復職後の悩みを語り合いましょう。
仕事の進み具合や再発状況や
交換できる情報を提供する場として
ここで提供しませんか。
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】24人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510660435/
探検
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】25人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
2018/06/25(月) 19:52:24.77ID:soc82UYm378優しい名無しさん
2019/01/06(日) 16:45:58.46ID:w2aIrgh3 >>377
SSTとか対人プログラムやっても職場で通用出来るとは思えないな。
SSTとか対人プログラムやっても職場で通用出来るとは思えないな。
379優しい名無しさん
2019/01/06(日) 17:24:40.57ID:y3hGIv/U ガンや脳梗塞の休職は、年単位になってもすんなり受け入れてもらえるのに、精神系の病気は理解してもらえない
5年後の生存率や後遺症がある人よりも、はれ物扱いされる理不尽さ。
ちやほやしてくれなんて言う気はないが、人として扱ってほしい。
5年後の生存率や後遺症がある人よりも、はれ物扱いされる理不尽さ。
ちやほやしてくれなんて言う気はないが、人として扱ってほしい。
380優しい名無しさん
2019/01/06(日) 18:48:44.56ID:6erIHQbF >>379
そもそも精神疾患は病気ではないと思う人が多いね。
うつ病は甘え・怠けだとか、「病は気から」を誤解釈して「気合いが足りないから病むんだ」とか言う輩。
産業医もひどいのが少なくないし、悩みは尽きない。
そもそも精神疾患は病気ではないと思う人が多いね。
うつ病は甘え・怠けだとか、「病は気から」を誤解釈して「気合いが足りないから病むんだ」とか言う輩。
産業医もひどいのが少なくないし、悩みは尽きない。
381優しい名無しさん
2019/01/06(日) 19:52:33.83ID:OZoAQDse 思う人が多いというか、病気じゃないし
382優しい名無しさん
2019/01/06(日) 20:27:37.56ID:0FLGN/ku 誰でもなる可能性がある
気を付けててもなる時はなる
完全復活する人がいる一方で
完全復活はできずにずっと付き合っていかなくちゃいけない人もいる
そういう意味では病気と変わらないんだけどね
気を付けててもなる時はなる
完全復活する人がいる一方で
完全復活はできずにずっと付き合っていかなくちゃいけない人もいる
そういう意味では病気と変わらないんだけどね
383優しい名無しさん
2019/01/06(日) 20:55:29.03ID:d4oBpTSu 自分の会社ではパワハラで病んだ人は休職後復活しますね。再発した人ほとんどいません。環境も変えてくれるし、ストレスの要因もはっきりしてるからかな。
周りも交通事故のように運が悪かったねー、って同情的で腫れ物に触る感じにはなりません。
仕事抱え込みの自滅タイプは部署替えても再発する人が多いです。周りも扱いに困ります。
私はこっちのタイプなんで正直不安です。
周りも交通事故のように運が悪かったねー、って同情的で腫れ物に触る感じにはなりません。
仕事抱え込みの自滅タイプは部署替えても再発する人が多いです。周りも扱いに困ります。
私はこっちのタイプなんで正直不安です。
384優しい名無しさん
2019/01/06(日) 20:59:50.10ID:TBNNUM3U 後者の方はなんらかの障害の二次障害で抑うつ状態になってるからね
根本原因をなんとかしなければ再休職待ったなし
ちなみに俺は社会不安障害からくる鬱だったけど、
何も対処せずに復職したら再休職になった
今は認知行動療法、カウンセリング、リワークとかで根本的に治療して復職に備えてる
根本原因をなんとかしなければ再休職待ったなし
ちなみに俺は社会不安障害からくる鬱だったけど、
何も対処せずに復職したら再休職になった
今は認知行動療法、カウンセリング、リワークとかで根本的に治療して復職に備えてる
385優しい名無しさん
2019/01/07(月) 19:58:23.21ID:T0K7k20q 来月復職予定
面談どうなるだろ 不安
面談どうなるだろ 不安
386優しい名無しさん
2019/01/07(月) 21:15:40.34ID:DNpqwDmv >>385
病名は?
病名は?
387優しい名無しさん
2019/01/08(火) 19:58:12.07ID:yfaSBVdk 職場で先輩がインフルかもしれない、と病院に行くために早退。
その後お客さんが来て他の先輩とすぐ近くで打ち合わせを始めたのですが、同僚たちが大声で「この辺はインフル菌が蔓延している」と笑いあったり、お菓子を食べだしました。
さすがにお客さんの目の前なのでメールで注意したところ、逆ギレされました。
鬱病での休職から復帰して、できるだけまわりのことは気にしないよう心がけてはいたのですが、さすがに目に余ったのでやんわりと注意したのですが…
休んでたやつがうるせーよ、ってことなんですかね。
その後お客さんが来て他の先輩とすぐ近くで打ち合わせを始めたのですが、同僚たちが大声で「この辺はインフル菌が蔓延している」と笑いあったり、お菓子を食べだしました。
さすがにお客さんの目の前なのでメールで注意したところ、逆ギレされました。
鬱病での休職から復帰して、できるだけまわりのことは気にしないよう心がけてはいたのですが、さすがに目に余ったのでやんわりと注意したのですが…
休んでたやつがうるせーよ、ってことなんですかね。
389優しい名無しさん
2019/01/08(火) 23:42:44.65ID:yfaSBVdk >>388
「すぐそばにお客さんがいるのにインフルの話したりお菓子を食べてると、悪い印象を与えてしまうと思うのですが…」と。
メール送ってすぐに、まだお客さんが近くにいるにも関わらず、ペンを机に投げつけて、机の引き出しを力いっぱい閉めてドスドス部屋を出て行かれました…
「すぐそばにお客さんがいるのにインフルの話したりお菓子を食べてると、悪い印象を与えてしまうと思うのですが…」と。
メール送ってすぐに、まだお客さんが近くにいるにも関わらず、ペンを机に投げつけて、机の引き出しを力いっぱい閉めてドスドス部屋を出て行かれました…
390優しい名無しさん
2019/01/09(水) 00:59:27.20ID:t8LvMa/Q391優しい名無しさん
2019/01/09(水) 01:36:44.16ID:pPkOFDXH392優しい名無しさん
2019/01/09(水) 13:10:23.19ID:bBC33lO0 >>391
上司には勤務態度のひどさのほか、仕事の内容(ミスだらけ、人によって業務分担の差が大きすぎる)などについても相談したのですが…
「周囲のことは気にしないように、見てみぬふりも訓練。周囲の環境や人間は簡単には変わらない」と言われました。
好き勝手やる同僚から雑務を押し付けれたり、仕事を頼んでも放置して定時で帰る後輩、仕事をしない上司(相談した上司とは別の人です)に囲まれて深夜残業、休日出勤続きで過労により鬱病で休職しました。
たくさん我慢してたくさん頑張ってきて、過労自殺寸前まで追い詰められたのに、まわりは変わらないからお前が我慢しろ、というのでしょうか。
しんどいです。
上司には勤務態度のひどさのほか、仕事の内容(ミスだらけ、人によって業務分担の差が大きすぎる)などについても相談したのですが…
「周囲のことは気にしないように、見てみぬふりも訓練。周囲の環境や人間は簡単には変わらない」と言われました。
好き勝手やる同僚から雑務を押し付けれたり、仕事を頼んでも放置して定時で帰る後輩、仕事をしない上司(相談した上司とは別の人です)に囲まれて深夜残業、休日出勤続きで過労により鬱病で休職しました。
たくさん我慢してたくさん頑張ってきて、過労自殺寸前まで追い詰められたのに、まわりは変わらないからお前が我慢しろ、というのでしょうか。
しんどいです。
393優しい名無しさん
2019/01/09(水) 14:08:52.35ID:3yfjDYNL 転職をオススメする
395優しい名無しさん
2019/01/09(水) 15:11:51.13ID:lUQPH5kK >>392
頑張るのは良いけど誰かに言われてやったの?上司の指示とか?
指示も命令もなく自主的に頑張った所で誰からも評価されないよ?
仕事が回らなくなったら困るのは上司なんだから
言われていること以上のことしてもハッキリ言って無駄だよ
あなたが責任ある立場なら知らないが
そりゃ定時で帰る後輩が正しいわ
と言うかなんでそんなに残業する必要があるの?
他の人は定時で帰れるのに
良い職場じゃん
仕事抱え込むのは誰にとっても良くないよ
精々あの人は残業手当欲しいんだなぁ程度の評価しかされないよ
頑張るのは良いけど誰かに言われてやったの?上司の指示とか?
指示も命令もなく自主的に頑張った所で誰からも評価されないよ?
仕事が回らなくなったら困るのは上司なんだから
言われていること以上のことしてもハッキリ言って無駄だよ
あなたが責任ある立場なら知らないが
そりゃ定時で帰る後輩が正しいわ
と言うかなんでそんなに残業する必要があるの?
他の人は定時で帰れるのに
良い職場じゃん
仕事抱え込むのは誰にとっても良くないよ
精々あの人は残業手当欲しいんだなぁ程度の評価しかされないよ
396優しい名無しさん
2019/01/09(水) 15:31:33.38ID:lUQPH5kK >>392
辛辣なこと言うけど
仕事抱え込む人はどんな職場に行っても同じことして自爆するからね
絶対転職とかしない方が良い
ミスだらけの上司
定時で帰る後輩
メンタルで病んでも復職可能な職場
聴いてる限り相当職場環境は恵まれてる
それで回ってるんだもん
言い方悪いがあなたが休職してた間も回ってたんでしょ?
何も知らない人事から見たら
残業代泥棒としか評価されないかもね
辛辣なこと言うけど
仕事抱え込む人はどんな職場に行っても同じことして自爆するからね
絶対転職とかしない方が良い
ミスだらけの上司
定時で帰る後輩
メンタルで病んでも復職可能な職場
聴いてる限り相当職場環境は恵まれてる
それで回ってるんだもん
言い方悪いがあなたが休職してた間も回ってたんでしょ?
何も知らない人事から見たら
残業代泥棒としか評価されないかもね
397優しい名無しさん
2019/01/09(水) 15:42:11.97ID:Y2ur7D1G398優しい名無しさん
2019/01/09(水) 16:14:24.38ID:pWb6f0Qa399優しい名無しさん
2019/01/09(水) 16:35:50.37ID:bBC33lO0 392です
色々アドバイスありがとうございます。
元々チームの中でも自分の業務が多めで重要案件抱えてた上に、担当業務に突発的な事態が起こりやすい(人事関係)状態でした。
上層部からの指示で新たな業務が降ってくることが多いのですが、上司の指示でほぼ全て私が担当させられました。
他に任せられる人間がいないから、だそうです。
何度も業務分担の見直しを上司に願いでましたが、そもそも上司がメンバーの業務内容や状況を理解しておらず、「あなたの業務内容をペーパーにまとめて」と指示され、余計な仕事が増えました。
色々アドバイスありがとうございます。
元々チームの中でも自分の業務が多めで重要案件抱えてた上に、担当業務に突発的な事態が起こりやすい(人事関係)状態でした。
上層部からの指示で新たな業務が降ってくることが多いのですが、上司の指示でほぼ全て私が担当させられました。
他に任せられる人間がいないから、だそうです。
何度も業務分担の見直しを上司に願いでましたが、そもそも上司がメンバーの業務内容や状況を理解しておらず、「あなたの業務内容をペーパーにまとめて」と指示され、余計な仕事が増えました。
400優しい名無しさん
2019/01/09(水) 16:57:57.60ID:bBC33lO0 自分の業務がアップアップになってしまい、急ぎの仕事をリミットを伝えた上で後輩に頼んでも、手をつけないまま帰宅→翌日は休み、とかで結局自分がやるはめになりました。
残業代はカットされるので、最高でも1日5000円いかないレベルです。
終電に間に合わないので、タクシー代で半分消えていきます。
そんなこんなで歩道橋から飛び降りかけて、休職→今に至ります。
みんなに舐められてたんでしょうね。
自分の休みの間は、新しい先輩が自分の分も抱え込んで死にそうになりながら回していたようです。
復帰後はさすがに業務分担も変わり、毎日定時で帰れるようにはなりました。
上司や同僚が1時間程度の残業の中、先輩は深夜まで残業してるので、業務分担の割合はおかしいままですが…
残業代はカットされるので、最高でも1日5000円いかないレベルです。
終電に間に合わないので、タクシー代で半分消えていきます。
そんなこんなで歩道橋から飛び降りかけて、休職→今に至ります。
みんなに舐められてたんでしょうね。
自分の休みの間は、新しい先輩が自分の分も抱え込んで死にそうになりながら回していたようです。
復帰後はさすがに業務分担も変わり、毎日定時で帰れるようにはなりました。
上司や同僚が1時間程度の残業の中、先輩は深夜まで残業してるので、業務分担の割合はおかしいままですが…
401優しい名無しさん
2019/01/09(水) 17:06:22.48ID:lUQPH5kK そんな無能でも管理職になれるんだから
やっぱ良い職場だよ
残業代は出てたんでしょ?
本当にブラックなら一人だけ定時で帰るとか許されないよ
メンタルで病んで復職とかもないから
残業代出てないならさっさと辞めて
訴えるなり何なりとした方が良いと思うけどね
やっぱ良い職場だよ
残業代は出てたんでしょ?
本当にブラックなら一人だけ定時で帰るとか許されないよ
メンタルで病んで復職とかもないから
残業代出てないならさっさと辞めて
訴えるなり何なりとした方が良いと思うけどね
402優しい名無しさん
2019/01/09(水) 17:27:15.33ID:DmhZKbKd403優しい名無しさん
2019/01/09(水) 17:48:17.23ID:lUQPH5kK 残業代カットかぁ
誰がどういう判断でカットしたんだろうね
36協定とかあるそれなりに大規模な職場だと思うから
そうなると人事は申請された残業時間だけからしか色々判断出来ないと思うよ
なんかメモとか残してない?残業した時間が分かる奴
誰がどういう判断でカットしたんだろうね
36協定とかあるそれなりに大規模な職場だと思うから
そうなると人事は申請された残業時間だけからしか色々判断出来ないと思うよ
なんかメモとか残してない?残業した時間が分かる奴
404優しい名無しさん
2019/01/09(水) 18:25:27.41ID:6CQt/eSJ ネタじゃないならタクシーの領収書くらい残ってるだろ
俺なら全部コピーして人事に提出するな
もちろん何時辞めても良い覚悟で
で人事には
上司の指示で残業させられました
上司の指示で残業申請カットさせられました
ってありのまま伝える
まぁ裁判まで行かなくとも労基との調停かなんかで
残業代未払い分とタクシー代位はスンナリ戻って来るよ
て言うか仕事にどんだけ命懸けてるんだよ
自殺とかバカじゃねーの
俺なら全部コピーして人事に提出するな
もちろん何時辞めても良い覚悟で
で人事には
上司の指示で残業させられました
上司の指示で残業申請カットさせられました
ってありのまま伝える
まぁ裁判まで行かなくとも労基との調停かなんかで
残業代未払い分とタクシー代位はスンナリ戻って来るよ
て言うか仕事にどんだけ命懸けてるんだよ
自殺とかバカじゃねーの
405優しい名無しさん
2019/01/09(水) 20:10:37.93ID:IJW/SEqd とても良い職場だとは思います。
年功序列、給料安定、絶対倒産しない親方日の丸なので。
なので、退職のふんぎりがなかなかつかずここまで来ました。
同じチームでまた一人精神の不調が出て来た人がいるのですが、その人に配慮するよう上司から自分にだけ指示がありました。
自分の時は一切そんな配慮はなかったし、自分だってまだ治療中だし、復帰前より悪化してるのに…と嫌な考えで頭がいっぱいになります。
タクシーの領収書はとっておいたのですが、休職するとき自棄になって捨ててしまいました。
退勤時間は、一番ひどい時期に数ヶ月自分で毎日データで打ち込んでたのと、執務室のカギを返却する際に貸出簿に時間と名前を書くので、証拠はあります。
が、何もかも疲れはててしまいました。
戦う気力も、抗う気力ももはやありません。
今はただ、消えてしまいたいです。
年功序列、給料安定、絶対倒産しない親方日の丸なので。
なので、退職のふんぎりがなかなかつかずここまで来ました。
同じチームでまた一人精神の不調が出て来た人がいるのですが、その人に配慮するよう上司から自分にだけ指示がありました。
自分の時は一切そんな配慮はなかったし、自分だってまだ治療中だし、復帰前より悪化してるのに…と嫌な考えで頭がいっぱいになります。
タクシーの領収書はとっておいたのですが、休職するとき自棄になって捨ててしまいました。
退勤時間は、一番ひどい時期に数ヶ月自分で毎日データで打ち込んでたのと、執務室のカギを返却する際に貸出簿に時間と名前を書くので、証拠はあります。
が、何もかも疲れはててしまいました。
戦う気力も、抗う気力ももはやありません。
今はただ、消えてしまいたいです。
406優しい名無しさん
2019/01/09(水) 20:16:18.13ID:OmhrFI50 ここで廃人になるか自殺するか…だったら転職の方がいいんでは?
407優しい名無しさん
2019/01/09(水) 20:17:08.44ID:3ONaOXzB >>396
ポンコツ馬鹿+気弱コミュ障で自爆休職した身としては耳が痛い
逃げるように休んだから休職中も気が休まらないし
392と似た状況で復職までじわじわ時間が迫ってきてるけど辞めてもっと身の丈にあった仕事探すか悩む
ポンコツ馬鹿+気弱コミュ障で自爆休職した身としては耳が痛い
逃げるように休んだから休職中も気が休まらないし
392と似た状況で復職までじわじわ時間が迫ってきてるけど辞めてもっと身の丈にあった仕事探すか悩む
408優しい名無しさん
2019/01/09(水) 20:23:53.34ID:6CQt/eSJ やめねーほうが良いわな
転職してももっと酷い所にしか行けねーよ
争うも何もちょっと人事に垂れ込むだけだよ
裁判なんかにゃならないと思う
上でも言ってるけど
人事は申請された残業時間でしか実態把握出来ねーんだから
実際の残業時間を見せ付けてどれだけ働いてたか分かって貰うしかねぇべ
仕事の内容なんか幾ら説明しても人事が解る訳ねーんだからさ
直属の上司すら把握してないんだぜ?
転職してももっと酷い所にしか行けねーよ
争うも何もちょっと人事に垂れ込むだけだよ
裁判なんかにゃならないと思う
上でも言ってるけど
人事は申請された残業時間でしか実態把握出来ねーんだから
実際の残業時間を見せ付けてどれだけ働いてたか分かって貰うしかねぇべ
仕事の内容なんか幾ら説明しても人事が解る訳ねーんだからさ
直属の上司すら把握してないんだぜ?
409優しい名無しさん
2019/01/10(木) 19:26:26.99ID:P+0WwlGu410優しい名無しさん
2019/01/10(木) 21:19:01.42ID:YKho3epG 392です
診察の結果、再度休職することになりました。
薬の量も種類も増えました。
私の考え方が頑なで、周囲の状況に耐えられずパニック状態になっているので、私も、職場の側もいったん落ち着く必要があるとのことでした。
先生に職場の状況を話したら、「病気から復帰するにはひどすぎる環境だ」と言われてしまいました…
とりあえず落ち着いて休んで、苦しまず疲れない考え方に変えられるよう努力してみます。
診察の結果、再度休職することになりました。
薬の量も種類も増えました。
私の考え方が頑なで、周囲の状況に耐えられずパニック状態になっているので、私も、職場の側もいったん落ち着く必要があるとのことでした。
先生に職場の状況を話したら、「病気から復帰するにはひどすぎる環境だ」と言われてしまいました…
とりあえず落ち着いて休んで、苦しまず疲れない考え方に変えられるよう努力してみます。
411優しい名無しさん
2019/01/10(木) 21:31:56.39ID:DpuBxVio 抱え込みタイプのメンタル疾患はやっぱり再発してしまうか…
大変かもしれないが、毎日定時帰りの仕事量に調整してくれてるのに休職となると会社も大変そう。
大変かもしれないが、毎日定時帰りの仕事量に調整してくれてるのに休職となると会社も大変そう。
413優しい名無しさん
2019/01/11(金) 11:40:16.62ID:9VePDxUh 復職して最初の1週間が終わる。。
なんだろう、職場のみんなは優しいけど余所余所しさがあるというか。。オフィスで座ってるのが辛い。。
なんだろう、職場のみんなは優しいけど余所余所しさがあるというか。。オフィスで座ってるのが辛い。。
414優しい名無しさん
2019/01/11(金) 13:00:39.53ID:0JC+6l3s415優しい名無しさん
2019/01/15(火) 15:34:29.96ID:LwAqMxyz 療養でウチにいても不安
早く復職したい
落ち着かない
早く復職したい
落ち着かない
416優しい名無しさん
2019/01/15(火) 17:12:14.76ID:sfw4a5SK 2ヵ月休んで正月明けから復帰
思ったより勘が鈍ってなくて喜んでたけど今日は朝から涙が止まらなくて結局早退
いい年してバカみたいだ 疲れた
思ったより勘が鈍ってなくて喜んでたけど今日は朝から涙が止まらなくて結局早退
いい年してバカみたいだ 疲れた
417優しい名無しさん
2019/01/15(火) 17:48:04.59ID:lwRYf3aO >>415
デイケアに行きなよ
デイケアに行きなよ
419優しい名無しさん
2019/01/16(水) 07:20:58.80ID:wUbLDtZ2 復職したけど、なんか感情が湧かない感じ。
420優しい名無しさん
2019/01/16(水) 21:37:53.75ID:3jhy1LmQ 復職して配置換えになったけど、新しい仕事で結果出さなきゃならないプレッシャーがきついな
422優しい名無しさん
2019/01/17(木) 13:00:36.06ID:z+fNjmIY 復帰した場所の上司と合わなくて、異動になりそうだわ
もうなる様にしかならん
もうなる様にしかならん
423優しい名無しさん
2019/01/17(木) 13:52:49.76ID:7x52ogkX 同じ部署に戻る予定
どうなることか…
どうなることか…
425優しい名無しさん
2019/01/17(木) 22:06:46.57ID:bPJAKdos426優しい名無しさん
2019/01/17(木) 22:24:00.92ID:3ot2FRHL ああ働かず生きていきたい
そう澄み渡るあの青い空のように
ああ清らかにいつも休みたい
そう透き通るあなたの瞳のように
そう澄み渡るあの青い空のように
ああ清らかにいつも休みたい
そう透き通るあなたの瞳のように
427優しい名無しさん
2019/01/19(土) 08:34:22.35ID:z4s97WSW まだ先の話なのに、今から恐怖
428優しい名無しさん
2019/01/22(火) 21:53:37.37ID:UoTZ09hY まだフルタイムでは働いてないけど既にしんどい
医師は3月まで休めと言ってくれてたのに勘が鈍るのが怖くて復帰してしまった
本当に馬鹿だ 死にたさが日々増してくる
医師は3月まで休めと言ってくれてたのに勘が鈍るのが怖くて復帰してしまった
本当に馬鹿だ 死にたさが日々増してくる
429優しい名無しさん
2019/01/22(火) 22:16:38.09ID:Q1YypZHT430優しい名無しさん
2019/01/23(水) 07:32:10.14ID:CQNxL6ZC 復職したら、担当業務がほぼなくなった。
全くやることないので、忙しい先輩や同僚に資料作成やコピーとかの手伝いを申し出るもスルーされた。
チームの打ち合わせや会議は自分抜きで開催。
席に座ってボーッとネットや資料見るだけのむなしい日々がもう2ヶ月。
出勤して席に座ってるのが仕事と割りきろうとは思うものの、誰からも話しかけられず透明人間になった気分で、鬱が日に日に悪化しています…
全くやることないので、忙しい先輩や同僚に資料作成やコピーとかの手伝いを申し出るもスルーされた。
チームの打ち合わせや会議は自分抜きで開催。
席に座ってボーッとネットや資料見るだけのむなしい日々がもう2ヶ月。
出勤して席に座ってるのが仕事と割りきろうとは思うものの、誰からも話しかけられず透明人間になった気分で、鬱が日に日に悪化しています…
432優しい名無しさん
2019/01/23(水) 09:13:45.35ID:V33UJJtq433優しい名無しさん
2019/01/23(水) 10:36:17.10ID:0ThAZNzC >>430
自習資料持ち込んでパソコンスキル上げる時間に当てときな
もっとズルい考え方になっちゃって構わない
てかそのくらい図太くならないと先がキツいよ
ここまできてもう良い子になる必要はない
自分が積極的にブラックデビル化して取れるもんは取っとけ
会社もさらに追い込んで自主退職するのを待ってる状況だろうからね
自習資料持ち込んでパソコンスキル上げる時間に当てときな
もっとズルい考え方になっちゃって構わない
てかそのくらい図太くならないと先がキツいよ
ここまできてもう良い子になる必要はない
自分が積極的にブラックデビル化して取れるもんは取っとけ
会社もさらに追い込んで自主退職するのを待ってる状況だろうからね
434優しい名無しさん
2019/01/23(水) 11:46:45.84ID:3KTybJRl >>430
5回休職したけど、そんなもんだよ。出勤が仕事と割りきってる
5回休職したけど、そんなもんだよ。出勤が仕事と割りきってる
436優しい名無しさん
2019/01/23(水) 15:18:32.48ID:05rvkyy4437優しい名無しさん
2019/01/23(水) 16:20:32.08ID:WE6U7GbK438優しい名無しさん
2019/01/23(水) 19:00:33.89ID:V33UJJtq439優しい名無しさん
2019/01/23(水) 19:32:34.76ID:0ThAZNzC >>436
自分とよく似てるね
規定では3カ月までしか休めず
本来は診察の合間にデイケア通うのが前提という形態の病院だったのに
それ以上新しく人と関わるのは心理的にしんどすぎて一度も行かず
診察待ちの間の数時間もひたすらぐったり寝て過ごしてた
クビだけは嫌で3カ月ギリギリで治ったふりして復職したけど上手く行くわけないという
やっぱりデイケアやリワークにきちんと通えるレベルってのが信頼できる目安だと思うよ
そこまで到達できてないなら絶対無理せずにとにかく休んだ方がいい
自分とよく似てるね
規定では3カ月までしか休めず
本来は診察の合間にデイケア通うのが前提という形態の病院だったのに
それ以上新しく人と関わるのは心理的にしんどすぎて一度も行かず
診察待ちの間の数時間もひたすらぐったり寝て過ごしてた
クビだけは嫌で3カ月ギリギリで治ったふりして復職したけど上手く行くわけないという
やっぱりデイケアやリワークにきちんと通えるレベルってのが信頼できる目安だと思うよ
そこまで到達できてないなら絶対無理せずにとにかく休んだ方がいい
440優しい名無しさん
2019/01/23(水) 21:52:04.16ID:V33UJJtq >>439
デイケアやリワークで通い続けられない人が会社に行けるわけないですからね。
デイケアやリワークで通い続けられない人が会社に行けるわけないですからね。
441優しい名無しさん
2019/01/23(水) 22:03:12.17ID:ajzNA6uY フルタイムではなく、短時間や隔日から復帰させてもらえないのかな?
ダメ元で相談してみる
ダメ元で相談してみる
442優しい名無しさん
2019/01/23(水) 22:34:07.11ID:V33UJJtq >>441
診断書に書いてもらえば?
診断書に書いてもらえば?
443優しい名無しさん
2019/01/23(水) 23:34:43.19ID:CQNxL6ZC 430です
復帰後1〜2週間は共有フォルダ内の資料を見て自習していました。
部署内の他チームの人たちは、声かけてくれたり気遣ってくれるのですが、所属チームの中では完全に幽霊状態です。
休職前は自席でお弁当食べてたのですが、居づらいので今はいったん帰宅して昼食とっています。
部署の忘年会も参加できた(他チームの人たちのそばにずっといました)ので、やっていけるかなって少し期待してたのですが…
一度メンタルやられると、難しいですね。
復帰後1〜2週間は共有フォルダ内の資料を見て自習していました。
部署内の他チームの人たちは、声かけてくれたり気遣ってくれるのですが、所属チームの中では完全に幽霊状態です。
休職前は自席でお弁当食べてたのですが、居づらいので今はいったん帰宅して昼食とっています。
部署の忘年会も参加できた(他チームの人たちのそばにずっといました)ので、やっていけるかなって少し期待してたのですが…
一度メンタルやられると、難しいですね。
444優しい名無しさん
2019/01/23(水) 23:40:49.45ID:qY4nj3hs にゃんぱすー! そこはキミの居場所じゃない気がするなあ このあと滅茶苦茶セックスした
445優しい名無しさん
2019/01/23(水) 23:55:18.09ID:lNo8xIiY 週に4日のパートに行ってる。
全然迷惑かけてないのに、
週に5日来ないと迷惑と言われ出した。
前の職場でも同じこと言われて喧嘩して辞めた。
雇用契約書あるのに頭おかしいのかよと思う。
週に1日はデイケア行くのにだ。
全然迷惑かけてないのに、
週に5日来ないと迷惑と言われ出した。
前の職場でも同じこと言われて喧嘩して辞めた。
雇用契約書あるのに頭おかしいのかよと思う。
週に1日はデイケア行くのにだ。
446優しい名無しさん
2019/01/24(木) 00:02:45.06ID:tbYj3tKe447優しい名無しさん
2019/01/24(木) 14:10:29.11ID:cnfuzlwS 復職2週間。
ストレスは0で快適なのに突然体が動かなくなったり、脳に靄がかかって何も考えられなくなったり大変だわ。。鬱ってほんと単純な心の病気じゃなくて体の病気なんだな。。
ストレスは0で快適なのに突然体が動かなくなったり、脳に靄がかかって何も考えられなくなったり大変だわ。。鬱ってほんと単純な心の病気じゃなくて体の病気なんだな。。
449優しい名無しさん
2019/01/24(木) 15:10:11.72ID:9/HlFeQx450優しい名無しさん
2019/01/24(木) 18:28:43.66ID:isKRG6Em >>446
ある程度仕事がないと、というのもわかるけど、人が足りてない、ということは仕事が溢れてるということでもあるからね
自分は復職直後に炎上プロジェクトの旗振り役やらされて半年で再休職に追い込まれたよ
環境を変えるのは有効だと思うけど、行き先は吟味して、自分がやれるラインをちゃんと主張するのがいいよ
ある程度仕事がないと、というのもわかるけど、人が足りてない、ということは仕事が溢れてるということでもあるからね
自分は復職直後に炎上プロジェクトの旗振り役やらされて半年で再休職に追い込まれたよ
環境を変えるのは有効だと思うけど、行き先は吟味して、自分がやれるラインをちゃんと主張するのがいいよ
451優しい名無しさん
2019/01/24(木) 21:17:10.53ID:uuQLDCzB >>446
年度途中での部署異動はできないのです。
チーム内の業務分担を変えるくらいしかできないため、過労で鬱病になってしまった自分に配慮して、とりあえず担当業務をほぼ無くしたようです。
チームのリーダーは全く機能してないので、さらに上の上司に相談しました。
上司がリーダーと補佐に指示を出したものの、その指示がスルーされている状況です。
リーダーは上司と反りが会わず、基本的に言うこと聞かないので、おそらくこのままだと思います…
年度途中での部署異動はできないのです。
チーム内の業務分担を変えるくらいしかできないため、過労で鬱病になってしまった自分に配慮して、とりあえず担当業務をほぼ無くしたようです。
チームのリーダーは全く機能してないので、さらに上の上司に相談しました。
上司がリーダーと補佐に指示を出したものの、その指示がスルーされている状況です。
リーダーは上司と反りが会わず、基本的に言うこと聞かないので、おそらくこのままだと思います…
452優しい名無しさん
2019/01/24(木) 22:23:03.95ID:5sIIpBtn >>448
具体的な配慮の内容まで書いてもらった方が楽なんだが…
事前に人事や産業医、復帰予定の現場と調整して詰めておいたほうがいいよ。
うちは人事から現場に来月(3日後)から復帰させてねって無茶ぶり振られて、配慮のつもりの残業禁止も産業医は年内のつもりが現場まで下りてこないとかあったから。
具体的な配慮の内容まで書いてもらった方が楽なんだが…
事前に人事や産業医、復帰予定の現場と調整して詰めておいたほうがいいよ。
うちは人事から現場に来月(3日後)から復帰させてねって無茶ぶり振られて、配慮のつもりの残業禁止も産業医は年内のつもりが現場まで下りてこないとかあったから。
454優しい名無しさん
2019/01/25(金) 06:54:46.21ID:hOSQRW2T >>453
どんまい
どんまい
455優しい名無しさん
2019/01/25(金) 16:16:51.93ID:BB9xdFJS 復職して半年
なんだか訳もなくしんどくなってたら、
先生からお仕事休みましょうとの診断
職場の上司にも診察に来てもらって、説明してもらい
今、数ヶ月休職中
頑張って、復職できるようにしているところ
復職って、簡単じゃなかったね
でも働かなきゃいけない、生きてくって、難しい
なんだか訳もなくしんどくなってたら、
先生からお仕事休みましょうとの診断
職場の上司にも診察に来てもらって、説明してもらい
今、数ヶ月休職中
頑張って、復職できるようにしているところ
復職って、簡単じゃなかったね
でも働かなきゃいけない、生きてくって、難しい
456優しい名無しさん
2019/01/25(金) 17:37:47.24ID:/Gs/GAb3 失礼します。
復職まで、あと1カ月となりました。
どれだけ休職しても、この不安感は同じでしょうか?
復職まで、あと1カ月となりました。
どれだけ休職しても、この不安感は同じでしょうか?
457優しい名無しさん
2019/01/25(金) 17:39:38.51ID:pGgYa2Wx 同じだね
自分に自分を持たなきゃ治らないと思う
俺が無理だから
自分に自分を持たなきゃ治らないと思う
俺が無理だから
458優しい名無しさん
2019/01/25(金) 18:10:19.65ID:BB9xdFJS 逆に、復職して、順調にいけば不安感も消えていくよ
あとは、その波の中で、調子を崩さないような自分を作っていけばいいと思う
あとは、その波の中で、調子を崩さないような自分を作っていけばいいと思う
459優しい名無しさん
2019/01/25(金) 21:52:26.64ID:pLaSUnh7 >>453
なんか不安にさせてしまってすまない。
とりあえずはトライアル復帰して朝出社できるかとか、フルタイム勤務可能か(短時間勤務じゃないと無理か)、残業制限はつけるか、元の現場に戻れるかそれとも別の職種にするか(メンタル的に耐えられるか)って復帰計画も必要。
いきなり100%で働ける訳じゃないし、今の健康状態を話し合っておいたほうが過剰な期待をされずにすむとは思う。
なんか不安にさせてしまってすまない。
とりあえずはトライアル復帰して朝出社できるかとか、フルタイム勤務可能か(短時間勤務じゃないと無理か)、残業制限はつけるか、元の現場に戻れるかそれとも別の職種にするか(メンタル的に耐えられるか)って復帰計画も必要。
いきなり100%で働ける訳じゃないし、今の健康状態を話し合っておいたほうが過剰な期待をされずにすむとは思う。
460優しい名無しさん
2019/01/26(土) 15:33:29.36ID:MTQ/x7HP 休職3年半
長期休職から復職出来た人いますかね
長期休職から復職出来た人いますかね
461優しい名無しさん
2019/01/26(土) 16:53:56.82ID:v1p6lc+r 休職中だと思ってたら、とっくに会社がなくなってたでござる
会社から何も連絡来なくなったから変だとは思ってた
会社から何も連絡来なくなったから変だとは思ってた
463優しい名無しさん
2019/01/27(日) 00:59:37.97ID:wGg1s5jo 復職2年、ありがとうことに昇格の打診をいただいた
だけど未だ通院中の身なのでどうすべき受けるべきか悩んでる
だけど未だ通院中の身なのでどうすべき受けるべきか悩んでる
464優しい名無しさん
2019/01/27(日) 12:06:10.27ID:EUbzE9AN よかったね
ふさわしい能力が無ければそんな打診は来ないよ
休職歴のある上司なんて最高のロールモデルだと思うな
ふさわしい能力が無ければそんな打診は来ないよ
休職歴のある上司なんて最高のロールモデルだと思うな
465優しい名無しさん
2019/01/27(日) 12:16:02.88ID:VUMYjmI8466優しい名無しさん
2019/01/27(日) 19:37:16.80ID:u6spcuPl 昇進うつのワイ、昇進なんてよいもんじゃない
467優しい名無しさん
2019/01/28(月) 03:56:50.81ID:frmnQiAR468満月ポン吉
2019/01/28(月) 09:59:21.88ID:GdaJFoZW 長期休職…
うぅ…そうなったら、辞めるのも怖いし、行くのも怖いし…
抜け出すのがホント難しそうだ…
うぅ…そうなったら、辞めるのも怖いし、行くのも怖いし…
抜け出すのがホント難しそうだ…
469優しい名無しさん
2019/01/28(月) 22:07:38.40ID:g3X4JaZf 何しろ体力が落ちたのが辛い
体もあちこち痛めがち
元々の原因はメンタル面だとしても、体調不良で有休無くなって首になりそう
体もあちこち痛めがち
元々の原因はメンタル面だとしても、体調不良で有休無くなって首になりそう
470優しい名無しさん
2019/01/28(月) 23:26:34.67ID:ZvvpVi46 ずーっと平社員でいるの苦しかった時期もあるけど
若くして昇進した先輩が下の人間からボコボコに言われてるの見て思い直した
アレやるの無理
若くして昇進した先輩が下の人間からボコボコに言われてるの見て思い直した
アレやるの無理
471優しい名無しさん
2019/01/30(水) 17:49:59.19ID:xOV3onKq それで休職してるわ…
自滅だけど
自滅だけど
472優しい名無しさん
2019/01/30(水) 21:24:36.77ID:PeWKFS0v473優しい名無しさん
2019/02/02(土) 17:25:16.13ID:gaAC3pMW 復職に向けて関連知識の勉強しようとしてるけど薬とか焦りと自己肯定感のなさで頭が回らない
休職中に資格取得や転職成功させた人凄すぎる
休職中に資格取得や転職成功させた人凄すぎる
474優しい名無しさん
2019/02/02(土) 18:48:27.33ID:KHh0HWIL 何もやる気がない
476優しい名無しさん
2019/02/03(日) 14:06:18.12ID:6CknO2Pb 同じく
477優しい名無しさん
2019/02/03(日) 17:01:34.38ID:bO3kV/kE おかしくなった職場に戻って同じ業務についたら遠からず再発するよ
最低でも業務は変えなきゃダメだ
最低でも業務は変えなきゃダメだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 【プロレス】ノアのKENTA、入場時に女性客から口に含んだウーロン茶をぶっかけられ困惑 [シャチ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★2 [muffin★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2296
- 他サポ2025-112
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2295
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- 〓たかせん〓 5
- とらせん祝勝会 二次会
- 中国人留学生「え、待って。日本人は冠婚葬祭やお祭りで和服を着るの?我が国では伝統衣装は廃れたのに」→帰国後漢服製造販売会社を起業 [377482965]
- ▶ホロライブ
- JA全農「売れ!売れ!売れ!」このタイミングで落札済みの備蓄米を大量放出開始! [819669825]
- 日本、道路標識の剥がれ落ちた文字すら補修できなくなる 終わりだよ [377482965]
- 安倍晋三ってなんで子供産まなかったの? [851881938]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者9🧪