X



☆【悩み相談】メンヘルで生活保護【真剣相談】17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/05(月) 08:37:02.36ID:uwIWoMCF
★最後の最後までしっかり「お悩み相談」どぞ・アドバイスします
★とことん相談&アドバイスするスレ。真剣な「お悩み」はココで解決
★多岐にわたる法律問題
★各種病気、恋愛他、真剣な「お悩み」なら何でもOK
★ ひっそりsageで
★次スレは>>990建ててね

前スレ
☆【悩み相談】メンヘルで生活保護【真剣相談】16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/river/1554208906/
200優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:11:03.78ID:yjEmW0nB
>>188
役所に相談に行かれてみてください

発達と統失かもとありますが、精神科などは受診されていますか?
親元から出ることが、精神科的な治療になるのならば、受給は可能なりやすいですよ
2019/08/15(木) 20:17:14.11ID:T+MTa0RT
>>199
料理の食材費用は自分で負担する
そこまで支給されるわけじゃない
2019/08/15(木) 21:10:53.33ID:TPEfbblL
>>198
ありがとうございます
じっくり調べて相談しに行ってみます

>>200
昔鬱で精神科に通っていたこともありますが
心配という名の脅迫?で精神科通いを中断するように丸め込まれたことがあり
素人が勝手に断薬をしたので拗れて統合失調症になったような気がします
なので精神科を通い直したいと思っています
2019/08/15(木) 21:42:12.21ID:qEcnJSIb
>>201
ありがとうございます。例えば「食費を月3万円以内に抑えたいので1日1000円、1食300円以内でお願いしたい。メニューは何でもいい」とお伝えしてもよろしいのでしょうか?
2019/08/15(木) 21:42:22.72ID:kTQ8ZE6N
最近は水際作戦で何としても生活保護受けさせない流れらしいですが
東京で申請するのはどうなんですかね厳しいですかね
205優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:14:53.56ID:745uRsy1
現在、精神科通い中で自立支援受給証持ちの者です
急に蕁麻疹(じんましん)のような症状が出て皮膚科を受診しようと思っています
このような場合、生活保護OKの皮膚科を探し、受診したい病院へ改めて医療券を出してもらう事になるんでしょうか??
こちらの地域では医療券は病院へ直発送です
何日位で医療券は病院へ届くのでしょうか?

自立支援受給証は皮膚科受診に必要ないですよね?
指定の精神科と薬局でしか通用しないということですよね?
いつでもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします
2019/08/15(木) 22:25:56.79ID:bUKziD6E
>>205
>生活保護OKの皮膚科を探し、受診したい病院へ改めて医療券を出してもらう事になるんでしょうか??
それでOK
2019/08/15(木) 22:32:18.43ID:VxZhy5qf
>>205
医療券を出してもらうことになります。
何日で到着するかは自治体によって異なるけど、気にしなくていい。
受診する皮膚科に生活保護で医療券は郵送なのですが大丈夫ですか
と予め問い合わせておくとよい。
あと、薬が院外処方だったら薬局に出す調剤券も必要になるので忘れずに。
詳しくはケースワーカーに聞いてください。

あと、精神科の自立支援はいらないので不要です。
2019/08/15(木) 22:34:26.77ID:jmMydCNr
>>203
公的な障害福祉サービスを受けるのであれば
区分認定を受ける必要があり、区分によって一月の最大時間数が決まります。
区分がどう出るかはわかりませんが、毎日三食調理してもらえるだけの時間数はもらえないと
思っていたほうがいいと思います。
2019/08/15(木) 22:37:30.74ID:jmMydCNr
>>205
みなさん回答されている通りですが
生活保護受給者証があれば持参されたほうがベターです。
210優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:34:33.54ID:yjEmW0nB
>>205
役所に電話をして、生活保護指定医療機関の皮膚科を教えてもらう方が早いと思いますよ
211優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:38:20.04ID:yjEmW0nB
>>202
まずは、精神科を受診して病気なのかを判断してもらい診断を受けるのが一番です
主治医側で、就労の適否も判断されるでしょうしね
障害年金を申請できるような状態なのかもわかってくるとは思いますよ
212優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:30:19.71ID:El5T+9qc
>>206>>207>>209>>210の皆様へ
>>205です
凄くわかりやすいアドバイスありがとうございました!
来週すぐに市役所に電話してみます
本当にありがとうございました
2019/08/16(金) 19:55:09.93ID:3UAK7oMv
くっさしね
214優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:41:58.20ID:l6F8Qrk2
壁の電気スイッチが壊れてしまいました
CWからは自腹負担、大家に相談しろと
言われました。扶助ないのでしょうか?
2019/08/16(金) 22:43:55.39ID:vjSO1L6F
>>214
大家に頼め
2019/08/16(金) 22:59:10.76ID:7OYzIRI5
>>211
ありがとうございました
2019/08/17(土) 02:57:22.52ID:SoU+v6CI
>>214
ある訳ないだろアホかw
2019/08/17(土) 07:19:41.85ID:l40dwzxM
>>203
一食150円で作れとか
食材まで指定するキチガイな
老人もいるので
300円って指定をしても平気だよ
あとはこんなものを食べたいとかも
無理なくリクエストを言えるよ
ヘルパーも調理が得意不得意はあるけどね
介護度合いによりだけど
月に7〜8時間(1度に1時間)使えるんではないかと
2019/08/17(土) 10:40:54.71ID:a7FMeFXh
>>214
壊したん?全部お前の自腹だよ
払えなければ善管注意義務違反で契約破棄だ
明日からホームレスになって餓死するぐらいの危機感持て
常識備えようよいい加減さ
2019/08/17(土) 11:28:02.84ID:4YCBlrjb
>>214
まず大家に相談しなよ。
たいていの大家はアパートに保険をかけてるから
保険で直してもらえる可能性もあるよ。
私は泥棒に掃き出し窓のガラスを割られて入られた事があるんだけど
CWは公金は出せないと言われ、上記のようにアドバイスされて
保険で直してもらったよ。
因みに見積もりでは¥9.500-だった。
2019/08/17(土) 11:34:14.53ID:a7FMeFXh
>>220
このバカの場合は自分で故意で破壊したとのことなので
その理屈は恐らく通用しないかと思われます。
彼は恐らく賃貸契約・手続き・責任諸々何も知らないままここまで来たのでしょう。
今こそ罰が下るときだと思いますがね。
2019/08/17(土) 11:36:26.93ID:VJ8qQblF
>>214
どんな壊れ方かわからないけど、普通に使ってて壊れたんなら
大家か管理会社に言えば直してくれると思うよ。
例えば蛍光灯や電球が壊れた場合は自己負担だけど、
水道のパッキンやコマが壊れたら大家の負担。
それと同じで大家負担で修理してくれると思う。
2019/08/17(土) 12:46:02.97ID:a7FMeFXh
>>222
こういうやつに限って「壊れた」ってウソをつくのが常套手段なんだよ
故意で破壊したくせに涼しい顔で
不動産屋・大家の頭痛の種だよ
早く死んだほうがいい
2019/08/17(土) 13:52:32.45ID:gtLhXydf
>>223
お前キチガイだな。
お前こそ早く死んだ方がいい。
2019/08/17(土) 16:56:03.90ID:fT9gsF9h
図書館に逃げて暑さを凌いでたけど、外に出るのもしんどいくらい夏バテ酷くなってきた...
安アパートだからエアコン付いてないし、自分で買うとしたらいくらかかるんだろう?
5〜6万が相場っぽいけど...
CWにダメ元で相談してみたけど、生活必需品に含まれないから買うなら自費でと言われた
去年乗り切れたし今年も頑張って乗り切りたいけど、来年は流石に無理かもしれない...
来年までにお金貯めるとしたらいくら貯めるべきだろうか...
2019/08/17(土) 16:59:11.16ID:UU2cPGXm
>>225
調べればすぐ分かるだろ
2019/08/17(土) 19:02:53.99ID:m+6FZk27
むしろ今の今まで乗り越えてて死んで無かったらこの先も無しで行けるのでは
2019/08/17(土) 19:06:22.50ID:0uUwH0OK
以前から悪玉コレステロールが高いんですが
動脈硬化の検査受けるための新規受診は難しいでしょうか?
2019/08/17(土) 19:11:35.36ID:XoE3Qg17
エアコンなしで熱中症になるケースが増えたから
5万まで家具什器費に含まれたんじゃなかったっけ?
230優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:22:03.59ID:OcCCv58l
>>229
ご新規様の期間指定
231優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:22:26.03ID:OcCCv58l
>>228
できますよ
2019/08/17(土) 19:26:22.30ID:+35+m4u4
>>224
常識で考えて普通のことを申し上げたのですが?
連投だからキ○ガイとかステレオタイプなクソバカ頭脳を
改善してくれませんかね?
2019/08/17(土) 19:44:51.31ID:0uUwH0OK
>>231
ありがとうございます
2019/08/17(土) 19:58:39.13ID:+35+m4u4
>>233
チッ死ねばいいのに
2019/08/17(土) 20:13:29.87ID:YwusYsop
ID:+35+m4u4
質問でもなければ回答でもない
ただここで憂さ晴らししてる異常者
みなさんシカトでよろしく
2019/08/17(土) 20:14:38.15ID:0uUwH0OK
生きる!

>>235
は〜い
2019/08/17(土) 20:15:43.00ID:+35+m4u4
>>235
キミって本当頭悪いよね(笑)
純粋に
2019/08/17(土) 22:20:09.17ID:NS3nT5R0
>>237
お前まーーーーだ居たのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww

もう諦めろwwwwwwwwwwwwwwwwww
修理してえならさっさと働けやッ!!!誰からも必要とされたことがない孤独死確定無縁仏野郎がッ!!!!!!大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwww
2019/08/17(土) 22:26:44.91ID:+35+m4u4
>>238
もう、そんなんしなくていいからさ早く死んで?w
2019/08/18(日) 03:04:49.22ID:Uqv8yHEp
>>225
自分は今年エアコン付けたけど…ネットで工事費込みで5万3千円だったよ。
因みにエアコンは3〜4月に買うのが1番安い。
2019/08/18(日) 06:41:42.44ID:t8f2CiKW
壊れたので大家に言って新品に取り替えてもらった
2019/08/18(日) 06:59:17.58ID:YFlkhj8K
>>225
窓用エアコンは3万くらいだよ
工事費なし
2019/08/18(日) 07:21:09.33ID:1HSajofc
窓用は一見安いが音はうるさい、カビは吹きやすい、電気代も高いで結局長い目で見たら最悪
あれは昭和の遺産
2019/08/18(日) 07:22:53.59ID:1HSajofc
少なくともここは精神疾患を患って尚且つ経済貧窮し保護を受けてるスレ
精神疾患の人の多くは睡眠障害をも抱えており
睡眠時の静寂さなどには気を使いたいところ
2019/08/18(日) 07:24:04.53ID:8DkdRsWj
8月の電気代 万超えた(ノД`)
2019/08/18(日) 07:32:02.59ID:1HSajofc
なんやそれ、エアコン以前に電気を食うライフスタイルなんでしょ
自分は5月までは2000円。夏エアコンつけて3800円。秋は2000円。
冬はエアコンつけて4500円

つまりエアコン代はおおよそ夏1800円、冬2500円
あくまでピーク時だから毎月じゃない
2019/08/18(日) 19:31:58.31ID:nSMHTwBH
東京の生活に疲れました
2019/08/18(日) 22:11:01.71ID:77YsN+TB
>>247
なら死ぬのをお勧めしますね。
どこへ行っても疲れた疲れたと連呼するだけでしょうから。
今すぐ首を吊りましょう。
249優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:57:14.78ID:4Np8rTdH
障害者加算17000円
バイト(1回3時間を月15日)で16800円+通勤バイクのガソリン代と保険代で実質19000円

36000円お得に暮らしてる
36000円の差はまさに天国と地獄
36000円なければひもじい生活してるだろうなぁ
2019/08/19(月) 02:40:30.87ID:inYXdtgw
>>247
大阪に帰りなさい
2019/08/19(月) 07:27:21.14ID:rjbMv6cd
>>246
自分も似たようなもの。
252優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:06:27.13ID:F/glg6Ic
今日、区役所の生活保護課に、相談に行くことになっています。
午前中に来るようにと言われています。中途覚醒したので、ずっと起きていました。
とにかく、住むところを見つけないと。時期が悪かった。父の認知症が酷くなければ、
障害年金がおりるまで、2ヶ月なんとか繋げられたのに。
変な話、私はこの歳になって、やっと父離れ・親離れ出来る様になった。 甘えていたんです。
いかに、父親の存在が大きかったか。父を尊敬している。経済的に困ったことなんかなかったし。
私の人生、父の娘に生まれたことだけは、もの凄く恵まれていて、幸せだった。
2019/08/19(月) 11:00:24.21ID:S9IBPNKV
>>252
今あなたおいくつですか?
2019/08/19(月) 13:32:34.97ID:FpbxQUji
>>30
親族に連絡いく
ってどんな風に聞かれるの?
2019/08/19(月) 20:17:05.30ID:0hG/Dpr6
暑さに耐えられずクーラーをつけ続け、前月の電気代の請求が1万4千円台だった
通常8千円くらいなので6千円ちょっと増えたな
常時30度設定で暑い時だけ27度にした
うちのマンションは日中かなり暑くなるのでつけないと40度くらいになる
30度設定でもエアコンがうるさかったのであまり温度設定は意味がなかったかもしれない
それくらい部屋が暑かったってこと
5年前のエアコンだとこんなものなのかな?
1日ほぼ1食(たまに食べるので1.5食かな)は実践しているので電気代は払え、来月も生活できるだろう
栄養は足りないだろうが、生保である以上そんなにおなかは空かないし
2019/08/19(月) 20:23:46.94ID:iA3/eI1i
>>255
10年前のエアコンでずっと付けっ放しだけど電気代は7000円位だな
2019/08/19(月) 21:45:02.49ID:zGPAvZoV
>>255
エアコンあるだけいいでしょ?何同情誘ってるの?
イヤならいいのに買い換えればいいじゃん
それができないなら熱中症で死ねばいいし
2019/08/19(月) 21:51:47.39ID:miPRNn+e
通常の電気代8000円が高い気がする
どんな生活なのかわからないけど
2019/08/19(月) 21:56:42.50ID:zGPAvZoV
>>255
あのさあ、こちとらフェーン現象の煽りで室内40度湿度70%で3日過ごしたんだよ?
日本の最底辺の分際でグチグチグチグチ言わないでくれる?
キミ、相当感じ悪いよ
2019/08/19(月) 22:28:08.44ID:0hG/Dpr6
さすがに来月もこの金額はきついのでクーラーは切った
明日はまた40度くらいいくだろう
残暑がどれくらい続くかわからないが、そろそろ気温も落ち着いてくるんじゃないかと期待してる

逆に聞きたい
電気代安い人ってろうそくで生活してるの?

照明、テレビ、炊飯器
この辺が常時稼働に近いから普通にこれくらいはいく
だいたい月約300kwh
先月が約500kwh
2019/08/19(月) 23:22:07.61ID:9GTtkIkH
>>257
横からだけど自分こそエアコン買えばいいだけじゃん
2019/08/19(月) 23:22:15.69ID:xR3i3PZE
>>259
おい!額にブーメラン刺さってるぞww
2019/08/19(月) 23:26:34.78ID:9GTtkIkH
あー、ID:zGPAvZoVってワッチョイ付きの生保スレに居ついてる荒らしか

器物損壊で大家と揉めたせいでエアコンを修理してもらえないとかボヤいてたな
2019/08/20(火) 02:13:12.21ID:87b25dXI
>>260
先月の電気代…3600円。
エアコン2015年製 (24時間稼働)
冷蔵庫
照明
PC
洗濯機
電子レンジ

7〜9月は4000円前後、それ以外は2500円位だよ。
因みに冬場はエアコン使用しません。
2019/08/20(火) 04:46:20.49ID:0zYNbVTH
>>264
聞いてねえんだよ穀潰し
クソの役にも立たねえカスレスかます暇あるなら
さっさと地下帝国で働いてこい寄生虫
2019/08/20(火) 06:41:26.25ID:hnesDLsU
>>260
一日一食なのになんで炊飯器が常時稼働なの?
267優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 06:47:30.44ID:sTgnly6T
電気代は1年通して2000円ジャスト前後

マックス使ってるのは冷蔵庫ぐらいかな
照明はケチだからスマホとタブレットのライト付けて対応

夏は苦手だけどマンション3階でそこそこ風が入るのと日当たり良いけど暑くならないので扇風機で余裕

寒さに強いので冬は厚着で凌げる
ナマポだから冬は布団で過ごせばいい
冬季加算7000円は小遣い

エアコンあるけど全然使わない
去年38度になった時に夜つけたぐらい
2019/08/20(火) 06:49:28.04ID:1CsYow5a
エアコン以前に電気を食うライフスタイルなんでしょね
自分も基本は2000円程度のライフスタイル
夏エアコンつけて3800円
秋は2000円。
冬はエアコンつけて4500円

つまりエアコン代はおおよそ夏1800円、冬2500円
あくまでピーク時だから毎月じゃない
2019/08/20(火) 06:50:22.18ID:1CsYow5a

1日12時間 27度設定 エアコン付けたお話
2019/08/20(火) 07:54:58.97ID:N3nHSHsj
急に涼しくなってきたよね。エアコンつけるのがへった
271優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:17:30.60ID:wQr4WlZy
生活保護貰っていると、時々、役所の人だか民生委員だか、訪問に来るの?
贅沢していないかって?ミニマリストだから、物欲ないけれど。家電や、PC、スマホは必要。
私の様に、障害年金も受給していたら、その場合は、どう判断されるんだろう。
2019/08/20(火) 09:48:00.72ID:VV8zPVPu
>>263
もらえるんダニィーーー!!
ヒャハハハハ!
死んでなくてざんねーーーーーーん!w
2019/08/20(火) 09:48:16.26ID:VV8zPVPu
ゴミが
274優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:25:48.97ID:N2Vm8fb5
>>271
担当ワーカーが年1くらいできます
基本、年金の不足分が生活扶助費だし、
クーラー、レンジ、オーブン、炊飯器、電気ポット、洗濯機は、今時、普通にある家電だから贅沢品ではないよ
パソコンやスマホは、持っていても何も言われないよ
それに、それらで仕事探しにも使えるし、仕事にも使える場合もあるしね
実際に、私は単発での在宅ワークをする際には、PCあることが前提でのものになっているしね、
2019/08/20(火) 10:32:04.93ID:VV8zPVPu
>>274
嘘乙
当方全部没収されたけど?スマホはあいつらにバレないようトバシを持ってる
あっちの目的は年金食いつぶしを合法的に殺すことだから
2019/08/20(火) 10:40:01.65ID:VV8zPVPu
っていうのも嘘で、最低限の家電のみは認められるよ
近年ではスマホもあり
ただしCWからこってり脂は絞られる覚悟は必要だね
2019/08/20(火) 10:41:33.25ID:xo7S2mcR
>>266
常時稼働ではない
常時稼働に近いと書いた
4合炊いて3〜4日で食べる感じ
あと、冷蔵庫を忘れてた
これが電気食う原因かもしれない
年式はわからないがかなり古い
特に夏場は庫内の設定温度下げるし
2019/08/20(火) 11:45:27.23ID:KJLnXIwV
住んでいるところが断熱材も入ってない
築40年のアパートだから電気代高いよ
住む場所で全然違うんだなって思う
その状況ならむしろご飯冷凍しておいて
電子レンジでチンの方が電気代はかからない
電子レンジなかったらごめん
2019/08/20(火) 13:23:53.11ID:hnesDLsU
>>276
油を絞られるなんて嘘じゃん
基本的に資産価値のない物はいちいちごちゃごちゃ言われないよ
2019/08/20(火) 14:07:21.00ID:wGIVXwkx
>>260>>277
電子レンジある?
冷蔵庫小さい?
炊飯器で保温するより、1食ずつラップに包むか保存容器入れて冷蔵庫か冷凍庫、食べるとき少し前にだして常温に戻してからチンすると電気代節約
保冷剤首に巻けば冷房ガンガンにしなくてすむ
冷蔵庫もビニールカーテン仕込めばいい
2019/08/20(火) 14:25:02.10ID:ZZx+MP3/
>>279
そいつ生保関連のスレを荒らしまわってるかまってちゃんだからスルーで
2019/08/20(火) 14:55:20.37ID:ynSDfREn
ケースワーカーまだ来ない
もう定期訪問はしなくていいよ
2019/08/20(火) 15:54:34.14ID:bMyb9tXL
地域によって違うんじゃないかな
申請時にごちゃごちゃ言われた事ならある

学生時代から10年近く使っていたガラケーがぶっ壊れて、就活の為に買い替えに行ったらガラケーからスマホに変えると端末料金実質タダみたいなキャンペーンやってたからスマホに変えた
その後、精神面の病気もあって就職難航してお金が尽きて申請しに行ったら 、家庭訪問の時スマホのことグチグチ言われて心が折れたよ
申請も通らなかった

就職決まって他県に引っ越して、病気悪化して結局続けられず他県でもう一度申請したらすんなり通った
スマホのことも何も言われず
家電も最低限あるけどそれについても何も言われなかった
時代が変わって今はガラケー使ってる人なんて全然見ないから、流れもあるのかもだけど...参考までに
284優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:01:45.37ID:8okz8p7l
>>274
どうもありがとうございます。PCやスマホは無いと、親族との連絡が取れない。
親も高齢で、いつお迎えが来てもおかしくないから。
私だって、近所に知人・友人がいないので、孤独死間違いなしです。
2019/08/20(火) 16:35:11.88ID:jLgUDKiF
歯医者行きはじめたんだけど、あの綺麗な受付、綺麗な技師さんから保護と思われてると恥ずかしくてたまらない
かかりつけ医の内科は働いてる時からだからさほど
そういうのはなく
精神科はデイケア行ってるしそれこそなーなーなのでなんともない
2019/08/20(火) 16:38:22.09ID:dUQNJXQc
地方に一戸建てに住んでるんですが築年数40年くらいだと生活保護受ける時にどうなりますか?
手放そうにも売れないで困ってます
かといって家が塗装もやってこなかったからこれまで通りこの一戸建てに住むのも十年は厳しいです
固定資産税3万円くらいの田舎です
2019/08/20(火) 16:41:23.62ID:xo7S2mcR
暑い…
室温38度
水シャワーをしてきたが、ぬるま湯状態だ
それでも気持ちよかった
扇風機全開だが汗が全然ひかない
一刻も早く夏季加算を導入してくれ
冬場は重ね着でどうにでもなるが、夏場はそうはいかない
俺は痩せてるのでそんなに暑がりではないが、ここ数年の夏の暑さは堪える

>>280
電子レンジはあるが冷蔵庫は小さいよ
冷凍庫は製氷皿で埋まってる
氷がないと死活問題だからね
保冷剤なんて冷やすのに数時間かかるが使う時は1時間も持たない
水で濡らすと冷えるタオルを使ってる
これはなかなか優れもの
2019/08/20(火) 17:40:41.12ID:A655UTu+
>>286
うちは固定資産税二万円くらいだけど受給後もそのまま住み続けてますよ
同じくボロ屋でいつかは引っ越さないといけないのですが
引越し費用、スムーズに出してくれるのか悩ましいですなぁ
2019/08/20(火) 20:30:38.37ID:DkBISwyh
悩みって言うか、母親やその姉妹が理解しないし、理解するつもりもなくムカつく
発達は病気ではないということは知ってるみたいだけど
二次障害が出るとか、深いことは知るつもりがない
図書館で本を借りて読むなど、めんどくさい!などと言うくらい
ああ、やっぱり、子供に対する考え方はそんなもんなんだなと自分はハッキリした
放任主義なんじゃなくて、自分の子供にも無関心なんだと
はっきりわかったよ
二次障害的なうつに対する理解もない
やたら頑張れと言ってくる
だからもう、付き合いをやめようかなと思ってる
2019/08/20(火) 20:33:59.02ID:kgcIIOWj
やめりゃいいじゃんw
メシだけは食わせてもらって
2019/08/20(火) 20:34:33.82ID:DkBISwyh
誤爆wwwなんでこのスレに??ww
2019/08/20(火) 22:21:16.24ID:kgcIIOWj
>>291
次は気をつけてね…?
2019/08/20(火) 22:37:32.93ID:o9B2+bu/
スレタイ読めないちょんコロだらけやな
294優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:37:40.41ID:Y0yN1oNx
生活保護制度は廃止して安楽死センターを作るべきだ?
2019/08/21(水) 14:23:25.44ID:VZamKgz5
暑い…
室温39度
何もしなくても汗が腋やおへそにたまる

冷蔵庫の消費電力を調べてきたが、ラベルがなかなか見つからず汗だくになった
年間消費電力が360kwhで15年前製造の小さな2ドア
テレビが170w、エアコンの冷房が590w、炊飯器の定格消費電力が1200w
あとは蛍光灯
クーラー切ったので今は扇風機を強でずっと回わしてる
常時稼働はこれくらいかな

これで先月の電気代1.4万強
ところで再エネ促進賦課金って何だ?
1500円くらい取られてるんだが?
2019/08/21(水) 16:52:07.25ID:44NEd895
>295
ウチの半年分の電気代だわ。
明らかに異常…盗電されてるんじゃないw
2019/08/21(水) 17:15:01.02ID:gkQ3VTdl
エアコンずっと朝まで付けてるよ 20A
それで月3500円(8月)これが夏のマックス電気代
朝から夕方までデイケア行ってるからかもだろうけどさ
2019/08/21(水) 17:17:53.30ID:gkQ3VTdl
家計簿もつけてて今月単体で残額41020円
累計繰越残高168700円
通帳には貯金として600000あって手を付けてない
累計繰越残高から100000円貯金して700000円に明日する
2019/08/21(水) 20:15:06.29ID:YcI9OVMj
>>295
契約アンペアは?
つかってなくても基本料金が高い可能性は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況