スレ題名の通り、こちらは、メンヘラ(精神疾患)で休職・退社・解雇(失業)などで
傷病手当金/失業手当金で暮らしている香具師のスレです。
※次スレを立ててくれる方は、ダブリを防ぐため宣言してからお願いします。
前スレ
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 53ヶ月目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1505176392/
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 54ヶ月目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/28(火) 08:53:01.15ID:aDxo54H2
408優しい名無しさん
2017/12/20(水) 18:15:12.59ID:t+dXcYBu よかったな
409優しい名無しさん
2017/12/20(水) 21:05:22.17ID:ONpu0D9n >>407ゼンベーが泣いた!!
410優しい名無しさん
2017/12/20(水) 23:40:34.16ID:R0JjroQH たった2年? 鬱?
411優しい名無しさん
2017/12/21(木) 10:20:23.27ID:E8JPNS3x 9月分、10月分の傷病手当金もまだもらっていない。
就労移行支援での実習等で無給の期間もあったので、かなり厳しい。
就労移行支援での実習等で無給の期間もあったので、かなり厳しい。
412優しい名無しさん
2017/12/21(木) 11:03:16.69ID:NeUHjExI 最近、朝起きたら胃液が逆流してきて吐きそうになる。ストレスなんぞないのに。
414優しい名無しさん
2017/12/21(木) 14:20:22.65ID:NeUHjExI キレやすい人の脳の特徴
原始的な脳である大脳辺縁系が優位に働いており、人間たる所以の大脳新皮質の働きが弱い。
人の形をしたチンパンジーである。
原始的な脳である大脳辺縁系が優位に働いており、人間たる所以の大脳新皮質の働きが弱い。
人の形をしたチンパンジーである。
416優しい名無しさん
2017/12/22(金) 10:39:23.65ID:2GWUvCUh 正月休みになったら手続きしてくれないよなー
今年は諦めるか
今年は諦めるか
417優しい名無しさん
2017/12/22(金) 14:40:11.04ID:+NtoxGLB418優しい名無しさん
2017/12/22(金) 18:30:37.34ID:T9hhp4a5 失業保険、離職票届くのが遅くて手続きがすごい遅れたわ、もう待ってられんから届いてない状態で仮でお願いした
離職票受け付けしてから待機期間っておかしくないかと思っちゃう
離職票受け付けしてから待機期間っておかしくないかと思っちゃう
419優しい名無しさん
2017/12/22(金) 18:42:29.98ID:I3WRf7nR 俺は今週届いた
会社がハロワで手続きしたのが11日と既に遅く、それから1週間以上たって送付された
会社がハロワで手続きしたのが11日と既に遅く、それから1週間以上たって送付された
420優しい名無しさん
2017/12/22(金) 21:14:57.94ID:onFkG+WW 就職困難者になれたけど、窓口でつまらない嘘をついてしまった。
経歴を4年ほど盛った。直近以外だけど、バレてんだよね?
これが原因で就職困難者から外されたりする?
診断は躁鬱。
経歴を4年ほど盛った。直近以外だけど、バレてんだよね?
これが原因で就職困難者から外されたりする?
診断は躁鬱。
421優しい名無しさん
2017/12/22(金) 21:23:37.49ID:onFkG+WW 窓口の担当者の人が途中から急に冷たくなったから不安でたまらない
元々ニートでまともな職歴ないから、普通に職歴持って話す癖がついてしまってんだよね
元々ニートでまともな職歴ないから、普通に職歴持って話す癖がついてしまってんだよね
422優しい名無しさん
2017/12/22(金) 22:17:19.53ID:QnKNFwbZ 離職票2の(9)賃金支払基礎日数、ここの11日以上が離職日遡って2年で12ヶ月ないと失業保険は受けられないの?
病気や怪我の場合はこの期間含めた4年までと注意書きにあるけどあってるのかな?
この失業保険を受けられる賃金支払基礎日数の遡りの計算も
例えば離職日が12月3日だった場合
11月4日〜12月3日で一月
10月4日〜11月3日で一月
・・・
11月4日〜12月3日 ここまで計算?
失業保険受けられるのか不安になってきた
病気や怪我の場合はこの期間含めた4年までと注意書きにあるけどあってるのかな?
この失業保険を受けられる賃金支払基礎日数の遡りの計算も
例えば離職日が12月3日だった場合
11月4日〜12月3日で一月
10月4日〜11月3日で一月
・・・
11月4日〜12月3日 ここまで計算?
失業保険受けられるのか不安になってきた
423優しい名無しさん
2017/12/22(金) 23:26:17.33ID:QnKNFwbZ ググりまくって病気やけがな場合は30日以上給与の支払いがない場合は猶予されるとあるから大丈夫かな
どう計算するのか解らないけれど、仮で受給の案内とか初回認定とかの話になったから考えすぎか
疲れた
どう計算するのか解らないけれど、仮で受給の案内とか初回認定とかの話になったから考えすぎか
疲れた
424優しい名無しさん
2017/12/22(金) 23:32:50.21ID:aOILYKrG425優しい名無しさん
2017/12/23(土) 02:04:04.05ID:SKIupVzR 確定申告やらなきゃいけない。無職だから自分でやらなきゃいけないけど、やり方が分からないわ。
やらないと国保を減税してもらっていたから、減税なしの額の請求が降りかかってしまう。
やらないと国保を減税してもらっていたから、減税なしの額の請求が降りかかってしまう。
426優しい名無しさん
2017/12/23(土) 02:06:18.85ID:O+5YRUvt 虐待虚言癖一億円恐喝横山
https://www.tsukubahigashi-hp.com
https://www.tsukubahigashi-hp.com
427優しい名無しさん
2017/12/23(土) 08:48:45.87ID:X2QEfSg7429優しい名無しさん
2017/12/23(土) 10:00:15.87ID:X2QEfSg7 ああ、保険のためで本当の収入0か
確かに去年減額なしの請求きてビビった
市役所に持って行ったら、普通に最低額に修正してもらえた
上の人がいうように9月まで待てばいいんでない
わざわざ確定申告なんて面倒だよ
確かに去年減額なしの請求きてビビった
市役所に持って行ったら、普通に最低額に修正してもらえた
上の人がいうように9月まで待てばいいんでない
わざわざ確定申告なんて面倒だよ
430優しい名無しさん
2017/12/23(土) 10:40:56.35ID:SKIupVzR >>427
確か3月までやればいいんでしたよね。多分、初めて一人でやるから税務署に行くことになりそうです。
医療費の領収書を取っておかなかったのが悔やまれるけど、10万いったかどうかだったか、戻ったとしても大した額ではないでしょうね。
確か3月までやればいいんでしたよね。多分、初めて一人でやるから税務署に行くことになりそうです。
医療費の領収書を取っておかなかったのが悔やまれるけど、10万いったかどうかだったか、戻ったとしても大した額ではないでしょうね。
431優しい名無しさん
2017/12/23(土) 10:43:06.25ID:SKIupVzR >>428
今年の4月に退職してる。去年の8月から休職してるから収入はないのだけど。
国保を減額してもらっているけど、これは確定申告をすることを前提に減額してもらっているから、役所の人に必ず確定申告はすること。と言われてる。
今年の4月に退職してる。去年の8月から休職してるから収入はないのだけど。
国保を減額してもらっているけど、これは確定申告をすることを前提に減額してもらっているから、役所の人に必ず確定申告はすること。と言われてる。
432優しい名無しさん
2017/12/23(土) 10:52:17.66ID:E+p5+qp3 >>430
ちなみに医療費控除は世帯でまとめられたはず
1人くらしだと無意味だが。
さらに10万を超えた部分の税金が還付されるだけだから作業のわりに合わない。
例えば12万かかったとして戻ってくるのは2万円部分の所得税で4千円くらい。
働いてた時は時給にもならんから2回やってやめちゃった。
ちなみに医療費控除は世帯でまとめられたはず
1人くらしだと無意味だが。
さらに10万を超えた部分の税金が還付されるだけだから作業のわりに合わない。
例えば12万かかったとして戻ってくるのは2万円部分の所得税で4千円くらい。
働いてた時は時給にもならんから2回やってやめちゃった。
434優しい名無しさん
2017/12/23(土) 10:59:58.39ID:vIkl5BM8 一人暮らしだから、無理だ。まとめられない。
来年に手術はするから、来年は医療費はきちんと取っておく。
今年も細かく計算したら10万は超えていたんだろうとは思うが分からんね。
来年は就職困難者になる予定。働くかどうかは未定。まだそんな余裕ないし。
それよりも小説家になりたいわ。
来年に手術はするから、来年は医療費はきちんと取っておく。
今年も細かく計算したら10万は超えていたんだろうとは思うが分からんね。
来年は就職困難者になる予定。働くかどうかは未定。まだそんな余裕ないし。
それよりも小説家になりたいわ。
435優しい名無しさん
2017/12/23(土) 11:02:52.23ID:E+p5+qp3436優しい名無しさん
2017/12/23(土) 11:21:17.67ID:X2QEfSg7 逆に自分は収入ゼロでも確定申告をしないと、減額前の請求がくると教えて貰ってなかったけどな
市役所で収入ゼロだからって減額修正してもらえばいいだけでは?
市役所で収入ゼロだからって減額修正してもらえばいいだけでは?
437優しい名無しさん
2017/12/23(土) 15:36:03.64ID:1Jkk5ABP 所得税ゼロだから医療費控除ないのか。そうかもしれないな。まあ今更領収書捨てたから今年はもういいけど。
来年は一応保管しておこう。
来年は一応保管しておこう。
438優しい名無しさん
2017/12/23(土) 15:37:58.77ID:yF9o3u+5 なんでそんなに医療費かかってんの?
440優しい名無しさん
2017/12/23(土) 18:55:33.12ID:yF9o3u+5 自立支援の手続きしてないの?
そんなに医療費かかるの不思議
交通費にしても、どんだけ遠い病院に通ってんだ
そんなに医療費かかるの不思議
交通費にしても、どんだけ遠い病院に通ってんだ
442優しい名無しさん
2017/12/23(土) 19:15:18.96ID:E+p5+qp3 まあそれは冗談として
勤務地の近くとか。実際は定期券で通う
勤務地の近くとか。実際は定期券で通う
444優しい名無しさん
2017/12/23(土) 20:04:02.51ID:y7Tnpbeu445優しい名無しさん
2017/12/23(土) 21:10:23.65ID:E+p5+qp3 わざわざ混んでるときに出かけるかよ。
365連休中なのに
365連休中なのに
446優しい名無しさん
2017/12/23(土) 21:11:33.78ID:hoE/TB9y 区役所で国民年金の相談をしている時に職員がパソコンで見ている個人のデータは、
ハローワークの職員も見ることが出来ますか?
ハローワークの職員も見ることが出来ますか?
449優しい名無しさん
2017/12/24(日) 02:45:48.07ID:f6Rk1IDk AEONに行ったら泣けてくる。
子連れやカップルなどリア充ばかり。
子連れやカップルなどリア充ばかり。
450優しい名無しさん
2017/12/24(日) 06:09:59.29ID:f6Rk1IDk 傷病手当金はある一定期間空けないと貰えないけど、就職困難者は可能?
それだと失業する度に300日ゲット出来るわけだけど。
それだと失業する度に300日ゲット出来るわけだけど。
451優しい名無しさん
2017/12/24(日) 11:57:28.58ID:W6Sox1Jk 休職詐欺のことならガイキチで借金だらけの幸前正美(牡:淀川区加島1丁目に巣窟のドチビ)に聞け
452優しい名無しさん
2017/12/24(日) 18:26:33.65ID:9F0TcS1R 11月30日に申請したのにまだ何も連絡がない。不支給かなぁ?
453優しい名無しさん
2017/12/24(日) 18:33:18.62ID:HBGOCfgB 傷病手当てが会社経由振込なんだけど絶対これ会社介すことによって支給遅れるよね。
社会保険費とかはきっちり給料日に振り込めって言ってくる癖にな
これ直接支給にはできないのかね
社会保険費とかはきっちり給料日に振り込めって言ってくる癖にな
これ直接支給にはできないのかね
454優しい名無しさん
2017/12/24(日) 19:22:34.50ID:oOF4vXQK >>453
会社が作る添付書類の、勤務表や賃金台帳はそれぞれ締め日があるんだよ。
それ過ぎなきゃ発行出来ない。
俺の会社の場合だと月末締めだから、例えば12月分を請求するには1月以降。そこから健保組合へ送られ10営業日で振り込み。
だから締め日がいつなのか会社に確認したほうがロスが少ない。
会社が作る添付書類の、勤務表や賃金台帳はそれぞれ締め日があるんだよ。
それ過ぎなきゃ発行出来ない。
俺の会社の場合だと月末締めだから、例えば12月分を請求するには1月以降。そこから健保組合へ送られ10営業日で振り込み。
だから締め日がいつなのか会社に確認したほうがロスが少ない。
455優しい名無しさん
2017/12/24(日) 20:28:47.03ID:IXtlFAU2 >>453
うちの会社も会社経由での振込です。遅いです。
うちの会社も会社経由での振込です。遅いです。
456優しい名無しさん
2017/12/24(日) 21:32:50.11ID:wtqh7pFS もう退職して最後の傷病手当金の入金待ちだ、会社が緩いのか信頼されてるのか解らないけど直接振込だったよ
社保天引き分も給与明細に郵送で-分振り込んで下さいメモだけ
明日、失業保険の仮申請から正式の手続きだわ支給されるのかな
困難者になるのかも解らん
社保天引き分も給与明細に郵送で-分振り込んで下さいメモだけ
明日、失業保険の仮申請から正式の手続きだわ支給されるのかな
困難者になるのかも解らん
457優しい名無しさん
2017/12/24(日) 22:50:22.03ID:y6uXitjG 明日医師から3ヶ月休職の診断書書いてもらう予定です。
色々調べたのですが、申請期間について分からないので教えて下さい。
傷病手当金を貰うには、3ヶ月後の3月末が過ぎてから申請するってことで合ってますかね?
今までは1ヶ月に一回心療内科に通ってるんですが、診断書書いてもらったら次は3ヶ月後でも問題ないんでしょうか?
色々調べたのですが、申請期間について分からないので教えて下さい。
傷病手当金を貰うには、3ヶ月後の3月末が過ぎてから申請するってことで合ってますかね?
今までは1ヶ月に一回心療内科に通ってるんですが、診断書書いてもらったら次は3ヶ月後でも問題ないんでしょうか?
458優しい名無しさん
2017/12/24(日) 23:29:04.73ID:oOF4vXQK >>457
手当金がもらえるには待機期間(4日間休)+休業期間のうち
その間とそれ以降収入が6割をきる場合だよ。年休や病欠で6割以上の収入がある場合含まれない。
2年に遡って請求できる。しかし、二度以上傷病手当金をもらうのはぼ不可能。よって貰うのはちゃんとよっぽど切迫した状態で見極めたほうがいい。1度貰ったらよっぽどじゃないともらえん。
つまり法定の1年半満額貰うつもりでいることだ。
3ヶ月程度で傷病手当もらいもはもったいない。
まあ2年時効があるからもっと調べる事だ
手当金がもらえるには待機期間(4日間休)+休業期間のうち
その間とそれ以降収入が6割をきる場合だよ。年休や病欠で6割以上の収入がある場合含まれない。
2年に遡って請求できる。しかし、二度以上傷病手当金をもらうのはぼ不可能。よって貰うのはちゃんとよっぽど切迫した状態で見極めたほうがいい。1度貰ったらよっぽどじゃないともらえん。
つまり法定の1年半満額貰うつもりでいることだ。
3ヶ月程度で傷病手当もらいもはもったいない。
まあ2年時効があるからもっと調べる事だ
459優しい名無しさん
2017/12/24(日) 23:33:51.85ID:8q8WPjCO >>458
これは違うぞ、説明すんのめんどいから
よく調べるか協会けんぽ聞いてみれ。
>手当金がもらえるには待機期間(4日間休)+休業期間のうち
>その間とそれ以降収入が6割をきる場合だよ。年休や病欠で6割以上の収入がある場合含まれない。
これは違うぞ、説明すんのめんどいから
よく調べるか協会けんぽ聞いてみれ。
>手当金がもらえるには待機期間(4日間休)+休業期間のうち
>その間とそれ以降収入が6割をきる場合だよ。年休や病欠で6割以上の収入がある場合含まれない。
460優しい名無しさん
2017/12/25(月) 00:32:06.94ID:+Ex+mm0z 傷病手当金や健康保険があるから生命保険は入る必要がないな。
今まで入ったことがないけど、これは大正解だ。
今まで入ったことがないけど、これは大正解だ。
462優しい名無しさん
2017/12/25(月) 00:59:26.02ID:soTczESO 良く間違われる
一年半の間、二度でも同傷病で受給は可能だよ
自分がそう、一度復帰して再休職で結局もらう事になるのは半年ぐらいかな
満額もらうなんて事より社会復帰できるような生活や考えにした方が良いと思うがなー
一年半の間、二度でも同傷病で受給は可能だよ
自分がそう、一度復帰して再休職で結局もらう事になるのは半年ぐらいかな
満額もらうなんて事より社会復帰できるような生活や考えにした方が良いと思うがなー
463優しい名無しさん
2017/12/25(月) 01:05:50.11ID:soTczESO ダブルで貰えるからそんな事もないでしょ
車との重症事故やられたからもっといい保険入っていれば良かったと思ってる
自分の自動車保険から30万円出て終わり
あとは相手側からだよ
事故なんて突発だから考え方は人それぞれだけどねー
こんなん数十年生きてきて初めて
車との重症事故やられたからもっといい保険入っていれば良かったと思ってる
自分の自動車保険から30万円出て終わり
あとは相手側からだよ
事故なんて突発だから考え方は人それぞれだけどねー
こんなん数十年生きてきて初めて
464優しい名無しさん
2017/12/25(月) 01:34:21.10ID:tv0fkp6y >>460
> 傷病手当金や健康保険があるから生命保険は入る必要がないな。
> 今まで入ったことがないけど、これは大正解だ。
死ぬ間際に再認識しろ(笑)
ガン保険も医療保険も生命保険
医療保険は入る必要がないが今や死亡率は3人の内2人がガンで死亡
保険料安くて負担が少なくターンが大きいガン保険は入る必要がある。
> 傷病手当金や健康保険があるから生命保険は入る必要がないな。
> 今まで入ったことがないけど、これは大正解だ。
死ぬ間際に再認識しろ(笑)
ガン保険も医療保険も生命保険
医療保険は入る必要がないが今や死亡率は3人の内2人がガンで死亡
保険料安くて負担が少なくターンが大きいガン保険は入る必要がある。
465優しい名無しさん
2017/12/25(月) 01:38:44.22ID:tv0fkp6y467優しい名無しさん
2017/12/25(月) 02:11:08.74ID:soTczESO 通災で傷病手当期間の1年6ヵ月の間に労災の休業補償給付が絡んでくるから自分凄いややこしいわ
労災の書類が面倒すぎる、労災の休業給付が減額になるのだろうか
労災の書類が面倒すぎる、労災の休業給付が減額になるのだろうか
468優しい名無しさん
2017/12/25(月) 04:58:41.99ID:CRnpaFyI うつで一度傷病手当金需給
その後服薬通院無しで三年以上正常に勤務
(再び)診断名うつで休職で傷病手当金需給って大丈夫?
制度そのものは法律、運用は各組合って認識だけど、組合によって判断別れたりするのかな?
その後服薬通院無しで三年以上正常に勤務
(再び)診断名うつで休職で傷病手当金需給って大丈夫?
制度そのものは法律、運用は各組合って認識だけど、組合によって判断別れたりするのかな?
469優しい名無しさん
2017/12/25(月) 09:59:44.89ID:+Ex+mm0z471優しい名無しさん
2017/12/25(月) 10:01:47.94ID:+Ex+mm0z >>464
数学苦手だろ? 計算してみろ。
数学苦手だろ? 計算してみろ。
472優しい名無しさん
2017/12/25(月) 10:28:59.74ID:vRBTiLD1 傷病手当金で暮らして7ヶ月目になる
早く働きたいけど仕事辞めてから体も壊したし前職の失敗ですっかり臆病になってしまって動けない
無職生活の悪影響が出てきたしこのままじゃいけないと分かってるけどもし傷病手当金がなくなったらと思うと生活にすごく不安がある
ハロワに特定理由離職者の申請済みだけど失業保険は一般離職者より長めに貰えるのかな?
早く働きたいけど仕事辞めてから体も壊したし前職の失敗ですっかり臆病になってしまって動けない
無職生活の悪影響が出てきたしこのままじゃいけないと分かってるけどもし傷病手当金がなくなったらと思うと生活にすごく不安がある
ハロワに特定理由離職者の申請済みだけど失業保険は一般離職者より長めに貰えるのかな?
473優しい名無しさん
2017/12/25(月) 11:02:36.95ID:9642BeuO474優しい名無しさん
2017/12/25(月) 13:20:54.65ID:HsJl76ob475優しい名無しさん
2017/12/25(月) 14:31:29.65ID:LmO5WsqK >>474
うつで休職中にガンが見つかって手術した。
うつにかかる前に保険のおばちゃんに勧められるまま入った保険から
300万以上支払いがあった。
傷病手当金だけでは金銭的に厳しかったので本当に助かった。
レアケースかもしれないが、こんなこともある。
運がいいのか悪いのかわからないけど。
うつで休職中にガンが見つかって手術した。
うつにかかる前に保険のおばちゃんに勧められるまま入った保険から
300万以上支払いがあった。
傷病手当金だけでは金銭的に厳しかったので本当に助かった。
レアケースかもしれないが、こんなこともある。
運がいいのか悪いのかわからないけど。
476優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:21:11.90ID:2Ourh9Sd477優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:39:43.18ID:+Ex+mm0z 保険は頭の悪い奴が騙されて契約するケースが大半を占める。
478優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:43:40.66ID:Uw48REKk 失業保険の主治医の意見書書いてもらったけど、就労制限無しで一般就労可となっていた
これだと就労困難者になれない?
手帳があれば大丈夫?
これだと就労困難者になれない?
手帳があれば大丈夫?
479優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:45:21.06ID:5DLNdRwV 失業保険、説明会まで待たないといくらだとか日数やら確定されないんだね
窓口で説明受けて金額も大体把握してるけど長いから不安だわ
遡った6ヶ月の1月が基本給すらいってない月で少ない
ついてないわ
窓口で説明受けて金額も大体把握してるけど長いから不安だわ
遡った6ヶ月の1月が基本給すらいってない月で少ない
ついてないわ
480優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:47:27.84ID:xcLHRHgp 遡るの半年に変更されて助かったわ
直近3カ月だと休みまくってたから
直近3カ月だと休みまくってたから
481優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:51:40.50ID:5DLNdRwV >>478
失業保険を受給する定義に一定時間以上働ける事とあるからそれでいいんだよ
就労不可なら受給できない
手帳申請してるけど届くのに1-2ヶ月かかるよ、ハロワによって違うのかもしれんがわしは意見書だけで話が通った
ちなみに役所で手続き中の証明もらおうとしたらそういうものは発行してないとさ
失業保険を受給する定義に一定時間以上働ける事とあるからそれでいいんだよ
就労不可なら受給できない
手帳申請してるけど届くのに1-2ヶ月かかるよ、ハロワによって違うのかもしれんがわしは意見書だけで話が通った
ちなみに役所で手続き中の証明もらおうとしたらそういうものは発行してないとさ
482優しい名無しさん
2017/12/25(月) 15:56:12.78ID:Uw48REKk483優しい名無しさん
2017/12/25(月) 16:10:42.31ID:xcLHRHgp 精神病の王様、糖質なら余裕
484優しい名無しさん
2017/12/25(月) 16:14:54.35ID:HsJl76ob >>477
入社時に職場に外交員のBBAが来てステーキとか奢られて、新入社員が必要ないのに入る
俺は昼休み飯喰ったあと自席で寝てたらよくBBAに叩き起こされた。
今は入館が厳しくなってICゲート通らないといけないからそういうことはないが。
あとずっと入らなかったら、同じ入らない同期と保険会社の接待サロン連れていかれた。あの時の寿司は美味かった。1万円オーバークラスだな。
結局加入しなかったけど。
入社時に職場に外交員のBBAが来てステーキとか奢られて、新入社員が必要ないのに入る
俺は昼休み飯喰ったあと自席で寝てたらよくBBAに叩き起こされた。
今は入館が厳しくなってICゲート通らないといけないからそういうことはないが。
あとずっと入らなかったら、同じ入らない同期と保険会社の接待サロン連れていかれた。あの時の寿司は美味かった。1万円オーバークラスだな。
結局加入しなかったけど。
486優しい名無しさん
2017/12/25(月) 16:43:30.84ID:AUJlnNP9 うつ病で解雇になりそうです。
会社から傷病手当金のパンフレットが送られて来ましたが、
頭がぼんやりとして理解出来まえん
恥ずかしながら、健康保険加入期間まだ2か月なのですが(会社にはいって3ヵ月目で
駄目になりました)そんな短い期間の健康保険の加入でも頂けるのでしょうか?
傷害年金基礎2級を受給しているので、もし傷病手当金を貰えるとひと息つけるのですが。
家族もみな、心配しております。
でも、抑うつ状態でダメなんです。
会社から傷病手当金のパンフレットが送られて来ましたが、
頭がぼんやりとして理解出来まえん
恥ずかしながら、健康保険加入期間まだ2か月なのですが(会社にはいって3ヵ月目で
駄目になりました)そんな短い期間の健康保険の加入でも頂けるのでしょうか?
傷害年金基礎2級を受給しているので、もし傷病手当金を貰えるとひと息つけるのですが。
家族もみな、心配しております。
でも、抑うつ状態でダメなんです。
487優しい名無しさん
2017/12/25(月) 18:08:27.78ID:ifG6COCu488優しい名無しさん
2017/12/25(月) 18:12:40.00ID:HsJl76ob 健保に1年以上加入してないとダメじゃなかったか?
489優しい名無しさん
2017/12/25(月) 18:17:06.25ID:PE2lFsrs 前の職場の保険と切れ目なく一年以上加入しているのが、条件だね
490優しい名無しさん
2017/12/25(月) 18:38:22.07ID:ifG6COCu491優しい名無しさん
2017/12/25(月) 19:00:33.35ID:dGtLGVEM 自分が就職困難者になっているかどうかって説明会行けばわかるの?
492優しい名無しさん
2017/12/25(月) 21:54:26.38ID:NInU1t35 >>478
フルタイムで就労可?それとも短時間なら可能?
フルタイムで就労可?それとも短時間なら可能?
493優しい名無しさん
2017/12/25(月) 22:00:03.81ID:NInU1t35 >>484
同僚の奴らが全員同じ保険に入っていたのを知った時は呆れたな。どうしてこんなにこいつら馬鹿なんだろうかと。
「保険?入るの常識っしょ」って感じで保険の内容知ってる奴いないんだもの。
高額療養費制度も医療費控除、傷病手当金などの制度を何も知らない連中
同僚の奴らが全員同じ保険に入っていたのを知った時は呆れたな。どうしてこんなにこいつら馬鹿なんだろうかと。
「保険?入るの常識っしょ」って感じで保険の内容知ってる奴いないんだもの。
高額療養費制度も医療費控除、傷病手当金などの制度を何も知らない連中
494優しい名無しさん
2017/12/25(月) 22:15:19.77ID:HsJl76ob >>493
このスレ見れば分かるだろ
いざ困ったとき初めて調べ始める。
ちゃんと知ってるやつなんて殆どいない。企業の総務でもな。
健保は規模の大きい会社は組合、小さい会社は協会けんぽ。国保は市町村
医療費控除は税務署
国保免除、住民税免除はは市町村
年金は日本年金機構
と複雑な縦割りだからそれぞれ証明書をとらないといけない。
こんなこと全部知ってる新社会人なんていない。
そして研修期間中に海千山千の民間保険外交員BBAに飯奢られたり、保険料一部払ってあげるとか言われて民間保険に加入する。
逆にバイトとかで国保加入しないで「民間保険入ってるから」とかいう馬鹿もいるし。
このスレ見れば分かるだろ
いざ困ったとき初めて調べ始める。
ちゃんと知ってるやつなんて殆どいない。企業の総務でもな。
健保は規模の大きい会社は組合、小さい会社は協会けんぽ。国保は市町村
医療費控除は税務署
国保免除、住民税免除はは市町村
年金は日本年金機構
と複雑な縦割りだからそれぞれ証明書をとらないといけない。
こんなこと全部知ってる新社会人なんていない。
そして研修期間中に海千山千の民間保険外交員BBAに飯奢られたり、保険料一部払ってあげるとか言われて民間保険に加入する。
逆にバイトとかで国保加入しないで「民間保険入ってるから」とかいう馬鹿もいるし。
495優しい名無しさん
2017/12/25(月) 22:38:12.37ID:XbgBDo0F 傷病手当金受ける前。
協会健保 区役所 ハロワ 年金機構
自分で出向いて話し聞いた。
協会健保 区役所 ハロワ 年金機構
自分で出向いて話し聞いた。
496優しい名無しさん
2017/12/26(火) 05:24:04.80ID:DTz7FGhG 税務署も行った方がいいよ。市役所の税務相談ってアテにならなかったから、
所得として計上する必要が有るのか医療費はどのように扱うのか?
確認しないと確定申告時に併給調整云々と勘違いされて納税しちゃったこと有るから。
所得として計上する必要が有るのか医療費はどのように扱うのか?
確認しないと確定申告時に併給調整云々と勘違いされて納税しちゃったこと有るから。
497優しい名無しさん
2017/12/26(火) 05:31:29.13ID:Cws19myR >>495
俺も自分で調べて念のために足運んで聞いたな。
住民税も国保も減免。年金は全免にしてもらった。流石に傷病手当金だけでは不可能。
奨学金も止めてる。教育ローンは止めることができないみたいだが。
俺も自分で調べて念のために足運んで聞いたな。
住民税も国保も減免。年金は全免にしてもらった。流石に傷病手当金だけでは不可能。
奨学金も止めてる。教育ローンは止めることができないみたいだが。
498優しい名無しさん
2017/12/26(火) 05:35:50.20ID:edIziks+ 失業手当に関して、
一つの案として失業手当制度を廃止する。
というプランもいいかもしれないと思う。
これは、障碍者だけではなく健常者も含めて
A型の作業所で頑張って貰ったらいいと思う。
失業保険の掛け金はそちらの運営費に回されることになる。
最低賃金は出ないかもしれないけど
それなりの額は出るはず。
A9「PENDULUM」Music Video
https://youtu.be/1vwu7p6axZc
一つの案として失業手当制度を廃止する。
というプランもいいかもしれないと思う。
これは、障碍者だけではなく健常者も含めて
A型の作業所で頑張って貰ったらいいと思う。
失業保険の掛け金はそちらの運営費に回されることになる。
最低賃金は出ないかもしれないけど
それなりの額は出るはず。
A9「PENDULUM」Music Video
https://youtu.be/1vwu7p6axZc
499優しい名無しさん
2017/12/26(火) 05:43:37.59ID:ZEhHI9S9 嘘の通報を土浦警察署にして措置入院させる恐ろしい馬鹿医師横山
https://www.tsukubahigashi-hp.com
https://www.tsukubahigashi-hp.com
500優しい名無しさん
2017/12/26(火) 06:09:46.90ID:edIziks+ 休職・失業に関して、
お産のために失業した場合自己都合で退職したことにはなると思う。
その場合、ハローワークから自分に適した紹介した仕事は
紹介されるんだろうか。
障碍者の失業もどことなく似ている気がする。
次の自分を生み出すための失業ではないんだろうか。
お産のために失業した場合自己都合で退職したことにはなると思う。
その場合、ハローワークから自分に適した紹介した仕事は
紹介されるんだろうか。
障碍者の失業もどことなく似ている気がする。
次の自分を生み出すための失業ではないんだろうか。
501優しい名無しさん
2017/12/26(火) 09:02:44.04ID:Aa0wkXFt 11月30日に申請したのにまだ何も連絡がない。不支給かなぁ?不安だ。
502優しい名無しさん
2017/12/26(火) 09:09:32.10ID:VysMplzA >>487
在職中じゃないと駄目なのですね
となると、解雇になると貰えないのでしょうか?
会社はどういう意図で傷病手当のパンフレットと申請書を
送っていたのだろう
管轄は社会保険事務所ですよね?
自分でも一度問い合わせてみようと思います
在職中じゃないと駄目なのですね
となると、解雇になると貰えないのでしょうか?
会社はどういう意図で傷病手当のパンフレットと申請書を
送っていたのだろう
管轄は社会保険事務所ですよね?
自分でも一度問い合わせてみようと思います
503優しい名無しさん
2017/12/26(火) 09:45:49.41ID:uioCp0d+ >>502
自分の加入してる健保(会社の健保組合か協会けんぽ)だよ
ちなみに社会保険事務所は消えた年金問題でなくなった
昔は社会保険庁で年金と政府管掌健保を扱ってたが、年金は日本年金機構、出先機関は年金事務所。政府管掌健保は協会けんぽに分離。
自分の加入してる健保(会社の健保組合か協会けんぽ)だよ
ちなみに社会保険事務所は消えた年金問題でなくなった
昔は社会保険庁で年金と政府管掌健保を扱ってたが、年金は日本年金機構、出先機関は年金事務所。政府管掌健保は協会けんぽに分離。
504優しい名無しさん
2017/12/26(火) 11:36:48.66ID:zT6rKTpK 11月分の手当て来ない
越年は厳しいんだけどな
越年は厳しいんだけどな
506優しい名無しさん
2017/12/26(火) 12:32:58.74ID:IMuNAEpp なんか、腐っていくような気がするな
無理にでも働いた方がいい気がしてきた
無理にでも働いた方がいい気がしてきた
507優しい名無しさん
2017/12/26(火) 18:12:17.41ID:loj79jPP 共済のときにうつ病で傷病手当金もらってから10年余りの時が経ち、また休職をしようと思ってます。今回は協会けんぽで双極性障害です。同一疾病と見なされることはしょうがないとしても、10年以上通院しながらですが休むことなく働いてきましたので、社会的治癒と認められることはないでしょうか?また保険者が共済から協会けんぽに変わったので1回目の傷病手当金はノーカンになったりすることはないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています