X



【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】17 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:12:23.52ID:l2OXS3bz
成分:炭酸リチウム/一般に処方される薬剤名は「リーマス」
ジェネリック医薬品(同成分です)製品名:「ヨシトミ」「アメル」

気分の浮き沈みをおさえるお薬です。
主に躁病や躁うつ病の治療に用います。
また、重いうつ症状をともなう「月経前不快気分障害」、
一般的な抗うつ薬が効かない「うつ病」などに処方される事もあります。

詳しくは下記リンク先参照。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179017.html

☆前スレ☆
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1473537116/

>>980をとった人は次スレを立ててください。出来なければ他の人に依頼してください
過去ログは>>2
2017/09/19(火) 19:57:17.97ID:19f5XQMT
☆過去ログ☆
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450341231/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1414993760/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1381612248/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339862731/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316060951/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302932198/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1264453070/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1240212739/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1210992380/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179728649/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154128524/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129345276/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1102929406/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064514759/
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1040365166/
2017/09/19(火) 20:55:23.53ID:l2OXS3bz
>>2
過去ログ忘れてた
ありがとう
2017/09/19(火) 21:46:54.24ID:VZ+p9Ic8
>>1乙、ありがとう
5優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:58:57.46ID:np2jibNj
>>1 >>2
ありがとう
6優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 03:03:46.97ID:T1EdAc1R
※下記に当てはまる方は、必ず読んで下さい。

1,何もせずに自由に稼ぎたい。
2、時間を気にせず稼ぎたい。
3、シングルマザー・シングルファザー・無職・引きこもり・ニート・社会に馴染めない・社会に不満を持っている人
4、知識、経験、スキルなど持っていない。
5、精神的に不安な部分がある。
6、とにかくお金がすぐにでも欲しい。

https://goo.gl/fxFcCz
(※ メールアドレスが必ず必要になります。)

■あなたが行うステップは3つのみ!

1、メールアドレスを入力する
2、サイトへ行く
3、登録後に表示される指示に従う

これら3つのステップを行ってもらえれば、
あなたの収入が確実に何十倍にも膨れ上がります。

もし分からないことがあれば、折り返しメールに遠慮せずにご質問を投げかけて下さい。
※完全無料なのでご安心ください。

https://goo.gl/fxFcCz

※応募者殺到中につき、規定人数に達し次第
募集を終了しますので、何時どのタイミングでこのページを消去するか一切わかりません。
ですので、消去される前に参加されないと
確実に損をしてしまうので注意して下さい。
2017/09/21(木) 01:14:33.50ID:tu/ayVQg
リーマス600から400にしたら焦燥感復活した
2017/09/21(木) 14:08:20.89ID:SaVUgCRM
>>6
はい詐欺商材
2017/09/21(木) 16:40:05.32ID:I0yLw4yU
リーマス飲んでから残尿感がひどい
2017/09/21(木) 23:57:00.81ID:Pw78pkMe
リーマス400だと少ないのかな?
600にしたら体動かなすぎて、1ヶ月後の診察まで400で過ごしてる。
でも400だと睡眠時間減ってきたり躁っぽい感じも出て来るんだよね。
みなさんどのくらい飲んでますか?
2017/09/22(金) 00:10:17.00ID:O3qOf8fj
>>10
1000飲んでますよ。血中濃度0.8ぐらい
2017/09/22(金) 01:00:32.46ID:CgluJb5C
>>10
前は600だったけど、血中濃度低くて800になった。
でも低いまま。
体質もあるかもと言われて800で継続中。
とりあえず安定している感じ。
2017/09/22(金) 03:51:35.47ID:56ZBprxI
量は人によるね
体質以外にも体重や体型も関係あるし
1000で血中濃度足りてないけど、自分も倦怠感強くて増やせない
気になるようなら次の診察で他の薬との併用相談してみたらどうだろう?
2017/09/22(金) 08:24:59.73ID:hKaXnl7x
>>13
これな
人の量とか参考にしちゃだめ
15優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:24:40.90ID:8BkdeFO7
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
2017/09/25(月) 18:30:27.87ID:naM8I0MS
「頭おかしい」「精神病なの?」「気持ち悪い」「怖い」
普通にしてても言われる
薬飲んでるんだけどな
双極性障害って、本人は普通の人を装っているつもりでも傍から見たら変な人なの?薬飲んでても?
薬飲んでても普通になれないならもう薬飲むのやめたい
17優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:44:24.16ID:1TEMykV4
>>16
俺も薬飲んでるだけで精神病ですか?って言われた。普通の人?から言わせれば薬飲んでたら何でもかんでも精神病なんだよ。
2017/09/25(月) 19:29:05.75ID:mvpCPI7a
目が逝っているんだよなあ
鏡で顔見て絶望感ある
2017/09/25(月) 19:42:08.93ID:naM8I0MS
>>17
薬飲んでるとこは見られてないよ
精神病かな?と思われるのが嫌だから人前では薬飲まないようにしてる

目が逝ってるってどういうこと…
2017/09/26(火) 02:42:45.01ID:1A4IsKUC
リーマスでodは真面目に止めろって怒ってくれた先生は良い先生だった
2017/09/26(火) 12:58:29.32ID:vqhopLz4
1200飲んでて血中濃度も丁度いい数値だったけど効果無したから今日からテグレトール
2017/09/26(火) 13:03:45.40ID:422weCeE
リチウム中毒はキツそう
ってかリチウムでODとか相当キてるなぁ
2017/09/27(水) 23:54:44.19ID:xqc4cVhR
ロキソニンとリーマス相性ダメだから他の病院で出されるたび手帳見せて確認もしたのにどこに行っても頓服程度ならオーケーっていうけど頓服で用法守っても下痢とガタガタレベルの震え止まらなくなるから流石に薬剤師ひどいわ
飲む際具合悪い時だし普段使わないからさほど意識してなかったけどロキソニン飲んだあと余計具合悪くなる理由ようやくわかったわ

本人普通のつもりでもはたから見たら視線が変だったり表情死んでたりするから変らしい
2017/09/28(木) 10:42:11.85ID:sDiPxUDE
べつに併用禁忌でもないし自分は1wロキソニンと飲んでも問題なかったよ
血中濃度上げるために水分多めにね
2017/09/28(木) 14:57:14.88ID:c42QXgtw
水分少なくしたら血中濃度高くなるんじゃないの?
2017/09/28(木) 15:04:39.52ID:BbBceYx8
今度採血頼むけどどちらかというと常になんか飲んでるから水分取り過ぎなんだよな
水とかノンカフェインのお茶だけど
2017/09/28(木) 18:56:02.84ID:2OJmARMK
>>25
ごめん間違えた
リチウムの血中濃度下げるために飲めって言いたかった
2017/09/29(金) 04:31:36.76ID:efsIcmKp
鬱期は副作用強くなったり血中濃度高くなったりする?
鬱転し始めたっぽいんだけど頭痛いわ吐き気するわで困ってる
というか今まで軽躁だったのかも
1000→800なら減らしても大丈夫かな
病院行くとしても来週以降になっちゃうから今週末の仕事なんとか乗り切りたい
2017/09/30(土) 10:45:26.83ID:rHf4uBK1
400継続で、血中濃度0.43だった。
これでずっと安定してるからいいんだけども、
飲まなくても大丈夫じゃね?って思ってしまう。
30優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:43:36.81ID:OYZc07CK
あげ
2017/10/06(金) 17:46:41.67ID:S1WLEcPU
たしかに
2017/10/06(金) 18:14:44.31ID:eM4mBUmU
自分も効いてるかよくわかんなくていったんやめた
やめた後じわじわ気付かない程度に下がっていくから効果なかったんじゃね?ってなるけど
再開して半寝たきりから普通に行動できるようになって効果実感した
作用機序が判明したから原因が違う人には効かないんだろうね
2017/10/08(日) 02:30:30.95ID:v7QPuYPY
参考になる
2017/10/08(日) 03:56:25.18ID:LZUFDD1P
これ飲み始めて手の震えが出た人いる?
細かい作業ができなくて困ってる……。あとグラスで何かを飲んだりとか箸で小さいもの掴んだりとか。
2017/10/08(日) 05:44:49.59ID:HpKriSzS
一番よくある副作用だけど医師から説明なかった?
2017/10/08(日) 06:01:48.06ID:xw1hUw/Z
もうね、ぷるっぷるですわ
2017/10/08(日) 15:49:06.15ID:LZUFDD1P
>>35
なかったよ……副作用を抑える薬とかないのかなあ?
2017/10/08(日) 16:40:27.15ID:y1FqMinN
薬剤師には水分多めにとってください
としか言われなかった
副作用説明する医師はまずいないと思う
だって医師が副作用理解してないからな
ピルブック見ながらだから患者の方が薬に関しては詳しい
2017/10/08(日) 16:52:16.66ID:7G7+7PbR
水分多めは医者からも言われたな
脱水すると中毒になる可能性があるからって
そもそも喉乾くから水がぶがぶ飲んでるけどね
2017/10/08(日) 17:23:47.41ID:rrnTDgzd
今まで会った三人の先生は話してくれたけどなぁ
新しい薬は自分からも聞くし調べるし
中毒になる可能性がある薬の説明もしない精神科の医師がいるってのがびっくりだけど
その時点で先生変えてもらうか転院する
2017/10/08(日) 17:51:51.20ID:4zrc7XxH
自分の主治医も結構言ってくれるな。脱水厳禁だから深酒や高熱時には飲まなくていいと言われてる
2017/10/09(月) 09:12:46.26ID:EF5IMJtz
100mg/dayを三日前から飲み始めたんだけど、当たり前だけどまだ効かないよな……
デパケンがだいぶ効いたんだが肌荒れニキビが酷くて断薬、リーマスが頼れないとなんか他にいくとこなさそうなんだが


リーマスでも肌荒れってする?
ホルモンバランスの普通の肌荒れなんかと判別つかなくて困る。
2017/10/09(月) 10:36:49.11ID:c4LqIJAf
手だけじゃなくて足も貧乏ゆすりしてるみたいに震えるから外出したくなくなる
医者に相談したけど血中濃度0.5前後で治療域に達していないからリーマスのせいじゃないと言われたが、500で中毒症状出たことから考えて、400でも副作用が出てもおかしくないよね?
元々ほとんどの抗生剤も飲めないくらい薬の副作用多いし
44優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:05:42.75ID:1/PdXxUM
これ中止して何日経ったら体から抜けるか分かりますか?
2017/10/09(月) 14:30:08.69ID:7jkppNfP
>>44
断薬して14日で催奇形の可能性が下がるみたいだから
2wが目安かな?
46優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:04:07.45ID:1/PdXxUM
>>45
ありがとう。
躁鬱じゃないって事で昨日まで200mgまで減薬し服用してて
肌荒れ、髪パサパサ、食欲ありすぎで早く治るといいな
47優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:11:58.02ID:fRDKH8RN
ソーシャルワーカーは躁病の基地外だよ(´∀`*)ウフフ
2017/10/09(月) 15:19:47.91ID:cNRISdHO
>>42
リーマス400mg/dayだけど、脂っぽくなったよ
特に朝起きたときはテカテカ
ニキビもできやすくなったので先生にお願いしてダラシンを出してもらってる

リーマス好きで続けたいからスキンケア見直し中
49優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:34:21.28ID:fRDKH8RN
躁状態で病状を固定した状態で何日我慢したらキチガいがこの世から亡くなるか分かりますか?
2017/10/09(月) 15:39:56.85ID:6Jzqw/w/
ニキビもそうだけど頬のざらつき(角栓?)が気になる
乾燥肌なのにテカるからインナードライだと思って一生懸命保湿してたけど、リーマス飲んでたら無駄骨なのかな

リーマスは皮脂の分泌を促進する副作用があるんだよね?
だからといって乾燥肌が治るというわけではなく毛穴からアブラがだくだく出るばかりで悲しい
2017/10/09(月) 18:30:27.40ID:zehXU3sF
処方される前はできなかったデコニキビの小さいのかポツポツ増えはじめて直らなくなったけど副作用だったのか
医者に言えばニキビ用の薬貰えるのかな
2017/10/09(月) 18:36:09.08ID:im31cwoi
この薬抜け毛の原因にもなるの?脂ぎってぺったんこなんだが?
2017/10/09(月) 19:02:07.59ID:zehXU3sF
副作用で増えた脂が毛穴に詰まって抜けてるとか
54優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:46:53.99ID:EPJTdhxk
ADHD併発。ストラテラマックスにするのに合わせてなぜかリーますが徐々に減らされてついに300になった。
ラミクタールは飲んでるが、リーます300なんて効果あるのかな?血中濃度も全然測ろうとしないし。最後には
リーます0にしましょうなんて言われたよ。主治医の意図がいまいち読めない
2017/10/09(月) 21:02:13.90ID:6Jzqw/w/
>>54
ストラテラもリーマスも、両方ともドーパミンに作用する薬だから同時に飲むと飲み合わせが良くないんじゃないかな?
自分もADHD併発疑いありと言われたけど、自分は逆にリーマスだけ処方されてる
リーマスはADHDの多動を抑える働きもあるとかなんとか
5642
垢版 |
2017/10/09(月) 22:12:40.49ID:EF5IMJtz
確かに肌質が脂っぽくなってる感じはするなあ、とくに頭皮と鼻や口周り。
髪の毛ベタベタなのによく抜ける。


もともとニキビ用の薬使ってるのにニキビ出来てたけど
ニキビが出来るってより肌質が変化して肌荒れしやすくなる、って考えたら対処の方法もありそうだね。

脂性肌対策のスキンケアにするとかかな?ありがとう。
2017/10/09(月) 22:28:57.60ID:jPRvLPzl
>>43
別スレかも?前も似たような相談あったけど、血中濃度が高くて出る中毒症状とアレルギー的な副作用はまた別なんじゃないかって話
少量でもアレルギーで死んじゃう人いるでしょ?
400以下で副作用ひどくて変えたって人も何人かいた
自治体の医療相談とかセカンドオピニオンとか利用してみたらどうだろう
58優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:16:49.09ID:eSqooO+H
https://www.youtube.com/watch?v=8Ki9dgG3P5M

TEDxTerryTalks - Laura Bain - Living with Bipolar Type II
rapid サイクラの場合でもそれほど速く入れ替わるとは思っていなかったが
2週間で躁と鬱が入れ替わる場合もあるらしい
59優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:26:05.17ID:cG+aBOXl
>>57
そうか、その可能性も確かに考えられるね
500で副作用出て400に落として2年飲んでるけど、長くのんでるせいで拒絶反応みたいなアレルギー的なものが出てきて震えが出てるってことなのかな
1つの抗生剤を長期間飲まされ続けて、最後は腎不全になってお亡くなりになった人もいたしね

過去にも似たような状態だった人は、どこのスレにいったんだろ
アレルギー的なものだとするなら、スレチすみません
60優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:48:03.57ID:eIVW9Bba
>>55
レスサンクス。そういう意図があったのか!発達の2次障害ならその治療もありえるな。
2017/10/10(火) 19:08:34.73ID:NHDMi2xb
>>56
自分はもともと脂性肌で美容皮膚科の化粧水使ってる
リーマス飲みはじめてからさらに脂っぽくなってしまい、プレ化粧水→化粧水→乳液後に資生堂のカーマインローション(薬局で350円位で売ってる)でパッティングしたら少しましになった
(詳しくは@cosmeみてみて)

ステマっぽくなっちゃったけどステマじゃないので悪しからず…
もちろん個人差あるけどよかったら参考までに
6256
垢版 |
2017/10/10(火) 21:20:38.18ID:iFhssneT
>>61
収斂系でパッティングか!皮脂対策には良さそうですね……ありがとうございます。やっぱ訊ねてみるもんですね。



薬のせい?とはいえ、肌質変わって肌荒れたり髪の毛抜けて
ただでさえ気分凸凹なのが激しくなりまたリーマス欲しくなるというループ……
見た目も中も一般的に健康になりたいよなあ
2017/10/11(水) 12:32:55.15ID:cgOJ688k
乾燥肌だった自分ですらニキビ増えて焦ったから普通肌の人は大変かもね
双極はビタミンCが足りなくなるって話もあるからニキビや鬱予防のビタミンBと合わせて食事改善もいいかもしれない
2017/10/11(水) 15:53:18.58ID:GhJpUS5+
この薬飲んでると芸術性が失われるって聞くけど本当?
2017/10/11(水) 16:13:47.81ID:8xQ0Q56N
それは元からないからわからないけど色々考えることがなくなった
芸術性というか想像力が失われてる気がする
2017/10/11(水) 16:17:05.44ID:GhJpUS5+
>>65
想像力なくなるよね。薬やめたらもとに戻るのかな?
2017/10/11(水) 16:23:52.97ID:8xQ0Q56N
>>66
色々考えて鬱になるから何とかしてほしいって話したらこの薬を処方してもらったからそういうことなんだろう多分
2017/10/11(水) 16:58:25.02ID:YiJ0luEB
押さえつけられてる感じがしてやる気が出ないからリーマスやめたいんだけど、そのまま医師に伝えたら良いかな?
2017/10/11(水) 17:00:08.56ID:jgOIw4FA
勝手な断薬よりは10倍良いよ
2017/10/11(水) 20:56:31.30ID:8xQ0Q56N
効いてるのかな?と暫く様子見してたけどこの薬ないとやっぱりだめだな
せかせかうろうろしたり嫌なこと思いだして汗が出るのが治らない
2017/10/12(木) 08:37:46.04ID:eqrHzCYo
気分悪くなるからか内臓に負担がかかるからかわからないけど
体が拒否するような感じで飲めなくなる人いる?
毎日飲むのが苦痛で仕方ないんだけど変えた方がいいのかなぁ
72優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:13:01.93ID:KR3RNdKf
双極だが、他の薬があまりに効きすぎて、リチウムがどこに効いてるのか実感がないな。
2017/10/12(木) 21:07:15.95ID:8+iU0fup
感動することが
なくなった
2017/10/13(金) 17:10:04.95ID:pbCI9Zj/
喧嘩するとこの薬のせいで手が震えてビビッて見える
てか薬効いてねぇ
2017/10/19(木) 00:06:20.87ID:F07/Uiz0
リーマスは芸術、 創造性を失う恐れがあるって書いてあるサイト見たんだけど実際にそう感じている人いる?
2017/10/19(木) 03:39:10.54ID:T5Arksml
上にも話題出てるしクリエイティブな仕事してる人は実際なくなるって言ってたよ
気付かないうちに脳みそがオーバーロードしてる訳だから躁抑える薬なんてみんなそんなもんじゃないかと思うけど、他の安定薬は違うのかね
2017/10/19(木) 17:59:40.38ID:F07/Uiz0
確かに上でも話題に出てたな。
自分はリーマスをやめて一年経つのに創造性が戻らないことを悩んでいる。これは鬱がまだ完全に治っていないからなのか、一度リーマスを服用すれば服用を止めたとしても芸術性は戻らないのかが気になっている。今の状況が辛い。
2017/10/19(木) 18:30:30.32ID:oVyEqJcI
それはさすがに勘違い
リーマスにそこまで強力な副作用はない
2017/10/19(木) 21:19:08.30ID:YR/IegCr
論理的なことは割とできるが
作曲とかできなくなった
80優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:40:06.10ID:ChlovOqt
この薬って目が悪くなります?
2017/10/19(木) 21:43:19.88ID:mhRYmj3S
頭悪くなるんじゃね
2017/10/19(木) 23:28:46.84ID:upxl38+3
>>75
リーマス飲み始めてから始めた趣味に創作系のあるけど
アイディアが無くなるということが無い
むしろ次々湧いて来て次々新しいこと始めちゃって完成しないものが多い
抑うつの時も実行できないだけでアイディアはあるし
軽躁の時は例によって色んな事に手を出しつつも別腹でガシガシ制作してる
2017/10/20(金) 02:40:16.37ID:uEMuAzXx
商業レベルではないし遅いけど完成するよ
一つの作品を完結させることに慣れてないだけじゃないかな

創造性については軽躁の度に爆発、フラットは通常通り、鬱期は死亡って感じ
ただしラピッドだから長期間の死亡はない
創造性や芸術性は投薬中でも訓練できるよ
ただしその分野にコンプレックス感じると鬱期のリフレインにより乗り越えるのが大変になる
20年学んだとこから逃げて戻るのに5年、芸歴としては終了した

どこを自分のベースラインとするかだと思う
軽躁時の爆発を実力とするなら多少は投薬で抑圧されそうだし、パフォーマーとしてそこを目指すとプレッシャーで勝手に潰れる
芸事に関わらず普通の仕事もそうなるけど
2017/10/23(月) 03:31:58.48ID:sCuRijQI
77のものだけどリーマス服用やめても想像力もどらないのはさすがにリーマスのせいじゃないのかな?思い過ごしなのかもしれない。でも何にしろ今頭の回転悪くなってるのは事実だから何か原因を突き止めたい。鬱がまだ治ってないのかな?睡眠薬の飲み過ぎかな?
2017/10/23(月) 05:05:45.19ID:C2M62LO+
想像力に関する事しか言えないけど
アウトプットだけしようとしても無理
天才たちは逆にものすごい勢いで無意識にインプットとアウトプットを繰り返す
脳みそがインプットを拒んでる状態ならまずそこをクリアする
インスピレーションには栄養が必要で
想像力は養える反面鬱期のように使わなきゃ衰える
脳内のニューロンの繋がり方だからね

現段階でフラットだと思うなら鬱期のリハビリだと思っていろんなものに触れたらいいよ
自分の想像を超えたものに出会うと自然と新しい世界に行きたくなる
睡眠薬必要で頭働かないなら正直鬱っぽく思えるけども

想像や創造には脳の余裕とエネルギーが必要なんだよ
心が疲れたらどうしてもうまくいかない時期もあるから焦らないでね
2017/10/23(月) 05:18:34.55ID:sCuRijQI
>>85
温かいお言葉ありがとうございます。
少し元気がでました。色々なことに触れ脳を少しづつでも動かしていこうと思います。
2017/10/23(月) 09:45:51.35ID:6KYq4uIh
リーマスでイライラの症状でることはありますか
2017/10/23(月) 10:05:27.79ID:H1rX0FbE
>>87
リーマスのみだとちよっときつい
デパゲンRが効くとあるがこれは心持ち効いたかな位
鎮静という見方ならセロクエルが強力で独語も躁状態からくるイライラも沈めてくれる

デメリットも多い薬だけどね
2017/10/23(月) 10:07:07.46ID:H1rX0FbE
あ、イライラを押さえるじゃなくて薬からイライラがでるかどうかか。すみません
2017/10/23(月) 16:50:43.94ID:vov26d2R
自分は飲み始めとか飲み忘れとか血中濃度が安定してなかったり
足りなかったりするとイライラする事があるな
2017/10/23(月) 18:59:58.43ID:6KYq4uIh
みなさんありがとうございます。確かに飲み始めてであり、たまにお昼に服用忘れたり、仕事関係で服用時間が一定でなかったりしています。
一日三回時間を決めて服用することから改善してみます。
92優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:03:34.10ID:ygdH/kzO
驚いた。髪の毛がすごく抜けるのも化粧しないのに顔がざらついてたのもリーマスのせいだったの?
リーマス初めてから死にたい気持ちは楽になった、太らないから辞めたくはないけど角栓おばけは困る
2017/10/23(月) 22:27:51.48ID:zE774X2r
1日3回の処方だったら自分は続けられないな
1日1回がラク
2017/10/24(火) 02:31:33.21ID:eFw8I2wX
脱毛はリーマスの副作用ではないよね
デパケンとかじゃなかった?
単純にストレスや加齢、別の薬だと思うけど
2017/10/24(火) 06:27:53.74ID:5qntqRm5
前にここで回答してもらったものだけど

やっぱりリーマスの副作用?のせいで皮脂が増えて
結果的に脂漏性の脱毛や肌荒れが起きるんじゃないかな
少量を飲んで1カ月経ったけど、冬なのに乾燥肌にならないのに赤く痒いし、髪はべとついて抜けるしって感じ

多少は正しい推論だと思っている
2017/10/24(火) 06:40:57.72ID:6tOeNP6D
皮脂の増加=抜け毛じゃなくて
皮脂の増加による毛穴の詰まりやばい菌が原因らしいよ

そこに対策と個人差がある以上薬の副作用としては副次的なものだよね
要は不潔だからなるんでしょ?
うつなら仕方ないけどリーマスのせいだけじゃないよね
97優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:53:49.94ID:+4UEMAnq
髪質、肌質が明らかに変わった。抜け毛はホルモンバランスのせいかも知れないし、リーマスが関係してるかもしれない。
何か補えるような漢方がないか、明日先生に相談してみます。
2017/10/24(火) 13:28:03.15ID:5qntqRm5
お風呂やシャンプー調節しても髪の毛抜けて肌荒れるから、自分は多少は体質変わったんだとは思うけど
リーマスのせいかもしれないし、ホルモンバランスのせいかもしれないね。
こういう薬飲んでるくらいだから、自律神経もホルモンもそりゃ乱れる。

リーマスと漢方とビタミン剤併用してるけど
体調は70点くらいで安定してるよ。
2017/10/24(火) 15:41:22.83ID:+oONv/G5
リーマスのせいならニキビも脱毛も副作用として認定されてるはず
皮脂の分泌が変わる副作用がある薬飲んで肌質変わったまでわかってるのに
いろんな対策考えるでもなく薬のせいだ!ってのはちょっと理解できない
2017/10/24(火) 18:05:37.27ID:ttwGfiY3
なんでもかんでもリーマスのせいにしないで
肌の乾燥や脱毛は他の原因が考えられるよ
2017/10/24(火) 21:35:05.93ID:hYZO9m3f
抜け毛は甘え
2017/10/24(火) 23:00:22.03ID:2/PIESHh
リーマス服薬してからは、
激昂して職場のロッカーを
蹴飛ばしたり、キーボードを床に
叩き付けたりはしなくなった。
 
それと喋り出したら止まらなくなり
声がガラガラに枯れることもない。
頭にポンポン言葉が出て来てた。
 
感情のコントロールが利かないのは
ホント恐ろしい。
2017/10/25(水) 00:00:39.02ID:69s+VqPU
>>102
なかなか激しいね、量多そう
I型?
2017/10/25(水) 01:09:35.08ID:wYMeVWo7
>>103
U型。
I型は強制入院させる位だと。
2017/10/29(日) 14:51:28.75ID:B1pwlztY
15年以上MAX量飲んでるが皮脂の出すぎのせいか脂漏性皮膚炎にかかった
医者は理由はともかくリーマスはずっと継続とのこと
2017/10/29(日) 21:23:10.95ID:vvbBLfVP
リーマス600mg/dayですが、手がヒリヒリしています、手の中?がヒリヒリ?過敏?なん感じでなんとも言い難いのですが、同じような方いませんか?
2017/10/30(月) 02:15:27.02ID:3EzFUJ/5
リーマス飲んでからフラッシュバックがなくなった気がする
2017/10/30(月) 03:09:00.52ID:84o+xhmv
>>106
自分は併用してる薬でてのひらがじりじり?する感覚はある

>>107
よかったね、意外なところに効くよね
2017/10/30(月) 04:17:14.05ID:UGSnHlN7
>>105
他の安定薬は試した?
そこまでなっても継続の判断なのか
2017/10/30(月) 08:44:14.97ID:ugZDaV+W
>>109
デパケンやテグレトールも試したけどいまいち効果が無かった気がする、ラミクタールもすぐ効きが悪くなったし
医者に脂漏性皮膚炎の診断が出たって言ったら「それでもこの薬は続けないといけないです」って言われた
まだ重症や中程度の皮膚炎にはなってないからそういう判断なのか、それとも他の考えでそう言ってるのかはわからんね
2017/10/30(月) 11:29:11.39ID:4Mnx/8Ad
>>106
自分は手先がビーンってしびれる
なんだろうねこれ
2017/10/30(月) 11:38:27.88ID:5qs/BOGh
多分せんしん
2017/10/30(月) 11:39:30.89ID:5qs/BOGh
間違えた
多分振戦に至る前のごく軽い症状だと思うよ
2017/10/30(月) 14:34:54.73ID:SP7Wu4Vy
振戦って症状があるんだね
始めて聞いた言葉だった
ありがとう
2017/11/09(木) 04:00:36.90ID:aBy3PxFa
保守
2017/11/09(木) 17:19:12.83ID:sxJ212oR
やっぱり髪の毛がぺったんこになるのはリーマスのせい?
117優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:01:14.53ID:lWnObISD
世の中気分屋な奴多すぎだから気分安定薬飲んでほしい。今まで機嫌良かったのに急に機嫌悪くなって八つ当りしたり怒鳴ったりヒステリックになる奴迷惑すぎる。特に女に多い。
2017/11/10(金) 16:41:10.75ID:KqC3Ke7g
よっぽど苛々させる性格なんじゃね
119優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:22:12.97ID:f/NJ/J4q
女子って気分屋多いよね。
学生の時も気分屋で周りを振り回す子多かったしそういう子がリーダー格で気分で誰かをターゲットにしていじめたり。職場のお局もそう。気分で言うことが変わったりご機嫌だと思ったら数分後には急にイライラしてたり。
未診断だけど躁鬱の女って多そう。本当、気分安定薬飲んでほしいよ。
2017/11/10(金) 18:45:18.92ID:/qhu+wL9
句読点同士の女叩きは他所でやってくれ
スレチ
2017/11/10(金) 19:26:20.94ID:PMEAYIXv
女叩きっていうからそれは月経前症候群では…
ということで未診断の躁鬱とは考えにくいのでスレチ
122優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:40:21.49ID:lWnObISD
でも女って年中気分屋な奴多くね?
俺の職場にも気分屋キチガイ女が数人いる。
年中だから生理と関係ない気がするが。もう生理終わってる年齢のBBAもいるし。
2017/11/10(金) 19:47:22.27ID:/qhu+wL9
>>122
お前さんスレタイ読めるか?
コミュニティのルールも守れず周りに迷惑かける人間に同類を批判する権利があるか?
躁ならクソスレにでも行って発散してきな
2017/11/10(金) 22:55:51.18ID:D5K2Sj0V
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/
江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い

◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆

>>1
人間は動物なので肉と卵を食べるといい
毎日500グラム〜1キロの肉と卵を食べるといい
ただしB型は鶏肉、O型は豚肉がダメ
米国とオーストラリアの肉はホルモン剤が大量に入ってるのでダメ
イライラする、炭水化物などの砂糖を欲しくなる人は肉が不足してる人です
125優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:10:37.45ID:RulIbohN
>>123
躁状態だな
2017/11/15(水) 14:03:38.69ID:OnLKBR5M
効いてるのか効いてないのかわかんないな
2017/11/15(水) 17:51:39.31ID:pmhoMyxk
リーマス
躁を抑える効果以外に普段のイライラ、怒り抑える効果がある。
テグレトールって不安にきくんかね?
2017/11/15(水) 19:50:04.62ID:ec3x5k7n
ホントかい?イライラが酷いんだが
129優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:38:43.42ID:3e4Xp1wN
>>128
量が少ないんじゃない?
130優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:39:39.91ID:3e4Xp1wN
>>127
躁鬱じゃなくて普通にイライラしてる人にも効くってこと?
2017/11/15(水) 23:26:58.83ID:5t08cG9+
血中濃度は?
話はそれから
2017/11/16(木) 14:21:02.92ID:8PpM05ut
量か。今始めたばかりで最低量を3回だわ。血液検査は前回うけて、イライラすることも話したんだけど
血液検査の結果と併せてイライラする件も明日の診察時にきいてみる
ありがとう
2017/11/16(木) 14:35:38.13ID:47TlmU4V
断薬したら1週間で顔のテカリが気にならなくなってきて、3週間で後退してた生え際に産毛が生えてきた。
2017/11/16(木) 15:29:32.92ID:zXpXlzKH
断薬したら寝たきりになった私が通りますよ、っと
135優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:02:51.46ID:72cxIXhb
>>134
再開したの?
2017/11/17(金) 15:55:21.95ID:94/G7kjb
>>135
寝たきりかそれに近い状態を2ヶ月もやるとさすがに飲んだ方が良いと思って再開したよ
この薬は一度飲むと一生止めれないわ、ちなみに処方は15年1200r/dayで血中濃度は3ヶ月に1回測ってもらってるけどいつも良好
2017/11/17(金) 19:11:13.25ID:xTzIIT1j
手の震えや肌トラブルを我慢してでも飲んだ方が精神衛生上望ましい
それがリーマス
2017/11/18(土) 09:42:47.03ID:X6x8faZc
クレジットカードの署名のとき
手がぶるっぶるしちゃって、
疑われてないか不安になる
2017/11/18(土) 10:16:39.43ID:4QNZ2cXA
>>138
疑われてもアル中だ!自信持って!
140昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/11/19(日) 15:29:23.13ID:Xl6mgKXC
※俺の一連のレスは複数スレに投稿しているが、飛び飛びにしか投稿してないスレもあるので、スレによっては「上で書いた」とかレス中にあってもどこにもそのレスがない場合もあります。レス中に振ってる番号またはアルファベットが頭からでない場合もあります。


精神科医が作り出す「異常性格者」
http://t-yoshimura.doorblog.jp/
睡眠薬を子どもに飲ませると何が起きるか 精神科医が作り出す「異常性格者」
http://t-yoshimura.doorblog.jp/archives/54765564.html
>つまり「お酒を飲むと眠くなる」という作用と同じ状態を作り出すことで作用するのが「睡眠薬」なのだ。GABA
>精神科医は「睡眠薬はお酒と違って快適な睡眠をもたらす」と豪語してきた。確かに身体的な酩酊状態は起きないが「脳」にとっては全く同じ現象だということが「科学的に」証明されている。
>しかもその効果は「大人が泥酔する酒量」に匹敵する。毎晩それだけのお酒を飲み続ければ何が起きるか?それは「アルコール中毒」である。睡眠薬は長期間服用すると依存性が起きることが明らかになっていてこれがアルコール中毒と同じものであることは症状がアルコールによって緩和されることが証明している。
>WHOは睡眠薬を30日を超えて処方しないように呼び掛けているが「稼ぎ頭」である睡眠薬についてその勧告を守る精神科医はいない。

要は睡眠薬はアルコールよりも遥かに毒ということ。


総合官房薬(風邪薬)の副作用の眠気を利用して(※)睡眠薬代わりに利用するのは、肝臓を傷めるからよくないと言われるが、それでも睡眠薬よりはマシな気がする。
※この原理で作られたのがドリエルなどの市販睡眠剤だが、市販睡眠剤と処方睡眠薬の併用は推奨されない。なのに総合感冒薬と処方睡眠薬の併用はOK。なんでやねん。


抗不安薬(メイラックス、セルシン、レキソタン、セディール、他)と広義のベンゾ系であるデパスは、どれもベンゾ系と作用機序が同じだから、「抗不安薬」と言いつつも睡眠薬代わりに使われる。デパスにいたっては本によっては「睡眠薬」に分類されるほどだ。
レスリンやデジレルといった鎮静系抗うつ薬も睡眠薬代わりに使われる。
あとはセロクエルやリーマスなんかも睡眠薬の補助に使われることはある。

ここで疑問なのが、「鎮静系抗うつ薬」ってどういう意味?
気分をageるから抗うつ剤なんじゃないの? 抗うつ剤って鎮静ってどういうこと?


超短時間型睡眠薬なのに翌日に残る人がいるのは、分解能力が弱いから?


薬局でもらった睡眠薬、袋に「湿気をさけて「びん」または「かん」に入れてください。」とあるから、
「え?シートのままじゃダメなの?」と尋ねたら、汎用型の袋だからそういう説明になってるだけで今回お渡しした睡眠薬ならそういうことしなくていいとのこと。
汎用型っていうけど、むしろ、シートのままじゃダメな薬のほうが少ないんじゃないか?


お薬手帳が満タンになったので、捨てて、次のお薬手帳を貰おうとしたら、「前のお薬手帳が満タンになってるのをこちらで確認してからの新しいのをお渡しなのが基本なんですが・・・」と言われた。
そういうもんなのか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
2017/11/20(月) 01:18:16.21ID:6r+GIqFu
なんか気が付いたらヤフオクで3つ落札して
さらに何件か入札してた
さらにさらにオンライン通販注文してたよ
決済は出来たみたいだけど来月の支払いヤバいよ (´・ω・`)

皆さんも気を付けてるとは思うけど気を付けて下さいね
2017/11/20(月) 08:01:42.19ID:/3C04pP0
>>141
リーマス効いてそう?
2017/11/20(月) 08:21:15.13ID:ihX0sW5i
効いて無さそう
2017/11/20(月) 11:14:45.59ID:jlcgVWxl
>>142
1つ200mgかな
あれを2つ朝夕計4つ飲んでるけど先生は濃度が低いって言われてました
何でかなー?飲んでるよね?って
2017/11/20(月) 12:26:00.05ID:Zy/W2rsH
リーマス600mg/dayとリフレックス、アモキサン、リボトリール3ヶ月飲んでて
全く気分が晴れないというか本当に毎日が辛くて仕方ないんだけど躁鬱じゃない気がしてる
デプロメールで躁転したりサインバルタで微躁転してただけで薬源性な気がしてならない
明後日の診断でついにパキシル出されるかも知れなくて今からしんどい
2017/11/20(月) 12:37:35.75ID:FTg1syUC
ラミクタール250mg/日で抑うつ
から脱するようになった。
リーマスは600mg/日。
2017/11/20(月) 18:35:15.03ID:MJf7ZqNf
めでたく脂漏性皮膚炎デビューしました。
2017/11/21(火) 20:51:31.41ID:0pKN+w5B
あー、4錠飲んでるのに血中濃度が低いって言われたのって
糖尿の方で水分接種は多目にって言われて水を2L位飲んでるからかも
まれに軽く躁転してあちゃーってなります
不動産とかマンションはおろか車さえ買うお金がないから小さな事ですけどね
149優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 16:24:08.18ID:nErZPI+h
リーマス600mg/日から1000mgに増量。
血中濃度が基準値に達していないと。
すっかり無感情になったとおもっていたのだが。
2017/11/22(水) 22:51:20.90ID:sZ9pl2lc
炭酸リチウム断薬してるんだけど、
体調悪くならないってことは
もう必要なくなってたのかなあ。
2017/11/23(木) 05:31:37.90ID:peeip5Xh
>>150
断薬してからどのくらい経つ?
飲まなくても安定するのはいいなー
2017/11/23(木) 16:11:15.14ID:iYyawNTF
>>151
5日ぐらいだよ
激しい活動してないから
今のところ大丈夫だわ
2017/12/05(火) 10:58:56.10ID:VylPW6Nw
躁鬱じゃないかもと言われ勝手に断薬して一カ月。
夜も寝つきが悪く朝も起きられなくなった。
イライラで語気が強くなることも多くなった。
その他のリーマス前に出ていた身体症状も復活。
さすがに朝起きられなくなるのが困ったので、試しにリーマスを飲んで1週間なんだけど
朝きちんと起きられるようになった。
しばらく様子見て、あっているようなら薬を続けようと思う。
2017/12/05(火) 11:27:21.64ID:AvHV+5cj
勝手に断薬とかよくないんじゃ・・・
2017/12/05(火) 11:34:52.11ID:B5ckRloK
なぜ勝手に断薬した?
2017/12/05(火) 16:05:54.37ID:OKSZCaNQ
躁鬱あるある
2017/12/05(火) 17:12:18.62ID:usJBKzUU
>>153です
心理検査の結果躁鬱じゃないから、違う病院に転院しろと言われたんですよね。
それで、お腹下したりの副作用もあるし、何のために薬飲むんだ?と思ってしまい飲まなくなりました。
次の通院で紹介状もらうのでまだそこの病院なんですけどね。
2017/12/05(火) 17:34:49.51ID:oc+odPBd
>>157
心理検査で疾患の特定までは出来ないはず
転院を勧めるのが謎だよね、自分のところでは治療できないとかあるか?
2017/12/07(木) 08:04:03.86ID:g8Or3ZVn
毛が抜けるの先生に伝えたら無くす方向で減薬始まった、良かった。
早く言えばよかった…
2017/12/07(木) 09:05:55.74ID:29YWUqnP
>>157
クリニックに通う主たる症状の、発熱が続く、倦怠感、起き上がれない日があるというのが、躁鬱じゃないところから来ているのではと言われました
大学病院でカウンセリングごないので、カウンセリングのあるところへ変わった方がいいと。
でも、リーマス飲んでいたら症状は変わって来たからなぁとも思います。
2017/12/10(日) 19:05:57.16ID:2PoyFDOh
躁鬱、サインバルタ60mgに追加で100mgから処方されたんだけど
1日100mgって少な過ぎない?
2017/12/10(日) 22:22:36.70ID:lTjcaNov
>>161
慎重に投与してるんじゃない?
合う合わないがあるから徐々に増やしていく薬だよ
2017/12/10(日) 22:31:33.15ID:c2ftTsZg
>>161
自分も慎重なんだと思う。躁鬱は抗うつ薬で躁転しやすいし
2017/12/11(月) 09:37:51.56ID:OsUyZFnE
最近、飲みはじめたんだけど
創作系の仕事では想像力、発想力までガタ落ちして仕事に支障でるとかないかな?
躁状態の時のアイデアが溢れる感じは最高だから、治したくないなーと思ってたけど
落ちててなにも考えられない時期のが長いのは確かだからどうにかしたい
波が抑えられても躁時の発想力も無くなったら困るしなぁという悩ましい状態…
2017/12/11(月) 18:00:36.78ID:I0j7nLWV
>>164
躁を抑えるのが主みたいなので厳しいかもしれませんよ
2017/12/11(月) 19:31:21.31ID:A25q8kby
>>164
創造的な仕事に就いてるならリーマスは避けた方がいいかも
個人的な感想だけど、感性が鈍くなった
頭は働くけど、創造的なひらめきみたいなのは全くなくなった
でもすごく生きやすくなったよ
2017/12/12(火) 01:05:29.56ID:wY8qYbB9
>>162 >>163
レスありがとう、参考になりました
2017/12/12(火) 08:51:54.46ID:ALfbM0sL
設計の仕事もまずいかも

あきらかにアイディアが湧いてこなく
なった
2017/12/12(火) 20:32:41.57ID:zlCKZluk
自分はSEだけど、平気
2017/12/14(木) 10:40:30.65ID:S/sIGRrG
減らしてわかった、リーマスが効きすぎて鬱だった
大喜利とか全然思いつかない。発想力はかけてるなと思う
2017/12/14(木) 15:40:32.21ID:mcXh+YUC
大喜利は健常者でも無理だろw
172優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:25:39.16ID:S/sIGRrG
>>171
テレビ見てて一緒にやってみてるのw
クイズとかテレビで見てて考えようとするけど頭が停止してるような感じ
2017/12/15(金) 12:34:45.65ID:+P+e+hXT
鬱の症状とかでもないの?
2017/12/19(火) 01:12:58.11ID:AKmG3F2s
髪の毛抜けすぎるので減薬中
600→200になり、かなり抜け毛が減った!
合わなくて良かった、これで気分が改善されてたらいずれハゲだった
2017/12/19(火) 07:20:17.93ID:RDNaBOP4
定期的ハゲ
2017/12/19(火) 12:41:58.88ID:ZCB+wxDG
リーマス、抗うつ作用あるよ
人によっては弱く感じるとおもうけど
177優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:05:13.95ID:8ndjnTHZ
リーマスと安定剤飲んでるけど鬱が酷すぎる。
医師は鬱にも効果があると言っていたが自分は躁鬱じゃないのかもな。
2017/12/20(水) 14:09:08.53ID:cFF1YE76
それは安定剤が原因だよ
2017/12/20(水) 17:24:05.30ID:vuMKQppU
質問なんだけどリーマス飲み続けて肝機能障害が出た人いない?
自分は一日400〜600くらい飲み続けてきたんだけど血液検査で肝臓の数値が
異常におかしくて、デブだからかなと内科にかかった。
まあデブなのもあったんだけど、他の数値はよくなったのにやっぱり肝臓の数値が
悪くて、デブの影響じゃなくてリーマスのせいを疑っているといわれた。
これから医者と相談しないといけないわけだが、長年リーマスで結構安定してたから
もし薬変えるとしたらなにがあるんだろうと思ってしまう。
できれば変えたくないけど、マジで肝臓が悪いから不安なので……
肝機能障害が副作用の一つに入っているようだが自分はまれなケースなのか?
180優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:26:13.10ID:FBSGo0FS
>>178
安定剤が原因ではないと思う。
前は抗うつ薬と安定剤で調子いい時期があった。医師に相談してみる。
2017/12/21(木) 13:47:09.56ID:MdW6TGWg
リーマスの量を主治医に相談したことがあるんだけど「躁と鬱どちらにも作用するけど、どちらかというと躁を抑えてなだらかな波にする薬」と、教えてもらったよ
抗うつ薬は一発で躁転するから安定剤の種類と量で調節してる。
お節介だけど安定剤効きすぎると鬱そっくりの症状でるから医師に相談してみてください。
2017/12/21(木) 13:56:59.99ID:5w77G3Cz
鬱を抑えながら上がりすぎない程度に躁よりの状態保つ薬ってないんすかね
2017/12/21(木) 14:08:55.92ID:+H1C0FZe
エビリファイかな
2017/12/21(木) 15:56:44.57ID:brvk6RXU
エビリファイは副作用のアカシジアで最悪自殺するぞ
2017/12/21(木) 16:09:22.92ID:+H1C0FZe
しないしない
ならタミフルみたいにニュースになってるよ
2017/12/21(木) 17:07:33.02ID:Y83ql3QU
現に俺が死にかけたんだよアカシジアで飛び降りそうになった
2017/12/21(木) 17:52:59.54ID:setq7Oe2
>>185
エビリファイのアカシジアは半端ない
寝たくてフラフラなのに
一晩中じっとしてられず廊下のたうち回っていた事ある
2017/12/21(木) 18:13:09.40ID:8NxPwRz6
同じくエビリファイのアカシジアで苦しんだから薬かえてもらったよ
2017/12/21(木) 18:21:03.77ID:rBZS/+Lu
躁気味の時に何故か処方されて、当時交通誘導の直立不動の仕事なのにテンション爆超&体ガタガタ震えて長時間生殺し状態だった

以後エビリファイは二度と飲まないと決めた
2017/12/21(木) 18:27:09.70ID:+H1C0FZe
みんな何ミリ飲んでたの?凄いね、悪かった
2017/12/21(木) 19:07:55.07ID:+OfwyiJG
ウソだと思うかもしれないけど本当にじっとして座ってられなくて部屋をぐるぐる回ったもん
それでこれを抑えるには飛び降りるしかない、ってなったんだよね
2017/12/21(木) 19:29:06.92ID:N8wQbr76
>>191
俺は信じる。
2017/12/21(木) 20:04:50.23ID:+OfwyiJG
>>192
ありがとう
足むずむず症とか言うふざけた名前からは想像つかない恐ろしい副作用アカシジア
2017/12/22(金) 08:34:06.28ID:JvHItHKd
自分もエビと併用してる
リーマスの量安定させてからだったら副作用起きにくいよ
あとエビリファイの量で効き方が大幅に違う
2017/12/22(金) 09:04:43.71ID:nMAEm1Mv
エビ何ミリ?俺も同じ組み合わせだけど!たった一日2ミリ
196194
垢版 |
2017/12/22(金) 09:19:10.48ID:JvHItHKd
>>195
私も1.5mgだけど効いてるよ
2017/12/22(金) 09:38:46.12ID:0XHZE3OJ
自分は3mg。アカシジアは出てない
198優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:16:01.08ID:6zlVtF0e
>>181
安定剤は何年もずっと同じの飲んでるから一時期鬱状態がよくなって抗うつ薬なくなったのが原因かな。
199優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 08:46:11.94ID:XGyVlXoD
下痢の症状出るね
2017/12/23(土) 12:12:11.87ID:7YmBseCR
リーマスのんでいる女性は奇形児を出産するというのは本当でつか
2017/12/24(日) 00:37:00.13ID:Xz752VsQ
妊娠したらどんな薬も基本的に飲んじゃいけないんでしょ?
2017/12/24(日) 01:19:41.03ID:9jpzbO/s
答えはググればすぐ出てきますが
2017/12/24(日) 01:36:55.71ID:puQp62tB
>>201
薬によって程度が違うらしいよ。リーマスは最も厳しい「禁忌」とされてるけど、
テグレトールは、「有益性が危険を上回ると判断される場合にのみ投与すること」という感じで
204優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:58:48.74ID:kwh7ua4e
イライラに効かね
205優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:33:05.47ID:Tcz45oZv
>>204
イライラにはデパケン
2017/12/25(月) 01:04:43.80ID:y3JbDYFn
デパケン(セレニカ)飲むようになってイライラはほんと消えたかな。
昔は自販機とか殴りつけてたし
207優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:33:52.46ID:2uAzZ46B
イライラ酷いからサインバルタ追加になった
208優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:09:36.80ID:3kW/Rgxk
自分は金属アレルギーだからリチウム中毒で顔真っ赤。皮膚科のドクターには止めなきゃ治らんって匙投げられた。
2017/12/27(水) 00:22:13.15ID:bwzs27kF
それリチウム関係なくない?
2017/12/27(水) 00:47:17.67ID:jO8PkGOI
>>207
サインバルタなんか飲んだら躁転まっしぐらや
211優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:51:39.21ID:IZw3VBwF
>>210
躁鬱じゃないから
躁鬱でもうつが酷いと処方されることあるよ
212優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 03:06:52.55ID:ugQzIYlD
ロナセンで無理やり躁転させられた後、慌てて躁状態を抑える為に大量に処方された。
医者曰く「これで双極性障害に診断名が変わるからリワークが使えるでしょ。」
医者が病気を治さず作ってるって感。リワークのシステムすら熟知していないくせに
2017/12/27(水) 11:14:20.15ID:0MQx15dC
>>208
金属アレルギーとリチウム中毒は全く別のもの
炭酸リチウムはイオン化しないから金属アレルギーは起こさないんじゃない?
214優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:24:19.37ID:IZw3VBwF
>>212
リワークって躁鬱じゃなくても使えるしな
215優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:22:35.66ID:fpxbvmIq
統合失調は使えない。
診断名を変えれば使えるって勘違いしているのは医者の方。
216優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 14:31:17.61ID:IZw3VBwF
>>215
糖質はね。うつ病から躁鬱になったのかと思った。うつ病なら元々使えるじゃんと思って。
217優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:23:12.71ID:NX9ua9Ij
リチウムイオンの金属アレルギーには、デパケン、リーマス、辛いよ。
2017/12/28(木) 17:55:33.52ID:zSTC7VKd
だーからイオン化しないんだってば
2017/12/29(金) 11:19:39.77ID:7VxlqHXI
イオン化しないってエビデンスあるのか?
症状出てるのが全てだよ
2017/12/29(金) 11:49:41.63ID:HwRa++xu
食塩も水に溶かしたら電離するから炭酸リチウムも電離するのかな…
でもナトリウムもリチウムと同じアルカリ金属だけど、食塩で金属アレルギー起こす人ってあんまり聞いたことないよね
なんでだろう
221優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 08:26:57.97ID:dp+Zd1/J
イオン化傾向化学記号で書いてみろよ。
かかなまああてにするなすいどうすいきんはっきん
2017/12/30(土) 09:17:22.36ID:AC2u03M4
水兵リーベ僕の船
223優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:11:19.48ID:hO+OA3Cd
それ縦読みすると
「変なねーちゃんボインでうんち」
って医学部の塾の先生に教わったよ。
岩瀬聡先生に。何処で開業医やってるのかな?
2017/12/30(土) 10:57:48.18ID:AC2u03M4
寄席で開業してんじゃないの。
ケーシー高峰みたいに。
225優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:26:11.47ID:KUDN7Hiv
それは無いと思う確か内科のお医者さんになったって訊いている。
偏差値70の豊橋の高校で調べてご覧。
2017/12/30(土) 13:29:53.76ID:VQhZLtaE
縦読み覚えだったら
Hでリッチな彼女ベッドにもぐって彼氏とあれしてバージンある女Cまでいったら幸せ日本の幼い少女変態ねーちゃんあれすんな
2017/12/30(土) 14:44:26.87ID:znWATSh2
リチウムでodしたらしねるの?
借金、自己破産、周りにも借金で迷惑かけてて今すぐ死んだほうがいい状況なんだけど。
2017/12/30(土) 14:44:51.94ID:znWATSh2
ごめん、本当に回答がほしい。お願いします。
2017/12/30(土) 14:48:58.32ID:o2ap/D7H
ODは基本的に余計苦しむだけで死なないからやめとき。
2017/12/30(土) 14:51:52.32ID:znWATSh2
>>229
ほんとに?何ミリか分からないけど手持ちに100錠ぐらいある。そしたらいけないかな?
2017/12/30(土) 14:57:50.92ID:o2ap/D7H
>>230
腎臓きつくなるだけだよ、今はクリニックかかってないのかな?
232優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:04:37.54ID:UeiiWN+3
躁転をセーブするには、OKかな?
100錠飲んでもリチウム中毒で肝臓に負担が来るだけで
死ねるとは思えない。
顔が真っ赤で赤オニみたいでリンパ節がボコボコになって見苦しいよ。
皮膚科のドクターに薬処方して貰って治すしかないもの。
帯状疱疹も似たようなもの。
2017/12/30(土) 15:11:33.39ID:znWATSh2
>>231
今数えたら100ミリ50錠しかなかった、、
死ねなくて後遺症残るだけなのかな?
クリニックかかってるけど、医師と意見が合わない。そして借金がすごい。
できればキレイに穏やかに死にたい。
2017/12/30(土) 15:12:40.89ID:znWATSh2
>>232
レスありがとう。
女だから見苦しいのは嫌だ。
お騒がせしてすみません。
235優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:48:37.52ID:UeiiWN+3
「変なねーちゃんボインでウンチ」
排泄って大事。
化学記号で書いてご覧。
中学・高校の基礎学力。
精神科ドクターと上手に話が出来るとイイね。
頑張ってね。
2017/12/30(土) 19:08:03.54ID:YXC8NOY/
綺麗に死にたいとかのたまうやつは絶対死なない
2017/12/30(土) 20:07:12.59ID:znWATSh2
>>236
死ぬの怖いと思うのはいけないことなの?死にたいけど怖いんだよ。あなたは醜く苦しんで死にたいの?
キレイに死なないと死体が汚くて周りに迷惑かけるからイヤなんだよ。
首つったら糞尿垂れるでしょ?
2017/12/30(土) 20:22:44.21ID:lOX6/2+p
ODする奴はかまってちゃん
これ豆な
一回やってみれば?
2017/12/30(土) 20:49:24.93ID:l+Q+v8WY
>>237
自殺で綺麗な死体なんてないんじゃ?
2017/12/30(土) 20:53:27.06ID:ypuPIJL/
その通り
2017/12/30(土) 21:06:54.18ID:vM9HS84n
>>237
どうやったって死んだら人に迷惑がかかるんだけどな。
自然死だって同じこと。
242優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:07:55.40ID:H5TBKluv
真冬に練炭。
一酸化炭素中毒が肌がほんのりピンク色で死体としては綺麗らしい。
ただし、腐敗が始まる前に見つけてもらわないと、
単なる生ゴミと同格かそれ以下で汚い。
243優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:13:49.28ID:H5TBKluv
川田アナみたいに高速道路の路肩にベンツ止めて、発見され易い状態で決行。
でも、後始末する周囲はスゲー迷惑。
244優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:17:38.98ID:ccmg6y8A
ODする奴って痛いよな。死ぬ死ぬ詐欺のかまってちゃんで本当は死ぬ気なんてない。周りの気を引きたいだけ。
死ぬなら雪山か樹海がオススメ。
2017/12/30(土) 23:32:20.75ID:Fo6R+Wdf
雪山は山蛭が冬眠中しているから血を吸われずにすむ
2017/12/31(日) 00:21:07.90ID:r8UFDCYz
副作用きついしもう薬飲みたくない
副作用なんて気のせいだって言って母親が無理矢理飲ませてくるのしんどい
2017/12/31(日) 16:24:52.77ID:u5HWfCWs
この薬飲んでても、躁も鬱もくる
波は抑えられてるけどね
自分より周囲が先に気づいて、周囲の反応見て自分も気がつくってかんじ
248優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:15:52.56ID:4FaXajjS
減薬スレをググってみたら?
249優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:17:18.89ID:4zAmQ9wY
警視庁様助けてくれ
脅迫犯の横山
https://jpon.xyz/s/2000/%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E6%B2%BB%E5%A4%95%E7%94%9F
250優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:59:23.59ID:qUT227Ub
>>249
自分で通報しろや
2018/01/01(月) 01:24:16.93ID:mlQhxN0M
ここの人は思いやりないね。同じ病気の仲間なのに。
疾病利得だけのなんちゃって双極性障害なの?双極って診断されたら普通絶望すると思うんだけど。
ODする人ディスるなら、自分は自殺願望も今まで無かったって言えるの?
なんちゃってだからないのか?
252優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:49:48.99ID:4rkYDgXR
別に
自分は統失⇒双極って医者が勝手に診断名を変えた段階では絶望しなかったし、
心身症⇒非定型精神疾患⇒統合失調感情障害⇒大鬱病で
手帳を取らされた時の方が死んだ方がいいぐらい苦しかったもの。
2018/01/01(月) 01:50:08.79ID:S+SUmic3
>>251
他人に優しくできるほど病状落ち着いてる人少ないからじゃない?
冷たいっていうより、ゆとりがない感じ
254優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:53:01.04ID:4rkYDgXR
良き・事を・訊く
耳が無ければ只の雑音。
質問力も必要じゃね?
2018/01/01(月) 02:02:13.82ID:S+SUmic3
双極と診断されたときかぁ…
何回も鬱で苦しめられて何かおかしい変だと思ってたから、双極だって判明してスッキリしたし納得したよ
だから私は変なのかって
絶望する時間がもったいないって思ってしまう
256優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 02:23:02.99ID:4rkYDgXR
だから大鬱よりか救いが有る。
2018/01/01(月) 03:41:05.47ID:7c7DkFby
227は双極を診断されたから絶望してるんじゃなくて周りに迷惑かけまくってしまうことに絶望してるんでしょ
病気のせいで周りに迷惑かけて自分に生きる価値がないって絶望する気持ちはめちゃめちゃわかるよ
でもこのスレにいる人はそれでも薬飲んで治療して少しでも他人に迷惑かけない自分になれるように寛解に近づけるように前向きに頑張ってる
それなのにその治療のために使ってる薬で「死ねますか?」とか聞かれたらムカつくわ
薬飲まずに貯めてるとか治す気ないのかなと思ってしまうし
薬飲んだって症状が収まるかどうかは人それぞれだし自分はまともになれるのかこのまま治療を続けてもまともにはなれないんじゃないかってみんな不安を抱えてるけどこの薬に頼るしかないんだよ
258優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 05:04:30.26ID:QqD9cyNA
>>251
どこの誰かも知らない奴がODしたら死ねるかと言っても何とも思わない。別に同じ薬飲んでるからって仲間じゃない。ちなみにリーマス飲んでるからって全員が躁鬱じゃないから。
てかODしたら死ねるかと書き込んだらどこのスレでも叩かれるよ。
259優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 07:01:08.76ID:Pf+hsyzq
Do you understand?
2018/01/01(月) 08:34:34.40ID:DX6Q99yv
双極じゃないしな
261優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:52:39.58ID:vMrQ96tW
ホントに困っている訳でもないのに、
困ってるフリをして助けてくれってのは、
如何なモノかと思う。
己でそれがセーブ出来ない理由を薬や診断名にしているだけで、
それこそ仮病・詐病の類だよ。
2018/01/02(火) 23:37:30.79ID:13/siv5+
>>253
なるほど。みんな病気だからゆとりはないよね。納得した。
2018/01/02(火) 23:40:23.85ID:13/siv5+
>>255
あなたはプラス思考だね。
うつ病でも理解ない人多いし、糖質、双極性障害ってなったら世間からは基地外扱いだよ。障害者手帳持ってるけど隠したい気持ちあるからそこは同意する。
2018/01/02(火) 23:41:02.69ID:13/siv5+
>>261
いや、困ってるから死にたいんでしょ。
2018/01/02(火) 23:41:37.76ID:13/siv5+
>>258
リーマス飲んでてほかの病気って何?
2018/01/02(火) 23:46:23.18ID:13/siv5+
>>257
最初の三行、私の気持ちを分かってくれてうれしい。双極も一生の病気だから絶望してるよ。
odが批判されるのも納得いった。そこは申し訳ないです。
主治医と意見合わなくてリーマス自体にイライラしてた。
2018/01/02(火) 23:46:45.33ID:13/siv5+
レス多くてすみません。
2018/01/02(火) 23:47:50.60ID:Os2WhkUY
>>261
セーブできたら病気じゃないと思う。
2018/01/03(水) 00:06:14.84ID:woIQSqRn
>>267
軽躁期かもね。まったり正月を過ごしましょう
2018/01/03(水) 00:58:37.20ID:T26zpd8K
躁鬱5年だけどそんなに悲観してない
高血圧のひとが薬飲み忘れたら終わるのと同じぐらいの感覚
271優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 02:40:56.96ID:7osnuHhc
>>265
>>1
272優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:23.10ID:gfIBnyFU
>>265
気分の浮き沈みをおさえるお薬です。
主に躁病や躁うつ病の治療に用います。
また、重いうつ症状をともなう「月経前不快気分障害」、
一般的な抗うつ薬が効かない「うつ病」などに処方される事もあります。
273優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 02:21:08.31ID:kg3TT0aj
金属アレルゲンを持つ身には辛い薬。
デパケンやバルプロ酸も同類。
2018/01/06(土) 08:18:10.97ID:UVDfYOBa
リーマスやめてから2年経った
2018/01/06(土) 18:35:01.73ID:xCMaRBM4
>>274
くわしくおしえて
276優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:09.16ID:b4PxmryA
>>274
寛解?
277優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:48:19.08ID:XsaEM4nI
リーマス600mgから1000mgに増量になって二カ月。
何を食べても美味しくない。甘い辛いは分かるけど。
頭で考えている食欲と食べた時の印象が全然違う。
筋トレ(ホモなので)も仕事も面倒くさくなってきた。
性欲も全く無いし。
筋トレの為に胸肉と豆腐をミキサーにかけて飲んで
プロテインと粉飴も飲む事で食事を済ませている。
278優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:56:32.31ID:XsaEM4nI
食事が不味いのは
リフレックスとか服用して太るよりはマシと割り切るしかない。
知人、親戚の集まりとかは本当に辛い。
かつての自分の好物だったりすると美味しい振り。
感動している振り。
2018/01/08(月) 11:57:03.59ID:qGo9mxvS
初歩的ですまんがリーマスって効きすぎると抑鬱的になる?
ひたすら下げる薬なのかな
2018/01/08(月) 16:55:34.71ID:y0e5TZV2
気分の波を抑える薬だから
1番悪い状態に留まるわけじゃないけど軽い鬱が残ることはあるよ
281優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:56:34.61ID:vub8QCI7
>>279
抗うつ効果もあるらしいけどね
2018/01/08(月) 23:59:58.56ID:F+8+GDKb
躁うつには処方しちゃいけないらしいけど
発達障害もあってコンサータやストラテラも飲んでる人いない?
2018/01/09(火) 09:05:37.46ID:TDKBhVTG
>>282
>>1
2018/01/09(火) 21:31:23.08ID:IUobIWoJ
279です
お二方ありがとう
2018/01/09(火) 22:46:28.24ID:hRGEO+rL
>>277
俺もホモだけど相手に病気の事話したりする?
286優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:05:11.50ID:A7cB13jY
>>285
彼氏には言わなかった。
底辺職なのをからかわれることが多かったので
双極、アスペルガーのことなんて言ったらますます
馬鹿にされる。
もう会いたくない事を伝えた。
性欲無くなったしね。
2018/01/09(火) 23:45:46.29ID:hRGEO+rL
>>286
そっか。
その人とは別れて正解だと思う。
俺は相手も精神病だったから、それはそれで大変だったけど。
人に理解されないことの方が多いと思うから、普通の世界でも上手くいかないのにこっちの世界でやってくなんて無理だ。
2018/01/10(水) 18:15:49.36ID:8K4FiNBh
飲み始めたら、おもらしするようになったんだが、この薬のせい?
2018/01/10(水) 18:35:15.16ID:dmv/sMRb
>>288
ちんちんも痒くならない?
2018/01/12(金) 22:35:58.30ID:Xvg1wZEP
リーマスと三環系のトリプタノールを併用しています。
双極性では三環系は禁忌らしいのですが、この処方はうつ病でリーマスをトリプタノールの増強で使っているっていうことなんでしょうか。
2018/01/12(金) 23:06:00.51ID:LWBUrlsm
>>290
夜尿症というのは>トリプタノール
2018/01/12(金) 23:14:22.14ID:LR1IIdBr
>>291
レスありがとうございます。
精神科にかかっていて先生に夜尿症の話をしたこともないので、さすがにそれはないかなと思います。
むしろおしっこが出にくい副作用には少し困っています。
2018/01/13(土) 21:43:59.75ID:SiZy+/DC
>>290
三環系は医師の技量が問われる。
俺はサインバルタで緩やかに生活していたのだが、別の医師(俺が転勤した)に
アモキサンを最大量まで処方され、逆に悪化して休職した。
2018/01/16(火) 06:59:48.81ID:dq+R2Us1
スレ違いかもしれないので誘導しつつ…。

トリプタノール Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1489064063/

>>290
私もうつ病でリーマス200mg×朝夕2回処方されています。
メイン(サインバルタ40mg+リフレックス45mgのカリフォルニアロケット)の補強って感じですね。
12月に服用し始めたばかりで、今月血液検査をしたので場合によっては更に増えるかもですが。

あと尿閉はお医者さんに相談したほうがいいかも。

>>293
過ぎたことではありますが、なぜ転院した時にサインバルタをリクエストしなかったのか…。
2018/01/16(火) 21:16:11.40ID:m+swqFIe
馬鹿主治医400ミリ/dayしか出さないので全然効かない。
そめて800ミリにしろよ屑
2018/01/16(火) 22:56:06.84ID:E5hFr6TM
リーマス400 体型はやせ形

コレ飲んでから感情がフラットになった
この状態が自分の人格だったっけ?と思いつつ
躁と鬱繰り返してるから自分の人格(というか性格?)が思い出せなくて辛い
2018/01/18(木) 22:07:40.81ID:Ul4FCLlE
おいちゃんみたいに22・3歳で発症し、56歳の今まで薬を飲み続けていると
自分の性格が分からなくなる・・・あーあ人生っていったい
2018/01/18(木) 22:13:44.86ID:KD8/obRX
感動しないのがつらい
でも先生はリーマスのせいじゃないって言う
2018/01/24(水) 15:34:24.64ID:sHFF8t47
保守。
2018/01/26(金) 08:55:14.07ID:qOcgc0P3
リーマス服用してる人のブログとかTwitterとかリーマスに語りかけるのってなんでだろうね
カートコバーンとか
自分もやる、不思議
デパスにはやんない
2018/01/26(金) 22:32:52.08ID:cCc0ysX5
ワイレクサプロとセルトラリン飲んでる気分変調4年くらいの患者
最近通常時とうつ時の格差が激しくて遂に主治医からリチウム提案された
増やしていいのか悩む
2018/01/27(土) 01:40:58.62ID:bRNAuCSN
リーマス200から始めて現在1000飲んで8ヶ月。体重が14キロ増。臨月でもプラス10キロだったので、人生最重量で不具合が起きてます。
膝痛、腰痛、服が入らない。
欝のときはますます動かないし、躁のときは大きいサイズの服を買って無駄使い。
1000まで増やしてもらって、穏やかな日々というかフラットに近い日々を手にいれたけど、減薬していくことになった。
ブチ切れる可能性は大いにあります、て先生に言われてるけどどうなることやら。
2018/01/27(土) 02:21:53.95ID:YWHSXAyS
体の痛みは体重関係ない マジで
腰も膝も“腹筋”を縮める運動が多いままカチコチに凝り固まると痛むようになる
重い物を運んだりデスクワーク後って無意識にあ〜(腰をトントン)って背中を反らすんだけど その通り伸ばすのが足りてないの
痛むのは筋力が落ちてるからなので筋トレ(=筋肉をカチコチに収縮させる運動)しましょうね、は最悪
逆にゆるめて伸ばしてやらなきゃならんの
お年寄り用のストレッチの本だと体への負担が少なく簡単な動作でできて覚えやすいので
ヨガだのなんとかトレーニングDVDだのよりシルバー体操系を一冊やってほしい

服はその… がんばれ…
2018/01/27(土) 03:33:57.25ID:bRNAuCSN
>>303
おっしゃる通り、始めは欝状態が長く寝たきり引きこもりだったので、筋力が著しく低下してると思います。やっぱり筋力つけなきゃですよね。の前にストレッチですよね。
本屋でシルバー向けの見てみます。デブすぎてしゃがめないし立ってるだけで色んな関節痛いし、劣化が情けなくて油断するとグイッと欝に傾きそうになるので、そうならない様どうにかしていきたいと思います。アドバイス、ご親切にありがとうございます。

服は「買ったら負け」を刻み込んで気をつけます…
2018/01/27(土) 05:58:55.51ID:LrQSkozj
リーマスは基本的に太らないはずだけど、実際どうなんだろうね
2018/01/27(土) 14:43:12.31ID:oEz+evTh
太らないとは思うんだけど極稀に太るって言う人いるね
違う薬のせいではって聞いてもリーマスのみって返答が多かったし、
ジプレキサで太らない人がいるようにリーマスでも太る相当珍しい人もいるだけなのかな
2018/01/28(日) 14:34:33.03ID:lank8PYZ
ゆるい気分の波があります。ほんとに緩い。
寝込む事もないですし、ものすごくハイになる事もない。
ただ、ヤル気が出なくて動けない日。突然衝動がきて過食やギャンブルに走る日。たまにです。
衝動のほうが辛いので
これを伝えたら双極の疑いでリーマス処方されました。
正直、これを飲むほどなのか不安に思います。
同じくらいの波の方でリーマス飲んで落ち着いた方いますか?
服用出来ぬまま受診日になろうとしてる。
薬飲まないなら見捨てられるのかなぁと不安です。
2018/01/28(日) 17:27:51.16ID:KTXd3GVF
>>307
気分変調症っていう、あなたの症状と一致した病名があるみたいよ
2018/01/28(日) 18:16:16.41ID:70IUqO3T
>>307
あなたが女性だと特になんだけど「みんなも同じ」な可能性がありそうだ
気分の上下がない人間なんてそうそういないからね
やらかしたりその後の落ち込みもつらいものだけれど 病的かというとレス内容だけではそこまでではなさそうにみえる
かかったのがカウンセラでなく医者なら まず病と仮定して対応するから薬はみんな出されちゃうし
薬が怖くて飲めませんでしたって人はよくいるから怒られたりはしないと思うよ
2018/01/28(日) 19:04:13.72ID:tjdMcS7S
これ飲み始めてからちょっとした言い争いで泣きたくないのにぼろぼろでる涙出なくなったかもしれん
泣き寝入りから卒業だ
しかし泣ける作品見ても泣けなくなったかな?
2018/01/29(月) 00:32:37.16ID:9xh9saQx
これはわかる
自分も涙が止まらん
2018/01/29(月) 00:33:38.56ID:UZqfgf3r
あ、ごめん間違えた
自分は涙ボロボロ出る 鬱期かな…
2018/01/29(月) 06:44:50.65ID:ek9wD94C
>>308 気分変調症、はじめてききました。
読んでみたらあてはまるような。
>>309
医者ってそういうものなのですね。

ありがとうございます。
2018/01/29(月) 10:21:31.29ID:HWon2oKn
自分は飲んでから2ヶ月くらい涙が全くでなかったけど、
それ以降は元どおりでボロボロ出るようになったw
2018/02/01(木) 21:49:10.21ID:d4GK1D1E
アモキサン25mgリーマス400mg/day
気分のあがりさがりが激しいといわれた
鬱でも波あるよね
リーマス増量して鬱がましになった人いる??
躁転するから抗うつ剤は増やしたくない
抗うつ効果弱いよな
2018/02/01(木) 21:56:33.92ID:LRwdUPR4
>>315
抗うつ効果は弱いと思う
あがりさがりの、あがりを抑える薬みたいだよ
ひどい欝にも処方されるみたいだけどどういう理屈なのかは分からないな
2018/02/02(金) 08:41:23.69ID:Io/kHNoC
>>313
何年も気分変調症と診断され続けてたら、双極性II型だった私が通りますよ。
2018/02/05(月) 09:59:01.10ID:0nWj1TrS
尿が出にくいと思ったら、横紋筋融解症のせいか、筋肉が血中に溶け出して
腎臓に負担をかけ、尿が出にくくなる。
離脱症状がないなら、早めに断薬したい。飲む必要性もはっきりしないし。
筋肉が落ちたのは、関係あるだろうか???
2018/02/05(月) 20:27:48.66ID:mP7k+3wZ
ちんちん痒くなるのも関係あるかな?
2018/02/05(月) 21:15:11.52ID:YfcvJsvO
ちんちん大好きじゃんお前
2018/02/05(月) 21:20:14.16ID:mP7k+3wZ
真剣に聞いてるんだよ俺は!
2018/02/05(月) 22:04:55.50ID:dQ3S/Dce
>>319
医者に聞いたほうがいいぞ。ちがう病気かもしれんし。
2018/02/07(水) 16:54:51.01ID:1nadvEjc
抜け毛が増えるってのは認識してたけど、白髪生えてきた人いる?
飲み出した時期から2ヶ月に一本ぐらいのペースで白髪が見つかるようになった。
324優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:17:25.27ID:+uHa2joP
自宅で飲み忘れたとき用に輸入代行で予備を仕入れておきたいのですがおすすめのサイトないですか。
325優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:28:08.48ID:dTtMmuXQ
俺も朝昼晩とリーマス1錠飲んでるんだが
落ち着いているのかな?
2錠ずつ飲んでたら肝臓検査値振り切れたよ。
だから一錠飲んでる。
サンバルタで躁覚醒しました。
やっぱ1ヶ月掛かりましたね。
2018/02/15(木) 15:41:26.42ID:acO47pJ1
躁転した時に創作意欲がモリモリ湧いてきてメモしておいたけど、今はさっぱりやる気しない。
本業は一から創る仕事じゃないからやれてるけど(上流から指示が来る)、Twitterでネタ画像を思いついても完成させられないのがつらい。
リーマスは600mg、デパケンも600mg。

何をやるのも億劫で食べるのもめんどくさくなって5kg痩せたよ。
今くらいが健康的にはちょうどいいけど。
2018/02/15(木) 19:26:00.92ID:lTKZkZCv
>>326
創作意欲もそのくらいが良いよ。躁転したら自己顕示欲強くなると思う
2018/02/16(金) 01:01:09.79ID:GLGu5qD/
リーマスしか愛せない
というと、ジャンキーみたいだが
リーマスありがとう愛してる
2018/02/17(土) 19:28:07.89ID:R75twabC
子作り時は男でも断薬してた方がいいの?
2018/02/17(土) 22:57:11.30ID:Ity4q6U6
大丈夫じゃない?ソース忘れたけど、どこかに無問題と書いてあった
2018/02/19(月) 02:40:16.74ID:HomCOYjN
手がガタガタふるえる
文字が書きにくい…でもやめられないわ
332優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:46:16.26ID:1jo6fe99
薬理的に炭酸リチウムは酸化や加水分解、日光で薬の薬理効果が減衰します?
何かリチウムイオンが本体で自然界の成分が原料だから、どんな劣悪な薬の保存環境でも良いような気がします。
2018/02/19(月) 19:01:01.39ID:HB8b0gI0
>>331
デパスかインデラル飲めば?
2018/02/19(月) 21:01:40.79ID:AFKyNcJc
藪医者がやっと4錠(800ミリ)にしてくれた。1か月に1錠しか増やしてくれなかった。
これから効果が期待できるかも
2018/02/20(火) 01:15:00.77ID:Fc/o9FNY
>>333
デパスは不眠時に追加で飲む
インデラル教えてくれてありがとう
次の診察で主治医と相談してみる
336優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:18:13.14ID:R6aoL0Ea
リーマスは肝臓に負担
金属が溜まっていくらしい。
最初血検査して数値が激上がり
減らされ1日3錠。
リーマス飲まなくなって躁鬱、鬱
戻った方いますか?
2018/02/22(木) 14:18:08.24ID:4lpAYOzj
これ処方されたんだけど、口に含んだ時点で頭の後ろ側に不快感がこみ上げてきて吐き気を催すんだけどあんま関係ないのかな?
ちなみにインヴェガと同時に飲んでる
2018/02/22(木) 16:21:18.16ID:ukGHa+dS
>>337
薬局で貰った説明書に
「口が渇く、めまい、眠気、吐き気等が現れた時は医師、薬剤師にご連絡ください。」
と書いてあるから、電話でもいいから早めに連絡した方がいいと思う。
2018/02/22(木) 22:46:49.76ID:jHhCbeat
税務署に確定申告(還付申告)行ったんだけど、振戦がひどくて書類の文字がまともに書けなかった

書くのが遅いわりに自分の名前すらぐにゃぐにゃ
数字は「ちょっと……読めませんね」と言われるレベル
2018/02/24(土) 15:40:06.98ID:coTACMcH
オレナとリトルフィンガーの策略

ジョフリーを毒殺するだけなら、サンサのネックレスに毒を仕込む必要はなく、オレナが隠し持っていれば良いことです。

わざわざサンサにそのネックレスを渡したのは、
道化となった男とサンサが事前に顔を合わせ、連れ出す際に警戒させないようにする必要があったこと。

サンサを連れ出した道化を殺害した後、証拠となるネックレスを道化の遺体に残しておくこと。そのネックレスにより、サンサが犯人であることの決定的な証拠となる。
2018/02/25(日) 08:44:33.35ID:B4O+deic
物凄い暴投で笑えた。
何処からの誤爆なんだろ…。
2018/02/27(火) 06:19:09.62ID:qB/usQFD
>>336
必要ならリーマスの代わりの薬を処方されるのでは
血中濃度が安定しない人は飲食の管理が出来てなかったりするから他の薬がいいと思うよ
と中毒になった経験から書いてみる
2018/03/04(日) 01:09:00.59ID:yqgIcEwQ
内科でこの薬もらえる?
かかりつけの精神科にいけなかったから緊急でだしてもらいたい
2018/03/04(日) 04:28:01.53ID:JnvETxNf
>>335
インデラルはβブロッカーなので心臓がバクバクするのでインデラルっていう薬が効くって聞いたんだけどどうでしょうかと聞けば余裕でもらえます
2018/03/04(日) 21:11:38.28ID:mnhq+UWK
>>343
リーマスだと原則無理って聞いたけど年寄りのヤブ探しまくったら処方箋程度なら書いてくれる医者いるかもよ
適当な心療内科とかで説明して出してもらった方が良いだろうけど
2018/03/05(月) 08:07:16.04ID:lNJ9y1Pi
>>345
昨日内科いってきた、無理だった
出せても2.3日だって
1週間リーマスなしくそ不安だけど乗りきらなくちゃ…
2018/03/05(月) 08:44:43.54ID:kO1Jvo8T
そんなに危険なクスリなのか?
2018/03/05(月) 09:21:24.63ID:uNIVz8VR
うつです。これ飲んでて凄く意欲低下になって、やる気が起きないんですけど、医者にいってやめるか減らすかしたほうがいいんだろうか
2018/03/05(月) 13:40:20.84ID:bFZR43Wv
心療内科近くにないの?
2018/03/05(月) 23:08:00.00ID:nA2u4k30
ものすごい手の震えで、箸も筆記用具もダメになったので、リーマス減薬を経て断薬してもらった

症状が収まらなかった
実は本態性振戦を発症していた

これ、遺伝性が多くてほぼ治らないだよねぇ(200万円する外科手術すれば別。MRIで探って超音波1000本で脳の一部を焼くやつ)
父が「ついに出たか」と短く言った

今はアルチノールを飲んでるけど、急に手が制御不能なほど震える
高齢になると頭も震えるらしい
2018/03/05(月) 23:56:54.27ID:T11ZuNDS
>>348
診断がうつなのにリーマス?
躁を抑えるために出てるの?(普通はこっち)

どっちにしろ、やる気は減退する。
今の自分がそれ。
季節の変わり目もあるから、様子を見ましょうって言われる可能性が高いと思う。
2018/03/06(火) 10:36:22.17ID:uBiR/NJd
>>351
>>1
>また、重いうつ症状をともなう「月経前不快気分障害」、
> 一般的な抗うつ薬が効かない「うつ病」などに処方される事もあります。

私も鬱だけど処方されています。
気分が落ち込みすぎるのを防いでくれるとかで。
メインはサインバルタとリフレックスで、あくまで補助的にですけど。

でも>>348さんと同じく、最近やる気が出ないことが多くなったと感じています。
最近リフレックスの量を増減することがあったので、自分はリーマスが悪く作用しているのでは?
と尋ねてみるのですが、医師はリフレックスのほうの影響だと言います。
リーマスを飲み始めて何か変わったということもないので、もうしばらく様子見してから断薬を相談してみるつもりです。
2018/03/06(火) 15:21:00.94ID:RQfhSjcL
ずっと100r飲んでる
量少なすぎかな?
医者は少量でも効果あるって言ってるけど
本当ですか?
2018/03/06(火) 15:29:09.49ID:RQfhSjcL
ちなみに血中濃度もはかってません。
皆さんもっと飲まれてるみたいで心配です。
2018/03/06(火) 15:59:29.17ID:6uAO+eVg
自分もずっと100だよ
チビガリ+血中濃度は下限くらいだけど
2018/03/06(火) 16:17:29.59ID:RQfhSjcL
>>355
そうなのですね
質問したらそれ以上は飲みすぎになるって言われたもので
2018/03/06(火) 16:21:31.07ID:/cYVCoex
自分も100mgだよ
双極II型だけど波もなくフルタイムで働けてる
血中濃度も同じく測ってないよ
2018/03/06(火) 16:39:16.15ID:RQfhSjcL
>>357
回答ありがとうございます
私は発達障害の統合失調症です
2018/03/06(火) 18:50:44.37ID:1h8vGzLF
400になって2ヶ月、量はこのままでいくって
これ以上増やさなければ年1か年2くらいで検査するくらいだって言われた
360優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:45:58.35ID:ecIPmfIo
180cm100kg筋トレ趣味にてガチムチ体型。
プロテインやらプレワークアウトやら
奇妙なサプリを多量摂取しているせいか血中濃度が
上がりにくい。
最終的に1000mgになりました。
361優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:57:09.01ID:GdTUhNsf
この薬効いてるのかな?
200を1日3回のんでるけど
2018/03/06(火) 21:58:01.87ID:oL+8lgNX
>>170
リーマスを飲むと創造力が失われるという説は昔からある。
躁鬱病者には、特殊な創造性があるがそれがなくなると。
2018/03/06(火) 23:18:08.04ID:sdBEPhhC
レスありがとうございます
>>352
同じですね、ぼちぼちやっていきましょう
2018/03/06(火) 23:24:02.51ID:zDRSN23n
>>349
田舎なんだ、日曜どこもやってなくて
仕事忙しくて休めなくて行けず
2018/03/06(火) 23:25:43.01ID:zDRSN23n
リーマス2日やめて感じた
創造性?っていうのかな戻ってきた
クリエイティブな仕事じゃないけど自分の感性は大事にしたい
2018/03/07(水) 06:29:06.27ID:6cB1e7Wq
>>365
すぐにセカンドオピニオン受けた方がいいですよ
私も医者に誤診されて合わない薬処方されて
酷い目合いました
2018/03/07(水) 22:18:46.70ID:nPZoFklV
>>366
誤診は災難でしたね
自分は躁鬱6年なので残念ながら黒ですw
今日で3日目ですがそわそわしてしまい仕事になりませんでした
土曜リーマスもらってきます
やめて一瞬だけ無機質な自分がなくなったのが嬉しかったっす
2018/03/09(金) 18:30:37.68ID:h3Jg0Nxr
血中濃度計ってない
200を1回飲んでるけど
血中濃度以下でも効果ある?
2018/03/09(金) 18:39:33.36ID:YzzUXlW/
射精障害って、リーマスだけのせいじゃないよね?
2018/03/09(金) 19:04:44.83ID:xvYy3O75
>>369
抗うつ薬でよく聞く副作用ですね
2018/03/09(金) 19:41:49.11ID:HJahvRwF
>>368
200mgを朝夕2回。
血液検査で基準値(0.4〜1.2)以下でしたけど増量は見送られました。 <ちな0.3
効果のほどは>>352に書いてある通り…う〜ん(汗)。
2018/03/09(金) 23:40:22.19ID:++D7Rj2u
リーマスって
すごく勃起するよ
2018/03/15(木) 18:02:11.14ID:RYonUcby
これ飲むと射精障害になるわアカンな
2018/03/15(木) 19:02:00.75ID:GaG2vGe1
俺は1000mg飲んでるけど大丈夫だな。副作用は人それぞれなんだろうけど
2018/03/15(木) 21:13:48.74ID:YW6uEpOj
ドグマチールやエビリファイは性機能障害がはっきりでたけど、リーマスは口渇と手の震えくらいだな
376優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:28:08.77ID:bT14/aOO
リーマス飲んだら10年後は肝臓の病気になるのかな
2018/03/16(金) 08:20:18.00ID:/ZjyZSSG
10数年飲んでるけど肝機能は正常だよ
2018/03/16(金) 11:05:43.54ID:+dfJV9p1
たぶん薬よりも、暴飲暴食と肥満で尿酸値が危なかったな
生活習慣が乱れがちな病気だよね
2018/03/16(金) 18:39:14.94ID:rSs6SAxk
糖質と躁鬱持ちですが親に迷惑をかけないようにと
病気の詳しいことは話さずに通院していました
先生に家族には説明して協力してもらわないと、と
何度も説得され今日親に半泣きながら話してみました

反応を簡単にまとめると
「あなたが変わらないとダメ。外に出なさい」
「自分で頑張らないとダメ。」

でした

死ねる勇気が欲しいです
2018/03/16(金) 20:23:22.81ID:MUc1Wy08
家出して
生活保護がいいかも
2018/03/16(金) 20:38:53.09ID:qZKmgJQD
>>379
親御さんも一緒に病院に来てもらう方がいい。
拒否されたら、主治医から親御さん宛にメモレベルでいいから、同伴を頼む書面を貰うのが有効。
最大で通院2回分くらいは辛い日が続くけど、親御さんに何とか都合つけてもらえるのを祈るよ。

自分が躁転して実家(徒歩圏内)に一時的に強制送還させられたときは、夫に病院についてきてもらって、夫から実両親に説明してもらった。
2018/03/16(金) 21:00:19.41ID:rSs6SAxk
レスありがとうございます
あの後また話をしてもめた結果両親と一緒に通院してみることになりました
その理由が「私(親)かあなた(私)が正しいか先生に聞いてみよう」
だったのも憂鬱なんですけど改善出来れば嬉しいです

泣き言を書いて失礼しました
2018/03/17(土) 19:58:12.03ID:7fnupWCI
>>382
うまく行くことを願ってるよ
2018/03/17(土) 23:45:53.08ID:xH+l4yQy
>>383
ありがとうございます
出来るだけがんばってみます
2018/03/18(日) 00:50:10.14ID:KMxH2HXc
これだけは譲れないって主張とか現状とか書き出してまとめておくといいよ
話し合いの時もノートくらいの大きさのものにでっかい字でメモ取りまくってさ
頭の中にあっても咄嗟に言葉って出てこないもんで 言いそびれて後から悔しい思いするの苦しいからね
季節の変わり目で余計に頭も働かなかったりするし 時間が経ってから「先生はこう言ってた」を捻じ曲げられたりしても記録してあると突っ込める
2018/03/18(日) 09:00:48.74ID:fTtnt0ZM
>>385
成る程ありがとうございます
私は忘れっぽいしボーッとしているので名案ですね
喋りたい事はいつも持ってるタブレットにまとめておこうと思います
2018/03/18(日) 15:52:02.55ID:8q7Khryu
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを6錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
388優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:34:16.92ID:ojA4F6Dv
リーマスかれこれ3か月飲んでます。
一日3錠
効いているのか?実感わきません。
2018/03/18(日) 21:19:03.03ID:dhKineWP
>>388
実感わかないよね、そういう薬だ
390優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 04:14:06.89ID:HCi9QNiK
リーマス処方されてたんだけど、副作用怖くて飲んでなかったら採血された。採血あるなんて知らなかった。

次の診察1か月後だけどバレて怒られれるかなぁ?怖くて夜も眠れん。
2018/03/19(月) 05:19:09.56ID:viOdHxYj
量がどれくらいかわからないけどおそらくまだ飲み始めたばっかりでしょ?
数値低すぎって言われたら飲み忘れがちょくちょくあったとか言っとき
正確な血中濃度わからないし増やされはしないんじゃないかな
ちゃんと指示どおり飲んで副作用ひどかったらその時にやめれ
2018/03/19(月) 08:09:25.93ID:0vgVp7dQ
全く飲んでないのはバレるよ
393優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:39:03.04ID:EmjY1rih
リーマス1000mg服用になり三ヶ月。
揉めたり、失敗したり、怒られたりしても
クヨクヨ落ち込む事が長引くことが無くなった。
怒っても、落ち込んでも、すぐに忘れる。
394優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:50:14.71ID:gegEpjfJ
>>390
お前はおれかと思うくらいの質問!
同じことを聞こうと思っていた
俺も飲んでないんだが、先生の反応やばれたかどうか教えてくれ

ちなみに俺の通う病院は そんなのしてないような気がするんだが気のせいか?
2018/03/19(月) 22:19:37.99ID:6RPwzHcS
全く飲んでなかったら血中濃度0.0って結果が出るからバレるだろうね。
炭酸リチウムは治療域と中毒域が近いから、製薬会社も定期的な血液検査をもとめてる求めてる
2018/03/19(月) 23:26:20.07ID:k4RdJqCd
血液検査で分解能力の個体差も分かるから、処方された分はきちんと飲んだ方がいいと思うけど。
1000mg/day服用しても殆ど血中濃度上がらなかった私もいるし
2018/03/20(火) 20:18:08.18ID:ijfPEXQQ
一度も血中濃度測定ないのだが
200mg錠を朝、昼、夕各1錠
2018/03/20(火) 22:38:45.33ID:ePzAyd9Q
リーマス飲んでて想うんだけど頭の回転が遅くなるよねこの薬?
だから量を減らしてもらおうと想ってる。
2018/03/21(水) 03:14:17.72ID:uofv4Ikx
>>361
200×3はオーソドックスな処方
体格次第だけど血中濃度は効果範囲としてちょうどいいはず

言うまでもないけど、以下なら効果薄または効果なし。超えると副作用が強く出る
100×1の人で安定しているならいいけど、プラセボか他の薬の効果で安定しているのかも

リーマス100しか飲んでいないならもともと双極性障害として診断されるか疑問
400優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:24:44.72ID:CkCZKi0t
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
2018/03/22(木) 01:45:08.17ID:5jT4u+jR
激鬱になってリーマス効かないのでラミタクール追加
こんなコエー副作用の薬のみたくないけど是非もなし
2018/03/23(金) 05:09:47.27ID:05/I9QMA
ラミクタールもまだ不透明な薬だけどね

炭酸リチウムのほうが効果も副作用も知られている薬ではある
手ブルブルがとっても嫌な副作用なだけで

自立支援が適用されているとあまり実感ないけど、ラミクタールの薬価の高さが悲しい。言ってしまうとバカ高い
ジェネリックの発売が待たれる
2018/03/23(金) 05:19:34.98ID:05/I9QMA
>>387
どこのスレにも投げてる荒らしコピペに反応するのもアホらしいけど、怖がる人が出ないように書いておく。

200mg×6T 1200mgは一日の最大処方量。全く気にする必要なし。
「6錠を」オーバードーズして12錠2400mg飲んだとしても到底致死量に達していない。

昔の睡眠薬とかならまだしも、現在流通している薬は幅を大きくとってある。
2018/03/23(金) 13:35:20.94ID:h4O10jwM
リチウムは治療域と中毒域が近いんじゃないっけ
急性中毒起こしたら死ぬも全然ありそうだけど、とマジレス
2018/03/23(金) 13:48:27.69ID:FTRY1sos
https://www.min-iren.gr.jp/?p=15494

治療域が狭くて副作用てんこ盛りなら新薬に期待したほうがいいね
血中濃度を上げて維持するタイプの薬なので尚更面倒
低いと効かない。高いとすぐに複数の副作用

飲んですぐ効いて副作用少ないという薬が理想だけど無理か

あと、何か別な薬と併用すると危険なのはこの薬だけじゃない
2018/03/23(金) 14:15:50.74ID:G+UKJVd6
年に3回
リチウムの濃度検査受けてるが
飲み忘れても変動少ないね

どこで代謝してるの?
2018/03/23(金) 14:41:49.11ID:Ftc9fGyw
腎臓
2018/03/24(土) 09:21:22.50ID:KTJwaHrH
リーマス600mgを一日一回寝る前処方なんだけど
そういう人もいますか?
2018/03/24(土) 09:55:41.73ID:hzxHiX2i
私は400だけど同じく寝る前一回処方だよ
2018/03/24(土) 14:16:54.49ID:fmrXwwi/
俺も
分けて飲んでも一日一度全部でも効果は変わらないよ
うちのドクターが言ってた
2018/03/24(土) 16:33:42.19ID:KTJwaHrH
ありがとう、安心しました
2018/03/24(土) 17:51:58.48ID:BJghuhQV
>>1
今更気づいたけど、後発品に

炭酸リチウム「フジナガ」
(旧名:リオチマール)

が抜けているね。
2018/03/25(日) 14:41:06.38ID:LlwOtB2M
>>412
フジナガ飲んでる
2018/03/25(日) 16:37:25.84ID:fjQ3DPOz
リーマス200r飲み始めて2か月ほど
安定してる気がする
2018/03/25(日) 19:44:04.93ID:DzWbf+ZL
>>413
「リーマス」飲んでいる。
薬局で後発品は「フジナガ」を案内。
炭酸リチウム錠で信用できるのは、
リーマスかフジナガとのこと。
2018/03/25(日) 21:03:25.62ID:ev/KNmRP
明らかにわかるほどの違いがあったらジェネリックとして問題があるんじゃないの?
2018/03/25(日) 21:12:30.45ID:DzWbf+ZL
炭酸リチウム錠のゾロ品は、
不良品の回収事件があったからな。

もちろん、リオチマールの名前が付いていた
フジナガのは定評のある後発品で、騒動とは
一切関係のない優良薬。
418優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:22:48.51ID:jZg4gVnl
保守&age。
419優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:30:33.41ID:wiXlCF0O
顔が赤鬼みたいに真っ赤になる。
2018/04/02(月) 08:37:15.21ID:gKfmAbjz
爽快感のある躁に効くって言われてるけどデパケンに変えれば爽快感のある躁になれる可能性があるってことか?
2018/04/02(月) 08:39:16.81ID:GnbP0TDN
爽快感のある躁に効く、ってそれどこ情報
2018/04/02(月) 08:53:07.12ID:gKfmAbjz
リーマスは爽快感、万能感にある躁に効くって書いてあるわ
だからデパケンに変えようか迷ってる
2018/04/02(月) 20:43:14.25ID:6vmxb6IF
双極の本に書いてあるね。典型的な躁に効くって
2018/04/03(火) 16:59:11.59ID:uhzrMBg5
今日から1日1回200mg服用になりました
先生からは1種類増やしておきますねー
としか言われなかったので詳細見てビクビクしながら飲んでます
よろしくお願いします
2018/04/05(木) 22:59:03.59ID:heQvVSEA
二週間前に400から600mgにしたら
足の筋肉がビクビクビリビリして痛い。
副作用だよね、そのうちおさまってくれるかな?
2018/04/05(木) 23:04:31.53ID:w7SQc8ya
1000までいけるとはいえ、600は多めだね
典型的な副作用振戦かもしれないので医師に相談を
痙攣だけじゃなく痛みが伴うならなおさら
2018/04/05(木) 23:10:19.90ID:heQvVSEA
>>426
迅速にありがとう、相談してみるよ。
2018/04/06(金) 17:17:18.91ID:ayY9vTJm
600って多めか?
血中濃度が治療域に行くのがそのくらいなんだが
2018/04/06(金) 17:26:20.02ID:LcksHdo3
私は600で治療域に届かないけど800では震えが出るから600にしてる
人によって違うんだね
2018/04/06(金) 18:07:33.50ID:AsZQ/G/g
1000で治療域ちょうど
2018/04/06(金) 19:14:31.12ID:zaTUvv6b
自分は600で振戦でる
2018/04/06(金) 20:26:58.09ID:3aHw6Fbd
1200r/dayを10年以上続けてるけどコーヒーというかカフェイン摂取すると震えるね
アルコールでは震えないけどラミクタール追加してから酔いやすくなった
433優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:01:34.61ID:Ht5/UgOg
>>390
俺も先月からリーマスもらったが飲んでないわ
ばれたかどうか教えてくれよ
2018/04/07(土) 21:32:06.55ID:omage4LF
600でちょうど
2018/04/07(土) 21:37:49.18ID:u1Yjcym6
>>390
>>433
はっきり言って一発でバレるよ

だって血中濃度の数値が出るんだもん

全く飲んでなかったら「捨ててません?」って言われるよ
2018/04/07(土) 21:50:22.01ID:Vf4XcR3R
600程度で血液検査は要らないって医師が言ってた
2018/04/07(土) 22:13:57.04ID:hKO8KObv
>>436
やぶじゃないの?
2018/04/08(日) 01:02:58.33ID:GhVh8Epj
自分は600から血液検査始まったよ。600だと全然足りなかったけど
2018/04/08(日) 07:09:30.97ID:PpK3CHUn
3年以上1200r飲んでて1回も採血しなかったヤブもいるよ
2018/04/08(日) 17:18:41.96ID:rbxBvRIS
リーマスを断薬したとしたら薬が抜けるまで何日かかるでしょうか?
2018/04/08(日) 17:37:08.82ID:rbxBvRIS
440ですけど自己解決しました
72時間(3日)以上のようです
2018/04/08(日) 19:21:29.07ID:9a/4DWgJ
>>436
https://www.pmda.go.jp/files/000145551.pdf
2018/04/08(日) 22:09:03.80ID:GhVh8Epj
「重篤なリチウム中毒を発現した例」にあるけど、ロキソニンはヤバいんだよね
444優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 02:11:20.52ID:B3oNljes
ひま
2018/04/10(火) 03:53:07.18ID:KtmCokVH
テスト
2018/04/13(金) 00:47:38.62ID:oQpwSQ/M
これって食欲なくなるのかね
2018/04/13(金) 05:19:20.19ID:VYXFm4eA
なくなる。なんか食べててもおいしくないし
なんか常に胃がムカムカしてゲップが良く出る
運動すると一瞬お腹が減る感覚がしてくるけどすぐに無くなる。
私の場合過食が強制的に無くなったから良かったのかもしれない
2018/04/13(金) 13:36:14.51ID:DSrJZA2d
100rから始めることになりました。
お世話になります。
2018/04/13(金) 17:00:14.40ID:seIbgn2r
みなさん一度立ち止まって自分の服用状況を考え直してください
私の友人はこれを服用していましたが、ある日突然逝きました
精神の薬は恐ろしいのです
精神の薬だけは決して・・・
450優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:17:25.74ID:DckwAX+T
>>447
リーマス1000ng毎日服用中。
入眠前にレンドルミンも。
プロテインと筋トレサプリ各種と胸肉とブロッコリー
だけで生活している。
筋トレ直後の食事など必要時だけ炭水化物も取る。
食事に興味が無くなった。
美味しくない。
451優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:27:13.05ID:ZFo4IPaE
1000mgね。
2018/04/14(土) 03:07:04.26ID:150wc8EH
>>449
飲まなかったらもっと早く逝ってたかもしれない。
実際、自分は死にたくなった頃の初診時(当時は別の薬)から10年以上生き延びてるし。
と、釣られてみる。
2018/04/14(土) 14:15:38.83ID:fRgdFhiS
>>450
な、ナノ・グラム?

ミリだと1/1,000だけどナノだと1/1,000,000,000みたいねw
2018/04/15(日) 12:52:57.52ID:VwPQSgP5
断薬して身体から炭酸リチウムが抜けたら手ブルブルがなくなってすっきり爽やか
最初から別な薬でよかったんや

何が「オーソドックスな薬ですから」だ
2018/04/15(日) 13:59:02.73ID:gbTPgPbk
そして双極性障害の再発かな
2018/04/15(日) 14:04:57.01ID:RP4CNL3Y
何度も再入院してる人って、やっぱり断薬の結果、調子崩してなのだろうか?
服用続けている人がどうして何度も再入院してるんだろう?
2018/04/15(日) 16:12:06.94ID:ZUPh+THN
効かない域 飲んでも内臓に負担があるだけ

治療域 ← 狭すぎ

中毒域 ブルブル


画期的な新薬ってできないかなあ
2018/04/16(月) 10:31:04.72ID:OnQNWZnt
どうして薬飲んでて再入院になる人がいるんですか?
2018/04/16(月) 12:57:18.07ID:3E1n5pQq
副作用のことを別にすれば、
昔からある薬が一番よく効くもんだ。

リーマスとか、抗うつ薬のトリプタノールとか。
2018/04/16(月) 23:36:24.92ID:z6CWwXpI
>>454
自分も断薬直後は爽快感が半端なかった
頭もクリアだし、感性が戻ってきたというか、とにかく感動した
でも1ヶ月もたたないうちに混合状態になったよ
気がおかしくなって、自分に殺されるような感覚
他の薬試す気力なくて自分はまたリーマス出戻り笑

合う合わないあるよね
合う薬が見つかるといいね
2018/04/17(火) 09:52:51.42ID:Rr/tv5WP
リーマスで口の中が常に苦い感じがするってある?
2018/04/17(火) 10:43:01.23ID:SJlGFDsU
>>461
ないな
アモバンみたいな?
2018/04/17(火) 16:24:31.10ID:9ml8vn3M
入院1週間。リーマス200になった。
先が長いー。
464優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:40:15.01ID:bYlkQR5v
昨日から飲み始めたんだけど、今まで朝まで眠れてたのに4時頃に目が覚めた。
飲み始めなのに600mgって数字的には多く感じるけど、リーマスでは普通なんだね・・・。
2018/04/18(水) 17:53:28.11ID:VfuhD88H
夜明け前が一番暗い
まだ症状が進んでいる最中
薬が効くのはこれからかも
2018/04/18(水) 20:39:28.19ID:aKKJEWNP
>>464
800mg飲んでいたけど甲状腺機能低下で中止になりました
みなさんも血液検査はいやがらず受けましょう
新陳代謝低下により15キロも太ったよ
2018/04/18(水) 22:41:48.82ID:9d18zwdy
甲状腺機能低下したので甲状腺ホルモン剤飲んでるよ
2018/04/19(木) 11:15:09.61ID:3o+wL6mQ
甲状腺機能低下しても服薬やめれば治る?
2018/04/19(木) 11:55:04.36ID:h0nQYjV9
>>468
原因がリーマスなら元に戻るって
現在デパケンR
2018/04/19(木) 12:00:25.61ID:h0nQYjV9
躁鬱の薬ってあんまりないんだね
2018/04/19(木) 12:51:35.70ID:FjAy3Y5y
リチウム
一部の抗てんかん薬
一部の抗精神病薬

これしかない。
2018/04/20(金) 17:26:26.06ID:p2SvR6rw
躁鬱で躁転、多幸感でたから今日からデパケンr400に追加して、200から開始することになったのでよろしく

手の震えが深刻そうだな
絵をを描くことがあるんだが…無理そうだな
とりあえず鉛筆画を描こうと思っていたんだが、できなくなる…よな?
飲み始めるのは夕食後なので
最後の絵だと思って、これから真剣にデッサンする
2018/04/20(金) 17:51:23.50ID:tzPsyt5p
>>472
副作用は人によるからなぁ。自分は1000mg飲んでるけど細かな字が書けない程の震えは無いよ
ちょっと震えるけど生活に支障が無いレベルだわ
2018/04/20(金) 18:54:41.62ID:p2SvR6rw
>>473
ありがとう!人それぞれなんだな
初めてだからもう明日からぷるぷるするのかと戦慄してたわ
2018/04/20(金) 20:35:29.61ID:gMHi4SoC
>>474
手が震えたらリチウム中毒が起きかけてるかもしれないから気をつけてね
大抵は震えないと思う
2018/04/20(金) 21:13:30.97ID:p2SvR6rw
>>475
200だと中毒までいかないと信じたい
でも気をつける、ほんとうに親切にありがとう!

あと先発品をもらったんだけど、ジェネリックにかえても大丈夫だろうか?
あまり変わらない?
社会のお荷物だから基本ジェネリックにしてもらってるが、はじめての薬だし、躁が収まってくれないと困るから念の為今回は先発品をもらったが
2018/04/20(金) 21:15:31.73ID:vfURS9g/
少し震えるくらいが効いてる、と加藤忠史の“双極性障害ー躁うつ病への対処と治療”の本に書いてあったけど、ぶっちゃけそんなことないと思った
震えなくても効果あるよね
2018/04/20(金) 21:35:13.86ID:M2kB8+a2
>>476
価格はほぼ変わらないと思う。
昔からある薬は安い
2018/04/20(金) 21:55:27.60ID:c89xoyWJ
>>472
脅かすようだけど、こういうひどい例もあるということで。

文字もまともに書けなくなった。お箸も震えるので食事が不便。
個人差あるけど、人前で震えが強くなった。
薬局でアンケートみたいの書く時に自分の名前すら書けなかったので代筆してもらった。

遠慮ない人(一般人)から「アルコール依存症?(実際はアル中と言われるけど誤用なので)」「パーキンソン病?」とか言われる。
自分ではわからなかったけど、体や唇も震えていたらしい。

振戦の副作用があまりにも深刻で、震えで余計病みそうだった。
β-ブロッカーも減薬も効果がなかったので断薬してもらった。今はラミクタール。
2018/04/20(金) 22:08:32.10ID:c89xoyWJ
一度、夏場に水分補給ができなくてリチウムの血中濃度が上がってリチウム中毒になった(らしい)。

それ以降、振戦恐怖症が加わって酷くなっていたという診断をされた。

要するに、自分の場合はリーマスを飲まなくなっても完治しない。
β-ブロッカー(アルチノロール)の効果がなかったのも絶望要素。
2018/04/20(金) 22:14:32.97ID:p2SvR6rw
>>479
いや、実体験なら脅してくれてもかまわない
用心するに越したことはないし
わざわざ書いてくれて本当にありがとう

もうひとつ教えてほしい
ベータブロッカーはその、震えをとめるための薬?
2018/04/20(金) 22:16:10.73ID:p2SvR6rw
>>480
その書き込みで思い出した!
リーマスのむと、サウナいけなくなるってどこかで読んだわ
あーっ!しまった!くそっ!
サウナマット新調したのに、サウナのない人生なんて!
2018/04/20(金) 22:18:17.55ID:p2SvR6rw
>>478
薬価が安いからジェネリックにする意味がないってことかな?
2018/04/20(金) 22:29:29.07ID:M2kB8+a2
>>483
そうです。
言葉足らずでした。
薬局で扱っているのなら、わざわざジェネリックにしない方が良いと思いますが。
値段だけの問題でなく他にも参考に
https://mentalsupli.com/medication/medication-other/medication-base/generic/
https://mentalsupli.com/medication/mood-stabilizer/lithium/li-tablet/
2018/04/20(金) 22:38:06.81ID:p2SvR6rw
>>484
ありがとう!
リンク先もよんでみます

もしジェネリック飲んでる人がいたら、先発と比べてどうか教えてほしい
主治医に確認して問題なさそうなら人柱になってもいいかなとは思うが
2018/04/20(金) 22:40:01.73ID:WE8Z+oE9
>>485
逆に後発品しか飲んでないわ。リチウムの血中濃度は治療域だし問題無いと思うよ
2018/04/20(金) 22:54:52.60ID:p2SvR6rw
>>486
ありがとう!
URLも含めていろいろ情報いただいたので、読みながら検討します
2018/04/20(金) 23:00:20.87ID:c89xoyWJ
>>481
βブロッカー(保険がきくのは販売名:アロチノロール塩酸塩錠)は高血圧症や狭心症の薬。血管を拡張する。
振戦にも効果があるとされる。

緊張時の手の震えがおさまる人もいるけど、自分はおさまらなかった。
489優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 05:10:18.25ID:b+2ylVJ4
>>479
仲間
薬変えずに耐えてる
2018/04/21(土) 07:33:50.12ID:KM/eo3NO
>>476
リーマスの後発品は良し悪しが極端。
元々リチオマールの名称で長年販売してる
「フジナガ」なら切り替え良いと思う。
一方「アメル」「ヨシトミ」は回収騒ぎ
があった、ケチのついた代物。

調剤薬局で扱う後発品が「フジナガ」なら
検討していいが、「ヨシトミ」「アメル」
なら止めた方が無難だというのが結論。
2018/04/21(土) 07:51:46.51ID:ZqcAiHw0
ジェネリックOK派だからアメルでも良く効いてるわ
2018/04/21(土) 09:26:07.82ID:P9PyzsYK
>>490
素晴らしい情報をありがとう
さすが歴史ある薬、情報の蓄積がすごい
手帳に書いておくよ
「ジェネリックを検討していますが、この店はどこのメーカーのを取り扱ってるんですか?(キリッ)」っていうのが今から楽しみww

ところで頭痛の副作用ってある?
「頭痛」でこのスレ検索してもでてこないね
片頭痛もちだが、片頭痛ではないと思う
痛さの感じは緊張型頭痛に近いのだが、昨日サウナに行ったからそれはない思うんだ
2018/04/21(土) 09:28:25.66ID:P9PyzsYK
>>491
この情報もありがとう!
もちろん人それぞれだってわかってるんだけどね
回収騒ぎって言われると流石に怖くなるけど…きいてるんだね
薬局の取扱がアメルだったら、一度は試してみるw
2018/04/21(土) 18:57:07.17ID:r6YcDSp1
リーマスって認知機能障害あるよね?
2018/04/21(土) 22:31:41.79ID:PNBtCHgZ
リーマスって顔変わる?
496優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:25:21.03ID:24UBrZTb
感情の波が収まる分
顔が能面みたいになるのは仕方ない。
自分の場合、身長が高くてガッチリ体型で坊主頭なので
素だと凄く怖いとのこと。
度々注意を受ける。
2018/04/22(日) 10:00:08.39ID:qOiAwvzE
俺は小柄なせいもあるけど誰からも穏やかそう、というか顔と喋り方が穏やかすぎるって言われるな
躁の時は異常なまでに険しい顔をしてるとも言われたけど
2018/04/22(日) 12:49:24.60ID:l2YV7yl1
>>495
個人差と投薬量もある。
自分はリーマス 1日300mgで4年服用してるが、特に変わらなかった。
2018/04/22(日) 12:52:11.82ID:tAHRDEJ9
飲んでる人スレなので、ちょっとスレチだったらごめんなさい

前回鬱に落ちたときに病院に行ってリーマスを処方されて飲んでたんだけど、それからだんだん寛解して勝手に飲むのをやめたらやっぱり躁転してまた鬱に落ちて、またそろそろ寛解してきてる
やっぱり飲み始めた方がいいのかな?

一人暮らしの学生なので経済的に余裕がないのと、クリエイティブ系の学生なので軽躁時の頭の回転の速さに助けられているところが大いにあるので低め安定を目指すとちょっと困るというところがある

でも躁転からの鬱転はもうしたくないというわがまま
軽躁のまま生きていく方法ってないのかな?
そんなに長生きしなくていいから軽躁をある程度の期間維持して満足したら死にたい
2018/04/22(日) 13:32:09.25ID:dUiUeFPf
>>499
それができれば苦労しないよ
2018/04/22(日) 19:15:45.99ID:yBT9/4cf
>>499
自分で答え出てるじゃん
どう言って欲しいのさ
2018/04/22(日) 23:55:10.44ID:HCIjjxPC
>>499
なんでここで話してるのか…
クリエイティブ系ってクライアントからの無理難題多すぎて、イライラ爆発して発狂破滅、もしくは昂ぶりすぎた反動で鬱落ち破滅
のどちらか、ないし両方を、必ず一度は経験するよ

リーマス再開してください
ディレクター経験者より
2018/04/23(月) 00:12:08.86ID:RkdSFij/
>>499

> 一人暮らしの学生なので経済的に余裕がないのと、

自立支援制度って知ってる?
申請すれば薬も診察も1割で受診できるよ(リーマス薬価高くないけどね)
この薬って調節が難しい薬だからね
自分だったら他の薬にするかな
2018/04/23(月) 01:09:05.20ID:SJJDKmDp
日付でIDが変わりましたが499です
みなさんありがとうございます

>>502さんの仰る通りで、軽躁時に引き受けた無茶な案件の途中で鬱転してしまって、全く仕事にならず周囲からの信用を失いました
自立支援は数年前に以前別の薬で利用していたので、また申請しようと思います

リーマスを躊躇っていたのは、おそらく薬がなくても時間が経てばいつか治るかもしれないという希望をまだ捨てられていないからだと気づきました
大人しく再開します
ありがとうございました
2018/04/23(月) 15:45:55.39ID:Zsw0UMDN
残念だけど時間で治ったりしないよね。上手く付き合っていけるといいね
2018/04/23(月) 20:44:50.44ID:CbuAiDhx
>>174
俺はデパケンR800mgで毛が抜けたよ。
今はリーマス600mgで心の平穏を取り戻せた。
日本語力は下がってる。
2018/04/23(月) 23:16:01.57ID:8YxPEnQH
>>506
デパケン飲んでたときシャンプーしたらなんか髪抜けるなーって思ったとき私もありました
まれな症状だろうね
2018/04/24(火) 14:12:54.19ID:KFFgu2Mz
日本語力落ちるね
語彙が全然なくなった
2018/04/25(水) 02:56:48.55ID:Iw3vRov/
炭酸リチウムが体から完全に抜けるのは何日くらいかかるものでしょうか。
半減期など見たけど馬鹿でよくわかりませんで…
510優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 03:09:00.02ID:BxlUCXiL
>>509
細胞内からリチウムイオンが全部なくなる、って意味なら一ヵ月くらいはかかるんじゃ?
2018/04/25(水) 08:59:06.28ID:+TjBWXnn
催奇形性の可能性がなくなる?のは断薬後2週間じゃなかったかなあ
512優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:02:51.60ID:BxlUCXiL
意味もわからず完全なんて言葉使うと、話がややこしくなる
513優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:40:15.36ID:Iw3vRov/
509です
ものすごく微量と400ミリとでは抜ける期間に差があるものなのか気になりましたが、どちらにしても一週間以上はかかるのですね、ありがとうございました!
2018/04/25(水) 16:38:10.19ID:uWHjDIAO
血中から無くなるのは72時間とききましたよ
2018/04/25(水) 21:25:11.39ID:pI0hTE0i
>>509
主治医に聞いたら数日で抜けると言ってた
72時間とは明言していなかった
汗と尿の量で誤差が出る

治療域じゃなくなるのは飲まなくなって本当にすぐ

完全って表現は難しいね
別に跡かたなく抜けなくていいんじゃない?
2018/04/26(木) 11:52:13.12ID:8mr/upJE
これ飲むと日本語力落ちるね
語彙が全然なくなった
2018/04/26(木) 12:24:58.77ID:OoJeGRLJ
語彙がどうのは否定したいけど
咄嗟に喋るのが難しくなったな…
518優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:00:48.28ID:/19MYviO
アルコール禁止なのに色々あって耐えられず
ストロングゼロ500を2本空けてしまった。
酩酊状態が気持ち良い。
何もかも忘れられる。
リーマスは1000mg。
眠剤のレンドルミンも飲んでる。
明日ものむわ。
519優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:01:36.80ID:/19MYviO
このまま廃人でもなんでもなってやる。
もう疲れた。
2018/04/30(月) 21:05:46.56ID:OUOYghFz
どうしたんだよ?
521優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:15:35.49ID:oNfGhYzR
双極性二型に効くんだよね。
522優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:26:23.96ID:/19MYviO
筋肉とアルコールは相性が悪い。
ゴールドジムで筋トレとかする事で
リーマス内服中のアルコール禁止を守ってきたけど
もう、どうでも良いわ。
全て自分が悪いんだよ。もう、おしまい。
解決策など無い。リーマスだの向精神薬だの無駄無駄。
523優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:33:07.98ID:n7XpmfE7
人間の試みはいずれは死に消え去るなんと儚いさだめ
2018/04/30(月) 22:58:10.47ID:fnmUVez+
これいつまで飲めば死にたい気持ちなくなるの?
525優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:19:09.29ID:E7SVaoEA
血液検査して適正値になるまで増量
それで副作用出ないなら一生
2018/04/30(月) 23:38:52.74ID:fnmUVez+
医者通うのバックレようかな、もういきたくないよ
527優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 03:16:09.34ID:bjWcSnJv
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7BWWB
2018/05/01(火) 13:01:45.24ID:TFFGro5D
7BWWB
2018/05/01(火) 23:17:34.40ID:z6vMXciD
>>518
わかるよ、酩酊感いいよね
自分は時々スコッチウイスキー飲んでる
たまにお酒飲んでもいいと思うよ
息が詰まるから
ちな800mg
2018/05/03(木) 17:56:23.57ID:xy3o8ShL
クローズドで働いてる人、健康診断の時服薬してること隠してる?わざわざ言わないか
どうしてるんだろうと気になり…
2018/05/03(木) 20:25:34.49ID:kJssS+CN
隠してる
2018/05/06(日) 18:05:42.93ID:oI4jWCKn
入院してるのにGWのせいで全然量増やせない。まだ400。明日からに期待だけど…。
2018/05/07(月) 05:44:53.17ID:vDNjhcNY
血液検査なんかなんの意味あんだよ、血中濃度なんか採取する時間でまちまちなのにな。水分摂取もひとによりけりだし、バカバカしいわ、まじで
2018/05/07(月) 06:36:46.69ID:i/3oul7B
ついでに中性脂肪だの調べられるからいいじゃん
2018/05/09(水) 16:15:24.88ID:cSs4b6v1
>>494
リーマスって認知症になるのか
2018/05/09(水) 19:46:49.36ID:cEJlRlPS
>>535
なるよ、おれも手の震えとまらねえ
2018/05/09(水) 22:48:22.37ID:fRqYsW9Y
認知症と手の震え関係なさ過ぎw
2018/05/09(水) 22:49:47.60ID:cEJlRlPS
>>537
あるよ、なんだおめーは
2018/05/09(水) 23:33:17.51ID:fRqYsW9Y
だってそれリチウム中毒じゃん
2018/05/09(水) 23:40:10.21ID:vCxYsb0e
というよりリーマス自体手の震えが出るって有名な症状だけど認知症と関連させるのはアホだろ
2018/05/10(木) 08:45:50.69ID:926UvUe2
むしろ双極性障害の認知症発症率を下げるからな
短期的には認知機能落ちるけどorz
542昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/05/12(土) 13:00:55.96ID:wuKeBGBU
医者に対する不満、悩みを語り合う 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522930085/167





167昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232018/05/12(土) 12:59:34.61ID:wuKeBGBU

リーマス(炭酸リチウム)飲んで
血液検査に反映されなかったから
医師に「こんなの有り得ない。本当に飲んでるの?」みたいに詐病を疑われた時はムカついた。

薬剤師曰く、100人に1人くらいはそういう特異体質がいると言われたとも伝えたのに。
(例えとして合ってるが分からないがどんなに髪の毛を洗ってもフケが出る、フケ症みたいなもんだと思う)

なお、別の医師は、そういう疑いをせず、
「リーマスを飲んで血液検査に反映されないということは体内で分解されてない危険がある。精密検査をしましょう」
となって、精密検査をした結果、案の定、体内でリーマスが溜まっていることが判明し、
それからは「自分にとって危ない薬」ってことでリーマスの漸減をすることにした。
この医師がいなかったと思うとぞっとする。
2018/05/12(土) 20:48:09.73ID:MxhsOwZc
みなさん一度立ち止まって自分の服用状況を考え直してください
私の友人はこれを服用していましたが、ある日突然逝きました
精神の薬は恐ろしいのです
精神の薬だけは決して・・・
544優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:45:25.85ID:AjYmkp9L
リチウムがどこに作用したの?
ソースplz
2018/05/12(土) 22:09:58.56ID:CPABZPct
精神薬でしねるなら本望だわ
546優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:40:59.51ID:M6EhxVS0
むしろ氏にたい
2018/05/13(日) 02:00:29.89ID:x86hKGzx
>>543は荒らし
よく見るよー
2018/05/13(日) 11:19:57.02ID:lkrDATXy
一番軽い奴を1日1錠ランドセンの一番軽い奴とセットで3年服用しています。断薬は難しいでしょうか?今朝飲まなかったら苛々そわそわしました。
今飲んだら1分くらいでふわっと楽になりました。逆に言うとボーとしています。そんなに早く効くのでしょうか?これ麻薬ですか?
2018/05/13(日) 11:27:39.43ID:wZMm+A7g
>>548
一ヶ月くらいでソワソワなくなるよ
2018/05/13(日) 11:37:33.37ID:lkrDATXy
ありがとう!一ヶ月か!キツイけどピルカッターで半錠ににして2ヶ月くらいかけて断薬してみます!
今は1日朝リーマス100と言うのを一錠とランドセン05を一錠飲んでいます。
この量は止めるのはキツイでしょうか?3年服用しています。以前この組み合わせで半年飲んでた時はすっきりやめれしたが今回は何か飲まないと苛々そわそわします。
2018/05/13(日) 12:00:45.39ID:uu1C6/GG
>>550
断薬のことお医者さんに相談しないの?
2018/05/13(日) 12:04:26.02ID:lkrDATXy
上記のように減らせるなら減らしていいと言われました。この薬なのかランドセンと言うベンゾ系がキツイのか分かりませんが断薬していきたいです。
2018/05/13(日) 12:04:38.24ID:wZMm+A7g
>>550
少ないだろそれ、おれなんか200のやつ4じょうで手ブルブルで字もかけねえよ
2018/05/13(日) 12:35:04.77ID:wcMu7wdb
キツイのベンゾじゃないかなぁ
2018/05/13(日) 13:39:19.48ID:lkrDATXy
>>553レスありがとうございます。やはり少ないのですねと言うことは。
2018/05/13(日) 13:41:01.26ID:lkrDATXy
>>554
やはりベンゾ系のランドセンっぽいです。デパスが一日中効いてるような薬だとスレ見たら書いてました。。。
医者がどちらも効いてるか効いてないかくらいの軽い薬だからと言われ鵜呑みにしていました。その程度なら何故朝飲まないだけで震えるんだよ。
減薬していきたいと思います。ありがとう!
2018/05/13(日) 15:05:08.19ID:35h5oAKh
>>556
その医者やぶだから変えたほうがいいよ
2018/05/13(日) 17:20:56.74ID:lkrDATXy
>>557
本も出してる有名な先生らしいです。
2018/05/13(日) 17:21:28.68ID:lkrDATXy
どの医者も薬増やそうとするだけです。
2018/05/14(月) 18:31:48.57ID:8iPFevq4
食欲無いーー
2018/05/15(火) 14:39:33.10ID:UZxeIUb1
同じくーーー!
2018/05/16(水) 01:18:01.67ID:5ZT6w/88
何食べても美味しくない
好物食べても昔みたいに感動しなくなった
2018/05/16(水) 05:11:14.77ID:0kbCLHy4
いいなぁ やたら腹減るし何故か最近はマックうめぇうめぇって毎週食ってて横腹の肉ヤバいわ
味覚がいかれてジャンクフードくらいしかセンサー反応しなくなってんのかな
まだサブウェイとか行ければ栄養価マシなのになー 店舗ねえー
2018/05/18(金) 11:33:23.80ID:02tPAu7U
躁の時が全くないんだけどこの薬処方された
鬱にもしっかり効くのかな
2018/05/18(金) 11:40:13.68ID:hjHN4qMu
>>564
鬱にはあまりきかない
2018/05/19(土) 00:07:12.88ID:TShJx7Pv
気分の安定に効くが、底上げは弱い。
ラミクタール併用で維持する処方が
(薬疹さえなきゃ)多いのでは。
2018/05/19(土) 00:52:40.72ID:QbQn76Q5
>>565
>>566
遅くなりましたがありがとうございます
今度の診察の時に相談してみます
2018/05/21(月) 06:57:40.22ID:aqDHLQno
この薬4ヵ月飲んでるけど全然効かないんだけどホントに効くの?
2018/05/21(月) 08:24:52.79ID:KDYs4DWh
>>568
4年近く飲んでて効いてる実感はまるでないけど、
気分はずっと安定してるから多分効いてるんだろうなー、
そんな薬。
2018/05/21(月) 08:31:11.56ID:aqDHLQno
>>569
そうなんだあ、飲んでも飲まなくてもそんなにかわんなけば飲まないほうがいいよね医者にいくのもやめようかな
2018/05/21(月) 14:10:03.17ID:iE/xqqZC
実感わく薬じゃないけど、飲むのやめたら自分が苦しむよ。飲む前も精神安定してたわけじゃないでしょ?
2018/05/21(月) 14:44:14.18ID:aqDHLQno
>>571
飲む前も飲んでも安定しない場合は薬変えた方がいいでしょ
2018/05/21(月) 16:33:16.28ID:Vfvw7p2u
>>572
自分で結論出てるんじゃん
じゃあ変えてもらったら
2018/05/22(火) 20:25:08.57ID:pkVJUye4

感情がフラットよく言えば平穏やか、でも無。健常者はこれが普通なんだよな 改めて恐ろしい病気だわ
2018/05/22(火) 23:10:12.90ID:s6KwjuHY
ええ
この平常心で無な感じが健常者なの?
物足りないような感じがするけどこれでいいのかな?
2018/05/23(水) 17:33:17.92ID:E/+B8D6l
これが普通なんだろうな
しばらくしたら慣れてきた
2018/05/23(水) 22:41:46.22ID:DDC2Y7Ys
感動しなくなった
2018/05/23(水) 22:47:24.90ID:Y9Itoplf
少なくとも気分屋ではなくなった。
アクアトンネルで飛ばすことも
しなくなった。海ほたるPAでのんびり。
2018/05/24(木) 01:41:08.93ID:wsnsWHCH
無我の境地ってやつか
リーマス飲むと悟りが開けるのね
2018/05/24(木) 10:19:05.72ID:GgkAQGdU
最近、記憶が飛びまくる。最悪、思ってることを言葉で表現できない。
今は大丈夫っぽいけど、日本語が出てこなくなる。
リーマスの副作用に似たこと書いてあった。皆さんはこんなことない?
リーマスは朝昼晩と飲んでる。あとはソラナックス、ラミクタール。
2018/05/24(木) 10:27:08.41ID:xF4c5Acf
>>580
あるよ
2018/05/24(木) 12:54:02.72ID:gQieYn7a
>>578
きみか?動画アップして逮捕されたのは??
2018/05/24(木) 13:04:34.31ID:V7DEAFuj
>>582
違うわw
2018/05/24(木) 17:21:20.18ID:4kmAJpfa
あの時速300近く出した?
2018/05/26(土) 15:35:43.15ID:o8IVU9ZZ
>>580
もし薬の副作用だとしたら、リーマスよりソラナックスだと思うよ。ベンゾには健忘の副作用があるから。
2018/05/26(土) 17:47:15.47ID:THzRmWgB
ずっと飲んでるけど効いてる実感ある?
私は分からん
2018/05/27(日) 14:47:53.05ID:ubvNbzXt
>>585
580だけどソラナックスにも物忘れ副作用あるんだね。今はリーマス無しにして様子見。気のせいかちょっと改善したような気がする。
ただリーマス無しにしたせいか、夜寝れないと言うか、寝ても直ぐに起きる。躁の可能性大。
2018/05/28(月) 00:36:00.04ID:tA6MsEKw
躁転した。春夏は1回やって来る。
疲れた。もう疲れた。
リーマスのお陰か多少は抑えられたが、でもきつい
2018/05/28(月) 08:45:01.20ID:WPPVyTXO
>>588
量が足りないんじゃね
2018/05/30(水) 23:38:55.29ID:t5J+0AQJ
>>589
かもね
2018/06/04(月) 10:27:39.63ID:agxPD0bl
リーマス100を朝昼晩って三回飲んでたけど、全てやめたら元気になったよ。リーマス飲むと軽い鬱だったけど。
2018/06/04(月) 14:08:36.02ID:axAwKkg6
下痢がさらに悪化した
2018/06/06(水) 13:15:51.26ID:WzAQnHRM
口の渇きが半端ない
タバコ吸うから余計に
夏になるとどうなることやら
2018/06/07(木) 20:26:54.86ID:PPzPDqfj
うつで色んな薬使って、もう出す薬がないからか、朝、夕で100ずつ処方された。
落ちすぎてるから、少し上がると良いな。
2018/06/07(木) 22:37:45.24ID:pJQpdlQA
>>594
うつには効かない
2018/06/07(木) 22:55:25.87ID:48BF+7/f
しかも200は少なすぎて意味ないと思う
2018/06/07(木) 23:13:32.15ID:pJQpdlQA
おれなんか800だ
2018/06/07(木) 23:32:00.05ID:7P5tJMEx
気分変動大きすぎて増量になりました
自分に振り回されてしんどいから、鎮静されますように
2018/06/08(金) 00:08:04.85ID:s4MtsR5Z
血中濃度が全てです
2018/06/08(金) 01:31:36.28ID:97cbgyIk
>>594,595
自分も抗うつ剤どれもダメで、抗うつ剤の底上げとして少量出されたよ。
それでちょっと調子良くなった。
594さんも効くといいね。
2018/06/08(金) 04:25:14.71ID:NvaNOg+l
>>600
ありがとう。
薬は完全にお任せなので、リチウムと言われたときに何かわからなかった。
とりあえず2週間飲んで、少しでも効くことを期待してみます。
602優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 04:57:40.89ID:w+k0DruP
効くまで1週間くらいだろうか。
2018/06/09(土) 10:52:57.16ID:A9C5waqt
>>588
躁転つらいよね
自分は春秋だけど反動の鬱がしんどくて
軽躁の時は気分爽快、自信満々
イライラソワソワが強い時はブッチギリの躁状態
この春にやらかしてリーマス再開した
2018/06/09(土) 14:35:19.70ID:1/SbjDZh
>>603
何をやらかしたんですか?
2018/06/09(土) 17:48:06.01ID:A9C5waqt
>>604
まずエビリファイ3ミリが追加で処方されたのをきっかけに睡眠時間がどんどん減って、2時間睡眠が1週間くらい続いて軽躁に…
寝れないから家中を断捨離したり掃除したり、そりゃあ家中がピカピカになって気分もウキウキ
そしたら家具が古く見えてきて家具屋で食器棚、テレビ台、ダイニングテーブル、タンス…ほとんど新調して散財
毎日宅配便の代引き来て散財
医者に話したけど、エビリファイ増えてイライラソワソワが止まらず、隣の家の些細な物音すらブチ切れて警察騒ぎになり、エビリファイ切ってリーマス処方で落ちて後悔中と鬱です
2018/06/10(日) 00:13:58.91ID:t0k3UAld
双極あるあるだな
うちの医者は薬絶対に変えない
しかも単剤基本的には自分でコントロールしなさいみたいなところがある
2018/06/10(日) 17:33:26.71ID:bSzj4TYv
この薬は飲み合わせ悪い薬は何ですか?
2018/06/10(日) 17:59:40.30ID:w90pk+vd
>>607
ロキソニン
2018/06/10(日) 18:11:36.14ID:H7yQKS+h
俺リーマスとロキソニン平気で飲んでるけど何とも何ないよ。
2018/06/10(日) 18:28:59.65ID:swK+7nZZ
>>608
血中濃度あがるって聞いたことありますがやっぱり避けたほうがいいのかな、ロキソニン以外の痛み止めなら大丈夫ですよね
2018/06/10(日) 18:37:45.80ID:w90pk+vd
>>610
ロキソニンだけじゃなく非ステロイド性抗炎症薬に分類される薬はダメみたい
2018/06/10(日) 19:11:19.83ID:H7yQKS+h
普通にお薬手帳出して処方されるから大丈夫だよ。
2018/06/10(日) 19:20:05.22ID:w90pk+vd
俺はロキソニンの湿布すらダメって主治医に言われてるけど・・・
1000mg/日で血中濃度1.0だから、中毒域へ達するリスクを心配してる感じ
2018/06/10(日) 21:05:17.75ID:Gv/0zfMZ
薬剤師がokって言ってるからいいんじゃないの?
2018/06/10(日) 23:33:21.26ID:UIVkO7Dt
セレコックスもダメかな?
2018/06/11(月) 03:50:20.96ID:l3zXLOxd
避けた方がいいとされてるものをわざわざ選ぶ理由がない
2018/06/11(月) 08:04:28.71ID:AdJCFCrt
あまりの激痛が出て非ステロイド性抗炎症薬が全く無効だったので
トラムセットを出してもらっているよ
アセトアミノフェンもよくないんだけど痛みを抑える薬が他に無くて
検査しながら使っている
2018/06/11(月) 10:07:08.77ID:3W8txdXo
痛み止めについて分からないんだけど、何なら飲んでいいの?
手元にロキソニン、セレコックス、バファリン、イヴ、セデス、カロナールがあるんだけど
ちなみに喘息的にはいつもセレコックス一択だった
2018/06/11(月) 11:27:01.06ID:qImwl4nv
>>618
カロナール
2018/06/11(月) 21:13:01.90ID:msQof0x+
うつで、朝夕100ずつ処方されたものです。
5日飲んだけど、ほぼ寝てた。
200じゃあがらないのかな。
食欲なくなったのは良いけど。
明日、外に出てみたら、違うかな。
2018/06/11(月) 21:47:37.48ID:qi+Hy0ek
この薬抗うつ効果弱いよ
2018/06/11(月) 22:50:49.32ID:rd9KiiOm
>>620
完全に弱い最低800はいる
2018/06/11(月) 23:09:02.57ID:ew6bEI7z
鬱にはラミクタール
リーマスは躁を抑えるのがメイン
2018/06/11(月) 23:10:07.40ID:ew6bEI7z
そもそも鬱ならssriとかじゃないの?気分安定薬はてんかんや双極用だよ
2018/06/12(火) 12:45:14.53ID:dJH+3C2/
サインバルタとプロチアデン。
効かなくなって、リーマス200追加。
少し良くなった気がします。
2018/06/15(金) 17:50:57.46ID:3DgPkLVb
>>623
どちらも飲んでるわ躁鬱だからさ
2018/06/16(土) 08:53:34.67ID:pL6ZkoAK
リーマスやめて、ラミクタールとソラナックスにしたら、めちゃくちゃ調子良くなった。多分、躁状態じゃないと思うけど。ラミクタールも200から100に減らしても大丈夫な感じ。リーマスが悪さしてたか?
2018/06/16(土) 11:09:14.79ID:WOV4pxmw
病識がない躁転だな
2018/06/18(月) 05:46:37.10ID:+oWtA2oD
食欲亡くなった
2018/06/18(月) 21:28:01.68ID:+oWtA2oD
リーマス200から300になった。
鬱に効いてない気がする。
2018/06/18(月) 23:07:18.69ID:TWAleWuW
リーマスは人によっては鬱まっしぐら。増やすのは経験上、危険。
2018/06/19(火) 17:59:13.00ID:1641vytK
300で効くと良いなぁ
2018/06/19(火) 18:20:56.18ID:FRhr+g1h
600でそこそこ
2018/06/19(火) 21:45:20.49ID:58F+kTkI
焦燥感が酷いから勝手に100増やしたら無気力寝たきりになった
2018/06/20(水) 11:36:19.42ID:i34RUanE
不整脈増えてて常時心臓痛いんだけど、自己判断でリーマスやめたらあかんのかな?
2018/06/20(水) 13:54:16.18ID:m9jUPwBJ
あ、確かにたまにし痛いことある。
2018/06/22(金) 11:12:50.72ID:9mv8/xI8
朝昼晩で100づつ飲んでたけど、ヤル気なく段階的に0にして1ヶ月ぐらいはメチャクチャ調子良かったけど、軽躁状態に1日のうちに何度もネガティヴ思考ループにはまるようになった。ループ脱出はソラナックス。今は寝る前に100だけ飲んで様子見。
638優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:08:51.25ID:pcAE34wi
リーマスを800のんでる。落ち着きすぎな感じで、
そう状態のときが懐かしくなる。少し元気ない感じ。
639優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:11:53.26ID:pcAE34wi
それと、性欲がなくなる。
2018/06/23(土) 21:22:41.55ID:5ROaRGSi
>>638
手ふるえない?
641優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:40:17.10ID:jGOWHZVA
手がふるえることはない。気持ちがしんどい感じ。先生に言っても
日本人はおとなしめの人が社会的に好まれるから、このままでいこうと
言われる。
2018/06/25(月) 00:50:01.79ID:tirFGjC9
服薬してない頃の「いま平常だな」と思ってた状態を思い返すとケンカしまくり切れまくりで全然平常じゃなかったし
現在の「ちょい元気ない」と認識してるくらいがトラブル無くて こっちが本当のフラットだったんだなと思う
覇気は無いけどニコニコ暮らせてる
手はめちゃくちゃ震えるので寿司のネタがみんなどっか行く
643優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:19:51.42ID:T4cSHbGh
知り合いから聞いた情報では、「うつを確実に改善できる大和ガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。

6Y0UV
644優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:29:22.94ID:QbOiS70a
気持ちの持ち方を少し前向きに出来ればなぁと思う。。
気づかずに周りに迷惑かけまくってたそう状態のときより、今の方が
まわりとも協調できてるんでいいのかも。。。
2018/06/25(月) 22:54:15.20ID:hrz520gp
リーマス300追加されたけど効かない
646優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:55:00.68ID:MBYSq9VD
CCHR
2018/06/26(火) 00:21:53.88ID:tmtvoggj
>>645
300じゃ全く足りない
2018/06/26(火) 15:16:53.74ID:NyfTdtZS
>>647
お前医者かよ
2018/06/26(火) 15:18:01.67ID:uoQe5CK4
?????
2018/06/26(火) 15:54:19.94ID:YoY7Z79X
400だけどカード使ってしまって大後悔
2018/06/26(火) 18:10:25.86ID:NyfTdtZS
だるい。
低め安定がかわらない。
リーマス300からどうなるんだろう。
2018/06/27(水) 13:47:19.16ID:+oSiAQRQ
200だけど血中濃度安定してる
人による
2018/06/27(水) 17:57:23.84ID:07pMySQD
400で検出せず。
800になった。
体格や腎機能によるらしい。
2018/06/27(水) 19:21:44.76ID:QFeeHSab
800でも採血で毎回有効血中濃度に達してないわ
身長体重普通なのに何でだろう
2018/06/27(水) 20:37:04.06ID:Qo70Vppw
>>654
からだのどこかにたまってんじゃね、やばいよそれ
2018/06/27(水) 21:17:23.69ID:QFeeHSab
え、怖いわもう2〜3年くらい飲んでる
何の検査したら体内蓄積してるか分かるの?
2018/06/27(水) 21:40:12.91ID:Qo70Vppw
>>656
医者変えたほうがいい、精神科医なんか適当なの多いから
2018/06/28(木) 02:33:33.08ID:UwrTV1tJ
蓄積してたら血中濃度に出るだろ
濃度上がってないなら排出されてるだけじゃん
2018/06/28(木) 03:40:33.82ID:t4KdStLU
>>658
そうとは限らない
2018/06/28(木) 04:32:08.27ID:wxj7a4Hl
むしろ200で血中濃度安定してるのが驚き
少なすぎない?
2018/06/28(木) 08:04:48.56ID:kT8GqH5+
何mg飲めばいいかなんて人それぞれで一概にはいえないよ
個人差があるから血中濃度はかる必要があるんでしょ
2018/06/28(木) 08:29:51.07ID:FaME3zwi
まあ目安としての血中濃度は0,4から1,0だね
あくまでも目安だけど
2018/06/28(木) 23:08:11.39ID:attVt4sv
最低有効量が200mgなんだから、血中濃度が足りるのもおかしくないでしょ
2018/06/30(土) 19:44:58.40ID:xNsyXhh2
私は300
2018/07/01(日) 15:09:19.31ID:X27o4NYl
この薬って寿命
縮むかな?
2018/07/01(日) 15:30:38.65ID:8p91BcU4
>>665
早めに認知症になるよ
2018/07/01(日) 15:43:45.23ID:nLvED1Wr
長生きしたくないよ
今から不摂生するか
2018/07/01(日) 17:45:37.33ID:8p91BcU4
まあ認知症になったほうが勝ちだよ、本人わからないんだから、周りが大変だけどね
2018/07/01(日) 17:49:06.38ID:LHpXpWWU
ただボケるならまだしも暴力的になったりするから困るよね
さっくり脳梗塞とかで死にたい
2018/07/01(日) 22:43:10.18ID:qz/kJVqj
隠してた過去のこととか自分でベラベラ喋ったりするかと思うと恐ろしくてボケられない
671優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:27:52.53ID:gK4SN9AC
1200r服用して2ヶ月強、髪が抜け落ちる、皮脂ひどい。

しかし心も落ち着いてしばらくたつので減薬していこうと思うのだけど
予防的に400mgでも飲み続けるとやはり抜け毛や皮脂のひどさは続くんだろうか。

増量している時は余裕がなくて、抜け毛や皮脂に気づいたのが1200mgに達してからなんだよね。
断薬ではなく減薬で副作用が落ち着いたという人いますか?
2018/07/02(月) 00:44:10.79ID:HJxoxM7r
>>671
皮脂は自分も経験した
資生堂のカーマインローション(収斂化粧水)試してみると良いと思う、400円くらいで薬局で買える
テカテカ少し治まったよ
2018/07/02(月) 00:45:31.69ID:HJxoxM7r
収斂化粧水なら他のでも良いと思う
手頃な値段なのがこれ
資生堂のステマではないんで悪しからず
674優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 05:48:29.41ID:WU3/UkBx
皮膚科に行っている
2018/07/02(月) 10:01:32.26ID:f6SpiLss
皮脂過剰もそうなんだけど、肌質がゴワゴワになった…
2018/07/02(月) 10:21:49.47ID:uioLsZgb
元々脂っこい肌だから気づかなかった・・・
2018/07/05(木) 09:40:55.13ID:JbKtn2/O
ベビーパウダー薄く塗るのオススメ
化粧した様な感じしないから男性もお試しあれ
2018/07/05(木) 17:08:05.40ID:SXZ6L8io
300で固定中。
体格的にはあり得ない。
身長183。
2018/07/05(木) 20:26:03.46ID:XsIQkj0m
>>678
体重は?
2018/07/06(金) 05:16:00.46ID:akbHoynu
体重は70、183の70だから、普通だと思うけど、たまに筋トレしてるから、体格良く見える。
2018/07/07(土) 16:57:39.28ID:SbNjiEEB
ちなみに血液検査しようとしないが
2018/07/07(土) 17:08:46.97ID:NjoJJHiF
>>681
医者に言ったほうがいい、それでもやってくれないなら医者変えた方がいい
2018/07/07(土) 18:49:17.02ID:SbNjiEEB
>>682
あ、そんなに重要なんだ。
リチウムの検査で血液検査してと言えば良いのかな。
2018/07/07(土) 19:02:17.37ID:Qpu6XzNI
>>683
かなり重要です、やるのは常識です
2018/07/07(土) 19:04:07.52ID:Qpu6XzNI
>>683
血中濃度はかってくださいっていえばいい
2018/07/08(日) 05:46:18.11ID:ueUxu4qy
>>685
ありがとう。
言ってみます。
2018/07/08(日) 13:33:01.39ID:JgH3LkMK
リーマスは治療域と中毒域が近いからこまめに血中濃度を測った方がいいよ
2018/07/08(日) 14:27:29.10ID:t9qFo2ad
>>634
あるな。逆もまたしかり
2018/07/09(月) 10:04:26.87ID:iGAVKnzP
躁転した時寝れないと思うんだけど睡眠薬多めに飲んでる?
690優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 16:09:23.87ID:YBLN1iXa
リーマス800朝、夕 セロクエル25 セパゾン2 寝る前
服薬してるんだけど、車の運転はしないほうがいいよね。。
事故ったら保険おりないみたいだし。。。
2018/07/09(月) 16:29:40.21ID:6sGVMzJz
俺はあまり運転しちゃいけないと言われてる。絶対にじゃないけど仕事で車を使う事は止められてる。
692優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 17:04:38.76ID:YBLN1iXa
>>691
レス、ありがとうございます。
やっぱり、仕事での運転は無理ですよね。
2018/07/09(月) 17:05:42.60ID:6sGVMzJz
>>692
危ないって止められてます。
2018/07/10(火) 13:11:44.99ID:eO6TdiVH
>>687
今日、血液検査してもらった。
来週聞きに行く。
300ならあんまり影響ないと思うとか言われた。
いや、やれよと…
2018/07/10(火) 13:43:23.12ID:BrKRPuvE
うつの治療が効かず、パキシルからリーマス400に移行したら、
今までで一番安定した。躁鬱の気があるとは言われてたけど、
うつ病ではないのだろうか。
そこまでハイテンションになったりとかしないのだが。

ただリーマス服用してるとポカミスがやたら増える気がする。
2018/07/10(火) 16:43:42.24ID:sOG3fOrN
リーマス飲んでミス増えた?
長年飲んでるからミスしても元々の性格なのか薬の副作用なのか分からなくなってきた
あと本が読めなくなったり集中力が落ちたんどけど、これもリーマスのせいなのか鬱のせいなのかよく分からん
2018/07/10(火) 17:07:44.80ID:iJjmsgA7
>>694
400飲んでるけど少ないから血液検査必要なしって言われてやってないよ
痛み止めも飲んでいいって
リーマスの量が増えればまた違うそうだけど
2018/07/10(火) 17:33:37.98ID:2SI70VG6
張り合うつもりはないが俺は600mg
もちろん血液検査はするよ、でも濃度低すぎて適正範囲にはまらない
2018/07/10(火) 19:56:25.62ID:wcFlL7tN
自分の主治医、血液検査を
すっぽかしているんだよなあ。
自分も尋ねないけど。

リチウム600mg/日は定量
ラモトリギン200mg/日が調整弁
(気分の変調で100〜300)
2018/07/10(火) 20:10:52.14ID:eO6TdiVH
>>697
あ、そうなの?
私は心臓の薬を飲んでるから、ロキソニンはあまり飲まない。
2018/07/10(火) 20:22:33.83ID:HT1XmTdZ
飲み合わせ関係なくてもよっぽどのことじゃないとロキソニン飲まない
そこまで強い効果必要な時って無いもん
2018/07/11(水) 08:49:57.82ID:0hO/uxrd
リーマスってイライラの躁状態には効かないのかな。
鬱転してないのは分かるんだけど、イライラが止まらなくて夜もまともに眠れない…。
2018/07/11(水) 08:59:07.29ID:SRMBU77B
>>702
リーマスとデパケンは躁鬱には必須でしょ
2018/07/11(水) 09:03:44.82ID:0hO/uxrd
>>703
私の場合、リーマス、ラミクタール、エビリファイ、ヒルナミンなんだ。
デパケン飲んでたけど効かなくて、ラミクタールと相性悪いってことで切ったんだよね。
やっぱりデパケンなのかな。
2018/07/11(水) 09:05:16.82ID:SRMBU77B
>>704
うーん、俺はリーマスもデパケンもラミクタールも飲んでるけどけど
2018/07/11(水) 09:09:31.76ID:0hO/uxrd
>>705
そうなんですね。
ちょっと主治医と相談してみます。ありがとうございます。
2018/07/14(土) 02:26:34.51ID:HjK3SCM5
最低でも年1回は血中濃度測れって言われたな。
もっと頻度上げてもいいと思うんだけど、サクサク診察終わらせる先生だから、なかなか言い出せない。
次回診察日がちょうど1年だから流石に言っといたけど。
2018/07/14(土) 03:06:51.46ID:uiE69hFl
3ヶ月に1回血液検査してるけど、リチウム濃度はいつも治療域だから、肝臓とか尿酸値の話になるわ
2018/07/18(水) 12:09:10.05ID:hGEi3eQ7
血中濃度、0.26だった。
100を朝昼夕。
効果あるのかな…。
まだ増やせるから、大丈夫とだけ言われた。
2018/07/18(水) 14:29:14.23ID:mYNpk5Np
>>709
全く足りない、医者変えた方がいい
2018/07/18(水) 16:28:19.65ID:eX5o7CUL
いまの気候だと予期せず突発的に濃度上がりやすいからとりあえず低め継続でもいいんでない
2018/07/18(水) 18:21:22.36ID:NbaUJb0d
確かに
脱水で血中濃度あがるかも
2018/07/18(水) 22:30:14.44ID:xotj19Ku
震えが酷くなってきたら、経口補水液とか飲んだ方がいいのかな?
2018/07/18(水) 22:54:27.23ID:okvjUd/4
水分とった方がいいよ!!
2018/07/18(水) 23:57:07.66ID:eX5o7CUL
スポドリと水1:1で交互に飲んだ方がいいよ
口の中ベタベタしないし 糖分多過ぎると血液ドロドロなるし
2018/07/19(木) 02:10:25.76ID:e6eeQugh
ふむふむ、意見ありがとう。
0.26は低すぎだと思うけど、水分補給しろといつも言われています。
717優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:02:51.89ID:jIWTVBxJ
リーマスのんでると、イライラ感がなくなるね。
ssriのんでたときは、なんかイライラしてたり、
怒りっぽかったりしてたな。
2018/07/21(土) 14:20:06.34ID:6etxOqok
イライラするけどな
600だから効いてないのかも
精神薬で効いてると思ったものなんてないわ
2018/07/21(土) 19:51:46.33ID:F8pfKttV
アルツハイマーこの薬で治りますか?
2018/07/21(土) 20:23:02.71ID:f97gxGuL
>>719
治るに決まってんじゃねーか
721優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:21:43.26ID:godbIJI5
まだ200mg飲み始めだけど、肌荒れ対策として、食事から油っぽいもの減らしても意味ないんかね?
2018/07/22(日) 18:15:51.13ID:Z/mnndMD
肌荒れとは何の関係もなかろうに
2018/07/23(月) 21:55:14.29ID:4kcl1V4v
陰毛に白髪が生えてきたのですが、薬のせいですか?
2018/07/24(火) 01:21:39.54ID:GMffZ2GG
歳です
725優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:08:09.40ID:fUA9HpBD
この薬で薬疹出た方いますか?効果があったので続けたいのですが、皮膚科からは取り敢えず原因究明のためリチウムを中止にされ、今血液検査などからアレルギーを調べてます。

ちなみに大陸みたいな湿疹で、痒み無し、膨らみもうっすら、赤みあり、で全身に出ました。蚊やダニにかまれたような小さな感じではないです。

今はアレルギー薬とリチウムをやめたからか??湿疹は薄くなってます。

調べてもリチウムで薬疹なんて見なくて、他のアレルギーならいいのですが、リチウムアレルギーなんてありますか?
2018/07/24(火) 10:18:37.72ID:u7kYMB9w
>>725
どのくらいの量を飲んでる?
血液検査は?
2018/07/24(火) 12:22:51.21ID:173om9Zm
>>725
絶対にないと断言できる薬はない(私がかかって皮膚科医談)だそうだから、皮膚科の指示に従うしかないと思う
何ヶ月かおいたらまた少量から試していくこともできるだろうから
私はラミクタール服用中に蕁麻疹が出て、ちょうど風邪薬を飲み始めた時期だったのでどの薬で蕁麻疹が出たのか分からないけど
一応中断して半年くらい経ったらまたチャレンジしてもいいって話だったよ
728優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 15:59:15.02ID:EtEEKR/L
テスト
729優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:31:28.90ID:fUA9HpBD
この薬で薬疹出た方いますか?効果があったので続けたいのですが、皮膚科からは取り敢えず原因究明のためリチウムを中止にされ、今血液検査などからアレルギーを調べてます。

ちなみに大陸みたいな湿疹で、痒み無し、膨らみもうっすら、赤みあり、で全身に出ました。蚊やダニにかまれたような小さな感じではないです。

今はアレルギー薬とリチウムをやめたからか??湿疹は薄くなってます。

調べてもリチウムで薬疹なんて見なくて、他のアレルギーならいいのですが、リチウムアレルギーなんてありますか?
2018/07/24(火) 19:06:04.80ID:6EkThZpa
副作用関連で同じ人がいたら教えてほしい
遅発性ジストニアになったひといる?
首と顔に現れやすい
抑える薬とかあるのかな
2018/07/24(火) 19:06:34.38ID:6EkThZpa
アカシジアとはまた別で
無意識のうちに筋肉が動く
2018/07/25(水) 07:57:23.59ID:jEjlGsmt
頬がピクピク動く。人と話している時に稀に。リーマスやめたら治った。あと舌のもつれも。「ししどさん」って言えなかった。今はオッケー。
2018/07/25(水) 18:38:08.00ID:cI1VAFUv
リチウム400になってからなんとなく良くなってきたきがする
ただラジオのチューニング音が聞こえるんだよね
2018/07/25(水) 18:44:17.09ID:DpvBiR/Z
>>732
やっぱあるよね
地味につらいわ

>>733
自分ファミマの入店音
2018/07/25(水) 19:28:35.41ID:Rk15RWEU
アイヤイヤ〜イのバタフライが延々と聴こえて困ってたんだけどこの薬だったんか
特に風呂とか雨とかの水音と混ざってよく聞こえる
2018/07/25(水) 19:31:41.19ID:cI1VAFUv
>>734
どんなんだか忘れたw
足立成和信金のATMの音が苦手
知ってる人いるかな?
2018/07/25(水) 20:08:33.14ID:CW+Facc+
統合失調症でもリーマス飲むの?
2018/07/26(木) 00:08:55.45ID:4Jr0JPw5
基本ないでしょ
2018/07/26(木) 18:36:41.78ID:Q6vGtBU3
>>737
俺糖質だけど飲んでるぜ
740優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:25:34.42ID:BrJHR1Ne
昨日からリーマス200/dの初心者です。
これって飲み出してからどれくらいで効いたと実感できるものですか?
2018/07/26(木) 22:36:51.86ID:3dkKmhs/
800
2018/07/26(木) 22:50:35.50ID:haTI8Yx7
>>740
体感だと3日目くらいかな
量調節うまくいけばね
743優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:02:55.03ID:DahsAVxH
>>729
他に飲んでる薬は?
2018/07/27(金) 04:52:25.58ID:3i9f9mZX
>>841
バカ
2018/07/27(金) 04:52:40.55ID:3i9f9mZX
>>741
カス
746優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:18:19.33ID:uBrGL54O
>>742
そうなんですね!
最初だからと少量からスタートしました。
早く躁転落ち着くといいなぁ
ありがとうございました。
2018/07/27(金) 10:00:22.17ID:daj5l7VB
買い物がとまんねえ
2018/07/28(土) 00:13:13.24ID:9fEeLDTD
エビリファイとハルシオンも飲んでるけど深夜の買い物が止まんねぇ
749優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:36:21.46ID:IJl0Ej41
リチウム中毒で倒れた方、後遺症が残った方いませんか?俺は倒れた時採血されず原因不明で倒れたことになって、記憶障害、幻聴の副作用が出るようになりました。
おそらくなのですが脳にダメージが残ったみたいです。同じような方いませんか?
2018/07/30(月) 15:58:29.33ID:48k0gFVm
300投薬で効き目無いわ。
751優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 00:13:31.77ID:1LzSY4AT
躁状態の疑いでリーマス飲んでるけど、多弁やいきなり爆笑しだして30分くらい止まらなくなる。
薬足りてないのかな。
2018/07/31(火) 07:55:15.34ID:sJ2y7eUi
足りてないよね
753優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 11:18:35.61ID:1LzSY4AT
>>752
750です
やっぱりか…
爆笑しすぎて起きたら喉痛いし体痛い
夜もリアルな夢見るし、もうやだ
薬ほしい…
2018/07/31(火) 11:24:04.41ID:vkTfJlxY
あんた750じゃないだろ
755優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 11:30:49.95ID:1LzSY4AT
>>754
何回かスマホから利用させてもらってますが、ID変わることがよくあって。
だから念のため750と名乗りました。
ややこしくてごめんなさい。
756優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 11:31:46.29ID:1LzSY4AT
>>754
連投ごめんなさい。
間違えました 751でした。
2018/08/02(木) 15:02:16.76ID:BFcxoKD2
リカブ飲んでる人いませんか?
2018/08/04(土) 01:51:24.73ID:XH0io4Mh
リーマス飲んで無感情と平穏を痛感する
この状態が正常に近いんだよね…
活動力を感覚で数値化すると、それでも無意識に90%くらい全力で毎日を生きてしまうね(鬱0-3%、躁250%くらい)

健常者には躁鬱の感情の波の荒さなんて絶対わかんねぇだろうな
759優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:20:32.46ID:V2223xyc
リーマスのんでると、落ち着く。イライラしなくなる。
助かってるよ。
760優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:32:49.65ID:rNSNyGhy
うるさい近所に
ゴルアしてもうた
2018/08/09(木) 22:05:14.02ID:L3cHcV2a
>>725
リチウムそのものではなく、基材に含まれるタンパク質でアレルギー起こしてることも
2018/08/11(土) 19:20:11.78ID:GN6i8htF
1日300で効かないからやめてみる。
メモ。
763優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:32:59.71ID:GHSCccs+
辞める前に血中濃度測ったら?
それからでも遅くないと思う
2018/08/12(日) 00:26:06.87ID:It0bOuSg
300は少ないでしょ
765優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:30:28.68ID:6EBGp9vt
ときどき戦闘したくなる
敵を潰せと
2018/08/12(日) 05:33:21.48ID:JOLo9tGs
ゲームで我慢しときなさい
2018/08/12(日) 09:16:41.92ID:/xiGNMc/
762だけど、0.26。
300飲んでる意味がわからない。
2018/08/12(日) 10:15:52.79ID:Ypvck0yz
もうすぐ会社の健診
血液検査オプションで炭酸リチウムって言えば反映してくれるのかな??
不味いのはわかってるけど、血液検査したことない。
2018/08/12(日) 13:35:33.55ID:4lRpdtR/
>>767
明らかに量足りてないじゃん
そんなんで文句言うなや
2018/08/12(日) 13:37:40.51ID:/xiGNMc/
>>769
医者の投薬だ、バカ。
2018/08/12(日) 13:37:57.50ID:/xiGNMc/
>>769
4ねよ。
2018/08/12(日) 19:26:15.88ID:/xiGNMc/
飲むノ辞めるよ、良いの?
2018/08/12(日) 19:58:07.20ID:/xiGNMc/
リーマス!
2018/08/12(日) 20:28:52.29ID:It0bOuSg
量足りてないのが明らかで笑える
2018/08/12(日) 22:54:50.52ID:/xiGNMc/
精神科医か?
4ねよ。
2018/08/12(日) 23:35:10.65ID:/xiGNMc/
>>774
何も知らないゴミ。
777優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:41:54.67ID:TMy0W5qA
アイハフトゥセイサム それはあのね
2018/08/13(月) 06:07:41.42ID:UN00hn3J
>>776
まぁまぁ、お医者さんに量増やしてってお願いしましょうね〜〜
2018/08/13(月) 10:05:13.03ID:a2FUrHdn
>>778
気持ち悪いな、ゴミ男。
2018/08/13(月) 10:24:58.90ID:TWLUdBBf
足りてないか辞めたかの人はカリカリして暴投連投して当たりまくってるのに対して
治療域の人らが誰もそこに突っかからないから荒れた言い合いにはなってない
リーマスの効果すごいね
2018/08/13(月) 10:42:42.13ID:AM2AHsuz
歴史が証明してるのよね
2018/08/13(月) 12:12:44.84ID:7NhJn5nY
足りないのは医者の力量不足と知識不足
患者のせいでは決してない
血液検査を怠ってる医者は只の怠慢、以上
2018/08/13(月) 12:40:08.43ID:a2FUrHdn
>>782
正論。ありがとね。
2018/08/14(火) 06:01:10.54ID:KUtmIm3a
200から400の処方もある。
知らないだけの無知なヤツらが多いんだな、ここ。
2018/08/14(火) 06:31:13.78ID:KUtmIm3a
>>769
こういう知識の無いゴミがいるからだめなんだよ。
少量の処方もあるのに。
2018/08/14(火) 06:32:49.25ID:AWHAcNaG
そりゃその程度で効果が出る奴なり色々試してそこに落ち着いた奴の使い方だろ
まだまだ少ない段階で効かないのは当たり前だし 徐々に増やして効果の出るラインを探ってくもんじゃないの?
それをイライラして勝手に辞める!ってんだからまだ効いてないのにやめるのかー ってなるよ
痒み止めじゃないんだからそんなパッと効かんわ
2018/08/14(火) 06:32:56.42ID:KUtmIm3a
>>710
同じゴミがレスしてるのかな?
荒らすなよ。
2018/08/14(火) 06:52:08.33ID:KUtmIm3a
量が足りないとか言ってるガイジ、同じゴミだろ、いつも。
2018/08/14(火) 07:18:56.45ID:vcrg/Uxr
辞めるとかいうガイジも同じゴミだろ
2018/08/14(火) 07:48:13.16ID:KUtmIm3a
足りないとか迷わせるゴミ。
2018/08/14(火) 07:48:43.27ID:KUtmIm3a
そんなゴミは必要ない。
消えろ、ガイジ。
2018/08/14(火) 07:49:33.34ID:KUtmIm3a
糖質なんじゃないのか?
2018/08/14(火) 08:08:06.81ID:KUtmIm3a
容量多くないとダメとかいうキチガイ。
2018/08/14(火) 08:37:49.84ID:KUtmIm3a
>>750
ゴミ。
2018/08/14(火) 08:38:11.05ID:KUtmIm3a
>>741
バカ。
2018/08/14(火) 08:38:49.26ID:KUtmIm3a
>>710
医者気取りのバカ。
2018/08/14(火) 08:39:50.48ID:KUtmIm3a
>>660
少なすぎというバカ。
2018/08/14(火) 08:40:20.22ID:KUtmIm3a
>>647
少なすぎというガイジ。
2018/08/14(火) 08:40:52.56ID:KUtmIm3a
>>622
ガイジ知ったかぶり。
2018/08/14(火) 08:41:41.48ID:KUtmIm3a
>>595
医療知らないのに効かないとかいうバカ。
2018/08/14(火) 08:46:33.64ID:KUtmIm3a
>>353
本当だよ。
医師が正しい。
ここにいる低用量効かないとかいうガイジいるけど。
2018/08/14(火) 08:47:54.98ID:KUtmIm3a
>>289
マンマンかゆくなる。
2018/08/14(火) 08:49:19.90ID:KUtmIm3a
>>211
その通り。
2018/08/14(火) 09:00:39.30ID:KUtmIm3a
>>786
>>789
お前がゴミのガイジ。
2018/08/14(火) 09:01:04.52ID:KUtmIm3a
>>780
ゴミが突っかかってくるよ。
2018/08/14(火) 09:01:17.24ID:KUtmIm3a
>>778
バカか?
2018/08/14(火) 09:01:50.98ID:KUtmIm3a
>>764
知ったかぶり。ガイジ。
2018/08/14(火) 09:26:48.16ID:IAxCGoSt
赤字ID 夏休みだのぅ
2018/08/14(火) 09:32:20.00ID:KUtmIm3a
>>808
傍観して自分に酔ってるバカ。
2018/08/14(火) 09:32:34.61ID:KUtmIm3a
キモい。
2018/08/14(火) 09:46:47.11ID:x3iusQb/
精神治療のためには医療も大事ですが、
根本的な精神安定・救済の為には下記の事実を知ることも大変に有効だと思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
2018/08/14(火) 10:12:10.17ID:KUtmIm3a
>>811
ゴミが。
2018/08/14(火) 10:42:43.98ID:HZgxV6Pg
うるせぇな、黙れ
2018/08/14(火) 10:44:25.65ID:KUtmIm3a
>>813
お前がゴミか?
2018/08/14(火) 10:45:13.71ID:KUtmIm3a
量が足りないですよーって、医師免許あるのかよ。
精神科医かよ。
2018/08/14(火) 10:45:55.06ID:KUtmIm3a
ゴミのくせにリーマスの量について語るんじゃねーよ。
2018/08/14(火) 10:51:23.53ID:KUtmIm3a
さらしあげ
2018/08/14(火) 10:55:53.37ID:k2f7t+VD
昔の5chには荒しがいっぱいいたよなぁ
久々に見たわ
2018/08/14(火) 11:23:02.00ID:KUtmIm3a
昔は2ちゃんだ、バカ。
2018/08/14(火) 11:24:49.33ID:KUtmIm3a
全部に正論で応えてあげただけだ。
ゴミ。
2018/08/14(火) 13:09:16.79ID:HZgxV6Pg
“ ゴミ、バカ ” は聞き飽きたので他のディスリ方にしてください
ボキャ貧FUCKIN躁鬱患者さん
2018/08/14(火) 13:11:23.61ID:KUtmIm3a
>>821
くたばれ、クズ、変態。
2018/08/14(火) 14:54:27.30ID:2NHqOqSC
リーマス効いてる人には煽り効かないよwww
2018/08/14(火) 15:22:04.85ID:LjCZgnrY
ここの人は「障害者」って言われたら切れそう
2018/08/14(火) 16:46:04.35ID:KUtmIm3a
リーマス飲んでる障害者ども。
2018/08/14(火) 16:46:53.89ID:KUtmIm3a
障害者
2018/08/14(火) 17:02:19.87ID:IAxCGoSt
大丈夫。障害者の自覚あるし。
手帳も持ってるから、心配しないでね。
2018/08/14(火) 17:03:06.63ID:KUtmIm3a
私も持ってる
2018/08/14(火) 17:16:17.64ID:HZgxV6Pg
自分も手帳持ち
メモ欄に躁鬱リーマス400エチゾラム0.5/dayと書いてある
2018/08/14(火) 17:25:33.98ID:lmoamkZ+
障害者雇用で働いてますよ。リーマスは1000mg/day
2018/08/14(火) 17:33:23.22ID:KUtmIm3a
手帳のメモ欄に薬なんて書いてる人いるの?
私はお薬手帳を持ち歩いてる。
障害者手帳と一緒に。
2018/08/14(火) 18:13:06.23ID:HZgxV6Pg
>>831
お薬手帳がベストだね
緊急時に分かるように病名と処方薬書いてるよ
833優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:31:30.09ID:3WZoZkKx
ヤクザ ボコボコにしたい
2018/08/14(火) 20:33:09.22ID:KUtmIm3a
>>833
良いよ。
835ぼく ◆bB8r5frKR4H/
垢版 |
2018/08/17(金) 08:22:36.61ID:hTV6n4aJ
>>833
してこいよ。
2018/08/17(金) 14:37:06.22ID:vPC+HvtC
>>768です
健康診断受ける病院に問い合わせたところ、そういったオプションはできないと言われました
二度手間じゃん、うぜぇな
2018/08/17(金) 15:54:14.50ID:wu+wik1W
健康診断だしね
2018/08/17(金) 16:16:46.85ID:4mezTZ1D
総務から健康診断のオプションで『特定の寄生虫を調べてください』と言われたことがあった
アフリカとか行ったことないんだけど

400mgで維持しているけどもう少し増やして落ち着かせたいところもあるので
主治医と話したけど糖尿病があるので腎機能に不安があるのと
私が見る限り落ち着いていますよ、ということなので様子見している
糖尿病自体は薬物治療をやめたぐらいなのでかなり安定しているのだが
2018/08/18(土) 09:32:18.14ID:7Yu7q33s
効かないから、デパケンに変更。
2018/08/19(日) 00:07:40.76ID:OeVt1EO0
審査請求出来る税理士な

納税者が納得してなくても修正申告で済まそうとするのもいるし
更正になってもそれ以降の世話は出来ないのもいる

最低限審査請求を何度もこなしてる奴でないと
税理士探す時は審査請求の回数がいい指標になる
一度もやったことないような奴は(r
2018/08/26(日) 14:55:02.03ID:Gads8mpY
保守。
2018/08/29(水) 04:42:03.34ID:8vB0Lq0t
ほしゅ
2018/08/29(水) 11:50:15.29ID:Ig8QtRf5
今600でギリギリ治療域に足突っ込んでる感じ。
主治医は、800にしたいけど甲状腺の値が上がっちゃってるから無理だって言う…。
詰んだ…のかな。
2018/08/30(木) 23:48:59.81ID:+n1n9hI/
ナスの時計おかしいから
自動オフ治して!
845優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 05:23:29.32ID:c3n9aj8U
リーマス飲んでるけど他の薬と一包化してるから
どう効いてるのかがわからない。内科の薬含めて
17錠(1錠あたり容量多くないけど)完全な薬づけ
2018/08/31(金) 17:08:48.38ID:IU1c7wry
人によって違うと思いますが、どのくらいの量から手の震えが出てきますか?
2018/08/31(金) 18:02:16.64ID:8Emtw9TA
>>846
1000mgだけどあまり震えてない。ちょっと震えてるかな?程度。ちょっと汚くなったけど細かい字も書ける
2018/08/31(金) 18:17:10.94ID:ASDS1Nqc
おれ800で震えてたけど、飲み続ければ止まるろ
2018/08/31(金) 18:37:47.12ID:IU1c7wry
>>847
>>848
ありがとう。
600で若干震えがあるんだよね…
2018/08/31(金) 18:38:50.09ID:ASDS1Nqc
>>849
そのまま飲んでも平気だよ
2018/08/31(金) 19:46:56.31ID:IU1c7wry
>>850
ありがとう。
では気にせず飲み続ける。
2018/08/31(金) 23:53:32.88ID:bpfAyyoK
600でブルッブルだよ
野菜を撒き散らすからサラダが食べられないし軍艦以外の寿司はネタがどっか行く
2018/09/01(土) 04:27:52.07ID:OaUWj/bS
ワロタwww
2018/09/01(土) 11:53:05.65ID:RQOEVu7Z
400mgくらいですごく震えてた時期もあったけどいま1000mgでほとんど震えないな
>>848はあるとおもう
2018/09/01(土) 14:52:29.59ID:NCkJI3Vk
飲み始め1週間で、飲んだ水分量より出す尿の方が多めで心配なんですが。。
2018/09/01(土) 16:28:58.86ID:3AOZfz3N
リーマス飲み始めてから煙草おいしくなくて、ほとんど吸わなくなった。なんか相互に作用したりするんだろうか。胃がずっと荒れてるだけかもしれないけどね。
857優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:33:53.99ID:UWtO31Fb
HSP(めっちゃ打たれ弱い)気味なんだけど、
今まで朝にリーマス1錠で、先週精神科で「最近ずっと死にたいです」って言ったら夕飯後にって1錠増えたんだけど、効いてる感じない・・・
皆は効いてますか?
2018/09/03(月) 20:45:43.72ID:wFIj6FnP
>>857
そんな1、2錠で効く薬ではない
2018/09/03(月) 22:25:38.22ID:eKzfoJQC
>>857
効いてるよ。
2018/09/04(火) 19:38:11.68ID:D+xGUCOi
手の震えがリーマスのせいなのか単にアル中なだけかわからん
2018/09/04(火) 21:40:24.74ID:FkK4gCMu
酒なんか高いし臭いし良いことないじゃん
2018/09/04(火) 23:39:00.80ID:B9nFjG/7
酔ってるときはしんどさ軽減するからやめられない
2018/09/05(水) 17:24:41.64ID:xG9UbmFN
デパケン飲んでてリーマスに徐々に変えていく事になったんだけど、リーマスは躁だけじゃなく抑鬱にも効果ある?
2018/09/05(水) 18:24:30.74ID:YiCr4FQA
母親が躁で暴れて家中の物壊しまわったり鬱で寝たきりだったりしてるの見てきて、まさか自分も同じ病気になるなんて複雑な気分
2018/09/05(水) 19:52:10.22ID:ManGy/Rp
>>863
あるよ
866優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:44:24.90ID:b+I435Md
鬱でリーマス飲んでる
2018/09/06(木) 00:56:34.62ID:pyRkfUrJ
>>865
良かった…
デパケンは躁を確かに抑えてくれるんだけど、抑鬱に持っていこうとする感じが凄くて嫌だったんだ
答えてくれてありがとう
2018/09/06(木) 01:10:07.25ID:ByqND9ZR
>>867
なんミリ飲んでるの?
2018/09/06(木) 01:20:57.76ID:pyRkfUrJ
>>868
デパケンは600
リーマスは100を二週間前から飲んでて昨日から300飲む事になった
抑鬱に効いてくれるといいなぁ
ってか通ってるとこデパケンでは血液検査した事ないし言われた事もないんだけど、リーマスは血液検査してもらった方がいいよね?
2018/09/06(木) 01:25:12.43ID:ByqND9ZR
>>869
効いてくるにはもう少し増えてからだと思う、自分は1000飲んでるが効かなくなってきてるわ、まともな医者なら定期的に検査するよ
2018/09/06(木) 01:41:05.74ID:pyRkfUrJ
>>870
なるほど、ありがとう!
1000飲んでて血中濃度は安定してても体感で効いてない感じ?
2018/09/06(木) 01:55:08.55ID:ByqND9ZR
>>871
増やしてすぐは効くんだけど慣れてくるのかな、うつ病には効きが悪いかも
2018/09/06(木) 02:29:34.97ID:pyRkfUrJ
>>872
慣れかぁ
慣れって怖いよね、やめると効いてたんだなって実感するし

効かなかったら全て断薬する良い機会だと自分では思ってる
2018/09/06(木) 08:15:25.51ID:ByqND9ZR
>>873
自分も自己判断で断薬するつもり、医者の言うこと聞いてたら増える一方だし、古い薬だしリスク多いから
2018/09/06(木) 12:39:49.05ID:pyRkfUrJ
>>874
おお!同意見だとは
正にだよ
それに今は自分史上最大に落ちてて薬飲んでても上がる気配ないから、断薬して自然と上がるか死ぬかのどちらかを流れに任せようかと思ってる
2018/09/06(木) 12:52:02.47ID:ByqND9ZR
>>875
今はネットでもいろんな薬に関しても鬱抜けにも有力情報えらるしね。精神病院やら精神科医なんかは悪い口コミも目立つし、自分が通ってみてよくわかったわ。この国の精神科療法は他国からみても間違ってるらしいし、自殺も多いしね。
2018/09/06(木) 14:43:56.40ID:pyRkfUrJ
>>876
わかるわかる
ただ、自己断薬は本当に気をつけてね
この前サインバルタを勝手に断薬したんだけど離脱で地獄を見た
でも、こんなやばいもん飲んでたのかと思えたし飲んで寛解したところで、離脱でまたぶり返して飲むのループになるんだなと身をもって気づけて良かったわ
2018/09/06(木) 20:08:24.83ID:/p20bJjJ
リーマスって効いてるか効いてないかよくわからない
薬だから飲まなくても良いんじゃね?って思って勝手
にやめたら、割と高い確率で再発する。

らしい。
879優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:24:10.10ID:Tvm/XZEB
>>864
わかる。うちは姉。親に言うが何より辛かった
2018/09/07(金) 22:32:44.29ID:k0IYL93V
リーマスは多幸感のある躁のときに始めると効き目が良くわかる
2018/09/10(月) 01:22:05.32ID:M2TvHc7A
髪が脱色するんだけど同じ副作用の人いる?
2018/09/10(月) 18:32:43.40ID:GTVXAWwx
髪質は変わった
883優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:37:00.32ID:B2N7CMGN
髪がパサパサになったのはリーマスのせいだったか
2018/09/10(月) 22:56:22.60ID:OlRTnQ9L
400で維持しているのだがもう少し増やさないといけないような気がする
主治医としては落ち着いているという話なんだがどうも導火線が短い
反復性うつから2型の診断になって6年ぐらいで初発から30年近く経ったが
躁エピソードがほとんど無かった人がいきなり躁を発症した感じ
作家の北杜夫さんが50才ぐらいでいろいろやらかした頃の
徹子の部屋を見たけど「北さん、躁転したままテレビに出ちゃだめだろ」と思った
俺もそういう歳になったけど今度の診察で増量を打診しよう
2018/09/10(月) 23:09:50.55ID:FajXHeRo
>>884
イライラするならデパケンを併用するほうが良いかもしれん
886優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:47:55.35ID:tcvK99z9
子育ての基本は同じ 野菜をよく食べさせる 夜更かしとテレビの見過ぎを注意 こころを開き誠実に接する 
887優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:48:52.53ID:tcvK99z9
14歳の娘 全身からガムの匂いがする 一日中家にいる 夏休みは試練のとき
888優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:49:23.19ID:tcvK99z9
アイムノットベリーグッドアトビーイングアダッド アイベアリーゲットバイビーイングミー それは父親役はうまくできない 自分でさえ手に負えない
2018/09/11(火) 02:17:15.10ID:reRIKst6
女だけどリーマス飲み始めて髪が薄くなった
今30代なんだけど50代くらいになったらウィッグ必要になりそう
2018/09/11(火) 04:29:51.93ID:lGEF1mNd
違法薬物は頭髪検査で使用期間から使用量までわかるらしいけど、リーマスも用量に応じて髪にリチウムが蓄積するのだろうか
そう考えると髪が硬くなるのも感覚的にはわかるな
ずっと1000mg以上飲んでたら髪の根元から先まで全てリチウム髪だから電池人間みたいなもんだ
2018/09/11(火) 06:46:09.18ID:QCrX3GBv
>>885
ありがとう
最初にデパケンを使って効果的だったが今はラミクタールを200mg飲んでいるので使えないな
ラミクタールのおかげで5年ぐらいうつが再発したことがないのでやめる事もないだろうし
テグレトールは薬疹が出てだめだった
エビリファイはうつの底上げには効いたが躁のときに使ってないので抑えるかどうかはわからない
ジプレキサやセロクエルは糖尿病でダメだしハロペリドールは
別件で一回使ったことがあるけど過鎮静で4時間身動きがとれなかった
リスパダールはクソだった
薬は色々あるんだけど合う薬を探すのは難しいもんだね

>>890
メタンフェタミンはそうなるんだけどリチウムはどうなんだろうな
主治医は薬物依存の患者もかなり見ているので今度聞いてみるよ
話は飛ぶけどメタンフェタミン依存はデータが豊富なので手遅れになっていなければ
治すのは楽なんだそうだが新規向精神薬(危険ドラッグ)は難しいそうだ
まあ、たしかに何を摂取しているのかわからないしわかったところでデータは無いので
対症療法しか無いらしい
2018/09/11(火) 07:43:17.13ID:QCrX3GBv
30年前も現在も躁に対して第一選択はリチウムに変わりはないと思う
非定型向精神薬が効果的とわかってきたが躁の治療のために
開発されたというわけではないので躁の治療に特化した新薬に関しては
何も出ていないのかもしれない
デパケンやテグレトールは30年前にはあったが躁に使っていたのかは覚えていない
10年前であればデパケンは躁の治療に使っていた
修正電気けいれん療法もあるのだがよほどの薬物治療に抵抗性でない限り
あまり意味は無いだろうと思う
実際何人かやっている人に話を聞いたけどあまり効果的ではなかったようだった
ただ身動きも取れずに治療抵抗性に至ったうつの人に劇的に効いた人がいたのを
見たことがあるのであえて廃止するものでもないと思う
長文が多いということはやっぱり軽躁には至ってるな
北杜夫さんの「今日からおとなしくなります」はよくわかる
俺もそう思うがそうなった試しが無い
893昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/09/11(火) 07:49:03.24ID:ez57I+Oe
>>890
他の向精神薬は血液検査では必ずしも分からないが、
リーマスは血液検査に反映される。
が、俺の場合、特異体質なのかなんなのか、反映されず、
医者に「ほんとに飲んでるの」と疑われた。
俺が自分の体質や、薬剤師に「100人に1人くらいはそういう人がいる」と言われたと説明しても、「いやいくらなんでも有り得ない」と言われた。

薬を紛失して10割負担でわざわざもう1回病院に行くような人間なんだから
「飲んでる」に決まってるだろ。飲んでないなら紛失しても気にしないわけだし。

特異体質ってほんと辛い。
同性愛はまだしも、
バセドウ病(俺の場合は代謝機能の異常における特定状況下での極端な暑がりと発汗り)とか下痢体質とかフケ症とかもね。

職場で「ちゃんと髪の毛洗ってればフケなんて出ないでしょ。お風呂入ってるの?」と言われて、
無知というか無神経というか。むしろ俺は潔癖症なんですが。

風呂入ってフケ症が治るならフケ症なんてものはこの世にないわ。
アトピーとか喘息とかで同じで体質ってもんがあるだろうに。風呂入ってればアトピーがなくなるとか言ってるに等しい。

身体健康板見ると美容院のような普通の人より知識があるはずの人にさえ
そういうこと言われてる人いるみたいだorz
2018/09/11(火) 09:23:57.72ID:N6cL7wCE
潔癖症なら洗いすぎなんでしょ
2018/09/11(火) 09:45:55.87ID:mqyO4JLh
>>889
自分もです
抜け毛の事は主治医に相談されましたか?
最近酷くなってきて言おうか迷ってます
2018/09/11(火) 15:39:25.04ID:pi7Wte8M
>>895
抜けてきた
このクスリだからやめる
2018/09/11(火) 16:12:26.04ID:sUR9I3oS
俺も髪抜けが酷いんだけどリーマス止めたら元に戻りますか?
2018/09/11(火) 16:24:05.06ID:U+XuGAHA
抜け毛はラミクタールのほうが酷かったのでリーマスにした今は気にならない
2018/09/11(火) 16:46:37.32ID:cyoFSlzu
ラミクタールとリーマス併用だけど抜け毛は特に無いな
デパケンは明らかに抜けたけど個人差もあるだろう
2018/09/11(火) 16:51:49.90ID:mqyO4JLh
ラミクタールは飲んだ事無いけどデパケンも副作用あったしリーマスでは毛抜けて脂肌っぽくなるし
薬としては効いてるけど副作用ない薬なんてないのかな、と半分諦めはじめてる
2018/09/13(木) 16:12:58.29ID:69++QcR1
3日ぐらいリーマス飲むの止めたら髪の毛が抜けるの少なくなった。
これで髪の毛回復してくれるのかな?
2018/09/13(木) 21:46:33.02ID:Bf1DU/o6
>>901
リーマス止めて体調大丈夫?
2018/09/13(木) 22:12:47.16ID:69++QcR1
>>902
今の所何ともないです。
2018/09/13(木) 22:39:48.93ID:lgRWDFoe
りーますは突然やめても平気だな
2018/09/14(金) 00:28:23.98ID:ueCkV+qf
オレもリーマスは、100 x 3回飲んでたけど、一気にやめたよ。鬱気味だったのが治った。
今はラミクタール200断薬中。顔のテカリ、体臭も治った。が、若干、精神不安定。ソラナックス0.4 x 2 or 3で乗り切ろうと努力中。
2018/09/14(金) 08:28:59.56ID:eGx3/37A
リーマス飲むのサボると途端に問題行動起こしだす
2018/09/17(月) 02:53:20.93ID:ZwTdGGl2
気持ちはよくわかるけど自己判断の服用中止はやめたほうがいい
医者に相談すべきだし相談しにくい医者なら変えるべき
2018/09/17(月) 06:19:39.10ID:s9MImfM7
最悪の結果にしかならないしな
双極なら社会的に死んでも症状として可逆の部分もあるのでまだいいんだが
統合失調症だと不可逆になってしまうともうこちらの世界には戻ってこられない
909優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:43:28.35ID:ql0b++tI
リーマスを自己判断で服用中止した時期に
理不尽な上司に切れてまくしたてたり、
家で暴れて号泣したり問題行動連発した。
理不尽な事だらけでも上手く生きて行くために
リーマスは辞めない方が良い。
2018/09/17(月) 19:08:34.80ID:zjTCPm/a
リーマスって効いてるかどうかわかんない
からって独断でやめると高確率で再発するよ。
911優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:48:12.01ID:AI+XKgOv
スレ16の>>771さん
自分もほぼ同じ症状でしたよ!!
医者は急性期に血中濃度測定してくれなかったので泣き寝入り状態です。。。
2018/09/18(火) 14:44:07.86ID:Hm/HEn/Z
>>901です。しばらく飲まないで大丈夫だったですが飲まないと過呼吸になるようになりました。
髪の毛は抜けるの覚悟で飲んでいくしかないんですかね…
2018/09/24(月) 04:01:05.09ID:IgcEvnLi
逆に言うと、私はリーマスで過呼吸治ったよ
914昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/09/25(火) 15:31:49.17ID:WAZ2M5w3
>>894
それもよく言われるが違うよ。
頻度を少なくしても同じだった。
最終的には「ボディソープで髪の毛を洗う」という、身も蓋もない方法で解決したが。

職場では、フケ症を気にして、休憩時間ごとに
「水のいらないシャンプー」を使って少しでもフケを軽減するよう努めていたけど、
それが「そんなものに頼ってるからフケが出るんだよ、ちゃんと風呂んときにシャンプーしろ」って誤解を招いたことならあるけどね
2018/09/28(金) 14:39:10.04ID:HG74PMif
髪にもフケにもなんともないんだが、俺が若いから?
2018/09/28(金) 14:40:18.25ID:0MRcIVp9
なんともない人の方が多いと思う
917優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:47:18.60ID:99AXcX2K
髪抜けの方々は何才くらい?私も最近リチウム始めて髪抜けひどいが、更年期さしかかってきたからかな、とか
2018/09/29(土) 11:48:21.12ID:dAg2HtUt
>>917
自分は28だよ
リーマスのせいだけじゃなく歳とホルモンバランスも崩れてきたからかなぁと思って半分諦めてる
2018/09/29(土) 12:14:14.12ID:47ahXYbo
>>917
24
2018/10/01(月) 15:28:00.27ID:SiAodM3a
>>917 23です
921優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:03:18.68ID:K5uNnMTo
>>917です。みなさんお若いんですね、とすると加齢のせいだけではなさそう
2018/10/01(月) 19:08:20.40ID:5VXse7VS
42歳
2018/10/02(火) 21:02:40.87ID:U2MvuvIM
口渇対策どうしてる?
2018/10/02(火) 21:03:15.79ID:osXOc0+K
マウスウォッシュ買ったら?
2018/10/02(火) 21:13:15.11ID:ICboWWBD
>>921
何歳ですか?
926優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:24:45.70ID:zYHCApij
32歳男、6年前からリーマス、髪は全面カツラ
何も飲んでないのに遺伝で高2から後退が始まった同級生とつき合いがあるせいか
あんまりショックが来なかったw
どこのメーカーのものが自然に見えるかとか
その同級生が逐一レクチャーしてくれたw
927優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:29:37.79ID:SsC0Cnpc
>>925
40です
2018/10/03(水) 05:23:31.06ID:2rqFKxjL
>>927
嫁いるの?
2018/10/04(木) 18:40:14.89ID:EJfw1fm2
地震でも無いのに個人で揺れてる。
2018/10/05(金) 11:19:09.04ID:TVY2p7GO
リチウム1200を3週間ほど飲んでるけど、ここ1週間吐き気 頭の圧迫感 眩暈等がすごい
あと電車乗ると具合が悪くなる。
リチウムのせいなのかな?900以下の時は別になにもなかった
2018/10/05(金) 15:23:52.23ID:8srBWgEI
>>930
血中濃度こまめに測ってる?
1200はMAXだね、リーマスは治療域と中毒域が近いから気を付けた方がいいよ
2018/10/05(金) 17:46:27.06ID:TVY2p7GO
>>931
なるほど中毒ですか。副作用とは違う症状なのでしょうか?
血中濃度全然測ってないですね
通院日来週だし、ほんと辛いので試しに量減らしてみます
2018/10/05(金) 19:13:46.55ID:8srBWgEI
>>932
リチウム中毒になって、結果副作用が出る
多いのは振線で手がぷるぷる震える
でも、リーマス使ってるなら医者がこまめに血中濃度測らないといけないんだけどね
んで、血中濃度を目安にして、リーマスの量を決めていってこの人にはこれぐらいの量で安定するてのが分かる
2018/10/05(金) 19:22:40.82ID:8srBWgEI
失礼、リーマス自体にも中毒以外の副作用があるね
とりあえずは少し減薬してみて受診日に医者に詳しく話すのがいいね
935930
垢版 |
2018/10/06(土) 00:40:40.62ID:P1moH/jI
>>933
リーマス効いてる感じがしないと言ったらどんどん量が増えていって、
900でもよく分からないと言ったら1200になったという感じです
試しに一気に減薬してみます。ありがとうございます
2018/10/06(土) 03:22:35.07ID:sJpS671c
効いてる感じがするタイプの薬じゃないんだよ
その量で血液検査なしも信じられない…
2018/10/06(土) 08:45:53.23ID:LIYUHYYk
効いてないって言うととりあえず増やされるよね
2018/10/06(土) 11:38:36.95ID:6LuZoo61
完治したって!今日でリーマスとはオサラバです。
お世話になりました!!
2018/10/06(土) 13:52:02.82ID:QdWZVR2G
>>935
そんなヤブ医者変えたほうがいいですよ
2018/10/09(火) 06:10:02.59ID:BpNLd0n/
>>938 どんな経緯でしたか?自分は自己判断でリーマスやめ2年間平穏でした。しかし鬱になり再びリーマスのお世話に。
941優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:51:17.16ID:LkWzQG4T
>>16
めちゃわかります
2018/10/09(火) 23:58:46.44ID:lDuXxBQC
躁鬱は完治しないよ
またいつでも戻ってきて
943優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:52:21.72ID:RU5z/WRa
これから飲み会だけど、夕食後と言われてるリーマスは
終了後22時くらいに飲むのと、始まる前の19時くらいの
どっちに飲む方が良いかな?
2018/10/13(土) 12:12:51.07ID:7Nf9JMf3
なんか色々飲んでるからこの薬が効いてるのかどうかすらわからん
2018/10/13(土) 21:59:50.66ID:H6HOJeMH
なぜうつに効くのか。。
2018/10/13(土) 23:53:04.48ID:vDZiaHgq
気分の波を整えるからだよ
2018/10/14(日) 00:21:56.70ID:y8nr5rqv
リーマスで脱毛があると感じた方、服用開始と脱毛が気になり出した時期ってどれくらい間隔が開いてますか?
948優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:05:50.73ID:bVK26c7O
リーマスって、有効血中濃度0.6(単位忘れた)までは効果も副作用もないのかな?
2018/10/14(日) 13:19:07.62ID:IlmIj0x9
>>948
ないよ、手が震えるくらい飲まないとだめだ
2018/10/14(日) 14:03:51.37ID:gstQJN4s
血中濃度は中毒域じゃないか=飲める最大量超えてないかのチェックなだけで 治療効果はまた別だよ
2018/10/14(日) 14:26:21.69ID:eMQF80nQ
俺はリーマス300、デパケン400の併用で血液検査結果は両方とも基準値の半分程度だけど躁は落ち着いたしむしろ鬱気味だ
主治医が言うには、有効治療域みたいな数字は入院時の目安なので通院治療なら下回っていても効果出ていれば良いらしい
2018/10/15(月) 06:57:54.06ID:JkVhPPvX
恥ずかしながらなかなかたたないしかたいのが続かないんだけどリーマスでそうなる?
1g飲んでる
2018/10/15(月) 08:04:59.89ID:8AMWnJeW
>>952
1000mg/日だけど大丈夫だな。鬱診断だった時代にSSRIや三環系飲んでた時はダメだった
2018/10/15(月) 08:12:03.13ID:JkVhPPvX
>>953
そうなんだね
やはりもともとの病気からくるものだろな
ありがとう
2018/10/16(火) 16:35:27.49ID:ciQ7ZS8e
デパゲン リーマスでちんこ勃起しまくりでこまる

確かにパキシルとかは射精できなく
なった
2018/10/16(火) 17:14:39.39ID:PXoT4nhu
>>955
りーますでそんなことなるのか?
2018/10/18(木) 17:53:34.98ID:U4oQP6vy
ならないに決まってる。なってたらバイアグラとかレビドラが高い値で売れるわけない。
958優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:42:46.55ID:C9Vkxois
性欲は阻害しない
みたいだね
959優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:32:45.86ID:1YpbYeXN
普通の人がリーマス飲んだらどうなるの?
処方されて飲んでるけど何も変わらない気がする
双極性障害じゃないような気がしてきた
2018/10/19(金) 20:33:49.40ID:r5MI3Tt/
>>959
足りねーんだよ、1000くらいのめよ
961優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:22:10.71ID:1YpbYeXN
>>960
もう既に1000飲んでるんだわ
これから200増やして最大量にしたところで
何か変化が起こる気がしない
962優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:44:05.65ID:ToK8Ihpl
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/829558.jpg
2018/10/19(金) 21:51:01.39ID:r5MI3Tt/
>>961
そうなんだ、どのくらいの期間のんでんの?
964優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:03:55.49ID:1YpbYeXN
>>963
1000に増やしてからは1ヶ月だね
近々診察だから色々医者に聞いてみるよ
2018/10/19(金) 22:17:27.88ID:r5MI3Tt/
>>964
マックスまで増やしてもうちょい様子みたら?
966優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:55:57.08ID:1YpbYeXN
>>965
まぁ確かにそうだね
それで判断するよ
ありがとう
2018/10/19(金) 23:16:39.39ID:arqPKFpb
睡眠中に寝返りをうつとき、太もも裏がブルブルと震えて起きるんだけど、これは振戦のうちに入りますか?
手はまったく症状ありません
リーマスは400です、少ないと思いますが
2018/10/20(土) 15:10:06.73ID:chre+Gf3
>>967
増やすか減らすかして様子を見ないと
その説明だけでは判断できない
ドクターに相談すべし
2018/10/20(土) 15:14:15.40ID:+Lrh18pV
>>967
そんな量で震えないよ
2018/10/20(土) 15:25:15.44ID:gwEpaugT
のみ始めて1ヶ月、効いてる実感なかったけど、起床時の焦燥感、不安がなくなってきた。これが気分の波が落ち着いてくるという事なのかな?
2018/10/20(土) 18:58:54.42ID:sOFQ9WA5
>>968-969
ありがとう
やはり別に原因がありそうだ
2018/10/22(月) 11:31:00.35ID:E5jl70pd
>>947
リーマスは全く無かったけど、デパケンは1週間位で体毛の抜けが増え
頭は1ヶ月後位から抜け始め、白髪が生え始めた
973優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:14:58.56ID:PWEqz4P0
下痢がすごくて寒気がひどい
寝る前は飲まないほうがいいよね
文字がうない
2018/10/23(火) 22:36:27.03ID:owU+XfVJ
>>973
飲まない方がいいと思う。自分は下痢や発熱時は飲むなと言われてる。血中濃度上がりやすいみたい
2018/10/23(火) 23:41:48.76ID:PWEqz4P0
>>974
ありがとう落ち着いた
飲まずにおいたのがよかったと思う
代わりに眠れなくなってて軽い中毒っぽい
2018/10/26(金) 08:36:39.08ID:XhhApLKl
リーマスのみつつエビリファイ飲んでる人いる?リーマス単剤だと抗うつ作用足りない、ラミクタールは薬疹でだめ
977優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:15:34.49ID:OuB5m502
>>976
鬱で飲んでるよ。
リーマス、エビリファイ
2018/10/26(金) 17:28:20.66ID:DvgDDu1m
>>976
リーマス+エビリファイ飲んでたよ。エビリファイの不眠とかがあってレキサルティに変わったけど
2018/10/26(金) 17:43:44.03ID:jXa7afFv
>>976
反復性うつで飲んでるよ
980優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:56:00.43ID:OuB5m502
>>979
俺も正確には反復性の鬱
リーマス飲み始めたばかりだから
効いてほしい。
2018/10/26(金) 19:49:58.06ID:JB1uQVbh
反復性うつは躁鬱予備軍だからね
2018/10/26(金) 20:17:14.55ID:TBgAFeGD
反復性うつから双極2型に変わって抗うつ薬をすべてやめてリーマス+ラミクタールになった
それが劇的に効いてそれで6年になるけど一度もうつが再発していない
正直あまりに安定しているので以前のうつ状態を思い出せなくなった
勘違いして治療をやめれば一撃で再発するだろうけど
2018/10/26(金) 20:24:26.21ID:o9RywgWe
>>976です
結構いるんですね
ありがとう
2018/10/26(金) 20:26:41.29ID:TBgAFeGD
リーマス+エビリファイの頃もあったけどエビリファイはうつの底上げにはなったよ
アカシジアも出なかったし不眠も睡眠が浅くなる程度だった
2018/10/26(金) 21:05:55.29ID:TBgAFeGD
それ以外だとリーマス+デパケンの頃もあった
安定はしたけどフラットになりすぎて身体は動くけどぼんやりという感じだった
組み合わせはいくらもあるので先生と相談するのもいいかと思う
986優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:27:19.92ID:jV0V69CS
すいません テストです
2018/10/26(金) 21:33:00.14ID:TsSQZ9on
リーマスとリフレックスの人いますか?
2018/10/26(金) 22:41:13.93ID:DvgDDu1m
>>987
リーマスとリフレックスだよ。あんまり安定しないけど、他の抗うつ薬は躁転リスク高いらしい
2018/10/26(金) 22:48:55.80ID:TsSQZ9on
>>988
自分はリフレックスの副作用が辛いですね
2018/10/26(金) 23:02:37.72ID:DvgDDu1m
>>989
自分の場合は副作用はあまり出なくなりましたね。眠気もそれほど強くなく、体重も一時的に増えたけど元に戻りました
2018/10/26(金) 23:18:47.49ID:TsSQZ9on
>>990
リフレックス何錠ですか?
2018/10/26(金) 23:27:41.76ID:DvgDDu1m
>>991
3錠。45mg。最大量ですね
2018/10/26(金) 23:27:52.50ID:aIyn24uT
>>991
3錠。45mg。最大量ですね
2018/10/27(土) 03:27:55.69ID:bIBdvigE
次スレ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540577910/

>>2の過去スレが長くなりすぎたので分けました。
次々スレを立てる時は>>1の最後を「>>2-3」に修正してください。
2018/10/27(土) 06:09:31.91ID:vHc02Bjy
>>970
リーマスはゆっくり効いてくる
効き始めているね
2018/10/27(土) 15:37:03.58ID:QCNGSm7y
>>995さん、ありがとうございます。副作用なければずっと飲む覚悟で付き合っていきます。
2018/10/28(日) 01:55:00.17ID:erToJPYV
>>996
リーマスが必要でしかも体質に合う人なら
一生飲んで心穏やか
2018/10/28(日) 14:55:23.44ID:zW7F1e57
一生飲み続けてもいいから心穏やかに過ごしたい
2018/10/28(日) 20:17:36.69ID:FpHU2RgN
jkマンこ
1000優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:18:03.13ID:FpHU2RgN
jkに
中出し
しまくれる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 404日 1時間 5分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況