X



祝・GCC 3.0リリース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1さあね
垢版 |
NGNG
 一昔前は、そこらの商用コンパイラよりも良い最適化をする
といわれたGCCも最近は色あせてきてたけど。。。
 待望の新バージョンリリースで巻き返しなるか?

 とりあえずインストールしてみよう
2005/05/14(土) 10:53:11
ABIを変えたら負けだとおもってる。
gcc2.95を使ってる自分は勝ってるとおもいます。
2005/05/18(水) 16:11:20
むぅ……。gcc-4.0.0 で rrdtool を作れない。
3.4.3 で作れたから困りゃしないんだけど。Solaris10。

checking if IEEE math works out of the box... no
checking if IEEE math works with the -ieee switch... no
checking if IEEE math works with the -qfloat=nofold switch... no
checking if IEEE math works with the -w -qflttrap=enable:zerodivide... no
checking if IEEE math works with the -mieee switch... no
checking if IEEE math works with the -q float=rndsngl switch... no
checking if IEEE math works with the -OPT:IEEE_NaN_inf=ON switch... no
checking if IEEE math works with the -OPT:IEEE_comparisons=ON switch... no
checking if IEEE math works with fpsetmask(0)... no
checking if IEEE math works with signal(SIGFPE,SIG_IGN)... no
configure: error:
Your Compiler does not do propper IEEE math ... Please find out how to
make IEEE math work with your compiler and let me know (oetiker@ee.ethz.ch).
Check config.log to see what went wrong ...
2005/05/18(水) 17:40:26
むぅ……。top-3.5.1 もコケた。gcc-3.4.3 なら問題なし。
4.0 はまだ手を出すべきじゃないのかしらん。
2005/05/18(水) 17:48:58
バグレポートしろよ
2005/05/18(水) 18:40:57
そうなんだけど、プログラムは専門外だから
ソースが悪いのかコンパイラが悪いのか切り分けできないんだもん。
2005/05/18(水) 18:55:07
>>583
切り分けは developer にしてもらえばよいのでは?
http://news.gmane.org/group/thread=87u0lw5hnx.wl%25yoichi%40geiin.org/force_load=t
2005/05/21(土) 11:32:27
gcc 3.4.4出ましたよ。今のところ、これが一番安全パイ?
2005/05/22(日) 15:35:41
3.3.5じゃない?
2005/05/22(日) 16:21:34
3.3.6じゃなくて?
2005/05/22(日) 17:59:47
うちも 3.3.6
2005/05/23(月) 13:47:26
2.95.2
2005/05/23(月) 17:04:54
2.95.3 じゃなくてーってなんかもう話題ないんか
2005/05/25(水) 22:25:32
m68kでi*86のクロスとか、変なことしてる奴いるけ?
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 23:26:56
いるけ?
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 23:38:09
http://www.motenai.net/cgi-bin/banana/banana.cgi
2005/06/19(日) 19:03:22
アホみたいにメモリ喰うようになったな。
おれがdjgccで1.3Xとか使ってた頃は(以下略・・・
2005/06/19(日) 19:49:04
なんだいないのけ.
2005/06/19(日) 20:03:25
惰性で見てるよこのスレ。
gcc が出たころは衝撃だったなー。
売りもんのコンパイラよりいい最適化コード吐くし、
gcc のソースコードとかマニュアルとか読んでぞくぞくしてた。




2005/06/20(月) 00:19:58
>>596
スパーハッカキタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━!!!!
2005/06/20(月) 06:57:20
gccはANSI Cを使うためだけに入れました。バージョン忘れた。
2005/06/20(月) 11:19:17
1.27とか1.36とか?
つーか1000行くまでに4.1出てるし(w
2005/06/23(木) 13:08:50
このペースなら5.0も期待できるな
2005/07/01(金) 23:33:23
そろそろ4.0.1かな?
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/08(金) 23:46:44
http://gcc.gnu.org/ml/gcc/2005-07/msg00285.html
2005/07/08(金) 23:53:41
gccの中の人GJ!
低脳支那人逝ってよし
2005/07/08(金) 23:56:55
>>602
支那人が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2005/07/08(金) 23:57:23
すまん、火病おこしてしまったwwwwwwwwwwww
2005/07/15(金) 02:24:14
>>580
カメレスだけど。
CFLAGS=-fno-builtin でいけるよ。
2005/07/15(金) 07:16:29
gcc-4.0.1でperl-5.8.7がコンパイル出来ない。
miniperlがPATHどうこう言ってるけど、コンパイラの違いでそんなの影響出るんだろうか?
2005/07/15(金) 07:26:27
>>607
どんなエラー?
2005/07/15(金) 09:20:30
>>608
少し上から貼ると、こんなかんじ

CCCMD = x86_64-pc-linux-gnu-gcc -DPERL_CORE -c -D_REENTRANT
-D_GNU_SOURCE -DTHREADS_HAVE_PIDS -fno-strict-aliasing -pipe
-D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -O3 -mtune=k8 -march=k8
-msse3 -mfpmath=sse -ftracer -pipe -fforce-addr -minline-all-stringops
-mno-push-args -maccumulate-outgoing-args -fprefetch-loop-arrays
-fsched-spec-load -funit-at-a-time -Wall
x86_64-pc-linux-gnu-gcc -L/usr/local/lib -o miniperl \
miniperlmain.o opmini.o libperl.a -lpthread -lnsl -ldl -lm -lcrypt -lutil -lc
./miniperl -w -Ilib -MExporter -e '<?>' || make minitest
make: [extra.pods] Error 1 (ignored)
./miniperl -Ilib configpm --heavy=lib/Config_heavy.pl configpm.tmp
Can't find configpm on PATH, '.' not in PATH.
make: *** [lib/Config.pm] Error 29

確かに、カレントディレクトリにconfigpmはあるんだけど。
2005/07/15(金) 11:26:27
>>609
ふむ、よくわからんけど、config.sh の optim から最適化を外し
て、./Configure -S したあと、gmake するとか、thread 無しでコンパイルし
てみるとか。やってみたらどうかね。
2005/07/15(金) 11:30:09
よくわからんけど、メッセージだけ読むと PATH=.:$PATH make
コンパイラの違いは不明
612607
垢版 |
2005/07/15(金) 15:45:30
やっぱり、インタプリタレベルスレッドを使わないと問題ないようです。
とりあえず、しばらくはperlだけ諦めます。
2005/07/17(日) 09:20:16
libpcapがgcc-4.0.1だと死にました。実際はtcpdumpから呼び出されて死ぬんだけど。
もう詳しい事はわからん。
2005/07/17(日) 09:51:55
>>613
gdb tcpdump core
backtrace
615613
垢版 |
2005/07/17(日) 11:28:40
-O2なら平気で-O3だと駄目みたい。
他に何も指定して無くても。
アーキテクチャはx86_64です。

tcpdumpのexpression指定しなければ落ちません。

バックトレースは深すぎるので、適当に
-O3 -ggdb3でlibpcapを作って
-O0 -ggdb3でtcpdump作った結果。

#0 0x00002aaaaae3125b in icode_to_fcode () from /usr/lib/libpcap.so.0
#1 0x00002aaaaae3159c in icode_to_fcode () from /usr/lib/libpcap.so.0
#2 0x00002aaaaae33efd in bpf_optimize () from /usr/lib/libpcap.so.0
#3 0x00002aaaaae25c07 in pcap_compile () from /usr/lib/libpcap.so.0
#4 0x00000000004500f4 in ?? ()
#5 0x00002aaaaaf67893 in __libc_start_main () from /lib/libc.so.6
2005/07/17(日) 11:40:39
-finline-functionsが原因みたい。単体でも落ちた。
2005/07/17(日) 12:35:40
x86_64 ってOSによっては安定してなかったり?
2005/07/17(日) 17:21:39
どうなんでしょう。私は、gentoo linux使ってます。
4.1-CVSでもprofilebootstrap失敗するし、i386と比べたら安定してないんでしょうね。
2005/07/17(日) 23:06:57
>>615
> アーキテクチャはx86_64です。

何故先に言わん(w
シグナル受けたんならどのシグナルかくらい晒さないと…
2005/07/18(月) 02:25:22
>>619
シグナル核の忘れてました。SEGVです。

dmesgが埋め尽くされてる。
tcpdump[24386]: segfault at 0000000000000030 rip 00002aaaaae3125b rsp 00007fffff82f1a8 error 4
2005/07/18(月) 07:45:07
バウンダリ関係かねえ。
libpcapを-g付きでcompileしてdebugが王道だと思うけど、
-mpreferred-stack-boundary= 辺りを試してみるのもいいかもねえ。
-march=k8にはなっているよね?
2005/07/18(月) 10:13:07
Linux 2.6.12.3にしてみたら動作が変わった…。

-O -finline-funcionsはokになりました。
-O2 -finline-functionsだと落ちます。
-O2はonになるフラグが多すぎて、ちょっと調べきれないです。

-finline-limitで11までに制限すればok。12以上で落ちます。
-march=k8指定、-mpreferred-stack-boundaryは4,8,12はどれも解決にはなりませんでした。

なんか、デバッグ情報が出るようになったので貼ってみます。libpcap-0.9.3です。
#0 find_levels_r (b=0x0) at optimize.c:222
#1 0x00002aaaaae2df2b in find_levels_r (b=0x6fe7b0) at optimize.c:230
#2 0x00002aaaaae2df1f in find_levels_r (b=0x6fdbc8) at optimize.c:229
#3 0x00002aaaaae2ec40 in opt_loop (root=0x6fdbc8, do_stmts=0)
at optimize.c:251
#4 0x00002aaaaae303fc in bpf_optimize (rootp=0x2aaaaaf463e0)
at optimize.c:1740
#5 0x00002aaaaae2592a in pcap_compile (p=0x6fd2b0, program=0x7fffffaf1260,
buf=0x6fd120 "port 80", optimize=1, mask=16777215) at gencode.c:386
#6 0x00000000004500f4 in ?? ()
#7 0x00002aaaaaf63893 in __libc_start_main () from /lib/libc.so.6

gcc-4.0.1で-fstack-check, 3.4.4で-fstack-protector使ってみたけど何も出ませんでした。
2005/07/18(月) 10:38:15
ifのjumpかな?
-Osだとどうだろう。

-falign-functions -falign-jumps -falign-loops -falign-labels
-freorder-blocks -fprefetch-loop-arrays がオフ。
2005/07/18(月) 11:19:08
-fno-strict-aliasing
をつけるとどうなる?

ttp://makimo.to/2ch/pc8_unix/1106/1106041204.html#582
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=175355&cid=537217
2005/07/18(月) 11:35:46
>>623
-Osはだめでした。

>>624
いけました。ばっちりです。
いろいろ問題ありそうですけど、今のところこれ以外当たってないんですよね。
portageつかってるから、まずいのがわかっている場合は回避してる可能性がありますが。
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/18(日) 16:40:56
gcc4は-O1でも-fprefetch-loop-arrays効くのかな
2005/09/29(木) 09:12:48
4.0.2が出ました。
2005/09/29(木) 21:48:28
3.3や3.4より早いバイナリを作れるようになるのはいつですか?
2005/09/30(金) 00:18:55
4.3や4.4になるまでお待ちください。
2005/09/30(金) 07:45:55
つーか3.3, 3.4でいいじゃん。
4系はerror recoveryちょっと賢くなった気がするが。
2005/09/30(金) 14:43:19
GCCは3.2.xのころが一番早くて安定しててよかった。。。
2005/09/30(金) 14:44:13
631です。漢字間違えた。
「早」 → 「速」
2005/10/24(月) 01:07:39
でも4.xのcc1plusは明らかに3.xのより速いよ。
2005/10/24(月) 06:01:42
4.1のcc1plusは速い。
吐くコードは知らん。
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/28(月) 17:33:48
gcc-2.9では通るのにgcc-3.3では voidのとこでエラーになるんですが何故?
prase error before `!' token

2005/11/28(月) 17:46:07
コードさらせYO
2005/11/29(火) 14:54:40
なんでだお!
2005/11/29(火) 16:47:57
それだけの情報で、どう指摘するんだお!
2005/11/29(火) 19:12:21
先生! 問題を明確にしない限り、答える事もできないと思います!
\  
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧∩
    ( ・∀・)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
2005/11/29(火) 19:15:13
(・3・) 先生は出張中です。
2005/12/02(金) 14:04:25
3.4.5 が出ました。
2005/12/06(火) 23:45:35
4.2まだー?
2005/12/12(月) 19:33:39
5.0はどうですか
2005/12/21(水) 10:16:41
>>635
そのgccエラーメッセージおかしいよ
野良ビルドしたんじゃないの?
praseってスペルミスありえない
2005/12/21(水) 14:39:52
エラーメッセージはコピペが基本だよなあ
2005/12/30(金) 15:49:37
ところでアンインストールはどうやったらいいの?
make uninstallだと弾かれる。
2005/12/30(金) 16:06:53
アプリのアンインストールってどうやるの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051739612/
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/25(土) 21:54:59
4.1って安定版?
2006/02/25(土) 22:13:30
まだスナップショットしか出てないと思うけど。
私はLinux on amd64でメインに使ってます。
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/26(日) 00:37:13
>649
完成したら4.2として公開されるのでしょうか?
2006/02/26(日) 02:40:45
4.2ってスナップ出てるんあないっけ?
2006/02/26(日) 22:37:36
>>650
4.1が完成したら4.1として公開されますよ。
Linuxみたいに「このバージョンは安定版、このバージョンは実験版」
という区別はありません。
653648
垢版 |
2006/02/26(日) 23:58:48
どうもありがとうございました
2006/02/27(月) 03:06:18
そうはいってもGCCってmajor > minorなうちは実験版という評価がもっぱらのような
2006/02/27(月) 18:26:02
2.5.8とか
2006/02/27(月) 18:48:03
gcc-1.4.2 はいいデキでしたよ。
2006/02/28(火) 12:40:22
>>654
評価っていうかジンクスでしょ
2006/03/01(水) 15:25:28
gcc-4.1.0 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/02(木) 04:56:28
maji?
2006/03/02(木) 06:29:44
>>659
http://gcc.gnu.org/

> February 28, 2006
> GCC 4.1.0 has been released.

http://gcc.gnu.org/gcc-4.1/
2006/03/02(木) 21:52:08
4.0.2 までは素直にbuild通ってたのに4.1.0で落ちる orz
Solarisダメポ
2006/03/03(金) 12:29:17
Solarisはgccのバージョンが上がる最初の版は大抵そのままではうまくいかないw
2006/03/04(土) 18:54:23
New GCC Heavy on Optimization
http://www.internetnews.com/dev-news/article.php/3588926
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/05(日) 11:34:19
>>663 kwsk
665!= 633
垢版 |
2006/03/05(日) 15:06:27
>>664
十分に詳しいと思うが。もっと必要ならWikiなりML Archiveなり漁るが良し。
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/05(日) 17:30:07
「今度こそ、GCC 4.1正式リリース」
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/05/0253210
2006/03/11(土) 16:00:02
4.1使った人、どうよ?
2006/03/12(日) 15:01:42
.0のバージョンの割には3.4.0や4.0.0の時よりいい
2006/03/13(月) 19:49:58
GCC 4.0.3
http://kerneltrap.org/node/6320
2006/03/14(火) 10:19:50
sparc Solaris9 でlibtool と texinfo 入れて --disable-libgcj したらなんとか
gcc4.1.0コンパイルできた・・・
-m64 も使える。さて、何からやるか。
2006/03/15(水) 17:53:04
ちょっとコンパイルしてみたけど、以前のバージョンなら通ってたものが
エラーになるね。
error: static declaration of 'XXXXX' follows non-static declaration
とか、、、該当行のstatic外したら通ったが。
2006/03/19(日) 02:39:52
4系列になってから、全体的にCの構文に厳しくなったらしい。
muttなんかも構文警告が構文エラーになって、ビルドできなかった事がある。
2006/03/19(日) 22:33:39
3も2よりだいぶ厳しくなったといわれてたな。
2006/03/20(月) 12:26:36
LLVMまだ?
2006/03/25(土) 16:36:31
gcc4.1.0でgcc4.1.0を何回もコンパイルすると不定期にアセンブラが.identが見付からないよと言う壊れたコンパイラになる
2006/05/26(金) 15:37:24
gcc4.1.1きた?
2006/05/26(金) 17:14:25
>>676
ktkr
ttp://gcc.gnu.org/gcc-4.1/
2006/05/30(火) 15:35:05
gcc-4.1.1 Solaris玉砕 T_T);
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況