この行の上(レス一行目)に下記↓のワッチョイ導入コマンドを書くこと!!(コマンド1行目は消えて表示されません。)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※
※ メンヘル板を荒らし回るドコモ出没中!!ワッチョイは(スップ ????-????)(スッップ ????-????)(スプッ ????-????)
※ 罪状:乱立・連投・煽りでレス乞食・意味不明な自分語り・個人情報晒し&なりすましコピペ(安藤・田中系)
※ 時間:深夜〜早朝・昼14時前後・夕方〜 特徴:不自然な空行・ワッチョイ無しで発狂すると単発連投する悪癖あり
※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここは前向きに生活の改善方法を探って行くスレです。
自省より、問題を出し合って、一緒に悩んで、工夫していこう
工夫の話でなくADHD全般の雑談や愚痴がしたい方は本スレの方へ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part185【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573469994/
・sage進行
・暴言禁止
・荒らしはスルー(レスも付けない)
・次スレは>>970が立てましょう
・>>975と>>980は次スレ立ってるか見に行きましょう
↓スレのwi kiができました。感謝!
http://adhd-lifehack.memo.wiki/lite/
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573512084/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ27【生活改善】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん (ワッチョイ 4301-8gKE)
2020/08/14(金) 22:08:23.33ID:kR+jzwRh02優しい名無しさん (ワッチョイ dd5f-EY8Y)
2020/08/14(金) 22:08:45.08ID:pPl/JiqN0 おつ
3優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-qNAM)
2020/08/19(水) 22:24:21.01ID:qqsb0+q90 乙
5コンサータ処方されてる ADD (ワントンキン MMdf-rawT)
2020/08/21(金) 18:27:28.24ID:godzReBUM ある組織に所属して動画を編集たりする仕事をしてるんだけど
元々仕事が遅く、いつ首になってもおかしくなかった。
でも、優しい上司に何度も救われてどうにか続けてきた。
以前は個室で作業していたのだけど
組織編成で大部屋に移ることになった。
新しい部屋は「職員室」みたいな場所で
常に前後左右からのノイズや人の動きがあり
集中しにくく疲れるし
出退勤が以前より厳しく管理されるようになり
「調子がいいときに一気に作業」みたいなことが難しくなりますます仕事が遅くなった。
見かねた上司が「やばいならどうにかして個室を確保しようか?」と提案してきた。
とてもありがたいのだけど
個室ですら仕事がちゃんとできるかもはや自信がない。
「個室じゃないから仕事できないの仕方ないよね」って
自分に言い訳したいのかもしれない。
もし、個室を申請する場合、ただでさえ多忙な上司が
手続きなどでさらに忙しくなるし
「仕事できないやつを雇ってる」ことで上から目をつけられてるのがさらに肩身を狭くさせてしまう。
罪悪感と焦燥感で死にたい気分になってる。
元々仕事が遅く、いつ首になってもおかしくなかった。
でも、優しい上司に何度も救われてどうにか続けてきた。
以前は個室で作業していたのだけど
組織編成で大部屋に移ることになった。
新しい部屋は「職員室」みたいな場所で
常に前後左右からのノイズや人の動きがあり
集中しにくく疲れるし
出退勤が以前より厳しく管理されるようになり
「調子がいいときに一気に作業」みたいなことが難しくなりますます仕事が遅くなった。
見かねた上司が「やばいならどうにかして個室を確保しようか?」と提案してきた。
とてもありがたいのだけど
個室ですら仕事がちゃんとできるかもはや自信がない。
「個室じゃないから仕事できないの仕方ないよね」って
自分に言い訳したいのかもしれない。
もし、個室を申請する場合、ただでさえ多忙な上司が
手続きなどでさらに忙しくなるし
「仕事できないやつを雇ってる」ことで上から目をつけられてるのがさらに肩身を狭くさせてしまう。
罪悪感と焦燥感で死にたい気分になってる。
7コンサータ処方されてる ADD (ワントンキン MMdf-rawT)
2020/08/21(金) 18:38:16.74ID:godzReBUM やっぱそうですよね。。もうなんか壊れすぎてて死にたい。
上司には恩返ししてから死にたい。
上司には恩返ししてから死にたい。
9優しい名無しさん (ブーイモ MM0f-T11Z)
2020/08/21(金) 19:38:42.05ID:KLycIGpgM10優しい名無しさん (ワッチョイ 9f1b-2aPj)
2020/08/21(金) 20:56:09.43ID:Mb5R25p5011コンサータ処方されてる ADD (ワントンキン MMdf-rawT)
2020/08/22(土) 01:22:26.75ID:EWyea5+oM 以前なら自分のだらしなさや周りへの迷惑が申し訳なくてパニック発作起こすくらいひどい状態。
でも、パニック発作をおこさないように感情に蓋をする能力がだけは以前よりアップしたらしく
感情レベルが6割位に抑えられてるかんじ。
結果として、はためには「無表情でダラダラと何もしない怠け者」になってる。
内申では「どうにかしないと」「でも、手を付けるのが怖い」「申し訳ない」でも「疲れすぎたから少し休まないと」
「休むより気合いれて今すぐ始めるべき」
って感情がバラバラに動いてて
結果として休むことも仕事することもできず
疲れと焦燥感だけが増えて時間がなくなってゆく。
でも、パニック発作をおこさないように感情に蓋をする能力がだけは以前よりアップしたらしく
感情レベルが6割位に抑えられてるかんじ。
結果として、はためには「無表情でダラダラと何もしない怠け者」になってる。
内申では「どうにかしないと」「でも、手を付けるのが怖い」「申し訳ない」でも「疲れすぎたから少し休まないと」
「休むより気合いれて今すぐ始めるべき」
って感情がバラバラに動いてて
結果として休むことも仕事することもできず
疲れと焦燥感だけが増えて時間がなくなってゆく。
12コンサータ処方されてる ADD (ワントンキン MMdf-rawT)
2020/08/22(土) 01:32:32.04ID:EWyea5+oM13コンサータ処方されてる ADD (ワントンキン MMdf-rawT)
2020/08/22(土) 01:33:47.22ID:EWyea5+oM 仮に本当に死んだとしても更に迷惑かけることは目に見えてるし
死ななくても迷惑だし
死ななくても迷惑だし
15優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-Wzxy)
2020/08/22(土) 02:54:22.60ID:dtKUuaqP0 死にたいって何日も渡って思った時点でうつ病の兆候あるから通院してる先生には絶対言った方がいい
原因を取り除くのが一番だけど、それが難しいよね……
原因を取り除くのが一番だけど、それが難しいよね……
17コンサータ処方されてる ADD (ワントンキン MMdf-rawT)
2020/08/22(土) 14:12:52.70ID:EWyea5+oM 昨夜から6時間位pcの前に座って何も始められなくて
とりあえず家に帰って寝て
目が冷めてもずっと憂鬱だったけど、13時40分くらいに急に気持ちが楽になった。
とりあえず作業を進めよう
とりあえず家に帰って寝て
目が冷めてもずっと憂鬱だったけど、13時40分くらいに急に気持ちが楽になった。
とりあえず作業を進めよう
18コンサータ処方されてる ADD (ワッチョイ 9fda-rawT)
2020/08/22(土) 23:23:18.71ID:UIdntT7B0 上司とかカラ「どうすれば助けになるの?」的なことを聞かれたら何をお願いすればよいのか。
19優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-030Z)
2020/08/23(日) 00:31:59.55ID:JRZVErxza20コンサータ処方されてる ADD (ワッチョイ 9fda-rawT)
2020/08/23(日) 00:54:11.49ID:1Ku540E30 ありがとう御座います
自分の場合、その手の雑用がほぼ免除されてる感じで
作業に取り掛かるのがとにかく億劫で体が重くて
怖いのです。。パキシルでも飲んでろってことなんですかね。。
自分の場合、その手の雑用がほぼ免除されてる感じで
作業に取り掛かるのがとにかく億劫で体が重くて
怖いのです。。パキシルでも飲んでろってことなんですかね。。
21優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-030Z)
2020/08/23(日) 01:49:49.03ID:AUURNqWha 周りが補助してくれる気があるうちに動かないとにっちもさっちもいかんくなるぞ
22コンサータ処方されてる ADD (ワッチョイ 9fda-rawT)
2020/08/23(日) 19:44:43.04ID:1Ku540E30 ほんそれ。。。
23コンサータ処方されてる ADD (ワッチョイ 9fda-rawT)
2020/08/23(日) 19:50:07.30ID:1Ku540E30 この数日、悩みスパイラルがさらに加速して
体が重くて「早く仕事に手を付けねば」と焦りまくって
更にストレスで気持ち悪くなってたのですが
なんとなく体温図ってみたら37.8度ありました。。
平熱は36度台なのでかなり熱があったみたいです。
ストレスで自律神経おかしくなったのか
コンサータのせいで体温が上がったのか
はたまたガチで何かに感染してるのか。
2週間くらい前も発熱があって仕事休んでる。
明日も休んだらズル休みと思われそう。。
どうしたものか。。
体が重くて「早く仕事に手を付けねば」と焦りまくって
更にストレスで気持ち悪くなってたのですが
なんとなく体温図ってみたら37.8度ありました。。
平熱は36度台なのでかなり熱があったみたいです。
ストレスで自律神経おかしくなったのか
コンサータのせいで体温が上がったのか
はたまたガチで何かに感染してるのか。
2週間くらい前も発熱があって仕事休んでる。
明日も休んだらズル休みと思われそう。。
どうしたものか。。
25コンサータ処方されてる ADD (ワッチョイ 9fda-rawT)
2020/08/23(日) 20:59:11.61ID:1Ku540E30 すんまそん。。
なんか工夫できることあったら書き込みますね。
なんか工夫できることあったら書き込みますね。
26コンサータ処方されてる ADD (ワッチョイ 9fda-rawT)
2020/08/23(日) 22:54:41.90ID:1Ku540E30 工夫と言えるかわからないけど
とにかく誰かに悩みを話したくて
母親に傾聴してもらった。
こういう時、傾聴してもらうのが効果あるのは
知ってたし、母も明らかに病んでる自分のことを心配して「話を聞きたい」と言ってくれてたけど
母は「正しい傾聴」の仕方を知らないので
下手に話すと、的はずれなアドバイスをされて批判された気持ちになるだけで辛いから
話さないようにしてた。
でも、この際なので
「正しい傾聴のしかた」を母にレクチャーしつつ
自分の話をするという謎スタイルで色々話すことにした。
adhdの診断やその後のことで母はかなり協力してくれてたけど
それでも洗いざらい話すのは恥ずかしくてこれまでちゃんと話したことがなかった。
自分が「傾聴講師」と「相談者」の役を同時にやることで
恥ずかしさや無用な口喧嘩を防ぎつつ話すことができた。
根本的な解決にはならないけど
人からけいちょうしてもらうのは良いものだと思う。
自分の悩みを傾聴させるために傾聴のしかたをレクチャーするとかキチガイじみてるけど
とにかく誰かに悩みを話したくて
母親に傾聴してもらった。
こういう時、傾聴してもらうのが効果あるのは
知ってたし、母も明らかに病んでる自分のことを心配して「話を聞きたい」と言ってくれてたけど
母は「正しい傾聴」の仕方を知らないので
下手に話すと、的はずれなアドバイスをされて批判された気持ちになるだけで辛いから
話さないようにしてた。
でも、この際なので
「正しい傾聴のしかた」を母にレクチャーしつつ
自分の話をするという謎スタイルで色々話すことにした。
adhdの診断やその後のことで母はかなり協力してくれてたけど
それでも洗いざらい話すのは恥ずかしくてこれまでちゃんと話したことがなかった。
自分が「傾聴講師」と「相談者」の役を同時にやることで
恥ずかしさや無用な口喧嘩を防ぎつつ話すことができた。
根本的な解決にはならないけど
人からけいちょうしてもらうのは良いものだと思う。
自分の悩みを傾聴させるために傾聴のしかたをレクチャーするとかキチガイじみてるけど
27優しい名無しさん (オッペケ Sr73-B5Uk)
2020/08/23(日) 23:36:46.99ID:FmJoFCbjr 実際には聴力に問題無いのに言葉が聞き取れない人居る?
発達の障害にもあるみたいなんだけど、補聴器付けたらましになるのかな?
音は聞こえるけど、言葉として認識出来ない事が時々ある
補聴器高いけど、それで聞き取れないのとか聞き間違いが減るのなら買おうか悩んでる
発達の障害にもあるみたいなんだけど、補聴器付けたらましになるのかな?
音は聞こえるけど、言葉として認識出来ない事が時々ある
補聴器高いけど、それで聞き取れないのとか聞き間違いが減るのなら買おうか悩んでる
28優しい名無しさん (ササクッテロル Sp73-dGKn)
2020/08/23(日) 23:53:44.54ID:DApjpcJVp29優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-bhEc)
2020/08/23(日) 23:54:53.31ID:+U3Lyf2Va 感覚過敏や聴覚過敏
または逆に感覚が鈍麻な場合も有るそうで
実際に音が聞こえているかどうかより
脳の処理能力の問題かも知れない?から
補聴器で改善はどうかな?
以前に大学病院の精神科で聴覚の検査を受けたことある自分は聴覚に問題は無かった
補聴器で改善するタイプなのかどうか?個人差あると思うので
聴覚の検査を受けてみてから検討してみては?
先ずは主治医に相談じゃないかな?
または逆に感覚が鈍麻な場合も有るそうで
実際に音が聞こえているかどうかより
脳の処理能力の問題かも知れない?から
補聴器で改善はどうかな?
以前に大学病院の精神科で聴覚の検査を受けたことある自分は聴覚に問題は無かった
補聴器で改善するタイプなのかどうか?個人差あると思うので
聴覚の検査を受けてみてから検討してみては?
先ずは主治医に相談じゃないかな?
30優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-bhEc)
2020/08/24(月) 00:06:32.31ID:PJqT+HUda スレチとも言いきれないのでは?
発達障害が原因の場合も有るし
検索して来たコピぺだけどノイズキャンセリングとトレーニングかな?
治療と支援
1)環境調整:雑音を極力減らす環境作りと話者との距離を縮める、騒音防止用ヘッドホン(イヤーマフ)
2)補聴補助器具:デジタル式補聴器、ノイズキャンセリングイヤホンなど
3)言語聴覚トレーニング:良好なコミュニケーションのための聞き返しの仕方の訓練、話しかける方の話者の工夫と配慮
発達障害が原因の場合も有るし
検索して来たコピぺだけどノイズキャンセリングとトレーニングかな?
治療と支援
1)環境調整:雑音を極力減らす環境作りと話者との距離を縮める、騒音防止用ヘッドホン(イヤーマフ)
2)補聴補助器具:デジタル式補聴器、ノイズキャンセリングイヤホンなど
3)言語聴覚トレーニング:良好なコミュニケーションのための聞き返しの仕方の訓練、話しかける方の話者の工夫と配慮
31優しい名無しさん (ササクッテロル Sp73-dGKn)
2020/08/24(月) 00:46:34.86ID:4ojTashKp 補聴器で改善すんならみんなやってるはずだが、現実には誰もやってない
=「そういう問題ではない」つーこと
読んで字のごとくで脳側の処理障害だからな
=「そういう問題ではない」つーこと
読んで字のごとくで脳側の処理障害だからな
32優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-rawT)
2020/08/24(月) 01:27:31.32ID:W4xY5OSr0 でも、老人の難聴は実は耳じゃなくて脳の問題説もあったりするから
もしかしてだけど、補聴器が助けになる可能性も絶対無いとは言えないんじゃないかな。
補聴器って、単純に音を大きくするだけじゃなくて
場合によっては周波数をカットすることで聞こえやすくするチューンもするらしいし
興味があるならぜひやってみたら良いと思うの。
もしかしてだけど、補聴器が助けになる可能性も絶対無いとは言えないんじゃないかな。
補聴器って、単純に音を大きくするだけじゃなくて
場合によっては周波数をカットすることで聞こえやすくするチューンもするらしいし
興味があるならぜひやってみたら良いと思うの。
33優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-rawT)
2020/08/24(月) 01:49:37.09ID:W4xY5OSr0 発達障害用の補助具ってまだまだ発展途上だろうし
意外なものが役立つ発見は今後もどんどん出てくるんじゃないかな。
先週、adhdの子供が椅子に敷いて使うと
集中力アップに効果があるとされるバランスディスク
(空気でふくらませるクッション)を買ってみたんだけど
確かに、ポヨンポヨンして仕事も捗りそうなのだけど
しばらく座っていると
蟻の戸渡りが圧迫されて外陰部がしびれてしまう。
前立腺に悪そうなので駄目っぽいことが判明した。
ドーナツ型のクッションと合体させて使えば良いかもしれないと考えてるのだけど
だれか良い方法しらないかね?
最初からドーナツ型のバランスディスクもあるみたいだけど
値段や耐重量が劣る商品しか見つけられない。
バランスディスクのような弾力のあるものを
お腹と机の間に挟むと、姿勢を維持するのに役立つのと
なんとなく気持ちが落ち着く。誰かやってる人いないかな。
自分は姿勢の維持が苦手なんだけど、オフィスチェアに座るとき
弾力のある布とか紐で体を椅子に固定できたら楽なのになとか思う。
意外なものが役立つ発見は今後もどんどん出てくるんじゃないかな。
先週、adhdの子供が椅子に敷いて使うと
集中力アップに効果があるとされるバランスディスク
(空気でふくらませるクッション)を買ってみたんだけど
確かに、ポヨンポヨンして仕事も捗りそうなのだけど
しばらく座っていると
蟻の戸渡りが圧迫されて外陰部がしびれてしまう。
前立腺に悪そうなので駄目っぽいことが判明した。
ドーナツ型のクッションと合体させて使えば良いかもしれないと考えてるのだけど
だれか良い方法しらないかね?
最初からドーナツ型のバランスディスクもあるみたいだけど
値段や耐重量が劣る商品しか見つけられない。
バランスディスクのような弾力のあるものを
お腹と机の間に挟むと、姿勢を維持するのに役立つのと
なんとなく気持ちが落ち着く。誰かやってる人いないかな。
自分は姿勢の維持が苦手なんだけど、オフィスチェアに座るとき
弾力のある布とか紐で体を椅子に固定できたら楽なのになとか思う。
34優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-030Z)
2020/08/24(月) 03:14:42.32ID:mxydTEkEa つかガチの高温は見てもらえよ
コロナだろ
コロナだろ
35優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-rawT)
2020/08/24(月) 07:24:26.07ID:W4xY5OSr0 数週間前も日曜の夜に発熱してその時は39度まで上がったから次の日見てもらいました
「昨日は便が少し柔らかかったかも」って言ったら
「じゃあ風邪か胃腸炎ですね、お腹の音は正常だけど。。」と
言われて特に検査もされずでした。
今年に入ってから3回発熱して通院したのですがいずれもコロナの検査はされず。
今思うと、前回と今回は心因性発熱なのだと思います。
「昨日は便が少し柔らかかったかも」って言ったら
「じゃあ風邪か胃腸炎ですね、お腹の音は正常だけど。。」と
言われて特に検査もされずでした。
今年に入ってから3回発熱して通院したのですがいずれもコロナの検査はされず。
今思うと、前回と今回は心因性発熱なのだと思います。
36優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp73-dGKn)
2020/08/24(月) 15:34:38.37ID:OTGaxvfpp >>32
APDの人が補聴器使っても全部の音が強調されて余計に混乱するだけだぞ?
そもそも聴力が落ちてる病気じゃないのだから、音量上げて対処しようとすんのは的外れ
むしろみんなノイズキャンセラーやイヤーマフなどで音を抑える方に行ってるし
たまにテレビで特集組まれてるけど、やっぱり補聴器の話は微塵も出てこない
使っても逆効果にしかならないことがはっきりしてるからなんだよ
APDの人が補聴器使っても全部の音が強調されて余計に混乱するだけだぞ?
そもそも聴力が落ちてる病気じゃないのだから、音量上げて対処しようとすんのは的外れ
むしろみんなノイズキャンセラーやイヤーマフなどで音を抑える方に行ってるし
たまにテレビで特集組まれてるけど、やっぱり補聴器の話は微塵も出てこない
使っても逆効果にしかならないことがはっきりしてるからなんだよ
37優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-rawT)
2020/08/24(月) 15:39:51.90ID:W4xY5OSr0 つうか、作業用ノイキャンイヤホンほしい
音声とか映像を編集するのに使えるやつ
オーオタじゃないから音質は普通に聞ければあまりこだわらない。
延遅がなくてコスパと使い勝手が良いやつ
音声とか映像を編集するのに使えるやつ
オーオタじゃないから音質は普通に聞ければあまりこだわらない。
延遅がなくてコスパと使い勝手が良いやつ
38優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp73-dGKn)
2020/08/24(月) 15:41:50.06ID:OTGaxvfpp 周波数の調整とか言ったって残念ながら現状そこまで高性能にはなってない
音楽聴くのにイコライザーを使ったことある奴なら分かると思うが
どこをいじってもだいたいが不自然で不快な聞こえ方になるだけだからな
人の声だけ取り出して集中して聞くのを機械で再現しようとしてもうまくはいかない
人の声の周波数といっても実際にはかなり幅広い帯域の音で、厚みを持って構成されてるから
何ヘルツ付近だけ強調みたいにやろうとしても不自然で気持ち悪い聞こえ方になってしまう
脳はそれをごく自然にやってしまえるのがすごいって話でもあって
そこが上手く働かないからこその障害扱いという話だが
脳の機能を再現するのには、まだまだ人類の能力は全く追いついてないぞってことでな
音楽聴くのにイコライザーを使ったことある奴なら分かると思うが
どこをいじってもだいたいが不自然で不快な聞こえ方になるだけだからな
人の声だけ取り出して集中して聞くのを機械で再現しようとしてもうまくはいかない
人の声の周波数といっても実際にはかなり幅広い帯域の音で、厚みを持って構成されてるから
何ヘルツ付近だけ強調みたいにやろうとしても不自然で気持ち悪い聞こえ方になってしまう
脳はそれをごく自然にやってしまえるのがすごいって話でもあって
そこが上手く働かないからこその障害扱いという話だが
脳の機能を再現するのには、まだまだ人類の能力は全く追いついてないぞってことでな
39優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-rawT)
2020/08/24(月) 18:57:47.61ID:W4xY5OSr0 普通に考えればそのとおりでおそらく無駄だけど
もしかしてコロンブスのたまご的な発見になる可能性も微レ存なんじゃないかなと。
もしかしてコロンブスのたまご的な発見になる可能性も微レ存なんじゃないかなと。
40優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-rawT)
2020/08/24(月) 22:27:18.05ID:W4xY5OSr0 なんでもためしたくなるadhd的提案
41優しい名無しさん (ワッチョイ 1f02-030Z)
2020/08/25(火) 05:24:31.40ID:phpD678B0 だらだら言わずやってから報告しろようざいな
42優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-C1z8)
2020/08/25(火) 11:27:17.99ID:ZPy+Psoz0 「好奇心もあり便は立つけど行動がとまなわない傾向がある」(waisのテスト結果の医者のコメントママ)
44優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-C1z8)
2020/08/25(火) 13:36:47.88ID:ZPy+Psoz045優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-bhEc)
2020/08/25(火) 16:29:39.91ID:bNHVdJtQa 便が立つ……
想像したら笑い過ぎて腹痛い
便が…立つ…て
ツボに入るとハマってしまう発達の悪い癖スマン
弁が立つ
じゃね
想像したら笑い過ぎて腹痛い
便が…立つ…て
ツボに入るとハマってしまう発達の悪い癖スマン
弁が立つ
じゃね
46優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-C1z8)
2020/08/25(火) 18:26:36.30ID:ZPy+Psoz0 ドジっ子テヘペロ
47優しい名無しさん (ワッチョイ 7f3e-030Z)
2020/08/25(火) 18:58:07.60ID:0hLxAPb70 そびえ立つうんこ想像してたわ
48優しい名無しさん (ワントンキン MMdf-kBw2)
2020/08/25(火) 19:20:36.67ID:zdd+0QN6M じわじわくる
49優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp73-dGKn)
2020/08/25(火) 20:17:39.48ID:haDw9eaqp 立った立った!ウンコが立った!
50優しい名無しさん (ワッチョイ 7f3e-030Z)
2020/08/25(火) 20:19:30.01ID:0hLxAPb70 まったくママでない文にようママとか付けたなw
51優しい名無しさん (ワッチョイ 7fab-dGKn)
2020/08/25(火) 20:21:49.42ID:E+NJ4vZZ0 原文ママっていうのは本当にそのまま書けてないと自分が恥かくでーっていうw
52優しい名無しさん (ワッチョイ 7f3e-030Z)
2020/08/25(火) 20:27:34.21ID:0hLxAPb70 不当に医師が知恵遅れの印象つけられててかわいそう
53優しい名無しさん (ワッチョイ 1f60-YWQz)
2020/08/25(火) 23:38:00.79ID:vbGKZf9f0 みんなうんこ好きね
ADHDって小学生w
ADHDって小学生w
54優しい名無しさん (ワッチョイ 9fda-C1z8)
2020/08/25(火) 23:58:59.08ID:ZPy+Psoz0 発達障害かよ!
55優しい名無しさん (ササクッテロ Sp51-EStu)
2020/08/26(水) 00:04:28.14ID:aCa6szxsp ウンコチンコマンコポーコペン!\(^o^)/
56優しい名無しさん (ワッチョイ 211b-LJQ5)
2020/08/26(水) 00:37:00.77ID:amC08RR40 ADHD 診断受けてて、waisとか上と下の差が40あるけど、体が億劫とか、鬱の時しか経験ない。
そういうのは鬱の治療が先じゃね?
すくなくとも20年前のADHDスレではそういうのはあんまり見なかった。
もっと具体的な生活困難の話題だった。
そういうのは鬱の治療が先じゃね?
すくなくとも20年前のADHDスレではそういうのはあんまり見なかった。
もっと具体的な生活困難の話題だった。
58優しい名無しさん (ワッチョイ 827c-MTKv)
2020/08/26(水) 01:04:25.97ID:A38yf8f+0 ADHDの人は幼稚だと思うよ
周りが大人になっても取り残されていく感じ
これは○○○能が弱いからだと思われる
周りが大人になっても取り残されていく感じ
これは○○○能が弱いからだと思われる
59優しい名無しさん (ワッチョイ 4279-9UWx)
2020/08/26(水) 01:14:44.25ID:xsT0u5Hu0 4214260814420842類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
60優しい名無しさん (ワッチョイ 2968-Vquy)
2020/08/26(水) 08:13:57.78ID:UR3w8scr0 まあ幼稚だよねぇ、自分なんかもうすぐ50だと言うのに責任感とかピンと来ないわ
やらかすまでは「どーにかなるだろ」
やらかしたら「どどどどどうしよう」
これじゃ小学生の夏休みの宿題だよね
パートも受からないのは面接官に見透かされてるんだろうなぁ
やらかすまでは「どーにかなるだろ」
やらかしたら「どどどどどうしよう」
これじゃ小学生の夏休みの宿題だよね
パートも受からないのは面接官に見透かされてるんだろうなぁ
6123 (ワントンキン MM52-95e8)
2020/08/26(水) 13:07:29.71ID:mWksgyH9M 職場環境の変化で先延ばしがますますひどくなり死ぬほど悩んでたわけですが
今数日ぶりに出勤して、心を切り替えることに多分成功した。
仕事する時、何も考えない、もしくは
考えたとしても、すべての事柄を「どうでも良い」と受け流すことにしてみた。
すべての事柄への評価をこれまでの半分くらいに落としてみた。
半眼で気だるそうなキャラになりきって
「はいはい、どうでもいいわ」みたいな気持ちで仕事しだしたら
なんか楽になって悟りの境地みたくなった。
これまで、「本当はやる気あるし、この仕事好きだし
役に立ちたいんです」って言う「まじめで良い人」に見られたくて
「でも、また先延ばしにして迷惑かけるのは目に見えてる。。どうしよう!!」と
悩みがループして先延ばしが発生してて
失敗を前提に物事を考えてて、いざ失敗したら
「メンタル止んでるんですぅ。。許して。。」と
言い訳することばかり必死に考えてた。
いい人に見られたい願望を手放して
「俺クソ人間ですがなにか?」の感覚で生きてくと
決めたらこころが楽になって、仕事も手につきやすくなった
今数日ぶりに出勤して、心を切り替えることに多分成功した。
仕事する時、何も考えない、もしくは
考えたとしても、すべての事柄を「どうでも良い」と受け流すことにしてみた。
すべての事柄への評価をこれまでの半分くらいに落としてみた。
半眼で気だるそうなキャラになりきって
「はいはい、どうでもいいわ」みたいな気持ちで仕事しだしたら
なんか楽になって悟りの境地みたくなった。
これまで、「本当はやる気あるし、この仕事好きだし
役に立ちたいんです」って言う「まじめで良い人」に見られたくて
「でも、また先延ばしにして迷惑かけるのは目に見えてる。。どうしよう!!」と
悩みがループして先延ばしが発生してて
失敗を前提に物事を考えてて、いざ失敗したら
「メンタル止んでるんですぅ。。許して。。」と
言い訳することばかり必死に考えてた。
いい人に見られたい願望を手放して
「俺クソ人間ですがなにか?」の感覚で生きてくと
決めたらこころが楽になって、仕事も手につきやすくなった
63優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp51-Nunv)
2020/08/26(水) 14:03:23.01ID:0eKFPGCOp >>43-52
不注意な俺たちが、誤字を見逃してしまうのは、やもえない。
不注意な俺たちが、誤字を見逃してしまうのは、やもえない。
64優しい名無しさん (ワッチョイ 4502-N5E/)
2020/08/26(水) 14:31:21.50ID:q3Rord5b0 やも
65優しい名無しさん (ササクッテロ Sp51-EStu)
2020/08/26(水) 16:45:53.11ID:OjUkuei8p ふいんき
せんたっき
しゅーつ
やもえない
とまなわない
そびえ立つウンコー
アハハウフフ\(^ω^)/
せんたっき
しゅーつ
やもえない
とまなわない
そびえ立つウンコー
アハハウフフ\(^ω^)/
6623 (ワントンキン MM52-95e8)
2020/08/26(水) 17:32:30.46ID:mWksgyH9M というわけで、感情手放すと楽だった。
いつもより疲れない。おそらくマインドフルな状態っぽい。
普通の人ってこんな感じなのかな。
コンサータが切れるとどうなるのかわかんないけど
いつもより疲れない。おそらくマインドフルな状態っぽい。
普通の人ってこんな感じなのかな。
コンサータが切れるとどうなるのかわかんないけど
6723 (ワントンキン MM52-95e8)
2020/08/26(水) 18:01:39.96ID:mWksgyH9M 感情捨てるコツは体の力を抜いて「ふっ、すべてくだらない、嫌いとか好きとかどうでも良い」みたいな中2っぽキャラになりきる。
ニヒルなアニメキャラになりきり、目も半眼にして
「空きれい状態」の一歩手前くらいを目指す。
目の前の物も、頭に浮かんだ物もすべて「どうでもよい」とみなす。
で、「全部どうでも良いから、とりあえず今日の仕事に手を付けるか、どうでもよいけど」と
フラットな気持ちを維持したまま仕事を始める。
好き←どうでも良い→嫌い
↑
adhdの頭の中って、「好き」と「嫌い」を激しく振り切りながら動いてて疲れてんだと思う。
ひたすら感情を「どうでも良い」に合わせると疲れない
ニヒルなアニメキャラになりきり、目も半眼にして
「空きれい状態」の一歩手前くらいを目指す。
目の前の物も、頭に浮かんだ物もすべて「どうでもよい」とみなす。
で、「全部どうでも良いから、とりあえず今日の仕事に手を付けるか、どうでもよいけど」と
フラットな気持ちを維持したまま仕事を始める。
好き←どうでも良い→嫌い
↑
adhdの頭の中って、「好き」と「嫌い」を激しく振り切りながら動いてて疲れてんだと思う。
ひたすら感情を「どうでも良い」に合わせると疲れない
68優しい名無しさん (ワッチョイ 4502-N5E/)
2020/08/26(水) 18:49:29.90ID:q3Rord5b0 なんなんだこいつ…
69優しい名無しさん (ワッチョイ 0225-vFvq)
2020/08/26(水) 22:03:35.34ID:e3uFEfKr0 うん…いい人に見られたい願望を手放して改善されたのは良かったね
それは素直に喜ばしく思うよ
でもADHD関係ないからこれ以上はスレ違い
それは素直に喜ばしく思うよ
でもADHD関係ないからこれ以上はスレ違い
71優しい名無しさん (ワントンキン MM52-95e8)
2020/08/26(水) 23:10:01.00ID:mWksgyH9M でも、adhdにマインドフルネス瞑想が良い影響与えるのは周知の事実だし
マインドフルネスになるのも「生活の工夫」の一つなんじゃないの?
マインドフルネスになるのも「生活の工夫」の一つなんじゃないの?
72優しい名無しさん (オッペケ Sr51-CGal)
2020/08/26(水) 23:25:21.81ID:5p3fhifRr 自分真面目系屑だから本性どうしようもない奴なんだけど、見た目大人しそうで真面目そうに見えるから色々助かってる
頑張ってるのに出来ない人に思われてるから同情される事が多くて少し楽になった
頑張るのに疲れたから、頑張るの止めてサボってるんだけどね
勉強大嫌いで集中力続かないからな……
仕事で資格必要になったんだけど、試験まであと2ヶ月なのに二割くらいしか点数取れん
何で健常者の人あんなに記憶出来て集金出来るんだろ?
頑張ってるのに出来ない人に思われてるから同情される事が多くて少し楽になった
頑張るのに疲れたから、頑張るの止めてサボってるんだけどね
勉強大嫌いで集中力続かないからな……
仕事で資格必要になったんだけど、試験まであと2ヶ月なのに二割くらいしか点数取れん
何で健常者の人あんなに記憶出来て集金出来るんだろ?
73優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-LJQ5)
2020/08/27(木) 00:54:52.67ID:IYMa4Sata >>72
集中して勉強するには、10分か15分で区切って目標を作り、どこまで解くとか読むとかにして積み重ねる。
問題を解くときは一問づつ、スマホのストップウォッチではかって自分を追い込む。
一問一答式の問題で覚えるのが楽だけど、なければ過去問などで肢ごとに解説と照らし合わせて一問一答に。
集中して勉強するには、10分か15分で区切って目標を作り、どこまで解くとか読むとかにして積み重ねる。
問題を解くときは一問づつ、スマホのストップウォッチではかって自分を追い込む。
一問一答式の問題で覚えるのが楽だけど、なければ過去問などで肢ごとに解説と照らし合わせて一問一答に。
74優しい名無しさん (ワッチョイ 7901-nUCc)
2020/08/27(木) 01:56:09.35ID:3Oqhx4sU0 工夫どころか
なんか命懸けになってきた
生きるのめんどくせ
なんか命懸けになってきた
生きるのめんどくせ
75あぼーん
NGNGあぼーん
76優しい名無しさん (ワッチョイ 06da-fXA/)
2020/08/27(木) 19:56:43.68ID:1J2IJWkk0 ADHDでも出来る仕事ってないかね...
77優しい名無しさん (ワッチョイ 0283-bFK2)
2020/08/27(木) 20:09:26.30ID:9XbvNFgr0 ADHDだけならいくらでもあるけど、会社はその他の能力やら性格やらも関係するから
78優しい名無しさん (ワッチョイ 7901-nUCc)
2020/08/28(金) 12:40:51.78ID:Y+rZ3i2M0 工夫どころか
なんか命懸けになってきた
生きるのめんどくせ
なんか命懸けになってきた
生きるのめんどくせ
80優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-2o5E)
2020/08/28(金) 15:33:21.23ID:p0FR+wUXa81優しい名無しさん (ワッチョイ 02c7-95e8)
2020/08/28(金) 18:33:15.39ID:fp5YNblX0 腹7分目を心がけたらだいぶ日中の眠気がマシになったし睡眠の質も上がった
冬眠するわけでもないのに毎日満腹まで食うのって何一つメリット無いよな
冬眠するわけでもないのに毎日満腹まで食うのって何一つメリット無いよな
82優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 11:01:18.58ID:vitis3d00 >>81
それな。俺もコンサータちゃんと飲む前というか
adhdと向き合う前までは
「とにかく腹いっぱいまで食う」のが当たり前になってて
今思うと強迫観念みたくなってて
食事制限とか無理ゲーと考えてた。
でも
健康や1日のスッキリどとか全部考えると
腹いっぱい食うメリットって何一つないのね。
それな。俺もコンサータちゃんと飲む前というか
adhdと向き合う前までは
「とにかく腹いっぱいまで食う」のが当たり前になってて
今思うと強迫観念みたくなってて
食事制限とか無理ゲーと考えてた。
でも
健康や1日のスッキリどとか全部考えると
腹いっぱい食うメリットって何一つないのね。
84優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-2o5E)
2020/08/29(土) 13:08:34.40ID:3dMxG8j6a 満腹まで食べたいのよ
ドーパミン足りてないから常に満たされない〜癒されない〜救われない〜て感じがしてる
依存性にもなりやすいし
腹7分目を頑張ってみるかな…
ドーパミン足りてないから常に満たされない〜癒されない〜救われない〜て感じがしてる
依存性にもなりやすいし
腹7分目を頑張ってみるかな…
85優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 13:48:12.34ID:vitis3d00 >>84
減らす努力より「とにかく野菜をたくさん食べる」から始めると良いよ。
緑黄色野菜は体にすごく良いから
「体に悪いことをしたらその分野菜を食べて帳消しにして健康を目指すゲーム」
みたいな感覚で毎日野菜をたくさん食べるようにする。
糖質、塩分、糖分、トランス脂肪酸とかの
体に悪いものをどうしても食べたいときは
食べても良いけど、必ず野菜を食べる。
そうしてるうちに「野菜だけ食ってるほうがゲーム的に得じゃね?」って
感覚になって体に悪いものを食べたい欲求が自然に減って
「今日はどんな野菜をどれだ食ってやろうか」みたいな感覚になってくる。
緑黄色野菜はビデオゲームでいうところのライフアップアイテムみたいなもん、糖質や塩分はそれを破壊する糞アイテム
↑
こういう感覚が脳内に根付くと
自ずと体に悪いものをたべたくなくなるし
暴飲暴食も無駄の極みだと思えるようになって
やらなくなる。
ゲームで良い感じにアイテムが集まってライフも上がってる状態なのに
それをわざわざぶち壊したくないと思うようになる
減らす努力より「とにかく野菜をたくさん食べる」から始めると良いよ。
緑黄色野菜は体にすごく良いから
「体に悪いことをしたらその分野菜を食べて帳消しにして健康を目指すゲーム」
みたいな感覚で毎日野菜をたくさん食べるようにする。
糖質、塩分、糖分、トランス脂肪酸とかの
体に悪いものをどうしても食べたいときは
食べても良いけど、必ず野菜を食べる。
そうしてるうちに「野菜だけ食ってるほうがゲーム的に得じゃね?」って
感覚になって体に悪いものを食べたい欲求が自然に減って
「今日はどんな野菜をどれだ食ってやろうか」みたいな感覚になってくる。
緑黄色野菜はビデオゲームでいうところのライフアップアイテムみたいなもん、糖質や塩分はそれを破壊する糞アイテム
↑
こういう感覚が脳内に根付くと
自ずと体に悪いものをたべたくなくなるし
暴飲暴食も無駄の極みだと思えるようになって
やらなくなる。
ゲームで良い感じにアイテムが集まってライフも上がってる状態なのに
それをわざわざぶち壊したくないと思うようになる
86優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 13:55:01.04ID:vitis3d00 腹いっぱいの幸福感を追求しちゃうのは
ゲームの正しい遊び方がわからなくて
毎回キャラをいきなり自爆させて「花火みたいで綺麗!」
と満足してしまってる状態。
そのゲームの本当に正しい遊び方は
体に良いものを摂取して心身の健康度を高めて
好きなことに挑戦すること
ってことが掴めれば自ずと「自爆花火」が
たいして綺麗でも楽しくもないことがわかってくる。
ゲームの正しい遊び方がわからなくて
毎回キャラをいきなり自爆させて「花火みたいで綺麗!」
と満足してしまってる状態。
そのゲームの本当に正しい遊び方は
体に良いものを摂取して心身の健康度を高めて
好きなことに挑戦すること
ってことが掴めれば自ずと「自爆花火」が
たいして綺麗でも楽しくもないことがわかってくる。
87優しい名無しさん (ササクッテロル Sp51-EStu)
2020/08/29(土) 14:37:36.41ID:Fu4PNJD4p >>85
野菜たくさん食べるのは経験上からも大賛成なんだけど
一緒にタンパク質と油分も足すようにした方が良いと思うんだな
糖質摂取する時もタンパク質はセットでね
油分は野菜のビタミンを効率よく吸収利用するためで
便秘を防ぐ効果もある
野菜たくさん食べるのは経験上からも大賛成なんだけど
一緒にタンパク質と油分も足すようにした方が良いと思うんだな
糖質摂取する時もタンパク質はセットでね
油分は野菜のビタミンを効率よく吸収利用するためで
便秘を防ぐ効果もある
88優しい名無しさん (ワッチョイ 0225-vFvq)
2020/08/29(土) 15:05:02.40ID:TR2342KJ0 腹いっぱい食べるメリットがない、と言い切れるなんて羨ましい
デブエットを必死でしてる自分は食べられるだけどうにか食べるよ
タンパク質と油分大事だよね
胃弱だからついヘルシーな和食とかになりがちで気をつけてる
デブエットを必死でしてる自分は食べられるだけどうにか食べるよ
タンパク質と油分大事だよね
胃弱だからついヘルシーな和食とかになりがちで気をつけてる
89優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 15:05:21.30ID:vitis3d00 >>87
もちろん油はたっぷり撮ってるよ。
多分、俺見たく暴飲暴食する人は言わなくても
油は十分とってるからあえて書かなかったけど
お腹すいたら炭水化物よりオリーブオイルたくさんとると良いと思う。
ただ、以前は朝ご飯でもたくさんオリーブオイルとってたんだけど
油を多く取ると眠くなるって研究結果があるから
朝はあんまり油取らないようにしてる。
朝は目を覚ますために炭水化物とタンパク質も多めに取るようにしてる。
もちろん油はたっぷり撮ってるよ。
多分、俺見たく暴飲暴食する人は言わなくても
油は十分とってるからあえて書かなかったけど
お腹すいたら炭水化物よりオリーブオイルたくさんとると良いと思う。
ただ、以前は朝ご飯でもたくさんオリーブオイルとってたんだけど
油を多く取ると眠くなるって研究結果があるから
朝はあんまり油取らないようにしてる。
朝は目を覚ますために炭水化物とタンパク質も多めに取るようにしてる。
90優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 15:13:52.41ID:vitis3d00 昼はほぼ食べなくても良いことにも気がついた。
とくに、仕事に集中できてるときや、コンサータ飲んでると
夕方までたべなくてもあんまり問題ない。
下手に炭水化物が多いものを食べると午後ねむくなるから
それだったら食べないほうが良いきがする。
ただ、それだとつまんないから
スーパーで買ってきた豆腐とか納豆とか食べたりする。
節約&健康にも良いかと思う。
糖質が多いものを食べるときは
繊維が多い野菜もたくさん食べる。
職場の近くに業スーがあるから
冷凍果物とかトマト缶とかサバ缶とか
食べたりするけど、お腹も膨れるし
夜までもつしおすすめ。
たまにカップラーメンとか食べたくなるときは
ニラとか小松菜を一袋買って職場の電子レンジで
チンして食べたりする。
カップラーメンだけ食べると
血糖値が一気に上がっておなかすいたり眠くなったりするけど
野菜も一緒に食べるとそれが防げるし
過剰な塩分も野菜のカリウムで抑制できるからおすすめ。
とくに、仕事に集中できてるときや、コンサータ飲んでると
夕方までたべなくてもあんまり問題ない。
下手に炭水化物が多いものを食べると午後ねむくなるから
それだったら食べないほうが良いきがする。
ただ、それだとつまんないから
スーパーで買ってきた豆腐とか納豆とか食べたりする。
節約&健康にも良いかと思う。
糖質が多いものを食べるときは
繊維が多い野菜もたくさん食べる。
職場の近くに業スーがあるから
冷凍果物とかトマト缶とかサバ缶とか
食べたりするけど、お腹も膨れるし
夜までもつしおすすめ。
たまにカップラーメンとか食べたくなるときは
ニラとか小松菜を一袋買って職場の電子レンジで
チンして食べたりする。
カップラーメンだけ食べると
血糖値が一気に上がっておなかすいたり眠くなったりするけど
野菜も一緒に食べるとそれが防げるし
過剰な塩分も野菜のカリウムで抑制できるからおすすめ。
91優しい名無しさん (ワッチョイ a54e-1etN)
2020/08/29(土) 16:16:55.12ID:jnJrqCRF0 取り合えず長文は控えようや
92優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 16:29:15.34ID:vitis3d00 adhdの人にそれ言う?!
93優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 16:29:23.21ID:vitis3d00 たかし
94優しい名無しさん (ワッチョイ 4d63-TIsN)
2020/08/29(土) 16:38:57.43ID:LXkopZWi0 長文でしかも自分語り。3行にまとめられるくらいの内容しか書いていない。それで自分が悪くないと思っているのってASD傾向もあるのかね。
95優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 16:48:46.48ID:vitis3d00 >>94
ASDの可能位は低いってwaisの検査受けたときに言われた
ASDの可能位は低いってwaisの検査受けたときに言われた
96優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp51-ySMb)
2020/08/29(土) 16:48:52.07ID:dqRH/M7Gp >>92
ADHD関連スレはほぼ例外なく長文連投は嫌がられるから、気を付けよう
ADHD関連スレはほぼ例外なく長文連投は嫌がられるから、気を付けよう
97優しい名無しさん (ササクッテロル Sp51-EStu)
2020/08/29(土) 16:54:32.08ID:Fu4PNJD4p98優しい名無しさん (ワッチョイ 023e-N5E/)
2020/08/29(土) 16:58:44.21ID:3BZoQxqY0 開き直るタイプはそっとNGしかないよ
99優しい名無しさん (ワッチョイ 3d5f-w02G)
2020/08/29(土) 16:59:30.17ID:Firl+hEB0 私は結構参考になったよ
野菜重要だよね
野菜重要だよね
100優しい名無しさん (ワッチョイ 4d63-TIsN)
2020/08/29(土) 16:59:40.25ID:LXkopZWi0102優しい名無しさん (ワッチョイ 45cc-X5hL)
2020/08/29(土) 17:37:57.82ID:wzOJoVQa0 本人が楽しそうに工夫してる方が真似したくなるから、自分語りもあっていいけどなあ
104優しい名無しさん (ワッチョイ 4d63-TIsN)
2020/08/29(土) 17:42:55.85ID:LXkopZWi0 気をつけますとかないんだねw
105優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 17:50:16.90ID:vitis3d00 >>100
waisとは別にASDの傾向を調べる検査も受けてる。あなたに関係ないことだけど俺がASDじゃないかと疑ってるみたいだから答えただけね。
つうか「他人の書き込みの長さが気に食わない」ってことをここまで頑張って書き込むとかなんかやばくね?
嫌だと言うなら気をつけるけど、てめぇの書き込みも9行もあるのなんなの?
waisとは別にASDの傾向を調べる検査も受けてる。あなたに関係ないことだけど俺がASDじゃないかと疑ってるみたいだから答えただけね。
つうか「他人の書き込みの長さが気に食わない」ってことをここまで頑張って書き込むとかなんかやばくね?
嫌だと言うなら気をつけるけど、てめぇの書き込みも9行もあるのなんなの?
106優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 17:51:26.69ID:vitis3d00107優しい名無しさん (スップ Sd82-QaaT)
2020/08/29(土) 17:58:16.74ID:h47/ygudd 典型的な逆ギレで草w
まぁ、落ち着けよ
まぁ、落ち着けよ
108優しい名無しさん (ワッチョイ 4d63-TIsN)
2020/08/29(土) 18:01:17.08ID:LXkopZWi0109優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 18:11:21.03ID:vitis3d00 ごめんなさいね。長文注意するね。指摘してくれてありがとう。逆ギレしないで人の話をちゃんと聞くようにしますね。
許してくれると嬉しいです。
許してくれると嬉しいです。
110優しい名無しさん (ワッチョイ 4d63-TIsN)
2020/08/29(土) 18:33:23.03ID:LXkopZWi0 毎食、野菜を食べるのは参考になったよ。血糖値スパイラル、低血糖症で調べるとベジタブルファーストは推奨された食べ方だということがわかるので。
111優しい名無しさん (ササクッテロル Sp51-EStu)
2020/08/29(土) 18:40:11.03ID:Fu4PNJD4p114優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 20:10:39.54ID:vitis3d00 >>110
まじおすすめ
朝の時間が無い時は
インスタント麺+大量の野菜&卵もおすすめ
インスタント麺は塩分と糖質多いけど
この時期は塩分補給になるし
糖質は朝なら脳の栄養になるからok(ということにしてる)
油分は眠気のもとだから朝は少なめにしてる。
電子レンジと耐熱容器だけで調理が済むから洗い物も少なくてすむし
スープを少なめで油麺風にすれば加薬=塩分も減る。
卵は最後に和えてカルボナーラ風にしても良いよ。
味噌ラーメンとかの場合納豆入れても乙
おそらく完全栄養食
まじおすすめ
朝の時間が無い時は
インスタント麺+大量の野菜&卵もおすすめ
インスタント麺は塩分と糖質多いけど
この時期は塩分補給になるし
糖質は朝なら脳の栄養になるからok(ということにしてる)
油分は眠気のもとだから朝は少なめにしてる。
電子レンジと耐熱容器だけで調理が済むから洗い物も少なくてすむし
スープを少なめで油麺風にすれば加薬=塩分も減る。
卵は最後に和えてカルボナーラ風にしても良いよ。
味噌ラーメンとかの場合納豆入れても乙
おそらく完全栄養食
115優しい名無しさん (ワッチョイ 02ad-L+L3)
2020/08/29(土) 20:16:28.63ID:5i7bxAN/0 油分と眠気の関係が分からない
炭水化物たくさん摂って食後高血糖→インスリン出過ぎて低血糖で眠くなる、ならわかるけど
ちなみに油分を合わせて摂ると血糖値の上がり方が緩やかになるけど元に戻るのも遅くなる→腹持ちが良く感じられる
炭水化物たくさん摂って食後高血糖→インスリン出過ぎて低血糖で眠くなる、ならわかるけど
ちなみに油分を合わせて摂ると血糖値の上がり方が緩やかになるけど元に戻るのも遅くなる→腹持ちが良く感じられる
116優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 20:24:55.08ID:vitis3d00117優しい名無しさん (ササクッテロル Sp51-EStu)
2020/08/29(土) 20:47:22.10ID:Fu4PNJD4p それはどんな種類でもそうなるって話なの?
118優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 20:57:08.98ID:vitis3d00 らしいよ。オリーブオイルって基本的に体に良い油だけど
その研究だと油全般が眠気につながる場合があるみたいな結果だったと思う。
ただ、大量に摂取しる場合の話だから極端に減らす必要はないと思うよ。
自分も以前は「炭水化物より油のほうが太りにくし血糖値も上がりにくい」からとオリーブオイルをじゃぶじゃぶ使ってたけど
朝はあんまりジャブジャブ使わないようにしてる。
その研究だと油全般が眠気につながる場合があるみたいな結果だったと思う。
ただ、大量に摂取しる場合の話だから極端に減らす必要はないと思うよ。
自分も以前は「炭水化物より油のほうが太りにくし血糖値も上がりにくい」からとオリーブオイルをじゃぶじゃぶ使ってたけど
朝はあんまりジャブジャブ使わないようにしてる。
119優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/08/29(土) 23:44:54.69ID:vitis3d00 High-Fat Foods Linked With Increased Daytime Sleepiness, Study Finds
http://www.huffingtonpost.com/2013/05/10/fat-daytime-sleepiness-food-alertness-carbohydrates_n_3239837.html?utm_hp_ref=mostpopular
たしかこれ。
http://www.huffingtonpost.com/2013/05/10/fat-daytime-sleepiness-food-alertness-carbohydrates_n_3239837.html?utm_hp_ref=mostpopular
たしかこれ。
120優しい名無しさん (ササクッテロル Sp51-EStu)
2020/08/30(日) 01:46:45.31ID:JgJsMu7ep なんかおかしいと思ったら…
OILじゃなくFATなんだから高脂肪食ってことじゃないの?
油分と脂肪分は別でしょー?
脂肪は分解酵素が胃腸薬として存在するくらいで消化吸収を苦手とする人が時々いるわな
OILじゃなくFATなんだから高脂肪食ってことじゃないの?
油分と脂肪分は別でしょー?
脂肪は分解酵素が胃腸薬として存在するくらいで消化吸収を苦手とする人が時々いるわな
121優しい名無しさん (ワッチョイ 2968-ifKp)
2020/08/30(日) 09:16:41.57ID:yuOyBfQT0 脂質多め糖質低めにするときは脂質異常症に気をつけてな
酸化油脂を控えれば大丈夫だとは思うが
低糖質ダイエットが流行るたびに脂質異常症が増えると知り合いの内科医がボヤいてた
酸化油脂を控えれば大丈夫だとは思うが
低糖質ダイエットが流行るたびに脂質異常症が増えると知り合いの内科医がボヤいてた
122優しい名無しさん (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/09/01(火) 19:31:38.08ID:q1rd8Hf90 「自分が周りに迷惑かけていることをちんとわかっているのか?自分の中で不安にからないのか?きちんと心配してるのか?」と親に心配されてる。
その心配で頭がいっぱいでなにもできなくなるほど衰弱して、ますます周りに迷惑かけまくってるわけだけど、そんな実情を言葉で伝えたところで、「もっと心配したほうがよいんじゃないの?迷惑かけてるんだよ?」とさらに心配するように言われてしまう。
これ以上心配しても迷惑しかかけないから
心配するより少しでも詫びになることをしたいのだけど
「もっと周りにかけている迷惑を心配して後悔したほうが良い」と親は言ってくる。
あとは自殺するくらいしか道はないのだけど
自殺したら更に周りに迷惑だから
自殺差はしたくないのだけど
もうつらいから自殺して終わらせたほうが良いのかもしれない。迷惑だけど。
生きてても死んても迷惑しかない
その心配で頭がいっぱいでなにもできなくなるほど衰弱して、ますます周りに迷惑かけまくってるわけだけど、そんな実情を言葉で伝えたところで、「もっと心配したほうがよいんじゃないの?迷惑かけてるんだよ?」とさらに心配するように言われてしまう。
これ以上心配しても迷惑しかかけないから
心配するより少しでも詫びになることをしたいのだけど
「もっと周りにかけている迷惑を心配して後悔したほうが良い」と親は言ってくる。
あとは自殺するくらいしか道はないのだけど
自殺したら更に周りに迷惑だから
自殺差はしたくないのだけど
もうつらいから自殺して終わらせたほうが良いのかもしれない。迷惑だけど。
生きてても死んても迷惑しかない
123122 (ワッチョイ 59da-95e8)
2020/09/01(火) 19:37:29.85ID:q1rd8Hf90 ヤダ、普通に誤爆してしまった。。すみみせん。まじで
チラ裏な日記書だったのに。。はずい。。
チラ裏な日記書だったのに。。はずい。。
124優しい名無しさん (ブーイモ MM4d-MTKv)
2020/09/01(火) 19:50:06.77ID:7A0C5m6DM125優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-uaTt)
2020/09/01(火) 20:56:46.88ID:q57C/qaba126優しい名無しさん (ワッチョイ 0225-vFvq)
2020/09/01(火) 22:06:46.26ID:flo0wNw30 >>123
あのなあ
迷惑はかけていいんだぞ
人に迷惑かけずに生きられるやつなんていないし
迷惑なしで強くつながれる人間関係もない
迷惑かけたら後で返せるときに恩を返せばいいんだよ
それだけで豊かな人間関係ができてくるぞ
あのなあ
迷惑はかけていいんだぞ
人に迷惑かけずに生きられるやつなんていないし
迷惑なしで強くつながれる人間関係もない
迷惑かけたら後で返せるときに恩を返せばいいんだよ
それだけで豊かな人間関係ができてくるぞ
127優しい名無しさん (ワッチョイ c71b-zNdx)
2020/09/02(水) 00:04:35.57ID:qy4Zey+W0 >>122
心配する時間や気力を、対策にあてる方がいいよ。勝間和代さんとか成功してるADHDは対策に時間や気力にあててる。
心配する時間や気力を、対策にあてる方がいいよ。勝間和代さんとか成功してるADHDは対策に時間や気力にあててる。
128優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-guNW)
2020/09/02(水) 01:38:47.62ID:oJRB1TGa0 他人への心配とか後悔を頑張っても何も生まないし、したところで解決するわけじゃないから病むだけだよね
その分対策にエネルギーを向けてそれが失敗したとしても後悔じゃなくて反省して次につなげていく方がいい
他人への心配と後悔より自分の攻略マニュアル作った方がいい
その分対策にエネルギーを向けてそれが失敗したとしても後悔じゃなくて反省して次につなげていく方がいい
他人への心配と後悔より自分の攻略マニュアル作った方がいい
129優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-guNW)
2020/09/02(水) 01:45:41.76ID:oJRB1TGa0130優しい名無しさん (ササクッテロル Spbb-GVqG)
2020/09/02(水) 02:52:18.93ID:IgDDrldPp >>122
マウント取りたいだけの毒親案件だわなー
そんなクソな親に殺されるとか、はっきり言ってもったいないよ?
こういう親は本当に子供に死なれても、対外的に悲しんでみせるそぶりを散々アピールしといて
あとは綺麗に忘れて、無かったことにしてのうのうと生きていくんだよ
それって悔しくない?
マウント取りたいだけの毒親案件だわなー
そんなクソな親に殺されるとか、はっきり言ってもったいないよ?
こういう親は本当に子供に死なれても、対外的に悲しんでみせるそぶりを散々アピールしといて
あとは綺麗に忘れて、無かったことにしてのうのうと生きていくんだよ
それって悔しくない?
131優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-Ti7e)
2020/09/02(水) 07:43:37.45ID:uPCOT+jQ0 なぜ誤爆にレスをどんどんつけてしまうのか…
132優しい名無しさん (ワッチョイ 8768-yOpk)
2020/09/02(水) 08:36:23.91ID:AYhSasfA0 そりゃ、ADHDの衝動性のなせるワザなのでは
133優しい名無しさん (ワッチョイ 07f0-mo2I)
2020/09/02(水) 09:24:06.44ID:DZl1a9ui0 共感する人が多いと誤爆からスレが伸びることもあるよ
レスしてる人は>>122を励ましたい応援したいんじゃないかな
レスしてる人は>>122を励ましたい応援したいんじゃないかな
134優しい名無しさん (ワッチョイ 07f0-mo2I)
2020/09/02(水) 09:34:10.50ID:DZl1a9ui0 >>122は親子揃って上手いこと境界線が引けてないんだろうね
発達人は自他境界が曖昧な人が多いと言われてるよね
それによって人間関係にトラブルも発生しやすい
どう境界線を引くべきか本など読んで参考にしたり
人との距離の取り方を改めて考えてみるといいかもしれない
発達人は自他境界が曖昧な人が多いと言われてるよね
それによって人間関係にトラブルも発生しやすい
どう境界線を引くべきか本など読んで参考にしたり
人との距離の取り方を改めて考えてみるといいかもしれない
135優しい名無しさん (ワッチョイ 5f25-Co2q)
2020/09/02(水) 10:14:37.58ID:K/LnUX5+0 そうなの?
自分は境界線はっきりしてると友人にも言われるくらいだけどな
だって面倒くさがりだからさ 変なゴタゴタに巻き込まれたくないじゃん
自分は境界線はっきりしてると友人にも言われるくらいだけどな
だって面倒くさがりだからさ 変なゴタゴタに巻き込まれたくないじゃん
136優しい名無しさん (ワッチョイ 07f0-pt5i)
2020/09/02(水) 13:02:14.94ID:DZl1a9ui0137優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-Azz+)
2020/09/02(水) 16:04:16.05ID:5K2GmY9Ia 解る
自分診断済みで親は未診断だけどかなり発達の傾向で
親が子供との境界オカシイくて毒親
自分も他人との距離が難しくて今は友人ガチにゼロ
毒親とは離れた方がいいと思う
自分診断済みで親は未診断だけどかなり発達の傾向で
親が子供との境界オカシイくて毒親
自分も他人との距離が難しくて今は友人ガチにゼロ
毒親とは離れた方がいいと思う
138優しい名無しさん (ワッチョイ c761-th+2)
2020/09/02(水) 19:23:54.46ID:+VccnCGF0 なんかこのスレいい人が多いなぁ。
139優しい名無しさん (ササクッテロル Spbb-GVqG)
2020/09/02(水) 20:47:19.57ID:UW9E6q/bp140優しい名無しさん (ワッチョイ 5f25-Co2q)
2020/09/02(水) 21:11:25.60ID:K/LnUX5+0141優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-Azz+)
2020/09/02(水) 21:28:03.40ID:1Zp53oHIa 自他境界
検索してきた
Googleで一番上に出たサイトから部分的に引用
長文嫌いな方々はスルーお願いします
《a.自分の領域を“他者にまで”広げる傾向》は、『あなたにはあなたの考えがある、私には私の考えがある』ということへの感覚的理解が苦手になります。
・他者をコントロールしようと試みる。
・相手の非を見つけて一方的に責める。
・自分の考えが正しいと思うためにも、相手を論破しようとする。
また、自他境界があいまいな状態で、他者から自分と違う意見を言われると「否定されている・責められている」と感じやすくなるパターンもあります。
そうしたパターンでは以下のような感情的体験します。
・どうせ理解されない。
・みんなが自分を責める。
こうした思いから苦しいという感情的反応が大きくなり、対人関係に自信を持てなくなっていきます。
発展していくと対人関係そのものを避けたり、『自分をなくして相手の言いなりになる』といった状態になる場合もあります。
ただ、注意が必要なのは『発達障害でないから必ず自他境界がきっちり分かれている』ということではないということです。
一説では、『そもそも日本の文化では、他人の中に自己を見いだす価値観が強いため、自他境界があいまいになりやすい』というものもあります。
それに加えて、自分と他者が明確な人でも、ストレスや過労などによってどんどん自他境界があいまいな状態になることがあります。また、共感性の高い人も、他者の感情に巻き込まれやすい場合があり、その結果として自他境界があいまいになりやすいというケースもあります。
検索してきた
Googleで一番上に出たサイトから部分的に引用
長文嫌いな方々はスルーお願いします
《a.自分の領域を“他者にまで”広げる傾向》は、『あなたにはあなたの考えがある、私には私の考えがある』ということへの感覚的理解が苦手になります。
・他者をコントロールしようと試みる。
・相手の非を見つけて一方的に責める。
・自分の考えが正しいと思うためにも、相手を論破しようとする。
また、自他境界があいまいな状態で、他者から自分と違う意見を言われると「否定されている・責められている」と感じやすくなるパターンもあります。
そうしたパターンでは以下のような感情的体験します。
・どうせ理解されない。
・みんなが自分を責める。
こうした思いから苦しいという感情的反応が大きくなり、対人関係に自信を持てなくなっていきます。
発展していくと対人関係そのものを避けたり、『自分をなくして相手の言いなりになる』といった状態になる場合もあります。
ただ、注意が必要なのは『発達障害でないから必ず自他境界がきっちり分かれている』ということではないということです。
一説では、『そもそも日本の文化では、他人の中に自己を見いだす価値観が強いため、自他境界があいまいになりやすい』というものもあります。
それに加えて、自分と他者が明確な人でも、ストレスや過労などによってどんどん自他境界があいまいな状態になることがあります。また、共感性の高い人も、他者の感情に巻き込まれやすい場合があり、その結果として自他境界があいまいになりやすいというケースもあります。
142優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-Azz+)
2020/09/02(水) 21:34:27.41ID:1Zp53oHIa 自分ところクソ田舎で村社会と家長制度にドップリな親族だったから
他者との境界があいまいになりがちなのが文化的な側面も有るって部分で納得した
子供は親の所有物みたいな感覚の親が村社会と家長制度に洗脳されてるってのもあるなって
他者との境界があいまいになりがちなのが文化的な側面も有るって部分で納得した
子供は親の所有物みたいな感覚の親が村社会と家長制度に洗脳されてるってのもあるなって
143優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-Azz+)
2020/09/02(水) 21:46:39.57ID:5K2GmY9Ia 自分は自分 他人は他人って思えればいいんだろうけど
頭では解ってるはずなのに感覚的に
他人に共感し過ぎたり
HSP傾向も有るかも知れないけど
自分の感情とかいろんなモノに振り回され過ぎる
連投まとまらなくてスマン
自分で自分をちゃんとコントロール出来るようになりたい
頭では解ってるはずなのに感覚的に
他人に共感し過ぎたり
HSP傾向も有るかも知れないけど
自分の感情とかいろんなモノに振り回され過ぎる
連投まとまらなくてスマン
自分で自分をちゃんとコントロール出来るようになりたい
144優しい名無しさん (ワッチョイ 5f25-Co2q)
2020/09/02(水) 22:17:25.33ID:K/LnUX5+0 >>143
お節介かもだけどヒマだから心理的なアドバイス
親が毒なのであれば、いちばん理想的なのは親の今まであなたにしてきたことを許すこと
許すってのは親と仲良くしろってことじゃなく、一切の期待をしないってこと
許さないでいると、自分の心の内側にその人を縛り付けてる状態だから必ずそれに振り回されてしまう
許すことができればその人は内側から消えるだけ
でも許す前に、容易には許せないと感じることがたくさんあるはず
蔑ろにされた、と感じたことはきちんと怒る必要がある
親に直接怒るのは難しいと思うけど、どんな形でもいいから許せないことを思い起こして感情を吐き出すことはすごく大事
許すのはそれから 私もこの過程をやってきたよ
お節介かもだけどヒマだから心理的なアドバイス
親が毒なのであれば、いちばん理想的なのは親の今まであなたにしてきたことを許すこと
許すってのは親と仲良くしろってことじゃなく、一切の期待をしないってこと
許さないでいると、自分の心の内側にその人を縛り付けてる状態だから必ずそれに振り回されてしまう
許すことができればその人は内側から消えるだけ
でも許す前に、容易には許せないと感じることがたくさんあるはず
蔑ろにされた、と感じたことはきちんと怒る必要がある
親に直接怒るのは難しいと思うけど、どんな形でもいいから許せないことを思い起こして感情を吐き出すことはすごく大事
許すのはそれから 私もこの過程をやってきたよ
145優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-Azz+)
2020/09/02(水) 23:36:55.29ID:5K2GmY9Ia146優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-guNW)
2020/09/03(木) 07:21:40.75ID:PIXZCApV0 話がズレるかもだけど私は親のことを苦手な自分を許すことにしたよ
毒気味だけど本人たちは多分マシな親だと思ってる
こっちは生活態度でずっと叱られて自尊心ボロボロで育ったけど
親が死んでもやっぱり泣かなそうだなとここ数年ずっと自分の中で確かめてる
親の理想の子ではない自分なのがずっと申し訳なかったけどADHDに自分で気付いて数年、もういいかなって
親を許す気にもなれないけどもういい歳だし話しても伝わらないだろうからできる範囲で付き合うよ
毒気味だけど本人たちは多分マシな親だと思ってる
こっちは生活態度でずっと叱られて自尊心ボロボロで育ったけど
親が死んでもやっぱり泣かなそうだなとここ数年ずっと自分の中で確かめてる
親の理想の子ではない自分なのがずっと申し訳なかったけどADHDに自分で気付いて数年、もういいかなって
親を許す気にもなれないけどもういい歳だし話しても伝わらないだろうからできる範囲で付き合うよ
147優しい名無しさん (ワッチョイ 5f25-Co2q)
2020/09/03(木) 07:59:47.98ID:HfXYmaoo0 >>146
>親の理想の子ではない自分なのがずっと申し訳なかったけどADHDに自分で気付いて数年、もういいかなって
これが親に期待しないってことだからズレてはない
人間、潜在的に親に認められたいと思うものだけどそれを捨てられているでしょ
もう少し進んで、過去の親への期待も手放せると「許す」になってくる
それには自尊心がボロボロになった分の怒りは大事にちゃんと感じて吐き出すという過程が本当に大事
>>144で言ってる「許す」は話し合うとかじゃないよ(話し合うのが良さそうならもちろんそれもアリ)
言ってみれば心の内側で、親と自分を切り離してただの一人の人間ずつになるって感じなんだ
その上で、彼らとどう付き合うか自分で決めればいい
>親の理想の子ではない自分なのがずっと申し訳なかったけどADHDに自分で気付いて数年、もういいかなって
これが親に期待しないってことだからズレてはない
人間、潜在的に親に認められたいと思うものだけどそれを捨てられているでしょ
もう少し進んで、過去の親への期待も手放せると「許す」になってくる
それには自尊心がボロボロになった分の怒りは大事にちゃんと感じて吐き出すという過程が本当に大事
>>144で言ってる「許す」は話し合うとかじゃないよ(話し合うのが良さそうならもちろんそれもアリ)
言ってみれば心の内側で、親と自分を切り離してただの一人の人間ずつになるって感じなんだ
その上で、彼らとどう付き合うか自分で決めればいい
148122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/04(金) 23:19:51.43ID:Ift5dqsz0 親はここまで直接的には言ってなくて、半分は自分の被害妄想。
基本的にはすごく優しい親、「なんでうちの子はこんなに他と違うのだろうか。。」と
悩みながらどうにかしようと必死だったのだと思う。
子供の頃から「あなた(そんなに不真面目だと)
親以外に相手にされない人間になるよ!
口うるさくするのも親だからだよ」
とよく言われた。
普通の子供なら「何クソ!」と乗り越えて一人前になっていくんだろうけど
adhdの場合「真面目にやってるつもりなんだけどなぁ。。」と
自信をなくして「親以外には相手にされないのは当然だよなぁ。。」と
どんどん自己評価が下がって
「ごめんねお母さん。。社会で生きていける気がしない」と
依存的なやばい人間になっちゃうんだと思う。
もうこうなっちゃうと、何をするのも自分の意志や決断じゃなくて人生の出来事は全部受け身で人に迷惑かけないように恐る恐る生きるしかなくなる
基本的にはすごく優しい親、「なんでうちの子はこんなに他と違うのだろうか。。」と
悩みながらどうにかしようと必死だったのだと思う。
子供の頃から「あなた(そんなに不真面目だと)
親以外に相手にされない人間になるよ!
口うるさくするのも親だからだよ」
とよく言われた。
普通の子供なら「何クソ!」と乗り越えて一人前になっていくんだろうけど
adhdの場合「真面目にやってるつもりなんだけどなぁ。。」と
自信をなくして「親以外には相手にされないのは当然だよなぁ。。」と
どんどん自己評価が下がって
「ごめんねお母さん。。社会で生きていける気がしない」と
依存的なやばい人間になっちゃうんだと思う。
もうこうなっちゃうと、何をするのも自分の意志や決断じゃなくて人生の出来事は全部受け身で人に迷惑かけないように恐る恐る生きるしかなくなる
149122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/04(金) 23:20:13.57ID:Ift5dqsz0 自分はこれまで就活したことがない。
自分から「働かせてください」なんて恐れ多くて無理だと思ってた。
今の仕事もたまたま参加したボランティアで知り合った
知人経由で紹介されて運良く働けることになったけど
あらゆることが受け身に徹しすぎて色々弊害が出てる。
全ての事に疲れて鬱みたくなってた。
「自分がこんな良い仕事してよいはずない」みたいなことばかり心配して吐きそうになる。
でも、何度も失敗したのに諦めずに雇い続けてくれてる上司のおかけで
「親以外にも相手にしてもらえるんだな」って
自分を少しずつ信じるようになってきたと思ってる。
「クソな面もあるけど、糞なりに頑張ってる普通の人間」って
自分を受け入れないと人生はずっと偽りのままだと思う。
adhdで日々漠然とした疲れを感じてる人って
その辺に問題があるんじゃないかと
自分から「働かせてください」なんて恐れ多くて無理だと思ってた。
今の仕事もたまたま参加したボランティアで知り合った
知人経由で紹介されて運良く働けることになったけど
あらゆることが受け身に徹しすぎて色々弊害が出てる。
全ての事に疲れて鬱みたくなってた。
「自分がこんな良い仕事してよいはずない」みたいなことばかり心配して吐きそうになる。
でも、何度も失敗したのに諦めずに雇い続けてくれてる上司のおかけで
「親以外にも相手にしてもらえるんだな」って
自分を少しずつ信じるようになってきたと思ってる。
「クソな面もあるけど、糞なりに頑張ってる普通の人間」って
自分を受け入れないと人生はずっと偽りのままだと思う。
adhdで日々漠然とした疲れを感じてる人って
その辺に問題があるんじゃないかと
150優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/05(土) 11:54:29.97ID:IlhedCcX0 スレチ、長文、自分語りが増えたな。
151優しい名無しさん (ニャフニャ MM4f-THhB)
2020/09/05(土) 13:42:12.70ID:Dmdw/vpXM adhdは長文派多いよな。
152優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-WBdq)
2020/09/05(土) 13:57:03.44ID:toX9+YFma >>151
あれもこれも思いついてあっちいったりこっちいったりする性質があるから
あれもこれも思いついてあっちいったりこっちいったりする性質があるから
153優しい名無しさん (ワッチョイ c761-th+2)
2020/09/05(土) 13:58:26.09ID:N4fI7SlR0 俺も長文書きでもあるが、読むのも好きな方だな。
154優しい名無しさん (ササクッテロ Spbb-GVqG)
2020/09/05(土) 14:56:13.62ID:+j0So8zHp >>148>>149
仕事スレか本スレか、あるいは毒親関係のスレにに書くべき内容だと思う
あなたの場合はADHDだけの問題じゃなく、二次的に毒親問題抱えての結果の話のようだからね
ADHDの人全般に適用できる話にはなってないわけよ
工夫スレに思考のライフハックとしてあえて書くのなら
長い経緯はばっさり削って短くまとめた方がいいと思う
仕事スレか本スレか、あるいは毒親関係のスレにに書くべき内容だと思う
あなたの場合はADHDだけの問題じゃなく、二次的に毒親問題抱えての結果の話のようだからね
ADHDの人全般に適用できる話にはなってないわけよ
工夫スレに思考のライフハックとしてあえて書くのなら
長い経緯はばっさり削って短くまとめた方がいいと思う
155優しい名無しさん (ササクッテロ Spbb-GVqG)
2020/09/05(土) 14:58:29.28ID:+j0So8zHp156122 (ワントンキン MM3f-q9uz)
2020/09/05(土) 15:19:41.34ID:SnDki+ycM どうでもいいわ。
157優しい名無しさん (ワッチョイ c761-th+2)
2020/09/05(土) 16:50:13.27ID:N4fI7SlR0 それじゃあみんなで座頭市みようぜ。
158あぼーん
NGNGあぼーん
159優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/05(土) 16:55:07.34ID:IlhedCcX0 >>154
本スレに書かれてもちょっとなぁとも思う。以前あったADHD長文スレあたりが復活してくれればいいけど。
ADHDだから短くまとめられない、長文になるのではなくてこれも定型含め個人差があることだから。
本スレに書かれてもちょっとなぁとも思う。以前あったADHD長文スレあたりが復活してくれればいいけど。
ADHDだから短くまとめられない、長文になるのではなくてこれも定型含め個人差があることだから。
160優しい名無しさん (ワッチョイ 274e-XrX+)
2020/09/05(土) 16:55:20.90ID:bx2G637t0 長文連投だけは本当に止めて欲しい・・・
読みづらしい、一方的だしあまり気持ちの良いものではない
読みづらしい、一方的だしあまり気持ちの良いものではない
161122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/05(土) 17:16:20.16ID:CIlcYUxn0 自分で書くのも何だけど
NG登録すれば良いと思うよ。。
名前欄に122って入れとくから
122をNG登録すれば過去の書き込みも見えなくなってスッキリだし。
自分以外の長文も「あ、長文だ」と思ったらすぐに
NG登録すれば大体問題ないかと。
NG登録すれば良いと思うよ。。
名前欄に122って入れとくから
122をNG登録すれば過去の書き込みも見えなくなってスッキリだし。
自分以外の長文も「あ、長文だ」と思ったらすぐに
NG登録すれば大体問題ないかと。
162優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/05(土) 17:22:24.05ID:IlhedCcX0 >>161
そもそもスレチなのと長文になってしまっている原因がわかっているのかねぇ。
そもそもスレチなのと長文になってしまっている原因がわかっているのかねぇ。
163優しい名無しさん (ササクッテロ Spbb-TGOD)
2020/09/05(土) 17:23:03.36ID:zuhR5Zslp 何か厄介な奴が住み着いちまったな
164122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/05(土) 17:28:27.02ID:CIlcYUxn0166優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/05(土) 17:37:37.27ID:IlhedCcX0 >>164
なぜスレチか自覚していないなら掲示板に書き込まない方がいいんじゃないかな。煽りではなく併発も視野に入れて自分を見つめ直した方がいい。
なぜスレチか自覚していないなら掲示板に書き込まない方がいいんじゃないかな。煽りではなく併発も視野に入れて自分を見つめ直した方がいい。
167122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/05(土) 17:42:40.67ID:CIlcYUxn0 割とまじで生活の工夫という意味で
「あ、長文だ、うざい」と思ったら
「うざいのでNG登録します」と
最低限の抗議をしつつ、すぐにNG登録するのが良いと思う。
「ASdがー」「長文は読めないー」「空気読めない人がー」と
どんなに訴えても嵐には効かないどころか
自分のほうが嵐扱いされてしまう危険もあるから
すぐにNG登録したほうが良いよ。
匿名掲示板で他人の文章の長さをもとに
戦いを繰り広げても本当に無意味
メンタルに壊れるかすでに壊れてるかのどちらかだから
やめたほうが良い。
「あ、長文だ、うざい」と思ったら
「うざいのでNG登録します」と
最低限の抗議をしつつ、すぐにNG登録するのが良いと思う。
「ASdがー」「長文は読めないー」「空気読めない人がー」と
どんなに訴えても嵐には効かないどころか
自分のほうが嵐扱いされてしまう危険もあるから
すぐにNG登録したほうが良いよ。
匿名掲示板で他人の文章の長さをもとに
戦いを繰り広げても本当に無意味
メンタルに壊れるかすでに壊れてるかのどちらかだから
やめたほうが良い。
168優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/05(土) 17:51:47.42ID:IlhedCcX0 >>167
で、空気読めないという自覚はしている?長文で自分語りばかりでうざいだけでなく、内容がスレチなのも指摘されているんだけど。
で、空気読めないという自覚はしている?長文で自分語りばかりでうざいだけでなく、内容がスレチなのも指摘されているんだけど。
169優しい名無しさん (スップ Sdff-+Lz2)
2020/09/05(土) 17:53:29.45ID:wF5EXVs1d こういう開き直り系はアクセス規制して欲しいわ
170122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/05(土) 17:58:03.27ID:CIlcYUxn0 今後、コンサータの受給が更に厳しくなって
証明書(?)的なものが必要になるとかネットで話題なってるみたいたまけど
これって院内処方の病院なら関係ないのかな。
自分の通ってる病院は病院の中に薬局があってそこから薬を受け取るから関係ないのかなと思ってたけどどうなんだろうか。
証明書(?)的なものが必要になるとかネットで話題なってるみたいたまけど
これって院内処方の病院なら関係ないのかな。
自分の通ってる病院は病院の中に薬局があってそこから薬を受け取るから関係ないのかなと思ってたけどどうなんだろうか。
171優しい名無しさん (ワッチョイ 2760-+K3n)
2020/09/05(土) 17:59:43.43ID:VM6mDg5r0 たしか長文をNGする方法があったと思う
ぐぐって
ぐぐって
172優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-WBdq)
2020/09/05(土) 18:00:44.75ID:1hfpYKlSa のぞみ通りNGにしたったらええねん
相手されなければ消えるやろ
相手されなければ消えるやろ
174122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/05(土) 18:03:29.36ID:CIlcYUxn0 「122」の名前長押し→NG登録→名前
これで122の書き込みは全部見えなくなる。
これで122の書き込みは全部見えなくなる。
175優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/05(土) 18:29:40.40ID:IlhedCcX0 だめだこりゃw
176優しい名無しさん (ワッチョイ 5f3e-WBdq)
2020/09/05(土) 18:35:28.25ID:86pw6dVN0 相手してるやつも連鎖NGでいいな
177優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/05(土) 18:39:18.36ID:IlhedCcX0 申し訳ない。もう相手にはしないよ。
178優しい名無しさん (ワッチョイ c761-biH0)
2020/09/05(土) 18:51:56.90ID:N4fI7SlR0 俺は普通のブラウザなんでNG登録できない。
登録すればいいだろ?って論だと、境界線が荒しと同じなので駄目。
長文嫌いじゃないけど、開き直られたら長文な奴以上になるが困る。
登録すればいいだろ?って論だと、境界線が荒しと同じなので駄目。
長文嫌いじゃないけど、開き直られたら長文な奴以上になるが困る。
179優しい名無しさん (ワッチョイ 5f3e-WBdq)
2020/09/05(土) 19:12:07.15ID:86pw6dVN0 ブラウザマンもNGでいいか
181優しい名無しさん (オッペケ Srbb-EdHE)
2020/09/05(土) 20:17:10.01ID:SnDki+ycr182優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-WBdq)
2020/09/06(日) 01:11:48.40ID:iMBshQ4ma183優しい名無しさん (ワントンキン MM3f-q9uz)
2020/09/06(日) 02:11:11.05ID:BbFR69Q8M でもこのスレって
@adhdあるある&その工夫や考察が長文で投稿される
↓
A「わかり味が深いわー、俺はこうだったわー」
と同意や工夫の書き込み
↓
B「長文はスレ違い、ASDを併発してる」と書込みを禁止するための書込
この繰り返ししかなくね?
どちらかというとBの書込が一番無駄じゃね?
@とAは生活工夫そのものだったり、応用することで
使えそうなアイディアも多いけど
Bは何か役に立ってる?
@adhdあるある&その工夫や考察が長文で投稿される
↓
A「わかり味が深いわー、俺はこうだったわー」
と同意や工夫の書き込み
↓
B「長文はスレ違い、ASDを併発してる」と書込みを禁止するための書込
この繰り返ししかなくね?
どちらかというとBの書込が一番無駄じゃね?
@とAは生活工夫そのものだったり、応用することで
使えそうなアイディアも多いけど
Bは何か役に立ってる?
185優しい名無しさん (ワッチョイ 5f05-q9uz)
2020/09/06(日) 02:48:43.54ID:2Nj1Te/z0 若干宣伝っぽくてアレだが書籍の内容を要約してるYouTuberの動画が便利
ライフハックとして役に立ってるかは分からんけども
ライフハックとして役に立ってるかは分からんけども
186優しい名無しさん (ワッチョイ 2760-+K3n)
2020/09/06(日) 02:52:04.97ID:r7Hdr4tV0187優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/06(日) 07:37:49.07ID:SaxA7uMD0 >>183
生活工夫ともADHDとも関係のない書き込みが長文で書かれる(自分語りばかり)パターン(いちばんたちが悪い)
生活工夫ありだけどそこに至る間での経緯(それも自分語りの方が長い)が長いパターン
どちらにしろ文章をもう少しまとめられるのに(自分語りや経緯は最小限にするとか)、長文で書かれても肝心の生活工夫は数行で終わるんだから中身が稀薄になる。
過度の自分語りは空気読めずでASD併発を疑われてもしょうがない。
生活工夫ともADHDとも関係のない書き込みが長文で書かれる(自分語りばかり)パターン(いちばんたちが悪い)
生活工夫ありだけどそこに至る間での経緯(それも自分語りの方が長い)が長いパターン
どちらにしろ文章をもう少しまとめられるのに(自分語りや経緯は最小限にするとか)、長文で書かれても肝心の生活工夫は数行で終わるんだから中身が稀薄になる。
過度の自分語りは空気読めずでASD併発を疑われてもしょうがない。
188優しい名無しさん (ワッチョイ bfe9-U1r9)
2020/09/06(日) 08:21:38.87ID:Vfhv80bj0 単発ADHDだと、特性的に長文読めない奴多いの?
キャパ少なすぎるのか、それとも単純に少しの我慢ができないのかわからんけど、はしょり過ぎて説明が足りない方が自分的には嫌だな。
キャパ少なすぎるのか、それとも単純に少しの我慢ができないのかわからんけど、はしょり過ぎて説明が足りない方が自分的には嫌だな。
189122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/06(日) 08:35:22.77ID:SjDOHVsy0 >>187
だめな理由が全部主観的で自分勝手。
毎回の決め台詞の「ASDの併発」も含めてただのヘイト。
人には「中身が薄いのに文書が長い」と言う割に
長文の上に中身はヘイトしか詰まってない文章を平気で投稿。
闇が深すぎる。助けが必要だと思う。
だめな理由が全部主観的で自分勝手。
毎回の決め台詞の「ASDの併発」も含めてただのヘイト。
人には「中身が薄いのに文書が長い」と言う割に
長文の上に中身はヘイトしか詰まってない文章を平気で投稿。
闇が深すぎる。助けが必要だと思う。
190122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/06(日) 08:51:38.18ID:SjDOHVsy0191優しい名無しさん (ササクッテロル Spbb-GVqG)
2020/09/06(日) 08:59:16.95ID:bX9Ur322p >>185
メンタリストDAIGOとかもそんな感じだなー
あの人自身もだいぶADHD寄りっぽいけどね
彼は膨大な量の書籍や論文を読み漁りまくって、それを要約してめっちゃ早口で聞かせてくれる
とてもありがた〜い存在w
メンタリストDAIGOとかもそんな感じだなー
あの人自身もだいぶADHD寄りっぽいけどね
彼は膨大な量の書籍や論文を読み漁りまくって、それを要約してめっちゃ早口で聞かせてくれる
とてもありがた〜い存在w
192優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/06(日) 09:15:28.19ID:SaxA7uMD0193122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/06(日) 09:31:49.25ID:SjDOHVsy0 >>192
スレ違じゃないと思うよ。十分関係してる。
他人の文章だけ読んで謎の診断下すのは普通にヘイトだよ。
よりによってadhdの人を対象にしたスレで
ほんの何行かのレスだけ見てasdだなんと大騒ぎするのは
やばい行為だと思うよ。不毛で不快。
実際に会って話す相手にも同じこと言えるの?
スレ違じゃないと思うよ。十分関係してる。
他人の文章だけ読んで謎の診断下すのは普通にヘイトだよ。
よりによってadhdの人を対象にしたスレで
ほんの何行かのレスだけ見てasdだなんと大騒ぎするのは
やばい行為だと思うよ。不毛で不快。
実際に会って話す相手にも同じこと言えるの?
194優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/06(日) 10:13:33.01ID:SaxA7uMD0 >>193
君は122君かw
NGしてなくて気づかずついレスしてしまった。もう相手しないと書いたのに。
あなたの書き込みは十分スレチ、その上で空気読まず自分語りばかりの長文。
これをちゃんと自覚しよう。長文を責めてるんではなく、スレチなのがまず問題。それが自覚できないからASD併発ではないかと言われる理由。
君は122君かw
NGしてなくて気づかずついレスしてしまった。もう相手しないと書いたのに。
あなたの書き込みは十分スレチ、その上で空気読まず自分語りばかりの長文。
これをちゃんと自覚しよう。長文を責めてるんではなく、スレチなのがまず問題。それが自覚できないからASD併発ではないかと言われる理由。
196優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/06(日) 11:18:26.65ID:SaxA7uMD0197優しい名無しさん (ワッチョイ c71b-zNdx)
2020/09/06(日) 11:53:04.36ID:94gNLrLm0198優しい名無しさん (ワッチョイ c761-biH0)
2020/09/06(日) 11:59:32.91ID:hBu+sqvM0 長文の連騰になったのは、突っかかるやつがいて、その誤解を解こうと説明するからでしょ。
あと俺は、「ヘイト」という幼稚な言葉は嫌い。
おかしな形で輸入された便利な魔法の言葉。イカ臭い。
「空気読め」というのも普通や大多数といった虚構性の強いものを隠れ蓑に、手裏剣を投げてくる奴の常套句の面もある。
それで優位性を得て栄養源にして生きてる凡人。不毛。ハゲ。
あと俺は、「ヘイト」という幼稚な言葉は嫌い。
おかしな形で輸入された便利な魔法の言葉。イカ臭い。
「空気読め」というのも普通や大多数といった虚構性の強いものを隠れ蓑に、手裏剣を投げてくる奴の常套句の面もある。
それで優位性を得て栄養源にして生きてる凡人。不毛。ハゲ。
199優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/06(日) 12:17:03.83ID:SaxA7uMD0 空気読めという言い方は悪かったが、スレ趣旨に合わないことを延々と書いて指摘されても開き直るというのがあれなんだけど。
122はこのスレの前半の(ワッチョイ 59da-95e8)と同一人物でそこでも指摘されているね。
>>82からの書き込みね。
122はこのスレの前半の(ワッチョイ 59da-95e8)と同一人物でそこでも指摘されているね。
>>82からの書き込みね。
202122 (ワントンキン MM3f-q9uz)
2020/09/06(日) 13:06:21.88ID:BbFR69Q8M >>198
「ヘイト」が幼稚っていけん、じぶんでいうのもなんだけと同意。
無駄に反乱しすぎてる感があるし。
ただ、良くも知りもしない相手の
言動が気に食わないからと「ASD」と呼んじゃうのは十分に「ヘイト」だと思うけどね。
まぁ、そんな言葉を気安く使ってる時点で
そこまで真剣に会話をしようとはしてないのだろうから
ここでこんなこと書いても「長くて読めたい」
「空気が読めてないASDの荒らし」って言われるだけで
あんまり建設的なことにはならないのだろうけど。
ASD認定してくる人もなにか怒りを抱えてるんだろうね。
何かに困ってたり起こってたりするからこのスレにきてるんだろうし。
困ってることがあるなら相談してみると良いと思う。
少なくとも俺は話聞くよ。
なんか書いてみたら。
「ヘイト」が幼稚っていけん、じぶんでいうのもなんだけと同意。
無駄に反乱しすぎてる感があるし。
ただ、良くも知りもしない相手の
言動が気に食わないからと「ASD」と呼んじゃうのは十分に「ヘイト」だと思うけどね。
まぁ、そんな言葉を気安く使ってる時点で
そこまで真剣に会話をしようとはしてないのだろうから
ここでこんなこと書いても「長くて読めたい」
「空気が読めてないASDの荒らし」って言われるだけで
あんまり建設的なことにはならないのだろうけど。
ASD認定してくる人もなにか怒りを抱えてるんだろうね。
何かに困ってたり起こってたりするからこのスレにきてるんだろうし。
困ってることがあるなら相談してみると良いと思う。
少なくとも俺は話聞くよ。
なんか書いてみたら。
203優しい名無しさん (ワッチョイ 675f-W/Mv)
2020/09/06(日) 13:50:08.59ID:RhnQWPcH0 生活工夫なんだけど、Todoリストアプリでやりたい事、持ち物、買い出し、金の貸し借りをまとめてたら3割くらいはマシになった気がする
忘れ物が格段に減った(それでも周りより多いけど)
リマインダー機能便利すぎる
今はスマホ1台あれば大抵のことできるよね、nanacoとかの電子マネーは勝手に家計簿アプリに記録してくれるし
忘れ物が格段に減った(それでも周りより多いけど)
リマインダー機能便利すぎる
今はスマホ1台あれば大抵のことできるよね、nanacoとかの電子マネーは勝手に家計簿アプリに記録してくれるし
204優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-zNdx)
2020/09/06(日) 13:57:58.01ID:78cbssmSa >>203
家計簿アプリはどれがおすすめ?どんな風に電子マネーとか活用してる?
以前キャッシュレスがあまりなくて現金払いの時に、入力が面倒で続かなかった。
今だと電子マネーと組み合わせると楽そうだな〜
家計簿アプリはどれがおすすめ?どんな風に電子マネーとか活用してる?
以前キャッシュレスがあまりなくて現金払いの時に、入力が面倒で続かなかった。
今だと電子マネーと組み合わせると楽そうだな〜
205優しい名無しさん (ワッチョイ 675f-W/Mv)
2020/09/06(日) 14:18:15.68ID:RhnQWPcH0 >>204
家計簿アプリはzaimって奴使ってるよ〜
連携しとけばAmazonとかも勝手に記録してくれる
電子マネーはPayPayとd払いとnanacoとモバイルSuica使ってるけどあんまり多くても混乱するだろうから用途別に3つくらいがいいかも
zaimにPayPay対応して欲しいな…
家計簿アプリはzaimって奴使ってるよ〜
連携しとけばAmazonとかも勝手に記録してくれる
電子マネーはPayPayとd払いとnanacoとモバイルSuica使ってるけどあんまり多くても混乱するだろうから用途別に3つくらいがいいかも
zaimにPayPay対応して欲しいな…
206優しい名無しさん (ワッチョイ 0701-r2Vx)
2020/09/06(日) 14:42:57.52ID:Zdx8Nf1O0 >>204
横からだけど資産と負債のプラマイ計算だけならmoneytree便利だよ
横からだけど資産と負債のプラマイ計算だけならmoneytree便利だよ
207122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/06(日) 14:52:05.80ID:SjDOHVsy0 iphone 使ってるからカレンダーのリマインダー追加やマップの検索とかをSiriでやりたい。
でも、カレンダーも地図もGoogleのやつを使ってるから
ちょっとうまく行かないときがある
地図もカレンダーもアップル純正にするべきなのか。
うまく設定すれば使えるようになるのか。
アイフォン+アプリはGoogle中心みたいな人いたら
どんな感じなのかしりたい。
でも、カレンダーも地図もGoogleのやつを使ってるから
ちょっとうまく行かないときがある
地図もカレンダーもアップル純正にするべきなのか。
うまく設定すれば使えるようになるのか。
アイフォン+アプリはGoogle中心みたいな人いたら
どんな感じなのかしりたい。
208優しい名無しさん (ワッチョイ c77c-r2Vx)
2020/09/06(日) 14:52:29.29ID:ycgSb6wX0 生活工夫なのか怪しいけど、北欧だと発達障害の療法で重いブランケット使われてるって話を聞いて、アマゾンで買ってみた
確かに抱きしめられてる感じで安心するのか寝付きが良くなってQoL上がった
確かに抱きしめられてる感じで安心するのか寝付きが良くなってQoL上がった
209122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/06(日) 15:02:30.57ID:SjDOHVsy0210優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-zNdx)
2020/09/06(日) 15:29:42.44ID:DmyrY0Q2a211優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-WBdq)
2020/09/06(日) 15:36:46.54ID:B+3VoMR3a キャッシュレス決済の動向読み取らせるとか怖くね
212優しい名無しさん (ワッチョイ c761-biH0)
2020/09/06(日) 15:45:52.35ID:hBu+sqvM0 122が有意義を求める性格なのは確か。
けど議論を好まない人間の方が民族文化的にも大多数。
我々はADHDとか類似の何かを言われたり、自虐的に言ったりするけど、
社会が効率をより強く求めたり、限られた行動しか許さなくなっている事で、
そいつらの気休めのために言われるようになっただけのもの。
我々よりも世間には倫理観の欠落した奴の方が多いのに、ここでも安易に駄目だとそれを言ったらお終いよ。
気を取り直していこうぜ。
けど議論を好まない人間の方が民族文化的にも大多数。
我々はADHDとか類似の何かを言われたり、自虐的に言ったりするけど、
社会が効率をより強く求めたり、限られた行動しか許さなくなっている事で、
そいつらの気休めのために言われるようになっただけのもの。
我々よりも世間には倫理観の欠落した奴の方が多いのに、ここでも安易に駄目だとそれを言ったらお終いよ。
気を取り直していこうぜ。
213優しい名無しさん (ワッチョイ c77c-r2Vx)
2020/09/06(日) 16:49:18.16ID:ycgSb6wX0 >>211
そこはサービス業者の信頼性で担保するしかない(家計簿アプリは金融機関出資の会社も多いし)
>>209
俺はガラスビーズ入りのこれ使ってるよ
いまのとこ季節通して使えてる
https://i.imgur.com/tQQLlCq.jpg
そこはサービス業者の信頼性で担保するしかない(家計簿アプリは金融機関出資の会社も多いし)
>>209
俺はガラスビーズ入りのこれ使ってるよ
いまのとこ季節通して使えてる
https://i.imgur.com/tQQLlCq.jpg
214優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/06(日) 17:17:24.62ID:SaxA7uMD0 >>207
https://sumaho-susume.com/iphone-googleassistant-reason
が参考になるかどうかわからないが紹介しとくよ。
iOSにGoogleアシスタントを入れる。
https://sumaho-susume.com/iphone-googleassistant-reason
が参考になるかどうかわからないが紹介しとくよ。
iOSにGoogleアシスタントを入れる。
215122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/06(日) 18:03:02.07ID:SjDOHVsy0216優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/06(日) 18:07:38.26ID:SaxA7uMD0 >>215
一手間と言ってもアプリまたはウィジェットを起動させるだけっぽい。Hey Siriのような音声で起動できないようだけど。
一手間と言ってもアプリまたはウィジェットを起動させるだけっぽい。Hey Siriのような音声で起動できないようだけど。
217優しい名無しさん (ワッチョイ 5f25-Co2q)
2020/09/06(日) 18:35:15.34ID:82Y7jIFr0 iOSのリマインダーはサブタスクが設定できるようになって一気に神アプリになったよね
GTDっていうタスク整理法の本読んだときにこの機能があればと残念でならない
今は無理、やる気出ない
GTDっていうタスク整理法の本読んだときにこの機能があればと残念でならない
今は無理、やる気出ない
218優しい名無しさん (ワッチョイ 5f25-Co2q)
2020/09/06(日) 18:37:47.33ID:82Y7jIFr0219122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/06(日) 20:41:43.26ID:SjDOHVsy0 >>218
俺は壁際に布団おいて壁に体くっつけて寝るのが好き
ソファーの背もたれにくっついて寝るのも好きだから
そういうベッドを自作しようかとか考えてる。
海外の「自閉症の子供が喜ぶ設備」みたいなの見るの好き。
体を包み込む椅子とか
体を両側から包み込んでリラックスするマシーンとか
すごいほしい。
俺は壁際に布団おいて壁に体くっつけて寝るのが好き
ソファーの背もたれにくっついて寝るのも好きだから
そういうベッドを自作しようかとか考えてる。
海外の「自閉症の子供が喜ぶ設備」みたいなの見るの好き。
体を包み込む椅子とか
体を両側から包み込んでリラックスするマシーンとか
すごいほしい。
220122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/06(日) 20:45:15.77ID:SjDOHVsy0 >>218
重りで落ち着ける代わりに
伸縮性のある布で押さえつけるようなシーツはないのかなと
思いつつググってたらこんなの見つけた
https://www.thetherapystore.com.au/product/lycra-bed-sheet/
重りで落ち着ける代わりに
伸縮性のある布で押さえつけるようなシーツはないのかなと
思いつつググってたらこんなの見つけた
https://www.thetherapystore.com.au/product/lycra-bed-sheet/
221優しい名無しさん (ササクッテロ Spbb-GVqG)
2020/09/06(日) 20:52:12.45ID:GjZGSEUNp >>220
これポリウレタン繊維が2年くらいで劣化して伸びて来ちゃうよね
これポリウレタン繊維が2年くらいで劣化して伸びて来ちゃうよね
222122 (ワッチョイ 07da-q9uz)
2020/09/06(日) 21:10:18.79ID:SjDOHVsy0 >>221
やっぱ伸縮性のあるものって
素材的に寿命が短いのね。
あと、この触り心地はサラサラしすぎてて逆に疲れる予感。
でも、ためしてみたい。
この手の発達障害用のアイテムって日本では少ないね。
ネットがここまで発展してるのに案外日本で知られてないものって多いね。
やっぱ伸縮性のあるものって
素材的に寿命が短いのね。
あと、この触り心地はサラサラしすぎてて逆に疲れる予感。
でも、ためしてみたい。
この手の発達障害用のアイテムって日本では少ないね。
ネットがここまで発展してるのに案外日本で知られてないものって多いね。
223優しい名無しさん (ワッチョイ c701-NFUc)
2020/09/06(日) 22:15:09.88ID:dy1f8y4p0 過眠傾眠中途覚醒が混在してて日常生活に支障をきたしまくりで困ってたから加重ブランケットの存在を知れてよかった!ありがとう
早速ポチったから届くのが楽しみ
早速ポチったから届くのが楽しみ
224優しい名無しさん (ワッチョイ c77c-r2Vx)
2020/09/06(日) 23:25:50.98ID:ycgSb6wX0 睡眠系のグッズだとUSB式の温熱式のアイマスクもおすすめ(一定時間で自動で電源切れるやつ)
これつけて寝るのルーチンにすれば入眠しやすくなる
あとノイズキャンセルのイヤホンと組み合わせて、Spotifyのリラックス系のプレイリスト流せばマインドフルネスもどきできる
これつけて寝るのルーチンにすれば入眠しやすくなる
あとノイズキャンセルのイヤホンと組み合わせて、Spotifyのリラックス系のプレイリスト流せばマインドフルネスもどきできる
225優しい名無しさん (ワッチョイ 5f7c-W5Lt)
2020/09/06(日) 23:28:30.75ID:fN2OnGCO0 google nestって最強だわ
音声でスマホと連動するメモとかタイマー設定とか音楽再生とか単語や天気、言葉の意味とかを調べることが出来る
まだまだ熟れてない技術だけどいろいろ試してみよう
音声でスマホと連動するメモとかタイマー設定とか音楽再生とか単語や天気、言葉の意味とかを調べることが出来る
まだまだ熟れてない技術だけどいろいろ試してみよう
226優しい名無しさん (ワッチョイ c761-biH0)
2020/09/06(日) 23:35:40.66ID:hBu+sqvM0 健康の秘訣
ウェイトブランケット、通気性のある枕
筋トレ、ストレッチ、ウォーキング、ジョギング
本当にスマートなフォン、スマートウォッチ
白湯、野菜ジュース、月曜朝のジャム&マーガリンパン、
闘争心、人間環境、早寝早起き、朝日起床、猫
ウェイトブランケット、通気性のある枕
筋トレ、ストレッチ、ウォーキング、ジョギング
本当にスマートなフォン、スマートウォッチ
白湯、野菜ジュース、月曜朝のジャム&マーガリンパン、
闘争心、人間環境、早寝早起き、朝日起床、猫
227優しい名無しさん (ワッチョイ c761-biH0)
2020/09/06(日) 23:42:49.79ID:hBu+sqvM0 >>219
俺も壁の方を向いてじゃないと寝辛い。
枕を抱いたら横寝でも腕が落ち着くし。
ソファは革だとかもたれた時の背中のあまり具合とか寿命が重要。
壁もソファもひんやりしていて気持ちいいのが好き。
ウェイトブランケット試してみるわ。
俺も壁の方を向いてじゃないと寝辛い。
枕を抱いたら横寝でも腕が落ち着くし。
ソファは革だとかもたれた時の背中のあまり具合とか寿命が重要。
壁もソファもひんやりしていて気持ちいいのが好き。
ウェイトブランケット試してみるわ。
230122 (ワッチョイ 07da-n0ka)
2020/09/07(月) 00:36:01.88ID:/BDSM8ET0 というわけで、前にもどこかでしつもんしたのだけど
ドーナツ型のバランスディスクでお勧めないかね。
椅子に敷いて座るとボヨンボヨンして
集中力にプラスなのだけど
中央が軽く膨らんでる故に
アヌスや前立腺を圧迫しまくるから使えない。
ガンや痔の原因になってしまう。
2000円以下で、150kgくらいまでは耐えられる
ドーナツ形のバランスディスクがほしいの。
候補になりそうなやつは耐荷重が80kgと低すぎたり
異常に値段が高かったりでなかなか見つからない。
普通のバランスディスクは1000円くらいで買えて
耐荷重も300kgまで対応してるから
普通にこれの穴があるやつがほしいねん。
ドーナツ型のバランスディスクでお勧めないかね。
椅子に敷いて座るとボヨンボヨンして
集中力にプラスなのだけど
中央が軽く膨らんでる故に
アヌスや前立腺を圧迫しまくるから使えない。
ガンや痔の原因になってしまう。
2000円以下で、150kgくらいまでは耐えられる
ドーナツ形のバランスディスクがほしいの。
候補になりそうなやつは耐荷重が80kgと低すぎたり
異常に値段が高かったりでなかなか見つからない。
普通のバランスディスクは1000円くらいで買えて
耐荷重も300kgまで対応してるから
普通にこれの穴があるやつがほしいねん。
231優しい名無しさん (ワッチョイ bfe9-U1r9)
2020/09/07(月) 01:25:06.30ID:DNprMEwn0232優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-WBdq)
2020/09/07(月) 04:55:09.34ID:y3CeIe+na234優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-q9uz)
2020/09/07(月) 07:17:45.22ID:EGBob7jVa ドライブレコーダー無くした…w
自分でもなんで無くなっているのかさっぱり分からん…
サンシェード付けるのに邪魔で外した記憶はあるけど見つからね
車の中にあるはずなんだけど
物無くすのなんとかしたい
自分でもなんで無くなっているのかさっぱり分からん…
サンシェード付けるのに邪魔で外した記憶はあるけど見つからね
車の中にあるはずなんだけど
物無くすのなんとかしたい
235優しい名無しさん (ワッチョイ 0701-Zh5B)
2020/09/07(月) 08:59:17.18ID:QEHJUtOF0 重めのブランケットがあるのか
何年か前にニトリの重めの毛布が寝心地いいって話題になってたよ
就寝環境整えるのって有効なんだな
何年か前にニトリの重めの毛布が寝心地いいって話題になってたよ
就寝環境整えるのって有効なんだな
236優しい名無しさん (ササクッテロレ Spbb-GVqG)
2020/09/07(月) 13:01:11.23ID:Hli4gQtkp237優しい名無しさん (ササクッテロレ Spbb-GVqG)
2020/09/07(月) 13:18:08.27ID:Hli4gQtkp >>234
失くしたんじゃなくて置いた場所を思い出せなくなってるだけだろ
つねに意識が先を急ぎ過ぎててどんどん先へ先へと行ってしまってるから
意識の中で二番手以降に回ったものは記憶からも飛びがちなんだよな
外して脇に置くようなものこそ「よしここにちゃんと置いたぞ、あとで思い出すぞ」と
しっかり意識に刻み込む習慣をつけるようにしないと危ない
出来れば意識に刻むだけじゃなく、スマートフォンなどで何処に置いたとかのメモを細かく取るといい
それと自分で何かを外して脇に置いた時に、あとで思い出せる自信があるかどうか?
(無さそうならそれに応じた対策を取る)
一瞬でもそこを考えるクセをつけるようにすると、その後の行動も変わってくるよ
何度も同じ失敗を繰り返すということは、どこかで意識と行動を変える必要があるってこった
何かを根本から変えなきゃ未来もずっとそのまんま
また何度でもやらかして、自尊心や自己肯定感が低下していくオマケまでついてくる
失くしたんじゃなくて置いた場所を思い出せなくなってるだけだろ
つねに意識が先を急ぎ過ぎててどんどん先へ先へと行ってしまってるから
意識の中で二番手以降に回ったものは記憶からも飛びがちなんだよな
外して脇に置くようなものこそ「よしここにちゃんと置いたぞ、あとで思い出すぞ」と
しっかり意識に刻み込む習慣をつけるようにしないと危ない
出来れば意識に刻むだけじゃなく、スマートフォンなどで何処に置いたとかのメモを細かく取るといい
それと自分で何かを外して脇に置いた時に、あとで思い出せる自信があるかどうか?
(無さそうならそれに応じた対策を取る)
一瞬でもそこを考えるクセをつけるようにすると、その後の行動も変わってくるよ
何度も同じ失敗を繰り返すということは、どこかで意識と行動を変える必要があるってこった
何かを根本から変えなきゃ未来もずっとそのまんま
また何度でもやらかして、自尊心や自己肯定感が低下していくオマケまでついてくる
238優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/07(月) 13:30:49.02ID:0NFbQ6nJ0239優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/07(月) 13:37:07.29ID:0NFbQ6nJ0 >>234
前の人も言ってるけどなくしたではなく、どこに置いたかわからなくなったってこと。
前者と後者ではちょっとニュアンスが違う。
ドラレコの電源をどこから取っていたわからないけど、車から取っていたならケーブル辿ればいいかと。
前の人も言ってるけどなくしたではなく、どこに置いたかわからなくなったってこと。
前者と後者ではちょっとニュアンスが違う。
ドラレコの電源をどこから取っていたわからないけど、車から取っていたならケーブル辿ればいいかと。
240優しい名無しさん (ワントンキン MM3f-n0ka)
2020/09/07(月) 14:09:03.33ID:r4ncMUFjM また「ASDがー」の人が出てきた。。
別にすれ違いじゃねーし、仮にスレ違いだとしても
他の話題を潰す形で進行してるわけじゃねーから
問題ないわ。つうか、てめぇの存在がスレチだわ
なんのtipsも投稿せず他人批判だけ。
まじで普通に邪魔。あらゆるコミュニティにおいて
一番有害な存在の古典。
別にすれ違いじゃねーし、仮にスレ違いだとしても
他の話題を潰す形で進行してるわけじゃねーから
問題ないわ。つうか、てめぇの存在がスレチだわ
なんのtipsも投稿せず他人批判だけ。
まじで普通に邪魔。あらゆるコミュニティにおいて
一番有害な存在の古典。
241優しい名無しさん (ワッチョイ 4763-o1SK)
2020/09/07(月) 14:29:47.94ID:0NFbQ6nJ0242優しい名無しさん (ワッチョイ 5f25-Co2q)
2020/09/07(月) 17:23:23.36ID:3LzD86Gi0 そういえばスマートタグって使ってみた人いる?
ADHDにうってつけだと思うのだけれど
ADHDにうってつけだと思うのだけれど
243優しい名無しさん (ササクッテロル Spbb-GVqG)
2020/09/07(月) 18:14:13.06ID:7JrvlXmSp >>240
すごいブーメラン刺さってることには気付けないのか…w
すごいブーメラン刺さってることには気付けないのか…w
244優しい名無しさん (ワッチョイ 875f-q9uz)
2020/09/07(月) 21:43:00.27ID:3SrfwUze0246優しい名無しさん (ワッチョイ c77c-r2Vx)
2020/09/07(月) 22:13:32.12ID:O01wSqeG0 置く場所固定するか忘れ物タグつけて鳴らせるようにするのがよろし(画像は借金玉の本に乗ってたやつ)
Googleアシスタントでスマホ鳴らして探すのはよくやる
https://i.imgur.com/vxGdvQ8.jpg
Googleアシスタントでスマホ鳴らして探すのはよくやる
https://i.imgur.com/vxGdvQ8.jpg
247優しい名無しさん (ワッチョイ 5f25-Co2q)
2020/09/07(月) 22:18:25.75ID:3LzD86Gi0248優しい名無しさん (ワッチョイ 5f7d-AmFM)
2020/09/07(月) 23:02:55.33ID:LvRW0Tad0 リモコン失くしそう
249優しい名無しさん (ワッチョイ c77c-r2Vx)
2020/09/07(月) 23:28:47.90ID:O01wSqeG0250優しい名無しさん (ワッチョイ c701-NFUc)
2020/09/07(月) 23:55:18.77ID:awdz8vRK0251優しい名無しさん (ササクッテロ Spbb-GVqG)
2020/09/08(火) 00:23:37.50ID:9q+U380Fp >>248
リモコンは裏にケーブルフックみたいなパーツを貼り付けて、長いストラップ通して
それをさらに座る定位置から手の届く壁のフックに引っ掛けてる
これで部屋の中で埋もれることがなくなった
材料は壁フックも含めて全部100均で調達w
スマートフォン、ペンやハサミなどのよく使う文具類など、なんでもそうだけど
長いストラップがついてるだけでも埋もれる事故は激減するよ
リモコンは裏にケーブルフックみたいなパーツを貼り付けて、長いストラップ通して
それをさらに座る定位置から手の届く壁のフックに引っ掛けてる
これで部屋の中で埋もれることがなくなった
材料は壁フックも含めて全部100均で調達w
スマートフォン、ペンやハサミなどのよく使う文具類など、なんでもそうだけど
長いストラップがついてるだけでも埋もれる事故は激減するよ
252優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-q9uz)
2020/09/08(火) 01:06:58.84ID:sApPVJ1ra 仕事とか色々変えたいものがあるのに「まあ最近そこそこ上手く行ってるし生きては行けるよな」って考えてたら数年経っちまいそうだ
普段衝動的なのに悪い意味で行動力無いの何なんだろうね
普段衝動的なのに悪い意味で行動力無いの何なんだろうね
253優しい名無しさん (ワッチョイ 5fab-GVqG)
2020/09/08(火) 02:23:09.40ID:uwiaM56z0254優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-WBdq)
2020/09/08(火) 02:44:34.25ID:9ruoa/pJa >>252
俺は、今の環境よりよくて給与が上ってあんの?と考えてしまうってのがあるわ
俺は、今の環境よりよくて給与が上ってあんの?と考えてしまうってのがあるわ
255優しい名無しさん (ワッチョイ 675f-W/Mv)
2020/09/08(火) 03:24:23.10ID:0NgMjlOI0 エアコンとか全部Googlehomeにやらせてるわ
ながらでカレンダー機能もよく使ってるしもしかしたらADHDの救世主かもしれない
ながらでカレンダー機能もよく使ってるしもしかしたらADHDの救世主かもしれない
257優しい名無しさん (ササクッテロレ Spbb-GVqG)
2020/09/08(火) 07:10:14.05ID:vSoALDhtp258122 (ワントンキン MM3f-n0ka)
2020/09/08(火) 15:18:43.87ID:g8+WPDDTM 仕切のない大部屋で働いてる人おるかー?
今、この環境に慣れようとしてるけど無理な気持ちなってしまう。
「ADHDで大部屋苦手だったけど克服できた」みたいなひとおったらコツとか心得とか教えてほしい。
「克服できた」って前例があるだけでも励みになる。
今、この環境に慣れようとしてるけど無理な気持ちなってしまう。
「ADHDで大部屋苦手だったけど克服できた」みたいなひとおったらコツとか心得とか教えてほしい。
「克服できた」って前例があるだけでも励みになる。
259優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-o1SK)
2020/09/08(火) 15:40:14.70ID:ZgqWRDMTa >>258
大部屋の何が苦手かによるけど
周りの音がうるさい
周囲の視線が落ち着かない
周りが動き回って落ち着かない
勤務位置が安定しない
あたりだろうか。対策のしようがないので克服するしかないだろうね。心得としては開き直るしかない。
もっとも音を嫌がる系も周りの声に注意をもっていかれてしまうのか、騒音雑音が気になるのかによるけど後者だと聴覚過敏でASD寄り。
大部屋の何が苦手かによるけど
周りの音がうるさい
周囲の視線が落ち着かない
周りが動き回って落ち着かない
勤務位置が安定しない
あたりだろうか。対策のしようがないので克服するしかないだろうね。心得としては開き直るしかない。
もっとも音を嫌がる系も周りの声に注意をもっていかれてしまうのか、騒音雑音が気になるのかによるけど後者だと聴覚過敏でASD寄り。
260優しい名無しさん (ササクッテロレ Spbb-GVqG)
2020/09/08(火) 17:50:43.92ID:F0vi0JCfp >>258
アンタの場合「ASDだから大部屋苦手」の間違いなんじゃないの?w
アンタの場合「ASDだから大部屋苦手」の間違いなんじゃないの?w
261122 (ワントンキン MM3f-n0ka)
2020/09/08(火) 18:12:03.22ID:g8+WPDDTM 人よりも過敏なのかもしれないけど
「うるさいやめてっ」と耳をふさぐほど過敏でも無いんだよね。
合法の国で大麻吸うことがあるんだけど
自分の場合、大麻がキマると聴覚が異常に過敏になって
ものすごい不快になる。ASDによくある聴覚過敏って
常時この感覚なのだと思うと本当に大変なんだと思う。
大抵の人は「大麻を吸うと音楽が心地よく感じる」って言うけど
自分の場合は遠くの風の音も近くの会話も全部の音がマックスで脳に入ってくる感じで不快感しかない。
気づいてないだけで普段から人よりは音に過敏なのかもしれない。
ASDも併発してると診断してもらえるなら有り難いけど
各種検査の結果によればASDの傾向は低いらしい。
つうか、このスレではASDが悪口扱いされてんのなんかワロス。
ASDスレでは「お前ADHDなんじゃねーの?」みたいな悪口が展開されてたりするのだろうか。
「きのこの里vsたけのこの里」みたいでなんか面白い。
「うるさいやめてっ」と耳をふさぐほど過敏でも無いんだよね。
合法の国で大麻吸うことがあるんだけど
自分の場合、大麻がキマると聴覚が異常に過敏になって
ものすごい不快になる。ASDによくある聴覚過敏って
常時この感覚なのだと思うと本当に大変なんだと思う。
大抵の人は「大麻を吸うと音楽が心地よく感じる」って言うけど
自分の場合は遠くの風の音も近くの会話も全部の音がマックスで脳に入ってくる感じで不快感しかない。
気づいてないだけで普段から人よりは音に過敏なのかもしれない。
ASDも併発してると診断してもらえるなら有り難いけど
各種検査の結果によればASDの傾向は低いらしい。
つうか、このスレではASDが悪口扱いされてんのなんかワロス。
ASDスレでは「お前ADHDなんじゃねーの?」みたいな悪口が展開されてたりするのだろうか。
「きのこの里vsたけのこの里」みたいでなんか面白い。
262優しい名無しさん (ワッチョイ c77c-r2Vx)
2020/09/08(火) 18:26:18.94ID:5l39ZYVJ0263122 (ワントンキン MM3f-n0ka)
2020/09/08(火) 18:36:52.71ID:g8+WPDDTM264優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-o1SK)
2020/09/08(火) 18:53:57.69ID:ZgqWRDMTa >>261
別にこのスレでASDを悪口扱いしてないよ。あんたがASDを逆差別しているだけであって、併発があると思いこみたくないんだろうね。
確定診断はないんだし、あんたASDの特徴出まくりだけど認めたくないんだろうね。
別にこのスレでASDを悪口扱いしてないよ。あんたがASDを逆差別しているだけであって、併発があると思いこみたくないんだろうね。
確定診断はないんだし、あんたASDの特徴出まくりだけど認めたくないんだろうね。
266122 (ワントンキン MM3f-n0ka)
2020/09/08(火) 19:27:38.44ID:g8+WPDDTM 「認めます!!!」って言えばなにかかわるの?
なんなら同じ発達障害ならADHDよりASDのほうが
格好いいとすら思ってるから
医者がそう言うなら喜んで受け入れるわ。
素人がネットの書き込みだけを見て「特徴が出てる」とか書いてる時点で残念ながらただの戯言なわけで
「悪口」と言って差し支えないレベルかと。
ちゃんとした知識のある人なら安易にASD認定とかしないし
良くも悪くも俺はASD特有の困りごとを自分で感じてないから
自分がASDだと認めたり周りに訴えるメリットも必要性も無いのよ。
なんなら同じ発達障害ならADHDよりASDのほうが
格好いいとすら思ってるから
医者がそう言うなら喜んで受け入れるわ。
素人がネットの書き込みだけを見て「特徴が出てる」とか書いてる時点で残念ながらただの戯言なわけで
「悪口」と言って差し支えないレベルかと。
ちゃんとした知識のある人なら安易にASD認定とかしないし
良くも悪くも俺はASD特有の困りごとを自分で感じてないから
自分がASDだと認めたり周りに訴えるメリットも必要性も無いのよ。
267優しい名無しさん (ワッチョイ 2760-+K3n)
2020/09/08(火) 19:39:04.32ID:5X3Btsk90268122 (ワントンキン MM3f-n0ka)
2020/09/08(火) 20:33:05.92ID:g8+WPDDTM まぁ、5ちゃんに限らず
ASDの人はそんなこと気にしないわな。
ASDの人はそんなこと気にしないわな。
269優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-o1SK)
2020/09/08(火) 21:24:10.48ID:hSS7FYida >>266
あんたもASDの知識があるんじゃないし、ブーメラン刺さってるよw
ASDに偏見があるようだからASDの方がよかったなんてないだろうね。なぜ併発っぽいと書かれたりするか自分なりに考えたのかな。
それもせずにフィルターをかけて自分の都合のいい情報しか集めていない。
大麻合法の国でも日本人が大麻を吸うのは日本の大麻取締法違反だよ。大々的に言うことではない。
あんたもASDの知識があるんじゃないし、ブーメラン刺さってるよw
ASDに偏見があるようだからASDの方がよかったなんてないだろうね。なぜ併発っぽいと書かれたりするか自分なりに考えたのかな。
それもせずにフィルターをかけて自分の都合のいい情報しか集めていない。
大麻合法の国でも日本人が大麻を吸うのは日本の大麻取締法違反だよ。大々的に言うことではない。
270122 (ワントンキン MM3f-n0ka)
2020/09/08(火) 21:47:21.57ID:g8+WPDDTM271優しい名無しさん (ワッチョイ c761-biH0)
2020/09/08(火) 23:07:24.11ID:8FyOpsZi0 大麻の話はやめて。
272優しい名無しさん (ササクッテロレ Spbd-/jD6)
2020/09/09(水) 01:17:35.44ID:OzUYCnhyp273優しい名無しさん (ワッチョイ dd61-Fu73)
2020/09/09(水) 11:57:34.16ID:hqu2lnsS0 それより人情が無い奴の方が問題。
あとどこまでも背伸びのレッテル思考。
あとどこまでも背伸びのレッテル思考。
274優しい名無しさん (JP 0Hc9-fgZ2)
2020/09/09(水) 12:29:11.47ID:3r/iE6HGH まさか122は
批判しない人→人情的
批判する人→人情的じゃない
と思いこんでないか?自分は全く悪くないと考えているからこのスレでASDと皮肉られることをわかっているのか?
批判しない人→人情的
批判する人→人情的じゃない
と思いこんでないか?自分は全く悪くないと考えているからこのスレでASDと皮肉られることをわかっているのか?
276122 (ワントンキン MM7a-/uGj)
2020/09/09(水) 13:18:14.89ID:e9fxTAtXM ヤダ、私のために喧嘩しないでっ!
277122 (ワントンキン MM7a-/uGj)
2020/09/09(水) 13:32:01.14ID:e9fxTAtXM >>273は俺じゃないよ。
内容には禿同だけど。
っていうか、アオリ抜きで
aSD認定する人がどんな思いで認定してるのか
知りたい。なんかトラウマとかありそう。
自分が過去にそういうふうに扱われてたとか
そんなつらい過去があるんだと思ってる。
俺は何認定されてもほぼダメージ無いから
思う存分吐き出してみてほしい。
俺への悪口とか書きたければもっと書いてよいよ。
どうせ匿名だから吐き出してみては?
このスレに来てるって事はなんか悩みがあるはず。
内容には禿同だけど。
っていうか、アオリ抜きで
aSD認定する人がどんな思いで認定してるのか
知りたい。なんかトラウマとかありそう。
自分が過去にそういうふうに扱われてたとか
そんなつらい過去があるんだと思ってる。
俺は何認定されてもほぼダメージ無いから
思う存分吐き出してみてほしい。
俺への悪口とか書きたければもっと書いてよいよ。
どうせ匿名だから吐き出してみては?
このスレに来てるって事はなんか悩みがあるはず。
278優しい名無しさん (ワッチョイ ea25-1RS8)
2020/09/09(水) 17:29:06.90ID:cOioVwsk0 お前さんは書いて欲しいのかもしれないがこっちは書いて欲しくないね
人の悪口なんて読んでて気分のいいもんじゃないよ
人の悪口なんて読んでて気分のいいもんじゃないよ
279122 (ワントンキン MM7a-/uGj)
2020/09/09(水) 18:17:24.34ID:e9fxTAtXM たしかにそうね。それこそスレの私物化で怒られちゃうね。でも、助けが必要なら教えてね。抱え込まないでね。
280優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/09(水) 18:27:29.65ID:SwkI/TABa282122 (ワントンキン MM7a-/uGj)
2020/09/09(水) 19:02:19.63ID:e9fxTAtXM >>280
俺になんて答えてほしいのかな。
文章に書いて教えてみてほしいな。
俺はあなたの言うとおり、本当にASDで
空気が読めなくて分かってないのかも
だとしたら、なおさら、文章にして説明しないと伝わらないはず。
あなたが何に怒っているのか
どうして認定するにいたったのか
お医者さんでも説明するのは簡単じゃないけど
あなたならできるはず。応援してる。
俺になんて答えてほしいのかな。
文章に書いて教えてみてほしいな。
俺はあなたの言うとおり、本当にASDで
空気が読めなくて分かってないのかも
だとしたら、なおさら、文章にして説明しないと伝わらないはず。
あなたが何に怒っているのか
どうして認定するにいたったのか
お医者さんでも説明するのは簡単じゃないけど
あなたならできるはず。応援してる。
283優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/09(水) 19:16:05.58ID:SwkI/TABa >>282
このスレを最初から読めばいろいろな人が指摘してくれているので、まずそれを読もうか。
このスレを最初から読めばいろいろな人が指摘してくれているので、まずそれを読もうか。
284優しい名無しさん (ワッチョイ dd61-Fu73)
2020/09/09(水) 19:25:26.39ID:hqu2lnsS0285122 (ワントンキン MM7a-/uGj)
2020/09/09(水) 19:50:54.58ID:e9fxTAtXM286優しい名無しさん (ワッチョイ 7d01-m1Uj)
2020/09/09(水) 20:00:09.31ID:w+YQU80R0 ただの荒らしになり下がってるじゃん
288優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/09(水) 20:26:02.29ID:SwkI/TABa >>285
そっくりそのまま返すよ。まず自分の言葉でなぜそう言われるのか分析しろや。
ASD認定という言葉が一人歩きしてそれだけに拘っているようだけど、このスレのASDは半分皮肉もあるから本来のASDと違う意味合いもあるよw言われたことが気にくわなくてそれに固執しているようだけど。
そっくりそのまま返すよ。まず自分の言葉でなぜそう言われるのか分析しろや。
ASD認定という言葉が一人歩きしてそれだけに拘っているようだけど、このスレのASDは半分皮肉もあるから本来のASDと違う意味合いもあるよw言われたことが気にくわなくてそれに固執しているようだけど。
289優しい名無しさん (ワッチョイ 6d63-jfMB)
2020/09/09(水) 20:48:22.43ID:on6Cf3zf0 122ヤバすぎやん
290122 (ワントンキン MM7a-/uGj)
2020/09/09(水) 21:44:25.96ID:e9fxTAtXM >>288
嫌な書き込みをする人に皮肉でASDと呼ぶのはこのスレでよくあることだったのね。(教えてくれてありがとう)。
あなたはそれを真似してたのね。
良くないことだから真似しないほうが良いと思うの。
嫌な書き込みをする人に皮肉でASDと呼ぶのはこのスレでよくあることだったのね。(教えてくれてありがとう)。
あなたはそれを真似してたのね。
良くないことだから真似しないほうが良いと思うの。
291優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-/jD6)
2020/09/09(水) 21:44:57.43ID:ha1Zvbnap >>289
ほんとこいつ、ASDでもADHDですらもなくて
ただの自己愛性か境界性あたりのパーソナリティ障害のやつだと思う
ADHDスレにはこの手の輩が必ず定期的に訪れてスレ引っ掻き回すのが恒例化しとる
まともに話は通じないし放置してやんのが一番だわな
ほんとこいつ、ASDでもADHDですらもなくて
ただの自己愛性か境界性あたりのパーソナリティ障害のやつだと思う
ADHDスレにはこの手の輩が必ず定期的に訪れてスレ引っ掻き回すのが恒例化しとる
まともに話は通じないし放置してやんのが一番だわな
293優しい名無しさん (ワッチョイ 1102-6FVe)
2020/09/09(水) 23:16:38.21ID:jPftn1cj0294122 (ワントンキン MMae-/uGj)
2020/09/09(水) 23:47:23.77ID:fEOCcTOoM 見知らぬ土地で路線バス乗るとき
財布を持ちつつ小銭を数え地図を確認…みたいなマルチタスクになるとテンパる。ポケットに財布しまっても落とさないか心配になるし
そういうのを防ぐ機能的なおもしろ財布ってないかね。
財布にゴムバンドがついてて腕にはめられるような構造だと捗る気がするんだけど。
財布を持ちつつ小銭を数え地図を確認…みたいなマルチタスクになるとテンパる。ポケットに財布しまっても落とさないか心配になるし
そういうのを防ぐ機能的なおもしろ財布ってないかね。
財布にゴムバンドがついてて腕にはめられるような構造だと捗る気がするんだけど。
295優しい名無しさん (ワッチョイ a95f-Kib5)
2020/09/10(木) 03:49:53.55ID:MlTQMGWQ0296優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/10(木) 05:35:52.93ID:YgkXF16pa297優しい名無しさん (ワッチョイ a668-psz/)
2020/09/10(木) 07:21:48.89ID:fGNLNksE0 >>294
100均で布の小銭入れと手芸コーナーのゴムバンド買って縫い付けるのが手っ取り早いと思う
念のため、自宅などで一度試してからバスで使うといいんじゃないか
自分はそういう場合に地図を見るのは財布や小銭を持たない時間だけだから
そもそもマルチタスクになる機会がないな
100均で布の小銭入れと手芸コーナーのゴムバンド買って縫い付けるのが手っ取り早いと思う
念のため、自宅などで一度試してからバスで使うといいんじゃないか
自分はそういう場合に地図を見るのは財布や小銭を持たない時間だけだから
そもそもマルチタスクになる機会がないな
298122 (ワントンキン MMae-/uGj)
2020/09/10(木) 08:23:56.54ID:hnmE8QCTM299122 (ワントンキン MMae-/uGj)
2020/09/10(木) 08:25:59.48ID:hnmE8QCTM300優しい名無しさん (ワッチョイ b501-niM+)
2020/09/10(木) 13:51:07.48ID:ORPCdmIb0301優しい名無しさん (ワッチョイ 7d01-e6L4)
2020/09/10(木) 14:00:02.45ID:qqztbmkk0 前に加重ブランケットの話題が出た時にポチって昨日とどいたよ!心地よくて感動した…
302122 (ワントンキン MMae-/uGj)
2020/09/10(木) 14:55:42.74ID:hnmE8QCTM303優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/10(木) 18:36:14.10ID:mOiY/kgja >>298
無視すんなよ。自分に不都合な書き込みはスルーなんてますます自己愛すぎる。あんたに非がなければちゃんと書き込めばいいよ。
ADHD以外は見知らぬ海外でもスムーズに現地通貨でバス料金が支払えるとでも思いこんでいるのかw
無視すんなよ。自分に不都合な書き込みはスルーなんてますます自己愛すぎる。あんたに非がなければちゃんと書き込めばいいよ。
ADHD以外は見知らぬ海外でもスムーズに現地通貨でバス料金が支払えるとでも思いこんでいるのかw
305122 (ワントンキン MMae-/uGj)
2020/09/10(木) 22:08:33.95ID:hnmE8QCTM 寒い時期なら敷き布団をかぶると重くて良いのだけどね。
暑がりだから冬以外は使えない裏ワザ。
このブランケットが夏でも使えそうなやつなら
マジでほしい。。。
暑がりだから冬以外は使えない裏ワザ。
このブランケットが夏でも使えそうなやつなら
マジでほしい。。。
306優しい名無しさん (ワッチョイ 6d63-jfMB)
2020/09/10(木) 23:26:03.39ID:74VCliGy0307優しい名無しさん (ワッチョイ 6d63-jfMB)
2020/09/10(木) 23:34:28.43ID:74VCliGy0308122 (ワントンキン MMae-/uGj)
2020/09/11(金) 00:55:19.51ID:krFKxyTXM 重りブランケット
アメリカのアマゾンチェックしてみたら
日本より数千円くらい安い&大きいサイズもあって魅力的。けど当然ながら日本への送料が高いから普通に日本のアマゾンで買ったほうが良いっぽい。
アメリカのアマゾンでADHDとかsensory とかで検索するとadhd向けグッズが色々出て来て興味深い。
アメリカのアマゾンチェックしてみたら
日本より数千円くらい安い&大きいサイズもあって魅力的。けど当然ながら日本への送料が高いから普通に日本のアマゾンで買ったほうが良いっぽい。
アメリカのアマゾンでADHDとかsensory とかで検索するとadhd向けグッズが色々出て来て興味深い。
309優しい名無しさん (ワッチョイ 7d01-e6L4)
2020/09/11(金) 05:31:03.75ID:khJTp7Nx0310優しい名無しさん (ワッチョイ a95f-Kib5)
2020/09/11(金) 07:26:43.86ID:VEbNlWYj0 衝動性はない方だと思ってたけどここに載ってたトゥーペストのブランケット買っちゃったw
元々重い綿布団めちゃくちゃ好きだしいい買い物になることを願ってる
元々重い綿布団めちゃくちゃ好きだしいい買い物になることを願ってる
311122 (ワントンキン MMae-/uGj)
2020/09/11(金) 08:03:05.47ID:nFOjMrOtM >>309
レビューありがとうございます。エアコンがある家裏山。
アマゾンでも4月でも暑く感じるみたいなことが書かれてたので
やはり「毛布」だからある程度温かいのですね。
秋冬になったら買うとします。たのしみんご。
レビューありがとうございます。エアコンがある家裏山。
アマゾンでも4月でも暑く感じるみたいなことが書かれてたので
やはり「毛布」だからある程度温かいのですね。
秋冬になったら買うとします。たのしみんご。
312優しい名無しさん (ワッチョイ a95f-cig8)
2020/09/11(金) 09:10:26.96ID:2GrWhGgk0313優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/11(金) 09:59:23.29ID:Z0ZwIX3Da314優しい名無しさん (ワッチョイ dd61-Fu73)
2020/09/11(金) 10:06:43.60ID:+jVnYi0I0 お前が言うな。
相手を願望で見た醜い姿は、鏡に映った己だと気付け。
相手を願望で見た醜い姿は、鏡に映った己だと気付け。
315優しい名無しさん (ワッチョイ 6d63-jfMB)
2020/09/11(金) 11:14:10.17ID:YqF8gDdw0316122 (ワントンキン MMae-/uGj)
2020/09/11(金) 12:35:34.71ID:nFOjMrOtM ウエイトブランケット
日本のアマゾンだけでも色んな所が出してるのな。
安いけど怪しい中国語のやつとか、選ぶの悩みそう。
よくよく考えたら、生まれてこの方、寝具を買ったことがない。
一人らし始めたときも実家に余ってる寝具でまにあわせてきたし。
微妙に小さかったり肌触りやデザインが嫌いな寝具を無理して使ってたきもする。
自分にあうやつ買うの大事なのかもしれない。
日本のアマゾンだけでも色んな所が出してるのな。
安いけど怪しい中国語のやつとか、選ぶの悩みそう。
よくよく考えたら、生まれてこの方、寝具を買ったことがない。
一人らし始めたときも実家に余ってる寝具でまにあわせてきたし。
微妙に小さかったり肌触りやデザインが嫌いな寝具を無理して使ってたきもする。
自分にあうやつ買うの大事なのかもしれない。
317122 (ワントンキン MMae-/uGj)
2020/09/11(金) 12:42:48.53ID:nFOjMrOtM318優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-87CE)
2020/09/11(金) 13:31:28.72ID:JJyespxSa コンサータ飲んでから部屋が片付くようになった
コンサータをやめていた時期でも部屋の片付けは出来るようになったから薬の力は偉大だと思った
前は片付けようにも思考停止して何をどうしたらいいか分からなかったけど、コンサータを飲むとそう言う迷いがなくてサクサク片付く
ゴミ屋敷まで行く前に掃除が出来て良かった
ただ今は在宅ワークで余裕があるからだから毎日フルタイム通勤だったら無理だろなとも思う
コンサータをやめていた時期でも部屋の片付けは出来るようになったから薬の力は偉大だと思った
前は片付けようにも思考停止して何をどうしたらいいか分からなかったけど、コンサータを飲むとそう言う迷いがなくてサクサク片付く
ゴミ屋敷まで行く前に掃除が出来て良かった
ただ今は在宅ワークで余裕があるからだから毎日フルタイム通勤だったら無理だろなとも思う
319優しい名無しさん (ワッチョイ a95f-EU0u)
2020/09/11(金) 14:15:12.36ID:isORe0HO0320優しい名無しさん (ワッチョイ a95f-Kib5)
2020/09/11(金) 14:59:43.50ID:VEbNlWYj0321優しい名無しさん (ワントンキン MMae-/uGj)
2020/09/11(金) 15:29:46.20ID:nFOjMrOtM じゃあ、名前欄消すね。
自分以外のADDの人と合ったことないから
返信もらえて嬉しいです。
ほんと、可能ならいつまででもゴロゴロしてたい。
わかり味が深すぎる。
自分以外のADDの人と合ったことないから
返信もらえて嬉しいです。
ほんと、可能ならいつまででもゴロゴロしてたい。
わかり味が深すぎる。
322優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/11(金) 15:45:17.31ID:wsSBk9NLa323優しい名無しさん (ワッチョイ a95f-Kib5)
2020/09/11(金) 16:03:36.40ID:VEbNlWYj0 >>322
疎まれる原因としてはひとつに過度な自己主張→コテハンなのもあると思うんだよね
ワッチョイスレだから不快ならそっちでNGすればいい、何のためのワッチョイなのかって話だし
ADHDってミニマリスト(必要最低限のものしか持たない)になると部屋が綺麗になるって聞くけど成功してる人いる?
見事に自室ゴミ屋敷なんだよね…
疎まれる原因としてはひとつに過度な自己主張→コテハンなのもあると思うんだよね
ワッチョイスレだから不快ならそっちでNGすればいい、何のためのワッチョイなのかって話だし
ADHDってミニマリスト(必要最低限のものしか持たない)になると部屋が綺麗になるって聞くけど成功してる人いる?
見事に自室ゴミ屋敷なんだよね…
324優しい名無しさん (ワッチョイ f160-Iaio)
2020/09/11(金) 17:31:58.65ID:LRMzP/mR0325優しい名無しさん (ワントンキン MMae-/uGj)
2020/09/11(金) 17:47:50.56ID:nFOjMrOtM 子供の頃からずっとゴミ部屋に住んでたけど
数年前、仕事の都合で一人暮らしを始めた時
「この部屋には極力物を入れない」と決めて
ミニマリストみたいな生活してる。
でも、普段は汚い。ゴミや服が散らかってるし
荷物を運ぶために持ち込んだダンボールとかが少しずつ溜まってる。
でも、バババとゴミを捨てて掃除すると
一時的にミニマリストみたいな部屋に戻る。
数年前、仕事の都合で一人暮らしを始めた時
「この部屋には極力物を入れない」と決めて
ミニマリストみたいな生活してる。
でも、普段は汚い。ゴミや服が散らかってるし
荷物を運ぶために持ち込んだダンボールとかが少しずつ溜まってる。
でも、バババとゴミを捨てて掃除すると
一時的にミニマリストみたいな部屋に戻る。
326優しい名無しさん (ワッチョイ eaad-S231)
2020/09/11(金) 18:20:08.75ID:08K30K1l0 >>323
ちょうど今日見てた片付け本で、ADHDはごちゃごちゃの中で限られた物でサバイブして生活してるからミニマリストの素質ある的な事書かれてて笑った
ちょうど今日見てた片付け本で、ADHDはごちゃごちゃの中で限られた物でサバイブして生活してるからミニマリストの素質ある的な事書かれてて笑った
327優しい名無しさん (ワッチョイ 11cc-k2Ty)
2020/09/11(金) 18:49:35.60ID:biblrM+Y0329優しい名無しさん (ワッチョイ 5dda-H966)
2020/09/11(金) 22:40:51.61ID:OQ3oHEzN0331優しい名無しさん (ワッチョイ a95f-Kib5)
2020/09/11(金) 23:32:17.14ID:VEbNlWYj0332優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-/jD6)
2020/09/11(金) 23:51:02.91ID:rzwwtAEEp333優しい名無しさん (ワッチョイ dd61-Fu73)
2020/09/12(土) 09:08:57.50ID:R9OUAjyE0 有意義を感じて一員としている側と、別に書かれてないルールでスレ違いだと言ってる短文派とで見事分かれてるから、
もうこのままでいっか。
ADHDを抑える薬はコンサータとストラテラが良いのかな?
他はどんなのか知らないけど、例えば力を抜くのがヘタで歯磨きも強い人どのくらいいるんだろう?
もうこのままでいっか。
ADHDを抑える薬はコンサータとストラテラが良いのかな?
他はどんなのか知らないけど、例えば力を抜くのがヘタで歯磨きも強い人どのくらいいるんだろう?
334優しい名無しさん (JP 0Hc9-fgZ2)
2020/09/12(土) 11:08:21.43ID:s3/qfPHHH >>323
それも疎まれる原因ではあるんだけどコテハンにした原因も俺の書き込みが気に食わなかったらNGすればいいというあの当時の流れを無視するあまり印象のよくない感じだったから、自分はNG入れてないけどちょっと前の書き込みでもまだ疎まれている感があったからなって思って。
本人がこのスレを最初から読んでどう思っているかわからんけどw
>>332
このスレを最初から読んでも本人は何がいけなかったのか理解できていない、謝ったら死ぬと思っている、自分に批判的な書き込みはスルー、何がスレチなのかわかっていないので書き込みは自分ルール、書き込みで自己愛強めがこんなにもわかるもんかと思うくらい。ほっとくしかないけど本人の思う壷でもあるわな。
それも疎まれる原因ではあるんだけどコテハンにした原因も俺の書き込みが気に食わなかったらNGすればいいというあの当時の流れを無視するあまり印象のよくない感じだったから、自分はNG入れてないけどちょっと前の書き込みでもまだ疎まれている感があったからなって思って。
本人がこのスレを最初から読んでどう思っているかわからんけどw
>>332
このスレを最初から読んでも本人は何がいけなかったのか理解できていない、謝ったら死ぬと思っている、自分に批判的な書き込みはスルー、何がスレチなのかわかっていないので書き込みは自分ルール、書き込みで自己愛強めがこんなにもわかるもんかと思うくらい。ほっとくしかないけど本人の思う壷でもあるわな。
335優しい名無しさん (JP 0Hc9-fgZ2)
2020/09/12(土) 11:27:36.10ID:s3/qfPHHH >>333
このスレの流れをざっくり説明すると
栄養療法でスレチ、長文を指摘される
就活でスレチ、長文を指摘される
毒親でスレチ、長文を指摘される
いずれも長文だけに拘り、ASD併発を示唆するとASD併発にも拘る。指摘に逆ギレする。コテハンつけるからNGしろと言い出す。スレチについては棚に上げる。
それからは主に122がネットで調べればわかりそうなことやADHDの生活工夫とそんなに関係のないことを安易に質問するようになる。
スレルールはADHDの生活工夫に関することであって、スレチを指摘されたらなぜ指摘されたか理解しないと。またスレチを指摘されたら同じ流れになるんだよ。
きれいに二分されているのは122がマイルールで書き込んでいるから。批判的な書き込みはスルーすればいいと思っているから。
長くなって申し訳ない。
このスレの流れをざっくり説明すると
栄養療法でスレチ、長文を指摘される
就活でスレチ、長文を指摘される
毒親でスレチ、長文を指摘される
いずれも長文だけに拘り、ASD併発を示唆するとASD併発にも拘る。指摘に逆ギレする。コテハンつけるからNGしろと言い出す。スレチについては棚に上げる。
それからは主に122がネットで調べればわかりそうなことやADHDの生活工夫とそんなに関係のないことを安易に質問するようになる。
スレルールはADHDの生活工夫に関することであって、スレチを指摘されたらなぜ指摘されたか理解しないと。またスレチを指摘されたら同じ流れになるんだよ。
きれいに二分されているのは122がマイルールで書き込んでいるから。批判的な書き込みはスルーすればいいと思っているから。
長くなって申し訳ない。
336優しい名無しさん (ワッチョイ 5994-87CE)
2020/09/12(土) 13:16:24.90ID:cE4IKyX90337優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fBW9)
2020/09/12(土) 13:33:06.87ID:ICWf3w5la 122にこだわって粘着してる人たちはASD併発?そのこだわりを良い風に使えばいいのに。
ADHD単発なので少し羨ましい。
こういう併発だと生活工夫とか拘って出来て、あまり苦労なさそう。
ADHD単発なので少し羨ましい。
こういう併発だと生活工夫とか拘って出来て、あまり苦労なさそう。
338優しい名無しさん (ワッチョイ 7d01-m1Uj)
2020/09/12(土) 13:41:44.06ID:18N90Fg80 そうやって煽ってると122とも反応してる人とも変わらんよ
339優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-6FVe)
2020/09/12(土) 13:59:48.66ID:gQuetVU/a340優しい名無しさん (バッミングク MMb1-V681)
2020/09/12(土) 14:06:12.89ID:t1Cn3sxzM アトモキセチン80になったけど全然効いてる感じがしない
先延ばしは治らないし、部屋も片付けられないよ……
アトモキセチン合わなかった人は何飲んでる?
先延ばしは治らないし、部屋も片付けられないよ……
アトモキセチン合わなかった人は何飲んでる?
341優しい名無しさん (ワッチョイ a95f-cig8)
2020/09/12(土) 14:54:18.03ID:roXifdoC0 コンサータかインチュニブじゃないか
342優しい名無しさん (ワッチョイ 15da-/uGj)
2020/09/12(土) 16:44:42.61ID:yMQWT+Ga0 インチュニブ使ってる人いるのかな。
「コンサータはだめだどインチュニブは合う」みたいな人もいるのかな。
どんなもんなのか試して見たい気もある。
「コンサータはだめだどインチュニブは合う」みたいな人もいるのかな。
どんなもんなのか試して見たい気もある。
345優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-/jD6)
2020/09/12(土) 17:00:59.41ID:HVFZxahAp346優しい名無しさん (ワッチョイ 15da-/uGj)
2020/09/12(土) 17:47:59.71ID:yMQWT+Ga0 >>340
アトモキセチンって
「脳の下準備は整えてやるからあとは頑張ってね」みたいな薬な気がする。
多分、一度作業に取り書かれれば、飲む前より捗ると思うのだけど
そのとりかかりが大変なんだよね。
一歩を踏み出せる工夫がなにかあれば良いのだろうけどね。
どんどん楽な方に流されてくから大変だよね。
アトモキセチンって
「脳の下準備は整えてやるからあとは頑張ってね」みたいな薬な気がする。
多分、一度作業に取り書かれれば、飲む前より捗ると思うのだけど
そのとりかかりが大変なんだよね。
一歩を踏み出せる工夫がなにかあれば良いのだろうけどね。
どんどん楽な方に流されてくから大変だよね。
347優しい名無しさん (ササクッテロル Spbd-/jD6)
2020/09/12(土) 18:21:35.83ID:NjxW6ud7p >>346
>一歩を踏み出せる工夫がなにかあれば良いのだろうけどね。
ここでもかなり既出だと思うけど
・何も考えずにとにかく手をつけてみる、というのが正解
・「XXをやったら手をつけよう」といった条件づけは逆効果である
(終えた後にご褒美を用意するのはアリ)
結局これしかないと思うんだな
>一歩を踏み出せる工夫がなにかあれば良いのだろうけどね。
ここでもかなり既出だと思うけど
・何も考えずにとにかく手をつけてみる、というのが正解
・「XXをやったら手をつけよう」といった条件づけは逆効果である
(終えた後にご褒美を用意するのはアリ)
結局これしかないと思うんだな
348優しい名無しさん (ワッチョイ 15da-/uGj)
2020/09/12(土) 19:26:43.64ID:yMQWT+Ga0 >>347
そういうことなのね。。
コンサータ飲んでる時にそれが成功すると
悟りの境地みたくなことがある。
「楽しい」「退屈」どちらも考えず
ひたすらただ手を動かす的な
つまんない作業の時はそれができれば
すごい楽にやれるのだろうね。。
拘ってはいけないってことなのでしょうね
定型発達の人って普段からそんな感じなのかね。
これ繰り返してけば先延ばしもしなくなってくるのかな。
そういうことなのね。。
コンサータ飲んでる時にそれが成功すると
悟りの境地みたくなことがある。
「楽しい」「退屈」どちらも考えず
ひたすらただ手を動かす的な
つまんない作業の時はそれができれば
すごい楽にやれるのだろうね。。
拘ってはいけないってことなのでしょうね
定型発達の人って普段からそんな感じなのかね。
これ繰り返してけば先延ばしもしなくなってくるのかな。
350優しい名無しさん (ワッチョイ a95f-Kib5)
2020/09/12(土) 19:53:59.71ID:ytsATqNM0 今のテンプレ本スレしかないから
本スレ→
あるある報告→
薬関連→スト・コン・チュニブのurl
併発→
みたいに書いてそっちの話題したい人はスレチだからそっちでやってねって書いた方がいいと思う
>>334
確かにそうだね
勝手にごめんなさい
本スレ→
あるある報告→
薬関連→スト・コン・チュニブのurl
併発→
みたいに書いてそっちの話題したい人はスレチだからそっちでやってねって書いた方がいいと思う
>>334
確かにそうだね
勝手にごめんなさい
351優しい名無しさん (ワッチョイ ea25-1RS8)
2020/09/12(土) 20:33:06.36ID:l3yCRTrz0 >>347
とにかく手をつける、だとハードルが高いときは
5分でいいから手をつける、がいいかも
5分でやめていいんだ、と思うと手をつけやすいのに、やり出すと乗ってきて結局ほとんどの場合続けることになって良かったよ
ある時5分でやめたことがあってそこからやらなくなったけど、おかげで思い出したからまたやってみる
とにかく手をつける、だとハードルが高いときは
5分でいいから手をつける、がいいかも
5分でやめていいんだ、と思うと手をつけやすいのに、やり出すと乗ってきて結局ほとんどの場合続けることになって良かったよ
ある時5分でやめたことがあってそこからやらなくなったけど、おかげで思い出したからまたやってみる
352優しい名無しさん (ワッチョイ dd61-Fu73)
2020/09/12(土) 23:18:53.00ID:R9OUAjyE0 スレ違いというのも、生活で苦悩しているのだから必然的に関連した話になるよな。
とはいえ、一つのスレでは長文過熱で許容量オーバーしてしまうんだろうけど。
それでこのスレが出来たのだろうけど、詳しく説明しだすとスレ違いとなるのか。
大友康平の大友節のメーターみたいなものか。
とはいえ、一つのスレでは長文過熱で許容量オーバーしてしまうんだろうけど。
それでこのスレが出来たのだろうけど、詳しく説明しだすとスレ違いとなるのか。
大友康平の大友節のメーターみたいなものか。
353優しい名無しさん (テテンテンテン MM3e-x9pY)
2020/09/13(日) 05:22:53.39ID:+PWj3RF2M Amazonで売ってるキングジムのノイズキャンセリングイヤホンって効果ある?
4000円でも雇い止めにあって痛い
4000円でも雇い止めにあって痛い
354優しい名無しさん (ササクッテロレ Spbd-/jD6)
2020/09/13(日) 05:35:16.30ID:bBMOd8/wp >>353
重複してるみたいだけど、聴覚過敏のスレも一応あるよ
【聴覚過敏】物音が気になって仕方ない 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1594049517/
【聴覚過敏】物音が気になって仕方ない 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1593817148/
重複してるみたいだけど、聴覚過敏のスレも一応あるよ
【聴覚過敏】物音が気になって仕方ない 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1594049517/
【聴覚過敏】物音が気になって仕方ない 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1593817148/
358355 (アウアウウー Sa21-6FVe)
2020/09/13(日) 06:46:30.07ID:o0NUTBX4a 自分の番号もまともに書けない症状なんや…
359優しい名無しさん (ワッチョイ 3d1b-fBW9)
2020/09/14(月) 10:23:12.03ID:yc78sDnC0 自宅で仕事してる。
自分に対する日報記録をとりたいんだけど、音声入力アプリで便利なのはない?
毎日仕事の仕方が効率悪すぎて。生活の方の記録も同じ理由でとってみるのもいいかもしれない。
自分に対する日報記録をとりたいんだけど、音声入力アプリで便利なのはない?
毎日仕事の仕方が効率悪すぎて。生活の方の記録も同じ理由でとってみるのもいいかもしれない。
360優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-jhWG)
2020/09/14(月) 13:36:27.18ID:43HacRNta IT広告であまりのマルチタスクに適応できず転職して人材紹介の営業やってるんだけどそれでも全くできない。
話聞きながら入力したりが全くダメで電話終わったら何聞いたっけ?て毎回なってる。
元からADHDでタスク管理全くできない上に失敗が重なってメンタル悪循環に陥ってるからほんとに何やってもダメ、進歩もしなすぎてやばい
ADHDにホワイトカラーは無理ですか?
マルチタスクを解決するいい方法知ってる方いたら教えてください。
話聞きながら入力したりが全くダメで電話終わったら何聞いたっけ?て毎回なってる。
元からADHDでタスク管理全くできない上に失敗が重なってメンタル悪循環に陥ってるからほんとに何やってもダメ、進歩もしなすぎてやばい
ADHDにホワイトカラーは無理ですか?
マルチタスクを解決するいい方法知ってる方いたら教えてください。
361優しい名無しさん (ワッチョイ 15da-/uGj)
2020/09/14(月) 16:49:15.75ID:MJk8XUHf0 itの進歩ってウザいマルチタスクを減らして
ニンゲンが働きやすくするためのものだと思うんだけどね。
it企業なら尚の事、マルチタスクが合わない社員には
マルチタスクを極力課さない方向でit技術を使ってあげればよいのに
とか思う。
adhdの診断出てる人だったら「あたしadhdでこういうの無理なんですリスト」を作って
会社にお願いするとかありな気もする。
リスト作る段階で何が苦手なのかとか自分でも整理できるだろうし。
でも、メンタル病んでるとそういうのも無理な気がしてくるよね。
「無理なこと教えてね」とか言ってもらえても
自分で認めたくない気持ちとか、自分でも頑張ればできるんじゃないかとか
色んな感情のせいで、すべてが面倒くさくて死にたくなる。
ニンゲンが働きやすくするためのものだと思うんだけどね。
it企業なら尚の事、マルチタスクが合わない社員には
マルチタスクを極力課さない方向でit技術を使ってあげればよいのに
とか思う。
adhdの診断出てる人だったら「あたしadhdでこういうの無理なんですリスト」を作って
会社にお願いするとかありな気もする。
リスト作る段階で何が苦手なのかとか自分でも整理できるだろうし。
でも、メンタル病んでるとそういうのも無理な気がしてくるよね。
「無理なこと教えてね」とか言ってもらえても
自分で認めたくない気持ちとか、自分でも頑張ればできるんじゃないかとか
色んな感情のせいで、すべてが面倒くさくて死にたくなる。
362優しい名無しさん (ワッチョイ ea25-1RS8)
2020/09/14(月) 18:07:07.45ID:6y3dIY230363優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-jhWG)
2020/09/14(月) 19:58:16.38ID:43HacRNta >>361
まさにそうです。
しかも職場の方も優しくてみんなノルマがあるのに僕のために時間使ってくれてて正直そっちの方がしんどいんです。
メンタルが参ってくると今何してるのか、次何をすればいいのか、どの順番でやればいいのか、全部わからなくなるんですよね。
前の会社はADHDで退職したんですけど現職は隠してます。
バリバリの営業会社なので伝えたらクビになるんじゃと怖くて言えないし…
まだADHD診断受け、自覚して1年なので皆さんの生活の知恵を教えて欲しい…闇の中を歩いてます。
まさにそうです。
しかも職場の方も優しくてみんなノルマがあるのに僕のために時間使ってくれてて正直そっちの方がしんどいんです。
メンタルが参ってくると今何してるのか、次何をすればいいのか、どの順番でやればいいのか、全部わからなくなるんですよね。
前の会社はADHDで退職したんですけど現職は隠してます。
バリバリの営業会社なので伝えたらクビになるんじゃと怖くて言えないし…
まだADHD診断受け、自覚して1年なので皆さんの生活の知恵を教えて欲しい…闇の中を歩いてます。
364優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/14(月) 21:04:39.95ID:5k4pmc3ta >>350
そこらへんはテンプレに加えた方がいいかもしれないね。個々の薬に関しては専用スレでって。スレチや長文を指摘されたら控えるとか。
122に関しては本人がまいた種なんで、コテハン外す外さないは本人の判断。外したんで必要ないと思ったんでしょう。コテハンをつける原因が解消されてません。本人は開き直ってレスの選り好みをしている。
ただこれに関しては350さんはそう感じたのであればそれもありだよ。
そこらへんはテンプレに加えた方がいいかもしれないね。個々の薬に関しては専用スレでって。スレチや長文を指摘されたら控えるとか。
122に関しては本人がまいた種なんで、コテハン外す外さないは本人の判断。外したんで必要ないと思ったんでしょう。コテハンをつける原因が解消されてません。本人は開き直ってレスの選り好みをしている。
ただこれに関しては350さんはそう感じたのであればそれもありだよ。
365優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-6FVe)
2020/09/14(月) 21:06:42.93ID:xrM4sfnIa >>360
聞きながらメモ、が無理じゃないレベルならどんだけ覚えてられる自信があってもすべてメモをするでいける
聞きながらメモ、が無理じゃないレベルならどんだけ覚えてられる自信があってもすべてメモをするでいける
366優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-6FVe)
2020/09/14(月) 21:07:48.15ID:xrM4sfnIa367優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-jhWG)
2020/09/14(月) 21:18:51.44ID:43HacRNta >>365
業務スピードが早すぎてメモが全くおいつか無いです…
前職はコンサータ28mg常用していて多少の改善は見られたのですが、退職後すぐ転居&転職で初診が2ヶ月待ちな状態なのであと2ヶ月は薬に頼れないんです…
ストラテラは効果感じなかったのと、インチュニブは副作用で歩けないレベルの頭痛があったので…
業務スピードが早すぎてメモが全くおいつか無いです…
前職はコンサータ28mg常用していて多少の改善は見られたのですが、退職後すぐ転居&転職で初診が2ヶ月待ちな状態なのであと2ヶ月は薬に頼れないんです…
ストラテラは効果感じなかったのと、インチュニブは副作用で歩けないレベルの頭痛があったので…
368優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/14(月) 21:25:51.61ID:5k4pmc3ta >>363
二次障害の鬱をまず治すこと。
職場環境は人によって違うのでカミングアウトするメリットとデメリットは多分、勤務しているご自身が知っていると思う。クローズで働けているならそれでいいんじゃないかと。
周りに悪いと思うなら、メモを取るふりをするなどアピる。苦手なこと、自信がないことはタブルチェックをそれとなくお願いしてみる。前にも聞いたことあると思いますがも前置きする。
できることできないことリストは個人的に作って自身で把握するにはありだけど、それを周りに公表することはあまりお勧めしない。誰にだってやりたくない仕事はあるのと教えてくれている周りに対しても印象がよくないし。
ADHDを免罪符に逃げるのが一番よろしくない。できる工夫、努力は行う。それでできなかったらできない自分を受け入れる。
長文申し訳ない。
二次障害の鬱をまず治すこと。
職場環境は人によって違うのでカミングアウトするメリットとデメリットは多分、勤務しているご自身が知っていると思う。クローズで働けているならそれでいいんじゃないかと。
周りに悪いと思うなら、メモを取るふりをするなどアピる。苦手なこと、自信がないことはタブルチェックをそれとなくお願いしてみる。前にも聞いたことあると思いますがも前置きする。
できることできないことリストは個人的に作って自身で把握するにはありだけど、それを周りに公表することはあまりお勧めしない。誰にだってやりたくない仕事はあるのと教えてくれている周りに対しても印象がよくないし。
ADHDを免罪符に逃げるのが一番よろしくない。できる工夫、努力は行う。それでできなかったらできない自分を受け入れる。
長文申し訳ない。
369優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-jhWG)
2020/09/14(月) 21:30:33.04ID:43HacRNta >>368
有難う御座います。
おっしゃる通りだと思います。
僕も免罪符にはしたくないんですが、メモを取ること、初めに順番付けをしてから行うことを定形化しようとしても絶対穴があったり、少しイレギュラーが起きるとまったくスケジュール通りにできなくなったり、なかなか上手い方法が見つからないんですよね。
人並みに働けるようになりたいという願いだけなんですけど、難しいですね。
頑張ってみます。
助言ありがとう御座います。
有難う御座います。
おっしゃる通りだと思います。
僕も免罪符にはしたくないんですが、メモを取ること、初めに順番付けをしてから行うことを定形化しようとしても絶対穴があったり、少しイレギュラーが起きるとまったくスケジュール通りにできなくなったり、なかなか上手い方法が見つからないんですよね。
人並みに働けるようになりたいという願いだけなんですけど、難しいですね。
頑張ってみます。
助言ありがとう御座います。
370優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/14(月) 21:32:25.61ID:5k4pmc3ta >>367
横だけど
ちょっと覚える自信がないのでメモを取らせて下さい
また同じことを聞いてしまうかもしれませんのでメモらせて下さい
そのやり方の資料はありますか
これこれはつまりこういうことですね→自分の言葉で相手にそういう解釈でいいか聞いてみる。
横だけど
ちょっと覚える自信がないのでメモを取らせて下さい
また同じことを聞いてしまうかもしれませんのでメモらせて下さい
そのやり方の資料はありますか
これこれはつまりこういうことですね→自分の言葉で相手にそういう解釈でいいか聞いてみる。
371優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-jhWG)
2020/09/14(月) 21:36:10.94ID:43HacRNta >>370
メモを取る、解釈の確認をする、まではなんとかやってます。
メモの取り方が下手くそで活用できなかったり、解釈確認をとったことに満足してメモを忘れたり、薬飲まないと1つすると1つを忘れるケースが多くていいメモの取り方とか探して試してるんですけどまだ自分に合うものが見つかっていなくて…
有難う御座います。
メモを取る、解釈の確認をする、まではなんとかやってます。
メモの取り方が下手くそで活用できなかったり、解釈確認をとったことに満足してメモを忘れたり、薬飲まないと1つすると1つを忘れるケースが多くていいメモの取り方とか探して試してるんですけどまだ自分に合うものが見つかっていなくて…
有難う御座います。
372優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/14(月) 21:55:11.75ID:5k4pmc3ta >>369
以前コンサータを服用していて効果を感じたなら薬に期待していいかもしれないね。
工夫して努力してできなかったことはできるかぎりのことはしたけどできなかったと言っていいと思います。
あとGTDという仕事術があります。詳しくはネットで調べて下さいと言いたいところだけど自分も理解していません(汗)そこに2分ルールというのがあります。2分以内で終わらせられそうな仕事はすぐに片づけること。
ただこれもその人の業務、仕事環境によって左右されがちなんで、そんなのいつでもいいだろうと言われる可能性があるので優先順位つけの参考までに。
>>371
メモの取り方も職場環境に左右されることもあるけど、最終的にパソコンに打ち込めればいちばんいいかと思います。自分メモらないと忘れるんでアピールをしておけば、メモを取っていないと周囲が心配してくれます(うちの職場にもそういう人がいるんでメモってないと声かけしています)。
非常に長くなってすいません。
以前コンサータを服用していて効果を感じたなら薬に期待していいかもしれないね。
工夫して努力してできなかったことはできるかぎりのことはしたけどできなかったと言っていいと思います。
あとGTDという仕事術があります。詳しくはネットで調べて下さいと言いたいところだけど自分も理解していません(汗)そこに2分ルールというのがあります。2分以内で終わらせられそうな仕事はすぐに片づけること。
ただこれもその人の業務、仕事環境によって左右されがちなんで、そんなのいつでもいいだろうと言われる可能性があるので優先順位つけの参考までに。
>>371
メモの取り方も職場環境に左右されることもあるけど、最終的にパソコンに打ち込めればいちばんいいかと思います。自分メモらないと忘れるんでアピールをしておけば、メモを取っていないと周囲が心配してくれます(うちの職場にもそういう人がいるんでメモってないと声かけしています)。
非常に長くなってすいません。
373優しい名無しさん (ワッチョイ 15da-/uGj)
2020/09/14(月) 21:59:26.67ID:MJk8XUHf0 なんか自助グループみたいなとこで
吐き出せると良いよね。
このスレでそれをやると一部の人が凄く嫌がるから絶対だめたし
かと言って、吐き出し系のスレだとみんな吐き出すばかりで
聴いてくれる余裕がある人は少なくて虚しさばかりが残るし
医者はパキシルやデパス処方してくれるだけで
話を聞いてくれるわけでもないし。
大変だよね。
吐き出せると良いよね。
このスレでそれをやると一部の人が凄く嫌がるから絶対だめたし
かと言って、吐き出し系のスレだとみんな吐き出すばかりで
聴いてくれる余裕がある人は少なくて虚しさばかりが残るし
医者はパキシルやデパス処方してくれるだけで
話を聞いてくれるわけでもないし。
大変だよね。
374優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-jhWG)
2020/09/14(月) 22:05:15.20ID:43HacRNta >>372
有難う御座います。
GTD仕事術、調べてみます!
ADHDはこれくらいならと思ってしまったら後回しにして命取りになるはあるあるだと思うので、一見した感じとても有効な気がします。
ただ、やはり周りの人が自分だけじゃなく僕まで気にしないといけない状況だけはなんとかしたいと思っているので周りの方に声をかけてもらうのは少し抵抗があります。
せめて仕事の整理だけでもできるようになれば…長い付き合いになると思うんですけど、頑張ります。
有難う御座います。
GTD仕事術、調べてみます!
ADHDはこれくらいならと思ってしまったら後回しにして命取りになるはあるあるだと思うので、一見した感じとても有効な気がします。
ただ、やはり周りの人が自分だけじゃなく僕まで気にしないといけない状況だけはなんとかしたいと思っているので周りの方に声をかけてもらうのは少し抵抗があります。
せめて仕事の整理だけでもできるようになれば…長い付き合いになると思うんですけど、頑張ります。
375優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/14(月) 22:19:43.45ID:5k4pmc3ta >>373
このスレ趣旨が生活工夫で愚痴や吐き出しスレではないのでまずはそれを理解しないとね。一部の人が嫌がるのではなく、まずスレ趣旨と合わない。
このスレ趣旨が生活工夫で愚痴や吐き出しスレではないのでまずはそれを理解しないとね。一部の人が嫌がるのではなく、まずスレ趣旨と合わない。
376優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-fgZ2)
2020/09/14(月) 22:54:46.63ID:5k4pmc3ta >>374
自分の場合はGTD仕事術の2分ルールだけはすんなり理解できたよ。他の部分も参考になったけど。
周囲の声かけはあなたが思っているより周囲は悪いと思っていない。職場環境が違うが現に自分は声かけをしている方だけど、その子がメモっていないと不安になってしまう。また同じことを聞いてきたら、この前メモったでしょうと言って見返すように促している。
二次障害を克服するまで大変かもしれません。だから頑張れと言いませんが、仕事を教わるときは周囲に悪いと思わないで下さい。
自分の場合はGTD仕事術の2分ルールだけはすんなり理解できたよ。他の部分も参考になったけど。
周囲の声かけはあなたが思っているより周囲は悪いと思っていない。職場環境が違うが現に自分は声かけをしている方だけど、その子がメモっていないと不安になってしまう。また同じことを聞いてきたら、この前メモったでしょうと言って見返すように促している。
二次障害を克服するまで大変かもしれません。だから頑張れと言いませんが、仕事を教わるときは周囲に悪いと思わないで下さい。
378優しい名無しさん (ワッチョイ 15f0-pSL4)
2020/09/15(火) 08:40:56.88ID:UyEaQMH90379優しい名無しさん (ワントンキン MM7f-Tc/s)
2020/09/17(木) 21:25:04.28ID:gTdY4GlHM コンサータ飲んで仕事する日は
昼食を普通に食べると2時くらいに胃がムカムカ気持ち悪くなる。
炭水化物を食べすぎると眠くなる。
なにも食べないと3時くらいにお腹が空いてパフォーマンスさがる。
って感じだったんだけど
昼食として豆乳を500ccくらい飲むと
5時くらいまでもつし、胃もムカムカしないっぽいことに気がついた。
これまで裁量労働制や時間が不規則な仕事しかしてなくて
食事の量とかタイミングとか気にしたことなかったけど
定時で働くなら微妙な食事管理とか規則正しい生活リズムが大事っぽいね。
そういう微妙な調整とかadhdには無理ゲーに感じて気が重くなって鬱になってた感がある。無理ゲーだと尻込みしないことが大事っぽい
昼食を普通に食べると2時くらいに胃がムカムカ気持ち悪くなる。
炭水化物を食べすぎると眠くなる。
なにも食べないと3時くらいにお腹が空いてパフォーマンスさがる。
って感じだったんだけど
昼食として豆乳を500ccくらい飲むと
5時くらいまでもつし、胃もムカムカしないっぽいことに気がついた。
これまで裁量労働制や時間が不規則な仕事しかしてなくて
食事の量とかタイミングとか気にしたことなかったけど
定時で働くなら微妙な食事管理とか規則正しい生活リズムが大事っぽいね。
そういう微妙な調整とかadhdには無理ゲーに感じて気が重くなって鬱になってた感がある。無理ゲーだと尻込みしないことが大事っぽい
380優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-tNTi)
2020/09/18(金) 05:33:32.29ID:Qop96vCaa >>379
何か微妙にADHDに関してズレたというか都合のいいような思いこみや勘違いがあるし、微妙にスレチな感じがある
定時で昼休みのあるとこで働いているなら、昼休みに食べないとそれ以外にマイペースで勝手に食事できんだろ
何か微妙にADHDに関してズレたというか都合のいいような思いこみや勘違いがあるし、微妙にスレチな感じがある
定時で昼休みのあるとこで働いているなら、昼休みに食べないとそれ以外にマイペースで勝手に食事できんだろ
381優しい名無しさん (ブーイモ MMfb-XTdh)
2020/09/18(金) 09:05:41.11ID:d53TEUAfM ADHDについては大まかなラインはあるけど、細かい特徴についてはあまり研究されていないからなぁ
例えば俺は文字が下手だけどそれが個体差なのかADHDなのかは解らない
例えば俺は文字が下手だけどそれが個体差なのかADHDなのかは解らない
382優しい名無しさん (ササクッテロ Spcb-l5Db)
2020/09/18(金) 11:32:09.14ID:m8EMajJQp384優しい名無しさん (ワッチョイ b702-MaCo)
2020/09/18(金) 11:34:46.44ID:w2lFH1ey0 あれが噛みつきにみえるとか被害妄想酷い
385優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-tNTi)
2020/09/18(金) 18:54:03.60ID:VTqL3RzUa386優しい名無しさん (ワンミングク MM7f-Tc/s)
2020/09/18(金) 19:14:24.46ID:iqT6xB+VM387優しい名無しさん (JP 0Hfb-tNTi)
2020/09/18(金) 19:34:16.05ID:YvzxAafoH >>381
大まかなラインでいいんじゃないかと。拡大解釈すればあらゆることがADHD由来で説明できてしまうし、ADHD由来でも個体差でもそんなに関係のない。
それがADHD由来なのかどうかってそこまで重要じゃないよ。
大まかなラインでいいんじゃないかと。拡大解釈すればあらゆることがADHD由来で説明できてしまうし、ADHD由来でも個体差でもそんなに関係のない。
それがADHD由来なのかどうかってそこまで重要じゃないよ。
388優しい名無しさん (ワッチョイ 9f25-Mgca)
2020/09/18(金) 20:49:23.76ID:8bzv/nSh0389優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-p+SC)
2020/09/18(金) 21:58:00.18ID:7JIvTMaf0 何か作業開始するときにメモパッド(小さすぎないもの)に
今からやる1時間以内くらいのこと書いて上から順にやってく
途中何か思いついたら横にメモって作業に戻って続ける
todoリストとは違うDoingリストってやつ
大きな片付けするときなんかに
「あの箱の中身を片付けたいけどまず箱を出す場所が必要で
出す予定の場所には別のものがあってそれを片付けて…」みたいなこと同時に考えて出来ず
ただ座り込んでるようなときに順番つけるためにやる
1日分作っても意味ないので「今から1時間」「2時間」くらい限定で書く
今からやる1時間以内くらいのこと書いて上から順にやってく
途中何か思いついたら横にメモって作業に戻って続ける
todoリストとは違うDoingリストってやつ
大きな片付けするときなんかに
「あの箱の中身を片付けたいけどまず箱を出す場所が必要で
出す予定の場所には別のものがあってそれを片付けて…」みたいなこと同時に考えて出来ず
ただ座り込んでるようなときに順番つけるためにやる
1日分作っても意味ないので「今から1時間」「2時間」くらい限定で書く
390優しい名無しさん (ワッチョイ bfe9-xxx0)
2020/09/18(金) 22:19:43.28ID:Nb5pXs+P0 >>389
PCのメインメモリが少ない環境で、OSやアプリケーションが落ちないために、HDDにスワップするようなイメージかな
PCのメインメモリが少ない環境で、OSやアプリケーションが落ちないために、HDDにスワップするようなイメージかな
391優しい名無しさん (ワッチョイ 1763-tNTi)
2020/09/18(金) 22:21:22.09ID:6Bvunblo0 5分でできること
10分でできること
などすき間時間にできることをリストアップするというのもあるね。
とにかくリストアップすると頭の中が整理できる気がする。
10分でできること
などすき間時間にできることをリストアップするというのもあるね。
とにかくリストアップすると頭の中が整理できる気がする。
392優しい名無しさん (ワッチョイ 9f25-Mgca)
2020/09/18(金) 22:29:46.17ID:8bzv/nSh0 たしかに頭の中のメモリが他の人より少ない気がずっとしてる
一歩歩くと、あるいは一旦作業に入るとすぐ忘れちゃうんだよね
作業に入る前に書き出すっていいかも
でも新人指導とか料理してるときは手伝いの作業指示がバンバン出せるのは不思議
自分がその場を仕切ってるときだけ発動できる集中力みたいなものがある
一歩歩くと、あるいは一旦作業に入るとすぐ忘れちゃうんだよね
作業に入る前に書き出すっていいかも
でも新人指導とか料理してるときは手伝いの作業指示がバンバン出せるのは不思議
自分がその場を仕切ってるときだけ発動できる集中力みたいなものがある
393優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-p+SC)
2020/09/18(金) 22:31:28.37ID:7JIvTMaf0394優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-p+SC)
2020/09/18(金) 22:34:09.16ID:7JIvTMaf0 >>392
人に対して指示するときは話してるせいもあって相手と物事に集中してるからかなぁ
ひとりでやってると頭のなかがすぐどっかにいってしまうんだよね
で、頭の中は忙しいけどただ座ってるだけで何時間もたってるとか
人に対して指示するときは話してるせいもあって相手と物事に集中してるからかなぁ
ひとりでやってると頭のなかがすぐどっかにいってしまうんだよね
で、頭の中は忙しいけどただ座ってるだけで何時間もたってるとか
395優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-p+SC)
2020/09/18(金) 22:42:53.01ID:7JIvTMaf0 ちなみに自分は今引越しの準備してて部屋がテトリス状態で
本来の片付け予定(当然自分の能力を過信した予定を作成)から既にずれ込んでおり
気を抜くとすぐ座り込んでネットしてしまうので
リスト書いては30分動く…を繰り返しているところです…
本来の片付け予定(当然自分の能力を過信した予定を作成)から既にずれ込んでおり
気を抜くとすぐ座り込んでネットしてしまうので
リスト書いては30分動く…を繰り返しているところです…
397優しい名無しさん (ワッチョイ 9f25-Mgca)
2020/09/18(金) 23:43:00.95ID:8bzv/nSh0 >>394
soreda!
結局声に出すのが一番早く頭の外に出せるから、忘れる前に指示が出せて効率的なんだわ
あとあらゆる失敗を対処含めて経験済みだから、新人のする失敗がだいたい想定内でドーンと構えていられるw
ひとりでやってるとせっかく思いついたものがどんどん消えてくんだよねぇ
soreda!
結局声に出すのが一番早く頭の外に出せるから、忘れる前に指示が出せて効率的なんだわ
あとあらゆる失敗を対処含めて経験済みだから、新人のする失敗がだいたい想定内でドーンと構えていられるw
ひとりでやってるとせっかく思いついたものがどんどん消えてくんだよねぇ
398優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-MaCo)
2020/09/19(土) 01:14:34.39ID:AcLvU+kMa >>389
Doingのリストはまじで役立つな
やらないといけないこともわかるし、やったっけ?ってなってもやったこともわかるから無駄工程も減る
あと突然中断しててもどれをやってるとこだったかわかる
俺もそれを毎日やってるがくそほど快適だわ
Doingのリストはまじで役立つな
やらないといけないこともわかるし、やったっけ?ってなってもやったこともわかるから無駄工程も減る
あと突然中断しててもどれをやってるとこだったかわかる
俺もそれを毎日やってるがくそほど快適だわ
399優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-MaCo)
2020/09/19(土) 01:17:32.63ID:AcLvU+kMa400優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-5hDs)
2020/09/19(土) 09:39:17.19ID:C2I/W4xja 仕事が始まる前にみんなで制服に着替えるんだけど
いつも俺だけもたついて着替えるのが遅い。
昔からそうだった。
ADHD診断済だけど、着替えが遅いのは関係あるのかな。
いつも俺だけもたついて着替えるのが遅い。
昔からそうだった。
ADHD診断済だけど、着替えが遅いのは関係あるのかな。
401優しい名無しさん (ワッチョイ 775f-OVmH)
2020/09/19(土) 09:49:16.65ID:t5wHF3eV0 考え事に耽っていてぼーっとしていると遅れることがたまにある
402優しい名無しさん (ワッチョイ 9761-lMKa)
2020/09/19(土) 13:57:32.90ID:SpRrEAIc0 体が硬すぎる人いる???筋緊張とか。
で、以前話してたソファーなんだけど、
背中の高さが重要で、腕を横にやっただけでストレッチになったり、背中のストレッチに向いたやつが欲しいんだよね。
だけど革は高いし、合皮の種類によっては破けるし、
自分一人のためなので二人用くらいの大きさが合ってると思う。
あと、へたらない構造がわからん。
選ぶのも困ったもんだよな。
国民服、国民車などが昔はあったけど、そうした安定の大量生産品があればよいが。
で、以前話してたソファーなんだけど、
背中の高さが重要で、腕を横にやっただけでストレッチになったり、背中のストレッチに向いたやつが欲しいんだよね。
だけど革は高いし、合皮の種類によっては破けるし、
自分一人のためなので二人用くらいの大きさが合ってると思う。
あと、へたらない構造がわからん。
選ぶのも困ったもんだよな。
国民服、国民車などが昔はあったけど、そうした安定の大量生産品があればよいが。
403優しい名無しさん (ササクッテロル Spcb-l5Db)
2020/09/19(土) 19:36:06.73ID:ZLavRNiNp404優しい名無しさん (ササクッテロル Spcb-l5Db)
2020/09/19(土) 19:55:26.09ID:ZLavRNiNp >>402
自閉症には過緊張と逆に低緊張の問題があるよ
「以前話してた件なんだけど」って、こんな匿名掲示板でコテハンでもないのに
なぜか自分の話を知ってる、覚えてること前提で話し始めてしまうあたり、
ASDもしっかり併発してそうに見える
まあそれはともかくとして
合皮は水濡れにだけは強いけど、柔軟性がないし皮膜の層が薄いから結構すぐ破れてダメになるよね
修復も天然皮革や布地のようにはいかなくてほぼ捨てるしかない
ホイホイ頻繁に使い捨てられる人以外は、布カバーで洗いながら使える方がまだ良いような
合皮といえば少し資金が入った時に、思い切って自分比でお高めのビジネスバッグ(合皮)を買ったつもりが
端があっという間にすり切れて1年も持たずにダメになってたw
合皮はしょせん合皮かーと懲りて、以降は敬遠するようになった
スマフォのケースもプラ以外は天然革一択
自閉症には過緊張と逆に低緊張の問題があるよ
「以前話してた件なんだけど」って、こんな匿名掲示板でコテハンでもないのに
なぜか自分の話を知ってる、覚えてること前提で話し始めてしまうあたり、
ASDもしっかり併発してそうに見える
まあそれはともかくとして
合皮は水濡れにだけは強いけど、柔軟性がないし皮膜の層が薄いから結構すぐ破れてダメになるよね
修復も天然皮革や布地のようにはいかなくてほぼ捨てるしかない
ホイホイ頻繁に使い捨てられる人以外は、布カバーで洗いながら使える方がまだ良いような
合皮といえば少し資金が入った時に、思い切って自分比でお高めのビジネスバッグ(合皮)を買ったつもりが
端があっという間にすり切れて1年も持たずにダメになってたw
合皮はしょせん合皮かーと懲りて、以降は敬遠するようになった
スマフォのケースもプラ以外は天然革一択
405優しい名無しさん (ワッチョイ 9761-lMKa)
2020/09/20(日) 11:07:09.28ID:43gR3oDM0 冬の寒さと日の短さで、11月ごろからとかで頭がおかしくなりやすい特徴って他の人に無いのかな?
406優しい名無しさん (ワッチョイ 57da-Tc/s)
2020/09/20(日) 12:13:23.21ID:FKs6AOwc0 レザーじゃなくて普通にファブリックのソファーで良いのでは
407優しい名無しさん (ワッチョイ 57da-Tc/s)
2020/09/20(日) 16:06:07.02ID:FKs6AOwc0 あとやっぱソファーは実際に座って見ないとだめだと思う。
多分、高いソファーならどれもそれなりに良くできてるんだろうけど
安いソファーは時々座り心地がアホみたいにひどいのがある。
特に、adhd持ちは感覚が過敏な場合多いから
通販で安いソファーを試着せずに買うのはダメ絶対だと思う。
座り心地の悪いソファーほど無駄なものはない。
仮に、一年でヘタったとしても
座り心地の良いソファーなら買う価値はあると思う
座り心地の悪いソファーは一秒でも存在意義が無い。
多分、高いソファーならどれもそれなりに良くできてるんだろうけど
安いソファーは時々座り心地がアホみたいにひどいのがある。
特に、adhd持ちは感覚が過敏な場合多いから
通販で安いソファーを試着せずに買うのはダメ絶対だと思う。
座り心地の悪いソファーほど無駄なものはない。
仮に、一年でヘタったとしても
座り心地の良いソファーなら買う価値はあると思う
座り心地の悪いソファーは一秒でも存在意義が無い。
408優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-5hDs)
2020/09/20(日) 16:31:19.76ID:zXDVr5FGa 新卒である程度大手の企業に就職するも
ミス連発で人間関係も上手く築けずに
毎日大声でフロアに響き渡るくらい
大声で罵声を浴びせられたり干されたり
色々とツラかった。
うつ病になって薬を服用しながらも何とか出社してたけど
薬を飲むことで更に「何こいつ?精神病のヤバいやつ?」みたいにハブられてそれもツラかった。
休みの日に家のベッドでゴロゴロしてると
親から「ゴロゴロしてないで、もっと体を動かせ」と捲し立てられて居場所がどこにもなかったし。
あれから10年後にADHDだと正式に診断されたときは
過去のツラかったことを思い出して涙がポロポロ出てきたのを覚えてる。
でも自殺しなくて生きていて良かったと思う。
今は底辺まで転げ落ちたけど。
ミス連発で人間関係も上手く築けずに
毎日大声でフロアに響き渡るくらい
大声で罵声を浴びせられたり干されたり
色々とツラかった。
うつ病になって薬を服用しながらも何とか出社してたけど
薬を飲むことで更に「何こいつ?精神病のヤバいやつ?」みたいにハブられてそれもツラかった。
休みの日に家のベッドでゴロゴロしてると
親から「ゴロゴロしてないで、もっと体を動かせ」と捲し立てられて居場所がどこにもなかったし。
あれから10年後にADHDだと正式に診断されたときは
過去のツラかったことを思い出して涙がポロポロ出てきたのを覚えてる。
でも自殺しなくて生きていて良かったと思う。
今は底辺まで転げ落ちたけど。
409優しい名無しさん (ワッチョイ 1763-tNTi)
2020/09/20(日) 17:01:41.81ID:8VLXuaJz0410優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/24(木) 18:28:56.01ID:YzGZao7RM 久しぶりにこのスレ来たら
書き込み全然無くて悲しい。
書き込み全然無くて悲しい。
411優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-HU78)
2020/09/24(木) 19:19:44.76ID:N7UQKlA4a そら誰も工夫を書かず日記か愚痴しか書かないからそうなるわ
412優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/24(木) 22:58:14.79ID:YzGZao7RM 漢字書くの苦手だった人いないかね。
動作IQが低いと漢字が苦手な原因になるらしいし
実際に自分も漢字苦手&動作IQが境界レベルでかなり低い。
小2レベルの漢字しかかけない
家族の名前もかけなかったりする。
スマフォ見れる環境ならどうにかなるけど
仕事関係とか役所とかで書類手書きするのがホント無理
自分の名字も時々テンパると書けなくなりそうになる。
練習するなどして苦手克服した人いないかね?
動作IQが低いと漢字が苦手な原因になるらしいし
実際に自分も漢字苦手&動作IQが境界レベルでかなり低い。
小2レベルの漢字しかかけない
家族の名前もかけなかったりする。
スマフォ見れる環境ならどうにかなるけど
仕事関係とか役所とかで書類手書きするのがホント無理
自分の名字も時々テンパると書けなくなりそうになる。
練習するなどして苦手克服した人いないかね?
413優しい名無しさん (ワッチョイ 6f40-P8Qz)
2020/09/24(木) 23:07:06.95ID:Y2BjSgaI0415優しい名無しさん (ワッチョイ 92ab-5Xcf)
2020/09/24(木) 23:30:07.00ID:6l1L2akH0 LD側の問題だからスレチになってしまうと
416優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/24(木) 23:36:09.33ID:YzGZao7RM 医者はADHDだっ言ってるし
LDやディスクレシアの可能性は否定されてて
ADHDの延長で漢字書くのが苦手っぽいんだけど
スレ違いなの?
LDやディスクレシアの可能性は否定されてて
ADHDの延長で漢字書くのが苦手っぽいんだけど
スレ違いなの?
417優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/24(木) 23:37:11.31ID:YzGZao7RM ディスレクシア
418優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/24(木) 23:42:13.31ID:YzGZao7RM419優しい名無しさん (ワッチョイ 4b02-HU78)
2020/09/24(木) 23:43:42.13ID:+MnPm9+e0420優しい名無しさん (ワッチョイ 92ab-5Xcf)
2020/09/25(金) 00:00:28.08ID:5dKVpuu50 >>416
そもそも何の問題なのか、どこの部分の障害なのかがあなたの中でも整理できてないように見える
書けないのは何故なのか?って事ね
読む方には言及されてないようだけど、そっちはどうなの?
読み書き両方に問題あるなら落語家の柳家花緑と同じでLDのディスレクシアだよね
(彼はADHDもあると言ってたけど)
視覚情報の処理に問題があってそもそも字が正しく見えてないから、読む段階でまず酷い苦労をする
あるいは知的障害で字が覚えられない、理解できないパターンか(これは違うだろうが)
読める方は問題ないけど、手本を真似て書くことが苦手というだけなら
見たままに真似る=身体を操ることが難しい
=協調運動障害の問題ってことになるんじゃないの?
そもそも何の問題なのか、どこの部分の障害なのかがあなたの中でも整理できてないように見える
書けないのは何故なのか?って事ね
読む方には言及されてないようだけど、そっちはどうなの?
読み書き両方に問題あるなら落語家の柳家花緑と同じでLDのディスレクシアだよね
(彼はADHDもあると言ってたけど)
視覚情報の処理に問題があってそもそも字が正しく見えてないから、読む段階でまず酷い苦労をする
あるいは知的障害で字が覚えられない、理解できないパターンか(これは違うだろうが)
読める方は問題ないけど、手本を真似て書くことが苦手というだけなら
見たままに真似る=身体を操ることが難しい
=協調運動障害の問題ってことになるんじゃないの?
421優しい名無しさん (ワッチョイ 92ab-5Xcf)
2020/09/25(金) 00:01:39.34ID:5dKVpuu50 ADHDの影響があるとすれば極端にせっかちになる部分だけだろうけど
これは画数の多い漢字になるとイライラして最後まで書けない、変に省略したがるとか
ぐちゃぐちゃな続け字になるといった現象では現れるかもしれない
しかし診断基準にはADHDで極端に漢字が書けないっていうのはないわけだから
大体ほかのことで診断つけることになると思うよ
ちなみに、発達障害をいきなり精神科医が診るようになってまだ10年も経ってないぐらいの歴史の浅さなんで
医者の知識や見立てにはまだかなりの偏りがあると言っていい
自分でも関心持ってて詳しい人もいれば、全く知識なくてアテにならないのまで玉石混淆だからね
これは画数の多い漢字になるとイライラして最後まで書けない、変に省略したがるとか
ぐちゃぐちゃな続け字になるといった現象では現れるかもしれない
しかし診断基準にはADHDで極端に漢字が書けないっていうのはないわけだから
大体ほかのことで診断つけることになると思うよ
ちなみに、発達障害をいきなり精神科医が診るようになってまだ10年も経ってないぐらいの歴史の浅さなんで
医者の知識や見立てにはまだかなりの偏りがあると言っていい
自分でも関心持ってて詳しい人もいれば、全く知識なくてアテにならないのまで玉石混淆だからね
422優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-HU78)
2020/09/25(金) 00:10:56.70ID:3Ho1b6bNa ここは工夫を書くとこでお悩み相談室じゃない
まして>>414みたいなリアクションするやつに親切にすることなんざないよ
まして>>414みたいなリアクションするやつに親切にすることなんざないよ
423優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/25(金) 00:12:18.93ID:wPlW5PuLM >>420
読むのは問題ない。朗読得意、英語も人より早くうまく習得したけど、書くのはあんまりすきじゃない。
感覚的に協調運動障害とかそっち系だとおもう。
それにプラスして子供の時、漢字を書けないのを父親や先生に叱られてかなり苦手意識が強い
俗っぽい言い方だと「トラウマ」に感じてる。
読むのは問題ない。朗読得意、英語も人より早くうまく習得したけど、書くのはあんまりすきじゃない。
感覚的に協調運動障害とかそっち系だとおもう。
それにプラスして子供の時、漢字を書けないのを父親や先生に叱られてかなり苦手意識が強い
俗っぽい言い方だと「トラウマ」に感じてる。
424優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/25(金) 00:15:03.81ID:wPlW5PuLM >>421
変に省略したがる。それ。「チャチャチャっとすませたろ」みたいなのが病的にひどい
変に省略したがる。それ。「チャチャチャっとすませたろ」みたいなのが病的にひどい
425優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/25(金) 00:18:50.40ID:wPlW5PuLM たしかにコンサータガンギマリしてるときに瞑想して精神が落ち着きまくってる時は漢字もかける気がしてくる。
やっぱADHDに効く生活の工夫は瞑想と投薬なのか。
やっぱADHDに効く生活の工夫は瞑想と投薬なのか。
426優しい名無しさん (ワッチョイ 92ab-5Xcf)
2020/09/25(金) 00:39:36.92ID:5dKVpuu50 自分もADHDのせっかちさのせいでか、習い事の習字はイライラするようになって
小学校まででやめてしまってるんだけど、4年生くらいまでは字が綺麗な方で
毎年賞をもらったりはしてたんだよね(小3までは硬筆)
成人後に鬱やってからは単語の字を飛ばして(単語の途中や最後の字から)書きだしてしまう症状が出るようになり、
字も最後まで丁寧に書く根性と気力がなくなってる風味で手書きには苦手意識が出てる
読むほうは問題なくてむしろ間違いには敏感だから、校正の仕事やれるかなって思ってるくらい
学校での朗読はどんどん速くなってしまうからいつもクスクス笑われて嫌だった
読むスピードに対して手が追いつかないと当然イライラは増すだろうし
自分の飛ばし字もこの辺の問題かなと思ってる
小学校まででやめてしまってるんだけど、4年生くらいまでは字が綺麗な方で
毎年賞をもらったりはしてたんだよね(小3までは硬筆)
成人後に鬱やってからは単語の字を飛ばして(単語の途中や最後の字から)書きだしてしまう症状が出るようになり、
字も最後まで丁寧に書く根性と気力がなくなってる風味で手書きには苦手意識が出てる
読むほうは問題なくてむしろ間違いには敏感だから、校正の仕事やれるかなって思ってるくらい
学校での朗読はどんどん速くなってしまうからいつもクスクス笑われて嫌だった
読むスピードに対して手が追いつかないと当然イライラは増すだろうし
自分の飛ばし字もこの辺の問題かなと思ってる
427優しい名無しさん (ワッチョイ 92ab-5Xcf)
2020/09/25(金) 00:42:19.30ID:5dKVpuu50 大昔みたいにもう少し落ち着いてきちんと字を書けるようになりたいなあと思って
小学校低学年の子が使うような十字罫入り巨大マスの漢字練習帳と
大人向けの簡単なペン字教本を買って、リハビリのつもりで練習してみたこともあるけど
イマイチ楽しみ感がなくて続かなかった
ただ大人になってジャポニカ学習帳を買うのも結構ワクワクすることだったんでw
もう少し工夫してやってみたら良いかもよ
小学校低学年の子が使うような十字罫入り巨大マスの漢字練習帳と
大人向けの簡単なペン字教本を買って、リハビリのつもりで練習してみたこともあるけど
イマイチ楽しみ感がなくて続かなかった
ただ大人になってジャポニカ学習帳を買うのも結構ワクワクすることだったんでw
もう少し工夫してやってみたら良いかもよ
428優しい名無しさん (ワッチョイ 92ab-5Xcf)
2020/09/25(金) 00:48:03.91ID:5dKVpuu50429優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/25(金) 01:15:29.64ID:wPlW5PuLM >>426
自分も子供の頃絵が好きだった時期があって
そのころはかなり絵がうまかった。
けど、中学になりADHD的な悩みが増えたころから絵を書くのもすきじゃなくなって
全然うまくかけなくなった。
字も汚くなったし
ワカリミフカトロニクス
自分も子供の頃絵が好きだった時期があって
そのころはかなり絵がうまかった。
けど、中学になりADHD的な悩みが増えたころから絵を書くのもすきじゃなくなって
全然うまくかけなくなった。
字も汚くなったし
ワカリミフカトロニクス
430優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-HU78)
2020/09/25(金) 01:28:59.74ID:3Ho1b6bNa 長文しかいなくて居心地悪い
431優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/25(金) 08:25:45.99ID:wPlW5PuLM adhdは長文になりがち、それが耐えられない人はスレ違い
432優しい名無しさん (ワッチョイ 4b02-HU78)
2020/09/25(金) 08:28:08.79ID:BH7ZdUZ70433優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/25(金) 09:04:36.67ID:wPlW5PuLM むしゃくしゃしてやった
スレ違い指摘マンになってみたかった
などと意味不明な供述をしており
スレ違い指摘マンになってみたかった
などと意味不明な供述をしており
434優しい名無しさん (ワッチョイ 12ad-fq2M)
2020/09/25(金) 09:30:30.98ID:IJyHX6ES0 頭の中で先に完成図見えてるともうやった気になって実はできてないってのがよくある
たとえば片付け
脳内であれやってあれやってとシミュレートして一部だけ手をつけただけで
もうかなり進んだ気になって後から全然進んでないことに気づいて焦る
思考スピードと同時に手も動かせば奇跡のような速さで進むこともあるけど
大抵無理なんで一部だけ手つけて次!になってんだろうなあと思う
わざとゆっくり行動することで脳に「はやすぎる!」信号を送るようにしてるけどすぐ忘れる
たとえば片付け
脳内であれやってあれやってとシミュレートして一部だけ手をつけただけで
もうかなり進んだ気になって後から全然進んでないことに気づいて焦る
思考スピードと同時に手も動かせば奇跡のような速さで進むこともあるけど
大抵無理なんで一部だけ手つけて次!になってんだろうなあと思う
わざとゆっくり行動することで脳に「はやすぎる!」信号を送るようにしてるけどすぐ忘れる
435優しい名無しさん (ワッチョイ 6f63-ptFo)
2020/09/25(金) 11:27:17.80ID:7DRFjHff0436優しい名無しさん (ワッチョイ 1225-1SSu)
2020/09/25(金) 11:31:16.59ID:4x7aH6GA0 >>426
校正の仕事はADHDは向いてないと思う
自分も誤字脱字気になる方で最近の本とか特に増えてるんでよく見つけてるよ
あとエクセルの線の太さが違うのとか気になってすぐ直しちゃう方
さらに家でも図書館でも幼少期から、巻数のある図書が順番通りに並んでないのがどうしても気になるタイプ
でも仕事だとさほど興味ない文章を校正するし、しっかり読みながらの校正じゃ遅すぎるから全然得意じゃなかったし楽しくなかった
加えてレイアウトも校正しなきゃならんけど、必ずしもエクセルみたいな整然とした画面の間違い探しじゃないから簡単に見逃す
校正得意な人たちはADHDとはかけ離れたしっかりさん達だったよ
校正の仕事はADHDは向いてないと思う
自分も誤字脱字気になる方で最近の本とか特に増えてるんでよく見つけてるよ
あとエクセルの線の太さが違うのとか気になってすぐ直しちゃう方
さらに家でも図書館でも幼少期から、巻数のある図書が順番通りに並んでないのがどうしても気になるタイプ
でも仕事だとさほど興味ない文章を校正するし、しっかり読みながらの校正じゃ遅すぎるから全然得意じゃなかったし楽しくなかった
加えてレイアウトも校正しなきゃならんけど、必ずしもエクセルみたいな整然とした画面の間違い探しじゃないから簡単に見逃す
校正得意な人たちはADHDとはかけ離れたしっかりさん達だったよ
438優しい名無しさん (ワッチョイ 1225-1SSu)
2020/09/25(金) 11:44:45.56ID:4x7aH6GA0439優しい名無しさん (ワッチョイ 6f63-ptFo)
2020/09/25(金) 12:03:01.33ID:7DRFjHff0440優しい名無しさん (ワッチョイ 1225-1SSu)
2020/09/25(金) 12:10:54.55ID:4x7aH6GA0 >>439
向かない職があるかどうかはここで話しても仕方ない
ある「と思う」だけ
議論の余地はあるだろうけれど自分はしたくない
自分は事務的な数字処理をどうしても早く正確にできなくて退職したこともあるADHD系
誤字脱字が気になるのは一瞬だけだよ
誤字脱字のある文章送信した後は半日凹んでたりする
自分は一瞬「あーやっちゃった。ま、わかるだろ」と思うだけ
どうしても気になるのは巻数の方
それも直したくてウズウズするというだけ
そもそもASDもADHDもスペクトラムだから傾向がちょっとあるくらいでASDにはならないよ
あとASD警察面倒くさいよさすがに
向かない職があるかどうかはここで話しても仕方ない
ある「と思う」だけ
議論の余地はあるだろうけれど自分はしたくない
自分は事務的な数字処理をどうしても早く正確にできなくて退職したこともあるADHD系
誤字脱字が気になるのは一瞬だけだよ
誤字脱字のある文章送信した後は半日凹んでたりする
自分は一瞬「あーやっちゃった。ま、わかるだろ」と思うだけ
どうしても気になるのは巻数の方
それも直したくてウズウズするというだけ
そもそもASDもADHDもスペクトラムだから傾向がちょっとあるくらいでASDにはならないよ
あとASD警察面倒くさいよさすがに
441優しい名無しさん (ワッチョイ 1225-1SSu)
2020/09/25(金) 12:12:43.36ID:4x7aH6GA0442優しい名無しさん (ワッチョイ 6f63-ptFo)
2020/09/25(金) 12:32:32.71ID:7DRFjHff0 >>440
そこまでASD警察ではないけどなぁ。そもそも適職を語るスレでもない。
スペクトラムなのはわかるし、ADHDやASDの特性が混在するのもわかる。
校正に関してもADHDやASDが向く向かないというより個人で向くかどうか。それを個人的な意見であれどADHDを主語として括るのは他のADHDもできなくて当たり前と思いこんでいるからだろうね。
そこまでASD警察ではないけどなぁ。そもそも適職を語るスレでもない。
スペクトラムなのはわかるし、ADHDやASDの特性が混在するのもわかる。
校正に関してもADHDやASDが向く向かないというより個人で向くかどうか。それを個人的な意見であれどADHDを主語として括るのは他のADHDもできなくて当たり前と思いこんでいるからだろうね。
443優しい名無しさん (ワッチョイ 1225-1SSu)
2020/09/25(金) 12:38:31.37ID:4x7aH6GA0444優しい名無しさん (ワッチョイ 6f63-ptFo)
2020/09/25(金) 12:49:49.55ID:7DRFjHff0 >>443
自分に向かなきゃ最初から選ばない、やってみて合わなければやめるから専門性の高い仕事は向いた人しか残らない。
結局は基本的にADHDは校正に向かないと結論づけてるw
薬を服用したときとそうでないときでも変わってくるけどね。
自分に向かなきゃ最初から選ばない、やってみて合わなければやめるから専門性の高い仕事は向いた人しか残らない。
結局は基本的にADHDは校正に向かないと結論づけてるw
薬を服用したときとそうでないときでも変わってくるけどね。
445優しい名無しさん (ワッチョイ 1225-1SSu)
2020/09/25(金) 12:55:14.44ID:4x7aH6GA0 >>444
ADHDの傾向を知って向かない人が多いと自分は思う
でもあなたがそんなことはないと感じているとして、それを正そうとは思わない
というより自分が必ずしも正しいとは思わないから「正そう」とかはない
あなたは「正そう」と思っているみたいなのでお付き合いするのが面倒くさい
「思う」のは自由だろう
ADHDの傾向を知って向かない人が多いと自分は思う
でもあなたがそんなことはないと感じているとして、それを正そうとは思わない
というより自分が必ずしも正しいとは思わないから「正そう」とかはない
あなたは「正そう」と思っているみたいなのでお付き合いするのが面倒くさい
「思う」のは自由だろう
446優しい名無しさん (ワッチョイ 6f63-ptFo)
2020/09/25(金) 13:11:31.76ID:7DRFjHff0 >>445
あまり議論するスレでもないけど
正そうなんてそんな大それたことは思っていない。思うのは自由、ただし主語には気をつけた方がいいと思っただけ。
ADHDは不注意と衝動多動に分けられる。ケアレスミスしない、片づけられるADHDもいるし、じっとしていられるADHDもいるわけで。
ADHDの可能性を狭めてしまっているように思うよ。
あまり議論するスレでもないけど
正そうなんてそんな大それたことは思っていない。思うのは自由、ただし主語には気をつけた方がいいと思っただけ。
ADHDは不注意と衝動多動に分けられる。ケアレスミスしない、片づけられるADHDもいるし、じっとしていられるADHDもいるわけで。
ADHDの可能性を狭めてしまっているように思うよ。
447優しい名無しさん (ワッチョイ 1225-1SSu)
2020/09/25(金) 13:35:16.94ID:4x7aH6GA0 >>446
正そうと思っていないのであれば、こちらが思い込んでるとかASDじゃないかとか言うのではなく、最初から「可能性を狭めるからやめた方がいいと思う」と言ってくれていれば良かったかな
たしかに主語をADHDにするなら「可能性が高いと思う」と書くくらい配慮があった方が良かったね
ご指摘ごもっともです
今度から気をつけます
で、あくまでも意見としてだけど
多動型も不注意型も校正は向いてない可能性が高いと思うな
自分はそういう意見
でも経験談を聞いても向いてないとは感じないなら向いている人かもしれない
あと職業選択ってそもそも可能性を狭めることではないだろうか
頭ごなしに否定するのは論外だけど、職業選択で経験談って役立つことけっこうあるからさ
正そうと思っていないのであれば、こちらが思い込んでるとかASDじゃないかとか言うのではなく、最初から「可能性を狭めるからやめた方がいいと思う」と言ってくれていれば良かったかな
たしかに主語をADHDにするなら「可能性が高いと思う」と書くくらい配慮があった方が良かったね
ご指摘ごもっともです
今度から気をつけます
で、あくまでも意見としてだけど
多動型も不注意型も校正は向いてない可能性が高いと思うな
自分はそういう意見
でも経験談を聞いても向いてないとは感じないなら向いている人かもしれない
あと職業選択ってそもそも可能性を狭めることではないだろうか
頭ごなしに否定するのは論外だけど、職業選択で経験談って役立つことけっこうあるからさ
448優しい名無しさん (ワッチョイ d668-LNaZ)
2020/09/25(金) 15:35:37.28ID:3195Z5GL0 興味深い話だが、職業選択の経験談なら
適職スレに書いた方がこのスレの住人も適職スレの住人も喜ぶと思うぞ
「履歴書持ってくの忘れないように工夫してます」とかならここだろうけど
スレ間違えて開けたのかと思ったわ
適職スレに書いた方がこのスレの住人も適職スレの住人も喜ぶと思うぞ
「履歴書持ってくの忘れないように工夫してます」とかならここだろうけど
スレ間違えて開けたのかと思ったわ
449優しい名無しさん (ワッチョイ 92ab-5Xcf)
2020/09/25(金) 16:13:07.87ID:Ocp49v9W0 あ、あのさーこれ、要約したら
「ADHDに校正の職は無理だと『自分は』思う」ってだけのことを
ここまでしつこく引っ張るかっていう…w
この人は「自分も実は校正者になりたかったけど無理だった」
→同じADHDでこれから校正者になりたい、なれると安易に思ってそうな人がムカつく
→そんな甘い世界じゃねーよ!と思い知らせてやりたい
→一見やんわり口調で、しかし蛇のようにしつこく
「お前には無理だ無理だ絶対無理だ」の呪いをかけてくる、ルサンチマンな嫉妬老害婆(爺)と化す
ってパターンじゃないの?w
一連の発言の裏には、自分が諦めたことを同類にそんな簡単に実現されちゃ困る!
ならせてたまるか!って方向に足を引っ張る系の凄まじい嫉妬心と
ウチの毒親そっくりの毒が感じられて心底気持ち悪いなあと思ったよ…
「ADHDに校正の職は無理だと『自分は』思う」ってだけのことを
ここまでしつこく引っ張るかっていう…w
この人は「自分も実は校正者になりたかったけど無理だった」
→同じADHDでこれから校正者になりたい、なれると安易に思ってそうな人がムカつく
→そんな甘い世界じゃねーよ!と思い知らせてやりたい
→一見やんわり口調で、しかし蛇のようにしつこく
「お前には無理だ無理だ絶対無理だ」の呪いをかけてくる、ルサンチマンな嫉妬老害婆(爺)と化す
ってパターンじゃないの?w
一連の発言の裏には、自分が諦めたことを同類にそんな簡単に実現されちゃ困る!
ならせてたまるか!って方向に足を引っ張る系の凄まじい嫉妬心と
ウチの毒親そっくりの毒が感じられて心底気持ち悪いなあと思ったよ…
450優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/25(金) 17:44:47.29ID:wPlW5PuLM ピンポイントで謎の才能を発揮する事ってADHDの場合特によくあることだと思うから
校正がツボに感じるなら絶対挑戦してみるべき。
だめそうなら辞めればよいだけ。
日常生活が絶望的に苦手なのに
海外で放浪生活は得意だったり
字は汚いのに絵はうまかったり
どもりが酷いのに演劇は得意だったり
そういう人は稀によくいる。
校正がツボに感じるなら絶対挑戦してみるべき。
だめそうなら辞めればよいだけ。
日常生活が絶望的に苦手なのに
海外で放浪生活は得意だったり
字は汚いのに絵はうまかったり
どもりが酷いのに演劇は得意だったり
そういう人は稀によくいる。
451優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/25(金) 17:50:54.77ID:wPlW5PuLM ちなみに、俺は遺伝子検査で「違いを見つけるのが得意」な遺伝子を持ってると結果が出たんだけど
waisの知能検査でもその項目が高かった。
子供の頃から「変なことによく気がつく、観察力がある」って
褒められることが多かった。
「興味があることへの観察力が強いのに他のことは苦手」って
発達障害あるあるだから
絶対挑戦してみてほしい。あきらめないで!(茶のしずく感)
waisの知能検査でもその項目が高かった。
子供の頃から「変なことによく気がつく、観察力がある」って
褒められることが多かった。
「興味があることへの観察力が強いのに他のことは苦手」って
発達障害あるあるだから
絶対挑戦してみてほしい。あきらめないで!(茶のしずく感)
452優しい名無しさん (ワッチョイ d2b4-gbHY)
2020/09/25(金) 19:44:43.48ID:wpbXHSR40 YouTubeのモモウメってOL向け?アニメの根回し説明回で、ようやく根回しというものが理解できた
こんなことしたことなくて、とにかく仕上げて内容だけで突破しようとしてたからあんなに壁にブチ当たってたのか
こんな感じでいろいろな仕事といわず人生のコツをギャグで教えてほしいわ…
こんなことしたことなくて、とにかく仕上げて内容だけで突破しようとしてたからあんなに壁にブチ当たってたのか
こんな感じでいろいろな仕事といわず人生のコツをギャグで教えてほしいわ…
453優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-HU78)
2020/09/25(金) 20:51:14.96ID:Ar2aGavfa 果樹の世界も大変なんだな
454優しい名無しさん (ワッチョイ 4bcc-hjpl)
2020/09/25(金) 21:24:17.36ID:TuVDhfOk0455優しい名無しさん (ワッチョイ 6f63-ptFo)
2020/09/26(土) 08:03:14.36ID:HGchmDNL0 >>451
で、ADHDに感覚過敏が多いソースは?
遺伝子検査は医療目的以外は参考レベル。それはそれで参考にはなるんだけど、実際あなたの書き込みってASDですって言っても当てはまるものなんだよね。
違いがわかるってASD傾向にもあってコードのバグを見つけるプログラマー向きだったりすることもある。興味があることに対して観察力が強いのもADHDでもあるけどASDはさらに顕著。
興味のあるなしもASDの方がかなり顕著、ADHDでもあるあるだけど興味がなくてもやらなきゃいけないことはやる。
ASD警察ではないんだけど、ここらへんの意見も聞かせてほしいな。自分にとって都合のいい情報をさらに自分仕様にカスタマイズしている気がするよ。
自分生活工夫からスレチになってしまったから申し訳ないけど、ここのスレが過疎ってるのってコテハン122がスレを私物化していたのもあるんだし。
で、ADHDに感覚過敏が多いソースは?
遺伝子検査は医療目的以外は参考レベル。それはそれで参考にはなるんだけど、実際あなたの書き込みってASDですって言っても当てはまるものなんだよね。
違いがわかるってASD傾向にもあってコードのバグを見つけるプログラマー向きだったりすることもある。興味があることに対して観察力が強いのもADHDでもあるけどASDはさらに顕著。
興味のあるなしもASDの方がかなり顕著、ADHDでもあるあるだけど興味がなくてもやらなきゃいけないことはやる。
ASD警察ではないんだけど、ここらへんの意見も聞かせてほしいな。自分にとって都合のいい情報をさらに自分仕様にカスタマイズしている気がするよ。
自分生活工夫からスレチになってしまったから申し訳ないけど、ここのスレが過疎ってるのってコテハン122がスレを私物化していたのもあるんだし。
456優しい名無しさん (ワントンキン MM42-dRpf)
2020/09/26(土) 11:20:47.55ID:QjEryJtZM AIを使ったNG機能導入したら>>455が見れない。。
≫455って嵐系の書き込み?
≫455って嵐系の書き込み?
457優しい名無しさん (ワッチョイ 6f63-ptFo)
2020/09/26(土) 13:39:18.74ID:HGchmDNL0 >>456
あんたにとってはNG設定してるだけじゃねーの?嵐系でもなんでもないよ。
あんたにとってはNG設定してるだけじゃねーの?嵐系でもなんでもないよ。
458優しい名無しさん (ワッチョイ c7da-dRpf)
2020/09/28(月) 19:16:59.71ID:RJWsQArj0 >>454
ビタミンAが不足しがち&抗酸化能力が低い体質らしいから
緑黄色野菜積極取るように気をつけるようになった。
コレステロールの代謝がかなり悪くて
生活習慣に気を使わないと血管の病気で死ぬ可能性がかなり高いことがわかり緑黄色野菜や魚を積極的にとるうになった。
結果として健康的になって脳も少しはスッキリしたきもする。
すくなからずADHDのネガティブな部分を減らせたと思う。
あと、ADHDに関連するかは不明だけど
夜型体質なこととがわかったから
昼間眠いのはしかたがないと思いつつ
生活リズムに気をつけて、なるべく無理をせずに
昼型生活を維持するようにしてる。
あと
いくつかある情報処理能力に関係する遺伝子が
能力が高いものと低いものとが混在してた
「symbol serch」は高いけど「2choice RT」すこし低い
みたいな感じ。
この辺の項目のばらつきがadhdに関係してるのが
わかったら面白いのだけどね。
いわゆる健常発達の人とそうじゃない人で
ばらつき度がどれくらい違うのかとか
もう調べてる機関もあるんだろうけど
ビタミンAが不足しがち&抗酸化能力が低い体質らしいから
緑黄色野菜積極取るように気をつけるようになった。
コレステロールの代謝がかなり悪くて
生活習慣に気を使わないと血管の病気で死ぬ可能性がかなり高いことがわかり緑黄色野菜や魚を積極的にとるうになった。
結果として健康的になって脳も少しはスッキリしたきもする。
すくなからずADHDのネガティブな部分を減らせたと思う。
あと、ADHDに関連するかは不明だけど
夜型体質なこととがわかったから
昼間眠いのはしかたがないと思いつつ
生活リズムに気をつけて、なるべく無理をせずに
昼型生活を維持するようにしてる。
あと
いくつかある情報処理能力に関係する遺伝子が
能力が高いものと低いものとが混在してた
「symbol serch」は高いけど「2choice RT」すこし低い
みたいな感じ。
この辺の項目のばらつきがadhdに関係してるのが
わかったら面白いのだけどね。
いわゆる健常発達の人とそうじゃない人で
ばらつき度がどれくらい違うのかとか
もう調べてる機関もあるんだろうけど
459優しい名無しさん (ワッチョイ c7da-dRpf)
2020/09/28(月) 19:36:27.49ID:RJWsQArj0 結局、我々はかの人よりパフォーマンスが低くて
人より疲れやすいことに悩んでるわけだから
少しでもパフォーマンスを高くする工夫が大事ですわな。
睡眠をしっかりとって
魚とか緑黄色野菜のような体に良いものをたくさん食べて
体にも頭にも悪いポテトチップスとかを
なるべないようにするとか
そういう普通の積み重ねやっぱ大事だわな。
定型発達の人は特に理屈もモチベーションも関係なく普通に
そこそこ上手くこなしてんだろうけど
ADHDの人は「退屈そうだからやりたくない」って思考回路のせいで
生活習慣の改善に無頓着だったり苦手意識持ってる人多いと思う。
遺伝子検査をきっかけに自分の健康問題に「興味」を持つことで「じゃあ野菜食べて睡眠もしっかりとるか」と
ゲーム感覚で楽しく生活改善に向き合うきっかけになるような気がする。
人より疲れやすいことに悩んでるわけだから
少しでもパフォーマンスを高くする工夫が大事ですわな。
睡眠をしっかりとって
魚とか緑黄色野菜のような体に良いものをたくさん食べて
体にも頭にも悪いポテトチップスとかを
なるべないようにするとか
そういう普通の積み重ねやっぱ大事だわな。
定型発達の人は特に理屈もモチベーションも関係なく普通に
そこそこ上手くこなしてんだろうけど
ADHDの人は「退屈そうだからやりたくない」って思考回路のせいで
生活習慣の改善に無頓着だったり苦手意識持ってる人多いと思う。
遺伝子検査をきっかけに自分の健康問題に「興味」を持つことで「じゃあ野菜食べて睡眠もしっかりとるか」と
ゲーム感覚で楽しく生活改善に向き合うきっかけになるような気がする。
460優しい名無しさん (ワッチョイ 2368-3ZBU)
2020/09/28(月) 21:45:27.33ID:EmdVmtBH0 上司に@すぐに報告すべき内容と、A翌日でも良い報告B報告したら『そんなことイチイチ報告するなよ。それくらい自分で考えろ』と嫌な顔をされるような内容。
AとBの境目が分からない。
Aだろうと思って翌日に報告したら「なんで昨日に報告しなかったんだ?」と怒られ、
そうなるとBの内容も報告するべきだと思って報告すると「それで?」と返される。
ホントに難しい。
何か良い方法はないですか?
AとBの境目が分からない。
Aだろうと思って翌日に報告したら「なんで昨日に報告しなかったんだ?」と怒られ、
そうなるとBの内容も報告するべきだと思って報告すると「それで?」と返される。
ホントに難しい。
何か良い方法はないですか?
461優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-HU78)
2020/09/28(月) 21:55:31.90ID:JeyqbdmGa >>460
それたぶん人間的に嫌われてる
悪感情のない相手から余分な報告を受けてもそんな対応はしない
おそらくそれ以外でもうっかりなどを繰り返してて気付かないけど人間関係に問題が生じてるんだと思う
解決させるには報告すべきかどうかの曖昧なラインを知るより服薬などでしゃきっとして、努力して間違いを極力減らしていって信頼を勝ち得ることだと思う
それたぶん人間的に嫌われてる
悪感情のない相手から余分な報告を受けてもそんな対応はしない
おそらくそれ以外でもうっかりなどを繰り返してて気付かないけど人間関係に問題が生じてるんだと思う
解決させるには報告すべきかどうかの曖昧なラインを知るより服薬などでしゃきっとして、努力して間違いを極力減らしていって信頼を勝ち得ることだと思う
462優しい名無しさん (ワッチョイ 6f63-ptFo)
2020/09/28(月) 22:36:31.37ID:a7Ir1q2U0463優しい名無しさん (ワッチョイ 2368-3ZBU)
2020/09/28(月) 23:01:21.05ID:EmdVmtBH0 >>461
ありがとう。
確かに嫌われてるのは間違いない。
以前にその上司からひどいパワハラを受けてて、まわりからの勧めで上層部に報告したら
パワハラ上司が4日間の出勤停止処分と全員の前で謝罪してたんだけど
それ以来、他の社員と自分とでは接する態度が明らかに違うから嫌われてるのはよく分かる。
「個人的に自分と性格が合わないからアイツが嫌いだ」と言ってたと又聞きしたし。
ミスに関してはパートナーの定型の社員よりミスが少ないけど、定型でも犯すようなミスは確かにあるから無くす努力は必要だね。
色々と工夫をして何とかミスを大幅に減らすことはできたかなと思う。
それにしても、嫌われてるのが分かって出世の可能性の低い職場で働き続けるのも、なかなか疲れる。
ありがとう。
確かに嫌われてるのは間違いない。
以前にその上司からひどいパワハラを受けてて、まわりからの勧めで上層部に報告したら
パワハラ上司が4日間の出勤停止処分と全員の前で謝罪してたんだけど
それ以来、他の社員と自分とでは接する態度が明らかに違うから嫌われてるのはよく分かる。
「個人的に自分と性格が合わないからアイツが嫌いだ」と言ってたと又聞きしたし。
ミスに関してはパートナーの定型の社員よりミスが少ないけど、定型でも犯すようなミスは確かにあるから無くす努力は必要だね。
色々と工夫をして何とかミスを大幅に減らすことはできたかなと思う。
それにしても、嫌われてるのが分かって出世の可能性の低い職場で働き続けるのも、なかなか疲れる。
464優しい名無しさん (ワッチョイ 122c-UMKM)
2020/09/29(火) 00:33:04.95ID:ykV/wVMy0 ADDのゲーム依存を治すコツってある? 課金とかしてなくて
GTA5という3Dゲームでスポーツカーで走るとストレス解消になるから
1日に1時間はやりたい でも2,3時間やってしまう
GTA5という3Dゲームでスポーツカーで走るとストレス解消になるから
1日に1時間はやりたい でも2,3時間やってしまう
465優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/29(火) 00:43:18.30ID:A6KWVXyhM >>462
「少しでも健常者に近づくには地道に健康的な生活をするのが大事です」って言われても
「はい無理ー」って終わる人多いと思う。特にadhdの人は。
でも、adhdの人こそ健康的な生活が重要というジレンマ。
で、adhdの人は
「何これ、おもしろい、やってみよう」と
思えると人一倍熱心にとりくめる特性があるから
遺伝子検査で自分の体質を調べることで
「自分の体質ってこんなんだったんだ、面白そうだな
体をハックしてみるか」と健康生活を始める切っ掛けにしてはどうかと。
「少しでも健常者に近づくには地道に健康的な生活をするのが大事です」って言われても
「はい無理ー」って終わる人多いと思う。特にadhdの人は。
でも、adhdの人こそ健康的な生活が重要というジレンマ。
で、adhdの人は
「何これ、おもしろい、やってみよう」と
思えると人一倍熱心にとりくめる特性があるから
遺伝子検査で自分の体質を調べることで
「自分の体質ってこんなんだったんだ、面白そうだな
体をハックしてみるか」と健康生活を始める切っ掛けにしてはどうかと。
467優しい名無しさん (ワンミングク MM42-dRpf)
2020/09/29(火) 00:53:56.90ID:A6KWVXyhM >>464
「2日だけがまんする。2日後にやりたかったらその時はやっても良いけど
今日と明日はゲームをしない」と決めて2日だけ我慢してみる。
二日間の間ゲームをしたくなった時は
ゲーム以外の自分の好きな趣味をできるようにしておく。
読書、編み物、英単語の暗記、結意義だけど
これまで
時間がなくてできなかったことをゲームの代わりにやってみる。
「もう絶対ゲームしない」って決めると
ストレスでますますゲームしたくなら
「やっても良いけど今日と明日はしない」とするのが大事
そんな感じでゲームしない日を増やして
別の有意義な趣味を積極的に続けてく。
そのうち、「ゲームしないおかけで趣味は楽しい
このままでよくね?続けてみるわ」って思えるようになる。
「2日だけがまんする。2日後にやりたかったらその時はやっても良いけど
今日と明日はゲームをしない」と決めて2日だけ我慢してみる。
二日間の間ゲームをしたくなった時は
ゲーム以外の自分の好きな趣味をできるようにしておく。
読書、編み物、英単語の暗記、結意義だけど
これまで
時間がなくてできなかったことをゲームの代わりにやってみる。
「もう絶対ゲームしない」って決めると
ストレスでますますゲームしたくなら
「やっても良いけど今日と明日はしない」とするのが大事
そんな感じでゲームしない日を増やして
別の有意義な趣味を積極的に続けてく。
そのうち、「ゲームしないおかけで趣味は楽しい
このままでよくね?続けてみるわ」って思えるようになる。
468優しい名無しさん (ワッチョイ 122c-UMKM)
2020/09/29(火) 02:29:24.95ID:ykV/wVMy0 >>466-467 ありがとう FUELの動画みました 面白そうですね
GTA5は6年くらいやってるから、1週間くらいやらなくても平気なんだけど
やらないと、自覚がないストレスがたまるんだわ なので1日に1時間くらいやりたい
でもやりだすと、止めるのが難しい
正確にはゲームを時間通り止めるコツがしりたい
GTA5は6年くらいやってるから、1週間くらいやらなくても平気なんだけど
やらないと、自覚がないストレスがたまるんだわ なので1日に1時間くらいやりたい
でもやりだすと、止めるのが難しい
正確にはゲームを時間通り止めるコツがしりたい
469優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-HU78)
2020/09/29(火) 06:48:44.94ID:h/SWOfIaa >>463
筋金入りの嫌われ方だね
いっそ、相変わらず酷い扱いを受けてると徹底的にやる方が気楽かもよ
どうせその人と和解することはないだろうし、今仕事がある程度しっかりできてるなら個人的な感情を前に出してしまう無能上司を追い落とす方が手っ取り早い可能性はある
筋金入りの嫌われ方だね
いっそ、相変わらず酷い扱いを受けてると徹底的にやる方が気楽かもよ
どうせその人と和解することはないだろうし、今仕事がある程度しっかりできてるなら個人的な感情を前に出してしまう無能上司を追い落とす方が手っ取り早い可能性はある
470優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-TO2Q)
2020/09/29(火) 07:22:22.27ID:bc7qHvhz0 アクティブユーザー数、最大手の雑談サーバー】
★ニートor非正規雇用or精神疾患(医師診断)持ち
必ずどれか1つ以上に当てはまる人のみ、入場してください。
↓このリンクをコピーしてブラウザにペーストで来てください。
https://discord.gg/UUa3AtC
★ニート系、精神疾患系のサーバーで、アクティブ数が最大。
通話が行われてない日は、ほぼ無し。
・面接無し。
年齢性別も問わない。いきなり通話に入ってきてok。
挨拶も自己紹介もしてもしなくてもok。敬語も不要。
★ニートor非正規雇用or精神疾患(医師診断)持ち
必ずどれか1つ以上に当てはまる人のみ、入場してください。
↓このリンクをコピーしてブラウザにペーストで来てください。
https://discord.gg/UUa3AtC
★ニート系、精神疾患系のサーバーで、アクティブ数が最大。
通話が行われてない日は、ほぼ無し。
・面接無し。
年齢性別も問わない。いきなり通話に入ってきてok。
挨拶も自己紹介もしてもしなくてもok。敬語も不要。
471優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-3ZBU)
2020/09/29(火) 07:27:20.43ID:Z5lq/bx6a >>469
パワハラがなくなったと思えば、今度は
部下によってあからさまに態度を帰る戦法にでたみたい。
自分に対してはかなり塩対応だけど、他の社員には冗談を言ったり可愛がって、気に入った部下でまわりを固めてる。
その部下たちも可愛がられてるもんだから、悪い気はしないよね。
結局自分はいつも孤独で黙々と仕事をこなしてるけど、こういう上司のやり方もおかしいと思うし
この先、この会社でやっていける自信がない。
前みたいに恫喝したり怒鳴り散らかしたりするようなやり方じゃないからパワハラで報告することもできないし。
パワハラがなくなったと思えば、今度は
部下によってあからさまに態度を帰る戦法にでたみたい。
自分に対してはかなり塩対応だけど、他の社員には冗談を言ったり可愛がって、気に入った部下でまわりを固めてる。
その部下たちも可愛がられてるもんだから、悪い気はしないよね。
結局自分はいつも孤独で黙々と仕事をこなしてるけど、こういう上司のやり方もおかしいと思うし
この先、この会社でやっていける自信がない。
前みたいに恫喝したり怒鳴り散らかしたりするようなやり方じゃないからパワハラで報告することもできないし。
472優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-HU78)
2020/09/29(火) 08:16:24.46ID:NGJHK/Wja >>471
なんか嫌な職場だね
金を稼ぐ場所と割り切って、無心になって働くか(服薬と努力で改善されていけばそのうち仲良くできるひとも現れる)
それか、心機一転新天地を探してイチから頑張るか、
就職も簡単じゃないし悩みどころだよね
なんか嫌な職場だね
金を稼ぐ場所と割り切って、無心になって働くか(服薬と努力で改善されていけばそのうち仲良くできるひとも現れる)
それか、心機一転新天地を探してイチから頑張るか、
就職も簡単じゃないし悩みどころだよね
473悶ちゃん (ワッチョイ 9f02-tXKo)
2020/09/29(火) 11:55:50.71ID:PtXfeXAf0 凄い、なんて言うか、ADHDで悩んでる人って自分だけじゃないんだなというか、なんで自分だけこんなに不幸なのかとか思ってたんですが、そんなんじゃないのが物凄く助かっております。
お薬の相談なんですけど、コンサータの18mgを飲み始めて変わったことといえば、周囲の音に気を取られやすくなったことくらいです。
動き出しはいつもダラダラしちゃうし、忘れ物、忘れ事も多いまま。衝動性は少し納まったのかな、ちょっとした無駄遣い(お昼ご飯はあるのに出前を取っちゃうとか、バス待つのがダルくてタクシー止めちゃうとか、必要も無いのにお金を万単位で下ろしちゃう(そのまま使う)とか)は減ったかなぁ…とは思うのですけど。
不注意の対処って、やっぱりちょっとした工夫しかないんですかね…不注意が改善されないと、仕事もかなり厳しくなりそうで。
お釣りを渡し忘れる、商品を渡し忘れるならまだ良いんですよ。謝ってキチンとサービス提供すればいいので。火を消し忘れたり、水を止め忘れたり、ガスを閉め忘れたりすると、ワンチャン店が消えるじゃないですか。大きい事故を起こす前に、就職する前に改善してから働きたいんですよね…かといって、自分が入る時に毎回、店舗のレジ前にメモ貼り付けたりする訳にもいかず(お客様に見えちゃうから)、ミスしたら
「あんたは頭おかしいから仕方ないもんねハイハイ!仕事出来ないなら帰れよ!」
みたいな怒られ方をされたり。
どうしたら良いんですかもぅ。
キレるか黙るかの2択しか出来ず、キレるとその場で辞めるって言いそうだなぁと思って必死で我慢してました(辞めたけど)。
その後実家に引き戻されてます。
病院行って薬飲んでるのに、また失敗続きだったら、次はどう動けばいいのか…
すいませんダラダラと。
お薬の相談なんですけど、コンサータの18mgを飲み始めて変わったことといえば、周囲の音に気を取られやすくなったことくらいです。
動き出しはいつもダラダラしちゃうし、忘れ物、忘れ事も多いまま。衝動性は少し納まったのかな、ちょっとした無駄遣い(お昼ご飯はあるのに出前を取っちゃうとか、バス待つのがダルくてタクシー止めちゃうとか、必要も無いのにお金を万単位で下ろしちゃう(そのまま使う)とか)は減ったかなぁ…とは思うのですけど。
不注意の対処って、やっぱりちょっとした工夫しかないんですかね…不注意が改善されないと、仕事もかなり厳しくなりそうで。
お釣りを渡し忘れる、商品を渡し忘れるならまだ良いんですよ。謝ってキチンとサービス提供すればいいので。火を消し忘れたり、水を止め忘れたり、ガスを閉め忘れたりすると、ワンチャン店が消えるじゃないですか。大きい事故を起こす前に、就職する前に改善してから働きたいんですよね…かといって、自分が入る時に毎回、店舗のレジ前にメモ貼り付けたりする訳にもいかず(お客様に見えちゃうから)、ミスしたら
「あんたは頭おかしいから仕方ないもんねハイハイ!仕事出来ないなら帰れよ!」
みたいな怒られ方をされたり。
どうしたら良いんですかもぅ。
キレるか黙るかの2択しか出来ず、キレるとその場で辞めるって言いそうだなぁと思って必死で我慢してました(辞めたけど)。
その後実家に引き戻されてます。
病院行って薬飲んでるのに、また失敗続きだったら、次はどう動けばいいのか…
すいませんダラダラと。
474優しい名無しさん (アウアウウー Sa43-rJso)
2020/09/29(火) 13:44:34.70ID:GJDQ3AYga 上手なオンオフの切り替えをできなくて、学びたい
例えば提出する文章を書いて、おkできた、出せた、一区切り〜って
なっていいはずなのに頭の中が文章のことで賑わいまくってしんどい。
何か別のことに集中したり、水飲んだり少し完食したりしてる
でも1つのことで脳みそ内がとっ散らかってしまい頭から離れないことが本当に多い
例えば提出する文章を書いて、おkできた、出せた、一区切り〜って
なっていいはずなのに頭の中が文章のことで賑わいまくってしんどい。
何か別のことに集中したり、水飲んだり少し完食したりしてる
でも1つのことで脳みそ内がとっ散らかってしまい頭から離れないことが本当に多い
475優しい名無しさん (ワッチョイ 92ab-5Xcf)
2020/09/29(火) 17:14:09.88ID:FBajHBIO0 >>473
良スレ発見した喜びのテンションのままに垂れ流し状態で書いてんのがよくわかるレス
特に後半は洪水のようになってるから見直す癖をつけて、せめてもう少し改行しよう
長文OKな自分でもこれはキツいぞ
あと薬の調整に関しては基本スレチだし、そこまで事細かに書かなくても伝わると思うが…
というか薬の相談といいつつ、結局何がしたいのか?だいぶ意味不明な段落
薬を飲んでもこれだけ症状が残ってるということを強く訴えたかったんだろうけど
次の段落見る限り、実は「薬の相談」ではなくないか?
書きながら考えてて自分で結論出しちゃってるよね?
残りは試行錯誤で工夫するしかないっていうのは実際その通りだし
自分で分かってんなら、薬の相談〜の下りは削っても良かったのでは?
後半はブログに書く愚痴のようになってて、他人に相談する体裁にすらなってない
これだったらあるあるスレに書き捨てでも良いような…
良スレ発見した喜びのテンションのままに垂れ流し状態で書いてんのがよくわかるレス
特に後半は洪水のようになってるから見直す癖をつけて、せめてもう少し改行しよう
長文OKな自分でもこれはキツいぞ
あと薬の調整に関しては基本スレチだし、そこまで事細かに書かなくても伝わると思うが…
というか薬の相談といいつつ、結局何がしたいのか?だいぶ意味不明な段落
薬を飲んでもこれだけ症状が残ってるということを強く訴えたかったんだろうけど
次の段落見る限り、実は「薬の相談」ではなくないか?
書きながら考えてて自分で結論出しちゃってるよね?
残りは試行錯誤で工夫するしかないっていうのは実際その通りだし
自分で分かってんなら、薬の相談〜の下りは削っても良かったのでは?
後半はブログに書く愚痴のようになってて、他人に相談する体裁にすらなってない
これだったらあるあるスレに書き捨てでも良いような…
476優しい名無しさん (ワッチョイ 92ab-5Xcf)
2020/09/29(火) 17:15:33.77ID:FBajHBIO0 >>473
>どうしたら良いんですかもぅ。
自分に合わない仕事を、よく考えずに安易に選んでしまうクセがある気がするんで
世の中にどんな仕事があるのかをもっとよく勉強することと
自分には無理な作業とをよく考えて、無理そうな仕事は避けて通るしかないのでは?
合わない仕事ばかり選ぶ人というのは、自分のことがまだ客観視できてない場合が多い
無理なもんは無理だと認めて諦めることも必要だよ
>どうしたら良いんですかもぅ。
自分に合わない仕事を、よく考えずに安易に選んでしまうクセがある気がするんで
世の中にどんな仕事があるのかをもっとよく勉強することと
自分には無理な作業とをよく考えて、無理そうな仕事は避けて通るしかないのでは?
合わない仕事ばかり選ぶ人というのは、自分のことがまだ客観視できてない場合が多い
無理なもんは無理だと認めて諦めることも必要だよ
477優しい名無しさん (ワッチョイ 6f63-ptFo)
2020/09/29(火) 22:30:30.77ID:e/B2O2d50 >>465
そこまで健康的な生活と皆無とも言い切れないけど、ADHD。確かに一部そういう人もいるかもしれないけど。
遺伝子検査で簡易的なことでもわかれば(アメリカだったらもっと詳しくわかるかもしれないけど)、それがきっかけにはなる。日本のはそこまで詳しく出ないので、やったことあるけどふーん程度だった。
とりあえずゲーム感覚と言えば昔から長生きの秘訣として、まごわやさしいというのがある。詳しくは調べた方が早いけど、一日の中でそれを摂取していればとりあえずはバランスは悪くない。アプリでも似たようなのがあるので、何を食べていいかわからんときの参考にはなる。
そこまで健康的な生活と皆無とも言い切れないけど、ADHD。確かに一部そういう人もいるかもしれないけど。
遺伝子検査で簡易的なことでもわかれば(アメリカだったらもっと詳しくわかるかもしれないけど)、それがきっかけにはなる。日本のはそこまで詳しく出ないので、やったことあるけどふーん程度だった。
とりあえずゲーム感覚と言えば昔から長生きの秘訣として、まごわやさしいというのがある。詳しくは調べた方が早いけど、一日の中でそれを摂取していればとりあえずはバランスは悪くない。アプリでも似たようなのがあるので、何を食べていいかわからんときの参考にはなる。
478優しい名無しさん (ワッチョイ 92ab-5Xcf)
2020/09/29(火) 22:36:41.37ID:FBajHBIO0 外国は知らんけど日本の遺伝子検査はまだまだ精度に疑問符つくよね
実施機関ごとに全然違う結果が出てたり、肌質髪質などの結果が全く合ってなかったり
(天パじゃないのに天パと出てたりとか)
占いよりはもちろんマシだが、現状では血液検査以下ぐらいの感覚で
あくまでお遊び程度にやるのが正解だろう
一社でやっただけの結果は鵜呑みにしない方がいいぞ
実施機関ごとに全然違う結果が出てたり、肌質髪質などの結果が全く合ってなかったり
(天パじゃないのに天パと出てたりとか)
占いよりはもちろんマシだが、現状では血液検査以下ぐらいの感覚で
あくまでお遊び程度にやるのが正解だろう
一社でやっただけの結果は鵜呑みにしない方がいいぞ
479優しい名無しさん (ワッチョイ 6f63-ptFo)
2020/09/29(火) 22:43:18.12ID:e/B2O2d50 >>473
自分に合わない仕事をしているんでないかと。サービス業じゃなくちゃいけない?事務だったら付箋貼りまくりでも別に何も言われないよ。
人に注意されてキレるか黙るかという考えではなく、申し訳ありませんでしたと言うのが筋かと。相手は加害者でもないんだし、非は認めて謝ろう。
また不注意があまりに酷い場合、LDとかも疑ってみたら?
自分に合わない仕事をしているんでないかと。サービス業じゃなくちゃいけない?事務だったら付箋貼りまくりでも別に何も言われないよ。
人に注意されてキレるか黙るかという考えではなく、申し訳ありませんでしたと言うのが筋かと。相手は加害者でもないんだし、非は認めて謝ろう。
また不注意があまりに酷い場合、LDとかも疑ってみたら?
480優しい名無しさん (ワッチョイ 92ab-5Xcf)
2020/09/29(火) 23:16:14.04ID:FBajHBIO0 障害の受容が本人の中でまだ不十分という場合、自己評価も正しくないものだから
分不相応とも言える難しい職業への憧れが先行してたりで
明らかに無理のある職種にしがみついてしまうパターンってのがあるんだよね
こういうのは、自分も頑張りまくれば人並みレベルに溶け込めるんじゃないか?
慣れれば大丈夫なんじゃないか?っていう
ある種の甘さがまだあったりする
分不相応とも言える難しい職業への憧れが先行してたりで
明らかに無理のある職種にしがみついてしまうパターンってのがあるんだよね
こういうのは、自分も頑張りまくれば人並みレベルに溶け込めるんじゃないか?
慣れれば大丈夫なんじゃないか?っていう
ある種の甘さがまだあったりする
481優しい名無しさん (ワッチョイ 92ab-5Xcf)
2020/09/29(火) 23:31:39.00ID:FBajHBIO0 >>473
>お釣りを渡し忘れる、商品を渡し忘れるならまだ良いんですよ。謝ってキチンとサービス提供すればいいので。
これも認識おかしい、あんたASDも結構入ってないか?
「大事故に比べたら些細なことだ、謝れば済むことだ」
=また繰り返しても構わないという、本人にだけ都合の良い甘さがある
普通は有ってはならないことで、金銭も絡むんだし些細だとは言えない
頻発するようだと故意の不正すら疑われることだぞ?
こんな意識でやってたら周りにも仕事なめてんなってすぐバレるし
真の意味で反省してないのがわかるから印象最悪だよ?
何度も繰り返すようじゃ「仏の顔も三度」で
普通は向いてない、この職に就いちゃダメなんだと悟って自分から辞めるのが筋なんだよ
>火を消し忘れたり、水を止め忘れたり、ガスを閉め忘れたりすると、ワンチャン店が消えるじゃないですか。
あとここ、ワンチャンの使い方間違えてないか?
省略せず書くと「ワンチャンスある=まだもう一回チャンスがある」ってことだから
これだと意味が通らないんだが
何か自分の知らない新しい用語か使い方があるんだろうか?
>お釣りを渡し忘れる、商品を渡し忘れるならまだ良いんですよ。謝ってキチンとサービス提供すればいいので。
これも認識おかしい、あんたASDも結構入ってないか?
「大事故に比べたら些細なことだ、謝れば済むことだ」
=また繰り返しても構わないという、本人にだけ都合の良い甘さがある
普通は有ってはならないことで、金銭も絡むんだし些細だとは言えない
頻発するようだと故意の不正すら疑われることだぞ?
こんな意識でやってたら周りにも仕事なめてんなってすぐバレるし
真の意味で反省してないのがわかるから印象最悪だよ?
何度も繰り返すようじゃ「仏の顔も三度」で
普通は向いてない、この職に就いちゃダメなんだと悟って自分から辞めるのが筋なんだよ
>火を消し忘れたり、水を止め忘れたり、ガスを閉め忘れたりすると、ワンチャン店が消えるじゃないですか。
あとここ、ワンチャンの使い方間違えてないか?
省略せず書くと「ワンチャンスある=まだもう一回チャンスがある」ってことだから
これだと意味が通らないんだが
何か自分の知らない新しい用語か使い方があるんだろうか?
482優しい名無しさん (ワッチョイ 6f63-ptFo)
2020/09/29(火) 23:45:09.44ID:e/B2O2d50 >>481
サービス業はしたことあるが、客相手に失礼な態度は取れない。こっちのミスでご足労かける場合もある。客の方が悪くても、謝るのはこっち。
自分だけの責任ではなく、上司まで巻き込む。店や会社の信用問題にもなるんだよね。
サービス業はしたことあるが、客相手に失礼な態度は取れない。こっちのミスでご足労かける場合もある。客の方が悪くても、謝るのはこっち。
自分だけの責任ではなく、上司まで巻き込む。店や会社の信用問題にもなるんだよね。
483優しい名無しさん (ワッチョイ 6f63-ptFo)
2020/09/29(火) 23:50:39.35ID:e/B2O2d50 >>478
アメリカでは親戚探しもできるが、日本ではまだそこまでではないよね。
自分も親もアレルギー体質なのに、アレルギーの遺伝の可能性は低いになったり、親と似たような体格なのに遺伝の可能性が低いとか。
アメリカでは親戚探しもできるが、日本ではまだそこまでではないよね。
自分も親もアレルギー体質なのに、アレルギーの遺伝の可能性は低いになったり、親と似たような体格なのに遺伝の可能性が低いとか。
484優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-KKV8)
2020/09/30(水) 00:11:26.06ID:pmIehKeEM もうすぐ車検
早く色々手続きしないとまた面倒なことになる。
前回の車検やさん値段も対応も良かったから
またたのみたいけど、別の車検屋もためしてみたいし
色々決められなくて悩んで先延ばししてしまう。
こういうときサクサクッと全部そつなくこなすにはどうすればよいのか。
早く色々手続きしないとまた面倒なことになる。
前回の車検やさん値段も対応も良かったから
またたのみたいけど、別の車検屋もためしてみたいし
色々決められなくて悩んで先延ばししてしまう。
こういうときサクサクッと全部そつなくこなすにはどうすればよいのか。
485優しい名無しさん (ワッチョイ b335-Kk5w)
2020/09/30(水) 00:17:53.27ID:2fYMX9Xp0 「いっぺんにやろうとしてない?」って言われたこと無い?
あるだろ?
俺たちには時間軸というものがない
そこを攻略すれば覚醒する
あるだろ?
俺たちには時間軸というものがない
そこを攻略すれば覚醒する
486優しい名無しさん (ワッチョイ ff7c-MSJL)
2020/09/30(水) 00:59:13.58ID:UfPVEETi0487優しい名無しさん (ワッチョイ ff2c-JF0d)
2020/09/30(水) 01:31:53.28ID:O3SYScy80 俺は承認欲求がなさ過ぎる感じがするんだけど ADHDと関係あるのかな?
SNSでイイネを欲しがるとか意味がわからん スイーツやブランド物の写真をアップするとか
意味がわからん 芸能人ならビジネスになるからSNSするのはわかるけど
SNSでイイネを欲しがるとか意味がわからん スイーツやブランド物の写真をアップするとか
意味がわからん 芸能人ならビジネスになるからSNSするのはわかるけど
489優しい名無しさん (アウアウウー Sa27-3oxp)
2020/09/30(水) 07:06:01.15ID:nbCYv5Aca490優しい名無しさん (アウアウウー Sa27-3oxp)
2020/09/30(水) 07:07:56.05ID:nbCYv5Aca491優しい名無しさん (ワッチョイ 237c-vjK4)
2020/09/30(水) 07:37:17.42ID:3McXzrRc0 ここだって見てる人がほとんどで
書き込むのは1割以下だと聞いたことがある
書き込むのは1割以下だと聞いたことがある
492優しい名無しさん (ワッチョイ ff25-tvug)
2020/09/30(水) 12:04:59.26ID:FwQnF1+k0 承認欲求がリアルの世界でわりと満たされてるとか
人に注目されるのが好きな人と嫌いな人ってのもいるし
自分の場合はSNSに一時ハマってたけど他の趣味と同じですぐ飽きた
一時的にガーッとハマって飽きる感じはADHDかなと思ってるけど
人に注目されるのが好きな人と嫌いな人ってのもいるし
自分の場合はSNSに一時ハマってたけど他の趣味と同じですぐ飽きた
一時的にガーッとハマって飽きる感じはADHDかなと思ってるけど
493優しい名無しさん (ワッチョイ ffab-bywu)
2020/09/30(水) 13:07:34.37ID:ZiRYrWzO0494優しい名無しさん (ワッチョイ 5360-ZzS/)
2020/09/30(水) 13:10:03.13ID:TuO40wsQ0 まさかもう今はROM専なんて過去の事
495優しい名無しさん (ワッチョイ ffab-bywu)
2020/09/30(水) 13:16:48.03ID:ZiRYrWzO0 >>492
自分はmixiにハマってた時期があった、あちこちの職場でも流行ってた時代だけど
明らかに雰囲気悪くする原因になってたし(自分が絡んでいないとこでもね)
あしあと機能とか日記読み逃げ禁止とかブロックとか、目新しいが色々めんどくさい風潮に疲れて呆れて懲りたw
あの辺からどうも自分とは明確に違う、自意識過剰で承認欲求の強い変な人種が増えて来たなって実感あったけど
もう今はそういうのが当たり前になっちゃってる感じだし、仕方ないから自分で距離取るようにしてるわ
自分はmixiにハマってた時期があった、あちこちの職場でも流行ってた時代だけど
明らかに雰囲気悪くする原因になってたし(自分が絡んでいないとこでもね)
あしあと機能とか日記読み逃げ禁止とかブロックとか、目新しいが色々めんどくさい風潮に疲れて呆れて懲りたw
あの辺からどうも自分とは明確に違う、自意識過剰で承認欲求の強い変な人種が増えて来たなって実感あったけど
もう今はそういうのが当たり前になっちゃってる感じだし、仕方ないから自分で距離取るようにしてるわ
496優しい名無しさん (ワッチョイ e302-x1KH)
2020/09/30(水) 13:27:53.43ID:0chDWSoP0 >>476
なるほど…とは言っても高校中退で就く職業も限られてますし、運転免許も怖くて取ってないですし(チャリですら転んだり突っ込んだりしてるので)、資格は危険物の乙4くらいしかないですし、クリエイティブな仕事に向いてるって言われてもこの学歴じゃ企画とか発案するような部署での仕事は望めないですし…。
最初は現場からって言う会社がほとんどで、その現場(実店舗)での仕事でトラブル続きだったので、どうしたもんかなぁと…。
なるほど…とは言っても高校中退で就く職業も限られてますし、運転免許も怖くて取ってないですし(チャリですら転んだり突っ込んだりしてるので)、資格は危険物の乙4くらいしかないですし、クリエイティブな仕事に向いてるって言われてもこの学歴じゃ企画とか発案するような部署での仕事は望めないですし…。
最初は現場からって言う会社がほとんどで、その現場(実店舗)での仕事でトラブル続きだったので、どうしたもんかなぁと…。
497優しい名無しさん (ワッチョイ e302-x1KH)
2020/09/30(水) 13:35:52.05ID:0chDWSoP0 >>481
すみません、甘いところが出てました。
そうですよね、接客業の基本を忘れてました。
どう頑張っても、毎日毎時間ペースで何かしらのミスをしてるので、対策をしてた時期もあるんですよ。手の甲にお客様に渡すもの(お釣りと領収書と商品)を書いたり、メモノートにバッシング後の綺麗な状態のテーブルの見取り図を書いたりして、それを見ながら仕事したり。
でもでもだってにはなるんですけど、それでもミスをするので、見る意味が無いとか、やる気がないとか。
そんななので、僕が終わらせた(と僕は思っている)仕事を毎回点検してもらわなきゃならないし、だいたい毎回どこかしら抜けてるし、果てはレジ前を任せられないとかもまぁわかるもので、どうにかならんものかと。
前の職場は無理だと諦めて辞めました…。
すみません、甘いところが出てました。
そうですよね、接客業の基本を忘れてました。
どう頑張っても、毎日毎時間ペースで何かしらのミスをしてるので、対策をしてた時期もあるんですよ。手の甲にお客様に渡すもの(お釣りと領収書と商品)を書いたり、メモノートにバッシング後の綺麗な状態のテーブルの見取り図を書いたりして、それを見ながら仕事したり。
でもでもだってにはなるんですけど、それでもミスをするので、見る意味が無いとか、やる気がないとか。
そんななので、僕が終わらせた(と僕は思っている)仕事を毎回点検してもらわなきゃならないし、だいたい毎回どこかしら抜けてるし、果てはレジ前を任せられないとかもまぁわかるもので、どうにかならんものかと。
前の職場は無理だと諦めて辞めました…。
498優しい名無しさん (ワッチョイ e302-x1KH)
2020/09/30(水) 13:40:23.73ID:0chDWSoP0499優しい名無しさん (ワッチョイ 6379-MEOI)
2020/09/30(水) 13:48:07.90ID:XRXnGjXb0 06483009480609060了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
500優しい名無しさん (ワッチョイ e302-x1KH)
2020/09/30(水) 13:49:35.74ID:0chDWSoP0 >>475
うわぁまた悪い癖が…自重します。
うわぁまた悪い癖が…自重します。
501優しい名無しさん (ワッチョイ 6379-MEOI)
2020/09/30(水) 13:53:24.09ID:XRXnGjXb0 22533009532209220了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
502優しい名無しさん (ワッチョイ ffab-bywu)
2020/09/30(水) 13:58:37.17ID:ZiRYrWzO0 >>497
>バッシングとは?
>バッシングとは、お客様が帰られた後に、お皿やコップ、シルバーなどをテーブルから下げること。
>主に、飲食店のフロアサービス担当が使う業界用語です。
これ今調べて知ったけど、一般的には通じなくて別の意味しか浮かばない用語だと思う
前の書き込みもそうだったけど、自分には分かってても周りには通じないようなことを
周りがわかってる前提で書いてしまう癖があるようなのは、やはりASDが入ってるのではないのかなと
口を開けば一方的な言い訳がワーッと怒涛のように出てくる部分もASDっぽい
ASDが入ってると本当の適職というのが余計に見えにくいと思うんだよね
どこか世間知らずなところがあるし、正しい想像力というものが働かないし
自己を含めた客観視する能力にも欠けてて視点が狭くて一方的だしで
やはり自分の欠点をどうにかするより、自分の好き&得意の部分を伸ばして
自分でもやれる作業だけに特化して行った方が良いと思うけどなあ
でもあなたに何が向くのかはここの人間では分からない事だから
リアルで自分をよく知ってる人間と一緒に考えるのが第一だと思うよ
一人で考えてると逆に可能性を狭めてしまうだろうから、なるべく人の意見を聞くこと
それもネットみたいなところで聞くんじゃなく、自分という人間がどんな生き物かをよく知ってる人のアドバイスが良い
>バッシングとは?
>バッシングとは、お客様が帰られた後に、お皿やコップ、シルバーなどをテーブルから下げること。
>主に、飲食店のフロアサービス担当が使う業界用語です。
これ今調べて知ったけど、一般的には通じなくて別の意味しか浮かばない用語だと思う
前の書き込みもそうだったけど、自分には分かってても周りには通じないようなことを
周りがわかってる前提で書いてしまう癖があるようなのは、やはりASDが入ってるのではないのかなと
口を開けば一方的な言い訳がワーッと怒涛のように出てくる部分もASDっぽい
ASDが入ってると本当の適職というのが余計に見えにくいと思うんだよね
どこか世間知らずなところがあるし、正しい想像力というものが働かないし
自己を含めた客観視する能力にも欠けてて視点が狭くて一方的だしで
やはり自分の欠点をどうにかするより、自分の好き&得意の部分を伸ばして
自分でもやれる作業だけに特化して行った方が良いと思うけどなあ
でもあなたに何が向くのかはここの人間では分からない事だから
リアルで自分をよく知ってる人間と一緒に考えるのが第一だと思うよ
一人で考えてると逆に可能性を狭めてしまうだろうから、なるべく人の意見を聞くこと
それもネットみたいなところで聞くんじゃなく、自分という人間がどんな生き物かをよく知ってる人のアドバイスが良い
503優しい名無しさん (ワッチョイ e302-x1KH)
2020/09/30(水) 14:13:19.51ID:0chDWSoP0 >>502
オトンは関わってこないし関わりたくない、オカンは自分のやり方を押し付けて来るけど、協力的なので頼れるところは頼ってます。
って状況だと、病院の先生とかカウンセラーとか、就労支援センター、ハローワークの人に聞くのがいいんですかね?
オカンに聞いてきました。
「あたしだってやりたくてこの仕事してる訳じゃないし、それでも資格取って勉強して働いてるんだから、無理にとは言わないけど、ゆっくり少しずつでいいから働けるようにね」
そこから脈絡のない仕事の話が止まりません(´・ω・`)
オトンは関わってこないし関わりたくない、オカンは自分のやり方を押し付けて来るけど、協力的なので頼れるところは頼ってます。
って状況だと、病院の先生とかカウンセラーとか、就労支援センター、ハローワークの人に聞くのがいいんですかね?
オカンに聞いてきました。
「あたしだってやりたくてこの仕事してる訳じゃないし、それでも資格取って勉強して働いてるんだから、無理にとは言わないけど、ゆっくり少しずつでいいから働けるようにね」
そこから脈絡のない仕事の話が止まりません(´・ω・`)
504優しい名無しさん (ワッチョイ 6379-MEOI)
2020/09/30(水) 14:19:49.57ID:XRXnGjXb0 47193009194709470了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
505優しい名無しさん (ワッチョイ ffab-bywu)
2020/09/30(水) 14:20:58.85ID:ZiRYrWzO0 >>498
どんなに高圧的でめちゃくちゃな話で怒ってる客であっても
こっちまでキレて同じ土俵に乗ってしまったらこっちの負けだからね
まあそもそもお客とは勝ち負け競うもんじゃないから、そういう視点ばかりで見るのも良くないけど
同僚や上司から見たら本当に迷惑で信じられないようなことだし
非常識で接客には完全に向かないと言うしかないと思うよ
あと手の甲に何か書くのは感覚としてかなり汚らしいものだよ
直接お客と接する仕事では基本どこでもNGだろう
客から見ても印象悪く気持ちいいものではないが、そこの認識は大丈夫だろうか?
そこまでしないと覚えられないようだったらやはり不向きと認識して辞めるべきなのではないのかなと
どんなに高圧的でめちゃくちゃな話で怒ってる客であっても
こっちまでキレて同じ土俵に乗ってしまったらこっちの負けだからね
まあそもそもお客とは勝ち負け競うもんじゃないから、そういう視点ばかりで見るのも良くないけど
同僚や上司から見たら本当に迷惑で信じられないようなことだし
非常識で接客には完全に向かないと言うしかないと思うよ
あと手の甲に何か書くのは感覚としてかなり汚らしいものだよ
直接お客と接する仕事では基本どこでもNGだろう
客から見ても印象悪く気持ちいいものではないが、そこの認識は大丈夫だろうか?
そこまでしないと覚えられないようだったらやはり不向きと認識して辞めるべきなのではないのかなと
506優しい名無しさん (ワッチョイ 6379-MEOI)
2020/09/30(水) 14:25:06.36ID:XRXnGjXb0 04253009250409040了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
507優しい名無しさん (ワッチョイ ffab-bywu)
2020/09/30(水) 14:28:36.06ID:ZiRYrWzO0 前に接客系の仕事に居た時、アラフィフくらいの熟年お姉さまでも客にキレてガチ喧嘩し始める新人がたまにいて
直接の注意はしなかったものの、仲間うちではヒソヒソされて頭のオカシイ人扱いだった
人格面の異常さがある人ってやっぱり浮いててすぐ分かるんだよね
普通なら上司に確認すべきところも確認しないで勝手に暴走するし、まるでモンスター
これだと仕事覚えるとか以前の話になる
結局この手のはまず居着かない、急に来なくなるがホッとする(けどまた新しく入ってくる)
ってことの繰り返しだったわな
直接の注意はしなかったものの、仲間うちではヒソヒソされて頭のオカシイ人扱いだった
人格面の異常さがある人ってやっぱり浮いててすぐ分かるんだよね
普通なら上司に確認すべきところも確認しないで勝手に暴走するし、まるでモンスター
これだと仕事覚えるとか以前の話になる
結局この手のはまず居着かない、急に来なくなるがホッとする(けどまた新しく入ってくる)
ってことの繰り返しだったわな
508優しい名無しさん (ワッチョイ ffab-bywu)
2020/09/30(水) 14:35:06.22ID:ZiRYrWzO0 >>503
その辺の意見も大事だけど、個人のことをあなり深くまでは知らないだろうから
やはり家族と、あとは疎遠気味であっても親戚、友人知人などにも広げて聞いてみた方が良いと思うよ
同居してる家族に関しては利害関係がけっこう強く働くものだから
人によってはこちらが不利になるような事を言ってくる場合もあるって念頭に置いといた方が良いかもね
(子や兄弟にはなるべく自立出世して欲しくないとか、内心思ってる場合もあるので)
その辺の意見も大事だけど、個人のことをあなり深くまでは知らないだろうから
やはり家族と、あとは疎遠気味であっても親戚、友人知人などにも広げて聞いてみた方が良いと思うよ
同居してる家族に関しては利害関係がけっこう強く働くものだから
人によってはこちらが不利になるような事を言ってくる場合もあるって念頭に置いといた方が良いかもね
(子や兄弟にはなるべく自立出世して欲しくないとか、内心思ってる場合もあるので)
509優しい名無しさん (ワッチョイ e302-x1KH)
2020/09/30(水) 16:18:33.32ID:0chDWSoP0 >>505
接客向いてないか…諦めます…
接客向いてないか…諦めます…
510優しい名無しさん (ワッチョイ e302-x1KH)
2020/09/30(水) 16:19:52.84ID:0chDWSoP0 >>508
親戚(ほぼ居ない)、友人知人は中学から仲良くしてくれてる人がいるけど、その人に頼むか…うーん…嫌われたくない…
親戚(ほぼ居ない)、友人知人は中学から仲良くしてくれてる人がいるけど、その人に頼むか…うーん…嫌われたくない…
511優しい名無しさん (ワッチョイ c36b-xgoW)
2020/10/01(木) 12:11:58.47ID:V/FsrUf40 先延ばしがなおらない。つらい。
しなきゃいけないことをギリギリまで貯めちゃうから
追い詰められて鬱になってしまう。
しなきゃいけないことをギリギリまで貯めちゃうから
追い詰められて鬱になってしまう。
512優しい名無しさん (ワッチョイ ffab-bywu)🐙
2020/10/01(木) 17:47:28.45ID:zQ3HD4Za0 >>511
むしろ鬱のせいで先延ばしが酷くなってるような?
というか独り言吐くだけならスレチだからこっちにしようや
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1600173637/
むしろ鬱のせいで先延ばしが酷くなってるような?
というか独り言吐くだけならスレチだからこっちにしようや
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1600173637/
513優しい名無しさん (ワッチョイ ff2c-JF0d)
2020/10/01(木) 18:53:15.12ID:BeSiB4Vu0514優しい名無しさん (ワッチョイ ff7f-PQCr)
2020/10/01(木) 19:08:55.24ID:orawVQ8r0 先延ばししすぎで
締め切り直前に何とか完了(納品、提出)するってこと
よくあると思うんですが
だいたい反省のある状態だったりする。
誰にも気づかれなければそれが通ってしまうが、
高めようと思えば高められる状況がある場合
それ、後で改めて自発的に完成度高めたりする?
自分はその直し作業も新たなタスクに追加してしまい、
負担が増える…
これを切り捨てるか、
そもそも先延ばししないかのジャッジを的確にしたい
締め切り直前に何とか完了(納品、提出)するってこと
よくあると思うんですが
だいたい反省のある状態だったりする。
誰にも気づかれなければそれが通ってしまうが、
高めようと思えば高められる状況がある場合
それ、後で改めて自発的に完成度高めたりする?
自分はその直し作業も新たなタスクに追加してしまい、
負担が増える…
これを切り捨てるか、
そもそも先延ばししないかのジャッジを的確にしたい
515514 (ワッチョイ ff7f-PQCr)
2020/10/01(木) 19:12:54.93ID:orawVQ8r0 あー、先延ばししない、の一択ですよね
すんません
それができない…
すんません
それができない…
516優しい名無しさん (ワッチョイ ffab-wc4G)
2020/10/01(木) 19:13:39.31ID:zQ3HD4Za0 >>514
それが単に自己満足の部類だったら
締切に間に合わせること優先でいいんじゃないのかな
世間では自己満足レベルでしかない細かいクオリティの差よりも
約束の期日に間に合わせることが第一ではあるからねえ
学生時代にもさんざん怒られたよそれは
それが単に自己満足の部類だったら
締切に間に合わせること優先でいいんじゃないのかな
世間では自己満足レベルでしかない細かいクオリティの差よりも
約束の期日に間に合わせることが第一ではあるからねえ
学生時代にもさんざん怒られたよそれは
517514 (ワッチョイ ff7f-PQCr)
2020/10/01(木) 19:20:47.02ID:orawVQ8r0518優しい名無しさん (ワッチョイ 73c7-KKV8)
2020/10/01(木) 21:05:44.91ID:4sDWmXQY0 ・飯食べるとめちゃくちゃ眠くなってその後何もできない
・寝る直前に食べると寝付きが悪くなる
この二律背反に苦しんでるんだけど対策あるかな
・寝る直前に食べると寝付きが悪くなる
この二律背反に苦しんでるんだけど対策あるかな
519優しい名無しさん (ワッチョイ 3354-tG2C)
2020/10/01(木) 21:10:05.77ID:731EzAM70520優しい名無しさん (ワッチョイ ff2c-JF0d)
2020/10/01(木) 21:32:30.57ID:BeSiB4Vu0 >>518 質問するなら、ちゃんと情報出した方がいいかも
それだけじゃわからん 普段の睡眠、運動、食事など
それだけじゃわからん 普段の睡眠、運動、食事など
521優しい名無しさん (ワッチョイ 7f00-tG2C)
2020/10/01(木) 23:26:02.35ID:lyVEZrAL0 4月からずっと断続的に7度1分の微熱なんだけど・・・
微熱が出てる時だけadhdが消えてる気がする。
今日も微熱で体はダルかったけど市役所で書類取ってこれた。
しかも、面倒くささを感じずに、あたかも健常者のように。
コロナってadhdの特効薬な気がする。
微熱が出てる時だけadhdが消えてる気がする。
今日も微熱で体はダルかったけど市役所で書類取ってこれた。
しかも、面倒くささを感じずに、あたかも健常者のように。
コロナってadhdの特効薬な気がする。
522優しい名無しさん (ワッチョイ f35f-aJHK)
2020/10/01(木) 23:31:52.68ID:rNjuOelu0 いやお前何してんの
テロリストかよ
テロリストかよ
523優しい名無しさん (ワッチョイ f35f-38ZG)
2020/10/01(木) 23:33:02.12ID:0bUMCZ7i0524優しい名無しさん (ワッチョイ 7f00-tG2C)
2020/10/01(木) 23:51:42.19ID:lyVEZrAL0 >>522
どうせみんな言わないだけで感染してるんだからへーきへーき
どうせみんな言わないだけで感染してるんだからへーきへーき
525優しい名無しさん (ワッチョイ ff25-tvug)
2020/10/01(木) 23:57:07.42ID:LnutZoxm0 >>521
これさ、自分もあった
冷え性だから単に、微熱くらいあった方が体調いいのかな?とか思ってた
お店とか入る前の検温はパスできる程度の熱だけど
なんかめんどくさくない!体もむしろ軽い!ってほんとに不思議だったよ
これさ、自分もあった
冷え性だから単に、微熱くらいあった方が体調いいのかな?とか思ってた
お店とか入る前の検温はパスできる程度の熱だけど
なんかめんどくさくない!体もむしろ軽い!ってほんとに不思議だったよ
526優しい名無しさん (ワッチョイ 3354-tG2C)
2020/10/02(金) 00:00:59.89ID:dQ6zlAfB0 運動でもいいんじゃない?
筋肉つけば発熱量も増えるだろ
筋肉つけば発熱量も増えるだろ
527優しい名無しさん (ワッチョイ ffab-bywu)
2020/10/02(金) 00:01:36.08ID:HdCtz/C00 >>521
熱があるのって身体にとっては緊急事態だから、ノルアド優位状態と同じなんでは
熱があるのって身体にとっては緊急事態だから、ノルアド優位状態と同じなんでは
528優しい名無しさん (ワッチョイ f35f-aJHK)
2020/10/02(金) 00:02:06.28ID:eCMVswzc0529優しい名無しさん (ワッチョイ 7f00-tG2C)
2020/10/02(金) 01:40:46.35ID:7rZpGqZ20 >>528
俺はコロナの前からパワハラで失業してたけどコロナのおかげで後ろめたさが激減したはww
俺はコロナの前からパワハラで失業してたけどコロナのおかげで後ろめたさが激減したはww
530優しい名無しさん (ワッチョイ 3354-tG2C)
2020/10/02(金) 01:46:35.20ID:dQ6zlAfB0 4月から断続的に微熱は、ほんとにコロナかっていう
でも疑わしいと思うなら検査しろっていう
でも疑わしいと思うなら検査しろっていう
531優しい名無しさん (ワッチョイ 7f00-tG2C)
2020/10/02(金) 01:56:10.63ID:7rZpGqZ20 >>530
検査して陽性だったらどうなの?コロナを治療してくれるの?国費で隔離してくれるの?
陰性だったらどうなの?飲み会とか風俗とか行ってもいいの?
ほら、検査なんて無駄。
マスクして通常の社会生活をするだけ。
検査して陽性だったらどうなの?コロナを治療してくれるの?国費で隔離してくれるの?
陰性だったらどうなの?飲み会とか風俗とか行ってもいいの?
ほら、検査なんて無駄。
マスクして通常の社会生活をするだけ。
532優しい名無しさん (ワッチョイ 3354-tG2C)
2020/10/02(金) 02:01:18.43ID:dQ6zlAfB0533優しい名無しさん (ワッチョイ 3354-tG2C)
2020/10/02(金) 02:03:31.15ID:dQ6zlAfB0 もし俺だったら
検査せず、勝手に自宅待機(現状と変わらんがw)で済ませるかもな
で、5ちゃんで公表なんててしないだろうな
検査せず、勝手に自宅待機(現状と変わらんがw)で済ませるかもな
で、5ちゃんで公表なんててしないだろうな
534優しい名無しさん (ワッチョイ 7f00-tG2C)
2020/10/02(金) 02:22:46.16ID:7rZpGqZ20 >>532
政府は「コロナの人もマスクしてがんがん外出しましょう」に舵を切ったでしょ。
だから俺の外出は常識・社会通念に適ってる。
大事なのは、やって良いことと悪いことの線引きを、自分で注意深く決めること。
たとえば、風俗行くにしてもマスクしたままプレイする、ディープキスはしない、とかね。
GO TO!
政府は「コロナの人もマスクしてがんがん外出しましょう」に舵を切ったでしょ。
だから俺の外出は常識・社会通念に適ってる。
大事なのは、やって良いことと悪いことの線引きを、自分で注意深く決めること。
たとえば、風俗行くにしてもマスクしたままプレイする、ディープキスはしない、とかね。
GO TO!
535優しい名無しさん (ワッチョイ 3354-tG2C)
2020/10/02(金) 02:40:45.13ID:dQ6zlAfB0536優しい名無しさん (ワッチョイ d302-/C8P)
2020/10/02(金) 04:06:45.01ID:FN0omxIu0 やばいやつ多くて笑うわ
お前らみたいなクズのせいで頑張ってる障害者が割食ってんだよw
お前らみたいなクズのせいで頑張ってる障害者が割食ってんだよw
537優しい名無しさん (ワッチョイ ffab-bywu)
2020/10/02(金) 07:23:33.04ID:HdCtz/C00 >>521は気になるんなら検査しろとしか言えないよね
根拠もなくコロナって決めつけてんのに、受診もしないで変にコロナを持ち上げてんのは痛い
自分の身体の中で何が起きてんのかもわからずに書いて良いようなことじゃないと思うよ
根拠もなくコロナって決めつけてんのに、受診もしないで変にコロナを持ち上げてんのは痛い
自分の身体の中で何が起きてんのかもわからずに書いて良いようなことじゃないと思うよ
538優しい名無しさん (ワッチョイ d302-/C8P)
2020/10/02(金) 07:57:17.22ID:FN0omxIu0 ID:lyVEZrAL0がクズすぎてネタだと思いたい
539優しい名無しさん (アウアウウー Sa27-/C8P)
2020/10/02(金) 07:58:49.21ID:hqUdrIhAa 基地外が熱に浮かされて基地外と思われてることに気付かなくなってるだけだろ
発想がガチの基地外じゃねえか
発想がガチの基地外じゃねえか
540優しい名無しさん (ワッチョイ 7f00-tG2C)
2020/10/02(金) 09:20:17.41ID:7rZpGqZ20541優しい名無しさん (アウアウウー Sa27-3oxp)
2020/10/02(金) 12:10:09.41ID:T/+gzLlxa542優しい名無しさん (ワッチョイ 7f00-tG2C)
2020/10/02(金) 12:51:10.17ID:7rZpGqZ20543優しい名無しさん (アウアウウー Sa27-/C8P)
2020/10/02(金) 18:08:22.59ID:mUR+2drda マジ基地な上に害悪で嫌われる要素しかなくて噴くわ
不快感しかないしNGしかないね
不快感しかないしNGしかないね
544優しい名無しさん (ワッチョイ 7f00-tG2C)
2020/10/02(金) 18:09:32.97ID:7rZpGqZ20 討論会の直後に都合よく陽性が判明した合衆国大統領に比べたらましだろww
545優しい名無しさん (ワッチョイ ff3e-/C8P)
2020/10/02(金) 18:10:17.59ID:SJSGe1uH0 こんな性格だから退職に追い込まれるほど嫌われたんやろな
546優しい名無しさん (ワッチョイ 7f00-tG2C)
2020/10/02(金) 18:37:50.18ID:7rZpGqZ20 具体的に指摘してみろよ、俺の悪いところを。
余計なチャチャ入れしかできねえ屑はすっこんでろ
余計なチャチャ入れしかできねえ屑はすっこんでろ
547優しい名無しさん (ワッチョイ ffab-bywu)
2020/10/02(金) 18:42:48.17ID:tfi43Bx40 >>540
>検査したら「自分の中で何が起きてるのか」分かるの?
検査数値や画像診断でド素人には絶対分からないレベルの具体的な結果が出せるはずだが?
お前んちには数百万や数千万規模の検査機器がずらりと取り揃えてあるとでも言うのか?
そもそもお前の「分からない」の定義や概念の方がまったくもって意味不明だよ
>検査したら「自分の中で何が起きてるのか」分かるの?
検査数値や画像診断でド素人には絶対分からないレベルの具体的な結果が出せるはずだが?
お前んちには数百万や数千万規模の検査機器がずらりと取り揃えてあるとでも言うのか?
そもそもお前の「分からない」の定義や概念の方がまったくもって意味不明だよ
548優しい名無しさん (ワッチョイ 7f00-tG2C)
2020/10/02(金) 19:24:38.56ID:7rZpGqZ20550優しい名無しさん (ワッチョイ 7f00-tG2C)
2020/10/02(金) 19:42:48.77ID:7rZpGqZ20551優しい名無しさん (アウアウウー Sa27-3oxp)
2020/10/02(金) 20:15:08.52ID:T/+gzLlxa >>550
微熱の原因はわかってるのか?自分の知り合いは春から微熱、原因はヘルペスだったが。
微熱の原因はわかってるのか?自分の知り合いは春から微熱、原因はヘルペスだったが。
553優しい名無しさん (ワッチョイ 2363-3oxp)
2020/10/02(金) 20:47:49.20ID:h+8i3j3I0554優しい名無しさん (ワッチョイ 6f66-w0z3)
2020/10/02(金) 20:58:04.92ID:PQie3XsG0 どんだけ医療費や時間を喰うのだろう?
555優しい名無しさん (ワッチョイ f35f-yVep)
2020/10/02(金) 20:58:47.40ID:w9ZbU3ze0 まだやってたのか
556優しい名無しさん (ワッチョイ 7f00-tG2C)
2020/10/02(金) 21:07:36.37ID:7rZpGqZ20557優しい名無しさん (ワッチョイ 2363-3oxp)
2020/10/02(金) 21:13:55.85ID:Kx6y4eZj0 >>556
あんたは何に感染しているんだw微熱の原因がウイルスだけとは限らん。ADHDも自称?ASDとか人格障害だろw
あんたは何に感染しているんだw微熱の原因がウイルスだけとは限らん。ADHDも自称?ASDとか人格障害だろw
558優しい名無しさん (ワッチョイ 7f00-tG2C)
2020/10/02(金) 23:08:38.34ID:7rZpGqZ20559優しい名無しさん (ワッチョイ 2363-3oxp)
2020/10/03(土) 07:40:50.59ID:IJ5ITguw0 >>558
チャチャ入れじゃねーよ。あんたのこと心配して言ってるのに。
チャチャ入れじゃねーよ。あんたのこと心配して言ってるのに。
560優しい名無しさん (ワッチョイ 03da-KKV8)
2020/10/03(土) 11:03:58.20ID:dxybUDGa0 ASD認定士のいるスレ
562優しい名無しさん (ワッチョイ 2363-YiW6)
2020/10/04(日) 11:12:32.60ID:Ej4Yy6uH0563優しい名無しさん (ワッチョイ 83ff-Kk5w)
2020/10/05(月) 21:28:31.30ID:TCO8MhQR0 どなたかスマートウォッチを使っている人いませんか?
自分の体調管理が下手なので、睡眠の深さとか計測してくれると便利なのかなと思ったのですが・・・。
自分の体調管理が下手なので、睡眠の深さとか計測してくれると便利なのかなと思ったのですが・・・。
564優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-3TNV)
2020/10/05(月) 21:34:25.90ID:Fn2FUACIM565優しい名無しさん (ワッチョイ 83ff-Kk5w)
2020/10/05(月) 22:09:42.03ID:TCO8MhQR0566優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-/C8P)
2020/10/05(月) 23:17:57.44ID:FYLBsj5Ua567優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-KKV8)
2020/10/06(火) 00:43:24.65ID:YWgQ8RkAM 指定の時間になったらスマフォの画面を勝手に物凄い暗くしてほとんど見えなくして「はよ寝ろ!寝る時間じゃ!!!」って教えくれる系の
アイフォンだけどもしかしてあったりする?
アイフォンだけどもしかしてあったりする?
568優しい名無しさん (ワッチョイ d302-/C8P)
2020/10/06(火) 00:53:09.00ID:BAD12C0E0 するんじゃないかな
569優しい名無しさん (ワッチョイ ffa5-/C8P)
2020/10/06(火) 02:16:17.51ID:QiKu53sU0570優しい名無しさん (ワッチョイ ff25-tvug)
2020/10/06(火) 10:46:14.21ID:bbSJGwQJ0 >>567
ナイトシフトなら指定の時間になったら画面が黄色っぽくなってくれるから
そろそろ寝ないとなーくらいの目安にはなるけど
これじゃやっぱり不十分だよね?
自分はブルーライトで目が疲れちゃうから23時間59分ナイトシフトがオンで何の目安にもならんけどw
ナイトシフトなら指定の時間になったら画面が黄色っぽくなってくれるから
そろそろ寝ないとなーくらいの目安にはなるけど
これじゃやっぱり不十分だよね?
自分はブルーライトで目が疲れちゃうから23時間59分ナイトシフトがオンで何の目安にもならんけどw
571優しい名無しさん (スッップ Sd1f-iG0J)
2020/10/06(火) 11:43:28.52ID:76jIG1+ld 営業やってる人いますか?
タスク管理ToDo管理ってどうやってます?
俺はtrello使ってるんですけど、客先から貰った案件を状況毎に並べるのには向いてる(見積依頼中、問い合わせ中、見積提出済、最終価格提示済、受注済納期○月○日、みたいな)
自分の手掛けた案件が今どの状況なのかスマホからも確認できるから、見積出したけどどうなってるかの聞き忘れも減った
客先からの納期の質問も見ればすぐ答えられる
ただスケジュール管理までこれでやろうとするとゴチャゴチャしてくるのがネック
タスク管理ToDo管理ってどうやってます?
俺はtrello使ってるんですけど、客先から貰った案件を状況毎に並べるのには向いてる(見積依頼中、問い合わせ中、見積提出済、最終価格提示済、受注済納期○月○日、みたいな)
自分の手掛けた案件が今どの状況なのかスマホからも確認できるから、見積出したけどどうなってるかの聞き忘れも減った
客先からの納期の質問も見ればすぐ答えられる
ただスケジュール管理までこれでやろうとするとゴチャゴチャしてくるのがネック
572優しい名無しさん (ワッチョイ 6f66-w0z3)
2020/10/06(火) 12:47:14.43ID:iWZUUwWW0573567 (ワントンキン MM9f-KKV8)
2020/10/06(火) 13:12:14.94ID:YWgQ8RkAM みんなサンクス。
画面黄色くなる機能は目に優しくて良い機能だと思うのですが
その優しさ故にさらスマフォを見続けてしまうの。
「暗すぎて見えねえ!もう寝る!」って思わせるくらいの機能があれば良い気がする。
画面黄色くなる機能は目に優しくて良い機能だと思うのですが
その優しさ故にさらスマフォを見続けてしまうの。
「暗すぎて見えねえ!もう寝る!」って思わせるくらいの機能があれば良い気がする。
574優しい名無しさん (ワッチョイ ffab-bywu)
2020/10/06(火) 13:30:11.80ID:qEyf/kH90575優しい名無しさん (ワッチョイ ff3e-/C8P)
2020/10/06(火) 20:40:33.58ID:FjCucEYp0 >>573
強制されないと無理、って性格なら画面が暗くなったから設定変える!アプリオフにする!になるだけだよ
強制されないと無理、って性格なら画面が暗くなったから設定変える!アプリオフにする!になるだけだよ
577565 (ワッチョイ b3ff-xYNh)
2020/10/07(水) 22:56:55.59ID:mrgd9Y4u0 >>566
返信遅れてごめんなさい。
最近ずっと体調不良が続いており、寝ても寝ても疲れが取れずこまっております(病院で検査したが特に異常なし)。
もしや睡眠の質が悪いのではないかと思いまして。
スマートウォッチで睡眠の質を計測できればありがたいなと思い、質問させていただきました。
>>569
ありがとうございます、3500円から手が届きそうです…!
>>572
iphoneですね。少し古い機種なのかな?興味があります。
個人的に『GARMIN アクティブトラッカー 活動量計 50m防水 vivosmart4』というスマートウォッチが気になります。
自動でストレスの度合いを計測してくれるため、1日の体力の度合いが分かるそうです。
もし、どなたか使用されている方がおりましたら、どんな感じか教えてくれると助かります。
長文失礼しました。
返信遅れてごめんなさい。
最近ずっと体調不良が続いており、寝ても寝ても疲れが取れずこまっております(病院で検査したが特に異常なし)。
もしや睡眠の質が悪いのではないかと思いまして。
スマートウォッチで睡眠の質を計測できればありがたいなと思い、質問させていただきました。
>>569
ありがとうございます、3500円から手が届きそうです…!
>>572
iphoneですね。少し古い機種なのかな?興味があります。
個人的に『GARMIN アクティブトラッカー 活動量計 50m防水 vivosmart4』というスマートウォッチが気になります。
自動でストレスの度合いを計測してくれるため、1日の体力の度合いが分かるそうです。
もし、どなたか使用されている方がおりましたら、どんな感じか教えてくれると助かります。
長文失礼しました。
578優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/08(木) 01:34:43.78ID:vEvG8zObx スレチだったら申し訳ないんだけど、百均のダヴのボディークリーム良い。自分、ADHD不注意優勢型のアトピー持ちでスキンケアしないと皮膚割れるからしないといけないんだけど、いつも忘れちゃうし、塗ったら塗ったでベタつきが気になって継続できなかったんだよね。でもこれは塗った直後もベタつかないし、上がってすぐ目に入るところにおけば忘れず塗れるし重宝してる。
香りが強めだから嗅覚過敏の人や男の人にはきついかもしれないけど
香りが強めだから嗅覚過敏の人や男の人にはきついかもしれないけど
579優しい名無しさん (ワッチョイ 6702-RfzZ)
2020/10/08(木) 01:52:18.27ID:RpLxvtrw0580優しい名無しさん (ワッチョイ 9e68-ICsZ)
2020/10/08(木) 09:23:23.12ID:IpVAQn4j0581優しい名無しさん (ワッチョイ 6702-RfzZ)
2020/10/08(木) 10:18:24.34ID:RpLxvtrw0582優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/08(木) 21:12:22.16ID:DEc5Tdpra583優しい名無しさん (オッペケ Sr03-+v2u)
2020/10/08(木) 21:40:39.86ID:2RriZCPZr584優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/09(金) 01:03:26.32ID:DHiGltYfx 「ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が〜ための本」っていうシリーズ分かりやすくて、自分の困りごとが結構解決して良かった
もうこのスレではすでに上がってることも多いだろうけど、まとめて読むには便利。
大まかなことはこれで対策知って、個々の発達の差に応じた情報交換をこう言ったスレで出来たら生活しやすくなるのかなって感じた。
本はスレチだったらごめん。
もうこのスレではすでに上がってることも多いだろうけど、まとめて読むには便利。
大まかなことはこれで対策知って、個々の発達の差に応じた情報交換をこう言ったスレで出来たら生活しやすくなるのかなって感じた。
本はスレチだったらごめん。
585優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-RJhb)
2020/10/09(金) 07:02:17.24ID:cyPqGtCwa 認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6372920
このスレに関係あるか微妙だけど
自分は夜歯磨きサボりがちだったから気をつけようと思った
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6372920
このスレに関係あるか微妙だけど
自分は夜歯磨きサボりがちだったから気をつけようと思った
586優しい名無しさん (ワッチョイ 4aab-h0lR)
2020/10/09(金) 08:30:49.14ID:UMl78yqj0 >>582
100均の商品って、店ごとに仕入れるものが完全には統一されてないから結構バラツキがある
100均オリジナルやそれ専用に製造されたもの以外だと
例えばどこかの店が潰れた時に放出されたもの、在庫抱え過ぎや季節がズレで安く処分されたものとか、
やや特殊なルートで流れてきてる商品という事もある(ドンキも似た感じ)
何でこれが100均にあるんだ?みたいな、妙にしっかりしたメーカー品があった場合
見つけたもん勝ちで買えたらラッキーだけど、安定的な入荷じゃないってこともまあまあある
くだんのダヴのやつはわざわざ100均用に作ってる物かもしれないけどね
100均の商品って、店ごとに仕入れるものが完全には統一されてないから結構バラツキがある
100均オリジナルやそれ専用に製造されたもの以外だと
例えばどこかの店が潰れた時に放出されたもの、在庫抱え過ぎや季節がズレで安く処分されたものとか、
やや特殊なルートで流れてきてる商品という事もある(ドンキも似た感じ)
何でこれが100均にあるんだ?みたいな、妙にしっかりしたメーカー品があった場合
見つけたもん勝ちで買えたらラッキーだけど、安定的な入荷じゃないってこともまあまあある
くだんのダヴのやつはわざわざ100均用に作ってる物かもしれないけどね
587優しい名無しさん (ワッチョイ 6702-yhwo)
2020/10/09(金) 08:56:48.62ID:d07gysFS0588優しい名無しさん (ワッチョイ 1b63-e5Pm)
2020/10/09(金) 09:17:57.53ID:VzgF2M7h0 ニベアソフトもダイソーに小さいサイズで売ってるね。使い切りサイズで便利。
顔にも体にも髪にも使えて便利だったりする。
顔にも体にも髪にも使えて便利だったりする。
589優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/09(金) 11:34:12.42ID:uihhD8wKa >>586
582です。
百均はそういうものも多いよね。
自分が書いたボディクリームはそのサイズだと薬局で取り扱いがなくて100均用に生産されてるみたいだったのと、今だったら100円で試せて後から大容量のも買えるからいいかもと思って書いてみたんだ。説明足りなくてごめん
582です。
百均はそういうものも多いよね。
自分が書いたボディクリームはそのサイズだと薬局で取り扱いがなくて100均用に生産されてるみたいだったのと、今だったら100円で試せて後から大容量のも買えるからいいかもと思って書いてみたんだ。説明足りなくてごめん
590優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/09(金) 11:41:54.55ID:YuSL9vg4a591優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-e5Pm)
2020/10/09(金) 11:59:16.76ID:G5nbPy8Oa >>590
べたつきはすぐ収まるよ。ニベアって青い方が有名だけど、青いのはクリームが固い。その代わり余計な添加物が入っていない。
ソフトは柔らかくするための添加物は入っているくらいの違い。
ダイソーの小さい日焼け止めをニベアソフト塗ったあとに手に塗っている。ベビーオイルも評判がいいね。
100均に売っているのは使い切りサイズなのがありがたい。
べたつきはすぐ収まるよ。ニベアって青い方が有名だけど、青いのはクリームが固い。その代わり余計な添加物が入っていない。
ソフトは柔らかくするための添加物は入っているくらいの違い。
ダイソーの小さい日焼け止めをニベアソフト塗ったあとに手に塗っている。ベビーオイルも評判がいいね。
100均に売っているのは使い切りサイズなのがありがたい。
592優しい名無しさん (ワッチョイ 6702-yhwo)
2020/10/09(金) 12:05:17.04ID:d07gysFS0 微妙にスレチなのにニーズありすぎて誰も指摘せんなw
ADHDが肌弱い傾向なんだとしたらそれはそれで面白い発見
ただでさえ暮らしにくくて苦しんでんのに肌の悩みまで背負わされて、俺ここまでの業を受ける理由あんの?って悲嘆にくれることもあるわ(しかも忘れがちのせいで塗り薬忘れたりと相性悪い)
でもみんな頑張ってるし俺も頑張ろうって気になるな
ここ数日吐き気するほど気分落ち込んでたけど前向きになってきたわ
ADHDが肌弱い傾向なんだとしたらそれはそれで面白い発見
ただでさえ暮らしにくくて苦しんでんのに肌の悩みまで背負わされて、俺ここまでの業を受ける理由あんの?って悲嘆にくれることもあるわ(しかも忘れがちのせいで塗り薬忘れたりと相性悪い)
でもみんな頑張ってるし俺も頑張ろうって気になるな
ここ数日吐き気するほど気分落ち込んでたけど前向きになってきたわ
593優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/09(金) 12:08:58.80ID:YuSL9vg4a594優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/09(金) 12:11:57.22ID:YuSL9vg4a スレチだったんだねごめん。
自分がADHDのせいでベタつきっていう余計な情報入ると頭ぐちゃぐちゃになるから、このスレかなって書き込んじゃった。気をつける
自分がADHDのせいでベタつきっていう余計な情報入ると頭ぐちゃぐちゃになるから、このスレかなって書き込んじゃった。気をつける
595優しい名無しさん (ワッチョイ 6702-yhwo)
2020/10/09(金) 12:13:32.97ID:d07gysFS0596優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-e5Pm)
2020/10/09(金) 12:28:59.58ID:G5nbPy8Oa597優しい名無しさん (オッペケ Sr03-+v2u)
2020/10/09(金) 16:51:01.82ID:LniRMf7Hr 100均のダブのボディクリーム、2種類あったから分からなくて両方買ったけど
ベタつきが気になる人はピンクの方がいいと思う
すごくサラッとしてる(粉っぽくはない)
匂いは塗った直後は強めでかなり外国テイスト
青の方は塗った感じはニベアの青缶並みの重さだった
匂いはピンクより弱いけど無くはない
安いから両方試してみるのもありかも
想像より容量多くてびっくりした
ベタつきが気になる人はピンクの方がいいと思う
すごくサラッとしてる(粉っぽくはない)
匂いは塗った直後は強めでかなり外国テイスト
青の方は塗った感じはニベアの青缶並みの重さだった
匂いはピンクより弱いけど無くはない
安いから両方試してみるのもありかも
想像より容量多くてびっくりした
598優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/09(金) 17:26:22.93ID:b2MDQx+na 仕事で桁数は少ないけど数字たくさん扱うからwemo役立つかなと思ったけど、その使い方だと記載が間に合わなくて役に立たなかった。
でも自分がミスしやすいことメモしておいたら、気づくことが多くなってミス減った。
wemo、電子機器使えない職場だとかなり重宝するね
でも自分がミスしやすいことメモしておいたら、気づくことが多くなってミス減った。
wemo、電子機器使えない職場だとかなり重宝するね
599優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-aP2R)
2020/10/09(金) 17:52:58.08ID:xUQPoMPba600優しい名無しさん (ワッチョイ ca25-cf+I)
2020/10/09(金) 17:59:24.52ID:891iNPlI0601優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/09(金) 18:10:59.16ID:jKJ5vg42a >>599
横からでごめんだけど、歯科で磨けてないところ調べてもらうと良いよ。
磨けてない部分がわかればどこをすれば良いって目標ができるからやりやすくなるし、口の中の疾患も自然と減る。あとは糸ようじやマウスウォッシュ併用とかも良いかも
横からでごめんだけど、歯科で磨けてないところ調べてもらうと良いよ。
磨けてない部分がわかればどこをすれば良いって目標ができるからやりやすくなるし、口の中の疾患も自然と減る。あとは糸ようじやマウスウォッシュ併用とかも良いかも
602優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/09(金) 18:12:55.62ID:jKJ5vg42a >>600
598です。
自分バンドタイプ使ってるんだけど、いいよ。
手触りが気にならないかどうか東急ハンズとかで試してから買うのおすすめする。
ただ、水はいいけどアルコールが飛ぶと消えちゃうことがあるから気をつけて
598です。
自分バンドタイプ使ってるんだけど、いいよ。
手触りが気にならないかどうか東急ハンズとかで試してから買うのおすすめする。
ただ、水はいいけどアルコールが飛ぶと消えちゃうことがあるから気をつけて
603優しい名無しさん (ワッチョイ 4aab-h0lR)
2020/10/09(金) 18:48:24.21ID:UMl78yqj0 >>599
より短時間で確実に済ませたいなら音波振動ハブラシが一番だと思う
(従来の電動型じゃなくて音波振動の方ね)
手磨きではどうしても汚れの残る箇所が超スッキリ綺麗になるし、手を動かすのも最小限でいいし
ステイン落とすための高い歯磨き粉とかタフトブラシも省略できて一石二鳥だった
トータルで時間かかるのとか、タフトブラシ等の細かい使い分けが面倒、
そもそも手動かすのがダリィーwとかで面倒臭さが先に立っちゃう人には良いと思う
手磨きでは得られないレベルのスッキリ感がすごく良い
ただし独特の細かい振動に慣れないという人も一部にいるようなので
ASDの感覚過敏持ちの人には向き不向きがあるかも
より短時間で確実に済ませたいなら音波振動ハブラシが一番だと思う
(従来の電動型じゃなくて音波振動の方ね)
手磨きではどうしても汚れの残る箇所が超スッキリ綺麗になるし、手を動かすのも最小限でいいし
ステイン落とすための高い歯磨き粉とかタフトブラシも省略できて一石二鳥だった
トータルで時間かかるのとか、タフトブラシ等の細かい使い分けが面倒、
そもそも手動かすのがダリィーwとかで面倒臭さが先に立っちゃう人には良いと思う
手磨きでは得られないレベルのスッキリ感がすごく良い
ただし独特の細かい振動に慣れないという人も一部にいるようなので
ASDの感覚過敏持ちの人には向き不向きがあるかも
604優しい名無しさん (ワッチョイ 4aab-h0lR)
2020/10/09(金) 19:01:13.31ID:UMl78yqj0 自分の工夫としては100均のプラボックスを用途別に決めて、道具をひとまとめにしてある点
例えば歯磨きボックスには歯磨き粉、デンタルフロス、鏡、マウスウォッシュ、
替えの充電池(音波歯ブラシ用)などが入れてあって
あとはコップ用意すればどこでも歯磨きが始められるようになってる
歯磨きという行為自体にも自分を飽きさせない、楽しみに変えていく工夫も大事だと思うんで
マウスウォッシュや歯磨き粉は子供用とか海外の製品にまで手を広げて片っ端から試してる
32種類のフレーバーが売りの歯磨き粉はすでに色々試したし
子供用の歯磨き粉やマウスウォッシュ試すのも楽しい(フルーツ味やソーダ味など)
海外だとシナモン味のが結構ポピュラーらしいと分かったり(ガムでもマウスウォッシュでも)
バニラミント味のマウスウォッシュとかw 日本じゃちょっとあり得ないようなのも発掘できる
日本で主流のきついミント風味は個人的にも苦手なんで、他に手を広げてマンネリを防いでるよ
例えば歯磨きボックスには歯磨き粉、デンタルフロス、鏡、マウスウォッシュ、
替えの充電池(音波歯ブラシ用)などが入れてあって
あとはコップ用意すればどこでも歯磨きが始められるようになってる
歯磨きという行為自体にも自分を飽きさせない、楽しみに変えていく工夫も大事だと思うんで
マウスウォッシュや歯磨き粉は子供用とか海外の製品にまで手を広げて片っ端から試してる
32種類のフレーバーが売りの歯磨き粉はすでに色々試したし
子供用の歯磨き粉やマウスウォッシュ試すのも楽しい(フルーツ味やソーダ味など)
海外だとシナモン味のが結構ポピュラーらしいと分かったり(ガムでもマウスウォッシュでも)
バニラミント味のマウスウォッシュとかw 日本じゃちょっとあり得ないようなのも発掘できる
日本で主流のきついミント風味は個人的にも苦手なんで、他に手を広げてマンネリを防いでるよ
605優しい名無しさん (ワッチョイ 0666-zYcu)
2020/10/09(金) 21:29:31.62ID:0onXOhRj0 >>604
BUTLERデンタルケアペーストこども全種大人買いした時、ドラッグストアの店員のお姉さんの眼差しが生暖かかった...
気持ちはわからんでもないが、自分には香水みたいなもんだとわかって欲しいorz
BUTLERデンタルケアペーストこども全種大人買いした時、ドラッグストアの店員のお姉さんの眼差しが生暖かかった...
気持ちはわからんでもないが、自分には香水みたいなもんだとわかって欲しいorz
606優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/09(金) 22:39:38.42ID:DHiGltYfx じぶんだけかもしれないけど、一時期音波の歯ブラシ使ってたけど、歯医者で手で磨いてた方が綺麗だったよって言われたことあるな。
ある程度は意識しないと音波電動歯ブラシも活かしきれないかも。
ある程度は意識しないと音波電動歯ブラシも活かしきれないかも。
607優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/09(金) 22:39:38.69ID:DHiGltYfx じぶんだけかもしれないけど、一時期音波の歯ブラシ使ってたけど、歯医者で手で磨いてた方が綺麗だったよって言われたことあるな。
ある程度は意識しないと音波電動歯ブラシも活かしきれないかも。
ある程度は意識しないと音波電動歯ブラシも活かしきれないかも。
608優しい名無しさん (ワッチョイ 9f6c-xYNh)
2020/10/10(土) 09:12:16.32ID:pZ8/yyQ60 口腔洗浄器いいぜ
Amazonで4千円くらいで買えるよ
リフレッシュ感が病みつきになるよ
Amazonで4千円くらいで買えるよ
リフレッシュ感が病みつきになるよ
609優しい名無しさん (テテンテンテン MM86-i3qj)
2020/10/10(土) 11:28:39.63ID:H18uGUJeM とにかくADHDにとって鬼門なのが、取り敢えず箱
取り敢えずここに入れとこうって箱が混乱を招く
取り敢えずここに入れとこうって箱が混乱を招く
610優しい名無しさん (ワッチョイ 4aab-h0lR)
2020/10/10(土) 11:41:57.36ID:gofOzPlb0 なんでもOKにはしないほうが良いね
絶対整理できなくなる
絶対整理できなくなる
611優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/10(土) 14:32:30.08ID:t5t/uG3Cx なんでも箱にすると何入ってるかわからなくなるから全部百均のファスナー付きポーチで分けてる。
仕事行く時と遊ぶ時でカバン変えてもポーチ投げ入れればそれで済むから楽だしカバンも汚くならないし、多少の雨にも耐えられるし散らかったところでケースでまとまってるから片付けることへのハードルも低くなるし。
仕事行く時と遊ぶ時でカバン変えてもポーチ投げ入れればそれで済むから楽だしカバンも汚くならないし、多少の雨にも耐えられるし散らかったところでケースでまとまってるから片付けることへのハードルも低くなるし。
612優しい名無しさん (オッペケ Sr03-+v2u)
2020/10/10(土) 15:34:01.09ID:DkkVPQx4r とりあえず箱の一番ダメなところって
ちょうどいい隙間があるからって手近な無関係な物まで突っ込むとこだと思う
そんなところに突っ込んだ事なんて絶対忘れるから
しまったつもりで失くしてる
ちょうどいい隙間があるからって手近な無関係な物まで突っ込むとこだと思う
そんなところに突っ込んだ事なんて絶対忘れるから
しまったつもりで失くしてる
614優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/11(日) 01:12:13.40ID:n/qB2UsBx 玄関のドアにマグネットフックつけて鍵かけるようにしたら鍵無くすこと減った。あと鍵には好きなバンドの大きめのラバーキーホルダーつけたら鞄の中でも行方不明にならなくなった。
流石にスマホはぶら下げて置けないから派手なケースにするか、tile付けるかApple Watchの購入検討してる。
あとこれはスレチかもだけど、意外なんだけど風呂場の壁にマグネットつくこと多くて、スポンジとかぶら下げて吊り下げ収納にするとめっちゃ掃除楽になる。マグネット収納グッズ様々だわ
流石にスマホはぶら下げて置けないから派手なケースにするか、tile付けるかApple Watchの購入検討してる。
あとこれはスレチかもだけど、意外なんだけど風呂場の壁にマグネットつくこと多くて、スポンジとかぶら下げて吊り下げ収納にするとめっちゃ掃除楽になる。マグネット収納グッズ様々だわ
615優しい名無しさん (ワッチョイ 6702-9SnB)
2020/10/11(日) 06:30:26.46ID:AOs7+4gp0 >>614
水さすようです悪いが訪問者を装って解錠させて、ドアに掛かってる鍵類を盗って逃走って話を聞いてからドアに掛けるのは折りたたみ傘とかだけに留めるようにしたわ
同様に下駄箱の上にハンコとかもよくないらしいよ
そういう目的じゃない人でも魔がさすことがあるとかも聞くし怖いよ
水さすようです悪いが訪問者を装って解錠させて、ドアに掛かってる鍵類を盗って逃走って話を聞いてからドアに掛けるのは折りたたみ傘とかだけに留めるようにしたわ
同様に下駄箱の上にハンコとかもよくないらしいよ
そういう目的じゃない人でも魔がさすことがあるとかも聞くし怖いよ
616優しい名無しさん (ワッチョイ 635f-UFuM)
2020/10/11(日) 07:29:12.85ID:7icDOvhC0 万年汚部屋なんだけど、良い加減掃除しないと思いつつも出来なくて困ってる…
更には自分はADHDだからと諦めてる感じもあるんだけど、ここに来てる人で部屋を綺麗に保ててる人ってどのぐらい居るのかな?
いつもどうしてるのか知りたい…
更には自分はADHDだからと諦めてる感じもあるんだけど、ここに来てる人で部屋を綺麗に保ててる人ってどのぐらい居るのかな?
いつもどうしてるのか知りたい…
617優しい名無しさん (ワッチョイ 6702-9SnB)
2020/10/11(日) 07:42:23.51ID:AOs7+4gp0 >>616
友だちとかが遊びにくる情景を思い浮かべるようにしてる
そしたらこれは流石に恥ずかしいなと思って片付けできるかな
実際には家に人は呼ばないけどね
ADHDに必要なのはきっかけと理由付けなんかなと思う
友だちとかが遊びにくる情景を思い浮かべるようにしてる
そしたらこれは流石に恥ずかしいなと思って片付けできるかな
実際には家に人は呼ばないけどね
ADHDに必要なのはきっかけと理由付けなんかなと思う
618優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/11(日) 08:56:52.70ID:GysYCdCaa >>615
自分が基本宅配ボックス使うから全然その点に気付いてなかったわ。玄関じゃなくて、部屋のドアとかに貼ったほうが安全だね。
マステ貼って上から3Mの引っ張ったら取れるテープでつけるフックとかつけたら似たようにできるかな
自分が基本宅配ボックス使うから全然その点に気付いてなかったわ。玄関じゃなくて、部屋のドアとかに貼ったほうが安全だね。
マステ貼って上から3Mの引っ張ったら取れるテープでつけるフックとかつけたら似たようにできるかな
619優しい名無しさん (ワッチョイ 9f6c-xYNh)
2020/10/11(日) 09:18:00.59ID:Skd9RU0o0621優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-TEOl)
2020/10/11(日) 11:30:31.09ID:44BRQvJ7a >>616
週1回、訪問看護さんに来てもらってる
最初は汚部屋でどこから手をつけていいか分かんなかったから一緒に片付けてもらって、ある所からひとりで片付けられるようになった
訪問日の前日は掃除に気合が入るし、散らかしそうな時でも「訪問看護が来たら指摘されるなー」と思ったらちゃんと仕舞えるようになった
月1で彼氏が来てた時もキープできてたけど、人が来ないと私は散らかしちゃう
週1回、訪問看護さんに来てもらってる
最初は汚部屋でどこから手をつけていいか分かんなかったから一緒に片付けてもらって、ある所からひとりで片付けられるようになった
訪問日の前日は掃除に気合が入るし、散らかしそうな時でも「訪問看護が来たら指摘されるなー」と思ったらちゃんと仕舞えるようになった
月1で彼氏が来てた時もキープできてたけど、人が来ないと私は散らかしちゃう
622優しい名無しさん (ワッチョイ 3abd-i3qj)
2020/10/11(日) 12:09:26.30ID:lAI+FyYc0 鍵は1つのキーケースに集約した
家、電動アシスト、会社のロッカー全て
1つ施錠しないと次の何かが解錠出来なくて進めないようにしてる
スイカや定期券はカバンの横のキーリール
家、電動アシスト、会社のロッカー全て
1つ施錠しないと次の何かが解錠出来なくて進めないようにしてる
スイカや定期券はカバンの横のキーリール
623優しい名無しさん (ワッチョイ ca54-IAH7)
2020/10/11(日) 18:48:14.45ID:eCV+4xRu0 >>616
私も役所の訪問介護の登録はしてあって家の片付けを手伝ってもらえるようにしてある
私も役所の訪問介護の登録はしてあって家の片付けを手伝ってもらえるようにしてある
624優しい名無しさん (ワッチョイ ca54-IAH7)
2020/10/11(日) 18:52:05.12ID:eCV+4xRu0 疲労が溜まると無意識に行動してしまい、色々なことを忘れてしまうのでこまめに疲労回復したり、仕事を頑張り過ぎないとかしています
625優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/11(日) 19:18:32.61ID:HmHhJtvLa626優しい名無しさん (ワッチョイ 4aab-h0lR)
2020/10/11(日) 19:30:54.16ID:TDHVwot90 >>625
感覚過敏・鈍麻があるのはASDの方だよ
ASDは自己モニタリング能力も弱いので自分の感覚がよくわからなかったり
無視してしまって限界まで来てから急にダウンということが多い
ADHDと合併してる人は多いようだけどね
感覚過敏・鈍麻があるのはASDの方だよ
ASDは自己モニタリング能力も弱いので自分の感覚がよくわからなかったり
無視してしまって限界まで来てから急にダウンということが多い
ADHDと合併してる人は多いようだけどね
627優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/11(日) 19:37:05.16ID:HmHhJtvLa >>616
自分がどういうタイプの汚部屋なのか整理してから、手をつけはじめたら管理できるようになったよ
自分はお菓子の袋とかのゴミを放置してしまう、ものの住所を決められないのが汚部屋の原因だった。
対策としてお菓子を小さなゴミ袋の近くに置いて、お菓子食べたらゴミ袋に入れる、ついでにティッシュとか周りにゴミがあったらまとめる、まとめたのを大きなゴミ箱に捨てる、ものの住所を決められないから大まかな分類(文具やカード)で透明な百均のファスナーポーチに入れて、使ったらすぐ直すようにした。ファスナーポーチが散らばってても集めてカゴに入れれば部屋大方片付くし。
あとゴミ箱を増やしすぎないこともあるかも。自分が片付けられないのわかってたから、トイレとキッチンにしかゴミ箱は置かなかった。
長文になってごめん。参考になれば
自分がどういうタイプの汚部屋なのか整理してから、手をつけはじめたら管理できるようになったよ
自分はお菓子の袋とかのゴミを放置してしまう、ものの住所を決められないのが汚部屋の原因だった。
対策としてお菓子を小さなゴミ袋の近くに置いて、お菓子食べたらゴミ袋に入れる、ついでにティッシュとか周りにゴミがあったらまとめる、まとめたのを大きなゴミ箱に捨てる、ものの住所を決められないから大まかな分類(文具やカード)で透明な百均のファスナーポーチに入れて、使ったらすぐ直すようにした。ファスナーポーチが散らばってても集めてカゴに入れれば部屋大方片付くし。
あとゴミ箱を増やしすぎないこともあるかも。自分が片付けられないのわかってたから、トイレとキッチンにしかゴミ箱は置かなかった。
長文になってごめん。参考になれば
628優しい名無しさん (ワッチョイ ca54-IAH7)
2020/10/11(日) 19:37:12.54ID:eCV+4xRu0 >>625
そうです
あまり知られていないかもだけど、ADHDだと常に頭が働いてて、人よりとてつもなく精神的に疲れやすいです
なので休憩時間にワイヤレスイヤホンで音楽聞いたり、仕事中もワイヤレスイヤホンのノイズキャンセリング機能使って、雑音を遮断してます
そうです
あまり知られていないかもだけど、ADHDだと常に頭が働いてて、人よりとてつもなく精神的に疲れやすいです
なので休憩時間にワイヤレスイヤホンで音楽聞いたり、仕事中もワイヤレスイヤホンのノイズキャンセリング機能使って、雑音を遮断してます
629優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/11(日) 19:40:47.12ID:HmHhJtvLa630優しい名無しさん (ワッチョイ ca54-IAH7)
2020/10/11(日) 19:43:13.91ID:eCV+4xRu0631優しい名無しさん (ワッチョイ 0666-zYcu)
2020/10/11(日) 19:48:07.75ID:sqXqm3kP0 >>628
APDを逆手に取って、欠片も興味ない音楽流してやると雑念と抱き合わせでスルーされ、仕事に集中できる...
APDを逆手に取って、欠片も興味ない音楽流してやると雑念と抱き合わせでスルーされ、仕事に集中できる...
633優しい名無しさん (ワッチョイ 1b63-e5Pm)
2020/10/11(日) 19:51:29.51ID:WNXbcrGx0634優しい名無しさん (ワッチョイ ca54-IAH7)
2020/10/11(日) 19:52:35.99ID:eCV+4xRu0635優しい名無しさん (ワッチョイ ca54-IAH7)
2020/10/11(日) 19:54:50.75ID:eCV+4xRu0636優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/11(日) 20:01:02.65ID:HmHhJtvLa >>630
625,629でレスした者です。
自分はごく軽度のASD併発のADHDなので「ADHDも感覚過敏はある」とは断言できないんですが、同じようにノイズキャンセリングイヤホンを使ったり、仮眠をすると頭の中がいくらか静かになるので、話を聞いてADHDのみの人も感覚過敏があるのかなと感じました。
情報の取り込み方に差異はあれど、どちらも情報のふるいわけがうまくいかなくて、必要以上に拾ってしまっているのかもしれないですね
625,629でレスした者です。
自分はごく軽度のASD併発のADHDなので「ADHDも感覚過敏はある」とは断言できないんですが、同じようにノイズキャンセリングイヤホンを使ったり、仮眠をすると頭の中がいくらか静かになるので、話を聞いてADHDのみの人も感覚過敏があるのかなと感じました。
情報の取り込み方に差異はあれど、どちらも情報のふるいわけがうまくいかなくて、必要以上に拾ってしまっているのかもしれないですね
637優しい名無しさん (ワッチョイ 1b63-e5Pm)
2020/10/11(日) 20:03:47.18ID:WNXbcrGx0 >>635
ADHDは人より疲れやすいとは思うけど、疲労状態ってADHDであろうとなかろうとそんなに差はないだろうし。そんなときはいつもと感覚や体調も違ってくる。
そもそも人より疲れやすいとか他人になったことはないからわからない。コンサータを服用すると頭の混線がなくなるから、定型はいつもこういう状態なんだなと勝手に思ってはいるが。
あなたの場合、ADHDだからと特別視したいのかどうか知らんけど、普段ASDの感覚過敏を我慢していて疲労状態になると我慢できなくなるんじゃないかなと。
ADHDは人より疲れやすいとは思うけど、疲労状態ってADHDであろうとなかろうとそんなに差はないだろうし。そんなときはいつもと感覚や体調も違ってくる。
そもそも人より疲れやすいとか他人になったことはないからわからない。コンサータを服用すると頭の混線がなくなるから、定型はいつもこういう状態なんだなと勝手に思ってはいるが。
あなたの場合、ADHDだからと特別視したいのかどうか知らんけど、普段ASDの感覚過敏を我慢していて疲労状態になると我慢できなくなるんじゃないかなと。
638優しい名無しさん (ワッチョイ 0666-zYcu)
2020/10/11(日) 20:04:06.94ID:sqXqm3kP0 >>634
自分はAmaz○nで買った9000円しないくらいの、再生していないときでもANCが効く奴を使ってる。
充電端子がType Cじゃないから数年で死にそうだけど、安いのでも扇風機やエアコンのような風切り音には本当に効果てき面だね。
人の声もそれなりに遮断するから、用事があるときはメモかジェスチャーをお願いしている。
自分はAmaz○nで買った9000円しないくらいの、再生していないときでもANCが効く奴を使ってる。
充電端子がType Cじゃないから数年で死にそうだけど、安いのでも扇風機やエアコンのような風切り音には本当に効果てき面だね。
人の声もそれなりに遮断するから、用事があるときはメモかジェスチャーをお願いしている。
639優しい名無しさん (ワッチョイ ca54-IAH7)
2020/10/11(日) 20:06:30.33ID:eCV+4xRu0 >>637
私はADHDで障害年金も受給してるのでより症状が重いのかな
私はADHDで障害年金も受給してるのでより症状が重いのかな
640優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/11(日) 20:06:30.62ID:HmHhJtvLa ハイレゾが聞きたいからと買ったウォークマンのノイズキャンセリングが音楽停止中にも使えると気付いてこれはいいなって思った。仕事中はイヤホンつけられない職種だから、勉強するときとかに付けてる
641優しい名無しさん (ワッチョイ 1b63-e5Pm)
2020/10/11(日) 20:15:24.38ID:WNXbcrGx0642優しい名無しさん (ワッチョイ ca54-IAH7)
2020/10/11(日) 20:15:32.70ID:eCV+4xRu0 私は衝動性強くてじっとしてられないから高校のときから授業中に音楽聞きながら過ごしていました
今の高性能なワイヤレスイヤホンすごく役立ってます
今の高性能なワイヤレスイヤホンすごく役立ってます
643優しい名無しさん (ワッチョイ ca54-IAH7)
2020/10/11(日) 20:16:47.97ID:eCV+4xRu0644優しい名無しさん (ワッチョイ 1b63-e5Pm)
2020/10/11(日) 20:19:19.45ID:WNXbcrGx0 >>643
そういう人もいるんだくらいでいいかもだけど、何かあるとADHDに結びつけるのはあまりよろしくないかと。
そういう人もいるんだくらいでいいかもだけど、何かあるとADHDに結びつけるのはあまりよろしくないかと。
645優しい名無しさん (ワッチョイ 1b63-e5Pm)
2020/10/11(日) 20:20:07.36ID:WNXbcrGx0 あと感覚過敏や聴覚過敏の話題はスレチだと思う。自分も書き込んでいるから申し訳ないけど。
646優しい名無しさん (ワッチョイ ca54-IAH7)
2020/10/11(日) 20:33:36.57ID:eCV+4xRu0647優しい名無しさん (ワッチョイ 0760-0TDy)
2020/10/11(日) 21:11:49.68ID:VE9w2kta0 ノイズキャンセリングは飛行機ですごい威力を発揮して感動したよスレチだけど
648優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/11(日) 21:32:09.90ID:n/qB2UsBx >>646
640です。自分は頭のざわつきも静かになるのでかなり集中できます。
使われているのはワイヤレスでしょうか?それだと充電が気になりますよね。
通勤の時にも使っていますが電車のアナウンスは聞こえて、周りのガヤガヤが聞こえないので使い始めるようになってから、仕事で疲れが出にくくなった気がします
スレチなので最後のレスにしますが、お話聞けて良かったです
640です。自分は頭のざわつきも静かになるのでかなり集中できます。
使われているのはワイヤレスでしょうか?それだと充電が気になりますよね。
通勤の時にも使っていますが電車のアナウンスは聞こえて、周りのガヤガヤが聞こえないので使い始めるようになってから、仕事で疲れが出にくくなった気がします
スレチなので最後のレスにしますが、お話聞けて良かったです
649優しい名無しさん (ワッチョイ 4aab-h0lR)
2020/10/11(日) 22:36:03.69ID:TDHVwot90650優しい名無しさん (ワッチョイ d3da-gnB0)
2020/10/11(日) 23:46:07.78ID:1wua9jL70 >>629
・ADHDは健常者より感覚過敏や鈍麻を持ってる割合が多い
・感覚過敏や鈍麻があるからと言ってASDとは限らない
・仮にASD併発だとしてもスレ違いにはならない
感覚過敏や鈍麻のことを書くとASD認定するヤバい人がいるから無視したほうが良いです。
無視するとしばらく暴れるけどそのうち疲れて書き込みしなくなるから徹底的に無視したほうが良いです。
・ADHDは健常者より感覚過敏や鈍麻を持ってる割合が多い
・感覚過敏や鈍麻があるからと言ってASDとは限らない
・仮にASD併発だとしてもスレ違いにはならない
感覚過敏や鈍麻のことを書くとASD認定するヤバい人がいるから無視したほうが良いです。
無視するとしばらく暴れるけどそのうち疲れて書き込みしなくなるから徹底的に無視したほうが良いです。
651優しい名無しさん (ワッチョイ 0666-zYcu)
2020/10/12(月) 01:45:38.74ID:Vc1ZvkQW0 ストレッチマンってまだやってんのかな
652優しい名無しさん (ワッチョイ cb01-2PH9)
2020/10/12(月) 01:53:14.29ID:8Oe+Vc/a0653優しい名無しさん (ワッチョイ 4aab-JyDC)
2020/10/12(月) 04:10:22.02ID:b0ZIUOxy0654優しい名無しさん (ワッチョイ 4aab-JyDC)
2020/10/12(月) 04:20:32.18ID:b0ZIUOxy0 >>652
嫌いじゃなくて本当は見たいんだけど、集中力は続かないね
映画は映画館に放り込まれないと他のことやりたくなったり、席を立ちたくなるからまず無理
映画館で見てても余計な脳内ツッコミまみれで筋を追いそこねたりする
個人のネット動画も、あんまり長い上にフリップ的なまとめや字幕テロ等の視覚要素が
まったくないようなやつ(画面が変わらずひたすら喋り続けてるやつ)は途中で気が散りがち
結論をどっかでわかりやすく文字にまとめてくれ!ってなる
だいたい10分以上あると長いなあって思ってしまう
テレビも本当に集中して観ていられるのは数分がいいとこだと思う
って、打ってから気づいたけどここってあるあるスレじゃなくて工夫スレじゃんw
アンケート取るだけみたいのはスレチだぞ?
嫌いじゃなくて本当は見たいんだけど、集中力は続かないね
映画は映画館に放り込まれないと他のことやりたくなったり、席を立ちたくなるからまず無理
映画館で見てても余計な脳内ツッコミまみれで筋を追いそこねたりする
個人のネット動画も、あんまり長い上にフリップ的なまとめや字幕テロ等の視覚要素が
まったくないようなやつ(画面が変わらずひたすら喋り続けてるやつ)は途中で気が散りがち
結論をどっかでわかりやすく文字にまとめてくれ!ってなる
だいたい10分以上あると長いなあって思ってしまう
テレビも本当に集中して観ていられるのは数分がいいとこだと思う
って、打ってから気づいたけどここってあるあるスレじゃなくて工夫スレじゃんw
アンケート取るだけみたいのはスレチだぞ?
655優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/12(月) 07:22:03.37ID:GfBLYzdvx >>653
横だけど、調べたらASDの症状の有無に関係なくADHDの一部に感覚過敏があるから評価で考慮すべきって論文あったよ。全くないわけではなさそう
横だけど、調べたらASDの症状の有無に関係なくADHDの一部に感覚過敏があるから評価で考慮すべきって論文あったよ。全くないわけではなさそう
656優しい名無しさん (ワッチョイ ca54-IAH7)
2020/10/12(月) 07:42:56.21ID:gx2lc0o80 感覚過敏はASDだからこのスレくるなって決めつけるなよw
657優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-Zv22)
2020/10/12(月) 08:18:24.59ID:3K1I0ASFa ADHDとか何かしら精神疾患を抱えてる人に対して、奇妙な目で見たり冷たい人も多いね。
パッと見て分かるものではないから仕方がないのかもしれないけど。
パッと見て分かるものではないから仕方がないのかもしれないけど。
658優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/12(月) 12:36:24.86ID:GfBLYzdvx ここにくる人って基本ADHDで困りごとがあってヒントを求めてくる、ある種の仲間みたいなものなんだからマターリ話したいね
659優しい名無しさん (ワッチョイ ca25-cf+I)
2020/10/12(月) 13:38:28.06ID:aNyWIZLA0 >>652
つべも映画もあまり見ないな
最近体調崩しててラジオが向いてることに気づいた
休まなきゃいけないとき、ただ布団にくるまってると色々考えて頭が休まらないけど
スマホでラジオかけて目をつぶってると流れてくる話題だけ考えることになるからちゃんと休まる
頭が休めずに眠れないときも使ってる
つべも映画もあまり見ないな
最近体調崩しててラジオが向いてることに気づいた
休まなきゃいけないとき、ただ布団にくるまってると色々考えて頭が休まらないけど
スマホでラジオかけて目をつぶってると流れてくる話題だけ考えることになるからちゃんと休まる
頭が休めずに眠れないときも使ってる
660優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/12(月) 13:58:31.30ID:GfBLYzdvx >>652
YouTubeは10分前後のヘアアレンジとかのハウツーのは見られるけど、ゲーム実況とか開封してみたとかそういうのはイライラして見られない。後ろにごちゃごちゃもの置いてあるとそっち気になって頭に入らないし、動画でダラダラ話すより要点だけ説明してほしいと思う。
映画は映画館なら見られるけど、多動が出るのか座り直したり靴の脱ぎ履きしたり少しもぞもぞしてしまう。家だと何かしながらの流し見。映画見るだけっていうのはできないな。
リスニングもものによっては苦手。TOEICのリスニングとか結構しんどかった記憶ある。でもこれは単に自分が英語のリスニングに集中するのが嫌いなだけかもしれない
YouTubeは10分前後のヘアアレンジとかのハウツーのは見られるけど、ゲーム実況とか開封してみたとかそういうのはイライラして見られない。後ろにごちゃごちゃもの置いてあるとそっち気になって頭に入らないし、動画でダラダラ話すより要点だけ説明してほしいと思う。
映画は映画館なら見られるけど、多動が出るのか座り直したり靴の脱ぎ履きしたり少しもぞもぞしてしまう。家だと何かしながらの流し見。映画見るだけっていうのはできないな。
リスニングもものによっては苦手。TOEICのリスニングとか結構しんどかった記憶ある。でもこれは単に自分が英語のリスニングに集中するのが嫌いなだけかもしれない
661優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/12(月) 18:04:32.73ID:GfBLYzdvx ミガコット便利。人と接する業種だから職場でも歯磨きするんだけど、普通の歯磨きセットとコップが大きいのいやで無印の薄いシリコンのコップ使ってたんだけど、歯磨きする人多くて近くに歯磨きセットのポーチ置けなくて、コップと歯磨き粉よく無くしてたんだよね。
ミガコットならスペース少ないから歯磨き粉すぐケースに直せば良いし、コップも外れてたら歯ブラシのヘッドが出てるからおかしいなって気付けるし無くす頻度減りそう。本体の色も鮮やかなの多いからカバンの中でも見つけやすいし
ミガコットならスペース少ないから歯磨き粉すぐケースに直せば良いし、コップも外れてたら歯ブラシのヘッドが出てるからおかしいなって気付けるし無くす頻度減りそう。本体の色も鮮やかなの多いからカバンの中でも見つけやすいし
662優しい名無しさん (アウアウカー Sacb-pINQ)
2020/10/12(月) 18:39:02.61ID:adAxCSlna メンヘラやニートの会議通話。
アクティブはDiscord内でトップクラス。
★常に人が居ていつでも話せます!
★お気軽に【https://discord.gg/UUa3AtC】
のリンクをコピーしてブラウザにペーストできてね。
人数2700人超え! 男女比(4:6)
病んでいる人やニートやフリーターな人で、
グループ通話やチャットをしています。
【参加条件】
・ニートor非正規雇用or精神疾患持ち
どれか1つを満たしてたらokです。
通話にいきなり入ってきてok。
面接無し、性別・年齢の制限もありません。
知識を貸してください!
アクティブはDiscord内でトップクラス。
★常に人が居ていつでも話せます!
★お気軽に【https://discord.gg/UUa3AtC】
のリンクをコピーしてブラウザにペーストできてね。
人数2700人超え! 男女比(4:6)
病んでいる人やニートやフリーターな人で、
グループ通話やチャットをしています。
【参加条件】
・ニートor非正規雇用or精神疾患持ち
どれか1つを満たしてたらokです。
通話にいきなり入ってきてok。
面接無し、性別・年齢の制限もありません。
知識を貸してください!
663優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-e5Pm)
2020/10/12(月) 18:59:51.29ID:8QCPPOKna664優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/12(月) 19:46:21.95ID:GfBLYzdvx この論文だとASDの症状の有無に関わらず、ADHD(特に女性)にも症状としてあるから評価に活用できるって記載あるけどなあ
ジャーナルはEuropean Psychiatryだから信頼できると思うし。スレチだけど。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28371743/
ジャーナルはEuropean Psychiatryだから信頼できると思うし。スレチだけど。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28371743/
665優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/12(月) 19:47:39.58ID:GfBLYzdvx あ、>>664は感覚過敏についてね
666優しい名無しさん (ワッチョイ d3da-gnB0)
2020/10/12(月) 19:55:55.58ID:a+HSK4SE0 >>663
「多いよ」って。。
鼻水の原因は花粉症の場合が日本では多いわけだけど
インフルエンザで鼻水がたくさん出る場合もふつうにあるわけで
「インフルエンザで鼻水がたくさん出て困ってる」って人に
「それはインフルエンザじゃなくて花粉症だから」と謎の認定レスする意味はなんなのかと
「花粉症が原因かもしれないから抗ヒスタミン剤ためしてみたら?」
「花粉症ならサラサラした鼻水の場合が多いから症状から原因を切り分けてみたら?」とか役に立つレスならわかるけど
「それはASDだから」と医学的根拠もない上に役に立たない認定をしたがる人って頭か性格(もしくはそのどちらも)が悪いのではないかと。
そんな簡単に認定できたら精神科もWAISも必要無いわけで
因みに言うと感覚過敏や鈍麻がある=ASDでもないからね。
感覚過敏や鈍麻はあるけど発達障害と診断されるほどではない場合も普通にある。
100歩譲ってADHDと感覚過敏や鈍麻はなんの関係も無いとしても
「ADHD持ちで更に感覚過敏もあって困ってます」って
人は普通に存在しえるわけで
「多いよ」って。。
鼻水の原因は花粉症の場合が日本では多いわけだけど
インフルエンザで鼻水がたくさん出る場合もふつうにあるわけで
「インフルエンザで鼻水がたくさん出て困ってる」って人に
「それはインフルエンザじゃなくて花粉症だから」と謎の認定レスする意味はなんなのかと
「花粉症が原因かもしれないから抗ヒスタミン剤ためしてみたら?」
「花粉症ならサラサラした鼻水の場合が多いから症状から原因を切り分けてみたら?」とか役に立つレスならわかるけど
「それはASDだから」と医学的根拠もない上に役に立たない認定をしたがる人って頭か性格(もしくはそのどちらも)が悪いのではないかと。
そんな簡単に認定できたら精神科もWAISも必要無いわけで
因みに言うと感覚過敏や鈍麻がある=ASDでもないからね。
感覚過敏や鈍麻はあるけど発達障害と診断されるほどではない場合も普通にある。
100歩譲ってADHDと感覚過敏や鈍麻はなんの関係も無いとしても
「ADHD持ちで更に感覚過敏もあって困ってます」って
人は普通に存在しえるわけで
667優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/12(月) 20:21:25.12ID:GfBLYzdvx 生活工夫スレって書きながら、自分で蒸し返してるのもなんだかなあ
そのこだわりはなんなんだろう?って純粋に疑問。荒らしでわざと書いたわけでもないから固執する必要もないし
そのこだわりはなんなんだろう?って純粋に疑問。荒らしでわざと書いたわけでもないから固執する必要もないし
668優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-e5Pm)
2020/10/12(月) 21:26:42.22ID:gd887bAha >>664
ADHDやASDに関してはいろいろな論文が出されていて研究段階ではあるけど、現段階ではASDの診断基準にはあってもADHDにはないよ。まだ研究段階のことを確定ソースにはらないと思うけど。
>>666
インフルエンザの症状の一種に鼻水はあるけどね。感覚の異常反応はASDの診断基準で存在しているよ。ADHDと同じで診断基準を全て満たさなければ行けないわけでもないので感覚過敏(鈍麻)がないASDがいても不思議ではない。
100歩譲って感覚過敏持ちのADHDが存在してこのスレに書き込みOKなら、アレルギー性鼻炎持ちのADHDもアレルギーの書き込みしてもいいよね。ADHDにアレルギー持ち多いらしいし。個人的には関係ないと思うけど。
別疾患として捉えた方がいいのでは?
>>667
こだわっているのはあなただよね。荒らしはどっちなんだよって言いたい。
ADHDやASDに関してはいろいろな論文が出されていて研究段階ではあるけど、現段階ではASDの診断基準にはあってもADHDにはないよ。まだ研究段階のことを確定ソースにはらないと思うけど。
>>666
インフルエンザの症状の一種に鼻水はあるけどね。感覚の異常反応はASDの診断基準で存在しているよ。ADHDと同じで診断基準を全て満たさなければ行けないわけでもないので感覚過敏(鈍麻)がないASDがいても不思議ではない。
100歩譲って感覚過敏持ちのADHDが存在してこのスレに書き込みOKなら、アレルギー性鼻炎持ちのADHDもアレルギーの書き込みしてもいいよね。ADHDにアレルギー持ち多いらしいし。個人的には関係ないと思うけど。
別疾患として捉えた方がいいのでは?
>>667
こだわっているのはあなただよね。荒らしはどっちなんだよって言いたい。
669優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/12(月) 21:42:33.62ID:GfBLYzdvx >>668
自分が出したのは研究段階だから確かにソースじゃないね、それは認めるよ。こだわりも言われればそうかなって思うからそれも認める。
ただ、荒らしについては「あなたがスレを荒らしてる」と言ったわけではなくて、初めにADHDで感覚過敏があるって書いた人が悪気があって書き込んだわけじゃないんだから、そこまで言わなくてもいいんじゃないかなって思って「感覚過敏があるって書いた人も荒らすつもりで書いたわけじゃない」って意味で書いたんだ。
わかりづらくてごめんね。
自分が出したのは研究段階だから確かにソースじゃないね、それは認めるよ。こだわりも言われればそうかなって思うからそれも認める。
ただ、荒らしについては「あなたがスレを荒らしてる」と言ったわけではなくて、初めにADHDで感覚過敏があるって書いた人が悪気があって書き込んだわけじゃないんだから、そこまで言わなくてもいいんじゃないかなって思って「感覚過敏があるって書いた人も荒らすつもりで書いたわけじゃない」って意味で書いたんだ。
わかりづらくてごめんね。
670優しい名無しさん (ワッチョイ ca25-cf+I)
2020/10/12(月) 21:43:06.22ID:aNyWIZLA0 ここは現時点でADHD/ADDとされている症状に対する生活工夫スレだよね?
そう思ってこのスレ開く人はどう研究が進んでいるかとか考慮しないと思うんだ
研究も興味深い話ではあるけどさ
そう思ってこのスレ開く人はどう研究が進んでいるかとか考慮しないと思うんだ
研究も興味深い話ではあるけどさ
671優しい名無しさん (ワッチョイ ca25-cf+I)
2020/10/12(月) 21:47:20.53ID:aNyWIZLA0672614 (ワッチョイ 635f-UFuM)
2020/10/12(月) 21:50:17.60ID:89Lr5opr0 遅くなってしまった…
汚部屋に住んでる614です
返信くれた方、ありがとうございます。
ADHDだから部屋が汚いと諦めてたんですが、甘えですよね…
ADHDだからと諦めず少しずつ部屋の掃除を進めようと思います
汚部屋に住んでる614です
返信くれた方、ありがとうございます。
ADHDだから部屋が汚いと諦めてたんですが、甘えですよね…
ADHDだからと諦めず少しずつ部屋の掃除を進めようと思います
673優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/12(月) 21:55:26.87ID:GfBLYzdvx >>672
甘えじゃないと思います。片付けないと、って思えてることであなたはもうすでにスタートラインから一歩踏み出してるんだからきっと大丈夫。
ただ、現状が自分の片付け能力を超えてしまってる可能性があるので、難しいなと感じたら他の人がレスしていたような他の人の力を借りたり、サービスの利用も検討したりすると片付けることに対してハードルが下がると思います
甘えじゃないと思います。片付けないと、って思えてることであなたはもうすでにスタートラインから一歩踏み出してるんだからきっと大丈夫。
ただ、現状が自分の片付け能力を超えてしまってる可能性があるので、難しいなと感じたら他の人がレスしていたような他の人の力を借りたり、サービスの利用も検討したりすると片付けることに対してハードルが下がると思います
674優しい名無しさん (ワッチョイ 5f32-VV8X)
2020/10/12(月) 22:10:14.99ID:FZoiPWvj0 毎日10個何か捨てるとか毎日3箇所だけ掃除するとかやると
気楽に出来る
ざっくり片付けようとなるとどこからどうやって片付けていいかわからん
気楽に出来る
ざっくり片付けようとなるとどこからどうやって片付けていいかわからん
675優しい名無しさん (ワンミングク MM3a-gnB0)
2020/10/12(月) 22:39:34.00ID:pmzx91ElM >>668
>アレルギー性鼻炎持ちのADHDもアレルギーの書き込みしてもいいよね
当然禁止する理由は無いかと思うけど。なぜだめかと思うのか逆に不思議。
「ADHDな上に鼻炎持ちで使い終わったティッシュをポケットに溜め込んで困ってたけど○○したら解決した」
「鼻炎のせいで更に頭がボーッとして困ってる」とか
そういう状況も普通にあるわけで
そういうのに対して
「あなたはadhdじゃなくて鼻炎だからスレ違い」とか言われても
「いや、鼻炎なことはお前が認定しなくてもわかってるし」
「鼻炎があってもadhdじゃないことにはならないし」としかならないわけで
>アレルギー性鼻炎持ちのADHDもアレルギーの書き込みしてもいいよね
当然禁止する理由は無いかと思うけど。なぜだめかと思うのか逆に不思議。
「ADHDな上に鼻炎持ちで使い終わったティッシュをポケットに溜め込んで困ってたけど○○したら解決した」
「鼻炎のせいで更に頭がボーッとして困ってる」とか
そういう状況も普通にあるわけで
そういうのに対して
「あなたはadhdじゃなくて鼻炎だからスレ違い」とか言われても
「いや、鼻炎なことはお前が認定しなくてもわかってるし」
「鼻炎があってもadhdじゃないことにはならないし」としかならないわけで
676優しい名無しさん (ワンミングク MM3a-gnB0)
2020/10/12(月) 22:41:15.80ID:pmzx91ElM677優しい名無しさん (ワッチョイ 1b63-e5Pm)
2020/10/12(月) 23:21:25.65ID:OPX907WG0678優しい名無しさん (ワッチョイ cb01-aZnl)
2020/10/12(月) 23:57:22.26ID:qTiHMuUe0 郵便物をひたすら溜め込んでしまう
「届いたものをその日のうちに開封する」たったこれだけのことがなぜかできない
ちゃんと開けろ!って自分に言い聞かせるしか方法はないんだろうか
皆さんはどういう対策してますか?
「届いたものをその日のうちに開封する」たったこれだけのことがなぜかできない
ちゃんと開けろ!って自分に言い聞かせるしか方法はないんだろうか
皆さんはどういう対策してますか?
679優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/13(火) 00:03:48.21ID:bD4bzUz3x >>678
自分は開けはするものの封筒のゴミを放置するタイプなので参考になるかはわからないけど
玄関にゴミ箱置いて「郵便物はすぐ開けてすぐ捨てる、書類はすぐ書いて出す」って紙貼ってた。恥ずかしいけど一人暮らしだしまあいいかって
紙だと慣れてしまうからスマホのリマインダーも帰宅時間あたりにかけておいてたよ
自分は開けはするものの封筒のゴミを放置するタイプなので参考になるかはわからないけど
玄関にゴミ箱置いて「郵便物はすぐ開けてすぐ捨てる、書類はすぐ書いて出す」って紙貼ってた。恥ずかしいけど一人暮らしだしまあいいかって
紙だと慣れてしまうからスマホのリマインダーも帰宅時間あたりにかけておいてたよ
680優しい名無しさん (ワッチョイ 4aab-HyEs)
2020/10/13(火) 05:16:25.49ID:tm2bo0ee0 >>659
自分は耳からだと結構しっかり聞いていられるタイプみたい(電話の仕事も出来てた)
つべでテロップもなしにただ長々と喋り続けるスタイルの人なんかも
画面見ようとすると速攻で飽きるけど、音声で聴いてればすんなり頭に入る
テレビも複数台同時につけるくらい好きだけど、実際には何かしながら音を聴いてて
気になった時だけ画面を見るってことが多い
ヘッドフォンも使い過ぎは耳いためるから気をつけなきゃいかんけどねー
自分は耳からだと結構しっかり聞いていられるタイプみたい(電話の仕事も出来てた)
つべでテロップもなしにただ長々と喋り続けるスタイルの人なんかも
画面見ようとすると速攻で飽きるけど、音声で聴いてればすんなり頭に入る
テレビも複数台同時につけるくらい好きだけど、実際には何かしながら音を聴いてて
気になった時だけ画面を見るってことが多い
ヘッドフォンも使い過ぎは耳いためるから気をつけなきゃいかんけどねー
681優しい名無しさん (ワッチョイ 4aab-HyEs)
2020/10/13(火) 05:31:29.73ID:tm2bo0ee0 >>659
うちのADHDな母親も夜はラジオ使ってることが多い
あとオヤジも加齢で睡眠相が前にずれて来て、かなり早朝からテレビをつけるようになってて
その前から就寝時は習慣でテレビつけて脳を疲れさせるようなひどい寝方
目を盗んですぐテレビON→消す→こっそりONというイタチごっこで
完全にテレビ依存と言ってもいいくらい
ちゃんと寝ないと認知症になるぞ!って注意したら、最近は母親にならってラジオを聴くようになったそうで
オヤジは神経質でネガ気味だから、寝床に入ると色々不安なことが浮かんじゃうみたいなんだけど
静かな音声のみっていうのが本当に丁度いいみたいだね
うちのADHDな母親も夜はラジオ使ってることが多い
あとオヤジも加齢で睡眠相が前にずれて来て、かなり早朝からテレビをつけるようになってて
その前から就寝時は習慣でテレビつけて脳を疲れさせるようなひどい寝方
目を盗んですぐテレビON→消す→こっそりONというイタチごっこで
完全にテレビ依存と言ってもいいくらい
ちゃんと寝ないと認知症になるぞ!って注意したら、最近は母親にならってラジオを聴くようになったそうで
オヤジは神経質でネガ気味だから、寝床に入ると色々不安なことが浮かんじゃうみたいなんだけど
静かな音声のみっていうのが本当に丁度いいみたいだね
682優しい名無しさん (ワッチョイ 4aab-HyEs)
2020/10/13(火) 05:48:46.88ID:tm2bo0ee0 >>672
鬱とかセルフネグレクトなんかもあると余計に片付かなくなるとは思うんで
やりながらでもいいから原因は自分でよく考えて探ってみて欲しいな
わずかな面倒臭さが勝ってしまうのか、他にやりたいことが多すぎるのか
気力が根本から無いのか、空間把握能力のまずさがあるのか
原因は本当に色々だと思うよ
汚部屋にいても正直あまり汚くは感じてなくて、カメラの目を通して見ると
ギョッとするほど汚い(認識が全然違う)という場合は認知の歪みがあって、
これは汚い部屋=むしろ安心な安全基地だと脳が思わせてるってことになる
その場合はなぜこの状態を安心だと感じるのか、心に何かトラウマや不安や執着の元になってるものがないか
心理面の側から深掘りして考察する必要があるかもしれない
鬱とかセルフネグレクトなんかもあると余計に片付かなくなるとは思うんで
やりながらでもいいから原因は自分でよく考えて探ってみて欲しいな
わずかな面倒臭さが勝ってしまうのか、他にやりたいことが多すぎるのか
気力が根本から無いのか、空間把握能力のまずさがあるのか
原因は本当に色々だと思うよ
汚部屋にいても正直あまり汚くは感じてなくて、カメラの目を通して見ると
ギョッとするほど汚い(認識が全然違う)という場合は認知の歪みがあって、
これは汚い部屋=むしろ安心な安全基地だと脳が思わせてるってことになる
その場合はなぜこの状態を安心だと感じるのか、心に何かトラウマや不安や執着の元になってるものがないか
心理面の側から深掘りして考察する必要があるかもしれない
683優しい名無しさん (オッペケ Sr03-+v2u)
2020/10/13(火) 10:25:27.48ID:VW1s00vcr ラジオじゃないけど、寝るときはGoogle Homeの「おやすみ」コマンド使って「田舎の夜の音(要は虫の声)流してる
耳鳴り持ちなのもあるけど無音より全然いい
昼間はラジオ派
番組の切り替わりで時間もわかるのが良いし
ちょいちょい流れる交通情報に気づいたらゴミを拾うとか
座ってたら立つとかスマホ触ってたらやめるとかルール決めてたこともある
テレビはうるさいし画面見ちゃうと時間が飛ぶから危険すぎた
耳鳴り持ちなのもあるけど無音より全然いい
昼間はラジオ派
番組の切り替わりで時間もわかるのが良いし
ちょいちょい流れる交通情報に気づいたらゴミを拾うとか
座ってたら立つとかスマホ触ってたらやめるとかルール決めてたこともある
テレビはうるさいし画面見ちゃうと時間が飛ぶから危険すぎた
684優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/13(火) 10:34:45.29ID:8ON09vTqa ラジオは時間がわかるのいいね。
自分は音楽聴きながらこのプレイリストで最後の曲が終わったら何分くらいって感じで自分の行動管理することもある。
夜は眠剤飲んで歯磨きしたらもう眠気のピークだから何もしてないや
自分は音楽聴きながらこのプレイリストで最後の曲が終わったら何分くらいって感じで自分の行動管理することもある。
夜は眠剤飲んで歯磨きしたらもう眠気のピークだから何もしてないや
685優しい名無しさん (ワッチョイ 5f1b-j0Cu)
2020/10/13(火) 10:35:21.21ID:Rn5hg08+0 メンヘラやニートの会議通話。
アクティブはDiscord内でトップクラス。
人数2700人超え!
男女比4:6
病んでいる人やニートやフリーターな人で、グループ通話やチャットをしています。
【参加条件】
・ニートor非正規雇用or精神疾患持ち
どれか1つを満たしてたらokです。
通話にいきなり入ってきてok。面接無し、性別・年齢の制限もありません。
↓このリンクから参加してください。
https://discord.gg/gKJqrYe
k
アクティブはDiscord内でトップクラス。
人数2700人超え!
男女比4:6
病んでいる人やニートやフリーターな人で、グループ通話やチャットをしています。
【参加条件】
・ニートor非正規雇用or精神疾患持ち
どれか1つを満たしてたらokです。
通話にいきなり入ってきてok。面接無し、性別・年齢の制限もありません。
↓このリンクから参加してください。
https://discord.gg/gKJqrYe
k
686優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-e5Pm)
2020/10/13(火) 11:51:28.58ID:VgoQie9da ラジオは最近はスマホでも聞けるようになったので便利になったね。スマホは1分遅れになってしまうけど。
687優しい名無しさん (ワッチョイ ca25-cf+I)
2020/10/13(火) 13:49:29.12ID:NzWq5bSK0 ラジオ聴く人けっこういる!嬉しいなー
テレビとか動画は時間泥棒になりがちだけどラジオは他のことしながら聴けるから家事とかできていい
肩掛けスピーカーも買っちゃった
食器洗いながら聴けるから食後のお皿放置時間が短くなったよ
テレビとか動画は時間泥棒になりがちだけどラジオは他のことしながら聴けるから家事とかできていい
肩掛けスピーカーも買っちゃった
食器洗いながら聴けるから食後のお皿放置時間が短くなったよ
688優しい名無しさん (ワッチョイ de10-wufU)
2020/10/13(火) 16:55:48.50ID:/qCvHglo0 >>683
もしGoogleNestMiniなら自分も使ってるよ
ストップウォッチとかを探したり操作が面倒で挫折したけどこれならタイマーとかアラームも音声でかけられるからかなり助かってるよ、かなりおすすめ
もしGoogleNestMiniなら自分も使ってるよ
ストップウォッチとかを探したり操作が面倒で挫折したけどこれならタイマーとかアラームも音声でかけられるからかなり助かってるよ、かなりおすすめ
689優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-j0Cu)
2020/10/13(火) 17:41:06.56ID:7t93VZAKa スマートスピーカー便利だよね。声さえ届けばわざわざ探さなくても色んなことできるし、登録しておけば何時に何するとかも言ってくれるし。
自分はAmazonエコー使ってたけど、ゴミ出しの日とか言ってもらってた
自分はAmazonエコー使ってたけど、ゴミ出しの日とか言ってもらってた
690優しい名無しさん (ワッチョイ 0666-zYcu)
2020/10/13(火) 17:55:17.75ID:XHoacf4N0 ADHDは単機能のものを揃えるより、機能を集約したものを固定設置で使う方がいいかもね...
冷蔵庫に磁石で張りついていたはずのタイマーも、電卓も、メモ帳もボールペンも、みんな自分の元から去っていく...
デスクトップPCならそうそう脱走しないから安心できる。。。
冷蔵庫に磁石で張りついていたはずのタイマーも、電卓も、メモ帳もボールペンも、みんな自分の元から去っていく...
デスクトップPCならそうそう脱走しないから安心できる。。。
691優しい名無しさん (ワンミングク MM3a-gnB0)
2020/10/13(火) 19:20:28.65ID:rYfxhnA3M 「プラスチックの布巾掛け」みたいなのが苦手なきがする。
手加減しないとすぐ壊れる系の便利アイテムがウザい。
「もっと丈夫に作れや!!」「こんな細々したものがワチャワチャしてると逆に不便じゃ!!!」ってなる。
手加減しないとすぐ壊れる系の便利アイテムがウザい。
「もっと丈夫に作れや!!」「こんな細々したものがワチャワチャしてると逆に不便じゃ!!!」ってなる。
692優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/13(火) 19:31:24.69ID:bD4bzUz3x スマートスピーカーが便利なのはそれ自体を探さなくていいことだよね。
スマホも一つで色々できるけど見失ったら探さないといけないし、スマートスピーカーみたいに返事してくれないしで困りごとの原因になってしまう。物減らしてちゃんと片付ければいいんだろうけど。
時計型なら身につけるし、スマホ探せるし、スマホより無くしにくいかなって思ってスマートウォッチの購入検討してるけど失くすかな…
スマホも一つで色々できるけど見失ったら探さないといけないし、スマートスピーカーみたいに返事してくれないしで困りごとの原因になってしまう。物減らしてちゃんと片付ければいいんだろうけど。
時計型なら身につけるし、スマホ探せるし、スマホより無くしにくいかなって思ってスマートウォッチの購入検討してるけど失くすかな…
693優しい名無しさん (ワッチョイ 060a-0ZWW)
2020/10/13(火) 20:50:39.93ID:Umtx4yJo0 物事をちゃんと実行する前に考える心の持ち方とかってある?
694優しい名無しさん (ワッチョイ ca3e-9SnB)
2020/10/13(火) 21:20:03.55ID:331J2vwH0 >>692
スマホはオッケーグーグルで返事するし、きちんと設定しとけばパソコンから場所特定、音を鳴らすとかもできるやん
なんでも無くすってことならスマートウォッチあったとて無くすよ
ヘッドセットで常に音楽聴いとけば離れれば途切れるからから気付けるんじゃない?
スマホはオッケーグーグルで返事するし、きちんと設定しとけばパソコンから場所特定、音を鳴らすとかもできるやん
なんでも無くすってことならスマートウォッチあったとて無くすよ
ヘッドセットで常に音楽聴いとけば離れれば途切れるからから気付けるんじゃない?
695優しい名無しさん (アークセー Sx03-j0Cu)
2020/10/13(火) 22:36:05.24ID:bD4bzUz3x >>694
Siriロック画面で作動しないようにしてるんだよね。最近家族と住むようになったから家では鳴らしてもらって見つけてる。
さっき書き忘れたけど、時計とかアクセサリーみたいな頻繁に身につけるものはなぜか無くさないんだよね。スマートウォッチ検討してるけど、いざ買ってみて時計ほど着けなかったら失くすかなって迷ってるんだ
でも、まずはなくなりようのないパソコンからiPhoneを探すを設定することからだね。今からやってくる
Siriロック画面で作動しないようにしてるんだよね。最近家族と住むようになったから家では鳴らしてもらって見つけてる。
さっき書き忘れたけど、時計とかアクセサリーみたいな頻繁に身につけるものはなぜか無くさないんだよね。スマートウォッチ検討してるけど、いざ買ってみて時計ほど着けなかったら失くすかなって迷ってるんだ
でも、まずはなくなりようのないパソコンからiPhoneを探すを設定することからだね。今からやってくる
696優しい名無しさん (ワッチョイ 4a7c-wufU)
2020/10/13(火) 23:10:49.19ID:eusIXIU60697優しい名無しさん (ワッチョイ 5b02-ZtFA)
2020/10/14(水) 00:04:21.15ID:BbLHuqk+0698優しい名無しさん (ワッチョイ 5b02-ZtFA)
2020/10/14(水) 00:11:22.51ID:BbLHuqk+0 >>693
納期(あるいはいつまでに仕上げたいか)と目指すクオリティ
ADHDの欠点は先延ばし、着手しないがあるからいつまでにを強く考えることで着手する動機付けを作る
あと過集中と納得せずいつまでも作品に構いっぱなしになる要素もあるから目指す先をある程度決めておく
この2点はなにか始めるとき常に考えてるよ
それが部屋の掃除であっても同じ
納期(あるいはいつまでに仕上げたいか)と目指すクオリティ
ADHDの欠点は先延ばし、着手しないがあるからいつまでにを強く考えることで着手する動機付けを作る
あと過集中と納得せずいつまでも作品に構いっぱなしになる要素もあるから目指す先をある程度決めておく
この2点はなにか始めるとき常に考えてるよ
それが部屋の掃除であっても同じ
699優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/14(水) 01:06:09.13ID:7SDjyPcWx >>697
それは理解してるよ。
失くしやすいものを失くしにくくするより、今自分が失くしにくいものに似た物で失くしやすいものを探せるようにしたほうが対処としては早いかなって思ったんだよ。
スマホを無くさないようにできるならそれが一番なのは分かってるけど、自分にはスマホを決まった位置に置くとか、置いたことについてちゃんと確認するっていうのが難しくて
それは理解してるよ。
失くしやすいものを失くしにくくするより、今自分が失くしにくいものに似た物で失くしやすいものを探せるようにしたほうが対処としては早いかなって思ったんだよ。
スマホを無くさないようにできるならそれが一番なのは分かってるけど、自分にはスマホを決まった位置に置くとか、置いたことについてちゃんと確認するっていうのが難しくて
700優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/14(水) 01:51:22.55ID:7SDjyPcWx >>696
自分が持ってるのはGoogle HomeじゃなくてAmazonエコーで、かつモバイルデバイスはiPhoneだからちょっとややこしいんだよね。しかもアラームが鳴るんじゃなくて電話がかかってくる仕組みだからマナーモードにしてたら気づけない
自分が持ってるのはGoogle HomeじゃなくてAmazonエコーで、かつモバイルデバイスはiPhoneだからちょっとややこしいんだよね。しかもアラームが鳴るんじゃなくて電話がかかってくる仕組みだからマナーモードにしてたら気づけない
701優しい名無しさん (ワッチョイ 5b02-ZtFA)
2020/10/14(水) 07:28:05.29ID:BbLHuqk+0702優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/14(水) 08:18:23.01ID:7SDjyPcWx703優しい名無しさん (ワッチョイ 0f68-ZhtZ)
2020/10/14(水) 08:22:07.06ID:ae0A185Y0 ん? 着替えはともかく、トイレは首下げのままでよくね?
汚れそうで嫌なのかな
汚れそうで嫌なのかな
704優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/14(水) 08:32:53.68ID:7SDjyPcWx705優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-y1WI)
2020/10/14(水) 08:37:36.38ID:YkwvdxAJ0 実家の謎ルールw
例えばトイレの前とかに専用の置き場を作るのではどうだろうか
例えばトイレの前とかに専用の置き場を作るのではどうだろうか
706優しい名無しさん (ワッチョイ 5b02-ZtFA)
2020/10/14(水) 09:44:11.28ID:BbLHuqk+0 >>705
過集中で夢中になって出てこなくなるからだろw
過集中で夢中になって出てこなくなるからだろw
707優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-y1WI)
2020/10/14(水) 09:50:07.68ID:YkwvdxAJ0 野菜いっぱい食べていいうんこをさっと出せれば解決!
快便ならマジでスマポンいじってる暇もないぞw
快便ならマジでスマポンいじってる暇もないぞw
708優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/14(水) 09:56:25.82ID:7SDjyPcWx709優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/14(水) 10:00:03.11ID:7SDjyPcWx711優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/14(水) 10:11:20.80ID:7SDjyPcWx >>710
病気悪化して一時的に居候してる形だからあんまり揉めたくないんだよ。早く一人暮らしに戻れるように今頑張ってる
病気悪化して一時的に居候してる形だからあんまり揉めたくないんだよ。早く一人暮らしに戻れるように今頑張ってる
712優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/14(水) 10:33:35.05ID:7SDjyPcWx いろいろアドバイスありがとう
ググってみたら、今おしゃれなブランドからもネックストラップ付きのスマホケース発売されてるんだね。正直ネックストラップに抵抗も少しあったんだけど、こういうのなら付けてみたいなっていうのいくつか見つけられたから、身につけるの習慣にできそう
これでスマホないって騒ぐの減ると良いな
ググってみたら、今おしゃれなブランドからもネックストラップ付きのスマホケース発売されてるんだね。正直ネックストラップに抵抗も少しあったんだけど、こういうのなら付けてみたいなっていうのいくつか見つけられたから、身につけるの習慣にできそう
これでスマホないって騒ぐの減ると良いな
713優しい名無しさん (ワッチョイ 4b9e-/RpF)
2020/10/14(水) 10:41:42.94ID:TZjHkIPI0714優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-y1WI)
2020/10/14(水) 10:54:59.98ID:YkwvdxAJ0 >>712
長いストラップをつけるだけでも見つけやすさは格段に上がるからね
自分の部屋も実にひどい状況で埋もれるのはしょっちゅうだが、ストラップのおかげですぐ発掘できてる
長くて目立つシッポをつければ大体どっかではみ出してるもんだからやってみてw
長いストラップをつけるだけでも見つけやすさは格段に上がるからね
自分の部屋も実にひどい状況で埋もれるのはしょっちゅうだが、ストラップのおかげですぐ発掘できてる
長くて目立つシッポをつければ大体どっかではみ出してるもんだからやってみてw
715優しい名無しさん (アウアウカー Sa8f-ZtFA)
2020/10/14(水) 17:00:01.83ID:tMnzHj+Oa >>713
買ったあと使ってる姿とか、利用頻度はどれくらいかとか、不便な部分はないだろうかとかを想像してみる
飽きてすぐ使わなくなるだろうなって結論になったら買わない
ほしいものに対するイメージは漠然と楽しい明るいよいものばかり浮かんでしまうから買っちゃうんだよね
そこをもう一歩踏み込んで考える癖をつける
それでも健常者よりは衝動買いは多いだろうけどね
買ったあと使ってる姿とか、利用頻度はどれくらいかとか、不便な部分はないだろうかとかを想像してみる
飽きてすぐ使わなくなるだろうなって結論になったら買わない
ほしいものに対するイメージは漠然と楽しい明るいよいものばかり浮かんでしまうから買っちゃうんだよね
そこをもう一歩踏み込んで考える癖をつける
それでも健常者よりは衝動買いは多いだろうけどね
716優しい名無しさん (ワッチョイ 9f25-MEiu)
2020/10/14(水) 17:16:21.21ID:T9jOEpDN0717優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/14(水) 17:22:41.42ID:7SDjyPcWx 早速ストラップ付きスマホケース買ってきて使い始めたんだけど、数時間使っただけでストレスかなり減ったの分かった。今まで探すことにかなり時間使ってたんだってことにも気付いたよ
アドバイスくれた人たち本当にありがとう!
アドバイスくれた人たち本当にありがとう!
718優しい名無しさん (アウアウカー Sa8f-ZtFA)
2020/10/14(水) 17:41:07.35ID:jav16azha >>716
同じようなことを言ってた友人はそれでSwitch買えるチャンスを逃したw
同じようなことを言ってた友人はそれでSwitch買えるチャンスを逃したw
719優しい名無しさん (ワッチョイ 9f25-MEiu)
2020/10/14(水) 17:47:16.53ID:T9jOEpDN0 >>718
買い逃しあるねw
でもそれも結局一ヶ月くらい経つと忘れちゃったりまぁ要らないかとか思う
Switchなんかだとこれは買うなってことだなとか思う
唯一悔しくなるのは株だけどこれもそう思う人ほど積立投資のがいいんだよね
買い逃しあるねw
でもそれも結局一ヶ月くらい経つと忘れちゃったりまぁ要らないかとか思う
Switchなんかだとこれは買うなってことだなとか思う
唯一悔しくなるのは株だけどこれもそう思う人ほど積立投資のがいいんだよね
720優しい名無しさん (ワッチョイ ef0a-h2nQ)
2020/10/14(水) 20:15:49.71ID:GKtMg9hI0721優しい名無しさん (ワッチョイ efbb-xQtC)
2020/10/16(金) 16:40:07.03ID:E4DsheGz0 >>578
それの缶のやつ持ってたんだけど、どこにいったか分からなくなった
こうゆう缶の薄くて小さいものとか失くしやすい
以前住民票の写しを身分証明として必要で取ってきたんだけどどこに置いたかわからなくなった持って探してるけど見つからない300円もしたのに
とってきておいて、先延ばしで使わなかったりするんだよね(気づいたら期限切れ
それの缶のやつ持ってたんだけど、どこにいったか分からなくなった
こうゆう缶の薄くて小さいものとか失くしやすい
以前住民票の写しを身分証明として必要で取ってきたんだけどどこに置いたかわからなくなった持って探してるけど見つからない300円もしたのに
とってきておいて、先延ばしで使わなかったりするんだよね(気づいたら期限切れ
722優しい名無しさん (ワッチョイ 2b9c-3Hg2)
2020/10/16(金) 18:16:57.93ID:1bzD/Xda0723優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/16(金) 18:42:39.87ID:UaeKiKH5x >>721
書類系はファイルに入れて持って帰ってきたらすぐ鞄に移しておくといいよ。そうしたら少なくとも書類だけが行方不明にはならないから
鞄がなくなるなら、一つの鞄だけそういうもの用って決めて、玄関の近くに置くとか壁やドアに剥がせるフックつけておいて吊り下げておくとかして他のものと別にしておけばいい
書類系はファイルに入れて持って帰ってきたらすぐ鞄に移しておくといいよ。そうしたら少なくとも書類だけが行方不明にはならないから
鞄がなくなるなら、一つの鞄だけそういうもの用って決めて、玄関の近くに置くとか壁やドアに剥がせるフックつけておいて吊り下げておくとかして他のものと別にしておけばいい
724優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-bX1P)
2020/10/16(金) 20:16:43.96ID:i2qDiWdFa 「とりあえず置く」でなくす(どこに置いたか忘れる)あるあるすぎる…
それで郵便物も放置しちゃうし、買ったものもどっかいっちゃうし、書類も紛失するし、毎回やらかしてるのに改善しない
家に帰って手に持ってるのを「とりあえず」「そのへん」に置くのはマジでダメだ
それで郵便物も放置しちゃうし、買ったものもどっかいっちゃうし、書類も紛失するし、毎回やらかしてるのに改善しない
家に帰って手に持ってるのを「とりあえず」「そのへん」に置くのはマジでダメだ
725優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-y1WI)
2020/10/16(金) 20:19:42.00ID:J1E8oMTs0 置き場つくるためにもある程度は片付けないとなあ
727優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/16(金) 21:36:35.25ID:UaeKiKH5x 自分も置いた記憶すら別のことが気になったら消えるな
とりあえず置くはADHDがやると自分が困る行動だからやめる意識が大事だよね
とりあえず置くはADHDがやると自分が困る行動だからやめる意識が大事だよね
728優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-y1WI)
2020/10/16(金) 21:40:52.65ID:J1E8oMTs0729優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-y1WI)
2020/10/16(金) 21:46:13.04ID:J1E8oMTs0 >>727
一時的に置かざるを得ない時も決してテキトーに置くんじゃなくて
「よしここに置いたぞ」って、視覚情報込みで脳裏にきっちり刻み込むことと
なるべく視界から外れない場所にすんのがコツだと思う
出来れば部屋の上の方、状差しみたいのに吊り下げるのが安全かなと(埋もれ防止で)
ここに置いたぞってはっきり意識しながらやるだけでも全然違って来るからね
ADHDは意識改革だけでも改善する部分が多い
一時的に置かざるを得ない時も決してテキトーに置くんじゃなくて
「よしここに置いたぞ」って、視覚情報込みで脳裏にきっちり刻み込むことと
なるべく視界から外れない場所にすんのがコツだと思う
出来れば部屋の上の方、状差しみたいのに吊り下げるのが安全かなと(埋もれ防止で)
ここに置いたぞってはっきり意識しながらやるだけでも全然違って来るからね
ADHDは意識改革だけでも改善する部分が多い
730優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/16(金) 22:03:52.95ID:UaeKiKH5x >>729
たしかに。置かなきゃ行けない時の場合も考えなきゃね。
自分は指差し確認して声に出してるわ。例えば「送る封筒は靴箱の上に置いた」とか。それだけでも思い出しやすくなるから。
さっきは壁に取れるフックって書いたけど、100均に売ってるドアフック(ドアの上に引っ掛けてハンガーかけるスペースを作る道具)使えば賃貸でも傷つけずに、かつすぐ場所作らなくても埋もれさせずに収納できるかなって思った
たしかに。置かなきゃ行けない時の場合も考えなきゃね。
自分は指差し確認して声に出してるわ。例えば「送る封筒は靴箱の上に置いた」とか。それだけでも思い出しやすくなるから。
さっきは壁に取れるフックって書いたけど、100均に売ってるドアフック(ドアの上に引っ掛けてハンガーかけるスペースを作る道具)使えば賃貸でも傷つけずに、かつすぐ場所作らなくても埋もれさせずに収納できるかなって思った
731優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-bX1P)
2020/10/16(金) 22:16:47.20ID:i2qDiWdFa732優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-35u2)
2020/10/16(金) 22:17:21.60ID:as/tfzoKM とにかく鞄の中に入れておいた投函予定の封書が何日も投函忘れたまま
733優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/16(金) 22:27:10.95ID:UaeKiKH5x >>731
もともと職場で安全確認のためにやってたことを家でやってみたら効果あったからおすすめ。
見えるところに置いたつもりでも一度目を話すと混ざってわからなくなるから、紙くらいなら玄関にマグネットで貼るとかマスキングテープで壁に貼るとかすると見失いにくいよ
もともと職場で安全確認のためにやってたことを家でやってみたら効果あったからおすすめ。
見えるところに置いたつもりでも一度目を話すと混ざってわからなくなるから、紙くらいなら玄関にマグネットで貼るとかマスキングテープで壁に貼るとかすると見失いにくいよ
734優しい名無しさん (ワッチョイ 9f25-MEiu)
2020/10/16(金) 23:16:29.10ID:qlchZxsG0 覚えたいことを声に出す前に「ピピピッ」って言うと忘れにくいらしいよ
「ピピピッ ポスト寄る」とか
テレビでやっててたしかオノマトペの研究が根拠だった気が
「ピピピッ ポスト寄る」とか
テレビでやっててたしかオノマトペの研究が根拠だった気が
735優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-mkiA)
2020/10/17(土) 13:24:49.08ID:KhcEGH/c0736優しい名無しさん (ワッチョイ 1f83-0T0S)
2020/10/17(土) 13:50:09.02ID:2POjZruF0 意識して置くとか意識した行動はほとんど忘れないな
無意識に置いて、最初から置いたことを意識してないから覚えてないんだろう
無意識に置いて、最初から置いたことを意識してないから覚えてないんだろう
737優しい名無しさん (アウアウエー Sa3f-Jji2)
2020/10/17(土) 17:07:11.91ID:4fCtVBgca >>735
壁に貼る系頑張った時期もあったが貼ってしばらくすると風景に溶け込んじゃうんだよな。3年前から貼ってるやつまだ完了してない。
壁に貼る系頑張った時期もあったが貼ってしばらくすると風景に溶け込んじゃうんだよな。3年前から貼ってるやつまだ完了してない。
738優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-e7Db)
2020/10/17(土) 17:51:57.84ID:Ku7BHA4Va 貼って風景になるならあとはアラームとかかけるしかないんじゃないかな
貼るのは部屋のものに埋もれて、無い!って探すの予防するためだし
貼るのは部屋のものに埋もれて、無い!って探すの予防するためだし
739優しい名無しさん (ワッチョイ 9f25-MEiu)
2020/10/17(土) 17:53:28.84ID:RsQyQEEV0 見えないとない物になるけど
風景になると結局同じようにないものになるから
風景になる前に処理するのが最良なんだろうけどね…はぁ=3
風景になると結局同じようにないものになるから
風景になる前に処理するのが最良なんだろうけどね…はぁ=3
740優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-e7Db)
2020/10/17(土) 18:15:40.09ID:yeC9jP1ga ちょっと気になったんだけど、貼って3年放置ってそれまだ必要なの…?
741優しい名無しさん (ワッチョイ bb5f-xiQU)
2020/10/17(土) 21:00:31.18ID:WSWz/+2y0 シャンプーやコンディショナーの詰替えって本当は中をちゃんと洗って乾かしてから詰め替える必要あるらしいんだけど正直面倒くさい…からディスペンサーって言う詰め替えをそのまま使う容器買った
おすすめ
おすすめ
742優しい名無しさん (ワッチョイ 9f25-MEiu)
2020/10/17(土) 21:13:57.29ID:RsQyQEEV0743優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-y1WI)
2020/10/17(土) 21:14:26.46ID:daeQYay30 >>741
自分もだが大半の人は気にしないでそのまま詰め替えてると思うw
口に入るもんならきっちりやる必要があるだろうけど、大体がシャンプーや洗剤とかだし
現実にあの界面活性剤の中でカビ菌が生きられるとは思えないし
実際にカビが生えるのも容器の口の方だけで、本体の中では繁殖してないわけだし
メーカーはなんかあったら嫌だから、責任回避の意味で一番理想的な使い方を前に出すけどね
自分もだが大半の人は気にしないでそのまま詰め替えてると思うw
口に入るもんならきっちりやる必要があるだろうけど、大体がシャンプーや洗剤とかだし
現実にあの界面活性剤の中でカビ菌が生きられるとは思えないし
実際にカビが生えるのも容器の口の方だけで、本体の中では繁殖してないわけだし
メーカーはなんかあったら嫌だから、責任回避の意味で一番理想的な使い方を前に出すけどね
744優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-y1WI)
2020/10/17(土) 21:16:38.02ID:daeQYay30 >>741
ディスペンサーはポンプ構造の容器の総称だろうから
商品名として言うのは間違いのような…
言ってるのはパックに直接ポンプさして使える製品のことだろうけど
あれもポンプをきちんと洗って乾かさなきゃいけないはずだぞw
ディスペンサーはポンプ構造の容器の総称だろうから
商品名として言うのは間違いのような…
言ってるのはパックに直接ポンプさして使える製品のことだろうけど
あれもポンプをきちんと洗って乾かさなきゃいけないはずだぞw
745優しい名無しさん (ワッチョイ bb5f-ZowE)
2020/10/17(土) 21:18:58.09ID:vz3GaOHb0 ジャンプーの容器にはカビじゃなくて緑膿菌とかが生き残ってる
俺はたまに緑膿菌で感染症を起こすことがあって知っていた
ただディスペンサーじゃなくて容器ごと買い替えてたが
俺はたまに緑膿菌で感染症を起こすことがあって知っていた
ただディスペンサーじゃなくて容器ごと買い替えてたが
746優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-35u2)
2020/10/17(土) 21:53:10.82ID:9wR+p+G1M747優しい名無しさん (アウアウカー Sa8f-3Hg2)
2020/10/17(土) 22:10:51.39ID:OzgkBzK1a なんか誤解が生まれてるが、たんに継ぎ足すだけならそのまま継足せばいいんだぞ
だめなのが水洗いをして完全に乾いてないのに入れる、シャンプーが減ってきたから水を足して使ってたのにさらにシャンプーを継ぎ足す
要するに水が腐るから水を入れたらしっかり乾かすってだけ
だめなのが水洗いをして完全に乾いてないのに入れる、シャンプーが減ってきたから水を足して使ってたのにさらにシャンプーを継ぎ足す
要するに水が腐るから水を入れたらしっかり乾かすってだけ
748優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-y1WI)
2020/10/17(土) 22:15:44.77ID:daeQYay30749優しい名無しさん (ワッチョイ 5b02-3Hg2)
2020/10/17(土) 23:05:18.21ID:WoVm5iHY0750優しい名無しさん (ワッチョイ 9f25-MEiu)
2020/10/17(土) 23:22:39.75ID:RsQyQEEV0751優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-9dj8)
2020/10/17(土) 23:54:45.45ID:epps+Fx0a エコとか考えずに毎回詰め替えではな容器ごと買っている。
752優しい名無しさん (ワッチョイ 0f2c-eVBv)
2020/10/18(日) 00:50:19.91ID:DWYhs/Uz0 注意力が下がってる時って、みんな実感できる?
今の注意力がどうなってるのかが、よくわからないんだけど
何か手軽にわかる方法ある?
注意力が下がってる事がわかれば運動とかして、気分転換するんだけど
今の注意力がどうなってるのかが、よくわからないんだけど
何か手軽にわかる方法ある?
注意力が下がってる事がわかれば運動とかして、気分転換するんだけど
753優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-y1WI)
2020/10/18(日) 00:57:10.00ID:TZk6ZZTO0 >>751
うちのADHDな親の場合、買い間違え癖が昔からすごいから(本人は自覚薄い)
「液状タイプ」の詰め替えを買うべきところへ「泡タイプ」を買って来てしまって使えなくて
店に交換お願いしに行くのも面倒で(恐らくあり得ないレベルのやらかし常連でもあるし)
結局新しく泡タイプの本体を買う羽目になってたりする
うちのADHDな親の場合、買い間違え癖が昔からすごいから(本人は自覚薄い)
「液状タイプ」の詰め替えを買うべきところへ「泡タイプ」を買って来てしまって使えなくて
店に交換お願いしに行くのも面倒で(恐らくあり得ないレベルのやらかし常連でもあるし)
結局新しく泡タイプの本体を買う羽目になってたりする
754優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-y1WI)
2020/10/18(日) 00:58:23.59ID:TZk6ZZTO0755優しい名無しさん (ワッチョイ fb68-5vcQ)
2020/10/18(日) 09:43:26.98ID:7jXfbqa80 >>752
自分の場合、いつもに増して手足をぶつけやすくなったり字が乱れたりしたら注意力が下がってるなーと感じる
自分の場合、いつもに増して手足をぶつけやすくなったり字が乱れたりしたら注意力が下がってるなーと感じる
756優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/18(日) 11:21:48.18ID:XCefNsPyx757優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-+zLl)
2020/10/18(日) 12:02:13.47ID:aYhi12FRa758優しい名無しさん (ワッチョイ 0f2c-eVBv)
2020/10/18(日) 12:35:54.28ID:DWYhs/Uz0759優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/18(日) 13:17:43.09ID:XCefNsPyx >>758
自分はそれやったらその後の生産効率めちゃくちゃ下がるからやらない。
何度もやるような決まった仕事なら、慣れないうちに無理するよりちゃんとやり方覚えたほうが負担も減ってくるからできる数も増えていくし、そうでなければこまめに休憩取った方が効率いいし。
自分はそれやったらその後の生産効率めちゃくちゃ下がるからやらない。
何度もやるような決まった仕事なら、慣れないうちに無理するよりちゃんとやり方覚えたほうが負担も減ってくるからできる数も増えていくし、そうでなければこまめに休憩取った方が効率いいし。
760優しい名無しさん (ワッチョイ 2b9c-3Hg2)
2020/10/18(日) 17:04:16.10ID:09Nnkv0d0761優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-y1WI)
2020/10/18(日) 18:15:01.11ID:TZk6ZZTO0762優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-y1WI)
2020/10/18(日) 18:16:16.04ID:TZk6ZZTO0763優しい名無しさん (ブーイモ MM4f-++t1)
2020/10/18(日) 18:56:59.21ID:PPk5yXEGM ご飯食べるのと寝るのは忘れないんだよね、あ、お腹空いたり眠くなるからか
でも布団敷くのも忘れないなー
話とぶけどどうでもいいけど何故か忘れないことってある?
でも布団敷くのも忘れないなー
話とぶけどどうでもいいけど何故か忘れないことってある?
764優しい名無しさん (ワッチョイ 9f25-MEiu)
2020/10/18(日) 18:57:39.84ID:Pgooq3Su0 ASD理解のための本で出てた、スプーン理論いいかも
一日に使えるエネルギーは限りがあるから限界を知って適切に分けていきましょうってことなんだけど
ADHDは注意力で考えると良いかもしれない
スプーン一杯がどのくらいかは主観で良くて例えば
外出の身支度にスプーン1杯
買い物に寄る店一つにつき1杯、の注意力が要るとする
出かける前に「今スプーン2杯が限度かな」と思ったら、行く店を一つに絞って帰ってすぐ休む、とか対策できるかも
一日に使えるエネルギーは限りがあるから限界を知って適切に分けていきましょうってことなんだけど
ADHDは注意力で考えると良いかもしれない
スプーン一杯がどのくらいかは主観で良くて例えば
外出の身支度にスプーン1杯
買い物に寄る店一つにつき1杯、の注意力が要るとする
出かける前に「今スプーン2杯が限度かな」と思ったら、行く店を一つに絞って帰ってすぐ休む、とか対策できるかも
765優しい名無しさん (ワッチョイ 2b9c-3Hg2)
2020/10/18(日) 22:22:45.88ID:09Nnkv0d0 >>762
じゃどういういみ?
じゃどういういみ?
766優しい名無しさん (ワッチョイ 0f68-ZhtZ)
2020/10/19(月) 06:06:18.78ID:THEGUBUR0 >>765
元々は脳のド素人が脳波計を間違った使い方した上で
「脳がダメになる証拠」としてゲーム中のアルファ波を挙げたりした無茶苦茶なやつじゃなかったか
言葉が独り歩きしてるから、ゲーマー同士だと
なんでもない光景からゲームの1シーンを連想する時などにも使われる
例 「この家のドア、ダンジョンの入り口っぽいwww」
元々は脳のド素人が脳波計を間違った使い方した上で
「脳がダメになる証拠」としてゲーム中のアルファ波を挙げたりした無茶苦茶なやつじゃなかったか
言葉が独り歩きしてるから、ゲーマー同士だと
なんでもない光景からゲームの1シーンを連想する時などにも使われる
例 「この家のドア、ダンジョンの入り口っぽいwww」
767優しい名無しさん (アークセー Sx0f-e7Db)
2020/10/19(月) 23:29:15.83ID:jIb+CzpMx ついにストラテラ飲み忘れたから、服薬時間をリマインダーにセットした
iOS14になってからウィジェット自由にいじれるようになったから便利
iOS14になってからウィジェット自由にいじれるようになったから便利
768優しい名無しさん (ワッチョイ d110-LnpZ)
2020/10/22(木) 14:25:24.14ID:3rNtge9x0 障害者手帳持っている人、中に電話番号添付してる?
すぐ落とすから入れておくか悩んでるんだけど…。
そもそも落とさないのが一番なんだけどね。
全部の持ち物に電話番号書きたい。
すぐ落とすから入れておくか悩んでるんだけど…。
そもそも落とさないのが一番なんだけどね。
全部の持ち物に電話番号書きたい。
769優しい名無しさん (ワッチョイ 0502-JC+A)
2020/10/22(木) 19:27:53.33ID:ez6odofh0770優しい名無しさん (アークセー Sx11-THo2)
2020/10/22(木) 19:57:22.28ID:/lZqrV3ux >>768
電話番号より連絡用のフリーのメアド作って入れた方が安全じゃないかな
落とさないようにするならポーチのチャックの持ち手に紐つけてバッグにつけたら落としにくくなるんじゃないかな。
カード型なら軟質カードケースみたいな素材のチャック付きケースにパンチで穴開けて伸びる紐とかつけてカバンにつけたら落とさずに見せられるかも
電話番号より連絡用のフリーのメアド作って入れた方が安全じゃないかな
落とさないようにするならポーチのチャックの持ち手に紐つけてバッグにつけたら落としにくくなるんじゃないかな。
カード型なら軟質カードケースみたいな素材のチャック付きケースにパンチで穴開けて伸びる紐とかつけてカバンにつけたら落とさずに見せられるかも
771優しい名無しさん (ワッチョイ d110-Dr7h)
2020/10/22(木) 20:44:49.19ID:3rNtge9x0772優しい名無しさん (アウアウエー Sa8a-K4xi)
2020/10/24(土) 08:56:19.37ID:A4DFIHRIa 洗濯機鳴った、洗濯おわた。
ピシッと並べて干すのは難しいので
乱雑にでも一応干せればいいって思ってる。
今日もジグザグに干そう・・・
家族みんなは洗濯バサミのたくさんついた四角い奴に
なぜあんなにきちんとまっすぐに干せるのかすごい
ピシッと並べて干すのは難しいので
乱雑にでも一応干せればいいって思ってる。
今日もジグザグに干そう・・・
家族みんなは洗濯バサミのたくさんついた四角い奴に
なぜあんなにきちんとまっすぐに干せるのかすごい
773優しい名無しさん (ワッチョイ 02ab-2dvc)
2020/10/24(土) 09:16:16.36ID:6LBFxDXI0 ガタガタな方が案外乾きやすいんじゃない?w
テレビでは横から見て凸型になるように干すといいってやってたけどね
テレビでは横から見て凸型になるように干すといいってやってたけどね
774優しい名無しさん (アークセー Sx11-THo2)
2020/10/24(土) 10:47:36.62ID:F8kTiYOAx 布が重なってる部分がなければ、それなりに乾くし大丈夫でしょ
シワが気になるならハンディスチーマーとか使えば良いし
シワが気になるならハンディスチーマーとか使えば良いし
775優しい名無しさん (ワッチョイ 0d61-3aLx)
2020/10/24(土) 12:42:58.28ID:QiqLfhD70 にゃんぱすー!
776優しい名無しさん (ワッチョイ 0d61-3aLx)
2020/10/24(土) 12:43:47.31ID:QiqLfhD70 今日は睡眠不足で山三つ越える散歩もハードダンシングも不可能な日なん!!
777優しい名無しさん (ワッチョイ 0d61-3aLx)
2020/10/24(土) 12:48:20.23ID:QiqLfhD70 まあうちはこういう日は日に2度料理して日ごろの疲れを癒そうと思ってたん
今日がその初日なのん
さっきスーパー行ってサンマ4尾買って塩焼きにして食ったん
サンマを素手で水洗いして水をきれいにふき取ってまんべんなく天然塩をまぶしてから焼くのがコツなん
まあ夕食はエビのスープカリーにする予定なん
ちなみにダイコンは普通のカレーには入れないがスープカリーには合うからキミたちも投入するがいいん
今日も善行を施したん!!
イラン政府が極右団体を装い合衆国有権者にトランプに投票するようメールするハイブリッド脅迫!! バイバイなん!!
今日がその初日なのん
さっきスーパー行ってサンマ4尾買って塩焼きにして食ったん
サンマを素手で水洗いして水をきれいにふき取ってまんべんなく天然塩をまぶしてから焼くのがコツなん
まあ夕食はエビのスープカリーにする予定なん
ちなみにダイコンは普通のカレーには入れないがスープカリーには合うからキミたちも投入するがいいん
今日も善行を施したん!!
イラン政府が極右団体を装い合衆国有権者にトランプに投票するようメールするハイブリッド脅迫!! バイバイなん!!
778優しい名無しさん (ワッチョイ 02ab-2dvc)
2020/10/24(土) 14:13:00.34ID:6LBFxDXI0 にゃんぱすちゃんゾロ目ゲトオメ☆
779優しい名無しさん (ワッチョイ fd5f-Kbrf)
2020/10/25(日) 23:32:53.75ID:0+2FxMjL0 >>758
ガム噛む、甘い飲み物補給で解消する可能性あるよ
前者は疲れよりも単調とかで退屈、リラックスしすぎる時
後者は疲れや寒さでエネルギー不足の時(この時頃から増える)
間違えると意味がない=注意力が戻っても一時的ですぐ落ちるもしくは余計落ちる
寝不足とか休息が不十分な心当たりがあったらそっちを優先して解消する事
個人的には気合よりもバンジージャンプ経験したことがあればだけど、飛ぶ前の地面との距離の恐怖感と落下中のオレ死ぬわ感とか死に直面みたいな感覚が本能にビンビンきて冴える やっちゃいけないやらかし後とかの感覚に近い あとは馬鹿馬鹿しいかもしれないが指差呼称 目視、声出し、手指の運動の複合行動はバカにならない
注意力が落ちるのは深層で舐めか飽きがあるような気がするから気合も表面だけでぶり返しそうな気がする
ガム噛む、甘い飲み物補給で解消する可能性あるよ
前者は疲れよりも単調とかで退屈、リラックスしすぎる時
後者は疲れや寒さでエネルギー不足の時(この時頃から増える)
間違えると意味がない=注意力が戻っても一時的ですぐ落ちるもしくは余計落ちる
寝不足とか休息が不十分な心当たりがあったらそっちを優先して解消する事
個人的には気合よりもバンジージャンプ経験したことがあればだけど、飛ぶ前の地面との距離の恐怖感と落下中のオレ死ぬわ感とか死に直面みたいな感覚が本能にビンビンきて冴える やっちゃいけないやらかし後とかの感覚に近い あとは馬鹿馬鹿しいかもしれないが指差呼称 目視、声出し、手指の運動の複合行動はバカにならない
注意力が落ちるのは深層で舐めか飽きがあるような気がするから気合も表面だけでぶり返しそうな気がする
780優しい名無しさん (アウアウエー Sa8a-THo2)
2020/10/26(月) 10:02:16.86ID:8HEELNvsa そういや勉強中にガム噛んでると座り続けられたし勉強できたなあ
飽きから歩き回るとか別のことをしてしまうのを咀嚼運動で代用できるのはいいね
匂い強いの選ばず、ちゃんと口閉じてればそこまで迷惑にもならないし
飽きから歩き回るとか別のことをしてしまうのを咀嚼運動で代用できるのはいいね
匂い強いの選ばず、ちゃんと口閉じてればそこまで迷惑にもならないし
781優しい名無しさん (ワッチョイ 2101-VEeO)
2020/10/26(月) 10:52:17.66ID:QPVU5ROU0 流れを見ていて思い出した
自分も大学の時、講義中ずーっとガム噛んでたわ(ボトル買いしてた)
自覚なかったけど、無意識にこれが自分に心地いいってわかってたのかもしれん
人の目のない作業とかする時はやってみようかな
自分も大学の時、講義中ずーっとガム噛んでたわ(ボトル買いしてた)
自覚なかったけど、無意識にこれが自分に心地いいってわかってたのかもしれん
人の目のない作業とかする時はやってみようかな
782優しい名無しさん (アウアウエー Sa8a-THo2)
2020/10/26(月) 11:38:58.90ID:KtIAFkAUa 効果選べば口臭予防や虫歯予防にもなるし一時的な歯磨きの代用にもなりそう
咀嚼運動で血流量も増えるし、一説ではセロトニンの分泌量も増えるとか
休憩中でもガム噛むだけで改善すること多いかもね
咀嚼運動で血流量も増えるし、一説ではセロトニンの分泌量も増えるとか
休憩中でもガム噛むだけで改善すること多いかもね
783優しい名無しさん (ワッチョイ 02ab-2dvc)
2020/10/26(月) 11:49:13.30ID:JlBUs9+H0 ただし日本のガムは身体に良くない人工甘味料バリバリで質が悪いのがネック
たくさん食べると下痢する副作用もある
海外だとキシリトールのみ使用(アスパルテームフリー)を謳った製品が安く売られてるが
日本でキシリトールのみの製品を買おうとすると歯科専売品になってしまう上に
量は少なく糞高くで、全く実用的ではない
こういう部分はあまりにも日本が遅れすぎなので、めんどくさいけど海外のを個人輸入で買ってる
味のヴァリエーションは少なくて正直面白みもないが仕方ない
たくさん食べると下痢する副作用もある
海外だとキシリトールのみ使用(アスパルテームフリー)を謳った製品が安く売られてるが
日本でキシリトールのみの製品を買おうとすると歯科専売品になってしまう上に
量は少なく糞高くで、全く実用的ではない
こういう部分はあまりにも日本が遅れすぎなので、めんどくさいけど海外のを個人輸入で買ってる
味のヴァリエーションは少なくて正直面白みもないが仕方ない
784優しい名無しさん (ワッチョイ fd5f-992x)
2020/10/26(月) 23:24:57.04ID:FoeXNwOT0 するとそれを日本で作って売れば儲けられるのか
785優しい名無しさん (ワッチョイ 02ab-2dvc)
2020/10/26(月) 23:40:48.23ID:JlBUs9+H0 海外のも決して激安ではないからね
日本で売っても儲けは出にくいと思うよ
日本で売っても儲けは出にくいと思うよ
786優しい名無しさん (ワッチョイ 0d32-dAxD)
2020/10/27(火) 10:43:31.15ID:PaWyVsvN0 授業中ガムは無理だからフリスクにしてた
787優しい名無しさん (スププ Sd33-j1OZ)
2020/10/30(金) 03:22:23.25ID:61HTsyxyd788優しい名無しさん (ワッチョイ f666-wIVd)
2020/11/06(金) 22:45:32.47ID:8qm4+P+W0 むしろキシリトールで腹下すorz
エリスリトールなら大丈夫みたい
エリスリトールなら大丈夫みたい
789優しい名無しさん (ワッチョイ 655f-cHQ8)
2020/11/09(月) 14:34:11.24ID:k7hjsnQt0 ある作業に集中できないとき、別の作業を開始する
それにも集中できなくなったらまた別のやるべき作業をする
結果的にすべての作業を進められる
どこで見たか覚えてないけど記憶にあるこの方法、机上の空論だと理解した
作業に集中できなくなったとき頭に浮かんでるのが別の作業とは限らない
大抵やるべきことと無関係なものが気になってる
その状態では他のどんなこともできない
この方法はダメだ
それにも集中できなくなったらまた別のやるべき作業をする
結果的にすべての作業を進められる
どこで見たか覚えてないけど記憶にあるこの方法、机上の空論だと理解した
作業に集中できなくなったとき頭に浮かんでるのが別の作業とは限らない
大抵やるべきことと無関係なものが気になってる
その状態では他のどんなこともできない
この方法はダメだ
790優しい名無しさん (ワッチョイ 12b9-73UX)
2020/11/09(月) 17:40:49.30ID:Y1mxJ5rl0 ガムくちゃくちゃうるせーって何度怒られた事かw
バレないように食べてても自然と口が開くwwww
バレないように食べてても自然と口が開くwwww
791優しい名無しさん (ワッチョイ 4b2c-JIHv)
2020/11/11(水) 11:53:09.75ID:DxEuX4Gj0 子供の頃から、常に緊張してたり焦り気味なんだけど
何か良い方法ある?
何か良い方法ある?
792優しい名無しさん (ワッチョイ 1d9d-mtu7)
2020/11/11(水) 12:01:43.17ID:nhIAcYfC0 自分が昔からやってるのは緊張しそうな予定がある時は脳内でひたすら色んな結末想定したイメトレしてる
他の人に効くかは分からないけど脳の多動で思考が脱線したり、要らんこと考えるのは防げている気はする
他の人に効くかは分からないけど脳の多動で思考が脱線したり、要らんこと考えるのは防げている気はする
793優しい名無しさん (アウアウエー Sa13-fV+0)
2020/11/11(水) 13:46:57.70ID:Q1gndeMBa 自分もちょっとイメトレ的?なのすることがある。
最近は自分好みの綺麗な砂浜、浜辺を自分が飛んでるイメージをしてる
嫌な空想も湧き出るけど、楽になる系の空想も多めの人は
もしよかったら好みの空想をしながら横たわって休むのもありかもと思うます
最近は自分好みの綺麗な砂浜、浜辺を自分が飛んでるイメージをしてる
嫌な空想も湧き出るけど、楽になる系の空想も多めの人は
もしよかったら好みの空想をしながら横たわって休むのもありかもと思うます
794優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-Z1Cz)
2020/11/11(水) 13:56:34.81ID:P+GzohQY0 イメトレってのは、こう言われたらこう返すとかそういうことだろw
795優しい名無しさん (ワッチョイ 4b2c-JIHv)
2020/11/11(水) 14:01:34.53ID:DxEuX4Gj0 >>792-793 ありがとう イメトレは効果あるんですね
ほとんどやった事ないのでやってみます
ほとんどやった事ないのでやってみます
797優しい名無しさん (ワッチョイ 4b2c-JIHv)
2020/11/12(木) 14:44:15.38ID:Zcmgapca0 >>796 ありがとう それのジェネリック飲んだら効果あったけど
副作用の方がきつくて中止したわ
副作用の方がきつくて中止したわ
798優しい名無しさん (ワッチョイ 4b2c-JIHv)
2020/11/12(木) 14:46:13.47ID:Zcmgapca0 瞑想してる人いますか? ADHDだと自動思考が多いので
瞑想は難しいと思うけど どんな工夫をしてますか?
瞑想は難しいと思うけど どんな工夫をしてますか?
799優しい名無しさん (アウアウエー Sa13-D+rS)
2020/11/12(木) 18:21:11.36ID:CPleP9XPa800優しい名無しさん (マクド FF31-Z1Cz)
2020/11/12(木) 18:25:16.45ID:1hra8UJjF801優しい名無しさん (ワントンキン MMeb-WhRI)
2020/11/12(木) 21:40:38.88ID:uKTL+tnFM802優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-Z1Cz)
2020/11/12(木) 21:59:32.05ID:Tg5OpvUk0803優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-HA6u)
2020/11/13(金) 08:14:21.53ID:vCa0j3bk0 じっとしてる瞑想より散歩しながら気温とか風とか景色とか気づいていくやつとか
横になってボディスキャンとか誘導音声による寝たまんまヨガとかのが自分は向いてた
横になってボディスキャンとか誘導音声による寝たまんまヨガとかのが自分は向いてた
804優しい名無しさん (ワッチョイ ed5f-tFSp)
2020/11/13(金) 09:16:31.36ID:79r45SdJ0 確かに普通の瞑想はきつい
だがヴィパッサナー瞑想とかならどうだ
だがヴィパッサナー瞑想とかならどうだ
805優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-Z1Cz)
2020/11/13(金) 10:20:38.98ID:+NS8/Y0J0 瞑想がどうよくて、どのようにするかという話ならまだしも瞑想自体の話だけならスレ違いだよ
それのスレでやってくれ
それのスレでやってくれ
806優しい名無しさん (ササクッテロラ Spc1-AaGj)
2020/11/13(金) 12:58:34.17ID:yH8NYsXFp807優しい名無しさん (オッペケ Src1-mA9S)
2020/11/13(金) 16:50:36.68ID:Nyeghosvr808優しい名無しさん (ワッチョイ 4b2c-JIHv)
2020/11/14(土) 01:14:39.29ID:gwCs9HXe0 >>799-800 ありがとう 軽度のADDだから瞑想できるわ
初めはジッとするのが落ち着かなくて瞑想が出来なかったけど
瞑想しない期間もあったけど、2年くらいで何となく出来る様になった
ストは瞑想の様な効果あるよね
久しぶりに飲んでみるわ 2年前のでも大丈夫かな
初めはジッとするのが落ち着かなくて瞑想が出来なかったけど
瞑想しない期間もあったけど、2年くらいで何となく出来る様になった
ストは瞑想の様な効果あるよね
久しぶりに飲んでみるわ 2年前のでも大丈夫かな
809優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-wWH/)
2020/11/14(土) 10:29:23.73ID:C+ZcqQnpM テンパり癖さえ治ればかなりマシになる自覚がある
テンパってからの二次被害、三次が酷すぎる
テンパってからの二次被害、三次が酷すぎる
810優しい名無しさん (ワッチョイ a3b4-D16r)
2020/11/14(土) 10:31:13.72ID:KGAx5rtc0 どうしても準備しなきゃいけないっていうのに動けなくなることがしょっちゅうある
ストレスかかって脳みそがフリーズしてるんだろうな
ストレスかかって脳みそがフリーズしてるんだろうな
811優しい名無しさん (ワッチョイ a501-Ov0B)
2020/11/14(土) 12:12:38.98ID:7BHFVSHc0 自分へのご褒美って機能してます?
集中しないといけないタスクでは気が散る上に,
作業中や失敗時にご褒美をおあずけするのが
だんだん甘くなって意味がなくなるように思えます
一般論かもですが
集中しないといけないタスクでは気が散る上に,
作業中や失敗時にご褒美をおあずけするのが
だんだん甘くなって意味がなくなるように思えます
一般論かもですが
812優しい名無しさん (ワッチョイ 2378-Y0tO)
2020/11/14(土) 14:31:49.16ID:rSc4eAdO0 だいたい機能してないけどあえて言えば「着てない服を今3着捨てたら1着買っていい」みたいのは結構機能した
813優しい名無しさん (ワッチョイ 2378-Y0tO)
2020/11/14(土) 14:45:45.68ID:rSc4eAdO0 ところでキーファインダーって使ってる人いる?
なんか便利そうで心がときめいているけど実用に耐えうるものなのかな
なんか便利そうで心がときめいているけど実用に耐えうるものなのかな
814優しい名無しさん (ワッチョイ d55f-yqSf)
2020/11/14(土) 15:30:03.89ID:DUEUnChj0815優しい名無しさん (ワッチョイ 2378-Y0tO)
2020/11/14(土) 16:59:47.38ID:rSc4eAdO0 サンクス
結構使えそうだね
結構使えそうだね
816優しい名無しさん (ワッチョイ a501-bMCz)
2020/11/14(土) 17:36:40.98ID:7BHFVSHc0817優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-q8hq)
2020/11/17(火) 03:00:13.22ID:nJxZ6PgGa 電卓とカーナビは絶対にいる
818優しい名無しさん (ワッチョイ 0663-p2Dd)
2020/11/19(木) 00:03:26.13ID:Nc5PlNHK0 「忘れないで、やること」っていう泥のアプリがよかった
todoだけじゃなくて予定も入れてる
カレンダーに予定を入れてもカレンダーアプリを見ないうちに日が経って忘れて当日朝に慌てたりするんだけど、これはロック画面を解除する度にリストが見られるから忘れる率がぐんと減った
「〇時に準備、△時に家出る」みたいなのもあわせて書けば時間を逆算しなくても準備できるからすごくいい
時間の逆算が苦手でいつも時間足りなくなるから活用していく
todoだけじゃなくて予定も入れてる
カレンダーに予定を入れてもカレンダーアプリを見ないうちに日が経って忘れて当日朝に慌てたりするんだけど、これはロック画面を解除する度にリストが見られるから忘れる率がぐんと減った
「〇時に準備、△時に家出る」みたいなのもあわせて書けば時間を逆算しなくても準備できるからすごくいい
時間の逆算が苦手でいつも時間足りなくなるから活用していく
819優しい名無しさん (ワッチョイ 6283-gsMl)
2020/11/19(木) 22:09:07.34ID:/fLd2RYr0 本末転倒かも知れんがToDo確認したり、その通りに行動するのが苦痛でしょうがない、一個できないと生活ぐちゃぐちゃになってって助けてくれってなる。みんなどうやって生活回してる?
ちゃんとタスクこなすコツあれば教えてほしい
ちゃんとタスクこなすコツあれば教えてほしい
820優しい名無しさん (ワッチョイ 6283-gsMl)
2020/11/19(木) 22:22:23.97ID:/fLd2RYr0 >>819
Todo確認、というか予定を入れる作業がきついってことです説明下手でごめん
Todo確認、というか予定を入れる作業がきついってことです説明下手でごめん
821優しい名無しさん (アウアウカー Sac7-dtDq)
2020/11/19(木) 23:11:02.07ID:c8BicEeEa >>819
服薬する
服薬する
822優しい名無しさん (アウアウエー Sa3a-FwMT)
2020/11/20(金) 13:49:16.07ID:HVN5e/gJa >>819
曜日に落とし込めるのなら月曜はこれやって火曜はこれとか効果あったよ。
守らなければならないルールはその曜日以外は時間があっても絶対やらない。
このやってはいけない期間を自分自身で設定するとこがポイント
曜日に落とし込めるのなら月曜はこれやって火曜はこれとか効果あったよ。
守らなければならないルールはその曜日以外は時間があっても絶対やらない。
このやってはいけない期間を自分自身で設定するとこがポイント
823優しい名無しさん (ワントンキン MM92-93GU)
2020/11/21(土) 02:13:35.26ID:wDL2qEWaM 今まで整理整頓できなかったんだけど、ある程度はきれいに出来るようになってきた
というかそもそも物が少なければ整理整頓しなくても散らからないことに気づいた
定期的に物を捨てることが重要
特に鞄の中はぐちゃぐちゃになりやすいから週一で確認して不要な物を捨ててる
鞄のポケットが多いと余計なものを入れてしまうから最低限必要な分だけポケットのある鞄を使う
これは借金玉の言ってることと真逆だ
家でも棚とか引出しが多いと不要な物が溜まっていくので、棚も最低限必要な物だけを使ってる
物を溜めない・捨てるを意識したら整理整頓しようとしなくても自然に部屋がきれいになった
というかそもそも物が少なければ整理整頓しなくても散らからないことに気づいた
定期的に物を捨てることが重要
特に鞄の中はぐちゃぐちゃになりやすいから週一で確認して不要な物を捨ててる
鞄のポケットが多いと余計なものを入れてしまうから最低限必要な分だけポケットのある鞄を使う
これは借金玉の言ってることと真逆だ
家でも棚とか引出しが多いと不要な物が溜まっていくので、棚も最低限必要な物だけを使ってる
物を溜めない・捨てるを意識したら整理整頓しようとしなくても自然に部屋がきれいになった
824優しい名無しさん (ワッチョイ 6283-gsMl)
2020/11/21(土) 05:00:03.43ID:gWwjqhoh0825優しい名無しさん (ワッチョイ e2f0-Yo8f)
2020/11/22(日) 02:24:31.51ID:snlQxYZz0 >>799
逆にするつもりもないのに瞑想が止まらなくて、現実に戻って来れなくて、
会社帰りにあちこち車でぐるぐるしていつまで経っても帰宅できないとか
買い物に行っても売り場をぐるぐる回っていつまで経ってもレジに行けないとかよくある
逆にするつもりもないのに瞑想が止まらなくて、現実に戻って来れなくて、
会社帰りにあちこち車でぐるぐるしていつまで経っても帰宅できないとか
買い物に行っても売り場をぐるぐる回っていつまで経ってもレジに行けないとかよくある
826優しい名無しさん (ワッチョイ e2f0-Yo8f)
2020/11/22(日) 02:32:25.23ID:snlQxYZz0827優しい名無しさん (ワッチョイ a302-dtDq)
2020/11/22(日) 03:33:33.51ID:GcOvzdAT0 >>825
それ瞑想じゃない
それ瞑想じゃない
829優しい名無しさん (オッペケ Srdf-n9sk)
2020/11/22(日) 23:28:43.13ID:m0UORAjJr 今TVでやってるけどラップでインを踏むって奴が全く理解できんけど
理解できたらなんか楽しいのかな?
どうでもいいんだけど
理解できたらなんか楽しいのかな?
どうでもいいんだけど
830優しい名無しさん (ワッチョイ a3da-D4Gu)
2020/11/23(月) 01:03:14.16ID:VXa9/ytk0 >>829
情熱大陸と完全燃SHOWの両方見たけど、俺にも難解だったわw
言葉遊びの上手下手、しゃべり口の滑らかさを競ってるんだな?と思いながら観た。
オーケストラとか管弦楽だと、聞いただけで背筋がゾワゾワするから、
たぶん、音楽の勘が無い訳じゃ無くて、ヒップホップの修行が足らんのだと思う。
情熱大陸と完全燃SHOWの両方見たけど、俺にも難解だったわw
言葉遊びの上手下手、しゃべり口の滑らかさを競ってるんだな?と思いながら観た。
オーケストラとか管弦楽だと、聞いただけで背筋がゾワゾワするから、
たぶん、音楽の勘が無い訳じゃ無くて、ヒップホップの修行が足らんのだと思う。
831優しい名無しさん (ワッチョイ e2f0-Yo8f)
2020/11/23(月) 01:44:41.24ID:7PuhYIiM0 >>829
ADHDの有名アーティストも有名ラッパーもいるし、特に相関性はないと思うよ
ADHDの有名アーティストも有名ラッパーもいるし、特に相関性はないと思うよ
832優しい名無しさん (ワッチョイ 62ab-5Jc7)
2020/11/23(月) 06:54:28.20ID:GnOy202d0 >>829
英語はめちゃくちゃ韻を踏む文化
だから特に歌詞なんかは、言葉の意味よりもその韻に合う単語が優先ってことが普通にあって
日本人には理解しがたい部分だったりする
まあ日本人も文が五七調におさまってるとなんか気持ち良いよな、
字余りは気持ち悪いよなっていう感覚があるのと近いかと
英語はめちゃくちゃ韻を踏む文化
だから特に歌詞なんかは、言葉の意味よりもその韻に合う単語が優先ってことが普通にあって
日本人には理解しがたい部分だったりする
まあ日本人も文が五七調におさまってるとなんか気持ち良いよな、
字余りは気持ち悪いよなっていう感覚があるのと近いかと
833優しい名無しさん (ワッチョイ e2f0-DsMA)
2020/11/23(月) 10:25:41.23ID:SRH1D+cQ0 韻を踏んだり駄洒落を考えたりするのは言語理解が高いASDが得意と言う説があるね
834優しい名無しさん (アウアウウー Sa3b-5hiT)
2020/11/23(月) 12:49:49.12ID:4GeNuaapa >>124
ASDのうち"言語理解が高い"者が韻を踏むのが得意なのか、一般的に"言語理解が高いASD"が得意なのか
自分はADHD診断だけどASD傾向もあって、言語理解はハイスコアで満点近かった
でも文章や単語の意味を理解するのは得意でも、韻を踏んでカッコいいラップするとか面白い駄洒落を思いつくのは得意じゃない
語彙力はあるから駄中の駄作みたいなのは浮かぶけど
得意ってそういう意味?
ASDのうち"言語理解が高い"者が韻を踏むのが得意なのか、一般的に"言語理解が高いASD"が得意なのか
自分はADHD診断だけどASD傾向もあって、言語理解はハイスコアで満点近かった
でも文章や単語の意味を理解するのは得意でも、韻を踏んでカッコいいラップするとか面白い駄洒落を思いつくのは得意じゃない
語彙力はあるから駄中の駄作みたいなのは浮かぶけど
得意ってそういう意味?
835優しい名無しさん (アウアウウー Sa3b-5hiT)
2020/11/23(月) 12:53:02.39ID:4GeNuaapa 雑音に弱くて隣の部屋の物音とか作業所でかかってるラジオが苦手だからノイズキャンセラ機能付きのイヤフォン買ったよ
今朝届いたんで使うの楽しみ
ADHDなんだけど、趣味のモノは楽しみですぐ開封するけど、こういう生活必需品はまだ開封してない
今朝届いたんで使うの楽しみ
ADHDなんだけど、趣味のモノは楽しみですぐ開封するけど、こういう生活必需品はまだ開封してない
836優しい名無しさん (ワッチョイ c668-NOUc)
2020/11/23(月) 13:59:40.34ID:zaFXcht+0837優しい名無しさん (ワッチョイ 62ab-5Jc7)
2020/11/23(月) 14:33:07.81ID:GnOy202d0 >>834
ASDはそもそも人に面白がられるセンス、自由で柔軟な発想みたいのが皆無な種族だから仕方ない
そもそも数値化など元来できない分野のことなのにWAISの解釈で理解できると思ってしまうあたりがモロ過ぎる
ASDはそもそも人に面白がられるセンス、自由で柔軟な発想みたいのが皆無な種族だから仕方ない
そもそも数値化など元来できない分野のことなのにWAISの解釈で理解できると思ってしまうあたりがモロ過ぎる
839優しい名無しさん (ワッチョイ 06f2-OLpA)
2020/11/23(月) 19:44:26.58ID:xpc4UO+J0 テレビみてないからラップでインを踏むが正しくわからないけど、ピアノを長くやってる自分が思ったのは、リズムも関係あるんじゃないかなと
韻を踏むようなリズムのとり方というか法則みたいのもある
韻を踏むようなリズムのとり方というか法則みたいのもある
840クリスチャン ◆tWf76Y/H0A (ワッチョイ 0e02-cChY)
2020/11/23(月) 21:18:08.19ID:DOx+6h+00 主はあなた方を赦します。
アーメン。
アーメン。
841優しい名無しさん (ワッチョイ e2f0-Yo8f)
2020/11/24(火) 05:14:04.38ID:nQ1nYBNe0 >>829-830
自分もゴリゴリのADHDだけど、ラップの回は普通に楽しく見てたよ
純粋に疑問なんだけど、韻を踏む、が理解できないっていうのはどういうこと?
日本語の「韻を踏む」の意味や使いどころを知らなかったということではないよね?
ちゃんと従来の意味で韻踏んでたと思うけど
自分もゴリゴリのADHDだけど、ラップの回は普通に楽しく見てたよ
純粋に疑問なんだけど、韻を踏む、が理解できないっていうのはどういうこと?
日本語の「韻を踏む」の意味や使いどころを知らなかったということではないよね?
ちゃんと従来の意味で韻踏んでたと思うけど
842優しい名無しさん (ワッチョイ e2f0-Yo8f)
2020/11/24(火) 05:37:43.84ID:nQ1nYBNe0 >>839
見てたけど、番組内で「インを踏む」って言う音楽用語が使われていたわけじゃなくて
普通の日本語として「韻を踏む」が使われてただけだったよ
確かに韻を踏むについて詳しく説明はなかったけど、
「韻を踏む」がどういうものかは国語の授業で習うし、
上の人は習ったの忘れてるだけかな?ってちょっと思った
見てたけど、番組内で「インを踏む」って言う音楽用語が使われていたわけじゃなくて
普通の日本語として「韻を踏む」が使われてただけだったよ
確かに韻を踏むについて詳しく説明はなかったけど、
「韻を踏む」がどういうものかは国語の授業で習うし、
上の人は習ったの忘れてるだけかな?ってちょっと思った
843優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-t9rd)
2020/11/24(火) 09:12:40.17ID:7cSPxZ650 在宅ワークでどうしてもPC作業に集中できないときってどうしてる?
集中力を戻す方法やタスクをちゃんとこなせるコツを教えて欲しい…
集中力を戻す方法やタスクをちゃんとこなせるコツを教えて欲しい…
844優しい名無しさん (アウアウエー Sa3a-FwMT)
2020/11/24(火) 11:55:08.61ID:PvKcOEBRa845優しい名無しさん (スプッッ Sd22-4Hr3)
2020/11/24(火) 14:21:29.70ID:L9+HSIgWd 自己愛です。ここ数日になって、都内のオフィス街にある
複数の分野にまたがってるような文系的な日本の会社に、
雇用されそうな見通しが出てきました。そんな大きな会社ではありませんが。
話を聞いた限り、毎日、スーツにネクタイで都内に電車通勤して、
職場で常に複数人の中で連携してオフィスワークする普通の会社員です。
雇用形態は正社員で、結婚できるくらいの日本人の平均的給与水準はあります。
ただ、年度の区切りの都合なのか、入社時期が来年の4月のタイミングなので、
その時期までだけ、どうか待って頂きたいと思います。
働き出せばそこでずっと働く、一生の問題だし、
自分がそこまで普通の仕事に就けるチャンスも、これが最後だと思うので、
どうか信用して、来年の4月まで待ってください。
予定通り入社できれば、上に書いたとおりになると確認できると思います。
そういう普通の会社員、サラリーマンをちゃんと経験して、
多くの日本人と同じ日本的な常識や習慣や感覚を身に着けて、
共通言語を持ち、どうにか信用を回復しなければならないと思うのです。
自分もこれ以上、不幸や不安を生むような生き方はできないというのもあります。
配達のアルバイトはいくら目の前の生活があるとはいえ非常識と思ったので、
正社員として働き始めるまでは自粛します。
複数の分野にまたがってるような文系的な日本の会社に、
雇用されそうな見通しが出てきました。そんな大きな会社ではありませんが。
話を聞いた限り、毎日、スーツにネクタイで都内に電車通勤して、
職場で常に複数人の中で連携してオフィスワークする普通の会社員です。
雇用形態は正社員で、結婚できるくらいの日本人の平均的給与水準はあります。
ただ、年度の区切りの都合なのか、入社時期が来年の4月のタイミングなので、
その時期までだけ、どうか待って頂きたいと思います。
働き出せばそこでずっと働く、一生の問題だし、
自分がそこまで普通の仕事に就けるチャンスも、これが最後だと思うので、
どうか信用して、来年の4月まで待ってください。
予定通り入社できれば、上に書いたとおりになると確認できると思います。
そういう普通の会社員、サラリーマンをちゃんと経験して、
多くの日本人と同じ日本的な常識や習慣や感覚を身に着けて、
共通言語を持ち、どうにか信用を回復しなければならないと思うのです。
自分もこれ以上、不幸や不安を生むような生き方はできないというのもあります。
配達のアルバイトはいくら目の前の生活があるとはいえ非常識と思ったので、
正社員として働き始めるまでは自粛します。
846優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-t9rd)
2020/11/24(火) 16:17:52.43ID:7cSPxZ650847優しい名無しさん (ワッチョイ 62ab-5Jc7)
2020/11/24(火) 17:29:11.37ID:+3yi/7h70 >>846
むかーし社会人向けのデジタル系スクールに通ってた時、学生時代と同じように創作系の提出課題があって
自分を追い込むのにだいぶ苦労してたんだけど、その時はパソコンの鳩時計的なフリーソフトで時報鳴らしてくれる奴を入れてたわ
毎正時とか、自分で設定したタイミングで鳴らすようにして時間のメリハリをつける目的ね
時間の感覚って結構いいかげんなもので、本人の中でも伸び縮みしてしまうから
ダラダラやりがちな時ほど機械的に教えてくれるものが大事だなと思う
むかーし社会人向けのデジタル系スクールに通ってた時、学生時代と同じように創作系の提出課題があって
自分を追い込むのにだいぶ苦労してたんだけど、その時はパソコンの鳩時計的なフリーソフトで時報鳴らしてくれる奴を入れてたわ
毎正時とか、自分で設定したタイミングで鳴らすようにして時間のメリハリをつける目的ね
時間の感覚って結構いいかげんなもので、本人の中でも伸び縮みしてしまうから
ダラダラやりがちな時ほど機械的に教えてくれるものが大事だなと思う
848優しい名無しさん (スッップ Sdbf-gs03)
2020/11/25(水) 04:39:02.95ID:AkgZBYbId わかる
もう自分は子供と同じなんだと思ってるわ
家にいる子供を、どうやったら自発的に何かをやるように習慣づけられるか
それがそのまま自分に当てはまる
もう自分は子供と同じなんだと思ってるわ
家にいる子供を、どうやったら自発的に何かをやるように習慣づけられるか
それがそのまま自分に当てはまる
849優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-HRde)
2020/11/25(水) 06:17:53.63ID:pRLA1bhda いやいや発達障害なんだから子供と同じは当たり前すぎ
850優しい名無しさん (ワッチョイ f794-0PR0)
2020/11/25(水) 11:09:37.60ID:iE9Yywbe0 >>843
無理矢理続けてたら何とか集中出来るようになるから無理矢理続けるか、10分やったら10分休むとか休憩多めにしてみるか、
薬の副作用でどうにもならないとかなら諦めてその日は休みにしたりするとかしてる
ただ、個人的に1番効果的なのは無理矢理続けてる内に集中モードに入る事だったかな
無理矢理続けてたら何とか集中出来るようになるから無理矢理続けるか、10分やったら10分休むとか休憩多めにしてみるか、
薬の副作用でどうにもならないとかなら諦めてその日は休みにしたりするとかしてる
ただ、個人的に1番効果的なのは無理矢理続けてる内に集中モードに入る事だったかな
851優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-Y/da)
2020/11/25(水) 11:55:58.80ID:Z0frIc9J0 >>848
よくわかる
己を自意識からは突き放した、独立した存在として客観視する必要があるし
子供やペットみたいな困ったモンスターをどう扱うか?どう動かすか?って視点になって行くよね
もう最近では「どうせ絶対ギリギリまで動かないよなこれw」とか
自分を冷静な目線で見られるようにもなって来てる
やりたかったことが結局二兎を得ずで達成できなかった場合なんかも
「どうせ実際には優先順位低かったんだろ?何となく惜しいから諦めきれなかっただけでさ」
とか、自分の本心の動きに気付いて潔く諦めるのには有効な物の見方かも
もっとも、あんまり目線や批判行為が厳しすぎると別な弊害も出てきそうだから
自省感情などとは別にして、あくまで客観視点を持つのみにとどめるのがコツかなと
よくわかる
己を自意識からは突き放した、独立した存在として客観視する必要があるし
子供やペットみたいな困ったモンスターをどう扱うか?どう動かすか?って視点になって行くよね
もう最近では「どうせ絶対ギリギリまで動かないよなこれw」とか
自分を冷静な目線で見られるようにもなって来てる
やりたかったことが結局二兎を得ずで達成できなかった場合なんかも
「どうせ実際には優先順位低かったんだろ?何となく惜しいから諦めきれなかっただけでさ」
とか、自分の本心の動きに気付いて潔く諦めるのには有効な物の見方かも
もっとも、あんまり目線や批判行為が厳しすぎると別な弊害も出てきそうだから
自省感情などとは別にして、あくまで客観視点を持つのみにとどめるのがコツかなと
852優しい名無しさん (ワッチョイ 9fb4-mUFH)
2020/11/25(水) 13:40:20.70ID:dfHGNc4y0 馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない、ということわざ?をよく思い出すようにしてる
853優しい名無しさん (ワッチョイ f7ee-aVtl)
2020/11/26(木) 18:49:31.23ID:KuGjd/Kn0 ロイテリ菌って乳酸菌がオキシトシン(ADDに効く)分泌を促すって読んだから食ってるが
最近ロイテリ菌ヨーグルトが売ってなくなったピンチ
最近ロイテリ菌ヨーグルトが売ってなくなったピンチ
854優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-Y/da)
2020/11/26(木) 19:23:24.05ID:NOvBnFvL0 サプリ板向けの話題やな…
ロイテリ菌のサプリ単体で買った方が安上がりじゃない?
ロイテリ菌のサプリ単体で買った方が安上がりじゃない?
855優しい名無しさん (オッペケ Srcb-m/w5)
2020/11/26(木) 19:56:38.46ID:rJ3UZJQQr 自分はマスク付けるのは苦手なんだけど
コンビニでも屋内に入る時は同調圧力に負けて付けて入る
でも普通に付けてない人も多くて見ると今日本中が頑張ってる最中じゃねーの?
ってムカつきが止まらない
マスク警察までしないけどこれはADHD特有なんかなぁ
ADHDだから空気読めなくてマスクしないって聞いてたのと真逆なんだよな
コンビニでも屋内に入る時は同調圧力に負けて付けて入る
でも普通に付けてない人も多くて見ると今日本中が頑張ってる最中じゃねーの?
ってムカつきが止まらない
マスク警察までしないけどこれはADHD特有なんかなぁ
ADHDだから空気読めなくてマスクしないって聞いてたのと真逆なんだよな
856優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-5yP4)
2020/11/26(木) 20:17:10.76ID:6FieUpeBM857優しい名無しさん (オッペケ Srcb-m/w5)
2020/11/26(木) 20:38:22.57ID:rJ3UZJQQr ADDとADHDの違いはわからない
診断書はADHDだけどADD臭が凄いとは?
診断書はADHDだけどADD臭が凄いとは?
858優しい名無しさん (ワッチョイ d79c-MJta)
2020/11/26(木) 21:05:59.95ID:f0IGn3Mg0859優しい名無しさん (ワッチョイ fff2-yzCH)
2020/11/26(木) 21:11:16.42ID:OPDBjaci0861優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-Y/da)
2020/11/26(木) 21:25:40.25ID:NOvBnFvL0 >>855
というかそもそも工夫話じゃないからスレチ
こっち向きの話題かも
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ18
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1603023533/
というかそもそも工夫話じゃないからスレチ
こっち向きの話題かも
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ18
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1603023533/
862優しい名無しさん (ワッチョイ 9ff0-gs03)
2020/11/26(木) 21:27:34.78ID:qJIFwrz80863優しい名無しさん (ワッチョイ d79c-MJta)
2020/11/26(木) 21:51:05.37ID:f0IGn3Mg0864優しい名無しさん (ワッチョイ 9fb4-mUFH)
2020/11/26(木) 22:00:13.31ID:7btZez5b0866優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-HRde)
2020/11/26(木) 23:47:24.80ID:Nb98Z0Bva どっちかというとADHDは空気読めまくりだろ。
867優しい名無しさん (ワッチョイ b702-MJta)
2020/11/27(金) 04:31:02.49ID:rwzSNzeO0868筋トレ@モンハン始めました ◆LEmOLiAXv2 (テテンテンテン MM8f-77PV)
2020/11/27(金) 08:43:41.89ID:GvpqgbYfM869優しい名無しさん (ワッチョイ 9f7c-0PuB)
2020/11/27(金) 14:58:10.45ID:WCRveeS00 ASDは触覚も過敏な場合があって肌に触れるものが嫌なひ人もいるらしい
マスクなんて普通の人でさえう鬱陶しくて嫌な人もいるのに大変だよな
みんな顔がワンランク上に見えるのは嬉しいけど
マスクなんて普通の人でさえう鬱陶しくて嫌な人もいるのに大変だよな
みんな顔がワンランク上に見えるのは嬉しいけど
870筋トレ@モンハン始めました ◆LEmOLiAXv2 (テテンテンテン MM8f-77PV)
2020/11/27(金) 16:09:05.37ID:UnjaAe+7M 衣服は極力綿100%を選ぶようにしてる
化学繊維が苦手
化学繊維が苦手
871優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-Y/da)
2020/11/27(金) 17:37:14.95ID:PBIwEig00 綿は吸水性が良いけど放湿性や乾くスピードは圧倒的に良くないからな
濡れるとべっちょりで乾きにくく、身体を冷やしてしまうデメリットもある
ポリとかレーヨンなどの程よい混紡だとお互いの欠点を上手く補い合うから
よっぽど感覚過敏が辛い人以外はそっちのがオススメ
化繊100%のハイテク新素材系は一般人でもかぶれたりする報告があるので、これは自分も勧めない
濡れるとべっちょりで乾きにくく、身体を冷やしてしまうデメリットもある
ポリとかレーヨンなどの程よい混紡だとお互いの欠点を上手く補い合うから
よっぽど感覚過敏が辛い人以外はそっちのがオススメ
化繊100%のハイテク新素材系は一般人でもかぶれたりする報告があるので、これは自分も勧めない
872優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRMp)
2020/11/27(金) 19:34:32.91ID:wOANraZ0a ASDはスレチだよ
873優しい名無しさん (ワッチョイ 775f-W+Es)
2020/11/28(土) 11:07:29.75ID:iQcYtx480 これをやらないと破滅するって位に精神的に追い込む、思い込むのが続けるコツになったな
こういう心境の方が仕事で過集中を発揮しやすい気がする
仕事で成果が出て評価がついてくると楽しみや自己肯定感につながるので必死感以外のモチベーションも育ってくる
しかし安定して必死感が薄れてくると843みたいにダラけだす
同時に>>844も両立する でないとある時点で身体にガタを感じたり心が腐りだす
コレやらなくてもいいんじゃね?って思い出すとかなり危険信号 先延ばし対象リストに入ってる
(ありえないとしても)上司とかメチャ怒られたり、踏み外した場合のダメな人生を想像して恐怖で身を引き締めてはどうだろうか?
>>848みたいなもんだから必死、恐怖、喜びの感情に直結するくらいのインパクトの方が効くと思う
こういう心境の方が仕事で過集中を発揮しやすい気がする
仕事で成果が出て評価がついてくると楽しみや自己肯定感につながるので必死感以外のモチベーションも育ってくる
しかし安定して必死感が薄れてくると843みたいにダラけだす
同時に>>844も両立する でないとある時点で身体にガタを感じたり心が腐りだす
コレやらなくてもいいんじゃね?って思い出すとかなり危険信号 先延ばし対象リストに入ってる
(ありえないとしても)上司とかメチャ怒られたり、踏み外した場合のダメな人生を想像して恐怖で身を引き締めてはどうだろうか?
>>848みたいなもんだから必死、恐怖、喜びの感情に直結するくらいのインパクトの方が効くと思う
875優しい名無しさん (ワッチョイ 9ff0-h6nJ)
2020/11/28(土) 12:52:57.64ID:Ah29jJxn0876優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-Y/da)
2020/11/28(土) 13:03:01.39ID:MWoWc0db0877優しい名無しさん (ワッチョイ 775f-W+Es)
2020/11/28(土) 16:14:18.88ID:iQcYtx480 >>874
ちょっとそうかも 一番能力とモチベーションが上がる生存本能の発揮のポイントを仕事に合わせないとこなせる気がしないんだよね
まあ仕事している意味の9割以上は生活(と将来の貯蓄)の為なんだけど
若ければ、気に入らなくなったら転職なんて事できたけどそうもいかないのを肌で感じる年ごろになるとね
先延ばし癖の弊害で転がり落ち続けてきたが、おそらく野垂れ死ぬまでにまだ落ちる余地はあるんだろうけど、人並みに生きられる土壇場にいるとは思っているね
ここまできてようやく人生で一番仕事を続ける意味に納得しているって気がする
仕事にさくリソースが過剰に思われるかもしれんけど楽に仕事をこなすには能力にたいしてギリギリの難度よりオーバーキルで蹴散らせる位の方が楽で良い結果につながるという思い込みがありその準備段階から仕込むのも厭わない
ホント自分が楽、得する為これに尽きる これを考えるのは楽しいんだわ
もし将来の見通しがたつ位の大金が手に入ったらすぐ辞めるとは思う
まあヤル気は納得と覚悟に結びつけられるかどうかな気がする
ちょっとそうかも 一番能力とモチベーションが上がる生存本能の発揮のポイントを仕事に合わせないとこなせる気がしないんだよね
まあ仕事している意味の9割以上は生活(と将来の貯蓄)の為なんだけど
若ければ、気に入らなくなったら転職なんて事できたけどそうもいかないのを肌で感じる年ごろになるとね
先延ばし癖の弊害で転がり落ち続けてきたが、おそらく野垂れ死ぬまでにまだ落ちる余地はあるんだろうけど、人並みに生きられる土壇場にいるとは思っているね
ここまできてようやく人生で一番仕事を続ける意味に納得しているって気がする
仕事にさくリソースが過剰に思われるかもしれんけど楽に仕事をこなすには能力にたいしてギリギリの難度よりオーバーキルで蹴散らせる位の方が楽で良い結果につながるという思い込みがありその準備段階から仕込むのも厭わない
ホント自分が楽、得する為これに尽きる これを考えるのは楽しいんだわ
もし将来の見通しがたつ位の大金が手に入ったらすぐ辞めるとは思う
まあヤル気は納得と覚悟に結びつけられるかどうかな気がする
878優しい名無しさん (ワッチョイ ff63-VRMp)
2020/11/28(土) 16:34:59.54ID:67uH3LSS0 >>876
いろいろと説があるみたいだね。ADHDとASDは併発しやすいというのもそのうち覆されるかもね。
いろいろと説があるみたいだね。ADHDとASDは併発しやすいというのもそのうち覆されるかもね。
879優しい名無しさん (ワッチョイ b705-3GAv)
2020/11/29(日) 11:02:31.54ID:IIhmdHm50 自分はマスクガードしてるよ
マスクの内側に空間が出来るから楽になった
感染の防御力は下がるけど
マスクの内側に空間が出来るから楽になった
感染の防御力は下がるけど
880優しい名無しさん (ワッチョイ b705-3GAv)
2020/11/29(日) 11:29:16.12ID:IIhmdHm50 仕事や日常でどうしてもケアレスミスが出るので解決法を考え実行している
発生状況の共通点は複数の作業が発生した時
注意を向けないといけない事が6~7点以上あるとおこる事が分かった
そこをボーダーラインとし
複雑な事をするときはまず全体像を把握
行動に必要な動作を数値化
例えば外出時に持って出掛けるものが6点以上あれば
一気に揃えるのではなくカテゴリ別に3-3等の簡単な数字にし
数のカウントをしながら消化
必要な作業が3-3-3-3-3等になってしまうとそ
れもまた混乱するのでどこかで分割
・とにかく手を着ける前に全体を把握
・何ヵ所ミスしそうなのか自分の心の動きから想像し数える
・それをカテゴリ分けし単純な作業に分解して消化する
急ぎの時はなかなか難しいけどこれで物忘れやうっかりが減った
あとは日常でギリギリまで放置する癖をなんとかしないと
発生状況の共通点は複数の作業が発生した時
注意を向けないといけない事が6~7点以上あるとおこる事が分かった
そこをボーダーラインとし
複雑な事をするときはまず全体像を把握
行動に必要な動作を数値化
例えば外出時に持って出掛けるものが6点以上あれば
一気に揃えるのではなくカテゴリ別に3-3等の簡単な数字にし
数のカウントをしながら消化
必要な作業が3-3-3-3-3等になってしまうとそ
れもまた混乱するのでどこかで分割
・とにかく手を着ける前に全体を把握
・何ヵ所ミスしそうなのか自分の心の動きから想像し数える
・それをカテゴリ分けし単純な作業に分解して消化する
急ぎの時はなかなか難しいけどこれで物忘れやうっかりが減った
あとは日常でギリギリまで放置する癖をなんとかしないと
881優しい名無しさん (ワッチョイ 9fb9-U1Mj)
2020/11/29(日) 11:52:08.90ID:VTVFNrHT0 ASDならばADHDである確率は8割とも言われている
外から見える結果が同じだけで脳の通信に失敗してる原因は全然違うんやろな
私は併発だがどの薬飲んでも改善が一向に見られなかった
外から見える結果が同じだけで脳の通信に失敗してる原因は全然違うんやろな
私は併発だがどの薬飲んでも改善が一向に見られなかった
882優しい名無しさん (ワッチョイ ff63-VRMp)
2020/11/29(日) 12:13:18.67ID:pnuh43BN0 >>880
情報出してもらって申し訳ないが、有用な情報だとは思うけど理解できない。
情報出してもらって申し訳ないが、有用な情報だとは思うけど理解できない。
883優しい名無しさん (ワッチョイ ff63-VRMp)
2020/11/29(日) 12:16:44.71ID:pnuh43BN0884優しい名無しさん (ワッチョイ b705-3GAv)
2020/11/29(日) 13:01:08.99ID:IIhmdHm50885優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRMp)
2020/11/29(日) 13:52:50.19ID:EnLTx3I0a >>884
気に障ったのではなく、単純に自分には理解できなかったということなんだけど。
気に障ったのではなく、単純に自分には理解できなかったということなんだけど。
886優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-Y/da)
2020/11/29(日) 14:27:04.78ID:qkdlmLBG0 >>882>>885
880の人はASD要素がかなり強いんだと思うよ
数や理論に細かくこだわって対策立てるあたりに独特の特徴出まくってる
まあ本人がそれでミス減らすのに有効だったというのなら別にいいと思うけど
本人以外には有効性が低い(汎用性には欠ける)、あるいは理解不能というのはまさにASDあるあるでな
880の人はASD要素がかなり強いんだと思うよ
数や理論に細かくこだわって対策立てるあたりに独特の特徴出まくってる
まあ本人がそれでミス減らすのに有効だったというのなら別にいいと思うけど
本人以外には有効性が低い(汎用性には欠ける)、あるいは理解不能というのはまさにASDあるあるでな
887優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-MJta)
2020/11/29(日) 15:57:05.57ID:V6HklnLOa お礼・賛美レスじゃないからカチンときてんだよ
瞬間湯沸かし器
瞬間湯沸かし器
888優しい名無しさん (ワッチョイ ff63-VRMp)
2020/11/29(日) 18:01:24.70ID:pnuh43BN0889優しい名無しさん (ワッチョイ 775f-W+Es)
2020/11/29(日) 23:12:57.93ID:R17gbyuo0 >>885.886
自分もASD併発なのか結構理解できるな
最大の目的はケアレスミスの低減もしくは排除という事
その方法として
・全体を分割してどこでミスをするか明確化する 分割したらコンパクトになるから判り易い
・イメトレでミスを予測する できたら対策もやっちゃう
要は、よく考えれば大体どこでミスするか(経験として)分かってくるよね?じゃあ対策しちゃえばいいじゃん という話な訳で
細かい所は読んだ人が考えるポイントだと思う(癖や得意不得意、ミスのポイントは人それぞれだろうし)
カテゴライズの基準では、生活環境で変わるもんだし限定するより法則のように使えば公私で応用できるからぼやかしてるんだと思うな
数字も3はタスクとして忘れにくい、処理するのに多すぎると感じない、扱いやすい数字として経験則からでた数字だと思うな 慣れないうちは減らしてもいいと思うし
自分にとっての当たり前が他人に通じると思ってしまう初心忘れまくりはあるある
自分もASD併発なのか結構理解できるな
最大の目的はケアレスミスの低減もしくは排除という事
その方法として
・全体を分割してどこでミスをするか明確化する 分割したらコンパクトになるから判り易い
・イメトレでミスを予測する できたら対策もやっちゃう
要は、よく考えれば大体どこでミスするか(経験として)分かってくるよね?じゃあ対策しちゃえばいいじゃん という話な訳で
細かい所は読んだ人が考えるポイントだと思う(癖や得意不得意、ミスのポイントは人それぞれだろうし)
カテゴライズの基準では、生活環境で変わるもんだし限定するより法則のように使えば公私で応用できるからぼやかしてるんだと思うな
数字も3はタスクとして忘れにくい、処理するのに多すぎると感じない、扱いやすい数字として経験則からでた数字だと思うな 慣れないうちは減らしてもいいと思うし
自分にとっての当たり前が他人に通じると思ってしまう初心忘れまくりはあるある
890優しい名無しさん (ワッチョイ d73e-R3/W)
2020/11/30(月) 00:47:27.24ID:HRghFoNv0 発達の人はアレルギー持ちが多いって読んだんだが
しっかりしたデータで見たのじゃ無いので不確かな情報だが
俺自身もアレルギーとか鼻詰まりとか良くあって
この鼻詰まりが脳の酸素不足などに影響して発達を悪化させてるんじゃとか思ったりした
ヨーロッパなんてマスクで酸素不足になり脳にダメージを与えるなんて言ってる人もいるらしいし
まぁあまり関係ないかもしれないが
しっかりしたデータで見たのじゃ無いので不確かな情報だが
俺自身もアレルギーとか鼻詰まりとか良くあって
この鼻詰まりが脳の酸素不足などに影響して発達を悪化させてるんじゃとか思ったりした
ヨーロッパなんてマスクで酸素不足になり脳にダメージを与えるなんて言ってる人もいるらしいし
まぁあまり関係ないかもしれないが
891優しい名無しさん (ワッチョイ 9fab-2nk6)
2020/11/30(月) 06:10:28.91ID:MiTp3y2c0 ストラテラとか飲むと血管収縮作用で副次的に粘膜のむくみが取れる副効用?みたいのがあるから
慢性的な鼻詰まりを持ってた人でついでに解消されたって書き込みは結構見るね
まあそれと引き換えに寿命縮めそうな部分はあるから微妙だけどなー
慢性的な鼻詰まりを持ってた人でついでに解消されたって書き込みは結構見るね
まあそれと引き換えに寿命縮めそうな部分はあるから微妙だけどなー
892優しい名無しさん (ササクッテロル Spcb-Kq5j)
2020/11/30(月) 08:03:42.15ID:qytTdjrWp 先延ばし癖、先送り、PCN症候群【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1606344510/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1606344510/
893優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRMp)
2020/11/30(月) 10:36:24.75ID:aOZq6te8a >>889
そこまで言われると何となくはわかってきたけど本人しか理解できないことかな。
優先順位で数値化しているんだろうけど自分の理解不足からか難解すぎた。
>>890
アレルギーの有病率が高いので、定型でも一定割合はいる。酸素の供給はランニングしているとわかるけどすぐに息が上がる。それが原因ではないとわかっているけど、他の人はどれくらい鼻が通っているんだろって思う。
今はマスクだからいいけど、鼻づまりで口ポカーンだとさらに馬鹿にされるんだよね(コンサータを服用してからは気をつけるようにはできた)。それでよく遠くを見ていて(自分が遠視ということもあって近くを見るときはかなり力が入っているので目を休ませるために遠くを見ている)ぼーっとしていると言われているから、ADHDにプラスそれでツラいもんがあったりする。
そこまで言われると何となくはわかってきたけど本人しか理解できないことかな。
優先順位で数値化しているんだろうけど自分の理解不足からか難解すぎた。
>>890
アレルギーの有病率が高いので、定型でも一定割合はいる。酸素の供給はランニングしているとわかるけどすぐに息が上がる。それが原因ではないとわかっているけど、他の人はどれくらい鼻が通っているんだろって思う。
今はマスクだからいいけど、鼻づまりで口ポカーンだとさらに馬鹿にされるんだよね(コンサータを服用してからは気をつけるようにはできた)。それでよく遠くを見ていて(自分が遠視ということもあって近くを見るときはかなり力が入っているので目を休ませるために遠くを見ている)ぼーっとしていると言われているから、ADHDにプラスそれでツラいもんがあったりする。
894優しい名無しさん (ワッチョイ 9ff0-gs03)
2020/12/01(火) 01:56:45.75ID:gPiDSEPG0 >>880
例えば、ごちゃっとなった9種類の食器セットを覚えろといわれたらめんどくさいけど
おはし/フォーク/スプーン
大皿/中皿/小皿
マグカップ/ガラスコップ/湯飲み
とか分けると把握しやすいって事だよね
手数が多いと混乱するし何かを忘れるけど
それは記憶力が弱くて全体を把握できていないからであって
手数を3つずつの分隊に分ければ、覚えやすいし全部を把握しやすくなる
とてもいい考えだと思う
自分も先延ばしには本当に困ってて、手数が多い仕事や長いスパンで処理する仕事ほど放置しがちなんだけど、
たぶん原因は同じところにあると見てる
一個一個は簡単でも、沢山合わさると
「まずはAやって、Bやって、Cやって…あれ、何からやるんだっけ?まあいいや、後でやろう」
みたいになって後回しになっちゃうんだろうなと
例えば、ごちゃっとなった9種類の食器セットを覚えろといわれたらめんどくさいけど
おはし/フォーク/スプーン
大皿/中皿/小皿
マグカップ/ガラスコップ/湯飲み
とか分けると把握しやすいって事だよね
手数が多いと混乱するし何かを忘れるけど
それは記憶力が弱くて全体を把握できていないからであって
手数を3つずつの分隊に分ければ、覚えやすいし全部を把握しやすくなる
とてもいい考えだと思う
自分も先延ばしには本当に困ってて、手数が多い仕事や長いスパンで処理する仕事ほど放置しがちなんだけど、
たぶん原因は同じところにあると見てる
一個一個は簡単でも、沢山合わさると
「まずはAやって、Bやって、Cやって…あれ、何からやるんだっけ?まあいいや、後でやろう」
みたいになって後回しになっちゃうんだろうなと
895優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-qwMi)
2020/12/01(火) 08:42:33.83ID:7k+qwewd0 細かい所にまず目がいっちゃうASD傾向の人間には、まず全体図を見ようってのは経験則からわかるわー
ADHA傾向の人間にはまず優先順位をつけること、期日を確認すること
両者気質持ちとしてはこの3点の確認を忘れないようにして課題毎に付箋貼るようにしてる
掌サイズのでっかい付箋いいよ
ADHA傾向の人間にはまず優先順位をつけること、期日を確認すること
両者気質持ちとしてはこの3点の確認を忘れないようにして課題毎に付箋貼るようにしてる
掌サイズのでっかい付箋いいよ
896優しい名無しさん (ワッチョイ 9784-S06b)
2020/12/01(火) 12:26:29.97ID:DXo/NlEl0897優しい名無しさん (スフッ Sdbf-3GAv)
2020/12/01(火) 13:58:39.53ID:7NU+Ollyd898優しい名無しさん (ワッチョイ ff63-VRMp)
2020/12/01(火) 19:12:20.23ID:YchdLqAM0 謝罪もなく自分のことを棚にあげてキレるのもASDの特徴なんだが。
899優しい名無しさん (ワッチョイ 775f-W+Es)
2020/12/01(火) 20:53:49.69ID:b4Gjy6yT0901優しい名無しさん (オッペケ Sr10-NIVp)
2020/12/02(水) 07:19:33.26ID:9SW1YY6Wr902優しい名無しさん (ワッチョイ e2f0-MspL)
2020/12/02(水) 08:35:45.75ID:x04ZccI80 解釈の違いは認知の歪みやないかのぅ
社会性がない人に出がち
社会性がない人に出がち
903優しい名無しさん (ワッチョイ 9602-EaTc)
2020/12/02(水) 08:43:07.59ID:qByxH5U+0 >>901の読解力に難があるだけでは
904優しい名無しさん (ワッチョイ 627c-Cbox)
2020/12/02(水) 08:50:49.97ID:ephH5NAJ0 ASDって詞先系の音楽聞いてて楽しいのかな?
905優しい名無しさん (ワッチョイ 169d-H/Ky)
2020/12/02(水) 12:41:30.04ID:KBWP7rBP0 煽りではないが何書いてあるか分からないと言われた時に噛み砕いて説明し直すか、お前に向けてないと返すかで何となく読み取れるものはあるね
自分は噛み砕いて説明し直せる方になるよう心がけるけど
自分は噛み砕いて説明し直せる方になるよう心がけるけど
906優しい名無しさん (オッペケ Sr10-NIVp)
2020/12/02(水) 12:50:05.11ID:9SW1YY6Wr907優しい名無しさん (ワッチョイ 9eab-Si11)
2020/12/02(水) 13:27:13.54ID:KINnUs/b0 >>906
>御礼言ってるし自分の反省もしてるし、逆ギレというより「本当はこういうつもりだったんだ」って説明し直してるだけに見えるけど
こういう自己中視点な言い訳の仕方がまさにASDが人をカチンとさせる要因なんだがな
本人は説明や申し開きをしてるだけだと思っちゃってて悪気はないんだというアレな
>御礼言ってるし自分の反省もしてるし、逆ギレというより「本当はこういうつもりだったんだ」って説明し直してるだけに見えるけど
こういう自己中視点な言い訳の仕方がまさにASDが人をカチンとさせる要因なんだがな
本人は説明や申し開きをしてるだけだと思っちゃってて悪気はないんだというアレな
908優しい名無しさん (アウアウカー Sa0a-EaTc)
2020/12/02(水) 15:23:11.71ID:lXrIPTi1a909優しい名無しさん (オッペケ Sr10-NIVp)
2020/12/02(水) 16:28:49.13ID:9SW1YY6Wr910優しい名無しさん (ワッチョイ 9602-EaTc)
2020/12/02(水) 17:34:36.56ID:qByxH5U+0 粘着が異様だぞ
そろそろ自重せえよ
そろそろ自重せえよ
911優しい名無しさん (ワッチョイ 245f-uWE3)
2020/12/02(水) 18:18:44.27ID:18rNpsji0 自重させたいなら相手がうまく落としどころを見つけられるような受け答えをしようね
注意と拒絶だけじゃ意固地になってより強力に粘着するでしょ
俺がそうだからわかる。お前らもそうじゃないのか?
注意と拒絶だけじゃ意固地になってより強力に粘着するでしょ
俺がそうだからわかる。お前らもそうじゃないのか?
912優しい名無しさん (ワッチョイ df01-vkAu)
2020/12/02(水) 20:41:52.81ID:twbxDQI90 話下手と聞き下手によっておこる悲劇すな
ここで話下手な自分がフォローでもしようもんなら攻守タッグを組んでこちらを責めてくるんだわ
全部の役割経験あって笑えんぬ
ここで話下手な自分がフォローでもしようもんなら攻守タッグを組んでこちらを責めてくるんだわ
全部の役割経験あって笑えんぬ
913優しい名無しさん (ワッチョイ e2f0-MspL)
2020/12/02(水) 20:41:56.59ID:x04ZccI80 どちらか一方だけでなくお互いが思いやって歩み寄って受け答えしたらいいんだけどね
でもここ発達のスレだしな
共感力や想像力がちょっと足りない人も多いからね
まぁそれ以前に5ちゃんだしな
でもここ発達のスレだしな
共感力や想像力がちょっと足りない人も多いからね
まぁそれ以前に5ちゃんだしな
914優しい名無しさん (ワッチョイ 9602-EaTc)
2020/12/02(水) 23:06:43.19ID:qByxH5U+0 新たなあほが参戦してきて笑う
こいつもASDくさいな
こいつもASDくさいな
915優しい名無しさん (ワッチョイ e2f0-Lk+i)
2020/12/03(木) 03:07:32.58ID:VVgFMzgK0 既出かもしれないけど、朝の支度や日々の作業用に「ルーチンタイマー」っていうアプリがなかなかよかったよ
「歯みがき 5分」
「洗顔 5分」
「着替え 10分」
のようにあらかじめ「やること」と「それにかかる時間」を作業順に入れておいて、工程のスタートボタンを押すと
作業の残り時間をカウントダウンして、それがゼロになると時間にあわせて次のやることを
「今から○分間、○○を始めてください」みたいに声かけしてくれる
「歯みがき 5分」
「洗顔 5分」
「着替え 10分」
のようにあらかじめ「やること」と「それにかかる時間」を作業順に入れておいて、工程のスタートボタンを押すと
作業の残り時間をカウントダウンして、それがゼロになると時間にあわせて次のやることを
「今から○分間、○○を始めてください」みたいに声かけしてくれる
916優しい名無しさん (アウアウウー Sa08-kwSD)
2020/12/03(木) 12:13:36.94ID:EFHZ6Rqwa 私は沢山あった箸や食器を自分1人分残して全部捨てた
918優しい名無しさん (ワッチョイ c001-NIVp)
2020/12/03(木) 17:43:03.38ID:Wf3nRmeW0 >>915
アプリ入れてみた。
このアプリ自体がADHD向けに作られたものだったんだね
試しに朝バタバタやってる支度を夜にやるようにスケジュール入れてみたけど、総合時間が思ってた以上に多かった…
そりゃいつも時間がなくなるわけだ
今夜から使ってみるわ
アプリ入れてみた。
このアプリ自体がADHD向けに作られたものだったんだね
試しに朝バタバタやってる支度を夜にやるようにスケジュール入れてみたけど、総合時間が思ってた以上に多かった…
そりゃいつも時間がなくなるわけだ
今夜から使ってみるわ
920優しい名無しさん (ワッチョイ c001-NIVp)
2020/12/03(木) 18:15:39.02ID:Wf3nRmeW0 スレタイ通りに有益な情報をくれる人と、
煽って決めつけて書き込みを減らそうとする人
どちらがスレに必要かは明白
極論書き込んだのが作者だったとしても、生活改善に使えるかもしれない情報はどんどん共有して欲しい
煽って決めつけて書き込みを減らそうとする人
どちらがスレに必要かは明白
極論書き込んだのが作者だったとしても、生活改善に使えるかもしれない情報はどんどん共有して欲しい
921優しい名無しさん (スッップ Sd70-Lk+i)
2020/12/03(木) 18:17:06.55ID:gyuuG8sGd 説明がへたくそだから、少しでもわかりやすく説明しようと頑張ってみたんだ…
922優しい名無しさん (スッップ Sd70-Lk+i)
2020/12/03(木) 18:28:08.37ID:gyuuG8sGd ごめん、ID変わってるけど915です
好みで言うなら、スタート時間からのカウントなので、ルーチンを始める時間が遅いと後のスケジュールが押してしまって残り時間がわからなくなること
(自分はほかの部分を早めて調整してる)
あとは誰かいるとオンボイスが恥ずかしいことかな
仕事のルーチンを入れる時には、ドコモの回し者ではないけどドコモの「アラームアプリ」がお気に入り
仕事が不定休の場合も、スケジュールへ休みを入力しておくことで、仕事の日のみに繰り返しリマインダーを入れられる
(スケジューラーやリマインダーはたくさんあるけど、不定期な休みに対応できるものがなくて探し回った結果これを見つけた)
好みで言うなら、スタート時間からのカウントなので、ルーチンを始める時間が遅いと後のスケジュールが押してしまって残り時間がわからなくなること
(自分はほかの部分を早めて調整してる)
あとは誰かいるとオンボイスが恥ずかしいことかな
仕事のルーチンを入れる時には、ドコモの回し者ではないけどドコモの「アラームアプリ」がお気に入り
仕事が不定休の場合も、スケジュールへ休みを入力しておくことで、仕事の日のみに繰り返しリマインダーを入れられる
(スケジューラーやリマインダーはたくさんあるけど、不定期な休みに対応できるものがなくて探し回った結果これを見つけた)
923優しい名無しさん (ワッチョイ 9602-sbpB)
2020/12/04(金) 00:26:45.73ID:EPbcVwlr0 >>922
それでできるひとはできるんだろうけど、俺は1つ目がずれ込んでなし崩し的に全部ぐだぐだになりそうだわ笑
それでできるひとはできるんだろうけど、俺は1つ目がずれ込んでなし崩し的に全部ぐだぐだになりそうだわ笑
924優しい名無しさん (ワッチョイ 8a68-YXDh)
2020/12/04(金) 11:13:59.10ID:MHEbb5KC0 >>923
類似のやつ使ってるけど、「自分は普段○○に何分かかるか」を調べてから使うとちょっとマシ
音で教えてくれてから実際に動けるまで5分ぐらいとか、
食器洗い機に食器と洗剤入れてスイッチ押すだけで30分とか、
休憩したと思えるのは20分とか、十分に娯楽を満喫したと思えるのは最低2時間とか、
色々脳内と違い過ぎるって分かったのが一番の収穫だった
類似のやつ使ってるけど、「自分は普段○○に何分かかるか」を調べてから使うとちょっとマシ
音で教えてくれてから実際に動けるまで5分ぐらいとか、
食器洗い機に食器と洗剤入れてスイッチ押すだけで30分とか、
休憩したと思えるのは20分とか、十分に娯楽を満喫したと思えるのは最低2時間とか、
色々脳内と違い過ぎるって分かったのが一番の収穫だった
925優しい名無しさん (オッペケ Srd7-NIVp)
2020/12/04(金) 12:21:24.73ID:bmpJQER/r ルーチンタイマー使ってみた。
結局昨晩は起動すらせずに終わってしまい笑
朝使ってみたら、子供の歯磨きとか靴下履くのとかにはかなり効果が出てたよ
自分にも使ってみたんだけど、子供のイレギュラーなトラブル(お茶こぼしたとかうんち出たとか)の対処してる間にタイマー止めてたら、家出るのはいつもより15分遅れてしまったわ…
いつもバタバタしつつもなんとか時間合わせてたんだなあと
あと「今やること」しか表示されないから、次やることを表示させてくれたらより良くなりそう
結局昨晩は起動すらせずに終わってしまい笑
朝使ってみたら、子供の歯磨きとか靴下履くのとかにはかなり効果が出てたよ
自分にも使ってみたんだけど、子供のイレギュラーなトラブル(お茶こぼしたとかうんち出たとか)の対処してる間にタイマー止めてたら、家出るのはいつもより15分遅れてしまったわ…
いつもバタバタしつつもなんとか時間合わせてたんだなあと
あと「今やること」しか表示されないから、次やることを表示させてくれたらより良くなりそう
926優しい名無しさん (スプッッ Sd9e-Lk+i)
2020/12/04(金) 17:19:34.32ID:cKGriItRd927優しい名無しさん (スプッッ Sd9e-Lk+i)
2020/12/04(金) 17:25:50.53ID:cKGriItRd928優しい名無しさん (ワッチョイ 245f-uWE3)
2020/12/07(月) 19:30:01.71ID:MHZWZhez0 お風呂で温まった後は頭も気分もとても爽快で調子が良い
俺はお風呂に救われている
俺はお風呂に救われている
929優しい名無しさん (ワッチョイ d884-dozL)
2020/12/07(月) 19:53:43.96ID:pfNZSFmg0 評判良い作品とかスポーツとか何か楽しいはずの事がピクリとも楽しめなかったり難しい事を達成したり欲しいものが手に入っても嬉しくなかったりするんだけどこういうのってドーパミン?とかの異常なのかな
漠然とした質問でスマン
漠然とした質問でスマン
930優しい名無しさん (ワッチョイ 676b-T9Pe)
2020/12/10(木) 14:48:39.68ID:pCD/yOKT0 ミニマリストになるのが自分に向いてた
片付けられないしすぐ無くす人間だが部屋のもの減らすだけでマシになる
片付けられないしすぐ無くす人間だが部屋のもの減らすだけでマシになる
931優しい名無しさん (オッペケ Sr1b-YPgE)
2020/12/10(木) 17:17:47.21ID:wvfnQ1bzr ミニマリスト一番向いてないわ…
どうしても物が捨てられない
明らかなゴミとかは散らかさないようにできてるだけで、ものがすごいごっちゃりしてる
どうしても物が捨てられない
明らかなゴミとかは散らかさないようにできてるだけで、ものがすごいごっちゃりしてる
932優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-3pK1)
2020/12/10(木) 18:51:41.00ID:O/5InBeNa933優しい名無しさん (ワッチョイ dfab-/8Vx)
2020/12/10(木) 19:16:54.60ID:/Ra8qzbB0 >>932
うちの親(ADHD系)か…w
妹(ASD系)の影響で断捨離に影響され、通知表などもポイポイ捨てようとしてたため、慌てて止めに入ったり
来客用の綺麗な食器類も処分しまくってしまい(止めても「どうせ誰も来ないわよ!」とキレて聞かず)
のちに妹が彼氏を連れて来た時に出せる食器がないと気付き、慌てて100均に買いに走るという本末転倒な結果にw
個人的にはモノの無い生活=生きてる意味がないという程つまらない生活になっちゃうと思うので
ミニマリストなんてまず無理だろうなあと…
本当に実現できる人って実際にはASDの方が強かったりするんじゃないのかな?
うちの親(ADHD系)か…w
妹(ASD系)の影響で断捨離に影響され、通知表などもポイポイ捨てようとしてたため、慌てて止めに入ったり
来客用の綺麗な食器類も処分しまくってしまい(止めても「どうせ誰も来ないわよ!」とキレて聞かず)
のちに妹が彼氏を連れて来た時に出せる食器がないと気付き、慌てて100均に買いに走るという本末転倒な結果にw
個人的にはモノの無い生活=生きてる意味がないという程つまらない生活になっちゃうと思うので
ミニマリストなんてまず無理だろうなあと…
本当に実現できる人って実際にはASDの方が強かったりするんじゃないのかな?
934優しい名無しさん (ワッチョイ 7f63-fujC)
2020/12/10(木) 22:02:47.47ID:Lc4dKrfE0 >>933
ASDや未診断、診断されていない家族についてはスレチだよ。何系って性格じゃないんだから。
ASDや未診断、診断されていない家族についてはスレチだよ。何系って性格じゃないんだから。
937優しい名無しさん (ワッチョイ df61-ePXx)
2020/12/11(金) 00:31:48.45ID:u1+8RCEq0 だがスレチだ
940優しい名無しさん (ワッチョイ a701-YPgE)
2020/12/11(金) 07:57:45.25ID:wPyOmtJN0 家族も診断済み?って毎回聞いてる人なんなんって思うよな
その話題が延々と続いてるわけじゃないんだし
ADHD家族あるあるを一つ書き込むくらい別にどうってことないと思う
「そうは言ってもスレチ」って頑なに正そうとするのもADHD特有の行為だから、それもあるあるだけどなw
その話題が延々と続いてるわけじゃないんだし
ADHD家族あるあるを一つ書き込むくらい別にどうってことないと思う
「そうは言ってもスレチ」って頑なに正そうとするのもADHD特有の行為だから、それもあるあるだけどなw
941優しい名無しさん (ワッチョイ a701-YPgE)
2020/12/11(金) 07:59:55.69ID:wPyOmtJN0 あ、ごめんあるあるスレと間違えた
まあどっちにも同じ拘りの人が出没してるのはわかる
まあどっちにも同じ拘りの人が出没してるのはわかる
942優しい名無しさん (ワッチョイ df7c-/Idq)
2020/12/11(金) 08:16:54.29ID:+esyiSy20 >>939
一生治らない障害のことを話すときはネガティブ思考をすべきだとか思ってる?
一生治らない障害のことを話すときはネガティブ思考をすべきだとか思ってる?
943優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-I3kH)
2020/12/11(金) 10:48:06.47ID:m5W6kuEwa 工夫スレにあるあるとかマジで不要だわ
あるある読みたいならあるあるスレいく
あるある読みたいならあるあるスレいく
944優しい名無しさん (ワッチョイ 7f63-fujC)
2020/12/11(金) 11:07:51.28ID:6LEUXNbo0945優しい名無しさん (ワッチョイ dfaa-orE1)
2020/12/11(金) 11:25:59.20ID:t2zlBGAd0 スマートロック付けたけど鍵を閉め忘れてないか外出先からも確認できるし、
カバンの中に鍵が見当たらなくてもスマホで開けられるから便利
ただ、たまーにスマホを忘れちゃうことあるからオートロック機能は切ってる…
カバンの中に鍵が見当たらなくてもスマホで開けられるから便利
ただ、たまーにスマホを忘れちゃうことあるからオートロック機能は切ってる…
946優しい名無しさん (ブーイモ MMeb-/Idq)
2020/12/11(金) 12:42:19.85ID:ZB7zuH57M947優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-I3kH)
2020/12/11(金) 12:54:54.87ID:m5W6kuEwa こいつとはわかり合うのは無理だろ
/IdqをNGでいんじゃねかな
/IdqをNGでいんじゃねかな
949優しい名無しさん (ワッチョイ a701-YPgE)
2020/12/11(金) 13:01:01.86ID:wPyOmtJN0 >>946
自分も多少のスレチはいいと思ってるよ
それでスレタイ通りの生活工夫が伝わるなら問題ない
むしろ頑なにスレチスレチ拘る側の方が症状強い人なんだろうなと思ってる
「家族も診断済み?」→YES/NOのやりとりしてるだけでレス消費するのにね
自分も多少のスレチはいいと思ってるよ
それでスレタイ通りの生活工夫が伝わるなら問題ない
むしろ頑なにスレチスレチ拘る側の方が症状強い人なんだろうなと思ってる
「家族も診断済み?」→YES/NOのやりとりしてるだけでレス消費するのにね
950優しい名無しさん (ワッチョイ 7f63-fujC)
2020/12/11(金) 13:02:36.74ID:6LEUXNbo0 >>946
933は多少のスレチどころか、完全スレチ。脱線の原因は946なんだがそこは自覚できている?
933は多少のスレチどころか、完全スレチ。脱線の原因は946なんだがそこは自覚できている?
951優しい名無しさん (ワッチョイ 7f63-fujC)
2020/12/11(金) 13:11:21.28ID:6LEUXNbo0952優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-I3kH)
2020/12/11(金) 13:28:42.38ID:m5W6kuEwa あるあるスレと間違えた挙げ句に開き直りだ大暴れとか自己愛強すぎて引くわ
953優しい名無しさん (ワッチョイ a701-YPgE)
2020/12/11(金) 13:56:47.26ID:wPyOmtJN0954優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-I3kH)
2020/12/11(金) 14:05:02.34ID:m5W6kuEwa 未診断だったらIQ低めの健常者の可能性もあるしそんなやつのぼくのかんがえたさいきょうのあいであとか要らね
955優しい名無しさん (ワッチョイ 7f63-fujC)
2020/12/11(金) 14:22:30.01ID:6LEUXNbo0 >>953
あるあるもここも本スレも未診断の家族を診断済みかのように書くスレではないよ。未診断でも何々系とか決めつけて書くものでもない。933の親自体、ADHDというには違う気がするし。
933の書き込みはADHD要素がないし、生活工夫もないんだが。
あるあるもここも本スレも未診断の家族を診断済みかのように書くスレではないよ。未診断でも何々系とか決めつけて書くものでもない。933の親自体、ADHDというには違う気がするし。
933の書き込みはADHD要素がないし、生活工夫もないんだが。
956優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp1b-/8Vx)
2020/12/11(金) 19:17:29.02ID:BN6cqTw4p >>934>>944
性格とかいうレベルじゃなくて普通に家族全体での遺伝なのが明らかなわけでしょ?
そんなこともいちいち説明されないと分からないってASD強すぎじゃないの?
家族からの遺伝の話なんてどこのスレでもみんな普通にしまくってるけど、それだって確たる証拠は無いわけだよね?
けどそこにいちいち「診断は?」「診断無いなら違うよね」なんて誰も突っ込まないけどな?
あなたこそ未診断なら性格の範疇だとか、リアルで親しいわけでもないのに変な決めつけと白黒思考が激しすぎ
それにそうやって診断を錦の御旗みたいに持ち上げて絶対視する思考自体が危険だよ?
もともと精神科自体、医者によって全然言うことが違ってくるような科だし
発達の診断もまだ非常に曖昧でブレやグレーさを含むものであって、決して絶対確実なお墨付きなどではない
(そういうのもあるから対象が有名人でも一般人でも、XXっぽいよねーという言い方が許容されてる)
だから診断の有無に過度にこだわりすぎる方がおかしいわけよ
まともな頭してればそのくらいの判断も付いてるものだから、家族の話も適度に容認する
現状ではそれが普通なんじゃないの?
しかしあなたは異様に診断の存在にこだわる
家族の話をしただけで警察のように飛んで来て、しかも要求した答えがもらえないといつまでも、
それこそ日をまたいででもずっとこだわっててネチネチと超シツコい
物言いがいかにもスレチ警察くさいから無視されたりもするんだろうに、自分の方が浮いてることにも気づかない
この異様なこだわり具合と蛇のようなシツコさは明らかにASD側なんだろうから、もうあなたの存在自体がスレチだよw
ここじゃ場違いだし、KYすぎて雰囲気悪くするだけから出てってくんない?
スレはあなたの持ち物じゃないんだしね
性格とかいうレベルじゃなくて普通に家族全体での遺伝なのが明らかなわけでしょ?
そんなこともいちいち説明されないと分からないってASD強すぎじゃないの?
家族からの遺伝の話なんてどこのスレでもみんな普通にしまくってるけど、それだって確たる証拠は無いわけだよね?
けどそこにいちいち「診断は?」「診断無いなら違うよね」なんて誰も突っ込まないけどな?
あなたこそ未診断なら性格の範疇だとか、リアルで親しいわけでもないのに変な決めつけと白黒思考が激しすぎ
それにそうやって診断を錦の御旗みたいに持ち上げて絶対視する思考自体が危険だよ?
もともと精神科自体、医者によって全然言うことが違ってくるような科だし
発達の診断もまだ非常に曖昧でブレやグレーさを含むものであって、決して絶対確実なお墨付きなどではない
(そういうのもあるから対象が有名人でも一般人でも、XXっぽいよねーという言い方が許容されてる)
だから診断の有無に過度にこだわりすぎる方がおかしいわけよ
まともな頭してればそのくらいの判断も付いてるものだから、家族の話も適度に容認する
現状ではそれが普通なんじゃないの?
しかしあなたは異様に診断の存在にこだわる
家族の話をしただけで警察のように飛んで来て、しかも要求した答えがもらえないといつまでも、
それこそ日をまたいででもずっとこだわっててネチネチと超シツコい
物言いがいかにもスレチ警察くさいから無視されたりもするんだろうに、自分の方が浮いてることにも気づかない
この異様なこだわり具合と蛇のようなシツコさは明らかにASD側なんだろうから、もうあなたの存在自体がスレチだよw
ここじゃ場違いだし、KYすぎて雰囲気悪くするだけから出てってくんない?
スレはあなたの持ち物じゃないんだしね
957優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp1b-/8Vx)
2020/12/11(金) 19:32:56.50ID:BN6cqTw4p >>955=ASD=このスレに出入りすること自体が間違い
一般的な感覚では概ね許容されるレベルのことがどうしても許容できず、細部に異様にこだわる
「自分の方がおかしいかも」という客観視点を持ち合わせない、ゆえに自省というものが出来ない
(↑これのせいで自己愛にも認定される)
いちいち即スレチ警察状態で排除しにかかってウザがられる
空気を読まずに相手を問い詰めようとする、さらに答えがもらえないと何日にもわたってしつこく絡む
最後は相手に非難を浴びせるか、或いは勝利宣言をしたがる
常にスレを自分の思い通りの状態にしておかないと気が済まない
=ASDの典型(自己愛の場合もある)
あんたみたいな勘違いしたASDが入り込んで来るからこのスレは上手く機能しなくなったんだよ
異論が出た時点で、もしかしたら自分の方がおかしいのかも?って疑うクセをつけような
(これはASDが生活上で常々心がけるべきことなw)
それが出来なきゃ自己愛認定されて終わりだぞ?
一般的な感覚では概ね許容されるレベルのことがどうしても許容できず、細部に異様にこだわる
「自分の方がおかしいかも」という客観視点を持ち合わせない、ゆえに自省というものが出来ない
(↑これのせいで自己愛にも認定される)
いちいち即スレチ警察状態で排除しにかかってウザがられる
空気を読まずに相手を問い詰めようとする、さらに答えがもらえないと何日にもわたってしつこく絡む
最後は相手に非難を浴びせるか、或いは勝利宣言をしたがる
常にスレを自分の思い通りの状態にしておかないと気が済まない
=ASDの典型(自己愛の場合もある)
あんたみたいな勘違いしたASDが入り込んで来るからこのスレは上手く機能しなくなったんだよ
異論が出た時点で、もしかしたら自分の方がおかしいのかも?って疑うクセをつけような
(これはASDが生活上で常々心がけるべきことなw)
それが出来なきゃ自己愛認定されて終わりだぞ?
958優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp1b-/8Vx)
2020/12/11(金) 19:35:19.54ID:BN6cqTw4p959優しい名無しさん (ワッチョイ 7f63-fujC)
2020/12/11(金) 20:24:15.34ID:6LEUXNbo0 >>956
>>957
長すぎて読む気にもならんし、いかにもヤバい奴、自己愛の典型。自己愛強いのはあんたの方で、自分の思い通りにならないと気が済まないタイプらしい。
診断済みに拘ってんじゃなくて未診断だと思われる家族を診断済みかのようにADHDやASDの典型って書きこむことが問題。他の人は多分親もADHDというような書き方はしている。
子が成人している親の診断済みは珍しいんだよね。
何々系って診断済みなら書かない、あんたの主観だし、性格診断?
おそらく精神科医をそのように書き込んでいる時点であんたも未診断か欲しい診断名がもらえていない。
芸能人や歴史上の人物については発達障害っぽいと書くが確定では書いていない。公表している人物については書いているけど。
申し訳ないけど書き込み全部あんたに当てはまるわw
家族診断済み?なんて聞いてもないんだけどあるあるスレの人と勘違いしたのかな。
あんたも異論が出ているよ。
自分がおかしいかも?ってあんたも思っているのか?ASDでないなら当然そう思っているんだろ?
自身のことでさえ診断されているかどうか、頑なにその核心に触れようともしない。何で?
>>957
長すぎて読む気にもならんし、いかにもヤバい奴、自己愛の典型。自己愛強いのはあんたの方で、自分の思い通りにならないと気が済まないタイプらしい。
診断済みに拘ってんじゃなくて未診断だと思われる家族を診断済みかのようにADHDやASDの典型って書きこむことが問題。他の人は多分親もADHDというような書き方はしている。
子が成人している親の診断済みは珍しいんだよね。
何々系って診断済みなら書かない、あんたの主観だし、性格診断?
おそらく精神科医をそのように書き込んでいる時点であんたも未診断か欲しい診断名がもらえていない。
芸能人や歴史上の人物については発達障害っぽいと書くが確定では書いていない。公表している人物については書いているけど。
申し訳ないけど書き込み全部あんたに当てはまるわw
家族診断済み?なんて聞いてもないんだけどあるあるスレの人と勘違いしたのかな。
あんたも異論が出ているよ。
自分がおかしいかも?ってあんたも思っているのか?ASDでないなら当然そう思っているんだろ?
自身のことでさえ診断されているかどうか、頑なにその核心に触れようともしない。何で?
960優しい名無しさん (ワッチョイ 47e3-LBAI)
2020/12/11(金) 20:49:38.45ID:iKrPUkE20961優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-I3kH)
2020/12/12(土) 01:06:05.88ID:kyeKsnEea ガチすぎてどうにもなんね
連投すんなやw
連投すんなやw
962優しい名無しさん (ワッチョイ df7c-/Idq)
2020/12/12(土) 01:15:52.14ID:1DnRdEiz0 まぁ個々の主張は解るし噛み合わないのは仕方ない
そろそろ本題に戻ったらどうでしょ
そろそろ本題に戻ったらどうでしょ
964優しい名無しさん (スプッッ Sd7f-7ui7)
2020/12/12(土) 08:16:32.42ID:Fxt+BPpyd 長すぎてもうどっちがどっちやら
とは言え、未診断が自分以外の未診断の人間をADHDだのASDだの
とは言え、未診断が自分以外の未診断の人間をADHDだのASDだの
965優しい名無しさん (スプッッ Sd7f-7ui7)
2020/12/12(土) 08:17:19.77ID:Fxt+BPpyd 言うのはただのディスりだよね
診断済みからしてみれば
診断済みからしてみれば
966優しい名無しさん (スプッッ Sd7f-7ui7)
2020/12/12(土) 08:34:45.01ID:Fxt+BPpyd 普通よりIQ低くておっちょこちょいな人がADHDと呼ばれるのではなくて
前頭葉の血流量の不足やモノアミンの再取り込み異常などの、はっきりとした障害があるから
ADHDの症状が出て、診断されるんだよ
それを区別するためにIQテストもするし
ADHDっぽいからADHDとしてスレで語ってもOKだろうなんて暴論だよ
未診断来るなとは思わないけど、来て当たり前とも思わない
その辺は空気読んでうまくやってほしい
前頭葉の血流量の不足やモノアミンの再取り込み異常などの、はっきりとした障害があるから
ADHDの症状が出て、診断されるんだよ
それを区別するためにIQテストもするし
ADHDっぽいからADHDとしてスレで語ってもOKだろうなんて暴論だよ
未診断来るなとは思わないけど、来て当たり前とも思わない
その辺は空気読んでうまくやってほしい
967優しい名無しさん (ワッチョイ 7fda-52wB)
2020/12/12(土) 14:34:45.14ID:KBJr8Ppj0 アスペルガーが人生の哲学書読めば普通になれんのかな。
他人の気持ち分かるかな
他人の気持ち分かるかな
968優しい名無しさん (ササクッテロ Sp1b-bhjF)
2020/12/12(土) 16:26:23.11ID:7PUtBpxop969優しい名無しさん (ワッチョイ a7f0-7ui7)
2020/12/12(土) 16:36:00.25ID:FoxwmMz20972優しい名無しさん (アウアウウー Sa6b-fujC)
2020/12/13(日) 00:08:55.55ID:0Nj0YP7ra973優しい名無しさん (ササクッテロ Sp1b-bhjF)
2020/12/13(日) 00:26:36.60ID:zGbh+ITNp >>972
>あんたがADHD診断済みなら遺伝ってわかるけどそうじゃないから
↑これの根拠が↓=ただの主観妄想決めつけw
>933の書き込みを見ても親はADHDという感じがしないし、一連のあんたの書き込みもヤバいし自称ADHDの自己愛にしか感じないんだよねw
>感じがしない w
>感じない w
これが勝手な主観と妄想と決めつけじゃなかったら何なんだ?w
医者にしか本来の診断行為はできないはずで、おまけに診断至上主義のくせして
テメエはこのスレで決めつけ妄想撒き散らして人を叩いて良いって、そりゃとんでもねー矛盾じゃねーの?w
それで場を荒らして良いって一体どういうジャイアンルールだ?
ここはおまえ一人のためのスレか?おまえの持ち物か?違うよな?
本当に心底くっだらねー、本題から外れたことでいちいち噛み付いてんじゃねえよバカ
おめえが一番、スレ趣旨から外れたことで場を荒らして迷惑かけてるっつー自覚持てや
自覚持てないんならそれはASDか自己愛のせいだろうから、可及的速やかにこのスレから去れw
>あんたがADHD診断済みなら遺伝ってわかるけどそうじゃないから
↑これの根拠が↓=ただの主観妄想決めつけw
>933の書き込みを見ても親はADHDという感じがしないし、一連のあんたの書き込みもヤバいし自称ADHDの自己愛にしか感じないんだよねw
>感じがしない w
>感じない w
これが勝手な主観と妄想と決めつけじゃなかったら何なんだ?w
医者にしか本来の診断行為はできないはずで、おまけに診断至上主義のくせして
テメエはこのスレで決めつけ妄想撒き散らして人を叩いて良いって、そりゃとんでもねー矛盾じゃねーの?w
それで場を荒らして良いって一体どういうジャイアンルールだ?
ここはおまえ一人のためのスレか?おまえの持ち物か?違うよな?
本当に心底くっだらねー、本題から外れたことでいちいち噛み付いてんじゃねえよバカ
おめえが一番、スレ趣旨から外れたことで場を荒らして迷惑かけてるっつー自覚持てや
自覚持てないんならそれはASDか自己愛のせいだろうから、可及的速やかにこのスレから去れw
974優しい名無しさん (ワッチョイ a7f0-7ui7)
2020/12/13(日) 00:34:56.03ID:4KLg70XG0 また長いし
975優しい名無しさん (アウアウカー Safb-I3kH)
2020/12/13(日) 02:04:33.88ID:s8RypzTLa ガチでやばいやつだし触らんほうがいいよ
976優しい名無しさん (アウアウウー Sa6b-fujC)
2020/12/13(日) 03:13:17.51ID:+qgbsBTha >>973
全部あんたにそのまま返すよwあんたは自分の主観でしか物事を話せてないんだよね。
自称ADHDがADHD診断済のふりをして診断されていない家族まで診断済かのように書き込むスレではないよ。
あんたアンタッチャブルな扱いされている自覚をもった方がいい。
全部あんたにそのまま返すよwあんたは自分の主観でしか物事を話せてないんだよね。
自称ADHDがADHD診断済のふりをして診断されていない家族まで診断済かのように書き込むスレではないよ。
あんたアンタッチャブルな扱いされている自覚をもった方がいい。
977優しい名無しさん (アウアウエー Sa9f-3pK1)
2020/12/13(日) 06:46:51.98ID:MfCb84Xma 未診断は甘え
978優しい名無しさん (ワッチョイ c75f-D4Qg)
2020/12/13(日) 14:42:47.55ID:bvReXQ/R0 スレチ達はいい加減別のスレでやってくれ
性質的に生きづらい、肩見せまいのは解るし、説明したくなったり、理解してもらいたくなるのも解る
しかしとにかくスレチ おしゃべりしたいならスレ立してそちらへどうぞ
ヴィパッサナー瞑想いいよ 思考、意識が脱線、迷走しだしたときにリセットができてフラットになれる
性質的に生きづらい、肩見せまいのは解るし、説明したくなったり、理解してもらいたくなるのも解る
しかしとにかくスレチ おしゃべりしたいならスレ立してそちらへどうぞ
ヴィパッサナー瞑想いいよ 思考、意識が脱線、迷走しだしたときにリセットができてフラットになれる
979優しい名無しさん (ワッチョイ 7fda-52wB)
2020/12/13(日) 19:34:02.16ID:QPWJGev+0 いちいち、他人の顔伺うの飽きた
好き勝手にやるのが、一番
好き勝手にやるのが、一番
980優しい名無しさん (ワッチョイ 5fbd-JIxf)
2020/12/13(日) 20:59:35.41ID:eE1AUk7k0 サイコパスとかソシオパスの併発ってあるかな
クズの自覚あるけどクズだからってどうにもならないよね
クズの自覚あるけどクズだからってどうにもならないよね
981優しい名無しさん (ワッチョイ df7c-/Idq)
2020/12/13(日) 21:14:22.83ID:t3CyrwwS0982優しい名無しさん (ワッチョイ 7f63-fujC)
2020/12/13(日) 22:42:35.10ID:2EC1SRn+0983優しい名無しさん (ワッチョイ 8702-I3kH)
2020/12/13(日) 23:10:19.48ID:S4ZVgCUI0 >>981
顔色伺ってこれならなんの意味もねえな
顔色伺ってこれならなんの意味もねえな
985優しい名無しさん (ワッチョイ 7fda-52wB)
2020/12/14(月) 04:52:07.78ID:9mR8esXC0 反省出来るならアスペじゃないな
986優しい名無しさん (ワッチョイ dfaa-orE1)
2020/12/14(月) 08:35:16.34ID:vklqzc4h0 こういう流れではロムに徹するのも生活の知恵
987優しい名無しさん (ワッチョイ 7fda-52wB)
2020/12/14(月) 15:47:28.96ID:9mR8esXC0 努力できるアスペと努力しないアスペがいる
988優しい名無しさん (ワッチョイ 8760-m3L/)
2020/12/14(月) 17:19:30.53ID:UoYaaJJ90 ここアスペスレじゃないから
989優しい名無しさん (ワッチョイ c75f-D4Qg)
2020/12/14(月) 21:09:56.04ID:KFB47f7Z0 スーパーで売っている氷水張った発泡スチロールに入った大量の鰺100円位を三枚おろしにするのお勧め
色つやの鮮度から脂ののりが一匹一匹違う中から選ぶ行為からして脳にビンビン来る
さばき方はネットにいくらでも転がってるし、始めは下手くそでもやってるうちに上達が体感できる
グロにも慣れるしはサイコパスといかないまでもモノとして観る冷静さは育つかも
報酬は明確で刺身なめろうソテーと出来上がりが下手でも薄っぺらい位で充分美味い
>>982
おつおつです
色つやの鮮度から脂ののりが一匹一匹違う中から選ぶ行為からして脳にビンビン来る
さばき方はネットにいくらでも転がってるし、始めは下手くそでもやってるうちに上達が体感できる
グロにも慣れるしはサイコパスといかないまでもモノとして観る冷静さは育つかも
報酬は明確で刺身なめろうソテーと出来上がりが下手でも薄っぺらい位で充分美味い
>>982
おつおつです
990優しい名無しさん (ワッチョイ e65a-Lb7X)
2020/12/17(木) 20:54:37.95ID:yBDHN3Sz0 まともな知能あるということは双極性障害とは言えない
詐病依存症ですな
はい次の方どうぞ
不正受給で通報するわ
詐病依存症ですな
はい次の方どうぞ
不正受給で通報するわ
991優しい名無しさん (ワッチョイ b39c-ruTp)
2020/12/17(木) 21:11:16.28ID:ws/jGvJ90 またやばいの湧いてきたなw
通報の仕方とかわかんないだろ?www
通報の仕方とかわかんないだろ?www
992優しい名無しさん (ワッチョイ e65a-Lb7X)
2020/12/17(木) 21:12:42.21ID:yBDHN3Sz0 レスバトルできる知能があるんならメンヘラではないな
993優しい名無しさん (ワッチョイ b39c-ruTp)
2020/12/17(木) 21:14:18.68ID:ws/jGvJ90 必死でみたらこいつあらゆるスレで詐病レッテル貼って回ってんじゃんww
ガチすぎて噴いたwww
ガチすぎて噴いたwww
994優しい名無しさん (ワッチョイ e65a-Lb7X)
2020/12/17(木) 21:19:50.38ID:yBDHN3Sz0 世の中不正受給の犯罪者ばかりでうんざり
995優しい名無しさん (ワッチョイ e65a-Lb7X)
2020/12/17(木) 21:26:39.87ID:yBDHN3Sz0 だーかーらー
詐病が発覚して却下されたからな
中の人間の俺がチェックしてるからね
詐病が発覚して却下されたからな
中の人間の俺がチェックしてるからね
996優しい名無しさん (アウアウカー Safb-ruTp)
2020/12/17(木) 22:39:03.91ID:ghNqgjp1a 中ってどこだよw壺とかに入ってんの想像してわろたw
997優しい名無しさん (ササクッテロラ Spb3-RwoH)
2020/12/18(金) 09:11:23.70ID:vggAQSFHp 壺w
998優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7b-u/tD)
2020/12/19(土) 00:12:32.40ID:J5O6vsVy0 大げさな診断書がバレて落ちたからな
999優しい名無しさん (ササクッテロラ Spb3-RwoH)
2020/12/19(土) 09:39:01.48ID:mfe28DUop1000優しい名無しさん (ワッチョイ b39c-ruTp)
2020/12/19(土) 10:10:44.65ID:QMdxvqkR0 >>998 エリクサーちょうだい!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 126日 12時間 2分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 126日 12時間 2分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 米中が共同声明 双方が追加関税のうち115%を引き下げで合意 [どどん★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★2 [ネギうどん★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 [ぐれ★]
- 「おいクソガキ」「金払え」20代男性2人を殴り現金奪う 少年ら3人逮捕 東京・墨田区 [首都圏の虎★]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 夜ご飯にシャウエッセン丼作っていい?
- 【速報】アメリカ、中国製品への関税145⇒30%に、中国、アメリカ製品への関税125⇒10%に引き下げ。90日間 [718678614]
- 【朗報】円安のおかげでビットコインさん1550万円まで戻る。ビットコインがすごいのではない円がゴミなんやで。自民党に感謝。 [472617201]
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ [838442844]
- 日本人男性、タイで13人の子どもを代理出産。「男性は子ども全員を日本に連れ帰る意向で都内の大きな公園に近い土地を購入済み」 [271912485]