X

■■■死恐怖症(タナトフォビア)36棺目■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/19(木) 02:59:21.06ID:LJcZtha1
タナトフォビアとは死そのものや死に関連するものに対する恐怖症のことです。
このスレにはこんな人たちがいます。

1. 意識の喪失による無が怖い人
2. 死に伴う孤独や痛みが怖い人
3. 悲惨な目や災害にあって死ぬのが怖い人
4. 生や死そのものの不可解さが怖い人
5. 死んで人から忘れられるのが怖い人
6. 永遠が怖い人
7. 身近な人の死が怖い人
8. 生きる事やこの世の全てが無意味に感じるのが怖い人
これらのことを考え出すと思考が止まらなくなり、恐怖・発狂恐怖に陥る人。

タナトフォビアの類義語としてネクロフォビアがあります。
しかしタナトスはもともと死を擬人化した神の名を、ネクロは死体を指すので、
ネクロフォビアというと死体、つまり他者の死を意味するときに使う習慣もあるようです。
(ただし海外では同義語として扱われています。)


スレが埋まりそうになったら新スレが立つまで書き込みを控えましょう

前スレ
■■■死恐怖症(タナトフォビア)35棺目■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554979705/
2020/01/02(木) 15:47:51.32ID:IyseILlB
つまり残り40〜50年では、自分が生きている間には不老不死どころか
寿命が延びたりクローン医療が日常化する希望的観測すら期待できないという事か…

何で今現在のこの時代に生まれちゃったんだよ俺…
なまじ中途半端に科学が発達しているから、色々な物作って色々な治療ができるから
昔の時代の人なら考えもしない事を…寿命が延びたり不老になる事を期待しちゃったじゃないか!!

駄目なんだなあ…俺は数十年後にニュースで
寿命を延ばす方法を発見(まだ研究段階)とかテロメアを伸ばす薬を見つけた(販売は二十年後)とか
そんなニュースを見ながら絶望しつつ老死するんだろうなあ…
子供や赤ん坊に嫉妬する老人の気持ちが解ってきたよ俺…
21優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:12:32.20ID:RH1wyUyY
この世に生まれた事が、既に地獄だ。
死ぬ事を自覚する為に生き続ける事が何よりも絶望なのだ。
我々は無になる為に有り、消える為に生きている。
2020/01/03(金) 02:58:58.91ID:qtmXQ9JI
>>21
それって子供〜20代くらいまでは考えないかもだけど少なくとも30〜40代くらいになったら誰しも考えると思うけど
タナトになる人とタナトにならない人の差って何なのかな
タナトにならない人は先の事あまり考えない性格で目先のやらなきゃならない事か目先の快楽で麻痺してるっていう事?
2020/01/03(金) 04:04:08.46ID:goQJQTmA
>>20
今から産まれる赤ちゃんは、運が良ければ80年は先の未来を見られる。
だが我々は見る事は出来ない。
今現在小学生の子供達は、我々が老人になって受ける治療を
青年期から中年期に受ける事が出来るし、
我々が老いて死に受けれない未来の治療も老年期に受ける事が出来るだろう。

これから先の未来、科学技術はさらに向上しSF映画を現実化したような物品も作られるだろう。
だが、江戸時代に生まれた人間が自動車や飛行機を知らず死んだように、
文久や慶応時代に生まれた人間がパソコンもインターネットもスマホも知らず死んだように
我々はそれがどのような物なのか解る事なく死ぬ。
100年後の科学も文化も製品も、知る事が出来ずに無に還る。
それが一番辛く、悔しい。
2020/01/04(土) 05:10:51.63ID:Ej1B+rp5
>>22
考えても無駄だから、考えないようにしているのでしょう。
考えないほうが死の覚悟が出来ない分
余計にその時が来た時に怯えるだけなのに。

誰も包丁をや銃を突き付けられた時の事を想像なんてしない。
誰も自分が癌の告知をされた時の事なんて思いもしない。
末期癌になって逃げられない死に向き合う事なんて尚更だ。
2020/01/04(土) 09:06:45.57ID:kbN79HGV
>>22
外出先で戸締まりをしたかどうかハッキリ思い出せない時、気になってしょうがない人と別に大丈夫な人の違いみたいな?
2020/01/04(土) 18:55:09.46ID:rn2Ukotr
最近フライング・ヒューマノイドの目撃談とかけっこう多いから希望はもてるけどな
2020/01/04(土) 21:44:37.23ID:9rbM/Mwp
こんなスレがあるんだな


齢50すぎて何となく死を意識し出した


死ぬのが怖いというか・・・
ジョギングするけど、空はすごく青くて、草や土のにおいがする
死ぬってこれらの記憶がすべてなくなるんだな・・・
とか
この意識って生まれてから生まれたものだが、
なぜこの世に存在して、死んだらなくなるんだが、
宇宙の時間軸からすれば、今はほんの瞬間
もしかしたら来世かわからんが、なにかまた意識が生まれるのか・・
とか、いや、昔俺は生きてたのかとか?

2020/01/04(土) 22:22:59.15ID:GMU77qUD
いつか、心からもう十分だと思える日が来たらいいが、人間は欲張りだから難しいんだろうな。

人としてちゃんと生きていくために生き方とか、自我とかそういうものを身につけたはずなのに、それを手放す事がこんなに辛いなんてなぁ。
2020/01/05(日) 19:16:43.51ID:AR2MdaIs
タナトフォビア克服法
https://youtu.be/ZwjkthiV1kI
2020/01/05(日) 23:51:20.80ID:3jm8zni4
小学生ん時からずっと発作的に無に恐怖する思考におちてしまう時があって今大学生なんだけどこの思考をしてしまう時って
無駄に思考する時間があって
それを考えるきっかけを手にしてしまう
っていう条件が整った時ってのが分かった
死ぬまで忙しけりゃこんなに苦しまなくていいんだけど根本的な解決にはなってないんだよな
寝て起きるまでとかこの世界が誕生してから自分が生まれるまでの有限の無意識と違って死んでからの無限に続く無意識ってのが怖い
死にたくないから攻殻みたいな電脳サイボーグにでもなりたくて大学もそっち寄りにした
けど特に努力もしてないこんな自分じゃ普通に無理な事に気づいてこれからは有象無象の命と同じように逃げ続けて死ぬんだよな
居るか知らんがなんで神様はこんな残酷な仕組みにしたんだよ
なんで俺の周りは誰も怖くて震えてないんだよ俺みたいに誰にも見られないように隠れて怯えてんのか?

駄文書くとちょっとは気が紛れるな
2020/01/06(月) 00:05:45.82ID:hRx+vIr6
精神病院に行けば死後の世界作ってくれたり幽霊にさせてくれたりルパンのなんかの映画みたいにクローン作ってもらって自我の転送もしっかりさせてくれたり次回確定でヒトに輪廻転生の権利とかくれれば良いんだけどな
2020/01/06(月) 00:10:08.91ID:Yssqb/59
>>27
解ります。世界が美しければ美しいほど、
でも死んだらこれらを認識できなくなるという悲しさ。

宇宙を考えれば考えるほど、調べれば調べるほど
この青くて美しい地球はむしろ宇宙全体にとってはイレギュラーで
生命が産まれたりこうして死の事や宇宙の事を考えるほど知能が発達した
人類という種は、宇宙にとってはバグでしかないと思い始めてきました。

宇宙にとっては全ての物質が無意味に生まれて無意味に無に還る事が正しいのでしょう。
何が生まれても誰にも観測できず認識されない、
空気も音も熱もない真空で絶対零度の死の世界。
それが無限に続くのが本来の宇宙なのです。

そこに意識を持ったり知能を持つ物質…
つまり生命体が誕生してしまったからこんな事になった。
現に私達は意識を持ったが故に、
死して無に戻る事を理解してしまったが故に苦しんでいるのです。
33優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:11:48.65ID:ojeRHfMi
なんでこんな長文かけるほど冷静なんだよ
2020/01/07(火) 15:58:18.36ID:lnAjMQXM
タナトで怯えきった後に厭世観や虚無感が肥大化して
冷静になったり達観してしまう人だっていくらでもいる
2020/01/07(火) 21:01:29.03ID:mV1lazf9
>>32
>>27です。
ちょっとすれ違いになりますが、宇宙は人間の理解は越えていると思います。
この動画を見るといかに地球がちっぽけで宇宙が恐ろしく大きいものと
わかります。
https://www.youtube.com/watch?v=wHdq-Z6_Q-8
宇宙恐怖症?という人は見ない方がいいかもです
2020/01/08(水) 14:45:31.08ID:RxpBaQJW
自分の老いを感じたとき死がリアルなものになるんだよ
2020/01/08(水) 16:13:05.40ID:zTockJyb
それまで他人事のように「死んだら何もないよ、無だよ」とか
意識は脳の電気信号が云々で幽霊なんていないって他人に言ってた人も
老いていって、それは自分も例外ではなかったと自覚するんだろうね

死も無も対岸の火事じゃないんだよ…
なのに自分だけは死なないと思ってたり、
消滅するなんて口では言ってても実際は何となくそうはならないんじゃないか?って
ふわふわした態度で死後の無を語る若者が多すぎる
2020/01/08(水) 19:12:43.69ID:xOf0dXdb
しかしその感覚がないと生きるのが難しくなるんだよ。
2020/01/08(水) 19:19:19.50ID:vnoYvRi+
若者はこんなんで悩まないでいいしそんな事言ってる若者が多い方がまだマシだと思う
老いどころか自分が成長したと感じる時でさえ無が始まる瞬間に対する恐怖が脳をよぎるしだから成長したくないとも思ってしまう
そんな奴が活力を持てる訳がない
若さが羨ましくて仕方がないお前らには悪いけどまだ全然ガキな俺は周りが羨ましい
2020/01/08(水) 20:14:53.01ID:e8NYQctD
全ての人類が無神論者のリアリストで
死んだら無になり続きも救いもない事を自覚したら、
そういう風に正しい死を知るよう教育されていたら
鬱や厭世観を抱える若者が増え
死んだら無意味と勉強や努力をする人も減り
間違いなく社会は破綻する。

天国地獄などのお伽話も神や輪廻を信じさせる宗教も
全ては死=無という直面すれば発狂するしかない
辛い現実から人を救い社会を継続させる為の優しく虚しい嘘なのだ。
2020/01/08(水) 21:19:27.67ID:xeL9OU2N
auのCMで明るく「人生は一度だけ」って歌が年始に何回も流れてたけど、やめてくれよって思いながら聞いてたわ。

爺ちゃん婆ちゃんが亡くなったのは悲しかったけど、漠然とそういうものなんだなと思ってた。

親が年を取ってくるのをみて、いつか自分にもその番が回ってくるんだなと、良くも悪くもようやく気づく事ができたよ。

一過性かも知れんが、せめて両親や兄弟との時間を大切にしようと思えた事だけは良かったかも知れん。
2020/01/08(水) 23:11:59.16ID:YOA+0ZHM
不老不死研究に金を払え
2020/01/09(木) 02:01:39.24ID:ANhxtnND
年末年始TV見る時間増えて思った
葬儀や相続のCM多すぎ、高齢化社会とはいえな
田舎のローカル局とか滅入るぐらいそれ
2020/01/09(木) 04:15:39.46ID:lG43553B
死んだら終わりじゃない方が怖いんだが、逆の人の方が多いのか
極楽浄土なんてなくてすべての人間に無間地獄がまっているかも…死を恐れるのはそれを知っているからかも…とか考えると恐ろしいよ
2020/01/09(木) 08:48:53.74ID:v38AmVOF
タナトフォビアの人は死んで無意識が続く事以外にも死んで永遠に天国にいるのも恐ろしく感じるんじゃないか?
他には宇宙の始まりや終わり、果てとか
俺は自分自身が無とか無限、有限っていう概念自体に恐怖していると思う
望むなら寝て起きれるみたいに、機械のスイッチがオンやオフになったりするように自由に生きて死んで蘇りたい
2020/01/09(木) 17:31:00.29ID:yeUnvACA
体の痛みがひどい時に、死ぬのかなと思って
痛みを押しやりたいけどできなくて、痛みをあるままに感じてた
痛みがひどくて、もう戻れない感じがすると、
自分の好きな家族と、好きな絵を描くことと、好きな生活が
どっと離れて去ってゆく感じがあって、それがザーッと去ってくので恐ろしくて
それも避けないように見つめてみたけど、去ってくのは恐ろしかった
本当に死ぬときは、痛みをそのままに感じるみたいに、死を押しやろうとせずに
そのままに死を避けないでいられるんだろうか自分は。
本当に戻れなくなるまでに、今の自分に満足することを覚えたい
満足してれば、死を歓迎できるかもしれないし避けないでいられるかもしれないけど・・・
有無を言わさず生命の全てが去ってくのを実感するのはこわい
47優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:15:49.66ID:FJ8byfNx
>>40
例えば、特攻して死んでいた日本兵に隊長が
「お国の為に死んでこい!英霊となって靖国で会おう」ではなくて
「ぶつかってバラバラになった瞬間お前達は永遠の無を彷徨うのだ!」とか
「靖国にも行けんし仲間にも会えん!墓参りに来た遺族の顔も見えんし知る事もできん!」
なんて言われたら銃殺刑になっても逃げ出すのがいたかもしれないし、

飛行機でビルにぶつかったり未だに街中で自爆している中東のテロリストだって
あれは本気で天国を信じているから自殺できるんだよね…
2020/01/10(金) 05:26:33.25ID:NOyVc9xm
この世は仮想現実・・的な仮説あるよね
あれ何か世の中の疑問を色々とつじつま合わせてくれる
物の重さや密度だったり距離だったり、なんやかんや
実は広さも重さも時間も全てそういう設定になってるってだけで、量子がどんなに離れていても繋がっているってのこそが真理な気がしてくる
実は全てが一点と言えるくらいすぐ近くにあるんじゃないか?
そしたらビッグバンで一瞬に膨張したとかも実はそういう設定になってるだけと思える
49優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:38:43.34ID:ZHljF5TG
これとパニック障害の併発が辛い
2020/01/11(土) 19:44:19.47ID:M/gRM0cX
死んだら無は怖い!
だから宗教に大金つこたり宗教で戦争なんけんやな!
誰も氏は怖い!
秦の始皇帝が不老不死の薬求めたんも道理や!
2020/01/19(日) 03:07:30.44ID:dxirsaLK
滅多に書きこまんがなんかスレ止まってると不安になる
2020/01/19(日) 07:44:50.85ID:mfzwEAdx
死についてとことん考えたり研究してたら少しは楽になってきた気がする
53安西大樹
垢版 |
2020/01/21(火) 12:36:39.63ID:cfUlvwki
仏教の究極は生死ひとつのいのち

しかしそこまでだ、ともいえる。
2020/01/21(火) 17:57:36.09ID:rGb5b2oT
信仰がないからこんなに苦しむのかな
今更信仰を得ることなんてできそうにないけど
実際に死ねば思考する自分もなくなるからなんともないとわかるけどそれが嫌だから苦しむんだよな
生きているうちに永遠の安寧を受け入れられる日が来るとは思えない
55安西大樹
垢版 |
2020/01/21(火) 22:19:02.50ID:cfUlvwki
世界には正しいも正しくないもない。
2020/01/22(水) 15:52:05.16ID:gp1UYHNo
死んだら好きなミュージシャン(美術館に火をつける人←わかる人にはわかる)が「〇〇歳か、ま、頑張った方だね」って言って僕をどこかに連れていくんだ
「どこに行くんですか?」って訊いたら「君は知らなくていい。大丈夫。私はずっと君の傍にいる」って
そういう妄想してタナトをやり過ごしてます

いや冗談抜きで、死んだらどうなるかわからないわけだから
自分に都合のいい死後を妄想するのもアリだとは思う
死んだら「はい、メンヘラ体験お疲れ様でした」ってヘッドギアが外されるとか
2020/01/23(木) 21:24:23.87ID:2DL5obEM
>>56
師匠は死なんよ
2020/01/24(金) 01:06:20.85ID:KoFJoIXJ
タナトフォビアを発症する最大の原因としては死後は永遠の無が待ってる点にあるんだよな
でも最近こう思うんだそうやって思い込んで苦しむよりは死後は素晴らしい世界が待ってるんじゃないかって思い込んだ方がいい気がしてきた
自分の作り出したビジョンに苦しむのも辛くなってきて逆に前向きになってきたわ
2020/01/24(金) 05:11:45.96ID:Pg/YmLm3
>>57
というかよく考えたらヒラサワのファンである時点で「馬の骨」だから既に死んで白骨化してたわ!
っていう冗談は置いといて
タナトの発作出そうな時に彼の「魂のふる里」聴くと僕は少し落ち着く
2020/01/24(金) 05:14:15.20ID:Pg/YmLm3
>>58
案外死んだら「GAME OVER」とか出て、「あーやっぱイージーモード選んどきゃよかったわー」ってなるだけかもしれないし
前向きに考えられたらいいよね、簡単にそれができるならそもそもタナトフォビアになんかなってないんだろうけどさ
2020/01/24(金) 07:52:16.29ID:1iRIesmf
永遠の無といっても生まれるまえには経験していたし、大丈夫。

と思うことにしている。
2020/01/24(金) 08:04:13.39ID:bghQpmHL
>>61
「うまれるまえはしんでいたんだから
うまれるまえに戻るだけだから!」
https://youtu.be/a-zpnWrRtE0
63優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:11:02.37ID:7OtO6KFm
とにかく異常な恐怖には、自分が落ち着ける言葉を探すのが良いなと感じた
後、自分は人生をこつこつちゃんと生きようとするほうが
タナトが減る。 でも時々死後の世界がある系のまとめや文をとても読みたくなるなぁ。
2020/01/24(金) 13:11:50.99ID:7OtO6KFm
以前はくっついてたsageが欄にくっつかなくてあげてしまったすまんです
2020/01/24(金) 14:26:55.04ID:+/M09Pnn
これっくらい馬鹿で無神経だったらタナトにならないんだろうな
https://twitter.com/morotin/status/1219180879018221569
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/24(金) 14:40:11.25ID:onzdY6sW
そもそもこの世には解明しきれないことたくさんあるからね
2020/01/24(金) 17:48:47.36ID:t8uOuTVh
生まれる前は永遠に近い無意識だったんだろうけど俺が誕生するっていう終わりがあるから永遠ではないからな
だから怖い
2020/01/24(金) 20:52:00.77ID:3+GXECOf
すごいね。生まれる前って無なの?ありえないっす。
2020/01/24(金) 22:16:54.79ID:T7Gi8EFv
本屋に行ったら蛭子能収の「死にたくない」という著書を見かけ、何かの比喩かと思って読んだらタイトル通りそのまま死を恐れたエッセイだった
あの人葬式で笑うという常軌を逸したエピソードがあるから死に対して恐れを抱いてないイメージがあったので、タナトなのはかなり意外だった

子供の頃から布団に入ると毎晩死が怖くなって震える、
生きてて苦しい事はいっぱいあったが死にたくない一心で常に乗り越えてきた、
生きてさえいれば面白い事はあるが死ねば無だから死にたくない、
気の合う仲間といつまでも楽しく生きていたい死にたくない、
などのあるある話

終始死に怯えていて解決策や参考になる話はあまり無く、著者が高齢という事もあり読んでいて悲しくなる、タナトにはあまりお勧め出来ない本
2020/01/25(土) 01:54:23.23ID:HU/3W/ys
寝て目が覚める直前に意識が別のところにあった感覚のまま目が覚めた
2020/01/25(土) 08:40:41.80ID:MdPKTsBi
中国から新たな肺炎ウイルスがバラ撒かれている一方、
日本は市販の糊から癌細胞を定着させて放射線で
普通の細胞を傷付かせずに癌だけを殺す方法を発見した
https://www.asahi.com/articles/ASN1Q6GZJN1QULBJ00H.html?ref=tw_asahi

これは糊を癌細胞と混ぜてみようって思いついた研究者がいたから見つけられた訳で
こんな感じで難病を治す薬や細胞を不老にする切っ掛けなんて
案外そこら辺に転がってる道具や昔から身近にある物の中にこそあるのかもしれない
2020/01/25(土) 12:09:28.21ID:Ff+0PG7V
新しい治療法を発見するのと
それが一般外来で標準治療になるのは全くの別問題だからね
例えば今この瞬間にどんな癌でも根治できる治療法が見つかったとしても、
それを日本のお役所が全部手続き通して
病院で普通の癌患者が受けられるようになるには4、5年はかかる
今癌になってる人は行政の行動の遅さを呪いながら、
末期癌患者は絶望しながら死んでいくだろうね

液体のりだけじゃなくて線虫の尿検査もそうだよ
2019年までに実用化するとか費用は百円で済むとか言っておきながら、
未だ実用化されていないし費用も一万円に値上がりするとの事
他の国はある程度の高い確率の研究成果があれば実験的に
リスクをきちんと説明した上で早急に現場で解禁されるように行政が出来る限り努力するが

日本の役所はこういう命に関わる事には他人事で消極的な上に
薬品会社の利権絡みで圧力がかかったりして実用化が本当に遅れる
世界一長寿の国なのに命に関わる事に怠慢かつ己の利益しか考えてないお偉方が多すぎる
73安西大樹
垢版 |
2020/01/25(土) 12:34:30.58ID:pAtdycM5
神の無限の真理の全体は、神ですら知ることはできない。
2020/01/25(土) 12:39:58.84ID:3ADgJAEe
仏教学べ
75優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:46:27.61ID:7BKf9dMy
>>58
あの世はないという前提なら、死ぬ前は死はわからないし死んだ後は自分が死んだこともわからないし怖くない。
あの世がある前提なら、死んだ後も意識がある。

どちらにしても、怖いとするなら病気になって弱っていく自分な気がするけどね。ただ身内の死を看取った感じからすると、徐々に弱っていくし最後の方は怖いという感情すら衰えていくから、怖いという意識は元気だからこそ芽生えるものかと。
風邪で高熱出てる時に色々考えられないでしょ。

結論は死ななきゃわからないし、あの世があると思って生きてた方が今が幸せになる。
先に逝った人の思い出や先祖に対する気持ちとか、食べ物や何でもないような幸せに感謝したり、辛い事や泣きたい事すら経験と捉えれるし、あの世の存在を意識した方がいい。

極論言うと、もしあの世があるとしたら、あの世を信じて無い人はあの世にいけないんじゃないかと思う(笑)
2020/01/25(土) 13:28:54.85ID:3ADgJAEe
剥奪説を恐怖の根拠にするならやり尽くしてしまえばいいだけ
77優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:46:00.45ID:I8rhkxal
苦労も多く波乱万丈だったけど、それなりの幸せも感じだした今となっては、そんなにこの世に未練もないけどね。
やり尽くした感があるというか。
むしろ死んだら全て終わりなら、お金も使いきれないほど稼ぐ必要も無いし、悔いのない生き方が出来るような気がしてる。
78優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:25:42.68ID:7BKf9dMy
>>77
そうそう
怖い人は中途半端なんだろうなきっと
辛い事も頑張った事も幸せな事でも何でもいいけど、やり尽くしたら後悔はないよね
それが辛い事や悲しい事であったとしても
2020/01/25(土) 17:59:59.27ID:ISlb1H8x
>>70
分かる
自分はいつも寝てる間、意識が異世界に飛ばされて旅行してる様な感覚がある
目が覚めた時の「こっちの世界に戻ってきた」感が毎回凄い
何か精神だけの世界がある様な気がしてならない
2020/01/25(土) 18:14:15.10ID:c1sz5wt1
生きているあいだにあの世を見てしまう人がいるらしいけどね
81優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:46:43.90ID:BC45Gcnw
宗教とは精神のありよう
2020/01/28(火) 00:17:41.92ID:MGMsrP1A
信仰心って人類が反映するうえで重要だしな
団結力と行動力に繋がるから
2020/01/28(火) 00:27:50.77ID:WiZ7qUv2
>>80
日曜日に新宿TOHOシネマズでペット・セメタリーて映画見てきたけど
その映画によると死後の世界はあるみたいよ
2020/01/28(火) 00:45:29.38ID:V07bBJxO
むしろこの世が実はあの世だったりしてね
団結で思い出したけど、元はみんな一つだったらしいし、
物質界は地獄とか宗教でもいうじゃん

もし、生きていると思ったら実は死んでるんだとしたら、
タナトは別の解釈が必要になる
2020/01/28(火) 14:12:38.16ID:MkCNGRZ8
>>84
自分はすでに死んでて
ここはすでに地獄で
抜け出せる心境になれたら
天国へ行けるんだってイメージは、ある時があるな。
86優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:44:44.13ID:6m7BY12Y
コロナが怖い。マジで怖い。
87優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:15:04.72ID:7ivAd7aP
ここの人たちはコロナ怖くないの?呼吸ができないって一番怖い。怖い怖い怖い
2020/01/28(火) 22:24:06.16ID:2X2agzIC
ウイルス怖いけど毎晩襲ってくるタナトの発作のが厄介で現実の問題を怖がれない 我ながら歪んだ認知だ
2020/01/28(火) 22:45:39.90ID:KQrd+yGX
>>84
なにそのLOST2
(笑)
2020/01/28(火) 22:47:24.70ID:KQrd+yGX
もしここに、厚生労働省のヒヤリハットサイトにあった
昨年度の労働災害死亡事故リンク貼ったら、発狂しちゃう?
91優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:57:18.55ID:7ivAd7aP
>>90
労働災害が起こるような種類の仕事してないから平気
2020/01/29(水) 10:53:56.64ID:ZfO8BuMA
あと何回季節が巡るかとかでヤバくなれるぞ
2020/01/29(水) 17:20:45.89ID:/cu2x8TN
死のことは考えるに及ばない、死はわれわれが手を貸さなくともわれわれのことを考えてくれているのだから。
2020/01/29(水) 19:59:50.20ID:Tyo3aSAT
>>92
やめろ
2020/01/29(水) 20:44:45.68ID:m+GwsU/z
15年近く、2ちゃんでは色んなスレや板を見てきたが
ずっと存続してる限り、このスレだけは死ぬまで見てると思うわ
それくらい本源的なテーマだよ死というのは
2020/01/30(木) 00:39:36.78ID:p6Br5njB
太陽の寿命(あと50億年だっけ?)が尽きたら地球や太陽系はおしまいだけど
巨大隕石が地球にぶつかるとか氷河期とか地軸が狂うだとか世界核戦争だとかそういうクライシスで人類が滅びなかったとして
ぶっちゃけ太陽が燃え尽きる50億年あればスター・トレックのエンタープライズ号みたいな光子魚雷搭載したワープや惑星間宇宙飛行できる高性能の宇宙船を人類は作れるん?
97優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:48:38.56ID:8eoBmI2H
久しぶりの発作だ
怖くて寝られない
ひたすらに怖い
98優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:50:13.58ID:8eoBmI2H
もし、不老不死が可能だったらどう思う?
俺は永遠が怖い
でも数千万年とかなら全然いけそう
99優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:51:33.85ID:8eoBmI2H
>>96
50億年もあれば大丈夫でしょ
そう信じたい
100優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 01:10:15.82ID:8eoBmI2H
あぁ…怖い…誰か…
2020/01/30(木) 02:46:16.51ID:rIhPXMa3
>>95
そうだね。
てか、これで神経質になる我々がいる一方、
逆にみんなそこまで考えてないのかなって思うと不思議
2020/01/30(木) 03:33:18.84ID:wlejeref
コロナウイルスが怖い
数年前は北朝鮮のミサイルやJアラートにもビビっていたぇど
まさかウイルスでここまで怯える事になるなんて…

通勤に毎日電車使わなきゃならないんだよ…
中国人の多い街の人ごみの中を毎日駆け抜けなきゃならないんだよ…
仕事行きたくない…今までの人生の中で一番働きたくない…
真面目に働いて通勤している人の方がウイルス浴びまくって
家から出ないニート引きこもりの方がウイルスには絶対安全なんておかしいだろ…
かかったら4人に一人が死ぬなんて嫌だよ…
103優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:29:30.37ID:Y3zwxhzB
自分は死ぬのが怖いから、自分が生きてる間に不老不死の技術が開発されると思って生きてる。
ただ、最近は娯楽を消費することが怖い。
数億年とか生きて何も楽しいことが無くなってしまったらとか考えて、後に取っかないとって感じる。
もうどうすればいいんだ…?
2020/01/30(木) 09:40:58.26ID:rA064zIB
永遠が怖いとかありえない
永遠をむしろ望む
そのために鐘を貯めて研究に投資するつもりだ
成功の暁には貧乏人には与えないけどな
105優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 10:49:03.57ID:SNt3w2Ez
>>103
開発されるわけないじゃんwなんでそんな楽天的でいられるの?
106優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:00:14.10ID:Y3zwxhzB
>>105
それを心の支えにしてるんだやめくてくれ
2020/01/30(木) 19:23:18.59ID:c5GYOoAY
誰にもいえないからここにくると同じ感覚の人が他にもいるんだと思える
不安を煽り合うスレになるのは嫌だな
2020/01/30(木) 20:53:03.88ID:415geHty
同じように死ぬのが怖いと言っててもいろんなタイプの人がいるんだな
自分は終わりがなかったらと思うと恐い
死んだら全てが終わりと信じるのが当たり前だしそう思ってるけど万が一続きがあるのだとしたら…今以上の恐ろしい苦しみがあるのかとしたら…怖い
2020/01/30(木) 21:41:49.37ID:5LWjPsda
「人は誰でもみんな死ぬさ」
2020/01/31(金) 03:50:57.55ID:1Hp+4ShB
もしも人間が死なず永遠に命が続くとしたらあらゆる事に退屈してしまって気が狂うだろな
実際たかだか80年くらいの人生でもじいちゃんばあちゃんになれば新しい事にチャレンジしなくなるし強欲な一部の人間以外は年取ったら購買欲も落ちる
それは何か新しい事(物)を手に入れてもそこで起こる快感を今までの人生体験からおおよそ予測できるからだろな
そうなると命が無限なら人は気が狂うだろうからそれを回避するとしたら何らかの技術で今まで記憶や自我を消して物事の新鮮さを取り戻すしかない
それって結局「死」と一緒なんだよなぁ・・
https://youtu.be/3ToTt-JyKng
111優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:52:00.00ID:TKDigmOH
記憶は消されるけど、意識は消えずにまたリセットされるなら俺は受け入れられるよ。
2020/01/31(金) 12:55:21.81ID:Ii2NE3bG
>>110
歳とると身体的な衰えの影響で、物事に興味がなくなるだけで
いつまでも若い脳をしてたら、そんなことはない
2020/01/31(金) 18:35:18.52ID:J5zI4ksV
ここの人はコロナウイルスに付いてどう思ってる?
自分は引きこもりたくなるほど怖い
311の放射能騒ぎとか北朝鮮ミサイルのJアラートとか
過去に色んな事で怯えまくったけど
ウイルスでまで死の恐怖に怯える事になるなんて思わなかったよ…
2020/01/31(金) 21:17:42.72ID:mmG2xtNd
そうだよなあ
戦争や隕石墜落よりも現実的に起きる可能性があったのがパンデミックじゃないか
なんで今までパンデミックを対岸の火事だと思っていたんだろう?
SARSの時も日本には感染者が出なかったから完全に油断してたのかな
2020/01/31(金) 21:21:48.41ID:P8ORJ2p0
>>110
永遠の時間があったらほとんど眠ってるようなもんだろう。
死とそんなに変わらんな。
2020/02/01(土) 10:00:56.98ID:Ut56gY/O
怖い
2020/02/01(土) 19:23:11.29ID:jwE//TEx
>>113
311は怯えまくったw
速攻で逃げて会社もやめて、外食も避けて
今思うと滑稽だが・・
2020/02/02(日) 00:29:19.15ID:Bj/ypkh1
>>113
コロナウイルスって仮に感染しても老人や何か特別な病気や疾患で元々身体の抵抗力が弱ってる人以外はインフルエンザレベルのウイルスっしょ? 
普通のインフルエンザだって大げさに報道されないだけで日本で毎年子供や年寄りがたくさん亡くなってるよ。
2020/02/02(日) 05:41:01.10ID:Q2m4PKXs
>>113
サークルの人が風邪全般に薬局の手を消毒する液を
使ってるのを見て、自分も使い始めた
あとは普段の風対策ぐらいしかできないな・・自分が家族にうつすのも、怖い。
感情が激しいので、今かかっている方のことが心配。日本の12人ぐらい?は
症状重くなってない、みたいでありがたいが。
できることはしてコツコツいつも通りに
生きて、万事を尽くしておこうと思うが
早めにおさまるようにと神に頼みをしているよ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況