スレ題名の通り、こちらは、メンヘラ(精神疾患)で休職・退社・解雇(失業)などで
傷病手当金/失業手当金で暮らしている香具師のスレです。
※次スレを立ててくれる方は、ダブリを防ぐため宣言してからお願いします。
前スレ
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 53ヶ月目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1505176392/
探検
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 54ヶ月目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/28(火) 08:53:01.15ID:aDxo54H2
2017/11/28(火) 08:56:06.32ID:aDxo54H2
簡易テンプレ基本編
○傷病手当金
連続3日含む4日以上業務外での傷病により休職した場合手当金がもらえる制度。加入している健保からもらえるが「国民健康保険」からはもらえない。基本最大1年6ヶ月間、給料の約2/3の手当金をもらえるが健保よって差がある。
手当をもらった状態で退職し国民健康保険に変えた場合でも支給期間が残っていればもらえる。但し失業手当金をもらった場合、傷病手当金はもらえない。(失業手当受ける=傷病が治って求職活動できるとみなされる。)
申請・問い合わせは加入している健保へ
参考:協会けんぽの傷病手当金説明HP
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3040/r139
○失業手当金(雇用保険の基本手当)
退職・失業しハロワに申請すれば一定期間もらえる手当金。基本失業日から1年以内のみ受取ることができる。申請が遅れればこの1年を越えて受給する事が出来ない。
但し求職活動できる・今すぐ就職できることが前提なので、療養中で求職活動出来ない(特に傷病手当金もらっている)人は素直にその傷病をハロワの職員に言う事。
受給期間を延長する(=受給開始を遅らせる)ことができる(最大4年) 延長するにもその後受給開始するにも医師の診断書等証明が必要。申請期間は退職後30日。
傷病手当金と失業手当金は同時に受けることは出来ない。
詳しくは最寄のハロワに問い合わせること。
参考HP(ハロワ):https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html
http://osaka-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/kyushokusha/_77191/_78210.html
○傷病手当
傷病手当金とは違い、失業後雇用保険の基本手当を受けてるときに傷病になった場合受取ることができる制度。
受給額や受給日数限度は基本手当と同一なので、メリットは認定日に行かなくてもよくなるくらい?
あくまでも雇用保険の基本手当を受けているときの制度。退職前や雇用保険待機期間中の傷病では適用出来ない。
詳しくはハロワへ。
○傷病手当金
連続3日含む4日以上業務外での傷病により休職した場合手当金がもらえる制度。加入している健保からもらえるが「国民健康保険」からはもらえない。基本最大1年6ヶ月間、給料の約2/3の手当金をもらえるが健保よって差がある。
手当をもらった状態で退職し国民健康保険に変えた場合でも支給期間が残っていればもらえる。但し失業手当金をもらった場合、傷病手当金はもらえない。(失業手当受ける=傷病が治って求職活動できるとみなされる。)
申請・問い合わせは加入している健保へ
参考:協会けんぽの傷病手当金説明HP
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3040/r139
○失業手当金(雇用保険の基本手当)
退職・失業しハロワに申請すれば一定期間もらえる手当金。基本失業日から1年以内のみ受取ることができる。申請が遅れればこの1年を越えて受給する事が出来ない。
但し求職活動できる・今すぐ就職できることが前提なので、療養中で求職活動出来ない(特に傷病手当金もらっている)人は素直にその傷病をハロワの職員に言う事。
受給期間を延長する(=受給開始を遅らせる)ことができる(最大4年) 延長するにもその後受給開始するにも医師の診断書等証明が必要。申請期間は退職後30日。
傷病手当金と失業手当金は同時に受けることは出来ない。
詳しくは最寄のハロワに問い合わせること。
参考HP(ハロワ):https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html
http://osaka-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/kyushokusha/_77191/_78210.html
○傷病手当
傷病手当金とは違い、失業後雇用保険の基本手当を受けてるときに傷病になった場合受取ることができる制度。
受給額や受給日数限度は基本手当と同一なので、メリットは認定日に行かなくてもよくなるくらい?
あくまでも雇用保険の基本手当を受けているときの制度。退職前や雇用保険待機期間中の傷病では適用出来ない。
詳しくはハロワへ。
2017/11/28(火) 08:59:10.47ID:aDxo54H2
簡易テンプレその他編
○国民年金保険料の減免
収入が乏しい時は自治体に相談すれば減免できる。
減免した場合、年金貰うときその分減額されるが、収入が安定したら減免分を追納することで減額回避することも出来る。
未納状態では年金もらえない事もあるので問い合わせは自治体もしくは年金事務所へ
年金機構HP:http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html
○国民健康保険料や住民税の減免
世帯の収入状況や自治体によって対応が異なるので、自治体に問い合わせるしかない
※税金・保険料・年金等は未納・滞納状態が一番まずい。最悪年金不支給や物品差押えとなる。払えないと思ったらすぐに自治体等に相談を。最悪生活保護も視野に入れる
○自立支援医療(精神通院医療)
精神疾患の治療の為通院している場合、診察料・薬代等が自己負担1割になる制度
○精神障害者保健福祉手帳
等級や自治体で差があるが税金控除枠の拡大や公共施設の割引等優遇がある。要通院6ヶ月
○障害年金
障害が重くまともに働きにくい場合、受け取れる可能性がある。要通院1年6ヶ月
※以上3つは専スレあるのでそちらを参照
○国民年金保険料の減免
収入が乏しい時は自治体に相談すれば減免できる。
減免した場合、年金貰うときその分減額されるが、収入が安定したら減免分を追納することで減額回避することも出来る。
未納状態では年金もらえない事もあるので問い合わせは自治体もしくは年金事務所へ
年金機構HP:http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html
○国民健康保険料や住民税の減免
世帯の収入状況や自治体によって対応が異なるので、自治体に問い合わせるしかない
※税金・保険料・年金等は未納・滞納状態が一番まずい。最悪年金不支給や物品差押えとなる。払えないと思ったらすぐに自治体等に相談を。最悪生活保護も視野に入れる
○自立支援医療(精神通院医療)
精神疾患の治療の為通院している場合、診察料・薬代等が自己負担1割になる制度
○精神障害者保健福祉手帳
等級や自治体で差があるが税金控除枠の拡大や公共施設の割引等優遇がある。要通院6ヶ月
○障害年金
障害が重くまともに働きにくい場合、受け取れる可能性がある。要通院1年6ヶ月
※以上3つは専スレあるのでそちらを参照
2017/11/28(火) 09:07:52.67ID:aDxo54H2
詳細【テンプレ1】(協会けんぽ以外の場合申請書等差異がある場合があるので注意)
平成28年4月からの制度改正について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g3/cat310/280201seidokaisei.pdf
傷病手当金・出産手当金の給付金額の計算方法および入院時食事療養費等が平成28年から変わります。
■病気やケガで会社を休んだときは傷病手当金が受けられます。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3040/r139
傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、
被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。
■支給される条件
(1)業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること
(2)仕事に就くことができないこと
(3)連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと
(4)休業した期間について給与の支払いがないこと
■提出していただく書類等
健康保険傷病手当金支給申請書
●申請書はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/cat230/160418/18shouteshinsei280418.pdf
●記入例はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/cat230/160401/shoute_guide_160401.pdf
●添付書類はこちら(申請期間の初日に属する月まで現事業所での12ヵ月の資格期間がない場合)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/cat230/160401/sankou/beltuten.pdf
協会けんぽは内部規定により書類に不備がなければ
受理して10営業日以内に支給、不支給の決定がされる。
遅くなるケースは会社経由で書類を提出してる場合
そもそも会社が信用できない。
平成28年4月からの制度改正について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g3/cat310/280201seidokaisei.pdf
傷病手当金・出産手当金の給付金額の計算方法および入院時食事療養費等が平成28年から変わります。
■病気やケガで会社を休んだときは傷病手当金が受けられます。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3040/r139
傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、
被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。
■支給される条件
(1)業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること
(2)仕事に就くことができないこと
(3)連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと
(4)休業した期間について給与の支払いがないこと
■提出していただく書類等
健康保険傷病手当金支給申請書
●申請書はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/cat230/160418/18shouteshinsei280418.pdf
●記入例はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/cat230/160401/shoute_guide_160401.pdf
●添付書類はこちら(申請期間の初日に属する月まで現事業所での12ヵ月の資格期間がない場合)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/cat230/160401/sankou/beltuten.pdf
協会けんぽは内部規定により書類に不備がなければ
受理して10営業日以内に支給、不支給の決定がされる。
遅くなるケースは会社経由で書類を提出してる場合
そもそも会社が信用できない。
2017/11/28(火) 09:10:55.55ID:aDxo54H2
【テンプレ1の2】
資格喪失後(退職後)の傷病手当金の継続給付について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3040/r139
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31710/1950-271
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Images/migration/g3/cat310/kega2.png
資格喪失の日の前日(退職日等)まで被保険者期間が継続して1年以上あり、被保険者資格喪失日の前日に、
現に傷病手当金を受けているか、受けられる状態[(1)(2)(3)の条件を満たしている]であれば、
資格喪失後も引き続き支給を受けることができます。ただし、一旦仕事に就くことができる状態になった場合、
その後更に仕事に就くことができない状態になっても、傷病手当金は支給されません。
●Q6:傷病手当金を受給していましたが、会社を退職することになりました。退職後の期間についても傷病手当金を申請できますか?
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r307#q6
A6:次の2点を満たしている場合に退職後も引き続き残りの期間について傷病手当金を受けることができます。(資格喪失後の継続給付)
被保険者の資格喪失をした日の前日(退職日)までに継続して1年以上の被保険者期間 (健康保険任意継続の被保険者期間を除く)があること。
資格喪失時に傷病手当金を受けているか、または受ける条件を満たしていること。
【最重要】(なお、退職日に出勤したときは、継続給付を受ける条件を満たさないために資格喪失後(退職日の翌日)以降の
傷病手当金はお支払いできません。)
傷病手当金について Q&A
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r30
Q1:被保険者が、病気やケガで仕事を休んでいます。健康保険から給付がありますか?
Q2:傷病手当金の支給額は、いくらになりますか?
Q3:傷病手当金はいつまで受けられますか?
Q4:傷病手当金と出産手当金の両方が受給できる場合は、どうなりますか?
Q5:会社を長期間休むことになりました。どのようなサイクルで申請するのがよいですか?
Q6:傷病手当金を受給していましたが、会社を退職することになりました。退職後の期間についても傷病手当金を申請できますか?
資格喪失後(退職後)の傷病手当金の継続給付について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3040/r139
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31710/1950-271
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Images/migration/g3/cat310/kega2.png
資格喪失の日の前日(退職日等)まで被保険者期間が継続して1年以上あり、被保険者資格喪失日の前日に、
現に傷病手当金を受けているか、受けられる状態[(1)(2)(3)の条件を満たしている]であれば、
資格喪失後も引き続き支給を受けることができます。ただし、一旦仕事に就くことができる状態になった場合、
その後更に仕事に就くことができない状態になっても、傷病手当金は支給されません。
●Q6:傷病手当金を受給していましたが、会社を退職することになりました。退職後の期間についても傷病手当金を申請できますか?
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r307#q6
A6:次の2点を満たしている場合に退職後も引き続き残りの期間について傷病手当金を受けることができます。(資格喪失後の継続給付)
被保険者の資格喪失をした日の前日(退職日)までに継続して1年以上の被保険者期間 (健康保険任意継続の被保険者期間を除く)があること。
資格喪失時に傷病手当金を受けているか、または受ける条件を満たしていること。
【最重要】(なお、退職日に出勤したときは、継続給付を受ける条件を満たさないために資格喪失後(退職日の翌日)以降の
傷病手当金はお支払いできません。)
傷病手当金について Q&A
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r30
Q1:被保険者が、病気やケガで仕事を休んでいます。健康保険から給付がありますか?
Q2:傷病手当金の支給額は、いくらになりますか?
Q3:傷病手当金はいつまで受けられますか?
Q4:傷病手当金と出産手当金の両方が受給できる場合は、どうなりますか?
Q5:会社を長期間休むことになりました。どのようなサイクルで申請するのがよいですか?
Q6:傷病手当金を受給していましたが、会社を退職することになりました。退職後の期間についても傷病手当金を申請できますか?
2017/11/28(火) 09:14:00.28ID:aDxo54H2
【テンプレ2】
資格期間の扱いについて
●添付書類はこちら(申請期間の初日に属する月まで現事業所での12ヵ月の資格期間がない場合)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/cat230/160401/sankou/beltuten.pdf
同一疾病や前回の支給からの関係について
同種(同一の病名として扱われる)の疾病の場合の支給判断基準は基本的に「治癒」してから1年以上の
期間をおいて再発した場合は同種の疾病でも初回と同様の扱いで支給されるが、前回提出した最終の
「療養担当者の意見書」に医師等が記載した転帰の欄が「中止」、「繰越」。「転医」の場合は
「治癒」扱いにならず否決される可能性が高い。その場合でも1年半以内であれば残り期間が支給対象
これが基本的取扱いになるが、同一の医師にかかり、二度目の請求時の「療養担当者の意見書」に
医師等により1年以上前の指定した○○に治癒したと記載があれが支給対象になる。
それ以外は2年以上の経過の前提で各保険者(協会、組合い)の判断になる。
なので後々のことを考慮すると最終提出の「療養担当者の意見書」には「治癒」が望ましい。
資格期間の扱いについて
●添付書類はこちら(申請期間の初日に属する月まで現事業所での12ヵ月の資格期間がない場合)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/g2/cat230/160401/sankou/beltuten.pdf
同一疾病や前回の支給からの関係について
同種(同一の病名として扱われる)の疾病の場合の支給判断基準は基本的に「治癒」してから1年以上の
期間をおいて再発した場合は同種の疾病でも初回と同様の扱いで支給されるが、前回提出した最終の
「療養担当者の意見書」に医師等が記載した転帰の欄が「中止」、「繰越」。「転医」の場合は
「治癒」扱いにならず否決される可能性が高い。その場合でも1年半以内であれば残り期間が支給対象
これが基本的取扱いになるが、同一の医師にかかり、二度目の請求時の「療養担当者の意見書」に
医師等により1年以上前の指定した○○に治癒したと記載があれが支給対象になる。
それ以外は2年以上の経過の前提で各保険者(協会、組合い)の判断になる。
なので後々のことを考慮すると最終提出の「療養担当者の意見書」には「治癒」が望ましい。
2017/11/28(火) 09:14:45.53ID:aDxo54H2
【テンプレ3の1】 更新 2017年10月30日
基本的にこのスレは傷病手金/失業保険(雇用保険)に関する
事務手続きやそのノウハウなどによりスムースに処理を進めるスレ
なので必要な情報はきちんと出す。そうでないとまともなレスはつかない。
やれ労災だのパワハラだの自営業がどうのこうの稼ぎが少ないとかスレチ
職場や会社などのパワハラなどを原因に体調を悪くして休業した場合に
(他の疾病やケガも含む。今後の生活をどうするか?が一番大事なこと
そこでまずは傷病手当金を受給して当面の生活を確保する
たとえパワハラであっても医師の意見書には環境等に起因すると
書いてもらえば問題ない いちいち仕事のストレスでなどと書く必要なし
のちのち労災だとか会社を訴えるにしても牙は隠すのが賢明で必要になったら
受給終了後にパワハラが原因で発症した診断書を作成してもらえば良い
にしてもキチンと証拠等をICレコーダーとかに録音とか押さえてあれば良いが
そうでないら争うだけ時間、手間、お金の無駄になる。
基本的にこのスレは傷病手金/失業保険(雇用保険)に関する
事務手続きやそのノウハウなどによりスムースに処理を進めるスレ
なので必要な情報はきちんと出す。そうでないとまともなレスはつかない。
やれ労災だのパワハラだの自営業がどうのこうの稼ぎが少ないとかスレチ
職場や会社などのパワハラなどを原因に体調を悪くして休業した場合に
(他の疾病やケガも含む。今後の生活をどうするか?が一番大事なこと
そこでまずは傷病手当金を受給して当面の生活を確保する
たとえパワハラであっても医師の意見書には環境等に起因すると
書いてもらえば問題ない いちいち仕事のストレスでなどと書く必要なし
のちのち労災だとか会社を訴えるにしても牙は隠すのが賢明で必要になったら
受給終了後にパワハラが原因で発症した診断書を作成してもらえば良い
にしてもキチンと証拠等をICレコーダーとかに録音とか押さえてあれば良いが
そうでないら争うだけ時間、手間、お金の無駄になる。
2017/11/28(火) 09:15:14.94ID:aDxo54H2
【テンプレ3の2】 更新 2017年10月30日
一番良いのは労働局のあっせんと言う制度が良い、会社側を呼び出し調整をおこなう制度で
ストレートに解決金として○○ヶ月の賃金相当を貰い終了相手が逃げた場合でもそのまま
裁判所の調停や労働審判、通常裁判に以降できる。労働局のテーブルにつかず逃げた場合、
裁判所の心証が悪くなるので有利になる。費用は無料
あっせんの前に「指導、助言の申立て」も可能で会社相手に電話で対応してもらえる。
対費用効果を考慮して何を優先するのか判断すべきなのでパワハラなど受けても通常は下記をオススメ
1.傷病手当金を受給する
2.労働局へ@指導、助言の申立てAあっせんを申立てる(スキップして3でもOK)
3.退職(雇用保険の延長(最高4年延長)申請→退職後30日以降後に申請が必要だが
離職票が無くとも仮申請が可能なので必ず延長申請する。(ブラック会社は離職票を嫌がらせで出さない
【重要】平成29年4月1日から申請期限が変更された(60日以内の申請が撤廃と3年から4年に延長)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000163256.pdf
4.傷病手当金終了→雇用保険を受給する(離職票が必要だが、遅延している場合、職権で出してくれる)
5.可能であれば傷害年金を申請し受給(メンタル事由では、かなり難しい)
6.再就職可能であれば再就職
7.再就職が,無理であれば10万円/月受給で職業訓練
8.最後の砦である生活保護も視野にいれる。
一番良いのは労働局のあっせんと言う制度が良い、会社側を呼び出し調整をおこなう制度で
ストレートに解決金として○○ヶ月の賃金相当を貰い終了相手が逃げた場合でもそのまま
裁判所の調停や労働審判、通常裁判に以降できる。労働局のテーブルにつかず逃げた場合、
裁判所の心証が悪くなるので有利になる。費用は無料
あっせんの前に「指導、助言の申立て」も可能で会社相手に電話で対応してもらえる。
対費用効果を考慮して何を優先するのか判断すべきなのでパワハラなど受けても通常は下記をオススメ
1.傷病手当金を受給する
2.労働局へ@指導、助言の申立てAあっせんを申立てる(スキップして3でもOK)
3.退職(雇用保険の延長(最高4年延長)申請→退職後30日以降後に申請が必要だが
離職票が無くとも仮申請が可能なので必ず延長申請する。(ブラック会社は離職票を嫌がらせで出さない
【重要】平成29年4月1日から申請期限が変更された(60日以内の申請が撤廃と3年から4年に延長)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000163256.pdf
4.傷病手当金終了→雇用保険を受給する(離職票が必要だが、遅延している場合、職権で出してくれる)
5.可能であれば傷害年金を申請し受給(メンタル事由では、かなり難しい)
6.再就職可能であれば再就職
7.再就職が,無理であれば10万円/月受給で職業訓練
8.最後の砦である生活保護も視野にいれる。
2017/11/28(火) 09:18:28.13ID:aDxo54H2
【テンプレ6】
■申請者の選択で下記1から3のどれでも良い。
※事業主は、労務不能期間の証明は拒むことはできない(行政通達 保険発第158号)
※事業主が「事業主証明」に応じない場合、健康保険法第216条(罰則)により、
事業主は十万円以下の過料に処せられる。
※保険者(けんぽ、組合)は健康保険法第197条に基づき、
必要な事務処理、報告を事業主に求めることができる。
1.被保険者→会社にすべての書類を提出→保険者(けんぽ、組合)
2.事業主証明のみを会社から
↓
被保険者→すべての書類を→保険者(けんぽ、組合)
3.事業主証明のみ会社から→保険者(けんぽ、組合)
被保険者→事業主証明以外の書類→保険者(けんぽ、組合)
補足
保険者(協会、組合)に傷病手当金の必要書類を整えて不備なく提出すると
特段の事情がないかぎり2週間以内(営業日)に支払うことを健康保険施行令で
求めらられている義務である。きょかいけんぽにおいては自主管理項目を設けて
10営業日以内に振込みを完了している。きょうかいけんぽのHPのIR情報では
7営業日以内に8割以上が完了している事実が確認できる。
■申請者の選択で下記1から3のどれでも良い。
※事業主は、労務不能期間の証明は拒むことはできない(行政通達 保険発第158号)
※事業主が「事業主証明」に応じない場合、健康保険法第216条(罰則)により、
事業主は十万円以下の過料に処せられる。
※保険者(けんぽ、組合)は健康保険法第197条に基づき、
必要な事務処理、報告を事業主に求めることができる。
1.被保険者→会社にすべての書類を提出→保険者(けんぽ、組合)
2.事業主証明のみを会社から
↓
被保険者→すべての書類を→保険者(けんぽ、組合)
3.事業主証明のみ会社から→保険者(けんぽ、組合)
被保険者→事業主証明以外の書類→保険者(けんぽ、組合)
補足
保険者(協会、組合)に傷病手当金の必要書類を整えて不備なく提出すると
特段の事情がないかぎり2週間以内(営業日)に支払うことを健康保険施行令で
求めらられている義務である。きょかいけんぽにおいては自主管理項目を設けて
10営業日以内に振込みを完了している。きょうかいけんぽのHPのIR情報では
7営業日以内に8割以上が完了している事実が確認できる。
10優しい名無しさん
2017/11/28(火) 09:18:58.91ID:aDxo54H2 【テンプレ7】
傷病手当金の必要書類のうち事業主が用意するのは事業主証明のみ
(退職後の期間は証明不要)それ以外は被保険者が用意するもの
療養担当者意見書(医師等による就労不能意見)は被保険者が
医師等に請求し交付を受ける。
よって事業主の遅延原因は事業主証明の作成のみであり、
上記テンプレ記載の通り犯罪行為が成立する。
事業主の多くが嫌がらせ的に事業主証明を遅延させるケースが散見され
これが傷病手当金支給遅延のボトルネックとなっている。
※国からの助成金受給に関係して、いずれ退職する際の離職票を会社の
都合良く進めたい思惑やパワハラなどで訴えを提起されない様に防御工作など
様々な背景がある。
従って【テンプレ6】の「1」は避けるのが妥当である。「2」か「3」を選択すれば
必要な書類が事業主証明だけとなり、遅延する原因は事業主であることが
証明され保険者(協会、組合)の調査、指導、監査の対象となり
悪質な場合は所管庁である厚生労働省から行政指導や告発などにより
摘発、行政処分と健康保険法違反の刑事罰の対象となる。
※事業主は、労務不能期間の証明は拒むことはできない(行政通達 保険発第158号)
※事業主が「事業主証明」に応じない場合、健康保険法第216条(罰則)により、
事業主は十万円以下の過料に処せられる。
※保険者(けんぽ、組合)は健康保険法第197条に基づき、
必要な事務処理、報告を事業主に求めることができる。
傷病手当金の必要書類のうち事業主が用意するのは事業主証明のみ
(退職後の期間は証明不要)それ以外は被保険者が用意するもの
療養担当者意見書(医師等による就労不能意見)は被保険者が
医師等に請求し交付を受ける。
よって事業主の遅延原因は事業主証明の作成のみであり、
上記テンプレ記載の通り犯罪行為が成立する。
事業主の多くが嫌がらせ的に事業主証明を遅延させるケースが散見され
これが傷病手当金支給遅延のボトルネックとなっている。
※国からの助成金受給に関係して、いずれ退職する際の離職票を会社の
都合良く進めたい思惑やパワハラなどで訴えを提起されない様に防御工作など
様々な背景がある。
従って【テンプレ6】の「1」は避けるのが妥当である。「2」か「3」を選択すれば
必要な書類が事業主証明だけとなり、遅延する原因は事業主であることが
証明され保険者(協会、組合)の調査、指導、監査の対象となり
悪質な場合は所管庁である厚生労働省から行政指導や告発などにより
摘発、行政処分と健康保険法違反の刑事罰の対象となる。
※事業主は、労務不能期間の証明は拒むことはできない(行政通達 保険発第158号)
※事業主が「事業主証明」に応じない場合、健康保険法第216条(罰則)により、
事業主は十万円以下の過料に処せられる。
※保険者(けんぽ、組合)は健康保険法第197条に基づき、
必要な事務処理、報告を事業主に求めることができる。
11優しい名無しさん
2017/11/28(火) 09:19:33.53ID:aDxo54H2 【テンプレ8】
傷病手当金支給中の労働(内職、アルバイト等)行為について
本件については既に医師の指導、承認の範囲で容認される
との説明を行っておりますがさらに法的根拠を下記に示します。
■厚生労働省 行政通達(通知)
保保発第0225007号及び庁保険発第4号
http://www.itcrengo.com/tsuchi/120919.pdf
2 健康保険法第 99 条第 1 項に規定する「療養のため労務に服することができないとき」
(労務不能)の解釈運用については、被保険者がその本来の職場における労務に就くことが
不可能な場合であっても、現に職場転換その他の措置により就労可能な程度の他の
比較的軽微な労務に服し、これによって相当額の報酬を得ているような場合は、
労務不能には該当しないものであるが、本来の職場における労務に対する代替的性格を
もたない副業ないし内職等の労務に従事したり、あるいは傷病手当金の支給があるまでの間、
一時的に軽微な他の労務に服することにより、賃金を得るような場合その他これらに準ずる場合には、
通常なお労務不能に該当するものであること。
したがって、被保険者がその提供する労務に対する報酬を得ている場合に、そのことを理
由に直ちに労務不能でない旨の認定をすることなく、労務内容、労務内容との関連におけ
るその報酬額等を十分検討のうえ労務不能に該当するかどうかの判断をされたいこと。
■補足説明
医師が従来の職種について労務不能と判断した場合であっても医師の指導等に基づき一時的に
他の軽微な職種の副業的アルバイト等の労務に月に数日程度行ってもあくまでも医師が治療の
一環として社会適用のリハビリ的な要素でそのアルバイト等を容認していれば労務不能に該当し
不正受給に相当しない。
目安になる労働時間は週20時間未満及び月80時間未満 この基準は厚生労働省の
職業訓練で受給中の労働行為とみなさない免除される労働時間である。
つまりこの範囲かつ医師の承認、指導に基づいて相当額の報酬を得ることは治療行為に含まれるので
まったく問題なく、万一指摘されたら堂々と「医師の承認、指導に基づいて治療行為として働きました」と
説明。ただし従来の職種、つまり休職中の会社はNGで他の職種でアルバイト、パート等は容認される。
傷病手当金支給中の労働(内職、アルバイト等)行為について
本件については既に医師の指導、承認の範囲で容認される
との説明を行っておりますがさらに法的根拠を下記に示します。
■厚生労働省 行政通達(通知)
保保発第0225007号及び庁保険発第4号
http://www.itcrengo.com/tsuchi/120919.pdf
2 健康保険法第 99 条第 1 項に規定する「療養のため労務に服することができないとき」
(労務不能)の解釈運用については、被保険者がその本来の職場における労務に就くことが
不可能な場合であっても、現に職場転換その他の措置により就労可能な程度の他の
比較的軽微な労務に服し、これによって相当額の報酬を得ているような場合は、
労務不能には該当しないものであるが、本来の職場における労務に対する代替的性格を
もたない副業ないし内職等の労務に従事したり、あるいは傷病手当金の支給があるまでの間、
一時的に軽微な他の労務に服することにより、賃金を得るような場合その他これらに準ずる場合には、
通常なお労務不能に該当するものであること。
したがって、被保険者がその提供する労務に対する報酬を得ている場合に、そのことを理
由に直ちに労務不能でない旨の認定をすることなく、労務内容、労務内容との関連におけ
るその報酬額等を十分検討のうえ労務不能に該当するかどうかの判断をされたいこと。
■補足説明
医師が従来の職種について労務不能と判断した場合であっても医師の指導等に基づき一時的に
他の軽微な職種の副業的アルバイト等の労務に月に数日程度行ってもあくまでも医師が治療の
一環として社会適用のリハビリ的な要素でそのアルバイト等を容認していれば労務不能に該当し
不正受給に相当しない。
目安になる労働時間は週20時間未満及び月80時間未満 この基準は厚生労働省の
職業訓練で受給中の労働行為とみなさない免除される労働時間である。
つまりこの範囲かつ医師の承認、指導に基づいて相当額の報酬を得ることは治療行為に含まれるので
まったく問題なく、万一指摘されたら堂々と「医師の承認、指導に基づいて治療行為として働きました」と
説明。ただし従来の職種、つまり休職中の会社はNGで他の職種でアルバイト、パート等は容認される。
12優しい名無しさん
2017/11/28(火) 09:20:13.34ID:aDxo54H2 【テンプレ9】
嫌がらせをする会社は多いので泣き寝入りせず毅然と対応を
保険者(協会けんぽ、健康保険組合)は健康保険法第197条に基づき、必要な事務処理、
報告を事業主に求めることができる。 →これにより、放置すると国から追求される。
苦情の対応先は(協会けんぽと健康保険組合では対応先が違う)下記は健康保険組合
関東信越地区なら下記へ苦情、相談すれば、会社、健康保険組合はびびって直ぐに対応する。
関東信越地区でないなら各地区の厚生局へGO
健康保険組合等の行う業務の監督及び検査等について
http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/gyomu/bu_ka/hoken/shido_kantoku.html
厚生労働省 関東信越厚生局 健康福祉部 保険課
埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館7F
電話番号:048-740-0772 ファックス:048-601-1337
■地方厚生(支)局所在地一覧
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/chihoukouseikyoku.html
地方厚生(支)局名をクリックすると、各局のホームページへリンクします。
地方厚生(支)局名 郵便番号 所在地 電話番号
北海道厚生局 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西2丁目1番1号札幌第1合同庁舎8階 011-709-2311
東北厚生局 〒980-8426 宮城県仙台市青葉区花京院1-1-20 花京院スクエア21F 022-726-9260
関東信越厚生局 〒330-9713 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館7F 048-740-0711
東海北陸厚生局 〒461-0011 愛知県名古屋市東区白壁1-15-1 名古屋合同庁舎第3号館3階 052-971-8831
近畿厚生局 〒541-8556 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番76号 大阪合同庁舎第4号館3階 06-6942-2241
中国四国厚生局 〒730-0012 広島県広島市中区上八丁掘6-30 広島合同庁舎4号館2階 082-223-8181
四国厚生支局 〒760-0019 香川県高松市サンポート3番33号 高松サンポート合同庁舎4階 087-851-9565
九州厚生局 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目2番8号 住友生命博多ビル4F 092-707-1115
嫌がらせをする会社は多いので泣き寝入りせず毅然と対応を
保険者(協会けんぽ、健康保険組合)は健康保険法第197条に基づき、必要な事務処理、
報告を事業主に求めることができる。 →これにより、放置すると国から追求される。
苦情の対応先は(協会けんぽと健康保険組合では対応先が違う)下記は健康保険組合
関東信越地区なら下記へ苦情、相談すれば、会社、健康保険組合はびびって直ぐに対応する。
関東信越地区でないなら各地区の厚生局へGO
健康保険組合等の行う業務の監督及び検査等について
http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/gyomu/bu_ka/hoken/shido_kantoku.html
厚生労働省 関東信越厚生局 健康福祉部 保険課
埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館7F
電話番号:048-740-0772 ファックス:048-601-1337
■地方厚生(支)局所在地一覧
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/chihoukouseikyoku.html
地方厚生(支)局名をクリックすると、各局のホームページへリンクします。
地方厚生(支)局名 郵便番号 所在地 電話番号
北海道厚生局 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西2丁目1番1号札幌第1合同庁舎8階 011-709-2311
東北厚生局 〒980-8426 宮城県仙台市青葉区花京院1-1-20 花京院スクエア21F 022-726-9260
関東信越厚生局 〒330-9713 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館7F 048-740-0711
東海北陸厚生局 〒461-0011 愛知県名古屋市東区白壁1-15-1 名古屋合同庁舎第3号館3階 052-971-8831
近畿厚生局 〒541-8556 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番76号 大阪合同庁舎第4号館3階 06-6942-2241
中国四国厚生局 〒730-0012 広島県広島市中区上八丁掘6-30 広島合同庁舎4号館2階 082-223-8181
四国厚生支局 〒760-0019 香川県高松市サンポート3番33号 高松サンポート合同庁舎4階 087-851-9565
九州厚生局 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目2番8号 住友生命博多ビル4F 092-707-1115
13優しい名無しさん
2017/11/28(火) 09:21:56.27ID:aDxo54H2 【テンプレ9-2】
嫌がらせをする会社は多いので泣き寝入りせず毅然と対応を
保険者(協会けんぽ、健康保険組合)は健康保険法第197条に基づき、必要な事務処理、
報告を事業主に求めることができる。 →これにより、放置すると国から追求される。
苦情の対応先は(協会けんぽと健康保険組合では対応先が違う)下記は協会けんぽ
下記へ苦情、相談すれば、会社、協会けんぽは、びびって直ぐに対応する。
所掌事務 全国健康保険協会の行う業務に関すること。
http://mobile.mhlw.go.jp/info/hoken/zenkokukenpo.html
厚生労働省 保険局 保険課 全国健康保険協会 管理室運営管理係
電話番号:03-3595-2556 (内線)3152
嫌がらせをする会社は多いので泣き寝入りせず毅然と対応を
保険者(協会けんぽ、健康保険組合)は健康保険法第197条に基づき、必要な事務処理、
報告を事業主に求めることができる。 →これにより、放置すると国から追求される。
苦情の対応先は(協会けんぽと健康保険組合では対応先が違う)下記は協会けんぽ
下記へ苦情、相談すれば、会社、協会けんぽは、びびって直ぐに対応する。
所掌事務 全国健康保険協会の行う業務に関すること。
http://mobile.mhlw.go.jp/info/hoken/zenkokukenpo.html
厚生労働省 保険局 保険課 全国健康保険協会 管理室運営管理係
電話番号:03-3595-2556 (内線)3152
14優しい名無しさん
2017/11/28(火) 09:27:30.27ID:aDxo54H2 注意
前スレにテンプレ5と6が無かったのでテンプレ番号そのままにしてます
前スレ600番後半にテンプレ貼られた方見ていらっしゃれば書き込み補足お願い致します
前スレにテンプレ5と6が無かったのでテンプレ番号そのままにしてます
前スレ600番後半にテンプレ貼られた方見ていらっしゃれば書き込み補足お願い致します
15優しい名無しさん
2017/11/28(火) 09:30:12.94ID:aDxo54H2 ↑すみません。テンプレ4と5でした
以上です
以上です
16優しい名無しさん
2017/11/28(火) 10:05:51.41ID:BNSWwXFf17優しい名無しさん
2017/11/28(火) 22:27:09.98ID:+bd6bC2z 途中で見るのをやめたが、猫死んだ?
18優しい名無しさん
2017/11/28(火) 23:02:25.62ID:e7+trm6T 殺して逮捕されたな 50代のきちがい
19優しい名無しさん
2017/11/29(水) 02:55:42.77ID:AhOEBy2N 休職1ヶ月経ちました。
傷病手当金申請する予定です。
どのみち解雇されるので退職するつもりなのですが、自己都合退職でも不都合ないですか?それとも退職は拒否して会社都合退職にしといたほうがいいでしょうか?
傷病手当金申請する予定です。
どのみち解雇されるので退職するつもりなのですが、自己都合退職でも不都合ないですか?それとも退職は拒否して会社都合退職にしといたほうがいいでしょうか?
20優しい名無しさん
2017/11/29(水) 04:23:25.14ID:SBo+ps4z >>19
休職開始時から病院には行ってるよね?
じゃないと、医師が休職期間の傷病手当金申請書に記入してくれない可能性がある。
社保に入っているなら、ちゃんともらうべき。
傷病手当金の対象期間が退職後も続くのであれば、自己都合でも会社都合でも構わないけど、会社都合だと解雇予告手当が出たり、退職日の直後から失業手当が出る可能性がある。
休養するにもお金は必要だから、一番お金がたくさんもらえれる道を探ってください。
そして、ゆっくり休んでください。
休職開始時から病院には行ってるよね?
じゃないと、医師が休職期間の傷病手当金申請書に記入してくれない可能性がある。
社保に入っているなら、ちゃんともらうべき。
傷病手当金の対象期間が退職後も続くのであれば、自己都合でも会社都合でも構わないけど、会社都合だと解雇予告手当が出たり、退職日の直後から失業手当が出る可能性がある。
休養するにもお金は必要だから、一番お金がたくさんもらえれる道を探ってください。
そして、ゆっくり休んでください。
22優しい名無しさん
2017/11/29(水) 17:40:47.60ID:Gf1dRl+w >>19
傷病手当金が支給されるかどうかは、自己都合退職か会社都合退職かには関係ないよ
>退職は拒否して
どうやって拒否するつもりか知らないけど
退職時に会社と揉めると、傷病手当金の申請用紙記入を遅らせられるって可能性があるよ
用紙は2年以内に書けば良いので、早く記入させる法的手段は無い
経済的に困ってないならぎりぎりに提出したらいいことだけど
そうじゃないなら穏便に辞める方が良いよ
傷病手当金が支給されるかどうかは、自己都合退職か会社都合退職かには関係ないよ
>退職は拒否して
どうやって拒否するつもりか知らないけど
退職時に会社と揉めると、傷病手当金の申請用紙記入を遅らせられるって可能性があるよ
用紙は2年以内に書けば良いので、早く記入させる法的手段は無い
経済的に困ってないならぎりぎりに提出したらいいことだけど
そうじゃないなら穏便に辞める方が良いよ
23優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:00:45.92ID:lZX2W4/w24優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:02:47.63ID:AhOEBy2N26優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:06:02.07ID:lZX2W4/w 「事業主証明」を遅延させると犯罪行為となる。
保険者(協会、組合)の調査、指導、監査の対象となり
悪質な場合は所管庁である厚生労働省から行政指導や告発などにより
摘発、行政処分と健康保険法違反の刑事罰の対象となる。
※事業主は、労務不能期間の証明は拒むことはできない(行政通達 保険発第158号)
※事業主が「事業主証明」に応じない場合、健康保険法第216条(罰則)により、
事業主は十万円以下の過料に処せられる。
※保険者(けんぽ、組合)は健康保険法第197条に基づき、
必要な事務処理、報告を事業主に求めることができる。
保険者(協会、組合)の調査、指導、監査の対象となり
悪質な場合は所管庁である厚生労働省から行政指導や告発などにより
摘発、行政処分と健康保険法違反の刑事罰の対象となる。
※事業主は、労務不能期間の証明は拒むことはできない(行政通達 保険発第158号)
※事業主が「事業主証明」に応じない場合、健康保険法第216条(罰則)により、
事業主は十万円以下の過料に処せられる。
※保険者(けんぽ、組合)は健康保険法第197条に基づき、
必要な事務処理、報告を事業主に求めることができる。
27優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:08:50.87ID:Gf1dRl+w >>24
退職後何カ月以上もらうつもりだろうが、失業保険の手続きをどうしてようが
傷病手当金の支給には関係ない
退職が自己都合でも会社都合でも健保に何の関係もない
そう言った手続きは、傷病手当金が停止した後に失業保険を滞りなく貰う為のもの
>来月に入ったら今月分を申請してする予定です
会社がちゃんと書いてくれるかどうか心配なら、
休職初めから退職日までを一括で申請すれば?
そうすれば会社に書いてもらうのは1回だけで済む
退職後何カ月以上もらうつもりだろうが、失業保険の手続きをどうしてようが
傷病手当金の支給には関係ない
退職が自己都合でも会社都合でも健保に何の関係もない
そう言った手続きは、傷病手当金が停止した後に失業保険を滞りなく貰う為のもの
>来月に入ったら今月分を申請してする予定です
会社がちゃんと書いてくれるかどうか心配なら、
休職初めから退職日までを一括で申請すれば?
そうすれば会社に書いてもらうのは1回だけで済む
28優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:09:00.90ID:lZX2W4/w29優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:11:02.94ID:lZX2W4/w ID:Gf1dRl+w=昔から「2年以内に書けば合法」連呼のブラック会社の火消工作員
こいつはブラック会社の火消工作員なので相手にしない様に
こいつはブラック会社の火消工作員なので相手にしない様に
30優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:12:56.26ID:Gf1dRl+w >>26
事業主が記入を拒まず「2年以内にちゃんと書くよ」と言ってる場合に
もっと早く書いてもらうためにはどういう手続きを踏めばいいのでしょうか?
>悪質な場合は
具体的にどんな対応を「悪質」と判断するのでしょうか
>厚生労働省から行政指導や告発などにより
その告発とは、どこに何を送付すれば対応してもらえるのでしょうか
宛先はどこになりますか
事業主が記入を拒まず「2年以内にちゃんと書くよ」と言ってる場合に
もっと早く書いてもらうためにはどういう手続きを踏めばいいのでしょうか?
>悪質な場合は
具体的にどんな対応を「悪質」と判断するのでしょうか
>厚生労働省から行政指導や告発などにより
その告発とは、どこに何を送付すれば対応してもらえるのでしょうか
宛先はどこになりますか
31優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:15:35.02ID:lZX2W4/w ID:Gf1dRl+w=昔から「2年以内に書けば合法」連呼のブラック会社の火消工作員
社会通念上の事務手続き期間が「2年以内に書けば合法」とは腹が痛いわ。
それを意図的な遅延行為で明らかな違法行為
こんなブラック会社の火消工作員が粘着してて醜いもんだわマジで死ねよ
社会通念上の事務手続き期間が「2年以内に書けば合法」とは腹が痛いわ。
それを意図的な遅延行為で明らかな違法行為
こんなブラック会社の火消工作員が粘着してて醜いもんだわマジで死ねよ
32優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:18:38.42ID:lZX2W4/w ID:Gf1dRl+w=昔から「2年以内に書けば合法」
「穏便に辞める方が良いよ」連呼のブラック会社の火消工作員
「穏便に辞める方が良いよ」連呼のブラック会社の火消工作員
33優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:22:12.66ID:Gf1dRl+w34優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:23:33.94ID:lZX2W4/w オウム返し連呼のブラック会社火消工作員は失せろ
ID:Gf1dRl+w=昔から「2年以内に書けば合法」
「穏便に辞める方が良いよ」連呼のブラック会社の火消工作員
ID:Gf1dRl+w=昔から「2年以内に書けば合法」
「穏便に辞める方が良いよ」連呼のブラック会社の火消工作員
35優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:25:33.62ID:lZX2W4/w こういうブラック会社が蔓延るから被害者が続出する訳だ
さっさとブラック会社は倒産して潰れろ
さっさとブラック会社は倒産して潰れろ
36優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:27:32.77ID:Lqurd6sA ハローワーク行ったら一生懸命仕事探している奴らがいて笑った。
あれは仕事探しているふりしてるだけなんでしょ?
あれは仕事探しているふりしてるだけなんでしょ?
37優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:27:45.62ID:Gf1dRl+w38優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:28:25.28ID:lZX2W4/w さっさとキチガイブラック会社は倒産して潰れろ
39優しい名無しさん
2017/11/29(水) 18:35:54.58ID:9ZAiDHSf 【重要事項】
自己都合離職の受給資格 1年(月11日以上)働かないと得られず。
使われない保険料が15兆円も超えているのに雇用保険法改悪
そもそも労災、雇用(失業)使われず積み上がって
責任準備金+積立金+余剰金は既に15兆円を超えている。
●総残高(平成28年3月31日)15兆 269億円
平成27年度決算(労働保険特別会計労災勘定)残高7兆8,279億円
(積立金の残高(平成28年3月31日)).............................7,827,993百万円
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/kaiji/roudou-kessan15-1.html
平成27年度決算(労働保険特別会計雇用勘定)残高7兆1,989億円
(積立金の残高(平成28年3月31日)).............................6,258,626百万円
(資金の残高(平成28年3月31日))......................................940,332百万円
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/kaiji/roudou-kessan15-2.html
もう一度言う、使われず積み上がって15兆円を超えている。
現状の雇用(失業)保険の給付期間と給付額をケチっている訳だ。
国は15兆円以上も余っているんだから手厚く給付しろと言うこと。
この実体はまさに酷い所行である。まるで悪徳消費者金融の様だ。
自己都合離職の受給資格 1年(月11日以上)働かないと得られず。
使われない保険料が15兆円も超えているのに雇用保険法改悪
そもそも労災、雇用(失業)使われず積み上がって
責任準備金+積立金+余剰金は既に15兆円を超えている。
●総残高(平成28年3月31日)15兆 269億円
平成27年度決算(労働保険特別会計労災勘定)残高7兆8,279億円
(積立金の残高(平成28年3月31日)).............................7,827,993百万円
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/kaiji/roudou-kessan15-1.html
平成27年度決算(労働保険特別会計雇用勘定)残高7兆1,989億円
(積立金の残高(平成28年3月31日)).............................6,258,626百万円
(資金の残高(平成28年3月31日))......................................940,332百万円
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/kaiji/roudou-kessan15-2.html
もう一度言う、使われず積み上がって15兆円を超えている。
現状の雇用(失業)保険の給付期間と給付額をケチっている訳だ。
国は15兆円以上も余っているんだから手厚く給付しろと言うこと。
この実体はまさに酷い所行である。まるで悪徳消費者金融の様だ。
40優しい名無しさん
2017/11/29(水) 19:14:47.13ID:Gf1dRl+w >>38
そう言えば傷病手当金申請用紙に早く記入してもらえるんですかね?
そんなわけないでしょう?
結局の所、あなたはネットで検索したことをコピペすることはできても
実際の役に立てられる知識は持ってないんですよ
それをごまかすために人を罵ってますが、バレバレですよ
あなたが実は検索しなきゃ何も知らないってこと
そう言えば傷病手当金申請用紙に早く記入してもらえるんですかね?
そんなわけないでしょう?
結局の所、あなたはネットで検索したことをコピペすることはできても
実際の役に立てられる知識は持ってないんですよ
それをごまかすために人を罵ってますが、バレバレですよ
あなたが実は検索しなきゃ何も知らないってこと
41優しい名無しさん
2017/11/29(水) 19:26:48.04ID:oX0xAnUh さっさとキチガイブラック会社は倒産して潰れろ!
42優しい名無しさん
2017/11/29(水) 19:33:21.25ID:Gf1dRl+w43優しい名無しさん
2017/11/29(水) 20:03:43.87ID:d/ngVJQq ちょっと聞きたいんだが、会社辞めた後に、傷病手当金申請書だしてかいてもらえるものなんですか?
もう会社の人間ではないわけだし。
もう会社の人間ではないわけだし。
44優しい名無しさん
2017/11/29(水) 20:10:34.07ID:es5r4h6+ まともなところは普通に書く
45優しい名無しさん
2017/11/29(水) 20:19:56.54ID:GMxcAiuP 会社でも食って掛かって自分がキチガイなのを会社をブラック扱いしてるんだろね
と想像できる
と想像できる
46優しい名無しさん
2017/11/29(水) 20:26:01.00ID:Gf1dRl+w47優しい名無しさん
2017/11/29(水) 22:10:24.27ID:mg2RsyiX ID:Gf1dRl+w=昔から「2年以内に書けば合法」
「穏便に辞める方が良いよ」連呼のブラック会社の火消工作員
こいつを相手にしてはいけない
「穏便に辞める方が良いよ」連呼のブラック会社の火消工作員
こいつを相手にしてはいけない
49優しい名無しさん
2017/11/30(木) 10:54:30.64ID:aksXcFwg 来年の税収がバブル期並みだってね。
50優しい名無しさん
2017/11/30(木) 14:07:43.81ID:TNfTQ8eB 知ったかのなんちゃって社労士は有名
昔から粘着して「事業主証明は2年以内に書けば合法」
「パワハラ退職強要を穏便に辞める方が良いよ」連呼の
ブラック会社の火消工作員
昔から粘着して「事業主証明は2年以内に書けば合法」
「パワハラ退職強要を穏便に辞める方が良いよ」連呼の
ブラック会社の火消工作員
51優しい名無しさん
2017/11/30(木) 14:48:42.97ID:EP7cHVhI 既出かも知れませんが、退職後、国民健康保険の減免を受ける為、
ハローワークにて、特定理由離職者と認定して貰いたいです。
ただ、傷病手当金を引き続き受給中の場合、失業保険の延長手続きは出来ると思いますが、
特定理由離職者と認定して貰う事は可能でしょうか?
ハローワークにて、特定理由離職者と認定して貰いたいです。
ただ、傷病手当金を引き続き受給中の場合、失業保険の延長手続きは出来ると思いますが、
特定理由離職者と認定して貰う事は可能でしょうか?
52優しい名無しさん
2017/11/30(木) 15:12:43.82ID:I9I17A6D 国民健康保険の減免を受けれるかは別として特定理由受給者はとれるよ
自然退職若しくは医者による就業不能の照明があれば
自然退職若しくは医者による就業不能の照明があれば
53優しい名無しさん
2017/11/30(木) 15:41:23.25ID:WXfB0+EK55優しい名無しさん
2017/11/30(木) 18:50:52.37ID:sSJAjqme >>51
ハローワークで特定理由離職者と認定されなくても
国保の減免は受けられるし
特定理由離職者と認定されたからって
必ず国保減免が受けられるわけではない
失業保険受給延長の手続きは、傷病手当金を受給してるかどうかに関係なくできるし
国保の減免も、傷病手当金を受給してるかどうかに関係ない
ハローワークで特定理由離職者と認定されなくても
国保の減免は受けられるし
特定理由離職者と認定されたからって
必ず国保減免が受けられるわけではない
失業保険受給延長の手続きは、傷病手当金を受給してるかどうかに関係なくできるし
国保の減免も、傷病手当金を受給してるかどうかに関係ない
56昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2017/11/30(木) 19:03:30.94ID:GFsxyfKs 診断書を39通偽造し「ずる休み」給与約1400万円だまし取る
11/27(月) 22:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00010010-houdoukvq-soci
ホウドウキョク
ずる休みをして、給与を受け取っていた。
東京の多摩市役所の職員だった53歳の男は、2011年からの4年間にわたって、本当は病気ではないのに、医師の診断書を39通偽造して欠勤を繰り返し、その間の給与およそ1400万円をだまし取った、詐欺などの疑いで書類送検された。
休みが多いことを不審に思った多摩市の担当者が、医療機関に問い合わせ、不正が発覚した。
男は、すでに懲戒免職となっていて、調べに対して「ごめんなさい」と話している。
多摩市は「職員がこういう事件を起こし、処罰が下されるのはやむを得ない」としている。
.
【関連記事】
『新婚旅行は北海道一周したいな(^o^)』 83通のストーカーメールで逮捕
カワウソ密輸で女子大生を逮捕。動機は「かわいい」と思って…
実況見分であくびする姿も。「進路妨害」は認める供述
アパートから9遺体 被害者4人は10代後半か
「100%わけわからない。事件自体が捏造」男性2人殺害を全面否定
最終更新:11/27(月) 22:00
ホウドウキョク
11/27(月) 22:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00010010-houdoukvq-soci
ホウドウキョク
ずる休みをして、給与を受け取っていた。
東京の多摩市役所の職員だった53歳の男は、2011年からの4年間にわたって、本当は病気ではないのに、医師の診断書を39通偽造して欠勤を繰り返し、その間の給与およそ1400万円をだまし取った、詐欺などの疑いで書類送検された。
休みが多いことを不審に思った多摩市の担当者が、医療機関に問い合わせ、不正が発覚した。
男は、すでに懲戒免職となっていて、調べに対して「ごめんなさい」と話している。
多摩市は「職員がこういう事件を起こし、処罰が下されるのはやむを得ない」としている。
.
【関連記事】
『新婚旅行は北海道一周したいな(^o^)』 83通のストーカーメールで逮捕
カワウソ密輸で女子大生を逮捕。動機は「かわいい」と思って…
実況見分であくびする姿も。「進路妨害」は認める供述
アパートから9遺体 被害者4人は10代後半か
「100%わけわからない。事件自体が捏造」男性2人殺害を全面否定
最終更新:11/27(月) 22:00
ホウドウキョク
57優しい名無しさん
2017/11/30(木) 23:56:49.72ID:FaWhvDcl 診断書の偽造とは...
58優しい名無しさん
2017/12/01(金) 12:23:37.37ID:24umleN2 うつなら余裕でしょ
眠れない
死にたい
食欲ない
死にたい
死にたい
フロ入ってない
歯磨いてない
死にたい
死にたい
言ってれば日本では勝ち組になれる
眠れない
死にたい
食欲ない
死にたい
死にたい
フロ入ってない
歯磨いてない
死にたい
死にたい
言ってれば日本では勝ち組になれる
59優しい名無しさん
2017/12/01(金) 17:40:36.27ID:BOPYEgxn ビックカメラにウンコしに来てるが、クリスマスソングが鳴り響いていて辛い。
世間の奴らは何故あんなに普通に幸せな生活を送ることが出来るんだ?
世間の奴らは何故あんなに普通に幸せな生活を送ることが出来るんだ?
60優しい名無しさん
2017/12/01(金) 19:39:43.05ID:tkFLvGji 必死で働いているか、不労所得があるから
61優しい名無しさん
2017/12/02(土) 16:38:52.19ID:UqRwzcAe 先月末で休職期間満了解雇されて今度から失業手当もらおうとしてるんだけど、
活動認定とかめんどくさいことしなきゃもらえないんだね
就職する気ないんだけど簡単にもらう方法ないの?
活動認定とかめんどくさいことしなきゃもらえないんだね
就職する気ないんだけど簡単にもらう方法ないの?
62優しい名無しさん
2017/12/02(土) 18:05:07.42ID:uXWgaK7F63優しい名無しさん
2017/12/02(土) 21:14:30.24ID:HotOh2/D その割には現役時代結構掛け金払ってるよな。
いざという時使えない。
いざという時使えない。
65優しい名無しさん
2017/12/02(土) 22:37:40.68ID:pegjkzN7 就業困難者は手帳がいるとか言ってたやつがいたが、要らないじゃないか。
医師の意見書があればいいらしいぞ。
医師の意見書があればいいらしいぞ。
66優しい名無しさん
2017/12/02(土) 22:45:56.97ID:z5VR+Bn2 傷病手当金て振り込まれるの遅いよね
貯めてた私が悪いんだけど数ヶ月分まとめて振り込まれる
貯めてた私が悪いんだけど数ヶ月分まとめて振り込まれる
67優しい名無しさん
2017/12/03(日) 04:04:19.19ID:cDJQiQl2 俺は会社辞めてるから全て自分でやってるけど
2週間以内には毎回振り込まれるよ
金に余裕ないからそれまで長く感じるけど
2週間以内には毎回振り込まれるよ
金に余裕ないからそれまで長く感じるけど
68優しい名無しさん
2017/12/03(日) 07:51:53.89ID:Je8XVWaE 10日後だ。正確には。
69優しい名無しさん
2017/12/03(日) 07:55:30.11ID:/5klN/4N 7営業日の時もあれば10の時もある
大まかに分かればいいんでねえの
知らんけど
大まかに分かればいいんでねえの
知らんけど
70優しい名無しさん
2017/12/03(日) 17:58:15.09ID:77eoTBuT 問題は傷病手当金貰えるようになって以降だ。一年半なんてあっという間だ。
今度は就業困難者を目指さなければならない。
今度は就業困難者を目指さなければならない。
71優しい名無しさん
2017/12/04(月) 09:29:29.74ID:S/mjjHVr 最初の頃は2wで振り込まれてたけどここ数回は3w〜4wかかってる
書類不備で返却されたことはないんだけど嫌がらせかな
被害妄想かな
書類不備で返却されたことはないんだけど嫌がらせかな
被害妄想かな
72優しい名無しさん
2017/12/04(月) 10:35:37.90ID:RRISryh7 健保によって異なるかもしれんが、通常は毎月何日、何曜日に振り込むとか決まったスケジュールがあるんじゃね?
同様に、申請の書類を受け付けるスケジュールも毎月何日で締める、みたいなのとか
それを健保に電話で問い合わせてみては?
同様に、申請の書類を受け付けるスケジュールも毎月何日で締める、みたいなのとか
それを健保に電話で問い合わせてみては?
73優しい名無しさん
2017/12/04(月) 22:13:42.22ID:Wa/cLiEG 引きこもっていると食ぐらいしか楽しみがないから食費がかかって困る
大量に食うわけじゃないけど美味いもの食いたいから高くつく
大量に食うわけじゃないけど美味いもの食いたいから高くつく
74優しい名無しさん
2017/12/04(月) 23:07:11.70ID:XuqF3xaX 休んでると手持ち無沙汰で食っちゃうね
体重増えてるわたぶん
体重増えてるわたぶん
75優しい名無しさん
2017/12/05(火) 09:34:29.17ID:2hg0yF3O 有馬キタサンブラックの単勝ぶち込めば?
78優しい名無しさん
2017/12/05(火) 22:20:49.06ID:Jb8kKCej 傷病手当金の手続きはそうとう面倒だという噂ですが、どうなん?
79優しい名無しさん
2017/12/05(火) 22:51:46.93ID:KuwFC/gw 別に
80優しい名無しさん
2017/12/06(水) 00:38:53.70ID:hD4jUE/R8280
2017/12/06(水) 01:51:31.69ID:hD4jUE/R >>81
在職中だったら、原則として、
あなた→勤務先→健保
なんで、勤務先とのやりとりが必須。
退職していれば、
最初だけ(元)勤務先を挟む必要があるけど、
2回目以降は直接健保とやりとりすればOK。
在職中だったら、原則として、
あなた→勤務先→健保
なんで、勤務先とのやりとりが必須。
退職していれば、
最初だけ(元)勤務先を挟む必要があるけど、
2回目以降は直接健保とやりとりすればOK。
83優しい名無しさん
2017/12/06(水) 02:18:25.37ID:bsLbfY01 >>82
ホンマおおきに。
ホンマおおきに。
84優しい名無しさん
2017/12/06(水) 13:48:24.56ID:Z5x7fzeu すみません、質問してもよろしいでしょうか?
抑うつ病と診断され、現在休職中なのですが、
お医者様に書類を書いて頂き、昨日会社に必要書類を3枚送付しました。
会社側の手際の良さにもよると思うのですが、月末までに振り込まれますでしょうか?
抑うつ病と診断され、現在休職中なのですが、
お医者様に書類を書いて頂き、昨日会社に必要書類を3枚送付しました。
会社側の手際の良さにもよると思うのですが、月末までに振り込まれますでしょうか?
86優しい名無しさん
2017/12/06(水) 14:46:57.83ID:Z5x7fzeu87優しい名無しさん
2017/12/06(水) 15:10:31.95ID:tyz1IwgD あんま当てにしないほうがいいと思うけど
俺の場合3ヵ月後に書類不備で返ってきたから
不備なら不備でもっと早く返せって思った
俺の場合3ヵ月後に書類不備で返ってきたから
不備なら不備でもっと早く返せって思った
88優しい名無しさん
2017/12/06(水) 17:09:40.34ID:jsoIfZFd 10営業日な
89優しい名無しさん
2017/12/07(木) 17:10:54.77ID:Zu8QnfWu 傷病手当金と失業保険の日額はほとんど一緒なんだな
90優しい名無しさん
2017/12/07(木) 18:09:48.90ID:UhfoRnLU それはないだろ。
俺は傷病手当金は19万だが、失業保険は15まんくらいのはずだが。
ハローワークに行ったら分かるの?
俺は傷病手当金は19万だが、失業保険は15まんくらいのはずだが。
ハローワークに行ったら分かるの?
91優しい名無しさん
2017/12/07(木) 18:43:35.08ID:fu1wGm2T 抑うつ状態では、やはり就職困難者に該当しないでしょうか?
92優しい名無しさん
2017/12/07(木) 19:03:50.99ID:Zz3Z5S4i うつ病ならOK
93優しい名無しさん
2017/12/07(木) 19:46:10.83ID:fu1wGm2T じゃあ無理か
残念
残念
94優しい名無しさん
2017/12/07(木) 19:55:13.12ID:0ordxBjq okだよ
95優しい名無しさん
2017/12/07(木) 20:02:21.76ID:UrfzAx/z ハローワークの障害者専用窓口って手帳だけで利用できる?
意見書がないとだめ?
意見書がないとだめ?
96優しい名無しさん
2017/12/07(木) 20:05:14.21ID:fu1wGm2T 自分は傷病手当てもらってる間、ずっと抑うつ状態だったんだ
原因は二人きりで過ごしてた若い身内の死なんだけど、家族の死みたいに原因がハッキリしてるのは鬱病じゃなくて、抑うつ状態なんだってさ
まぁ貰えればありがたかったけど、無理なもんは無理だわな
働けるかも分からないけど、働かにゃ食ってけない
ペットも食わせていけない
しゃーないね
原因は二人きりで過ごしてた若い身内の死なんだけど、家族の死みたいに原因がハッキリしてるのは鬱病じゃなくて、抑うつ状態なんだってさ
まぁ貰えればありがたかったけど、無理なもんは無理だわな
働けるかも分からないけど、働かにゃ食ってけない
ペットも食わせていけない
しゃーないね
97優しい名無しさん
2017/12/07(木) 20:58:11.92ID:Zu8QnfWu >>90
離職票2をハローに持ってけば分かるよ
離職票2をハローに持ってけば分かるよ
98優しい名無しさん
2017/12/07(木) 20:59:31.34ID:Zu8QnfWu >>92
早い話し手帳持ってけばOKでしょ?
早い話し手帳持ってけばOKでしょ?
99優しい名無しさん
2017/12/07(木) 21:02:08.56ID:V8LZPapB 言論は自由虐待病院馬鹿院長
https://www.tsukubahigashi-hp.com
https://www.tsukubahigashi-hp.com
100優しい名無しさん
2017/12/08(金) 09:38:58.01ID:q6RmnInu 失業保険の給付日数300は手帳と医師の意見書も必要なのですか?
101優しい名無しさん
2017/12/08(金) 09:43:12.18ID:wtM7UFLj 地域にもよるかもしれないが、うちの地域は意見書だけでよいみたい
102優しい名無しさん
2017/12/08(金) 09:52:22.68ID:yQLKdI8U103優しい名無しさん
2017/12/08(金) 09:55:18.34ID:xIi+k3fU さすがに何度も厚生年金支払いながらフルタイムで働き失業保険300日もらってたら年金停止になるかな?
104優しい名無しさん
2017/12/08(金) 12:18:45.40ID:DCGFXBv5 >>97
サンクス今日行ってくる。無職だから暇なんで
サンクス今日行ってくる。無職だから暇なんで
105優しい名無しさん
2017/12/08(金) 12:20:49.61ID:DCGFXBv5 >>100
地域によるんだってさ。
自分も就職困難者を目指しているのだけど、手帳あるのとなしでは、どちらが有利になるかということなんだよね。
医師の意見書を提出しても審査で落とされたら、一人暮らしだから生活が出来ない。
地域によるんだってさ。
自分も就職困難者を目指しているのだけど、手帳あるのとなしでは、どちらが有利になるかということなんだよね。
医師の意見書を提出しても審査で落とされたら、一人暮らしだから生活が出来ない。
106優しい名無しさん
2017/12/08(金) 12:21:52.75ID:DCGFXBv5 >>93
精神科にいって鬱病と診断してもらったらいいじゃない。
精神科にいって鬱病と診断してもらったらいいじゃない。
107宇都宮報徳石郷岡大和川病院
2017/12/08(金) 12:22:46.19ID:xZBj7FqH 未成年へのセクハラ横山院長入院するのは貴様だ。
https://www.tsukubahigashi-hp.com
https://www.tsukubahigashi-hp.com
108優しい名無しさん
2017/12/08(金) 14:59:12.18ID:q6RmnInu >>101
手帳しか無いのですが大丈夫ですか?
手帳しか無いのですが大丈夫ですか?
110優しい名無しさん
2017/12/08(金) 15:19:28.23ID:DCGFXBv5 ハローワークに行ったら、失業保険日額5760円と言われた。月でどれくらいなの?
これに30日掛けた額?
これに30日掛けた額?
111優しい名無しさん
2017/12/08(金) 15:41:17.16ID:AT2PtA+4 そうだよ
113優しい名無しさん
2017/12/08(金) 16:15:43.17ID:wtM7UFLj そうだよね
期待してしまったw
いつも患者いっぱいで忙しそうだから
早めに終わるよう、あまり話してないんだけど
それならもっと本音で辛いこと話しておけばよかった
期待してしまったw
いつも患者いっぱいで忙しそうだから
早めに終わるよう、あまり話してないんだけど
それならもっと本音で辛いこと話しておけばよかった
114優しい名無しさん
2017/12/08(金) 16:49:31.32ID:tWWRnaW9 困難者になったら就職活動の回数減るの?
115優しい名無しさん
2017/12/08(金) 16:57:16.43ID:mqjNCQqX 別に精神科でなくても
診療内科、神経内科でも
うつ病の診断書ok
診療内科、神経内科でも
うつ病の診断書ok
117優しい名無しさん
2017/12/08(金) 17:34:31.67ID:DCGFXBv5 >>109
何で今まで通っていたところで診断して貰わないんだ?
何で今まで通っていたところで診断して貰わないんだ?
118優しい名無しさん
2017/12/08(金) 17:36:29.55ID:DCGFXBv5120優しい名無しさん
2017/12/08(金) 17:49:46.87ID:wtM7UFLj121優しい名無しさん
2017/12/08(金) 17:53:59.55ID:tWWRnaW9122優しい名無しさん
2017/12/08(金) 17:57:06.78ID:IitDD+Xh124優しい名無しさん
2017/12/08(金) 18:53:36.40ID:wtM7UFLj125優しい名無しさん
2017/12/08(金) 19:03:43.91ID:3YDPKM06 失業保険は最初だけ初回以外に7日以上たってから行かなきゃいけないの?
126優しい名無しさん
2017/12/08(金) 21:53:55.58ID:zYz5x4tv128優しい名無しさん
2017/12/09(土) 01:44:06.26ID:1/96wJ2j129優しい名無しさん
2017/12/09(土) 01:46:03.66ID:1/96wJ2j 医師免許は運転免許の様なクラス分けが存在しない。
130優しい名無しさん
2017/12/09(土) 02:08:59.10ID:1/96wJ2j ■うつ病の定義
うつ病は別けると2種類ある
精神病性のうつ病
精神病性のないうつ病
うつ病は、9つの診断基準項目のうち、5項目以上があてはまり、
対人関係や職業その他の重要な領域での障害をきたしていることによって診断される
日本うつ病学会治療ガイドライン
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/img/160731.pdf
以下の症状のうち、少なくとも1つある。
1.抑うつ気分
2.興味または喜びの喪失
さらに、以下の症状を併せて、合計で5つ以上が認められる。
3.食欲の減退あるいは増加、体重の減少あるいは増加
4.不眠あるいは睡眠過多
5.精神運動性の焦燥または制止(沈滞)
6.易疲労感または気力の減退
7.無価値感または過剰(不適切)な罪責感
8.思考力や集中力の減退または決断困難
9.死についての反復思考、自殺念慮、自殺企図
※上記症状がほとんど1日中、ほとんど毎日あり2週間にわたっている症状のために
著しい苦痛または社会的、職業的、または他の重要な領域における機能障害を
引き起こしている。
これらの症状は一般身体疾患や物質依存(薬物またはアルコールなど)では説明できない。
うつ病は別けると2種類ある
精神病性のうつ病
精神病性のないうつ病
うつ病は、9つの診断基準項目のうち、5項目以上があてはまり、
対人関係や職業その他の重要な領域での障害をきたしていることによって診断される
日本うつ病学会治療ガイドライン
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/img/160731.pdf
以下の症状のうち、少なくとも1つある。
1.抑うつ気分
2.興味または喜びの喪失
さらに、以下の症状を併せて、合計で5つ以上が認められる。
3.食欲の減退あるいは増加、体重の減少あるいは増加
4.不眠あるいは睡眠過多
5.精神運動性の焦燥または制止(沈滞)
6.易疲労感または気力の減退
7.無価値感または過剰(不適切)な罪責感
8.思考力や集中力の減退または決断困難
9.死についての反復思考、自殺念慮、自殺企図
※上記症状がほとんど1日中、ほとんど毎日あり2週間にわたっている症状のために
著しい苦痛または社会的、職業的、または他の重要な領域における機能障害を
引き起こしている。
これらの症状は一般身体疾患や物質依存(薬物またはアルコールなど)では説明できない。
132優しい名無しさん
2017/12/09(土) 07:53:50.06ID:f7Ar16h3 障害手帳持てば給付日数300大丈夫だよね
133優しい名無しさん
2017/12/09(土) 10:38:24.12ID:ubMZdBWL そんなこと書くとまたスレチだとか騒ぎ出す心の狭い人が出てくるぞ
134優しい名無しさん
2017/12/09(土) 10:50:25.35ID:ubMZdBWL 失業保険の医師の意見書って指定の用紙あるの?
136優しい名無しさん
2017/12/09(土) 11:20:44.99ID:HO5MYj2u137優しい名無しさん
2017/12/09(土) 11:42:11.50ID:qolJb3Kv >>135
本音はそうだし、電車飛び込みたくなる時あるし
実際ペット看取ったら死ぬつもりだけど
何故か医師を前にすると言えないんだよなあ
急に言い出しても、こいつ就職困難者になりたいのあからさまだなって思われそうだしな
その通りなんだけどさ
なんかCTとかみたいに、機械で判別出来ればいいのに
本音はそうだし、電車飛び込みたくなる時あるし
実際ペット看取ったら死ぬつもりだけど
何故か医師を前にすると言えないんだよなあ
急に言い出しても、こいつ就職困難者になりたいのあからさまだなって思われそうだしな
その通りなんだけどさ
なんかCTとかみたいに、機械で判別出来ればいいのに
138優しい名無しさん
2017/12/09(土) 12:55:00.58ID:eUpMfJSa ペット看取ったらとか言い訳してる人はいつまでたっても死なない法則
139優しい名無しさん
2017/12/09(土) 13:09:05.22ID:qolJb3Kv 責任があるからね
140優しい名無しさん
2017/12/09(土) 15:18:02.15ID:eUpMfJSa 責任があるからね(キリッ
141優しい名無しさん
2017/12/09(土) 17:24:17.85ID:f7Ar16h3 障害手帳持てば給付日数300大丈夫だよね?
142優しい名無しさん
2017/12/10(日) 00:54:21.93ID:5h4LcMnb ここ機能してないから厚生年金スレで聞いたほうがいいよ
心の狭い人が自治してるけど無視すればいい
心の狭い人が自治してるけど無視すればいい
143優しい名無しさん
2017/12/10(日) 07:30:23.18ID:dIgHHVgu 就業困難者になるに当たって手帳があるのとないのとで、有利不利があるのか知りたいが誰も知らないんだよね。
就業困難者って、そんなにレア?
就業困難者って、そんなにレア?
145優しい名無しさん
2017/12/10(日) 10:08:48.43ID:wQ75p2vq 意見書で簡単に貰える
146優しい名無しさん
2017/12/10(日) 11:03:44.98ID:dIgHHVgu148優しい名無しさん
2017/12/10(日) 20:22:20.55ID:bHkbkZxb 最近夜行性になっている
夜の方が調子いい
夜の方が調子いい
149優しい名無しさん
2017/12/10(日) 22:34:41.95ID:25aQbl1U >>147
あの意見書にフルで働けるか、数時間なら可能かの選択肢があるけど、数時間なら可能を選んでもらえたら、それでO.Kということ?
あの意見書にフルで働けるか、数時間なら可能かの選択肢があるけど、数時間なら可能を選んでもらえたら、それでO.Kということ?
150優しい名無しさん
2017/12/11(月) 08:00:55.78ID:5nMbfO2L 失業保険300日なんての知ってしまい障害年金との併給可能となると、もはや真面目に定職に就いて働く意欲は失せる。
失業保険300日は美味しすぎるよ。
障害者なら将来ナマポもでやすいし、
まさに障害貴族生活だ。
失業保険300日は美味しすぎるよ。
障害者なら将来ナマポもでやすいし、
まさに障害貴族生活だ。
151優しい名無しさん
2017/12/11(月) 08:37:47.58ID:YEc6Tb0Q >>150
しつこいが手帳で300日給付OK?
しつこいが手帳で300日給付OK?
153優しい名無しさん
2017/12/11(月) 08:52:43.34ID:5nMbfO2L >>151
オッケーですよ。
オッケーですよ。
154優しい名無しさん
2017/12/11(月) 08:55:06.84ID:5nMbfO2L155優しい名無しさん
2017/12/11(月) 09:13:33.26ID:YEc6Tb0Q >>153
ヤッホー‼‼😀
ヤッホー‼‼😀
156優しい名無しさん
2017/12/11(月) 14:52:01.33ID:4Iv4Yddg >>154
それだと当時の障害の程度はどうだったかは医師の記録を頼りに作成されるから、きちんと演技が出来ていたかが鍵となるね。
それだと当時の障害の程度はどうだったかは医師の記録を頼りに作成されるから、きちんと演技が出来ていたかが鍵となるね。
157優しい名無しさん
2017/12/11(月) 14:52:06.53ID:opdgS5rD わい氏傷病手当
月額17万円-保険料5万
手取り12万
内訳
・携帯代 1万
・食費 3万
・借金返済2万(残高10万)
・医療費1万
・車検積み立て兼貯金4万
・娯楽1万
病欠中なのに保険料5万とか鬼畜だなこの国
月額17万円-保険料5万
手取り12万
内訳
・携帯代 1万
・食費 3万
・借金返済2万(残高10万)
・医療費1万
・車検積み立て兼貯金4万
・娯楽1万
病欠中なのに保険料5万とか鬼畜だなこの国
158優しい名無しさん
2017/12/11(月) 15:14:34.21ID:VlL6mlE/ よし私も内訳しよう
月額16万ー保険料5万
手取り11万
・食費・医療費 3万
・家賃 4万
・水道・電気・ガス2万
・ネット・スマホ(親の分も)1万
・おこずかい 1万
ひもじいけど家でぼーっとhulu観てるだけでお金入ってくるからこの生活やめられない
月額16万ー保険料5万
手取り11万
・食費・医療費 3万
・家賃 4万
・水道・電気・ガス2万
・ネット・スマホ(親の分も)1万
・おこずかい 1万
ひもじいけど家でぼーっとhulu観てるだけでお金入ってくるからこの生活やめられない
159優しい名無しさん
2017/12/11(月) 15:38:54.95ID:rFh3LcIW 今年の1月に退職金でbitcoin300万円買ったら
今月5000万円に増えて換金した。
もっと買っておけば億円に増えてた・・
今月5000万円に増えて換金した。
もっと買っておけば億円に増えてた・・
161優しい名無しさん
2017/12/11(月) 18:13:06.02ID:G5TNRzrg 無料ホームシアターでいいのに
162優しい名無しさん
2017/12/11(月) 18:48:26.50ID:5nMbfO2L Bitcoinとか甘い話には手は出さん。
163優しい名無しさん
2017/12/11(月) 20:15:42.64ID:4OnFm/Z6 >>159
その ご線をキタサンブラックの単勝にぶち込めば?奥になるよ
その ご線をキタサンブラックの単勝にぶち込めば?奥になるよ
164優しい名無しさん
2017/12/11(月) 22:35:20.34ID:P2KidocG165優しい名無しさん
2017/12/12(火) 01:17:13.06ID:uAvEhisD 3日に1回ぐらい不眠症の日があるんだけど謎だ
166優しい名無しさん
2017/12/12(火) 03:20:34.50ID:Rktxltwz みなさん1ヶ月に1回以上通院してますか?
手術などの治療が終わり、今は薬の処方で3ヶ月に1度の通院になりました。
1ヶ月ごとに医師の証明を受けてくださいと申請書類に書いてあるのですが、前回2ヶ月分通院1回で提出したら支給されました。
支給期間があと4ヶ月残ってるのですが、その間の通院が1回しかないので貰えるか不安です。
手術などの治療が終わり、今は薬の処方で3ヶ月に1度の通院になりました。
1ヶ月ごとに医師の証明を受けてくださいと申請書類に書いてあるのですが、前回2ヶ月分通院1回で提出したら支給されました。
支給期間があと4ヶ月残ってるのですが、その間の通院が1回しかないので貰えるか不安です。
168優しい名無しさん
2017/12/12(火) 09:55:23.18ID:N1fWBsFd >>150
失業保険が300日あっても、その間の厚生年金はつかないし、保険も国民健康保険になるよ
失業保険が300日あっても、その間の厚生年金はつかないし、保険も国民健康保険になるよ
169優しい名無しさん
2017/12/12(火) 16:59:27.75ID:Fc0NP4mu >>166
ここ精神のスレだからスレチ
ここ精神のスレだからスレチ
170優しい名無しさん
2017/12/12(火) 20:16:59.14ID:Rktxltwz すみません、スレチでした。
失礼しました。
失礼しました。
171優しい名無しさん
2017/12/12(火) 22:25:06.20ID:tPYuzGMd172優しい名無しさん
2017/12/12(火) 22:32:50.10ID:SQ1dIKNd 特定理由離職者の人いる?
いろいろ聞きたいんだけど
就業困難で貰ったほうがいいのかな?
いろいろ聞きたいんだけど
就業困難で貰ったほうがいいのかな?
173優しい名無しさん
2017/12/12(火) 22:34:50.52ID:/aN+GRlO 支給金額って報酬等級で一日あたり決まるんでしたっけ。
H28.7-8は44万
H28.9-H29.4は47万
H29.5-6は62万
この場合合計を12ヶ月で割ればいいのですか?
その値の6割貰えると。
H28.7-8は44万
H28.9-H29.4は47万
H29.5-6は62万
この場合合計を12ヶ月で割ればいいのですか?
その値の6割貰えると。
174優しい名無しさん
2017/12/12(火) 22:36:58.05ID:/aN+GRlO175優しい名無しさん
2017/12/12(火) 22:46:44.57ID:wH2KO2Xa それいいな。しかし働きたくない。
177優しい名無しさん
2017/12/12(火) 23:46:30.35ID:tPYuzGMd178優しい名無しさん
2017/12/13(水) 01:41:53.27ID:p8mVEuXA 仕事でうつに。
傷病手当金が収入の頼りになって半年。
会社が休職を認めてくれなくなって退職せざるをえなくなり、退職。
任意継続で給付を受けて半年。
で、ようやく次の職を外資系企業で見つけたんだけど、務めて半年で部署がリストラでお取り潰しになり、今度は失業給付を受ける羽目に。
それからまた半年して、ようやく今月になって内定が出た。
来月から働くんだけど、もう傷病手当金も、失業給付金も頼りにできない状態になっていて、後がないから、次の職場に最低でも1年はしがみつかないといけない。
果たしてうまくいくんだろうか。
今からものすごく不安。
傷病手当金が収入の頼りになって半年。
会社が休職を認めてくれなくなって退職せざるをえなくなり、退職。
任意継続で給付を受けて半年。
で、ようやく次の職を外資系企業で見つけたんだけど、務めて半年で部署がリストラでお取り潰しになり、今度は失業給付を受ける羽目に。
それからまた半年して、ようやく今月になって内定が出た。
来月から働くんだけど、もう傷病手当金も、失業給付金も頼りにできない状態になっていて、後がないから、次の職場に最低でも1年はしがみつかないといけない。
果たしてうまくいくんだろうか。
今からものすごく不安。
180優しい名無しさん
2017/12/13(水) 06:50:07.12ID:V73uravJ 傷病手当金が先週で満期、会社はそれ以前に期限切れ退職になってしまった
失業保険は離職票がまだ届いていないので未処理
就職困難者で申請してみようと思っているけど支給日開始は7日待機後すぐからの日付になるのだろうか?
もう過ぎてしまっているけど
失業保険は離職票がまだ届いていないので未処理
就職困難者で申請してみようと思っているけど支給日開始は7日待機後すぐからの日付になるのだろうか?
もう過ぎてしまっているけど
181優しい名無しさん
2017/12/13(水) 07:23:48.66ID:qvQR37Xe こんな情報で回答は無理だ
182優しい名無しさん
2017/12/13(水) 08:07:34.39ID:YylwFxPv183優しい名無しさん
2017/12/13(水) 09:15:44.05ID:V73uravJ 情報不足か
ハロワで聞くよ
うつで酷い症状だと無理な場合もあるのでは?
自分の場合復職したけど再発、3ヶ月前まで働いていたよ、で期限切れ
ハロワで聞くよ
うつで酷い症状だと無理な場合もあるのでは?
自分の場合復職したけど再発、3ヶ月前まで働いていたよ、で期限切れ
185優しい名無しさん
2017/12/13(水) 10:10:43.32ID:6Dcsbco6 俺も困難者になる予定なんだけど、意見書の書式を初回にもらってこなきゃいけない
その場合カウント開始は初回から?それとも意見書出した日から?
その場合カウント開始は初回から?それとも意見書出した日から?
186優しい名無しさん
2017/12/13(水) 11:39:54.14ID:qsefemmQ187優しい名無しさん
2017/12/13(水) 11:41:51.57ID:6Dcsbco6188優しい名無しさん
2017/12/13(水) 11:47:45.65ID:qsefemmQ してもいいと思うよ。
俺は延長手続きした時にハローワークに勧められて困難者の手続きした。
別に計画書とか作ってないよ
俺は延長手続きした時にハローワークに勧められて困難者の手続きした。
別に計画書とか作ってないよ
189優しい名無しさん
2017/12/13(水) 11:51:07.90ID:6Dcsbco6 >>188
わかった、ありがとう
わかった、ありがとう
190優しい名無しさん
2017/12/13(水) 16:39:26.94ID:EeTSikMu191優しい名無しさん
2017/12/13(水) 17:02:20.80ID:q2d0gxZC >>190
凄い高給ですね。
給料は月どれくらいだったんですか?
あと、傷病手当金の対象について聞きたいのですが、
今、会社から月二回の帰郷旅費みたいなのが実費として給料に翌月加算されてるんですが、そーいうのも含まれるんですかね?
凄い高給ですね。
給料は月どれくらいだったんですか?
あと、傷病手当金の対象について聞きたいのですが、
今、会社から月二回の帰郷旅費みたいなのが実費として給料に翌月加算されてるんですが、そーいうのも含まれるんですかね?
192優しい名無しさん
2017/12/13(水) 17:13:44.20ID:RIp4L5H0193優しい名無しさん
2017/12/13(水) 17:17:08.30ID:EeTSikMu >>191
直近3ヶ月は80万超えてたなあ
交通費や残業代未払いあったけど
あとは手取り50とか
等級のカウントと相違あるのは会社の届出なんかな。
労災だともっと高く貰えるんだよな。。
早く認定ならんかな。/1日26,000
こないだざっくり健保に聞いたけど、帰郷旅費は微妙だね。。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koyouhoken/data/dl/toriatsukai_youryou_h.pdf
直近3ヶ月は80万超えてたなあ
交通費や残業代未払いあったけど
あとは手取り50とか
等級のカウントと相違あるのは会社の届出なんかな。
労災だともっと高く貰えるんだよな。。
早く認定ならんかな。/1日26,000
こないだざっくり健保に聞いたけど、帰郷旅費は微妙だね。。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koyouhoken/data/dl/toriatsukai_youryou_h.pdf
195優しい名無しさん
2017/12/13(水) 17:26:53.10ID:k7hzShMQ 困難者の手続きって支給開始後にも出来るんだ…
特定理由離職者でも大丈夫?
特定理由離職者でも大丈夫?
197優しい名無しさん
2017/12/13(水) 18:16:55.46ID:q2d0gxZC >>193
例えば寮の費用とか休職して傷病手当金もらってる最中などは対象なんですかね?
地方出身で寮(社宅扱いのマンション会社負担、一割自費)住なのですが、療養の為に実家に帰っての療養中に帰宅旅費と寮費が気になって質問してみましたm(__)m
例えば寮の費用とか休職して傷病手当金もらってる最中などは対象なんですかね?
地方出身で寮(社宅扱いのマンション会社負担、一割自費)住なのですが、療養の為に実家に帰っての療養中に帰宅旅費と寮費が気になって質問してみましたm(__)m
199優しい名無しさん
2017/12/13(水) 18:51:10.60ID:WBWR+5wm200優しい名無しさん
2017/12/13(水) 20:09:36.94ID:J4MpAbJP201優しい名無しさん
2017/12/13(水) 20:58:10.68ID:T8g7nlM6 特定理由離職者になる予定なんだけど、辞めたらすぐに働けない場合は
勿論支給延長できるんだよね?
勿論支給延長できるんだよね?
202優しい名無しさん
2017/12/13(水) 21:15:58.85ID:WBWR+5wm203優しい名無しさん
2017/12/13(水) 21:30:22.52ID:1xIn5P4j 先日、医師から「病状が軽くなり、もう働けるレベルなので、今日で診療を
終わりにします」と言われました。病状はメンヘル系ではなく、体の痛みのものです。
完治はしていませんでしたが仕方なく了承し、傷病手当金の支給日は、その診療日までとし、
就労可能証明書(ハロワ提出用)も、もう書いてもらいました。
ところが、病状が急変し、痛みがまたひどくなってきました。
そんな状態でもハロワに失業手当給付の手続きに行かなくてはいけないでしょうか?
なにか行政的な救済措置はないでしょうか。
また、国民年金納付の免除割合を増やしてもらうことは可能でしょうか?
終わりにします」と言われました。病状はメンヘル系ではなく、体の痛みのものです。
完治はしていませんでしたが仕方なく了承し、傷病手当金の支給日は、その診療日までとし、
就労可能証明書(ハロワ提出用)も、もう書いてもらいました。
ところが、病状が急変し、痛みがまたひどくなってきました。
そんな状態でもハロワに失業手当給付の手続きに行かなくてはいけないでしょうか?
なにか行政的な救済措置はないでしょうか。
また、国民年金納付の免除割合を増やしてもらうことは可能でしょうか?
206優しい名無しさん
2017/12/13(水) 22:07:51.89ID:2mBCZBX3207優しい名無しさん
2017/12/13(水) 22:37:46.66ID:6hxpairU >>206
1日でも切れ目があったら不支給だ
1日でも切れ目があったら不支給だ
209203
2017/12/13(水) 23:18:00.20ID:Iu3/jFPu 皆さん、ありがとうございます。
>>206
通院していた病院が、いい大学病院なので転医はしづらいと思います。
また何かあったら来て下さいと言われているのですが、
事務程度なら出来るレベルなので、完治はしてないけども診察終了に
なったようにも見えました。
ただ、私は肉体労働しかできないので、ハロワに説明しづらいです。
>>206
通院していた病院が、いい大学病院なので転医はしづらいと思います。
また何かあったら来て下さいと言われているのですが、
事務程度なら出来るレベルなので、完治はしてないけども診察終了に
なったようにも見えました。
ただ、私は肉体労働しかできないので、ハロワに説明しづらいです。
211優しい名無しさん
2017/12/14(木) 00:53:08.34ID:X0VQLFH/213優しい名無しさん
2017/12/14(木) 00:55:47.81ID:C0rTnVyn 私も膠原病で今痛み止めもらってないから
いつ医師からハイ今日で終わりって告げられるかわからんから
それ言われた時用の台詞用意して複唱してから受診してるわw
それでもダメかもしれないけど、とっさだとパニくって
それらしいというかもっともな言い訳もできなそうだから
いつ医師からハイ今日で終わりって告げられるかわからんから
それ言われた時用の台詞用意して複唱してから受診してるわw
それでもダメかもしれないけど、とっさだとパニくって
それらしいというかもっともな言い訳もできなそうだから
215優しい名無しさん
2017/12/14(木) 01:01:29.63ID:C0rTnVyn216優しい名無しさん
2017/12/14(木) 01:02:27.25ID:C0rTnVyn でも来月はもらうよ。アドバイスありがとう。
217優しい名無しさん
2017/12/14(木) 01:03:31.73ID:4IGRz7su218優しい名無しさん
2017/12/14(木) 03:23:48.89ID:BtocEgx+ >>200
手帳ってどんな条件でどーやって申請すればいいの?
手帳ってどんな条件でどーやって申請すればいいの?
220優しい名無しさん
2017/12/14(木) 04:09:42.12ID:kT+w72zd 就業困難者になる為にハローワークに手帳申請について聞きに行ったけど、軽くあしらわれたな。
医師の意見書でも大丈夫ですので。としか言わず手帳について話を進めることが出来なかった。
窓口で食い止めているみたいだ。滋賀の大津だから北九州方式とかあるのかもしれない。
在日や部落じゃないと取れないシステム。
医師の意見書でも大丈夫ですので。としか言わず手帳について話を進めることが出来なかった。
窓口で食い止めているみたいだ。滋賀の大津だから北九州方式とかあるのかもしれない。
在日や部落じゃないと取れないシステム。
221優しい名無しさん
2017/12/14(木) 04:17:08.77ID:CabVAPE5 それ聞く所間違ってないか?
手帳について話を進めるのは病院と役所じゃん
手帳について話を進めるのは病院と役所じゃん
222優しい名無しさん
2017/12/14(木) 04:18:13.98ID:iNHUpykt224優しい名無しさん
2017/12/14(木) 08:11:46.14ID:CabVAPE5 そこが意見書で大丈夫というならば意見書持っていけば済む話でござろう
気になるならば責任の強そうな方に詳細説明してもらうなりしてもらえば良いと思う
案内としては文章からしか解らないけどごく普通な対応でないかな
手帳の手続きって管轄違うし自治体行ってくださいで終わると思うよ
気になるならば責任の強そうな方に詳細説明してもらうなりしてもらえば良いと思う
案内としては文章からしか解らないけどごく普通な対応でないかな
手帳の手続きって管轄違うし自治体行ってくださいで終わると思うよ
225優しい名無しさん
2017/12/14(木) 09:22:57.06ID:3zHul0iC 意見書の内容も大事だが、そもそもクリアできる意見書の作成に応じる医師がどれだけいるか
226優しい名無しさん
2017/12/14(木) 09:56:11.17ID:4IGRz7su >>225
意見書はA4の薄っぺらいチェックシートみたいなもんだったような気がした。
これですね
俺の医者は5分で書いて渡してくれましたw
(当時手帳なし
)
https://4.bp.blogspot.com/-8vIATUXXo_Q/V1DfpMpUxxI/AAAAAAAABeM/2QofjZKetv4EkLw4-3031Ji8Wr5qHRofgCLcB/s1600/PAP_0004.jpg
意見書はA4の薄っぺらいチェックシートみたいなもんだったような気がした。
これですね
俺の医者は5分で書いて渡してくれましたw
(当時手帳なし
)
https://4.bp.blogspot.com/-8vIATUXXo_Q/V1DfpMpUxxI/AAAAAAAABeM/2QofjZKetv4EkLw4-3031Ji8Wr5qHRofgCLcB/s1600/PAP_0004.jpg
228優しい名無しさん
2017/12/14(木) 10:11:39.62ID:bkqw/GNn229優しい名無しさん
2017/12/14(木) 10:12:36.51ID:aqsx+hAY 退職後すぐに働けなかったので延長届出した時、一緒に意見書出したな
手帳は無かったけど、傷病手当金の意思記入済みのが手元にあったんで、それで医師の証明としたわ
その後病状改善して失業手当の支給が始まるときには手帳取得してたので、問題なく300日
手帳は無かったけど、傷病手当金の意思記入済みのが手元にあったんで、それで医師の証明としたわ
その後病状改善して失業手当の支給が始まるときには手帳取得してたので、問題なく300日
230優しい名無しさん
2017/12/14(木) 10:23:56.41ID:iR+1fAPz232優しい名無しさん
2017/12/14(木) 10:31:16.77ID:XyGUNqIo 五分で書けると思うよ
234優しい名無しさん
2017/12/14(木) 11:09:07.89ID:bkqw/GNn 就業困難者になる為の意見書の書き方とかないのだろうか?
医師にこの文言を書いてもらわなければ認定されないとか。
例えばフルタイムでは働くことは困難。短時間労働のみ可能
とか。
医師にこの文言を書いてもらわなければ認定されないとか。
例えばフルタイムでは働くことは困難。短時間労働のみ可能
とか。
235優しい名無しさん
2017/12/14(木) 11:14:01.74ID:bkqw/GNn https://i.imgur.com/XDbLs3M.jpg
主治医の意見書の書き方を頭に入れておかないと、提出しても就業困難者に認定してもらえないのは明らか。
フルタイムで働くことが可能、と書かれたらアウトだろうし。
主治医の意見書の書き方を頭に入れておかないと、提出しても就業困難者に認定してもらえないのは明らか。
フルタイムで働くことが可能、と書かれたらアウトだろうし。
236優しい名無しさん
2017/12/14(木) 11:14:19.50ID:aqsx+hAY >>230
延長の理由が必要ってんで、書いたよ
持ってた傷病手当申請書をコピーしてもらって医師の証明として付けた
確かそれのタイトルが意見書ってなってたと記憶してるが
様式は上に貼ってあるのとは違った
延長の理由が必要ってんで、書いたよ
持ってた傷病手当申請書をコピーしてもらって医師の証明として付けた
確かそれのタイトルが意見書ってなってたと記憶してるが
様式は上に貼ってあるのとは違った
237優しい名無しさん
2017/12/14(木) 11:16:07.90ID:aqsx+hAY んで、働けるような体調になったんで就職活動&失業手当にハロワに行く時には
医師に書いてもらう書類(働けます・働けません、に○書く奴)を記入して貰って提出した
医師に書いてもらう書類(働けます・働けません、に○書く奴)を記入して貰って提出した
238優しい名無しさん
2017/12/14(木) 11:19:51.48ID:4IGRz7su >>236
ん、基本手当は傷病手当として受給したのですか?働ける状態である失業手当の場合、基本的に就労できる状態ではないと貰えないので、傷病手当申請書コピーは要として足りないですよ?
ん、基本手当は傷病手当として受給したのですか?働ける状態である失業手当の場合、基本的に就労できる状態ではないと貰えないので、傷病手当申請書コピーは要として足りないですよ?
239優しい名無しさん
2017/12/14(木) 11:22:21.95ID:4IGRz7su242優しい名無しさん
2017/12/14(木) 12:14:00.36ID:yztd7Vh4 傷病手当金用と就業困難者用を混同したり
主治医の意見書がその場で5分で書いてくれたとか
フルタイム労働時間はダメとかドンだけお花畑なんだか
低次元のなんちゃってが混乱させてるな
まあ、せいぜい混乱してくれ
主治医の意見書がその場で5分で書いてくれたとか
フルタイム労働時間はダメとかドンだけお花畑なんだか
低次元のなんちゃってが混乱させてるな
まあ、せいぜい混乱してくれ
245優しい名無しさん
2017/12/14(木) 12:38:46.09ID:4IGRz7su 就業困難者てなんですかね。
そんな名前ないけどなぁ…就職困難者ならありますがねぇ、そして就職困難者の定義もわからないなんちゃっての本物が吠えてますな。
経験から語ってるだけなのに。
そんな名前ないけどなぁ…就職困難者ならありますがねぇ、そして就職困難者の定義もわからないなんちゃっての本物が吠えてますな。
経験から語ってるだけなのに。
246優しい名無しさん
2017/12/14(木) 13:02:12.04ID:kIbaJyre ID:4IGRz7su
何だこいつ 早朝5時から連投の無職ニート(笑)
そりゃあ妄想だらけになるわな
何だこいつ 早朝5時から連投の無職ニート(笑)
そりゃあ妄想だらけになるわな
248優しい名無しさん
2017/12/14(木) 13:23:51.78ID:BQg4E3do 手帳送られてくるのが時間かかるんだよね
申請して通るのか解らんけど
さっき行ってきた意見書のその他だと困難者にならんとさ
うつ状態だとかもあかんとさ
手帳交付されても意見書が通らない違う障害なら認定されないんか?
申請して通るのか解らんけど
さっき行ってきた意見書のその他だと困難者にならんとさ
うつ状態だとかもあかんとさ
手帳交付されても意見書が通らない違う障害なら認定されないんか?
249優しい名無しさん
2017/12/14(木) 13:29:28.18ID:XyGUNqIo その意見書で、鬱病って書いて貰うしかないでしょ
その他うつ情報で手帳貰えんの?
その他うつ情報で手帳貰えんの?
250優しい名無しさん
2017/12/14(木) 13:30:33.39ID:4IGRz7su >>248
障害者手帳には病名書いてありませんよ。
自分の場合は手帳交付前、その他で通りました。
特例かわかりませんが。
(抜粋)
精神障害者とは、障害者のうち次の1又は2のいずれかに該当するものであって、症状が安定し、就労が可能な状態にある者をいう
精神保健福祉法第45条第2項の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者
統合失調症、そううつ病(そう病及びうつ病を含む)又はてんかんにかかっている者
※うつ状態は就職困難なものに該当しない
障害者手帳には病名書いてありませんよ。
自分の場合は手帳交付前、その他で通りました。
特例かわかりませんが。
(抜粋)
精神障害者とは、障害者のうち次の1又は2のいずれかに該当するものであって、症状が安定し、就労が可能な状態にある者をいう
精神保健福祉法第45条第2項の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者
統合失調症、そううつ病(そう病及びうつ病を含む)又はてんかんにかかっている者
※うつ状態は就職困難なものに該当しない
251優しい名無しさん
2017/12/14(木) 14:50:46.90ID:7y2Z5/h/ また荒らしてるのか
252優しい名無しさん
2017/12/14(木) 15:13:32.75ID:BQg4E3do254優しい名無しさん
2017/12/14(木) 17:50:47.46ID:kT+w72zd255優しい名無しさん
2017/12/14(木) 18:19:46.19ID:yOJCO3lW フルタイムで働けたって就職困難者だよ
会社はうつ病なんて出来れば雇いたくないんだから
会社はうつ病なんて出来れば雇いたくないんだから
256優しい名無しさん
2017/12/14(木) 20:06:30.56ID:CabVAPE5 >>254
対応してくれた人、パートのおばちゃんぽかったけど、隣の職員に聞きながら対応してたな
多分、自分みたいなの多いんだろう、適応障害も認定されないとか言ってた
診断名なんて医者変われば見方でうつ病にもなりそうなのがなんとも・・・今の所は抑うつとしか出てないな
週20時間以上働ける事が条件、フルタイムでも困難者でしょ
もう障がい者雇用でもいいかなと諦めがちでどんなのか見てみたかったりする
対応してくれた人、パートのおばちゃんぽかったけど、隣の職員に聞きながら対応してたな
多分、自分みたいなの多いんだろう、適応障害も認定されないとか言ってた
診断名なんて医者変われば見方でうつ病にもなりそうなのがなんとも・・・今の所は抑うつとしか出てないな
週20時間以上働ける事が条件、フルタイムでも困難者でしょ
もう障がい者雇用でもいいかなと諦めがちでどんなのか見てみたかったりする
257優しい名無しさん
2017/12/14(木) 20:21:46.67ID:CabVAPE5 意見書でうつに主治医が○付けてくれないようなら受給期間延長で手帳が来るまで待った方がいいのか
手帳持ってれば困難者になるとかって理由が解らない、手帳取るのに不安障害やらでも取れたりするだろうし
手帳の病名見れないのになんじゃそりゃと思うわ
手帳持ってれば困難者になるとかって理由が解らない、手帳取るのに不安障害やらでも取れたりするだろうし
手帳の病名見れないのになんじゃそりゃと思うわ
258優しい名無しさん
2017/12/14(木) 20:25:50.36ID:XyGUNqIo 抑うつ状態とかで手帳取れるのかね?無理だよね
259優しい名無しさん
2017/12/14(木) 20:44:34.24ID:hdDXQzRc260優しい名無しさん
2017/12/14(木) 20:53:13.16ID:7rZ3z+Vz 10年躁鬱で安定してたけど、働けなくなったからちょっと手帳取りたいんだよね
急変したのと
お医者さんがかかないタイプで、
ほんと困ってる
あ、手帳スレじゃないんだよねごめん
急変したのと
お医者さんがかかないタイプで、
ほんと困ってる
あ、手帳スレじゃないんだよねごめん
262優しい名無しさん
2017/12/14(木) 21:06:03.72ID:7rZ3z+Vz263優しい名無しさん
2017/12/15(金) 00:00:05.15ID:6YTBYDlN 手帳あれば意見書なしで就職困難者になれるのかな?
264優しい名無しさん
2017/12/15(金) 04:06:45.50ID:UwuZ7v9Y265優しい名無しさん
2017/12/15(金) 04:27:18.00ID:iU50yUUY 3年半の間に1年働いて2年半静養
これだと10年の間に3年働けば良い
1 1年+αフル勤務
↓
2 1年半傷病手当金
↓
3 1年就業困難者雇用保険
↓
4 1へ戻る
↓
以後、1から4を繰り返し
これだと10年の間に3年働けば良い
1 1年+αフル勤務
↓
2 1年半傷病手当金
↓
3 1年就業困難者雇用保険
↓
4 1へ戻る
↓
以後、1から4を繰り返し
266優しい名無しさん
2017/12/15(金) 04:28:52.64ID:iU50yUUY >>265
おっと
3年半の間に1年働いて2年半静養
これだと10年の間に3年働けば良い
1 1年+αフル勤務
↓
2 1年半傷病手当金
↓
3 1年就職困難者雇用保険
↓
4 1へ戻る
↓
以後、1から4を繰り返し
おっと
3年半の間に1年働いて2年半静養
これだと10年の間に3年働けば良い
1 1年+αフル勤務
↓
2 1年半傷病手当金
↓
3 1年就職困難者雇用保険
↓
4 1へ戻る
↓
以後、1から4を繰り返し
267優しい名無しさん
2017/12/15(金) 07:11:34.32ID:Ul12kPhI 傷病手当てって、同じ病気ではなかなかおりなくなるんじゃねーの?
269優しい名無しさん
2017/12/15(金) 08:14:44.77ID:dmWZlS18 就職困難者=週20時間以上働ける事
じゃなかった?疑問に思ってもこういう制度
じゃなかった?疑問に思ってもこういう制度
270優しい名無しさん
2017/12/15(金) 08:17:48.83ID:uM9SJLvQ271優しい名無しさん
2017/12/15(金) 08:29:22.57ID:uM9SJLvQ272優しい名無しさん
2017/12/15(金) 09:19:58.95ID:Ul12kPhI そんなんとっくにみんなみてるわ
274優しい名無しさん
2017/12/15(金) 10:08:30.76ID:+3D73PTd 傷病手当申請したのに貰えなかったー
以前の病名は違うのに同じ類の病気と判断されてしまった
前回は心身症、今回はうつ状態
同じメンタル系だけど前回とは状況も原因も違うのに…
生活詰んだわ何とかならんのかね
以前の病名は違うのに同じ類の病気と判断されてしまった
前回は心身症、今回はうつ状態
同じメンタル系だけど前回とは状況も原因も違うのに…
生活詰んだわ何とかならんのかね
277優しい名無しさん
2017/12/15(金) 10:35:20.14ID:UwuZ7v9Y278優しい名無しさん
2017/12/15(金) 10:39:19.88ID:uM9SJLvQ >>277
働く意欲があり労働が可能な状態であれば、就職困難者として基本手当などの受給資格が得られます。
厚労省管轄ですので、自治体は関係ありません。
ただ、鬱病単体では就職困難者として認定されないかと思います。
働く意欲があり労働が可能な状態であれば、就職困難者として基本手当などの受給資格が得られます。
厚労省管轄ですので、自治体は関係ありません。
ただ、鬱病単体では就職困難者として認定されないかと思います。
279優しい名無しさん
2017/12/15(金) 10:48:45.39ID:cLx4Rwki >>265
そういう事をやる人がいるから、同じ傷病名で2度目の傷病手当が降りなくなるんだよ
そういう事をやる人がいるから、同じ傷病名で2度目の傷病手当が降りなくなるんだよ
280優しい名無しさん
2017/12/15(金) 10:50:14.66ID:+3D73PTd281優しい名無しさん
2017/12/15(金) 11:10:59.39ID:Ul12kPhI284優しい名無しさん
2017/12/15(金) 12:12:00.36ID:751TU6UV >>276
2年も空いているのにダメなのですか。。厳しいですね、、何年空けば社会的治癒になるんだろ?けんぽ次第??
2年も空いているのにダメなのですか。。厳しいですね、、何年空けば社会的治癒になるんだろ?けんぽ次第??
285優しい名無しさん
2017/12/15(金) 12:13:50.10ID:751TU6UV287優しい名無しさん
2017/12/15(金) 13:18:47.39ID:dmWZlS18 意見書書いてもらったけどすごい簡素
こんなんで認定されるのか解らない
手帳申請中で医師は取得できると言っているがどうなるやら
窓口で該当にならなかったら異議申し立て?
こんなんで認定されるのか解らない
手帳申請中で医師は取得できると言っているがどうなるやら
窓口で該当にならなかったら異議申し立て?
288優しい名無しさん
2017/12/15(金) 13:33:16.13ID:uM9SJLvQ289優しい名無しさん
2017/12/15(金) 13:48:21.45ID:+XJJ1pWg うちの医者は達筆すぎて誰も読めないけど通ったから大丈夫
290優しい名無しさん
2017/12/15(金) 13:51:23.86ID:dmWZlS18 こんなんに一喜一憂するよりさっさと次に進みたいわ
安心して働きたい、時間などあっという間だよ
安心して働きたい、時間などあっという間だよ
292優しい名無しさん
2017/12/15(金) 14:34:50.61ID:UwuZ7v9Y >>278
何処から鬱病単体ではダメという情報得たの?
何処から鬱病単体ではダメという情報得たの?
294優しい名無しさん
2017/12/15(金) 16:25:17.30ID:Ul12kPhI どっちにしろ300日後には働かなきゃつむのに
今度は障害年金か?
今度は障害年金か?
295優しい名無しさん
2017/12/15(金) 16:25:47.93ID:Ul12kPhI 自分だって1人暮らしだけど、無理なら働くしかないって思ってるわ
296優しい名無しさん
2017/12/15(金) 18:04:55.34ID:rb2zjFGe >>292
ハロワで就職困難者の認定にあたり
意見書について担当さんに確認しました。
うつ状態はNG
自分は躁鬱でもうつ、てんかんでもない後天性の器質性疾患ですが
特例で通っていますよ。
数年前の話です。
ハロワで就職困難者の認定にあたり
意見書について担当さんに確認しました。
うつ状態はNG
自分は躁鬱でもうつ、てんかんでもない後天性の器質性疾患ですが
特例で通っていますよ。
数年前の話です。
299優しい名無しさん
2017/12/15(金) 18:45:03.78ID:cLx4Rwki300優しい名無しさん
2017/12/15(金) 18:46:59.11ID:55g/QhWk その人後のレスで訂正してるから引用しただけ
303優しい名無しさん
2017/12/15(金) 19:26:45.47ID:QArch2DU ちなみに働けなくて住民税や保険税の延滞もチャラしたことあります。二つの市。
猶予じゃなくて完全にチャラ。
猶予じゃなくて完全にチャラ。
304優しい名無しさん
2017/12/15(金) 19:56:30.60ID:Ul12kPhI そんなことドヤ顔でいうことか?
恥ずかしいと思わないのか
恥ずかしいと思わないのか
305優しい名無しさん
2017/12/15(金) 20:06:05.59ID:QArch2DU >>304
恥ずかしい?
不自由な中、法に則り生きているだけです。
ドヤ顔してるわけじゃありませんが、生きてくためにはそういうのも手段なのです。
貴方も一人暮らしみたいですが
私は生を受けてから天涯孤独で生きてきました
頑張ってください。
恥ずかしい?
不自由な中、法に則り生きているだけです。
ドヤ顔してるわけじゃありませんが、生きてくためにはそういうのも手段なのです。
貴方も一人暮らしみたいですが
私は生を受けてから天涯孤独で生きてきました
頑張ってください。
306優しい名無しさん
2017/12/15(金) 21:05:36.57ID:uSW9koz+ 傷病手当て360日貰って後に雇用保険料360日
って流れて合ってますか?
他はなんにも手続してません
ハローワークの延長だけしました、。
って流れて合ってますか?
他はなんにも手続してません
ハローワークの延長だけしました、。
308優しい名無しさん
2017/12/15(金) 21:11:57.86ID:QArch2DU309優しい名無しさん
2017/12/15(金) 21:16:11.17ID:uSW9koz+310優しい名無しさん
2017/12/15(金) 22:15:02.38ID:ZQgPi0V9311優しい名無しさん
2017/12/16(土) 00:05:56.59ID:nw1eamgv >>310
特定受給資格者
に成ってるのかどうか解らないんですが傷病手当てはもらってます
ハローワークに延長申し込んで
聞いたら傷病終わったら360日貰えるって言われました
他にすべきことてありますか?
特定受給資格者
に成ってるのかどうか解らないんですが傷病手当てはもらってます
ハローワークに延長申し込んで
聞いたら傷病終わったら360日貰えるって言われました
他にすべきことてありますか?
312優しい名無しさん
2017/12/16(土) 00:08:33.30ID:nw1eamgv 仕事が長かったのか25年で会社都合です
313優しい名無しさん
2017/12/16(土) 00:33:32.67ID:301vi+Sz314優しい名無しさん
2017/12/16(土) 01:12:51.85ID:yxaRx1HY 薬は飲んでいるけどなんかモヤっとする
318優しい名無しさん
2017/12/16(土) 13:13:56.29ID:zuvlRmFw >>316
313です。
今後、障害年金の受給についてはお考えになられないのですか?
会社勤め中に初診日があれば、厚生年金受給資格も得られるのではないでしょうか。
もちろん病状、納付要件等満たしていればの話です。
すみません、またこれから弁護士との打ち合わせが入ります。
313です。
今後、障害年金の受給についてはお考えになられないのですか?
会社勤め中に初診日があれば、厚生年金受給資格も得られるのではないでしょうか。
もちろん病状、納付要件等満たしていればの話です。
すみません、またこれから弁護士との打ち合わせが入ります。
319優しい名無しさん
2017/12/16(土) 13:32:42.62ID:nw1eamgv >>318
ありがとうございます
会社に在職中にはつ病して会社は辞めました
障害年金は傷病手当てと並行して貰えるのでしょか?傷病手当てが減らされるとかは無いのでしようか
在職中に発症発症したのですがいつのタイミングで厚生年金申し込みしたらいいのでしょうか?
すみません質問ばかりで。
ありがとうございます
会社に在職中にはつ病して会社は辞めました
障害年金は傷病手当てと並行して貰えるのでしょか?傷病手当てが減らされるとかは無いのでしようか
在職中に発症発症したのですがいつのタイミングで厚生年金申し込みしたらいいのでしょうか?
すみません質問ばかりで。
320優しい名無しさん
2017/12/16(土) 13:43:49.34ID:SkaU1eqh そのくらい自分で調べろや
321優しい名無しさん
2017/12/16(土) 15:42:15.58ID:qhQRTxCm 今年の7月から先週まで病欠、そのまま退職し国保になったのですが
公的医療保険の種類が変わっても病欠期間中の傷病手当の申請ってできますよね?
公的医療保険の種類が変わっても病欠期間中の傷病手当の申請ってできますよね?
322優しい名無しさん
2017/12/16(土) 15:57:35.53ID:m4oRJYnU 環境は大切だよ
やっぱり孤児院とか施設で育った人はちゃんと教育されてないから常識がない
これは差別や偏見ではなく事実
やっぱり孤児院とか施設で育った人はちゃんと教育されてないから常識がない
これは差別や偏見ではなく事実
323優しい名無しさん
2017/12/16(土) 16:09:55.31ID:p9sZ+uyT >>321
その病欠期間から2年以内ならできる
請求先はその病欠時に所属していた健保なので
今どこに所属してるかは無関係
ただ、当然だけどその病欠期間に
所属していた雇用先に書類を書いてもらわないといけないし
休職を指示した医者にも書類記入してもらわないといけない
あと大事なことだけど、在職中の保険証番号わかる?
その番号がわからないと申請できないよ
その病欠期間から2年以内ならできる
請求先はその病欠時に所属していた健保なので
今どこに所属してるかは無関係
ただ、当然だけどその病欠期間に
所属していた雇用先に書類を書いてもらわないといけないし
休職を指示した医者にも書類記入してもらわないといけない
あと大事なことだけど、在職中の保険証番号わかる?
その番号がわからないと申請できないよ
324優しい名無しさん
2017/12/16(土) 16:36:00.41ID:mHad0Zqo 粘着してるやつ真性のメンヘラだろ
325優しい名無しさん
2017/12/16(土) 17:06:07.88ID:qhQRTxCm326優しい名無しさん
2017/12/16(土) 18:29:01.74ID:O53LzgMf 退職後に傷病手当切れの同じような質問だが
退職日までとそれ以降の申請書類二枚もらったよ
会社、病院での証明二つとも済んであと出すだけだけど保険が退職後に国保に切り替わってる
保険番号記入欄は会社の担当が健保の番号退職後の書類に記入あり
国保の番号に訂正が必要なのかな?
退職日までとそれ以降の申請書類二枚もらったよ
会社、病院での証明二つとも済んであと出すだけだけど保険が退職後に国保に切り替わってる
保険番号記入欄は会社の担当が健保の番号退職後の書類に記入あり
国保の番号に訂正が必要なのかな?
327優しい名無しさん
2017/12/16(土) 18:59:32.72ID:p9sZ+uyT328優しい名無しさん
2017/12/16(土) 19:31:46.47ID:1J+q6CSS もとの健保に提出するんだからちょっと考えればわかる話なのにね
329優しい名無しさん
2017/12/16(土) 19:38:10.59ID:N2JM7KtM アホとか知らない事をあげつらったり酷いわ
330優しい名無しさん
2017/12/16(土) 19:46:36.74ID:O53LzgMf331優しい名無しさん
2017/12/16(土) 20:22:54.09ID:UhCu1NEE 就職困難者はフルで働けると判断されて、落ちた奴を知っている。
332優しい名無しさん
2017/12/16(土) 23:04:48.76ID:lKF9AmFw 自分で試算したら失業保険日額が5000円未満だったので主人の旦那の扶養に入ったのに正式な手続きしたら5000円こえてた
また扶養から抜けなきゃ行けなくなって忙しない
また扶養から抜けなきゃ行けなくなって忙しない
333優しい名無しさん
2017/12/16(土) 23:07:46.05ID:SkaU1eqh 主婦うざいなあ
334優しい名無しさん
2017/12/17(日) 10:37:18.46ID:vqikHsYH 主人の旦那の扶養とかアホじゃないの
このスレアホばっかだな
このスレアホばっかだな
335優しい名無しさん
2017/12/17(日) 15:24:54.89ID:Vvys7Koe 就職困難者なら短時間なら可能にしてもらった方が無難だぞ。
336優しい名無しさん
2017/12/17(日) 18:56:54.24ID:+tY2Aw1Z そういう人は優しく教わっても覚えられない
罵られたほうが記憶に残る
罵られたほうが記憶に残る
337優しい名無しさん
2017/12/17(日) 19:58:14.20ID:S0MyfpTF ハローワークに行かなきゃいけない日が引越の日とかぶるんだけど変更できる?
338優しい名無しさん
2017/12/17(日) 22:38:19.80ID:EGN6UpAw >>335
短時間なら?
短時間なら?
340優しい名無しさん
2017/12/18(月) 11:09:09.09ID:I9hvDj4P >>319
傷病手当金と障害年金は併給してもらう事できます。
その場合支給額調整となるため傷病手当金は減額となります。
しかしながら、減額となっても傷病手当金と障害年金の併給合計金額は変わりません。
319さんの場合、傷病手当金受給中に可能なら障害年金の請求を事前に準備する、又は、実際に行うのがいいかと思います。
年金の認定審査と支払い開始まで半年以上かかることがあり給付ゼロ期間を防止する目的です。
厚生年金加入中とのことですので、障害認定されれば
加入していた期間や収入を加味し支給されますので
金額も国民年金加入より多くなるかと思います。
また、認定された場合遡求となり初診日からの障害年金が貰えます。
お返事遅れて申し訳ないです。
傷病手当金と障害年金は併給してもらう事できます。
その場合支給額調整となるため傷病手当金は減額となります。
しかしながら、減額となっても傷病手当金と障害年金の併給合計金額は変わりません。
319さんの場合、傷病手当金受給中に可能なら障害年金の請求を事前に準備する、又は、実際に行うのがいいかと思います。
年金の認定審査と支払い開始まで半年以上かかることがあり給付ゼロ期間を防止する目的です。
厚生年金加入中とのことですので、障害認定されれば
加入していた期間や収入を加味し支給されますので
金額も国民年金加入より多くなるかと思います。
また、認定された場合遡求となり初診日からの障害年金が貰えます。
お返事遅れて申し訳ないです。
341優しい名無しさん
2017/12/18(月) 12:49:55.15ID:dvIpaPBc 先月末で退職したのに離職票がまだ届かない
聞いたらもう少し待てだと
遅すぎないか?
聞いたらもう少し待てだと
遅すぎないか?
343優しい名無しさん
2017/12/18(月) 13:13:50.92ID:I9hvDj4P >>341
基本的には、会社は離職の日から10日以内に資格喪失届をハローワークに出す必要があります。
よほど混んでたりしない限りは、提出した日に離職票を発行してくれますので、
会社が受け取って本人に送らなければいけません。
会社がハローワークに資格喪失届けを出していないのであれば、
ハローワークで出ているか確認し対応して貰うということも、
検討したほうがいいかと思います。
基本的には、会社は離職の日から10日以内に資格喪失届をハローワークに出す必要があります。
よほど混んでたりしない限りは、提出した日に離職票を発行してくれますので、
会社が受け取って本人に送らなければいけません。
会社がハローワークに資格喪失届けを出していないのであれば、
ハローワークで出ているか確認し対応して貰うということも、
検討したほうがいいかと思います。
344優しい名無しさん
2017/12/18(月) 13:16:45.34ID:I9hvDj4P345優しい名無しさん
2017/12/18(月) 13:33:35.14ID:LmHqmyrP 傷病手当と障害年金重複することできたっけ?
失業保険と障害年金が出来なかったのか?
重複不可と思っていたが。
失業保険と障害年金が出来なかったのか?
重複不可と思っていたが。
346優しい名無しさん
2017/12/18(月) 13:44:10.22ID:xhTF0ZVl347優しい名無しさん
2017/12/18(月) 13:49:39.05ID:I9hvDj4P348優しい名無しさん
2017/12/18(月) 14:37:45.19ID:lJyPUmj4 離職票遅いよねぇ
取り敢えずの安心したいのだけどなぁ
取り敢えずの安心したいのだけどなぁ
349優しい名無しさん
2017/12/18(月) 14:53:45.99ID:dvIpaPBc 離職票をいつまでたっても渡さないことが俺に対する会社の最後の嫌がらせなのではないかと思えてきた
350優しい名無しさん
2017/12/18(月) 15:33:38.90ID:KMBNBcAe351優しい名無しさん
2017/12/18(月) 15:34:34.44ID:KMBNBcAe >>347
知ったかは傷病手当金と傷病手当を混同するな
知ったかは傷病手当金と傷病手当を混同するな
352優しい名無しさん
2017/12/18(月) 15:35:45.21ID:dXNKxXRK 失業してから待機期間が3か月あるけど
あの間の手当はやっぱり出ないんだろうか。
何故出ないんだろうか。
あの間の手当はやっぱり出ないんだろうか。
何故出ないんだろうか。
353優しい名無しさん
2017/12/18(月) 15:43:37.56ID:VYJVlOJx >>352
少しはググれ
少しはググれ
355優しい名無しさん
2017/12/18(月) 15:47:22.61ID:dXNKxXRK https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1199271201
失業給付は何故、おりるまで3ヶ月掛かるのですか?
rhpa7123powerさん 編集あり2013/1/208:07:54
給付制限3ヶ月のことですね。
それは自己都合退職の場合にあります。
その給付制限が何故あるか以下の通りだと思います。
「給付制限が何故付いているか」
1、正当な理由がなく自己の都合で退職した人
2、自分の責任による重大な理由による解雇を受けた人
この2点が給付制限か付く場合です。
失業給付は何故、おりるまで3ヶ月掛かるのですか?
rhpa7123powerさん 編集あり2013/1/208:07:54
給付制限3ヶ月のことですね。
それは自己都合退職の場合にあります。
その給付制限が何故あるか以下の通りだと思います。
「給付制限が何故付いているか」
1、正当な理由がなく自己の都合で退職した人
2、自分の責任による重大な理由による解雇を受けた人
この2点が給付制限か付く場合です。
356優しい名無しさん
2017/12/18(月) 15:58:16.57ID:dvIpaPBc >>354
それはひどいな
2ヶ月以上たつとせっかく300日になっても1年の制限をオーバーすることになるんだよね
だからそれは避けたい
それに万が一就職活動と認められなかったときに4週間繰り延べになる分の余裕も持っておきたい
それはひどいな
2ヶ月以上たつとせっかく300日になっても1年の制限をオーバーすることになるんだよね
だからそれは避けたい
それに万が一就職活動と認められなかったときに4週間繰り延べになる分の余裕も持っておきたい
358優しい名無しさん
2017/12/18(月) 16:08:46.01ID:dXNKxXRK 理由は分からなくもないけど、
厚生労働省は社会の仕組みを分かっていないんじゃないだろうか。
大抵失業といえば、自己都合ということで退職するものだ。
そうしないと、ややこしいことになる。
厚生労働省は社会の仕組みを分かっていないんじゃないだろうか。
大抵失業といえば、自己都合ということで退職するものだ。
そうしないと、ややこしいことになる。
361優しい名無しさん
2017/12/18(月) 18:29:14.09ID:y70q+27r 再休職で無給の経験者居ませんか?
362優しい名無しさん
2017/12/18(月) 18:35:50.34ID:au6RXWSd366優しい名無しさん
2017/12/19(火) 01:17:32.07ID:gP+t2zA9 >>355
例えば親の介護が急に必要なって・・・
と、言う理由でも親の入居している病院の歴とか提出すれば判断する課長によっては出ること多々あります。
その辺の曖昧な判断は人情を加味されるケース大。
例え親がずぅーと前から入院だとしても病状の急に悪化の診断書を出せとはほとんど言われない。
入院の中で段々悪化して家族、妻で見切れなくなってやむおえず介護退職!
って〜流れで3ヶ月の期間は大抵なくなる!
例えば親の介護が急に必要なって・・・
と、言う理由でも親の入居している病院の歴とか提出すれば判断する課長によっては出ること多々あります。
その辺の曖昧な判断は人情を加味されるケース大。
例え親がずぅーと前から入院だとしても病状の急に悪化の診断書を出せとはほとんど言われない。
入院の中で段々悪化して家族、妻で見切れなくなってやむおえず介護退職!
って〜流れで3ヶ月の期間は大抵なくなる!
367優しい名無しさん
2017/12/19(火) 13:20:16.45ID:4bbO9KrM 12月始めから会社に行けなくなって、12月15日頃初めて病院に行ったら病名診断されて仕事はしばらく休んだ方がいいと言われた。
その後会社に今月末で退職したいと話したら「今月は1度も出勤してないから11月末の日付で退職してもらう」と言われた。
この場合って傷病手当金出ないですよね?
また、こういう会社の行動って認められるんですか?
その後会社に今月末で退職したいと話したら「今月は1度も出勤してないから11月末の日付で退職してもらう」と言われた。
この場合って傷病手当金出ないですよね?
また、こういう会社の行動って認められるんですか?
368優しい名無しさん
2017/12/19(火) 13:21:52.03ID:IWLb6u0P369優しい名無しさん
2017/12/19(火) 13:24:51.74ID:fIo+TZ8z >>367
病名なに?
病名なに?
370優しい名無しさん
2017/12/19(火) 13:24:56.60ID:4bbO9KrM >>368
有給という概念がなく、決められた時間以上働けば業務の進行具合見て休めそうだったら休んでも給与が変わらないという給与体系でした。
そのため、有給という概念はなく、あったとしてもすでに全部使っている扱いにされていると思います。
有給という概念がなく、決められた時間以上働けば業務の進行具合見て休めそうだったら休んでも給与が変わらないという給与体系でした。
そのため、有給という概念はなく、あったとしてもすでに全部使っている扱いにされていると思います。
372優しい名無しさん
2017/12/19(火) 13:30:19.56ID:IWLb6u0P いやいや、そんな概念ないとかおかしいから
もうその時点でおかしいけど
緩い分適当な会社だったんだろうね
法的に有給は決められてるんだし、労基局に相談してみれば?
傷病手当ても今月末に出勤しないとか条件あるけど、退職後も貰えるし
正社員?退職の通知は何か月前に必要とか決まってんじゃないの?横暴すぎ
もうその時点でおかしいけど
緩い分適当な会社だったんだろうね
法的に有給は決められてるんだし、労基局に相談してみれば?
傷病手当ても今月末に出勤しないとか条件あるけど、退職後も貰えるし
正社員?退職の通知は何か月前に必要とか決まってんじゃないの?横暴すぎ
373優しい名無しさん
2017/12/19(火) 13:35:52.94ID:4bbO9KrM >>372
緩い会社なのは確かです。
就職してから雇用保険入れてもらったのも半年後くらいでした。
常に怒鳴るようなワンマン社長の会社で、自分の気持ちとしても傷病手当金もらえるのであれば揉めて怒鳴られるくらいなら11月末の退職日を受け入れてもいいかなと思うのですが。
おそらく12月から休んで病院通っているのでその場合受給するのは難しいですよね。
緩い会社なのは確かです。
就職してから雇用保険入れてもらったのも半年後くらいでした。
常に怒鳴るようなワンマン社長の会社で、自分の気持ちとしても傷病手当金もらえるのであれば揉めて怒鳴られるくらいなら11月末の退職日を受け入れてもいいかなと思うのですが。
おそらく12月から休んで病院通っているのでその場合受給するのは難しいですよね。
374優しい名無しさん
2017/12/19(火) 13:42:36.40ID:IWLb6u0P まあ、お金に余裕があるならそれでもいいだろうけど
自分なら絶対そんなの応じないな
怒鳴られるのは怖いだろうし、もういいやってなるのもわかるけど
一年半あるのとないのでは前々回違うからなあ
有給が遺ってなくても、突然解雇なんてできないだろうし、電話で労基に相談だけでもしてみたら?
自分なら絶対そんなの応じないな
怒鳴られるのは怖いだろうし、もういいやってなるのもわかるけど
一年半あるのとないのでは前々回違うからなあ
有給が遺ってなくても、突然解雇なんてできないだろうし、電話で労基に相談だけでもしてみたら?
375優しい名無しさん
2017/12/19(火) 13:45:25.28ID:IWLb6u0P 11月末退職で傷病手当を貰うには、11月中に4日以上休んで、さらに11月30日に出勤してないことが条件だからね
12月末に退職にしてもらわないとね
12月末に退職にしてもらわないとね
376優しい名無しさん
2017/12/19(火) 13:51:12.98ID:4bbO9KrM377優しい名無しさん
2017/12/19(火) 13:56:44.76ID:1Rv1FvM9 離職票が届いたが、どうやら休職中に雇用保険に入っていなかったらしく、
雇用保険求職者給付の受給資格がありませんでしたと会社から連絡があった
この場合、雇用保険もらえなくてもハロワに行く必要ある?
雇用保険求職者給付の受給資格がありませんでしたと会社から連絡があった
この場合、雇用保険もらえなくてもハロワに行く必要ある?
379優しい名無しさん
2017/12/19(火) 14:11:47.67ID:m0bgofqB 良い会社でもクソみたいな上司もいるし
良い上司でもクソみたいな会社もあるし。
なかなか転職は難しいね
良い上司でもクソみたいな会社もあるし。
なかなか転職は難しいね
380優しい名無しさん
2017/12/19(火) 14:24:26.53ID:1Rv1FvM9382優しい名無しさん
2017/12/19(火) 14:29:35.44ID:1Rv1FvM9383優しい名無しさん
2017/12/19(火) 14:30:53.05ID:Oy9iKFXL >>367
適応か・・・あきらめよ。
適応か・・・あきらめよ。
384優しい名無しさん
2017/12/19(火) 14:39:16.88ID:IWLb6u0P >>376
どうだろ
障害年金とちがって初診日とか関係なかったはず
医師が11月休んだのも適応障害の可能性ありとするだけでいけんのかな
わからん
まあ普通は11月に診断書貰ってって感じだから
12末退職にしてもらうよう頑張れ
どうだろ
障害年金とちがって初診日とか関係なかったはず
医師が11月休んだのも適応障害の可能性ありとするだけでいけんのかな
わからん
まあ普通は11月に診断書貰ってって感じだから
12末退職にしてもらうよう頑張れ
385優しい名無しさん
2017/12/19(火) 14:40:12.01ID:IWLb6u0P 適応だめなの?抑うつで傷病手当て貰ってるけど
387優しい名無しさん
2017/12/19(火) 14:56:12.67ID:4bbO9KrM >>384
今病院に問い合せたところ、傷病手当金の申請書の日付が初診日以降じゃないと書いてくれないそうです。
労基に相談したところ、11月末日に遡ることによって私に不利益がある場合はそのような日付の変更ができないとの返答いただきましたので、再度会社に掛け合ってみようと思います。
今病院に問い合せたところ、傷病手当金の申請書の日付が初診日以降じゃないと書いてくれないそうです。
労基に相談したところ、11月末日に遡ることによって私に不利益がある場合はそのような日付の変更ができないとの返答いただきましたので、再度会社に掛け合ってみようと思います。
388優しい名無しさん
2017/12/19(火) 15:01:22.45ID:7pUuWeDb389優しい名無しさん
2017/12/19(火) 15:03:59.52ID:9Ro0Pw5Y390優しい名無しさん
2017/12/19(火) 15:09:15.41ID:IWLb6u0P 頑張れ
391優しい名無しさん
2017/12/19(火) 15:11:21.21ID:IWLb6u0P あと、いまからでも別の精神科にいって、抑うつとか自律神経失調症とか書いて貰ったら?
初診で書いてくれる病院なんていくらでもあるだろうし
うまくいくこと祈ってる
初診で書いてくれる病院なんていくらでもあるだろうし
うまくいくこと祈ってる
393優しい名無しさん
2017/12/19(火) 15:50:40.80ID:88btV18A 適応障害でも傷病手当出るよ
394優しい名無しさん
2017/12/19(火) 16:34:03.19ID:9Ro0Pw5Y 適応障害で出るかなぁ
395優しい名無しさん
2017/12/19(火) 16:36:30.81ID:9Ro0Pw5Y ↑途中で送っちゃった
一応適応障害で申請通った人もいるみたいなんですが、念には念をということでセカンドオピニオン的に別の病院でも診てもらおうと思います。
診断書入れて1万くらいなので馬鹿にならない出費だけど、後後あの時別の病院行ってよかったって思えるかもしれないので。
一応適応障害で申請通った人もいるみたいなんですが、念には念をということでセカンドオピニオン的に別の病院でも診てもらおうと思います。
診断書入れて1万くらいなので馬鹿にならない出費だけど、後後あの時別の病院行ってよかったって思えるかもしれないので。
398優しい名無しさん
2017/12/19(火) 18:02:31.45ID:LzoN8ZoV 傷病手当金を受給できるかどうかは、病名で決まるのではないよ
「医者が労務不能と診断するかどうか」で決まるんだよ
「医者が労務不能と診断するかどうか」で決まるんだよ
399優しい名無しさん
2017/12/19(火) 18:53:29.21ID:TpHFapO9 その通りです。
400優しい名無しさん
2017/12/19(火) 20:21:54.48ID:CR/d6oox 抑うつ状態で出てるな
1回復職して再発の1年半の期間で半年ぐらいか
まだ数ヶ月分出していないけどめんどいな
1回復職して再発の1年半の期間で半年ぐらいか
まだ数ヶ月分出していないけどめんどいな
401優しい名無しさん
2017/12/20(水) 02:07:57.56ID:9GSxoObL 時折途轍もなく、何もかもどうでも良くなるな。
402優しい名無しさん
2017/12/20(水) 03:13:57.16ID:9GSxoObL 真面目に生きれば生きるほど馬鹿を見る世の中。
403優しい名無しさん
2017/12/20(水) 12:51:57.76ID:HCYJ26Lg ハローワーク行ったら窓口を障害者用じゃなくて一般にされた
これって何か問題ある?
就職活動回数が月2回になっちゃうの?
これって何か問題ある?
就職活動回数が月2回になっちゃうの?
404優しい名無しさん
2017/12/20(水) 12:55:30.98ID:t+dXcYBu 受給期間が就職困難者窓口にまわされるより短い
406優しい名無しさん
2017/12/20(水) 13:06:28.80ID:JFQayOUA 傷病手当が振り込まれないぞ
407優しい名無しさん
2017/12/20(水) 18:10:08.17ID:bWs46YyR 2年休職して、復職し2年
又再発し休職したが
傷病手当金が貰えるみたい
又再発し休職したが
傷病手当金が貰えるみたい
408優しい名無しさん
2017/12/20(水) 18:15:12.59ID:t+dXcYBu よかったな
409優しい名無しさん
2017/12/20(水) 21:05:22.17ID:ONpu0D9n >>407ゼンベーが泣いた!!
410優しい名無しさん
2017/12/20(水) 23:40:34.16ID:R0JjroQH たった2年? 鬱?
411優しい名無しさん
2017/12/21(木) 10:20:23.27ID:E8JPNS3x 9月分、10月分の傷病手当金もまだもらっていない。
就労移行支援での実習等で無給の期間もあったので、かなり厳しい。
就労移行支援での実習等で無給の期間もあったので、かなり厳しい。
412優しい名無しさん
2017/12/21(木) 11:03:16.69ID:NeUHjExI 最近、朝起きたら胃液が逆流してきて吐きそうになる。ストレスなんぞないのに。
414優しい名無しさん
2017/12/21(木) 14:20:22.65ID:NeUHjExI キレやすい人の脳の特徴
原始的な脳である大脳辺縁系が優位に働いており、人間たる所以の大脳新皮質の働きが弱い。
人の形をしたチンパンジーである。
原始的な脳である大脳辺縁系が優位に働いており、人間たる所以の大脳新皮質の働きが弱い。
人の形をしたチンパンジーである。
416優しい名無しさん
2017/12/22(金) 10:39:23.65ID:2GWUvCUh 正月休みになったら手続きしてくれないよなー
今年は諦めるか
今年は諦めるか
417優しい名無しさん
2017/12/22(金) 14:40:11.04ID:+NtoxGLB418優しい名無しさん
2017/12/22(金) 18:30:37.34ID:T9hhp4a5 失業保険、離職票届くのが遅くて手続きがすごい遅れたわ、もう待ってられんから届いてない状態で仮でお願いした
離職票受け付けしてから待機期間っておかしくないかと思っちゃう
離職票受け付けしてから待機期間っておかしくないかと思っちゃう
419優しい名無しさん
2017/12/22(金) 18:42:29.98ID:I3WRf7nR 俺は今週届いた
会社がハロワで手続きしたのが11日と既に遅く、それから1週間以上たって送付された
会社がハロワで手続きしたのが11日と既に遅く、それから1週間以上たって送付された
420優しい名無しさん
2017/12/22(金) 21:14:57.94ID:onFkG+WW 就職困難者になれたけど、窓口でつまらない嘘をついてしまった。
経歴を4年ほど盛った。直近以外だけど、バレてんだよね?
これが原因で就職困難者から外されたりする?
診断は躁鬱。
経歴を4年ほど盛った。直近以外だけど、バレてんだよね?
これが原因で就職困難者から外されたりする?
診断は躁鬱。
421優しい名無しさん
2017/12/22(金) 21:23:37.49ID:onFkG+WW 窓口の担当者の人が途中から急に冷たくなったから不安でたまらない
元々ニートでまともな職歴ないから、普通に職歴持って話す癖がついてしまってんだよね
元々ニートでまともな職歴ないから、普通に職歴持って話す癖がついてしまってんだよね
422優しい名無しさん
2017/12/22(金) 22:17:19.53ID:QnKNFwbZ 離職票2の(9)賃金支払基礎日数、ここの11日以上が離職日遡って2年で12ヶ月ないと失業保険は受けられないの?
病気や怪我の場合はこの期間含めた4年までと注意書きにあるけどあってるのかな?
この失業保険を受けられる賃金支払基礎日数の遡りの計算も
例えば離職日が12月3日だった場合
11月4日〜12月3日で一月
10月4日〜11月3日で一月
・・・
11月4日〜12月3日 ここまで計算?
失業保険受けられるのか不安になってきた
病気や怪我の場合はこの期間含めた4年までと注意書きにあるけどあってるのかな?
この失業保険を受けられる賃金支払基礎日数の遡りの計算も
例えば離職日が12月3日だった場合
11月4日〜12月3日で一月
10月4日〜11月3日で一月
・・・
11月4日〜12月3日 ここまで計算?
失業保険受けられるのか不安になってきた
423優しい名無しさん
2017/12/22(金) 23:26:17.33ID:QnKNFwbZ ググりまくって病気やけがな場合は30日以上給与の支払いがない場合は猶予されるとあるから大丈夫かな
どう計算するのか解らないけれど、仮で受給の案内とか初回認定とかの話になったから考えすぎか
疲れた
どう計算するのか解らないけれど、仮で受給の案内とか初回認定とかの話になったから考えすぎか
疲れた
424優しい名無しさん
2017/12/22(金) 23:32:50.21ID:aOILYKrG425優しい名無しさん
2017/12/23(土) 02:04:04.05ID:SKIupVzR 確定申告やらなきゃいけない。無職だから自分でやらなきゃいけないけど、やり方が分からないわ。
やらないと国保を減税してもらっていたから、減税なしの額の請求が降りかかってしまう。
やらないと国保を減税してもらっていたから、減税なしの額の請求が降りかかってしまう。
426優しい名無しさん
2017/12/23(土) 02:06:18.85ID:O+5YRUvt 虐待虚言癖一億円恐喝横山
https://www.tsukubahigashi-hp.com
https://www.tsukubahigashi-hp.com
427優しい名無しさん
2017/12/23(土) 08:48:45.87ID:X2QEfSg7429優しい名無しさん
2017/12/23(土) 10:00:15.87ID:X2QEfSg7 ああ、保険のためで本当の収入0か
確かに去年減額なしの請求きてビビった
市役所に持って行ったら、普通に最低額に修正してもらえた
上の人がいうように9月まで待てばいいんでない
わざわざ確定申告なんて面倒だよ
確かに去年減額なしの請求きてビビった
市役所に持って行ったら、普通に最低額に修正してもらえた
上の人がいうように9月まで待てばいいんでない
わざわざ確定申告なんて面倒だよ
430優しい名無しさん
2017/12/23(土) 10:40:56.35ID:SKIupVzR >>427
確か3月までやればいいんでしたよね。多分、初めて一人でやるから税務署に行くことになりそうです。
医療費の領収書を取っておかなかったのが悔やまれるけど、10万いったかどうかだったか、戻ったとしても大した額ではないでしょうね。
確か3月までやればいいんでしたよね。多分、初めて一人でやるから税務署に行くことになりそうです。
医療費の領収書を取っておかなかったのが悔やまれるけど、10万いったかどうかだったか、戻ったとしても大した額ではないでしょうね。
431優しい名無しさん
2017/12/23(土) 10:43:06.25ID:SKIupVzR >>428
今年の4月に退職してる。去年の8月から休職してるから収入はないのだけど。
国保を減額してもらっているけど、これは確定申告をすることを前提に減額してもらっているから、役所の人に必ず確定申告はすること。と言われてる。
今年の4月に退職してる。去年の8月から休職してるから収入はないのだけど。
国保を減額してもらっているけど、これは確定申告をすることを前提に減額してもらっているから、役所の人に必ず確定申告はすること。と言われてる。
432優しい名無しさん
2017/12/23(土) 10:52:17.66ID:E+p5+qp3 >>430
ちなみに医療費控除は世帯でまとめられたはず
1人くらしだと無意味だが。
さらに10万を超えた部分の税金が還付されるだけだから作業のわりに合わない。
例えば12万かかったとして戻ってくるのは2万円部分の所得税で4千円くらい。
働いてた時は時給にもならんから2回やってやめちゃった。
ちなみに医療費控除は世帯でまとめられたはず
1人くらしだと無意味だが。
さらに10万を超えた部分の税金が還付されるだけだから作業のわりに合わない。
例えば12万かかったとして戻ってくるのは2万円部分の所得税で4千円くらい。
働いてた時は時給にもならんから2回やってやめちゃった。
434優しい名無しさん
2017/12/23(土) 10:59:58.39ID:vIkl5BM8 一人暮らしだから、無理だ。まとめられない。
来年に手術はするから、来年は医療費はきちんと取っておく。
今年も細かく計算したら10万は超えていたんだろうとは思うが分からんね。
来年は就職困難者になる予定。働くかどうかは未定。まだそんな余裕ないし。
それよりも小説家になりたいわ。
来年に手術はするから、来年は医療費はきちんと取っておく。
今年も細かく計算したら10万は超えていたんだろうとは思うが分からんね。
来年は就職困難者になる予定。働くかどうかは未定。まだそんな余裕ないし。
それよりも小説家になりたいわ。
435優しい名無しさん
2017/12/23(土) 11:02:52.23ID:E+p5+qp3436優しい名無しさん
2017/12/23(土) 11:21:17.67ID:X2QEfSg7 逆に自分は収入ゼロでも確定申告をしないと、減額前の請求がくると教えて貰ってなかったけどな
市役所で収入ゼロだからって減額修正してもらえばいいだけでは?
市役所で収入ゼロだからって減額修正してもらえばいいだけでは?
437優しい名無しさん
2017/12/23(土) 15:36:03.64ID:1Jkk5ABP 所得税ゼロだから医療費控除ないのか。そうかもしれないな。まあ今更領収書捨てたから今年はもういいけど。
来年は一応保管しておこう。
来年は一応保管しておこう。
438優しい名無しさん
2017/12/23(土) 15:37:58.77ID:yF9o3u+5 なんでそんなに医療費かかってんの?
440優しい名無しさん
2017/12/23(土) 18:55:33.12ID:yF9o3u+5 自立支援の手続きしてないの?
そんなに医療費かかるの不思議
交通費にしても、どんだけ遠い病院に通ってんだ
そんなに医療費かかるの不思議
交通費にしても、どんだけ遠い病院に通ってんだ
442優しい名無しさん
2017/12/23(土) 19:15:18.96ID:E+p5+qp3 まあそれは冗談として
勤務地の近くとか。実際は定期券で通う
勤務地の近くとか。実際は定期券で通う
444優しい名無しさん
2017/12/23(土) 20:04:02.51ID:y7Tnpbeu445優しい名無しさん
2017/12/23(土) 21:10:23.65ID:E+p5+qp3 わざわざ混んでるときに出かけるかよ。
365連休中なのに
365連休中なのに
446優しい名無しさん
2017/12/23(土) 21:11:33.78ID:hoE/TB9y 区役所で国民年金の相談をしている時に職員がパソコンで見ている個人のデータは、
ハローワークの職員も見ることが出来ますか?
ハローワークの職員も見ることが出来ますか?
449優しい名無しさん
2017/12/24(日) 02:45:48.07ID:f6Rk1IDk AEONに行ったら泣けてくる。
子連れやカップルなどリア充ばかり。
子連れやカップルなどリア充ばかり。
450優しい名無しさん
2017/12/24(日) 06:09:59.29ID:f6Rk1IDk 傷病手当金はある一定期間空けないと貰えないけど、就職困難者は可能?
それだと失業する度に300日ゲット出来るわけだけど。
それだと失業する度に300日ゲット出来るわけだけど。
451優しい名無しさん
2017/12/24(日) 11:57:28.58ID:W6Sox1Jk 休職詐欺のことならガイキチで借金だらけの幸前正美(牡:淀川区加島1丁目に巣窟のドチビ)に聞け
452優しい名無しさん
2017/12/24(日) 18:26:33.65ID:9F0TcS1R 11月30日に申請したのにまだ何も連絡がない。不支給かなぁ?
453優しい名無しさん
2017/12/24(日) 18:33:18.62ID:HBGOCfgB 傷病手当てが会社経由振込なんだけど絶対これ会社介すことによって支給遅れるよね。
社会保険費とかはきっちり給料日に振り込めって言ってくる癖にな
これ直接支給にはできないのかね
社会保険費とかはきっちり給料日に振り込めって言ってくる癖にな
これ直接支給にはできないのかね
454優しい名無しさん
2017/12/24(日) 19:22:34.50ID:oOF4vXQK >>453
会社が作る添付書類の、勤務表や賃金台帳はそれぞれ締め日があるんだよ。
それ過ぎなきゃ発行出来ない。
俺の会社の場合だと月末締めだから、例えば12月分を請求するには1月以降。そこから健保組合へ送られ10営業日で振り込み。
だから締め日がいつなのか会社に確認したほうがロスが少ない。
会社が作る添付書類の、勤務表や賃金台帳はそれぞれ締め日があるんだよ。
それ過ぎなきゃ発行出来ない。
俺の会社の場合だと月末締めだから、例えば12月分を請求するには1月以降。そこから健保組合へ送られ10営業日で振り込み。
だから締め日がいつなのか会社に確認したほうがロスが少ない。
455優しい名無しさん
2017/12/24(日) 20:28:47.03ID:IXtlFAU2 >>453
うちの会社も会社経由での振込です。遅いです。
うちの会社も会社経由での振込です。遅いです。
456優しい名無しさん
2017/12/24(日) 21:32:50.11ID:wtqh7pFS もう退職して最後の傷病手当金の入金待ちだ、会社が緩いのか信頼されてるのか解らないけど直接振込だったよ
社保天引き分も給与明細に郵送で-分振り込んで下さいメモだけ
明日、失業保険の仮申請から正式の手続きだわ支給されるのかな
困難者になるのかも解らん
社保天引き分も給与明細に郵送で-分振り込んで下さいメモだけ
明日、失業保険の仮申請から正式の手続きだわ支給されるのかな
困難者になるのかも解らん
457優しい名無しさん
2017/12/24(日) 22:50:22.03ID:y6uXitjG 明日医師から3ヶ月休職の診断書書いてもらう予定です。
色々調べたのですが、申請期間について分からないので教えて下さい。
傷病手当金を貰うには、3ヶ月後の3月末が過ぎてから申請するってことで合ってますかね?
今までは1ヶ月に一回心療内科に通ってるんですが、診断書書いてもらったら次は3ヶ月後でも問題ないんでしょうか?
色々調べたのですが、申請期間について分からないので教えて下さい。
傷病手当金を貰うには、3ヶ月後の3月末が過ぎてから申請するってことで合ってますかね?
今までは1ヶ月に一回心療内科に通ってるんですが、診断書書いてもらったら次は3ヶ月後でも問題ないんでしょうか?
458優しい名無しさん
2017/12/24(日) 23:29:04.73ID:oOF4vXQK >>457
手当金がもらえるには待機期間(4日間休)+休業期間のうち
その間とそれ以降収入が6割をきる場合だよ。年休や病欠で6割以上の収入がある場合含まれない。
2年に遡って請求できる。しかし、二度以上傷病手当金をもらうのはぼ不可能。よって貰うのはちゃんとよっぽど切迫した状態で見極めたほうがいい。1度貰ったらよっぽどじゃないともらえん。
つまり法定の1年半満額貰うつもりでいることだ。
3ヶ月程度で傷病手当もらいもはもったいない。
まあ2年時効があるからもっと調べる事だ
手当金がもらえるには待機期間(4日間休)+休業期間のうち
その間とそれ以降収入が6割をきる場合だよ。年休や病欠で6割以上の収入がある場合含まれない。
2年に遡って請求できる。しかし、二度以上傷病手当金をもらうのはぼ不可能。よって貰うのはちゃんとよっぽど切迫した状態で見極めたほうがいい。1度貰ったらよっぽどじゃないともらえん。
つまり法定の1年半満額貰うつもりでいることだ。
3ヶ月程度で傷病手当もらいもはもったいない。
まあ2年時効があるからもっと調べる事だ
459優しい名無しさん
2017/12/24(日) 23:33:51.85ID:8q8WPjCO >>458
これは違うぞ、説明すんのめんどいから
よく調べるか協会けんぽ聞いてみれ。
>手当金がもらえるには待機期間(4日間休)+休業期間のうち
>その間とそれ以降収入が6割をきる場合だよ。年休や病欠で6割以上の収入がある場合含まれない。
これは違うぞ、説明すんのめんどいから
よく調べるか協会けんぽ聞いてみれ。
>手当金がもらえるには待機期間(4日間休)+休業期間のうち
>その間とそれ以降収入が6割をきる場合だよ。年休や病欠で6割以上の収入がある場合含まれない。
460優しい名無しさん
2017/12/25(月) 00:32:06.94ID:+Ex+mm0z 傷病手当金や健康保険があるから生命保険は入る必要がないな。
今まで入ったことがないけど、これは大正解だ。
今まで入ったことがないけど、これは大正解だ。
462優しい名無しさん
2017/12/25(月) 00:59:26.02ID:soTczESO 良く間違われる
一年半の間、二度でも同傷病で受給は可能だよ
自分がそう、一度復帰して再休職で結局もらう事になるのは半年ぐらいかな
満額もらうなんて事より社会復帰できるような生活や考えにした方が良いと思うがなー
一年半の間、二度でも同傷病で受給は可能だよ
自分がそう、一度復帰して再休職で結局もらう事になるのは半年ぐらいかな
満額もらうなんて事より社会復帰できるような生活や考えにした方が良いと思うがなー
463優しい名無しさん
2017/12/25(月) 01:05:50.11ID:soTczESO ダブルで貰えるからそんな事もないでしょ
車との重症事故やられたからもっといい保険入っていれば良かったと思ってる
自分の自動車保険から30万円出て終わり
あとは相手側からだよ
事故なんて突発だから考え方は人それぞれだけどねー
こんなん数十年生きてきて初めて
車との重症事故やられたからもっといい保険入っていれば良かったと思ってる
自分の自動車保険から30万円出て終わり
あとは相手側からだよ
事故なんて突発だから考え方は人それぞれだけどねー
こんなん数十年生きてきて初めて
464優しい名無しさん
2017/12/25(月) 01:34:21.10ID:tv0fkp6y >>460
> 傷病手当金や健康保険があるから生命保険は入る必要がないな。
> 今まで入ったことがないけど、これは大正解だ。
死ぬ間際に再認識しろ(笑)
ガン保険も医療保険も生命保険
医療保険は入る必要がないが今や死亡率は3人の内2人がガンで死亡
保険料安くて負担が少なくターンが大きいガン保険は入る必要がある。
> 傷病手当金や健康保険があるから生命保険は入る必要がないな。
> 今まで入ったことがないけど、これは大正解だ。
死ぬ間際に再認識しろ(笑)
ガン保険も医療保険も生命保険
医療保険は入る必要がないが今や死亡率は3人の内2人がガンで死亡
保険料安くて負担が少なくターンが大きいガン保険は入る必要がある。
465優しい名無しさん
2017/12/25(月) 01:38:44.22ID:tv0fkp6y467優しい名無しさん
2017/12/25(月) 02:11:08.74ID:soTczESO 通災で傷病手当期間の1年6ヵ月の間に労災の休業補償給付が絡んでくるから自分凄いややこしいわ
労災の書類が面倒すぎる、労災の休業給付が減額になるのだろうか
労災の書類が面倒すぎる、労災の休業給付が減額になるのだろうか
468優しい名無しさん
2017/12/25(月) 04:58:41.99ID:CRnpaFyI うつで一度傷病手当金需給
その後服薬通院無しで三年以上正常に勤務
(再び)診断名うつで休職で傷病手当金需給って大丈夫?
制度そのものは法律、運用は各組合って認識だけど、組合によって判断別れたりするのかな?
その後服薬通院無しで三年以上正常に勤務
(再び)診断名うつで休職で傷病手当金需給って大丈夫?
制度そのものは法律、運用は各組合って認識だけど、組合によって判断別れたりするのかな?
469優しい名無しさん
2017/12/25(月) 09:59:44.89ID:+Ex+mm0z471優しい名無しさん
2017/12/25(月) 10:01:47.94ID:+Ex+mm0z >>464
数学苦手だろ? 計算してみろ。
数学苦手だろ? 計算してみろ。
472優しい名無しさん
2017/12/25(月) 10:28:59.74ID:vRBTiLD1 傷病手当金で暮らして7ヶ月目になる
早く働きたいけど仕事辞めてから体も壊したし前職の失敗ですっかり臆病になってしまって動けない
無職生活の悪影響が出てきたしこのままじゃいけないと分かってるけどもし傷病手当金がなくなったらと思うと生活にすごく不安がある
ハロワに特定理由離職者の申請済みだけど失業保険は一般離職者より長めに貰えるのかな?
早く働きたいけど仕事辞めてから体も壊したし前職の失敗ですっかり臆病になってしまって動けない
無職生活の悪影響が出てきたしこのままじゃいけないと分かってるけどもし傷病手当金がなくなったらと思うと生活にすごく不安がある
ハロワに特定理由離職者の申請済みだけど失業保険は一般離職者より長めに貰えるのかな?
473優しい名無しさん
2017/12/25(月) 11:02:36.95ID:9642BeuO474優しい名無しさん
2017/12/25(月) 13:20:54.65ID:HsJl76ob475優しい名無しさん
2017/12/25(月) 14:31:29.65ID:LmO5WsqK >>474
うつで休職中にガンが見つかって手術した。
うつにかかる前に保険のおばちゃんに勧められるまま入った保険から
300万以上支払いがあった。
傷病手当金だけでは金銭的に厳しかったので本当に助かった。
レアケースかもしれないが、こんなこともある。
運がいいのか悪いのかわからないけど。
うつで休職中にガンが見つかって手術した。
うつにかかる前に保険のおばちゃんに勧められるまま入った保険から
300万以上支払いがあった。
傷病手当金だけでは金銭的に厳しかったので本当に助かった。
レアケースかもしれないが、こんなこともある。
運がいいのか悪いのかわからないけど。
476優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:21:11.90ID:2Ourh9Sd477優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:39:43.18ID:+Ex+mm0z 保険は頭の悪い奴が騙されて契約するケースが大半を占める。
478優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:43:40.66ID:Uw48REKk 失業保険の主治医の意見書書いてもらったけど、就労制限無しで一般就労可となっていた
これだと就労困難者になれない?
手帳があれば大丈夫?
これだと就労困難者になれない?
手帳があれば大丈夫?
479優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:45:21.06ID:5DLNdRwV 失業保険、説明会まで待たないといくらだとか日数やら確定されないんだね
窓口で説明受けて金額も大体把握してるけど長いから不安だわ
遡った6ヶ月の1月が基本給すらいってない月で少ない
ついてないわ
窓口で説明受けて金額も大体把握してるけど長いから不安だわ
遡った6ヶ月の1月が基本給すらいってない月で少ない
ついてないわ
480優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:47:27.84ID:xcLHRHgp 遡るの半年に変更されて助かったわ
直近3カ月だと休みまくってたから
直近3カ月だと休みまくってたから
481優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:51:40.50ID:5DLNdRwV >>478
失業保険を受給する定義に一定時間以上働ける事とあるからそれでいいんだよ
就労不可なら受給できない
手帳申請してるけど届くのに1-2ヶ月かかるよ、ハロワによって違うのかもしれんがわしは意見書だけで話が通った
ちなみに役所で手続き中の証明もらおうとしたらそういうものは発行してないとさ
失業保険を受給する定義に一定時間以上働ける事とあるからそれでいいんだよ
就労不可なら受給できない
手帳申請してるけど届くのに1-2ヶ月かかるよ、ハロワによって違うのかもしれんがわしは意見書だけで話が通った
ちなみに役所で手続き中の証明もらおうとしたらそういうものは発行してないとさ
482優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:56:12.78ID:Uw48REKk483優しい名無しさん
2017/12/25(月) 16:10:42.31ID:xcLHRHgp 精神病の王様、糖質なら余裕
484優しい名無しさん
2017/12/25(月) 16:14:54.35ID:HsJl76ob >>477
入社時に職場に外交員のBBAが来てステーキとか奢られて、新入社員が必要ないのに入る
俺は昼休み飯喰ったあと自席で寝てたらよくBBAに叩き起こされた。
今は入館が厳しくなってICゲート通らないといけないからそういうことはないが。
あとずっと入らなかったら、同じ入らない同期と保険会社の接待サロン連れていかれた。あの時の寿司は美味かった。1万円オーバークラスだな。
結局加入しなかったけど。
入社時に職場に外交員のBBAが来てステーキとか奢られて、新入社員が必要ないのに入る
俺は昼休み飯喰ったあと自席で寝てたらよくBBAに叩き起こされた。
今は入館が厳しくなってICゲート通らないといけないからそういうことはないが。
あとずっと入らなかったら、同じ入らない同期と保険会社の接待サロン連れていかれた。あの時の寿司は美味かった。1万円オーバークラスだな。
結局加入しなかったけど。
486優しい名無しさん
2017/12/25(月) 16:43:30.84ID:AUJlnNP9 うつ病で解雇になりそうです。
会社から傷病手当金のパンフレットが送られて来ましたが、
頭がぼんやりとして理解出来まえん
恥ずかしながら、健康保険加入期間まだ2か月なのですが(会社にはいって3ヵ月目で
駄目になりました)そんな短い期間の健康保険の加入でも頂けるのでしょうか?
傷害年金基礎2級を受給しているので、もし傷病手当金を貰えるとひと息つけるのですが。
家族もみな、心配しております。
でも、抑うつ状態でダメなんです。
会社から傷病手当金のパンフレットが送られて来ましたが、
頭がぼんやりとして理解出来まえん
恥ずかしながら、健康保険加入期間まだ2か月なのですが(会社にはいって3ヵ月目で
駄目になりました)そんな短い期間の健康保険の加入でも頂けるのでしょうか?
傷害年金基礎2級を受給しているので、もし傷病手当金を貰えるとひと息つけるのですが。
家族もみな、心配しております。
でも、抑うつ状態でダメなんです。
487優しい名無しさん
2017/12/25(月) 18:08:27.78ID:ifG6COCu488優しい名無しさん
2017/12/25(月) 18:12:40.00ID:HsJl76ob 健保に1年以上加入してないとダメじゃなかったか?
489優しい名無しさん
2017/12/25(月) 18:17:06.25ID:PE2lFsrs 前の職場の保険と切れ目なく一年以上加入しているのが、条件だね
490優しい名無しさん
2017/12/25(月) 18:38:22.07ID:ifG6COCu491優しい名無しさん
2017/12/25(月) 19:00:33.35ID:dGtLGVEM 自分が就職困難者になっているかどうかって説明会行けばわかるの?
492優しい名無しさん
2017/12/25(月) 21:54:26.38ID:NInU1t35 >>478
フルタイムで就労可?それとも短時間なら可能?
フルタイムで就労可?それとも短時間なら可能?
493優しい名無しさん
2017/12/25(月) 22:00:03.81ID:NInU1t35 >>484
同僚の奴らが全員同じ保険に入っていたのを知った時は呆れたな。どうしてこんなにこいつら馬鹿なんだろうかと。
「保険?入るの常識っしょ」って感じで保険の内容知ってる奴いないんだもの。
高額療養費制度も医療費控除、傷病手当金などの制度を何も知らない連中
同僚の奴らが全員同じ保険に入っていたのを知った時は呆れたな。どうしてこんなにこいつら馬鹿なんだろうかと。
「保険?入るの常識っしょ」って感じで保険の内容知ってる奴いないんだもの。
高額療養費制度も医療費控除、傷病手当金などの制度を何も知らない連中
494優しい名無しさん
2017/12/25(月) 22:15:19.77ID:HsJl76ob >>493
このスレ見れば分かるだろ
いざ困ったとき初めて調べ始める。
ちゃんと知ってるやつなんて殆どいない。企業の総務でもな。
健保は規模の大きい会社は組合、小さい会社は協会けんぽ。国保は市町村
医療費控除は税務署
国保免除、住民税免除はは市町村
年金は日本年金機構
と複雑な縦割りだからそれぞれ証明書をとらないといけない。
こんなこと全部知ってる新社会人なんていない。
そして研修期間中に海千山千の民間保険外交員BBAに飯奢られたり、保険料一部払ってあげるとか言われて民間保険に加入する。
逆にバイトとかで国保加入しないで「民間保険入ってるから」とかいう馬鹿もいるし。
このスレ見れば分かるだろ
いざ困ったとき初めて調べ始める。
ちゃんと知ってるやつなんて殆どいない。企業の総務でもな。
健保は規模の大きい会社は組合、小さい会社は協会けんぽ。国保は市町村
医療費控除は税務署
国保免除、住民税免除はは市町村
年金は日本年金機構
と複雑な縦割りだからそれぞれ証明書をとらないといけない。
こんなこと全部知ってる新社会人なんていない。
そして研修期間中に海千山千の民間保険外交員BBAに飯奢られたり、保険料一部払ってあげるとか言われて民間保険に加入する。
逆にバイトとかで国保加入しないで「民間保険入ってるから」とかいう馬鹿もいるし。
495優しい名無しさん
2017/12/25(月) 22:38:12.37ID:XbgBDo0F 傷病手当金受ける前。
協会健保 区役所 ハロワ 年金機構
自分で出向いて話し聞いた。
協会健保 区役所 ハロワ 年金機構
自分で出向いて話し聞いた。
496優しい名無しさん
2017/12/26(火) 05:24:04.80ID:DTz7FGhG 税務署も行った方がいいよ。市役所の税務相談ってアテにならなかったから、
所得として計上する必要が有るのか医療費はどのように扱うのか?
確認しないと確定申告時に併給調整云々と勘違いされて納税しちゃったこと有るから。
所得として計上する必要が有るのか医療費はどのように扱うのか?
確認しないと確定申告時に併給調整云々と勘違いされて納税しちゃったこと有るから。
497優しい名無しさん
2017/12/26(火) 05:31:29.13ID:Cws19myR >>495
俺も自分で調べて念のために足運んで聞いたな。
住民税も国保も減免。年金は全免にしてもらった。流石に傷病手当金だけでは不可能。
奨学金も止めてる。教育ローンは止めることができないみたいだが。
俺も自分で調べて念のために足運んで聞いたな。
住民税も国保も減免。年金は全免にしてもらった。流石に傷病手当金だけでは不可能。
奨学金も止めてる。教育ローンは止めることができないみたいだが。
498優しい名無しさん
2017/12/26(火) 05:35:50.20ID:edIziks+ 失業手当に関して、
一つの案として失業手当制度を廃止する。
というプランもいいかもしれないと思う。
これは、障碍者だけではなく健常者も含めて
A型の作業所で頑張って貰ったらいいと思う。
失業保険の掛け金はそちらの運営費に回されることになる。
最低賃金は出ないかもしれないけど
それなりの額は出るはず。
A9「PENDULUM」Music Video
https://youtu.be/1vwu7p6axZc
一つの案として失業手当制度を廃止する。
というプランもいいかもしれないと思う。
これは、障碍者だけではなく健常者も含めて
A型の作業所で頑張って貰ったらいいと思う。
失業保険の掛け金はそちらの運営費に回されることになる。
最低賃金は出ないかもしれないけど
それなりの額は出るはず。
A9「PENDULUM」Music Video
https://youtu.be/1vwu7p6axZc
499優しい名無しさん
2017/12/26(火) 05:43:37.59ID:ZEhHI9S9 嘘の通報を土浦警察署にして措置入院させる恐ろしい馬鹿医師横山
https://www.tsukubahigashi-hp.com
https://www.tsukubahigashi-hp.com
500優しい名無しさん
2017/12/26(火) 06:09:46.90ID:edIziks+ 休職・失業に関して、
お産のために失業した場合自己都合で退職したことにはなると思う。
その場合、ハローワークから自分に適した紹介した仕事は
紹介されるんだろうか。
障碍者の失業もどことなく似ている気がする。
次の自分を生み出すための失業ではないんだろうか。
お産のために失業した場合自己都合で退職したことにはなると思う。
その場合、ハローワークから自分に適した紹介した仕事は
紹介されるんだろうか。
障碍者の失業もどことなく似ている気がする。
次の自分を生み出すための失業ではないんだろうか。
501優しい名無しさん
2017/12/26(火) 09:02:44.04ID:Aa0wkXFt 11月30日に申請したのにまだ何も連絡がない。不支給かなぁ?不安だ。
502優しい名無しさん
2017/12/26(火) 09:09:32.10ID:VysMplzA >>487
在職中じゃないと駄目なのですね
となると、解雇になると貰えないのでしょうか?
会社はどういう意図で傷病手当のパンフレットと申請書を
送っていたのだろう
管轄は社会保険事務所ですよね?
自分でも一度問い合わせてみようと思います
在職中じゃないと駄目なのですね
となると、解雇になると貰えないのでしょうか?
会社はどういう意図で傷病手当のパンフレットと申請書を
送っていたのだろう
管轄は社会保険事務所ですよね?
自分でも一度問い合わせてみようと思います
503優しい名無しさん
2017/12/26(火) 09:45:49.41ID:uioCp0d+ >>502
自分の加入してる健保(会社の健保組合か協会けんぽ)だよ
ちなみに社会保険事務所は消えた年金問題でなくなった
昔は社会保険庁で年金と政府管掌健保を扱ってたが、年金は日本年金機構、出先機関は年金事務所。政府管掌健保は協会けんぽに分離。
自分の加入してる健保(会社の健保組合か協会けんぽ)だよ
ちなみに社会保険事務所は消えた年金問題でなくなった
昔は社会保険庁で年金と政府管掌健保を扱ってたが、年金は日本年金機構、出先機関は年金事務所。政府管掌健保は協会けんぽに分離。
504優しい名無しさん
2017/12/26(火) 11:36:48.66ID:zT6rKTpK 11月分の手当て来ない
越年は厳しいんだけどな
越年は厳しいんだけどな
506優しい名無しさん
2017/12/26(火) 12:32:58.74ID:IMuNAEpp なんか、腐っていくような気がするな
無理にでも働いた方がいい気がしてきた
無理にでも働いた方がいい気がしてきた
507優しい名無しさん
2017/12/26(火) 18:12:17.41ID:loj79jPP 共済のときにうつ病で傷病手当金もらってから10年余りの時が経ち、また休職をしようと思ってます。今回は協会けんぽで双極性障害です。同一疾病と見なされることはしょうがないとしても、10年以上通院しながらですが休むことなく働いてきましたので、社会的治癒と認められることはないでしょうか?また保険者が共済から協会けんぽに変わったので1回目の傷病手当金はノーカンになったりすることはないでしょうか?
508優しい名無しさん
2017/12/26(火) 19:14:19.13ID:Aa0wkXFt 会社の健保は給与を通しての支払いになる為給料日にしか支給されないし本当に遅い。タイミング次第では3ヶ月掛かる
509優しい名無しさん
2017/12/26(火) 20:26:32.25ID:HZg/oQPp 休職詐欺のことならガイキチで借金だらけの幸前正美(牡:面は〇ージャス松野そっくりのドチビ)に聞け
510優しい名無しさん
2017/12/26(火) 20:52:28.36ID:uioCp0d+ >>507
まず、共済から協会けんぽでリセットってのはない。情報提供依頼書にプライバシーだぁらサインさせられて協会けんぽから共済へ送られ過去を確認される
社会的治癒は、その場合50%って感じ。
申請してみないと分からない。
まず、共済から協会けんぽでリセットってのはない。情報提供依頼書にプライバシーだぁらサインさせられて協会けんぽから共済へ送られ過去を確認される
社会的治癒は、その場合50%って感じ。
申請してみないと分からない。
511優しい名無しさん
2017/12/26(火) 21:18:01.30ID:H9MRg09X よく10年間も働いたな。凄いやっちゃ。
514優しい名無しさん
2017/12/26(火) 21:59:02.47ID:7mTm3QS6517優しい名無しさん
2017/12/26(火) 22:25:59.67ID:uioCp0d+ >>516
判断すんのはあくまで保険者だからね。
それがダメって言ったらダメ。
ちょっと待ってくれって言ったのは詳しくない事務員じゃねえの。
日本は終身雇用が根底で保険組合は各企業でつくりなさい、役所系は共済。小さい会社は協会けんぽ。で保険料の半分は会社もち。
法定で最低限は決まってるが、結構保険者によって差が有るんだよ。1年半じやなくて3年貰えたり。
判断すんのはあくまで保険者だからね。
それがダメって言ったらダメ。
ちょっと待ってくれって言ったのは詳しくない事務員じゃねえの。
日本は終身雇用が根底で保険組合は各企業でつくりなさい、役所系は共済。小さい会社は協会けんぽ。で保険料の半分は会社もち。
法定で最低限は決まってるが、結構保険者によって差が有るんだよ。1年半じやなくて3年貰えたり。
518優しい名無しさん
2017/12/26(火) 22:31:17.25ID:uioCp0d+ 結局傷病手当自体払ってるのは国じゃなく、各保険者だからね。
519優しい名無しさん
2017/12/26(火) 22:34:48.64ID:xsUzGO5G520優しい名無しさん
2017/12/26(火) 23:01:41.97ID:YA/MOWnb 最近バカばっかだな
521優しい名無しさん
2017/12/26(火) 23:15:35.07ID:tVp9g5vA 自分は国民年金は法免。
傷病手当金詐欺みたいな公務員相手だもの。
公務員さんは雇用保険が無いからお互い様。
傷病手当金と傷病手当は別物だって理解出来ないと
主治医の診断書とか意見書は意味をなさない。
傷病手当金詐欺みたいな公務員相手だもの。
公務員さんは雇用保険が無いからお互い様。
傷病手当金と傷病手当は別物だって理解出来ないと
主治医の診断書とか意見書は意味をなさない。
523優しい名無しさん
2017/12/27(水) 00:08:58.85ID:8wKB2Sq9524優しい名無しさん
2017/12/27(水) 00:28:19.58ID:N5qZB/uy 会社経由だと社会保険や税金まで控除されて雀の涙位しか入金されないよ
525優しい名無しさん
2017/12/27(水) 01:32:18.10ID:vQh/fR5s 学生時代に公務員がここまでぬるくて楽で高給で安泰な職業だと知っていたら目指していたのだが。
親が中卒の馬鹿だから情報が入ってこなかった。
親が中卒の馬鹿だから情報が入ってこなかった。
527優しい名無しさん
2017/12/27(水) 10:16:08.64ID:fpxbvmIq 雇用形態が変わっても必要な人は失職しない。
うらやましくない??
うらやましくない??
528優しい名無しさん
2017/12/27(水) 10:40:00.11ID:fcB2ELNU ニートってゅうのゎ。。
英語で「Neet」
逆から読むと。。
「Teen」
そぅティーン。。
ここにfullをつけると
「Fullteen」
働かなぃで下半身露出トカ
ぃみゎかんなぃ。。。。
もぅマヂ無理。
リスカしょ・・・
英語で「Neet」
逆から読むと。。
「Teen」
そぅティーン。。
ここにfullをつけると
「Fullteen」
働かなぃで下半身露出トカ
ぃみゎかんなぃ。。。。
もぅマヂ無理。
リスカしょ・・・
529優しい名無しさん
2017/12/27(水) 10:54:04.50ID:oiWvBXfe >>526
真性馬鹿のお前が言うと説得力ないなw
真性馬鹿のお前が言うと説得力ないなw
531優しい名無しさん
2017/12/27(水) 11:09:03.71ID:jDyuW7Ec 自演wwww
532優しい名無しさん
2017/12/27(水) 12:03:33.98ID:T+k7w2FX 説明会って就職活動1回にカウントされる?
それとも説明会の後に職業相談しなきゃだめ?
それとも説明会の後に職業相談しなきゃだめ?
533優しい名無しさん
2017/12/27(水) 12:26:55.65ID:fpxbvmIq 職歴書持ってマーケティングしてみれば?
必要な人材なら企業の方から声が掛るから、
頑張れ!
必要な人材なら企業の方から声が掛るから、
頑張れ!
534優しい名無しさん
2017/12/27(水) 13:35:46.58ID:oiWvBXfe 企業の方からって、そんな奴は殆どいないのでは?
535優しい名無しさん
2017/12/27(水) 13:41:26.61ID:aKerVA5a 頭おかしい人だから、そいつ
536優しい名無しさん
2017/12/27(水) 17:17:08.22ID:fU5nIULw 所謂ヘッドハンティングというやつか。
そんな有能な奴は1000人に1人くらいではなかろうか?
そんな有能な奴は1000人に1人くらいではなかろうか?
538優しい名無しさん
2017/12/27(水) 23:34:15.57ID:1hJCeiya 会社で精神的に追い詰められて休職から退職して現在傷病手当金受給中です。
年金は免除申請OKでした。
住民税の減免してもらえません。
国保は特定離職者でなければ減免不可と言われました。
手帳は2級取得しました。
住民税と国保の減免方法はどうしたらできますか?
神奈川県です。
年金は免除申請OKでした。
住民税の減免してもらえません。
国保は特定離職者でなければ減免不可と言われました。
手帳は2級取得しました。
住民税と国保の減免方法はどうしたらできますか?
神奈川県です。
540優しい名無しさん
2017/12/27(水) 23:47:19.44ID:ikNSenh+ >>538
俺は出来だぞ。
国保は普通にできたな。
住民税は確定申告をしてから本来は減税になるのだけど、確定申告をすることを条件に減額してくれた。
確定申告しなかったら、減額分支払わなきゃならないから忘れずにやらねばならない。
自治体によるんだよね。俺は過去の事例を調べて、減額してもらった事例を窓口で喋ったぞ。
俺は出来だぞ。
国保は普通にできたな。
住民税は確定申告をしてから本来は減税になるのだけど、確定申告をすることを条件に減額してくれた。
確定申告しなかったら、減額分支払わなきゃならないから忘れずにやらねばならない。
自治体によるんだよね。俺は過去の事例を調べて、減額してもらった事例を窓口で喋ったぞ。
541優しい名無しさん
2017/12/27(水) 23:57:37.30ID:2oGqyBG0 >>538です。
退職は自己都合扱いで離職票を作られました。
住民税には収入が傷病手当金以外ないことも、資産がないことも口座調査されてわかっています。
傷病手当金を差し押さえると脅されます。
病院でもパワハラだと言われました。
国保は特定離職者でなくても減額できましたか?
退職は自己都合扱いで離職票を作られました。
住民税には収入が傷病手当金以外ないことも、資産がないことも口座調査されてわかっています。
傷病手当金を差し押さえると脅されます。
病院でもパワハラだと言われました。
国保は特定離職者でなくても減額できましたか?
542優しい名無しさん
2017/12/28(木) 00:54:19.23ID:8mT5tryv 出来たよ。
口座調査とか普通やらないぞ。
何か犯罪歴でもあるんじゃないの?
口座調査とか普通やらないぞ。
何か犯罪歴でもあるんじゃないの?
543優しい名無しさん
2017/12/28(木) 00:58:29.50ID:wR89j4Sk545優しい名無しさん
2017/12/28(木) 01:13:09.81ID:F160LboS 川崎なら減免要件が年収300以下
高給取りならおとなしく払え
高給取りならおとなしく払え
546優しい名無しさん
2017/12/28(木) 01:37:30.88ID:7MX16/GL 年収200です。川崎ではありません。
547優しい名無しさん
2017/12/28(木) 03:18:45.83ID:TGto+KH9 こんな時間に気になって調べちゃった
市県民税は前年の所得金額200万以下で雇用保険を受給中の間、全額とある
年金、国民健康保険も減税あるね
通るのか解らないけどやっておくか
手帳はまだ来ないから解らないけど一般医療費全額免除は助かるけど受給者証出すの嫌だわ
市県民税は前年の所得金額200万以下で雇用保険を受給中の間、全額とある
年金、国民健康保険も減税あるね
通るのか解らないけどやっておくか
手帳はまだ来ないから解らないけど一般医療費全額免除は助かるけど受給者証出すの嫌だわ
550優しい名無しさん
2017/12/28(木) 11:30:34.17ID:pSo46mBV552優しい名無しさん
2017/12/28(木) 12:41:10.57ID:NX9ua9Ij ハロワで尋ねると家賃補助制度の様なものがあって、預貯金が50万未満じゃないと市役所の方が受付けてくれないんだって。ちゃんと自分で確認した方がいいよー。
553優しい名無しさん
2017/12/28(木) 13:24:56.43ID:7MX16/GL >>550
>国保は失業保険支給延長手続き
退職後に手続きして、傷病手当金受取中です。
>失業保険受給申請してから特定離職者で還付申請
傷病手当金の後は、医師に就労の書類を書いてもらい失業保険の申請すれば特定離職者になれますか?
離職票は自己都合扱いにされてました。
>国保は失業保険支給延長手続き
退職後に手続きして、傷病手当金受取中です。
>失業保険受給申請してから特定離職者で還付申請
傷病手当金の後は、医師に就労の書類を書いてもらい失業保険の申請すれば特定離職者になれますか?
離職票は自己都合扱いにされてました。
554優しい名無しさん
2017/12/28(木) 14:15:16.52ID:NX9ua9Ij 株から土地から全部処分しないと受け付けないよ。
リバースモーゲージ出来れば問題ないけど
すぐ処分できるものでもない現実を知らないのは役所の方。
リバースモーゲージ出来れば問題ないけど
すぐ処分できるものでもない現実を知らないのは役所の方。
556優しい名無しさん
2017/12/28(木) 15:56:48.32ID:Rxjoc9zF 俺も休職期間満了だったが解雇で会社都合だったぞ
会社による
会社による
557優しい名無しさん
2017/12/28(木) 16:28:30.78ID:TGto+KH9 離職票に退職理由に相違ないか?と自署する欄があるはず
違うなら会社とのやりとりじゃないの?揉めるなら労基行きかな
休職満了で退職、特定離職者になってるわ
違うなら会社とのやりとりじゃないの?揉めるなら労基行きかな
休職満了で退職、特定離職者になってるわ
558優しい名無しさん
2017/12/28(木) 17:03:49.35ID:kNtUjVn1 休職から退職なら、特定理由離職者になるから、待期期間は7日間ですむよ。
560優しい名無しさん
2017/12/28(木) 19:14:31.00ID:pEqkQ1Q5 色々と教えていただきありがとうございます。
体調不良→精神科通院→休職しろと診断
→会社に伝えるも退職に追い込みかけられ
→理由のサインしないまま自己都合という書類だけ送付されてきた
→ハロワに失業保険延長手続き(もらう時になったら理由は相談してね)
→現在まで傷病手当金で手帳は2級取得
まだ役所で脅されたりして体調不良。
福祉で相談した方がいいのでしょうか?
体調不良→精神科通院→休職しろと診断
→会社に伝えるも退職に追い込みかけられ
→理由のサインしないまま自己都合という書類だけ送付されてきた
→ハロワに失業保険延長手続き(もらう時になったら理由は相談してね)
→現在まで傷病手当金で手帳は2級取得
まだ役所で脅されたりして体調不良。
福祉で相談した方がいいのでしょうか?
561優しい名無しさん
2017/12/28(木) 22:38:23.02ID:wgKFEK6O562優しい名無しさん
2017/12/29(金) 01:25:14.95ID:Z6/Sowak 翌年には地方税の納付書も来るし、
前年の所得が200万ぐらいで4万5千円ぐらいの地方税の支払い義務が有ったよ。
前年の所得が200万ぐらいで4万5千円ぐらいの地方税の支払い義務が有ったよ。
563優しい名無しさん
2017/12/29(金) 01:27:26.01ID:kTOVSwSX 国保のその雇用保険受給申請してからじゃないと減額してくれないのはなぜ?
そういえば特定受給資格者
もう5年以上前、自己都合で退職したけど納得いかない待遇や辞め方だったんで異議の申し立て
文章で提出したら3ヶ月解除されたわ
そういえば特定受給資格者
もう5年以上前、自己都合で退職したけど納得いかない待遇や辞め方だったんで異議の申し立て
文章で提出したら3ヶ月解除されたわ
564優しい名無しさん
2017/12/29(金) 01:35:41.83ID:Z6/Sowak 意義申し立てって、どうやってやるの?
565優しい名無しさん
2017/12/29(金) 03:30:27.52ID:kTOVSwSX 間違えた特定理由離職者にしてもらったんだったか
やり方忘れた
国保減免は無理っぽいなコードが2Dになってるやよく解らずにサインしちゃった、休職期間満了の自然退職でも残りたい気持ちは伝えたのだが
退職届けも言われるがまま書いてしまった
会社とのやりとりももう疲れるし説明会の前にハロワに一応聞いてみるがここに罠があったか
やり方忘れた
国保減免は無理っぽいなコードが2Dになってるやよく解らずにサインしちゃった、休職期間満了の自然退職でも残りたい気持ちは伝えたのだが
退職届けも言われるがまま書いてしまった
会社とのやりとりももう疲れるし説明会の前にハロワに一応聞いてみるがここに罠があったか
566優しい名無しさん
2017/12/29(金) 04:26:34.62ID:kTOVSwSX ま、就職困難者おおむね決定だからいいわ、国保は実家住みで世帯主でなく均等割分の金額を家に入れる、市県民税はまだ解らんや
567優しい名無しさん
2017/12/29(金) 05:00:53.51ID:/en5w+Cm 自分の場合、国民年金は法免で国保は減免。
職場の健康保険の任意継続の支払い額の方が
たぶん自治体の国民健康保険よりも高額だったよ。
職場の健康保険の任意継続の支払い額の方が
たぶん自治体の国民健康保険よりも高額だったよ。
568優しい名無しさん
2017/12/29(金) 08:11:42.41ID:avQbacRJ 社保は会社が負担している部分を、任意継続すると全額自己負担になるんだっけ?
570優しい名無しさん
2017/12/29(金) 16:25:09.34ID:fgso4PHp 実家が国保なら世帯総収入で納付額が決まるので
パラサイトするにしても実家親の負担も考慮したら
別世帯のほうがいい場合もある。
パラサイトするにしても実家親の負担も考慮したら
別世帯のほうがいい場合もある。
572優しい名無しさん
2017/12/29(金) 20:09:12.29ID:kTOVSwSX 国保は役所で世帯分離しない方が安かったよ
大旨決定というのは離職票提出時職員から就職困難者と捉えられて構わないと言われたから
待機期間七日後の説明会がまだで受給者証もない時点
意見書だけ、傷病手当終わりこういう状態云々説明し働ける旨は話したな
大旨決定というのは離職票提出時職員から就職困難者と捉えられて構わないと言われたから
待機期間七日後の説明会がまだで受給者証もない時点
意見書だけ、傷病手当終わりこういう状態云々説明し働ける旨は話したな
573優しい名無しさん
2017/12/30(土) 00:32:45.14ID:hD0NLoqa 傷病手当?労働局からお金が出たの?じゃハロワが説明責任を果たしてくれたんだ。
574優しい名無しさん
2017/12/30(土) 00:42:23.30ID:ThT7UmPw おいおい労働局ってなんだよ
少しはテンプレ見るとかググりなさいよ
少しはテンプレ見るとかググりなさいよ
575優しい名無しさん
2017/12/30(土) 00:56:05.10ID:ThT7UmPw 傷病手当金と傷病手当でレスの意味をとらえ違えたのかこりゃ失礼
576優しい名無しさん
2017/12/30(土) 03:50:22.13ID:IHO4m+4x 傷病手当金は健保組合からお金が出てる。手取りは確保出来るけど、退職すると自治体の国保の費用を賄う必要はあるし、確定申告の際、誤って所得として申告して納税しても役所の税務相談では間違ってるって教えてくれないから気をつけてね。
577優しい名無しさん
2017/12/30(土) 08:46:02.15ID:dp+Zd1/J 考え方だけど
何処の健保組合に養って貰うかで
就職先を選んだほうがイイと思う。
退職金有って云っても
退職金共済で積み立てで2年頑張らないと掛け捨てになる。
業界の仕組みもある程度理解して再就職先を選んでチャレンジ。
何処の健保組合に養って貰うかで
就職先を選んだほうがイイと思う。
退職金有って云っても
退職金共済で積み立てで2年頑張らないと掛け捨てになる。
業界の仕組みもある程度理解して再就職先を選んでチャレンジ。
578優しい名無しさん
2017/12/31(日) 13:13:11.36ID:AQt+EEXe 休職詐欺のことならガイキチで借金だらけの幸前正美(牡:犯罪者のDNA)に聞け
579優しい名無しさん
2017/12/31(日) 19:00:37.99ID:4FaXajjS 何が言いたいの?コピペくん?
理解が出来ないから、悔しいの?
理解が出来ないから、悔しいの?
580優しい名無しさん
2017/12/31(日) 21:52:05.46ID:eGX55IXE みなさま、良いお年を。
休職期限などありますが、人並みに働けるようになるまで、お互いにマッタリ生きましょう。
休職期限などありますが、人並みに働けるようになるまで、お互いにマッタリ生きましょう。
581優しい名無しさん
2017/12/31(日) 23:55:18.54ID:3uXfFA7/ もうすぐ明けて、またカスみたいな一年が始まります。
582優しい名無しさん
2018/01/01(月) 18:50:34.45ID:6SukVRPx 傷病手当金最大で残り半年
一時期よくなったけどまた寝たきりに近い生活に戻った
一人暮らしで家族と疎遠だから来年は迎えられるかとうか
一時期よくなったけどまた寝たきりに近い生活に戻った
一人暮らしで家族と疎遠だから来年は迎えられるかとうか
583優しい名無しさん
2018/01/01(月) 19:23:04.05ID:EGdKNsg8 就職決まって4日が初出社。
傷病手当金もらっていたけど会社辞めることになって、任意継続で支給受けてたんだけど、別の仕事見つかって「ここなら」と思って就職したけど続かなかった。
で、失業給付でなんとかやり過ごしてきて、期間のギリギリに今度の職が見つかった。
今度はもう傷病手当金も失業給付も当てに出来ないから、もう後がない。
1年間はしがみついておかないと。
でも、続けられるかどうか、不安しかない。
傷病手当金もらっていたけど会社辞めることになって、任意継続で支給受けてたんだけど、別の仕事見つかって「ここなら」と思って就職したけど続かなかった。
で、失業給付でなんとかやり過ごしてきて、期間のギリギリに今度の職が見つかった。
今度はもう傷病手当金も失業給付も当てに出来ないから、もう後がない。
1年間はしがみついておかないと。
でも、続けられるかどうか、不安しかない。
585優しい名無しさん
2018/01/02(火) 03:29:01.01ID:aRRIB2Y1 やっぱ傷病貰ったら退職の流れが多いな。
なげかな(-ω- ?)
なげかな(-ω- ?)
586優しい名無しさん
2018/01/02(火) 15:15:19.89ID:7yLIlb5g 休職詐欺のことならガイキチでドチビの幸前正美(牡:犯罪者のDNA)に聞け
587優しい名無しさん
2018/01/02(火) 19:43:56.41ID:SBEUfAXO 理解の至らぬコピペ君
変だよ。
変だよ。
588優しい名無しさん
2018/01/03(水) 11:49:24.75ID:bxu9o/gO あと2ヶ月で傷病手当金が終了する。
589優しい名無しさん
2018/01/03(水) 12:05:41.12ID:73Ma7NRZ そろそろハロワと主治医の所に行って
どのタイミングで雇用保険の失業給付に切り替えればよいか?
相談に行ってくるといいよ。
モチロン雇用保険の支給開始延長を退職時1ヶ月後にしてあればの話だけれども。
どのタイミングで雇用保険の失業給付に切り替えればよいか?
相談に行ってくるといいよ。
モチロン雇用保険の支給開始延長を退職時1ヶ月後にしてあればの話だけれども。
590優しい名無しさん
2018/01/03(水) 15:48:48.89ID:JAx7i3iB 傷病手当金のあと介護しなければならなくなりそうなんだが、なんか救済処置はないもんかな。
591優しい名無しさん
2018/01/03(水) 15:56:15.60ID:2e7+KanH 失業給付で介護ヘルパーの学校へ通って、介護初任者研修を取って、
ヘルパー派遣の会社に就職して自分の親の家に派遣して貰い、生計を立てる。
ヘルパー派遣の会社に就職して自分の親の家に派遣して貰い、生計を立てる。
592優しい名無しさん
2018/01/03(水) 16:22:43.34ID:y4mltjT1 11月で辞めたんだけど何故か12月分の給料が発生してて欠勤控除で20万お払いくださいって手紙がきた
払わないとダメなんか?
調べてもでてこんし困ってる
払わないとダメなんか?
調べてもでてこんし困ってる
593優しい名無しさん
2018/01/03(水) 16:34:10.14ID:REOcdmTY 精神科の診断書を頂いたので休職して ます
そのまま退職したいと思います。
傷病手当金の申請は欠勤で給与貰ってないのが条件
有給とかで欠勤を消化すると手当は不可でしょうか?
傷病手当金は健保に申請するのでしょうか?
休職中も会社とは関わりたくないので
そのまま退職したいと思います。
傷病手当金の申請は欠勤で給与貰ってないのが条件
有給とかで欠勤を消化すると手当は不可でしょうか?
傷病手当金は健保に申請するのでしょうか?
休職中も会社とは関わりたくないので
594優しい名無しさん
2018/01/03(水) 17:00:50.82ID:4NggA2J7 >>593
自分は有給やそのほか残ってる休みは休職中にすべて使い果たしたな。
傷病手当金は1回目は退職日に会社専属の看護師と手続きして健保に送ってもらい
2回目からは月1で病院で主治医に診断書書いてもらってその都度健保に郵送したかな。
自分は有給やそのほか残ってる休みは休職中にすべて使い果たしたな。
傷病手当金は1回目は退職日に会社専属の看護師と手続きして健保に送ってもらい
2回目からは月1で病院で主治医に診断書書いてもらってその都度健保に郵送したかな。
595優しい名無しさん
2018/01/03(水) 17:08:45.82ID:REOcdmTY >>594
レスありがとう
傷病手当金は退職日は欠勤でないと行けないと
有りますがその場合医師の診断と会社の記入欄
はどうするのでしょうか?
書類の提出は毎月決まった日までに健保に送ると
いう形でしょうか?
レスありがとう
傷病手当金は退職日は欠勤でないと行けないと
有りますがその場合医師の診断と会社の記入欄
はどうするのでしょうか?
書類の提出は毎月決まった日までに健保に送ると
いう形でしょうか?
596優しい名無しさん
2018/01/03(水) 18:58:44.83ID:2e7+KanH 毎月1日付けで届くように前月末日付の診断書を
特定記録郵便もしくは簡易書留で送付すると
概ね14日くらいで事務処理が完了して銀行口座へ振り込まれてたよ。
前の職場の健保組合はそのようにしてくれって指導があった。
協会けんぽは規模が大きいから分からないから一度窓口に直接出向いて確認した方が懸命。
会社の総務も沢山の人を扱っているので
障害者雇用について知らない場合や思い違いをして
それが正しいと情報を流す場合もあるので
先方とギクシャクしていなければ
手紙やメール等でやり取りしながら、
生計の立つ形でキツイけど事務処理をした方が
治療に専念出来ると思う。
特定記録郵便もしくは簡易書留で送付すると
概ね14日くらいで事務処理が完了して銀行口座へ振り込まれてたよ。
前の職場の健保組合はそのようにしてくれって指導があった。
協会けんぽは規模が大きいから分からないから一度窓口に直接出向いて確認した方が懸命。
会社の総務も沢山の人を扱っているので
障害者雇用について知らない場合や思い違いをして
それが正しいと情報を流す場合もあるので
先方とギクシャクしていなければ
手紙やメール等でやり取りしながら、
生計の立つ形でキツイけど事務処理をした方が
治療に専念出来ると思う。
597優しい名無しさん
2018/01/03(水) 20:34:20.95ID:EaQG/mLY >>595
退職日までの期間の傷病手当金申請は、退職後にやるんだよ
医師記入欄は、退職後でないと記入してもらえないし
会社記入欄も、退職後でないと書けない
(厳密に言えば、退職日当日には書けるけど、その1日で書類処理やれってのはキツイ話)
>書類の提出は毎月決まった日までに健保に送るという形でしょうか?
傷病手当金の申請書類に「毎月決まった日に提出」なんて決まりはないよ
提出期限は2年なので、極端な話2年以内に送ればいい
「毎月〇日までに」と言う決まりがあるのは、
「会社がそのように書類処理をするから、毎月その日までに提出してくれたら助かるよ」
というシステムの会社だけの話
退職日までの期間の傷病手当金申請は、退職後にやるんだよ
医師記入欄は、退職後でないと記入してもらえないし
会社記入欄も、退職後でないと書けない
(厳密に言えば、退職日当日には書けるけど、その1日で書類処理やれってのはキツイ話)
>書類の提出は毎月決まった日までに健保に送るという形でしょうか?
傷病手当金の申請書類に「毎月決まった日に提出」なんて決まりはないよ
提出期限は2年なので、極端な話2年以内に送ればいい
「毎月〇日までに」と言う決まりがあるのは、
「会社がそのように書類処理をするから、毎月その日までに提出してくれたら助かるよ」
というシステムの会社だけの話
598優しい名無しさん
2018/01/04(木) 02:13:57.53ID:Up6fj6cp 無職、休職中の方の自助グループを立ち上げました。参加者を募集しています。
少しでも興味有りましたらご連絡ください。
少しでも興味有りましたらご連絡ください。
599優しい名無しさん
2018/01/04(木) 19:43:27.34ID:qNiIQh73600優しい名無しさん
2018/01/04(木) 19:44:45.41ID:qNiIQh73 >>589
延長はしてる。確かに主治医に突然、働けるから意見書を書いてくれというのも変だから、そろそろ働くことを匂わせておかないといけない。
延長はしてる。確かに主治医に突然、働けるから意見書を書いてくれというのも変だから、そろそろ働くことを匂わせておかないといけない。
601優しい名無しさん
2018/01/04(木) 19:45:57.89ID:qNiIQh73 >>592
労基や何処かに聞いた方がいいのでは?
労基や何処かに聞いた方がいいのでは?
602優しい名無しさん
2018/01/04(木) 19:48:46.89ID:qNiIQh73 >>595
有給は傷病手当金貰っていても消化可能。
例え1ヶ月30日が傷病手当金だったのを、27日分傷病手当金、3日を有給に当てることができる。
しかし傷病手当金の打ち切りなど何かあっては困るので、健保に聞いた方がいい。
有給は傷病手当金貰っていても消化可能。
例え1ヶ月30日が傷病手当金だったのを、27日分傷病手当金、3日を有給に当てることができる。
しかし傷病手当金の打ち切りなど何かあっては困るので、健保に聞いた方がいい。
603優しい名無しさん
2018/01/04(木) 22:35:04.41ID:qNiIQh73604優しい名無しさん
2018/01/05(金) 12:43:02.10ID:tZ3IGJEA 徹底的に合法でやらないと
後で墓穴を掘ると思う。
後で墓穴を掘ると思う。
605優しい名無しさん
2018/01/05(金) 16:36:29.96ID:giEIvD2/ あまりに治らないので思い切って年末で地元に戻ったんだけど
さっそく地元の病院行ったら傷病手当金の申請書は今後も以前の病院に書いてもらってくださいって言われた。
飛行機の距離なのにそりゃ無いよ。
さっそく地元の病院行ったら傷病手当金の申請書は今後も以前の病院に書いてもらってくださいって言われた。
飛行機の距離なのにそりゃ無いよ。
606優しい名無しさん
2018/01/05(金) 17:00:41.19ID:+4pOWGm8 >>605
紹介状書いてもらって引き継ぎすれば医療機関の変更はできるよ
紹介状書いてもらって引き継ぎすれば医療機関の変更はできるよ
607優しい名無しさん
2018/01/07(日) 15:32:14.41ID:1l4xVkVF やっと帰省。これで心置きなくオナできる。
禁欲生活12日
禁欲生活12日
608優しい名無しさん
2018/01/07(日) 17:55:12.83ID:PcYipMbi とうとう最後の傷病手当金申請書を医者に書いて貰うが、皆さんはどれ位開けて就労可能書類書いて貰うの?
610優しい名無しさん
2018/01/07(日) 18:07:11.16ID:2TlixRVD 会社の健保から協会健保に変わったら過去の傷病手当需給歴はリセットされますか?
611優しい名無しさん
2018/01/07(日) 19:17:33.00ID:W5WrlpRU612優しい名無しさん
2018/01/07(日) 19:42:59.90ID:2TlixRVD >>611
そうなんですね。ありがとうございます。
そうなんですね。ありがとうございます。
613優しい名無しさん
2018/01/07(日) 19:45:34.36ID:2TlixRVD 休職中に傷病手当需給していて転職が決まって入社したのは良いが病気がぶり返して即退職した場合残りの傷病手当は需給可能ですか?
614優しい名無しさん
2018/01/07(日) 19:54:32.54ID:Zfaz5xU6 無理
615優しい名無しさん
2018/01/07(日) 20:03:46.84ID:2TlixRVD >>614
そうなんですか。
そうなんですか。
616優しい名無しさん
2018/01/07(日) 20:11:02.85ID:Zfaz5xU6 社会保険、空白期間なしならいけるかもしれん
617優しい名無しさん
2018/01/07(日) 20:23:56.62ID:2TlixRVD 社保から協会健保に変わってますが空白期間はありません。昨年11月からの需給なので後1年3ケ月需給資格はあります。
618優しい名無しさん
2018/01/07(日) 20:40:51.98ID:Zfaz5xU6 協会健保とやらに聞いてみたら?または聞きにくければ無料で社労士とかに相談すれば?
自分も無料相談してる社労士に、傷病手当て貰えるかどうか電話でおしえて貰った
自分も無料相談してる社労士に、傷病手当て貰えるかどうか電話でおしえて貰った
619優しい名無しさん
2018/01/07(日) 20:44:49.19ID:OWPPEm8O ご親切にありがとうございます。
621優しい名無しさん
2018/01/07(日) 21:36:11.44ID:W5WrlpRU >>620
退職と同時に傷病手当金が切れたなら、
失業保険もらうまで多少間が必要(普通に退職した人と同じ)だけど
退職後も傷病手当金を貰い続けていたなら間を空ける必要なんかないよ
自己都合退職だったとしても、延長してる間に待機期間の3カ月が消費されるし
その後で傷病手当金受給停止したなら、その時点で働けるようになりましたって証明を医者に書いてもらえばいい
(働ける容態でなければ書いてもらえないけどね)
そもそも普通に休職してた人だって、診断書切れて働けるようになれば
その日から働き始めるでしょうが、そしてそれはイコール給与出るってことでしょうが
理屈はそれと同じ
退職と同時に傷病手当金が切れたなら、
失業保険もらうまで多少間が必要(普通に退職した人と同じ)だけど
退職後も傷病手当金を貰い続けていたなら間を空ける必要なんかないよ
自己都合退職だったとしても、延長してる間に待機期間の3カ月が消費されるし
その後で傷病手当金受給停止したなら、その時点で働けるようになりましたって証明を医者に書いてもらえばいい
(働ける容態でなければ書いてもらえないけどね)
そもそも普通に休職してた人だって、診断書切れて働けるようになれば
その日から働き始めるでしょうが、そしてそれはイコール給与出るってことでしょうが
理屈はそれと同じ
622優しい名無しさん
2018/01/07(日) 21:56:28.14ID:x9wVEOu5 >>621
既に退職して傷病手当金もらっています。
もう少しで1年半になるので治っていませんが、生活のためには失業保険もらわないと。
医者にはその辺を話して大丈夫ですか?
生活保護にはなりたくないです。
既に退職して傷病手当金もらっています。
もう少しで1年半になるので治っていませんが、生活のためには失業保険もらわないと。
医者にはその辺を話して大丈夫ですか?
生活保護にはなりたくないです。
623優しい名無しさん
2018/01/07(日) 22:04:09.94ID:W5WrlpRU >>622
話してもいいけど、働けるんだよね?
傷病手当金が切れる切れないに関わらず
働ける状態じゃないと失業保険はもらえないよ?
失業保険は「働かなかったらもらえるお金」ではないけど、
そのへん誤解してないよね?
だったら傷病手当金が切れる翌日の日付けで、延長届を取り消せばいい
話してもいいけど、働けるんだよね?
傷病手当金が切れる切れないに関わらず
働ける状態じゃないと失業保険はもらえないよ?
失業保険は「働かなかったらもらえるお金」ではないけど、
そのへん誤解してないよね?
だったら傷病手当金が切れる翌日の日付けで、延長届を取り消せばいい
624優しい名無しさん
2018/01/07(日) 22:19:47.45ID:Zfaz5xU6 >>622
間空けなくてもいい
うちは主治医に、生活のために働かなければやっていけない
もう働けるという意見書を書いてほしいと正直に話した
もちろん病状もよくなってきてたし、働ける自信もあったからね
ちなみに躁鬱や糖質か、手帳持ちかなど地域によって条件の違いはあるが
就職困難者になれたら失業給付の給付期間が伸びる
間空けなくてもいい
うちは主治医に、生活のために働かなければやっていけない
もう働けるという意見書を書いてほしいと正直に話した
もちろん病状もよくなってきてたし、働ける自信もあったからね
ちなみに躁鬱や糖質か、手帳持ちかなど地域によって条件の違いはあるが
就職困難者になれたら失業給付の給付期間が伸びる
626優しい名無しさん
2018/01/07(日) 22:56:24.98ID:x9wVEOu5 >>623>>624
ありがとう。
失業保険の延長手続きはしてあります。
手帳は2級。
医師に生活できなくなるから、障害者枠の就職を探したいと相談してみるわ。
2級でも医師の書類書いてもらえたら手続きできますかね?
ありがとう。
失業保険の延長手続きはしてあります。
手帳は2級。
医師に生活できなくなるから、障害者枠の就職を探したいと相談してみるわ。
2級でも医師の書類書いてもらえたら手続きできますかね?
627優しい名無しさん
2018/01/07(日) 23:19:42.99ID:W5WrlpRU628優しい名無しさん
2018/01/07(日) 23:27:37.81ID:x9wVEOu5629優しい名無しさん
2018/01/08(月) 05:20:37.67ID:tykBxl0B 俺もそろそろ傷病手当金が終わる。
例えば1/31で傷病手当金が切れるとしたら、医師に働けることを証明してもらった書類をハローワークに2/1に提出すればいいのだろうか?
例えば1/31で傷病手当金が切れるとしたら、医師に働けることを証明してもらった書類をハローワークに2/1に提出すればいいのだろうか?
630優しい名無しさん
2018/01/08(月) 09:01:58.41ID:e37V84eu このスレの人の大半は傷病手当金を毎月申請しているの?
有給使い切って今月から貯金を取り崩して住民税&健康保険料を会社に振り込まないとならない
有給使い切って今月から貯金を取り崩して住民税&健康保険料を会社に振り込まないとならない
631優しい名無しさん
2018/01/08(月) 09:05:37.17ID:DBPkg0pk632優しい名無しさん
2018/01/08(月) 09:54:45.69ID:t4dm8zdf >>625
明日受給出来るか問い合わせましょう。
明日受給出来るか問い合わせましょう。
633優しい名無しさん
2018/01/08(月) 20:06:09.55ID:w3eGT3Q3 >>630
面倒だから半年分まとめて申請した
面倒だから半年分まとめて申請した
634優しい名無しさん
2018/01/08(月) 22:45:12.50ID:8/ZMJ4U3 初めて書き込みます。
一昨年10月半ばから抑うつ状態と診断書が出て休職し、その後期間満了で昨年1月半ばに退職になり、離職票を持っているものです。
離職票を貰ったのが2月後半です。その間に病院を転々としています。(紹介状等での移転ではありません。)
退職から1年以内に申請しないと離職票の効力がなくなり失業手当が貰えなくなるときいて明日最寄りの職業安定所へ行こうと思っています。
現在、昨年11月から別の病院へ通っており、そこの医師からADHDとアスペルガー症候群の併発だと言われ精神障害者保健福祉手帳(3級)を所持しています。
医師からは「日記を見る限り以前より活動的になってきてますね。職業安定所へ行って仕事を探してもいいのではないでしょうか。」と言われました。
この状態で失業手当は貰えるのでしょうか?
一応最寄りの職業安定所へ確認の電話を明日朝する予定ですがこちらのスレッドの皆様の意見も聞きたくて書き込みます。わかる方よろしくお願いします。
文章がわかりにくいかもしれませんがご了承願います。
なにか必要な情報がございましたら追記致します。
一昨年10月半ばから抑うつ状態と診断書が出て休職し、その後期間満了で昨年1月半ばに退職になり、離職票を持っているものです。
離職票を貰ったのが2月後半です。その間に病院を転々としています。(紹介状等での移転ではありません。)
退職から1年以内に申請しないと離職票の効力がなくなり失業手当が貰えなくなるときいて明日最寄りの職業安定所へ行こうと思っています。
現在、昨年11月から別の病院へ通っており、そこの医師からADHDとアスペルガー症候群の併発だと言われ精神障害者保健福祉手帳(3級)を所持しています。
医師からは「日記を見る限り以前より活動的になってきてますね。職業安定所へ行って仕事を探してもいいのではないでしょうか。」と言われました。
この状態で失業手当は貰えるのでしょうか?
一応最寄りの職業安定所へ確認の電話を明日朝する予定ですがこちらのスレッドの皆様の意見も聞きたくて書き込みます。わかる方よろしくお願いします。
文章がわかりにくいかもしれませんがご了承願います。
なにか必要な情報がございましたら追記致します。
636優しい名無しさん
2018/01/08(月) 23:00:59.39ID:8/ZMJ4U3 >>635
お返事ありがとうございます。
なぜと聞かれるとその時は何も考えられなかったからです。
10月最後の日に自殺未遂をして失敗して家族にバレて色々あって現在クリニックに通院中です。
>>直ぐに延長して来い 数日でアウトだぞ
延長申請は1ヶ月過ぎていても可能なのでしょうか?
お返事ありがとうございます。
なぜと聞かれるとその時は何も考えられなかったからです。
10月最後の日に自殺未遂をして失敗して家族にバレて色々あって現在クリニックに通院中です。
>>直ぐに延長して来い 数日でアウトだぞ
延長申請は1ヶ月過ぎていても可能なのでしょうか?
637優しい名無しさん
2018/01/08(月) 23:22:28.99ID:Va2RlU6x >>636
他のテンプレも確認しとけよ
> 3.退職(雇用保険の延長(最高4年延長)申請→退職後30日以降後に申請が必要だが
> 離職票が無くとも仮申請が可能なので必ず延長申請する。(ブラック会社は離職票を嫌がらせで出さない
> 【重要】平成29年4月1日から申請期限が変更された(60日以内の申請が撤廃と3年から4年に延長)
> http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000163256.pdf
【テンプレ3の2】 更新 2017年10月30日
一番良いのは労働局のあっせんと言う制度が良い、会社側を呼び出し調整をおこなう制度で
ストレートに解決金として○○ヶ月の賃金相当を貰い終了相手が逃げた場合でもそのまま
裁判所の調停や労働審判、通常裁判に以降できる。労働局のテーブルにつかず逃げた場合、
裁判所の心証が悪くなるので有利になる。費用は無料
あっせんの前に「指導、助言の申立て」も可能で会社相手に電話で対応してもらえる。
対費用効果を考慮して何を優先するのか判断すべきなのでパワハラなど受けても通常は下記をオススメ
1.傷病手当金を受給する
2.労働局へ@指導、助言の申立てAあっせんを申立てる(スキップして3でもOK)
3.退職(雇用保険の延長(最高4年延長)申請→退職後30日以降後に申請が必要だが
離職票が無くとも仮申請が可能なので必ず延長申請する。(ブラック会社は離職票を嫌がらせで出さない
【重要】平成29年4月1日から申請期限が変更された(60日以内の申請が撤廃と3年から4年に延長)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000163256.pdf
4.傷病手当金終了→雇用保険を受給する(離職票が必要だが、遅延している場合、職権で出してくれる)
5.可能であれば傷害年金を申請し受給(メンタル事由では、かなり難しい)
6.再就職可能であれば再就職
7.再就職が,無理であれば10万円/月受給で職業訓練
8.最後の砦である生活保護も視野にいれる。
他のテンプレも確認しとけよ
> 3.退職(雇用保険の延長(最高4年延長)申請→退職後30日以降後に申請が必要だが
> 離職票が無くとも仮申請が可能なので必ず延長申請する。(ブラック会社は離職票を嫌がらせで出さない
> 【重要】平成29年4月1日から申請期限が変更された(60日以内の申請が撤廃と3年から4年に延長)
> http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000163256.pdf
【テンプレ3の2】 更新 2017年10月30日
一番良いのは労働局のあっせんと言う制度が良い、会社側を呼び出し調整をおこなう制度で
ストレートに解決金として○○ヶ月の賃金相当を貰い終了相手が逃げた場合でもそのまま
裁判所の調停や労働審判、通常裁判に以降できる。労働局のテーブルにつかず逃げた場合、
裁判所の心証が悪くなるので有利になる。費用は無料
あっせんの前に「指導、助言の申立て」も可能で会社相手に電話で対応してもらえる。
対費用効果を考慮して何を優先するのか判断すべきなのでパワハラなど受けても通常は下記をオススメ
1.傷病手当金を受給する
2.労働局へ@指導、助言の申立てAあっせんを申立てる(スキップして3でもOK)
3.退職(雇用保険の延長(最高4年延長)申請→退職後30日以降後に申請が必要だが
離職票が無くとも仮申請が可能なので必ず延長申請する。(ブラック会社は離職票を嫌がらせで出さない
【重要】平成29年4月1日から申請期限が変更された(60日以内の申請が撤廃と3年から4年に延長)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000163256.pdf
4.傷病手当金終了→雇用保険を受給する(離職票が必要だが、遅延している場合、職権で出してくれる)
5.可能であれば傷害年金を申請し受給(メンタル事由では、かなり難しい)
6.再就職可能であれば再就職
7.再就職が,無理であれば10万円/月受給で職業訓練
8.最後の砦である生活保護も視野にいれる。
638優しい名無しさん
2018/01/08(月) 23:25:23.07ID:8/ZMJ4U3639優しい名無しさん
2018/01/08(月) 23:34:36.02ID:Va2RlU6x >>638
注意点は延長申請するまでの経過部分は給付期間から差し引かれるので
離職日から1年以上の間、延長申請しないと延長しても受給期間はゼロになる。
これを良く読むこと
【重要】平成29年4月1日から申請期限が変更された(60日以内の申請が撤廃と3年から4年に延長)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000163256.pdf
注意点は延長申請するまでの経過部分は給付期間から差し引かれるので
離職日から1年以上の間、延長申請しないと延長しても受給期間はゼロになる。
これを良く読むこと
【重要】平成29年4月1日から申請期限が変更された(60日以内の申請が撤廃と3年から4年に延長)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000163256.pdf
640優しい名無しさん
2018/01/08(月) 23:35:03.24ID:Jtmxaqw5 年末調整の医療費控除は領収書は相当数あるのだろうけど、あれ全部ホチキスで止めて提出するの?
役所から送られてくる明細ハガキでも可能のようだが。
役所から送られてくる明細ハガキでも可能のようだが。
641優しい名無しさん
2018/01/08(月) 23:51:29.49ID:8/ZMJ4U3642優しい名無しさん
2018/01/09(火) 13:33:13.29ID:c8QSdXhL 医師の傷病手当の所見が
就労に向けてリズムを整えてる
だったけどこれだと厳しいかな...
就労に向けてリズムを整えてる
だったけどこれだと厳しいかな...
643優しい名無しさん
2018/01/09(火) 15:01:38.67ID:xMfzNSl9 >>632
どうでした?
どうでした?
644優しい名無しさん
2018/01/09(火) 16:53:07.63ID:DQ0jQHDI >>643
1日でも他社に就職すると継続とは見なされず無理みたい
1日でも他社に就職すると継続とは見なされず無理みたい
645優しい名無しさん
2018/01/09(火) 17:02:27.00ID:xIdNYqxv 残念だったな
647優しい名無しさん
2018/01/09(火) 17:33:32.14ID:XNjhx1KJ 1年半貰いきってから転職しろと言う事でしょうか?
648優しい名無しさん
2018/01/09(火) 17:43:20.75ID:xIdNYqxv きっちり治してから転職すべきってとこかな
治るようなもんでもないけどさ
治るようなもんでもないけどさ
649優しい名無しさん
2018/01/09(火) 21:04:16.71ID:Cs/WEVee 座間座間w
650優しい名無しさん
2018/01/09(火) 23:48:42.71ID:I6BVDRa4 >>646
転職後も在職中なら基本の1年半の内、使い切っていない残りは請求可能
転職後も在職中なら基本の1年半の内、使い切っていない残りは請求可能
651優しい名無しさん
2018/01/10(水) 01:08:34.92ID:R1YJF/qK★新スレご案内(「うつで療養中の過ごし方」から独立したスレです)
うつで療養中の過ごし方(単極性うつ限定) 1日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1515511531/
★以下の人は新スレへ移動してみませんか?
・テンプレ賛成派、もしくはどちらでもいい方々
・ゆっくりしたスレでまったり情報交換したい方々
■まだ「うつ病」ではなく「うつ状態」という診断の方々はぜひお越しください。
652優しい名無しさん
2018/01/10(水) 01:33:27.39ID:rGS27oHs >>650
転職先を退職したら打ち切りですか?
転職先を退職したら打ち切りですか?
653優しい名無しさん
2018/01/10(水) 03:59:37.77ID:EEcHLCdO お前ら年末調整やったか?
654優しい名無しさん
2018/01/10(水) 10:44:29.39ID:Hn3QG7zx まあ去年傷病手当金しか収入なかったから所得0だし。。
655優しい名無しさん
2018/01/10(水) 11:39:41.42ID:UfsetyF5 所得ゼロなら、やらなくていいのか。
医療費控除も?
医療費控除も?
656優しい名無しさん
2018/01/10(水) 12:43:37.08ID:GhbcIv3U 俺も傷病手当のみ
市税課行って所得0って書いて
その後国保の減免してきた
市税課行って所得0って書いて
その後国保の減免してきた
657優しい名無しさん
2018/01/10(水) 13:14:24.99ID:zv4Fc8tV 国保の減免できるのいいなぁ
うちの区は雇用保険受給資格者証ないと減免できないと言われたよ
延長してるから資格者証なんてないのにさ
うちの区は雇用保険受給資格者証ないと減免できないと言われたよ
延長してるから資格者証なんてないのにさ
658優しい名無しさん
2018/01/10(水) 13:24:58.67ID:2jWEp4uo 各市町村で違うんだね
保険月3000円って書き込みを前に読んで
羨ましく思った事ある
保険月3000円って書き込みを前に読んで
羨ましく思った事ある
659優しい名無しさん
2018/01/10(水) 18:38:48.82ID:Ray6rMVN 良く主治医が1年半も労務不能と書いてくれるね
660優しい名無しさん
2018/01/10(水) 18:41:40.18ID:p7Oop8sI 一月ごとに書いて貰うんだが?
661優しい名無しさん
2018/01/10(水) 19:05:52.49ID:Ray6rMVN そろそろ働けるよ、とか言われない?
662優しい名無しさん
2018/01/10(水) 19:14:36.65ID:p7Oop8sI 言われたことなかったな
そして働きたいと言えば、すぐに診断書を書いてくれた
そして働きたいと言えば、すぐに診断書を書いてくれた
663優しい名無しさん
2018/01/10(水) 19:25:58.83ID:Lg49n3F+664優しい名無しさん
2018/01/10(水) 19:46:42.90ID:p7Oop8sI うちの主治医は一年半、一度もそろそろ働くかみたいなこと言わなかったな
優しい人なんだ
でも満額貰ってこっちから働きたいと言うと、すぐ意見書を書いてくれた
優しい人なんだ
でも満額貰ってこっちから働きたいと言うと、すぐ意見書を書いてくれた
665優しい名無しさん
2018/01/10(水) 19:55:33.44ID:MYFQ5tRo みなさん良い主治医とめぐりあいましたね。
667優しい名無しさん
2018/01/11(木) 04:57:02.53ID:MqAJurpl 去年は国保10000程度、県民税は5000円程度の月払いだったのだが、今年は失業保険300日ななるとしたら、更に下がるということなのか?
668優しい名無しさん
2018/01/11(木) 06:18:48.23ID:jQwzAZHE >>667
失業保険とどう関係あるんだ?
失業保険とどう関係あるんだ?
669優しい名無しさん
2018/01/11(木) 08:24:02.55ID:hRU8U8O8 >>0657
自分は延長してたけど出来たよ????
役所の窓口の認識不足じゃないの
ハロワの雇用保険窓口に再度問合せる必要が有ると思うけれども?
自分は延長してたけど出来たよ????
役所の窓口の認識不足じゃないの
ハロワの雇用保険窓口に再度問合せる必要が有ると思うけれども?
671優しい名無しさん
2018/01/11(木) 09:37:07.84ID:KYnec7iq 皆さん、最後の傷病手当金申請書から就労可能書類どれ位の期間空けてますか?
672優しい名無しさん
2018/01/11(木) 09:43:17.86ID:D71QqZlQ 約1ヶ月かな
最後の傷病手当書いてもらって
その次の通院で働きたいと伝えた
最後の傷病手当書いてもらって
その次の通院で働きたいと伝えた
675優しい名無しさん
2018/01/11(木) 10:17:11.67ID:IecJD/ml 延長してる場合は、離職票で減免できるはずだよ
676優しい名無しさん
2018/01/11(木) 10:25:55.82ID:AY10B2mt 自分も次の通院時に、
最後の傷病手当金の申請書と、
ハロワの就労可能書(延長手続済)を、
医師に書いてもらう予定だった
次の通院日=傷病手当金最終日なんだけど、
(保険組合からの通達が事前に来た)
就労可能書の記載日は、後日の方がいいのかな?
労務不能と就労可能を、医師は同日に証明していいのかな?
訳分からなくなってきた(´・ω・`)
最後の傷病手当金の申請書と、
ハロワの就労可能書(延長手続済)を、
医師に書いてもらう予定だった
次の通院日=傷病手当金最終日なんだけど、
(保険組合からの通達が事前に来た)
就労可能書の記載日は、後日の方がいいのかな?
労務不能と就労可能を、医師は同日に証明していいのかな?
訳分からなくなってきた(´・ω・`)
677優しい名無しさん
2018/01/11(木) 10:28:43.38ID:AY10B2mt あと、ハロワ提出の就労可能の記載について、
何か気を付けるべき事があったら教えて下さい…
自分の状況については、
・前回の社保加入期間は1年間のみ
・体調は全快ではない
何か気を付けるべき事があったら教えて下さい…
自分の状況については、
・前回の社保加入期間は1年間のみ
・体調は全快ではない
678優しい名無しさん
2018/01/11(木) 10:29:05.53ID:QRIxytT0 今月の振り込みはまだか?飢え死にしちゃうよ。
679優しい名無しさん
2018/01/11(木) 10:33:38.04ID:z1WldsRH 俺もまだ
でも出したのが先月28日で
年末年始挟んでるから
振込みは週明けの予感、、、
でも出したのが先月28日で
年末年始挟んでるから
振込みは週明けの予感、、、
680優しい名無しさん
2018/01/11(木) 11:03:24.08ID:JaTGPeH5 国民健康保険の減免は自治体で条件が相違する
多くが雇用保険受給資格証の写しが必要で
その離職コードで判断される 自分の自治体の
HPの国民健康保険課の減免についてを確認
多くが雇用保険受給資格証の写しが必要で
その離職コードで判断される 自分の自治体の
HPの国民健康保険課の減免についてを確認
681優しい名無しさん
2018/01/11(木) 11:05:54.46ID:JaTGPeH5 国民年金の免除等
雇用保険の受給を延長している場合は
日本年金機構の窓口で離職票1の写しと
必要な書類提出 2年分が免除される
雇用保険の受給を延長している場合は
日本年金機構の窓口で離職票1の写しと
必要な書類提出 2年分が免除される
682優しい名無しさん
2018/01/11(木) 11:09:13.55ID:AY10B2mt >>657
自分のとこの自治体も同様だった(都近郊大都市)
離職票見せたら、「離職コードが自己都合だから、
受給者証と変えても減免は無い
減収による減免ならまた別の手続き(通るかどうか…)」とのこと
国保まわりは自治体依存なのかね
でも色々ググってみたら、
「傷病手当金終わって失業保険に切り替えると、
自己都合でも3ヶ月待機無し扱いになる」とあって、
離職コード書き換えチャンスあるような
自分のとこの自治体も同様だった(都近郊大都市)
離職票見せたら、「離職コードが自己都合だから、
受給者証と変えても減免は無い
減収による減免ならまた別の手続き(通るかどうか…)」とのこと
国保まわりは自治体依存なのかね
でも色々ググってみたら、
「傷病手当金終わって失業保険に切り替えると、
自己都合でも3ヶ月待機無し扱いになる」とあって、
離職コード書き換えチャンスあるような
683優しい名無しさん
2018/01/11(木) 12:36:15.64ID:hRU8U8O8 自分は傷病手当金終了後失業給付に切替えて
1週間待機でOKだったよ。
仕事のブランクより働ける方を選択しないと
このまま失職状態で働く機会がなくなりそうだったからね。
1週間待機でOKだったよ。
仕事のブランクより働ける方を選択しないと
このまま失職状態で働く機会がなくなりそうだったからね。
684優しい名無しさん
2018/01/11(木) 12:52:03.76ID:MqAJurpl >>668
減額してもらうに当たって、役所の人が色々計算していたからね。
去年は傷病手当金のみで、前年は途中まで働いていたから、国保や県民税がその額なのだろうと思ったのだが、どうなんだろう。
去年は全く無収入だから更に減額になったら嬉しいのだが。
減額してもらうに当たって、役所の人が色々計算していたからね。
去年は傷病手当金のみで、前年は途中まで働いていたから、国保や県民税がその額なのだろうと思ったのだが、どうなんだろう。
去年は全く無収入だから更に減額になったら嬉しいのだが。
687優しい名無しさん
2018/01/11(木) 13:05:39.45ID:IecJD/ml そんなあからさまなことしたくなかったし
2ヶ月遅れで入金されてたから、金銭的にも問題なかったからな
入金の空きがあるならそうしてたかも
2ヶ月遅れで入金されてたから、金銭的にも問題なかったからな
入金の空きがあるならそうしてたかも
688優しい名無しさん
2018/01/11(木) 13:06:16.32ID:IecJD/ml 再就職手当てって、条件厳しくないかね
689優しい名無しさん
2018/01/11(木) 13:30:16.80ID:ZgylfUR0 就業困難者に、成っても失業保険貰えるですか?
あくまで失業保険は働けるって言わないと、貰えないって聞いたけど
あくまで失業保険は働けるって言わないと、貰えないって聞いたけど
690優しい名無しさん
2018/01/11(木) 13:39:46.52ID:IecJD/ml 就職困難者は働けるけど障害がある人向けの救済措置だから
もちろん貰えるあるよ
むしろ働けないと貰えないあるよ
もちろん貰えるあるよ
むしろ働けないと貰えないあるよ
691優しい名無しさん
2018/01/11(木) 13:43:49.13ID:AY10B2mt >>683
本来はそうなんだよね
今まで軽い抑うつで、失業手当のみで繋いでて、
体調いい時に仕事してたりしてたのだけど、
今回は体の方が思い切り具合悪くなってしまって、
1年半も過ごしてしまった…
体調面で、以前と同じような仕事出来るのか、
自分の事なのに全く見通し立たなくて辛い
体力気力、以前10だとしたら今は4-6ぐらい
本来はそうなんだよね
今まで軽い抑うつで、失業手当のみで繋いでて、
体調いい時に仕事してたりしてたのだけど、
今回は体の方が思い切り具合悪くなってしまって、
1年半も過ごしてしまった…
体調面で、以前と同じような仕事出来るのか、
自分の事なのに全く見通し立たなくて辛い
体力気力、以前10だとしたら今は4-6ぐらい
692優しい名無しさん
2018/01/11(木) 14:04:21.65ID:+me/w0MT 傷病手当金から失業手当の間を空ける事なくやりたいけど
労務不能と書いた翌日から仕事ができるって事になると思うけど
失業手当金が不支給にならないよう医者が上手く書いてくれるかな。。。
労務不能と書いた翌日から仕事ができるって事になると思うけど
失業手当金が不支給にならないよう医者が上手く書いてくれるかな。。。
693優しい名無しさん
2018/01/11(木) 14:36:03.17ID:ZgylfUR0 貰えなく成ったらえらいことやもんね
694優しい名無しさん
2018/01/11(木) 15:00:19.72ID:KYnec7iq >>685
ち
ち
695優しい名無しさん
2018/01/11(木) 15:01:29.75ID:KYnec7iq >>685
次の日に就労可能と書いてくれるもんなのですか?
次の日に就労可能と書いてくれるもんなのですか?
696優しい名無しさん
2018/01/11(木) 16:06:50.55ID:HOFFrZ2E 俺は普通に休職満了日まで就労不可で翌月から就労可と書いてくれたけどな
697優しい名無しさん
2018/01/11(木) 16:45:21.88ID:4cBsOwct698優しい名無しさん
2018/01/11(木) 16:48:44.36ID:s6GdxBXt 傷病手当金の医師の所見欄って
労務不能 とか 労務困難
って記載がないと通らないのかな?
労務不能 とか 労務困難
って記載がないと通らないのかな?
699優しい名無しさん
2018/01/11(木) 16:59:10.09ID:OoB/QjLM >>689
鬱や躁病などの診断を下されている人だと就業困難者にはなれるはずだが。手帳なくてもね。
鬱や躁病などの診断を下されている人だと就業困難者にはなれるはずだが。手帳なくてもね。
700優しい名無しさん
2018/01/11(木) 17:04:56.30ID:OoB/QjLM 今日、役所に行って色々聞いたが、県民税は去年が傷病手当金のみなど所得がなかったら、0円になる可能性もあるらしい。
国保は減免している人は年末調整をやらないと、減免前のものが全て請求されるから要注意。
僕の場合は年末調整をすることを前提に2年前の所得から計算してもらっていた。
あと高額療養費制度を利用したい人は、国保の減免をしていた人は未払い扱いになるから、この制度は利用できない。
利用しないなら減免前の正規の請求額を全額払わねばならない。
とのことだった。
国保は減免している人は年末調整をやらないと、減免前のものが全て請求されるから要注意。
僕の場合は年末調整をすることを前提に2年前の所得から計算してもらっていた。
あと高額療養費制度を利用したい人は、国保の減免をしていた人は未払い扱いになるから、この制度は利用できない。
利用しないなら減免前の正規の請求額を全額払わねばならない。
とのことだった。
701優しい名無しさん
2018/01/11(木) 17:37:24.64ID:IecJD/ml 減額前の請求きても、役所に所得ゼロでしたって申請に行けば最低額にしてもらえる
わざわざ確定申告など面倒臭いことするより
役所に後で行く方が楽
わざわざ確定申告など面倒臭いことするより
役所に後で行く方が楽
702優しい名無しさん
2018/01/11(木) 21:54:35.35ID:1PyipLGI また暴走してるな
○就職困難者
×就業困難者
○就職困難者
×就業困難者
703優しい名無しさん
2018/01/11(木) 23:38:41.13ID:KU0XVH6v 傷病手当金が終わった後に、
失業保険を繋げた場合、
ハロワに「就労証明書」を出した時点で、
その後の障害年金申請は出来なくなるのかな?
傷病手当金(労務不可→就労証明書(就労可能
→障害年金申請(1年半労務不可状態??
傷病手当金切れた後、
二択なのか、それともスムーズに繋げられるのか、
今ひとつ分かりません…
失業保険を繋げた場合、
ハロワに「就労証明書」を出した時点で、
その後の障害年金申請は出来なくなるのかな?
傷病手当金(労務不可→就労証明書(就労可能
→障害年金申請(1年半労務不可状態??
傷病手当金切れた後、
二択なのか、それともスムーズに繋げられるのか、
今ひとつ分かりません…
704優しい名無しさん
2018/01/12(金) 01:03:21.73ID:C1/ZxBmz 就職困難者って就職が困難であって労働出来ないわけじゃないんだけどなんで勘違いするやつ多いんだろう
705優しい名無しさん
2018/01/12(金) 01:47:45.18ID:Ur0QMY9P ブラック派遣会社のパワハラで体調を崩し休職したら雇い止め解雇なのに
助成金が不支給になるので執拗に依願退を強要され離職票を交付せず
傷病手当金1年半して受給延長していた雇用保険を受給申請するのに
職業安定所職権で交付されたら離職理由は一身上の理由で自主退職
危うく給付日数がたった90日+待機期間3ヶ月の憂き目を受ける寸前で
就職困難者認定で給付360日になったが一連の複雑で難解で労力の
かかる事務手続きにはウンザリしたがつくづくベーシックインカム導入すれば
この非効率で既得権にしがみつく行政、関連機関の無駄な運用コストの
激減で本来の救済が可能になると強く感じた。
助成金が不支給になるので執拗に依願退を強要され離職票を交付せず
傷病手当金1年半して受給延長していた雇用保険を受給申請するのに
職業安定所職権で交付されたら離職理由は一身上の理由で自主退職
危うく給付日数がたった90日+待機期間3ヶ月の憂き目を受ける寸前で
就職困難者認定で給付360日になったが一連の複雑で難解で労力の
かかる事務手続きにはウンザリしたがつくづくベーシックインカム導入すれば
この非効率で既得権にしがみつく行政、関連機関の無駄な運用コストの
激減で本来の救済が可能になると強く感じた。
706優しい名無しさん
2018/01/12(金) 01:51:02.51ID:Ur0QMY9P >>705
訂正
ブラック派遣会社のパワハラで体調を崩し休職したら雇い止め解雇なのに
助成金が不支給になるので執拗に依願退を強要されたが拒否したのに
離職票を交付せず傷病手当金1年半して受給延長していた雇用保険を
受給申請するのに職業安定所職権で交付されたら離職理由は一身上の
理由で自主退職になっており危うく給付日数がたった90日+待機期間
3ヶ月の憂き目を受ける寸前で就職困難者認定で給付360日になったが
一連の複雑で難解で労力のかかる事務手続きにはウンザリしたがつくづく
ベーシックインカム導入すればこの非効率で既得権にしがみつく行政、
関連機関の無駄な運用コストの激減で本来の救済が可能になると強く感じた。
訂正
ブラック派遣会社のパワハラで体調を崩し休職したら雇い止め解雇なのに
助成金が不支給になるので執拗に依願退を強要されたが拒否したのに
離職票を交付せず傷病手当金1年半して受給延長していた雇用保険を
受給申請するのに職業安定所職権で交付されたら離職理由は一身上の
理由で自主退職になっており危うく給付日数がたった90日+待機期間
3ヶ月の憂き目を受ける寸前で就職困難者認定で給付360日になったが
一連の複雑で難解で労力のかかる事務手続きにはウンザリしたがつくづく
ベーシックインカム導入すればこの非効率で既得権にしがみつく行政、
関連機関の無駄な運用コストの激減で本来の救済が可能になると強く感じた。
707優しい名無しさん
2018/01/12(金) 04:17:42.10ID:N6B5GCAN BI導入されたら一律支給される代わりに、
傷病手当金や失業保険も無くなるんじゃない?
傷病手当金や失業保険も無くなるんじゃない?
708優しい名無しさん
2018/01/12(金) 05:04:07.08ID:nn6xyyhx なくなってもいいよね
だって無期限だよ
だって無期限だよ
709優しい名無しさん
2018/01/12(金) 08:55:06.60ID:pMQiQ60C 協会けんぽに電話したら年末年始挟む時は振込まで3,4週間と言われた
普段と比べると傷病手当金の申請してから振込までが長いなあ
普段と比べると傷病手当金の申請してから振込までが長いなあ
710優しい名無しさん
2018/01/12(金) 09:38:06.42ID:PvOkcNcE >>706
お疲れ 典型的ブラックだね
不正助成金詐欺は蔓延していて
1企業が1億円も不正受給発覚しても
返還させるだけで警察に被害届けも出さず
大甘対応が常識になってるからね
しかも天下り先会社とズブズブだし
被保険者である労働者が雇用保険を
不正受給したら3倍返しで悪質だと
詐欺罪で警察に被害届け出すのに
厚生労働省 事業主の方のための雇用関係助成金
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/index.html
お疲れ 典型的ブラックだね
不正助成金詐欺は蔓延していて
1企業が1億円も不正受給発覚しても
返還させるだけで警察に被害届けも出さず
大甘対応が常識になってるからね
しかも天下り先会社とズブズブだし
被保険者である労働者が雇用保険を
不正受給したら3倍返しで悪質だと
詐欺罪で警察に被害届け出すのに
厚生労働省 事業主の方のための雇用関係助成金
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/index.html
712優しい名無しさん
2018/01/12(金) 09:44:57.65ID:AFGXUiet 就職困難者は360日ではなく、300日では?
713優しい名無しさん
2018/01/12(金) 09:50:58.37ID:ZVU49Fv8 45歳以上は360日だったはず
714優しい名無しさん
2018/01/12(金) 09:56:40.76ID:vn+eMno2 ブラック企業はドンドン通報して廃業に追い込めば良い
助成金の不正受給を行った(未遂含む)以後3年間は、
雇用関係の助成金の申請が一切できなくなるので
助成金取消しで返還金の発生と受給停止で資金繰りが
行き詰まり会社は倒産に追い込まれる。
助成金不正受給に関する情報提供先(東京)
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0146/4942/20171127105010.pdf
東京労働局職業安定部職業対策課発表
約5000万円の不正受給例 株式会社 日本スマートハウジング
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/houdou/_122834/_120507.html
助成金の不正受給を行った(未遂含む)以後3年間は、
雇用関係の助成金の申請が一切できなくなるので
助成金取消しで返還金の発生と受給停止で資金繰りが
行き詰まり会社は倒産に追い込まれる。
助成金不正受給に関する情報提供先(東京)
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0146/4942/20171127105010.pdf
東京労働局職業安定部職業対策課発表
約5000万円の不正受給例 株式会社 日本スマートハウジング
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/houdou/_122834/_120507.html
715優しい名無しさん
2018/01/12(金) 10:02:19.91ID:SLWhOHNa 【重要事項】
自己都合離職の受給資格 1年働かないと得られず。
使われない保険料が15兆円も超えているのに雇用保険法改悪
そもそも労災、雇用(失業)使われず積み上がって
責任準備金+積立金+余剰金は既に15兆円を超えている。
●総残高(平成28年3月31日)15兆 269億円
平成27年度決算(労働保険特別会計労災勘定)残高7兆8,279億円
(積立金の残高(平成28年3月31日)).............................7,827,993百万円
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/kaiji/roudou-kessan15-1.html
平成27年度決算(労働保険特別会計雇用勘定)残高7兆1,989億円
(積立金の残高(平成28年3月31日)).............................6,258,626百万円
(資金の残高(平成28年3月31日))......................................940,332百万円
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/kaiji/roudou-kessan15-2.html
傷病手当金の受給に対し罪悪感あるなら仮病の証拠
傷病手当金に見合う健康保険料を払っていたんだから
自分で払ってる保険料と同額が会社負担で保険料の2倍も払っている。
当然の権利でしかなく仮病でなければまったく罪悪感など必要無し
もう一度言う、使われず積み上がって15兆円を超えている。
現状の雇用(失業)保険の給付期間と給付額をケチっている訳だ。
国は15兆円以上も余っているんだから手厚く給付しろと言うこと。
この実体はまさに酷い所業である。まるで悪徳消費者金融の様だ。
自己都合離職の受給資格 1年働かないと得られず。
使われない保険料が15兆円も超えているのに雇用保険法改悪
そもそも労災、雇用(失業)使われず積み上がって
責任準備金+積立金+余剰金は既に15兆円を超えている。
●総残高(平成28年3月31日)15兆 269億円
平成27年度決算(労働保険特別会計労災勘定)残高7兆8,279億円
(積立金の残高(平成28年3月31日)).............................7,827,993百万円
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/kaiji/roudou-kessan15-1.html
平成27年度決算(労働保険特別会計雇用勘定)残高7兆1,989億円
(積立金の残高(平成28年3月31日)).............................6,258,626百万円
(資金の残高(平成28年3月31日))......................................940,332百万円
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/kaiji/roudou-kessan15-2.html
傷病手当金の受給に対し罪悪感あるなら仮病の証拠
傷病手当金に見合う健康保険料を払っていたんだから
自分で払ってる保険料と同額が会社負担で保険料の2倍も払っている。
当然の権利でしかなく仮病でなければまったく罪悪感など必要無し
もう一度言う、使われず積み上がって15兆円を超えている。
現状の雇用(失業)保険の給付期間と給付額をケチっている訳だ。
国は15兆円以上も余っているんだから手厚く給付しろと言うこと。
この実体はまさに酷い所業である。まるで悪徳消費者金融の様だ。
716優しい名無しさん
2018/01/12(金) 10:16:49.36ID:h7ajWQ3Z 【重要】
雇用保険法の改悪について
見た目は若年層の被保険者期間が1年以上の場合に給付日数が増加しているが
実際は下記の様に大幅な減額され改悪されている。
雇用保険法改正で2017年4月1日以降の離職者は
傷病事由で退職(正当な理由のある自己都合退職)した場合
以前は特定理由離職者であっても給付日数が優遇される特定受給資格者と
同様に扱われていたものが適用されず大幅に減額されるので注意!
例:30歳未満.........................給付日数...90日→90日
例:30歳以上35歳未満 給付日数120日→90日
例:35歳以上45歳未満 給付日数150日→90日
例:45歳以上60歳未満 給付日数180日→90日
例:60歳以上65歳未満 給付日数150日→90日
月の出勤日が11日以上の月が2年以内に6ヶ月以上あり、
月の出勤日が11日未満(0日も)の月を含めて1年以上の場合
例:65歳未満 就業困難者 給付日数150日→90日
月の出勤日が11日以上の月が2年以内に6ヶ月以上あり、
月の出勤日が11日未満(0日も)の月を含めて1年未満の場合
雇用保険法の改悪について
見た目は若年層の被保険者期間が1年以上の場合に給付日数が増加しているが
実際は下記の様に大幅な減額され改悪されている。
雇用保険法改正で2017年4月1日以降の離職者は
傷病事由で退職(正当な理由のある自己都合退職)した場合
以前は特定理由離職者であっても給付日数が優遇される特定受給資格者と
同様に扱われていたものが適用されず大幅に減額されるので注意!
例:30歳未満.........................給付日数...90日→90日
例:30歳以上35歳未満 給付日数120日→90日
例:35歳以上45歳未満 給付日数150日→90日
例:45歳以上60歳未満 給付日数180日→90日
例:60歳以上65歳未満 給付日数150日→90日
月の出勤日が11日以上の月が2年以内に6ヶ月以上あり、
月の出勤日が11日未満(0日も)の月を含めて1年以上の場合
例:65歳未満 就業困難者 給付日数150日→90日
月の出勤日が11日以上の月が2年以内に6ヶ月以上あり、
月の出勤日が11日未満(0日も)の月を含めて1年未満の場合
717優しい名無しさん
2018/01/12(金) 10:24:58.60ID:h7ajWQ3Z 【重要】
雇用保険法の改悪について その2
見た目は若年層の被保険者期間が1年以上の場合に給付日数が増加しているが
実際は被保険者期間が1年未満の場合は下記の様に1円も支給されず改悪されている。
雇用保険法改正で2017年4月1日以降の離職者は傷病事由で
退職(正当な理由のある自己都合退職)した場合以前は
特定理由離職者であっても給付日数が優遇される特定受給資格者と
同様に扱われていたものが適用されず1円も支給されないので注意!
例:30歳未満.........................給付日数90日→0日
例:30歳以上35歳未満 給付日数90日→0日
例:35歳以上45歳未満 給付日数90日→0日
例:45歳以上60歳未満 給付日数90日→0日
例:60歳以上65歳未満 給付日数90日→0日
月の出勤日が11日以上の月が2年以内に1年未満の場合
例:65歳未満 就職困難者 給付日数150日→0日
月の出勤日が11日以上の月が2年以内に1年未満の場合
雇用保険法の改悪について その2
見た目は若年層の被保険者期間が1年以上の場合に給付日数が増加しているが
実際は被保険者期間が1年未満の場合は下記の様に1円も支給されず改悪されている。
雇用保険法改正で2017年4月1日以降の離職者は傷病事由で
退職(正当な理由のある自己都合退職)した場合以前は
特定理由離職者であっても給付日数が優遇される特定受給資格者と
同様に扱われていたものが適用されず1円も支給されないので注意!
例:30歳未満.........................給付日数90日→0日
例:30歳以上35歳未満 給付日数90日→0日
例:35歳以上45歳未満 給付日数90日→0日
例:45歳以上60歳未満 給付日数90日→0日
例:60歳以上65歳未満 給付日数90日→0日
月の出勤日が11日以上の月が2年以内に1年未満の場合
例:65歳未満 就職困難者 給付日数150日→0日
月の出勤日が11日以上の月が2年以内に1年未満の場合
718優しい名無しさん
2018/01/12(金) 10:26:09.02ID:h7ajWQ3Z719優しい名無しさん
2018/01/12(金) 10:29:23.76ID:y/NRvj4C 国の借金は巨額の1,365兆円 これが現実だ。
34兆3,698億円(35.3%=3分の1)の国債を発行し
23兆5,285億円(24.1%=4分の1)が国債の支払い
平成29年一般会計歳入
国債 34兆3,698億円 (35.3%=3分の1)
https://i.imgur.com/IWZotuT.png
平成29年一般会計歳出
国債 23兆5,285億円 (24.1%=4分の1)
https://i.imgur.com/ksOXgQU.png
平成29年一般会計国債残高 865兆円
https://i.imgur.com/PFQmCcY.jpg
平成29年5月 日銀国債保有残高 500兆円超え
https://i.imgur.com/vpcVGXz.jpg
日銀が国債を500兆円買取っているので
実際の国債残高 865兆円+500兆円=1,365兆円
これじゃなにやっても財政破綻していて
いくら消費税を上げようが各予算を減らそうが
焼け石に水で悪あがきの何者でもない。
34兆3,698億円(35.3%=3分の1)の国債を発行し
23兆5,285億円(24.1%=4分の1)が国債の支払い
平成29年一般会計歳入
国債 34兆3,698億円 (35.3%=3分の1)
https://i.imgur.com/IWZotuT.png
平成29年一般会計歳出
国債 23兆5,285億円 (24.1%=4分の1)
https://i.imgur.com/ksOXgQU.png
平成29年一般会計国債残高 865兆円
https://i.imgur.com/PFQmCcY.jpg
平成29年5月 日銀国債保有残高 500兆円超え
https://i.imgur.com/vpcVGXz.jpg
日銀が国債を500兆円買取っているので
実際の国債残高 865兆円+500兆円=1,365兆円
これじゃなにやっても財政破綻していて
いくら消費税を上げようが各予算を減らそうが
焼け石に水で悪あがきの何者でもない。
720優しい名無しさん
2018/01/12(金) 10:51:06.86ID:C1/ZxBmz めんどくさい奴らが沢山いるな
721優しい名無しさん
2018/01/12(金) 13:46:33.70ID:5WljXnnk 傷病手当貰って、その後職場復帰したケースは少ないな。
ほぼMAX受給したら退職という(´・ω・`)
ほぼMAX受給したら退職という(´・ω・`)
722優しい名無しさん
2018/01/12(金) 14:04:24.03ID:cIUhNQfu 医師の所見
労務不能って書いてなくて受給した人いるかな?
今まであったのに今回その単語無かった
労務不能って書いてなくて受給した人いるかな?
今まであったのに今回その単語無かった
725優しい名無しさん
2018/01/12(金) 15:45:37.61ID:cIUhNQfu726優しい名無しさん
2018/01/12(金) 15:49:59.31ID:cIUhNQfu 今回が最後の申請なんだけど通らないと金銭的に厳しくて
何かご存じなら教えて頂ければと思います
何かご存じなら教えて頂ければと思います
727優しい名無しさん
2018/01/12(金) 15:51:15.66ID:nn6xyyhx729優しい名無しさん
2018/01/12(金) 17:33:59.14ID:r5hFJZSc 今日、病院まで健康のために歩いたら計1万歩になったが、この程度でグッタリして全然ダメだ。距離でいうと6km
再就職の前には長距離歩行を1カ月はやってからではないと死ぬな。
体力の衰えが酷い。
再就職の前には長距離歩行を1カ月はやってからではないと死ぬな。
体力の衰えが酷い。
731優しい名無しさん
2018/01/12(金) 19:12:17.38ID:CrohkzYR 困難者になっても受給者資格者証には何も記載ないんだね
ただ給付日数が300になってるだけ
ただ給付日数が300になってるだけ
733優しい名無しさん
2018/01/12(金) 22:57:03.12ID:nFihD9n8 >>723
復職しても周りが白い目で見るからね
復職しても周りが白い目で見るからね
734優しい名無しさん
2018/01/12(金) 23:20:18.51ID:+2Zu3L96735優しい名無しさん
2018/01/13(土) 01:28:49.31ID:D6vh1BXH >>734
全くその通りです。
全くその通りです。
736優しい名無しさん
2018/01/13(土) 01:36:28.78ID:eZbiArAI738優しい名無しさん
2018/01/13(土) 07:38:52.78ID:gLVm5/Oa 主治医の意見書提出するだけだろ
横だけど
横だけど
739優しい名無しさん
2018/01/13(土) 07:41:09.34ID:Y+Z7DoC5 横だけど手帳持ち
数日前にハロワ行ったばかりだけど
300日になるでしょうと言われた
数日前にハロワ行ったばかりだけど
300日になるでしょうと言われた
741優しい名無しさん
2018/01/13(土) 10:43:44.35ID:LfXUPJ+T 復職したら就業時間内の間だけ労務を提供すればいいと割り切るしかない
定時になったら即退社すれば負担も軽減するだろ
定時になったら即退社すれば負担も軽減するだろ
742優しい名無しさん
2018/01/13(土) 14:34:25.99ID:b5fDfyl+ 主治医の意見書を書いてもらう時の注意点はないの?
これを書かれたら就職困難者にはならないとか。
これを書かれたら就職困難者にはならないとか。
743優しい名無しさん
2018/01/13(土) 14:35:47.79ID:b5fDfyl+ 失業保険は医師に働くことができると書いて貰えばいいいだけだけど、就職困難者はどうなのか不安だ。
鬱病の診断下っているから大丈夫だとは思うが。
鬱病の診断下っているから大丈夫だとは思うが。
744優しい名無しさん
2018/01/13(土) 14:48:08.47ID:AGJ68Iwr >>741
実際問題、そうはイカの金玉かと・・・
実際問題、そうはイカの金玉かと・・・
745優しい名無しさん
2018/01/13(土) 15:05:11.95ID:jpXz0aTS746優しい名無しさん
2018/01/13(土) 16:01:58.03ID:QmEPWIc8 フルタイムで働けると書かれたけど糖質だから就職困難者になったよ
躁鬱病や糖質なら働けて問題ない
というか週20時間以上働ける状態じゃないと逆にまずい
躁鬱病や糖質なら働けて問題ない
というか週20時間以上働ける状態じゃないと逆にまずい
747優しい名無しさん
2018/01/13(土) 17:03:27.58ID:zNYjWM/2 躁鬱 鬱含 糖質 なら意見書で無条件だ
750優しい名無しさん
2018/01/13(土) 19:34:55.31ID:x2zBHz5f751優しい名無しさん
2018/01/14(日) 01:54:50.39ID:zNEqNyRj 鬱なら、
フルタイムで働くことが出来る。と書かれたら就職困難者にはなれない可能性があるのでは?
フルタイムで働くことが出来る。と書かれたら就職困難者にはなれない可能性があるのでは?
752優しい名無しさん
2018/01/14(日) 02:00:06.75ID:+INmB00p753優しい名無しさん
2018/01/14(日) 02:02:28.74ID:zNEqNyRj 今は傷病手当金貰っているが、次にやることは
1、働くことが可能だと医師の意見書を貰う。
そして
2、就職困難者になる為に医師の意見書をまた書いてもらう。
という流れでいいのだろうか?
それとも1と2を同時にした方がいいの?
1、働くことが可能だと医師の意見書を貰う。
そして
2、就職困難者になる為に医師の意見書をまた書いてもらう。
という流れでいいのだろうか?
それとも1と2を同時にした方がいいの?
754優しい名無しさん
2018/01/14(日) 02:03:19.19ID:zNEqNyRj どうしても就職困難者になりたいから、再三の注意を払って慎重に行動を取りたい。
755優しい名無しさん
2018/01/14(日) 07:59:38.15ID:TnNNg26y >>722
俺もこないだ書かれてなくてびびったけど振り込まれたよ
俺もこないだ書かれてなくてびびったけど振り込まれたよ
758優しい名無しさん
2018/01/14(日) 10:47:50.76ID:lPsVpSAY >>757
手帳あれば意見書無くても大丈夫ですよね?
手帳あれば意見書無くても大丈夫ですよね?
760優しい名無しさん
2018/01/14(日) 11:06:44.40ID:watazAM0 就職困難者って失業保険貰うための特別な窓口だよね
就業困難者ってなに?
就業困難者ってなに?
762優しい名無しさん
2018/01/14(日) 11:11:22.53ID:eEI+9kqs バカと知ったかの叱責合戦の叩き合いww
763優しい名無しさん
2018/01/14(日) 11:22:34.83ID:+OMMkXjl 嫌がらせされない復職の方法ありませんか?
764優しい名無しさん
2018/01/14(日) 11:30:19.95ID:sHOGEz0i あるわけがない 考えるだけ甘過ぎ
765優しい名無しさん
2018/01/14(日) 11:32:49.31ID:q3p7Qmkb 特別な窓口なんてあるのかよ
そんなもん無かったわ
休職が長引いて復帰の見込みが厳しいならさっさと手帳取得した方が確実でしょ
交付されるまで1‐2か月かかるよ
診断書も医師により時間かかったりする
退職後の手続きになってしまっている自分の経験から
そんなもん無かったわ
休職が長引いて復帰の見込みが厳しいならさっさと手帳取得した方が確実でしょ
交付されるまで1‐2か月かかるよ
診断書も医師により時間かかったりする
退職後の手続きになってしまっている自分の経験から
766優しい名無しさん
2018/01/14(日) 11:36:04.99ID:watazAM0 なんか話通じない奴多過ぎ
767優しい名無しさん
2018/01/14(日) 16:11:42.73ID:BtFppYIq うつ病で休職を医者から勧められています。
来月末で派遣先との契約更新日をむかえるので、そこで退職しようと思ってます。
この場合、2月23日まで勤務し、そこから休業、末日退社をすれば傷病手当金の申請が
できるという認識で間違っていないでしょうか?
来月末で派遣先との契約更新日をむかえるので、そこで退職しようと思ってます。
この場合、2月23日まで勤務し、そこから休業、末日退社をすれば傷病手当金の申請が
できるという認識で間違っていないでしょうか?
768優しい名無しさん
2018/01/14(日) 16:17:32.12ID:eYvDoNOk >>767
派遣先と派遣元との契約はどうなってるの?
あなたが所属してる会社のほうで社会保険に加入してるよね?
その社保加入期間が1年以上あれば、退職後も傷病手当金を受給できる
ただ2月23日は金曜日なので、土日が休みと認識されなかった場合
休職(欠勤)は26・27・28の3日だけになる
傷病手当金を受給できるのは、3日休んだ後の4日目からになるので
支給対象から外れるおそれがある
24日からカウントしてもらえばいいんだけど、念のため23日より前から休んだ方がいいよ
派遣先と派遣元との契約はどうなってるの?
あなたが所属してる会社のほうで社会保険に加入してるよね?
その社保加入期間が1年以上あれば、退職後も傷病手当金を受給できる
ただ2月23日は金曜日なので、土日が休みと認識されなかった場合
休職(欠勤)は26・27・28の3日だけになる
傷病手当金を受給できるのは、3日休んだ後の4日目からになるので
支給対象から外れるおそれがある
24日からカウントしてもらえばいいんだけど、念のため23日より前から休んだ方がいいよ
769優しい名無しさん
2018/01/14(日) 18:55:37.70ID:kTF2B+h8770優しい名無しさん
2018/01/14(日) 20:05:24.59ID:IfOH5MWR >>764
やはり無風で復職するのは甘過ぎでしょうか?
やはり無風で復職するのは甘過ぎでしょうか?
771優しい名無しさん
2018/01/14(日) 21:02:03.71ID:AKEWHBFW 今月の21日で傷病手当金申請が切れるのだが22日に医者に就労可能と書いてくれるかな?
772優しい名無しさん
2018/01/14(日) 21:02:54.77ID:8JHkPeg2 >>770
私休職したあと復職したよ。
(休んで迷惑かけてるから)自分の部署に毎月菓子折り持って
自分の体調伝える(雑談)とあいさつがてら経理にも。
経理経由で傷病手当申請してもらってたから。
会社としては休職期間がどれくらいかかりそうなのか、いつから復帰できるのか、
退職する気でいるのかを知りたいだろうから復職する気でいるなら1度くらい顔出しするなりして
こまめに連絡取ってれば何も問題ないよ。
私休職したあと復職したよ。
(休んで迷惑かけてるから)自分の部署に毎月菓子折り持って
自分の体調伝える(雑談)とあいさつがてら経理にも。
経理経由で傷病手当申請してもらってたから。
会社としては休職期間がどれくらいかかりそうなのか、いつから復帰できるのか、
退職する気でいるのかを知りたいだろうから復職する気でいるなら1度くらい顔出しするなりして
こまめに連絡取ってれば何も問題ないよ。
773sage
2018/01/14(日) 21:07:04.98ID:BtFppYIq >>768
ありがとうございます。
派遣元で社会保険に3年ほど加入しています。
そうですね、万が一、土日がカウントされないと困るので
少し前から休みをとりたいと思います。
その場合、有給は使っても大丈夫みたいですが、退職日当日は有給不可なんでしょうか?
ありがとうございます。
派遣元で社会保険に3年ほど加入しています。
そうですね、万が一、土日がカウントされないと困るので
少し前から休みをとりたいと思います。
その場合、有給は使っても大丈夫みたいですが、退職日当日は有給不可なんでしょうか?
774優しい名無しさん
2018/01/14(日) 21:10:30.68ID:fQA5ZrN0 確定申告ってやろうとすると、かなり面倒
776優しい名無しさん
2018/01/14(日) 21:15:05.00ID:fQA5ZrN0777優しい名無しさん
2018/01/14(日) 21:17:06.94ID:eYvDoNOk778優しい名無しさん
2018/01/14(日) 21:18:03.49ID:watazAM0 延長申請した時に普通は貰ってるはずだけどな
779優しい名無しさん
2018/01/14(日) 22:06:09.05ID:MG3Zk2BQ >>772
休職中なのに月一で会社に行ってたの?
休職中なのに月一で会社に行ってたの?
781優しい名無しさん
2018/01/15(月) 00:25:33.20ID:9uvSeGC5782優しい名無しさん
2018/01/15(月) 01:08:07.75ID:lNA2v8dn783優しい名無しさん
2018/01/15(月) 01:22:47.10ID:9uvSeGC5 なるほど。精神疾患ではないんだ。
784優しい名無しさん
2018/01/15(月) 02:17:53.13ID:f8RFJMVh785優しい名無しさん
2018/01/15(月) 02:48:50.65ID:jE9S49JY ↑
お前みたいにコミュとれないメンヘラと違ってまともな対応なんじゃないの?
その後復職したみたいだし
お前みたいにコミュとれないメンヘラと違ってまともな対応なんじゃないの?
その後復職したみたいだし
786優しい名無しさん
2018/01/15(月) 02:55:03.65ID:/Wl5o3dE 会社行って雑談してたのなら、周りはどう見ているのか?
わかりそうなもんだが。
わかりそうなもんだが。
787優しい名無しさん
2018/01/15(月) 02:55:15.18ID:UBeYQ6v5 そのうち地獄に堕ちるけどなww ご愁傷様 合掌
788優しい名無しさん
2018/01/15(月) 03:31:20.20ID:Aqdedjwe 精神じゃないのに何故この板に書き込むんだろ
789優しい名無しさん
2018/01/15(月) 03:41:41.66ID:FlKagYwF さすがメンヘラ共はこうでなくっちゃ
791優しい名無しさん
2018/01/15(月) 11:36:32.56ID:hiHG0rVA 就職困難者はフルタイムで働けると医師の意見書に書かれたらアウト?
792優しい名無しさん
2018/01/15(月) 11:50:04.35ID:DXK2/elj 何回同じような質問してんだよ、カスが!
793優しい名無しさん
2018/01/15(月) 11:53:57.28ID:UHH2pvhc 春日
795優しい名無しさん
2018/01/15(月) 12:20:25.99ID:k58423c/ いやアウト
798優しい名無しさん
2018/01/15(月) 13:50:06.95ID:Q0sZ8hhz このあほな流れ何?
回答する気なくなる
回答する気なくなる
800優しい名無しさん
2018/01/15(月) 15:06:22.12ID:j50DcP/V バナナはおやつに入りますか?レベルの質問でこのスレは埋め尽くされる。
802優しい名無しさん
2018/01/15(月) 16:15:18.34ID:sUnUUCxh うつで休職しているのですが、社会保険の自己負担分がきついです。
退職して、国保、国民年金に加入したほうが、得ですか?
退職して、国保、国民年金に加入したほうが、得ですか?
804優しい名無しさん
2018/01/15(月) 16:45:40.14ID:PnBirkDE >>802
それなりの収入があった翌年に退職したら、国保でも結構な自己負担額を請求されるよ
退職するなら1年以上休職してからのほうがいいんでない?
そしたら前年無収入ってことになって国保料金が最低額になる
(傷病手当金は収入とみなされない)
それなりの収入があった翌年に退職したら、国保でも結構な自己負担額を請求されるよ
退職するなら1年以上休職してからのほうがいいんでない?
そしたら前年無収入ってことになって国保料金が最低額になる
(傷病手当金は収入とみなされない)
807優しい名無しさん
2018/01/15(月) 18:04:06.57ID:6roa08s0 なんでアウトなんだよ
アウト言いたいだけだろ
アウト言いたいだけだろ
808sage
2018/01/15(月) 18:08:31.42ID:sFXEXQs+810優しい名無しさん
2018/01/15(月) 21:32:29.10ID:8Wpe75ze 医師に申請書を書いてもらったのですが、4ページの右上の方の「療養費用の別」の項目
(健保、公費、自費、その他)にチェックが入っていません。書き直してもらわなくては
いけないでしょうか?
在職中は当たり前ですが、「健保」で申請して通りました。退職後は、国民健康保険です。
(健保、公費、自費、その他)にチェックが入っていません。書き直してもらわなくては
いけないでしょうか?
在職中は当たり前ですが、「健保」で申請して通りました。退職後は、国民健康保険です。
812810
2018/01/15(月) 22:41:01.42ID:8Wpe75ze813優しい名無しさん
2018/01/15(月) 23:17:07.83ID:FXgpb3FA 精神疾患で休職すると退職するしかないんですね
820優しい名無しさん
2018/01/16(火) 09:38:28.82ID:oNyFTjST 根拠は?
821優しい名無しさん
2018/01/16(火) 10:57:27.72ID:TpqGLxEv >>820
https://i.imgur.com/S8aBQPS.jpg
https://i.imgur.com/d6ooLsA.jpg
どっちもハローワークのホームページだけどしっかり定義されててハロワの私見を挟む余地がないんだよ
https://i.imgur.com/S8aBQPS.jpg
https://i.imgur.com/d6ooLsA.jpg
どっちもハローワークのホームページだけどしっかり定義されててハロワの私見を挟む余地がないんだよ
822優しい名無しさん
2018/01/16(火) 14:20:34.55ID:9QF4zrvs >>803
自主退職したけどすぐ全額免除になったよ
自主退職したけどすぐ全額免除になったよ
824優しい名無しさん
2018/01/16(火) 20:30:27.68ID:N46uka+b >>813
そういう流れになるよね
そういう流れになるよね
825優しい名無しさん
2018/01/16(火) 20:40:19.71ID:BtstU5dq 既出かも知れませんが、テンプレ2に関して質問です。
5年ほど前に鬱で休職して傷病手当を2か月分ほど受け取っていました。
その後、転職して保険組合が変わりましたが、近々また鬱で休職することになりそうです。
この場合、初回申請から1年6か月以上経ってますが、
今回また傷病手当を受け取ることは可能でしょうか?
5年ほど前に鬱で休職して傷病手当を2か月分ほど受け取っていました。
その後、転職して保険組合が変わりましたが、近々また鬱で休職することになりそうです。
この場合、初回申請から1年6か月以上経ってますが、
今回また傷病手当を受け取ることは可能でしょうか?
826優しい名無しさん
2018/01/16(火) 21:14:25.47ID:1X5xq8X1 ↑
同じ病名だと一生に1度きりじゃなかった?
だから同じうつ病だったら無理
同じ病名だと一生に1度きりじゃなかった?
だから同じうつ病だったら無理
827825
2018/01/16(火) 21:20:18.35ID:BtstU5dq828優しい名無しさん
2018/01/16(火) 21:26:02.49ID:JJQtlMR1 >>825
5年ほど前とあるから、社会的治癒が認められれば可能だろうね。
5年ほど前とあるから、社会的治癒が認められれば可能だろうね。
829825
2018/01/16(火) 21:35:43.01ID:BtstU5dq >>828
その「社会的治癒」の解釈は各健保組合で異なるもんなんでしょうか?
通院のブランクに関して言えば、前回の最後の通院は2013年5月、
久々に睡眠導入剤を貰いに別の心療内科に行ったのが2016年3月です。
ギリギリ3年経ってないことと、久々の心療内科への通院は一時的な不眠対策でしたが、
これがうつ病と関連すると判断されると痛いなと思ってます。
その「社会的治癒」の解釈は各健保組合で異なるもんなんでしょうか?
通院のブランクに関して言えば、前回の最後の通院は2013年5月、
久々に睡眠導入剤を貰いに別の心療内科に行ったのが2016年3月です。
ギリギリ3年経ってないことと、久々の心療内科への通院は一時的な不眠対策でしたが、
これがうつ病と関連すると判断されると痛いなと思ってます。
831825
2018/01/16(火) 22:11:52.68ID:BtstU5dq832優しい名無しさん
2018/01/16(火) 22:35:17.78ID:ijhz7bXK >>831
基本は完治とみなされて2年以上経過が基本
前回の最後の通院は2013年5月
↑
この間が2年11ヶ月
↓
起点は今回の初診日2016年3月
8割以上は概ね新規扱いで支給対象となる
後は実際に請求して保険者の判断、手続きによる
基本は完治とみなされて2年以上経過が基本
前回の最後の通院は2013年5月
↑
この間が2年11ヶ月
↓
起点は今回の初診日2016年3月
8割以上は概ね新規扱いで支給対象となる
後は実際に請求して保険者の判断、手続きによる
833825
2018/01/16(火) 23:16:59.75ID:BtstU5dq834優しい名無しさん
2018/01/16(火) 23:50:28.51ID:dTP24M3J 健康保険が高いよ
実家住み世帯主親だから一緒にしてもらってるわ
本当は世帯分離で払いたいけど減額に当たるのか解らない
任意継続よりは安いけど負担だ
離職コード重要視されるんかな
前年所得が結構ある人はびっくらするだろう
実家住み世帯主親だから一緒にしてもらってるわ
本当は世帯分離で払いたいけど減額に当たるのか解らない
任意継続よりは安いけど負担だ
離職コード重要視されるんかな
前年所得が結構ある人はびっくらするだろう
836優しい名無しさん
2018/01/16(火) 23:59:21.91ID:Suh/G4TW837優しい名無しさん
2018/01/17(水) 00:03:47.71ID:BzaFWcox 世帯分離と失業のみで減免する2割程度
世帯分離と失業(対象離職コード)で減免する8割程度
世帯分離と失業(対象離職コード)で減免する8割程度
838優しい名無しさん
2018/01/17(水) 00:06:37.48ID:BzaFWcox 国民年金は離職票1の写し提出で2年分が全額免除
839優しい名無しさん
2018/01/17(水) 00:25:28.04ID:T7y/Tk8N 現職の会社の健保組合が前職の会社の健保組合に
傷病手当の支払実績について照会とかするのかな?
傷病手当の支払実績について照会とかするのかな?
841優しい名無しさん
2018/01/17(水) 06:19:15.92ID:/gZ05o/J >>823
4月に傷病手当金の条件をクリアして退職。
5月分から収入なしのため全額免除申請。
申請審査に時間がかかるため途中支払いの
通知がくるが無視して下さい、と言われ無視
して約1ヶ月半ほどして全額免除通知きた。
全額免除された分は払えるときがきたら半額
分払うだけで全額支払いの扱いになるんだよね。
ありがたい制度。
4月に傷病手当金の条件をクリアして退職。
5月分から収入なしのため全額免除申請。
申請審査に時間がかかるため途中支払いの
通知がくるが無視して下さい、と言われ無視
して約1ヶ月半ほどして全額免除通知きた。
全額免除された分は払えるときがきたら半額
分払うだけで全額支払いの扱いになるんだよね。
ありがたい制度。
842優しい名無しさん
2018/01/17(水) 06:27:01.80ID:/gZ05o/J845優しい名無しさん
2018/01/17(水) 08:42:09.20ID:EprFDzi2 最初の一年は、減額されても微々たるものだったな
846優しい名無しさん
2018/01/17(水) 08:54:31.10ID:1VVJbn5l847優しい名無しさん
2018/01/17(水) 10:15:24.35ID:okPqz0mk850優しい名無しさん
2018/01/17(水) 10:35:23.55ID:dH24gxzQ851優しい名無しさん
2018/01/17(水) 11:05:01.87ID:1VVJbn5l856優しい名無しさん
2018/01/17(水) 15:59:35.89ID:R2yZDVzW 休職満了で会社都合って難しそう
会社側が離職票に自己都合の特定離職者と記載しがちっぽい
就業規則がどうなっているかにもよるか、交渉しないとならんね疲れるから諦めた
健保減免、自分の所の自治体は特定でも23の場合とあるわ
ハロワで交渉してみたが正社員の場合当たらないと言われた
市役所判断はどうだか今から行くべ
会社側が離職票に自己都合の特定離職者と記載しがちっぽい
就業規則がどうなっているかにもよるか、交渉しないとならんね疲れるから諦めた
健保減免、自分の所の自治体は特定でも23の場合とあるわ
ハロワで交渉してみたが正社員の場合当たらないと言われた
市役所判断はどうだか今から行くべ
859優しい名無しさん
2018/01/17(水) 23:25:25.58ID:R2yZDVzW 国保ややこしい
父親が世帯主の2人世帯状況で失業して入れてもらった
申請したら
自分の賦課基準額?全部引いてもらえたわ
どういう制度か解らん
3月まで数ヶ月自分の入って増えた分当初より半額くらいになった
父親が世帯主の2人世帯状況で失業して入れてもらった
申請したら
自分の賦課基準額?全部引いてもらえたわ
どういう制度か解らん
3月まで数ヶ月自分の入って増えた分当初より半額くらいになった
860優しい名無しさん
2018/01/18(木) 05:31:40.36ID:Hu2iwmEb 震災遺児の番組やっていて、親に会いたいとか言って泣いていたけど、全く可哀想だと思わなかった。
結婚して家庭持ってリア充でいるくせに不幸自慢とは...
毒親持ちだから、親が死んだとはいえ愛情持って育ててもらえただけ、物凄く羨ましく思えるたな。
俺はこのまま死ぬまで不幸なんだろう。
結婚して家庭持ってリア充でいるくせに不幸自慢とは...
毒親持ちだから、親が死んだとはいえ愛情持って育ててもらえただけ、物凄く羨ましく思えるたな。
俺はこのまま死ぬまで不幸なんだろう。
861優しい名無しさん
2018/01/18(木) 11:53:52.02ID:uHBmcheP 役所に国保の相談で電話したけど話にならんわ
俺「通院してるけど今年度分払うのが難しい」
役「来年度の納付書が6月に届くからまた電話して?」
俺「今年度分は支払い止めといても大丈夫なんですか?国保使えるんですか?」
役「それは私にはわかりません」
俺「(゜д゜)」
終始こんな感じで結局6月にまた電話することになったけどどうなるんかね
俺「通院してるけど今年度分払うのが難しい」
役「来年度の納付書が6月に届くからまた電話して?」
俺「今年度分は支払い止めといても大丈夫なんですか?国保使えるんですか?」
役「それは私にはわかりません」
俺「(゜д゜)」
終始こんな感じで結局6月にまた電話することになったけどどうなるんかね
862優しい名無しさん
2018/01/18(木) 13:16:24.15ID:WKT6WLKI 復職は基本的には無理だよね
863優しい名無しさん
2018/01/18(木) 13:36:45.64ID:fWyXH4Eu 復職は周り目もあるし戻る気無いね
864優しい名無しさん
2018/01/18(木) 13:42:50.68ID:YaJPnWpx865優しい名無しさん
2018/01/18(木) 17:25:47.94ID:uHBmcheP >>864
ありがとう!よくわかりました
相談係みたいなじじいが全く理解してなくて、途中で2回も「担当に確認してて折り返します」って感じで全く話通じず
最初に病気で仕事してなくて払うのが困難だって話してるのに「今日はお休みですか?」とか喧嘩売ってくるからちょっとキレちまったよ
ありがとう!よくわかりました
相談係みたいなじじいが全く理解してなくて、途中で2回も「担当に確認してて折り返します」って感じで全く話通じず
最初に病気で仕事してなくて払うのが困難だって話してるのに「今日はお休みですか?」とか喧嘩売ってくるからちょっとキレちまったよ
866優しい名無しさん
2018/01/18(木) 17:27:17.31ID:QBUPWMU5 雇用保険受給中にオークション等で収益があると不正受給になるんでしょうか?
867優しい名無しさん
2018/01/18(木) 17:28:20.71ID:zqLQakXb 失業給付、初回説明会が時間指定されてるんだけど、違う時間に行っても大丈夫?
中途半端な時間だから迷惑なんだよね
中途半端な時間だから迷惑なんだよね
868優しい名無しさん
2018/01/18(木) 18:09:29.16ID:BsxkWByX ここメンヘラ板だから転職板に書き込めば?メンヘラに全然関係ねー
870優しい名無しさん
2018/01/18(木) 18:35:44.05ID:NrbuZFw0 ただの怠け病 混雑回避のために分散させてるのに
871優しい名無しさん
2018/01/18(木) 18:43:21.55ID:PlQiClZQ872優しい名無しさん
2018/01/18(木) 19:03:17.32ID:GjORshHg 医者の傷病手当の申請を頼んだのですが嫌がられて
2〜3ヶ月しか出せないよと言われたのですが
2〜3ヶ月しか出せないよと言われたのですが
873優しい名無しさん
2018/01/18(木) 19:08:10.15ID:PlQiClZQ874優しい名無しさん
2018/01/18(木) 19:11:22.40ID:OyWCa/1t875優しい名無しさん
2018/01/18(木) 19:14:24.98ID:nFoNvPeI 説明会の指定時間、用事があったから
言ったら普通に変更されたけどな
でも中途半端な時間だからとかってどんだけ我が儘なんだろ
何様?
言ったら普通に変更されたけどな
でも中途半端な時間だからとかってどんだけ我が儘なんだろ
何様?
877優しい名無しさん
2018/01/18(木) 19:44:08.52ID:nFoNvPeI ちょw
ま、その方がいいかもねw
ま、その方がいいかもねw
878優しい名無しさん
2018/01/18(木) 19:48:04.28ID:GjORshHg 873さんありがとうございます
はい医者には去年から掛かっています
はい医者には去年から掛かっています
879優しい名無しさん
2018/01/18(木) 20:11:02.51ID:PlQiClZQ >>878
その「2017年〇月」から何カ月分を一度に申請したいの?
普通は手間が1回で済むから医者は喜ぶんだけどな
途中で途切れたり、よそにかかったりしてない?またその途中で病名が変わったとか
あと、その間に退職してたりすると記録が面倒になるから
そう言った区切りがあるなら、そこで別書類にしてあげるのが親切
その「2017年〇月」から何カ月分を一度に申請したいの?
普通は手間が1回で済むから医者は喜ぶんだけどな
途中で途切れたり、よそにかかったりしてない?またその途中で病名が変わったとか
あと、その間に退職してたりすると記録が面倒になるから
そう言った区切りがあるなら、そこで別書類にしてあげるのが親切
880優しい名無しさん
2018/01/18(木) 22:06:59.35ID:g/3AIJtD 傷病手当ての書類始は2週間ぐらいでくれたのに今は1か月後受信
お願いしたらまだあるんかい!って医者変えたいけど傷病手当てがややこしくなりそうで
お願いしたらまだあるんかい!って医者変えたいけど傷病手当てがややこしくなりそうで
881優しい名無しさん
2018/01/18(木) 22:45:16.38ID:hWInIKFb 日本語で
882優しい名無しさん
2018/01/19(金) 06:22:52.91ID:4hZruqQh883優しい名無しさん
2018/01/19(金) 08:39:07.94ID:hX3O3kOp884優しい名無しさん
2018/01/19(金) 09:16:50.69ID:Tw430XGp 一年半満了で月曜に退社手続き行ってくる、解雇だったら3ヶ月待たなくていいんだよね
885優しい名無しさん
2018/01/19(金) 09:24:10.68ID:CfenvxyL 不支給になった人います?
886優しい名無しさん
2018/01/19(金) 09:36:36.72ID:e0wxOPtc 解雇にしてほしかったなぁ
888優しい名無しさん
2018/01/19(金) 10:06:01.41ID:e0wxOPtc 国保やらの減税のメリットがあるので離職理由がどうなるのかはしっかり話しておいた方がいいぞ
889優しい名無しさん
2018/01/19(金) 12:09:18.38ID:7v0+OoMW やはり精神疾患で休職したら退職しか道は無いのか?
890優しい名無しさん
2018/01/19(金) 12:15:44.40ID:QS8IOp+7 いや思い込み
復職して続けてる人も多い
復職して続けてる人も多い
891優しい名無しさん
2018/01/19(金) 12:43:28.71ID:0kpsCNgC 半年どころか1年も休職してたら無理
892優しい名無しさん
2018/01/19(金) 15:36:53.78ID:GlGxqHBd893優しい名無しさん
2018/01/19(金) 16:47:39.46ID:NoY4ZsLL894優しい名無しさん
2018/01/19(金) 17:01:04.54ID:H5X4qhQL895優しい名無しさん
2018/01/19(金) 17:11:06.75ID:H5X4qhQL 国民健康保険の制度が大きく変わる
今までは市区町村が保険証発行元だったが
4月からは都道府県が発行する
窓口は市区町村で変わらないが
保険料が安いとこは値上げして
高いとこは値下げになり平均化される
今までは市区町村が保険証発行元だったが
4月からは都道府県が発行する
窓口は市区町村で変わらないが
保険料が安いとこは値上げして
高いとこは値下げになり平均化される
896優しい名無しさん
2018/01/19(金) 17:24:32.17ID:etcYUolE うそ!
あがったら嫌だなぁ
あがったら嫌だなぁ
897優しい名無しさん
2018/01/19(金) 18:15:40.04ID:NoY4ZsLL >>894
11
11
898優しい名無しさん
2018/01/19(金) 19:08:54.49ID:61/iNjBc899優しい名無しさん
2018/01/19(金) 20:39:03.45ID:QhPPFQxx 自分は休職制度なかったから1ヶ月休んで退職
解雇でいいなら解雇でもいいよってことで即日解雇で1ヶ月分の給料くれた
解雇でいいなら解雇でもいいよってことで即日解雇で1ヶ月分の給料くれた
900優しい名無しさん
2018/01/19(金) 22:04:46.91ID:eDULtwiY 就業規則に職期間満了の場合は解雇と書いてある場合は、失業保険は倒産とかと同じだけもらえる?
901優しい名無しさん
2018/01/19(金) 22:13:27.71ID:e0wxOPtc 会社の担当者が離職票に何と記載するかだよね
病気の休職満了解雇となると会社にデメリットがあるから自己都合の特定離職者にしがち
自分で会社都合にするように動くのも手だけど疲れるし非常にやっかい
病気の休職満了解雇となると会社にデメリットがあるから自己都合の特定離職者にしがち
自分で会社都合にするように動くのも手だけど疲れるし非常にやっかい
902優しい名無しさん
2018/01/19(金) 22:15:12.18ID:NoY4ZsLL 担当者の裁量で決まるものではない
労働協約書にきちんと記載があるはず
労働協約書にきちんと記載があるはず
903優しい名無しさん
2018/01/19(金) 22:37:22.95ID:e0wxOPtc しっかり守ってくれる会社がどのくらいあるのだろう
動けば会社都合扱いになったのかもしれないがそこまでの精神力はなかったのである
就業規則を見に行く所から苦痛
動けば会社都合扱いになったのかもしれないがそこまでの精神力はなかったのである
就業規則を見に行く所から苦痛
904優しい名無しさん
2018/01/20(土) 04:17:37.05ID:gQ0NGfLh 上で2回目の受給時の社会的治癒云々の話が出てるけど、
現職の健保組合が前職の健保組合に過去の支給実績を問合せたとして
そんなの簡単に開示するもんなの・・・?個人情報保護の観点からまずくない?
現職の健保組合が前職の健保組合に過去の支給実績を問合せたとして
そんなの簡単に開示するもんなの・・・?個人情報保護の観点からまずくない?
905優しい名無しさん
2018/01/20(土) 04:21:19.29ID:CMDKBQJY 不正支給を防ぐんだから当然だろ
ナマポ受ける時に預貯金額が個人情報うんぬん言ってる場合じゃないのと同じ
ナマポ受ける時に預貯金額が個人情報うんぬん言ってる場合じゃないのと同じ
907優しい名無しさん
2018/01/20(土) 12:50:41.51ID:vYrmnglX >>906
そんなの無かったよ
そんなの無かったよ
910優しい名無しさん
2018/01/20(土) 15:25:58.42ID:qEMfFqD2 休職期間満了の場合、解雇と就業規則に書いてある場合、失業保険はどうなりますか
911優しい名無しさん
2018/01/20(土) 16:54:56.07ID:gQ0NGfLh 傷病手当貰ったことないって嘘ついてもバレるってことね・・・
912優しい名無しさん
2018/01/20(土) 16:58:03.66ID:TsvW8rhO 協会けんぽの場合、加入1年未満の場合、過去の保険組合加入状況申告書必要だわ
913優しい名無しさん
2018/01/20(土) 17:14:54.32ID:0C4rYb/c 2)傷病手当金と医療費控除
傷病手当金は、医療費控除における「補填される保険金」には該当しないため、医療費控除の申告には影響しません。
領収書集めても無駄だね。
傷病手当金は、医療費控除における「補填される保険金」には該当しないため、医療費控除の申告には影響しません。
領収書集めても無駄だね。
914優しい名無しさん
2018/01/20(土) 17:52:24.42ID:d72ihGpK 傷病手当には所得税かからないから
そもそも控除される税金がない
そもそも控除される税金がない
915優しい名無しさん
2018/01/20(土) 18:01:27.72ID:4bOFAvQB 年の途中から受給するから医療費控除の意味はある
916優しい名無しさん
2018/01/20(土) 19:30:04.94ID:7O8pO3NL 今まで16日〜15日の大体30日毎に申請してきたんだけど、申請書提出してから14日(10営業日)で支給されてきた。
仕事辞めて、実家に帰ってきたんだけど引っ越しの日程の関係で21日間で申請したら11日(8営業日)で支給された。
今更ながらの疑問なんだが、申請日数短いと支給までの期間短縮されるのかね。
今回39日間で申請するんだけど、給付まで逆に時間かかるのだろうか。
仕事辞めて、実家に帰ってきたんだけど引っ越しの日程の関係で21日間で申請したら11日(8営業日)で支給された。
今更ながらの疑問なんだが、申請日数短いと支給までの期間短縮されるのかね。
今回39日間で申請するんだけど、給付まで逆に時間かかるのだろうか。
917優しい名無しさん
2018/01/20(土) 19:52:58.35ID:sN0ykNBG 無関係
918優しい名無しさん
2018/01/20(土) 20:08:18.13ID:kbWaoKBS919優しい名無しさん
2018/01/20(土) 21:18:13.87ID:gQ0NGfLh 前回給付から今回発症までがちょうど5年なんだが、
一旦治癒したと見なされて給付受けれるだろうか?
一旦治癒したと見なされて給付受けれるだろうか?
920優しい名無しさん
2018/01/20(土) 21:31:35.07ID:kfSd8ODb 少しは過去レスくらい読もう
921優しい名無しさん
2018/01/20(土) 22:21:59.18ID:gQ0NGfLh そう言わずに教えてよ
923優しい名無しさん
2018/01/20(土) 23:08:05.16ID:gQ0NGfLh >>922
「今回の初診」の基準って直接今回の鬱病に繋がる医者に行ったものだけでなく、
ちょっとした不眠の解消目的とかで別の医者に掛かった時のものも含まれるのかな?
そこは現職の健保の懐具合なのだろうか・・・
「今回の初診」の基準って直接今回の鬱病に繋がる医者に行ったものだけでなく、
ちょっとした不眠の解消目的とかで別の医者に掛かった時のものも含まれるのかな?
そこは現職の健保の懐具合なのだろうか・・・
925優しい名無しさん
2018/01/20(土) 23:57:33.09ID:gQ0NGfLh927優しい名無しさん
2018/01/21(日) 00:25:48.62ID:kM94Juq1 前回の最終受診日から今回の発症日まで4年半ほどあるが、
何とか別物として傷病手当支給されるだろうか?
せっかく会社休んで療養してもそれが気になってちっとも気が休まらないわ・・・
何とか別物として傷病手当支給されるだろうか?
せっかく会社休んで療養してもそれが気になってちっとも気が休まらないわ・・・
928優しい名無しさん
2018/01/21(日) 00:31:41.02ID:mhyFURj9929優しい名無しさん
2018/01/21(日) 00:35:56.47ID:kM94Juq1930優しい名無しさん
2018/01/21(日) 00:53:09.86ID:3iegVlCR >>929
特定社労士と言えども後からひっくり返す確率は0.1%
警察に逮捕されて検察に起訴された事件を無罪にするのと同じ
(99.9%が有罪判決)
なら最初から社労士を代理人請求 費用は2万円前後
これをケチるとろくな事は無い
特定社労士と言えども後からひっくり返す確率は0.1%
警察に逮捕されて検察に起訴された事件を無罪にするのと同じ
(99.9%が有罪判決)
なら最初から社労士を代理人請求 費用は2万円前後
これをケチるとろくな事は無い
931優しい名無しさん
2018/01/21(日) 01:11:35.56ID:kM94Juq1933優しい名無しさん
2018/01/21(日) 01:57:32.54ID:kM94Juq1 ちなみに2回目の請求で審査通った人っていますか?
無事支給された場合、1回目と2回目でどれ位期間空いてました?
無事支給された場合、1回目と2回目でどれ位期間空いてました?
934優しい名無しさん
2018/01/21(日) 04:01:17.37ID:kM94Juq1 クボタの健保だとブランク1年で治癒とみなされるみたいね。
たまたま見つけたが、大企業はどこも同じ取扱いなのかな?
http://www.kenpo.gr.jp/kubota/contents/sikumi/kyufu/syoubyou/index.html
たまたま見つけたが、大企業はどこも同じ取扱いなのかな?
http://www.kenpo.gr.jp/kubota/contents/sikumi/kyufu/syoubyou/index.html
935優しい名無しさん
2018/01/21(日) 08:12:48.34ID:c30x0q2z936優しい名無しさん
2018/01/21(日) 08:58:58.86ID:bacmsOJ8 今度引っ越すことになったんだけど、
しおりみたいなのに初回認定日の日時と場所が書いてあるのは守らなきゃいけないの?
つまり旧住所でのハロワに行かなきゃいけないの?
それとも新住所最寄のハロワに行けば大丈夫?
しおりみたいなのに初回認定日の日時と場所が書いてあるのは守らなきゃいけないの?
つまり旧住所でのハロワに行かなきゃいけないの?
それとも新住所最寄のハロワに行けば大丈夫?
937優しい名無しさん
2018/01/21(日) 09:24:51.40ID:0B4oDHuw 明日問い合わせたらすむ話だよね
938優しい名無しさん
2018/01/21(日) 12:47:59.67ID:9+XHpU/a 源泉徴収票に所得税引かれていたら医療費控除適用の可能性あり
939優しい名無しさん
2018/01/21(日) 16:15:00.90ID:bacmsOJ8940優しい名無しさん
2018/01/21(日) 16:24:55.11ID:Wv2u64Dv 今日21日で傷病手当金切れて明日病院行くのだが就労可否証明書を医者は書いて貰えますか?
941優しい名無しさん
2018/01/21(日) 16:34:25.25ID:bacmsOJ8 937優しい名無しさん2018/01/21(日) 09:24:51.40ID:0B4oDHuw
明日問い合わせたらすむ話だよね
明日問い合わせたらすむ話だよね
943優しい名無しさん
2018/01/21(日) 16:46:09.38ID:kM94Juq1945優しい名無しさん
2018/01/21(日) 17:15:28.31ID:0B4oDHuw 会社や医者、ハロワに聞きにくいことや
グレーなことは不安だろうし
ここで質問するのも分かるけど、引っ越しとか
何の心理的なストレスもない質問で、しかも職安によって対応が異なる可能性のある質問は 自分で解決しろよとしか思えん
グレーなことは不安だろうし
ここで質問するのも分かるけど、引っ越しとか
何の心理的なストレスもない質問で、しかも職安によって対応が異なる可能性のある質問は 自分で解決しろよとしか思えん
946優しい名無しさん
2018/01/21(日) 17:21:46.54ID:bjA06YQg そもそしおり貰った時点で引越しとかわかっていて確認しない草
947優しい名無しさん
2018/01/21(日) 17:23:02.97ID:M8FGAqil 936は同情の余地がないくらいアホ
948優しい名無しさん
2018/01/21(日) 17:32:00.22ID:M4Rv7Z3b949優しい名無しさん
2018/01/21(日) 17:38:55.74ID:Wv2u64Dv950優しい名無しさん
2018/01/21(日) 18:06:16.21ID:M4Rv7Z3b951優しい名無しさん
2018/01/21(日) 20:54:29.13ID:kM94Juq1 ああ、2回目の傷病手当金下りるだろうか・・・
これが無いと60万近く穴が空く、余計に鬱が悪化する・・・
これが無いと60万近く穴が空く、余計に鬱が悪化する・・・
952優しい名無しさん
2018/01/21(日) 22:15:36.05ID:CkxOQgG5 >>951
健保組合は同じ?
違うなら4年半あれば余裕で貰えると思う。
同じでも4年半あれば大丈夫じゃないかな?
ただし、発症時期(この病気の初診日)を前回申請の通院と重ならないようにしないといけない。
一旦完治して新たに発症したって風に医者に書いて貰わないと、前回の申請が継続してるが期限切れで却下になる。
医者は書き方を分かってると思うが、以前貰ってるからまた申請できるか心配と相談してみたら、うまく書いてくれると思うよ。
健保組合は同じ?
違うなら4年半あれば余裕で貰えると思う。
同じでも4年半あれば大丈夫じゃないかな?
ただし、発症時期(この病気の初診日)を前回申請の通院と重ならないようにしないといけない。
一旦完治して新たに発症したって風に医者に書いて貰わないと、前回の申請が継続してるが期限切れで却下になる。
医者は書き方を分かってると思うが、以前貰ってるからまた申請できるか心配と相談してみたら、うまく書いてくれると思うよ。
953951
2018/01/21(日) 22:56:06.47ID:kM94Juq1 >>952
レスありがとう。途中で転職したので健保組合は別です。
前回と今回で医者も変わってるんだけど、今回の医者に上手く書いて貰えますかね・・・?
あと、純粋に前回の最後の通院と今回の休職までの期間だと4年半だけど、
前回の最後の通院から2年9か月ぐらいの時点で一時的な不眠のために
心療内科に通ったことがあります。(これもまた前2者とは別の病院)
もしそれを前回の最後の通院の続きだと判断されると非常に不利な気がします。
先手打って前回の病院に「完治証明書」みたいなの発行して貰った方が良いのかな・・・?
レスありがとう。途中で転職したので健保組合は別です。
前回と今回で医者も変わってるんだけど、今回の医者に上手く書いて貰えますかね・・・?
あと、純粋に前回の最後の通院と今回の休職までの期間だと4年半だけど、
前回の最後の通院から2年9か月ぐらいの時点で一時的な不眠のために
心療内科に通ったことがあります。(これもまた前2者とは別の病院)
もしそれを前回の最後の通院の続きだと判断されると非常に不利な気がします。
先手打って前回の病院に「完治証明書」みたいなの発行して貰った方が良いのかな・・・?
954優しい名無しさん
2018/01/21(日) 23:06:21.09ID:ySC7Oreq (悪)知恵もよく働き先手先手で行動する力もあり十分就労可能っと。
955優しい名無しさん
2018/01/21(日) 23:23:25.11ID:CkxOQgG5 >>953
健保組合も医者も別なら、そもそもの通院時期が被ってないから、大丈夫。
あと、途中で不眠で通った時には、傷病手当金は申請してない?
なら大丈夫だと思う。
医者もこういうのに慣れてるから、普通は、
初回→鬱状態、軽度の鬱病の為、
2回目→睡眠障害
3回目→自律神経失調症
…と言う風に、病名を変えてくれるよ。
健保組合も医者も別なら、そもそもの通院時期が被ってないから、大丈夫。
あと、途中で不眠で通った時には、傷病手当金は申請してない?
なら大丈夫だと思う。
医者もこういうのに慣れてるから、普通は、
初回→鬱状態、軽度の鬱病の為、
2回目→睡眠障害
3回目→自律神経失調症
…と言う風に、病名を変えてくれるよ。
956951
2018/01/21(日) 23:45:23.44ID:kM94Juq1 >>955
途中で不眠で通った時には傷病手当金は申請してないです。
ただ、休職の時に発行して貰った診断書だと、前回と今回で
病名は同じ「うつ病」になってしまってる、しまったな・・・
あと、傷病手当金の請求に同意書が要るみたいなんだけど、
過去の健保組合の名前と過去の傷病手当の受給有無の欄がある。
前歴照会って受給履歴の有無に関わらず絶対行われるもんなの?
ちなみに今の会社に入って勤続3年半経ちます。
途中で不眠で通った時には傷病手当金は申請してないです。
ただ、休職の時に発行して貰った診断書だと、前回と今回で
病名は同じ「うつ病」になってしまってる、しまったな・・・
あと、傷病手当金の請求に同意書が要るみたいなんだけど、
過去の健保組合の名前と過去の傷病手当の受給有無の欄がある。
前歴照会って受給履歴の有無に関わらず絶対行われるもんなの?
ちなみに今の会社に入って勤続3年半経ちます。
958優しい名無しさん
2018/01/22(月) 04:35:27.35ID:JsrBKXDV【自信をもっておすすめです】
(「うつ病で療養中の過ごし方」創設者のスレッドです)
■うつの人が雑談する山小屋■5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42464/1505529213/
(特長)
1日1レス限定ですが必ずレスがもらえます
コテハンで参加しましょう
959優しい名無しさん
2018/01/22(月) 17:12:11.13ID:tijZ477o 申請書類に誤記や不備があった場合、一旦本人に問い合わせが来るのかな?
それとも「虚偽申請」として情け容赦なく不支給にされてしまうのかな…?
それとも「虚偽申請」として情け容赦なく不支給にされてしまうのかな…?
960優しい名無しさん
2018/01/22(月) 17:23:00.47ID:YpLISQN8 >>959
問い合わせとか無しに、そのまま送り返されて来る
「この書類は受付できませんよ」ってことで、
不備な点だけ書きなおして再送付すればオッケー
まるっと書き直しが必要なものでも何の連絡もなく廃棄されたりはしない
あと不支給なら不支給になりましたって連絡が来る
問い合わせとか無しに、そのまま送り返されて来る
「この書類は受付できませんよ」ってことで、
不備な点だけ書きなおして再送付すればオッケー
まるっと書き直しが必要なものでも何の連絡もなく廃棄されたりはしない
あと不支給なら不支給になりましたって連絡が来る
961優しい名無しさん
2018/01/22(月) 18:04:05.12ID:JT3+baYR 不支給の連絡来た後、再審請求して覆った人いますか?
962優しい名無しさん
2018/01/22(月) 20:52:17.50ID:9vWFBz3N ザマ
963優しい名無しさん
2018/01/22(月) 20:58:24.84ID:+sQzmYhJ 傷病手当金 28万円×18ヶ月= 504万円
雇用保険金 28万円×12ヶ月= 336万円
職業訓練金 10万円×24ヶ月= 240万円
合計1080万円
※職業訓練の費用は無料
雇用保険金 28万円×12ヶ月= 336万円
職業訓練金 10万円×24ヶ月= 240万円
合計1080万円
※職業訓練の費用は無料
964優しい名無しさん
2018/01/22(月) 21:06:32.31ID:+sQzmYhJ >>963
雇用保険金の受給終了後に職業訓練を受けた場合
雇用保険金の受給終了前月に職業訓練を受けた場合
傷病手当金 28万円×18ヶ月= 504万円
雇用保険金 28万円×12ヶ月= 336万円
職業訓練金 28万円×24ヶ月= 672万円
合計1512万円
※職業訓練の費用は無料
※職業訓練中の雇用保険は職業訓練終了まで延長される
雇用保険金の受給終了後に職業訓練を受けた場合
雇用保険金の受給終了前月に職業訓練を受けた場合
傷病手当金 28万円×18ヶ月= 504万円
雇用保険金 28万円×12ヶ月= 336万円
職業訓練金 28万円×24ヶ月= 672万円
合計1512万円
※職業訓練の費用は無料
※職業訓練中の雇用保険は職業訓練終了まで延長される
965優しい名無しさん
2018/01/22(月) 21:10:27.30ID:+sQzmYhJ966優しい名無しさん
2018/01/22(月) 21:21:17.31ID:G08lzwE8 雇用保険でそんなに貰える訳ないじゃん
967優しい名無しさん
2018/01/22(月) 21:43:29.85ID:fBR8MrW7 退職前の6ヶ月間に残業たっぷりして
(交通費も含まれる)
(交通費も含まれる)
968優しい名無しさん
2018/01/22(月) 21:46:51.63ID:G08lzwE8 どんなに稼いでいても
日額8,205×30=246,150
でしょーが
日額8,205×30=246,150
でしょーが
969優しい名無しさん
2018/01/22(月) 21:50:16.34ID:G08lzwE8 上限コピペ
基本手当日額は年齢区分ごとにその上限額が定められており、現在は次のとおりとなっています。
(平成29年8月1日現在)
30歳未満 6,710円
30歳以上45歳未満 7,455円
45歳以上60歳未満 8,205円
60歳以上65歳未満 7,042円
基本手当日額は年齢区分ごとにその上限額が定められており、現在は次のとおりとなっています。
(平成29年8月1日現在)
30歳未満 6,710円
30歳以上45歳未満 7,455円
45歳以上60歳未満 8,205円
60歳以上65歳未満 7,042円
970優しい名無しさん
2018/01/22(月) 22:32:24.45ID:AeTAF+LX 日額8205円は土日ももらえるの?
971優しい名無しさん
2018/01/22(月) 23:10:41.55ID:bBF48wjh 傷病手当も28万円も貰えないよ
972優しい名無しさん
2018/01/22(月) 23:20:05.63ID:Kq/CtzVd 傷病手当ては上限ないんじゃないの?
973優しい名無しさん
2018/01/22(月) 23:25:20.22ID:XSuhV3Po974優しい名無しさん
2018/01/23(火) 00:29:31.22ID:TmFWHZ1/ 協会健保はいくら給料高くても標準報酬月額28万が上限とされるので28万の3分の2しか貰えない
975優しい名無しさん
2018/01/23(火) 01:26:25.63ID:G6CnJH1N そんなことはない
976優しい名無しさん
2018/01/23(火) 01:34:14.85ID:G6CnJH1N 支給開始日の以前の期間が12ヵ月に満たない場合のみ少ない方の額を使用して計算
Q2:傷病手当金の支給額は、いくらになりますか?
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r307#q2
A2:1日当たりの金額:【支給開始日の以前12ヵ月間の各標準報酬月額を平均した額】(※)÷30日×(2/3)
(支給開始日とは、一番最初に傷病手当金が支給された日のことです。)
(※)支給開始日の以前の期間が12ヵ月に満たない場合は、
・支給開始日の属する月以前の継続した各月の標準報酬月額の平均額
・28万円(当該年度の前年度9月30日における全被保険者の同月の標準報酬月額を平均した額)
を比べて少ない方の額を使用して計算します。
標準報酬月額のページはこちら
標準報酬月額・標準賞与額とは?
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/sbb3165/1962-231
健康保険・厚生年金保険では、被保険者が事業主から受ける毎月の給料などの報酬の月額を
区切りのよい幅で区分した標準報酬月額と3月を超える期間の賞与から千円未満を切り捨てた
標準賞与額(健康保険は年度の累計額573万円、厚生年金保険は1ヶ月あたり150万円が上限)を設定し、
保険料の額や保険給付の額を計算します。
標準報酬月額は、健康保険は第1級の5万8千円から第50級の139万円までの全50等級に区分されています。
(区分については、こちらの都道府県ごとの保険料額表をご確認ください)
また、健康保険の場合、標準報酬月額の上限該当者が、3月31日現在で全被保険者の1.5%を超えたときは、
政令でその年の9月1日から一定範囲で標準報酬月額の上限を改定することができることになっています。
Q2:傷病手当金の支給額は、いくらになりますか?
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r307#q2
A2:1日当たりの金額:【支給開始日の以前12ヵ月間の各標準報酬月額を平均した額】(※)÷30日×(2/3)
(支給開始日とは、一番最初に傷病手当金が支給された日のことです。)
(※)支給開始日の以前の期間が12ヵ月に満たない場合は、
・支給開始日の属する月以前の継続した各月の標準報酬月額の平均額
・28万円(当該年度の前年度9月30日における全被保険者の同月の標準報酬月額を平均した額)
を比べて少ない方の額を使用して計算します。
標準報酬月額のページはこちら
標準報酬月額・標準賞与額とは?
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/sbb3165/1962-231
健康保険・厚生年金保険では、被保険者が事業主から受ける毎月の給料などの報酬の月額を
区切りのよい幅で区分した標準報酬月額と3月を超える期間の賞与から千円未満を切り捨てた
標準賞与額(健康保険は年度の累計額573万円、厚生年金保険は1ヶ月あたり150万円が上限)を設定し、
保険料の額や保険給付の額を計算します。
標準報酬月額は、健康保険は第1級の5万8千円から第50級の139万円までの全50等級に区分されています。
(区分については、こちらの都道府県ごとの保険料額表をご確認ください)
また、健康保険の場合、標準報酬月額の上限該当者が、3月31日現在で全被保険者の1.5%を超えたときは、
政令でその年の9月1日から一定範囲で標準報酬月額の上限を改定することができることになっています。
977優しい名無しさん
2018/01/23(火) 01:35:05.64ID:b8Y4GR5h 一体何を唐突に書き出したのか不明
28万ってどこからの数字なのか
1年に満たない場合は上限を28万として計算するようだけど日額がそれの3分の2にされ6220円
30日で18万ちょいだ
多分月30万近く貰うなら年収500万くらいでやっとだぞ
28万ってどこからの数字なのか
1年に満たない場合は上限を28万として計算するようだけど日額がそれの3分の2にされ6220円
30日で18万ちょいだ
多分月30万近く貰うなら年収500万くらいでやっとだぞ
978優しい名無しさん
2018/01/23(火) 01:35:22.56ID:G6CnJH1N 知ったかが多すぎ
979優しい名無しさん
2018/01/23(火) 01:42:47.30ID:rjEX6zBG 5年前に発症した時と今回とで医者が違うんだが、今回申請時の医師の所見欄に
「5年前の鬱病は4年半前に既に完治しており、今回発症の鬱病との因果関係はない」
的なことを今回の医者に書いてくれって頼んだら応じてくれるかな?
社会的治癒が認定されるために医者からのダメ押しの一手が欲しい。
なんで前回のことが今回の医者に分かるんだ?って突っ込みはあるかもだけど・・・
「5年前の鬱病は4年半前に既に完治しており、今回発症の鬱病との因果関係はない」
的なことを今回の医者に書いてくれって頼んだら応じてくれるかな?
社会的治癒が認定されるために医者からのダメ押しの一手が欲しい。
なんで前回のことが今回の医者に分かるんだ?って突っ込みはあるかもだけど・・・
982優しい名無しさん
2018/01/23(火) 02:21:03.31ID:b8Y4GR5h このスレ変に勘違いしてる人が本当に多い
少し検索すれば簡単に解ると思うのだけどな
傷病手当金は約2/3、雇用保険は上限ありの約50-80%だよ
公的?でいいのか?なのはこんなんだろ
公務員は全然違って恵まれすぎてる
少し検索すれば簡単に解ると思うのだけどな
傷病手当金は約2/3、雇用保険は上限ありの約50-80%だよ
公的?でいいのか?なのはこんなんだろ
公務員は全然違って恵まれすぎてる
983979
2018/01/23(火) 02:27:47.17ID:rjEX6zBG984優しい名無しさん
2018/01/23(火) 03:15:57.90ID:FkSxQyW5985優しい名無しさん
2018/01/23(火) 03:28:54.10ID:xeSHiIy4 傷病手当金貰ってる人って副職してるもんなの?
休職して帰って来ない同僚とか精神病んで在宅療養してるとは思うけど、
休職する前は、そんな素振りなかったけどなあ。
休職して帰って来ない同僚とか精神病んで在宅療養してるとは思うけど、
休職する前は、そんな素振りなかったけどなあ。
986979
2018/01/23(火) 03:31:15.11ID:rjEX6zBG >>984
ありがとう。一度不支給になると再審で覆すのは厳しいって聞いてたので、
必要以上に不安になってます。
別件だが、前職の健保組合への履歴照会って100%行われるもんなのかな?
今の会社で勤続3年以上になるんだけど。
ありがとう。一度不支給になると再審で覆すのは厳しいって聞いてたので、
必要以上に不安になってます。
別件だが、前職の健保組合への履歴照会って100%行われるもんなのかな?
今の会社で勤続3年以上になるんだけど。
987優しい名無しさん
2018/01/23(火) 07:37:57.66ID:6zJWm5Hb 今日失業保険の説明会だわ
2時間って聞いてるけど長い
2時間って聞いてるけど長い
988優しい名無しさん
2018/01/23(火) 08:43:23.33ID:RBa0QnNc 長いよなあ
気分悪くなる
気分悪くなる
989優しい名無しさん
2018/01/23(火) 08:48:27.11ID:audmuD0q991優しい名無しさん
2018/01/23(火) 08:59:14.44ID:EGKMEuSE 28は任意継続保険料算出の最大値
992優しい名無しさん
2018/01/23(火) 18:46:03.58ID:UEvnrjNq >>985
そんなの病気次第でしょ
交通事故で骨折して入院しました、って理由でも傷病手当金おりるんだし
そういう人は基本的に復職してる
私も過去に子宮の手術で入院して1カ月休職したことがあって、
それで傷病手当金もらったけど予定通り復職した
そんなの病気次第でしょ
交通事故で骨折して入院しました、って理由でも傷病手当金おりるんだし
そういう人は基本的に復職してる
私も過去に子宮の手術で入院して1カ月休職したことがあって、
それで傷病手当金もらったけど予定通り復職した
993優しい名無しさん
2018/01/23(火) 18:48:13.70ID:mQoUc/sf メンヘラ以外の病気って大抵復職すると思う
994優しい名無しさん
2018/01/23(火) 18:53:42.16ID:UEvnrjNq >>979
医者が違っても、カルテが残ってるなら意見書は書いてもらえるし、病院側は書く義務があるよ
意見書を書く医者はそのカルテを書いた医者でないとダメ、なんてことはないので
ただ5年前なら法で定められている保存期間ギリギリなので
(つまり、5年経ったら破棄して良い事になってるので)
カルテがもうありません、って言われたらアウトだね
その完治したと言う4年半前の時点でもその病院で通院してたの?
だったら間に合うと思うけど
ところでその「完治しました」はカルテに書いてあるんだね?
当時の医者にそう言われたんだね?
ただ「自分で治癒したと思って通院やめただけで5年経った」では
治った所まで医師が診察してないので、その証明は病院にはできない
医者が違っても、カルテが残ってるなら意見書は書いてもらえるし、病院側は書く義務があるよ
意見書を書く医者はそのカルテを書いた医者でないとダメ、なんてことはないので
ただ5年前なら法で定められている保存期間ギリギリなので
(つまり、5年経ったら破棄して良い事になってるので)
カルテがもうありません、って言われたらアウトだね
その完治したと言う4年半前の時点でもその病院で通院してたの?
だったら間に合うと思うけど
ところでその「完治しました」はカルテに書いてあるんだね?
当時の医者にそう言われたんだね?
ただ「自分で治癒したと思って通院やめただけで5年経った」では
治った所まで医師が診察してないので、その証明は病院にはできない
995優しい名無しさん
2018/01/23(火) 19:53:17.24ID:NHhGNqj4997979
2018/01/23(火) 20:34:39.41ID:rjEX6zBG998優しい名無しさん
2018/01/23(火) 20:48:37.09ID:CeHMeRrn >>996
医療過誤の時効が10年
医療過誤の時効が10年
999優しい名無しさん
2018/01/23(火) 21:33:37.45ID:UEvnrjNq1000優しい名無しさん
2018/01/23(火) 21:47:58.60ID:S4KrjHIl ほとんどの病院はカルテを15年以上保存している
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 12時間 54分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 12時間 54分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【野球】セ・リーグ DB 1-3 G [5/4] 巨人・岡本先制打、岸田1号ソロ2安打2打点、グリフィン6回無失点 DeNA牧の1発のみ [鉄チーズ烏★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
- 【埼玉】「宇宙飯店」で食中毒、4人に症状 カンピロバクターを検出 よだれ鶏、ギョーザ、チンジャオロースなどを食べたという [シャチ★]
- 佐賀で行われてる謎のイベント、大阪万博の二倍の人出を集めてしまう…… こいつら国賊か? [742243313]
- 生成AIによるプログラマーの失業、ほぼほぼ完了する [606757419]
- おかゆまさきのお🏡
- 普通の日本人「ネットで保守的な発言をしてる人って右翼でもなんでもない普通の感覚を持った人だと思ってる」👈共感の嵐 [358267739]
- 石破夫人、20~30代をターゲットにした「SNIDEL」のワンピースを着た罪で叩かれる [377482965]
- 【悲報】ローソン店員、来店した客をレイプして逮捕 [467637843]