X



就労移行支援事業所 Part47【ワッチョイなし】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:22:08.98ID:XJUEB54w
一般企業などへ就労を希望する65歳未満の障害者のかたに、一定期間、生産活動
その他活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために
必要な訓練、求職活動に関する支援、職場の開拓、就職後の相談などを行い、
一般就労への移行に向けて支援します。

現在検討している人、通っている人また昔通ってた人も話しましょう。

※このスレはワッチョイ無しです

※ここにどれだけ文句を書き込んでも何も解決しません。
 まずは事業所に直接、または役所等に苦情を入れるか、その事業所を辞めてしまいましょう。

※次スレは>>980が立ててね

※前スレ
就労移行支援事業所 Part46【ワッチョイなし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573554136/
0851優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:37:37.77ID:+ozPAah6
移行って常に講座やってるわけじゃないし案外暇だろ?
モスは暇つぶしがてらやるにはもってこい
超簡単だから就労に直結しなくても痛くも痒くもないところがいい
0852優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:34:26.08ID:8lw363eo
難しい資格とれて
専門家として働けたとしても

まず大前提として求められるのは
安定して働き続けてくれることと、まともなコミュニケーションだからね
0853優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:16:11.74ID:T7JF30uM
>>818
あれ、とある農園では一ハウスの月の使用料見たいのは24万円だって
今後サテライトオフィスとかどんどん増えていくだろうね
0854優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:19:48.15ID:sTNK8+xr
昨日は手帳持ちには難関資格無理とか騒いでたのに
一転して俺は持ってるときて勤怠連呼か
何このアホみたいな流れ…
ちょと噴いたwwww
0855優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:33:20.42ID:0gC2qb10
移行すら適応できずに働いてないこどおじのニートがdisってるだけ
とりあえず他人の意見を否定するのが大好きな否定くんだから、
その場かぎりの意見で、説得力も一貫性もない。
資格は大事だし安定性も大事だけど、今継続して実際働けていることが一番大事
0856優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:38:12.90ID:+0zFePYd
資格取る能力と安定して就労できる能力は別だっていうのも理解してなかったしまじでバイトもしたことないやつだろ

いきなり資格持ちだとかいいだしたけど最初は手帳持ちには絶対難関資格取れないっていう意見だったのに自分は持ってるって…
じゃあ障害者にも資格とれてんの自分でわかってるじゃんという…わけわからんからもう相手にしねえけど
0857優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:55:14.83ID:zxNBKV7d
去年就職が決まって明日から初出勤。さすがに緊張してる
まあトライアル期間だし気負わず頑張ろう

就労移行は早いところは昨日開所してるところもあるのかな
0858優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:57:06.27ID:T7JF30uM
>>857
おめでとさん

このスレってことはやはり、就労移行経由の就職なの?
0859優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:14:55.85ID:zxNBKV7d
>>859
ありがとさん

詳しくはアレだけどもちろん就労移行経由だよ
精神障害持ちで1年以上移行に通ってなんとか決めた
0860優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:24:30.47ID:gVjbKgOX
専用ブラウザを使っている人に
スレのキャッシュ削除してから
再読み込みすると
>>番号返しレスを
間違えずに行えます
0861優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:28:07.32ID:3VXOyuQZ
>>856
それはあまりに誤読が過ぎるな、わざとかそれ
0862優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:02:38.31ID:CYvjy9aX
>>857
NPO法人や株式会社が運営する事業所は昨日から営業してる所が多い。大きな社会福祉法人(内部留保三億円位)が運営する事業所は明日からが多い。自分の地域に限ればね
0863優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:12:20.69ID:ak0ssE5z
その人の学歴職歴は分からないのに
難関資格は無理とdisったり
勤怠バンザイしてたりって本当に無意味だね
難関資格取れるアタマあって
勤怠も問題無い奴かもしれんのに
0865優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:06:00.69ID:iBuNsmn7
辞めたらウチのグループ内の
B型作業所に来ない?
利用者ではなくボランティアで
構わないからと言われないか?
0866優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:07:41.40ID:x1pYlh+E
東大合格というのは学力はあるけど、勉強に専念する分、一般人の感覚と離れる所がある
ペーパーテストには強いから公務員の合格率はよくなるけど、一般企業の求人はそうもいかない。
社労士の試験は残業時間の上限や有給の制度など、知っておいて損はない。
範囲が広いので負担になるようならやめといたほうがよいけど
0867優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:18:49.95ID:+0zFePYd
>>865
ボランティアで構わないから行かせてくれって利用者からいうのはわかるけど作業所のほうから言うってなんか奴隷扱いだな
0868優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:40:14.92ID:vzIRfP7a
独り言多い奴のためになんで自分が耳栓しないといけないんだよ
なんで俺が気を使わないといけないんだ?アホらしくてイライラする
0869優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:10:37.44ID:0VcxpOrD
明日からまた行くのかと思うと気が重い
すごくやだ……でも行かないと……死にたい
0870優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:24:08.05ID:CYvjy9aX
>>869
対処法は「明日からまた行くのか」と思わないこと。過去や未来の事を考えて嫌な気持ちになるのなら考え無いで今を(楽しく)一生懸命生きれば良いと思うわ
0871優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:30:27.49ID:+ozPAah6
気が重いのは確かにそうだがすごくやだというのはなんで?
0872優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:05:15.19ID:aum0DRTx
今日も行ってたと思えば問題ない
0873優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:23:20.76ID:UKjTZkXZ
>>868
気になるのは聴覚過敏だからだろ
他の人達も気にする程なら相手を黙らせる対応もあるけど
一部の利用者だけだと基本的に発達にありがちな聴覚過敏として耳栓が妥当
てか、聴覚過敏の対策しておかないと、就労後も電話の声などで仕事にならんぞ
0874優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:42:45.29ID:JZQnTpwH
>>868
障害者枠で就職するなら、特例でもそうでなくても
同じ部署に障害者を集める事も少なくない
就職した後もそういう奴が近くにいる可能性があるから
自分で対策立てて行った方がいい
0875優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:24:11.21ID:0VcxpOrD
なぜ凄く嫌なのかなのだけど、一人で黙々とやる仕事内容じゃないんだ。介護系の内容。
人と接するからとても緊張するし苦手で……
色々アドバイスをありがとうございます。今を一生懸命やりたいと思います。
0876優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:30:09.27ID:xzppoyY7
就労移行支援に通い初めたら聴覚異常を発症したよ
妙な耳鳴りで立ち眩みを頻繁に起こしたわ

産まれてからの症状だと自己理解できないまま育つ場合は大変だろうな
0877優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:51:57.34ID:5IrQBSir
2019年6月1日現在、民間企業(45.5人以上規模)に雇用されている
障害者数は、56万608.5瑞l 実質雇用率は、2.11% ともに過去最高(8年連続)
( 身体障害者 35万4134人、知的障害者 12万8383人、精神障害者 7万8091.5人)
□特例子会社に雇用されている障害者数3万2518人 (身体障害者 1万1939.5人、知的障害者 1万8885.5人、精神障害者 5949.5人)
↑↑
【平成29年】就労系福祉サービスから一般就労への移行 1万4845人
【平成30年】□就労移行支援事業 3.3万人 □A型事業所 約6.9万人 □B型事業所 24.0万人
【平成29年】A型事業所 6万9029人
(身体障害者 1万3168人、知的障害者2万824人、精神障害者3万1374人、難病等663人)
【平成29年】ハローワークからの紹介でA型事業所へ2万825件 ↑↑
【平成30年】障害別平均給与と平均勤続年数
身体障害者 21万5000円 10年2カ月、知的障害者 11万7000円 7年5カ月、精神障害者 12万5000円 3年2カ月、発達障害者 12万7000円 3年4カ月
【平成29年】 A型事業所平均賃金・工賃 7万4085円 、B型事業所平均賃金・工賃 1万5603円
【平成28年】身体障害者・児 436万人、知的障害者・児 108.2万人、 精神障害者・児 392.4万人
0878優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 02:36:58.66ID:fUXaWN4W
発達て、意識だけ高い無能が多いんだよな

もっと意識低くして、周りと仲良くやっていけばいいのに
というのをいっぱいみてきた
0880優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 06:42:58.46ID:XsqdQln1
新年から鬱陶しいマシンガントークおじさん利用者とまた顔合わせなきゃいけない
行きたくない
また無料キャバクラ扱いされる日がくる
職員に相談しても「悪意でやってる訳じゃないし苦手な人と同じ空間にいるのも職場訓練のひとつだから」って言われて対処されない
0881優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 07:17:07.36ID:gsuLxDkG
>>792
同じ資格目指してる
移行支援通所中に1科目受かった
その後すぐ一般企業にオープン採用、といってもパートだが数年勤めてる
採用される時有利に働いたし、仕事にも活きてるから無駄ではなかった
とはいえコミュ能力と勤怠の安定はホント重要だよ
移行支援で身につけるべきスキルはそこだと思うわ
0882優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 09:18:46.06ID:UCbjClBe
あー今日からまた通わなきゃならん。9日も休みだと一気に行く気が失せるわ。めんどくさい。
0883優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 14:25:01.98ID:oAysXdjd
>>881の言う通りで資格勉強はした方が絶対にいいんだろうけど
資格さえとれれば就職できると思っちゃいけないよね
勤怠とコミュ力あっての資格だから
0884優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 14:38:47.99ID:GUlHxJPh
在宅勤務出来るコールセンターで働きたいんだけど

就労移行通っているだけじゃ むりかな?
0885優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 14:41:00.30ID:owtKtZEV
>>884
障害者は在宅勤務やめとけ
ただでさえ怠け癖がついてる無職なんだから家で仕事なんかできないに決まってる
どうせ在宅したいっていうのも身体障害があるとかではなくて面倒とか電車嫌いとかその程度だろ
0887優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:58:37.44ID:SNTKqZzE
酷形恐怖症なんだがどうすればいいか
0888優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:25:56.97ID:OpDf8451
>>887
実際醜いんだから恐怖症なんじゃなくて正確な判断だろ
0889優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:29:41.08ID:SNTKqZzE
いや、実際モてる
0890優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 01:13:19.51ID:fC5sO/1I
>>878
まさにこれ
ほんと中身はクソなのにプライドがめちゃくちゃ高くてすんごい
俺は発達障害やけど発達障害は芸術的な絵を描いたり、特定の分野では天才的な才能発揮するんやで!!って言うことでやたらと絵画教室通ってるのも多い
プログラムで描いたときそいつらの絵見たけどデッサン何それ?ってな感じのクソ下手の落書きでビビった
まだ小学生とかならわかるよ
でももうおっさんなんだよ…みんな…
0891優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 04:01:28.72ID:rvXKmgvL
行政書士受かった
じゃあなガイジども
0892優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 04:01:39.70ID:rvXKmgvL
あうあうあーwww
0893優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 05:21:32.93ID:UIRfgE/M
>>891
どのポジから誰を煽ろうとしてんだかわかりにくいな

せめてさあ、例年いつごろ試験していつごろ合格発表なのかくらいチラ見してからにしたら?
このタイミングと内容では「ぼくバカなんですよえへへ」としか見られないよ
0894優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 05:29:29.47ID:q+AWleI8
一生タイピングしとけ知症
0895優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 05:36:07.63ID:q+AWleI8
なんの努力もしてないけど
就職したいですあうあうあーwww
0897優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:05:09.07ID:lgeSPdDH
>>895
お前みたいなキチガイ今すぐ死ねよ
0898優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:14:15.87ID:Prw7cdq8
行書くらいでここまで言えるとは
田舎在住だと何とかなるのかな
0899優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:44:29.98ID:X82UeHjz
>>891
行政書士受かったのかめでてえ
資格だけの人間になるなよ!二度と来るなよ!
0900優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:51:19.35ID:dM7mNwXL
どう考えても一般就労するだけで考えたら
お前ら発達や精神よりも知的の方が有利だけどな
0901優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:06:58.39ID:X82UeHjz
俺の偏見かもしれねえけど
一般枠に憧れて、ふつうの人に囲まれて働いたら障害者を一か所に集めて働くより、楽じゃねえかなと
発達障害とそううつ病を隠して会社勤めしてみたが やっぱり健常者の輪になんか入れないんだよな
どうがんばっても浮いてしまう やべえこいつなんか障害か病気もってるんじゃねえかって
感づかれて会社休んじまったは
0902優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:34:07.38ID:UIRfgE/M
つーか今回の行書試験の合格発表まだなんだなあ

記述もある試験だし、スクールの模範解答つきあわせてもライン到達は確信できないんだわ
せめて11月発表の社労士とかで釣れよ

精神とか発達だと、さんざん書かれてるように、国家資格持ったからといって、肝心の対人スキルで引っかかりそうだしな
0903優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:32:59.42ID:CiPgrw5c
事務職を目指している人はMOSとかオフィスの資格を持っていた方が良いと
倉庫勤務の派遣登録にいくと事務職の案件を向こうから紹介してくれることや
障がい者枠の軽作業や事務補助でも周囲は手作業系の仕事しているけど
自分だけPC業務ってことが度々あったよ。
0905優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:34:55.32ID:YaTf0xEf
変なやつがあー勉強大変だわ〜みたいなスレになりつつあるな
ここでマウント取ってどうするんよ
0907優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:56:29.10ID:o/01G5uk
そもそも行政書士は独立開業型の資格だから企業勤めしようとしてる人には全く意味ない
0908優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:19:11.06ID:soxly1da
>>907
そう、基本フリーランス向け資格
つまり営業から何から全部自分でやることになる
精神病んでる人間が職務としてやっていけるのか疑問
0910優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:13:07.60ID:Ol6iJPQn
>>905
勉強大変だわってのがなんでマウントに
モスだって大変な奴には大変だろ
池沼とかLDみたいなアタマ壊れてる障害者も居るんだし
0911優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:20:38.45ID:iyZBEZtJ
>>890
お絵描き自慢のプライドモンスターはいたな・・
なんなんだろうなあれ
0912優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:19:41.82ID:70ky3yje
絵でも勉強でも頑張ってる人は良いと思う
プライドが高いと言っても
その人達には中身がついてくる
望む能力は伸びなくてもな
最悪なのは、何にもやらないすっからかんの癖に
そういう人に対して、マウントするなだのなんだの
自分と同じ低さに引きずり落とそうとする輩
そういう奴こそ、本当に悪い意味でプライドが高い
俺様のプライドを傷つけないで、頑張らないで
みんな最底辺で平等じゃなきゃやだ
そういうプライドこそ本当に醜悪で無駄なプライド
0913優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:28:20.20ID:U0BZN9In
>>912
障害者に学歴や職歴はあっても無意味だと言う人もな。
自分が低学歴、職歴無しだから、学歴や職歴のある障害者を失望させようとしてる
そうすれば何も持たない自分と同じステージに引き摺り落とす事が出来るからな
0914優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:55:31.15ID:EMAqxYa8
デッサンなんてプロの漫画家でも15頭身とかおかしい奴はほんとおかしいけど
簡単なイラスト描けるようになるだけでも羨ましい
メモの片隅にさらっと書いたりコミュニケーションツールにもなるし

絵画教室で人と話したり、画力より審美眼が育ったり、
集中力やペース配分を身に着けたり、才能の壁や失敗を経験したり
何かを得る可能性はあるからな
何もしてない人と違って
0915優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:07:22.65ID:IujhqMy4
スレ違いかもしれないけど、個性的な絵の才能を伸ばせるような絵画教室って東京近辺でどこかにないかな?学費も手軽な所で。
0917優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:44:30.86ID:WML2n/C+
>>915
個性的なワークショップではないけど
実は基礎的なやつに通った方が個性がなんであるかわかるとかはあったな
昔脳の右側で描けってワークショップ行ったとき思ったけど
みんなで基礎的な同じことしたほうが
個性際立つよ
0918優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 01:35:01.28ID:52i0iSHD
>>915
ピカソだって普通の絵を描いてたんだぞ
基本的な技術を学んだ後で、個性は自分で作るものだろう
0920優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:40:35.27ID:OpanQt8f
あうあうあーww
あうあうども乙ww

俺は行政書士
0921優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:41:13.60ID:OpanQt8f
何の努力もしない池沼乙w
あうあういっとけw
0922優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:52:50.94ID:XiLuTxvI
どんどん煽り方まで雑になってるw

もうその書士設定はハリボテだってみんな理解したから
次のネタ練っておいでよ
0923優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:38:56.29ID:bnkxrk94
>>915
お前のこと一切知らないけど
99%お前に絵の才能なんて無いんだからよくある事務補助の障害者雇用を目指しとけよ障害者
0924優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:02:19.66ID:R63j1SCX
紙パックの紅茶飲んでたら、「飲み物はペットボトルだけOKです」ってなんだよ面倒くせーな。
0925優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:06:57.53ID:IujhqMy4
>>917
>>918
いやいや、もう個性がしっかり出来上がってしまっているので、今から基本には立ち返れないんですよ。写実的な絵なんて描けません。
0926優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:11:05.77ID:IujhqMy4
>>923
絵で食べて行こうとは毛頭考えていません。あくまでも趣味の範疇です。一応、今は公務員を目指しています。
0927優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:03:37.80ID:mfuFmUes
>>924
会社によっては「フタのない飲物は作業スペースへの持ち込み厳禁」とかわりとあるから、慣れと思って堪えれ
0928優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:29:32.90ID:0QvSFKIb
>>925
だったら個性伸ばすなんて考えても仕方ないじゃん
趣味で描き続けるだけ、教室というよりサークルとかじゃね
0929優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:30:12.06ID:0QvSFKIb
そもそもの話、発見されてもない才能を伸ばすなんて無理
数学が全くできない人を、個性的な発想のできる数学者に育ててくれって言われても無理なようにな

発達障害だったら個性的な才能があるというわけでもない
殆どの発達は、悪ふざけの域を出ない「個性」
もし画家や美術の先生とかに絵の才能を認められたなら
その人に師匠のアテを聞くのが良い
似たような方向性の師匠や学校を見つけてくれる
場合によっては、その人自身が師匠になる
アテが全くないという事なら、単なるリップサービスで無責任に褒められてると思っていい
0930優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:50:42.55ID:YYPp67qM
10代にこのアドバイスならいいんだけど

ここがホラーなのはアラサーにしなくちゃいけないところ
0931優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:58:00.80ID:ZOC88pM2
アラサーどころか定年から新しい趣味を始める人もいるから
年齢はかまへん
問題は、基本に立ち返れないとか、教えてもらっても従えないんなら教室行っても仕方ないじゃん

凄惨な死体の絵を描ける個性だとして
その個性を伸ばしてくれる人いるだろうか?
0932優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:02:32.73ID:5VlJyaVZ
税理士目指してる利用者ですがここの書き込みの事をスタッフに話したらそんな言い訳ばかりで何もしようとしない思考の歪んだ連中と関わるべきでないと一蹴されたw
0934優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:17:27.83ID:0Q2oqy+H
>>932
正直過ぎる
支援者は就職させることしか考えない
当然の反応ですな

資格取得のことは黙っているべきです
0935優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:54:45.85ID:mfuFmUes
幾重の意味でピュアつーかおばかさんだね
「5chに出入りしてる」なんて人前で明かすもんじゃない
施設スタッフが言う建前と本音が見抜けてない
スタッフは利用するものであって盲信したり威を借りるもんではない

大マジで難関国家資格狙うこと自体は否定しないけど
だったらメンヘラ板だけでなくせめて資格板も見ておいでよ
健常者と競って合格するにはとか、その後どうすべきかは、ここよりはわかるだろ
0936優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:30:58.65ID:Dw8miPDx
俺は難関資格狙うこと自体に否定的だわ
親の後を継ぐなどの強力なコネがあるならともかくね
0937優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:17:03.39ID:uqDEZNDx
難関かどうかなんてあくまで一般の人を基準にして難しいかどうかだから
やってきたことに近いとか、好きで勉強できる人は仕事に結びつかなくてもやってみたらいい
勉強って全てが楽しいわけでもないから
苦もなくできるなら、それはそれで良い才能
0938優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:42:19.39ID:ZxpaNg+5
資格は取れるうちにとっておくべきだろう
難関だってできるならやるべき
ただのお絵かきして僕チン絵の才能あるんです〜って言ってる発達障害おっさんより何万倍もマシ
0939優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:44:30.20ID:eDebgti6
>>932
スタッフが低学歴の馬鹿なんだから
スタッフにそういう高い志を話すべきではない。
0940優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:45:03.66ID:eDebgti6
アウアウ池沼は一生お寿司タイピングしとけ
0941優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:46:38.42ID:eDebgti6
スタッフにとっては難関
0942優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:30:24.20ID:MusbyzDd
職員ってとにかく1時間でもいいから来させようとする必死さが伝わる
なんだかんだで利用者の体調どうこうよりも会社の利益の事が第一なんだな
0943優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:33:51.92ID:RbTMipRK
>>942
そんなの当たり前じゃん
就労移行だけじゃなく一般就労できたところでそれは変わらないよ
雇用カウントを満たすため、会社の利益をあげるために体調悪くても来なさいと言われるよ
0944優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:48:00.54ID:FepbQiKk
>>932
お前スタッフにここ見せたの?その前に本音と建前って理解出来る?俺がスタッフでも同じ発言すると思うよ。裏ではドン引きだけど。自分の悪口言われたらいちいちスタッフに見せるのか?
0945優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:48:15.63ID:RX/4liOf
>>942
そういう仕事だもの当たり前
基本的に利用者は席を占有してるんだから
ホテル予約して、部屋を占有してるのにドタキャンして金も払わないのと似た状況
代わりの人を入れるわけにもいかないし

大体、俺様の体調を第一に考えろとかさ
マジで就職するつもりあんのか?
まだ幼稚園児気分が抜けないなら
就労移行じゃなくてデイケアとか地活でいいんじゃないの
0947優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:11:16.17ID:voAKSqSO
>>945
席を占有www
定員オーバーで狭い部屋に障害者詰め込んでるけどな?
0948優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:11:52.49ID:P9Bmi276
>>945
>>大体、俺様の体調を第一に考えろとかさ
マジで就職するつもりあんのか?

これはマジで同感
利用開始早々、休みたいだの辞めたいだの言ってる奴は
働くどころか生活リズムさえまともに身に付いてない段階
中にはナマポ受給者で、役場の障害福祉課などから発破かけられて
嫌々通ってる人もいるから、その人達はまともに働く気なんて無いだろな
0949優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:33:29.35ID:uz8XJ/OU
>>947
定員オーバー続くと減算もあるからな
その時になってやめてくれっても辞めさせられないし
0950優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:41:57.56ID:wN0r9Tzo
事業所の利益なんぞどうでもいい
0951優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:05:44.23ID:RYGmtxcI
しかし毎度ながら各種補助金にしがみ付いている障害者様が
事業所の小銭稼ぎには嫌悪し
無職で何も生産していない社会のお荷物でしかない
ゴミの自分自身には全く目を向けようとしないのは
皮肉なもんだな
そんなに企業の小銭稼ぎが嫌なら自分に払われている公金も
医療費含めて全部返還すりゃいいのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況