!extend:on:vvvvv:1000:512
荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。
>>960を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑このまま本文一行目に「!の部分」から2行コピペしてください
前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart191【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614183702/
関連スレ
コンサータ Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1616639140/
ストラテラ part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618571850/
【ADHD】インチュニブ part4【新薬】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1617520526/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ28【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1607866912/
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614119629/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart192【総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん (ワッチョイ a35f-osKR)
2021/04/20(火) 04:54:19.85ID:O/vQJgPx0545優しい名無しさん (ワッチョイ a3f0-Puut)
2021/05/24(月) 15:53:00.58ID:Pj21IUhJ0 >>544
ADHDを知的障害かなんかと勘違いしてない?
書類や小説ならバシバシ読めるのに、
口頭での指示やAudibleは、途中で気が散って聞き取れず理解できない
っていうのは即時記憶が弱いADHDあるあるだし
「1終わった?じゃあ次、2をして」「終わった?なら次に3をして」
みたいな簡単な指示でも覚えてないときは覚えてないし
何でメモ取るの忘れたんだ…orz
は誰でもあるあるだと思うけど
ADHDを知的障害かなんかと勘違いしてない?
書類や小説ならバシバシ読めるのに、
口頭での指示やAudibleは、途中で気が散って聞き取れず理解できない
っていうのは即時記憶が弱いADHDあるあるだし
「1終わった?じゃあ次、2をして」「終わった?なら次に3をして」
みたいな簡単な指示でも覚えてないときは覚えてないし
何でメモ取るの忘れたんだ…orz
は誰でもあるあるだと思うけど
546優しい名無しさん (ブーイモ MM7f-+Dmo)
2021/05/24(月) 15:58:53.54ID:nCw5FIdUM 昔レストランでバイトしたとき
ナイフとフォークの名前を6種類くらいザーッと言って「今言ったやつ出しておいてね」って言われて
すみません覚えきれないのでもう一度言ってもらえませんかって言ったらすごく呆れられた事ある
定形でもこれは無理じゃね?って今でも思ってるけど可能なのかな
定型すごいわ
ナイフとフォークの名前を6種類くらいザーッと言って「今言ったやつ出しておいてね」って言われて
すみません覚えきれないのでもう一度言ってもらえませんかって言ったらすごく呆れられた事ある
定形でもこれは無理じゃね?って今でも思ってるけど可能なのかな
定型すごいわ
547優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-+ts7)
2021/05/24(月) 17:07:08.66ID:neawkBnBM >>542
死にたいとか思ったことないし鬱ではないんだよね
どちらかというとメンタル弱いのかもだけどネガティブな気分に
なるまえに運動したり動画見たりおいしいものたべたりで自分に甘くポジティブにしてるから
いちばん気になるのは効果があるかどうか薬を試したい
医療費が高額な精神科に何度も通ってお話を聞いてもらいたいわけじゃないってこと
(そもそも医者は信用してないので)
現時点でいまはやるべきことをできてないのが問題なので、少しでも眠くなるような
抗うつ剤などの薬処方されて昼間ずっと寝むくて何もできないなんてことなったら
本当に鬱になってしまいそう。
>>543
それはADHDではなく認知症では?
自分も子供の頃からおでかけしてなにか大事なものを忘れがちだったけど
そのレベルだと認知症な気もする。自分も家でて毎日のように鍵かけたか
忘れて確認しに玄関に戻る。若年性認知症だった場合治療法はあるのかな?
死にたいとか思ったことないし鬱ではないんだよね
どちらかというとメンタル弱いのかもだけどネガティブな気分に
なるまえに運動したり動画見たりおいしいものたべたりで自分に甘くポジティブにしてるから
いちばん気になるのは効果があるかどうか薬を試したい
医療費が高額な精神科に何度も通ってお話を聞いてもらいたいわけじゃないってこと
(そもそも医者は信用してないので)
現時点でいまはやるべきことをできてないのが問題なので、少しでも眠くなるような
抗うつ剤などの薬処方されて昼間ずっと寝むくて何もできないなんてことなったら
本当に鬱になってしまいそう。
>>543
それはADHDではなく認知症では?
自分も子供の頃からおでかけしてなにか大事なものを忘れがちだったけど
そのレベルだと認知症な気もする。自分も家でて毎日のように鍵かけたか
忘れて確認しに玄関に戻る。若年性認知症だった場合治療法はあるのかな?
548優しい名無しさん (ワッチョイ 7674-NQfJ)
2021/05/24(月) 17:33:28.63ID:gxRACfSf0 躁鬱でメンクリ通ってて以前から生きづらさを感じててADHDかもしれないと相談したら心理検査を受けるように言われたが、結果ADHDではないと言われしにたくなった。お前はわざと怠けてると言われた気分。
自覚症状あるけどwaisの結果が普通だからって理由でADHDじゃないってことあるのか?先生自体は良い人だけど転院した方がいいのかな
自覚症状あるけどwaisの結果が普通だからって理由でADHDじゃないってことあるのか?先生自体は良い人だけど転院した方がいいのかな
549優しい名無しさん (オッペケ Srbb-CmBI)
2021/05/24(月) 18:09:14.87ID:RUDHEFAOr waisが普通の人って本当にばらつきの少ない結果が出るの?
いいなあ
いいなあ
550優しい名無しさん (アウアウカー Sac3-raPF)
2021/05/24(月) 18:21:21.46ID:ACrFEgV9a 健常の人だと凸凹あっても小さいんじゃない?俺は上と下で40ぐらい差あったけど
551優しい名無しさん (アウアウウー Sac7-+y6U)
2021/05/24(月) 18:41:20.58ID:B7VYomA3a >>547
なぜADHDを疑ったの?診断は医師にしかできない。処方も医師の方針で必ずしも処方されるとは限らない。
玄関に忘れちゃいけないものを書いとくのは忘れ物しないため。
子供の頃は誰でも忘れ物はするんだけど、ADHDは頻度が高いよ。
物忘れや集中力低下は鬱でもありうるよ。それに鬱は死にたいと必ずしも思わない。
なぜADHDを疑ったの?診断は医師にしかできない。処方も医師の方針で必ずしも処方されるとは限らない。
玄関に忘れちゃいけないものを書いとくのは忘れ物しないため。
子供の頃は誰でも忘れ物はするんだけど、ADHDは頻度が高いよ。
物忘れや集中力低下は鬱でもありうるよ。それに鬱は死にたいと必ずしも思わない。
552優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/24(月) 18:57:49.21ID:JnDHdvlM0 >>544-545
耳からの情報が有効かどうかは本当に人によりけりだから、あまり決めつけない方が良いと思うな
自分の場合、学生時代から20代前半くらいまでは本の虫だったけど、鬱が入ってきてからはすごくダメになったし
飛蚊症という、目の中のゴミが視界にチラつく症状も昔より悪化してたり
横書きオンリーのPC&ネット文化どっぷりになってしまったのもあって
今はどんなに読みたくて大枚はたいた本でもすぐ挫折しちゃってる
目がダメになってきた分、耳に頼る比率が増えたのかもしれないけど
今はテレビや動画を耳で流し聞きしてることが多いし、電話の仕事は問題ないらしいというのもわかってきてる
もちろん学生時代の授業では思考が脱線して聞けてないってことがよくあったし
今でも家であれこれ欲張って並行作業をすると、やはり何かが抜けて二兎を得ずになりやすい
ADHD=聞く作業がダメだというのは偏見で、結局は人と状況によるんだと思うよ
耳からの情報が有効かどうかは本当に人によりけりだから、あまり決めつけない方が良いと思うな
自分の場合、学生時代から20代前半くらいまでは本の虫だったけど、鬱が入ってきてからはすごくダメになったし
飛蚊症という、目の中のゴミが視界にチラつく症状も昔より悪化してたり
横書きオンリーのPC&ネット文化どっぷりになってしまったのもあって
今はどんなに読みたくて大枚はたいた本でもすぐ挫折しちゃってる
目がダメになってきた分、耳に頼る比率が増えたのかもしれないけど
今はテレビや動画を耳で流し聞きしてることが多いし、電話の仕事は問題ないらしいというのもわかってきてる
もちろん学生時代の授業では思考が脱線して聞けてないってことがよくあったし
今でも家であれこれ欲張って並行作業をすると、やはり何かが抜けて二兎を得ずになりやすい
ADHD=聞く作業がダメだというのは偏見で、結局は人と状況によるんだと思うよ
553優しい名無しさん (ワッチョイ a3f0-Puut)
2021/05/24(月) 19:19:17.11ID:Pj21IUhJ0554優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/24(月) 19:19:29.68ID:JnDHdvlM0 >>546
これも健常かどうかっていうよりは
聞いて即イメージする→記憶に留める能力がどのくらいあるかと
後は関連付けの能力にもよるんじゃないかなと
認知症や記憶障害の検査だと、それぞれ無関係な道具を5つくらい一度に覚えさせられるから
一般的な記憶力はそのくらいということかと
(上の病気だと最初の1-2個しか覚えられず、日時や自分の年齢もわからなくなってたりする)
これも健常かどうかっていうよりは
聞いて即イメージする→記憶に留める能力がどのくらいあるかと
後は関連付けの能力にもよるんじゃないかなと
認知症や記憶障害の検査だと、それぞれ無関係な道具を5つくらい一度に覚えさせられるから
一般的な記憶力はそのくらいということかと
(上の病気だと最初の1-2個しか覚えられず、日時や自分の年齢もわからなくなってたりする)
555優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/24(月) 19:20:41.71ID:JnDHdvlM0 自分の場合、覚えるべきものはそのつど脳内イメージ(画像)で焼き付けてる感じ
暗闇の中に重要なモノの画像や単語が抜き出されて浮かんでるような状態
あとはおそらく関連付けで芋づる式に思い出せてる
会話ぜんぶを記憶するのは無理だから、要点をどれだけ的確に拾えるかが肝心
そこは文脈からの取捨選択能力も要るよね
コールセンター職の繁忙期では複数のお客からの電話を受けながら、簡単なメモと記憶のみを頼りに
何人か前まで遡って対応履歴をPCに入力、なんていう力業もよくやってた(画面見ると思い出せるので)
これも最初の頃は「入力は要点だけ!ここは要らない!」ってかなり叱られながら身につけたものでw
必要に駆られて鍛えられた結果だろうし
今思えばずいぶん無茶してたなって思うけどね
暗闇の中に重要なモノの画像や単語が抜き出されて浮かんでるような状態
あとはおそらく関連付けで芋づる式に思い出せてる
会話ぜんぶを記憶するのは無理だから、要点をどれだけ的確に拾えるかが肝心
そこは文脈からの取捨選択能力も要るよね
コールセンター職の繁忙期では複数のお客からの電話を受けながら、簡単なメモと記憶のみを頼りに
何人か前まで遡って対応履歴をPCに入力、なんていう力業もよくやってた(画面見ると思い出せるので)
これも最初の頃は「入力は要点だけ!ここは要らない!」ってかなり叱られながら身につけたものでw
必要に駆られて鍛えられた結果だろうし
今思えばずいぶん無茶してたなって思うけどね
556優しい名無しさん (ワッチョイ 7a36-nJde)
2021/05/24(月) 19:26:08.74ID:CiScSMaR0 >>544
確かにその通りな場合もあるんだよな
断片的なこれだって一度思い込んでメモしたらそれが全くの見当違いってのもよくある
だから最初の時点でイマイチ理解できなかったら怒られるかもしれないけどもう一度詫びて聞くのが1番の近道なんだろうな
確かにその通りな場合もあるんだよな
断片的なこれだって一度思い込んでメモしたらそれが全くの見当違いってのもよくある
だから最初の時点でイマイチ理解できなかったら怒られるかもしれないけどもう一度詫びて聞くのが1番の近道なんだろうな
557優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/24(月) 19:57:30.73ID:JnDHdvlM0 >>547
悪いけどあなたはADHDじゃないと思う
自己愛性の要素の方が非常に濃く感じられる
ADHDスレには定期的にこの手のお客さんが現れるからもう慣れっこだけども
残念ながらよくある「ADHDだと思いたい自己愛性」の部類だろうなと
だとしたらハナからクスリ目当てっぽい部分と、損を極端に嫌がる計算づくの言動とか
医者や医療(とADHDも)をバカにしてるような尊大さ、
自らの誤りによるスレチ移動に関して一切断りも謝りもしない、と言った傲慢な部分や
切実な困り感というものの乏しさ、己自身への甘い対応など、いちいち符合しまくるからね
悪いけどあなたはADHDじゃないと思う
自己愛性の要素の方が非常に濃く感じられる
ADHDスレには定期的にこの手のお客さんが現れるからもう慣れっこだけども
残念ながらよくある「ADHDだと思いたい自己愛性」の部類だろうなと
だとしたらハナからクスリ目当てっぽい部分と、損を極端に嫌がる計算づくの言動とか
医者や医療(とADHDも)をバカにしてるような尊大さ、
自らの誤りによるスレチ移動に関して一切断りも謝りもしない、と言った傲慢な部分や
切実な困り感というものの乏しさ、己自身への甘い対応など、いちいち符合しまくるからね
558優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/24(月) 19:59:43.35ID:JnDHdvlM0 自己愛性ゆえに特有の社会不適応を起こす
→メディアで盛んに取り上げられてる発達障害、特にADHDならプライド等、色々な面で納得できる
(=本人にとって都合がいい)
→自分はADHDだと思ってスレで情報収集にあたるが、自己愛特有の傲慢さ&上から目線に加えて
幼少期のエピソードの乏しさなどからエセだと早々にバレる
ADHDスレって本当に定期的に似たやつが来るから毎度わかりやすい
住民側もだいたいすぐピンと来てるよね
なんかこいつおかしいな、俺らと違うよなっていう
→メディアで盛んに取り上げられてる発達障害、特にADHDならプライド等、色々な面で納得できる
(=本人にとって都合がいい)
→自分はADHDだと思ってスレで情報収集にあたるが、自己愛特有の傲慢さ&上から目線に加えて
幼少期のエピソードの乏しさなどからエセだと早々にバレる
ADHDスレって本当に定期的に似たやつが来るから毎度わかりやすい
住民側もだいたいすぐピンと来てるよね
なんかこいつおかしいな、俺らと違うよなっていう
559優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/24(月) 20:08:36.27ID:JnDHdvlM0 >>548
おっしゃる通り、WAISからでは発達障害の有無というのは確認できないわけで
その結果のみで診断を左右してはいけないのが本来ではあるよ
その医者はWAISと発達障害のことを誤解してるか、悪い意味で便利に使っちゃってるんだと思う
通院してても発達障害を見据えた適切な治療というのは受けられないだろうから
どうもしっくり来ないようなら転院しちゃった方が良いかもね
おっしゃる通り、WAISからでは発達障害の有無というのは確認できないわけで
その結果のみで診断を左右してはいけないのが本来ではあるよ
その医者はWAISと発達障害のことを誤解してるか、悪い意味で便利に使っちゃってるんだと思う
通院してても発達障害を見据えた適切な治療というのは受けられないだろうから
どうもしっくり来ないようなら転院しちゃった方が良いかもね
560優しい名無しさん (ワッチョイ 5a68-lZiV)
2021/05/24(月) 20:09:07.02ID:DWdYM8aX0 >>544
自分の場合は「体を動かすと忘れる」ので、メモを取ろうと数文字書いたところで消えるか
仕事に必要な物を取り出す時などに消えるかぐらいの差しかないな
最初から書類やメールなど消えない形で情報を渡してもらえたら何とかなるんだが…
書類やメールの方がどこか行く人も当然いると思う
各自が一番忘れにくいものを使うしかないよ
自分の場合は「体を動かすと忘れる」ので、メモを取ろうと数文字書いたところで消えるか
仕事に必要な物を取り出す時などに消えるかぐらいの差しかないな
最初から書類やメールなど消えない形で情報を渡してもらえたら何とかなるんだが…
書類やメールの方がどこか行く人も当然いると思う
各自が一番忘れにくいものを使うしかないよ
561優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-+ts7)
2021/05/24(月) 20:16:47.81ID:neawkBnBM562優しい名無しさん (ワッチョイ 9a78-no3F)
2021/05/24(月) 20:29:09.62ID:v9mA2E/l0 >>539
書き込み読むだけで辛そうなのが伝わってくる
鬱になってもADHDっぽい症状になるらしいからお医者さんに判断してもらうしかないね
やる気出ないに関してだけどLチロシンっていうサプリだったら健常者にもADHDの人にも効くから
とりあえず朝コーヒーと一緒に飲んでみるのがいいと思う
後は鯖缶食べたり窓越しでいいから朝日を浴びたり
まずは自分を大事にしてあげるところから始めたらいいんじゃないかな
書き込み読むだけで辛そうなのが伝わってくる
鬱になってもADHDっぽい症状になるらしいからお医者さんに判断してもらうしかないね
やる気出ないに関してだけどLチロシンっていうサプリだったら健常者にもADHDの人にも効くから
とりあえず朝コーヒーと一緒に飲んでみるのがいいと思う
後は鯖缶食べたり窓越しでいいから朝日を浴びたり
まずは自分を大事にしてあげるところから始めたらいいんじゃないかな
563優しい名無しさん (ワッチョイ 9a78-VV+M)
2021/05/24(月) 21:40:09.41ID:1RDhyos30 頭の中がうるさすぎ なんか効果的な療法なんて無いものか ストラテラ一向に効かない
頭振ったりうるさい黙れって呟いてリセット 連想ゲームでフラバしかけたらハハハッと笑ってみる(昔何かで読んだ失敗なんて笑い飛ばせっての実践してみてる)
癖になってて完全にヤバイヤツだわ
頭振ったりうるさい黙れって呟いてリセット 連想ゲームでフラバしかけたらハハハッと笑ってみる(昔何かで読んだ失敗なんて笑い飛ばせっての実践してみてる)
癖になってて完全にヤバイヤツだわ
565優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/24(月) 23:36:50.67ID:qCsc2pgJ0 いやいやメモは必需品だよ。
聴いて、注意を他にそらすと脳から消去されるの
経験的に分かってるから、全集中で作業記憶に
留め、でメモに書き写す。
もうこの30秒間の疲労感たるや、8時間の労働より
ハァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
って思うもんなぁ・・・・・
聴いて、注意を他にそらすと脳から消去されるの
経験的に分かってるから、全集中で作業記憶に
留め、でメモに書き写す。
もうこの30秒間の疲労感たるや、8時間の労働より
ハァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
って思うもんなぁ・・・・・
566優しい名無しさん (ワッチョイ bb5f-7S+s)
2021/05/24(月) 23:44:26.57ID:GAchkcCN0 今日は頑張らないといけないし追加でコンサータのんじゃおっと!
567優しい名無しさん (ワッチョイ a3f0-Puut)
2021/05/25(火) 00:05:17.96ID:smCtCsTG0 みんなの言うメモって、どういうメモを指してるのかな
なんか自分が勘違いしてるだけのような気がしてきた
うちの会社は自分以外健常者だけど、
色んな専用ソフト使って仕事するから
みんなマニュアルに書き込みや付箋貼りまくったり
ジャンルごとに使い込んだメモ何冊か使ってるよ
自分は、何かを教わるときに全力で記憶して、固有名詞を手のひらサイズのノートにメモ
作業が終わったら、休憩時間や隙間時間に、
何も知らない状態の人が読んでもわかるように
ルーズリーフでマニュアルメモを仕上げてインデックスを付ける
二回目以降は、マニュアルメモ通りに作業してみて、注意されたところや補足されたところを付け足していく感じ
これの繰り返し
メモがなかったら仕事なんてできてないし、凄く大事だと思ってる
なんか自分が勘違いしてるだけのような気がしてきた
うちの会社は自分以外健常者だけど、
色んな専用ソフト使って仕事するから
みんなマニュアルに書き込みや付箋貼りまくったり
ジャンルごとに使い込んだメモ何冊か使ってるよ
自分は、何かを教わるときに全力で記憶して、固有名詞を手のひらサイズのノートにメモ
作業が終わったら、休憩時間や隙間時間に、
何も知らない状態の人が読んでもわかるように
ルーズリーフでマニュアルメモを仕上げてインデックスを付ける
二回目以降は、マニュアルメモ通りに作業してみて、注意されたところや補足されたところを付け足していく感じ
これの繰り返し
メモがなかったら仕事なんてできてないし、凄く大事だと思ってる
568優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/25(火) 00:25:53.02ID:yip2s7sY0 固有名詞、人名地名団体名はマジ鬼門!w
ADHDってかADDと固有名詞記憶の凹って、
なんか相関関係あるのかなぁ????
ADHDってかADDと固有名詞記憶の凹って、
なんか相関関係あるのかなぁ????
570優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/25(火) 00:52:07.92ID:qWHwq0sz0571優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/25(火) 00:54:17.34ID:qWHwq0sz0572優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-1lXY)
2021/05/25(火) 00:55:40.93ID:qWHwq0sz0 空笑いも統失の症状だしなー
573優しい名無しさん (ワッチョイ a3f0-Puut)
2021/05/25(火) 00:56:37.88ID:smCtCsTG0 ADHDの頭の中がうるさいのは生まれつきだから、みんなそれが普通だと思って生きてるもんね
フラバもADHDの症状じゃないしね
フラバもADHDの症状じゃないしね
574優しい名無しさん (ワッチョイ a3f0-Puut)
2021/05/25(火) 00:59:47.02ID:smCtCsTG0575優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/25(火) 01:26:28.23ID:qWHwq0sz0576優しい名無しさん (ワッチョイ 67ad-lQiX)
2021/05/25(火) 05:53:26.16ID:IDk8Ak0+0 ADHDって歳とると少しマシになるって思ってるけどこの辺はさすがに人によるんかな
自分の場合学生時代全く出来なかったことが社会出て10年経ったら忘れ物減ったし遅刻癖も治った
でも予期せぬ用事とかがあったりすると忘れ物するし旅行先でも大体なにかなくす
それ以外>>539の性格ほぼ自分と同じで草だった
器用に生きたいもんやな
自分の場合学生時代全く出来なかったことが社会出て10年経ったら忘れ物減ったし遅刻癖も治った
でも予期せぬ用事とかがあったりすると忘れ物するし旅行先でも大体なにかなくす
それ以外>>539の性格ほぼ自分と同じで草だった
器用に生きたいもんやな
577優しい名無しさん (ワッチョイ 5ac5-+VtD)
2021/05/25(火) 06:00:03.71ID:K59EarnE0 創意工夫でなんとか出来る部分とそうではない部分があるよね
578優しい名無しさん (ワッチョイ d768-GsnO)
2021/05/25(火) 06:57:25.56ID:FM8BwW9l0 学生の頃は飲食店のバイトでキッチンを1人で回して
複数の作業を難なくこなしてたけど
歳をとるにつれて悪化してる感じがある。
二次障害のうつ病を患ってから気分の波が激しくなったし
自分なりのこだわりもかなり強くなった。
そのこだわりを邪魔されたり遮られたりすると
怒りが爆発して癇癪を起こすようになった。
いま思えば飲食の仕事が自分に向いていたのかもしれない。
複数の作業を難なくこなしてたけど
歳をとるにつれて悪化してる感じがある。
二次障害のうつ病を患ってから気分の波が激しくなったし
自分なりのこだわりもかなり強くなった。
そのこだわりを邪魔されたり遮られたりすると
怒りが爆発して癇癪を起こすようになった。
いま思えば飲食の仕事が自分に向いていたのかもしれない。
579優しい名無しさん (ワッチョイ 5ac5-+VtD)
2021/05/25(火) 07:09:10.95ID:K59EarnE0 「認知症の始まりか?」
うつ病だと気付く前にこんなことを考えて悩んだ
あまりにも出来なくなった事が多すぎた
うつ病だと気付く前にこんなことを考えて悩んだ
あまりにも出来なくなった事が多すぎた
580優しい名無しさん (ワッチョイ 4e63-lAJr)
2021/05/25(火) 07:13:34.53ID:xd4braLN0 ADHDなのは自覚してて治そうと思ってたけど
虚言癖があることに今更気がついた
自分の空想をそのまま人に話してしまう
自分の失敗を隠そうとしてしょーもない嘘をついてしまう
多分何かのパーソナリティ障害なのかもしれないんだけど
よく言われる、「親に愛されない」なんてことはなんもない
異常に甘やかされたってことも無い
なんでこんな人間なんだろう
虚言癖があることに今更気がついた
自分の空想をそのまま人に話してしまう
自分の失敗を隠そうとしてしょーもない嘘をついてしまう
多分何かのパーソナリティ障害なのかもしれないんだけど
よく言われる、「親に愛されない」なんてことはなんもない
異常に甘やかされたってことも無い
なんでこんな人間なんだろう
581優しい名無しさん (アウアウカー Sac3-raPF)
2021/05/25(火) 07:59:21.96ID:kENeolpva うつ病併発で認知力低下してよりadhdの特性目立ってしまうのはあるあるだからね。二次障害は地獄
582優しい名無しさん (ワッチョイ bb5f-1nYi)
2021/05/25(火) 08:11:55.00ID:7x557uxs0 >>570
同意
認知障害(先天的な認知症みたいなもの)のことを
発達障害だと思い込んでるんじゃないかという例が多い
レストランでのバイトの例でいえば、
定型でもADHDでも普通、8〜9項目くらいは覚える
5〜6項目も覚えられないのは認知機能の方に問題がある
この例は、中期記憶というタイプの記憶機能が反映される
ADHDが苦手とするのは、中期記憶から長期記憶への移行(海馬が関与)
中期記憶は20分前後で消失するが、必要な情報は長期記憶へ転送して保管する
ADHDは長期記憶へ転送すべき情報の選別が洗練されていない感があり、
肝心の情報を覚えずに付帯情報を覚えてしまったりする
同意
認知障害(先天的な認知症みたいなもの)のことを
発達障害だと思い込んでるんじゃないかという例が多い
レストランでのバイトの例でいえば、
定型でもADHDでも普通、8〜9項目くらいは覚える
5〜6項目も覚えられないのは認知機能の方に問題がある
この例は、中期記憶というタイプの記憶機能が反映される
ADHDが苦手とするのは、中期記憶から長期記憶への移行(海馬が関与)
中期記憶は20分前後で消失するが、必要な情報は長期記憶へ転送して保管する
ADHDは長期記憶へ転送すべき情報の選別が洗練されていない感があり、
肝心の情報を覚えずに付帯情報を覚えてしまったりする
583優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/25(火) 09:12:01.29ID:yip2s7sY0 >>582
作業記憶からその中期記憶への移行が弱いって
自覚はものすっごいある。
なんか検査ってあるのかなぁ?
あとADHDはワーキングメモリ(作業記憶)が
苦手ってのも無かったっけ?
作業記憶って注意してる間の記憶。
作業記憶ってより作業残像と捉えると分かりやすい。
作業残像を訓練するとADHDの症状が改善する
とかなんとか。
・作業残像薄い、ゆえに、注意弱い
よって作業残像を濃くする訓練をする?
でもこれ、原因と結果が逆じゃね?
・注意弱い、ゆえに、作業残像薄い
なんだと思うんだが。
まぁ作業残像を濃くする為には注意を強くする
必要があるわけで、注意を強化する訓練には
なるだろうけど。
作業記憶からその中期記憶への移行が弱いって
自覚はものすっごいある。
なんか検査ってあるのかなぁ?
あとADHDはワーキングメモリ(作業記憶)が
苦手ってのも無かったっけ?
作業記憶って注意してる間の記憶。
作業記憶ってより作業残像と捉えると分かりやすい。
作業残像を訓練するとADHDの症状が改善する
とかなんとか。
・作業残像薄い、ゆえに、注意弱い
よって作業残像を濃くする訓練をする?
でもこれ、原因と結果が逆じゃね?
・注意弱い、ゆえに、作業残像薄い
なんだと思うんだが。
まぁ作業残像を濃くする為には注意を強くする
必要があるわけで、注意を強化する訓練には
なるだろうけど。
584優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/25(火) 09:17:33.28ID:yip2s7sY0 >>583
自分でも「分りにくい文章だなぁ・・・」
と思うんでちとリライト
あとADHDは作業記憶が苦手ってのも無かったっけ?
作業記憶って注意してる間の記憶。
作業記憶を訓練するとADHDの症状が改善するとか
なんとか。
作業記憶を作業残像と捉えると分かりやすい。
・作業残像薄い、ゆえに、注意弱い
よって作業残像を濃くする訓練をする?
でもこれ、原因と結果が逆じゃね?
・注意弱い、ゆえに、作業残像薄い
なんだと思うんだが。
まぁ作業残像を濃くする為には注意を強くする
必要があるわけで、注意を強化する訓練には
なるだろうけど。
自分でも「分りにくい文章だなぁ・・・」
と思うんでちとリライト
あとADHDは作業記憶が苦手ってのも無かったっけ?
作業記憶って注意してる間の記憶。
作業記憶を訓練するとADHDの症状が改善するとか
なんとか。
作業記憶を作業残像と捉えると分かりやすい。
・作業残像薄い、ゆえに、注意弱い
よって作業残像を濃くする訓練をする?
でもこれ、原因と結果が逆じゃね?
・注意弱い、ゆえに、作業残像薄い
なんだと思うんだが。
まぁ作業残像を濃くする為には注意を強くする
必要があるわけで、注意を強化する訓練には
なるだろうけど。
585優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/25(火) 10:06:20.42ID:qWHwq0sz0586優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/25(火) 10:12:30.44ID:qWHwq0sz0 >>583
>あとADHDはワーキングメモリ(作業記憶)が
>苦手ってのも無かったっけ?
だからこれ自体がよくある誤解と偏見じゃないかって話だよ
診断基準上でもそのような項目や定義は無いし
診断のためにワーキングメモリを調べろという指示も当然無いわけで
>あとADHDはワーキングメモリ(作業記憶)が
>苦手ってのも無かったっけ?
だからこれ自体がよくある誤解と偏見じゃないかって話だよ
診断基準上でもそのような項目や定義は無いし
診断のためにワーキングメモリを調べろという指示も当然無いわけで
587優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/25(火) 10:50:40.25ID:yip2s7sY0 無作為100人の中のLD率より、
ADHD100人の中のLD率の方が高い。
ってのはあるんだよね。
ADHDとLDの間には相関関係がある。
でも100%ではないので、LDはADHDの
診断基準ではない。
それと同様、
ADHDと作業記憶
ADHDと中期記憶
ADHDと長期記憶
ADHDと方向音痴
などなど、何らかの相関関係があると
したら、脳の関連する部位が障害されて
るんだろうね。
ADHD100人の中のLD率の方が高い。
ってのはあるんだよね。
ADHDとLDの間には相関関係がある。
でも100%ではないので、LDはADHDの
診断基準ではない。
それと同様、
ADHDと作業記憶
ADHDと中期記憶
ADHDと長期記憶
ADHDと方向音痴
などなど、何らかの相関関係があると
したら、脳の関連する部位が障害されて
るんだろうね。
588優しい名無しさん (ワッチョイ a363-7X4r)
2021/05/25(火) 11:06:15.93ID:I8bZb+gv0 >>577
反復練習で脳に焼き付けてそれを日常生活&仕事に活かすしかないな
反復練習で脳に焼き付けてそれを日常生活&仕事に活かすしかないな
589優しい名無しさん (オッペケ Srbb-CmBI)
2021/05/25(火) 13:27:02.56ID:WnXXGZkBr 今ちょうどNHKで認知症の話見てたけど
脳が暇な時に働くデフォルトモードネットワークって言うのが記憶の整理をするから
認知症の家族を散歩に連れ出してあれこれ考えない時間を作ったら良い効果があったみたいな話だった
記憶の整理にいいならスレタイにも良さそう
要は頭空っぽの時間が必要ってことだよね
集中してる時はデフォルトモードネットワークは働きが低下するらしいから
スレタイは脳内多動&過集中がちだから余計に記憶に弱点があるのかも
脳が暇な時に働くデフォルトモードネットワークって言うのが記憶の整理をするから
認知症の家族を散歩に連れ出してあれこれ考えない時間を作ったら良い効果があったみたいな話だった
記憶の整理にいいならスレタイにも良さそう
要は頭空っぽの時間が必要ってことだよね
集中してる時はデフォルトモードネットワークは働きが低下するらしいから
スレタイは脳内多動&過集中がちだから余計に記憶に弱点があるのかも
590優しい名無しさん (ワッチョイ bb5f-1nYi)
2021/05/25(火) 15:18:49.00ID:7x557uxs0591優しい名無しさん (ワッチョイ a3f0-hhoI)
2021/05/25(火) 15:26:02.44ID:smCtCsTG0 記憶力自体はいい方なんだけど、
脳内で何かを処理するときの作業台がすごく狭い感じがするね
作業記憶ってそういうことだよね
(PCでいうとディスクじゃなくメモリ)
同時に複数の事ができないというか
スマホで言うと、一個アプリを立ち上げる度に、他のアプリが全部落ちて終了する感じ
メモデータの保持はされてるけど、「今」はなしたり考えたりのアプリが動いてると見られない
覚えているのにその時忘れてる、って普通の人には意味不明らしいけど
説明難しいよね
頭空っぽにするっていうのも、試してみたくはあるけど
何もしてないときでも散歩でも、常に何かしらの思考は頭にあるから
それを無くすってどうやるんだろうって感じ
音楽聴きながら車運転してるときがその感覚に近いような気もするけど
たぶん違うんだろうな
脳内で何かを処理するときの作業台がすごく狭い感じがするね
作業記憶ってそういうことだよね
(PCでいうとディスクじゃなくメモリ)
同時に複数の事ができないというか
スマホで言うと、一個アプリを立ち上げる度に、他のアプリが全部落ちて終了する感じ
メモデータの保持はされてるけど、「今」はなしたり考えたりのアプリが動いてると見られない
覚えているのにその時忘れてる、って普通の人には意味不明らしいけど
説明難しいよね
頭空っぽにするっていうのも、試してみたくはあるけど
何もしてないときでも散歩でも、常に何かしらの思考は頭にあるから
それを無くすってどうやるんだろうって感じ
音楽聴きながら車運転してるときがその感覚に近いような気もするけど
たぶん違うんだろうな
592優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/25(火) 15:55:19.67ID:qWHwq0sz0 >>591
衝動性からか、欲張ってアレもこれも全部同時にやろうとして無茶な状態になって
結局崩壊してどれも不完全…っていうのはあるあるだよね
部屋でも気がつくとパソコン、スマフォ、テレビと食事が同時進行というのが当たり前だったり
ちょい昔だと据え置き機や携帯機でのゲームにも熱中症してたから
ゲームしながらテレビ見ながらネットしながらメシ食いながら漫画見ながら…みたいになってて
何やってんだ自分?ってハッとなることが良くあった
衝動性からか、欲張ってアレもこれも全部同時にやろうとして無茶な状態になって
結局崩壊してどれも不完全…っていうのはあるあるだよね
部屋でも気がつくとパソコン、スマフォ、テレビと食事が同時進行というのが当たり前だったり
ちょい昔だと据え置き機や携帯機でのゲームにも熱中症してたから
ゲームしながらテレビ見ながらネットしながらメシ食いながら漫画見ながら…みたいになってて
何やってんだ自分?ってハッとなることが良くあった
593優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/25(火) 16:02:51.79ID:qWHwq0sz0 ネットのタブも数十個〜限界まで開きっぱなしがデフォだし、あるあるスレでも定番ネタだもんな
昔の職場で、ネットで何か調べて見終わるたびにきちんと閉じてブラウザごと終了させてる人がいたけど
「なんでいちいち閉じるんすかww」ってツッコミ入れちゃってた
今思えば自分の方がおかしかったわけだw
昔のブラウザは立ち上がりにも結構時間がかかってたが、非ADHD者なら待つことが出来た
自分はその短い時間を待つのも苦痛で開きっぱなしにしてたんだなと
昔の職場で、ネットで何か調べて見終わるたびにきちんと閉じてブラウザごと終了させてる人がいたけど
「なんでいちいち閉じるんすかww」ってツッコミ入れちゃってた
今思えば自分の方がおかしかったわけだw
昔のブラウザは立ち上がりにも結構時間がかかってたが、非ADHD者なら待つことが出来た
自分はその短い時間を待つのも苦痛で開きっぱなしにしてたんだなと
594優しい名無しさん (ワッチョイ bb5f-7S+s)
2021/05/25(火) 19:18:22.72ID:ID6+WvDJ0 ADHDだからやることなすこと全てズレてるのか自分自身の性格のせいなのかどちらのせいにすればいいかわからん辛い
悪いこと全部ADHDのせいにするのはズルいよね
悪いこと全部ADHDのせいにするのはズルいよね
595優しい名無しさん (ワッチョイ 5a68-lZiV)
2021/05/25(火) 19:45:39.58ID:5T6oXivZ0 >>567
例えばヤマダさんからある商品の数量確認の電話だったとして
ヤマまで書いたところでヤマダかヤマモトかヤマグチか他のヤマ○○なのか分からなくなる
そもそもメモらず数量確認を始めると誰から聞かれたのか忘れる
果物を5分でたくさん覚える→後で口頭で言う、は人並み
果物を5分でたくさん覚える→後で書きだす、はボロボロ
何かと併発なんですかねえ…
例えばヤマダさんからある商品の数量確認の電話だったとして
ヤマまで書いたところでヤマダかヤマモトかヤマグチか他のヤマ○○なのか分からなくなる
そもそもメモらず数量確認を始めると誰から聞かれたのか忘れる
果物を5分でたくさん覚える→後で口頭で言う、は人並み
果物を5分でたくさん覚える→後で書きだす、はボロボロ
何かと併発なんですかねえ…
596優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/25(火) 20:26:27.46ID:qWHwq0sz0 >>594
周囲との不可解なズレだったら実はASDの方が原因ってこともあると思うけどね
〜のせいみたいな責任論、良い悪いの感情論的な見方じゃなくて
問題の真の原因は何なのかって視点で正しく冷静に、客観的に把握することが肝心
性格の形成にだって必ず何かしらの理由や原因があるもので
周囲との不可解なズレだったら実はASDの方が原因ってこともあると思うけどね
〜のせいみたいな責任論、良い悪いの感情論的な見方じゃなくて
問題の真の原因は何なのかって視点で正しく冷静に、客観的に把握することが肝心
性格の形成にだって必ず何かしらの理由や原因があるもので
597優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/25(火) 20:27:51.89ID:qWHwq0sz0 例えば大きな航空機や船舶事故などが起きた場合
トップに土下座とかの謝罪をすぐ求める、そうしなきゃ許さないという風潮は日中韓あたりにありがちだけど
冷静に見れば土下座したからって事故が無くなるわけでもなく、犠牲者が生き返るわけでもない
欧米だと安易に謝罪の言葉は口にしないけど、その代わりに原因究明の方は徹底的にやって
何がいけなかったのか、本当はどうすべきだったのかをはっきりさせる
彼らにとっては同じ事故を二度と繰り返さないということが何よりも大事なのであって
それが回り回って最大の謝罪や贖罪になるみたいな考え方でもあったりする
日本では欧米式そのままとはいかないだろうけど、いくら頭下げても結局また繰り返すようじゃ
全然成長がないし、お互いに不毛だよね
問題が起きたら原因と対策をきちんと考える
実践して上手く行かなかったらまた考えて実践する
これの繰り返しで少しずつ向上させていくのみだよ
向上心が形として目に見えるだけでも周りの評価は変わるし
自分でも自己嫌悪の部分が減って楽になって来るよ
トップに土下座とかの謝罪をすぐ求める、そうしなきゃ許さないという風潮は日中韓あたりにありがちだけど
冷静に見れば土下座したからって事故が無くなるわけでもなく、犠牲者が生き返るわけでもない
欧米だと安易に謝罪の言葉は口にしないけど、その代わりに原因究明の方は徹底的にやって
何がいけなかったのか、本当はどうすべきだったのかをはっきりさせる
彼らにとっては同じ事故を二度と繰り返さないということが何よりも大事なのであって
それが回り回って最大の謝罪や贖罪になるみたいな考え方でもあったりする
日本では欧米式そのままとはいかないだろうけど、いくら頭下げても結局また繰り返すようじゃ
全然成長がないし、お互いに不毛だよね
問題が起きたら原因と対策をきちんと考える
実践して上手く行かなかったらまた考えて実践する
これの繰り返しで少しずつ向上させていくのみだよ
向上心が形として目に見えるだけでも周りの評価は変わるし
自分でも自己嫌悪の部分が減って楽になって来るよ
598優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/25(火) 20:34:35.38ID:qWHwq0sz0 >>595
ヤマ◯◯が分からなくなった時点で流さずにきちんと確認しないとまずいよね
恥ずかしくてわかったフリしちゃうパターンが一番危険だし周りも困る
まあ、おそらく聴覚情報の処理が極端に苦手というタイプなのだろうから
無理にこういう作業はしない方が良いと思うんだな
ヤマ◯◯が分からなくなった時点で流さずにきちんと確認しないとまずいよね
恥ずかしくてわかったフリしちゃうパターンが一番危険だし周りも困る
まあ、おそらく聴覚情報の処理が極端に苦手というタイプなのだろうから
無理にこういう作業はしない方が良いと思うんだな
599優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/25(火) 23:20:02.98ID:yip2s7sY0 鈴木「佐藤さんから電話が来ました。折り返し電話
して下さい。」
と言われると、「佐藤佐藤佐藤佐藤」と作業記憶に
記憶する。時にメモする。だけどその情報を鈴木さん
から聴いたって事をすっかり忘れる。
自分でも怖いくらいに。
やっぱ作業記憶→中期記憶の橋渡しにバグがあるん
だろうな・・・
まぁADHDの診断基準には無いので、別の知的障害なん
だろうな。どっちかっていうと学習障害にカテゴライズ
されるのかしらん。
して下さい。」
と言われると、「佐藤佐藤佐藤佐藤」と作業記憶に
記憶する。時にメモする。だけどその情報を鈴木さん
から聴いたって事をすっかり忘れる。
自分でも怖いくらいに。
やっぱ作業記憶→中期記憶の橋渡しにバグがあるん
だろうな・・・
まぁADHDの診断基準には無いので、別の知的障害なん
だろうな。どっちかっていうと学習障害にカテゴライズ
されるのかしらん。
600優しい名無しさん (ワッチョイ 9a78-no3F)
2021/05/26(水) 00:15:03.35ID:TzR4rFa50601優しい名無しさん (ワッチョイ 977c-Mf/K)
2021/05/26(水) 03:13:22.45ID:0sdwYMod0 障害者手帳もち、コンサータ処方されてるんだけど都民共済とか加入難しい?
調べてたら眠剤とかのんでる人はダメって項目がある
調べてたら眠剤とかのんでる人はダメって項目がある
603優しい名無しさん (アウアウウー Sac7-lQiX)
2021/05/26(水) 06:11:47.92ID:QokA6UTka 人の名前がいつまでたっても覚えられない
紙に書いてあったりすると覚えられるのに名前目の前でメモするの失礼かと思って結果覚えられないから本末転倒かもしれない
この人の名前いつも忘れるんだよなとかその時必死に覚えようとした記憶は鮮明にあるのに肝心の名前だけ忘れる
この人は佐藤さん…いや斎藤さんだったかもしれない「さ」はつくんだよなぁ→三浦さんだった
みたいな勘違いがすごくある
多分三から「さ」を連想して勘違いしてるけど毎回こんなこと繰り返して数ヶ月たたんと覚えられない
紙に書いてあったりすると覚えられるのに名前目の前でメモするの失礼かと思って結果覚えられないから本末転倒かもしれない
この人の名前いつも忘れるんだよなとかその時必死に覚えようとした記憶は鮮明にあるのに肝心の名前だけ忘れる
この人は佐藤さん…いや斎藤さんだったかもしれない「さ」はつくんだよなぁ→三浦さんだった
みたいな勘違いがすごくある
多分三から「さ」を連想して勘違いしてるけど毎回こんなこと繰り返して数ヶ月たたんと覚えられない
604優しい名無しさん (スッップ Sdba-Mf/K)
2021/05/26(水) 07:27:21.54ID:XIk7AMtgd605優しい名無しさん (オッペケ Srbb-CmBI)
2021/05/26(水) 08:26:30.91ID:OOGdFv7lr 名前覚えるの苦手
あと自分の中で特定の人と被って名前が出てこない人が時々いる
片方思い出すともう片方が出てこない
あと名前の一部だけしか覚えられなくて同僚なのに何度も自分の中で◯塚さんとか◆田さんになる
どっちも店内放送で呼ぶ時にさっと出てこなくて困る
あと自分の中で特定の人と被って名前が出てこない人が時々いる
片方思い出すともう片方が出てこない
あと名前の一部だけしか覚えられなくて同僚なのに何度も自分の中で◯塚さんとか◆田さんになる
どっちも店内放送で呼ぶ時にさっと出てこなくて困る
606優しい名無しさん (アウアウカー Sac3-aRjA)
2021/05/26(水) 09:10:48.36ID:ZhOCZ6n+a 打ち合わせ中に言われたことをメモしてる間に話を進められるともうわからなくなる
それで話聞いてなかったの?とか言われる
定型はメモしながら話も聞けるのすごいな…
それで話聞いてなかったの?とか言われる
定型はメモしながら話も聞けるのすごいな…
607優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/26(水) 09:11:51.85ID:sEpZwiSk0 >>604
ガン保険とか先進医療保険とか、保障範囲が限定されてるものは入れるはずだよ
ガン保険とか先進医療保険とか、保障範囲が限定されてるものは入れるはずだよ
608優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/26(水) 10:27:28.39ID:ccsI2CAf0 >>603
>>605
うお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私と同じ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人名おぼえる偏差値、多分30・・・
その30が35位に上がった方法を一応伝えとく。
・音声言語(聴覚言語)⇔文字言語(視覚言語)
定型発達者はおそらくまず音声言語として記憶してる。
私は特にこれが苦手らしい。なので文字言語として記憶する。
・text data⇔image data
その際もtext dataでなくimage dataとして記憶する。
その人の名字を半紙に毛筆で書いたimageをimagenetする。
それを名札として相手の胸に張り付ける。
そのimageを像として絵柄として映像として記憶する。
・欠点
新垣→あらがきだっけ?にいがきだっけ?しんがきだっけ?
>>605
うお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私と同じ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人名おぼえる偏差値、多分30・・・
その30が35位に上がった方法を一応伝えとく。
・音声言語(聴覚言語)⇔文字言語(視覚言語)
定型発達者はおそらくまず音声言語として記憶してる。
私は特にこれが苦手らしい。なので文字言語として記憶する。
・text data⇔image data
その際もtext dataでなくimage dataとして記憶する。
その人の名字を半紙に毛筆で書いたimageをimagenetする。
それを名札として相手の胸に張り付ける。
そのimageを像として絵柄として映像として記憶する。
・欠点
新垣→あらがきだっけ?にいがきだっけ?しんがきだっけ?
609優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/26(水) 10:35:55.15ID:ccsI2CAf0 >>603
>数ヶ月たたんと覚えられない
・作業記憶→中期記憶@海馬→長期記憶@新皮質
ネズミは記憶のピークが3度訪れるらしい。
右肩下がりで減衰するのではなく。
おそらく上記記憶の推移に対応してるんだろう。
数か月経つと覚えられるって事は長期記憶は凹って
ないのかもしれない。
・中期記憶→長期記憶
に転写させるには
・書き込み→保持→読み出し
の3段階のうちの読み出しを反復するのが吉らしい。
とりあえずなんとか脳に書き込んで、でその書き
込みが希薄化してゆく間に何度も何度も何度も何度も
思い出す。
>数ヶ月たたんと覚えられない
・作業記憶→中期記憶@海馬→長期記憶@新皮質
ネズミは記憶のピークが3度訪れるらしい。
右肩下がりで減衰するのではなく。
おそらく上記記憶の推移に対応してるんだろう。
数か月経つと覚えられるって事は長期記憶は凹って
ないのかもしれない。
・中期記憶→長期記憶
に転写させるには
・書き込み→保持→読み出し
の3段階のうちの読み出しを反復するのが吉らしい。
とりあえずなんとか脳に書き込んで、でその書き
込みが希薄化してゆく間に何度も何度も何度も何度も
思い出す。
610優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/26(水) 10:59:29.09ID:ccsI2CAf0 最後付け足し
思い出すだけじゃなく、
・思い出して言う(音声言語化)
・思い出して書く(文字言語化)
訂正
imagenet→imagenate
思い出すだけじゃなく、
・思い出して言う(音声言語化)
・思い出して書く(文字言語化)
訂正
imagenet→imagenate
611優しい名無しさん (ワッチョイ 275f-L8PQ)
2021/05/26(水) 12:20:49.14ID:rAq3fNml0612優しい名無しさん (アウアウウー Sac7-k6Me)
2021/05/26(水) 12:22:41.39ID:wwQ95CDPa 俺は食品工場だから、その点ラクだわ
作業着とキャップ、靴にも名前書いてある
作業着とキャップ、靴にも名前書いてある
613優しい名無しさん (ワッチョイ 0754-he6O)
2021/05/26(水) 12:43:41.97ID:4Q18aEYy0 まだ精神科行ってないやつは先に保険入ってから行け
症状が軽度で通院しなくても問題ない無保険のやつは最後の診察から5年のお清め期間を置けば申告義務はなくなる
症状が軽度で通院しなくても問題ない無保険のやつは最後の診察から5年のお清め期間を置けば申告義務はなくなる
614優しい名無しさん (ワッチョイ 275f-L8PQ)
2021/05/26(水) 12:53:09.92ID:rAq3fNml0616優しい名無しさん (ワッチョイ a3f0-sZkC)
2021/05/26(水) 15:14:55.80ID:ZRuKH/Go0617優しい名無しさん (ワッチョイ 275f-L8PQ)
2021/05/26(水) 15:25:27.82ID:rAq3fNml0618優しい名無しさん (ワッチョイ 1fdd-fvPy)
2021/05/27(木) 00:13:47.44ID:3y+yLzTB0 ADD/ADHDの子供(中学生)は、他人の感情を理解するのが無理ですか?怒ってるとか悲しんでるとか。
皆さんはもう大人で理解してるようだけど、いつ頃になったら分かるようになるかな?
皆さんはもう大人で理解してるようだけど、いつ頃になったら分かるようになるかな?
620優しい名無しさん (ワッチョイ d77c-G7ow)
2021/05/27(木) 00:37:35.10ID:fheifQfl0 頭の中がシーンって、過集中してる時の(正確には事後に気づくが)感覚と近いのだろうか?
最近歩いてる時に、数秒だけど「シーン」かもしれない感覚になって、それを再現したくて。その後はひたすら霧中のような真っ白な世界を想像して、無になろうとしてる。
最近歩いてる時に、数秒だけど「シーン」かもしれない感覚になって、それを再現したくて。その後はひたすら霧中のような真っ白な世界を想像して、無になろうとしてる。
621優しい名無しさん (ワッチョイ a3f0-sZkC)
2021/05/27(木) 01:15:45.66ID:HLb4UWH+0623優しい名無しさん (ワッチョイ 67ad-aRjA)
2021/05/27(木) 02:59:03.72ID:d9Rz4gxR0 ADDにとって引っ越しが鬼門すぎる
物とやる事沢山ありすぎて何から手をつければいいかわからないし
手をつけたら作業やりかけのままいろんなことに目移りしていつのまにか他の事やってたりする
物の捨て方を調べようとしてスマホ触ると解約の手続きやってない事に気付いてそっちの方やってしまうし
解約手続きに満足してツイッター見て一休みしようと思って冷蔵庫開けて今度は冷蔵庫の整理しだすし
結局やっと集中できるようになるのが引っ越し3日前くらい
詰みそう
物とやる事沢山ありすぎて何から手をつければいいかわからないし
手をつけたら作業やりかけのままいろんなことに目移りしていつのまにか他の事やってたりする
物の捨て方を調べようとしてスマホ触ると解約の手続きやってない事に気付いてそっちの方やってしまうし
解約手続きに満足してツイッター見て一休みしようと思って冷蔵庫開けて今度は冷蔵庫の整理しだすし
結局やっと集中できるようになるのが引っ越し3日前くらい
詰みそう
624優しい名無しさん (ワッチョイ 4e63-EC8c)
2021/05/27(木) 04:02:44.91ID:H6Y96LqV0 俺、高校生の時サイゼリヤでバイトしてたけど、良く発狂しなかったな…(マルチタスクがゴミなおかげで1人じゃ厨房回せなかったけど)
625優しい名無しさん (ワッチョイ d768-GsnO)
2021/05/27(木) 06:56:52.11ID:hKQW0L9o0 >>618
自分は逆に相手の表情とか口角の上がり具合とか、ちょっとしたニュアンスで
相手の気持ちを察してしまう。
主婦のパートさんを管理する仕事をしてるけど
その辺の感覚が鋭すぎて少しの異変にも気づいてしまう。
「あの人は何か悩んでるな」とか「あの人は最近良いことあったのかな」みたいな。
その辺の感覚はベテラン社員でも見抜けないから上司からは評価されてる。
ただマルチタスクはグダグダでダメだけど。
自分は逆に相手の表情とか口角の上がり具合とか、ちょっとしたニュアンスで
相手の気持ちを察してしまう。
主婦のパートさんを管理する仕事をしてるけど
その辺の感覚が鋭すぎて少しの異変にも気づいてしまう。
「あの人は何か悩んでるな」とか「あの人は最近良いことあったのかな」みたいな。
その辺の感覚はベテラン社員でも見抜けないから上司からは評価されてる。
ただマルチタスクはグダグダでダメだけど。
626優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/27(木) 13:02:15.23ID:R2bg1jah0627優しい名無しさん (ワッチョイ 0754-he6O)
2021/05/27(木) 13:39:04.34ID:DWH3pX9Y0 不注意は真剣さが足りないとよく怒られたものだがこれは真実な気もしてきた
仮に銃口を突きつけられながら引っ越しの準備とかやったら通常の半分以下の時間で終わるだろうしな……
仮に銃口を突きつけられながら引っ越しの準備とかやったら通常の半分以下の時間で終わるだろうしな……
628優しい名無しさん (ワッチョイ 1fdd-fvPy)
2021/05/27(木) 14:00:49.66ID:3y+yLzTB0629優しい名無しさん (ワッチョイ 9a91-ZsUr)
2021/05/27(木) 16:51:44.64ID:N8CQk2Cb0 真剣さってどうやったら制御できるんだろう
630優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/27(木) 17:02:35.62ID:R2bg1jah0 >>627-629
思うにADHDの真の治療ってのは
「ケツに火がつくほど追い詰められなくても普通に取りかかれる、終わらせられる脳」
に少しずつ切り替えていくことだと思うんだよね
我々は極限まで追い詰められるという激しい刺激がないとやる気にならない、終わらせることができない
これはシャブやギャンブルやゲームの依存症患者とほぼ全く同じことで
ドーパミンやノルアドの大放出に依存した脳になっちゃってる
だから自覚できたのであれば、少しずつでも良いから刺激のない生活に慣れることが重要
「ソレがなくても生きていける」ようにならなきゃいけないわけだ
思うにADHDの真の治療ってのは
「ケツに火がつくほど追い詰められなくても普通に取りかかれる、終わらせられる脳」
に少しずつ切り替えていくことだと思うんだよね
我々は極限まで追い詰められるという激しい刺激がないとやる気にならない、終わらせることができない
これはシャブやギャンブルやゲームの依存症患者とほぼ全く同じことで
ドーパミンやノルアドの大放出に依存した脳になっちゃってる
だから自覚できたのであれば、少しずつでも良いから刺激のない生活に慣れることが重要
「ソレがなくても生きていける」ようにならなきゃいけないわけだ
631優しい名無しさん (アウアウウー Sac7-k6Me)
2021/05/27(木) 18:12:42.80ID:OAan2oB6a それが出来ないから障害なんだよw
632優しい名無しさん (アウアウウー Sac7-k6Me)
2021/05/27(木) 18:14:54.09ID:OAan2oB6a >>629
真剣さもなにも、そういう特性なんだよ
手足のない人間がプールに放り込まれて泳げるか?
真剣さもなにも、そういう特性なんだよ
手足のない人間がプールに放り込まれて泳げるか?
633優しい名無しさん (ワッチョイ 9a91-ZsUr)
2021/05/27(木) 18:29:42.49ID:N8CQk2Cb0 >>632
そう、結局できないなら真剣さという概念を持ち出す必要性は何かという話になる。ただ、できないというのにも程度があるので、人によるかもしれない。
そう、結局できないなら真剣さという概念を持ち出す必要性は何かという話になる。ただ、できないというのにも程度があるので、人によるかもしれない。
634優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/27(木) 18:42:46.24ID:R2bg1jah0 >>632
特性って言い方も結局ごまかしに過ぎない
出来ないからこそ障害なのだ〜論も思考停止なやつでズレてる
ドーパミンによって脳が物理的に変化してしまっているという依存症には
具体的な治療の仕方が考えられて、ちゃんと実践もされてるんだからさ
こっちももう少し論理的に具体的に考えようや
特性って言い方も結局ごまかしに過ぎない
出来ないからこそ障害なのだ〜論も思考停止なやつでズレてる
ドーパミンによって脳が物理的に変化してしまっているという依存症には
具体的な治療の仕方が考えられて、ちゃんと実践もされてるんだからさ
こっちももう少し論理的に具体的に考えようや
635優しい名無しさん (ワッチョイ 67ad-lQiX)
2021/05/27(木) 20:08:11.08ID:inWUA1nO0 結局は自分に甘いというかなんというかで体が動きにくいから自覚できてても難しいとこだね
思考レベル下げるというか何も考えないが1番フットワーク軽くなるとは思う
やる気でなくても体動かせばスイッチ入ったりするし
思考レベル下げるというか何も考えないが1番フットワーク軽くなるとは思う
やる気でなくても体動かせばスイッチ入ったりするし
636優しい名無しさん (ワッチョイ 833b-z9dA)
2021/05/27(木) 21:36:39.15ID:k363VbOL0 ホントのこと書いちゃうよ?
真実だから仕方ないよね
社会のあらゆる制度・慣習が定型発達の連中の都合に合わせて作られてるから
発達障害がうまく適合できず不当に無能扱いされてる
馬鹿でも多数派ならデカい面をしていられる
真実だから仕方ないよね
社会のあらゆる制度・慣習が定型発達の連中の都合に合わせて作られてるから
発達障害がうまく適合できず不当に無能扱いされてる
馬鹿でも多数派ならデカい面をしていられる
637優しい名無しさん (ワッチョイ 833b-z9dA)
2021/05/27(木) 21:49:38.41ID:k363VbOL0 ADHDとアスペルガーの力が強いと
なまじっか事象を正しく捕捉してしまうがゆえにスピードについてこれない多数派の餌食になって人生詰んでた歴史がある
上が都合のいい意見だけ採用して服從させるのを目的にしてたら現場は限界に達する
つまり、近い未来にカタストロフィーが日本に起こってしまうというわけだわね。
なまじっか事象を正しく捕捉してしまうがゆえにスピードについてこれない多数派の餌食になって人生詰んでた歴史がある
上が都合のいい意見だけ採用して服從させるのを目的にしてたら現場は限界に達する
つまり、近い未来にカタストロフィーが日本に起こってしまうというわけだわね。
638優しい名無しさん (アウアウウー Sac7-L+yU)
2021/05/27(木) 22:40:52.17ID:+BsC4aoPa 発達障がいが個性で良いこともあると回りの人に言われ悩んでいます。私は苦しんだ覚えしかなく言われたとき凄く悲しくなりました。皆さんは言われた事はありますか?またどう思いましたか?
639優しい名無しさん (ワッチョイ 4e63-Mf/K)
2021/05/27(木) 22:51:05.23ID:C1BuxX450 >>623
転勤がないなら二十年すむかくごで賃貸は決めた方がよいw
転勤がないなら二十年すむかくごで賃貸は決めた方がよいw
640優しい名無しさん (ワッチョイ a3f0-sZkC)
2021/05/27(木) 22:53:12.21ID:HLb4UWH+0641優しい名無しさん (ワッチョイ a3f0-sZkC)
2021/05/27(木) 22:55:35.49ID:HLb4UWH+0 >>618みたいな偏見バリバリの人が世の中にはすげーいっぱいいるんだよね…
642優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/27(木) 23:19:01.07ID:R2bg1jah0 >>636
そんなもったいぶって書かなくてもみんなとっくに知ってることだぞ?
そんなもったいぶって書かなくてもみんなとっくに知ってることだぞ?
643優しい名無しさん (ワッチョイ a363-5BAZ)
2021/05/27(木) 23:24:52.37ID:TJaMWKhQ0 定型発達者
「やれ」→やる
ADHD
「やれ」→やらない
拳銃突きつけて、「やれ」→やるwith2次障害
だと思うぞw
「やれ」→やる
ADHD
「やれ」→やらない
拳銃突きつけて、「やれ」→やるwith2次障害
だと思うぞw
644優しい名無しさん (ワッチョイ 1aab-lxLX)
2021/05/27(木) 23:27:02.66ID:R2bg1jah0 >>638
独創的なモノの見方とか発想とか、人と違う視点とか
創作物なんかはプラスに見られることが多いと思うよ
あと常識にとらわれないとか、長いものに巻かれない、集団に迎合しない
正義感強くて周りが言いにくいことをはっきり言っちゃう「裸の王様」みたいなところとか
社会を変えていくタイプには多いと思う
結局は見方によりけりでしかないわけよ
しかし自己評価が不当なまでに下がりすぎてて
「自分なんか何の取り柄もない」って本当に思い込んじゃってる人は、ある意味で認知が歪んでる
これは周りにとっても接しにくい、扱いにくい人物になりやすいから気をつけたほうが良い
何があっても全部、「どうせ自分はブサイクだし/ブスだし/童貞だし/喪女だし」
になってしまう人が腫れもの扱いになるのと一緒
独創的なモノの見方とか発想とか、人と違う視点とか
創作物なんかはプラスに見られることが多いと思うよ
あと常識にとらわれないとか、長いものに巻かれない、集団に迎合しない
正義感強くて周りが言いにくいことをはっきり言っちゃう「裸の王様」みたいなところとか
社会を変えていくタイプには多いと思う
結局は見方によりけりでしかないわけよ
しかし自己評価が不当なまでに下がりすぎてて
「自分なんか何の取り柄もない」って本当に思い込んじゃってる人は、ある意味で認知が歪んでる
これは周りにとっても接しにくい、扱いにくい人物になりやすいから気をつけたほうが良い
何があっても全部、「どうせ自分はブサイクだし/ブスだし/童貞だし/喪女だし」
になってしまう人が腫れもの扱いになるのと一緒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【朗報】暇空茜さん、真実を広めるための準備をする [833348454]
- 母の日の🏡
- うっすい胸板にパンチ👊😅👊して骨折させたいホロメンは?🏡
- 【悲報】パルコさん、中国激安通販の980円の服にタグ付け替え1万で売りつける服屋を入居させてしまう [732289945]
- 【音楽】一番有名なユーロビートの曲ってなに?😮 [634417921]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3