X



●●○デパススレッドVer.139○●● [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 21:35:55.11ID:zElC9L6m
デパス【エチゾラム】(株)田辺三菱製薬の万能抗不安薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。
心療内科等で最初に出されることも多い。
錠:0.25、0.5、1mg 細粒:1%(0.3g/包)

2016年10月14日に、向精神薬指定を受けました。処方日数、海外からの持ち込みに関しては規制されましたのでご注意ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000136558.html

【他のエチゾラム製剤】
過去に多くあった独自名のエチゾラム製剤は、『エチゾラム錠 ○mg「(製薬会社名)」』 に名称変更されました。
2014年現在、独自名で日本で処方が続けられているのは以下の製剤です。
セデコパン/デゾラム/ノンネルブ/パルギン

効用・作用・注意・副作用などはコチラ
【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html
【QLifeお薬検索】
http://www.qlife.jp/meds/rx7868.html
【メーカー提供の詳細な情報】
http://di.mt-pharma.co.jp/dep/

お酒との乱用やODについては専用スレがありますのでそっちでやってください。
何か不安があったら医師にはちゃんと相談してください。
効用や副作用のHPはきちんと見た上で尋ねてください。
コテハンは立ち入り禁止とします。

★★★「荒れる原因となるので個人輸入業者等の店舗名はレス禁止とします」★★★

前スレ
●●○デパススレッドVer.137○●●
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491085167/
●●○デパススレッドVer.138○●●
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1492750930/
2017/08/29(火) 15:40:52.95ID:dmIx/4gf
>>649
双極性障害の可能性は?
夜眠れないの?
2017/08/29(火) 16:11:00.19ID:rv1+/YnX
SSRIは効いてる実感がまるでなかったな
リフレックスはすごい効いてた
強烈な効果がある
最初は飲んで15分で昏倒
1週間くらいフラフラになる
そのくらい脳に作用してるデパスの比ではない
2017/08/29(火) 16:23:33.45ID:UP4ZgaW7
デパスって名前通りスパでリラックスしてる気分になるもんね。
2017/08/29(火) 16:26:28.02ID:ikv6vzhv
説教してくる人ってとりあえずメンヘラがやる事は全部駄目!って考え持ってそう
アレルギー持ちの人が抗ヒスタミン剤飲んで眠気が来るのは仕方ない、メンヘラが寝付きを良くするために抗ヒスタミン剤飲むのは駄目!
って言いそう
2017/08/29(火) 16:28:11.32ID:ikv6vzhv
眠れないのは疲れてないからだ!運動しろ!って説教してくるイメージ
2017/08/29(火) 16:40:10.85ID:rv1+/YnX
今日から1日デパス0.5を2錠投入して全力全開だ
来週からは断薬する
656優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:44:26.21ID:qlDUkfIH
>>654
まあでもぶっちゃけそれはあるかと思う。
めんどくさいから運動しようと思ってなかなかね。
2017/08/29(火) 17:19:00.72ID:DJ6uKj/2
仕事だけでも毎日2万歩は歩いてるのに帰ってから運動する気は起きんわ
2017/08/29(火) 17:31:51.07ID:dmIx/4gf
人それぞれ事情ってもんがあるんだよ
足が悪い人にもっと歩けって言ってもしょうがない
2017/08/29(火) 17:47:39.52ID:s09nptOU
>>629
自分の身体でわかっていない人の意見は
無視ですよ。デパスやジェネリックに助けられた
と思わない人は説得力なし。
2017/08/29(火) 17:59:19.37ID:/4CKlF/j
>>657
2万歩! すごいね
ぜったいデブじゃないでしょ
2017/08/29(火) 18:11:51.15ID:rv1+/YnX
さすがに夕方前に2錠目飲んでも疲れは取れないな
2017/08/29(火) 18:21:54.20ID:DJ6uKj/2
>>660
リフレックスも飲んでるせいか半年で20kg増えちゃったよ、170cmの80kgになっちゃった
カロリーも1日1500未満にしてるつもりなんだけど
663優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:26:14.23ID:5hwp4A42
>>648
そういう人に対しては、優先順位を間違えてるなぁと思うよ
精神安定剤を飲んでその場凌ぎをするより、きちんと休んで治してから出てくれば、この先長い会社人生をより良く過ごせるのに
低め安定の心身でやっとのことで仕事して、健康な人達に遅れをとらないようにするのは大変だと思う
定年間近の人なら精神安定剤を飲み続けるのもアリかな
2017/08/29(火) 18:31:49.52ID:qasIhixN
ラムネ
2017/08/29(火) 18:40:38.94ID:DJ6uKj/2
>>663
自分の場合はだけど、休んだあとちゃんと戻してくれる会社ばかりでもないからね
結局復職後、気を使ってなのかまともに仕事を回してもらえず、居づらくて2ヶ月で辞めてしまったわ
2017/08/29(火) 18:58:09.02ID:rv1+/YnX
デパス飲んで30分寝たら疲れ大分回復した
さすがだ
667優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:00:43.02ID:eVLUb26b
>>665
それはメンタルヘルス対策が随分遅れた会社だね
うちの会社は、復職面談時に元の部署に戻りたいか異動したいか本人の意思を確認して、それが尊重される
復職したら、タッチアンドゴーから始まり、2時間、半日、5時間、終日…と徐々に時間を伸ばすリワークを行う
最低半年は、残業と出張ナシ
月2回、産業医が面談して状況確認し、問題があれば職場責任者に指導する
2年間は転居を伴う異動ナシ
メンヘルで休職歴があっても幹部社員まで上り詰めた人もいる
管理職は資格取得必須、社内のメンヘル研修もある
それでもまだまだだと思ってるよ
メンタル不全が出る前に予防できる職場にしないとな
2017/08/29(火) 21:22:28.10ID:dmIx/4gf
なんでこのスレに来るのよ、うっとうしい
669優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:36:33.89ID:RfHPRjqf
俺中卒だから長文苦手
(╹◡╹)
2017/08/29(火) 22:39:27.29ID:AZJtllIC
認知症だろうがなんだろうが、いつ死ぬかわからんのー。好きな薬で生きていたい💕
671優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:43:00.56ID:RfHPRjqf
>>670
それだ!!
672優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:29:50.99ID:eVLUb26b
>>668
このスレはメンヘル板の中では軽症の部類で話が通じるかな〜と思ったからだよ
しかし、そうでもないみたいねw

精神安定剤を30年以上飲み続けて、途中ブランクなしで働き続けて無事定年を迎えられたという人がいたら、ぜひ話を聞いてみたいよ
俺は精神安定剤なんてその場凌ぎに過ぎないと思っているけど、30年以上良好な精神状態を保てるなら、その場凌ぎの薬にも存在価値があるのだろうな
2017/08/29(火) 23:48:33.10ID:iWEZnlrM
病みすぎだろ
躁鬱?
2017/08/30(水) 00:16:14.68ID:jHaOMiep
>>672
じゃあ質問です

始まりは特定疾患であるサルコイドーシスという失明の可能性のある疾患です
眼の炎症が酷くステロイドの服用40mg/日を5回繰り返しました
なんとか眼の炎症は治まり逆にステロイドの副作用で急に眼圧が50を超えました
緊急手術を受けましたが右眼は間に合わず失明しました
その後治療を続けながら何とか会社へ行っていましたが闘病の疲れもあってが体調が思わしくなく
ある時から胸が苦しくうまく呼吸ができない症状が続き、呼吸器科・循環器科等で検査をうけました
結果は臓器に問題は無く原因不明とのこと
それでも苦しくて息ができなくて我慢できず夜中に救急へ歩いていきました
救急でも原因不明でしたが、医師からデパスを渡されました
渡されたデパスを飲むとすぐに苦しみから開放されその後精神科へ通うようになりました
診断はステロイドサイコーシスとパニック障害です(その後双極性障害併発)

私の場合はどのタイミングで何をすればデパスを飲まずに済んだのでしょうか?
2017/08/30(水) 00:40:09.44ID:exGehD8t
>>674
精神安定剤()とか言ってるボケ老人に本気になることはないよ
キチガイにはキチガイの扱いをしてやったほうがいいね
2017/08/30(水) 03:41:29.36ID:PQvAIF5L
>>672
えらそうにw雑魚のくせにw
677優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 06:47:57.79ID:jlAy0dFy
>>674
>その後治療を続けながら何とか会社へ行っていましたが闘病の疲れもあってが体調が思わしくなく
ある時から胸が苦しくうまく呼吸ができない症状が続き、

この時点で休職か退職すれば良かったんじゃないの?
無理やり仕事を続けても、ろくなことにならない
結果、病気が悪化しているのだから

>>675
デパスは精神安定剤・抗不安薬に分類される
頭痛薬でも肩こりの薬でもないんだよ
678優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 06:53:22.85ID:jlAy0dFy
このスレ住人の傾向は大体わかったよ
「貧すれば鈍す」と同じで、精神を病むことで苦労が重なってますます心が荒んでいくんだな
卑屈なレスが多い
2017/08/30(水) 07:40:11.99ID:zUrYU+/7
>>662
大変ですな、、
680優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:04:11.55ID:Uic57eGe
すみません。
近々会社の集合研修があり、緊張しやすいためデパスを飲もうと思います。
0.5mgで十分でしょうか?
2017/08/30(水) 10:10:49.17ID:tsjpaowh
>>680
個人差無視して強引に回答すると、
初めての場合効果が強く出る
副作用、主に眠気が強く出る

この点注意した方が良いかと思います
主治医に相談すべき内容かもしれないですね
2017/08/30(水) 10:57:20.76ID:jHaOMiep
>>677
仕事辞めてどうやって食ってくんだよ
2017/08/30(水) 10:59:58.38ID:lV11/gyY
デパス依存してたら一週間で離脱症状が出る
自分がどういう状態なのか止めてみるといい

すごい不安に襲われたり全く眠れなくなったりしなければ依存にはなってない

怖いところは最小投与量がないってところだ
2週間から4週間定期的に飲んでしまったら依存になってしまう
続けては絶対に飲んではいかん
2017/08/30(水) 11:08:55.36ID:jHaOMiep
>>677
つか仕事辞めたらデパス飲まなくてもやっていける根拠は?
685優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:34:47.82ID:va5fRE8w
佳子様どんなパンティはいてるんだろ?
2017/08/30(水) 12:40:46.50ID:VLD9GYY6
履いてないし毛も生えてないよ
2017/08/30(水) 13:33:50.94ID:1HePFdrJ
普通に睡眠薬として処方されるから眠気は副作用じゃないんじゃね
2017/08/30(水) 14:32:26.31ID:CcZ7w2tQ
不安でデパス飲んで眠くなるようなら、量が多いんじゃね?
その半分で足りると思うけどな
2017/08/30(水) 14:34:19.61ID:mf7cWQ/C
これ飲んだら絶好調になるだけだから眠気なんて全くないけどな
2017/08/30(水) 18:11:28.70ID:ANEcigAk
説教臭い人はもういいよ
こんなスレでまでも説教されたくない
2017/08/30(水) 18:53:19.22ID:Dlm6imYM
>>689
デパスブーストでスペックが上がる系おっさんと見た
2017/08/30(水) 19:03:30.00ID:/TP8cuXf
ストレスが無い日はのまなくても全然やっていける
ストレスフルな日は3mgくらい普通に必要
693優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:47:10.34ID:CnBzM7RF
今日は4ミリ目だ
2017/08/30(水) 20:48:33.89ID:JKS9p6kL
今は眠剤としてデパス処方されてるよ
レンドルミン→ロヒ→デパス
デパスは処方域が広いから自分の体感だけで決めつけはやめようよ
2017/08/30(水) 20:49:59.66ID:JKS9p6kL
>>694
レンドルミン→ロヒ→デパスは自分の経緯ね
696優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:53:24.19ID:xC59CeOB
何もうみんな眠剤投下してんの?
2017/08/30(水) 22:04:57.92ID:JKS9p6kL
>>696
人それぞれでしょ
2017/08/30(水) 22:34:06.56ID:jHaOMiep
>>678
おーい、質問に答えてよー
699優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 22:37:02.85ID:xC59CeOB
>>696
だな
700優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:47:58.57ID:tXjYszgi
デパスを飲むとブーストオン!する
精神臨界までカウントスタートって感じだよ
ハイテンションを抑えてくれる良い薬になる
2017/08/31(木) 07:36:23.00ID:+N4c7lIO
ドラッグでいったらデパスってダウナー系
飲めば落ち着くのであって
テンション上がるって人は総じてデパスがまり効いてないんだよ
702優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 08:01:48.37ID:abejwB3C
エチゾラムを20錠も30錠も服用したって本当に死ねないの?
もう辛過ぎて消えてしまいたい。来月はやりこなさなきゃいくない事が多いのに、もう人生が辛過ぎてやらなきゃいけない事もやれる自信がない
2017/08/31(木) 08:20:40.45ID:zE5l9HrO
デパス20〜30程度じゃ人によってはフラつきすら起きないんじゃないかな
2017/08/31(木) 08:23:34.53ID:zE5l9HrO
ODで死ぬのなんて無理だから、ODしてフラフラの状態で首吊りとか練炭、交通事故辺り狙った方がいいよ
2017/08/31(木) 08:24:08.44ID:NPzh647G
この薬で死ぬとしたら薬の作用よりも吐瀉物詰まらせてとかじゃない?
何百と飲まなきゃだからやめときなよ

って言われたろ
2017/08/31(木) 08:25:17.19ID:OL1/gJyo
今時ODなんて、苦しい思いするだけで
死に至る人のほうが稀とか聞くけど
2017/08/31(木) 08:49:03.39ID:zE5l9HrO
ウイスキーとか焼酎一気飲みのほうが手軽だし成功率も高いと思うよ
2017/08/31(木) 09:04:25.74ID:ijU7/wor
>>707
その状態でオオスズメバチの巣を襲撃すりゃ死ぬだろうな
709優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 10:32:02.46ID:ld8kFwcf
もうちょっと我慢して12月あたりにウイスキーとデパス持って山登りにいけばいいよ
2017/08/31(木) 11:06:48.31ID:N3KazNwN
昨日仕事休んだから飲まずに済んだ
今日もまだのんでないけど、このまま減薬目指すか無理せず飲むか悩むな
既に頭痛はヤバい
2017/08/31(木) 11:22:11.42ID:PqtC7ra9
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DwmoJx2.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/wDUoGXz.jpg
http://i.imgur.com/bf1lLUE.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg
炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い
2017/08/31(木) 11:22:17.97ID:PqtC7ra9
とにかくタンパク質をしっかりとる

ただし、B型は鶏肉、O型は豚肉がダメ

卵はokなので1日5個〜10個食べていい

炭水化物は食べない

肉を食べよう
2017/08/31(木) 11:55:56.89ID:J+u3Ogqy
ベンゾはODのデータが腐るほどあって安全は確立してるらしい
2017/08/31(木) 12:01:57.23ID:qmm8duGK
>>705
致死量約170,000mgだからデパス1mg錠で17万錠イッキ飲みが必要だな
合法的に入手するなら1日3mgの処方で致死量を集めるのに約170年掛かる
まぁ何とか170年掛けて17万錠貯めた、ヨシ死のうとイッキ飲みしようにも胃袋に入り切らない

これこそデパス他ベンゾジアゼピンが安全な向精神薬とされる理由な
2017/08/31(木) 12:26:27.78ID:clnQamTG
死にたいなら醤油一気飲みするだけで死ねるよ
2017/08/31(木) 12:27:46.10ID:rBa62Ucj
それって塩化ナトリウム中毒かな
2017/08/31(木) 12:52:21.96ID:qUIN34r9
急性腎不全で2、3日もだえ苦しんでからタヒぬからやめときな
2017/08/31(木) 12:57:04.06ID:NPzh647G
>>714
ではバルビツール酸系で
2017/08/31(木) 13:20:50.86ID:3P34JcMP
なんか何やっててもゾワゾワ不安で泣きそうで吐き気が止まらない
デパス飲んでなんとかやれてるからありがたい薬
なぜか17時以降は薬なくてもおさまる
朝から14時までが最悪
仕事あってもなくても
なんでやろ
720優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 14:00:12.52ID:xdrIopLL
>>719
自分も似た感じ
デパス飲まないと外出出来ない
不安で不安で泣き出したくなる
家にいるときは出来るだけ飲まない様にしてる
2017/08/31(木) 15:05:24.15ID:IPpAi87j
昨日の俺やんけ
今日は飲まなくてもヘーキヘーキ
2017/08/31(木) 15:07:46.74ID:KJG1MjlV
>>718
今はバルビ基本的にでない
2017/08/31(木) 15:18:02.60ID:HFbixcfe
>>722
ラボナ1年前に処方されてたよ
724優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 18:03:27.08ID:288dbXP5
5ミリで植物人間になった奴おるらしいけどな。
2017/08/31(木) 18:18:54.21ID:M3B/duuL
0.5mg10錠か
普通に飲めそうな量だな
2017/08/31(木) 21:29:33.19ID:ERCjHQR5
不安はまだましだな
俺はその進化系の恐怖だからな
あまりの恐怖感で過呼吸で動けなくなるし

不安とかただのメンヘラだろ
2017/08/31(木) 21:50:59.71ID:SlPAVYQ/
隙あらば不幸自慢w
2017/08/31(木) 22:04:48.51ID:M3B/duuL
>>726
それパニック障害って立派なメンヘラだよ
2017/08/31(木) 22:17:06.04ID:0kgTOIvb
いや、スーパーメンヘラって自称してるんでは
ちょっとワロタけど
730優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 22:33:45.25ID:abejwB3C
>>715
醤油ひと瓶で死ねるんですか?
731優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 22:37:10.50ID:lmhJubTy
スーパーメンヘラかおしゃれね
2017/09/01(金) 00:12:23.27ID:LqOfNWXT
超メンヘラロゼが最強な
2017/09/01(金) 02:57:37.67ID:5Y/gO6iy
特急列車じゃあるまいし、スーパーってw
2017/09/01(金) 04:43:41.41ID:WGgo0WGT
>>726
コテつけろ
おまえのカキコは全部NGにしたい
2017/09/01(金) 06:52:22.63ID:z0jVjOLd
馬鹿そう
緊張が治ってペラペラ喋れるようになったらこういう言動になるんでしょ
治らないほうが良いんでないのw
2017/09/01(金) 07:21:13.75ID:CkXpaF2E
いままでデパス0.5ワンシート7×3=21Tだったのに
今回からワンシート10×2=20Tになった
2017/09/01(金) 08:28:13.18ID:ZEbiP7HN
エナジードリンクに2mを砕いて入れて飲んだ!
これぞエナジー!!
やってみろ?来るぞ?
738sage
垢版 |
2017/09/01(金) 08:31:43.51ID:bd+YQQXL
俺もワンシート21錠のやつ薬剤サイトでしか見たこと無いわ
都市伝説かね
2017/09/01(金) 09:00:15.12ID:JaMzweFW
レキソタン飲んでます。
全く効かないので、ジェイゾロフトかデパス勧められてますが、どちらがいいねかなぁ?
やる気なし、二歳児の癇癪にイライラで死にたくなる系です。
2017/09/01(金) 09:01:45.33ID:WQUZ4ebH
>>739
主治医に任せたらどうですか?
2017/09/01(金) 09:46:23.94ID:ngJDvAqZ
>>734
イライラしすぎ
普通に仕入れたい情報だけ読んで後はスルーしたらいい
2017/09/01(金) 11:25:19.59ID:vtPlBRVs
>>739
育児お疲れさま
産後鬱拗らせちゃったかんじかなぁ 
でもジェイゾロフトとデパスどちらか一方のみの処方はないと思うんだ
ジェイゾロフトがまだなら服用して様子をみてみるのも有りかも
2017/09/01(金) 12:54:01.34ID:JWSecrrx
朝昼1rづつって多いですか?
2017/09/01(金) 13:09:47.67ID:WQUZ4ebH
>>743
症状によりますが、朝晩服用だとデパスの効果が日中や夕方に切れる感覚が出ませんか?
私だったら朝昼晩寝る前と分けてのみます。
2017/09/01(金) 13:26:07.17ID:LqOfNWXT
2錠一度に飲むほうが小分けで飲むより効きやすい場合もあるから
人それぞれじゃね?
2017/09/01(金) 13:31:34.99ID:SLO2+XW3
デパス飲むとさー
食欲減るの自分だけかね〜
2017/09/01(金) 13:33:55.32ID:SLO2+XW3
あーごめん、一応副作用に食欲不振って書いてあったんだね
不振っていうより、食べなくても平気って感じだけど

いい薬だわ〜
2017/09/01(金) 13:37:55.10ID:QARuAoel
>>745
確かに個人差は考慮しないとだね
2017/09/01(金) 14:59:16.94ID:qDkpi0tQ
リラックスしたら逆に食欲増進するだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況