X

UNIXって何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NGNG
2ちゃんねるの危機を救ったと言われているUNIXについて知りたいです。
NGNG
大学卒業してすぐの出張先である、シリコンバレーでであった、誕生間もないコバルトキューブの衝撃が
忘れられず、「Unixってすごーい」と子どものようにおもっちゃった俺は、リーマン時代の3年間、
職場では不本意ながらWindows、家ではLinuxという生活を送ってきました。それでいっぱしのハッカー
気取りでした。去年独立し、好き勝手できるようになると、IT関連の会社でもないのに、サーバーのみならず
社員が日常使うクライアントマシーンも SuseLinuxに統一し、一人悦に入ってたわけです。

しかし、偶然見付けたこのスレを通読し、はたと気づいたわけです。

「確かに、おれは、スクリプトも書けるし読める。代表的なネットワークサーバーなら
GUIにたよらなくても設定できる。。。。しかし、それが一体なんになるんだ。。。」と

つまり、小手先の浅い知識は身についたものの、「哲学としてのUnix」なんて身にも付いてなければ
理解もできてないという事にきづいたのです。

この先俺は一体、どうすればいいのでしょうか。
いかにすれば、「哲学としてのUnix」が身につくのでしょうか?
そもそもそんなものは、技術者でもないかいかぎり、身につくものでも、また身につけるべき物でもないのでしょうか?
NGNG
小難しいこと考えてないでHなことでもしよーよ。
ウニはエロが基本ね。
NGNG
>>444って何かのコピペ?
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>443
そんなこともあったね、と涙した。
NGNG
UNIXて
下位層はIEEEのPOSIX
上位層はTOGのXPG
の2つの企画を満たすもの
って考え方であってる?
NGNG
違います。商標権を所有している会社がこれがUNIXだと宣言したものがUNIXです。
NGNG
規格を満たしたうえでしかるべき機関の審査をパスしなきゃならないってか
NGNG
ToToの黄色い端末はWindows2000だった。営業開始前に起動画面
見るとあのロゴが出ているよ。品川の海側のビルにあった案内用
端末もWindowsだったな。何かの拍子でリブートしてあの画面に
なっていたのを見たことがある。
他にもエレベータとかビルに備え付けの表示板とか液晶の小綺麗
な画面を使っているところには気を付けた方がいいぞ。

山手線の液晶画面は知らんがな
NGNG
↑は>>438へのレス 板違いだけど
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ウニックス
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
俺の半分はザ・>>453のものだ
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
http://www.fetica.com/unix.swf

このフラッシュって実話?
NGNG
>>455
こちらへどうぞ。
私は感動した!ありがとうUNIXの皆さん!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061726937/
NGNG
最初の実装がタコだっただけじゃ・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
この板の存在なんて知らんかった。
他のサイトでフラッシュ見たんだが、
またネタかよと思ってたら実話臭いんでおかしいと思って飛んできた。
あれが実はだったとは…
すげえよUNIX・・・。
感動シマツタ
NGNG
444
何したいの?
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UNIXありがとう! 
NGNG
すげーな、あの危機の翌朝に立ったスレがまだ生きてて、今年になってからもちゃんと書き込みがあるんだ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 02:30:37
あのフラッシュ見て泣きますた
05/02/26 07:13:09
この擦れが上がると泣きたくなります
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 23:41:08
DibohThunders本部
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1109409728/l50
完成しました!
おれのなやみ、相談うけつけ中!
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 23:48:08
UNIXはMacOSXの通称です。
05/02/27 21:09:07
UNIXって読み方「うにくす」で合ってる?
05/02/27 21:10:44
>>466
あってる
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/27 22:35:32
MMO製作企画を立ち上げました。協力できる人はこちら
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm

2chスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1108379282/l50

ただ今職人(プログラマ、グラフィッカー)はげしく募集中!
あなたの力を思う存分発揮してください。
05/02/27 23:46:40
なぜこのスレで
05/02/28 00:56:27
あのときの経験を元に負荷を軽くする実装をして欲しいんだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 06:41:27
記念カキコ

この板には初めてきたのですが、5年前のスレッドがまだ残ってるんですね。
驚きました。
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 09:54:50
>462 俺もあのフラッシュ見てホロリときた。
    感謝感謝。
05/02/28 22:44:04
漏れも記念カキコでつ(・∀・)
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/02 02:04:11
JR亀戸駅北側ビル2Fの美容院のことです
05/03/06 08:52:14
>>474
蕨なら>>32 で既出だが、亀戸にもあったのか。
美容業界に人気の名前なのかなw
05/03/13 12:49:07
http://www.unix.co.jp/
チェーン店ですね。
横浜にもあります。
477シツモン
垢版 |
2005/08/15(月) 19:16:28
AIXって、Linuxディストリビューションでいうとどれが一番近い?
2005/08/15(月) 20:15:10
>>477 mosquito linux
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 04:17:54
これから何も見ずに空で書く

立て飢えたる者よ 今ぞ日は近し 醒めよわが同胞 暁は来ぬ
暴虐の鎖断つ日 旗は血に燃えて 海を隔てつ我ら かいな結び行く
※いざ戦わんいざ 奮い立ていざ ああインターナショナル 我らがもの
※繰り返し

聞け我らが雄叫び 転置轟きて 屍越ゆ我が旗 行く手を守る
圧政の壁破りて 硬き我が腕 今ぞ高く掲げん 我が勝利の旗
※繰り返し
※繰り返し
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 13:25:47
ってゆーか、UNIXって名称って既に商標登録されてるんじゃないの?
それとも海外の商標だから関係ねーの?

2005/08/31(水) 22:40:47
>>480
昔、日本マランツが商標登録にしていたから、「UnixはATTの商標です」と広告に書いたメーカー等に
抗議文を送っていたよ
2005/08/31(水) 22:54:14
うわー、バカだ。

登録商標は有効な分野が決まってて、それ以外の分野では登録されてないのといっしょ。
AT&T もちゃんと日本で UNIX の商標登録をしている。
2005/09/01(木) 00:18:48
>>482
ププッ
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 07:10:07
>>482 これでも読んでみな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/UNIX
UNIXの商標

UNIXの商標とソースコードの権利はAT&Tから子会社のUSL(Unix Systems Laboratory)、Novelなどの間で転売
が繰り返された。現在ではUNIXのソースコードはSCOが持っている。登録商標としてのUNIXはThe Open groupが
保有している。
日本では、日本マランツが、電気機器分野でUNIXという名前で先行して商標登録を行なっていた。そのため、日本
ではOSの商標として使えない時があった。現在は音響機器用に「unix」を日本マランツが利用している。電子計算
機関連の「unix」という商標は複数の区分で登録されており、アメリカン テレフォン アンド テレグラム カムパニ
―やエックス/オープン・カンパニー・リミテッドが保有している。
2005/09/04(日) 20:46:28
OSX使え。
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/16(金) 17:38:39
仕事でうにっくす使うことになった。勉強しなきゃならんのだが・・・・
なんでGUI時代のさなかでプロンプト使う必要性があるのかわからないのですが
(仕事先は主にプロンプトを使うらしい)
良く聞く話ではカスタマイズできるだの安定性があるだの聞くけど
実際のトコGUIと比べて何に秀でているのか俺を馬鹿にする感じで教えてエロい人
2005/09/16(金) 23:07:13
なんかご飯のおかずっぽいぞ。
2005/09/19(月) 08:01:52
2chなんて無いなら無い方がよかったよな。まじで。いつの間にかひろゆきも韓国に
屈して在日産業に化けてるし。
2005/09/19(月) 20:08:59
しょうがねーな。しばらく黙ってるか...
2005/09/26(月) 22:37:15
>>486
CUIのアンチテーゼとして提唱されたGUIが、現在においては主流でCUIが時代遅れである。
と思っているならそれは間違いです
何に秀でているかについてはここで説明できる自信はありませんが
CUIが死滅していないという事実が「秀でている特性がある」という事を裏付けている
とお考えください
2005/09/26(月) 22:47:42
GUI: 習熟度曲線の立ち上がりは速いが、すぐに頭打ちになる。
CUI: 習熟度曲線の立ち上がりは鈍いが、時間が立っても伸び続ける。
2005/09/26(月) 23:18:34
>>490,491
486を馬鹿にするように、だろう。
自分達が馬鹿にされる感じで答えてどうするんだ。
493490
垢版 |
2005/10/02(日) 20:01:23
>>492
すまない。慇懃無礼を目指したが、単なる慇懃になってしまったorz。
でも「馬鹿に対するレス」にはなっていないか?
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 21:04:01
あのぉ…初心者なんですけど、質問いいっすか??
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 22:07:00
ぬるぽっくす=UNIX
2005/10/09(日) 19:20:24
>494
ドゾー
2005/10/09(日) 21:04:11
>>486
ずっと前同じような話をしている人がいて、周りの人のそれに対する答えが
「仕事場にプロンプトしか受け付けないマシンが存在するから」
これはある程度的を得ている答えだと思われ。

ネットワークの設定だって、長い設定ファイル書くより、
なんかグラフィカルにアイコン設置して、マウスでぺぺーっと線を引くとつながってみたいなほうがいいよね。
2005/10/10(月) 02:26:10
ユニックスなんかのたいていのサーバーが最初に作られた時は、
設定なんかはすべてテキストファイルや環境変数なんかを便りにして
動作するようになっている。
なんでって?IDE なんてなかったし、その方が話が早かったから。
だから、今になってGUI で設定をするためには、あらためて設定プログタムを
後付けしなきゃならない。
もともとの作り付けではないから、後付けした設定UI と、人間の間の
I/F だけでなく、サーバプログラムと、その設定UI とのI/F の両方を
うまいことつなぐように気にしてつくらにゃならん。
どっちが欠けても、人間にとっては使いにくいものになってしまう。

おまけに跡づけの設定UI は、ディストリビューション等の環境に依存している
面が非常に大きい。なので、こっちでは使えるけどあっちでは役に立たない、
みたいなことが起きてしまうので、もともとテキストファイルの設定だけで
環境を問わず使うことができていた人間にとっては、
無駄、かつトラブルの元でしかないように見えてしまう。

最初からGUI によって設定するように作ってあるサーバであれば、
後付けよりもはるかに確実だし、安心。
(GUI 自身が抱えている不安定性については、ここでは考えない)
ただ、そういうサーバプログラムというのはかなりの部分で
今までの実績がものを言う世界だから、今になってもまだ世の中で
大勢を占める訳ではないということでしょう。

2005/10/10(月) 03:38:49
コピペと見せかけて手打か? >プログタム
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/21(金) 00:23:27
誰かパイソンって知ってる?
2005/10/21(金) 10:25:44
UNIXって何ですか?
2005/10/23(日) 10:24:42
>>486

まあ何も言わずにWindowsサーバを10台設定してみろ。

次に何も言わずにUNIXサーバを10台設定してみろ。

たぶんWindowsサーバをこの世から抹消したくなるから。
2005/10/24(月) 22:40:37
>>500
つ ttp://www.bison.co.jp/index_h.html
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 20:00:21
HPハッキングしたいんですけどそんな祖父とってないですか???
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/27(木) 12:41:32
>>504
祖父とっちゃうのかよ・・・ ガタガタブルブル
2005/10/28(金) 23:42:53
まずはポニャトスキー。
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 13:00:58
『一台盗めば』あっという間に見つかってしまうでしょう
だが『100台盗めば』どの車に乗っているのか・・・
見つけるのは困難になるでしょう
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/01(木) 16:04:30

ここをミロ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/Unix.png
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/04(日) 02:43:35
konamix
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/04(日) 12:12:47
>>507
じょじょ〜〜〜!
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 20:00:17
僕のPCはウインドーズXPプロフェッショナルですが
UNIXはインストール出来ますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 21:56:55
>>511

ドンマイ
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/06(火) 17:13:34
ド素人の質問ですいません。
OSに免疫機能を持たせることって
可能でしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/06(火) 22:31:56
>>511
ウインドーズXPプロフェッショナルはあまり関係ないと思うぞ。
ドライバーがあればLinuxや*BSDのインストールは出来ると思われ。
使ってる機種のインストール実績を調べれ
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/07(水) 00:42:32
ホストOSがXPってことじゃないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/07(水) 10:24:18
http://www4.ocn.ne.jp/~holmes17/html/cygwin.html
517 ◆TWARamEjuA
垢版 |
NGNG
http://www.arasan.in/ch12.html
これからはいんどるの時代♪
2005/12/30(金) 04:33:28
>>504
Hewlett-Packardに恨みでもあんの?
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/10(火) 15:37:55
お医者さんは何でMac使いが多いのかな?
2006/01/11(水) 01:38:48
>>519
別段多くないよ。
2006/01/11(水) 16:45:15
>>519
お医者さんはお金持ちなので
当時100万円もするMacはお医者さんしか買えなかったのと
X線画像や患部画像など画像を多様するので
PostScriptで画像が管理されていて
印刷もスライド化も(金さえあれば)手順が完備されていた
Macじゃないと使いものにならなかったんだよ

当時はPCはDOSしか無くて
一太郎&ロータス&花子だったから
X線画像やら顕微鏡画像やら扱うのには向いてなかった
2006/01/11(水) 18:21:15
>>520
病院でよく見かけるなーと思いまして。^^;
>>521
昔からの流れ的にそうなったんですね、回答ありがとうございます。
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/14(土) 17:50:11
初めてここにきました

「ある感動の記録」を見ました
ユニックスの皆さんは圧縮したりと高度な技術をお持ちの方が
多いのですね

純情恋愛板と失恋板が今まで700近くのスレがあったのに運営側のミスで
80にまで一気に落とされ、名スレは突然消されてしまいました。。。
もう復帰は無理といわれて悲しいです
ユニックスの皆さんでもやはり、復帰は無理でしょうか?
2006/01/14(土) 18:03:18
いや、ゆにっクスの人は圧縮したりしかできないから無理w
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/14(土) 18:14:29
お返事ありがとうです
そうですか、やはり無理なのですね・・・
2006/02/11(土) 15:24:25
>>33スルー?
2006/02/22(水) 14:18:50
結局UNIXという条件って何?
商標持ってるオープングループが認めればUNIX認定?
2006/02/22(水) 18:25:46
ウォークマンとかセロテープとかファミコンみたいなもん。
2006/02/22(水) 18:50:52
ファスナーとかジッパーとかチャックみたいなもん。
2006/04/20(木) 23:36:13
スレタイ見て思い出したんだけどさ、
俺さ、昔とか数年前にさ、ド素人から
「哲学って何?」とか「密教ってつまるところ何なのさ?」
って質問されて絶句したことがある。
まぁ、密教のほうはなんとかその場で答えたが、
俺だって老人じゃないんだから、あまりデカすぎる問題に対する質問に即答は難しいよ。
素人ってそこが怖い。

ちなみに自分は宗教哲学者。
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 22:11:29
2ちゃんねるの閉鎖危機 どんどん掲示板が減ってるよ・・・
UINXたすけてーーー
2006/05/12(金) 22:14:15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1137257362/
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/13(土) 16:10:59
>>1
Linuxのパチモンみたいなものです。
534柴又小学校38才
垢版 |
2006/06/09(金) 21:52:00
おじちゃん。
dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=unix&search_history=&kind=ej&kwassist=0&mode=0
━━ n. 【コンピュータ・商標】ユニックス ((米国のAT&T社のベル研究所で開発されたOS)).

って辞書にかいてあったあ
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/13(土) 13:42:50
5年以上続いてんのかこのスレw
2007/01/13(土) 14:26:13
まったくのパソコン音痴だから
よくわからんけど、パソコンオタクがネットで知恵を出し合ってウィンドウズに負けないフリーのブツを作ろうとする革命?のこと?
ウィンドウズみたいに本質部分が公開されてなくていじれないわけでなく本質部分が公開されて全世界の人に共有されてるって感じ?
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/13(土) 16:04:44
>>1
2001年夏の閉鎖騒動の時のスレが未だ残ってるのかよ、すげー
2007/01/13(土) 18:29:38
これは神スレww
こうなってしまては
こういうくだらない質問をした>>1ももっと評価されるべき
2007/01/13(土) 21:10:02
>>536
unixとwindowsとどっちが先か知ってるか?
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/13(土) 21:54:23
記念眞紀子
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/14(日) 00:37:05
ほうほう、これが6年前の。
ちょうどIT社会人一年生だった歳かぁ。
そう考えると。。。気が遠くなる。。。
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/14(日) 02:04:09





        ネ申 ス レ






543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/14(日) 03:32:32
2001年の閉鎖騒動から現在の2007年の閉鎖騒動(仮)まで・・・
このスレは2chの歴史を静かに紡いでいるんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況