>>771
>精神科医って社会的地位のあるホストクラブのホストって感じ
まさにその通りなんだよ。
女医の場合はホステスで。

患者は身も心も薬に依存して(離脱症状がある薬も多いし)、社会的に孤立していて、話を聞いてくれる人が医者だけだったりすると、つい依存してしまう。
本当にいいカモだよね。

町医者だと精神病院で拘束されてるような人ばかり相手にする訳じゃないし。
薬出しの流れ作業だよね。

医者ってそんな良い人ばっかじゃないよ、大量服薬で死のうとして失敗してICUに入ったとき、凄い冷たかった。
お前みたいな役立たずは死ねばよかったのにって感じの対応だった。
昏睡して聞こえていないと思ったのか、わざとか「こういう人にはわざと痛い針を刺してやればいいんだ」って言われて怖くなった

あの、聞こえてますよ…

だから、安楽死制度をつくれと言ってるんじゃないですか。

安楽死制度を導入して欲しい人の中には、もう致死量の薬を飲んだりして失敗して痛い目にあった人も多そう。
確実+後遺症の心配なしの薬があるなら自分でやれるけど、ネンブタールは入手困難。

ひとりで死ね派は、自殺に失敗して後遺症が残ったとき国が保障することを約束して欲しい。

ダウン症の差別をなくそうって言っておけばいい人そうに思われるからじゃないかな。
本音は金にならない役立たずは死ねだよ。