一般企業などへ就労を希望する65歳未満の障害者のかたに、一定期間、生産活動
その他活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために
必要な訓練、求職活動に関する支援、職場の開拓、就職後の相談などを行い、
一般就労への移行に向けて支援します。
現在検討している人、通っている人また昔通ってた人も話しましょう。
※ここにどれだけ文句を書き込んでも何も解決しません。
まずは事業所に直接、または役所等に苦情を入れるか、その事業所を辞めてしまいましょう。
※次スレは>>980が立ててね
一行目に下記↓のワッチョイ導入コマンドを書くこと!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
就労移行支援事業所
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549281478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
就労移行支援事業所 29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん (ワッチョイ 9b4f-XoA6)
2019/02/16(土) 23:59:58.02ID:Stf+Erox0254優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-uGSY)
2019/02/24(日) 22:17:34.07ID:l5cc5ejxa255優しい名無しさん (ワッチョイ 6a2f-dS/9)
2019/02/24(日) 22:27:46.31ID:fUhfCTch0 俺も資格はある程度持っているけど
まず否定的に取られるね
明らかに採用する気のない所は逆にほめてくれるけど
まず否定的に取られるね
明らかに採用する気のない所は逆にほめてくれるけど
256優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-2CcH)
2019/02/24(日) 22:37:22.44ID:2/3F54Jha 化学工場とか障害枠で採用してくれねえかなあ。
危険物乙4があるんだ。必要なら甲種も取るつもりだし。
危険物乙4があるんだ。必要なら甲種も取るつもりだし。
257優しい名無しさん (ワッチョイ c55f-dS/9)
2019/02/24(日) 22:50:22.65ID:z8vNQVGD0 移行で取れるような資格って移行で長居してまで取る意味ある?
258優しい名無しさん (ワッチョイ 397c-P5mJ)
2019/02/24(日) 23:15:23.37ID:UntxQJff0 やっぱり自閉症は発達障害なんて曖昧なくくりにするの凄い不味い気がするんだよ
自閉症は、自閉症でいいでしょ
発達障害なんて少し発達が遅れてるのかな、なんて凄い曖昧な名前つけてるけどさ
俺の職場の自閉症の子はパニックなると会社の事務所内でクロールしてバタバタするぞ、奇声あげながら
街中なら通報されるレベル
こういうのとペア組まされる障害者枠って本末転倒してると思うんだよ
健常者のおばちゃんと仕事してる時、どんだけ気楽か
だからA型事務所って凄い大変だと思ってる
自閉症は、自閉症でいいでしょ
発達障害なんて少し発達が遅れてるのかな、なんて凄い曖昧な名前つけてるけどさ
俺の職場の自閉症の子はパニックなると会社の事務所内でクロールしてバタバタするぞ、奇声あげながら
街中なら通報されるレベル
こういうのとペア組まされる障害者枠って本末転倒してると思うんだよ
健常者のおばちゃんと仕事してる時、どんだけ気楽か
だからA型事務所って凄い大変だと思ってる
259優しい名無しさん (ワッチョイ 397c-P5mJ)
2019/02/24(日) 23:19:26.09ID:UntxQJff0 スイッチ入って発狂するタイプの自閉症の子は面接だと単なるコミュ障でまあ問題無いかなで採用されちゃうけど
少し経つとヤバさがわかってきて、会社の人達はもう関わるとヤバイてわかってくるから、放置な感じで何故か俺が面倒みる係にされてる
損な役割ってあるよね本当に
もう辞めたいよ何の為に障害者枠で一般企業に入ったか分からないよ
少し経つとヤバさがわかってきて、会社の人達はもう関わるとヤバイてわかってくるから、放置な感じで何故か俺が面倒みる係にされてる
損な役割ってあるよね本当に
もう辞めたいよ何の為に障害者枠で一般企業に入ったか分からないよ
260優しい名無しさん (ワッチョイ 6978-uGSY)
2019/02/24(日) 23:19:45.01ID:lgIIB4aP0 自閉症って基本は知的障害だろ
知的障害ないのは高機能とか呼ばれるらしいが
知的障害ないのは高機能とか呼ばれるらしいが
261優しい名無しさん (ワッチョイ 397c-P5mJ)
2019/02/24(日) 23:24:06.18ID:UntxQJff0 俺が何かアドバイスできるなら、それかな
5人採用、10人採用とか凄い受かりやすそうな求人て魅力感じるけど
俺もそう思って採用された応募すりゃ受かるみたいな感じだった実際
必ず誰かが、障害者が障害者の面倒を見る役割にされてしまう
1人採用とか、門は狭いけどそういう方が採用された後は会社からも大事にされるのかなと思う
5人採用、10人採用とか凄い受かりやすそうな求人て魅力感じるけど
俺もそう思って採用された応募すりゃ受かるみたいな感じだった実際
必ず誰かが、障害者が障害者の面倒を見る役割にされてしまう
1人採用とか、門は狭いけどそういう方が採用された後は会社からも大事にされるのかなと思う
262優しい名無しさん (ワッチョイ 397c-P5mJ)
2019/02/24(日) 23:31:08.92ID:UntxQJff0 >>260
俺は何もしてないのに、発狂される
俺が何かしたとか言いがかりつけてくる
発狂した日は会社の人から強制的にその子は帰宅させられる
残った仕事は全て俺がやるはめになり、残業させられる終わらないと帰らせてくれない
その子は発狂した次の日はパソコンで作った書類を何枚も持ってきて、会社の人に俺が悪い事をしたとかいう言いがかりの文章を会社の人達に配る
これもうオレ辞めた方がいいよね、この会社
ちょっと限界です
俺は何もしてないのに、発狂される
俺が何かしたとか言いがかりつけてくる
発狂した日は会社の人から強制的にその子は帰宅させられる
残った仕事は全て俺がやるはめになり、残業させられる終わらないと帰らせてくれない
その子は発狂した次の日はパソコンで作った書類を何枚も持ってきて、会社の人に俺が悪い事をしたとかいう言いがかりの文章を会社の人達に配る
これもうオレ辞めた方がいいよね、この会社
ちょっと限界です
263優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-rusg)
2019/02/24(日) 23:31:56.45ID:KccbiwY60264優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-rusg)
2019/02/24(日) 23:39:41.41ID:KccbiwY60 >>235
大学院に行ったところで
しょぼい大学の卒業生だったら、しょぼ大卒+αでしかないからな
むしろ、そんな大学にしか行けなかったのに、なんで院なんかに行ったの?ってかんじの人が
結構いる
上位の大学を卒業した人が大学院に行ったんなら
それなりに評価されるけど
大学院に行ったところで
しょぼい大学の卒業生だったら、しょぼ大卒+αでしかないからな
むしろ、そんな大学にしか行けなかったのに、なんで院なんかに行ったの?ってかんじの人が
結構いる
上位の大学を卒業した人が大学院に行ったんなら
それなりに評価されるけど
265優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-rusg)
2019/02/24(日) 23:48:20.82ID:KccbiwY60 >>252
評価される資格と
そうでない資格とあるから
十把一絡げには語れないっしょ
日商簿記3級とか、MOSとかのようにとても簡単な資格の場合
能力がある人は取らないわけでさ
その資格をわざわざ取ったって事は
むしろ、アホだから取りましたっていう自爆アピールにしかならんからな
こういうアホな資格が許されるのは新卒だけ
それに、面接なんかでそこまで言われたのだとしたらそれは
簡単な資格を過剰にプッシュしたんじゃね?
MOS取りました!って言われても、まともな人なら苦笑しかできんよ
評価される資格と
そうでない資格とあるから
十把一絡げには語れないっしょ
日商簿記3級とか、MOSとかのようにとても簡単な資格の場合
能力がある人は取らないわけでさ
その資格をわざわざ取ったって事は
むしろ、アホだから取りましたっていう自爆アピールにしかならんからな
こういうアホな資格が許されるのは新卒だけ
それに、面接なんかでそこまで言われたのだとしたらそれは
簡単な資格を過剰にプッシュしたんじゃね?
MOS取りました!って言われても、まともな人なら苦笑しかできんよ
266優しい名無しさん (ワッチョイ 59fd-05AX)
2019/02/25(月) 01:32:18.62ID:v2ztxmtN0 資格なんて必要ない
それよりも長く働けるようになるための自分の障害とその対策を教えて欲しいってのが企業側の本音だわな
就労移行でMOS取りました(ドヤって人間は正直いらない
それよりも就労移行で自分にこういう特性があるのがわかったのでこう対策すればスムーズにいけるようになりましたってセリフが欲しい
それよりも長く働けるようになるための自分の障害とその対策を教えて欲しいってのが企業側の本音だわな
就労移行でMOS取りました(ドヤって人間は正直いらない
それよりも就労移行で自分にこういう特性があるのがわかったのでこう対策すればスムーズにいけるようになりましたってセリフが欲しい
267優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-rusg)
2019/02/25(月) 01:53:43.08ID:pIMYEQQx0 >>266
それはそれで違うというか
別種の条件を比べても意味無い
資格云々は、能力判定の目安であり
障害の対策とは別で
能力と、障害対策の両方を求めている
自己理解ができてても、仕事できる能力が無いアホじゃ駄目だし
仕事できる能力があっても、障害対策が分からないんじゃ使えない
仕事できる能力を示す方法の1つとして資格というものがあるが
MOSでは、能力を示すのは難しいってだけ
大体、資格より、長く働けるかどうかなんて
性別欄と、趣味欄を比べるくらいバカバカしい
それはそれで違うというか
別種の条件を比べても意味無い
資格云々は、能力判定の目安であり
障害の対策とは別で
能力と、障害対策の両方を求めている
自己理解ができてても、仕事できる能力が無いアホじゃ駄目だし
仕事できる能力があっても、障害対策が分からないんじゃ使えない
仕事できる能力を示す方法の1つとして資格というものがあるが
MOSでは、能力を示すのは難しいってだけ
大体、資格より、長く働けるかどうかなんて
性別欄と、趣味欄を比べるくらいバカバカしい
268優しい名無しさん (トンモー MMc9-7YZw)
2019/02/25(月) 07:11:36.49ID:ok4rkQ8SM MOSが是ではないけど、
Officeの操作を覚えるプロセスとしては、有効な手段だよ。
それを客観的に証明出来る。
Officeの操作を覚えるプロセスとしては、有効な手段だよ。
それを客観的に証明出来る。
269優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-P5mJ)
2019/02/25(月) 07:44:23.28ID:MjJS9iEma そうそう
基本的なパソコンの操作が出来ますっていう証明になるんだよ
それを具体的に証明できるから無いよりはあった方が有利ではある
基本的なパソコンの操作が出来ますっていう証明になるんだよ
それを具体的に証明できるから無いよりはあった方が有利ではある
270優しい名無しさん (スプッッ Sdea-05AX)
2019/02/25(月) 08:01:09.15ID:Jx7lfsowd271優しい名無しさん (ワッチョイ 6a2f-dS/9)
2019/02/25(月) 08:06:13.47ID:bDpRUJRb0272優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-rusg)
2019/02/25(月) 08:32:18.26ID:pIMYEQQx0 >>268
2行目から3行目は飛躍してるよな
確かに、超初心者が勉強の目標の1つにすること自体は
否定はしない
でもそれは、使いこなせることを客観的に証明できているわけではないし
特にアラサー以後のおじちゃんおばちゃんが
つい最近、数年以内に取ったものであれば
つい最近まで超初心者だった人でしかなく、そこから急激に伸びる事は稀だから
その程度でしかないハズレの可能性が大きいだろう
2行目から3行目は飛躍してるよな
確かに、超初心者が勉強の目標の1つにすること自体は
否定はしない
でもそれは、使いこなせることを客観的に証明できているわけではないし
特にアラサー以後のおじちゃんおばちゃんが
つい最近、数年以内に取ったものであれば
つい最近まで超初心者だった人でしかなく、そこから急激に伸びる事は稀だから
その程度でしかないハズレの可能性が大きいだろう
273優しい名無しさん (ワッチョイ 5e34-+sQ8)
2019/02/25(月) 09:05:23.62ID:Pa5tT9ML0274優しい名無しさん (オッペケ Srbd-3Uw0)
2019/02/25(月) 09:22:02.13ID:wFdXOjCgr 障害者枠で最低賃金位の仕事に企業も資格は求めて無いと思う。だけどクローズで健常者並みの賃金にステップアップするときには持っていて損は無いと思う
275優しい名無しさん (JP 0H2e-JkiD)
2019/02/25(月) 10:13:36.74ID:5zAbL5alH ていうか、そんなに資格で力を示したいなら応用情報とか取ればいい
office関係無いけど、流石にそのくらいの人ならエクセルやワードくらい使えるだろう
或いは、使ったことなくてもやればすぐできるよねと思ってもらえる
mosみたいにアホである事を客観的に証明してくれる資格とは違う
office関係無いけど、流石にそのくらいの人ならエクセルやワードくらい使えるだろう
或いは、使ったことなくてもやればすぐできるよねと思ってもらえる
mosみたいにアホである事を客観的に証明してくれる資格とは違う
276優しい名無しさん (ワッチョイ 893c-rusg)
2019/02/25(月) 10:46:31.09ID:Ly6Npuq/0 >>271
「MOSとか持っていますか?」
とでも聞かれない限り、そんなアピールはありえないような
そもそも基本的に持ってない資格の話題なんて出ないから
MOS持ってるかどうか聞かれる面接なんてどんな会社だよ?って感じだけど
「MOSとか持っていますか?」
とでも聞かれない限り、そんなアピールはありえないような
そもそも基本的に持ってない資格の話題なんて出ないから
MOS持ってるかどうか聞かれる面接なんてどんな会社だよ?って感じだけど
278優しい名無しさん (ワッチョイ 893c-rusg)
2019/02/25(月) 11:00:17.89ID:Ly6Npuq/0280優しい名無しさん (ラクッペ MM6d-nq9v)
2019/02/25(月) 11:16:55.03ID:OmJn+Q1DM 基本情報技術者試験難しすぎて駄目だった俺
281優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-Parr)
2019/02/25(月) 12:17:16.83ID:+Yx/0uYTa モスもってないけど、履歴書にPC スキルという欄つくって、箇条書きにすれば、できる人は評価してもらえるぞ
282優しい名無しさん (スプッッ Sdea-05AX)
2019/02/25(月) 12:23:28.81ID:3lD5faVKd >>279
恐ろしいことに就労移行にいたときも就職からもいた
winXP,7と10の違いに対応できないと言う
まぁ、メモも取れないとかファイリングも要領を纏めずにファイルするって人もいるから個々の特性の一部といえば一部なのかもしれない。
好きこそ物の上手なれって
ことわざがあるぐらいとりあえず就職で有利になるからとりましたってMOSは役に立たないって痛感させられてる
恐ろしいことに就労移行にいたときも就職からもいた
winXP,7と10の違いに対応できないと言う
まぁ、メモも取れないとかファイリングも要領を纏めずにファイルするって人もいるから個々の特性の一部といえば一部なのかもしれない。
好きこそ物の上手なれって
ことわざがあるぐらいとりあえず就職で有利になるからとりましたってMOSは役に立たないって痛感させられてる
283優しい名無しさん (ラクッペ MM6d-nq9v)
2019/02/25(月) 12:28:53.95ID:OmJn+Q1DM マイナビ転職に障害者です
実務経験は無いけどソフトウェア開発がしたいと書いているんだけど週に1件位スカウトが来るよ
それだけ人手不足ってことなのかねえ
実務経験は無いけどソフトウェア開発がしたいと書いているんだけど週に1件位スカウトが来るよ
それだけ人手不足ってことなのかねえ
284優しい名無しさん (スプッッ Sdea-dAaV)
2019/02/25(月) 12:45:06.84ID:aB9qNDa1d 今体験入会してるけど、みんな自我があるし大人しいしで障害者に見えないな
285優しい名無しさん (ワッチョイ a563-fe1X)
2019/02/25(月) 12:57:43.44ID:Ar/3e6Xe0 イラレとか教えてくれたりする所ってあるんですかね?
KAI○Nのスクショだとminecraft映ってたけど
KAI○Nのスクショだとminecraft映ってたけど
286優しい名無しさん (ラクッペ MM6d-nq9v)
2019/02/25(月) 13:06:34.67ID:OmJn+Q1DM287優しい名無しさん (ワントンキン MM7a-ZtuV)
2019/02/25(月) 13:37:16.46ID:li3iAh+PM288優しい名無しさん (ワッチョイ 668f-cnIv)
2019/02/25(月) 14:19:51.70ID:TwMnBXVo0 本来は会社が育成としてやるんだけれど
金かかるから育てなくなったな
その代わり派遣やパートで済ましちゃう
移行のPC授業だって本来は会社が研修でやることだろうに
金かかるから育てなくなったな
その代わり派遣やパートで済ましちゃう
移行のPC授業だって本来は会社が研修でやることだろうに
289優しい名無しさん (ラクッペ MM6d-nq9v)
2019/02/25(月) 14:37:28.55ID:OmJn+Q1DM 俺は趣味で漫画やアニメみたいな絵を書くのだが
イラレで作成する絵って図形をシェイプして組み合わせていく絵だから俺のクリップペイントスタジオで描くようなイラストとは違うんだよね
イラレで作成する絵って図形をシェイプして組み合わせていく絵だから俺のクリップペイントスタジオで描くようなイラストとは違うんだよね
290優しい名無しさん (アウアウクー MM7d-ZBH7)
2019/02/25(月) 15:07:35.21ID:pOCStl6GM MOS持っているから優遇してくれたって話は先に就職した人に聞いたけど、その人は事業所通う前に資格取るための学校に通っていたと話してた。
先日、面接会である企業の担当者に、オフィスなんて仕事に就けばイヤでも覚えるからやらなくてもいいとは言われた事がある。
でも、MOSは別にしてもそれくらい使いこなせるようになりたい。
アドビのソフトの勉強とかもあれば良いのにね、って自分が習いたいだけなのだが。
先日、面接会である企業の担当者に、オフィスなんて仕事に就けばイヤでも覚えるからやらなくてもいいとは言われた事がある。
でも、MOSは別にしてもそれくらい使いこなせるようになりたい。
アドビのソフトの勉強とかもあれば良いのにね、って自分が習いたいだけなのだが。
291優しい名無しさん (アウアウクー MM7d-4fA7)
2019/02/25(月) 16:37:37.82ID:73XYK4n9M 専門スキルある障害者はいいよなぁ
借金して学校通った方が移行なんか行くより為になる気がするよ
借金して学校通った方が移行なんか行くより為になる気がするよ
292優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
2019/02/25(月) 16:40:15.10ID:u/NfktGFa >>291
借金して専門?
借金して専門?
293優しい名無しさん (アウアウクー MM7d-4fA7)
2019/02/25(月) 16:40:24.86ID:73XYK4n9M MOS Master(笑)持ってるけど全く評価された試しねぇわ
マイクソソフトに金貢いじまった
マイクソソフトに金貢いじまった
294優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-NiU4)
2019/02/25(月) 16:42:16.55ID:u/NfktGFa295優しい名無しさん (アウアウクー MM7d-4fA7)
2019/02/25(月) 16:43:48.17ID:73XYK4n9M296優しい名無しさん (ラクッペ MM6d-nq9v)
2019/02/25(月) 16:44:04.65ID:OmJn+Q1DM 持ってて当たり前だけど無いよりはいい
297優しい名無しさん (ワッチョイ 15e1-AfpV)
2019/02/25(月) 17:23:04.10ID:Mt1SpoYk0 つか資格の話になると大体MOSだな
どんだけMOS好きなんや…
どんだけMOS好きなんや…
298優しい名無しさん (アウアウクー MM7d-4fA7)
2019/02/25(月) 17:30:09.35ID:73XYK4n9M MOSなんて、取った奴からすればスキルとは程遠い紙切れ資格って分かるはずだが何故か取りたがるやつ多いね
299優しい名無しさん (ワッチョイ 797c-2CcH)
2019/02/25(月) 17:36:50.04ID:peDP8ig80 「非正規」をいくら増やしても、問題ないのか? ZOZOTOWNの実情から考える
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20190224-00115988/
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20190224-00115988/
300優しい名無しさん (ワッチョイ c57c-nitw)
2019/02/25(月) 17:44:59.02ID:TLQ6/ZRZ0 MOSより応用情報って頭いかれてんのか
それだったら、オープンソースとかgithubに成果物上げた方がいい
それだったら、オープンソースとかgithubに成果物上げた方がいい
301優しい名無しさん (エムゾネ FF0a-JkiD)
2019/02/25(月) 18:36:17.06ID:WheZYIlLF >>300
mosより
応用情報の方がずっといい証明になるのは確かだろ
どうせ就労移行通ってヒマだらけなんだろうし
勉強してみたらいい
IT全般の話が分かるようになるから
PG以外にも色々と入り口にはなる
オリエンテーションだね
mosは何のためにあるのか存在自体が謎
mosより
応用情報の方がずっといい証明になるのは確かだろ
どうせ就労移行通ってヒマだらけなんだろうし
勉強してみたらいい
IT全般の話が分かるようになるから
PG以外にも色々と入り口にはなる
オリエンテーションだね
mosは何のためにあるのか存在自体が謎
302優しい名無しさん (ラクッペ MM6d-nq9v)
2019/02/25(月) 18:39:10.25ID:OmJn+Q1DM 基本情報ですら現役PGでも落ちる難易度でしょ
コーディングするのにハードディスクのプラッタがどうとかシリンダがどうとか、まぁ知っておいて損はない知識だけど…
んでちょっとランク落としてITパスポート取るかと思ったら会社の経営の話が出てきて眠くなって辞めた
コーディングするのにハードディスクのプラッタがどうとかシリンダがどうとか、まぁ知っておいて損はない知識だけど…
んでちょっとランク落としてITパスポート取るかと思ったら会社の経営の話が出てきて眠くなって辞めた
303優しい名無しさん (バッミングク MMb1-CcZG)
2019/02/25(月) 18:42:15.88ID:sdYP1WIyM 障害者様は自己評価が異常に高いから
自称officeが操作できるとは違う
第三者が客観的に証明してくれる資格
それがMOS
自称officeが操作できるとは違う
第三者が客観的に証明してくれる資格
それがMOS
304優しい名無しさん (ワッチョイ 3d14-4kEw)
2019/02/25(月) 18:43:04.96ID:HzpPXxTp0 MOSグリーン手帳
306優しい名無しさん (スプッッ Sdea-05AX)
2019/02/25(月) 19:12:39.51ID:XrBfknqGd307優しい名無しさん (ワッチョイ 6a2f-dS/9)
2019/02/25(月) 19:14:45.08ID:bDpRUJRb0 ところで事業所のスタッフってMOSとか持ってんの
308優しい名無しさん (ワッチョイ 594f-0aQJ)
2019/02/25(月) 19:17:26.60ID:Tqq2jYWH0 >>306
ITだって普通に企画営業顧客サポートバックオフィス何でもありますよ
ITだって普通に企画営業顧客サポートバックオフィス何でもありますよ
309優しい名無しさん (ワッチョイ 1163-upo5)
2019/02/25(月) 19:25:44.31ID:NYKXkCbQ0 もすって何?モスバーガー?
310優しい名無しさん (JP 0H2e-JkiD)
2019/02/25(月) 19:27:57.86ID:Vm7nzO22H >>302
現役PGが基本情報に落ちる理由は勉強してないからだよ
そもそもプログラムの試験というわけではなく
情報理論の基礎分野もあれば、
マネジメントやセキュリティ、法律なども含んだ内容だから
普通のPGの知識ではカバーできない
大体、現役PGといってもピンキリだし
担当のプログラム言語以外全く分からないってdqnPGも少なくない
現役PGが基本情報に落ちる理由は勉強してないからだよ
そもそもプログラムの試験というわけではなく
情報理論の基礎分野もあれば、
マネジメントやセキュリティ、法律なども含んだ内容だから
普通のPGの知識ではカバーできない
大体、現役PGといってもピンキリだし
担当のプログラム言語以外全く分からないってdqnPGも少なくない
311優しい名無しさん (ワッチョイ 594f-0aQJ)
2019/02/25(月) 19:35:35.17ID:Tqq2jYWH0312優しい名無しさん (スプッッ Sdea-05AX)
2019/02/25(月) 19:35:39.04ID:WFWOuTfJd313優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-uGSY)
2019/02/25(月) 19:42:06.42ID:RXuvS74Va314優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-uGSY)
2019/02/25(月) 19:43:49.65ID:RXuvS74Va315優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-uGSY)
2019/02/25(月) 19:52:22.11ID:RXuvS74Va >>312
ITILは受験料にびびって受けた事がないけど
ITパスポート、ITILは開発以外でも役に立つから持ってる人多いんじゃないの?
初級シスアド ←開発系のエントリーな位置づけ
ITパスポート ←全職種向け(なので、初級シスアドに比べて易しくしといた)
の変更だった気がするけど間違ってたら訂正してください
ITILは受験料にびびって受けた事がないけど
ITパスポート、ITILは開発以外でも役に立つから持ってる人多いんじゃないの?
初級シスアド ←開発系のエントリーな位置づけ
ITパスポート ←全職種向け(なので、初級シスアドに比べて易しくしといた)
の変更だった気がするけど間違ってたら訂正してください
316優しい名無しさん (ワッチョイ 15da-nq9v)
2019/02/25(月) 19:52:39.13ID:iyTsLyJ30317優しい名無しさん (オッペケ Srbd-VMAR)
2019/02/25(月) 21:08:38.45ID:tiO0hddkr 皆レベルの高い話してんなぁ、俺なんかは作業して軽作業の仕事探すので精一杯だけどな
318優しい名無しさん (オッペケ Srbd-VMAR)
2019/02/25(月) 21:09:55.69ID:tiO0hddkr 専門用語ばっかりで自慢かよ…
319優しい名無しさん (ワッチョイ 59e3-2CcH)
2019/02/25(月) 21:12:07.94ID:bBqjiidQ0 何か日商簿記2級、関ケ原の合戦か沖縄決戦みたいな状態になってるね。
生活再建しなきゃいけないのに、余計な知識詰め込むのに消耗してる暇がないと思うんだがね…
資格取りたきゃ高校〜大学・専門の間にやるべきだという見方だわ。
生活再建しなきゃいけないのに、余計な知識詰め込むのに消耗してる暇がないと思うんだがね…
資格取りたきゃ高校〜大学・専門の間にやるべきだという見方だわ。
320優しい名無しさん (ワッチョイ 59e3-2CcH)
2019/02/25(月) 21:13:41.39ID:bBqjiidQ0 専門用語並べたところで、あなたを取り巻く周りの人間にしてみれば
妄想を喋ってるのと同じだわ。
現に仕事に向き合わないで勉強に逃げてるんだもん。
妄想を喋ってるのと同じだわ。
現に仕事に向き合わないで勉強に逃げてるんだもん。
321優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-2CcH)
2019/02/25(月) 21:20:44.34ID:WRBTNl5qa >>294
研究所や工場の実験補助とか試験補助で募集してほしいよね。
化学系の勉強は乙4やった限りではそんな苦手じゃなかったし、甲種も頑張れば取れると思う。
発達にはこういう比較的納期に追われない、ミスがクレームにつながらないコツコツ取り組む仕事が合っているらしいし。
研究所や工場の実験補助とか試験補助で募集してほしいよね。
化学系の勉強は乙4やった限りではそんな苦手じゃなかったし、甲種も頑張れば取れると思う。
発達にはこういう比較的納期に追われない、ミスがクレームにつながらないコツコツ取り組む仕事が合っているらしいし。
322優しい名無しさん (ワッチョイ 6aad-Y1hu)
2019/02/25(月) 21:30:13.64ID:y5Xr4fIX0 今日は北九州の就職相談会に行ってきた。
障害オープンで人事の人と話すの初めてだった
障害オープンで人事の人と話すの初めてだった
323優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad4-JkiD)
2019/02/25(月) 21:39:40.61ID:rDKWxoN+0 情報セキュリティマネジメントって
初回合格率高過ぎて、いきなりのゴミ化で
コーヒー噴いたのを覚えてるわ
誰でもウェルカムな資格なんて素人との差別化の意味無いんじゃんよ
最近、少し落ち着いてきたとはいえ
それでもチョー楽
セキュリティで取るなら安全確保支援士のほうだろ
初回合格率高過ぎて、いきなりのゴミ化で
コーヒー噴いたのを覚えてるわ
誰でもウェルカムな資格なんて素人との差別化の意味無いんじゃんよ
最近、少し落ち着いてきたとはいえ
それでもチョー楽
セキュリティで取るなら安全確保支援士のほうだろ
324優しい名無しさん (ワントンキン MM7a-ZtuV)
2019/02/25(月) 21:48:06.20ID:li3iAh+PM325優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-uGSY)
2019/02/25(月) 22:02:01.27ID:RXuvS74Va >>323
情報セキュリティマネジメントはセキュリティに詳しい証明にはならないけど
「猿みたいに実効ファイルを何でもクッリクしてしまうような事はありません」
「dllファイルにも一応気をつけます」
くらいの証明にはなるだろ?
情報セキュリティマネジメントはセキュリティに詳しい証明にはならないけど
「猿みたいに実効ファイルを何でもクッリクしてしまうような事はありません」
「dllファイルにも一応気をつけます」
くらいの証明にはなるだろ?
327優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad4-JkiD)
2019/02/25(月) 22:24:53.85ID:rDKWxoN+0 >>326
ユーザー部門のセキュリティ担当というのが
何を指しているつもりかは知らんが
その内容は、資格でどうこうするもんじゃなく
定期的に社内教育を行うべきだろうよ
部門に関係なく
ちなみに就活だけのために登録なんてする人は殆どいないから
維持費用なんていらない
履歴書上は安全確保支援士試験合格となる
ユーザー部門のセキュリティ担当というのが
何を指しているつもりかは知らんが
その内容は、資格でどうこうするもんじゃなく
定期的に社内教育を行うべきだろうよ
部門に関係なく
ちなみに就活だけのために登録なんてする人は殆どいないから
維持費用なんていらない
履歴書上は安全確保支援士試験合格となる

>>327
情報処理安全確保支援士の真髄は定期的な集合教育による知識のアップデートにある
セキュリティに関しては、資格に合格しました!、といってその時点で知識の更新が止まってしまっては無意味どころか害悪ですらある
情報処理安全確保支援士を採用するレベルの企業はそのぐらい心得てるさ
330優しい名無しさん (ワッチョイ 6a61-BchL)
2019/02/25(月) 22:43:07.91ID:dXPU7nfz0 にゃんぱすー!
331優しい名無しさん (ワッチョイ 6a61-BchL)
2019/02/25(月) 22:43:44.33ID:dXPU7nfz0 その資格の勉強したらハッカーになれるん?
332優しい名無しさん (ワッチョイ 6a61-BchL)
2019/02/25(月) 22:44:56.88ID:dXPU7nfz0 カスペルスキーで働くん? それとも中小企業のパソコン担当者になるん?
333優しい名無しさん (ワッチョイ 6a61-BchL)
2019/02/25(月) 22:45:16.58ID:dXPU7nfz0 バイバイなん 忍法ライトニング手裏剣なん

あんまりハッカーという印象はないな
中小企業のパソコン担当の方がまだイメージには近い
335あぼーん
NGNGあぼーん
336あぼーん
NGNGあぼーん
337優しい名無しさん (ワッチョイ 5ead-I1QF)
2019/02/25(月) 23:47:19.19ID:99w0QUE00 真面目にツーホーしました
338優しい名無しさん (ワッチョイ 1146-F/F6)
2019/02/26(火) 02:25:18.38ID:38b1f41q0339優しい名無しさん (ワッチョイ f1ad-h77F)
2019/02/26(火) 05:54:28.88ID:EuAey2uT0 不安障害持ちです。
初めて就労移行支援の体験に行ってみましたが、座ってられない、携帯いじる、空気読まず発言とかでまわり気になって、集中できませんでした。
プログラムも発達や知的障害の方に合わせたイージーのものでした。
どこもこういう感じなのでしょうか。
いきなり働くの自信ないため、通おうと考えていたのですが。
初めて就労移行支援の体験に行ってみましたが、座ってられない、携帯いじる、空気読まず発言とかでまわり気になって、集中できませんでした。
プログラムも発達や知的障害の方に合わせたイージーのものでした。
どこもこういう感じなのでしょうか。
いきなり働くの自信ないため、通おうと考えていたのですが。
340優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-nbQA)
2019/02/26(火) 06:06:59.90ID:gMvbFizA0 >>329
意味不明
そもそも試験合格者は、いつでも登録申請できるのだから
企業がその集合教育を必要だと思ってるならお金を出して登録させるだけ
個人的にアップデートの必要性を感じているなら
定期的に試験を受けて合格年度を更新すればいいと言われてる
大体、重大なセキュリティ事案は広めなければならないから
ジレンマなんだよね
集合教育で得られる知識なんて、そこまで重大ではないレベルのものに限られるし
意味不明
そもそも試験合格者は、いつでも登録申請できるのだから
企業がその集合教育を必要だと思ってるならお金を出して登録させるだけ
個人的にアップデートの必要性を感じているなら
定期的に試験を受けて合格年度を更新すればいいと言われてる
大体、重大なセキュリティ事案は広めなければならないから
ジレンマなんだよね
集合教育で得られる知識なんて、そこまで重大ではないレベルのものに限られるし
341優しい名無しさん (ワッチョイ 594f-0aQJ)
2019/02/26(火) 06:27:05.09ID:iAKcQb5r0342優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-nbQA)
2019/02/26(火) 06:31:17.63ID:gMvbFizA0 >>339
どこもというか、そもそも○○専門というような施設でなければ
身体、精神、発達、知的が同じ施設に入ってくるわけだから
個人的な訓練はともかく、全体的なプログラムは全員が可能なものにせざるをえないだろう
ただし、いつでも知的がいるわけでもないし
発達でも自閉が強くて静かな人から騒がしい人まで様々だから
同じ施設であっても、時期によって雰囲気はかなり違う
今の雰囲気が合わないと思うなら他に行ってみればいい
周りが気になって集中できない人は発達にも多いけど
そういうのは配慮事項として言えば、パーティションで区切られた席や
部屋の角で壁に向かう感じの席にしてもらえると思う
聴覚過敏なら、耳栓やイヤホンでなんとかするしかない
どこもというか、そもそも○○専門というような施設でなければ
身体、精神、発達、知的が同じ施設に入ってくるわけだから
個人的な訓練はともかく、全体的なプログラムは全員が可能なものにせざるをえないだろう
ただし、いつでも知的がいるわけでもないし
発達でも自閉が強くて静かな人から騒がしい人まで様々だから
同じ施設であっても、時期によって雰囲気はかなり違う
今の雰囲気が合わないと思うなら他に行ってみればいい
周りが気になって集中できない人は発達にも多いけど
そういうのは配慮事項として言えば、パーティションで区切られた席や
部屋の角で壁に向かう感じの席にしてもらえると思う
聴覚過敏なら、耳栓やイヤホンでなんとかするしかない
343優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-nbQA)
2019/02/26(火) 06:43:05.52ID:gMvbFizA0 >>341
何についての話をしたいの?
何についての話をしたいの?
345優しい名無しさん (トンモー MMc9-7YZw)
2019/02/26(火) 06:54:11.60ID:aoEy1IOtM 障害に応じて
個別対応してくれる事業所って
どのぐらい有るのかな?
個別対応してくれる事業所って
どのぐらい有るのかな?
346優しい名無しさん (ワッチョイ 8ad7-nbQA)
2019/02/26(火) 07:05:00.95ID:gMvbFizA0347優しい名無しさん (ササクッテロレ Spbd-Qb+d)
2019/02/26(火) 07:58:24.30ID:XGsBFJFjp348優しい名無しさん (スプッッ Sd0a-05AX)
2019/02/26(火) 08:01:53.21ID:z0npirCwd >>339
恐らく不安障害に対する障害対策の段階だからまだ難しいとは思う
中には壁際に配置とか配慮してくれるところもあるけど大体は集団行動が前提なので厳しいかな
ただ、それだけ周りが気になるなら医者は就労許可出してる?
恐らく不安障害に対する障害対策の段階だからまだ難しいとは思う
中には壁際に配置とか配慮してくれるところもあるけど大体は集団行動が前提なので厳しいかな
ただ、それだけ周りが気になるなら医者は就労許可出してる?
349優しい名無しさん (ワッチョイ f1ad-h77F)
2019/02/26(火) 08:30:27.47ID:EuAey2uT0 >>339です。
レスありがとうございます。
パニ持ちなのですが、HSPなところもあるのでまわりが気になるのかもしれません。
行ける範囲限られてますが、他のとこも考えてみようと思います。
医者には、体験に行った旨伝えたら、特に反対はされませんでした。行動したこと褒められました。
レスありがとうございます。
パニ持ちなのですが、HSPなところもあるのでまわりが気になるのかもしれません。
行ける範囲限られてますが、他のとこも考えてみようと思います。
医者には、体験に行った旨伝えたら、特に反対はされませんでした。行動したこと褒められました。
350優しい名無しさん (ワッチョイ 1e66-7YZw)
2019/02/26(火) 08:56:02.97ID:gdz9mDFL0 >>349
健常者と一緒でも苦にならないなら、
ハロワで求職者支援訓練の
受講推奨を貰って
3ヶ月ぐらい何か
スキルアップに成りそうな訓練に
通ったらどうですか??
就労移行は障害者枠で働くなら通う意味が有るけど、知的や重度発達が苦手だと、慣れるまで結構大変。
健常者と一緒でも苦にならないなら、
ハロワで求職者支援訓練の
受講推奨を貰って
3ヶ月ぐらい何か
スキルアップに成りそうな訓練に
通ったらどうですか??
就労移行は障害者枠で働くなら通う意味が有るけど、知的や重度発達が苦手だと、慣れるまで結構大変。
351優しい名無しさん (ワッチョイ 1e66-7YZw)
2019/02/26(火) 08:58:53.28ID:gdz9mDFL0 >>350
ある程度、就労スキルを作ってから通所するのも障害者枠の就活だけ手伝って貰う手も有りだと思う。
ある程度、就労スキルを作ってから通所するのも障害者枠の就活だけ手伝って貰う手も有りだと思う。
352優しい名無しさん (ワッチョイ f1ad-h77F)
2019/02/26(火) 09:26:49.11ID:EuAey2uT0 >>350
週5の朝から夕方までの拘束が、まだ私には難しいので、職業訓練には踏み込めず就労移行支援を探すようになりました。
雇用保険貰いながら就活できるようになれば前へ進めるのですが。
働ける状態でないと雇用保険貰えないですし。
週5の朝から夕方までの拘束が、まだ私には難しいので、職業訓練には踏み込めず就労移行支援を探すようになりました。
雇用保険貰いながら就活できるようになれば前へ進めるのですが。
働ける状態でないと雇用保険貰えないですし。
353優しい名無しさん (アウアウクー MM7d-ZBH7)
2019/02/26(火) 13:05:49.64ID:GQ2HoNmqM >>340
私も不安障害持ち、体に出るタイプ。
HSPなところもあるかな。
就労移行支援はメンタル面の教育だけを行うところに通ってる。
はじめは確かにすごく気になったけど、自分でメンタル面の改善で障害も改善したくて通い始めたので、今は気にならなくなった。
見学や体験の段階なら、何を目的にするかを考えて決めた方が良いよ。
そのあたりがマッチしなくてやめていく人を結構見てきたから。
私も不安障害持ち、体に出るタイプ。
HSPなところもあるかな。
就労移行支援はメンタル面の教育だけを行うところに通ってる。
はじめは確かにすごく気になったけど、自分でメンタル面の改善で障害も改善したくて通い始めたので、今は気にならなくなった。
見学や体験の段階なら、何を目的にするかを考えて決めた方が良いよ。
そのあたりがマッチしなくてやめていく人を結構見てきたから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 【悲報】万博工事費未払いの下請け業者、国から見捨てられる 万博相「民間の問題、自助」 [817260143]
- 石破茂首相の有力後援者だった男性が、パーティー券の購入や現金を直接渡す方式で石破氏側に約3000万円のヤミ献金を行なってきたと告発 [677076729]
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】
- 「コクーン」と聞いて真っ先に思い浮かべたもの