とりあえず見た感じなかったので作った
設定方法,使用方法,メーラ自慢,なんでも語ってくれ.
探検
メーラスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
ラーメンスレッド認定
NGNG
>>316
g
g
NGNG
>>319
you "is" ?
you "is" ?
NGNG
>>320
Yes. "you is" is a trend expression.
Yes. "you is" is a trend expression.
NGNG
Wanderlustでできて、Gnus(T-gnus)でできないこと
(またその逆)、教えてください。
(またその逆)、教えてください。
NGNG
アーカイブを直接扱うのって、Gnus できたっけ?
NGNG
NGNG
326名無しさん@Emacs
NGNG327
NGNG328勝手にお知らせ
NGNG pine4.50が完全に日本語に対応しました。
これまでのMESSAGE INDEXにおけるSubjectの文字化けが改善されました。
これまでのMESSAGE INDEXにおけるSubjectの文字化けが改善されました。
NGNG
Pine でできて mutt にできないことを教えてください。
およびその逆。私は Pine 触ったことないのでワカラナイ
およびその逆。私は Pine 触ったことないのでワカラナイ
330328@勝手にお知らせ
NGNGNGNG
Pineでは外部エディタを使うことはできますか?
NGNG
>>329
なんでそんなことが気になるの?
なんでそんなことが気になるの?
333328@勝手にお知らせ
NGNG334328@勝手にお知らせ
NGNG337勝手にお知らせ
NGNG pine4.51がリリースされました。
"Disable-Sender"オプションが追加されました。
詳細はこちら。
http://www.washington.edu/pine/changes/4.50-to-4.51.html
"Disable-Sender"オプションが追加されました。
詳細はこちら。
http://www.washington.edu/pine/changes/4.50-to-4.51.html
NGNG
で、pineってまだ日本語化パッチあるの ?
339勝手にお知らせ@337
NGNG >>338
日本語パッチは恐らく無いと思われますが
ほとんどメニュー選択式な操作方法なので
直感的に操作できます。
設定も英語ではありますが
全てセットアップメニューから行えますので
UNIX、Linuxに慣れた方であれば簡単だと思います。
日本語パッチは恐らく無いと思われますが
ほとんどメニュー選択式な操作方法なので
直感的に操作できます。
設定も英語ではありますが
全てセットアップメニューから行えますので
UNIX、Linuxに慣れた方であれば簡単だと思います。
NGNG
341名無しさん@Emacs
NGNG skel さん期待 age
342山崎渉
NGNG (^^)
343山崎渉
NGNG (^^)
NGNG
NGNG
NGNG
Becky like
日本語はバッチリ
スレッド表示可能
実物が見あたらないので、スクリーンショットから推測。
日本語はバッチリ
スレッド表示可能
実物が見あたらないので、スクリーンショットから推測。
NGNG
開発終わってるだろ。
348山崎渉
NGNG (^^)
349名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG だれかスレたてお願いします。
Wanderlust その3
-------------------------------ここから-------------------------------
Wanderlust は Emacs 上で動く IMAP4rev1 対応の
メール/ニュース管理システムです。
http://www.gohome.org/wl/index.ja.html
Wanderlust その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030209004/
Wanderlust
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10041/1004108579.html
-------------------------------ここまで-------------------------------
Wanderlust その3
-------------------------------ここから-------------------------------
Wanderlust は Emacs 上で動く IMAP4rev1 対応の
メール/ニュース管理システムです。
http://www.gohome.org/wl/index.ja.html
Wanderlust その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030209004/
Wanderlust
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10041/1004108579.html
-------------------------------ここまで-------------------------------
NGNG
tateta
NGNG
352あぼーん
NGNGあぼーん
353あぼーん
NGNGあぼーん
354あぼーん
NGNGあぼーん
355あぼーん
NGNGあぼーん
356あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
最近のはどんなメーラが流行っているのかね?
と、なにげに犬板見たら最近のはごっつ派手やね。びっくりしたわ。
今使ってる Wanderlust でもミーハーだと思ってたのに。
と、なにげに犬板見たら最近のはごっつ派手やね。びっくりしたわ。
今使ってる Wanderlust でもミーハーだと思ってたのに。
NGNG
cue と cur ならどっちが強いですか?
NGNG
はい、それから〜
NGNG
cygwinのmuttって日本語対応してるんですか?
それともcygwinでmutt使ってる人ってみんなパッチあててコンパイルしてるの?
それともcygwinでmutt使ってる人ってみんなパッチあててコンパイルしてるの?
NGNG
>>358
cdrです。
cdrです。
362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG :
363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG はじめまして。
以前日本語化パッチ済のPine(on Linux)を使ってたんですが
今またPC-Pine4.58を使おうと思ってます。
○composeする時のSubject:の文字化けにはどう対処してますか?
○これって、マルチアカウントで使えないんじゃ…?
以前日本語化パッチ済のPine(on Linux)を使ってたんですが
今またPC-Pine4.58を使おうと思ってます。
○composeする時のSubject:の文字化けにはどう対処してますか?
○これって、マルチアカウントで使えないんじゃ…?
NGNG
>>358
itojun さんって Cue 使いなのカー。
itojun さんって Cue 使いなのカー。
365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG コンソールで使えてPOP3とSMTPでメールを送受信できて
日本語表示もばっちりでできれば日本語化されたMUAって
ないですか?
日本語表示もばっちりでできれば日本語化されたMUAって
ないですか?
NGNG
NGNG
>>365
mnewsはどう?
mnewsはどう?
NGNG
mnews , 実質的に開発止まったしなぁ。
pgp / GnuPG で S/MIME 署名・検証できないし
そもそも plain text を plain text として添付できないし
mnews122PL7 にしてから唐突に落ちることが多くなったし
...それでもヲレは使うけどね。
MH方式で保存してあるメールを読むのに一番高速だから
pgp / GnuPG で S/MIME 署名・検証できないし
そもそも plain text を plain text として添付できないし
mnews122PL7 にしてから唐突に落ちることが多くなったし
...それでもヲレは使うけどね。
MH方式で保存してあるメールを読むのに一番高速だから
NGNG
>>368
Gnus が一番高速
Gnus が一番高速
NGNG
NGNG
生 MH が一番高速
NGNG
cat が一番高速
373368
NGNG >>369
mnews -m (mail だけ読む) に当たる設定は Gnus ではどうするんだ?
それはおいておいても、Gnus では 生MH で refile をしたときにキャッシュと実体の
対応が取れなくなって使い物にならないという記憶がある。
mnews はキャッシュを作っていないので、それがない。
(今確かめようとしたらニュースサーバにニュースグループを取りに行って固まっている
ので確かめられん)
mnews -m (mail だけ読む) に当たる設定は Gnus ではどうするんだ?
それはおいておいても、Gnus では 生MH で refile をしたときにキャッシュと実体の
対応が取れなくなって使い物にならないという記憶がある。
mnews はキャッシュを作っていないので、それがない。
(今確かめようとしたらニュースサーバにニュースグループを取りに行って固まっている
ので確かめられん)
NGNG
>>373
> mnews -m (mail だけ読む) に当たる設定は Gnus ではどうするんだ?
document を読めば自明だが…。
(setq gnus-select-method '(nnmh ""))
(setq gnus-auto-subscribed-groups ".*")
> それはおいておいても、Gnus では 生MH で refile をしたときにキャッシュと実体の
> 対応が取れなくなって使い物にならないという記憶がある。
それは、nnml を使用している時では? :-)
document 読めよ…。
> mnews -m (mail だけ読む) に当たる設定は Gnus ではどうするんだ?
document を読めば自明だが…。
(setq gnus-select-method '(nnmh ""))
(setq gnus-auto-subscribed-groups ".*")
> それはおいておいても、Gnus では 生MH で refile をしたときにキャッシュと実体の
> 対応が取れなくなって使い物にならないという記憶がある。
それは、nnml を使用している時では? :-)
document 読めよ…。
375368=373
NGNG 現状ではニュースサーバに接続しに行ってテストできん、と書いただけで
調べてまでなんとかしようとはおもっていなかった。
だがサンキュー >>374
nnml モードを使えば速くなる、というのがそもそも369のいっていたことだと
思うが。
試しに nnmh モードを使うと、起動が死ぬほど遅かったぞ。
どうせ「起動時にすべてのディレクトリの検索をしない」というオプションも
あるんだろうが、そこまで付き合いきれん
調べてまでなんとかしようとはおもっていなかった。
だがサンキュー >>374
nnml モードを使えば速くなる、というのがそもそも369のいっていたことだと
思うが。
試しに nnmh モードを使うと、起動が死ぬほど遅かったぞ。
どうせ「起動時にすべてのディレクトリの検索をしない」というオプションも
あるんだろうが、そこまで付き合いきれん
NGNG
377375
NGNG >>376
> nnmh モードで「起動時にすべてのディレクトリの検索をしない」というオプション
> 誰か教えてくれんかな。
残念。「どうせ、そんなモードがあったって mnews より速いわけがない」だ
> nnmh モードで「起動時にすべてのディレクトリの検索をしない」というオプション
> 誰か教えてくれんかな。
残念。「どうせ、そんなモードがあったって mnews より速いわけがない」だ
NGNG
ごもっとも
379375
NGNG >>374
結論としては、nnmh モードを使ってもやっぱり、生 MH で refile してしまった
フォルダの内容はちゃんと見られなかったぞ。
たまたま、メールの数が前回アクセス時よりも多いか同数であれば問題ない
ようだがな。
各フォルダに .nnmh-articles なんてファイルができているところを
みると、これがキャッシュ情報になっているんだな。
だからメールの数が前回よりも少なくなっていても、Gnus がしっている
メールの数をだしてくる。
このファイルの中を見た感じでは、未読・既読情報も管理しているようだから
生MH でメールのフォルダ移動をしたあとに新たなメッセージを受信したとき
なぞ、未読のメッセージを既読と誤判定するようにも見えるぞ。
結論としては、nnmh モードを使ってもやっぱり、生 MH で refile してしまった
フォルダの内容はちゃんと見られなかったぞ。
たまたま、メールの数が前回アクセス時よりも多いか同数であれば問題ない
ようだがな。
各フォルダに .nnmh-articles なんてファイルができているところを
みると、これがキャッシュ情報になっているんだな。
だからメールの数が前回よりも少なくなっていても、Gnus がしっている
メールの数をだしてくる。
このファイルの中を見た感じでは、未読・既読情報も管理しているようだから
生MH でメールのフォルダ移動をしたあとに新たなメッセージを受信したとき
なぞ、未読のメッセージを既読と誤判定するようにも見えるぞ。
NGNG
mh形式に標準的な未読管理情報ってあったっけ?
NGNG
>>380
.mh_sequences かな?
.mh_sequences かな?
NGNG
にしても、いまさらMH形式使う必要ないやん。localでIMAP server立ち上げて
fetchmailでmailとってきてmaildropで自動仕分けしちゃえばいいと思うんだけど。
uw-imapd使ってMH形式なフォルダをIMAPなフォルダにして、新規にmbx形式で
フォルダ作ってそのフォルダにコピーすれば既存のフォルダからの移行も楽に
できるし。
fetchmailでmailとってきてmaildropで自動仕分けしちゃえばいいと思うんだけど。
uw-imapd使ってMH形式なフォルダをIMAPなフォルダにして、新規にmbx形式で
フォルダ作ってそのフォルダにコピーすれば既存のフォルダからの移行も楽に
できるし。
NGNG
Mendoza
NGNG
今更 mh から変えるのもなぁ。
NGNG
>>382
なんか隔靴掻痒っていう感じがしちゃうなぁ。
なんか隔靴掻痒っていう感じがしちゃうなぁ。
NGNG
でも、MH形式だと統一的な未読管理情報がないせいでアプリ間での齟齬が出て
しまうのが問題なわけでしょ。それなら、プロトコルレベルできちんと管理して
くれるものを使えばいいやんという話になる。移行だって簡単なんだし。
しまうのが問題なわけでしょ。それなら、プロトコルレベルできちんと管理して
くれるものを使えばいいやんという話になる。移行だって簡単なんだし。
NGNG
>>382
お前、頭いいな。
お前、頭いいな。
NGNG
sylpheed clawsの話はここでいいのか?
389388
NGNG 違ったようだな、すまそ。
NGNG
いいんじゃないの ?
NGNG
いいんですけどね……
392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ISO-2022-JP-3 が使えるメーラを教えてください。
NGNG
なぜ化ける???
ISO-2022-JP-3 と書いたんですが....これも化けたらどうしよう!?
ISO-2022-JP-3 と書いたんですが....これも化けたらどうしよう!?
394392
NGNG いろんな意味で 逝ってきます…
NGNG
メーラスV(ファイブ)の誕生を望むスレはここでつか?
NGNG
>>392-394
ワロタ
ワロタ
NGNG
telnet pop.mail.yahoo.co.jp 110
NGNG
mewフォルダに入っているメールから
添付ファイルを一斉に取り出したいのですが、
MH形式のファイルから添付ファイルを取り出す
簡単な方法はありますか?
添付ファイルを一斉に取り出したいのですが、
MH形式のファイルから添付ファイルを取り出す
簡単な方法はありますか?
NGNG
>>398
uudeview
uudeview
NGNG
NGNG
Sylpheed のアクションにスペルチェッカーとして
| tmp=`mktemp $HOME/.sXXXXXX`; cat - > $tmp; kterm -e aspell -c $tmp; cat $tmp; rm $tmp |
を登録してるんだが、いちいち kterm が開くのがちとうざい、付属の
簡易エディタ内でこの処理をできんもんか。 Sylpheed-Claws 逝けっつう
のは無しで一つよろしこ。
| tmp=`mktemp $HOME/.sXXXXXX`; cat - > $tmp; kterm -e aspell -c $tmp; cat $tmp; rm $tmp |
を登録してるんだが、いちいち kterm が開くのがちとうざい、付属の
簡易エディタ内でこの処理をできんもんか。 Sylpheed-Claws 逝けっつう
のは無しで一つよろしこ。
NGNG
誰も居なさそうだし、スレ違いっぽいね…
403メーラスパープル(♂)
2005/08/25(木) 00:10:58 専用のとこいった方が早いぜー
ごぅごぅごぅごぅ
キミタチオトコノコ?
ボクタチオトコノコ?
ヘィヘィヘィ へぃへぃへぃ
おいて
遊ぼう
ボク等の世界へ走って逝こう!!
ごぅごぅごぅごぅ
キミタチオトコノコ?
ボクタチオトコノコ?
ヘィヘィヘィ へぃへぃへぃ
おいて
遊ぼう
ボク等の世界へ走って逝こう!!
2005/08/25(木) 00:53:06
半年以上放置されて付いたレスがこれか…
2005/10/03(月) 01:29:30
MUA を作りたいのですが、閲覧/編集部分だけ作って、後は外部コマンドに任せようと考えています。
Mail の受信は fetchmail + procmail か適当な MDA で出来そうなんですが、送信をどうしようか
決めかねています。何か定番のコマンドってありますか? mail(1) でしょうか。
Mail の受信は fetchmail + procmail か適当な MDA で出来そうなんですが、送信をどうしようか
決めかねています。何か定番のコマンドってありますか? mail(1) でしょうか。
2005/10/03(月) 03:35:25
>>405
sendmail とか MH の send や post とか IM の imput とか impost とか
sendmail とか MH の send や post とか IM の imput とか impost とか
2005/10/03(月) 06:18:47
2006/04/20(木) 00:03:30
フォルダに入っているメールの送信先を判定し
・送信先名でフォルダを作成
・今後同じ送信先から送られてきたメールは、送信名のフォルダに振り分け
してくれる機能をもつメーラありますか?
要は振り分けルールを作るのがめんどうなので、
振り分け先+ルールをいっしょに作ってくれるとありがたいです
・送信先名でフォルダを作成
・今後同じ送信先から送られてきたメールは、送信名のフォルダに振り分け
してくれる機能をもつメーラありますか?
要は振り分けルールを作るのがめんどうなので、
振り分け先+ルールをいっしょに作ってくれるとありがたいです
2006/08/30(水) 21:50:09
2008/04/05(土) 23:28:50
outlook2007のpstとかostとかのファイルをmewで見たいんですが、どのような方法がありますでしょうか。
411名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/29(火) 09:50:50 もうgmail/firefoxだけで十分。
2008/11/09(日) 14:13:10
Vimでメールの読み書きできますか?
2008/11/10(月) 15:34:43
2009/12/30(水) 22:13:29
wanderlust で初回起動時に出てくる outline-mode の文書はなんてやつ?
NEWS.ja ぽい感じがしないでもないけど何か違う気もする。あれがもう一度見たい。
NEWS.ja ぽい感じがしないでもないけど何か違う気もする。あれがもう一度見たい。
2011/01/25(火) 22:36:15
Wanderlust スレってのがあってだな
2011/01/26(水) 09:23:25
>>414
M-x wl-news
M-x wl-news
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 ★3 [ぐれ★]
- トランプ、中国とディールし相互関税を撤廃。わーくには何してんだ? [891148327]
- 【速報】42歳弱男が通り魔、妊婦が襲われる [757440137]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 株、ガチのマジで大復活を遂げるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWお前らの想像の5倍くらい復活wwwwwwwwwwwwww [181318991]
- 桐生市役所の生活保護担当者7人を懲戒処分。市長「長年にわたり耐え難い苦痛を味わわせてきてごめんなさい」と焼き土下座 [389326466]
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]