X



精神障害者雇用再就職のスレッド102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん (スップ Sdff-DgBi [1.75.2.99])
垢版 |
2018/03/18(日) 01:42:17.33ID:FRFGe3JYd
次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう

次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

ワッチョイ有にするので !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

※前スレ
精神障害者雇用再就職のスレッド101
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519981543/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/22(木) 12:16:00.26ID:zdlbrMUWM
>>235
>>236
>>238
>>239

>>233の内容で怒るのは、面接官に言われたから?、就職して客に言われたらどう思う?、上司や同僚ならどう思う?
2018/03/22(木) 12:19:08.73ID:9/mdvH7dM
補足しとくと6月越えるかどうかで印象変わると思われる。

なのでいつ辞めれるかしっかりチェックしてね。
256優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp4f-6Mgx [126.255.129.161])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:39:16.45ID:oPAKYCZXp
採用担当の印象が変わるってこと?なんで?
257優しい名無しさん (ワッチョイ a6ca-+JzG [121.95.11.77])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:47:32.66ID:vWjEN2O20
>>256
事業主がハローワークに報告する必要が有るのが6月1日時点の障害者雇用の人数なので、その前に来れるかどうかが大きいと思います。
2018/03/22(木) 12:48:21.94ID:ggBxoSQsF
発達、精神だと身なりの小汚いのが多いわ

せめて面接当日ぐらい、しゅっとした爽やかなネクタイ、糊の効いたYシャツ、ピカピカに磨いた靴でいけよ
革靴に白い靴下とか、押し入れから引っ張り出したスーツとかやめろよ
2018/03/22(木) 12:54:16.57ID:9/mdvH7dM
>>258
説明会いくと感じるね。

お金かけられないとしても
髪固める程度でかなり印象変わるのにね。
2018/03/22(木) 13:04:46.97ID:eBZAhxZqK
>>258ドキッ
2018/03/22(木) 13:16:01.20ID:AjwA5eowM
>>250
>>253
丁寧にありがとう
うちの県は9月に最大級の合同面接会があるからそれを見越して動いてみる
(求人の質、量、採用も最大)
感謝!
262優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp4f-6Mgx [126.255.129.161])
垢版 |
2018/03/22(木) 13:59:47.65ID:oPAKYCZXp
>>257
じゃあ6月過ぎたらまた来年ってこと
2018/03/22(木) 15:25:43.86ID:03BMdQaz0
ムダ毛の処理もできちんとやろう
メンクリに行ったら、隣の席の女性が上着を脱いで半袖Tシャツになった。
その人がバンザイしたら、見てはいけないものを見てしまった。
2018/03/22(木) 17:25:50.78ID:tHVhCtLCp
介護施設で働いていて高齢者3人突き落とした発達障害の犯人が死刑だってな
ここの人も気をつけた方がいいね
2018/03/22(木) 17:45:13.74ID:sXIOXm0I0
サーナのパンフが送られてきたからみてみたけど
昨年度のやつに比べて発達や精神の採用実績がある企業増えてるな
2018/03/22(木) 18:07:26.55ID:7Tz8TSmE0
>>261
>うちの県は9月に最大級の合同面接会がある
なるほどね
もうそのつもりかもだけど、今から履歴書、職務経歴書のドラフトを書いて、面接対策を始めるといいよ
エージェントの営業が鬱陶しくないなら、転職エージェントに登録して、書類を読んでもらうといいかも
俺もそうだけど、やろうやろうと思ってたらいつのまにか7月8月…って何もせずに時間が過ぎて慌てて9月に始めて上手くいくか分からんからね

質・量最大ってことはスーパー求職者も多そうだし
267優しい名無しさん (アウアウカー Sab7-mRzn [182.251.251.18])
垢版 |
2018/03/22(木) 18:21:59.69ID:pfv2Zsa1a
>>225

今はそうでもないけど、初めは避けられてた感じあったよ。でも、私を採用してくれた本部長が気を使ってくれてたと思う。

初めて行った飲み会では、本部長が同じテーブルで、大皿から取り皿に私のために取り分けてくれたりするので、恐縮したの覚えてる。
268優しい名無しさん (アウアウカー Sab7-mRzn [182.251.251.18])
垢版 |
2018/03/22(木) 18:26:36.05ID:pfv2Zsa1a
>>229

健常者は嫌味は嫌がらせと認識していないようだが、私には相当こたえる。

今の会社は嫌味の言い合いにあふれている。
2018/03/22(木) 18:28:54.88ID:9/mdvH7dM
今月末で契約切れる予定だったが先輩が頑張って1ヶ月伸ばしてくれた。

今のチームはもう解散しちゃうから
4月の1ヶ月だけでも活躍できるチーム探してくれてる。

5ヶ月しか働いてなくて失業保険が出ないって話ししたら社長のとこまで直談判してくれて。
なんか久々に感動した、ほんと感謝だわ。
2018/03/22(木) 18:41:49.89ID:cjH8nno70
昨日正社員登用ありのバイトを受けて書類パスして面接日時を決める段階で正社員登用のこと詳しく聞いたら
「1年後から正社員試験を受けられます」
→「SPI」・「勤怠・コミュニケーション能力」・「仕事に対する成果・能力(実行力/改善力)」・「情意(責任制・積極性・協調性)等」
「正社員登用の実績は?」
→「実績はありません」

実績がないところで時給1000円で片道1時間半かかるからやってられなくて辞退した。
ちなみに東京在住の都内の企業
他の企業も正社員登用ってこんなに厳しいの?
271優しい名無しさん (ワッチョイ afaf-JlSn [222.148.4.237])
垢版 |
2018/03/22(木) 19:00:16.37ID:hKpyYwUy0
>>270
そんなの普通だと思う。
一年後に正社員の試験受けられるのは逆に早いほうかと。
2018/03/22(木) 19:03:00.88ID:IV9a9XGFM
歯は大事だよ
ずっと就職活動してた精神のおっさんがいたけど前歯が虫歯か着色か知らないけど茶色いし、治療した跡もガッツリ見える感じで汚かった
コミュニケーションも普通に取れる歯以外はまともな人だった
何社受けてもダメって言ってたけどたぶん歯だろう…
2018/03/22(木) 19:04:19.56ID:xlXe/CJ8M
>>268
健常者も嫌みだと思えば嫌がらせを受けたと判断するよ
2018/03/22(木) 19:05:53.21ID:xlXe/CJ8M
>>270
正社員にしたら解雇するハードルはかなり高くなるからね
会社はどうしても慎重になる
2018/03/22(木) 19:08:40.12ID:7Tz8TSmE0
>>270
正社員登用の条件や実績を回答しただけでも割と親切だと思うよ
答えかねますって言ってはぐらかす会社いくらでもあるし

SPI…正社員が入社する時にSPI受けるところは、正社員登用でも受けさせることが多い
他の要件…ようは勤怠や勤務態度、これを見るために1年の時間くれってこと
他にも、上司の推薦状が必要な会社もある
2018/03/22(木) 19:15:00.16ID:xlXe/CJ8M
>>270
オープンなら勤怠、コミュニケーション能力や積極性、協調性はしっかり見られそうだね
SPIは難しくないし、難しかったとしても試験対策するのは簡単だけど、勤怠やコミュニケーション能力等はなかなか難しい
2018/03/22(木) 19:24:34.11ID:nloDMyAh0
知り合いのメンヘラ女性も介護施設で夜勤しながら
働いているよ。月に25万円以上はもらっているはず
結構かわいいよ。
278優しい名無しさん (ワッチョイ b2eb-zkh5 [133.236.57.173])
垢版 |
2018/03/22(木) 19:59:06.58ID:KraKu3QG0
>>246
>能力持った人、ただ移動手段が車椅子という人が欲しい。

そんなのないないw
車椅子って、障害者雇用ではヒエラルキーかなり低いよ。

オフィス勤務でも、物理的に難しいという企業も多いし
通勤にも一苦労。

ちゃんと設備が整ってる企業以外は、まず敬遠するよ。
少なくとも俺の勤務先はそう。
279優しい名無しさん (ワッチョイ abc1-mRzn [58.85.23.192])
垢版 |
2018/03/22(木) 20:06:14.48ID:nloDMyAh0
>>278
パラリンピック出れるだけの能力もった障害者のことだよ、間違えないで欲しい。
280優しい名無しさん (ワッチョイ b2eb-zkh5 [133.236.57.173])
垢版 |
2018/03/22(木) 20:09:38.94ID:KraKu3QG0
>>279
なるほど、そういうことか。 
俺が読み間違ってたようで、申し訳ない。

車椅子の障害者には、結構な数会ったことあるけど
パラリンピックに出られるような、健康優良児的な人は居なかったな。

過去に健常者だったという人は多いけど、
脊髄までやられて、下肢だけでなく、手にも麻痺があるとか
結構きつそうな人も割といる。

ただ、そういう人でも障害を受け入れて頑張って生きてるようだ。
2018/03/22(木) 20:12:23.84ID:StXTVWt30
>>279
それでもキツいぞ
物理的に無理は一番無理だからな
2018/03/22(木) 20:21:08.95ID:xlXe/CJ8M
>>279
スポーツの能力と仕事のできは関係ないでしょ
関係があるなら国体出場者とか引く手あまただよ
283優しい名無しさん (ワッチョイ abc1-mRzn [58.85.23.192])
垢版 |
2018/03/22(木) 20:21:48.74ID:nloDMyAh0
>>281
そだねー
2018/03/22(木) 20:23:52.47ID:i4AvYF6k0
とりあえず落ち着け。
2018/03/22(木) 20:32:12.83ID:cjH8nno70
>>271
>>274
>>275
>>276
まぁ、1年後くらいに正社員登用試験があったり、事前に教えてくれるのは助かるね。ただ今まで登用実績がないっていうのがね・・。
頭良くないからSPIがどうしても拒否反応があるし、精神障害が意欲的にシャカリキに常に働けるかと考えると厳しいと思った。
月の収入もフルタイムで特例並みだしモチベがあげて働ける気がしなくてね。
勤務態度・勤怠・業務の習得度を見て1年後とかに正社員に自動的になれるとかいう企業はあまりないのか。
2018/03/22(木) 20:44:00.95ID:cjH8nno70
パラリンピックTVで見てたんだけど身体のハンデがあるのに補助があれば健常者並みのパフォーマンスが出来るのが凄いと思った。
言葉もはきはきしてるし、心も不安定じゃないから障害者雇用する会社も身体取りたいっていう気持ちがあることが改めてよくわかった。
そりゃ企業も心が不安定とか、発達とか取りたくないよなぁ、学校じゃなくて会社だから成果を求められるし。
287優しい名無しさん (ワッチョイ 8be3-NROy [218.223.146.247])
垢版 |
2018/03/22(木) 21:00:26.24ID:/XVACAw50
>>267
自分も同じだった!飲み会で本部長が気を遣ってくれたよ
だけど、その場でイチバン偉い立場の人に気を遣わせてる自分が、周囲からどう見られてるのかが気になって仕方なかった
気持ちは有難かったけど、ますます異物感増して浮き上がったよ・・・
2018/03/22(木) 21:09:28.22ID:FBrMrBLc0
年度末と相まってか「おいしい」求人が出てこないや
6月にならないとおいしい求人は出てこないのかな?
289優しい名無しさん (ワッチョイ 8be3-NROy [218.223.146.247])
垢版 |
2018/03/22(木) 21:11:16.50ID:/XVACAw50
うちの会社は、車いすの人一人雇うために、数年前バリアフリーの工事した
たとえ工事費用かかっても、精神みたいた得体のしれない人雇うよりはマシ、と考える企業側の気持ちは分かる
一時的な出費で、リスクを追わず罰金逃れ出来るなら、そりゃ身体の方とるよなあ
2018/03/22(木) 21:16:11.03ID:7Tz8TSmE0
>>285
>SPIがどうしても拒否反応がある
将来正社員を目指すならSPIを避けるのはなかなか難しいよ
俺も受けたから正社員の内定頂けたし

>正社員に自動的になれるとかいう企業
そやねぇ…飲食やパチ屋ならバイト→正社員ルートはたくさんあるよ
でもやりたくないでしょ
俺もとてもじゃないけど勧められんし
2018/03/22(木) 21:22:11.88ID:7Tz8TSmE0
>>289
>一時的な出費で
その出費はですね、ハロワに申請すればほとんどカバーできてしまうんだな
ハロワから紹介状もらうじゃん、応募先に送る前にあの紙の裏面読んでみなよ
2018/03/22(木) 21:24:42.22ID:eBZAhxZqK
>>264やっぱり死刑か。統合失調症の五人殺害?の日系ペルー人のやつも責任能力ありの死刑求刑されてたな
まだ上があるが
2018/03/22(木) 21:42:29.57ID:HhLdO5ew0
>>290
でも、基本的には週五日1日8時間働くなら正社員にするのが当たり前だと思うけどね。

正社員なみに働かせるけど、給与はバイト扱いなんて有り得ないだろ?

まあ、オレなら労働組合に加入して団体交渉で正社員登用を要求するがな。
2018/03/22(木) 21:56:35.23ID:7Tz8TSmE0
>>293
なら最初から正社員で雇われればいいよ
バイトじゃなくて

>団体交渉で
前スレでも見かけたけど、交渉決裂したらどうするの?
要求通したかったら労働争議に強い弁護士雇う必要あるけど、誰が弁護士代払う?
刑事国選弁護じゃないから立替制度もない
勝てる弁護士先生は高いし、今は弁護士不況だから余裕のない先生が多いんだよ
2018/03/22(木) 22:06:48.28ID:03BMdQaz0
このスレの住人って、物事を深く考えている人が多いね。
しかも良心的でクソ真面目。
296優しい名無しさん (アウアウカー Sab7-mRzn [182.251.230.251])
垢版 |
2018/03/22(木) 22:29:14.36ID:sEJ4ADNua
>>287

それは言える。
親切な人もいるんだよ。
でも、親切にしてもらっているのを見て、余計に嫌がらせが増えるんだよ。
297優しい名無しさん (ワッチョイ c79f-mRzn [124.213.77.3])
垢版 |
2018/03/22(木) 22:33:30.18ID:YjHpXr8q0
クローズで転職先決めて、同業他社だから嘘の転職先教えて退職準備進めてたのに。
業界が狭すぎて、今の会社の人と転職先の人の繋がりが多いことが今更判明した。
もう、後戻りできないし。
転職活動やり直すことになるな。
もう、嘘つくのはやめよう。
2018/03/22(木) 22:39:57.63ID:HhLdO5ew0
>>294
そんなの、法テラスに行って法律扶助を受ければいいだけじゃん。
http://www.houterasu.or.jp/sp/houterasu_gaiyou/minjihouritsufujo.html

ちなみに、労働組合にもバックには弁護士ついてるしな。

裁判になった場合、労働問題を扱う弁護士は高くつくのは企業の場合も同じ。

オレなんかだと、単なる嫌がらせの訴訟を起こすのに自分で訴状を書いちゃうんだけどな。そうすると、印紙代と切手代を払えばいいだけ。

訴状のひな形はネットにも落ちているから、コピペしてて適当に書き換えればいいだけ。

結局は敗訴したとしても、相手方には大きなダメージを与えることができる。

それに裁判所ってところは強力に和解をすすめるしな。民事事件ではだいたい7割くらいは和解で終結すると言われているし。
299優しい名無しさん (スップ Sdc2-mRzn [1.66.98.67])
垢版 |
2018/03/22(木) 22:40:12.02ID:ClFW6lnHd
今日、最終面接行って来た
明日も最終面接
2日連チャンはきついね
2018/03/22(木) 22:45:17.66ID:HhLdO5ew0
たとえば、訴訟のひな形はここにも落ちている。
https://shop.gyosei.jp/contents/cs/info/5107740/html/NoFrameList.html

あとは、Amazonで本人訴訟の教科書を買って勉強すればいいだけ。

訴訟は本人で出来る
https://www.amazon.co.jp/dp/4426119138/ref=cm_sw_r_cp_apa_dm7SAb4TADWGX
2018/03/22(木) 22:50:55.66ID:HhLdO5ew0
ちなみに、和解が7割というのは言い過ぎだったな。

労働事件だけを見ると和解率は61.5%に達しています(「裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第7回)」2017年7月21日公表)
2018/03/22(木) 22:54:08.35ID:03BMdQaz0
>>300は法律好きなんだね
自分は学生時代に民法とか勉強したけれど、ちんぷんかんぷんだった。
2018/03/22(木) 22:57:06.95ID:oKbX1vZq0
ただいま。今日も疲れた。
今日も早く起きられなかったな・・。

>>297
どれくらい繋がってるか分からないけど、
辞めた後の会社のことはそこまで気にしなくて良いのでは?
304優しい名無しさん (ワッチョイ a7bd-Itv5 [220.219.0.145])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:05:05.17ID:kW/jGCzp0
約1年働いて、当欠なし。(風邪では3回ほどあるが)
ここのスレ読んでて、自分の勤怠安定は半端ない感じがしてきた。(精神の中では)
本当は気持ちの落ち込みとかは結構激しいが、仕事はちゃんとやってる。
通院も夜間診療の所に通ってるから、通院休暇もない。
現在正社員として働いている。

ちょっと思ったんだが、ここの住人って勤怠すげー不安定じゃないの?
だとしたら、やっぱり正社員とか無理ゲーな気がするんだけど。
2018/03/22(木) 23:06:07.15ID:hgwhTg6+a
訴訟までして会社にいて居づらくならないの?
会社にいることが目的じゃないのかな?
2018/03/22(木) 23:07:25.60ID:oKbX1vZq0
>>295
このスレは若干ズレてる人もいるけど、恐らく普通に働けてる人が多いと思う。
2018/03/22(木) 23:08:55.49ID:oKbX1vZq0
>>304
俺、自慢じゃないけど、6年以上働いてて遅刻欠勤0だよw
電車遅延みたいな理由のある遅刻もなし。
熱が出ても出勤したよ。
勤怠に関しては会社最強だと思うw
2018/03/22(木) 23:33:56.06ID:nloDMyAh0
もし生きていれば、明治時代最後の年に産まれた
おじいちゃん、106歳の誕生日おめでとうって言って
あげたかった。残念だ。
2018/03/22(木) 23:37:23.37ID:0zhKQwgc0
>>297
あー、おれもそのクチだ、きっと。
外資の自動車業界はほんと狭くてね…転職繰り返してるから、たぶんどこからかおれの情報が漏れてるんだろうな。
もうやめるかな、この業界。。
2018/03/22(木) 23:51:12.81ID:HhLdO5ew0
>>305
基地外を怒らせたら怖いと思ってもらったら、嫌がらせもなくなって会社で過ごしやすくなるのでは?
311優しい名無しさん (ワッチョイ abc1-mRzn [58.85.23.192])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:55:11.56ID:nloDMyAh0
>>310
俺ならイス投げているな。
312優しい名無しさん (ワッチョイ b2eb-zkh5 [133.236.57.173])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:04:08.20ID:sAbbztDT0
>>307
俺も、あなたほどではないけど
3年間遅刻・欠勤ゼロ。  風邪もひいてない。

70人くらいフロアにいるけど、俺もフロア内で
勤怠安定度は最強だと思う。

周りの健常者は結構、当日欠勤とかしてるもん。
2018/03/23(金) 00:48:42.82ID:di4fOC+30
>>300
>>301
同一労働同一賃金の訴訟物って、準備書面にはどう書くの?
まずその本には載ってないよ

意地悪な言い方して悪いけど、準備書面や訴訟物の意味も分からないでしょ(それらの意味自体はその本にも載ってる)
それから、本人訴訟本人訴訟と言うけど、大半の本人訴訟は民事の少額訴訟(一審が簡裁)で、労働事件じゃない
労働事件で比較的多い賃金未払いでも弁護士つけてる
調停や審判の時からね
(調停、審判と裁判の違いも分からなければ調べてね)

スレチになるからやめるけど、企業が怖がるとしたらちゃんとした知識と経験がある人
何か企業に恨みがあるのか知らないけど、生半可な知識の人間は怖くないし、悲しいことだけど味方になるはずの弁護士先生すら食い物にしてくる
その知識と経験じゃ和解どころか敗訴(請求棄却)にもならずに訴え却下で全く会社にもダメージ無いから、それでも本人訴訟したかったら、こういった専門用語が答えられるくらいになって
大変だけど、応援してるよ
2018/03/23(金) 01:53:11.17ID:rly1HthN0
働いていた頃、労働組合が5.5ヶ月一時金取ります。
と息巻いていたが、5.2ヶ月がやっとだった。
一応トヨタ系列の孫請け会社だがな。
2018/03/23(金) 02:55:10.15ID:EfXJ5lDU0
>>313
なんか、ピントがずれてますね。
裁判実務を知らないんじゃないですか?

まず、訴え却下なんて滅多にないんですよ。なんでかと言うと、裁判所も暇ではないんで、却下になりそうな訴状と言うのは、窓口の職員が訴状を読んだ段階で色々と指導するからです。

本当はそんな権限は窓口にはないんだけど、実務ではそうなってるんです。

本人訴訟なんて極端な話、準備書面だの訴訟物だのの意味はわからんでも出来るんですよ。

裁判官は、当事者の争点とかワケワカランという場合は、では、弁論準備にしましょうか、と言えばいいだけだからね。

法律を知らんと裁判ができないなら、そっちの方が問題だからね。それ、憲法違反だから。憲法第32条参照。
2018/03/23(金) 03:02:57.03ID:Fo2LX977K
>>289
精神みたいな得体の知れない人か……
昨年末にWAISVの結果が出てIQ64で軽度知的障害、
アスペ、自閉症スペクトラム、広汎性発達障害が見つかった。
以前までずっとクローズで働いてて子供の頃から人と上手くコミュが取れないし、一人が好きで何も喋らずに黙ってると
「得体が知れない」とか
「お一人様」「自分の世界を持ってる」とか言われ特にババア連中らにからかわれた事があって、
その時はまだ心理検査すら受けてなくて障害が見つかる前だったから、
からかわれて嫌な気持ちになったけど今は、
「障害があるんだから仕方ないだろ!」って開き直れるようになった。
317優しい名無しさん (ワッチョイ abc1-mRzn [58.85.23.192])
垢版 |
2018/03/23(金) 03:04:22.48ID:rly1HthN0
>>316
自分もそう言えば楽なんだけどな。
2018/03/23(金) 03:11:03.19ID:0VGOVJ+h0
>>316
俺89だけど文章しっかりしてるわ
正直文章だと障害あるようには見えん
2018/03/23(金) 03:37:11.04ID:Fo2LX977K
>>318
言語だけは高かったようで話し方は力強くハキハキと話せて、知り合ったばかりで親しくもなくこっちの事をまだよく分かってない相手とだったら会話のキャッチボールが出来るレベルだから第一印象はコミュ力がありそうと勘違いをされ、それが原因で期待されて
能力以上の仕事を押し付けられる事があって、
期待をしてた相手からしたら大して仕事が出来なくて、期待してたのを裏切られた事で不快感を与えてしまうのが人間関係が悪化する原因では?と医師が言ってた事があってまさに図星だった。
文章は、小学2年から20歳ぐらいまで文通を続けてた事があったからなのか書く事が嫌いではないからマトモに書けるのかも知れない。
320優しい名無しさん (ブーイモ MMc3-CUKA [210.149.251.102])
垢版 |
2018/03/23(金) 08:01:20.35ID:cRcBxun3M
障害わくわく、最強(笑)
2018/03/23(金) 08:19:04.58ID:/3kWnhvcM
>>307
とりあえず熱が出たら休め。
他の人に迷惑だ。

自分の勤怠より周りのことを考えられるのも人として必要だと思う。
322優しい名無しさん (ワンミングク MM32-yq38 [153.250.165.214])
垢版 |
2018/03/23(金) 08:51:22.17ID:ewlFjbKtM
インフルでも頑張った!
っていうバカを他部署でみたことあるな…
ほんと勘弁てほしいわ。
2018/03/23(金) 10:18:08.11ID:c6k41jAj0
>>320
お願いだから勘弁してほしいわぁ
自分で見てもスゲエ誤打やわ思ったが
2018/03/23(金) 10:49:07.80ID:3eYc6e9T0
スレ違いなんだけど
さっきクローズでも仕事求人を見ていたらみなし残業80時間(10万円分支給)ってあったけど
残業80時間って立ち入り調査の対象になるから違反にはならないの?
まぁ、時給に換算したら1000円だからそもそも誰も応募しないと思うけど・・・。
2018/03/23(金) 10:55:37.84ID:WS27wqEK0
クローズの求人については家近で仕事内容がラクな求人しか触手が動かない。。。
その上、ハロワの相談員には「オープンで」ってお願いしてしてるわ
(緩解状態をちょっと勘違いして大丈夫って判断してクローズで就職して痛い目を見たからなぁ〜)
2018/03/23(金) 12:23:04.43ID:JFrtw5DbM
今はビル管理は引く手数多だぞ
楽に最終までいける
結果、その業界は行かなかったけど
2018/03/23(金) 12:24:31.05ID:mGgmKwocM
>>298
法律(裁判)というのはバランス、相場感が大きなウエイトを占めるから判例を一度あたるといいよ
解雇規制については労働者が圧倒的に有利だけど、それ以外は必ずしもそうではない
法律の勉強をされているようなら、なおさら判例を読むのがいいかと
余計お世話だけど労働組合参加率が激減している理由を考えてみてもいいかも

>>285
SPIは慣れの部分がある
相対的評価なら強いライバルが出るときついけど、絶対評価なら頑張ればなんとかなるよ
俺は、SPIとか得意だからそう思うのかもしれないけどね
どうしてもSPIが嫌ならそういうところを探すのがいいかと
でも、SPIよりも勤怠や業務能力の方がシビアにみると思うよ
2018/03/23(金) 12:31:22.24ID:mGgmKwocM
>>310
日本は解雇規制が厳しすぎるのだよね
気違いとやらを怒らせたら大変と思ったら、二度とその気違いとやらの類いはとらなくなるだろうな
本人は社内ニートで過ごせるかも(追い出し部屋の可能性もあるが)しれないが、その後の人のハードルは一気に上がるし
現時点での契約社員は契約社員は更新されないかもしれない
人間は自分本意だからそれでもいいかもしれないが
2018/03/23(金) 12:33:48.12ID:mGgmKwocM
>>312
それは有利ですね
頑張ってください

>>307
熱がでたら休みましょう
仮にインフルエンザにかかっていて職場で蔓延でもさせたら・・・
ただの風邪でも他人にうつすと迷惑だし
2018/03/23(金) 12:50:18.36ID:gAYKCl3I0
>>327
日本は成文法主義だから、判例の出番はあまり大きくはないのだよ。
と、相手方代理人弁護士が判例ガーとか言ったらそう答えるだろうね。

裁判は筋が7割で、それに法律を当てはめて判断するのは裁判所の仕事であって、当事者は法律なんかよりも主張と証拠を裁判所に持っていけばいいだけなんだよ。

たとえば、同一労働同一賃金でいえば、同僚のAさんは私と同じ仕事をやって私より5割も多く給料をもらっているので、その差額を請求すると訴状にかけばそれでよろしい。

何も難しいことはないんだわ。
2018/03/23(金) 12:55:05.83ID:gAYKCl3I0
>>327
それから、労働組合の組織率が低下しているというが、その一方で立憲民主党とか共産党などの存在感が増しているのも事実。

労働者は労働法に守られているんだから、賢い人はちゃんと利用しているよ。

実際、低学歴で中小零細企業の労働者に限って労働組合に加入していない。

これはリテラシーの問題であって、労働組合の役割が低下している訳では無いんだよ。
2018/03/23(金) 13:05:25.29ID:gAYKCl3I0
>>328
もちろん、基地外を怒らせたら怖いってのは暴れるということではなくて、おかしいことはおかしいと筋を通すということね。

そこんとこ、ちゃんとしないから、みんなは不幸になってしまう。
2018/03/23(金) 13:35:14.02ID:uh/PgMH80
クローズで建設関係の面接行ってきたけど、とてもじゃないけど無理だ、、、
広汎性発達障害で二次障害がよくなったからいけるかと思ったけど厳しい
334優しい名無しさん (ブーイモ MM9e-CUKA [163.49.212.52])
垢版 |
2018/03/23(金) 13:59:32.83ID:IKLRcsE6M
SPIが少し話題に上がってるが
新卒の大規模選考は除くが、数理や文章理解より、性格検査の方が重視されるよ
で、精神障害でうつ病や統失のやつが、めちゃめちゃ上昇志向強いとか、リーダー役のような性格なんて判定出たら、選考側はオカシイと思うよ
逆に人の意見に左右されるとかや和を重視なんかの判定になると、馬力がないやつだ、とか

健常者なら目指す性格は簡単なんだが、精神障害は難しいんだよ
2018/03/23(金) 14:54:20.66ID:Fo2LX977K
>>333
俺も同じく広汎性発達障害だけど、クローズで建設関係の会社に行って建設現場作業員として働こうと思ったの?
ガテン系や職人の仕事してる人達ってDQNの集まりだから働きに行ったとしても徹底的に痛めつけられて余計に症状がひどくなるだけだと思うからやめておいて正解だと思う。
それにしてもよく建設関係の仕事に応募する気になれたな。
2018/03/23(金) 15:14:26.37ID:3eYc6e9T0
さっきwebでSPIやったが全然できなかった・・・。もう1社後日SPIやらされるし頭がパンクしそう。
数学なんて20年以上やってないから無理だった。
やっぱ障害者枠の求人出してるところは大きい会社が多いからSPIできないとダメか。
性格診断もやったんだけど鬱になったのもあって正直に答えたが正直に答えないほうが良かったのかもしれん。
ほんと鬱の人間は性格診断どう答えりゃいいんだろう・・・。
2018/03/23(金) 16:01:31.86ID:/3kWnhvcM
>>334
あれは似た質問を正しく同じに答えてるか、ってのも重要なんだよね。
素直か嘘つきか。

web適正の後に面接やったけどレーダーチャートと各種値が出てた。
1箇所めちゃくちゃ低かったけどめっちゃ気になる。
2018/03/23(金) 16:39:43.12ID:trnVkNSa0
>>336
中途採用でもSPIやるのかぁ・・・
ちなみに何系の会社?
2018/03/23(金) 17:51:24.95ID:WS27wqEK0
近日中に最終面接があるけど、これで落とされたら
「時間返せー」
って言いたい。。。

WebでSPIやったけど酷い結果だろうなぁ〜。。。お願いします、現場の方の直管で採用にしてっっ
340優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp4f-6Mgx [126.254.5.246])
垢版 |
2018/03/23(金) 17:57:19.83ID:9jWO4T8wp
>>336
特例?
2018/03/23(金) 18:11:13.11ID:tERCAZcTd
ジョブコーチにはいい顔して結局口ばかり。
障害者雇用で入社したのに、結果病気が再発→悪化って……

もう辞めたけど、次に進む気力が全然無い。暫く休もう。
クローズで働いていた時の方が良かったって…… 笑えるわ。
2018/03/23(金) 18:26:03.32ID:nnQZRNw50
もう二度と・・・
2018/03/23(金) 18:38:43.16ID:C2tibLSIM
長文です

>>330
日本は成文法主義ではあるけど判例で相場感が作られているよ
実際の運用では裁判所法第4条の規定よりも広いし、違憲判決後の刑法200条の規定は規定はあっても有効ではなかったと解されています
判例は第二の法律といわれてますよねだから、ジュリストや判例タイムスをはじめとした判例集がたくさん出ています
だから同種の事案で判決がそんなにぶれることはない
もちろん、着眼点が違うことはありますが、同じような事案でA裁判官は解雇有効、B裁判官は解雇無効なんていう判決が続発しても困ります
藤山さんみないな裁判官もいるけど、普通はそうではないですよね

>>331
労働組合を支持母体とする政党があっても昔の社会党ほど議席数はないです
浮動票が多い現状では議席数と支持母体の議論は無意味かもしれない一方で、投票率低下の観点もありますので難しいところですけどね
労働組合に詳しいなら、収入が少なくて全額サービス残業の労働組合本部の職員が少なくないことは知っていますよね
ただ、力がある組合もあるだろうから、貴方が組合に期待しているのを止めるつもりはありません

>>332
「おかしいことはおかしい」といえばそうなのだけれど、何が正常で何がおかしいかなんて立場立場で全く変わるよね
例えば判決が出た時に、一方は「妥当な判決」となり、もう一方は「不当な判決」になるのはよくある話
どっちが正しいではなく、主張があわないでトラブルになった場合には、その後に、その類いの人は採用する気持ちになりません
例え勝っても訴訟を起こされて裁判するのは大変です
自分の経験では、「訴状が届いていないのでコメントできない」というものは至極当然のことだと分かりましたし、論点について「争う」として
反論作るのも大変(面倒)だし、「争わない」とするのも慎重な検討が必要で大変でした
さらに相手に思想をもった支援者がついたりすると、街頭活動をされるは、ネットで色々書かれることもあります
特に障害者の場合に争うとマスコミを敵に回してネガキャン貼られるリスクさえあります
精神障害者雇用に消極的なのもトラブルを恐れるのが大きな理由のひとつだよ(建前はともかく本音として)
2018/03/23(金) 18:39:50.75ID:C2tibLSIM
>>343
すごい長文になりました
すいません
2018/03/23(金) 19:04:23.28ID:INMqKe1Qd
>>333

クローズでしかも建築って…
オープンでもその業界は避けたいわ
2018/03/23(金) 19:08:50.05ID:Fo2LX977K
>>345
>オープンでもその業界は避けたいわ。
激しく同意!
2018/03/23(金) 19:47:45.47ID:gAYKCl3I0
>>343
だからね、判例ガーとかいう話は裁判所が知ってればいいことで、原告としてはそんなのどうでもいい話なんだよ。

そんなことより、原告としては主張と証拠集めの方がぜんぜん重要なわけ。

裁判所としても素人が判例を語るよりもまずは証拠を持ってきた方がいいんですよ。

あくまでも法律判断は裁判所の仕事。
これ、重要。

企業の法務部としてはどうでもいいような仕事を増やしたくないかもしれないが、変なやつに突っ込まれるような訴訟リスクに対抗するためには、普段からコンプライアンス経営をちゃんとやっとけばいいだけの話。

こっちからしてみれば企業が迷惑に思うなら、目的は半分達成したようなもんだからね。

企業としても訴えられて勝訴の判決もらったとしても、そんなのケツを拭く紙にもならないわけだし。
348優しい名無しさん (ワッチョイ b2eb-zkh5 [133.236.57.173])
垢版 |
2018/03/23(金) 20:37:36.98ID:sAbbztDT0
>>329
有利かどうかは分からないな。

同じ部署の人とは結構相性いいけど、本社の人事部は
あまりいい顔してないらしい。

なんかそういうギャップが、今少し悩みなんだよね。
349優しい名無しさん (ワッチョイ af06-mRzn [222.145.34.46])
垢版 |
2018/03/23(金) 20:57:24.07ID:w3FbNzqr0
今日、最終面接行って来た。
spiは自宅で受けた。あまりの出来の悪さに面接呼ばれないかと思ったら呼ばれて最終的に自分1人だけ残り、最終面接。
受かってくれるとありがたい。
某大手自動車企業
2018/03/23(金) 20:58:38.30ID:rly1HthN0
文章を書くのが下手だから相手を不快にさせてしまう。書き方講座でもあればいいのだが。
2018/03/23(金) 21:12:15.04ID:uh/PgMH80
>>335
ガテン系ではない
新築物件の小さな傷を修復する仕事で、会社自体はDQNとか体育会全開って感じ
じゃないけど、客がそういう系が多いみたいで
2018/03/23(金) 21:14:10.28ID:mBOVfpiz0
>>326
電験三種をもっていますか?
次の試験まで半年ないよ
2018/03/23(金) 21:14:39.24ID:uh/PgMH80
>>345
クローズと言っても、発達と障害者手帳は隠したけど、
二次障害の自律神経失調症は伝えた。通院も

不採用だと思うけど、月曜になったらこっちから辞退の連絡する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況