X



【ASD】発達障害に向いている仕事は?★13【ADHD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
2020/10/09(金) 10:25:56.22ID:b2MDQx+n
・「働いてる・働こうとしている当事者のスレ」です。
・グレー、未診断の方は専用スレが別にあります。
・有名人について語るスレではありません。
・具体的な職種リストが話題になることがありますが
 特性が千差万別であり、個別の職種向き不向きが
 決め打ちできるのか賛否分かれている現状ですね。

発達障害に向いている仕事(業種・職種・職場環境・就労意欲など)を中心に話しましょう。
発達障害のあらわれかた・困りかたは人それぞれですから、決めつけすぎないほうが話が拡がりやすいです。どの特性かも略さないほうがすれ違いが減ります。でも、異なる特性の方を煽るのはやめましょう。

次スレは>>980前後の有志が立ててください。

※前スレ…10以前は省略させていただきました
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★12【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1599833236/
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★11【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1598084728/
717優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:30:20.35ID:NJP047gj
27優しい名無しさん2020/10/10(土) 04:10:23.71ID:Rm+ecJI7?PLT(99999)>>29

スレの趣旨とは外れるが、BE持ちが疎まれるという理由が分からん
BEがあってポイントを持っているということは、それだけ5ちゃんに貢献しているということだぜ?
まあ、自分でいうのもなんだが、非課金ユーザーは課金ユーザーであるBE持ちを尊重してもらいたいものだな
718優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:32:43.38ID:NJP047gj
>>17
こちらの方法で非表示推奨です
2020/10/23(金) 22:33:55.97ID:b1q87qjD
>>715
言いたいことはちょっとわかったかも
ただやはり、センセイ級の資格取得は、難度や時間的にかける労力と職に就く可能性アップとのバランスがわるいのではないかね
2020/10/23(金) 22:34:32.78ID:lZ6/HaPc
就職先見つかるかなぁ
2020/10/23(金) 22:36:38.74ID:A45ScMV8
>>716
いや一発逆転とは思わない
士業ニート状態の人もいるからな

なるほど、むしろ個別に対応する時間が多くなるだけに信用を得るために必要な要件が出てくるな

体験談感謝
2020/10/23(金) 22:38:04.82ID:FjJBBt2U
本当に発達障害に公務員が向いてるかと言われると疑問である
もちろん特性的に向いてる当事者がいるのは承知の上でだ
公務員というのは作動記憶が必要とされる仕事であるように思う
業務内容の多くが事務処理や調整になるわけだし
作動記憶凹タイプの発達なら別の職を考えた方が無難なような
それと知覚統合凸な子が公務員やるのって勿体ないと思わない?
2020/10/23(金) 22:42:56.69ID:Em7bXSbi
本日の価格コムキチガイ
takazoozoo ←シネなどの暴言で発言削除、規制がかかった可能性大ざまぁバカ
クールシルバーメタリック ←いつも通りの老害お漏らしくん

老害全開で幅効かせてます見たいな奴って気持ち悪い←病気の奴の現状がこれ
なんで他人の質問に対しての発言にもこいつらの顔色伺わないといけないんだ
そういう空気感が漂っててそこの住人同士でもバチバチしてるんだけど
質問して直ぐ帰りますって人にとってはどうでもいい話
でもそこにすら噛みつく可能性は捨てきれないし実際私が噛まれましたし
どんだけ傲慢なんだよカス
そんな気質の奴が回答者と言う立場に居座っていること自体が迷惑
今日も100回しねっ

価格コム。パソコンカテゴリに居座る老害
脱落王・takazoozoo・KAZU0002・ムアディブ・クールシルバーメタリック
724優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:45:00.05ID:NJP047gj
誤爆?
2020/10/23(金) 22:49:04.83ID:A45ScMV8
>>722
官民問わず事務系はPCI優位向き
ASD単発ならそれなりに適応できる
PRI凸なら、ベンチャー系、広告系、リクルート系、で探せば何かしら適職がありそうではある

自分が一番問題と感じたのはVCI凸PSI凹のアスペルガー症候群、または併発のASD優位群
かなり選択肢が狭く苦労しているのではと思う
2020/10/24(土) 06:07:40.29ID:XVmNssJ9
ASDな上に右手に後遺症残る怪我したので詰んだ
人差し指が曲がったまま動かね、中指は皮膚移植で気持ち悪い、親指は5ミリ短くなった
左利きなのがせめてもの幸い
まぁ発達な時点で手の怪我なんて関係ないのかもね・・・
2020/10/24(土) 06:58:57.29ID:6LBFxDXI
自分は若い頃から仕事頑張りすぎだったというか
本来の業務じゃないこと(データ入力)までやらされる現場があったりして
その時の環境が良くなかったのも原因で腱鞘炎持ちになっちゃってる
ちょっと無理するとまたすぐ再発するから手を酷使するのはNG
学生時代にも部活の影響で小指がバネ指になったりしてるしな

結局そこの職場では腱鞘炎があまりに酷くなり、耐えられないレベルになったので他の人に代わってもらったが
PC環境の悪さは改善されてなかったから「悪いな、申し訳ないな」って気持ちが消えなくてな
居づらさも出てきて遅刻がちになり、最後はクビという酷い流れになってしまったけども

今思えばその前に労災申請ぐらいはしてやった方が良かったのかも知れない
当時まだ10代と若すぎて、そこまでの知識も権利意識も無かったのが悔やまれる
2020/10/24(土) 09:31:16.77ID:JVEqNrh2
>>657
障害者雇用って大手だよね
2020/10/24(土) 14:13:52.57ID:GkxBEpPX
芸術家
2020/10/24(土) 15:43:53.15ID:JcqJjIg6
>>499
それは思い知ったな
クリエイティブとか言われる業界しか知らんけど、時間内に形で出してなんぼの世界
作業が遅いのは致命的、脳内になんぼすごい作品があっても納期に間に合わないと意味ないから
2020/10/24(土) 15:47:48.37ID:0JkBB+XT
漫画家って知覚統合だけじゃなくて処理速度も高そうだよな
週刊少年誌とか処理速度130くらいないと無理だろ
2020/10/24(土) 16:02:41.33ID:8cJjR5GM
プログラミングってADHDの方が向いてるの?そんな話初めて聞くが
733優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:04:01.05ID:O3bwd2DV
ASDが向いているってよく聞くけど
ADHDは聞いたことないな
2020/10/24(土) 16:08:23.68ID:el8yWv11
システムエンジニアの設計部分はまさにASD向きだと思う
でも客から要件聞くとこがASDには辛い
2020/10/24(土) 16:09:25.62ID:0JkBB+XT
ITの世界って調整メインの上流と実際にプログラミングする下流に別れてるわけよ
ASDが向いてるのは後者だね、間違っても前者をやってはならない
2020/10/24(土) 16:43:40.58ID:el8yWv11
>>735
上流の設計は向いてるよ
2020/10/24(土) 16:56:43.08ID:DiZJ4SXT
絵心のないADHD/ASDだが
Webデザイナーをやるか コーダーをやるか いまだに悩むんだよな
デザインのアイデアは素人並みだがあるけど形にできないから コーダーにするかな
2020/10/24(土) 17:03:53.04ID:F8MAphBy
>>737
10代の人かな?
デザインならソフトの使い方さえ覚えたら問題ないよ

それより発達なら就いた後のキャリアを考えて最終的にフリーランスになることも視野に入れつつ選択した方がいいよ
あと企業との相性も凄く大事
2020/10/24(土) 17:06:14.99ID:DiZJ4SXT
>>738
残念ながら就労移行支援事業所に通ってる30手前の無職だ
最初は会社勤めでスキルを磨いて フリーランスも考え中
740優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:13:26.42ID:Yyugivbx
>>732
コードを正確に打つという意味ではASD向けだけど、テキストからイメージを展開し組み立てて設計を行う意味では、
行列、類似、積み木凸のADD、ADHD向き
特にADD>ASD併発の当事者で、元々趣味でコーディングや回路設計をやっていて、現職SEという人はよく見かける

ADHD単独ならホームページのデザインとか、フォトショとかビジュアル系要員
ASD単独なら細かいタッチアップとか色調整、エラー訂正要員
741優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:24:09.62ID:O3bwd2DV
プログラミングとかなんでも、とりあえず興味のあるもを
やってみれば、自分に合う合わないがわかる
2020/10/24(土) 17:34:03.22ID:ubnfi2IZ
本業でコーダーをやったことないから知ったかだけど、
今時はIDEがコードのミス等は細かく指摘してくれるし、ASDにたいしてアドバンテージはなさそう。
2020/10/24(土) 17:41:18.52ID:Yyugivbx
>>742
そう
だからADD、ADHD向き
2020/10/24(土) 17:48:02.56ID:ubnfi2IZ
なんらかのエラーメッセージが出たときに原因を探るのってある種のアドリブ対応だしね。
俺の知ってるガチASDの人(プロではない)はコードのミスでエラーが出るたびにフリーズしてて、
あまりプログラミングに向いてるようには見えなかった。
745優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:49:21.68ID:O3bwd2DV
単にIQ低いんじゃない
2020/10/24(土) 17:51:30.33ID:Yyugivbx
>>737
広告と同じでポジティブ意味での虚仮だから、
ファッションや話盛るのが苦手ならデザインは避けた方が無難かと
2020/10/24(土) 17:52:35.79ID:RyfsbmiR
>>740
うーん併発でエンジニアやってるけど設計はADHDよりASD向きだと思う
場合分けして、分析して、組み立てるって感じだから
それと厳密にはコーダーはプログラマーとは別
2020/10/24(土) 17:53:26.52ID:0JkBB+XT
IQ高めのASDなら確かにプログラマー向いてるだろう
定型とかまずプログラミングの無機質さに耐えられなくて挫折するからな
2020/10/24(土) 18:00:06.92ID:Yyugivbx
>>747
うん
だからもっというと併発向き
2020/10/24(土) 18:03:10.88ID:RyfsbmiR
あとコードより設計のが正確さがいる
設計は1つの部分をより深堀して組み立てが出来るかどうかで、物凄い集中力が必要
ADHDでコーダーなら分かるけど、設計は向いてない気しかしない
あっちこっち興味がいったら出来ないし
ADHDに向いてるのはデザイナーとかじゃない?
因みにデータサイエンティストとAIエンジニアはよりASD向きだと思う
2020/10/24(土) 18:03:27.41ID:Yyugivbx
>>747

どっちかといえば
知覚統合凸>言語理解凸が◎
言語理解凸>知覚統合凸は◯
752優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:05:10.73ID:O3bwd2DV
まあ、やってみれば向き不向きなんてすぐにわかる
2020/10/24(土) 18:05:34.60ID:Yyugivbx
>>750
うん
だからADD>ADHD向き
2020/10/24(土) 18:07:32.65ID:Yyugivbx
>>752
それがそうでもないのが落とし穴
だから「向いている仕事スレ」が立つ
2020/10/24(土) 18:09:31.27ID:eRE8N/RZ
今後就労移行支援のとこに行くことになるようだが何かできるかな。
あんまり突出したものがあるとかの自覚ないんだよな。
2020/10/24(土) 18:09:46.05ID:RyfsbmiR
>>753
あ、発達全体でってことじゃなくてaddかADHDの2択だったらってことかな?

それとディレクターがいる会社がいいよ
デザイン会社に多いかな
客とのやりとり、スケジュール調整はディレクターがやってくれるから発達向きだと思う
何よりTシャツジーパンでイヤホンつけて仕事できるから発達には最高の環境かと思われる
2020/10/24(土) 18:13:12.39ID:0JkBB+XT
コーディングはASDに向いてるとかじゃなくて定型には耐えられない苦痛を伴う作業なんだよ
長時間画面と向き合ってただただコードを書き続けるって感情がベースにある人には耐え難い苦痛だよ
2020/10/24(土) 18:15:46.28ID:ubnfi2IZ
>>750
ミスがあってもすぐ分かる、すぐ直せるという点でADHDは末端作業のほうがいいだろうね。
俺自身は設計から実装まで一人でやるタイプの仕事だからADHDでも問題なくこなせるけど、
設計だけやれって言われたらケアレスミスが頻発しそう。
2020/10/24(土) 18:18:34.03ID:Yyugivbx
>>756
あまり限定しすぎたくはないけど併発の
ADD>ASDに適性が高い印象

グリービジネスとか良さそうな会社だよね
2020/10/24(土) 19:22:43.98ID:I88/4UtX
ADHDの人整体師とかマッサージ師とかは?
あんまりミスがいるかどうか関係ないし
2020/10/24(土) 19:55:53.62ID:uGXxtQd0
>>730
納期守れないんじゃ成果ゼロと同義だからな
仕事でかなり信用に関わる部分だから速度はマジ大事だ
2020/10/24(土) 20:09:04.28ID:JoF6AD3P
>>760
その業界は視覚障害者優先て感じ
763優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:11:59.45ID:B4yYgrpB
プログラミングはいいんだけどコミュニケーションも必要だからな
764優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:18:59.32ID:wdNfbR4c
処理速度はIQ97だけど
作業記憶がIQ54しかない。
全体的IQ76

なんか仕事できますか?
2020/10/24(土) 20:23:55.95ID:SA5h02AT
興味あることを色々やってできることを探そうというけど
自分の場合、昔からとにかく取り掛かりが遅すぎて詰んでる
勉強とか嫌なことは勿論、興味あってやりたい!と思ってることすら取り掛かれなくて
毎日無駄な時間を過ごしている
時間がないわけじゃないのに……これを改善しないと仕事も無理な気がする
2020/10/24(土) 20:41:25.15ID:JcqJjIg6
>>761
どうにか形にしても、そもそも基本的にスケジュールきつい&修正山ほど入るからなー
時間の余裕と社内環境がよければやっていけるとは思うけど、このご時世じゃ無理だろうし、変わりは山ほどいるのがクリエイティブだから
2020/10/24(土) 20:50:01.98ID:JcqJjIg6
あとクリエイターは接客業だからな、クライアントがいて初めて成り立つ商売
センスがあるならアート方面で食える道探すか、会社員や独立商売なら信頼できる仲間や片腕作るかやね
建築家とかはそんな感じの人もいると聞く
2020/10/24(土) 21:38:24.97ID:FbvCwWlO
ADHDだけなら接客大丈夫じゃないん
2020/10/24(土) 21:44:30.07ID:ZyZCGCrQ
>>755
いろいろな仕事の遂行能力を鍛えたいなら、就労移行よりは職業訓練とかのほうがいいかも
通所してたとき、周りに勘違いしてるのが居たが、あそこはべつにプログラミング言語覚えたりタイピングスピード向上するためのとこじゃない
わかった気になってる「社会人としての基本的な立ち居振る舞い」を整理しなおすとか、仕事ってそもそもどうやるのとか、そっちの比重が高い
あと、自分よりやべえな、ってのが何人かいるので「ああやってると仕事みつからない・職場ですぐにハブられる・辞めるハメになる」って反面教師にするとかだな(もちろん、直接ダメ出しとかしちゃいけない)

一定の規模や歴史のある移行施設だと、修了生が就いた会社とのパイプができてて、ただ応募するよりは採用されやすかったりするので、そういう活用もできるっちゃできる
770優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:52:04.96ID:X5kBPZKh
皆当たり前だけど発達障害の事に凄い詳しいのな
自分は最近診断されたばかりだけど全く分かってないし
病院の心理士もあまり教えてくれない

WAIS-V受けたけど全検査で105の平均的なIQしかなく
動作性115言語性97
自分がASDなのかADHDかも分からない状態でまるで先が見えない

心理士に絵画配列が一番高いと何の仕事に向いてますかと聞いても
それはIQには関係ない数値で検査はあくまで目安でしかないとしか言われんかった

今は接客のバイトを3年やってるけどASDだと勝手に思ってる
2020/10/24(土) 21:53:51.20ID:0JkBB+XT
わかった気になってるは対人関係に限らず勉強に関してもそうだね
特に言語性と動作性のディスクレパンシーが大きい発達は要注意
論述出来るし難しい問題も解けるけど本に書かれてあることが具体的にどういうことかが抜け落ちてしまってたりね
例えば高校化学の理屈は説明できても実験は出来ないとかがそんな状態
772優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:55:25.35ID:O3bwd2DV
群指数の凸凹は?
数値のみで発達障害の診断はしないけど、指標にはなるみたい
773優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:01:26.15ID:X5kBPZKh
群指数はグラフで見るとそんなに凸凹してないような…
言語理解102知覚統合106作動記憶96処理速度100
って感じだった
774優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:02:39.71ID:O3bwd2DV
思いっきり定型じゃん
775優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:04:18.21ID:O3bwd2DV
一番高い処理速度と一番低い作動記憶
の差が40あったよ
776優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:05:47.73ID:X5kBPZKh
え?でも心理士も医者にもあなたは発達障害ですってハッキリ言われたんだが…
777優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:08:20.31ID:X5kBPZKh
ああ、数値のみで診断するわけじゃないのか
自分でいうのもなんだが奥が深いのね
778優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:08:40.61ID:O3bwd2DV
検査から見るとね
診断が出てるなら、他の情報でわかったのかもね
779優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:12:42.00ID:X5kBPZKh
うーん、ますます向いてる仕事が分からなくなった
LDでもないしなあ
2020/10/24(土) 22:15:14.22ID:xsJZz+j9
>>776
下位検査にガクッと下がった項目があったか、スクリーニングを中心に診断したか
2020/10/24(土) 22:16:11.56ID:X5kBPZKh
一応参考までに下位検査の各項目はこんな感じだった

単語10
類似11
知識10
理解9
算数9
数唱8
語音整列11
絵画配列17
絵画完成9
積木模様11
行列推理13
符号11
記号探し9

なにか分かる人いらっしゃったらアドバイスいただけると助かります
2020/10/24(土) 22:16:35.81ID:xsJZz+j9
>>776
あとは親御さんからの生育歴の聴取
2020/10/24(土) 22:26:10.31ID:xsJZz+j9
>>781
これでASDと言われなかったのは一般的な判断

ADHDかADDを疑う可能性もなくはないが平均的なプロフィール
これで発達症を疑うってことはあなた自身から何か発達症に該当する項目を報告したはず
2020/10/24(土) 22:27:48.85ID:0JkBB+XT
>>781
個人的に絵画配列凸は定型ポイント高い
発達障害の人ってこれが低く出やすいからな
理解、配列の低さは発達障害の課題のひとつでもある
俺は君と違って理解が突出してるパターンだったが
785優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:29:41.96ID:O3bwd2DV
絵画配列ってIQの数値に関係ないから
数値も普通、本当に発達なのって感じ
2020/10/24(土) 22:31:24.57ID:xsJZz+j9
>>781
それとちょっと疑問なのが発達症という診断名はないから心理士や医者が具体的な診断名を言うはずなんだが、

もう使われてないけど、NOS-PDDとか何か言ってなかった?
2020/10/24(土) 22:33:32.53ID:xsJZz+j9
>>785
同意
まあ過剰な詮索は避けたいけど病院で発達と言われたかも疑問
788優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:42:06.06ID:O3bwd2DV
>>785
IQの数値じゃなくて、群指数だった
失礼
2020/10/24(土) 22:48:54.83ID:Yyugivbx
>>781
繰り返しだけどあるとすれば軽度のADHDかADD
絵画配列がこれだけ突出していると非言語の社会的なコミュニケーションには問題がない
または接客を3年続けていることでの個人的なプロフィールの特化で
それが逆に苦痛になっているなら何か対策が必要

まず診断名を病院でちゃんと聞いた方がいい
2020/10/24(土) 23:04:48.89ID:Yyugivbx
>>781
ただの好奇心なんだけど、質問していい?

学生時代は勉強より友人と遊ぶが大好きで、
グループでは主役だったり、
仕切ることがあったりしたとかあてはまる?
それの延長でバイトでもリーダー的な感じなんだけど、実行機能の追いつかなさで最近負担になっているとか

答えたくなかったら無視して
2020/10/24(土) 23:24:18.01ID:Yyugivbx
支援者とか親御さんの質問かもしれないな
2020/10/24(土) 23:33:40.74ID:X5kBPZKh
生育歴は正に発達そのものって感じなんだけどなあ
こだわり強いし同じ場所で失禁とか排便癖があったらしいし
>>784
絵画配列凸って定型ポイントなのか
俺はこれが高いから発達なのかなとも思ってしまってた
>>786
NOS-PDDとは言われんかったけど発達障害だね!
って投げやりな感じで言われた
>>787
うーん、そう言われても実際に発達と言われたんだが…
もしかして失礼な言い方だけどそんないい医者じゃなかったのかなあ
>>789
診断名聞いてもなんかはっきり言ってくれないんだよね…
どうなってるんだか病院変えようかな…
>軽度のADHDかADD
ちょっとうっかりしてるところはあるけどADHDだとは思ってなかったけどなあ
接客は3年やってやっと慣れてきたくらいでかなり苦痛だった時期もあるね
>>790
友人と遊ぶのも好きだし勉強も好きだったよ割と
でもゲームするのにはかなり没頭する感じはあった
グループでは聞き役で仕切る事は殆どなかったよ
職場では控えめだから全く違う
わざと逆に聞いたのかと思えるくらい俺とは逆だ…
793優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:40:41.77ID:X5kBPZKh
なんか自分でもよくわからないから
医者と心理士にハッキリ言ってくれと申し出て
ダメだったらセカンドオピニオン聞きにいこうかな
皆ありがとう
2020/10/24(土) 23:54:44.74ID:Yyugivbx
>>792
回答ども>>790は個人的関心なので適当に流して

MMが群指数内で均一に凹なのことを見るとASD単独はほぼ除外される
併発はあり得るけどどちらかと言えばPSI凹が多い
やはりプロフィール的あり得るとすれば軽度のADHD又はADD

とにかくちゃんと先生に聞いた方が良いよ
検査の結果は数字以外に心理士の所見があるから、テンプレ的ではあるけど日常の対応は、それを参考にしたら良い
2020/10/25(日) 00:49:54.76ID:bJVDekHj
統合失調症と自閉症とパニック障害と発達障害
泉健緒で検索してください
2020/10/25(日) 00:55:03.34ID:4JmKZzvI
経理

書類作成
2020/10/25(日) 01:30:43.38ID:8YiiNReZ
>>793
そもそもなんで病院行ったの??
困り感がなければ検査も診断もしないと思うんだが…

接客バイト3年もやれてるなんて全然発達らしく無いよね
798優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 01:39:35.16ID:h2okz/mr
皆様は正社員なの?
自分は非正規しか無理
799優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 02:15:06.97ID:CeEYKrh0
>>726
なんで怪我したの?
2020/10/25(日) 03:51:51.77ID:Ak1O4WNz
初診を受ける時は厚生年金に入ってないと損しますか?
2020/10/25(日) 04:16:48.82ID:8YiiNReZ
>>800
そら当然よ
2020/10/25(日) 09:17:22.70ID:jcdGEMn0
>>797
もともと持病があって2次障害なのではと思って検査した
生育歴のこともあったしね
困り感はいっぱいあるよ
接客苦手だしコミュ障だと思うし
うっかりしてるとこもある

というか検査結果の他に1枚ペラペラな紙が入ってて診断名 広汎性発達障害って書いてたわ…

NOS-PDDとは書いてなかった
心理士の見解は検査結果に書いてあったけど職業適性的な事は書いてない…

1番困ってるのがそこなんだけどね
転職したいから
2020/10/25(日) 09:49:45.71ID:VNM4UYa3
>>802
診断書と数値はあったけど所見(コメント)がないってことでいい?
検査用紙の読み漏らしがある点は不注意優勢が伺えなくもない

広汎性発達障害がPDDだよ
その中にPDD-NOSも含まれる
現行の診断基準から外された診断名をつけているあたり、
医師も断定を避けているのかもしれない
まだ病院通い始めなんじゃない?
焦んないで少しづつ話し合えば良いと思うけど、
直観的に合わないならセカンドを探す

WAISはあくまでも医療機関が行う認知機能の検査だから、職業適性まで書かれることはない
ただし日常の苦手は、そのまま職場にも現れるから、回避すべき業務や注意事項は推定できる
転職についてはハロワ、職訓、移行支援の業務範囲だから、そっちに相談すると良いよ
2020/10/25(日) 10:40:49.31ID:/QgteTGb
必殺仕事人
2020/10/25(日) 11:50:42.24ID:0C0Yo3uG
障害者職業センターに予約していけば職業適性を検査してもらえるぞ
2020/10/25(日) 12:05:14.25ID:RZ2hnPN5
>>769
どうもありがとう。
訓練所遠いから一応先に移行の方行って駄目なら訓練所にも行ってみるわ。
2020/10/25(日) 14:13:31.16ID:4SYOp9JM
>>805
知らなかった!
ちょうど今転職するタイミングだから行ってみる
2020/10/25(日) 14:20:54.08ID:luR65zkF
障害者職業支援センター東京ってどこにあるのだろうか
2020/10/25(日) 14:25:01.06ID:0C0Yo3uG
上野から北に歩いていけばあるぞ
目の前の箱か板で検索しろ
2020/10/25(日) 14:50:57.27ID:9042uQI6
GATB受けるだけならハロワでもやってるはず
2020/10/25(日) 14:55:17.02ID:4SYOp9JM
ハロワの方調べてみたら当面はGATB開催見合わせしてたわ
812優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:19:54.92ID:kuxo2FZt
俺は60歳くらいの時に人生の充実期が来れば良いと考えることにした。そう考えると気が楽になった。
2020/10/25(日) 18:57:58.89ID:LB0QcIWL
すまん、手帳三級欲しいんたが
精神科半年通って症状が続くようなら医師から診断書書いてもらえるんよな?
814優しい名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:24:22.89ID:OpZKBEKw
先生に手帳ってとれますか?って聞いたらとれるよって言われた
2020/10/25(日) 20:56:36.57ID:8YiiNReZ
>>812
いいね
2020/10/25(日) 21:12:59.85ID:ntnFY4k7
60歳を迎えられる
気がしない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。