X

【ASD】発達障害に向いている仕事は?★15 【ADHD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
2020/11/15(日) 23:38:13.61ID:8JvDI6Zw
・「働いている・働こうとしている『当事者』のスレ」です。
・グレー、未診断の方は専用スレが別にあります。
・有名人や芸能人について語るスレではありません。たいてい荒れるし実りがないので止めとくのが無難。
・特性も個々の地力もみんな違うので簡単に適職を断言できるものではありませんが、考える材料を増やしましょー。

発達障害に向いている仕事(業種・職種・職場環境・就労意欲など)を中心に話しましょう。
異なる特性・障碍の方を煽るのはやめましょう。

次スレは>>980前後の有志が立ててください。

※前スレ…13以前は省略させていただきました
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★14【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1604039009/
2020/11/21(土) 13:18:23.38ID:HmaxiHrk
>>447
期間工やれる内はやりまくって残りの人生スローライフで暮らせる位貯金しまくるのお勧め
2020/11/21(土) 13:27:40.44ID:guAozh0F
>>462
ルート営業だったけど。要するにお客様担当係みたいな感じ。あっちこっちの客のワガママや苦情を上手く操りながら目標売上に向けて布石をうって予算達成する的な。合間に販促活動。
もちろん多いに混乱して、優先順位なんか滅茶苦茶だったよ。毎日苦しかった。

学生の頃のモノを売る系のバイトは上手くやれてて、営業イケると思ったら全然無理だったわー。
2020/11/21(土) 13:58:38.77ID:Ny04oC1e
普段はパン工場でライン工してるんだけど去年はフリマで細々と手芸品や不用品や完成したプラモとか売ってた
適当な相槌と挨拶だけして参加費2.5k引いて10-15時で日当10kくらい
近場だと意外にも常連がついてくれたりする
仕事辞めて平日に作って週末に売るジジババみたいに暮らそうかと思った矢先にコロナでフリマ全滅
メルカリやヤフオクは発送とか評価とか交渉とかがしんどくてできないっていうかあれはフリマとは別物だった
2020/11/21(土) 14:09:34.57ID:HmaxiHrk
高学歴の発達は家庭教師とかやらないの?
塾講師だと難しいだろうけど家庭教師なら1:1だし、元々頭良いんだから適職な気がする
2020/11/21(土) 14:11:55.44ID:b+hiNLP6
>>466
フリマもそんなに影響受けたんか…
469優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:15:52.38ID:RwY13QW8
>>466
パン工場どう?
俺ヤマザキもいいかと、思ってるが
2020/11/21(土) 14:31:44.46ID:jIgwWS8f
週4の4時間労働でもキツくてやり遂げられなくてサボったりしてしかも周りより作業スピードが遅くてこのままだと首切られそうなアスペルガーのデブなのですが
何の仕事ならできるとかわからないというか、何の仕事も向かない感じがしてどうすればいいのかわからないです
今の仕事は某大手ディスカウントストアの店員なんですけど、そういうのって社員に相談すれば作業が遅い事も配慮して貰えるんでしょうか?
でも面接の時に障害の事話してなかったし、後出しジャンケンみたいに卑怯だとか思いますしそれが理由で「じゃあここは無理だね、辞めたほうがいいよ」とか言われるのが怖いです
首切られた時の事も考えて次はどういった所を探そうか、と考えています。どういった所が良いのでしょうか。
障害者手帳は1級を持ってます
471優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:32:51.32ID:yLxxOh/W
1級すごい!
472優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:43:35.74ID:Ru55yeC0
1級とかめっちゃ国からお金貰えそう
2020/11/21(土) 14:47:48.68ID:jIgwWS8f
>>472
減税と生活保護の増額、公共料金の割引はありますけどお金はもらえないですね
実家住みだから生活保護受けられないですし

16時から仕事……行きたくないにゃ〜(ガッツリ陰キャ)
2020/11/21(土) 15:04:03.82ID:PyEoir58
>>416
逆に動作性優位なんだがなんか活かせそうな資格ある?
2020/11/21(土) 15:04:27.58ID:Ny04oC1e
>>468
自分は自宅近くで開催してる団体主催の所中心なんだけど3〜9月は一応予告はするが1ヶ月前には全て中止になった
大手の有名な所ならやってるのかな
秋口に再開するかと思ったけど第二、第三ときてるからこの後も全部諦めるしかないわな
1月の予定は出てるけど12月なったら中止になるだろう
コロナで100%死ぬなら路上販売でもしてたかもしれんけど
2020/11/21(土) 15:07:50.11ID:dKkLlt14
>>469
知り合いが行ってたけどお勧めしないと言っていた
社員に嫌な奴が多いらしく、厭味ったらしくネチネチイビられてキレて辞めたと言っていた
ライン作業だし動作IQ低い発達には厳しんじゃないかな
山崎じゃないけど弁当工場でライン作業やった時は何度もラインとめちゃって気まずくなって1週間で辞めたわ
そこのリーダー格に「ウチの社員は二度同じ事言わしたらキレるからね」って言われたしそうなる前にウソついて辞めたわ
手を骨折したのでもう辞めなきゃいけないですってなw
2020/11/21(土) 15:19:09.69ID:Ny04oC1e
>>469
自分は嫌いじゃないよ、パン工場
ヤマザキは自分のパン食べ放題なんだっけ?
うちはそこまでじゃないけど食堂の食パンが自由に食べられる、時々出荷よりも多く作ったパンを3個100円で買える事があって食費的に助かる
基本同じ場所に立ちっぱなしだから足がつらいけど作業自体はそんなに複雑じゃない
男は出荷とかの力仕事に回されがちで、女はソーセージ乗せたりする方に回されがちであとは部署次第
一番楽なのは検品か箱詰め
日勤はオバサンがダベったりヒスったりしてて自分は苦手。本当わけわかんないいじめとか派閥とかがあるから関わりたくない
夜勤は人が少なくて代わりはいないけど周りを気にしないで黙々とできる所が好き
2020/11/21(土) 15:31:51.84ID:4jAXbp/O
>>433
多分喋る目的や内容がはっきりしてるからじゃないかな
発達の人って雑談ができないって印象
自分もそう
479優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:41:45.29ID:RwY13QW8
>>476
マジか 嫌だなw
480優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:42:22.60ID:RwY13QW8
>>477
いいこともありそうだね
2020/11/21(土) 16:12:50.10ID:dKkLlt14
>>480
まあ腐っても大手だし福利厚生はいいよね
その知り合いも対人はともかく待遇については良いって言ってたよ
テキパキ動くの得意なお局系低学歴健常者にとってはかなり居心地良さそうだな
482優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:16:46.08ID:vVLNBMhY
バイトとパートは似てるけどadhd にとってはどっちが良いとかあるんかな
2020/11/21(土) 16:18:35.58ID:hvVGD8kL
納期とか期限のない仕事が一番良いんだけど
そんなもんないよね
2020/11/21(土) 16:20:17.95ID:4jAXbp/O
一緒じゃないの?
企業が募集するときのイメージ的に使い分けてるだけで
485優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:27:37.27ID:WkZDxDcO
発達障害の女優声優志望

石原さとみみたいにヤリマンになって片平なぎさみたいに枕営業しまくる

彼氏とか死ぬまでできないんでソープで働くか枕営業でしかセックスできないんです。

早く慣れたいし気持ちよくなりたいけどやる人いないんで
ブスには彼氏とか出来ないので早くソープで働きたい!

まぁこれからもひきこもりブスには彼氏とか出来ないんで恋愛はできません。

彼氏とか死ぬまでできないんでソープで働くか枕営業でしかセックスできないんです。

早く慣れたいし気持ちよくなりたいけどやる人いないんで
ブスには彼氏とか出来ないので早くソープで働きたい!

まぁこれからもひきこもりブスには彼氏とか出来ないんで恋愛はできません。
2020/11/21(土) 16:31:48.59ID:gY5cJ8rJ
>417
何歳?
ガテン系は、かなりキツいから
首になったからって落ち込まないで。
飲食バイトなら60歳くらいまでなら
中卒でも、すんなり入れるよ。
2020/11/21(土) 16:35:01.95ID:gY5cJ8rJ
発達で、酪農と飲食のバイト掛け持ちしてるけど
あまりに人手不足だからか
ミス多くても何とかやれてる
酪農に関してはマジおすすめ
一人で何も喋らずに好きなように働ける
2020/11/21(土) 16:43:22.72ID:HJk10q3q
>>467
学生時代やってたけど、家庭教師をつける家庭には2パターンあって、1つは学力向上、もう1つは一人っ子だから兄や姉的なものを求めてるパターン。

前者は成績や目標の学校に入れさせれば問題ないけど後者は難しい。
489優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:52:25.28ID:RwY13QW8
>>482
別にたいして違いわないだろうな
2020/11/21(土) 16:54:35.33ID:dKkLlt14
>>487
パワー系発達じゃないと辛そうだな
自分は内臓も弱いし整形外科で肉体労働向きの体じゃないと言われたから
発達関係なく無理だ

農業って2時間に1回デカイおにぎり食って栄養補給しないと倒れるような作業らしいからな
そんなんしたら全部吐くわw
2020/11/21(土) 17:02:12.09ID:hY/TSidU
ADHDで電話対応が得意
むしろ電話だけやりたい
2020/11/21(土) 17:03:48.19ID:eb9WeXNC?PLT(99999)

電話を受けるのが苦手な人でも、かける方は出来るよね
テレマとか良さそう
2020/11/21(土) 17:13:45.23ID:Kfqgcbhy
テスト
2020/11/21(土) 17:16:58.41ID:dKkLlt14
同じ職場内の知ってる人に業務連絡する分には全く問題ないからな
外線で見知らぬ人に色んな事一気に言われてボロが出るのが一番ダメなパターン
俺はそれで用件聞いて先輩に伝える時も「オメー何言ってんかわかんねーんだよ」になった
それ以外でも上司経由で「お前お客さんに失礼なこと言ったろ?」と全く自覚のない事で怒られた
こんなことが続いて外線はトラウマ化したわ
話聞くのに必死でメモとって読み返しても意味不明だし
2020/11/21(土) 17:29:50.55ID:TdiYBz73
自分が通ってるところは一人で来てる人とかも結構居てすごいなと思った。
仕事もバイトを母親と一緒にやりたいくらいだ。
496優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 17:31:43.97ID:yLxxOh/W
自分が通ってるところは?
幼稚園の話し?
2020/11/21(土) 17:37:02.15ID:TdiYBz73
病院です。
2020/11/21(土) 17:40:04.83ID:Ny04oC1e
>>467
家庭教師は勉強を教えるだけじゃなくて営業もするよ
営業所が推奨する内容がゴミみたいな参考書やドリルを売りつけないといけない
売ったら売ったでそのゴミ教材を使って授業しないといけないし、売らなかったら教材全部自費だし
2020/11/21(土) 17:51:25.17ID:HJk10q3q
>>498
うちのところそれはなかった。
契約した時点で教材購入。

その教材が糞だから、生徒が使いたいやつを本屋で買ってきてやってた。
2020/11/21(土) 18:29:11.32ID:Ny04oC1e
>>499
なるほど、経営母体によるのか
外部からわからないのが嫌だね
2020/11/21(土) 18:46:55.50ID:AF+wUMnf
>>467
家庭教室じゃなくて、研修講師やったことあるけど割と良かった
覚えるだけ覚えたらあとは一方的に喋ればいいだけ
自分が飽きて来たら、ちょっと雑談を挟むとむしろ好評だし
アンケートで良い評価書いてもらえると嬉しかった
502優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:05:21.15ID:3knw4WDA
>>476
あー、俺もはるか昔に弁当工場の1ヶ月短期バイトでライン止めまくって、なんか全然違う作業やらされて、一緒に入った同類だと思ってた友人はちゃんとやれてるし、辛いし恥ずかしいしで3日で辞めたw  
黒歴史の一つ
2020/11/21(土) 20:01:46.46ID:Kfqgcbhy
伝票整理のバイトしたら2種類のアルファベットを使ってた
何か(忘れた)を識別する為と仕分け用のどちらもアルファベットだった
わからないことがあって「先輩これ…」と聞いたら「それBだから!」と言われ
Bの仕分け箱に入れたら違ったらしく、伝票が一時行方不明になり大騒ぎになった
同じく3日でやめた
2020/11/21(土) 20:30:13.50ID:ot3ao8/v
>>492
相手の話を聞かず一方的に話しまくる業務ですか?
2020/11/21(土) 20:49:00.23ID:TdiYBz73
ハサミ使う仕事で使い方が物を持ってる方の指切りそうで怖いと言われて直されたな。
それでも普通に切れたからこれならできそうと思ってたら遅いらしく慣れたら早くなると言われたな。
これ以上早くするとそれこそ指切りそうだしまずこれ以上早くならないのも分かって駄目だったな。
あとは箱詰め頼まれたけど数数えてるときに意識が何回もよそに飛ぶから数えられなかった。
これは一日で辞めた。戦力になれなかった。

歯周病だから歯磨きもきっちりしなくてはいけなくて何セクションかに分けてるけど
たまに飛ぶんだよな。磨いてない箇所が出てくる。今は洗面所に防水時計置いて
今磨いてるところがいつもより早すぎるとどこか飛ばしてるなと分かるようになった。

このように意識飛びがちデータ入力は普段からミスタッチ多いしで無理っぽそう。
力もないから外飛び回るのも厳しそうだしデスクワークがいいんだけど
ワード、エクセルはなんとなく使ってきたくらいで教材買ってもまだ封切ってないしで
こういう状況でなにかできる仕事とかってあるのかな。
あっても家賃とかどうやって払うか問題が尽きないな。
最長でバイト3ヶ月だけど今思うとよく続いたなと我ながら感心する。
2020/11/21(土) 21:00:40.64ID:dKkLlt14
そこまで深刻だとA型作業所くらいしか無理かもしんないね
前も話したけどタオル1枚折るのに40分かかるような人でもクビにしないくらいレベルだから
俺が前いたA型もどう考えてもB型行きだろって人がゴロゴロいたけどやっぱり首にはならない
最賃は貰えるから一応金を稼ぐことはできるぞ
はっきりいって胡散臭い会社が母体運営の所が多いのがネックだけど
2020/11/21(土) 21:04:54.26ID:eQKATCQk
作業所は利用料取られるのがなぁ…
取られる対象だろうし
2020/11/21(土) 21:09:03.19ID:dKkLlt14
>>507
前年度健常ばりに稼いでなきゃまず取られんよ
有料で金稼ぎに来てる障害者とか俺の通所してたところで見たことねー
生保か年金の人ばっかだった
509優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:16:01.35ID:IreOzBxY
>>502
災難だったな
確かにadhd にはきつそう
510優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:18:05.50ID:IreOzBxY
>>505
最長でバイト3ヶ月ならおそらく1日やだて稼いでまた探してたみたいな短期を何個もやるとかがあってるんじゃない?
2020/11/21(土) 21:24:08.36ID:dKkLlt14
コロナ禍を期に障害枠の仕事は在宅でルーチンワークに終始するような流れになって欲しいよね
法定雇用率、感染防止、交通費削減、障害者(特に精神)はストレス激減、健常者もフォローが減るといいことづくめ
悪いことがあるとするなら「あいつは楽しやがって」っていう出社勢からのやっかみだけだ

毎日こんな仕事だったら定年どころか死ぬまでできる自信があるわ
週一とかケチくせーこと言わず週5にしてくれw
512優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:44:32.15ID:IreOzBxY
>>511
それだったら楽だろうけれど人と合わない生活はおかしくなりそうだw 俺はadhd の中でも変わり者なのかな?w
2020/11/21(土) 21:51:41.90ID:dKkLlt14
>>512
積極奇異型なのかもね
俺は自閉タイプだから人と連携してやる仕事は苦痛が大きい
ライン工場すぐやめたってのもそれが大きい
514優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:55:05.13ID:yLxxOh/W
障害者雇用をしている企業はある程度大きい会社で
在宅はPCの作業。

PCでルーチンワークの作業なんて、そんな規模の会社では
絶対自動化してる。

人間の目が必要な、手書きの字を、入力とかの作業があったとしても
在宅社員の自宅に個人情報の紙を送れないし
いちいちスキャンして送る訳にもいかない
あと、イレギュラーがあったりもする

基本的に在宅でルーチンワークの業務はない
2020/11/21(土) 22:15:11.57ID:o+621/2v
>>438
県職員に障害者枠で採用されて事務やってるけど
大きな組織だと仕事も細分化されて定型的な仕事を繰り返すことになる
半年働いたら月の第一週はこの仕事第二週はこの仕事とかわかってくる
小さな組織だと事務員が一人で何でもやる必要があるけど多分大きな会社とか県庁なら事務は向いてると思う
人を使うのは無理だから出世を考えなければ天国かも
2020/11/21(土) 22:33:55.16ID:A6p8wkTk
>>514
けっこうあたってますが、なんとか奪われることなく、在宅でルーチンワーク「も」やってますよー
(それなりの規模の企業でオープンの事務です)
まあ黙ってたら居場所なくなりかねないのはそのとおりだね、恵まれた会社だと思いますわ
2020/11/21(土) 22:56:28.03ID:RzUNVBsK
>>512
ADHD餅です
気の合う人なら100人でも平気だけど
苦手な人は1人でもストレスフル
合法ならぬっころしたいほど
2020/11/21(土) 23:25:47.67ID:2rlOARjC
>>490
場所にもよるけど
自分は女でも問題なく働けてるし
80歳の老人も働いてるよ
最初はきついかもだけど
自分のペースで働けるし、
だんだん慣れるよ

人と喋らなくていいから、
気力も神経も使わなくていい
519優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:26:06.81ID:wlJkyZaN
>>515
事務は人と接することが多いので大変ですよ
ソフト開発やキッティングの仕事と違って人との折衝がかなり多いですよ
営業や顧客の対応が頻繁に発生してきますし
520優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:30:23.23ID:wlJkyZaN
>>515
続き

事務職はほとんどの求人がサービス業や学校関係や病院関係や役所関係が多いですよ
ああゆう系統は人との折衝がかなり多いし僕みたいな人間には不向きです
521優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:50:45.60ID:rQKLPllM
>>491
探せば結構有るよ
522優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:51:53.10ID:rQKLPllM
安楽死させてほしい
脳が上手く機能しないんだから死んでもいいだろう
523優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:52:47.76ID:rQKLPllM
タクシー運転手どうだろうか
524優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:56:01.09ID:cV9huJ4d
>>501
やっぱりなー

講師系(運営業務は少ない)は発達障害でも比較的出来る仕事だな
ただしある程度以上の知識や学歴は必要だけど

普通の仕事が全く出来ない知人が塾講師のアルバイトだけは続いてる(運営は塾が担当)

一方的にしゃべるだけ
「先生」だから批判されにくい
間違いが大きな損失に直結しない
自己完結型だから

ユーチューバーの6割が発達障害か傾向ありだと思ってる
理由は講師がつとまるのと同じ
525優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:57:43.73ID:cV9huJ4d
>>523
発達障害でもワーキングメモリーが比較的強い人には合ってる
2020/11/22(日) 08:23:03.66ID:L7MxCAFP
木を隠すなら森の中
高齢者や高校生がいる職場が良いよ
高齢者なんか大抵仕事できないくせに
会社に口出ししたり
無駄に偉そうで嫌われてるし
527優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:59:05.25ID:5t7RIHuR
堺雅人はお店が好きすぎて無断で出勤してクビになったというw
adhd かな
2020/11/22(日) 09:00:07.45ID:jqHibTEU?PLT(99999)

僕は障害者雇用数が少ない会社の方が個別対応してくれるから良いと思うなあ
僕の会社は社員数100人規模で障害者雇用は2人
1人は身体で後は僕
総務の人なんかも時間をかけて話を聞いてくれるよ
2020/11/22(日) 09:10:57.01ID:dz4dUs3Z
>>527
堺雅人、右と左がわからない
計算もできないから、ドーナツ屋でバイトしていた頃は多めのお釣りを渡していた事があったらしいね
2020/11/22(日) 09:16:46.39ID:/2Sp8GGV
>>511
ルーチンワークかは知らんが在宅ワークを障害者雇用にも拡げようとする動きがあるみたいな事をNHKかなんかで言ってたよ
ちょっと急いでてチラッとしかみれなかったから詳細は分からないけども
531優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:36:16.76ID:5t7RIHuR
>>529
俺もレジ出来んから彼のこと笑えないわ
太田光やフワちゃんも似てるね
2020/11/22(日) 09:38:02.97ID:dz4dUs3Z
>>531
うん自分もレジ出来ないしお金の計算、引き算苦手だから笑えない 機械に頼るしかない
2020/11/22(日) 09:41:37.29ID:k5H982Wb
>>527
堺雅人ほんと好き
534優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:44:09.26ID:6jjjeKxU
>>529
鍵泥棒のメソッドが演技に見えなかったのはそのせいかなw
535優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:45:11.54ID:5t7RIHuR
>>532
俺は最初死ぬほどレジで苦労したけどその後品出しに変えたら大分落ち着いたな
2020/11/22(日) 10:27:45.94ID:uDoRA0FL
休みになると「あのゆうめいじんもこんなえぴそーとがあるからぼくらのなかまにちがいない」が湧いてくるね
537優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:33:26.11ID:wlJkyZaN
>>535
仕入れとか品出しとかでハンディターミナルとか使うと思います
スーパーとかでハンディターミナルでのバーコードスキャンするとか見たことあります
2020/11/22(日) 10:38:37.20ID:lLUxXPzj
ざっくりでいうとここ出入りするのってこんな感じかね
(あ)学卒までは自覚なしか乗り切ったので一旦は健常者に紛れて職歴あり、多少はやれるはずたからなんとか働きたい
(い)学生のうちに診断も受けたゆえに新卒カードも使い損ねてなんだかんだ職歴なし、働く気はあるがどうしたらいいかわからん
(う)上記(あ)(い)なんだけど、できれば働きたくない
(え)ただただニート、診断も受けてないがネットだけ見て薄々自分があてはまるかもしれんから、自分が働かなくていい理由探しにここを使ってみている
539優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:50:05.80ID:5t7RIHuR
>>537
正社員はよくやると思うけどバイトとかパートは棚卸しの時ぐらいだよ!
普段はどんどん商品が減っていくから詰めるので精一杯! 小さいスーパーとかは暇なときは多いかもしれないけれども
2020/11/22(日) 10:51:10.71ID:x8MRRz7j
自分は(い)に近い
諸々の理由で進学できず新卒の会社もほぼ選択肢なかった
541優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:54:54.25ID:6jjjeKxU
>>537
品出しは頭よりも重労働に近いかな
米とかペッドボトルあるから運動苦手なら辞めた方がいいな
だけど楽な人にはクソ楽
542優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:57:24.66ID:wlJkyZaN
>>539
コンビニではパートさんやアルバイトさんでもやっているの見たことありますよ
543優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:58:37.53ID:wlJkyZaN
>>541
品出しで陳列するのもありますけど陳列の前にはハンディターミナルでスキャンすることがあります
2020/11/22(日) 10:59:44.75ID:EODgJ+q8
>>538
(う)だけど実家にお金ないヒキニート
545優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:01:02.83ID:5t7RIHuR
>>542
あーコンビニは確かにやるかもね
俺のところは早朝品出しだけど仕分けして品出ししてあとは後の人にまかせるだけだな
2020/11/22(日) 11:04:26.85ID:wlJkyZaN
>>545
ハンディターミナルでスキャンしたのは店舗のコンピュータに保存されその後本部へ通信で送信されます
会計や売上処理に関してもPOSレジで処理して店舗のコンピュータに保存されその後に本部へ通信で送信されます
547優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:06:07.91ID:6jjjeKxU
>>546
結果大変なんだな
俺は夕方してたけどそんなことはなかったから良かった
548優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:08:38.80ID:F4PrLblE
>>522
チラ裏でやれ
新規臭いわ
2020/11/22(日) 11:09:04.19ID:F4PrLblE
しつれい、辛気臭い
2020/11/22(日) 11:13:31.22ID:F4PrLblE
レジ苦手ならまだいい
なんせやらせてもらえなかったからなw
口でどうでもいいお決まりの台詞を吐きながら
商品の値段を確認してテンキーを打ち込む(昔はピッはなかった)って
タスク多いしお金も台詞も間違えられないからどのみち無理だった
2020/11/22(日) 11:36:23.19ID:meuKIweI
学生時代色んなバイトやったけどコンビニだけは一週間で辞めさせられたw
棚卸しが死ぬほどムリ!!!!!と思った
自分は報酬系が死んでるから楽しくないと集中できない、単純作業がムリ
仕事遅いし頻繁に休憩してたら「来週から来なくていい」と言われてしまった
好きなこと得意なことだと仕事早いし何時間でも集中するんだけどなぁ
552優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:41:14.70ID:5t7RIHuR
>>551俺絶対コンビニ無理だわw
やること多そうだしな 飲食店のホールも無理だったw
俺にはスーパー品出しが天職
2020/11/22(日) 11:45:52.42ID:EODgJ+q8
>>551
自分も報酬系が低くて過程が苦痛
好きなことじゃないと集中できないし続かない
工場なんかだと仕事遅くて辞めさせられる
554優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:46:17.49ID:40lspaa2
>>538の分類外の俺みたいなのもいるよ。

新卒で就業して以来2社で25年間勤務して管理職に就く
→コロナ禍で離職、エージェント経由で転職活動
→僅かな数の書類通過も、面接で全て落ちる
→1社だけ内定が出る
→新しい環境に対応出来ず基本的な部分の能力を疑われる
→新しい勤務先と話し合いの上で依願退職
→カウンセリングで医療機関での受診を勧められる
→病気が発覚し手帳を貰う事に

「真の適職」探しのために情報収集目的でスレを覗いてます。
555優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:48:47.89ID:5t7RIHuR
>>554
25年間もやれるなんて凄すぎだろ
2020/11/22(日) 11:54:57.30ID:jqHibTEU?PLT(99999)

このスレにまさか大卒、ないし大学中退なんて人はいないよな
大学行ってまでコンビニだの品出しだのなんて親には何も言われないのか?
せっかくの受けた教育が活かせないなんてもったいないよ
557優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:57:00.86ID:UTS/mdSX
スーパーのレジならでけたよ
たのちかた
558優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:57:10.76ID:wVNg/gyi
>>556
もちろんバイトやで
就活してる
559優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:58:04.41ID:wVNg/gyi
てかこのスレ品出し多いな
やはりadhd でも、やれる人が多いみたいだね
2020/11/22(日) 11:58:10.32ID:jqHibTEU?PLT(99999)

>>554
新しい勤務先にどのぐらい勤めたのか知らんが、コロナ後に診断を受けたのなら手帳云々の話はまだ早いだろ
25年もの実績があるなら、もう一回ぐらいクローズで試した方がいいんじゃないかな
561優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:58:21.76ID:40lspaa2
>>556
外国人相手の仕事ばかりで、端的に要点を絞る会話が出来ないのが外国語の問題と思われていたのと
購買関係の仕事で自分がクライアントの立場だから、セールストークが壊滅的にダメでも相手が必死に説明してくれた事の2点が大きかったんだよ、きっと。

転職の面接では、自分を売り込もうにも会話がしどろもどろになって落ちまくったし
やっと採用された国内の営業職も3日目あたりから既に変な目で見られてた。
562優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:02:10.88ID:UTS/mdSX
大学中退ならいるぜ
品だしバイトでもそれを本職にしてるわけじゃない
そもそも中退したのは自分で学びたいことができたからさ。その研究が本分
バイトはその間の繋ぎ
しかし今年で二十代も最後だ
そろそろ本気だすかな
563優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:02:58.40ID:40lspaa2
>>560
コミュニケーション面の問題で、2018年頃から不定期にて心療内科に行ってたから
カウンセリングで診察を勧められて、そこに相談に行ったら病名が付いた。

本人が不要なら病名なんていらない、望むから病名をつけるけど
病気とかじゃないんだよ、って医師は言う。

一応クローズと二本立てで仕事を探すよ。子供三人いるから。
564優しい名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:05:13.37ID:40lspaa2
品出しみたいな細かい仕事が出来る人がたくさんいるとか凄いと思う。
自分にはまず無理だから。
この特性は本当に千差万別なんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況