強迫性障害さん「鍵閉めたっけ?戻って確認、何十回も繰り返し仕事遅刻」気にしすぎだろ!この基地外が
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598165306/


強迫性障害の『きょうはく』は「強く迫る」と書きます。


朝、家を出た後で「あれっ、鍵かけたかな」と気になって、玄関まで戻って施錠を確認した経験のある方は少なくないと思います。一度確認すればそのまま出かけることができ、特に生活に支障は生じていません。
これは強迫的な性格とか強迫傾向と言われており、強迫性障害とは違います。

 しかし、施錠の確認をしたのに、少し行くとまた気になって、家まで戻って施錠の確認をする、家を離れる、また気になって………と、何度も繰り返す、
これを「確認強迫」と言います。そのために会社や学校に遅刻する、しかもそれが毎日の様に続きます。仕事は出来る人なのに、遅刻を繰り返し、上司や同僚から信頼されなくなります。

また、数字を見ると足し算をしてしまうというタクシーの運転手さんは、仕事中、対向車のナンバープレートの数字が目に入ると足し算をしてしまって、
運転に集中できなくて、事故の危険が高くなります。