前スレ
【GAD】全般性不安障害13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1486198642/
【GAD】全般性不安障害14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
2017/09/20(水) 20:52:12.53ID:l4onzWQb269優しい名無しさん
2017/11/25(土) 23:30:37.88ID:nv92ez5+270優しい名無しさん
2017/11/25(土) 23:44:32.99ID:ygjUcywl これを言うと叩かれるかもしれないけどw
昔、自己啓発セミナーを受けたことがありました
それをきっかけに自分が一歩前進したような気がしました
心理療法の一種だと思いますが
薬なんか続けても治らないと思ってるので
心理療法へ方向転換も考え初めてるところです
昔、自己啓発セミナーを受けたことがありました
それをきっかけに自分が一歩前進したような気がしました
心理療法の一種だと思いますが
薬なんか続けても治らないと思ってるので
心理療法へ方向転換も考え初めてるところです
271優しい名無しさん
2017/11/25(土) 23:48:35.04ID:ZIcLs6Ce272優しい名無しさん
2017/11/25(土) 23:54:45.85ID:ZIcLs6Ce >>270
叩かれる事はないと思いますが、俺の場合は気の持ちようじゃどうにもならないものでした。
自力で頑張ろうとして病院に行くのが遅れた結果、悪化が進んでしまいました。
心理療法も有効なものかと思いますが、自分に合った薬なら効くと思いますので、どちらかではなく両方頼っていいのではないでしょうか?
叩かれる事はないと思いますが、俺の場合は気の持ちようじゃどうにもならないものでした。
自力で頑張ろうとして病院に行くのが遅れた結果、悪化が進んでしまいました。
心理療法も有効なものかと思いますが、自分に合った薬なら効くと思いますので、どちらかではなく両方頼っていいのではないでしょうか?
273優しい名無しさん
2017/11/25(土) 23:55:33.14ID:ygjUcywl 水を差すわけじゃないけど
再発もあるから
俺も治ったって思った10年後に突然、再発したから
それをきっかけに精神科に通うようになった
再発もあるから
俺も治ったって思った10年後に突然、再発したから
それをきっかけに精神科に通うようになった
275優しい名無しさん
2017/11/26(日) 07:02:22.13ID:sT5e17sN276優しい名無しさん
2017/11/26(日) 07:15:44.37ID:sT5e17sN >>270
連投で失礼デパス
不安障害に「認知行動療法」が効果ありマス。
メンタル系の医者でも、手間がかかるから、やってくれる医者が少ないのが欠点。
自分は、その関係の本を読んで自己流をマスターしました。
自己流では、
1)メモ帳を一冊、手元に持つ。
2)不安があれば、その気持ちをメモ帳に書く。
3)仮想の楽観的な人の気持ちになってみて、その状況を、楽観的な人ならこう考える、ということをメモ帳に書く。
以上を習慣にすると、不安が少しだけど、軽くなりましたヨ。
連投で失礼デパス
不安障害に「認知行動療法」が効果ありマス。
メンタル系の医者でも、手間がかかるから、やってくれる医者が少ないのが欠点。
自分は、その関係の本を読んで自己流をマスターしました。
自己流では、
1)メモ帳を一冊、手元に持つ。
2)不安があれば、その気持ちをメモ帳に書く。
3)仮想の楽観的な人の気持ちになってみて、その状況を、楽観的な人ならこう考える、ということをメモ帳に書く。
以上を習慣にすると、不安が少しだけど、軽くなりましたヨ。
277優しい名無しさん
2017/11/26(日) 07:18:01.63ID:T/LXfN/8 治る、完治するというビジョンが思い浮かばない
特に具合が悪くない時でも頭の隅、心の奥底で病気を意識してる
そしてもし具合が悪くなっても「頓服があるからいいや」って思う
完全に薬物依存だけどね
治る可能性としては劇的な環境の改善変化しかないと自分では思ってる
特に具合が悪くない時でも頭の隅、心の奥底で病気を意識してる
そしてもし具合が悪くなっても「頓服があるからいいや」って思う
完全に薬物依存だけどね
治る可能性としては劇的な環境の改善変化しかないと自分では思ってる
278優しい名無しさん
2017/11/26(日) 10:53:58.79ID:3ieSaPK3279優しい名無しさん
2017/11/26(日) 11:18:22.16ID:nORh6akY 神経科で内服中、カウンセラーにも通ってる
これまで将来のこと考えると不幸になってるイメージしか沸かなくて苦しかったけど最近はそこまで落ち込まなくなった
治療の効果出てきたのかな
これまで将来のこと考えると不幸になってるイメージしか沸かなくて苦しかったけど最近はそこまで落ち込まなくなった
治療の効果出てきたのかな
280優しい名無しさん
2017/11/26(日) 13:13:01.31ID:W9TxpAko 専ブラがこのスレ更新できなくなってる
俺だけ?
俺だけ?
281優しい名無しさん
2017/11/26(日) 14:10:47.38ID:3ieSaPK3 いつも件数ゼロで表示される。
284優しい名無しさん
2017/11/26(日) 15:13:53.68ID:igSY4hAi 不安が出てきて辛い
心臓がいたい
心臓がいたい
285270
2017/11/26(日) 15:36:59.77ID:UzN5SogH286優しい名無しさん
2017/11/26(日) 18:45:59.74ID:sT5e17sN >>285
なんというか、自己啓発セミナーは一種のマインドコントロール、と感じましたね。
それと、ステップが3ステップあって、2ステップ目まではまだまともっぽいけど、3ステップ目は、知り合いをセミナーに勧誘するのがミッションで 、その段階で「コリャ ヤバい。ネズミ講だったか」と目が覚めました。もちろん、3ステップ目は止めました。
セミナー関係の資料は全て捨てたので、なんという会社だったか、覚えていません。セミナーを受講して5年後には、事務所も消滅してました。
なんというか、自己啓発セミナーは一種のマインドコントロール、と感じましたね。
それと、ステップが3ステップあって、2ステップ目まではまだまともっぽいけど、3ステップ目は、知り合いをセミナーに勧誘するのがミッションで 、その段階で「コリャ ヤバい。ネズミ講だったか」と目が覚めました。もちろん、3ステップ目は止めました。
セミナー関係の資料は全て捨てたので、なんという会社だったか、覚えていません。セミナーを受講して5年後には、事務所も消滅してました。
287優しい名無しさん
2017/11/26(日) 18:48:29.62ID:nFE5JNrt288優しい名無しさん
2017/11/27(月) 00:42:35.88ID:p314l1ch 気の持ちようで楽になるのは「もう人生どうでもいいや」って思った時かな。
やる事はやるんだけど、気負いすぎてる部分を軽くするのがいい感じ。
でもどうでもいいゾーンに入るのがなかなか出来ない。
やる事はやるんだけど、気負いすぎてる部分を軽くするのがいい感じ。
でもどうでもいいゾーンに入るのがなかなか出来ない。
289優しい名無しさん
2017/11/27(月) 08:02:39.75ID:p314l1ch 布団で横になってると自分だけ揺れてる感覚になる時あるけど、不安障害と関係あるのかな?
291優しい名無しさん
2017/11/27(月) 18:48:45.07ID:AQ6Hkn8o292優しい名無しさん
2017/11/27(月) 19:42:48.77ID:s4G64r+4293優しい名無しさん
2017/11/28(火) 17:59:08.17ID:xAteZl/o 私は確認行為がやめられない強迫性障害です。
294優しい名無しさん
2017/11/28(火) 18:53:08.64ID:Xt6IRjYt >>262
うわーわかりすぎる
私は毎週木曜日、明日仕事行けば休みだけど帰ってこれるかな?ってなってた
死の恐怖、わかりますよ
私はそれ以外にも電車のホームから落ちるんじゃないかって恐怖が毎日ひどかった
でもその当時ストレスだった仕事を辞めることとパキシルでその手の恐怖は治りましたよ
うわーわかりすぎる
私は毎週木曜日、明日仕事行けば休みだけど帰ってこれるかな?ってなってた
死の恐怖、わかりますよ
私はそれ以外にも電車のホームから落ちるんじゃないかって恐怖が毎日ひどかった
でもその当時ストレスだった仕事を辞めることとパキシルでその手の恐怖は治りましたよ
295優しい名無しさん
2017/11/28(火) 19:39:13.95ID:5fTBMb1U 職場でもうすぐ1年になるのに、未だに緊張と不安が強くて報連相がまともにできなくて1人で抱えてしまって後で地雷を解放してしまってる…
事務職なんて向いてないのにやってしまいましたなぁ…はぁ
事務職なんて向いてないのにやってしまいましたなぁ…はぁ
296優しい名無しさん
2017/11/28(火) 22:07:32.96ID:3gnUUq8n297優しい名無しさん
2017/11/29(水) 01:38:37.82ID:pu+gEGA1299優しい名無しさん
2017/12/02(土) 00:17:06.87ID:uHIYXzQG 何をしててもつらいよな、ネガティブな考え方しかできない
ため息ばかりしてるし
ため息ばかりしてるし
300優しい名無しさん
2017/12/02(土) 00:48:08.57ID:KQnLLwEA まぁ治ってきても、あまりはしゃぎすぎるとまたぶり返すんじゃないかと思ってしまって、
無理はしなくなった。
無理はしなくなった。
301優しい名無しさん
2017/12/03(日) 01:34:43.59ID:SdmxjsrS 少し辛くなってきた。
今日は1日勉強してたせいかも?
1日ゲームして楽しんでる時は凄い楽。
でもそれだとダメ人間になる不安が出てくる(;_;)
もうどうにもならない感が少しある。
希望に満ち溢れてた日々はもう来ないのかな。
何事も程々にやるって事が苦手。
遊ぶなら遊ぶ、勉強するなら勉強する、半々にやれればいいんだけど、どっちかに傾倒する。
その極端な性格がきっと良くない。
その日のストレスをその日に発散して寝たい。
今日は1日勉強してたせいかも?
1日ゲームして楽しんでる時は凄い楽。
でもそれだとダメ人間になる不安が出てくる(;_;)
もうどうにもならない感が少しある。
希望に満ち溢れてた日々はもう来ないのかな。
何事も程々にやるって事が苦手。
遊ぶなら遊ぶ、勉強するなら勉強する、半々にやれればいいんだけど、どっちかに傾倒する。
その極端な性格がきっと良くない。
その日のストレスをその日に発散して寝たい。
302優しい名無しさん
2017/12/03(日) 08:11:39.76ID:JkTrqq/+ 脳の扁桃体が元々おかしいしセロトニン分泌も悪いから不安は科学的なことだと数年前に結論した
良くも悪くも何で今不安なのか?という自問自答はしなくなった
別に治りはしないけど
良くも悪くも何で今不安なのか?という自問自答はしなくなった
別に治りはしないけど
303優しい名無しさん
2017/12/03(日) 21:06:06.25ID:ns7ntAJH 少しでも不安を和らげたくて抗うつ剤飲むと
副作用で食欲が増進してしまう
抗不安薬も飲んでるけどもうあまり効かない
脳がまともだった頃とかもう思い出せない
副作用で食欲が増進してしまう
抗不安薬も飲んでるけどもうあまり効かない
脳がまともだった頃とかもう思い出せない
304優しい名無しさん
2017/12/03(日) 21:48:29.70ID:+BpYtN/A305優しい名無しさん
2017/12/03(日) 21:59:42.38ID:xTwAu8/d 3週間で頓服の5mgのレキソタンを4錠服用って、多い?少ないよね?頑張れたよね?
307優しい名無しさん
2017/12/04(月) 08:00:11.65ID:OpSAJ0vA 明日仕事行きたくないなから派生してあらゆることが不安、恐怖になってしまい気が狂いそうです
頓服のリーゼで和らぎますが‥
アダルトチルドレンで家で芯からリラックスできないとかも大きいんですかね
今度兄に子が生まれるのも異常に不安なんです
環境、状況が変わるのが何よりも苦手で
犬を飼うってなった時も待望だったのに鬱になりました
頓服のリーゼで和らぎますが‥
アダルトチルドレンで家で芯からリラックスできないとかも大きいんですかね
今度兄に子が生まれるのも異常に不安なんです
環境、状況が変わるのが何よりも苦手で
犬を飼うってなった時も待望だったのに鬱になりました
308優しい名無しさん
2017/12/04(月) 10:33:09.99ID:chQLxSkX310優しい名無しさん
2017/12/07(木) 11:18:28.59ID:ArROx/cj 田舎のGADが引きこもる原因の一つに車必須ってのがあると思う
自分は5年前に免許取って定期的に練習してるんだけどいつまで経っても恐怖心が無くならない
自分は5年前に免許取って定期的に練習してるんだけどいつまで経っても恐怖心が無くならない
311優しい名無しさん
2017/12/08(金) 16:16:22.66ID:ElOYTNKy サスペンス系の海外ドラマ見るとたまにレキソタンのお世話になるのつらい
312優しい名無しさん
2017/12/09(土) 01:03:05.75ID:ZvBxf5pM 上司が気を使ってくれて「早く帰れ」と言ってくれるから残業無しで1週間帰ってみた。
家帰ってから寝る少し前まで楽しい事(ゲーム好きなのでひたすらゲーム)をやってみた。
次の日の仕事中がすごい楽。
怒られても胃が痛くならないくらいの差が出てる。
まぁ早く帰れと言われつつ終わってない仕事があれば怒られてるという事だけど。
早く帰れと言われた事で気が楽になってる効果もある。
家帰ってから寝る少し前まで楽しい事(ゲーム好きなのでひたすらゲーム)をやってみた。
次の日の仕事中がすごい楽。
怒られても胃が痛くならないくらいの差が出てる。
まぁ早く帰れと言われつつ終わってない仕事があれば怒られてるという事だけど。
早く帰れと言われた事で気が楽になってる効果もある。
313優しい名無しさん
2017/12/09(土) 18:49:26.83ID:jfiRiT5b 不安障害で薬飲み始めて3ヶ月目。
昨日はどうしても朝早く出かけなきゃいけなくてラッシュのバスで不安発作、大学行くまでの道でも苦しくてうずくまったり大学着いても座ったら動けなくて無力感と罪悪感。ブラックバイトは無理やりごまかして勤務しろって言われて安定剤足してさ。
いっぱい頓服飲んでたから結果としてODになっちゃって、夜中にお酒飲みながら友人に電話かけるわその記憶はないわで申し訳なさしかない。
なんかそのことの自責の念っていうか、自分だめだなって鬱で起き上がれず夕方、このさきやっていけるのかな、死にたい
昨日はどうしても朝早く出かけなきゃいけなくてラッシュのバスで不安発作、大学行くまでの道でも苦しくてうずくまったり大学着いても座ったら動けなくて無力感と罪悪感。ブラックバイトは無理やりごまかして勤務しろって言われて安定剤足してさ。
いっぱい頓服飲んでたから結果としてODになっちゃって、夜中にお酒飲みながら友人に電話かけるわその記憶はないわで申し訳なさしかない。
なんかそのことの自責の念っていうか、自分だめだなって鬱で起き上がれず夕方、このさきやっていけるのかな、死にたい
315優しい名無しさん
2017/12/09(土) 19:42:47.00ID:jfiRiT5b316優しい名無しさん
2017/12/09(土) 19:49:15.53ID:0ubjTiEM バイトからニートになった
もう働ける場所が無い気がする
もう働ける場所が無い気がする
318優しい名無しさん
2017/12/09(土) 19:58:29.02ID:jfiRiT5b >>317
できることがどんどん減っていくのが怖くて、今の自分を受け入れてしまったらほんとうになにもできなくなるんじゃないかって思う。諦めたらだめになっちゃいそう。諦めないといけないのかな。自殺行為であっても縋っていたいって気持ちがある、逃げたくない…
できることがどんどん減っていくのが怖くて、今の自分を受け入れてしまったらほんとうになにもできなくなるんじゃないかって思う。諦めたらだめになっちゃいそう。諦めないといけないのかな。自殺行為であっても縋っていたいって気持ちがある、逃げたくない…
319優しい名無しさん
2017/12/09(土) 20:33:53.82ID:jq6j3c0M320優しい名無しさん
2017/12/09(土) 20:41:20.95ID:Sr/asDJM むしろ諦めない方が自分の首締めることになると思う
321優しい名無しさん
2017/12/09(土) 20:42:39.64ID:Sr/asDJM てか国立の大学でも理解のないアホ教授がいるんだなぁ
322優しい名無しさん
2017/12/09(土) 20:51:25.18ID:jfiRiT5b >>319
諦めても大丈夫って言ってもらえて読みながら泣いてしまった、ありがとうございます
諦めても大丈夫って言ってもらえて読みながら泣いてしまった、ありがとうございます
323優しい名無しさん
2017/12/09(土) 21:04:43.94ID:ZvBxf5pM >>318
今続けたい事があるのは大事にした方がいいと思うよ。
ただ家にお酒は置かない事。
精神の方は薬を飲んでちゃんと治す事。
キャリア的な部分は多少落ちても気にしない事。
どうしても辛い時は休む事。
ブラックバイトは健全なバイトにする事。
などなど、諦める前にやるべき事はまだあるはず。
広場恐怖症もあるでしょうから無理な時は無理、
できる時は7割のパワーでやるくらいでストレス溜めすぎないようにマイペースで進めたらいいさ。
今続けたい事があるのは大事にした方がいいと思うよ。
ただ家にお酒は置かない事。
精神の方は薬を飲んでちゃんと治す事。
キャリア的な部分は多少落ちても気にしない事。
どうしても辛い時は休む事。
ブラックバイトは健全なバイトにする事。
などなど、諦める前にやるべき事はまだあるはず。
広場恐怖症もあるでしょうから無理な時は無理、
できる時は7割のパワーでやるくらいでストレス溜めすぎないようにマイペースで進めたらいいさ。
324優しい名無しさん
2017/12/09(土) 21:10:11.35ID:jq6j3c0M チャンスはいくらでもあるよ
俺はね、親が仕事しないのを許してくれなかった
だから1年くらい療養すべき所、俺の生活費・医療費は親から借金と言う形になった
だから長期の派遣の仕事を病気のせいで辞めても、急いで次を見つけたよ
そうして短期派遣の職歴の山。職歴詐称して頑張ってきたけど、もう障碍者枠でしか無理だね
今は親が俺に療養に専念するように言ってくれてる。障害厚生年金3級がもらえてるのもでかいが
俺はね、親が仕事しないのを許してくれなかった
だから1年くらい療養すべき所、俺の生活費・医療費は親から借金と言う形になった
だから長期の派遣の仕事を病気のせいで辞めても、急いで次を見つけたよ
そうして短期派遣の職歴の山。職歴詐称して頑張ってきたけど、もう障碍者枠でしか無理だね
今は親が俺に療養に専念するように言ってくれてる。障害厚生年金3級がもらえてるのもでかいが
325優しい名無しさん
2017/12/09(土) 22:00:40.00ID:jfiRiT5b >>323
自分の思う自分と実際にできることとのギャップが大きくて苦しいんですが、ちゃんと考えてできることからがんばります…
バイトはもう3月まではシフト入っててきっとどうにもならないんですけど、自分のペースでどうにかしてみます…
自分の思う自分と実際にできることとのギャップが大きくて苦しいんですが、ちゃんと考えてできることからがんばります…
バイトはもう3月まではシフト入っててきっとどうにもならないんですけど、自分のペースでどうにかしてみます…
327優しい名無しさん
2017/12/09(土) 22:07:17.38ID:jfiRiT5b >>326
塾のバイトで、もうすぐ冬季講習で休日なくなる系なんですけど、代わりの人間がいないから絶対にわたしが行かなきゃいけない。高校受験も近いし、今やめられるようなものではないんです
塾のバイトで、もうすぐ冬季講習で休日なくなる系なんですけど、代わりの人間がいないから絶対にわたしが行かなきゃいけない。高校受験も近いし、今やめられるようなものではないんです
329優しい名無しさん
2017/12/09(土) 22:34:22.33ID:iZeDbJ8C >>313
まずバイトは、即辞めること。理由は病気になったと言えばよし。
死にたい気分のようだから、2次的に、うつ病にもなっている可能性あり。医者に言えばすぐ抗うつ剤は出してくれるので、それを飲んで様子を見ること。
人生は長いよ。大学で1年くらい休学しても大勢に影響なし、くらい思っておくこと。
親が理解ありそうな人なら、正直に状況を話して見るのも良い。親から見れば、大学生はまだ子供。
まずバイトは、即辞めること。理由は病気になったと言えばよし。
死にたい気分のようだから、2次的に、うつ病にもなっている可能性あり。医者に言えばすぐ抗うつ剤は出してくれるので、それを飲んで様子を見ること。
人生は長いよ。大学で1年くらい休学しても大勢に影響なし、くらい思っておくこと。
親が理解ありそうな人なら、正直に状況を話して見るのも良い。親から見れば、大学生はまだ子供。
330優しい名無しさん
2017/12/09(土) 22:44:55.20ID:jfiRiT5b バイトは、体調が悪いことはずっと言ってあって、それでも「誤魔化して勤務してくれ」って言われ続けているのでやめられないと思います。差し支え無い範囲で安定剤多めに飲みながらでも働けているのがメンタルの拠り所になっている部分もあるので。
抗うつ薬はレクサプロをずっと飲んでます。先月2錠に増やしたとこで。
うちの親はテレビでそういう話題が出ても「これ気のせいじゃないの?」っていうような人なので躊躇ってます。精神科通院してることもずっと隠してます。
抗うつ薬はレクサプロをずっと飲んでます。先月2錠に増やしたとこで。
うちの親はテレビでそういう話題が出ても「これ気のせいじゃないの?」っていうような人なので躊躇ってます。精神科通院してることもずっと隠してます。
331優しい名無しさん
2017/12/09(土) 22:47:11.02ID:jfiRiT5b でもちょっと今のままではどうにもならないと思うので休学は考えてます。週明けに主治医にいろいろ話してこようと思ってます
332優しい名無しさん
2017/12/10(日) 00:37:32.41ID:NwotHVn1 ブラックバイト、
医者に診断書書いてもらって、ドクターストップですって言って辞めるしかないかな。
それでも辞めさせてくれないなら労基に駆け込んで相談かな。
医者に診断書書いてもらって、ドクターストップですって言って辞めるしかないかな。
それでも辞めさせてくれないなら労基に駆け込んで相談かな。
333優しい名無しさん
2017/12/11(月) 01:31:03.30ID:YIKZhPuz >>331
なった人しか分からないから親に言っても理解してもらうのは難しいだろうけど、それでも言っておいた方がいいと思うよ。
一緒に主治医の話を聞いてもらった方が「医者がそういうなら」って事でスンナリ聞いてくれるかも。
自分で直接言っても弱気になってるとしか見てくれない気がする。
なった人しか分からないから親に言っても理解してもらうのは難しいだろうけど、それでも言っておいた方がいいと思うよ。
一緒に主治医の話を聞いてもらった方が「医者がそういうなら」って事でスンナリ聞いてくれるかも。
自分で直接言っても弱気になってるとしか見てくれない気がする。
334優しい名無しさん
2017/12/11(月) 08:29:33.48ID:g03hsbap >>330
あなたは、気持ちが優しすぎの人ですね。
バイトは奴隷じゃなくて雇用契約だから、雇用者がクビにするのが可能なのと同様に、雇用者が、「都合により辞めます」と言って問題ないよ。電話でそれだけ言ってさっさと電話を切る。あとは着信拒否にしておく。
親は、旧帝大に入ったことを喜んでいると言うことだから、突き放してはいないのでしょう。診断書を見せて告白したら、びっくりはするとは思うけど、自分独りで苦しんでいるよりましだと思うよ。
あなたは、気持ちが優しすぎの人ですね。
バイトは奴隷じゃなくて雇用契約だから、雇用者がクビにするのが可能なのと同様に、雇用者が、「都合により辞めます」と言って問題ないよ。電話でそれだけ言ってさっさと電話を切る。あとは着信拒否にしておく。
親は、旧帝大に入ったことを喜んでいると言うことだから、突き放してはいないのでしょう。診断書を見せて告白したら、びっくりはするとは思うけど、自分独りで苦しんでいるよりましだと思うよ。
335優しい名無しさん
2017/12/11(月) 18:50:26.13ID:Pd1lUqtQ そうだね、診断書を見せる→親と一緒に医者へ
この流れが一番スムーズかな
この流れが一番スムーズかな
336優しい名無しさん
2017/12/11(月) 19:07:14.82ID:6EdWk+rZ 先日からお世話になっている者です。
今日大学の教務に相談したところ、診断書を提出すれば今学期の授業はすべて取り消して卒業に差し支えないようにしてくれる、とのことでした。
明後日教授と面談して、了承を得られたら実質休学状態にしてもらえるようなので、しばらく大学はお休みすることになりそうです。
バイトの方は、大学の手続きが終わったら報告しようと思っていますが、夕方以降は動けるので今のところ区切りがつくまでは続けます。
たくさんお話聞いてくださって、助言をくださり本当にありがとうございます。そうでなかったらこうやって行動を起こすこともできませんでした。
今日大学の教務に相談したところ、診断書を提出すれば今学期の授業はすべて取り消して卒業に差し支えないようにしてくれる、とのことでした。
明後日教授と面談して、了承を得られたら実質休学状態にしてもらえるようなので、しばらく大学はお休みすることになりそうです。
バイトの方は、大学の手続きが終わったら報告しようと思っていますが、夕方以降は動けるので今のところ区切りがつくまでは続けます。
たくさんお話聞いてくださって、助言をくださり本当にありがとうございます。そうでなかったらこうやって行動を起こすこともできませんでした。
337優しい名無しさん
2017/12/11(月) 20:39:52.71ID:YIKZhPuz >>336
良い方向に行くように応援してますよ。
ブラックなバイトの方は気をつけてね。
「休学したんならもっとシフト入れていい?」なんて言われかねないし、4月超えて続いてたらそのままズルズルいきそう。
生徒の顔も覚えて頼りにされちゃったらやめにくくなるだろうし、塾側はそういう人の弱いとこをついてでもバイトを続けさせようとしてくるだろうから。
(その塾に恨みはありません)
良い方向に行くように応援してますよ。
ブラックなバイトの方は気をつけてね。
「休学したんならもっとシフト入れていい?」なんて言われかねないし、4月超えて続いてたらそのままズルズルいきそう。
生徒の顔も覚えて頼りにされちゃったらやめにくくなるだろうし、塾側はそういう人の弱いとこをついてでもバイトを続けさせようとしてくるだろうから。
(その塾に恨みはありません)
338優しい名無しさん
2017/12/11(月) 21:21:04.03ID:Pd1lUqtQ339優しい名無しさん
2017/12/11(月) 21:41:35.28ID:U09+mcoq 334ですが、大学が理解あって良かったですね。
でも大学を休学しないといけない状況で、バイトをする必要は全くないです。すぐさま、辞めましょう。
そもそも、大学生は大学に行くのが本分で、バイトを続ける義務なんてないよ。
大学には行けないけど、バイトは行く、なんて本末転倒。
でも大学を休学しないといけない状況で、バイトをする必要は全くないです。すぐさま、辞めましょう。
そもそも、大学生は大学に行くのが本分で、バイトを続ける義務なんてないよ。
大学には行けないけど、バイトは行く、なんて本末転倒。
340優しい名無しさん
2017/12/11(月) 22:58:48.58ID:g6G64xZe 336です
バイトも辞めた方がいいのはもちろん分かっていますが、個別指導塾で勤務歴も長く、偉い人とも面識があるため強引にはやめにくい状況です。シフトも来月までは決まってしまっています。
また、大学に通えなくてもできることがある、というのが心の支えでもあったので、できればもう少し様子を見ながらがんばれたらと思うのですが…
バイトも辞めた方がいいのはもちろん分かっていますが、個別指導塾で勤務歴も長く、偉い人とも面識があるため強引にはやめにくい状況です。シフトも来月までは決まってしまっています。
また、大学に通えなくてもできることがある、というのが心の支えでもあったので、できればもう少し様子を見ながらがんばれたらと思うのですが…
341優しい名無しさん
2017/12/12(火) 01:26:58.74ID:3VLDPXUQ >>340
塾はいきなり辞めたら不安が爆発しちゃうんじゃない?
今まで教えてる子がもうすぐ受験なんでしょ?
気になって眠れなくなるかもしれないし悪化しそうな気がする。
ただメインは大学での学業である事はブレちゃいけないと思う。休学したとしても必ず心を治して復帰しよう。
今のバイトは綺麗にやめよう。受験終わった直後にね。
合否結果はやめた後でも聞けるだろうし。
あと、塾側が気にしてるのは、あなたが辞める事で塾に通ってる子の親からのクレームだったり、生徒が減る事で月謝からの収入が減る事。
それ以外の事はあまり気にしてないと思うよ。
バイトは役に立たなくなったら簡単に切れる。
また代わりを探すだけ。
あなたの体調より仕事を優先させてるのはすでに確定なわけで。
言葉では「受験生の為」とか綺麗事はいくらでも言ってくるだろうけどさ。突き詰めればお金の為。
その辺も心の隅に置きつつ、休学して、塾やめて、心を治して、復学する。
どのくらいの期間で復学出来るかは焦ってもしょうがないから主治医とよく話し合ったらいいと思う。
これから起こす行動はあなたの人生で大きな分岐点になると思うから出来れば一人で抱えず理解者に相談してよく考えて決めてほしい。
塾はいきなり辞めたら不安が爆発しちゃうんじゃない?
今まで教えてる子がもうすぐ受験なんでしょ?
気になって眠れなくなるかもしれないし悪化しそうな気がする。
ただメインは大学での学業である事はブレちゃいけないと思う。休学したとしても必ず心を治して復帰しよう。
今のバイトは綺麗にやめよう。受験終わった直後にね。
合否結果はやめた後でも聞けるだろうし。
あと、塾側が気にしてるのは、あなたが辞める事で塾に通ってる子の親からのクレームだったり、生徒が減る事で月謝からの収入が減る事。
それ以外の事はあまり気にしてないと思うよ。
バイトは役に立たなくなったら簡単に切れる。
また代わりを探すだけ。
あなたの体調より仕事を優先させてるのはすでに確定なわけで。
言葉では「受験生の為」とか綺麗事はいくらでも言ってくるだろうけどさ。突き詰めればお金の為。
その辺も心の隅に置きつつ、休学して、塾やめて、心を治して、復学する。
どのくらいの期間で復学出来るかは焦ってもしょうがないから主治医とよく話し合ったらいいと思う。
これから起こす行動はあなたの人生で大きな分岐点になると思うから出来れば一人で抱えず理解者に相談してよく考えて決めてほしい。
342優しい名無しさん
2017/12/12(火) 07:57:03.78ID:Bonq//PX 341さんに同意。
君は、優しすぎ、人に気を使いすぎ。
「自分第一」で行こうヨ。自分の味方は自分自身だよ。
君は、優しすぎ、人に気を使いすぎ。
「自分第一」で行こうヨ。自分の味方は自分自身だよ。
343優しい名無しさん
2017/12/12(火) 11:18:31.42ID:JxNLoGDq 俺は今この瞬間にバイト辞めるべきだと思うけどね
会社は社員を辞めさせる権利はあるけど、無理に働かせる権利はない。それは人権侵害だ
心の病気で大学にさえ通えないのに、大学よりもっときついバイトをさせられるのはおかしい
しがらみなんてクソ食らえ。バイト先が何かお前に良い事をしてくれたのかよ
報いる必要性なんてない。バイト先が困る?勝手に困らせとけ
お前がいなくてもバイト先は回るから安心しろ
会社は社員を辞めさせる権利はあるけど、無理に働かせる権利はない。それは人権侵害だ
心の病気で大学にさえ通えないのに、大学よりもっときついバイトをさせられるのはおかしい
しがらみなんてクソ食らえ。バイト先が何かお前に良い事をしてくれたのかよ
報いる必要性なんてない。バイト先が困る?勝手に困らせとけ
お前がいなくてもバイト先は回るから安心しろ
345優しい名無しさん
2017/12/12(火) 14:27:04.68ID:JW5+ynm+ 学生バイトに過剰に責任負わせる悪徳オーナーは何度かニュースにもなってるよね
真面目な人ほどそれに従おうとしちゃう
甘えとか社会人・労働の責任と誤認させちゃう
会社側はバイトの抜けなんて勝手に穴埋めますから気にせず
真面目な人ほどそれに従おうとしちゃう
甘えとか社会人・労働の責任と誤認させちゃう
会社側はバイトの抜けなんて勝手に穴埋めますから気にせず
346優しい名無しさん
2017/12/12(火) 15:03:50.90ID:IA+OJh9O いまのバイトメンバーの中では1番上の責任あるお仕事をさせてもらっているのでためらっていたのですが、いろんな方に大丈夫って言っていただけると休んでもいいのかなって思いました…
タイミングを見てお願いしてみます
タイミングを見てお願いしてみます
347優しい名無しさん
2017/12/12(火) 15:27:57.55ID:JxNLoGDq348優しい名無しさん
2017/12/12(火) 16:45:09.28ID:uUm+f0Ti >>347
うすうす分かっていたことを指摘されて返す言葉もないです。。やりがい搾取されてるの気づいてたんですが異常ですよね…
うすうす分かっていたことを指摘されて返す言葉もないです。。やりがい搾取されてるの気づいてたんですが異常ですよね…
349優しい名無しさん
2017/12/12(火) 17:50:35.97ID:JxNLoGDq >>348
1:君程度の人間なんてうちを辞めたらどこ行っても雇ってもらえないぞ
2:これは楽々な仕事なんだ、この程度でダメならどんな仕事も無理だな
3:君がいないと仕事が回らないんだよ、君は当社にとって重要な存在なんだ
↓
ブラック企業がよく言いそうな事……
解答
1:ブラック企業で耐えられている時点で能力が高く強いビジネスマン。どこへ行っても負けない
2:嘘。楽な仕事ばかりやらせてるなら定着率も高いはず
3:嘘。入った人がすぐ辞めるような会社は、急に大きな仕事やってた人間が辞めても
代わりはいくらでもいる
1:君程度の人間なんてうちを辞めたらどこ行っても雇ってもらえないぞ
2:これは楽々な仕事なんだ、この程度でダメならどんな仕事も無理だな
3:君がいないと仕事が回らないんだよ、君は当社にとって重要な存在なんだ
↓
ブラック企業がよく言いそうな事……
解答
1:ブラック企業で耐えられている時点で能力が高く強いビジネスマン。どこへ行っても負けない
2:嘘。楽な仕事ばかりやらせてるなら定着率も高いはず
3:嘘。入った人がすぐ辞めるような会社は、急に大きな仕事やってた人間が辞めても
代わりはいくらでもいる
350優しい名無しさん
2017/12/12(火) 17:51:53.01ID:Bonq//PX 342です
自分は数年前、事故で足を骨折し、いきなり入院、手術、会社は翌日からいきなり3ヵ月間休職した。
会社に迷惑かけたなーと思ったが、上司が自分の仕事を他のメンバーに割り振って、無問題だった。
大学生だからわからないと思うけど、正社員でもこんなもんデス。
ましてやバイト、辞めてもすぐに、代理の人にがカバーするか、すぐに次の人が替わりを努める。
あなたは真面目だから責任感が過剰気味だけど、実社会はその程度、
自責の感情をもつ必要はないよ。自分を大事にしようよ。
自分は数年前、事故で足を骨折し、いきなり入院、手術、会社は翌日からいきなり3ヵ月間休職した。
会社に迷惑かけたなーと思ったが、上司が自分の仕事を他のメンバーに割り振って、無問題だった。
大学生だからわからないと思うけど、正社員でもこんなもんデス。
ましてやバイト、辞めてもすぐに、代理の人にがカバーするか、すぐに次の人が替わりを努める。
あなたは真面目だから責任感が過剰気味だけど、実社会はその程度、
自責の感情をもつ必要はないよ。自分を大事にしようよ。
351優しい名無しさん
2017/12/12(火) 17:54:00.00ID:JxNLoGDq 責任感が強い、頑張り屋、優しい人、ほど精神を病みやすいからな
352優しい名無しさん
2017/12/13(水) 23:21:49.87ID:J3Oloyv7 薬を飲んで治ってくる程、ストレスを溜めやすい元の生活に戻っていく。そしてまた病む。
仕事のやり方もストレスを溜めやすいんだけど、
今以外の方法だとミスが出やすくなるからすぐには変えられない。
うーん
仕事のやり方もストレスを溜めやすいんだけど、
今以外の方法だとミスが出やすくなるからすぐには変えられない。
うーん
354優しい名無しさん
2017/12/14(木) 17:22:04.37ID:iTMWuTZG 今日は診察で先生に素晴らしい事を教えてもらった
対人関係で失敗して相手に嫌な顔をさせても、謝ったり埋め合わせをすると
相手は俺を失敗前より高く評価する事になるんだってさ。なるほど、と思ったよ
対人関係で失敗して相手に嫌な顔をさせても、謝ったり埋め合わせをすると
相手は俺を失敗前より高く評価する事になるんだってさ。なるほど、と思ったよ
355優しい名無しさん
2017/12/14(木) 19:40:16.53ID:gPGvnjmf 埋め合わせが難しい
357優しい名無しさん
2017/12/15(金) 02:02:38.11ID:MtSN5I+v >>346
346です
バイト先に伝えたら「薬飲んでれば働けるってことだよね?体が具合わるいわけじゃないんだから」「大学の授業ないなら明日いつもより早く来て」ってなって2時間半シフトだったのが6時間になりました笑
346です
バイト先に伝えたら「薬飲んでれば働けるってことだよね?体が具合わるいわけじゃないんだから」「大学の授業ないなら明日いつもより早く来て」ってなって2時間半シフトだったのが6時間になりました笑
358優しい名無しさん
2017/12/15(金) 14:37:32.70ID:ZhVdn4x4 はじめて書き込みします。不安障害と診断されて6年になります。
みなさんの中で「自分は他の精神疾患にかかっているんだ…」という不安に
駆られる方いますか?
自分はすごく統合失調症に対して異常なまでに不安や恐怖を感じています。
自生思考?という症状のようなものが、ずっと続いているのですが、
主治医の先生にも、自分の意思で受診した大学病院の先生にも
「今のあなたの状態を見て、統合失調症や他の疾患に罹患しているとは思えない」
と言われました。ネットで病気や症状を検索してしまっては落ち込んで…
本当に信じるべきは目の前の先生の言葉なのに…とますます落ち込んだりしちゃいます。
こんなの私だけですかね?
みなさんの中で「自分は他の精神疾患にかかっているんだ…」という不安に
駆られる方いますか?
自分はすごく統合失調症に対して異常なまでに不安や恐怖を感じています。
自生思考?という症状のようなものが、ずっと続いているのですが、
主治医の先生にも、自分の意思で受診した大学病院の先生にも
「今のあなたの状態を見て、統合失調症や他の疾患に罹患しているとは思えない」
と言われました。ネットで病気や症状を検索してしまっては落ち込んで…
本当に信じるべきは目の前の先生の言葉なのに…とますます落ち込んだりしちゃいます。
こんなの私だけですかね?
359優しい名無しさん
2017/12/15(金) 18:55:46.33ID:9vuSdFK7360優しい名無しさん
2017/12/15(金) 19:23:05.61ID:xHNoBYiv >>359
レスありがとうございます。
どのように対処すれば良いのでしょうか……。
先生は「統合失調症じゃない」と仰るし、それを聞いた親も、「良かったね、安心したね」と
言うので、これ以上もう心配も迷惑もかけたくないです……
レスありがとうございます。
どのように対処すれば良いのでしょうか……。
先生は「統合失調症じゃない」と仰るし、それを聞いた親も、「良かったね、安心したね」と
言うので、これ以上もう心配も迷惑もかけたくないです……
361優しい名無しさん
2017/12/15(金) 19:27:21.52ID:9vuSdFK7362優しい名無しさん
2017/12/15(金) 19:29:39.43ID:2r3zrGDd >>360
「頭痛」を検索しただけでも重い症状の病気がすぐヒットするから、ネットで調べる事はいいと思うけど、あまり気にしすぎない方がいいと思います。
俺も不安障害を約2年経験して、他の病気がいくつも重なってるんじゃないかと不安になっていました。
でも不安障害が治ってきたら、そんな事は考えなくなりました。
むしろ6年も続いているのであれば病院や薬を変えた方がいいのかもしれませんし、医者に相談してみてはどうでしょうか?
「頭痛」を検索しただけでも重い症状の病気がすぐヒットするから、ネットで調べる事はいいと思うけど、あまり気にしすぎない方がいいと思います。
俺も不安障害を約2年経験して、他の病気がいくつも重なってるんじゃないかと不安になっていました。
でも不安障害が治ってきたら、そんな事は考えなくなりました。
むしろ6年も続いているのであれば病院や薬を変えた方がいいのかもしれませんし、医者に相談してみてはどうでしょうか?
363優しい名無しさん
2017/12/15(金) 19:30:55.90ID:xHNoBYiv364優しい名無しさん
2017/12/15(金) 19:32:30.35ID:xHNoBYiv >>362
レスありがとうございます。
6年間のうちの全てが辛かったわけではないんです。すみません……言葉足らずで……。
寧ろ今年の7月中旬になるまでは私も「もう治ったな!」って思えるぐらい元気でした
レスありがとうございます。
6年間のうちの全てが辛かったわけではないんです。すみません……言葉足らずで……。
寧ろ今年の7月中旬になるまでは私も「もう治ったな!」って思えるぐらい元気でした
365優しい名無しさん
2017/12/15(金) 19:56:04.16ID:9vuSdFK7366優しい名無しさん
2017/12/15(金) 20:05:05.49ID:xHNoBYiv >>365
かもしれません……。ネットで、統失の症状を見たり、自生思考とは、とか、思考障害とかを調べ出してから、実際に症状が出てくるようになって…。
妄想は、ないですね。あの、気持ち悪いと思うんですけど、職場に素敵な上司がいて、「私がこの人と結婚できたらなぁ」っていう妄想、空想はします…(苦笑)イケメンの俳優さんとか……
生理前はピリピリ、イライラしてますね。それ以外ではあんまりないです。
被害妄想も、たまにあります、が、いつの間にやら忘れてるって感じですかね
かもしれません……。ネットで、統失の症状を見たり、自生思考とは、とか、思考障害とかを調べ出してから、実際に症状が出てくるようになって…。
妄想は、ないですね。あの、気持ち悪いと思うんですけど、職場に素敵な上司がいて、「私がこの人と結婚できたらなぁ」っていう妄想、空想はします…(苦笑)イケメンの俳優さんとか……
生理前はピリピリ、イライラしてますね。それ以外ではあんまりないです。
被害妄想も、たまにあります、が、いつの間にやら忘れてるって感じですかね
367優しい名無しさん
2017/12/15(金) 20:09:18.39ID:9vuSdFK7368優しい名無しさん
2017/12/15(金) 20:15:39.31ID:xHNoBYiv >>367
悲しいことに彼氏なんていないので、そういう妄想ばっかりで(苦笑)病的な妄想っていうのは、あれですよね。集団ストーカーとか、あの人が私を殺そうとしているとか…にわか知識でしかないですが。
飲んでいる薬がセパゾンなんですが、その副作用のせいか、生理が遅くきたりするんですけど、そういうときは眠気もイライラもすごいです。が、よくあること、と聞いて安心しました。
被害妄想も、その時は「そうだったらどうしよう」とか思うのですが……仕事をしているとやっぱりそれは忘れちゃったり、「あほくさ!」と自分でもう開き直りますね。
ありがとうございます。そう言って頂けるだけで、とても安心します
悲しいことに彼氏なんていないので、そういう妄想ばっかりで(苦笑)病的な妄想っていうのは、あれですよね。集団ストーカーとか、あの人が私を殺そうとしているとか…にわか知識でしかないですが。
飲んでいる薬がセパゾンなんですが、その副作用のせいか、生理が遅くきたりするんですけど、そういうときは眠気もイライラもすごいです。が、よくあること、と聞いて安心しました。
被害妄想も、その時は「そうだったらどうしよう」とか思うのですが……仕事をしているとやっぱりそれは忘れちゃったり、「あほくさ!」と自分でもう開き直りますね。
ありがとうございます。そう言って頂けるだけで、とても安心します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- メキシコ大統領、米軍駐留を拒否 「領土と主権は売り物ではない」 主権を売り飛ばすジャップとの違いを見せつける [878970802]
- 【悲報】佐々木朗希、MLB球団幹部20人が最もがっかりした選手に選出されてしまう
- ▶乳無き天使
- 40越えモメンなら誰もが真似した5大必殺技、アバンストラッシュ・かめはめ波・ペガサス流星拳・北斗百裂拳👈あと一つは? [634417921]
- ワイ年収380万公務員、アルファードを3600回払いで購入を決意
- 「ブラックラグーン」っていう隠れた名作を見たんやけど、名作すぎるやろ