※フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。
ロヒプノールは中外製薬(ロシュ子会社)・サイレースはエーザイの製品、どちらも先発品です、
他社からも後発品(ジェネリック医薬品)が出ています。
【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤
【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
・ロヒプノール(中外製薬) 錠1mg[¥13.3]・錠2mg[¥19.6]・注2mg[¥139.0]
[添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_2_14/
・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥14.0]・錠2mg[¥20.0]・注2mg[¥154.0]
[添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_15/
【ジェネリック製品(販売元)剤型】(すべて薬価1mg錠[¥5.6]・2mg錠[¥5.8])
・フルニトラゼパム「TCK」(辰巳化学) 錠1mg・錠2mg
・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg・錠2mg
・フルニトラゼパム「SN」(シオノケミカル) 錠1mg・錠2mg
・フルニトラゼパム「JG」(日本ジェネリック) 錠1mg・錠2mg
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【副作用】依存性。夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。
中止時の不眠・イライラ・不安感。長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。
※※※ 本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり) ※※※
※※※ 渡航前に医師に相談すること
前スレ
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part57
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1476342910
探検
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part58 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
2016/12/29(木) 11:49:22.02ID:3ZGGgV0m84優しい名無しさん
2017/04/29(土) 13:43:42.36ID:hwtrmiXK85優しい名無しさん
2017/04/29(土) 15:13:41.94ID:qnc62gR988優しい名無しさん
2017/05/02(火) 07:44:40.33ID:uVMZavQf >>82
抗不安薬代わりになりました
抗不安薬代わりになりました
89優しい名無しさん
2017/05/02(火) 10:14:23.76ID:fJIddhT090優しい名無しさん
2017/05/02(火) 15:02:52.89ID:wwYLKaJs 充分強いクスリでも効かなくなるとやっぱもっともっとってなるよね
寝たいもんね。普通に寝れる人からしたらヒクだろうけど
寝たいもんね。普通に寝れる人からしたらヒクだろうけど
91優しい名無しさん
2017/05/02(火) 16:10:52.62ID:JgnFd3Iz >>89
ベゲタミン
ベゲタミン
92優しい名無しさん
2017/05/02(火) 17:18:38.33ID:5Pv7IuNW ベゲタミンは廃薬決まったのでは?
9387
2017/05/03(水) 01:53:16.17ID:5gyuBeYg >>89
薬じゃないけど、グリシンと、メラトニンは一緒に飲んでる。薬だと、レクサプロも飲んでる。
メラトニンはカプセルに入ってるけど、カプセルから出して、グリシンと一緒にぬるま湯に溶かして飲んでる。
っても、ほとんど溶けないから、かき混ぜて液中に分散しているときに飲むって感じ。
あとは薬飲んだら、「眠気」ってのを感じてから床に入る。
薬飲んでえ、さっと布団に入ると、
「布団に入ったのに眠れない」→「布団が眠れない場所」って印象付くような気がするので
そうしてる。
薬飲む(サプリ含む)んだら、眠気を感じる
「あー眠くなってきたんだー寝るぞー」と言い聞かして、床に就く。
ちなみに、半錠だと効いてるってより、改善が見られる程度よ。
ドリエルのアプリと、おぼろげな記憶だと、夜中に何度か覚醒と睡眠の間位をウロウロしてる印象。
1度2度は目が覚めたような気がするって感じ。
あと、飲み方だけど、少量の水で飲むより、ギリギリ飲める程度の温度のの白湯(300t位)で
飲んだ方が利きが良い気がする。最初にごっくんするときは水〜ぬるま湯でもいいけど、その後白湯を飲む。
参考にならなかったらごめんなさい。
薬じゃないけど、グリシンと、メラトニンは一緒に飲んでる。薬だと、レクサプロも飲んでる。
メラトニンはカプセルに入ってるけど、カプセルから出して、グリシンと一緒にぬるま湯に溶かして飲んでる。
っても、ほとんど溶けないから、かき混ぜて液中に分散しているときに飲むって感じ。
あとは薬飲んだら、「眠気」ってのを感じてから床に入る。
薬飲んでえ、さっと布団に入ると、
「布団に入ったのに眠れない」→「布団が眠れない場所」って印象付くような気がするので
そうしてる。
薬飲む(サプリ含む)んだら、眠気を感じる
「あー眠くなってきたんだー寝るぞー」と言い聞かして、床に就く。
ちなみに、半錠だと効いてるってより、改善が見られる程度よ。
ドリエルのアプリと、おぼろげな記憶だと、夜中に何度か覚醒と睡眠の間位をウロウロしてる印象。
1度2度は目が覚めたような気がするって感じ。
あと、飲み方だけど、少量の水で飲むより、ギリギリ飲める程度の温度のの白湯(300t位)で
飲んだ方が利きが良い気がする。最初にごっくんするときは水〜ぬるま湯でもいいけど、その後白湯を飲む。
参考にならなかったらごめんなさい。
94優しい名無しさん
2017/05/03(水) 05:29:37.96ID:ZuTCwENN 3行で
95優しい名無しさん
2017/05/03(水) 15:26:31.62ID:PZX3KXLD クスリではない、と言うより口に入れるものではないが、「耳栓」は、クスリを半減
できるんじゃないかと思うくらい、カナリ効きます!耳栓購入の当初の動機は職場の
騒音対策なのですが、「耳穴に挿入するのにコツがいる」というユーザーレビューが
気になったので、練習のつもりで耳栓を入れて寝たのですが、挿入してみると、あっ
て当たり前だった生活音がほとんどなくなり(空き缶を叩く音や目覚ましなどの比較
的高い音は聞こえます)、翌朝目が覚めたらクスリが残っていてフラフラになります。
できるんじゃないかと思うくらい、カナリ効きます!耳栓購入の当初の動機は職場の
騒音対策なのですが、「耳穴に挿入するのにコツがいる」というユーザーレビューが
気になったので、練習のつもりで耳栓を入れて寝たのですが、挿入してみると、あっ
て当たり前だった生活音がほとんどなくなり(空き缶を叩く音や目覚ましなどの比較
的高い音は聞こえます)、翌朝目が覚めたらクスリが残っていてフラフラになります。
96優しい名無しさん
2017/05/03(水) 20:14:35.45ID:yw9lewDN 飲んで眠れたけど寝起きから頭が重い
普段より体も重い
普段より体も重い
97優しい名無しさん
2017/05/04(木) 00:34:34.78ID:NWKqjMk2 エリミンが無くなってからロヒになったけど、この薬は眠らず起きてると健忘が激しいのな。
99優しい名無しさん
2017/05/04(木) 12:49:55.64ID:G7v931vI 耐性ついたのかな
効かなくなってきたらどうすればいいんだろ
効かなくなってきたらどうすればいいんだろ
100優しい名無しさん
2017/05/04(木) 16:09:22.90ID:O6wvaWcM 耳栓はスポンジのがいいけど俺はある程度生活音があった方が眠れるわも散ろ眠材ありきで。なかったら2日、3日平気で起きてるからつらい
101優しい名無しさん
2017/05/04(木) 22:52:50.89ID:UXEogvxV ステレオイヤホンを耳に入れて音楽聴きながら寝るヤツもいるけど、寝返り打って
いる間にコードが首に絡みついて翌日には死体になるんじゃないかと思うと出来ない。
BLUETOOTHも考えたが、高いし、買ったところで無くすか壊すかのどちらか
なので諦めた。
スポンジ耳栓はサイレンシアがオススメ。耳栓に2,3千円のちょっと高めのアイマスク
を付けて寝たら、そこは「快眠の無間地獄」だった。
いる間にコードが首に絡みついて翌日には死体になるんじゃないかと思うと出来ない。
BLUETOOTHも考えたが、高いし、買ったところで無くすか壊すかのどちらか
なので諦めた。
スポンジ耳栓はサイレンシアがオススメ。耳栓に2,3千円のちょっと高めのアイマスク
を付けて寝たら、そこは「快眠の無間地獄」だった。
102優しい名無しさん
2017/05/04(木) 23:50:38.93ID:ssb1npqc 音楽聴きながら、眠りに入ると難聴になるぞ
103優しい名無しさん
2017/05/05(金) 08:27:15.66ID:G2SU+qwS >>101 ありがとう。耳栓とアイマスク試してみる。
105優しい名無しさん
2017/05/06(土) 20:20:45.77ID:gQxYyD7C なんでスレ重複してんの?
106優しい名無しさん
2017/05/06(土) 21:15:09.36ID:01vUsMjS そうだよね。どっちがどっち
107優しい名無しさん
2017/05/07(日) 12:55:55.32ID:p4OaBEcJ いいじゃあ〜ないのう〜
(元カノが日本エレキテルで馬鹿ウケしてたんだが何が面白いのか
全然分からんうちに元カノも日本エレキテルもどこへ行ったか分からん
ようになった)。
(元カノが日本エレキテルで馬鹿ウケしてたんだが何が面白いのか
全然分からんうちに元カノも日本エレキテルもどこへ行ったか分からん
ようになった)。
108優しい名無しさん
2017/05/08(月) 01:01:09.62ID:WtMXrEGD >>102
なんで?
なんで?
109優しい名無しさん
2017/05/08(月) 04:02:46.13ID:hyJbW54z >>101 昨日耳栓とアイマスクがアマゾンから届いて
さっそく試してみたら、7年前に統失になって以来、
最高の睡眠がとれた。まじで教えてくれてありがとう。
今、ロヒの減薬もしているんだけど耳栓とアイマスクが
あれば減薬もなんなく成功しそう。
さっそく試してみたら、7年前に統失になって以来、
最高の睡眠がとれた。まじで教えてくれてありがとう。
今、ロヒの減薬もしているんだけど耳栓とアイマスクが
あれば減薬もなんなく成功しそう。
110優しい名無しさん
2017/05/09(火) 08:09:09.42ID:LfiF/tmE デパスもレキソタンも効かなくなって、
不安対策に朝からこれ飲んでる
俺の人生大丈夫なのか?
でも、会社でのドキドキはこれしか対処できないです。
不安対策に朝からこれ飲んでる
俺の人生大丈夫なのか?
でも、会社でのドキドキはこれしか対処できないです。
111優しい名無しさん
2017/05/09(火) 19:20:16.28ID:x4b/Lh3a >>110
リボトリール最強やぞ
リボトリール最強やぞ
112優しい名無しさん
2017/05/09(火) 20:30:29.35ID:mO1+FmI3 ロヒ2mg飲んでる
寝付けないけど鬱病で動けないっていう症状で眠前にロヒに安定剤と抗鬱剤と抗躁剤で寝てる
起きた時動けないのは鬱なのか薬残ってるのかわからん……
寝付けないけど鬱病で動けないっていう症状で眠前にロヒに安定剤と抗鬱剤と抗躁剤で寝てる
起きた時動けないのは鬱なのか薬残ってるのかわからん……
113優しい名無しさん
2017/05/09(火) 23:51:06.41ID:x4b/Lh3a >>112
朝動けんのは肝臓疲労かと
朝動けんのは肝臓疲労かと
114優しい名無しさん
2017/05/10(水) 17:25:26.54ID:tE3pq/Ds115優しい名無しさん
2017/05/11(木) 00:53:21.50ID:fkKFyebg >>56
医者にそれ訴えても薬のせいじゃないと言い張る
医者にそれ訴えても薬のせいじゃないと言い張る
116優しい名無しさん
2017/05/11(木) 11:41:53.92ID:3I/GpLfg 数年前に断薬したけど、二か月ぐらい不眠がひどくてかかりつけの循環器専門医に相談したら処方してくれた
でも精神科と違って恐ろしいほど依存性について説明されたな。
「1mgから処方するけど、絶対に耐性がついていずれは効かなくなって薬を変更する時も苦労する」
だけど眠れるようにするのが最優先だから、減薬したい時は仕方を指導するから伝えろと。
やっぱり薬処方で稼いでる科と門外漢の科では意識に差というかなんかがあるんやろね
でも精神科と違って恐ろしいほど依存性について説明されたな。
「1mgから処方するけど、絶対に耐性がついていずれは効かなくなって薬を変更する時も苦労する」
だけど眠れるようにするのが最優先だから、減薬したい時は仕方を指導するから伝えろと。
やっぱり薬処方で稼いでる科と門外漢の科では意識に差というかなんかがあるんやろね
118優しい名無しさん
2017/05/11(木) 20:20:36.21ID:X5T2imgl >>116
・すごい不安感に襲われるんです → レクサ
・夜眠れなくて・・2回3回目が覚めちゃう → ロヒ
依存性への説明なんぞ一切なかったぞ。
> 門外漢の科では意識に差というかなんかがあるんやろね
仕事でもあるでしょ。
自分が良く知ってることの場合、
あまり考えない。なぜならトラブルが起きても自分の範囲でどうにかできるから。
自分が良く知らない事の場合、
リスクについて深く考えたりする。なぜなら、トラブルが起きると他人を巻き込む可能性があるから。
んなもんよ。世の中。
・すごい不安感に襲われるんです → レクサ
・夜眠れなくて・・2回3回目が覚めちゃう → ロヒ
依存性への説明なんぞ一切なかったぞ。
> 門外漢の科では意識に差というかなんかがあるんやろね
仕事でもあるでしょ。
自分が良く知ってることの場合、
あまり考えない。なぜならトラブルが起きても自分の範囲でどうにかできるから。
自分が良く知らない事の場合、
リスクについて深く考えたりする。なぜなら、トラブルが起きると他人を巻き込む可能性があるから。
んなもんよ。世の中。
119優しい名無しさん
2017/05/11(木) 20:53:17.69ID:H7qjqVAG 精神科は特殊だからな
知ってて知らんぷりだよ
製薬会社とお仲間さんだからな
知ってて知らんぷりだよ
製薬会社とお仲間さんだからな
120優しい名無しさん
2017/05/11(木) 22:58:14.85ID:fgElddaQ やっぱ心療内科や精神科ってお薬で稼いでるの?
まぁ手術とかしないしね
まぁ手術とかしないしね
121優しい名無しさん
2017/05/12(金) 09:42:00.97ID:ERMAHmrD 今の時代、ネットに腐るほど情報は落ちてる。
薬に関してのちゃんとしたエビデンスやら論文まで。
精神科の薬は仮説で成り立ってる。
抗うつ薬の殆どがプラセボと大差ないという事実はネット社会以前には誰も知らなかった。
そう、医者以外はね。
さらに言うと、今は禁止になっている危ない手術や、薬が使われてきた。
それは仮説の上で成り立ってる。これは100年前から変わらない。
そう言うことだよ。
薬に関してのちゃんとしたエビデンスやら論文まで。
精神科の薬は仮説で成り立ってる。
抗うつ薬の殆どがプラセボと大差ないという事実はネット社会以前には誰も知らなかった。
そう、医者以外はね。
さらに言うと、今は禁止になっている危ない手術や、薬が使われてきた。
それは仮説の上で成り立ってる。これは100年前から変わらない。
そう言うことだよ。
122優しい名無しさん
2017/05/12(金) 12:45:03.14ID:+G3R58kb >>120
クスリと問診かな
クスリと問診かな
123優しい名無しさん
2017/05/12(金) 12:45:40.25ID:+G3R58kb ただ、話し聞くだけだけど。
124優しい名無しさん
2017/05/12(金) 22:22:37.64ID:9YNjXpLK わし、心療内科から「内科」「精神科」両方の看板の医者に変えたら、
診察料金(再診)
心療内科 →毎回1690円
内科・精神科→毎回590円
医者変えてみるもんだね〜。
しかも安いほうがベテランで薬の相談も今の医者のほうがしやすい
診察料金(再診)
心療内科 →毎回1690円
内科・精神科→毎回590円
医者変えてみるもんだね〜。
しかも安いほうがベテランで薬の相談も今の医者のほうがしやすい
125優しい名無しさん
2017/05/13(土) 02:09:52.39ID:odNuQdQi >>89
セロクエル、レメロンかな?自分はレメロンは強すぎてフラフラして大丈夫ですか?!って周りも異常わかるくらい。セロクエルは次の日かなり残って辛かった。
セロクエル、レメロンかな?自分はレメロンは強すぎてフラフラして大丈夫ですか?!って周りも異常わかるくらい。セロクエルは次の日かなり残って辛かった。
126優しい名無しさん
2017/05/13(土) 09:01:50.25ID:/zuEHxEe セロクエルはメジャートランキライザーだしレメロンは抗うつ薬だし
副作用の眠気で不眠に処方されるけど
抗うつ薬はまだしも抗精神病薬のようなメジャーを勧めるのは如何なものかな
副作用の眠気で不眠に処方されるけど
抗うつ薬はまだしも抗精神病薬のようなメジャーを勧めるのは如何なものかな
127優しい名無しさん
2017/05/13(土) 10:05:42.06ID:1siU8bJ9128優しい名無しさん
2017/05/13(土) 10:06:28.25ID:1siU8bJ9 >>126
未経験だけどメジャーは怖いね
未経験だけどメジャーは怖いね
130優しい名無しさん
2017/05/14(日) 00:04:10.63ID:3ufP4sR4 アルコール度数13度のを50ml、200mlのお湯割りでロヒと飲んだ
お酒スッゴい弱いから十数年ぶりに飲んだ
動けないよお…
お酒スッゴい弱いから十数年ぶりに飲んだ
動けないよお…
131優しい名無しさん
2017/05/15(月) 20:44:24.01ID:nIFQGua0 飲み始めて1か月。
利きが悪くなってきた。
飲まないよりマシだけど、
飲んでもイマイチ快眠にはならない。
利きが悪くなってきた。
飲まないよりマシだけど、
飲んでもイマイチ快眠にはならない。
132優しい名無しさん
2017/05/16(火) 03:53:14.69ID:knYviocW >>131
そんなもんだ!俺は4錠飲まないと効かなくなった
そんなもんだ!俺は4錠飲まないと効かなくなった
133優しい名無しさん
2017/05/16(火) 04:14:51.32ID:PL7+nLg6 なに騒いでんだかな。ロヒは素晴らしい薬だよ。
134優しい名無しさん
2017/05/16(火) 08:22:41.26ID:Sz6Vuxjl サイレースのオーバードーズって何錠なのかな?
135優しい名無しさん
2017/05/16(火) 08:55:55.13ID:PL7+nLg6 オーバードースするのはする方が悪い。医者を責める筋合いではない。
137優しい名無しさん
2017/05/16(火) 14:34:04.28ID:OOO85QnY あ〜あ、今日は起きてからプレッシャーかかる仕事の連続で5錠目だよ。
早死にするかな?
早死にするかな?
138優しい名無しさん
2017/05/16(火) 21:22:45.25ID:Km2kCFjt >>137
薬より仕事のストレスのほうで死んでそう
薬より仕事のストレスのほうで死んでそう
139優しい名無しさん
2017/05/17(水) 03:16:39.58ID:8juwRS6u >>132俺もサイレース4錠飲まないと効かない。
そのせいで足りなくなる。
そのせいで足りなくなる。
140優しい名無しさん
2017/05/17(水) 12:16:37.36ID:ZT4HwbKj 2年くらい服用してて断薬して3週間になるけど意外と大丈夫なもんだね。
普通に寝れてる。
普通に寝れてる。
141優しい名無しさん
2017/05/17(水) 16:37:40.16ID:4w5OsxKd >>140 すごいね、君。ちなみに2mg錠飲んでたの?
142優しい名無しさん
2017/05/17(水) 22:47:57.69ID:mN7b0BCj143優しい名無しさん
2017/05/18(木) 10:48:52.98ID:IBphWbSz デパスよりは辞めやすいんだよね?
俺は2年くらい飲んでるけど飲むの忘れる日もあるし辞めようと思えば楽勝なのかな
俺は2年くらい飲んでるけど飲むの忘れる日もあるし辞めようと思えば楽勝なのかな
144優しい名無しさん
2017/05/18(木) 12:54:01.64ID:Zlx8WNoh 140だけど1mgです。
寝れてはいるんですが、起きてからなんか頭の中が空っぽみたいな感じで不安感みたいなのが出てきてます。この薬って安定剤みたいな効果もありますか?
寝れてはいるんですが、起きてからなんか頭の中が空っぽみたいな感じで不安感みたいなのが出てきてます。この薬って安定剤みたいな効果もありますか?
145優しい名無しさん
2017/05/18(木) 13:12:02.64ID:eBu7uQcp >>143
ためしに意識して断薬してみ、忘れてることがどれだけ幸福なのかとおもうから
ためしに意識して断薬してみ、忘れてることがどれだけ幸福なのかとおもうから
146優しい名無しさん
2017/05/18(木) 13:18:39.01ID:Scc77CvA ロヒの離脱症はひどいぞ
147優しい名無しさん
2017/05/18(木) 18:02:41.27ID:k8bc9aX0 飲むのを忘れても平気ならやめた方がいいね。金のむだだし薬は飲まずにすめば飲まない方がいいから。
149優しい名無しさん
2017/05/19(金) 13:26:38.97ID:3IPEU/r8 >>146
グレープフルーツジュースと一緒に飲んだら作用は増すの減るの?
グレープフルーツジュースと一緒に飲んだら作用は増すの減るの?
150優しい名無しさん
2017/05/19(金) 14:34:31.74ID:YdZt4973151優しい名無しさん
2017/05/19(金) 14:56:03.63ID:I9HGwslN 2mgを約2年飲んでるけど離脱するとき辛いですか?
152優しい名無しさん
2017/05/19(金) 15:06:31.02ID:YdZt4973153優しい名無しさん
2017/05/19(金) 16:40:30.08ID:Fu+I1JQ1154優しい名無しさん
2017/05/19(金) 21:10:03.70ID:2FaObyJQ 朝まで一睡もできないというのでもかまわないのならいつでも断薬できるだろうが眠れないから飲み始めたんだろ?
155優しい名無しさん
2017/05/19(金) 21:50:15.84ID:a6UdzGcU 1rと付き合って半年。
「どうやったら寝れるのだろうか」と最近眠り方が分からなくなってきた。。
「どうやったら寝れるのだろうか」と最近眠り方が分からなくなってきた。。
157優しい名無しさん
2017/05/20(土) 03:12:51.23ID:/lO8uRDh 寝れないからキレそう
サイレース2ミリ処方だが5倍飲んだ
レンドルミンも5倍
朝食後だがのアナフラニール2錠
レキソタンも一錠全部一気に飲んだ
これで寝れないなら終わってる
サイレース2ミリ処方だが5倍飲んだ
レンドルミンも5倍
朝食後だがのアナフラニール2錠
レキソタンも一錠全部一気に飲んだ
これで寝れないなら終わってる
158優しい名無しさん
2017/05/20(土) 07:53:52.91ID:cOAk4+3w 不眠症でなく精神病みたいだね。ほかのスレッドの方が良いと思いますよ。
159優しい名無しさん
2017/05/20(土) 16:37:38.96ID:QKKwg5iI 眠剤はロヒプノール3mg。ハルシオン0.75mgだな。あとは補助的にワラワラ。
160優しい名無しさん
2017/05/20(土) 16:41:15.85ID:EK11qdZa 皆さん夜眠れないのはわかりますが昼寝もできないんですか?
161優しい名無しさん
2017/05/20(土) 17:45:27.92ID:59anB+tp しっかしスレ重複してるのによく共存してるよなロヒスレw
162優しい名無しさん
2017/05/20(土) 22:17:14.45ID:PzM7wa4I ロヒは睡眠導入剤としてでなく、昼間、調子が悪いときに飲む。なぜか頭がはっきりとする。睡眠導入剤としてはデパスを利用している。
163優しい名無しさん
2017/05/20(土) 22:37:35.59ID:59anB+tp へえ、普通逆やけど
164優しい名無しさん
2017/05/20(土) 23:13:55.57ID:VwF8tD4x165優しい名無しさん
2017/05/20(土) 23:19:02.41ID:PWsVWL+H それ、酒飲むと頭がさえるとほざくアルコール依存症と同じやん
医師に相談しないと取り返しがつかなくなるぞ?
医師に相談しないと取り返しがつかなくなるぞ?
166優しい名無しさん
2017/05/21(日) 07:01:51.16ID:0P0CdBKs >>165
昨夜は酒抜きでロヒプノール4mg。ハルシオン1mgで快眠だった。
昨夜は酒抜きでロヒプノール4mg。ハルシオン1mgで快眠だった。
167優しい名無しさん
2017/05/21(日) 16:43:01.49ID:JOoBppoP >>165
いや、ロヒのこの効果ははじめっからなんだよ。逆にそういう効果を感じるのが僕だけとは信じられない。
いや、ロヒのこの効果ははじめっからなんだよ。逆にそういう効果を感じるのが僕だけとは信じられない。
168優しい名無しさん
2017/05/23(火) 00:39:56.67ID:UeW/c5LA169優しい名無しさん
2017/05/23(火) 00:43:27.59ID:o2Ox5CjY 6mg飲んでも平気?
170優しい名無しさん
2017/05/23(火) 02:40:08.25ID:b7NrGNKW 何錠のんでもロヒじゃ寝れない
171優しい名無しさん
2017/05/23(火) 07:41:28.60ID:GcyVfYCo 精神安定剤ならメイラックスの方が半減期が非常に長くて良いと思う。
172優しい名無しさん
2017/05/23(火) 19:09:56.84ID:Z2XNiNka >>162
俺もそう!!!
俺もそう!!!
173優しい名無しさん
2017/05/23(火) 19:10:43.56ID:Z2XNiNka >>169
6?まだまだ甘いね。
6?まだまだ甘いね。
174優しい名無しさん
2017/05/23(火) 23:45:35.54ID:b7NrGNKW 毎日4mg飲んでるよ
175優しい名無しさん
2017/05/24(水) 00:14:00.10ID:LYrsyxzA サイレース飲んで6時間寝れてるって効いてる方かな?
176優しい名無しさん
2017/05/24(水) 07:25:06.64ID:Myzlo1KF 六時間も眠れば十分。
177優しい名無しさん
2017/05/24(水) 11:54:49.88ID:YSH2UwXQ 人間は6時間から7時間半睡眠が一番健康的
178優しい名無しさん
2017/05/24(水) 18:59:20.06ID:8uuCrbad >>177
眠りの質にもよるよね。
眠りの質にもよるよね。
179優しい名無しさん
2017/05/24(水) 18:59:59.79ID:8uuCrbad180優しい名無しさん
2017/05/24(水) 22:23:01.18ID:T06hcz3A >>179
一ヶ月分と他の医院でも毎回貰ってる
一ヶ月分と他の医院でも毎回貰ってる
181優しい名無しさん
2017/05/25(木) 06:57:06.08ID:OR0GAF3J アホみたいに服用して頭逝かれるで(笑)
182優しい名無しさん
2017/05/25(木) 08:42:11.68ID:7EnXUcka >>180
普通に4mg/dayまで処方して貰えばいいのに
普通に4mg/dayまで処方して貰えばいいのに
183優しい名無しさん
2017/05/25(木) 20:31:31.11ID:obl7V3zu 今の処方されてるペースでも
かなり在庫が溜まっていくので大丈夫です。
かなり在庫が溜まっていくので大丈夫です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【川崎女性遺棄事件】県警、岡崎さんの遺体を家族に引き渡す 父「憎しみしかない」 [蚤の市★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合ってた」「体育祭の熱量が」★2 [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平、9号2ラン! 今季MLB最速の189.7キロ弾 衝撃走った米実況席「フェンス越えなくても突き破っていた」 [冬月記者★]
- 自衛官2人、クマに襲われる 山菜採り中、岩手・八幡平 [煮卵★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★5 [ぐれ★]
- __クレディ・スイス、米国納税者が40億ドル以上を海外に隠匿するのを手助けしたとして5.11億ドルの罰金を支払う [827565401]
- 【画像あり】大阪・関西万博、非公式マップを印刷して持ち歩いてる人がめっちゃいると話題に→4.3万いいね [808139444]
- キィー🐢💢🏡
- 【悲報】白人絵師「初音ミクは白人に見えるからアジア人に描き直した」→日本人ブチギレwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【画像】町内会費を払わなかった人の末路がコチラです
- 大阪万博+104000 [931948549]