X



【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 199

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/22(月) 22:34:49.99ID:MFhSe/+R
禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加
●非精神科医(患者同士)による診断行為
●出典不明の情報転載
私たちは患者であり、医師ではありません
ですので診断することは不可能です

前スレ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 198
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1560648060/
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 197
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1557368490/

関連スレ
双極性障害U型スレ21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562951568/


また、次スレが立ったからとスレを埋める行為はやめて下さい

読む頻度が低い人が次に読もうとした時にスレが過去ログになっていて次スレを探すのに手間がかかるかもしれません
なお、この板は即死ルールはありません「保守」などと書かないでください

荒らしにはNGで対応しましょう
2019/07/23(火) 07:22:50.98ID:Dc3TWniF
>>8
人生は死ぬまでの時間つぶしさ・・・
さて仕事行ってきます

人生初、尿検査で糖が検出
セロクエル不眠で処方され断薬したけど
糖尿病になったかもしれない
2019/07/23(火) 07:59:02.98ID:PbgWUv/m
「日本うつ病学会治療ガイドライン T.双極性障害」pdf
https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsudou/data/180125.pdf
2019/07/23(火) 08:00:00.71ID:PbgWUv/m
双極性障害委員会 | 日本うつ病学会 Japanese Society of Mood Disorders
https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsudou/soukyoku.html

双極性障害とは
日本うつ病学会双極性障害委員会では、双極性障害(躁うつ病)の患者さんとそのご家族に、双極性障害(躁うつ病)を正しく理解していただくための解説書「双極性障害(躁うつ病)とつきあうために」を作成いたしました。

ダウンロードしてご利用ください。

双極性障害(躁うつ病)とつきあうために(1,749K)

双極性障害とは(T型)(412K)

双極性障害とは(U型)(415K)

付録:睡眠・覚醒リズム表(730K)

ライフチャート(1.24M)

ソーシャル・リズム・メトリック(50K)

妊娠・出産を体験した双極性障害患者さんの事例紹介(569K)
19優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:41:45.06ID:qgl0qF0b
5年以上鬱だと思ってたのが
双極と診断されたっぽい
薬が変わってジプレキサザイディス5rフルニトラゼパム1rロラゼパム0.5r
トレドミン15r炭酸リチウム200r×2になったけど
だるさが半端ないんだけど飲み始めはそんなもんなの?
2019/07/23(火) 09:08:43.08ID:wD45AxhZ
>>11
うつ状態のほうが長いからとかあるのかなぁ

>>15
年金に協力的だし待ち時間短いから変えたくないんだよ・・・
2019/07/23(火) 09:12:55.67ID:ZP/iSnst
>>20
年金に協力的な医者は他にも居るよ、邪魔する人のほうが少ないって
待ち時間待ち時間言ってる間にいつか大変な事になるよ
2019/07/23(火) 09:15:30.84ID:ahhYn+2x
はあああ今日も会社いけなさそう
3カ月から6カ月周期で突然いけなくなるわ
2019/07/23(火) 09:19:13.53ID:wD45AxhZ
>>21
そうなのかな
これでエビ効かないようだったら&それでも薬変えてくれないようだったら
他の医者探すよ
2019/07/23(火) 10:28:34.09ID:Ao7hcKKb
自分はエビ効いたのか鬱状態が少し良くなったのだけども逆に希死念慮も復活してきた。
混合状態なのかな?
25優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:51:10.30ID:sJamDQy5
リチウム800飲んでます。

皆さん副作用ないですか??
本当に体感実感している副作用です。ありますか?私は、体がだるいのですが、まだ飲み始めて一カ月程です。
この怠さは最初だけでしょうか?
口をポカンと開けてしまうくらいは怠いです。
寝たきりではないですが、体を横にしたいです。
2019/07/23(火) 13:28:36.49ID:XrRsMFhv
同じくリチウム800飲んでるけど、のどが渇きやすくなった気がするなあ
それくらい
2019/07/23(火) 14:30:38.07ID:ib0hzuPK
下痢する事が多くなった
28優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:55:26.82ID:+VzkqC2y
>>25
手がふるえたわ
2019/07/23(火) 14:57:56.73ID:ZbW+OCFr
>>25
リチウムは吐きまくって体重減ったので中止
デパケンになりました
ラミクタールも試したんですが、発疹と熱で中止
30優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:05:08.45ID:rcK02DMX
ありがとうございます。震え、たまに私も出ますが、そんなに気にしてません。
ただ怠い。
吐き気もたしかにありますね。我慢できる程度ですが。

ありがとうございます。皆さんやはりありますよね。薬ですもんね。
2019/07/23(火) 15:38:42.60ID:ZP/iSnst
リチウムは口が乾きやすいぐらいかな〜でもダルいって言うのは
私は他の薬も飲んでるからリチウムのせいって特定出来ないわ
個人差もあるからね
2019/07/23(火) 15:48:05.34ID:xVZxOYR9
休職して何年たったか忘れた何年か前の7月は軽躁でバリバリ働けてたのを思い出す。
今年の7月はほとんど寝たきりだ
2019/07/23(火) 17:19:26.94ID:lJPbAo7B
リチウムは3日でふくらはぎパンパンになって浮腫みまくったので速攻中止でした
普段の血液検査では出ないけど、子供の時の腎炎が腎臓の負荷に対して敏感になってるのかなあ
2019/07/23(火) 19:07:54.31ID:VO9c/hbl
>>19
俺の勝手な感想だが、多過ぎ
もっとざっくり整理する方向で、主治医にちゃんとアピールしてきたら??
2019/07/24(水) 07:21:01.29ID:bTiFH/EA
>>34
多い?症状によってはこんなもんかと思うけど
36優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:36:12.66ID:bdBTcMEh
将来の孤独がものすごく怖い
2019/07/24(水) 10:45:27.23ID:7gLbxLo4
>>35
いきなり全部薬切り替えできないから、薬の移行期は仕方ないよね
2019/07/24(水) 12:04:08.58ID:Z4DTYYRV
昨日まで梅雨で鬱。
京は晴れたから元気。

病識無いけど、
日光によって気分が動くのは明白だな。
2019/07/24(水) 13:06:16.05ID:pFwy7y5T
晴れても駄目だわ
2019/07/24(水) 13:35:51.31ID:Tnol7+Yj
>>37
う〜んそうねぇ。何かを減らして代替えを入れて量を逆転させてどれかを切るみたいな
やり方だったらそうなるねぇ
2019/07/24(水) 17:04:23.37ID:Kc3yYfbu
http://www.forever.jp
*のんたろす*
@0910noncha
千と千尋の神隠し見てて思い出したけど、すごーい昔お父さんの食べてる物と両親が豚になった事が疑問で疑問だったからジブリに手紙送ったら、忘れた頃に返信きた笑
今もこの手紙は額縁に飾って保管してる笑

2016年7月9日(土) 18時45分17秒
リツイート: 76,239お気に入り: 147,639
https://i.imgur.com/iCOAQqp.jpg
https://i.imgur.com/gx9B6mU.jpg
https://i.imgur.com/wIhyxGV.jpg
https://i.imgur.com/hn2rnjD.jpg
2019/07/24(水) 17:32:51.68ID:wl9bKi4S
エビリファイは全欲求もとめて怒りっぽくなるのに日本ではスルーって記事見たんですが…
食欲、性欲、ギャンブルとか。
自分はアルコールかな。
2019/07/24(水) 18:07:54.35ID:P2G9XZM+
躁鬱の鬱って普通のうつ病の薬効かないんだね
薬効かないし色々と思い当たる節があるから躁鬱なのかも
仕事辞めて以来人と会わない生活してるからイマイチ実感ないんだけどずっとなかった性欲が最近すごくてこれが躁状態なのかな
2019/07/24(水) 18:31:05.82ID:l99PLjeZ
>>43
そこで極端な行動でない限りは、単純に制欲が戻ってきてるだけだと思う
2019/07/24(水) 18:42:50.33ID:mCiSDX+7
>>43
自分もいろいろ薬を試してますが効きが悪いですね
今はビプレッソとリフレックスを飲んでますよ
ちなみに性欲はありません
2019/07/24(水) 18:46:46.32ID:z55BdB6n
>>43
>>1
●自己診断の躁うつ病者の参加
2019/07/24(水) 19:48:44.17ID:g9NFllc1
>>43
あなたには関係ないかもですが
(だってあなたに合う抗うつ薬に辿り着けなかったのですから)
双極性障害のうつ状態にも抗うつ薬は効きます
だだし躁転に気付かないか
気付いても何れにしても
結局予後の周期が短くなります
双極性障害のうつ状態に
抗うつ薬を用いるのは
今では最終兵器みたいですが
わりと昔は用いられていました
新しい抗うつ薬が出始めて
パキシルは最悪でした
リフレックス(あるいはレメロン)は
副作用に強い傾眠があるので
躁転に気付く可能性は高いです
でもラピードサイクラーになる可能性が高いので
双極性障害に抗うつ薬を用いるのはベネフィットに留意して下さい
2019/07/24(水) 19:56:38.99ID:VYbb4LFm
自己判断のスレチに構うなよ
2019/07/24(水) 19:57:59.83ID:g9NFllc1
>>43
現在どのような診断が付いているのかわかりませんが
あなたは多分躁転しています
もしもうつ病の診断が付いていて
抗うつ薬が処方されて
躁転したのを主治医が気付いたのなら
これから双極性障害の治療が始まるのかも知れませんが
その可能性は低いです
何故ならあなたが躁転したことに気付いてない
残念ですSay good-by.
2019/07/24(水) 20:04:10.91ID:g9NFllc1
>>48
非定型うつ病のコマッタチャンかも知れませんね
2019/07/24(水) 20:20:34.43ID:g9NFllc1
(ちゃんと服薬していること前提で)
連れ添いが
私がうつ状態だと
どう対処して良いのかわからないに対して
躁状態には肯定的です
躁状態で連れ添いを引っ掛けたからでしょう

性的逸脱なのが好みだったら……
そんなことを好まれるのも嫌だな
うつ状態で「このポンコツ」って思っているとすると(泣)

でもこの疾患で無ければ
連れ添いを得るなんて大それたこと
しなかったよなあ
2019/07/24(水) 20:31:00.75ID:dCHVXC5P
エビリファイの効き目が全く実感せん
2019/07/24(水) 20:33:16.04ID:dCHVXC5P
手続き関係の書類を整理したりまとめたりするのができなくて、未だに自立支援取れてない
薬代高いよ
2019/07/24(水) 20:37:19.93ID:i/EcIgci
躁鬱や仕事どうのこうのより、この薬飲み始めてから20キロ以上太ったのが最近になってすごく気になった
2019/07/24(水) 20:44:11.05ID:g9NFllc1
>>54
なんにでも効くエビリファイですか?
2019/07/24(水) 20:49:22.90ID:i/EcIgci
>>55
それ出されたことないんだよね
今はリーマスとロナセン、その前はラミクタールとルーラン
2019/07/24(水) 21:25:11.47ID:g9NFllc1
>>56
気分安定薬+非定型抗精神病
よくある処方ですね

私は現在ラミクタール+ロドピン
(ロドピンは非定型抗精神病って名前がなかった頃から非定型抗精神病の古い薬です抗躁剤としても用いられてきました)

非定型抗精神病にしても
定型抗精神病薬にしても
気が緩んで太る場合がありますね

水でも飲んでおけ→水中毒
氷を囓ってるのがいいかも
58優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:26:25.01ID:0UDWxdHV
>>38
わかる。気分がぐらつく。

雨で憂鬱グダグダ期。晴れで軽躁。
2019/07/24(水) 22:42:53.78ID:snNla3RQ
>>53
一回取っちゃうと更新とかはそんなに手間じゃないからここは踏ん張りどきですね
2019/07/25(木) 05:52:05.26ID:hF8V9HMc
眠いし寝るべき時間なの分かってるのに、寝たくなくてうだうだしてるのって
双極性でも良くある感じ?あんまり躁の自覚無かったんだけどただの鬱かな
61優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 05:56:07.99ID:yfLkdpMP
以前、タトゥーだなんだと騒いでいたやつえさなんですが、今度は悪いことじゃなく、薬で怠さはあるけれど、働きたいんです。私元々水商売や服やしてたから
旦那にバーか服屋さんしたい。と言ったら大反対されて大げんかになり離婚しそうです。
病気で数年働いてません。
その中でやっと、やる気が出て、しかも経験者だし、旦那頼ってばかりじゃなく、自分で稼いだりして楽しかったり
達成感を味わいたいです。
それを全否定され、やるなら離婚とまで言われました。
私が何かしたら、働いたら病気なんですか??私はフラットだし、不動産屋にもいきたい。それすらダメと。
こんなんじゃ、いつまでたっても治らないと思います。働いて、達成感を味わいたいです。

なぜ雇われるのが嫌かというと、縛られるからです。病識はあるので鬱になったり、入院したり、あるかもしれません。それなら自営業がいいと思いませんか?
間違ってますか?
なんでもかんでも病気病気ておかしくないですか?
私はただ、自営で働きたいだけです!
62優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 05:56:52.21ID:yfLkdpMP
>>60
私も眠いのに仕事のこと考えてねれません。
63優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 05:58:57.32ID:yfLkdpMP
>>53
病院がしてくれないの?地域によって違うのかな。家族に頼めたら頼んでね。
64優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 06:00:29.38ID:yfLkdpMP
>>56
リーマスの時期は太りましたか?私も今リーマスなんですが、太るの嫌です。
2019/07/25(木) 06:33:59.89ID:rwsS0Sq7
>>61
病院行ってその話を伝えてください
2019/07/25(木) 07:49:00.16ID:XQzuRzKH
>>61
そのワガママ叶えたいなら家族に迷惑かかるだけだから病院行け 働きたいなら身の丈にあった職選べ
2019/07/25(木) 07:51:26.85ID:ij9CoS9d
>>64
体感として、リーマスは太りやすくなるにはなるけど、セルフコントロール出来る範疇
食事気をつけたり、こまめに身体動かすとかしてれば無問題
問題はジプレキサ様とセロクエル様 特にジプレキサ。こいつはどうにもならない
薬剤としては優秀なんだけど、これがなぁ…
2019/07/25(木) 09:01:06.55ID:xRwOdbCo
みんな働いてるの?
鬱で働けない
2019/07/25(木) 09:18:14.06ID:BwKAtYvL
働いてるけど超時短で実質働いてない
2019/07/25(木) 09:37:54.82ID:klmLND4p
>>61
言っていることの妥当性はわからないが、躁であることは間違いないだろうな。
雇われより自由でも雇われより大変。今は調子よくても、鬱に入って働けなくなったら売上たたず、家賃や設備投資の資金などすぐに数百万円の借金が残る可能性極めて高い。いつ来るかわからない鬱嵐で働けなくなった場合のリカバリーはあるのか?
2019/07/25(木) 09:52:10.46ID:DtYY1t7T
>>68
細々と家でライターやってる
時給換算するとめちゃ安だけど家でやれる仕事だから続いてる
2019/07/25(木) 11:43:13.63ID:N9+PLF/V
>>71
自分も在宅
出社しなくていいしひとりきりでマイペースに仕事できるからありがたい
時給にしたら同じく安いけどねー
73優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 13:02:35.60ID:VLLRxH69
>>68
私も鬱で働けない
やっとテレビを見られるようになった
有意義な鬱期の過ごし方を知りたいです
2019/07/25(木) 13:55:22.47ID:grD0iK2h
>>68
週2日一回3時間のパート
だけど人手不足と疲れが溜まってきて先輩には注意されるわで鬱になってきた
辞めたくなってきた
2019/07/25(木) 16:14:39.39ID:4CeU1ykX
気分安定薬も非定型抗精神病も
1日1回の服用で済むものなら
他の薬の服用と合わせて
寝る前にしちゃったらだめかな?
傾眠の副作用があるならなおさら
半減期が24時間以上なら主治医に聞いてみて
2019/07/25(木) 17:54:00.39ID:qmS4N5hm
>>53
自立支援の手続きなんて簡単な部類
障害年金と履歴書等が遥かに難しい
>>68
A型辞めてから職業訓練
但し障害者向けのゆるいやつ
77優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:14:47.83ID:WPiHMGF3
>>70
リカバリーは母や娘に手伝ってもらったり、金銭的には私の積み立て保険をくずしたらなんとか、、、。また旦那に助けを求めてと思いましたが虫が良すぎですかね。躁よりフラットかな?軽装くらいです。多分
78優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:15:38.78ID:WPiHMGF3
>>65
次は14日なんです。診察。
79優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:16:44.72ID:WPiHMGF3
>>66
働くことがわがままですか?前向きで良いことじゃないですか?仕事も経験者だってば
80優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:18:47.93ID:WPiHMGF3
>>67
やっぱり太りやすくなるんですね。私は摂食障害もあるから太る薬は絶対嫌なんですよね。
ただその怖そうな二種は出たことないので安心しました。

ラミクタールは太りますか?
81優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:25:25.71ID:+xKTuhPw
精神疾患患者によるLINEグループを運営しております!規模は35名ほどです◎

温かみのある楽しい空間を目指しております!
もちろん時には、情報交換や真面目な話もしています!

管理人は男女1名、合計2名在中しております!
ご興味のある方は、ぜひ!LINE追加お願い致します(´∀`∩)

LINEID
coral91reef
2019/07/25(木) 19:34:15.30ID:4CKuDVjQ
>>77
積み立て保険を崩す時点で詰んでる
親と子に頼ることを前提とせず、鬱転してもなんとか継続していけるものにチャレンジしてみて
2019/07/25(木) 19:43:50.65ID:ij9CoS9d
>>80
ざっと見たら太る事は無いみたい
だけどこれ言っちゃおしまいだけど、個人差
2019/07/25(木) 19:44:57.43ID:ujrG8M9C
>>77
最初の開業資金はどうするの?
鬱になるたび保険解約するの?
家賃払えるだけ毎月黒字になる算段はあるの?

健常者でもリスクの高い開業するならパートナーにしっかり説明できないと
失敗したら借金が家計にのしかかってくるんだから
2019/07/25(木) 19:50:09.96ID:cIG79cc4
>>80
ラミクタールで太った記憶はないけど、皮膚障害とか出やすい薬だからそちらの方を気にした方が良いです

可能であれば予約変更して早めの受診を
2019/07/25(木) 19:50:22.88ID:jnwRdd/o
>>80
私も摂食障害持ちなんです。
薬で太りたくないですよね。。。
2019/07/25(木) 19:54:23.76ID:TFQNpZr5
雇われよりも自営で自由にやりたい、って気持ちはスゴクわかるけど
アントレとかに「こんなに上手く行って充実してます、ニコッ」って載ってる健康な人達も
ものすごい勢いで潰れるか金が回らなくなって開店休業状態になるんだよね

どうしてもやりたいんなら躁転鬱転しても周りに迷惑がかからない超小規模からにすれば
自宅を仕事場にしたり、仕入れで金がかかる小売はやめたり、期限が厳しくないものにしたり
2019/07/25(木) 20:23:55.51ID:ij9CoS9d
薬で太りたくない気持ちは痛い程分かるけど、今は回復を優先してね
命有っての物種だからね 時には「今はこういう時期」って割り切って
2019/07/25(木) 21:58:23.29ID:x44TQaMo
>>59
>>63
>>76
ありがとう

内容じゃなくてサインしたり住所書いたりするのが出来ないのよ、双極以外の病気なのかな?
2019/07/25(木) 21:59:45.51ID:x44TQaMo
おしっこ出にくい
2019/07/25(木) 22:30:13.30ID:rwsS0Sq7
>>89
それはお医者さんに言った方がが良いかも精神の方が神経の方か素人には分からないし、別の病気の可能性もね
どうにも難しい場合は代理人を立てて申請という手もあるけど、自治体によって色々違うから要相談じゃないかな
2019/07/26(金) 05:59:04.49ID:EgXzagL4
>>89
住所とかが書けないって、手が震えたりする?リーマス飲んでたらそういう事あるから
もしそうなら>>91の通りお医者さんに相談だ
2019/07/26(金) 09:19:50.45ID:dzb+Uhby
生きたくない
だけど家族がいてストッパーになってるから死ねない

あー死にたい
94優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 09:48:20.75ID:U3Yo5I0D
ご家族がいてうらやましいです
独り身はさみしすぎる
死なないでください
95優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:11:23.84ID:qsqA46hY
>>82
積んでるかあ、、。どうしよう。転職なんてバイトだけど10回はしてる。鬱になると働けないし。
でも何かしないといられないんですよね。できること。なんだろ?
96優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:13:41.98ID:qsqA46hY
>>84
貯金から。
だけど、躁転してたからあまりないです。本当小規模なお店だから50万くらいと思う。黒字になる算段はないけど、飲み屋は儲かるイメージ。
旦那は大反対。無理だよね
97優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:15:34.56ID:qsqA46hY
>>86
今でさえ500キロカロリーくらいに抑えて、炭水化物抜いてるのに、リチウムのせいで水の泡になるのが怖くて。
だけど前回躁転してたからリチウム増やされた。
98優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:19:22.59ID:qsqA46hY
旦那さんに、いよいよ、貯金がやばいって言われた。5、6、7月、こんなに躁転が長く続いたのはじめてら、今は落ち着いたけど、散々みんな止めてくれたタトゥーも入れたし、やばかった。今は仕事に前向き!だけど自営は難しいのかな。
なにしよう。またタトゥー入れたくなってきた
99優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:20:30.65ID:qsqA46hY
多分、暇だから余計なことばかり考えたり買い物したりしちゃうのかな。
暇を無くすのは仕事やよね。
2019/07/26(金) 11:45:28.62ID:XmpRhnrM
躁転してて暇だったら内職でもやれば?袋貼りとか造花づくりとか
それすらおぼつかないんだったら自営は無理だと思う

っていうかバーや飲み屋でテナント契約して内装整えて酒や服の仕入れ金
バーなら大型冷蔵庫や椅子テーブル、服屋ならディスプレイ台やマネキンまで
レジスターや初月の光熱費や開店期の広告までこみこみでどう考えても50万とかじゃ無理でしょ
アパート借りるのとかと違って店舗用物件って敷金10ヶ月分とかザラだよ
(もちろん人通りの少ない所は安いとこもあるけどね、それに仲介手数料や火災保険もかかってくる)
2019/07/26(金) 12:14:32.72ID:7eIuSyYd
クレカの限度額まで使ってしまった
もうだめぽ
2019/07/26(金) 12:18:57.95ID:zAoQ81Ds
>>97
炭水化物抜くダイエットはいびつな減量で、確実にリバウンドしますよ
あと、前回躁転してた云々書いてるけどどう見ても貴女今暴躁状態だからそれ
これ以上周りに迷惑かけたくなかったら病院でも入ってろ
躁がどうこう抜きにしても自己中の考えなしすぎて、流石に腹立ってきたわ
2019/07/26(金) 12:21:58.96ID:KWhncVOC
>>98
軽躁 フラットと認定出来ます?
買い物嵐で貯金がヤバいのに起業って どう考えても躁状態でしょ。
旦那さんの気苦労慮って、病院行って薬増やしてもらった方がいい。
104優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:24:44.28ID:gVjLahK5
>>97
リチウムそんなに太るって知らなかったです。
エビリファイも怖くて飲みたくないし。。。
2019/07/26(金) 13:58:20.45ID:5vhtGu0Z
>>97
病状でリチウム増やされた???
炭酸リチウムは十分な量の血中濃度を維持するものだよ
それ以下でもそれ以上でもそれ以下でもない
血中濃度を定期的に血液検査しない主治医なの?
2019/07/26(金) 14:02:27.31ID:5vhtGu0Z
炭酸リチウムは
金属イオンということを除くと
ナトリウムと同じで
塩分摂り過ぎと同じで腎臓に負担はあるけれど
塩分摂り過ぎで腹が減るなんて聞いたこと無いように
リチウムで腹が減るなんて無い
病状が改善されて食欲が出るのは十分考えられるけど
その前に軽い吐き気しないか?

非定型抗精神病は太る
2019/07/26(金) 14:19:54.26ID:EgXzagL4
>>97
リチウムはそんな太らないって 太りやすくなる程度で心配ないよ
自分で節制してられる程度だから
2019/07/26(金) 15:19:54.78ID:RmnOTJBP
リチウムで太るわけないだろ
2019/07/26(金) 15:23:04.68ID:1ZMdT39H
リチウムは太らない
エビリファイも自分は太らなかった
ジプレキサがヤバいくらい太った
2019/07/26(金) 15:45:07.97ID:Ixst8Nf+
https://i.imgur.com/UlqD0Ql.jpg
2019/07/26(金) 15:57:23.14ID:RHw3Ios1
>>98
早く病院いけよ
2019/07/26(金) 16:22:05.39ID:PRVgXf/5
京アニの容疑者、生き延びちゃったな

今後、
1.躁鬱病なこと
2.躁状態で小説を書いたこと
3.偶然同じアイデアが京アニの作品に出たこと
4.盗作されたと被害妄想したこと
5.京アニとは何の接点もないこと

が明らかになるだろう。世間の風が躁鬱病の身にしみる
特に恐怖なのが5 普通の人にとってこれは怖い
113優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 16:45:01.63ID:rGhajvbZ
躁鬱のソースよこせ
2019/07/26(金) 16:48:11.56ID:geH2SfRV
>>112
京アニ放火事件、犯人の「病気」を強調する報道への大きな違和感h現代ビジネス
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66005

京都の放火事件が起きて、世間からの誤解に怯えていますh幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。
https://cakes.mu/posts/26471
2019/07/26(金) 16:49:16.67ID:7Nff+xjr
本当に小説書いたかどうなんだかもはっきりしてないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況