X

レンドルミン(ブロチゾラム)その16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:29:06.33ID:8dNLeUyB
チエノジアゼピン系(広義にはベンゾジアゼピン系とされることも多い)の短時間型睡眠薬レンドルミン(ブロチゾラム)に関するスレッドです。

【分類】睡眠導入剤(向精神薬、習慣性医薬品、処方箋医薬品)
【一般名】ブロチゾラム(Brotizolam)
【先発品】レンドルミン錠0.25mg、レンドルミンD錠0.25mg [口腔内崩壊錠](日本ベーリンガーインゲルハイム)
【効能・効果】不眠症、麻酔前投薬
【用法・用量】本剤の用量は、年齢、症状、疾患などを考慮して適宜増減するが、一般に成人には次のように投与する。
・不眠症
1回ブロチゾラムとして0.25mgを就寝前に経口投与する。
・麻酔前投薬
手術前夜
1回ブロチゾラムとして0.25mgを就寝前に経口投与する。
麻酔前
1回ブロチゾラムとして0.5mgを経口投与する。

※「適宜増減」の上限は、現時点では社会保険診療報酬支払基金の都道府県支部ごとに解釈が異なっていますが、法改正により2021年4月から都道府県支部が廃止され、2022年4月からレセプト事務点検業務が全国10か所程度の審査事務センターに集約されます。これに伴い審査基準の統一が進められる見込みです。

【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124009.html

【その他】(独)医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品情報検索
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/
で「ブロチゾラム」を検索し、各自が飲んでいる薬(販売名)の添付文書を参照してください。

過去ログ レンドルミン その15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1565991456/
2021/02/12(金) 14:04:45.33ID:Y23PhRJa
>>333
それはない
2021/02/12(金) 15:20:43.06ID:wAa2AZV1
>>332
1/4錠ずつ減らす方法でいいと思いますよ。
時間はかかりますが慎重を期して1/8錠ずつ減らすという手もあります。
ちなみに僕の場合は半錠→半錠の半分(1/4)→隔日→断薬の流れでした。服用期間も1年程だったので比較的容易でしたね。
336優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:27:38.91ID:LLQigrlV
日医工、潰れないよね?

あと >>3229 を見ると、

小林化工 は後発品専門会社とあるけど、そうなの?
 
後発品専門会社って、「トーワ」「サワイ」「日医工」だけじゃなかった?
2021/02/14(日) 13:17:20.01ID:EQY0famZ
>>335
ありがとうございます。
そうなんですね。
私は服薬期間が長いもんで…

参考に致します。
2021/02/14(日) 13:24:54.25ID:EQY0famZ
すみません追記で

半錠は何日間ぐらいの服用で
1/4錠も何日間ぐらい服用〜経てからの断薬でしょうか?

わかりづらかったらすみません..
2021/02/14(日) 14:44:47.41ID:3yIV/erX
>>338
二年掛けて徐々に減らすって言われたな
2021/02/14(日) 21:32:17.24ID:XZVTzR0m
>>338
半錠は3週間、1/4錠は1ヵ月続けたかな。隔日に移行してからは、1日おき2日おき3日おきを各1週間って感じで、トータル2ヵ月半程で休薬となりました。服用期間1年程だったので参考になるのか分かりませんが。
341優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:54:08.46ID:t5qowsKa
【ロルメタゼパム】ロラメット・エバミール 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1596359608/l50
前スレ

エバミール(ロラメット)vsレンドルミン(ブロチゾラム
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591282469/l50
ベンゾジアゼピン睡眠薬からの離脱減薬断薬脱薬106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1592714470/l50
関連スレ

※本品に後発品(ジェネリック薬)はありません。
※テンプレひな型は省略します。見たい方はいくつかスレを遡ればある(かも)。 肝臓ではなく膵臓で代謝がどうたらとか。
※「エバミール」「ロラメット」は、先発品同士で、同じ成分の薬が違う会社から出ているということです。 サイレース/ロヒプノール みたいなものです。後発医薬品云々の絡みではありません。
※エバミールはロラメットのほうが錠剤がわずかに小さいです。シートの大きさは明らかにロラメットが大きいです。薬価もかすかに違う・・・ただし薬価は定期的に改訂されているので、ここでどちらが「高い」「安い」と断言するのは避けます。
※最大処方量は1日2錠(1ミリ錠2粒)です。エバミールもロラメットも、2ミリ錠はないので、1ミリ錠×2という形になります。 なお、上限は年齢によらず2錠なのですが、エバミール側には「高齢者2錠まで」という謎の注意書きがあります。いや、年齢によらず2粒上限じゃないのかってば。

※従来「良薬」の文言が入るスレ題名ですが、2017年3月に厚労省から危険通知(?)が出ました。ので、「良薬」の文言は外しました。
というのは嘘で、なぜか「スレ題名が長すぎる」と出たので、削っただけです。
ただ、厚労省の通知に関しては本当です( 2017.3.21 厚生労働省 向精神薬 使用上の注意 改定 https://www.pmda.go.jp/files/000217230.pdf )。

http://daylight.starfree.jp/ 又は にして全ページを見れるようにしてから「エバミール」か「「ロラメット」でサイト内検索(CTRL+F)をして下さい。 実物が見れます。

ロラメット/エバミールで天文学的な確率で当たった欠陥品2020年ロルメタゼパム(会話部分字幕有)セーラー服<製薬会社の回答に数ヵ月>.wmv
2020/02/04
https://youtu.be/A19kIXVZq_Q
↑ロラメットの重大事故
342優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:03:07.94ID:vY0tqHXe
>>341
誤爆
2021/02/20(土) 08:38:29.07ID:ReS70yYH
ロゼレムが効いて十時間眠れた
2021/02/20(土) 11:51:39.07ID:Q2kKlRZE
>>340
ありがとうございます!
参考にします。

今半錠にして3週間くらい経ちますが
眠りはとれるようなってきました。
このままやってみます。
2021/02/22(月) 00:26:18.76ID:lDjjAxVQ
レンドルミン上限議論がサイレーススレでも勃発。

ちなみに、みなさまはレンドルミン2錠んとき、薬剤師から疑義入った?
うちはむしろ、俺から薬剤師に「大丈夫なんですか2錠は」て聞いて、
3人の薬剤師がパソコンで添付文章?を見て
3人とも「問題ないです」と言ってた
2021/02/22(月) 03:51:01.13ID:AuI71oAd
もっとほしい
2021/02/22(月) 06:08:38.25ID:HuAoL+6t
俺は半錠に割って飲んでるから、2錠もいらない
2021/02/22(月) 22:57:10.27ID:IKYgw3in
>>347
それでも男か!
2021/02/23(火) 01:40:46.04ID:5TPqjkkd
>>348
ちょっとワロタw
350優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:00:32.53ID:xBGcky+8
魂の浄化作戦を決行しよう
2021/02/25(木) 10:09:38.01ID:ZoOZ2rzM
>>348
ついてますよ 毎日半錠で時々早く目覚めるときはゾルピデム半錠入れてる
2021/02/25(木) 11:32:19.77ID:CJzcD3ti
>>339
え、2週間じゃないの?
1錠→半分→0

は2週間ごとでしょ。
年単位かかるのは多剤服薬や癖で過剰服薬になってる場合で、
レンドルミン正規量を単体なら2年もかからん
2021/02/25(木) 11:36:31.99ID:auZFlqz+
自分は2錠でも足りない時があるから先生にも薬剤師にも3錠4錠飲む時があると正直に言ってる
もちろん問題ないとは言われないが注意されたこともない
デパスでもODしてしまうことがある

なのでいつも足りなくなって3〜7日くらい早く心療内科に来てしまうことが多いと先生に相談した結果
「薬を増やすことは可能だけどあまりいいことじゃないしあったらあっただけ飲むかもしれないから足りなくなるプレッシャーをかける意味で今のままで」
ということにしてもらって早めに来ることを許容してくれてる
2021/02/25(木) 14:03:28.96ID:CJzcD3ti
>>353
え、早めに言ったら手持ちから差し引かれないの?
差し引かれないで処方してると、健康保険に引っ掛かるし、仮に10割負担だとしても頻度が高いと病院が保健所に注意される。

保険に引っ掛からないで手持ちを多くするには
月制度を利用して
「3月31日に30日ぶん処方、翌日の4月1日に30日ぶん処方」だけど、
これをやると4月中にまた処方はできないから一時的にしかならない。

一応、「3週間ごとに30日ぶん出す」がギリギリ出来るから、
これを繰り返して徐々に手持ちを貯めることだけど、俺はこれ繰り返していたら病院から言われずとも薬局から言われた。
まあ薬局ならお薬手帳作らずに毎回変えればいいし、病院になにか言われても
「国が「震災などの時に備えて2週間ぶんは備蓄を」と言ってるから」
と言えるけど。いや無理か、国が言ってるから言うたら薬手帳も作れとなるし
2021/02/25(木) 14:13:55.31ID:CJzcD3ti
言ったら→行ったら

>>353
適宜増減の適宜が定義されてないから100錠飲んでも問題ないと思うけどね。
「過剰服量した場合」の「過量」も定義されてないし。
臨床量の4万倍を2年間繰り返したラット実験では副作用が強くなったみたいだけどこの臨床量っていくつだよ
2021/02/27(土) 13:47:30.75ID:ZLUrwf95
>>354
詳しいことはわからんけど同月内には行ったことはない
毎回早めに行くけどほとんどは3日くらい早い程度
数回一週間くらい早めに行ったけどその時はできるだけ我慢して次行くのを出来る限り頑張って遅らせてる

それでも毎回早めになっちゃうからいつか注意されると不安になって先生に相談して調剤薬局にも手帳を見せて先生とのやりとりを自分から伝えてるせいか今の薬局では注意はされたことはない

でも考えてみたら最初に数回行った調剤薬局では一日早いだけでそれについて質問されてたことあったわ
なので試しに調剤薬局を別のところに変えてみたら何にも言われなくなった
「調子はどうですか?」とたまに聞かれる程度
2021/03/01(月) 11:35:34.38ID:Z30vKH/L
>>356
1日早いだけで質問されたとは極端だなw
30日の月も31日の月もあるし、土日祝日など休診日など病院側都合、そしてこちらの都合で、
1日くらいはむしろ前後しないほうがおかしいのに
2021/03/01(月) 21:45:15.72ID:Z30vKH/L
てか、みんなレンドルミン何ミリで貰ってるの?
1錠か2錠かで話が違ってくる。
2錠なら、たまに4錠とか飲んでも前倒し受診でごまかせるが、
元々が1錠までしか出されてないなら
どうやってもごまかせなくなる。

理想は2錠貰い、1錠だけ飲み、もう1錠は災害時に備えた在庫にすることだが、
なかなか難しい。耐性がつくと1錠で眠れず、2錠で寝すぎる
2021/03/01(月) 23:22:38.95ID:3l3bcF9Q
最近デビューなのだが
効き過ぎなので半分にしたけど寝覚め悪過ぎ
なので4分割して不定期服用
それでも耐性はついてしまうん?
しかしいいねこれ
2021/03/04(木) 09:25:38.17ID:qlh1IhSr
>>358
2錠で貰ってるけど効く日と効かない日があって3錠4錠逝ってしまう日がけっこうある
前倒し受診にも限界があるから入手する手段はあれしかない
2021/03/04(木) 11:44:55.96ID:sOSEiK/r
あれって西池袋メンズクリニックか?

目覚め、寝覚め、寝起きの違いが解らん
2021/03/04(木) 11:56:13.92ID:cpKhJkGD
お薬もぐもぐか病院ハシゴじゃないの?
サイレースにでも変えればいいのにね
363優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:05:52.04ID:FckFQuT0
レンドルミン程度のベンゾなら離脱も怖くないがサイレースはやめとけ
2021/03/04(木) 12:37:44.06ID:wvWAGYKY
あとソラナックスの飲み過ぎも離脱きついよ。ラムネはダメ。
2021/03/04(木) 13:04:42.98ID:cpKhJkGD
ODしたりいきなりやめたりするから酷い離脱が出るんだよ
ちゃんと用法容量守ってやめるときは漸減していけばサイレースだってリボトリールだって問題無くやめられる
366優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:08:25.00ID:r2vJ/bz6
また日医工かよw

あとE社(伏せてるわけじゃなくt単に社名忘れた)のレンドルミン後発品は製造は日医工だがそっちはどうなるんだろう
367優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:02:42.63ID:ex/+8KsE
>>203
その長期間って何日くらいのこというんですか?
368優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:39:19.56ID:2NqkZct8
発熱して体が疲れたらグッスリ眠れたな
体を元気にする薬じゃなくて疲れさせる薬で睡眠させる方法って無いのかな
369優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:17:20.02ID:Q5Tmn2KX
ここも単なる依存者の集まり
2021/03/06(土) 10:22:59.46ID:fpuB5fGi
>>369
わざわざメンヘル板書き込んで何言っとんねん。知恵遅れか。
2021/03/06(土) 13:34:51.39ID:mcfU6Xyd
レンドルミン後発品は、
日医工自身が2タイプ(通常版とOD版)出してるが、
さらに日医工が想像して販売はEなんとかって会社が出してなかった?
ODかどうかは忘れたが……そーゆー委託的な日医工も今回の業務停止命令で消滅?
2021/03/06(土) 16:56:42.17ID:mcfU6Xyd
レンドルミンは先発後発、紫色シートの中で、ジェイジーだけは白いシートで異彩を放つ
373優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 08:24:53.37ID:Dmzqx2rq
レンドルミンで神の召喚ができなくなった
374昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸
垢版 |
2021/03/07(日) 17:11:41.40ID:2vFciNFP
>>372
JGは普通じゃなかったっけ?
グッドミン時代からの「ヨシトミ」が背面のみ銀色ではないのと、
「テバ」が、通常剤はいたって普通に銀色シートなのに
口腔内崩壊錠は前後とも白色でシートだけ見れば同じテバとは思えない上にブロチゾラムにも見えないシートの色。
2021/03/08(月) 00:00:24.79ID:KcOxotgj
ブロチゾラムもロフラゼプも日医工だけどこれからどうなるんだろう?
違うやつにして体調悪くなったら嫌だな
2021/03/08(月) 01:07:29.64ID:uBZaHHA2
ブロチゾラム処方されてるけど未だに飲んだことが無い
明日は職質とかされたらアウト臭いぐらいな量を処方箋に返却(処分)だよ

このスレのおかげで飲まずに済んだ
ありがとうな
377優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:32:57.71ID:5aJMcLAU
俺、毎日レンドルミン0.25mg2錠とワイパックス0.5mg4錠を1年間飲んでるけどやばい?
378優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 10:17:49.75ID:2PofaeJB
ヤバいだろうな
まぁ離脱くる人、こない人は個人差があるからな
レンドルミン3年服用して一気断薬したがなんともなかった
2021/03/09(火) 11:37:38.33ID:9lwuF2TJ
>>378
遺伝子的素因で薬に対する感受性が違うらしいからね。おくすり遺伝子検査なるものがあるらしいんで、それで調べてもらうと薬の効果や副作用の発現がある程度予測できるらしい。
380優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:45:33.30ID:krctmjk4
なんかあんま効かない

あれ?こんなもんかって感じ
2021/03/10(水) 21:07:33.39ID:ltUf1MVp
明日早いから5日ぶりに飲んだ
こんな使い方なら依存大丈夫だよね?
きっちり毎日分貰ってるけど
2021/03/11(木) 06:38:35.55ID:UGHmoxs/
ってか5日間も飲まないで過ごせる人なら睡眠薬に頼る必要ないんじゃないの?
依存の心配よりも日々なかなか眠れなくて困ってる人が集まってるようなスレで早寝早起きする為に薬飲んでるような奴が糞みたいな質問すんなよ

大丈夫なことくらい自分でわかるだろ
383優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 06:51:39.26ID:SnckruwV
健常者に飲ませても眠くなるだけ?
2021/03/11(木) 08:37:01.31ID:1Zl0gPXF
>>382
頓服として利用してる人、結構多いけどな。
うちの上司も1ヵ月1〜2回位で20年使ってるらしいわ。
2021/03/11(木) 09:57:16.30ID:syu5zl2V
そもそも眠剤てのは頓服だからな
2021/03/11(木) 10:45:29.14ID:TxlAWmHC
たまにしか飲まないだけなのに依存が心配なら飲まなきゃいいと思うしここに書き込んでるのは医者じゃないし
効き目や依存度には個人差あるしそれでも心配なら医者に聞けばいいのにね

頓服でたまに利用できてる人は依存症にならないことくらいアホでもわかるわな
飲む頻度が増えてきたら心配になる気持ちもわかるし気をつけたほうがいいけど
387優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:50:41.97ID:TZWv77Ia
一日中歩いて体を疲れさせて眠る実験したいがコロナのせいで出来ない
2021/03/11(木) 20:05:23.73ID:4bo0619W
この薬舌下で溶かすと砂糖並に甘いんだな
389優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 02:51:55.67ID:DfGOAA+g
さっき布団に入って寝ようとしたら、嫌な記憶がフラッシュバックしてきて
苦しくなったから、とりあえずレンドルミン飲んで、5ちゃんでもしつつ(笑)
様子を見てる。夜中にうめき声を上げたり、バタバタしたりすると、
マンションだから、隣から苦情が来そうで怖い。
2021/03/17(水) 06:17:14.42ID:Lc/7jakB
プロチゾラムをひと月飲んでます。
毎日悪夢(特に中途覚醒した後の二度寝した時のがひどい悪夢で夢のせいで目が覚めますます)
心臓バクバクでただでさえ鬱なのに。

ひと月飲んでるとやめたら離脱症状おきますか?

皆さん悪夢見ますか?
2021/03/17(水) 07:36:30.06ID:BDbyVn5O
>>390
医者に聞くか自分で判断したほうがいい
2錠でもあまり効かない人もいれば半分でも効きすぎる人もいるから離脱症状にも当然個人差がある
ここで聞いてもいろんな意見や答えが返ってくることになるから結局自分で判断するしかない

悪夢に関しては俺は人生が悪夢みたいなもんだから悪夢を見たところで屁とも思わないし所詮は夢だし起きて夢だと気付けば「夢で良かった」とかしか思わない
392優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 10:04:58.15ID:3NBPhVJq
医者に相談するのが一番いい
俺はレンドルミンを三年飲んでたが悪夢は一切なかった
レンドルミンを一気断薬してみたが離脱症状らしきものは全くなかった
結局は個人差によるだろうとしか言えん
2021/03/17(水) 11:15:45.34ID:8I17XOjH
俺先月貰ってきて3回しか使ってない
寝れない時は諦めた
無理して寝る事ないんだって
薬余るけど今月も貰いに行く
2021/03/17(水) 13:54:18.90ID:rhLtzBDq
>>390
医者に言って薬を変えてもらうとか。
2021/03/18(木) 19:42:43.19ID:rXGwM0Yd
ロゼレム追加したら眠れなくなったのでまたベンゾで行く事になった
2021/03/21(日) 03:54:42.27ID:0pW1pkp4
祖母はこれを20錠のんで自殺できると思っていたらしい
考えが甘すぎて嫌いになった
苦労してないな
2021/03/21(日) 15:36:00.98ID:5DeBZWnN
サイレースにいかずになんとかレンドルミンでおさえたい
あっちは強すぎて依存になったからダメだ
2021/03/21(日) 18:37:54.53ID:mWEYE7fW
レンドルミンも依存するけどw
ベンゾ系は全て依存する
毎日使えば1ヶ月で依存する
2021/03/21(日) 18:56:18.81ID:A1A5fkcg
依存は個人差ある。レンドルミン1年、サイレース半年使用したが依存、離脱も起きなかったわ。
2021/03/21(日) 18:58:57.00ID:A1A5fkcg
一つ言えるのは、効き目強くて副作用出るタイプは依存しやすい傾向にあるな。
2021/03/21(日) 19:31:30.76ID:xPNWWd/p
そんなの当たり前や アホやろお前
2021/03/21(日) 19:41:43.79ID:mWEYE7fW
依存しない人は基本病んで無かった人
病んでる人程依存する
2021/03/21(日) 19:48:51.28ID:ESds7g5+
そんなアホな基準で決めんな
身体依存は誰にでも起こりうる
一旦飲み始めたら離脱を避ける為にやむなく飲み続けざるをえない場合もある
2021/03/22(月) 01:41:44.74ID:YBH7gPAc
>>401
医者も勘違いしてるが作用と副作用は関係ない。
主作用が強いぶん副作用も強いというのはガセネタ
2021/03/22(月) 14:18:45.66ID:cs3J2oz/
薬を代謝する能力の個人差はあるよね。
代謝能力の低い人は長く身体に残るから効き過ぎて副作用出やすい。逆に代謝能力の高い人は早く代謝される分効きが悪い。
1番多いのは平均タイプだろうね。効きも良く副作用もそれ程出ない。出たとしても軽め。
勿論他の要因も絡むからそんなに単純ではないってのは分かってるよ。
2021/03/22(月) 18:05:52.74ID:S99MU76d
ガリガリで平熱も高く毎日快便の俺は代謝能力が高いからあまり効かないのかもしれないな
ガリガリだからもっと効いてもいいだろうと思ってたけど考え方が逆だったわけか
2021/03/23(火) 03:51:16.95ID:mEK626lk
レンドルミン以外に中途覚醒防いでくれて作用時間が7時間前後なものもないから代わりが効かないんだよね
サイレースてめぇはだめだ
408優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 06:46:56.89ID:njwzkfTa
ベンゾが怖くてレンドルミンからマイスリーにした
レンドルミン、マイスリーも相変わらず中途覚醒しまくるが寝れてはいるから諦めてる
ベンゾ漬けで睡眠をとるか中途覚醒上等でマイスリーのままがいいのかわからん
2021/03/24(水) 10:59:01.31ID:XDQa125u
レンドルミン飲んだら熟睡しすぎておもらししてしまった・・・・・
熟睡できるのはいいのだが、朝起きて水たまり見て呆然としてしまったよ
紙おむつ買おうかな・・・
2021/03/24(水) 12:30:38.72ID:Nnbr5UOP
>>408
アホやん
マイスリーも作用機序的にはベンゾと同様だしレンドルミンより依存離脱強いし
超短期型なんだから中途覚醒すんの当たり前だし
411優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:30:18.88ID:K98Yh1w5
俺、ルネスタだけで10年ぐらい来たけどさすがに効かなくなって、ルネスタ+サイレースになった。それでも眠れないから、逆にルネスタ+レンドルミンにしたらだいぶましになったぞ。
薬って、結局は自分に合う合わないと、飲み合わせが重要なんだよね。
離脱に関してはキツイの知ってるから、もう一生付き合っていくつもりだ。量や薬は変わっても…
2021/03/25(木) 06:03:01.90ID:2aR237aG
徐々に変薬、漸減していけばやめられる
勤め人なら最後の断薬は長期連休の時に設定すれば問題ない
2021/03/26(金) 15:28:22.23ID:P70XjQh7
ハルシオン、リフレックスで寝つきが悪いと言ったら頓服にレンドルミン処方された。
昨夜、1錠飲んだら中途覚醒なしでよく寝た。
2021/03/27(土) 05:20:26.22ID:iqWN4M+j
413だけど、今日は頓服で飲んでも眠れない。
寝る前まで頭使ってたせいもあるかな。
415優しい名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 16:20:50.15ID:1g+Qngwh
レンドルミンに切り替えてからよく眠れるようになった
以前はセディール
まぁ、マイスリーと飲んでるんですけど
飲んでるからそのままでいいです
条件はDMでハート
2021/03/28(日) 10:37:58.80ID:UqtphYPe
レンドルミンで5時間睡眠

30分起きる

ベンザリンが効いて3時間睡眠

になってて困る
2021/03/28(日) 12:02:41.02ID:pU5Fje4s
何が困るんだ?
寝すぎるなら便座リンを早めに飲めばいい
中途覚醒で困るって言うなら贅沢だな
2021/03/28(日) 12:23:30.95ID:mq9boKNj
レンドルミンで5時間も寝れる時点で幸せなのでは?
2021/03/28(日) 19:14:17.98ID:YizB5uE3
最近半錠でも寝られるようになった
2021/03/30(火) 02:01:35.32ID:lp2rjiSM
>>406
添付文書では体重も関係するみたい。

薬の原則「量が同じなら痩せてるほうが効きやすく、太ってると効きにくい」は
この薬にも当てはまると思う
2021/03/30(火) 02:02:32.86ID:lp2rjiSM
>>407
エバミール
ロラメット

作用10時間
2021/04/01(木) 12:23:50.91ID:5FLt4o+Z
ブロチゾラム0.25mgを1錠飲んで寝れるんですけど4〜5時間で起きるのは辛い。もっと寝たい。
423優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:27:52.51ID:aV5+B8ZP
節子、そんなもんやで
2021/04/01(木) 23:23:11.33ID:W8DzPtv2
>>422
俺はそれで追いマイスリーしてる
2021/04/03(土) 00:30:19.15ID:P1IU/HsK
追い薬すると寝起き気持ち悪くならない?
2021/04/03(土) 10:17:46.42ID:jrV9aUco
>>425
それはないかな、5mmのマイスリー半分に割ってるからね
2021/04/04(日) 12:18:42.88ID:SRmu3z44
レンドルミンって薬の強さはどのくらいなんだろう
サイレースより劣るのはわかるんだけどデパスで寝るよりは上かな?
2021/04/04(日) 13:26:09.25ID:4rj4yHPy
半減期とジアゼパム換算を調べれば?
429優しい名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:20:33.14ID:pYVe6Tb6
>>427
デパスは睡眠薬ではないから比較対象ではない。
レンドルミンは麻酔前に使われるくらいだからなんだかんだで強いし、作用時間から寝付きにも中途覚醒にも対応する万能型。

ただし医者によっては1錠までしか出せないのが弱点。
レンドルミン本来の醍醐味は2錠。
2021/04/07(水) 07:27:02.65ID:pYVe6Tb6
>>428
ジアゼパム換算だとほぼすべての睡眠薬が

1錠=1錠

で、なんなんやこの換算は。

それに、同じ(非)ベンゾでも薬ごとに半減期や有効血中濃度、淡白結合が違うから、
どっちが強いってのも定義次第。
入眠寝付きならサイレースはむしろ弱いので寝付きを求める人にはサイレースは弱いし
2021/04/07(水) 08:52:31.34ID:NDpTZQuW
>>430
ジアゼパム換算は例えばレンドルミン1錠(?g)をジアゼパムに置き換えたら何グラム相当ですよ、っていう目安だと思う。強さを比較するひとつの目安。
おっしゃる通り半減期や有効血中濃度とかも関係すると思う。
半減期が短いやつほど効きが早くて抜けやすい(短期型なのかな?)。なおかつ強いと離脱症状も強くて依存が形成されやすいと思う。
自分の不眠がどのタイプなのかによって、選ぶ薬が変わると思う。
詳しくは精神科医とかにお願いします。
2021/04/07(水) 15:20:31.68ID:pYVe6Tb6
>>431
ミリも昔は分からなったなあ。
マイスリー10ミリってエバミール1ミリの10倍とか「ミリ」だけを見てた。

昔は分からなったことが、今はジアゼパム換算が暗算できるようになったが、
そのぶん、薬漬け物。

辞めたい気持ちとは裏腹にレンドルミン2錠出してくれる医者に出会い依存は悪化w
2021/04/11(日) 02:08:45.13ID:WvfnAaQr
また、マイスリーとレンドルミンの組み合わせに
戻りました。
これで眠れますように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況