X



ストラテラ(アトモキセチン)part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/07(水) 19:56:26.00ID:EUSTjApe
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します

おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf

※前スレ
ストラテラ(アトモキセチン)part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1511357175/

>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり
2018/03/13(火) 10:18:48.96ID:HQpW1J8H
>>731
体重軽いの?別の薬飲んでる?
2018/03/13(火) 10:22:13.68ID:ab7kVTD4
>>732
体重は重いです
別の薬でアリピプラゾール18mgと、とん服にタンドスピロンクエン酸錠を20mg
あと他睡眠薬を飲んでいます
2018/03/13(火) 10:23:48.63ID:rsrCU01Z
個人差があるし、中長期的に服用して効果が出る薬だからなぁ
疑問文で書かれても知らねーよってなってしまう
2018/03/13(火) 10:25:34.76ID:ab7kVTD4
>>734
そうですよね・・・、ただ皆さんはどんな感じだったのか知りたくてお聞きしました
2018/03/13(火) 10:39:43.82ID:crgygg26
>>735
このスレにいっぱい書いてるよ。
自分も何度か書いてる。

あと、大人の量は80が普通。なかには40でも効く人がいる、って程度。
2018/03/13(火) 11:06:02.73ID:ab7kVTD4
>>736
ありがとうございます、ゆっくりとみていこうと思います
2018/03/13(火) 11:13:48.43ID:rsrCU01Z
>>735
あまり期待しない方がいいと思うよ
魔法の薬ではないので
後はこのスレを最初から読めばいろいろな人の体験が書いてあるから
2018/03/13(火) 12:29:36.72ID:0pQ0Q2+t
40飲み始めて半年、確かに効きは程々だけど、副作用考えてここまでにしとこうと思う
2018/03/13(火) 12:49:00.84ID:/gnK1ZVi
胃部不快感がある人は量が多過ぎるのではないか。
でも多過ぎるくらいじゃないと効かないのだろう。

自分は副作用らしい副作用は無いまま120mg飲み続けている
(副作用は鼻の通りが良くなること。そして作用は自覚出来ない。効いてる感じ無し)

ここ数日ODしてるんだが(80を夜と朝に)特に変化を感じなかった。多少苛つきが出たくらい。
しかし昨日一気に160mg飲んだら気持ち悪くて仕方なかった。流石に多かった様だ。
額辺りが「なんか変な感じ」になり、キータッチも打鍵感が違う。
兎に角いつもとは違う感じがした。
仕事中じゃないから「効果」を感じることは出来なかったけど。

常々「必要量は人によるのでは。体格ではなく体質が問題で、MAX量でも足りない人は居るだろう」
と思っていた。
やはり120mgより多く飲まないと自分には効かないのだろう。

薬の検証段階で「120mg以上は効果が変わらない」とかいう結果が出てるからMAX量に規定されてるのかな?
少なくても効く奴も居れば、多くないと効かない奴も当然居ると思うんだけどな。
2018/03/13(火) 13:22:17.61ID:yKN11E8+
これ絶対ストラテラ効果ないよ
何週間も飲んでるけど全然効かない
毎日辛い
4月から大学復学したいのに何にも良くなってない
早く楽になりたい
2018/03/13(火) 13:51:43.91ID:HQpW1J8H
>>741
何が辛いかによるよ
薬は補助的なものだから
2018/03/13(火) 13:57:45.11ID:ov7NTsv0
でもなあ、俺も体感するものは無いけど凡ミスは確実に減るんだよなあ。不思議と。
2018/03/13(火) 14:02:28.81ID:IuXOJWvL
>>741
その状態でストラテラやめたら超快適になったよ
まるでストラテラ飲んでたときはうつ病患者だった
今はうつ病患者が抗うつ薬飲んで楽になったかのようにスッキリしてる

40までしか飲んでないけど副作用たくさん出た
毎日が辛かった
2018/03/13(火) 14:09:58.60ID:yKN11E8+
>>743
何にも集中できない
とにかく憂鬱で何にも考えたくない

っていうとそれうつ病なんじゃないのって思うかもしれないけどADHDはADHDで症状としてあるから何とかしたい

>>744
まさに今その状態
ストラテラ40→80→100と2週間ごとに増やしてるけど100の現在が一番憂鬱
なんか不安で恐ろしくて涙が出る
2ちゃんもテレビも小説も全然頭に入ってこない

まあとりあえず次の診察のとき相談するけどもういろいろ限界
2018/03/13(火) 14:10:38.04ID:yKN11E8+
>>743じゃなくて>>742
間違えたすまん
2018/03/13(火) 14:19:57.26ID:IuXOJWvL
>>745
ちょっといきなり増やしすぎだろ 主治医
電話して減らす許可とってとりあえず今すぐ減らすべきだよ
許可取らなくても減らしても平気な薬だけど一応ね
自分なら独断で減らすよ
多くの成人が80で効果があるのになんで80で様子見る期間がないんだ
2018/03/13(火) 14:21:04.81ID:IuXOJWvL
>>745
ちなみに座ってる状態で心拍数はどのくらい?
749優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 14:33:38.09ID:E1dVSqq9
ストラテラ飲み始めて3時間くらいだけどめっちゃ頭の中静かになってきた
集中できたあとの瞑想直後の静けさや ス30分くらいのランニング直後の静けさに似てるかな
2018/03/13(火) 14:34:45.97ID:LyoBYYXo
>>745
自分はADHDだと思いこんでるだけとかない?鬱から来た症状なのにって
2018/03/13(火) 14:39:29.06ID:HQpW1J8H
副作用の、自殺したくなるってのマジなのかな
752優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 14:57:22.93ID:E1dVSqq9
音楽集中して聞いてる時のあの没入感がなくなった
あれが発達障害の良いところだったのかなぁ
2018/03/13(火) 15:46:49.47ID:0pQ0Q2+t
>>741
休学するレベルならADHD単体じゃなくて合併症が酷いんじゃ無いの?
何年次で休学してるのか分からないけど、1年次だったら新しい環境、勉強で適応障害の可能性も。
2018/03/13(火) 16:16:55.31ID:AHbsMFRP
服用開始してもうすぐ1ヶ月が経つ。

酷かった吐き気はだいぶ良くなったが、
眠気とめまいが引き続きあるのと
片耳だけ耳鳴りがずっとするように
なった。

ずっとキーンとしてるのが辛い。
2018/03/13(火) 16:20:11.90ID:xV532Yhs
自分も今日ADHDの診断を受けてストラテラ40mgを飲み始めました。3時間くらいで頭の中が静かになっていくのがわかります。80mg〜120mgでこの状態がずっと維持されるといいなぁ。薬って耐性つくのが怖い
756優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:06:41.93ID:E1dVSqq9
俺も耐性がどうなのか気になる
しかしこんなにすぐ劇的な効果現れるとは思わなかった
副作用はオナニーする気失せた以外今のところはなにもない
でもこれが健常者の世界なのか? ドリーミィな発達障害の世界も悪くないなと思ってしまった
2018/03/13(火) 17:24:18.15ID:uNoyEM+o
ググると耐性は無いよ派が多い気がするが、個人的には耐性がある気がする…
と、最近効き目が薄くなってきた気がする人が申しております
2018/03/13(火) 18:02:31.37ID:HXB2pVfb
副作用が先に現れて、効果は後から
じわりと効くらしい。

首筋が涼しいとかって、副作用では。
2018/03/13(火) 18:20:24.56ID:b7M3jsHF
>>751
「 希死念慮 」のことか?
字面が怖いから「自殺願望」と混同されがちだけど、大したこっちゃない。
「何だかなー、やんなっちゃった…俺が不治の病になったらー、あの娘に言ってー…ムフッ」てのも軽い希死念慮。
2018/03/13(火) 18:23:10.81ID:r124XchN
副作用がキツすぎて、余計仕事にならなくなりました。効果が出る前にクビになりそう…。
もうストラテラやめます。
今まで、何とか生きてこれたからこれからも付き合って生きていくよ。
2018/03/13(火) 19:51:43.68ID:83pNDgxD
ストラテラ80で、勤務時間を記入する日報のミスが全くなくなった。
去年までの日報は、1月あたり訂正印が五箇所くらいあったのに。
ちなこの日報書いて9年目だから今頃書き慣れた、とかはないはず。
2018/03/13(火) 19:54:54.27ID:83pNDgxD
書式のせいもあるけど、
日付や曜日とか、31日までない日とか、給料割り増しになる土日祝日早朝深夜の記入とか、
そのへんをひたすら間違えてたのがなくなった。
効果があったことで、あー真性のADHDなんだなーと今さらながら。
2018/03/13(火) 19:55:20.28ID:B66pE3r0
わかる
自分も80を4ヶ月程度飲んでるけど書類の書き間違いが激減した
2018/03/13(火) 20:11:38.98ID:uNoyEM+o
前々からミス多すぎてもう1つの書類書き上げるだけでも尋常じゃないほど時間かかってたけど
ストラテラ80mg飲んだら早く書き上げる代わりにミス多発するようになったんだが…

抗うつ状態が抜けて行動力出てきた代わりに行動しない分、顕になってなかったミスが顕著に出てきたと
自分勝手に都合良く解釈したい… したい。
2018/03/13(火) 20:34:48.36ID:83pNDgxD
>>764
抑うつ状態だとミス増えるよね。
少しずつなんだよ、たぶん。
身体の風邪だって治りきるまでは実際、結構じかんかかってるはず。
そのうち、ふっと気づいたら、あれ?ミス減ったなって感じるときがあるかもよ。
766優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:36:16.57ID:Qxl2eO+e
80mg中なんだけど最近頭痛い(首コリかも?)
次回頭痛薬も貰おうと思うんだが、
機序的に頭痛薬(まあロキソニンだな。ないときはバファリン飲んでるけど)使っても問題ないかわかる人いる?
もしくはすでに使ってる人!
767優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:10:06.78ID:E1dVSqq9
あかん 楽しくない
2018/03/13(火) 23:28:18.12ID:tNMvSM++
自分もADHDよりは二次障害からの双極性障害が強い気がする
ストラテラ劇的に効いた人は鬱から躁転したのかな?という気もする
あまり書類のミスとかしないのはたまたま克服したからかもだけど、
衝動性にはあまり効かない気がする
デパケンのが効いてるように思う
2018/03/13(火) 23:58:15.71ID:crgygg26
>>768
鬱とか二次障害がないけど、かなり効いた。それでもミスはやっぱりあるけど。
日常生活のアタフタとか、些細なミスは減るな。

やっぱ分かりやすいのは履歴書の一発仕上げだよな。
2018/03/14(水) 00:19:17.63ID:rVO6ec5w
>>766
ふつうに飲んでるよー
ロキソニン処方されてる
2018/03/14(水) 00:42:29.27ID:n1737q5u
知人がやってる小さい飲み屋のヘルプ行ってきた
さすがに大量のドリンクはメモしないと覚えられないけど、1人でサクサク作って持っていけたし
途中声かけられてもテンパらずに「お待ちください」って言って、忘れずに注文取りに行けた
酷かった時はグラスの個数指示されてグラス出して氷入れて…何作るんだっけ?
いくつか作って…何作るんだっけ?の繰り返しで
30分もしたらクラクラしてた
どうしよう、って悩んだり困った時のクラクラが酷かったから、それなくなって嬉しい
2018/03/14(水) 00:49:47.54ID:fPedLXUy
>>771
すごいなー。短期記憶にガッツリ効いてるんだね。羨ましい。
2018/03/14(水) 11:10:34.92ID:gLEgdPmI
ファストフード店でカウンターの客の商品揃えながらドライブスルーの注文メモもレジ入力もせず受けてをこなしてた自分は
ADHDじゃないのかな
一応心療内科ではそうだと思うからストラテラ出しますねーだったけど

子供の頃から数字辛味の致命的なミスがあった
指で数えてるのにある数字を飛ばして数えてるとか
大人になってからは現金カウントすると大抵一度目はミスする
記入や電卓でミスしてる系
ADHDと違うとしたら何だろう
2018/03/14(水) 11:43:41.59ID:fPedLXUy
自分も物の個数がカウント出来ないとかある。
そして、ファーストフードやコンビニ等接客業務はこなせない自信ある。

>>773は動作性IQ高そうだね。純粋なLDとか?
2018/03/14(水) 12:00:10.09ID:BHegxl8Z
物数えるのめっちゃ苦手だわ
途中でわかんなくなって一から数え直しばっかり
2018/03/14(水) 12:01:37.48ID:4jcInXmd
凸凹の差でしんどさって生まれるから
めちゃくちゃ頭の回転速いのにWMは人並みって感じの人も、生きてて引っ掛かりを感じるんだよね

自分は「そんな言うほどひどくないよ」と言われる
こんなダメ人間だと職場に迷惑がかかるからって辞めたくなるんだけど、評価自体はそこまで酷くない
プライドが高すぎるとか色々言われてきたけど、検査してみたら高すぎるのは凸部分だった
ストラテラ飲んでから凸まで平になった感じあるけど、前より楽
2018/03/14(水) 12:17:13.49ID:gLEgdPmI
>>774
LDはないと思う
勉強しなくてもテスト得意で小6まではさっきの指でのカウントミスとかない限り100点だった
それ鮮明に覚えてるんだけど計算でも答え出るのに慎重に指で数えたら間違えたんだよね
しかもテスト返されてなんで間違えたのか考えながら指で数えても間違えて 結果8とかその辺の数字が抜けてた
その瞬間自分怖いと思ったw
2018/03/14(水) 12:18:57.28ID:gLEgdPmI
>>775
その感覚すごくわかる
話しかけんなって感じ 数かぞえてるとき幼稚園児みたいになる
779優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:45:28.88ID:qMOWjvcw
ストラテラ一週間目。

副作用は食欲がちょっと落ちたくらいかなあ

性欲はむしろ跳ね上がって、家で寝ころんでるとついつい下半身に手がいってしまう。

寝る前に飲んだら二時間に一回スカッと目覚めるから、すごいありがたい。

頭に電流走ってるみたいにビリビリすることあるけど俺だけ?
2018/03/14(水) 13:18:24.36ID:sc9hWrG5
勃たないなあ
2018/03/14(水) 13:49:12.08ID:wKu6r5nP
8ヶ月飲んでるけど効果どころか副作用も感じない
飲んでるのも飲んでないのも変わらない感覚ですな
2018/03/14(水) 14:02:57.99ID:7kDoSG8l
ストラテラ、テンパりは減るよね。
挙動不審の変態をただの「ドジ人間」にまで格上げする作用はある。

>>777
学業とLDはかんけいないよ。
偏差値75だったけど極度の方向音痴で左右が認識できない。LDあると思ってる。
2018/03/14(水) 14:21:03.41ID:T+s6UC94
>>781
最初は効果を実感していたけど、次第になくなった感じではないのです?
2018/03/14(水) 14:56:19.92ID:peTVD7oj
最初は眠気等の副作用があったが効果は感じなかったですね
今はどちらも感じないです
2018/03/14(水) 15:01:00.85ID:Vkd2u7FZ
あのADHD特有の挙動不審感はなんなんだろうな
自覚あったし店員に見られたりするからストで治って助かったわ
2018/03/14(水) 15:44:24.52ID:l4Ap33mc
挙動不審をカバーしようとして更に挙動不審になってたあの日々。
スト飲みはじめて挙動不審を抑えられるようになった。

今日は、昼休みの食堂で味噌汁飲もうと手を伸ばしたもののタイミングを失い、手が空中でクルクル2回転したが、その後ちゃんと椀を掴んで飲めた!
2018/03/14(水) 16:10:51.60ID:6cjb6Ofc
なー、罹患してる方から風邪と比較すんのやめてくんね?
致死率とか治療期間とか副作用とか病状とか考えると癌と同じくらいきついんだぞ
2018/03/14(水) 16:13:14.60ID:1dgyR1Gr
>>765
ありがとう。
あまり慌てず、少しずつ良くなるように頑張るわ。
2018/03/14(水) 19:56:22.95ID:uWxPMci1
やったぜストラテラのおかげで確定申告を締め切りの前日に提出することができたぜ(棒)
2018/03/14(水) 20:08:18.14ID:XWj5vAyR
>>789私は控除証明書を紛失して再発行待ちだから明日頑張るわ(;_;)
2018/03/14(水) 20:25:28.09ID:0WoJGjPl
きんたまいたいとか造精機能が落ちたとかそんなんばっかだな
2018/03/14(水) 20:30:27.36ID:0WoJGjPl
健常者は集中力の出力がこんなに安定しているのか

ならなぜ旧帝狙わないのか?
2018/03/14(水) 22:49:54.66ID:iA7sQm2K
性欲が落ちた
風俗でイカないという不覚をしてしまった
2018/03/14(水) 23:21:38.90ID:OpA6TtPs
コンサータ併用してる人いる?
ストラテラ80飲んでてイマイチ夜が眠れないんだけど、朝にコンサータ18追加したら夜バッテリー切れて眠れるようになるかなと思うんだが併飲してる人いたその辺の事ききたい
コンは効き目半日くらいだよね
2018/03/14(水) 23:29:07.40ID:wKu6r5nP
コンサータは飲んでないが
マイスリーやブロチゾラムを状況に応じて使ってます
睡眠薬ないと寝れないね
2018/03/15(木) 02:34:19.60ID:iANugAfO
>>793
身につまされる。
私の場合は、性欲自体はあるんだけど勃ち難い。
挿入しようとしても中々入らず、
何度かトライしてやっと入ったと思ったら、動く間も無くいってしまった。
どうしたものかな。
2018/03/15(木) 08:51:47.24ID:g3D6sCSe
>>786
あぁ、本当に分かる。
朝飲み忘れると、考えていること独り言で声に出ちゃって、げふんげふん、ってよくやってたわ。
2018/03/15(木) 09:39:42.91ID:iZlWlpqz
薬の効果が感じられないという人は、ADHDの挙動不審ぶりに気がついてない人なんじゃないかな。
2018/03/15(木) 11:50:29.23ID:v2+zhMLN
>>796
ED薬どーぞ
2018/03/15(木) 12:38:01.28ID:fr9M0hwO
部屋の掃除なり勉強なり何かしら作業を始めないと効果分からんな
801優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:17:56.74ID:NnFLQx+H
逆にやる気消えてしまった
2018/03/15(木) 14:21:47.32ID:gd0u+BJl
ストラテラ飲んでるけど、花粉症良くならない。
2018/03/15(木) 15:49:28.41ID:5tw96POn
挙動不審と言うか独り言は減ったなあ
汚言症一歩手前の独り言だったから助かるわ
804優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:27:46.22ID:CUny6zg0
>>801
それ、同じ。まわりからは落ち着いて見られているのだろうか?
2018/03/15(木) 16:56:28.86ID:Q8Z5h57L
やる気は消えたけど
強いやりたくないって気持ち、無駄なこだわりは殆どなくなったわ
楽しくないけど、楽しそうに仮面?被れるようになった
前は楽しいくてもつまらなそうな見た目だった‥
前よりつまんないけど無駄に過ごしてないし
気持ちも楽だわ
806優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:00:47.43ID:NnFLQx+H
ストラテラって何十年も飲んでいけるのかな
いずれは飲まなくなると思うと今飲んでも無駄じゃねって思ってしまう
2018/03/15(木) 17:01:32.89ID:c176PrmU
悩んだり考えても無駄な事を頭の中だけで繰り返さなくなった
やるべき事をやらなかった時も「やらなかったなあ、反省」とは思うけど
夜まで、次の日までクヨクヨしなくなった
ストラテラって抗鬱もあんの?
2018/03/15(木) 17:18:52.93ID:Q8Z5h57L
>>807
それ分かる
常に考え事やら色々思い出して後悔してたのになくなった
くよくよしないし生きるのが楽だわ
ってか物理的に頭が軽いw
2018/03/15(木) 17:21:43.39ID:KPgS9WMh
>>806
基本的に永年だぞこれ
いずれ飲まなくなるなんて誰から聞いたんだ
810優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:27:05.12ID:DLlSLaeJ
ストラテラ飲んで、頭はスカッとしたが、頭の中の会話がおさまらないなあ。

よくよく考えると、小さいころから周りと馴染めず一人でいることが多かったから、その補完として空想に耽る癖がついてしまったのかなと思う。

空想に耽りながらも、仕事を支障なく進められるマルチタスクの能力はストラテラに期待できるのかな?
2018/03/15(木) 17:37:47.79ID:SInYu4WN
>>807
元々は抗うつ薬で、なんかADHDによく効くって流れでADHD用の薬になったって主治医に聞いたよ

>>810
何mg飲んでるの? 適量になれば段々と静かになるか、自分でコントロールできるようにはなると思うけど
2018/03/15(木) 17:49:48.24ID:c176PrmU
>>808
やっぱあるある?
元々鬱病で受診したから、鬱が完全に良くなったのかストラテラのおかげか分からないw
>>811
抗うつ剤よりもはっきり、頭の中の自分が黙ってくれてる感じする
813優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:54:23.71ID:NnFLQx+H
鬱治る人もいるのかぁ
羨ましい
俺は超絶悪化してる...
2018/03/15(木) 18:09:11.19ID:4IwxYKzC
>>813 やる事が無いとか、無気力の状態で、スト飲むと悪化するよ
1日も早く病院に行って相談した方が良いと思う
2018/03/15(木) 18:19:19.91ID:v9KQb/5a
もらったパンフにはストラテラはだんだん減らすものらしい
無理だな俺には
816優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:22:15.74ID:NnFLQx+H
>>814
そうなんだ...
ありがとう
こんな死にたい願望が膨らんだのはじめてだ... 動けない... 涙出てきた
2018/03/15(木) 19:40:11.07ID:mCvMV7K+
むしろ時間かけて副作用になれた頃に増やしていってる
このままの量でずっと飲むつもり
2018/03/15(木) 19:47:47.40ID:CefaIihG
>>806
何十年後は別の薬もできてるよ
2018/03/15(木) 19:49:10.59ID:CefaIihG
>>816
それ、有名な副作用…
2018/03/15(木) 20:48:44.95ID:ifAqg+Qs
>>3
> 甘えるな
> 寒風摩擦すれば治る

×寒風摩擦(風で摩擦??w)
○乾布摩擦(かんぷ-まさつ)
2018/03/15(木) 21:11:40.44ID:Hs+g4m4U
>>813今日は気圧がガンガン下がってるからその影響もあるかも
2018/03/15(木) 22:11:56.50ID:xe0SlDzv
ストラテラってドーパミンも増やすって聞いてたから意欲的にもなるかなと期待してたら全然で、
この前エビリファイ追加処方されたらびっくりするぐらい動けるようになった
ストラテラではドーパミン増えてなかったってこと?
でも吐き気はすごかったから、セロトニンは増えてる?
そんな単純には測れない?
2018/03/15(木) 22:21:09.98ID:Q8Z5h57L
>>822
エビリファイどう?
前試した事あったけど、日中眠いのと中途覚醒酷いのと
確かにやる気は出たけど物欲とか凄くて止めた
2018/03/15(木) 22:39:41.54ID:xe0SlDzv
>>823
最初眠気ありましたが、中途覚醒抑え込んだらマシになりました
寝る前と目が覚めてしまった時にメラトニン飲んでます
とにかく休日朝から動き出せるのがありがたい
物欲諸々に関しては公式に注意喚起ありましたね
衝動的なのは元々なんだよなあ
825優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:41:21.82ID:NnFLQx+H
続けられる人すげーよ...
2018/03/15(木) 23:11:58.43ID:3rzTAotP
鼻、あんまり匂わんようになってきた。悲しい。唯一の効用だったのに。
季節的なものなのかなあ。

あと、元々宵っ張りなのが余計悪化してしまった。全然寝る気にならない。
毎日疲れ切ってる。
2018/03/15(木) 23:20:07.07ID:Q8Z5h57L
>>824
ありがとう
メラトニンとか色々試してみるわ!
2018/03/15(木) 23:31:16.66ID:CefaIihG
>>826
朝だけにしたら寝付きは戻るよ
829優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 01:07:10.45ID:XXAIgQMQ
某ネット薬局で遂に取り扱い終了になってる…
規制発動?
3月いっぱい輸入しまくろうと思ってたのに。
2018/03/16(金) 01:30:01.30ID:ZTid0pux
>>806
先のことは考えずに、今起きてる悪循環、合併症を断ち切る事が必要。
良い方向に向かえば減薬、休薬できるかもしれないし、その時には新薬やクスリ以外の治療法が出来てるかもしれない。
2018/03/16(金) 02:25:15.27ID:jDx4s+X9
>>829
あーあ、あと半年の命か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況