X



睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん (ワッチョイ 2aff-NZqh)
垢版 |
2021/02/26(金) 13:17:33.43ID:cSVPDyYr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
【重要】
次スレを立てる人は上記のコマンドを2行コピペしてください。
(ワッチョイ(強制コテハン)導入のため。1行分はスレ立て後、非表示になります)

生活の「リズム」と「質」さえコントロールできれば
薬は不要となり、僕らの人生は激変する。

主なコントロールの対象は、下記の3点となる。

1.睡眠
2.食事
3.運動

これに加え、以下の2点が習慣化できれば完璧だ!

4.瞑想(もしくは自律訓練法)
5.認知行動療法

昨日よりも今日、今日よりも明日。少しずつ、焦らずにじっくりと。
確実に取り組んでいこう。

なお、このスレはみんなが自由気ままに報告する形で進めたいと思う。
今日は15分散歩したよ!だとか、24時までに寝て8時間眠れた!だとか。
みんなで一緒に生活を整えて、陽の当たる明るい世界へ共にでかけよう!

※前スレ
睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1605028491/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/28(日) 15:33:04.46ID:vPcUqpNo0
食事がいい加減だった頃より今はマシかも
知れないけど、食事だけで鬱を改善するのは無理がある
運動も散歩はしてるけどなぁ。結局人生が上向かないと
この憂鬱は消えそうにない
2021/03/28(日) 18:39:58.45ID:VmvJC9FXM
>>244
ワシは51にもなって時間の無駄遣い中
それで良いと思ってる
2021/03/28(日) 18:57:04.51ID:iumcT8mUM
読書できたり、脳内ホルモンでたりする状態まで、早く行きてーな
2021/03/28(日) 19:24:04.52ID:+qrLof/pM
>>237
早起きや料理は好きなの?
だらしないと思いつつもそこができてたのは凄い。
2021/03/29(月) 00:23:43.53ID:TB1oSo5b0
>>242
https://youtu.be/3f4sPO1NEz0
2021/03/29(月) 09:58:35.70ID:yUu3XyAmM
所有物を変えると、鬱病がなおる
例えば、ランクルプラドやヴェルファイアから、鬱病や対人恐怖症の人が出てくるのが、想像できるか?
要は、大型の高級車を所有すれば、無意識に他の車両とマウントして、優越感に浸れるわけ。
プラス思考は、ドーパミンがでるから、鬱も治るわけ
容姿が良いとか、成功体験も理論は同じなのよ
2021/03/29(月) 11:28:00.71ID:QpDYr3IsM
樺沢紫苑が胡散臭い新刊出しててワロタ
2021/03/29(月) 12:18:51.04ID:5FnYB51jM
日光浴ってこうかあるんかな
253優しい名無しさん (アウアウウー Sacd-x68j)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:09:48.03ID:kIE5xfkBa
セロトニンが増える
2021/03/29(月) 14:47:14.65ID:TB1oSo5b0
>>252
今、肛門に日光を当てる肛門日光浴てのが通の間で流行ってるみたいね、肛門に日光を当てるとパワーがみなぎって免疫力もUPするんだと
インドのヨガの秘法からきてるらしいよアーユルヴェーダとかの医学
https://i.imgur.com/QavKaKe.jpg
https://gigazine.net/news/20191127-butthole-sunning/

俺もコロナ対策でやり始めたけど人に見られないようにやるの難しいわ
https://i.imgur.com/FxmqkiS.jpg
2021/03/29(月) 16:02:43.16ID:V0GTjkmb0
>>254
これ科学的根拠なしって言われてるよね
2021/03/29(月) 16:03:36.43ID:ix57bm0v0
人の見た目と能力って一致しないな
見た目を見ると服に凝ってるとか生活スタイルとか趣味は
何となく見えるけど、それと中身や能力は関係ない
音楽聞いても音楽ができるわけじゃない
俺はギターできるけど、ミュージシャンっぽい見た目じゃないし
服に凝る人間は外見で他人に張ったりをかましたい野郎とも言える
高級車に乗ってイキリタイdqnと似てるな
2021/03/29(月) 16:13:54.08ID:ix57bm0v0
なんかやってる人の格好ってあるけど
あくまでも服にしか興味ない人間っても多いな
まぁファンとしてなにかを享受するのかも知れないが
逆に何かやってる人でも服に全く興味ないか
あまり興味もない人間もいる。ミュージシャンなんかだと
スタイリスト付くしね。あと結婚してると奥さんがやってたりとか
2021/03/29(月) 17:10:00.94ID:gVFW4dKJ0
鶏が先か卵が先かみたいな感じで
上っ面から整えていくといいってのもわからんことはないが
根本的なメンタルや既に失って取り返せないものはいつまでもついて回る
まあこういう思考が駄目だと言われればそうなんだが
2021/03/29(月) 17:13:05.14ID:vfEHJLGeM
ジーパンって昔は人気あったな
2021/03/29(月) 17:55:54.41ID:pC4MWuPpM
>>258
>根本的なメンタルや既に失って取り返せないものはいつまでもついて回る

自分もそんな感じだわ
過去のことでくよくよして
結局今も未来も似たような自分が続いてしまう
人間の持つ自己同一性(アイデンティティー)による自意識、自我の安定機能により、いい経験、生き方をしてきた人には過去が自信と満足感となるのだろうが、その逆もしかり、、

自分は>>86の文を読むと少し前向きになれる。
凄い充実した人生の人でも惨めな過去を生きてきた人でも、
今日や今の自己というのは新しい生成であると。
まあ今を生きるってやつだな。
2021/03/30(火) 10:59:16.49ID:2g/gE7mJ0
俺っていろんな事に興味ある万能な人間だから
一部にしか興味のない人間を見ると
趣味が重なっても違う人間だと感じてしまうし、そう言うとこで
接点ができるのがすごく嫌だ
経済、科学、芸術、すべてに精通する。大抵みんなひとつの事しか
興味ないんだよね。それか同じ分野の中でもジャンルが違うとか
自分と同じタイプの人って世の中あまりいない。読書家とかは似てるかも
2021/03/30(火) 11:08:48.39ID:2g/gE7mJ0
Hspだから嫌な人間見るとギャー嫌だ!!!!!ってなるんだよね
外交的な人間が圧倒的に得をする世の中で....
コミュ力さえあれば稼げる仕事や楽な仕事って多いからね
逆にコミュ力ないと選べる仕事はかなり少ない
それともコミュ力ある人も接しやすい人を選んでるのかな
仕事の関係とプライベートは色々違うかも知れないが....
服がおしゃれで見た目がいい人ほど、コミュ力が高い傾向にあるけど
ダサくてもコミュ力ある人もたまにいるんだよね
外交的か内向的の違いだけなのかな
2021/03/30(火) 11:39:00.07ID:swLWPXQC0
hsp笑
2021/03/30(火) 20:32:45.23ID:xEzpTlUp0
このスレ以外で初めてスワイショウって単語を目にした

http://blog.livedoor.jp/diet2channel/archives/57859364.html
2021/03/30(火) 22:03:25.31ID:6ZoDeXJw0
>>264
まとめサイト注意

スワイショウ、逆に自分はリングフィットアドベンチャーで知ったのでここ来てみんな当たり前にスワイショウやってるの見て驚いたわ
2021/03/30(火) 22:28:31.30ID:2g/gE7mJ0
自分の意思でやりたいことをやるのも重要だが
やりたくないことをやらないと言うのも非常に重要である
267優しい名無しさん (ワッチョイ 1242-20yG)
垢版 |
2021/03/30(火) 22:48:43.46ID:2g/gE7mJ0
最近ってなんかやるって現実逃避じゃなくてなにもしないとか
なにもせずボーッとするって現実逃避をしてるんだなw
人生が進まないんだから不安やイライラがつのっても当然だ
ま、遊んでても不安だろうけど今は遊んですらないしw
2021/03/31(水) 07:37:01.14ID:DU3jpYAta
野菜ジュースがいいらしいので作ってみようと思い
ミキサー?を引っ張り出してきてキャベツをすりおろし?た
でもとてもまずいなw新鮮野菜ジュースの作り方ぐぐってみるわ
269優しい名無しさん (アウアウウー Sacd-x68j)
垢版 |
2021/03/31(水) 12:25:03.18ID:LMHTYeWya
>>264
昔ダイエット板にスワイショウのスレがあったので何度か訪問したことがある
ダイエット板には何故か低身長者を叩く板が乱立してた
すべて一人の肥満女性が立てたスレだと分かった
何度もその人に注意すると「スワおじ」という徒名を付けられてしまったよ
2021/03/31(水) 13:00:03.82ID:DU3jpYAta
>>268だが、オレンジなど果物入れると
美味しくなるみたいだ。
人参とオレンジ、とかで挑戦しようかなと思う
2021/03/31(水) 18:02:21.32ID:J1x1H9MIM
色々と、自分のワガママを叶えてあげたら運動続いてきた
シューズを3足買って、ローテーションしたり
シャワーのあと、体を拭くのが面倒だから、濡れたまま服着たり
運動の前は、食事とらないとと思ってたけど、ゼリー1個くらい食べて適当にしたり
今は、シューズを履くときに、しゃがむのが面倒に感じてる
ジムに入店して、立ったままで、スッと足いれて、ランニングマシンに向かいたいんだけど、そこまでヒモが緩いと、シューズ脱げそうなんだよな
2021/03/31(水) 19:22:44.53ID:RrNqIeCB0
はー嫌なことが頭をぐるぐる回るわ
俺は失敗したのか、負け組なのか。。。。
勝ち組ではないが....
テレビとか見るとテレビ出てる奴らがモウカッチマウんだよなぁ
有名人のところに企業の金が流れてんのよ
2021/03/31(水) 20:53:47.89ID:66MHzv2f0
>>268レモン汁かりんご酢を入れれば良い
2021/03/31(水) 21:57:06.77ID:Sihslcos0
何かの自己啓発動画で「本は好きな章だけ読んでもOK」って言ってたけど、現代で書かれた自己啓発本ならともかく、
古典は最初から最後までちゃんと読んだほうがいいなと思った。
渋沢栄一の論語と算盤の最後に「成功や失敗は人生の残りカスにしか過ぎない。泡のようなものだ。それよりも道理に則って行動していれば道は開ける。」等と書いてあって感動したよ。
この本は中盤では少しつまらなく感じたけど終盤は読み応えがあった。
「貧富の差は仕方ない。それより経営者と労働者が王道に則って行動するべきだ。」とか。

逆に今読んでる韓非子は気になった章から読んでるけど、まだ感心出来る話がない。
2021/03/31(水) 23:51:18.18ID:RrNqIeCB0
ブログにしろyoutubeにしろ最近素人の情報発信が
多いよな。そういうのはよくない。
専門家やプロの意見聞かないと
2021/03/31(水) 23:59:53.12ID:RrNqIeCB0
どこに住んでるかとかどこにいるかっていう
そういうのも重要だと思う。いい大学の周辺とかはやっぱり
楽しい空気がある。女子医学生なんかもいる
場所が変わるだけで気分は変わる
2021/04/01(木) 05:17:59.89ID:eMtvmsBQ0
HSPの人って相手の見えない気にベタベタ触れてるらしいよ
2021/04/01(木) 05:50:02.03ID:M0E3uape0
嫌な人間ってその人のバックグラウンド知ると
だksだこういう雰囲気なんだって分かったりする
あるいは高尚なことに興味がないとかね
服にしか興味のない人間
なぜそいつが嫌か分かるまでは用心した方がいいらしい
ま、その辺の人間見ても肩書きなんか分かりゃしないし
接する機会があっても相手の背景なんか知る機会は少ないのだが
俺のことをよく知っているとか理解してる人はこの世にいないし
自分がたりをかましたいね
俺は市内にいることも嫌だ。人生希望はあってもそれが
実現できるとも限らんよな.....
地元を出るとか県外へ行くとかは俺の夢だな。独り暮らしから実家へは
戻ったが人生は変わっていない。地域が変われば人生は変わるはず
場所柄何があるかどんな人がいるかは変わってくるから。田舎には女がいない
仕事の種類も少ない
2021/04/01(木) 11:12:49.49ID:z2k7AY6z0
ものごっつい些細なことでむっちゃうろたえて血圧164/101。多分脈は90/分以上維持
ゆっくり体動かしながらのマインドフルネス瞑想一時間したが
脈早いままだったわ
今やっと落ち着いて感じる
血圧ははからんけども、図っても多分下がってて140/90やろなぁ
落ち着いて感じても高いの見たらやっぱいやだからな
高いだろうとわかりながらはからないで過ごすわ
一度、瞑想よくできてた時期に104/80とかびっくりするぐらい低いことあった130/77とか下も70台出たこともある
2021/04/01(木) 11:30:27.82ID:BzsMJJdmM
>>279
血圧と脈をすぐに下げたいなら、呼吸法だよ。
何かあっても1-2の呼吸である程度下がるよ。

単に、吐く時間を長くするだけでも効果あるよ。
2021/04/01(木) 11:58:01.45ID:BzsMJJdmM
1-1の呼吸をすると交感神経を高める事も出来る。
2021/04/01(木) 14:30:25.61ID:M0E3uape0
宗教とか自己啓発に進みたいわ。まぁ生き方指南だよな
宗教の形をとった自己啓発とかね
2021/04/01(木) 16:32:09.40ID:ckBpkHm1M
樺沢がネットのアホに釣られてそっち方向に歩み出したよ
フリーメーソンみたいなアイコンの本出しやがって
2021/04/01(木) 17:00:46.34ID:F+/+lYdRM
体調の改善法に関しては概ね正しいと思う。ただ、この人は食事療法に関しては効果がよくわからないと言っているね。
2021/04/01(木) 17:13:01.01ID:F+/+lYdRM
うつの食事療法的なものしか紹介していないから、おそらく、栄養学はあまり勉強していないのだろう。
2021/04/02(金) 08:44:15.89ID:w1TLgZYBa
>>273
おおそういうのは思いつかなかった
やってみる ありがとう
2021/04/02(金) 12:08:43.83ID:w1TLgZYBa
今日の昼は人参1本と水と少しの牛乳のジュースにした
多少は飲みやすいかも でもまずい また工夫する
1本と書いたけど完食できそうになくて2割ぐらいはスープにした
生野菜で健康になりやすいといいなあ
2021/04/02(金) 14:14:49.61ID:yyJ6YeKw0
人って自分一人じゃできることに限りがあるから
集まって社会を形成してるんだよなぁ
こういうことわかってない人が多いが
結局金持ちだって他人の力も借りないと生活が回んないんだよな
むしろ金持ちこそ他人が必要だったりw
2021/04/02(金) 15:37:56.82ID:LHaDz4rvd
>>287
プロテインにすれば?
2021/04/02(金) 15:38:15.10ID:LHaDz4rvd
>>287
https://note.com/hikiyosesmith/n/n34af6327768f
2021/04/02(金) 17:53:51.47ID:BZQ848wP0
人間の身体って免疫あるから食事にしてもあまり同じ物摂らない方がいいかもしれない。
例えばヨーグルト食べて体調良くなっても毎日は辞めて次の日様子見るとかした方がいいかも。
2021/04/03(土) 05:37:54.61ID:/6VocLyH0
自分はADHD以外にもIBS、協調性運動障害、後、HSPも併発してるかもしれない。
バイタルトーンというアプリで脳波治療してるがそれらの治療音源がある。
どう聴けばいいわからんから、色々聴いてる。

どれも治らない病気つーか障害だから毎日治療するのではなくあくまでも補助するという考えでやる。
それでその治療やめてみて身体の調子を見る。

人間の身体は免疫あるから毎日やるのって逆効果なのではと思う。筋トレとかにしても。
2021/04/03(土) 07:05:39.89ID:kU6df0xV0
結局脳みそがと言うか、心が一番苦しめにかかってくるよなぁ
どれだけ肉体的苦しみがあっても、心が慌てないで穏やかにいれるならそんなに苦しいと思わずいられるし
とげが刺さった程度でも、心が慌てふためいて落ち着かないなら、腕を失った以上に苦しむこともするんだから
2021/04/03(土) 07:06:54.35ID:vv8pskqp0
腸活したくてダメもとで、昨日の夜にビオスリーを買って飲んだら、確かに腸内環境良くなったっぼい。
ひょっとするとヨーグルトをいろいろ食べるよりいいかも。
2021/04/03(土) 10:31:05.08ID:Eqlwc+b2a
笑う瞑想が体にいいと聞いたんで1時間ほど笑ってみましたが
うーんって感じ。お腹の運動にはなったかな。
泣きたくなってちょっと泣いたんだけど、ずっと泣きたくなるんでハミングに変えて、
あとバウワウ!と怒りたくなるんだけど恐怖で止まってしまうので
スムーズにバウ!!と言えたら良いのになと思った

生野菜も良いそうなので野菜サラダとスープを摂取
ミキサーでジュース作りは2日坊主になっているけど
野菜サラダを食べるのが面倒で、やっぱグビグビ飲めるものを
作りたいと検討中
2021/04/03(土) 10:40:05.40ID:Eqlwc+b2a
>>289
>>290
ありがとう、プロテインはちょっとと
思っていたけど試してみたい気もする。
それと普段の食事に野菜ミキサージュースつけてるだけで
一応肉も摂ってるおw 自分の書き方適当でスマソ
2021/04/03(土) 15:17:49.49ID:+W1tn00w0
他の板で変なのに絡まれた......
2021/04/03(土) 16:56:32.19ID:rtD3ta5z0
>>297
見つけた
2021/04/04(日) 03:11:54.01ID:+BpFXNe60
300優しい名無しさん (ワッチョイ 233c-7SiO)
垢版 |
2021/04/04(日) 03:12:19.02ID:+BpFXNe60
   ●●●●● ̄ ̄ ̄ ̄`"''-、
   |                \
   |                 '、
  │/`"''-、,,..ニ-‐'''"゙´ ̄|      i
   .|.|   二ニ       |    │
    リ,-━   ━‐-、  .|ミ   │
   .{   ヽ          `ヽ    |
   〉ヽニ・ソ.,  ノニ・ァ    .| ./'⌒i
.   │  /    ヽ         |ノ >ノ/
   '、 /   .ヽ         、_,.イ
     '、`¨フj⌒´. 、       / | |
     ', くィロエiァ'^     ./ . リノ
     '、ヽ_ノ.      /  |
      .'、       ./ . /   l、 
      .,|、____/   ,',,.-''´.|
       .|.`''――‐一''"´     ノ`"''
     ''"´ヽ          /
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/04(日) 03:48:54.96ID:oqYA4aCpr
ランニングマシンで斜度つけて走ったら、足への衝撃が軽減して楽になった
乳酸的な疲労は、どうしてもあるな
2021/04/04(日) 09:28:08.52ID:9HzynoRqM
久しぶりに16時間断食をした。
しっかりお腹を減らすのはいいね。

期末で仕事が忙しくて食事時間が乱れていたから、また見直すか。
2021/04/04(日) 14:55:37.34ID:KYV6YIB00
PMSのせいか二日間、胃もたれを起こしていた。
その間、口寂しくてもおやつはほとんど食べず、カフェインもなるべく摂らないようにしてたら、理想に近いくらいの時間に寝れた。
今まで色々試してきたが、あとはカフェイン?と思って、また色々試してるところ。

夕飯前にコーヒーを飲むと寝る時間が遅くなる。
調べてみたらカフェインって5〜8時間は体に残るんだとか。
寝付き悪い人は夕方より前に飲んだほうがいいみたい。
辛いなぁ。
コーヒーは一日一杯しか飲まないけど、お茶好きだし。

あと睡眠不足に関する話を読むと辛くなる。
こんな風になりたくてなったわけじゃないのに。
2021/04/04(日) 20:49:29.89ID:us1n3ttE0
コーヒーの代謝は日によって変わる気がする。
基本的に朝一しか飲まないけど、仕事の追い込みのために夕方に飲んだりすると眠りが浅くなるね。

体調が良い時には1-5時間
体調悪い時には、1-8時間
って感じだなあ。

おしっこがコーヒーくさくなる時間で判断している。w
2021/04/04(日) 20:50:09.51ID:us1n3ttE0
なんか、NGワードを書いてしまったっぽい。w
2021/04/04(日) 21:13:41.25ID:KYV6YIB00
>>304
ほー、なるほど。
ためになった。
2021/04/05(月) 03:30:06.53ID:fgNyRUFZM
うつ病だと、根気が無いから、何もできないけど
工夫次第で、できたりするんだよな
お金があればあるほど、工夫の範囲を増やせるから、世の中金やなー、と実感する
例えば運動でも、パーソナルトレーナーつけてみるとか、断食なら1泊1万円で施設に入るとか
2021/04/05(月) 10:44:36.95ID:bzXrCRJf0
朝早めに起きて体動かしてみる

なんのためになるかわからないけど
やらないで無理無理っていうより
まずはやってみるわ
2021/04/05(月) 10:52:52.56ID:imqOZyER0
>>303コーヒーは200mlを朝一杯しか飲まない。運動して食事も徹底してる(食事管理士)けど夜は10時〜6時起床だけど、睡眠時夜途中で目が覚める。
コーヒーやめた日も何も変わらない。
調べたら加齢らしい。
それ以外理由が見つからない
2021/04/05(月) 16:18:33.86ID:4uoGYFhNa
今日も少しだけど大笑いする瞑想をしたよ
鬱的でどうしても泣きたくなってしまうので
少しだけ泣いて、あとは怒りではねのける瞑想をした
バウ!と大声を出そうとするのも恐怖だったけど
バウ!ワウ!と大声を出しながら拳を握ると
恐怖をはねのけられた感じでお腹もあったまった
2021/04/05(月) 17:10:41.73ID:SE51OQXNM
犬かな
2021/04/05(月) 22:03:52.27ID:BDVCJqgx0
女と出会いがない。どうすればいいんだ
313優しい名無しさん (アウアウウー Sae9-+Qfz)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:04:00.92ID:YjZbakbAa
色んな瞑想があるんたな
どれも素晴らしいし、批判してはいけないよ
2021/04/05(月) 22:08:07.94ID:yqyw156SF
>>310
ワンワンじゃなくてあえて英語流の鳴き声ということはアメリカの方?
2021/04/05(月) 22:53:05.44ID:iftrum+Q0
ドラムをやるのはどうかな

リズム運動だし、両手両足使うし、運動量あるし良い事づく目な気がする
2021/04/05(月) 22:57:04.67ID:DKYnc0dJ0
ドラムはいいと思う
ただ値段が高いのと騒音問題がある
2021/04/05(月) 23:08:49.11ID:+MaaKqpf0
>>310
入院中ってスマホいじれるもんなの?
2021/04/06(火) 09:43:02.18ID:3MslRnB30
なんか早起きして体動かすといい感じ
お風呂浸かったら気持ちいいみたいな
当たり前のことを馬鹿にしてしてこなかったんだな
2021/04/06(火) 20:25:00.06ID:ro1bsX0FM
ボンネットに人乗せて走行した、坊さんが最近逮捕されたな
能力あってもコントロールできないとダメだな
320優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-ovtc)
垢版 |
2021/04/06(火) 22:05:29.24ID:0TR9MdTX0
テニスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-ovtc)
垢版 |
2021/04/06(火) 22:05:47.37ID:0TR9MdTX0
テニスwwwwwwwwwwwwwwwwww

テニスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-ovtc)
垢版 |
2021/04/06(火) 22:06:05.76ID:0TR9MdTX0
テニスのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

テニスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-ovtc)
垢版 |
2021/04/06(火) 22:06:20.09ID:0TR9MdTX0
テニスのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324優しい名無しさん (ワッチョイ 1db3-K/EI)
垢版 |
2021/04/06(火) 22:32:06.49ID:dlFAgZkf0
瞑想て腰痛くなる人はどうしたらいいの
325優しい名無しさん (ワッチョイ 1db3-K/EI)
垢版 |
2021/04/06(火) 22:33:54.78ID:dlFAgZkf0
瞑想の究極て結局一日中瞑想することとかに行き着かないか。
2021/04/06(火) 23:51:55.42ID:z3uOJ7jm0
かの達磨大師は、足の痛みすら気づかぬ程瞑想に没頭し、結果足を壊死するに至ったらしい。それぐらい気持ちの良いものだとか。

まぁ現実的なのはヴィパッサナーで一日中自分の行動を実況中継することだな
2021/04/07(水) 02:24:02.48ID:6Nznsx3H0
>>326
小池龍之介でさえ解脱失敗したのに?
https://samgha.co.jp/blog/%E8%A7%A3%E8%84%B1%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%87%BA%E6%82%94%E2%80%95%E2%80%95%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E9%BE%8D%E4%B9%8B%E4%BB%8B%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E9%9B%BB/
2021/04/07(水) 02:28:43.91ID:j0s4M3a9d
>>326

【「魔境に入っていた…」瞑想業界に激震、東大卒僧侶・小池龍之介が解脱失敗を懺悔! 一体どういうことか…徹底解説!】 https://tocana.jp/2019/03/post_90161_entry.html
2021/04/07(水) 05:12:58.42ID:ptLTssNW0
>>327-328
読んでみたけど、魔境に入るとかそんなとこまで瞑想進むとかマジにあるんか
まずそんなに進めるとはとても思わんわ
瞑想始めた時、順調に進んでたときあって
「一年もやったら、このまま10時間や数日瞑想できる域まで行くかも」
とか思ってたけど、逆にできなくなって20分が限界とかになったわ

「出来たこともできなくなって、そもそも何もしないことさえできないんだなぁ
まあいいか、それなり瞑想気持ちいいので短い時間で続けるわ」
って続けてて止めてはいない
330優しい名無しさん (ワッチョイ 2342-OtVa)
垢版 |
2021/04/07(水) 07:09:50.86ID:8SNuWkIU0
昔からずっとタンパク質の足りない人生を送ってきた
足りたのは31歳のころだ。中高の頃からうちは惣菜とか粗悪なもんくってた
今だって母親に任せるとそうなるよ
バカで意識の低い人間だから。どんどん不健康になる
だから俺は高校の頃はだが汚かったのかも
弁当で毎日冷凍食品食ってたからね......
2021/04/07(水) 10:44:53.05ID:46IyfSLDF
>>330
https://note.com/hikiyosesmith/n/n34af6327768f
332優しい名無しさん (アウアウウー Sae9-hDQB)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:35:47.90ID:juBOJr19a
瞑想というと宗教を想像したり、悟ることを目指す人が居るけど
悟りを開いた人なんて釈迦しか居ないんだし
そもそも瞑想は自己肯定感を高めるためにやるもんだと思う

瞑想をすれば「自己肯定感」が高まり「感情疲労」も軽減する。一流が習慣にしているのも納得!
https://studyhacker.net/elite-meditation
333優しい名無しさん (ワッチョイ 4b2c-jIYQ)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:59:27.23ID:HWUOgl8m0
あなたの好きなものは何ですか?
何をしている時が落ち着きますか?
理由なんてなくてもいい
ただ好き
その感覚を大切にして
この音楽が好き
この景色が好き
この肌触りが好き
この香りが好き
できる限り好きなものに囲まれて生活をしてみて
自分で自分を癒す
自分で自分をいい状態にキープする
それができたら
ハードスケジュールだろうが
ブラックな環境だろうが関係ない
あなたはあなたらしく生きられます
自分の機嫌は自分で取る
やってみてね♡
コーチカウンセラー幸山悠香(こうやまはるか)
https://www.facebook.com/HarukaGaga/videos/280416346884390
2021/04/08(木) 00:40:52.39ID:dDMj7pjW0
今まで億劫で出来なかったヨガがやっと出来た。
ベッドでも出来るやつを見つけたんだけど、これなら簡単だし、テーブルを動かさなくても狭い場所で出来るよ。
負荷が軽くても体と頭がスッキリして、妙に冷静になった。
ヨガの哲学が学びたい気分になったり。
335優しい名無しさん (ワッチョイ 2342-OtVa)
垢版 |
2021/04/08(木) 09:16:21.78ID:48BdLxVZ0
田舎にはショボい女しかいない
この辺にはfランしかないのだから........
2021/04/08(木) 16:16:27.51ID:359o8QbZ0
早起きは気持ちいいんだけど爽やかな気持ちが持続せず
夕方あたりで鬱っぽくなったり急激に眠くなったりしてしまう
2021/04/08(木) 21:40:56.25ID:pWHL6xZ90
今日も一日家にいた。用事が山積みなのに.....
2021/04/09(金) 00:15:28.51ID:yXgvSEmLM
ついに悟り開いた
2021/04/09(金) 01:06:53.80ID:rg7KzV0p0
やばいみたいね
https://youtu.be/zd5HgsoxCT4
2021/04/09(金) 04:57:31.13ID:upXwNOaN0
>>338
よかったやん
2021/04/09(金) 07:39:03.03ID:za4zMSpfM
断食施設に3泊きてるけど、やっぱり、ちゃんと続くなー
自宅だと、近所のスーパーや飲食店の具体的な食べ物、メニューが頭に浮かんでキツい人にはキツいんだよな
見知らぬ土地&施設ということで続いた
今度は、見知らぬ土地のビジネスホテルで断食しようかな、施設は宿泊料高めだし
脳って、容易に入手できるものしか欲しがらない所があるからな、距離を離らかすのは大事
2021/04/09(金) 12:25:57.35ID:YgVrXW9ud
ADHDの人は睡眠障害抱えてるので寝る時間削ってでも瞑想やった方がいいのでは。
運動とかよりも大事だと思う。
瞑想、運動、睡眠の順だと個人的には感じる。
2021/04/09(金) 13:03:21.83ID:wmSCS4VC0
瞑想に期待しすぎ
2021/04/09(金) 14:42:38.55ID:iTYDyMgc0
瞑想って「出来た」って毎回満足できる状態になるまでどれぐらいかかるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況