X

スキゾイド(シゾイド)総合スレ★7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ef8c-lQNt)
垢版 |
2017/05/06(土) 21:39:43.92ID:2hktX6el0
人格障害の一つである統合失調質人格障害
(スキゾイドパーソナリティ障害;schizoid personality disorder)に関するスレッドです。
診断済み、未診断、専門家、興味ある人、迷い人問わず。
考察、自分語り、質問歓迎。

スレが荒れるのを防ぐために・・・
「おまえはスキゾイドじゃない」「スキゾイドはそんなことしない」等【のみ】の切り捨て短レスは禁止。
必ずその理由も一緒に丁寧に書きましょう。そうすれば価値ある考察レスになります。

未診断者は自己診断故、スキゾではない他のパーソナリティ障害である可能性を秘めていることを忘れずに。
スキゾを否定されてもキレない。
どうしてもスキゾイドの認定が欲しい方は医療機関での受診をお勧めします。

前スレ
スキゾイド(シゾイド)総合スレ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1476095760/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/17(火) 01:13:42.45ID:u8bvvC760
>>491
1単体をみてアスペだと感じたというよりも、1とその嫁の関係が「アスペルガー夫とカサンドラ妻」の関係性まんまだなと思ったのでそういう書き方になった
個人的には1は方向性的にはスキゾイドに近いと思うけど、もっと突き抜けてる(共感性・感情の欠落が大きい)ような気がしていて、
どちらかといえば孤立型アスペルガーとかアレキシサイミア(失感情症)とか、もっと重篤な何かなんじゃないかと思っている
2017/10/17(火) 01:38:54.53ID:Ovny7osK0
>>491
浮気許してるじゃん
離婚を言い出したのは相手が常に泣いたり蒸し返したり乗ってこないし不憫だしで
自分にとって不快感を与える存在になってきたからでしょ
2017/10/17(火) 02:12:54.17ID:u8bvvC760
>>492-495 >>496
「許す/許さない」ってのは人間の感情の貸し借りの話で、
浮気ってのは人間同士の関係だったら普通は相手に対する重大な裏切り行為のはずで、
自分でやった場合は相手に申し訳ないと、相手にやられた場合はこいつ許さんと思う(思ってしかるべき)ものだけど、
1と嫁の関係の場合は1の人間性が欠落しているため↑の貸し借りそのものが発生していない

嫁からすれば、それに対して怒って欲しい、許さないと憤慨して欲しい(それによって愛されていると感じられる)と信じて1に対して許しを求めるも、
そもそも1にとっては嫁に対する愛(執着)などなく、浮気された事によって裏切られたという思い自体がないわけで、したがって許すも許さないもないのよね
(↑の意味では1に共感を覚えるスキゾイドはそれなりにいそう)

1にあるのは「面倒/面倒じゃない」の2値だけで、今まではあんまり「面倒じゃなかった」から流されるまま夫婦関係や友人関係を続けてきたけど、
1に耐えきれなくなった嫁が精神的に参ってAと関係持って、それ自体はどうでもよかったけど許してとか喚きだして途端に「面倒」になった
結果1は「面倒事から逃れる」というシンプルな目的で離婚を切り出したってことなんだろうね
2017/10/17(火) 10:12:49.46ID:fPp9lAYZd
> 1 からすると友人や妹が凸してきたり友人Aと拗れたり元嫁や泣き喚いて病んでる発端は浮気、つまり1と元妻が婚姻の契約をしてるからなんだから全部の面倒事の大元を切っただけだよね

元嫁は自分の行動全部にいいよって言ってもらって関係作ってきたのに、浮気するのはダメって言ってもらえると思ったんだな
浮気に怒る人のが普通なんだから理解できないわけじゃないけど、不思議
2017/10/17(火) 18:53:03.17ID:QePnfpSy0
相手に対する執着の無さと、相手に押されて結婚してるところはスキゾイドっぽいね。
2017/10/17(火) 19:10:33.65ID:u8bvvC760
>>498
そこは>>486

>人間、特に常人ってのは自分がそう思いたいレッテルを張り付けて納得したい生き物だよ

↑これなんじゃないかな
夫婦関係が継続できていたのは、嫁が勝手に1に対して自分がそう思いたいレッテルを貼り付けて、
1に対して自分の願望を見ていた(1の実像は見えてなかった/見たくなかった?)からで、
浮気するのはダメって言ってもらえると思いたかった/そう信じたかったということなんじゃないだろうか
(というより、1が自分を愛してくれているのか不安になった嫁は浮気することでそれを試そうとした(自覚的にか無意識的にかは知らんが)のかも)
結果1が嫁を愛していなかったという事実を突きつけられ、今まで1と過ごしてきた思い出や自分の人生は何だったのかと失意のどん底に陥った…って流れかと思う
2017/10/17(火) 20:40:05.28ID:p9jdzsDp0
あひゃひゃひゃひゃひゃ
2017/10/17(火) 22:24:21.12ID:aADws3uQ0
めんどくさい/めんどくさくないという判断基準はとても納得できる
2017/10/17(火) 23:06:33.97ID:iWy4awNJ0
>>494
あなたのいう構図は理解しているよ
というかリンク先の1もその構図は理解しているでしょう
その上でこの1は嫁の本当に欲しがっているもの分らないふりして別のものを差し出し続けたんじゃないかと思うんだ

「おまえと違って浮気なんかするほど今の生活に不満なんてないし」
「二年近く前から知ってたから騙されてないよ」
このセリフ、1がアスペだったらアスペなら悪気なくそういうこと言いそうだよな、で終わるんだけど
つまり1がスレで報告するリアルにあった噛み合わないやり取りだけ見てれば>>495のアスペとカサンドラの関係
というのに見えるよ
でも「1とスレ住人のやり取り」からは1にアスペの臭いなど1ミリたりとも感じられないんだよね。そう思わない?

私は1はこの言葉が相手にどんな効果を与えるか、知ってて言っていると思うよ
言葉と二人の反応の因果関係が分かるから、それをスレ住人にも分かるように丁寧に書いてるのではないかな

ちなみに嫁がバカの一つ覚えのように謝罪しかしないのは
1が浮気容認派には見えないというのが嫁の評価(妹も、Aも?)だからなのでは
パートナーの浮気容認って価値観的には少数派だがよくある話ではあるのに
それを懇切丁寧に説明しても信じてもらえないところに、そうさせる何かが1にあったのかな、と
また、はいはいアスペね、で丸く収まらないところから想像するに1は普段アスペ的でもないんだろうと思う

強いてスキゾかアスペかを問われればスキゾ的
だがそこまで突き抜けてる感じはしない(嫁の要望に応じて「傷つくが最後には許す夫」を演じてたなら突き抜けちゃってんなと思ったと思う)
この1は他人の視点を想像する力がありそうだからたとえ共感力がなく感情に欠落があっても
社会で上手くやってけるんじゃないかな
2017/10/17(火) 23:33:20.69ID:mvncu6iqd
どうなるか分かってて浮気の事仄めかしてるってのは確かにそうだよね
でもそれ自体は妹が押しかけてきたりの干渉でイライラして、こっちも干渉してないんだからごちゃごちゃ言うなよ、って攻撃的になっちゃったんだと思う
ただ問題はこの一連のやりとりで嫁が>1との間の境界の存在に気付いちゃったって事で、だからこそ(勝手に距離が遠くなったように感じて)許してと言ってる、と解釈したら筋通らないかな?

傷つくが最終的に許す夫を演じるのはスキゾ出来過ぎだと思う。許しとけば問題ないだろうってぐらいまでしか普通考えないっしょ
2017/10/17(火) 23:53:42.44ID:u8bvvC760
みんなの意見色々読ませてもらった結果、1は自分のスキゾイド的気質について無自覚なまま常人と同じようなルート(結婚)を進んでしまい、
案の定自分の性質と環境との不一致を起こし、自分(はそこまででもなさそうだが)と周りの人たちを不幸にした…という、
割と典型的(?)かもしれない「自分の性質の特異さについての自覚が薄いスキゾイド」に思えてきたんで、話題振った側としてはとりあえず満足した
(1の言動がサイコパス的にも思えたのは、スキゾイド傾向が強かったがために人間の心理・性質についての興味が薄く理解や洞察が浅かった故のもので、ただ素朴で純粋なだけだったといえる)

もっと早めに自分の性質についてちゃんと自覚していたら、常人と結婚したら不幸になる(自分は面倒を被るし、相手に取り返しのつかない苦しみを与える可能性がある→それによって更なる面倒を抱えるリスクがある)ということが予期できそうなもんだけど、
1はその自覚が薄かった&おそらく容姿や能力が優れていたということで、まかり間違って結婚しちゃったというパターンっぽいね
スキゾイドの人生における典型的な失敗例(面倒事を背負い込んだ的な意味で)の1つとして軽く眺めとくくらいでよさそう

浮気してた嫁に離婚届け渡して家を出てきた
ttps://toro.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1321926283/
>>481の元スレでちょっとした続きが読める。1や嫁に対する様々な意見や反応があって面白かったので、興味ある人はどうぞ
2017/10/18(水) 08:36:20.68ID:2Pmc28nEd
嫁側の違和感+寂しさからの叱って欲しいコンボで嫁ももうどうして欲しいか分からない、は推測できるからとくに目新しい解釈は無いかな
「親でもないのになんでそれに付き合わないといけないのか」に尽きると思うよ
結局選択して行動したのは嫁なんだし
それに付き合うのも一般的な配偶者としての愛?なのかな

実際、外野から制裁しろの波状攻撃ストレス受けてる時にその原因に浮気してる?とか揶揄されたらウザすぎて相手のランク一気にどうでもいい人まで落ちるけどなぁ
再構築図ってるし忍耐強い方だよね、純粋にすごいと思うわ
2017/10/18(水) 13:03:33.35ID:dkVQ2k800
「お前が支配する文脈に取り込まれたくない」
 ↑みんなこんな風に感じたことある?
2017/10/18(水) 15:07:55.83ID:0WbWV5hpd
そんなん日常
「空気読め」はこの世で最も遠い言葉
2017/10/18(水) 20:09:13.78ID:AMxiZE+b0
今更になるが、人に頼らない/頼りたくない性格はともかく、人に期待しないってのは認識の歪みだろう。

後者の傾向がある某シゾイドブログを読んでいて、そのネガティブ思考の強さと
内向性によらない趣向やシゾイド感に共感の要素が無く、疑問に思っていたんだが
調べていてようやくわかった。

社会的アンヘドニアだ。(social anhedonia) これがピッタリで内向性を示さない。
2017/10/18(水) 22:58:48.61ID:GwiPqUkQ0
基本的には他人に期待していないけど。
ただそれが他人への攻撃性にはならないかな。
返り討ち受けるのめんどくさいし。
2017/10/19(木) 00:31:25.02ID:AyAzeYfO0
同じく他人に期待しない。
してもしなくても、不確定なことに変わりはない。
2017/10/19(木) 01:45:38.50ID:ui8/oN0id
他者への期待っていうのが何から何までを指すのかは分からんが、他者に対して「〜すべき」を抱くことを期待と呼ぶなら、それはないな
ただ他者に何かを委ねるって事はあるかな、勿論自己判断の延長線上だけど
2017/10/19(木) 01:49:20.94ID:Pie5j1e10
ここのひとたちMBTIだと何タイプ?
わたしはINTP
2017/10/19(木) 02:48:53.07ID:QH+jRWL0a
だいたいINTPだけどたまにINTJ-aになる。
2017/10/19(木) 05:30:29.37ID:uLkOjPPE0
もうすぐ選挙だけど、スキゾイドの人達って、俯瞰でみる性質のせいか
この世の中の何が歪んでてどうすれば住みやすくなるのか既に気づいてる人多そう

でもその改善策は大半の人にとって実行が難しいものだし、
スキゾイドは人を無理に説得したり変えたりとか嫌だから実現には至らないんだろうなぁ
2017/10/19(木) 05:45:52.57ID:+WA4J8aF0
世界はそんな単純じゃないって気づいてる
2017/10/19(木) 07:04:36.59ID:QhGQz7p5d
単純だよ
人口密度が高過ぎるんだ
2017/10/19(木) 07:50:54.27ID:0Qzhs+O80
自分の内面の歪みさえ、いくら思考しても把握しきれないのに、
世の中の歪みなんぞ考えても仕方ない。
2017/10/19(木) 08:10:49.77ID:NCb7da2id
人口密度高い、は同意
というか老人多すぎとっと氏んでくれ
2017/10/19(木) 09:27:58.71ID:s1ErOwsh0
MBTIはINFJ-Tだった。ほんとうにそうかはよくわからん。
2017/10/19(木) 15:49:47.05ID:3YH31jX+0
なんでスキゾスレで恋愛結婚話? イミワカラン
2017/10/19(木) 21:22:23.67ID:D4qZTAAF0
>>509
参考リンクを貼ってくれないと何とも言いようがないな
人に期待しないというのはネガティブなことではないと思うけど
厳密に言えば他人に何も期待しないで社会生活を送るのは不可能だと思う
たとえば電車待ちしているときに自分の後ろに立つ見ず知らずの他人に自分を突き落とさないで欲しい
と無意識に期待しているという類の
2017/10/19(木) 22:55:55.50ID:YO8zYkIy0
期待しないと言うか、どうやって人に頼れば良いか分からなくて、ひたすら自分だけで解決しようとしてしまう

これどうやって解決しよう、誰かに聞いてみようか、でも今の状況を一から説明するの面倒臭いな、
もうちょっとよく考えれば解決出来るんじゃないか…って泥沼にはまっていく
2017/10/19(木) 23:19:46.86ID:jbqN43n30
>>522 が何となく示してくれた通り、期待しないという言葉は具体的対象が必要だ。
それが漠然としていると、人に負の印象を与える。
期待に裏切られたからの反応なのか、そもそも歪んだ期待をしてたんじゃないかとかね。
2017/10/20(金) 18:03:27.97ID:qv3mGSkVd
人に頼りたがらない→助けてもらうまでのプロセスが面倒、助けて貰ったという新しい関係性が結ばれるのが煩わしい
人に期待しない→助けを求めてもどうせ助けてもらえないだろう、何かしら誤解を受けて悪い方向へ行くだろう

こんな感じ???期待しないって言い方大雑把で分からないな
2017/10/20(金) 18:41:36.33ID:ZK5F8vKod
俺がINTJだからか知らんけど、こういうのが本当によくある

あるテーマがあって、
こっちは自力で可能なとこまではあらかじめ徹底的に調べて試して結論を追求するわけよ
で、結論は例えば0.001なのか0.002なのかってとこに来るわけ
どっちが正しいのか誰か知らないかと思って訊いてみると、1だ0だってひどく大雑把な回答がくんの
もうその時点で自分の愚かさに後悔

相手が大雑把なのは別に構わない
残念なのは、またそういう回答が来るだろうと分かってて訊ねた自分のアホさ
大人しくネットや図書館や現場でヒントを探し続けるのが結局一番効率がいい
2017/10/20(金) 21:11:52.77ID:bhpFKSf30
>>526
アスペルガータイプだね
これを根拠とするならば、その他人との意識共有の低さは納得ができる
2017/10/21(土) 20:36:26.64ID:r3Amjrrq0
>>501
くっくっく…
2017/10/21(土) 23:08:27.05ID:d+/Vgjln0
INFJ-Aだったけど、仕事の事以外は、頭の中の事はそこに留めて外に出さないな
もし頭の中の事を洗いざらい吐き出したら、みんなどんな反応をするんだろ…、
やっぱり頭の中に留めておいた方が無難かなって思ってしまう

やっぱり他人との関わりに関する質問はスゲー迷う
2017/10/21(土) 23:20:20.62ID:eCyXESNJa
>>529
まったくもって同感。
一般的に受けが悪い思想であることは間違いないし、無用な軋轢を生むまでもないから言わない。
衝突して深まる人間関係なんて幻想だし、人間関係にそこまで労力かけたいとは思わない。
2017/10/22(日) 06:01:59.12ID:P50WtM6U0
INだけ固定で後ろ二つはバラバラだな
自分もINTP 80% 95% 60% 60%だったから、バラバラというより中間辺りに位置するという特性なのかもしれんね
そこから意味が見いだせるかと言われれば微妙だが
2017/10/22(日) 18:55:27.98ID:lERRd8uZ0
ISTJ-aだった
100 70 80 80 62
2017/10/23(月) 18:48:45.67ID:smpfh4qea
異性と関わりたいとか、仲良くなりたいとか本気で思ったことないな。
 寂しいとかの感情もない。
 とにかく人といるだけでどっと疲れる。
 外にいる他人が別世界の人間に感じる。
 
2017/10/23(月) 19:21:50.22ID:aPt8hkiO0
ふられたからどうでもいい
2017/10/24(火) 16:18:52.63ID:HZNp71MZd
こくはくしたの?
2017/10/24(火) 20:52:58.16ID:y/Z45Ye40
告ったことが自信になるよな
2017/10/25(水) 15:18:32.84ID:hA+0Ucgvd
自信になるの?
2017/10/25(水) 20:40:08.65ID:ZAtHjvJwd
付き合っても面倒くさくなるだけやろ
2017/10/25(水) 23:48:53.05ID:0GaOsDB+0
大学生だが研究とか就職とかどうすればいいんだろ
決めないといけないと思いつつもどうでもいいとも思うクズな自分がいる
人生の先輩方助言お願いします
2017/10/25(水) 23:55:45.69ID:ZAtHjvJwd
>>539
17卒だが、どうでも良すぎて適当に終わらせて卒業・就職したけど、技術志望→営業配属になった
向いて無いからかなりしんどいけど中長期投資で食ってけるようになったら辞めたい
また仕事一から覚えるの面倒なんで転職は考えてない就活怠すぎ
2017/10/26(木) 00:44:16.75ID:3NzaD3Nv0
>>540
うわ…リアル
そうなりそうだ
542優しい名無しさん (ワッチョイ 331e-061F)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:20:23.67ID:kjYwOUwQ0
>>539
研究はシゾイド向き
会社に入ると例え開発だろうがコミュ力必須だからキツい
2017/10/26(木) 14:27:17.73ID:3NzaD3Nv0
>>542
研究はどの分野にもあんまり興味を持てないからキツそうで…
それに教授になったら授業とかしないといけないのは無理
2017/10/26(木) 14:47:47.36ID:8jHRM/Y+r
スキゾイドはある意味生きやすい。
2017/10/26(木) 16:03:38.41ID:3K7X/Xl8d
>>543
わかる 興味無くて卒業やばかった
興味ある人は向いてるだろうね
2017/10/26(木) 21:31:34.60ID:a4Qjap9ad
高校卒業時にはここまで自分が他人に興味持てないと気付いてなかったから
教育学部に入ってメンタル詰みかけたぜ
2017/10/26(木) 22:31:52.27ID:dxy3R8Ec0
自分大好きで自分にしか興味がなかったくせに、もう自分にも興味がなくなってしまって自分のためにも頑張れない。
2017/10/26(木) 23:18:50.01ID:TybzI0MRd
変な人は心のエネルギー少ない人狙ってくるから気をつけてみんなー
2017/10/27(金) 21:01:15.90ID:5PE/nWns0
>>539
研究か就職か悩んでるくらいなら就活しろ。就活して駄目だったら院に行けば良い。
今の絶好の売り手市場で就活しない手はない。

とりあえず手当たり次第就活して、貰えた内定と研究職の中から良さそうなのを選べばいい。

修士や博士は就職の選択肢が狭まるし、そのとき今と同じくらい良い就活条件下は分からない。
消費税が上がれば、景気が悪くなることはあれど、良くなることは考えにくいからな。

もし、より将来の後悔を少なくしたければ、将来設計を考えることをオススメする。
30歳、40歳・・・と歳をとったときに、どういう生活をしていたいか、あるいは避けたい状況を考えておくと、
職種や就職先、就職後の身の振り方で悩んだり失敗する可能性を減らせる。

私は何も考えず惰性で院に行ったせいで、
避けたい職種しか就活先がなく、就活環境も劣悪で後悔した。

ただ、会社勤めを長くしたくないしできないだろうから、
さっさと資金溜めて投資で食っていこうという将来設計を大学時代からもっていた。
そのお陰で今ではそれなりに投資で食っていけるようになったと思ってる。
2017/10/28(土) 22:53:52.60ID:877YhtCr0
スギゾイドは投資に向いてると思うわ
2017/10/29(日) 22:02:20.84ID:8YqppGK00
>>549
研究については卒研があるからやらないという選択肢はないですね。

院については言い忘れていましたが自分は国公立理系で、周りから院に入るのが普通と言われているので卒研と同じ研究室でいいかなと思っています。
問題はまずどこの研究室に入るか決めていないことですね。

投資については考えたこともなかったです。よろしければ参考資料を教えて頂けませんか?
このような性分なので真剣に取り組むかは分かりませんが…
2017/10/30(月) 01:19:02.03ID:xUEODlPW0
>>551
あんま興味無いんじゃ止めといた方がええんじゃないかな
俺も>>549のように高校大学時代から投資考えて将来設計してるけど
投資って情報収集から分析・選定まで全部自分で考えて判断して行うものだから
自分の考え無いと厳しいよ 玄人同士が情報交換してお互い参考にし合うならわかるけど、
素人が参考資料読んだ程度で掛け始めると大体失敗する未来しか見えない・・
院志望みたいだからそこまで愚かでは無いと思うけど、興味無いなら今はまだ知らんでもええと思うわ
ほんとに興味とやる気あるなら自分で勝手に調べ始めると思うしね
2017/10/30(月) 02:37:17.72ID:XiCLaYde0
研究についても同じことがいえるよなあ
何するにしても、常に自分で考え続ける意思くらいはないと
2017/10/30(月) 03:56:26.02ID:oMc75Ieo0
>>551
研究は研究職の意味で書いたのでそう受け取ってくれたら嬉しい。

老婆心で言わせてもらうと、
理系院の就活は修士でも博士でも推薦取れないと苦労すること多いから、
その点を考えておいた方がいいよ。
研究室選びとか、就活の仕方とか。

専攻に需要がないと、単純な就活スキルで同期と席の奪い合いになる。
国立なら割と枠あるかもしれないけど。

投資の本は、申し訳ないのだけど万人に薦められるものを知らない。
概ね>>552の言う通りでもある。

投資はあくまで手段。
投資が必要な目的ができるまで、手を出さない方が無難。
目的のない投資はギャンブルになりやすい。
2017/10/30(月) 18:21:14.52ID:3EQa2Insa
ゾロ目
2017/10/30(月) 21:34:58.16ID:czncalW+0
>>555
おめ
2017/10/31(火) 00:29:24.64ID:5606JroqE
>>555
数字にこだわる奴はアスペルガーの可能性が高い
2017/10/31(火) 06:50:56.09ID:tWDWASHnd
558GET!
2017/10/31(火) 07:10:53.55ID:z4a6rQwCd
ヤッター559!
2017/10/31(火) 08:46:01.26ID:sfzPWzspa
幼少の頃から数字のこだわり凄まじかった
ノートに九九表、時計の絵、カレンダーばかり書いてた
なのにアスペルガー疑われたのは中学あたりからだった

孤立型だからスキゾイドと共通点多いし
スキゾイドだと思われてたのかな
2017/10/31(火) 08:46:20.41ID:3zT/CWIb0
キリ番ゲット
2017/10/31(火) 08:47:03.51ID:3zT/CWIb0
できなかったorz
2017/10/31(火) 10:38:03.05ID:AsDdBBez0
キリ番を踏んだ人は必ず掲示板に報告してください!!
踏み逃げ厳禁!!
2017/10/31(火) 11:22:12.88ID:ljkgGX/Od
キリ番って単語自体が懐かしすぎて吹く
あれ謎文化すぎるよな

>>560
アスペルガーよりスキゾイドの方が圧倒的に知名度低いから、
ただ単に(周りと食い違ってトラブルになるって意味の)問題行動が少なくて気付かれなかったか、周囲の大人の知識不足のどっちかだと思うよ
ほんのひと昔前まで教師ですらアスペルガーへの理解どころか認知すらしてない人ゴロゴロ居たし
2017/10/31(火) 15:49:50.74ID:e5rUxptR0
ここの人はどうやってスキゾイドという言葉を知ったのだろう?

私は自身の人格障害を疑って調べてる中で知った言葉だった。
2017/10/31(火) 17:57:49.80ID:JbiLutKa0
>>565
人格障害自体は以前から知っていたし、スキゾイドというタームも恐らくどこかで目にしていたとは思うんだが、
自分自身とスキゾイドというタームが結びついたのは間違いなく診断されてからだな
2017/10/31(火) 21:00:06.74ID:WkRD6PW00
流れわろたw懐かしい
2017/10/31(火) 22:49:44.69ID:9JiI+PRx0
>>564
第100回とか10周年とか普通にあるし、その流れだろうな

>>565
孤男板にも一時期スレが立ってた
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1465698826/

んでスキゾイドでググったら思い当たる事がバンバン
2017/10/31(火) 23:20:00.08ID:DkXZsry3d
ここで孤男板の名前を見かけるとは
今の気持ちスレと笑ったコピペスレにいつもいるわ
2017/10/31(火) 23:21:42.22ID:Bhdx6kiir
スキゾイドって一歩間違えたら、座間市の奴みたいに坦々と大量殺人できそうだよな。 切っ掛けさえあればね。自暴自棄になったり
2017/10/31(火) 23:23:46.36ID:kHNoFKGP0
「感情が持てない」とかそんなことを検索したら自分のことが書いてあった
今じゃそんなことでは悩んでないけど
2017/10/31(火) 23:26:47.57ID:kHNoFKGP0
>>570
それはサイコパスでは?
スキゾイドなら追い詰められたら、自殺を選ぶ人が多いだろう
2017/11/01(水) 01:43:13.44ID:6HpOjfGfd
多くが殺人を選ぶ方が怖いわ
まあ殺人みたいな手間暇かけて大きく外界に働きかけるのはスキゾっぽくないとは思うが
2017/11/01(水) 02:43:00.14ID:5SVOkOvw0
>>572
>多くが殺人を選ぶ方が怖いわ
確かにそりゃそうだ

犯罪心理学とかは知らんけど、極限状態にすることっていえばその人の頭の中で根幹的な部分に根ざしてることだと思うんだよね
スキゾイドって人を愛することに対しては悩みを抱くけど、憎むって感情はそれがどういうものなのかすら知らないんじゃないかな
それに負の感情が、外界に向くこともあまりないと思うし。身に起こったものはあくまで内的に処理されることが多いだろう
2017/11/01(水) 02:46:12.31ID:5SVOkOvw0
>>572じゃなくて>>573
2017/11/01(水) 05:04:50.10ID:RLMYL53wd
もうダメだとなったら、にこやかに首を吊りたいわ
577優しい名無しさん (ラクッペ MM3d-4as+)
垢版 |
2017/11/01(水) 16:26:06.88ID:QKQmWo+2M
中高男子校出身、女が怖いの出来るだけさけて生きてます
2017/11/02(木) 04:02:38.58ID:pqNv8Hoaa
殺すならすっと殺せる気質だと思うけど、
逃げ場があるうちは即逃げ打つだろうから
殺すほど追い詰められるシチュが思い浮かばない。
反対に、自殺の親和性は高いと思う。
2017/11/02(木) 06:32:19.96ID:cdvvWb6q0
高速道路で石橋みたいなことされたら
覚悟を決めて車で轢いて自己防衛ぐらいかな
2017/11/02(木) 08:25:32.96ID:KK1tH+dad
心理学に進んだ友人に友人自身がこれかもって語られたのが最初だったなぁ

深い理由なくても行動はとれる気はするけど
そもそも殺人とか手段も後々も面倒くさすぎてなんで選択すんのか理解できない
嫌いな奴いても全部捨てて逃げたら楽なのに
自殺するのに寂しいから見ず知らずの人募集とかも理解できない信頼できる介錯人代わり探すならまだしも
2017/11/02(木) 08:28:40.55ID:KK1tH+dad
でもとくに理由なく人殺したとして
殺人には普通大きな理由が必要だって事は分かるから、俺もとりあえず「金目的だった」って説明するかもなぁって点だけは同意できる
2017/11/02(木) 09:01:29.93ID:/dGtkMwDd
他人が殺人を行う現場を安全なとこから傍観してみたい気持ちはある
自殺志願者から「死ぬから見守ってて欲しい」と頼まれたら引き受けてもいいかな
こちらが手を下すのはお断り
2017/11/02(木) 20:51:45.12ID:RMaWZ+z80
くだらね
2017/11/02(木) 22:38:30.97ID:P3vvdDI90
ここは厨二病スレじゃないんですが
カッコいいと思ってるみたいだけどダサいし恥ずかしいよw
2017/11/03(金) 00:07:21.47ID:YjboN2WZ0
親戚の葬式で亡くなった叔父と対面した時は、さすがに見てはいけないものを見てしまったって印象が強かった
それが自分が殺した事によるものだった場合はどうなるんだろう
2017/11/03(金) 01:08:18.18ID:Hv47KBVod
人間っぽくなるために就活してくる
2017/11/03(金) 13:20:26.14ID:ryTvJRzM0
スキゾイドってことばはアセクシャルスレで知った
2017/11/03(金) 22:50:13.08ID:Chn9fF/G0
気が付いたら、両親にも兄弟にも友人(いなくなった)にも
興味がない人間になっていた。
なぜみんな他人に興味を持てるんだろう。
2017/11/04(土) 00:01:59.02ID:KeeoGZZi0
だからなに?いちいち書かなくていいから
2017/11/04(土) 00:03:19.02ID:KeeoGZZi0
周りと違う自分
それが特別だと思ってるからわざわざ書いたんだね

その時点で他人に興味持ってるじゃん
馬鹿だね本当に
2017/11/04(土) 00:21:11.96ID:dWFu8EEuM
人の名前覚えらんね
伊藤と加藤と佐藤と斎藤がいっぱいいるのやめろや
2017/11/04(土) 00:24:03.74ID:KeeoGZZi0
>>591
だからなに?
いちいちありふれたこと書かなくていいんだけど
2017/11/04(土) 00:25:22.07ID:hwRsq9rAa
なんかストレス溜まってんの?
2017/11/04(土) 03:17:44.42ID:LDQxhI2Q0
自分の頭の中って「ありふれた考え」か「異端な考え」のどちらかしか無いように思える

ありふれた意見を発信すれば、>>592の投稿のように、中身の無い人間に思われる
一般論から離れた事を言えば、対立する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況