2011年に国内承認された選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
レクサプロ(一般名:エスシタロプラム)のスレです。
製品情報(添付文書等)
http://www.mochida.co.jp/dis/index/lex-h.html
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html
おくすり110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179054.html
Wikipedia:エスシタロプラム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0
■次スレを立てる方へ■
・スレタイのカナ部分は必ず全角で(※半角カナを使わないこと)
・スレ番(○○錠目、Part○○等)の数字が間違っていないか確認を
※前スレ
Lexapro/レクサプロ 51錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614946971/
Lexapro/レクサプロ 52錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618763616/
探検
Lexapro/レクサプロ 53錠目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/16(水) 23:35:52.23ID:UHhSSK+f
2優しい名無しさん
2021/06/16(水) 23:36:59.36ID:UHhSSK+f 32 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522655883/
33 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1529340784/
34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1536293222/
35 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542530476/
36 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1547460427/
37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1552151336/
38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1557459740/
39 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562471213/
40 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562489253/
41 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1565968754/
42 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1569454131/
43 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573805980/
44 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1578814171/
45 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1583325923/
46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1587891125/
47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591194215/
48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1596774426/
49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1602849706/
50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1610765227/
51 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614946971/
52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618763616/
33 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1529340784/
34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1536293222/
35 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542530476/
36 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1547460427/
37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1552151336/
38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1557459740/
39 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562471213/
40 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562489253/
41 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1565968754/
42 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1569454131/
43 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573805980/
44 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1578814171/
45 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1583325923/
46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1587891125/
47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1591194215/
48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1596774426/
49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1602849706/
50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1610765227/
51 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614946971/
52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618763616/
3優しい名無しさん
2021/06/17(木) 01:55:28.10ID:r64bh8MO >>1
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/06/17(木) 02:18:13.61ID:yhEUeUXN
レクサとコンサータを併用してるんだけど、コンサータを増やしたらレクサプロの効きが悪くなった。
コンサータでドーパミンを増やすとセロトニンをふやすレクサプロの必要量もかわるのかな?
コンサータでドーパミンを増やすとセロトニンをふやすレクサプロの必要量もかわるのかな?
2021/06/17(木) 06:51:54.42ID:gz+Axj8b
2ゲット
2021/06/17(木) 07:35:26.16ID:spoUf0sI
2021/06/17(木) 09:54:18.87ID:dgRm5eRN
9優しい名無しさん
2021/06/17(木) 10:47:11.76ID:ocljLLIa >>1
ありがとうございます
ありがとうございます
10優しい名無しさん
2021/06/17(木) 10:56:00.95ID:D8Spv56U 一週間飲んだけど合わなかった。脱落。
11優しい名無しさん
2021/06/17(木) 13:15:04.42ID:rNH6myLH 効いてるのかよく分からん
今度やる心理テストでADHD診断されてはよコンサータくれ
今度やる心理テストでADHD診断されてはよコンサータくれ
12優しい名無しさん
2021/06/17(木) 15:14:14.47ID:l64b2S1H >>11
だからテストでADHDの診断がでるようにうまく操作して、職場とかでセカセカ動き回って周囲を困らせてるってことを早口で伝えればいいんだよ
で、処方されたら飲むんじゃなくて粉にして鼻から吸うといい
だからテストでADHDの診断がでるようにうまく操作して、職場とかでセカセカ動き回って周囲を困らせてるってことを早口で伝えればいいんだよ
で、処方されたら飲むんじゃなくて粉にして鼻から吸うといい
13優しい名無しさん
2021/06/17(木) 15:27:42.00ID:NMjtCBOM マジでイケなくて辛い
性欲もあるし勃つのに生き地獄だわ
性欲もあるし勃つのに生き地獄だわ
14優しい名無しさん
2021/06/17(木) 17:22:29.89ID:yCIBquHY 5年くらい飲んでるけど効いてるのかわからない
15優しい名無しさん
2021/06/17(木) 20:18:58.01ID:c7ecl4vd 躁鬱で20mgを寝る前に飲んでるけど、レクサプロって何を期待して出されてるかわかんない
16優しい名無しさん
2021/06/17(木) 20:37:31.40ID:jl3VJ+2u なんで効いてるか効いてないか分からんもん飲みつづけられるんだ?
17優しい名無しさん
2021/06/17(木) 20:57:39.02ID:rNH6myLH 俺も効いてる気しないから
ドグマチールだけ飲もうと思う一応胃薬にもなるし
ドグマチールだけ飲もうと思う一応胃薬にもなるし
18優しい名無しさん
2021/06/17(木) 21:26:46.44ID:gcnsWLjc 性欲が無くなって俺は勝ち組童貞と思ったのは数週間だった
性欲は以前のように復活しまた負け組の日々
性欲は以前のように復活しまた負け組の日々
19優しい名無しさん
2021/06/17(木) 21:43:15.34ID:Q0p/J8Rg >>16
さすがに不快な副作用だらけなら断るけど、そうでないなら何かしらの治療的行為をしてることで精神的安心感が得られるってことはあるよ。
そんなの単なるプラセボじゃんって思うかもしれないけど、プラセボで良いのです。
抗うつ薬の場合、承認前の治験段階で鬱や社交不安のスコアを偽薬で改善させてしまう人が少なからず存在してるくらいなので。
もうひとつは、何らかの薬を処方してもらって医療機関とつながってることで精神的安心感を得てるタイプの人。
さほど効いてる感じはしないんだけど、いざという時は増やしたり変更してもらえるって考えて定期的に通院。
これはこれで、その人が安心感が得られるのであればそれで良いのです。
さすがに不快な副作用だらけなら断るけど、そうでないなら何かしらの治療的行為をしてることで精神的安心感が得られるってことはあるよ。
そんなの単なるプラセボじゃんって思うかもしれないけど、プラセボで良いのです。
抗うつ薬の場合、承認前の治験段階で鬱や社交不安のスコアを偽薬で改善させてしまう人が少なからず存在してるくらいなので。
もうひとつは、何らかの薬を処方してもらって医療機関とつながってることで精神的安心感を得てるタイプの人。
さほど効いてる感じはしないんだけど、いざという時は増やしたり変更してもらえるって考えて定期的に通院。
これはこれで、その人が安心感が得られるのであればそれで良いのです。
20優しい名無しさん
2021/06/18(金) 08:08:10.79ID:O6iIP/1h レクサプロは不安には効くようだけど、低空飛行の人多いな
やる気まであげるにはセロトニンだけじゃ足りないのか
上昇気流に乗るには、SNRIかパキシルに変える必要がありそうだ
やる気まであげるにはセロトニンだけじゃ足りないのか
上昇気流に乗るには、SNRIかパキシルに変える必要がありそうだ
21優しい名無しさん
2021/06/18(金) 11:53:10.16ID:J+7Af42e >>20
上昇気流どころかジェット気流に乗って宇宙にまで飛んで行きたい
上昇気流どころかジェット気流に乗って宇宙にまで飛んで行きたい
22優しい名無しさん
2021/06/18(金) 12:41:02.19ID:ZTudD1I/ パキシル合わなかったわー
ご飯も食べられなくなった
ご飯も食べられなくなった
23優しい名無しさん
2021/06/18(金) 15:57:35.86ID:O6iIP/1h >>22
レクサプロは副作用なくてよく効いてるの?
レクサプロは副作用なくてよく効いてるの?
25優しい名無しさん
2021/06/18(金) 18:13:05.54ID:O6iIP/1h >>21
気力を上げるにはノルアドレナリンにも作用しないと効果は出ない
サインバルタは低用量でも増強するけどセロトニンには弱い
そこで、レクサプロ+サインバルタ併用して効果出る人もいるみたいだ
イフェクサーを増量すれば同じような感じになるけど、薬変えるのも抵抗ある
レクサプロで低空飛行な人は医者と相談してみると良いよ
気力を上げるにはノルアドレナリンにも作用しないと効果は出ない
サインバルタは低用量でも増強するけどセロトニンには弱い
そこで、レクサプロ+サインバルタ併用して効果出る人もいるみたいだ
イフェクサーを増量すれば同じような感じになるけど、薬変えるのも抵抗ある
レクサプロで低空飛行な人は医者と相談してみると良いよ
26優しい名無しさん
2021/06/18(金) 18:18:47.09ID:VSwy1gdj サインバルタはあくまで個人的にだけど禁忌
あんなに薬やめるときの離脱症状が心身にくるとは思わなかった
あんなに薬やめるときの離脱症状が心身にくるとは思わなかった
27優しい名無しさん
2021/06/18(金) 19:39:05.86ID:UV7bobzC 前スレで頭悪くなった感じってあったけどまさにそれ 記憶力も集中力も全然ない
うつで何も出来ない期間に脳が錆びついててもうこれが限界なのか薬の低空飛行で勉強できないのかも分からない
イフェクサーとか期待して浪人生だからもっと勉強できるようになりたいって相談したら「そのうち慣れてできるようになります」としか言われなかった
うつで何も出来ない期間に脳が錆びついててもうこれが限界なのか薬の低空飛行で勉強できないのかも分からない
イフェクサーとか期待して浪人生だからもっと勉強できるようになりたいって相談したら「そのうち慣れてできるようになります」としか言われなかった
28優しい名無しさん
2021/06/18(金) 19:55:16.08ID:uu/TnQ7H29優しい名無しさん
2021/06/18(金) 23:49:08.53ID:OYpmrz48 飲み始めてから、それまでまったくしなかった昼寝が最高に気持ち良い。
レクサプロはすごく合っているけど、パキシルも試してみたい。
レクサプロはすごく合っているけど、パキシルも試してみたい。
31優しい名無しさん
2021/06/19(土) 07:32:44.62ID:/qoANLmE32優しい名無しさん
2021/06/19(土) 08:01:24.16ID:xQVd5ism33優しい名無しさん
2021/06/19(土) 11:35:41.68ID:7QNSw87t 猫が誤飲して一週間以上、走り回ってる
34優しい名無しさん
2021/06/19(土) 12:18:52.57ID:gTsrJrFi 虐待じゃ…
35優しい名無しさん
2021/06/19(土) 12:29:03.84ID:cWuJKszE その猫はあなたの妄想ではありませんか
36優しい名無しさん
2021/06/19(土) 12:30:25.62ID:gTsrJrFi 妄想じゃ…
37優しい名無しさん
2021/06/19(土) 15:02:44.19ID:Zn8TcRnw コピペだよ
38優しい名無しさん
2021/06/19(土) 15:35:02.58ID:9B7mUwgo >>28
エビリファイは不眠と中途覚醒(1時間ごとに目が醒めたり)が多いので、合わない人には徹底的に合わない極端に飲み手を選ぶ薬
エビリファイが普通に飲めるのであれば、さらにセロトニンへの作用を強力にした発展薬のレキサルティでさらに上昇できる可能性が高い
エビリファイは不眠と中途覚醒(1時間ごとに目が醒めたり)が多いので、合わない人には徹底的に合わない極端に飲み手を選ぶ薬
エビリファイが普通に飲めるのであれば、さらにセロトニンへの作用を強力にした発展薬のレキサルティでさらに上昇できる可能性が高い
39優しい名無しさん
2021/06/19(土) 17:00:41.08ID:12AK5QGk みんな、レクサプロどれくらいで慣れた?
40優しい名無しさん
2021/06/19(土) 17:29:31.63ID:HNBAGvrV 3週間目でまだ慣れない
今日診断日だったんだけど
「脱力感がひどい」と医師に言ったら
「そういう薬だから」でした
他にはバルタン60mgを5年ほど
今月初めて処方された
今日診断日だったんだけど
「脱力感がひどい」と医師に言ったら
「そういう薬だから」でした
他にはバルタン60mgを5年ほど
今月初めて処方された
42優しい名無しさん
2021/06/19(土) 18:30:58.63ID:913/wr8E 断薬してたけど飲みたいと思うようになってきた
断薬した理由が眠気や倦怠感が辛すぎたからだけど、飲まなくなってそれがなくなり楽になった
しかし最近ストレスや不安からくる胃腸の不調が出て胃薬も効かなくしんどくなってきた
(東京近県住みだけど緊急事態宣言明けてオリンピックムードになるこれからが不安)
飲んでみて、また薬の作用よりも眠気や倦怠感が辛くなってきたら次を考えればいいよね?
とりあえず今は低空飛行に戻った方がいいよね?
断薬した理由が眠気や倦怠感が辛すぎたからだけど、飲まなくなってそれがなくなり楽になった
しかし最近ストレスや不安からくる胃腸の不調が出て胃薬も効かなくしんどくなってきた
(東京近県住みだけど緊急事態宣言明けてオリンピックムードになるこれからが不安)
飲んでみて、また薬の作用よりも眠気や倦怠感が辛くなってきたら次を考えればいいよね?
とりあえず今は低空飛行に戻った方がいいよね?
43優しい名無しさん
2021/06/19(土) 20:03:20.36ID:RThsilpU 俺はこの薬2年間飲んだけど
中途覚醒は1年以上続いてましたね
中途覚醒は1年以上続いてましたね
44優しい名無しさん
2021/06/19(土) 20:23:05.34ID:Jk29+ly645優しい名無しさん
2021/06/19(土) 21:43:06.07ID:tT44ER7f >>38
そうなの?確かに先生からも使うのにちょっと難しい薬とは言われた
現時点で若干躁転気味疑われてる(でも飲まないよりはマシとの判断)だから
これ以上の上昇は今のところ希望してないけど
レキサルティ覚えとくよ
そうなの?確かに先生からも使うのにちょっと難しい薬とは言われた
現時点で若干躁転気味疑われてる(でも飲まないよりはマシとの判断)だから
これ以上の上昇は今のところ希望してないけど
レキサルティ覚えとくよ
46優しい名無しさん
2021/06/19(土) 21:50:01.84ID:OghoJ36/ これを半年飲んできましたが来月の診察で落ち着いてたら薬を減らしましょうと言われました。
この薬の離脱症状とかシャンビリとかってどんな感じですか?
この薬の離脱症状とかシャンビリとかってどんな感じですか?
48優しい名無しさん
2021/06/19(土) 23:05:00.24ID:913/wr8E49優しい名無しさん
2021/06/20(日) 08:26:35.06ID:iLLCipT+ レクサプロは副作用全くでなかった。
飲んで3日目の朝、気づいたら朝マックを食べにいくため、
着替えて自転車に乗ってた。
でも、料理や掃除は、レキサルティ飲むまで、全くできなかった。
レクサプロ+レキサルティこそ、ロケット処方だと思う。
飲んで3日目の朝、気づいたら朝マックを食べにいくため、
着替えて自転車に乗ってた。
でも、料理や掃除は、レキサルティ飲むまで、全くできなかった。
レクサプロ+レキサルティこそ、ロケット処方だと思う。
50優しい名無しさん
2021/06/20(日) 08:30:29.47ID:55Z09zfb 10mgで初めめちゃくちゃ眠かったけど、今はちょうど良くリラックスできて生産性健常時並に戻った気がするよ
51優しい名無しさん
2021/06/20(日) 08:55:41.02ID:3eSaMD2c 5mgで1ヶ月、昼寝誘惑は相変わらず
夕方の頭痛は恒例
今日あたりから怒りや心配など感情が戻ってきた
増薬すべきかな
夕方の頭痛は恒例
今日あたりから怒りや心配など感情が戻ってきた
増薬すべきかな
52優しい名無しさん
2021/06/20(日) 10:09:34.56ID:sOO7zuHZ >>49
レキサルティは今は統合失調症にしか適用がないけど、今後間違いなくエビリファイ同様に「うつの増強療法」に適用申請してくるはずだから
認可されれば爆発的に売れる可能性を秘めてるって言われてるよ
今でもリクエストすれば普通に適用外処方って形で出してくれるんだろうね
レキサルティは今は統合失調症にしか適用がないけど、今後間違いなくエビリファイ同様に「うつの増強療法」に適用申請してくるはずだから
認可されれば爆発的に売れる可能性を秘めてるって言われてるよ
今でもリクエストすれば普通に適用外処方って形で出してくれるんだろうね
53優しい名無しさん
2021/06/20(日) 10:13:20.67ID:U260fLP654優しい名無しさん
2021/06/20(日) 10:18:22.88ID:iLLCipT+55優しい名無しさん
2021/06/20(日) 15:30:11.91ID:LSWFeAZH >>51
5mgで眠いなら増やすと悪化するだろうから、まずは他の中枢神経刺激薬をもらい、眠気をふきとばしのと同時に、発生するだろう増強効果でレクサプロの効き目を強化するのがいいんじゃないかな
5mgで眠いなら増やすと悪化するだろうから、まずは他の中枢神経刺激薬をもらい、眠気をふきとばしのと同時に、発生するだろう増強効果でレクサプロの効き目を強化するのがいいんじゃないかな
56優しい名無しさん
2021/06/20(日) 15:35:23.05ID:lsd+hNAH カフェインでよくね?
57優しい名無しさん
2021/06/20(日) 17:19:53.95ID:Oxx++FD658優しい名無しさん
2021/06/20(日) 18:36:53.73ID:CaXGvduG レクサプロとパキシルの両方を経験された方、効果や離脱症状の違いなどを教えて頂きたいです。
59優しい名無しさん
2021/06/20(日) 18:45:44.41ID:ixD97wFI 断薬したけど、あの目覚めの良さは懐かしくなるなあ
61優しい名無しさん
2021/06/20(日) 19:58:15.49ID:KQAPpuxd >>58
パキシル 元気出る 食欲増進 激太り 攻撃性出た
レクサプロ 落ち着く やる気出ない なんとかなるさと先延ばし 倦怠感 眠り浅い
離脱症状は特に差はない
断薬の仕方や飲んでた年数にもよるのかもしれないけどパキシルの方が軽かったかも
シャンビリが出なかった
パキシル3年 レクサプロ9年くらい
パキシル 元気出る 食欲増進 激太り 攻撃性出た
レクサプロ 落ち着く やる気出ない なんとかなるさと先延ばし 倦怠感 眠り浅い
離脱症状は特に差はない
断薬の仕方や飲んでた年数にもよるのかもしれないけどパキシルの方が軽かったかも
シャンビリが出なかった
パキシル3年 レクサプロ9年くらい
62優しい名無しさん
2021/06/20(日) 20:25:20.96ID:vEauG2FM ブプロヒオンは?
63優しい名無しさん
2021/06/20(日) 20:59:38.08ID:CaXGvduG >>61
人によるとはいえ、レクサプロとパキシルの離脱症状に
差がなかったというのは少し驚きました。
離脱症状はレクサプロが軽く、パキシルはキツい傾向に
あると思い込んでいたので軽く考えすぎていました。
とても参考になりました。ありがとうございます。
人によるとはいえ、レクサプロとパキシルの離脱症状に
差がなかったというのは少し驚きました。
離脱症状はレクサプロが軽く、パキシルはキツい傾向に
あると思い込んでいたので軽く考えすぎていました。
とても参考になりました。ありがとうございます。
64優しい名無しさん
2021/06/20(日) 21:01:45.57ID:Oxx++FD665優しい名無しさん
2021/06/20(日) 21:31:04.13ID:QAXquqAD 御食事処
「歴猿亭」
「歴猿亭」
66優しい名無しさん
2021/06/20(日) 21:42:27.67ID:EhLZtP8W67優しい名無しさん
2021/06/20(日) 23:00:07.22ID:cmE1jrvS おとといから5mg飲み始めたけど離脱症状怖そう
ググったら半減期30時間だけど脳内作用?は130時間持続するみたいな事が書いてた
中途覚醒ひどいし日中の眠気もあるし耐えられるかどうか心配
ググったら半減期30時間だけど脳内作用?は130時間持続するみたいな事が書いてた
中途覚醒ひどいし日中の眠気もあるし耐えられるかどうか心配
68優しい名無しさん
2021/06/21(月) 07:57:21.95ID:C4qgNFrs 5mgと10mgとの違いがあっても半減期は同じかな?
俺も5mgで始めて1ヶ月経ったけど、飲み始めなら3週間くらいは眠気とか頭痛は続くよ
今は大丈夫
やめるときも5mgなら2-3日で治るから安心して
俺も5mgで始めて1ヶ月経ったけど、飲み始めなら3週間くらいは眠気とか頭痛は続くよ
今は大丈夫
やめるときも5mgなら2-3日で治るから安心して
69優しい名無しさん
2021/06/21(月) 16:45:06.22ID:KSTRwNwA 会社が半強制的にワクチン接種を進めてくる
ワクチンは怖くないんだが針が怖い
恐怖症ってレクサプロ効く?
ワクチンは怖くないんだが針が怖い
恐怖症ってレクサプロ効く?
70優しい名無しさん
2021/06/21(月) 16:50:24.64ID:yevhAXYt 効果が出れば気分がまったりとしてくる
針恐怖症がどうなるかは何とも言えん
針恐怖症がどうなるかは何とも言えん
71優しい名無しさん
2021/06/21(月) 18:00:59.15ID:JmvYpCQK ベンゾジアゼピン系の薬服用してる人は摂取しない方がいいよ
死にたくなければね
死にたくなければね
72優しい名無しさん
2021/06/21(月) 18:31:46.06ID:xCtVji0R 私は受けるよ〜
73優しい名無しさん
2021/06/21(月) 18:41:01.58ID:VkEjbMf+ 先月レクサプロを誤飲した猫が昨日、旅立ちました
74優しい名無しさん
2021/06/21(月) 18:44:03.65ID:rPk3aNm4 コロナワクチンは信用ならん
75優しい名無しさん
2021/06/21(月) 18:54:26.93ID:qaeAzNqT はれてレクサプロ終了になった
離脱症状ひどくないといいな
離脱症状ひどくないといいな
76優しい名無しさん
2021/06/21(月) 19:01:03.87ID:xCtVji0R 本当にペットの誤飲は気をつけたい。
77優しい名無しさん
2021/06/21(月) 19:02:47.19ID:rPk3aNm4 虐待死させると逮捕されるんじゃ…
78優しい名無しさん
2021/06/21(月) 19:49:59.41ID:6RJI3E76 バレればね?
79優しい名無しさん
2021/06/21(月) 19:54:07.26ID:rPk3aNm4 メンヘラはぬいぐるみにしとけ
80優しい名無しさん
2021/06/21(月) 20:17:48.44ID:Y0ljmhK981優しい名無しさん
2021/06/21(月) 21:34:47.52ID:qnb+3R9+ >>69
〇〇〇に効く?って書き込みやたら見るけど飲むのが怖くて聞くの?
それとも病院行かず個人輸入とか?
とりあえずセントジョーンズなんとか試したらいいよ
レクサプロ断薬中だけど尼でプライムセールなってたので買ってみた
〇〇〇に効く?って書き込みやたら見るけど飲むのが怖くて聞くの?
それとも病院行かず個人輸入とか?
とりあえずセントジョーンズなんとか試したらいいよ
レクサプロ断薬中だけど尼でプライムセールなってたので買ってみた
82優しい名無しさん
2021/06/21(月) 22:39:25.75ID:sJLslAmk コロナ自体嘘だからワクチン打たないでいいよ
むしろワクチンの為のコロナ
世界の常識
むしろワクチンの為のコロナ
世界の常識
83優しい名無しさん
2021/06/21(月) 22:43:47.77ID:xCtVji0R レクサプロ飲んだら副作用が強かったんだけど、少しずつましになってた気がする。
1週間あけて再開したら、またイチからスタートかしら。
1週間あけて再開したら、またイチからスタートかしら。
84優しい名無しさん
2021/06/21(月) 22:50:46.46ID:SEPT77aB 中途覚醒てこの薬のせい?
夜11時くらいに寝て3時くらいに目が覚める
すぐまた寝付けてるけど
夜11時くらいに寝て3時くらいに目が覚める
すぐまた寝付けてるけど
85優しい名無しさん
2021/06/22(火) 00:25:34.19ID:M+W9Xai8 トイレで起きるなんて今まで無かったのに夜中に目覚めるようになったわ
86優しい名無しさん
2021/06/22(火) 12:26:28.26ID:x1nDJtKJ 5mg飲み始めて約1ヶ月、無感情だったのに、すれ違う夏の薄着にトキメキが出てきた
これってクスリの効果がなくなって、10mgに増量しないといけないって事かな?
これってクスリの効果がなくなって、10mgに増量しないといけないって事かな?
88優しい名無しさん
2021/06/22(火) 14:51:00.14ID:x1nDJtKJ ありがとう
なんか同時に食欲も出てきておかしな感じなんですが、回復に向かってるという解釈で良さそうですね
なんか同時に食欲も出てきておかしな感じなんですが、回復に向かってるという解釈で良さそうですね
90優しい名無しさん
2021/06/22(火) 18:52:36.52ID:UFzULpp9 早漏や過敏性腸症候群までSSRIが効くんだよね
すなわち脳と体の神経伝達が鈍感になってしまう薬ってこと
だから射精できなくなったり便秘になったりもする
今まで感じたことないまったりした感覚になってくる
いわゆる低空飛行ってやつ
普通の人ってこんな感じで楽に生きてるのがわかってくるよ
すなわち脳と体の神経伝達が鈍感になってしまう薬ってこと
だから射精できなくなったり便秘になったりもする
今まで感じたことないまったりした感覚になってくる
いわゆる低空飛行ってやつ
普通の人ってこんな感じで楽に生きてるのがわかってくるよ
92優しい名無しさん
2021/06/22(火) 19:23:24.45ID:LugzvOz+ すれ違う夏の薄着にときめくって何かの歌詞?
93優しい名無しさん
2021/06/22(火) 19:31:17.43ID:/VVJaozd94優しい名無しさん
2021/06/22(火) 20:40:21.67ID:8eX8B+TR んー、MAX飲んでるのに不安が再発してきた
耐性つかないはずなのにワケわからん
薬かえるしかないんかなーよく効いてたのに残念だ
耐性つかないはずなのにワケわからん
薬かえるしかないんかなーよく効いてたのに残念だ
96優しい名無しさん
2021/06/22(火) 20:57:04.80ID:0i8LJYHh むしろ楽にならない実感がある人は何故飲んでるのかわからんよ
97優しい名無しさん
2021/06/22(火) 21:18:21.37ID:m478aR8V 元々遅漏だけど、薬で遅漏がひどくなった。昨日、久しぶりにセフレと1日中やっててもなかなかいけなかった。
98優しい名無しさん
2021/06/22(火) 21:26:29.28ID:pBkkOWpl このスレの人にエックハルトトールの本おすすめしたいわ
今読んだばっかだけど凄いいい感じ、認知行動療法と共通する部分もある
俺が読んだのは「さとりを開くと人生はシンプルになる」って本
今読んだばっかだけど凄いいい感じ、認知行動療法と共通する部分もある
俺が読んだのは「さとりを開くと人生はシンプルになる」って本
99優しい名無しさん
2021/06/22(火) 21:39:38.87ID:RVrF3BM1 これって太ります?
4月からこれ飲み始めて食欲や食べる量はそんなに変わらず低いままなのにどうも体重が増えてて
抗うつ剤で太るってどういうメカニズムなんでしょ?
4月からこれ飲み始めて食欲や食べる量はそんなに変わらず低いままなのにどうも体重が増えてて
抗うつ剤で太るってどういうメカニズムなんでしょ?
100優しい名無しさん
2021/06/22(火) 21:49:35.50ID:UFzULpp9101優しい名無しさん
2021/06/22(火) 21:51:50.73ID:UFzULpp9 >>96
パキシルかイフェクサーあたりに変えてみるのもありかな
パキシルかイフェクサーあたりに変えてみるのもありかな
102優しい名無しさん
2021/06/22(火) 21:52:07.77ID:eplEVEmC 結構喉乾くね
コーラと飲んだのが良くなかったか
コーラと飲んだのが良くなかったか
103優しい名無しさん
2021/06/22(火) 22:29:45.61ID:PUJP+tsV >>99
私は逆に痩せましたよ
もともと180cmで76キロあったんですが
レクサプロを飲み始めてから現在は71キロに減りました
レクサプロを飲んでから食欲があまりわかなくなったのでそれも原因だと思います
私は逆に痩せましたよ
もともと180cmで76キロあったんですが
レクサプロを飲み始めてから現在は71キロに減りました
レクサプロを飲んでから食欲があまりわかなくなったのでそれも原因だと思います
104優しい名無しさん
2021/06/23(水) 00:19:15.24ID:VPmsgZAo105優しい名無しさん
2021/06/23(水) 01:52:53.49ID:zs+5Jki8 自分はレクサプロ以外にイフェクサー飲んでます。レクサプロ単体だと、不安はとれるが鬱には弱いなと思った。そう低空飛行で意欲的にならないから。
106優しい名無しさん
2021/06/23(水) 07:12:45.32ID:XNdn7kV4107優しい名無しさん
2021/06/23(水) 07:33:18.86ID:XNdn7kV4108優しい名無しさん
2021/06/23(水) 08:13:25.15ID:zs+5Jki8 >>106
高用量にしたら確かにノルアド出て意欲出るよ。でも鬱な気分があまり改善されてないので。意欲でても落ち込んだりイライラしたり気分が悪ければ治っていないと思う。両方には難しい。
高用量にしたら確かにノルアド出て意欲出るよ。でも鬱な気分があまり改善されてないので。意欲でても落ち込んだりイライラしたり気分が悪ければ治っていないと思う。両方には難しい。
109優しい名無しさん
2021/06/23(水) 09:04:03.23ID:VPmsgZAo >>107
自分もその考えだったんだけどそれのせいで治らなかった気もしてる
治療初期ながらガツンと規定量飲んだ方がいいっぽい
特に休職した人や退職しちゃった人は
仕事や学校行き続けながらだとそれは難しいけど
自分もその考えだったんだけどそれのせいで治らなかった気もしてる
治療初期ながらガツンと規定量飲んだ方がいいっぽい
特に休職した人や退職しちゃった人は
仕事や学校行き続けながらだとそれは難しいけど
110優しい名無しさん
2021/06/23(水) 11:43:18.90ID:XNdn7kV4111優しい名無しさん
2021/06/23(水) 12:42:10.35ID:BBXHvXTx 暇だ
112優しい名無しさん
2021/06/23(水) 12:54:14.41ID:Nu0myFx5 眠らせたり鎮静化させる薬はあっても、その逆の薬っていうのが無いんだな
カフェインが医療用途として使い途が無かったり、リタリンが規制されたり
多分、医療用途として寝ないで覚醒しててもらうとか高揚しててもらうとかいう場面って、あんまり無いからじゃないですか?
多めの抗不安薬がもたらす脱抑制で高揚感や一時的なやる気を感じることはあるけど、
あれを鬱や社交不安障害の治療的効果と呼ぶにはムリがある
カフェインが医療用途として使い途が無かったり、リタリンが規制されたり
多分、医療用途として寝ないで覚醒しててもらうとか高揚しててもらうとかいう場面って、あんまり無いからじゃないですか?
多めの抗不安薬がもたらす脱抑制で高揚感や一時的なやる気を感じることはあるけど、
あれを鬱や社交不安障害の治療的効果と呼ぶにはムリがある
113優しい名無しさん
2021/06/23(水) 14:17:45.39ID:zs+5Jki8 どうせ頭おかしくなるんだったら、鬱と逆の方向でおかしくなってくれ。やっぱり重力の法則と同じで下に行きたがるのか。反対はロケットか。やっぱり安定か。じゃ石でいいよ。
114優しい名無しさん
2021/06/23(水) 17:00:44.85ID:7yqrxPpV 10mg飲み始めて10日ぐらいだけど
ようやく腹の張りが無くなってきた
ようやく腹の張りが無くなってきた
115優しい名無しさん
2021/06/23(水) 17:44:02.24ID:XNdn7kV4116優しい名無しさん
2021/06/23(水) 17:54:27.36ID:c7pf8W3S 10と20で全然違う?
118優しい名無しさん
2021/06/24(木) 00:39:58.48ID:zW9b+bYZ デパスみたいにムムッ!これは効いてる!って実感できる抗うつ剤作ってくれや。もう令和だぞ。
119優しい名無しさん
2021/06/24(木) 00:59:33.15ID:PVwX7WNr レクサプロ+リフレックス+レキサルティでロケットぶちあがってたのに、
リフレックスは今すぐにでもやめるよう、
レクサプロも次の変薬時にやめるように某先生に言われました。
リーマスかバルプロ酸、レキサルティは飲んでもいいけど、
0.5rから0.25に減らした方がいいかもとのこと。
双極なので、参考にならないかもしれませんが、
気分を上げたい人は試してみてください。
リフレックスは今すぐにでもやめるよう、
レクサプロも次の変薬時にやめるように某先生に言われました。
リーマスかバルプロ酸、レキサルティは飲んでもいいけど、
0.5rから0.25に減らした方がいいかもとのこと。
双極なので、参考にならないかもしれませんが、
気分を上げたい人は試してみてください。
120優しい名無しさん
2021/06/24(木) 01:57:16.81ID:vQJ4L8Ej >>119
何らかの理由で双極性障害であることが判明したり、それを疑わせるような言動が感じられると
リフレックスやレクサプロのような抗うつ薬はまず切られる
躁転のみならず急速交代化や混合状態を引き起こす可能性があることから、ガイドラインでは抗うつ薬の使用は推奨されていない
双極性障害の人がリーマスやデパケンのような気分安定薬を飲むのは、気分の幅を少しでも小さくするのが目的だから「中位安定」ぐらいな感じにはなる
何らかの理由で双極性障害であることが判明したり、それを疑わせるような言動が感じられると
リフレックスやレクサプロのような抗うつ薬はまず切られる
躁転のみならず急速交代化や混合状態を引き起こす可能性があることから、ガイドラインでは抗うつ薬の使用は推奨されていない
双極性障害の人がリーマスやデパケンのような気分安定薬を飲むのは、気分の幅を少しでも小さくするのが目的だから「中位安定」ぐらいな感じにはなる
121優しい名無しさん
2021/06/24(木) 02:33:16.63ID:PVwX7WNr >>120
アドバイスありがとうございます。
119は我ながら分かりにくい文章でしたが、分かってくださったんですね。
今後はリーマスかバルプロ酸を飲むこと、
今飲んでいるレキサルティ飲み続けてもいいけど、
0.5rから0.25rに減らしてみるよう言われました。
アドバイスありがとうございます。
119は我ながら分かりにくい文章でしたが、分かってくださったんですね。
今後はリーマスかバルプロ酸を飲むこと、
今飲んでいるレキサルティ飲み続けてもいいけど、
0.5rから0.25rに減らしてみるよう言われました。
122優しい名無しさん
2021/06/24(木) 11:46:18.84ID:vtuvOjfu レクサプロが効かなくなってきたので、フルボキサミンを試してみることになりました
どんな違いがあるか今度報告します
どんな違いがあるか今度報告します
123優しい名無しさん
2021/06/24(木) 12:15:49.05ID:HLTTgK1G _____________________
| |
| 今 ・ こ ・ .基 俺 そ そ 聞 小 . |
| 頃 ・ の ・ 本 が の し く 学 . |
| 俺 ・ 言 ・ 的 思 結 て と 校. |
| を 過 葉 い に う 果 最 こ の テ |
| 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ 性 ィ . |
| っ に 騙 い .譲 、 た に に 教 ッ |
| て 戦 さ え り 精 人 勝 よ 育 . . シ . |
| い っ れ .お 合 子 生 ち る で. . . .ュ |
| る た 続 先 い 達 が 残 と 、 .|
| の 精 け に .は 、 っ 莫 自 . . |
| か 子 た ど 戦 こ た 大 分 . |
| た の う っ の の な が |
| ち が ぞ て 有 が 数 昔 |
| 俺 ! い り 俺 の 、 |
| だ な 様 様 精 精 . |
| と .い だ 子 子. . |
| 思 の と と だ . |
| う で い 戦 っ. . .|
| 方 は う っ た. |
| が な 事 た 事 . .|
| 自 い だ ら を |
| 然 か し. 知 |
| だ い .っ |
| . た |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |
| 今 ・ こ ・ .基 俺 そ そ 聞 小 . |
| 頃 ・ の ・ 本 が の し く 学 . |
| 俺 ・ 言 ・ 的 思 結 て と 校. |
| を 過 葉 い に う 果 最 こ の テ |
| 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ 性 ィ . |
| っ に 騙 い .譲 、 た に に 教 ッ |
| て 戦 さ え り 精 人 勝 よ 育 . . シ . |
| い っ れ .お 合 子 生 ち る で. . . .ュ |
| る た 続 先 い 達 が 残 と 、 .|
| の 精 け に .は 、 っ 莫 自 . . |
| か 子 た ど 戦 こ た 大 分 . |
| た の う っ の の な が |
| ち が ぞ て 有 が 数 昔 |
| 俺 ! い り 俺 の 、 |
| だ な 様 様 精 精 . |
| と .い だ 子 子. . |
| 思 の と と だ . |
| う で い 戦 っ. . .|
| 方 は う っ た. |
| が な 事 た 事 . .|
| 自 い だ ら を |
| 然 か し. 知 |
| だ い .っ |
| . た |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
124優しい名無しさん
2021/06/24(木) 12:33:20.62ID:bwgsx9r1 レクサプロは、なんか重い鬱には効かないというか弱いと思う。気分がアップしないからね。意欲出ないから半寝たきりのままだったのでイフェクサーに変えた。
125優しい名無しさん
2021/06/24(木) 12:53:07.31ID:MSce3TnH 飲んでからしばらくすると眠気が凄くて何もする気が起きない
翌日も眠気が残る
翌日も眠気が残る
126優しい名無しさん
2021/06/24(木) 12:59:55.27ID:aM5zt1Ay >>124
セロトニンはストレスを和らげたり、ノルアドレナリンとドーパミンとのバランスの調整役としての働きが主だから
あんまり、「上げる」とか「アップさせる」っていう効果を期待してる人には向かないな
ましてや、レクサプロは本当にセロトニンオンリーの薬だしね
セロトニンはストレスを和らげたり、ノルアドレナリンとドーパミンとのバランスの調整役としての働きが主だから
あんまり、「上げる」とか「アップさせる」っていう効果を期待してる人には向かないな
ましてや、レクサプロは本当にセロトニンオンリーの薬だしね
127優しい名無しさん
2021/06/24(木) 13:09:39.08ID:bwgsx9r1 >>126
あ、そうだよね。よく低空飛行だと書いてあるけど、自分は、意欲欲しいからイフェクサーが合ってた。でもレクサプロは、セロトニン作用強いから、ストレスある人、落ち込みにはいいかも。
あ、そうだよね。よく低空飛行だと書いてあるけど、自分は、意欲欲しいからイフェクサーが合ってた。でもレクサプロは、セロトニン作用強いから、ストレスある人、落ち込みにはいいかも。
128優しい名無しさん
2021/06/24(木) 14:27:41.30ID:Gy2eTorp >>124
軽い不安神経症にもあまり良くない
頭の働きをおさえて鎮静化するからもともと動き回るタイプの人にしか合わないと思うわ
初期の副作用が軽いからとりあえずレクサプロ出す医師が多いんだろうけど
(効かないの分かってて出してる医師もいるかも、長くかかってくれるとお金儲かるから)
軽い不安神経症にもあまり良くない
頭の働きをおさえて鎮静化するからもともと動き回るタイプの人にしか合わないと思うわ
初期の副作用が軽いからとりあえずレクサプロ出す医師が多いんだろうけど
(効かないの分かってて出してる医師もいるかも、長くかかってくれるとお金儲かるから)
129優しい名無しさん
2021/06/24(木) 14:40:30.34ID:9KTmPdHB うつ病で処方される薬剤のランキング
https://meds.qlifepro.com/ranking/list/2961003
https://meds.qlifepro.com/ranking/list/2961003
130優しい名無しさん
2021/06/24(木) 15:19:04.25ID:VLUvWJDu131優しい名無しさん
2021/06/24(木) 17:19:16.89ID:L7Ukn0jc アジの開きを食べていたら小骨が喉に刺さったかも
死ぬかもしれないと不安になります
死ぬかもしれないと不安になります
132優しい名無しさん
2021/06/24(木) 19:19:38.40ID:7pTF/0+q レクサプロって無気力になる?
パキシル3週目にして今までやれてた事がやれないくらい無気力になってしまった
パニック発作には効いてはいるんだけど
パキシル3週目にして今までやれてた事がやれないくらい無気力になってしまった
パニック発作には効いてはいるんだけど
133優しい名無しさん
2021/06/24(木) 19:56:48.32ID:3DEJ/RWe134優しい名無しさん
2021/06/24(木) 20:45:03.04ID:CXt+4bqt >>109
入院まではいかない外来レベルでも、自宅にいられる状況下で本当のうつ病だっていうんなら
デプロメール以降のヤワな抗うつ薬ちまちま飲むんじゃなくて、アナフラニールやトリプタノールのような強力な三環系処方してもらった方が早いよ
入院まではいかない外来レベルでも、自宅にいられる状況下で本当のうつ病だっていうんなら
デプロメール以降のヤワな抗うつ薬ちまちま飲むんじゃなくて、アナフラニールやトリプタノールのような強力な三環系処方してもらった方が早いよ
136優しい名無しさん
2021/06/24(木) 21:51:38.58ID:s0+W0nG+ 俺は3週間ぐらい無気力になったけど、4週目の終わりくらいから眠気がとれてきた
安定までは1ヶ月かかるんじゃない?
安定までは1ヶ月かかるんじゃない?
137優しい名無しさん
2021/06/24(木) 22:00:41.62ID:MSce3TnH 薬剤師さんにも効果が出るまで時間がかかるので飲み続けてくださいね、
って言われたけど眠気と無気力はさすがにきつい
って言われたけど眠気と無気力はさすがにきつい
139優しい名無しさん
2021/06/24(木) 23:18:55.58ID:vvCSwQ6N めまいのようなシャンピリが2週間続いて地獄だった
そのかわり性欲は戻った
そのかわり性欲は戻った
140優しい名無しさん
2021/06/24(木) 23:44:35.70ID:2/w/U2x7 一時期飲んでて合わないと思ってやめたけど今度心療内科行ったときにまたレクサプロ再開したいと伝えてみます
毎日、仕事中にまで衝動的に来る希死念慮が辛くてきつい
レクサプロの低空飛行のほうがいいかもしれない
適応障害自体には効かないだろうけどまたお世話になります
毎日、仕事中にまで衝動的に来る希死念慮が辛くてきつい
レクサプロの低空飛行のほうがいいかもしれない
適応障害自体には効かないだろうけどまたお世話になります
141優しい名無しさん
2021/06/25(金) 00:21:50.50ID:xMY4z26a >>132
なる
同じくパニック障害で15年ほど前にパキシルで治療始まったけど、パキシルで無気力は全く感じなかった
今思うと朝起きられないのはパキシルのせいだったかもとは思うけど
レクサプロは無気力、感情が無になった
むしろレクサプロ飲んでうつ状態になった
パキシル特有の問題が耐えられないなら変えるべきだけど、パキシルで無気力でた人がレクサプロにするのは良くないと思う
レクサプロはパニック障害適応じゃないし
なる
同じくパニック障害で15年ほど前にパキシルで治療始まったけど、パキシルで無気力は全く感じなかった
今思うと朝起きられないのはパキシルのせいだったかもとは思うけど
レクサプロは無気力、感情が無になった
むしろレクサプロ飲んでうつ状態になった
パキシル特有の問題が耐えられないなら変えるべきだけど、パキシルで無気力でた人がレクサプロにするのは良くないと思う
レクサプロはパニック障害適応じゃないし
142優しい名無しさん
2021/06/25(金) 00:25:12.19ID:xMY4z26a143優しい名無しさん
2021/06/25(金) 01:41:32.78ID:MSC8uqeL _____________________
| |
| 今 ・ こ ・ .基 俺 そ そ 聞 小 . |
| 頃 ・ の ・ 本 が の し く 学 . |
| 俺 ・ 言 ・ 的 思 結 て と 校. |
| を 過 葉 い に う 果 最 こ の テ |
| 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ 性 ィ . |
| っ に 騙 い .譲 、 た に に 教 ッ |
| て 戦 さ え り 精 人 勝 よ 育 . . シ . |
| い っ れ .お 合 子 生 ち る で. . . .ュ |
| る た 続 先 い 達 が 残 と 、 .|
| の 精 け に .は 、 っ 莫 自 . . |
| か 子 た ど 戦 こ た 大 分 . |
| た の う っ の の な が |
| ち が ぞ て 有 が 数 昔 |
| 俺 ! い り 俺 の 、 |
| だ な 様 様 精 精 . |
| と .い だ 子 子. . |
| 思 の と と だ . |
| う で い 戦 っ. . .|
| 方 は う っ た. |
| が な 事 た 事 . .|
| 自 い だ ら を |
| 然 か し. 知 |
| だ い .っ |
| . た |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |
| 今 ・ こ ・ .基 俺 そ そ 聞 小 . |
| 頃 ・ の ・ 本 が の し く 学 . |
| 俺 ・ 言 ・ 的 思 結 て と 校. |
| を 過 葉 い に う 果 最 こ の テ |
| 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ 性 ィ . |
| っ に 騙 い .譲 、 た に に 教 ッ |
| て 戦 さ え り 精 人 勝 よ 育 . . シ . |
| い っ れ .お 合 子 生 ち る で. . . .ュ |
| る た 続 先 い 達 が 残 と 、 .|
| の 精 け に .は 、 っ 莫 自 . . |
| か 子 た ど 戦 こ た 大 分 . |
| た の う っ の の な が |
| ち が ぞ て 有 が 数 昔 |
| 俺 ! い り 俺 の 、 |
| だ な 様 様 精 精 . |
| と .い だ 子 子. . |
| 思 の と と だ . |
| う で い 戦 っ. . .|
| 方 は う っ た. |
| が な 事 た 事 . .|
| 自 い だ ら を |
| 然 か し. 知 |
| だ い .っ |
| . た |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
146優しい名無しさん
2021/06/25(金) 08:15:52.43ID:9UZzEvrt > レクサプロは無気力、感情が無になった
3-4週間はオレもそうだったよ
ちゃんと戻るから心配するな
3-4週間はオレもそうだったよ
ちゃんと戻るから心配するな
147優しい名無しさん
2021/06/25(金) 08:32:15.22ID:RE3ZEPgG レクサプロだけだと無気力、意欲なしになるのでエビリファイ1mgも処方してもらった
気分が持ち上げられる感覚があって意欲、やる気が出てきた
レクサプロ+少量のエビリファイは定番の処方
気分が持ち上げられる感覚があって意欲、やる気が出てきた
レクサプロ+少量のエビリファイは定番の処方
149優しい名無しさん
2021/06/25(金) 09:06:16.64ID:pIVbwaKB 働け
150優しい名無しさん
2021/06/25(金) 09:11:03.92ID:IqQh7dWm 作業所Bで働いてます
151優しい名無しさん
2021/06/25(金) 09:14:18.66ID:xMY4z26a 起きれないせいで仕事辞めたことある
断薬したらすっきり目覚められるようになったから薬のせいだったのは明白
症状的には抗うつ薬飲んでたほうが楽なんだけど起きれないと社会生活が送れない
趣味の外出も起きれなくてできなくなってた
眠りが浅くて、常に飲んでない時に徹夜してる感じの感覚だった
断薬したらすっきり目覚められるようになったから薬のせいだったのは明白
症状的には抗うつ薬飲んでたほうが楽なんだけど起きれないと社会生活が送れない
趣味の外出も起きれなくてできなくなってた
眠りが浅くて、常に飲んでない時に徹夜してる感じの感覚だった
152優しい名無しさん
2021/06/25(金) 13:15:34.59ID:T488Cmjp 無気力とか眠れないのって、鬱の症状が薬の効果を上回ってるんじゃないかと思うけど違うかな
153優しい名無しさん
2021/06/25(金) 13:47:29.08ID:OoZHxNvq コンサータ処方されてるけど無気力と落ち込みが酷くて仕事が手につかない
レクサプロ頼んでみようかと思ったけど無気力増すの怖いからやめた方がいいかな
エビリファイなら大丈夫なんだろうか
レクサプロ頼んでみようかと思ったけど無気力増すの怖いからやめた方がいいかな
エビリファイなら大丈夫なんだろうか
154優しい名無しさん
2021/06/25(金) 14:09:25.98ID:dupGbn/q やる気出すならエビリファイかサインバルタしかない
156優しい名無しさん
2021/06/25(金) 14:30:08.63ID:PwqS+Uvg 飲み始めて2週間で無気力とか睡眠トラブルもあるんだけど、おしっこ出づらいってありますか
出始めるのに時間がかかるようになってしまった
出始めるのに時間がかかるようになってしまった
162優しい名無しさん
2021/06/25(金) 21:09:03.55ID:Hfvk16xU うんkの方は出にくくなったような気がする
163優しい名無しさん
2021/06/25(金) 21:16:30.27ID:l4JQjc9I 副作用に排尿障害と便秘があるよ
164優しい名無しさん
2021/06/25(金) 21:17:49.58ID:SShNhEl5 モサプリド貰ってるから、いっぱい出るわ
165優しい名無しさん
2021/06/25(金) 21:50:17.44ID:y/1LjHVQ 粘液嚢胞が再発したのではないかと不安で仕方ありません
168優しい名無しさん
2021/06/26(土) 07:18:42.52ID:BUzk32Z8 便秘・睡眠障害・性欲低下に悩まされてきたが、試しに夜に眠剤を缶ビールで流し込んで
オナったら熟眠できて朝の便も快調になった
医者には言えない(汗;;;
オナったら熟眠できて朝の便も快調になった
医者には言えない(汗;;;
169優しい名無しさん
2021/06/26(土) 09:54:44.73ID:8wwAR9J2 アルコール依存症ですね可哀想に
170優しい名無しさん
2021/06/26(土) 11:14:59.56ID:wzUd9nhe 酒と一緒に服用しちゃいけないのにバカってほんとにいるんだね
171優しい名無しさん
2021/06/26(土) 11:28:13.64ID:7WGSlerg >>135
で、6月25日(金)の通院日に処方変えてもらうように相談してみてどうでしたか?
で、6月25日(金)の通院日に処方変えてもらうように相談してみてどうでしたか?
172優しい名無しさん
2021/06/26(土) 12:14:09.01ID:7pWdZE/3 インターホン待ちでめっちゃ緊張してきた
レクサプロ効いてないのか増量か
レクサプロ効いてないのか増量か
173優しい名無しさん
2021/06/26(土) 12:48:41.20ID:g13/YW23 外出先の便所で大が出来るようになりました
レクサプロ本当にありがとう
レクサプロ本当にありがとう
174優しい名無しさん
2021/06/26(土) 13:55:01.73ID:7pWdZE/3 インターホン鳴って玄関前に置いていってくれるように頼んだら無言ぽかった…
サブのインターホンから出たから画像なしなので、暫し沈黙の後、お願いします…で解錠した
これだけでも緊張したわ
やばい、また悪くなってきてる
細かいことが気になって囚われていく感じ
サブのインターホンから出たから画像なしなので、暫し沈黙の後、お願いします…で解錠した
これだけでも緊張したわ
やばい、また悪くなってきてる
細かいことが気になって囚われていく感じ
175優しい名無しさん
2021/06/26(土) 17:04:13.35ID:MOFKVdd0 メールの着信が恐い
176優しい名無しさん
2021/06/26(土) 17:15:09.37ID:BUzk32Z8177優しい名無しさん
2021/06/26(土) 17:16:07.74ID:UMQXVgL1 所詮ルクサプロの抗不安作用なんてまやかしだよ
ベンゾこそ本物
ベンゾこそ本物
178優しい名無しさん
2021/06/26(土) 17:32:32.20ID:OrHr+9Tv 予期不安とか考え込んで起こる不安には効くけど
急に発生する不安には効果ないね
急に発生する不安には効果ないね
179優しい名無しさん
2021/06/26(土) 18:06:27.83ID:02XFL6RZ スマホは常にマナーモードにしている
用があるならまた電話してくるだろと
用があるならまた電話してくるだろと
180優しい名無しさん
2021/06/26(土) 19:12:23.68ID:anjpSGnQ 知らない人でも友達かよってぐらい、声を掛けてしまうようになった
飲む前は、絵に描いた挙動不審だったのに
でも、これはこれで問題になりそう
声かけるなんて頭のおかしな人だと思われそう
飲む前は、絵に描いた挙動不審だったのに
でも、これはこれで問題になりそう
声かけるなんて頭のおかしな人だと思われそう
181優しい名無しさん
2021/06/26(土) 19:13:16.02ID:M4jl8U/i 躁転かな
182優しい名無しさん
2021/06/26(土) 19:15:06.21ID:anjpSGnQ パニック障害で出されたけど、躁鬱病の可能性も疑ってるんですよねえ
183優しい名無しさん
2021/06/26(土) 20:28:19.30ID:LbOBPyq/ 2ヶ月位やめてたけどやっぱりダメで飲みなおしだわ
また体が慣れてくるまでだろうけど吐き気が辛い
また体が慣れてくるまでだろうけど吐き気が辛い
184優しい名無しさん
2021/06/26(土) 20:44:34.34ID:EhcBNDiy 今日からまた再開
希死念慮に効きますように
希死念慮に効きますように
185優しい名無しさん
2021/06/26(土) 21:48:01.74ID:BUzk32Z8 不安でさえこの程度なら重度の鬱や強迫にはダメなんですかね
186優しい名無しさん
2021/06/26(土) 21:48:40.62ID:M4jl8U/i むしろ鬱が本領発揮シーンなんだと思う
187優しい名無しさん
2021/06/26(土) 22:07:54.13ID:BUzk32Z8 不安障害だけならどの抗うつ剤が良いのかな
ベンゾは効かなくなってくるし
ベンゾは効かなくなってくるし
188優しい名無しさん
2021/06/26(土) 22:10:16.67ID:M4jl8U/i 不安障害にはベンゾしか効きません
189優しい名無しさん
2021/06/26(土) 22:35:04.94ID:anjpSGnQ ベンゾ、ソラナックス、ワイパックス飲んでる、毎日
190優しい名無しさん
2021/06/26(土) 22:36:10.69ID:anjpSGnQ 不安はないけど、不安を感じる常日頃から
191優しい名無しさん
2021/06/26(土) 22:36:52.76ID:M4jl8U/i ラップで再生された
192優しい名無しさん
2021/06/26(土) 22:50:35.34ID:anjpSGnQ どうも、R指定ですみたいな
194優しい名無しさん
2021/06/27(日) 08:26:00.07ID:UEH8smd6 そういえば、あの夢見が悪い副作用が無くなったな、10ヶ月くらいかかった。
今の所不安症状も副作用も全くなくなって良かったなーと、朝散歩しながら思ったけど、減薬考えたらまた不安になってき。
今の所不安症状も副作用も全くなくなって良かったなーと、朝散歩しながら思ったけど、減薬考えたらまた不安になってき。
195優しい名無しさん
2021/06/27(日) 08:39:11.15ID:1jhq7iYD 悪夢に関しては病気のせいだと思う
この薬で眠りが浅くなって夢みやすくなる事はあるけど
内容は本人の心理状態のせいかと
鬱はない自分が飲んでた時は楽しいや続きが見たくなるような不思議な夢を見ていた
現実逃避になっててよかった
でも日中がしんどすぎてやめた
この薬で眠りが浅くなって夢みやすくなる事はあるけど
内容は本人の心理状態のせいかと
鬱はない自分が飲んでた時は楽しいや続きが見たくなるような不思議な夢を見ていた
現実逃避になっててよかった
でも日中がしんどすぎてやめた
196優しい名無しさん
2021/06/27(日) 10:12:14.46ID:FXtHvEjw 睡眠が浅くなったり眠れないのが一番の悩み
病気が回復しても眠れなければ日中しんどいわ
病気が回復しても眠れなければ日中しんどいわ
197優しい名無しさん
2021/06/28(月) 01:27:29.76ID:uxVI5dme もう何年もパニック起こしてないが
レクサプロ飲み続けてる。
この薬は太るのかな?
レクサプロ飲み続けてる。
この薬は太るのかな?
199優しい名無しさん
2021/06/28(月) 08:09:07.48ID:UL5WZfDT 枕が合わなくて寝苦しい
200優しい名無しさん
2021/06/28(月) 11:37:57.59ID:jh8hYg4C 睡眠の質を上げるGABAチョコ
日中つまんでもそのあと少し落ち着く
悪夢が減ったように思う
日中つまんでもそのあと少し落ち着く
悪夢が減ったように思う
201優しい名無しさん
2021/06/28(月) 12:18:21.45ID:UL5WZfDT ストレスGABAチョコとガムはストックしてあるわ
多少気休めにはなる
多少気休めにはなる
202優しい名無しさん
2021/06/28(月) 12:38:59.21ID:6TTPsCF0 16茶のテアニン入りのお茶愛飲してたのに終売になっちゃった
203優しい名無しさん
2021/06/28(月) 12:41:54.73ID:jh8hYg4C GABAガム知らなかった
カロリー摂取しないで済むから買ってみようかな
カロリー摂取しないで済むから買ってみようかな
204優しい名無しさん
2021/06/28(月) 12:52:40.30ID:IyraEmhG 抗うつ薬は双極性の人に投与すると躁転を引き起こしたり、統合失調症の人の陰性状態に投与すると興奮状態を引き起こす可能性があるから良くないとされてるけど、
レクサプロに関しては例外的にそうはならないんじゃないの?
だってこの薬の場合「上げる」作用はゼロだよ
試しにそういった人達に飲んでもらえばいいんだよね
レクサプロに関しては例外的にそうはならないんじゃないの?
だってこの薬の場合「上げる」作用はゼロだよ
試しにそういった人達に飲んでもらえばいいんだよね
205優しい名無しさん
2021/06/28(月) 12:55:40.10ID:LaC2ZaPq セロトニンの過剰分泌で躁転するんだよ
207優しい名無しさん
2021/06/28(月) 13:43:53.70ID:o9f2T8ck 5mm継続使用中だけど最近シラフになってきた感が
10mmに増量しても濃度は変わらないんでしたっけ?
10mmに増量しても濃度は変わらないんでしたっけ?
208優しい名無しさん
2021/06/28(月) 13:55:27.48ID:xovdBhhu 脳内のセロトニンバランスが崩れただけで劇的に変わることがある
それは飲み始めや増量時とは限らない
以前断薬したとき妙に積極的になれたんだが、今思えば躁転だったわ
薬飲まずに元気なんだから完全に治った、と思ったけど一時期だけで終わったわ
それは飲み始めや増量時とは限らない
以前断薬したとき妙に積極的になれたんだが、今思えば躁転だったわ
薬飲まずに元気なんだから完全に治った、と思ったけど一時期だけで終わったわ
209優しい名無しさん
2021/06/28(月) 15:20:00.85ID:IyraEmhG >>207
一般的にセロトニン再取り込み阻害作用薬の場合は、薬の有効成分がセロトニン再吸収口を80%占有すると抗うつ効果が現れるとされていて、レクサプロの場合は10mgの定常使用で最大90%占有
あくまで鬱の人の話しだけど、神経症の人でもこの数字は変わらないので5mgだと80%に到達しない
5mgと10mgでは当然濃度は違うよ
一般的にセロトニン再取り込み阻害作用薬の場合は、薬の有効成分がセロトニン再吸収口を80%占有すると抗うつ効果が現れるとされていて、レクサプロの場合は10mgの定常使用で最大90%占有
あくまで鬱の人の話しだけど、神経症の人でもこの数字は変わらないので5mgだと80%に到達しない
5mgと10mgでは当然濃度は違うよ
210優しい名無しさん
2021/06/28(月) 16:09:20.88ID:l4kKJEyX レクサプロ終了してから一週間、イライラするようになってきた
自分もともと気長なタイプでめったにイライラしないんだけど
思わず言葉に出たりモノにあたったり年一回くらいのMAXなイライラが
この三日間ですでに数回あって動揺している
離脱症状なのかなこれ
副作用が減ってきてよかったと思ってたのに
自分もともと気長なタイプでめったにイライラしないんだけど
思わず言葉に出たりモノにあたったり年一回くらいのMAXなイライラが
この三日間ですでに数回あって動揺している
離脱症状なのかなこれ
副作用が減ってきてよかったと思ってたのに
211優しい名無しさん
2021/06/28(月) 17:53:29.51ID:EvTSib9N 性別も体重も年齢も吸収率も、人によって違うから、あんまりmgは関係ないな。
212優しい名無しさん
2021/06/28(月) 18:04:09.23ID:evtTNHaz お前ら働け
213優しい名無しさん
2021/06/28(月) 18:22:52.53ID:UL5WZfDT マジで金ないから
病院行く金も薬買う金もないわ
病院行く金も薬買う金もないわ
214優しい名無しさん
2021/06/28(月) 18:31:00.94ID:6TTPsCF0215優しい名無しさん
2021/06/28(月) 20:01:23.95ID:LfduSV6O 周囲の人間に暴言を吐いたり暴力振るったり物を壊したり、むしろこういった薬を飲むような人はそれぐらいの元気があったほうが治療的に良いのだからネ
216優しい名無しさん
2021/06/28(月) 20:42:27.63ID:wiWIFP7P いやダメだろ、何訳わからんこと言ってんだ
217優しい名無しさん
2021/06/28(月) 20:43:50.39ID:3lQ6A9j3 妄想を書き込みしてるんだよ?ね?
218優しい名無しさん
2021/06/28(月) 22:57:08.50ID:Ac7eh03l 妄想代理人
220優しい名無しさん
2021/06/29(火) 02:22:19.97ID:s5KglIEz >>219
サプリはあまり効いてる感じしない
お茶は良かった 少しずつ飲めるから
普通の緑茶や紅茶にも入ってるけど、相反するカフェインが入ってるからダメ
ストレスに効いてる感じね あと体の緊張が和らぐ感じ
サプリはあまり効いてる感じしない
お茶は良かった 少しずつ飲めるから
普通の緑茶や紅茶にも入ってるけど、相反するカフェインが入ってるからダメ
ストレスに効いてる感じね あと体の緊張が和らぐ感じ
221優しい名無しさん
2021/06/29(火) 02:34:17.32ID:D5AJ5KKw 一錠をつづけてると効かなくなる
二錠をつづけてると副作用がつよくでる
1.5錠はなぜか一番効きが悪い
調整が難しすぎる
一錠と二錠を交互の日にちで飲むとかありなのかな
二錠をつづけてると副作用がつよくでる
1.5錠はなぜか一番効きが悪い
調整が難しすぎる
一錠と二錠を交互の日にちで飲むとかありなのかな
222優しい名無しさん
2021/06/29(火) 07:32:03.48ID:6Me9pJgs 脳の神経伝達物質に作用してその働きを助けるビタミンは「ビタミンB6」だけ
223優しい名無しさん
2021/06/29(火) 07:50:30.55ID:vYuZMe9t 梅雨の気圧も相まって、無気力すぎる
頭の中の住民達が寝ている、起きない
頭の中の住民達が寝ている、起きない
224優しい名無しさん
2021/06/29(火) 11:18:12.18ID:Gi2HkaNT 断薬したけど耳鳴りが悪化した
225優しい名無しさん
2021/06/29(火) 12:30:05.71ID:gx3s8o6r 毎日無気力でぼんやり会社でニート
これで給料とボーナスでるのは美味しい
これで給料とボーナスでるのは美味しい
226優しい名無しさん
2021/06/29(火) 13:00:25.01ID:d8POo4N3 正式な病名じゃないだろうけど新型うつだか、非定型うつだか。
うつの概念も時代によって変わるのか、最近は世間体を気にして自責の念にかられる古典的うつの人はひとりもいなくなった。
典型的うつの症状の不眠や食欲不振も、今のうつには必ずしも当てはまらないようだ。
うつの概念も時代によって変わるのか、最近は世間体を気にして自責の念にかられる古典的うつの人はひとりもいなくなった。
典型的うつの症状の不眠や食欲不振も、今のうつには必ずしも当てはまらないようだ。
227優しい名無しさん
2021/06/29(火) 13:16:42.57ID:gpo0j7Og 新型うつとか非定型うつの人に抗うつ剤って効果ないんじゃないか
228優しい名無しさん
2021/06/29(火) 13:27:56.70ID:pme7oMxB 新型・非定型のほとんどは若い女性だぞ
お前ら該当しないだろ
お前ら該当しないだろ
229優しい名無しさん
2021/06/29(火) 13:38:44.76ID:QvD/wleM 新型うつとか医者が儲けるために命名しただけで単なる適応障害だと思うわ
新型鬱の人にはどんどんレクサプロを飲ませてあげて欲しい
ストレス発散とか理由つけてプライベートでエネルギー使いすぎ
レクサプロで一日中無気力にしてしまった方がいい
新型鬱の人にはどんどんレクサプロを飲ませてあげて欲しい
ストレス発散とか理由つけてプライベートでエネルギー使いすぎ
レクサプロで一日中無気力にしてしまった方がいい
230優しい名無しさん
2021/06/29(火) 14:56:17.40ID:YIwzrKAd ベンゾジアゼピン離脱症候群のうつ状態にレクサプロがいいと聞いて来ましたが本当ですか?
231優しい名無しさん
2021/06/29(火) 15:15:16.54ID:xJ91s7HF >>228
若い女性に多いのは周囲を振り回し操作する「境界性人格障害」
・OD(過量服薬)
・タトゥー
・リストカット
・注射痕
いずれかが確認できた時点で、診察を断る医療機関が少なからず存在する
風俗の面接でも同様
若い女性に多いのは周囲を振り回し操作する「境界性人格障害」
・OD(過量服薬)
・タトゥー
・リストカット
・注射痕
いずれかが確認できた時点で、診察を断る医療機関が少なからず存在する
風俗の面接でも同様
232優しい名無しさん
2021/06/29(火) 15:18:37.18ID:viXwX1OE 今後問題視されそうな話だな
○○差別ってことで
○○に何入れても通用する
○○差別ってことで
○○に何入れても通用する
233優しい名無しさん
2021/06/29(火) 15:37:02.31ID:s5KglIEz 効かないわけじゃなく
自分の不安にもよく効くんだけど、最低量(5ミリ)でも量が多いのか眠気と倦怠感と頭が働かないって部分が辛すぎるんだわ
もっと低容量出してくれマジで
今は市販の漢方薬で右往左往して凌いでる
自分の不安にもよく効くんだけど、最低量(5ミリ)でも量が多いのか眠気と倦怠感と頭が働かないって部分が辛すぎるんだわ
もっと低容量出してくれマジで
今は市販の漢方薬で右往左往して凌いでる
234優しい名無しさん
2021/06/29(火) 15:37:15.56ID:kAK6KGtk 自責の念もあればイライラするって項目もうつのチェックリストにはあるし
重症になれば食欲なくなるし不眠になるだろうけど
軽〜中症の場合は食欲も睡眠も人によって違う
悩みやストレスで寝込んで過眠になる人もいるでしょう
重症になれば食欲なくなるし不眠になるだろうけど
軽〜中症の場合は食欲も睡眠も人によって違う
悩みやストレスで寝込んで過眠になる人もいるでしょう
236優しい名無しさん
2021/06/29(火) 17:04:11.89ID:YIwzrKAd >>235
下記クリニックの処方です
https://mina-fam.clinic/blog/archives/249/?utm_source=pocket-app&utm_medium=share
下記クリニックの処方です
https://mina-fam.clinic/blog/archives/249/?utm_source=pocket-app&utm_medium=share
237優しい名無しさん
2021/06/29(火) 18:16:36.00ID:AlfsvOCf レクサプロに戻して4日目
他にはリフレックスと頓服デパス
低空飛行になるのはわかってるけど
地獄に落ちたみたいな憂鬱が嫌で
力を再び借りる予定
頼む、よくしてくれ
他にはリフレックスと頓服デパス
低空飛行になるのはわかってるけど
地獄に落ちたみたいな憂鬱が嫌で
力を再び借りる予定
頼む、よくしてくれ
238優しい名無しさん
2021/06/29(火) 18:32:40.34ID:0OLzCtyS プロなのにこの不始末
239優しい名無しさん
2021/06/29(火) 18:36:15.67ID:5Z6Q7KQP レクサプロのプロ
240優しい名無しさん
2021/06/29(火) 18:38:27.29ID:D5AJ5KKw レクサプロって時間をわけてのむ意味あるとおもう?
241優しい名無しさん
2021/06/29(火) 18:38:40.97ID:AlfsvOCf 無になって欲がわいてこずに男で言えば
射精に影響が出るのは体感済だけどもう一度頼るしかないわ
この低空飛行で墜落しないならこっちのほうがいい
墜ちると頭おかしくなりそうなくらい死にたくなる
射精に影響が出るのは体感済だけどもう一度頼るしかないわ
この低空飛行で墜落しないならこっちのほうがいい
墜ちると頭おかしくなりそうなくらい死にたくなる
242優しい名無しさん
2021/06/29(火) 19:00:37.30ID:0OLzCtyS プロに任せろ!
243優しい名無しさん
2021/06/29(火) 21:43:24.03ID:HbZezjGp 10r→5rに昨日から減薬したけど、
調子良いくらい。
三日後くらいから離脱症状でるのかな?
調子良いくらい。
三日後くらいから離脱症状でるのかな?
244優しい名無しさん
2021/06/29(火) 21:48:15.01ID:ofF03cJ7 プロの出番だ!
245優しい名無しさん
2021/06/29(火) 21:53:57.95ID:12KKtkz5 あまり離脱症状のことは考えない、調べない方がいいよ
出る出ると思うと体が反応してしまう
出る出ると思うと体が反応してしまう
246優しい名無しさん
2021/06/29(火) 22:02:33.76ID:ofF03cJ7 プラシーボ効果は確かにある
247優しい名無しさん
2021/06/29(火) 22:03:41.38ID:/IlMrdHC プラシーボ効果なんて無効化してなんぼでしょ
やっぱベンゾしかないわ
やっぱベンゾしかないわ
248優しい名無しさん
2021/06/29(火) 22:13:37.24ID:v2bNp9Zw 1日抜いただけで、首と肩凝りまくってエライ目に遭った
249優しい名無しさん
2021/06/29(火) 22:18:23.48ID:ofF03cJ7 自分はベンゾジアゼピン系2種類とプロMAXだから、
いきなり断酒されたらかなりヤバそう
いきなり断酒されたらかなりヤバそう
250優しい名無しさん
2021/06/29(火) 22:18:50.77ID:ofF03cJ7 断酒ちゃう、断薬や、節子
251優しい名無しさん
2021/06/29(火) 23:07:08.04ID:TMamek25 ここの書き込み見てビタミンB6のサプリ始めた
サプリだしすぐ止められるしいいかな
サプリだしすぐ止められるしいいかな
252優しい名無しさん
2021/06/30(水) 00:52:59.70ID:BR3mP+l4 性欲とかクソ邪魔だからレクサプロ服用して消してる
253優しい名無しさん
2021/06/30(水) 03:04:41.95ID:d8WvhLrG 比較的新しい病名の「発達障害」も、本当にそんな疾患があるのかどうかも疑わしい。
例えば、他人の家に招かれて
「狭いですね」って言ってしまって周囲を慌てさせる人を、世間一般では「空気の読めないヤツ」と言うそうだ。
こういうのは大人の発達障害なのだと。
そんなの、単に裏表の無いウソのつけないその人の性格なんじゃないの?
たいがい、二次的に生じたうつとか言って抗うつ薬が処方されるけど性格や個性を変えたり失礼な言動を改善させる、「発達障害」に効く薬というのは存在しないらしい。
例えば、他人の家に招かれて
「狭いですね」って言ってしまって周囲を慌てさせる人を、世間一般では「空気の読めないヤツ」と言うそうだ。
こういうのは大人の発達障害なのだと。
そんなの、単に裏表の無いウソのつけないその人の性格なんじゃないの?
たいがい、二次的に生じたうつとか言って抗うつ薬が処方されるけど性格や個性を変えたり失礼な言動を改善させる、「発達障害」に効く薬というのは存在しないらしい。
254優しい名無しさん
2021/06/30(水) 04:18:45.93ID:RbLtfCuI 癌なのに、肉体的にしんどい部署にいる人が気の毒で、
職場で大声で
「癌で、その部署はきついですよねー!」と言い、
翌年度にその人が楽な部署に異動できるように
圧をかけるのも発達障害でしょうか?
職場で大声で
「癌で、その部署はきついですよねー!」と言い、
翌年度にその人が楽な部署に異動できるように
圧をかけるのも発達障害でしょうか?
255優しい名無しさん
2021/06/30(水) 04:51:34.22ID:/yLnDtla256優しい名無しさん
2021/06/30(水) 05:17:19.97ID:RbLtfCuI スレチすみません。
本人さんは兼務で、私と同じ部署でもあり、
私の部署が暇なところだったから、
一度だけ一緒に仕事したとき、
すごく辛そうにしてて、見てられなかったんですよね。
本人さんからは、翌年度、ピエール・エルメのマカロンもらいました。
ありがとう、とても美味しかったです。
本人さんには、もう伝えられないので、ここに書き込みました。
本人さんは兼務で、私と同じ部署でもあり、
私の部署が暇なところだったから、
一度だけ一緒に仕事したとき、
すごく辛そうにしてて、見てられなかったんですよね。
本人さんからは、翌年度、ピエール・エルメのマカロンもらいました。
ありがとう、とても美味しかったです。
本人さんには、もう伝えられないので、ここに書き込みました。
257優しい名無しさん
2021/06/30(水) 05:32:31.63ID:mWtMcp9O きいてる感じがない
258優しい名無しさん
2021/06/30(水) 08:10:59.82ID:2/qo6Nt9 自分もぐさぐさ傷つく事を言うねー、とよく言われる
259優しい名無しさん
2021/06/30(水) 08:43:47.81ID:tuW0vZlN 診断済みLDだけど発達となると空気読めないみたいな話になって腹立つ
260優しい名無しさん
2021/06/30(水) 10:14:23.83ID:S1VQj1m0 クソがー!って一人口癖がひどい
病んでる…
裏表なくて大体嘘のつけない性格
馬鹿だし空気読めない
病んでる…
裏表なくて大体嘘のつけない性格
馬鹿だし空気読めない
263優しい名無しさん
2021/06/30(水) 12:16:09.29ID:4RsLDzpc レクサプロまったり効いてる感あるけど
更に意欲的になるのに良い薬ない?
もちろんレクサプロと併せて飲む
更に意欲的になるのに良い薬ない?
もちろんレクサプロと併せて飲む
267優しい名無しさん
2021/06/30(水) 19:12:28.68ID:OHf5N/mg レクサプロはSSRI、エビは抗精神病薬だから全く違う効き方じゃないかなぁ
もしかして双極なのかな?
もしかして双極なのかな?
268優しい名無しさん
2021/06/30(水) 19:58:24.29ID:A4Fukee9 >>265-267
少し意欲が湧く感じですね。
レクサプロの増強としてエビリファイ少量投与って感じですね。
いわゆる下記のリンクにある増強療法ってやつです。
アリピプラゾールってやつがエビリファイのようです。
双極ではなく診断は鬱病でしたのでエビリファイは少量の1mgでした。(もしかしたら適応障害かなとも自分で思ってます)
先生に安定はしているが全く意欲が湧かないということを説明したら処方されました。
ご参考です
https://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/pick/treatment01.html
みなさんよくなりますように。
少し意欲が湧く感じですね。
レクサプロの増強としてエビリファイ少量投与って感じですね。
いわゆる下記のリンクにある増強療法ってやつです。
アリピプラゾールってやつがエビリファイのようです。
双極ではなく診断は鬱病でしたのでエビリファイは少量の1mgでした。(もしかしたら適応障害かなとも自分で思ってます)
先生に安定はしているが全く意欲が湧かないということを説明したら処方されました。
ご参考です
https://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/pick/treatment01.html
みなさんよくなりますように。
269優しい名無しさん
2021/06/30(水) 20:25:32.97ID:K5XmQUJI 自立支援使ってますか?
270優しい名無しさん
2021/06/30(水) 20:51:26.18ID:Ok+VzEuK >>269
使ってるよ。僕は他の人達とは違って「自立する気がある」のだからネ。
ちなみに、今は自立支援使うと1割負担だけど2006年までは0.5割負担だった。
もっとも、短期間で素早く抜けて自立していく僕にとってはどうでもいい話しだけどネ。
使ってるよ。僕は他の人達とは違って「自立する気がある」のだからネ。
ちなみに、今は自立支援使うと1割負担だけど2006年までは0.5割負担だった。
もっとも、短期間で素早く抜けて自立していく僕にとってはどうでもいい話しだけどネ。
271優しい名無しさん
2021/06/30(水) 20:54:17.79ID:Y4mLz/oI 「ネ」とか何だコイツw
272優しい名無しさん
2021/06/30(水) 21:00:39.66ID:JXOuh9dF273優しい名無しさん
2021/06/30(水) 21:28:39.76ID:YJWDiyXL 大した金額でないし書類書いてもらうの面倒なので
自立支援は使っていない
自立支援は使っていない
274優しい名無しさん
2021/06/30(水) 22:12:17.23ID:2l2AVrqV すいません、なまぽです
275優しい名無しさん
2021/06/30(水) 22:24:26.36ID:w+pKKewp エビリファイは表記通りだと夢のお薬だよね
実際はなかなか安定しないけど
実際はなかなか安定しないけど
276優しい名無しさん
2021/06/30(水) 22:44:19.09ID:K5XmQUJI うーんなるほどです
まだ飲み始めて三ヶ月目なのでもし長期使用するなら自立支援使おうかと考えてました
皆さんありがとです
まだ飲み始めて三ヶ月目なのでもし長期使用するなら自立支援使おうかと考えてました
皆さんありがとです
277優しい名無しさん
2021/06/30(水) 23:12:44.62ID:/st9M+aR エビフリャイ
278優しい名無しさん
2021/06/30(水) 23:30:31.27ID:hgqx6NlH 初めてレクサプロ処方されたけどメチャクチャ副作用キツいんだが飲んでたら軽くなるの?メチャキツい
280優しい名無しさん
2021/06/30(水) 23:56:21.68ID:2l2AVrqV そろそろ、寝るまわしせんとかんがね
282優しい名無しさん
2021/07/01(木) 07:45:51.76ID:dZuMXGsU >>278
普通に飲み続けてれば、胃の不快感なんかは消えるよ
最初の1週間は吐き気がひどかった
よく観光バスとか釣り船とかで経験する、あのめまいがして酔う感じ
一度乗ってしまうと後には引き返せない恐怖感が、さらに吐き気を増幅させる
普通に飲み続けてれば、胃の不快感なんかは消えるよ
最初の1週間は吐き気がひどかった
よく観光バスとか釣り船とかで経験する、あのめまいがして酔う感じ
一度乗ってしまうと後には引き返せない恐怖感が、さらに吐き気を増幅させる
284優しい名無しさん
2021/07/01(木) 09:15:55.96ID:MfTAwtXo 謎なんだがレクサプロを1日二回にわけて飲むとやる気がでる気がする
寝る前と起床後。プラセボかな?
寝る前と起床後。プラセボかな?
285優しい名無しさん
2021/07/01(木) 10:09:32.11ID:6W61+plU286優しい名無しさん
2021/07/01(木) 11:41:15.81ID:2slxDhPR レクサプロを10rから5rに減薬して四日目ですが、
以前より調子良いです。
断薬した人いたら、どれくらいかけたか教えてもらえませんか?
一か月くらいかけるんでしょうか?
変薬前提の減薬なので、できたら一週間か二週間で、他の薬に乗り換えたいのですが、
焦りすぎでしょうか?
以前より調子良いです。
断薬した人いたら、どれくらいかけたか教えてもらえませんか?
一か月くらいかけるんでしょうか?
変薬前提の減薬なので、できたら一週間か二週間で、他の薬に乗り換えたいのですが、
焦りすぎでしょうか?
287優しい名無しさん
2021/07/01(木) 12:55:57.06ID:5kwpb7YU >>286
その場合は完全にゼロにする断薬ではなく変薬だから、今の5mgの時点で次の薬をもう入れていってかまわないよ
こういう2剤が重なる変薬法を「クロステーパー方式」っていったと思った
ところで何の薬に変更するの?
その場合は完全にゼロにする断薬ではなく変薬だから、今の5mgの時点で次の薬をもう入れていってかまわないよ
こういう2剤が重なる変薬法を「クロステーパー方式」っていったと思った
ところで何の薬に変更するの?
289優しい名無しさん
2021/07/01(木) 14:38:52.68ID:pU5K3K4D291優しい名無しさん
2021/07/01(木) 15:01:44.85ID:a3gUIzz4292優しい名無しさん
2021/07/01(木) 15:48:14.04ID:2slxDhPR294優しい名無しさん
2021/07/01(木) 17:35:20.07ID:RVwDmLxe 飲み始めて5日目
まだ効果が出てきてはないけど
仕事行く前の不安感、絶望感、希死念慮
とにかくどれかにでも効いて欲しい
副作用は別としてこの薬で明らかに効果があって良くなった
って人はスレでも多いですか?
まだ効果が出てきてはないけど
仕事行く前の不安感、絶望感、希死念慮
とにかくどれかにでも効いて欲しい
副作用は別としてこの薬で明らかに効果があって良くなった
って人はスレでも多いですか?
297優しい名無しさん
2021/07/01(木) 18:21:26.52ID:5GaIQNw5 5日のんでまったく効果が感じられないなら効かないかもね
活発でない部分を刺激することでおこる副作用もでてないのなら、原因はセトロニンじゃない可能性もある
活発でない部分を刺激することでおこる副作用もでてないのなら、原因はセトロニンじゃない可能性もある
298優しい名無しさん
2021/07/01(木) 19:13:09.08ID:EILsQMzh302優しい名無しさん
2021/07/01(木) 19:39:18.83ID:2gMFfTdp 5期ぶりのナマポって浮き沈み激しいジェットコースターみたいな人生か
303優しい名無しさん
2021/07/01(木) 20:52:57.65ID:h+mGk6RL 効果がでるくらいの血中濃度になるまで2週間前後って説明されたよ。
自分はもう少し時間掛かったけど、緩やかに回復していったよ。
自分はもう少し時間掛かったけど、緩やかに回復していったよ。
304優しい名無しさん
2021/07/01(木) 22:01:57.40ID:2OKHGMh0 性欲を消すために服用してる人いる?
自分の性欲がなんか気持ち悪くて嫌いだから、レクサプロ服用してる
性とかいう無駄なものにエネルギー割きたくない
自分の性欲がなんか気持ち悪くて嫌いだから、レクサプロ服用してる
性とかいう無駄なものにエネルギー割きたくない
305優しい名無しさん
2021/07/01(木) 22:02:29.40ID:zAyuCLu5 不感症だろ
306優しい名無しさん
2021/07/02(金) 00:18:43.29ID:4cQMRrJk 心療内科行っても毎回デパスとマイスリーが処方されるだけで終わりみたいな話も聞くから、レクサプロ5ミリからゆっくり様子見てくれてるってだけでいい医者なのかもと思えてきた
307優しい名無しさん
2021/07/02(金) 00:53:40.13ID:LrtJGUn+ ここナマポ3、4人いそう
310優しい名無しさん
2021/07/02(金) 12:55:53.98ID:i2ho/ZbF エビリファイをさらに上回る強力な賦活作用を有する次期増強療法候補のレキサルティは、大塚製薬とルンドベック社の共同開発だから、
レクサプロのアパシー症候群に関するデータがフィードバックされてるのは間違いない
レクサプロのアパシー症候群に関するデータがフィードバックされてるのは間違いない
311優しい名無しさん
2021/07/02(金) 18:22:01.24ID:Isgpr3I8 飲んで一週間
副作用は全くない
とりあえず一カ月くらい飲み続けて
症状が少しでも良くなることを期待
副作用は全くない
とりあえず一カ月くらい飲み続けて
症状が少しでも良くなることを期待
314優しい名無しさん
2021/07/02(金) 19:13:29.20ID:IE7+MZiO315優しい名無しさん
2021/07/02(金) 19:14:47.11ID:xp7iF3BD SNRIのサインバルタのほうが強力だわ
318優しい名無しさん
2021/07/02(金) 19:35:33.26ID:Dcd8dowg >>316
どうも
>>317
病気は妄想と強迫を伴う恐怖症かな
ルボックス、ジェイゾロフトは効果がピンと来なかったが
レクサプロはすぐに前向きな感情を実感できたんで今はレクサプロ飲んでる
数週間のまないと効かないとか言われてるけど
レクサプロは効く人はすぐ効くらしい
性機能障害に関しては
ここに書かれてる詳細と個人的な感想は大体一緒
ttps://cocoromi-cl.jp/knowledge/psychiatry-medicine/antidepressant/sexal-antidepressant/
〜以下引用〜
1性欲低下
2勃起(興奮)障害
3オーガズム障害
ジェイゾロフトとパキシルは、3つの副作用がすべて高割合で出てきます。
レクサプロではオーガズム障害が中心で性欲には影響しにくく、ルボックス/デプロメールは全体的な発生率が一番少ないものの、性欲低下は出やすい特徴があります。
性欲低下で困っているという方には、レクサプロの方が向いていると言えるでしょう。
どうも
>>317
病気は妄想と強迫を伴う恐怖症かな
ルボックス、ジェイゾロフトは効果がピンと来なかったが
レクサプロはすぐに前向きな感情を実感できたんで今はレクサプロ飲んでる
数週間のまないと効かないとか言われてるけど
レクサプロは効く人はすぐ効くらしい
性機能障害に関しては
ここに書かれてる詳細と個人的な感想は大体一緒
ttps://cocoromi-cl.jp/knowledge/psychiatry-medicine/antidepressant/sexal-antidepressant/
〜以下引用〜
1性欲低下
2勃起(興奮)障害
3オーガズム障害
ジェイゾロフトとパキシルは、3つの副作用がすべて高割合で出てきます。
レクサプロではオーガズム障害が中心で性欲には影響しにくく、ルボックス/デプロメールは全体的な発生率が一番少ないものの、性欲低下は出やすい特徴があります。
性欲低下で困っているという方には、レクサプロの方が向いていると言えるでしょう。
320優しい名無しさん
2021/07/02(金) 22:24:26.91ID:Rmn1bg8J くそみそに文句言われてもなんとか仕事行けてるのって薬効いてるんだろうな
321優しい名無しさん
2021/07/03(土) 00:14:16.48ID:VB/i4A1h 病院行くの面倒くさくなったからオオサカ堂でレクサプロの輸入薬買って飲んでるわ。
お酒と一緒に飲むとフワフワして良いね。
お酒と一緒に飲むとフワフワして良いね。
322優しい名無しさん
2021/07/03(土) 00:21:44.93ID:8Us9B9ot >>310
レキサルティは不安が強い鬱の人には劇的に効くと思います。
セロトニンが増え過ぎたら逆に不安になるのは、
セロトニン受容体5-HT2Cを刺激するからなんだけど、
レキサルティはそこをブロックする。
それはリフレックスも同じなんだけど、
不安・憂鬱感を制御する5-HT1Aへの結合親和性は
リフレックスの10倍以上。
さらにドーパミンも増やしてくれるので、
レクサプロでやる気をなくした人には効くと思います。
レキサルティは不安が強い鬱の人には劇的に効くと思います。
セロトニンが増え過ぎたら逆に不安になるのは、
セロトニン受容体5-HT2Cを刺激するからなんだけど、
レキサルティはそこをブロックする。
それはリフレックスも同じなんだけど、
不安・憂鬱感を制御する5-HT1Aへの結合親和性は
リフレックスの10倍以上。
さらにドーパミンも増やしてくれるので、
レクサプロでやる気をなくした人には効くと思います。
323優しい名無しさん
2021/07/03(土) 00:59:09.32ID:3qz5mQmz 一週間飲んだけれど自分にはあってなかったみたいです。布団から起き上がれない、頭痛がひどい、自分の家のはずなのにここ何処だろうとか、自分の顔を鏡で見るのが怖くなる等、なんか変な風になってきたので医者に相談して止めることになりました。
324優しい名無しさん
2021/07/03(土) 01:59:33.66ID:62obP8El >>322
>セロトニンが増え過ぎたら逆に不安になるのは、
やっぱこれあるんだね
ずっと飲んでて軽度だったパニック障害悪化して広場恐怖(外出するのも怖い感覚)まで出てきて
断薬したらそれなくなって服薬前くらいの状態に戻ったんだけど
レクサプロだからじゃなくssriどれでもこれは起こりうるんだろうな
適量のコントロールと322が挙げてるような薬と併用が必要っぽいね
うちの主治医はそこまでの理解がなかで困ってる
>セロトニンが増え過ぎたら逆に不安になるのは、
やっぱこれあるんだね
ずっと飲んでて軽度だったパニック障害悪化して広場恐怖(外出するのも怖い感覚)まで出てきて
断薬したらそれなくなって服薬前くらいの状態に戻ったんだけど
レクサプロだからじゃなくssriどれでもこれは起こりうるんだろうな
適量のコントロールと322が挙げてるような薬と併用が必要っぽいね
うちの主治医はそこまでの理解がなかで困ってる
325優しい名無しさん
2021/07/03(土) 02:41:57.92ID:8Us9B9ot >>324
私は化学苦手だけど、
鬱期で寝たきりのときに
ネットや本でいろいろ調べました。
前の主治医は、私より薬に詳しくなかったです。
なのに多剤大量処方の人でしたね。
(抗うつ剤ばかり4種類処方とか、ここでもネタかと思われる処方してる人でした)
逆に、それぞれの薬の特徴を知らないから、多剤大量処方になるんでしょうね。
私は化学苦手だけど、
鬱期で寝たきりのときに
ネットや本でいろいろ調べました。
前の主治医は、私より薬に詳しくなかったです。
なのに多剤大量処方の人でしたね。
(抗うつ剤ばかり4種類処方とか、ここでもネタかと思われる処方してる人でした)
逆に、それぞれの薬の特徴を知らないから、多剤大量処方になるんでしょうね。
326優しい名無しさん
2021/07/03(土) 02:45:04.87ID:8Us9B9ot 325追加です。
セロトニンが増え過ぎたら不安になるのが不思議だったけど、
健康な人の脳内では、一つの物質だけが増え過ぎないように、
他のノルアドレナリンやドーパミンとバランスをとるために、
増え過ぎたら抑制する機能があって、
それで増え過ぎたら不安になるみたいです。
セロトニンが増え過ぎたら不安になるのが不思議だったけど、
健康な人の脳内では、一つの物質だけが増え過ぎないように、
他のノルアドレナリンやドーパミンとバランスをとるために、
増え過ぎたら抑制する機能があって、
それで増え過ぎたら不安になるみたいです。
327優しい名無しさん
2021/07/03(土) 02:45:05.84ID:hAd4T+F+ いわゆる作用機序というもの関してたいていの医者は興味ないような気がする
328優しい名無しさん
2021/07/03(土) 03:55:16.46ID:M21Hhl0c 結局、今知りたいのはボク達ワタシ達のセロトニンやノルアドレナリンやドーパミンは多いの?
少ないの?
なにしろ、いったい何にをどうすればいいの?
少ないの?
なにしろ、いったい何にをどうすればいいの?
329優しい名無しさん
2021/07/03(土) 04:20:30.44ID:8Us9B9ot330優しい名無しさん
2021/07/03(土) 04:27:13.12ID:JIIaMSJB 写生困難になった
なかなかいけないし気持ちよくなくなった
この副作用はつらい
なかなかいけないし気持ちよくなくなった
この副作用はつらい
331優しい名無しさん
2021/07/03(土) 07:54:01.62ID:4uHzx4Zz 朝起きると天井ぐるぐる回るくらい目回ってるんだが副作用?
昨日飲まなかったのに今日の朝も回ってたわ この状態で車出勤とか酔っ払い運転に近いんだが
昨日飲まなかったのに今日の朝も回ってたわ この状態で車出勤とか酔っ払い運転に近いんだが
332優しい名無しさん
2021/07/03(土) 19:07:28.95ID:0phRGQPO 俺は、なにも感じないんだが、効いてるのかな、、、
333優しい名無しさん
2021/07/03(土) 19:13:22.45ID:tXfpclu8 俺も、0.5錠の処方だか、特に副作用しか感じない。まだ2週間だから?
334優しい名無しさん
2021/07/03(土) 19:22:45.18ID:0phRGQPO 40mg飲んで軽い頭痛がする位だな。
335優しい名無しさん
2021/07/03(土) 20:00:08.07ID:SrW+iuKh337優しい名無しさん
2021/07/03(土) 20:23:28.05ID:0phRGQPO 80mg飲ん事があるけど、それでも軽い頭痛がする位だけだった。
338優しい名無しさん
2021/07/03(土) 20:24:46.02ID:iCp3xzvs 土石流動画を見ていて不安感がすごい
レクサプロ飲もう
レクサプロ飲もう
339優しい名無しさん
2021/07/03(土) 20:25:06.52ID:nGBl8/C5 レクサプロの0.5錠は正直副作用見るくらいの量でしょ
340優しい名無しさん
2021/07/03(土) 20:49:05.46ID:Y8J801x+ 体重にもよるんじゃない?
341優しい名無しさん
2021/07/03(土) 21:59:37.02ID:tuKicmEf オレもこっそり0.5錠運用
頭痛がないし効きが自然で楽
やばそうな時は事前に1錠か、間に合わない時はクロチアゼパムを使うよ
頭痛がないし効きが自然で楽
やばそうな時は事前に1錠か、間に合わない時はクロチアゼパムを使うよ
342優しい名無しさん
2021/07/03(土) 22:02:32.81ID:tuKicmEf 1錠で3日程連続運用すると思考能力が型にはまって、生活の段取りができなくなる
メンタルの治療としては正解なんだろうけど
メンタルの治療としては正解なんだろうけど
343優しい名無しさん
2021/07/03(土) 22:10:55.22ID:hAd4T+F+ そろそろ言わせてもらうわ
○錠じゃなくて○mgって言ってくれよ
10mg錠と20mg錠があるのに0.5錠とか言われても
○錠じゃなくて○mgって言ってくれよ
10mg錠と20mg錠があるのに0.5錠とか言われても
345優しい名無しさん
2021/07/03(土) 22:24:03.39ID:62obP8El346優しい名無しさん
2021/07/04(日) 01:18:28.90ID:8ixWvaz4 10mgが丁度いいときと、15mgのほうが効くときがあるから非常にまよう
347優しい名無しさん
2021/07/04(日) 08:53:24.00ID:jatPbc5c349優しい名無しさん
2021/07/04(日) 10:26:45.17ID:99a3zEee >>345
人のこと言えないけど、
服とか雑誌とか何でもそうだけど
「床に物を置く習慣」つけちゃうとゴミ屋敷化するのが早くなる
いつか使うかもしれないって考えてるのに埃かぶってる物は、たいがい捨てても支障ないんだな
人のこと言えないけど、
服とか雑誌とか何でもそうだけど
「床に物を置く習慣」つけちゃうとゴミ屋敷化するのが早くなる
いつか使うかもしれないって考えてるのに埃かぶってる物は、たいがい捨てても支障ないんだな
351優しい名無しさん
2021/07/04(日) 12:51:43.79ID:Li4tdmZy 20mg処方されてから先送り癖が減って部屋の片付けしたりするけど
床の直置きそのままだからなんとかしよう
床の直置きそのままだからなんとかしよう
352優しい名無しさん
2021/07/04(日) 13:07:16.53ID:B/pxIQLy キップルの法則みたい
353優しい名無しさん
2021/07/04(日) 15:03:26.01ID:hK9xiGn4 3mgとかでやってる人居ない?
354優しい名無しさん
2021/07/04(日) 15:56:43.65ID:kX38c6Fk >>347
自分は鬱じゃ無いんだよね
不安障害系だけで軽いのに飲んでたから作用が強すぎたのかも
飲み始めは普通に動けてたんだけどだんだん無気力になってきて起きるのも困難になってきて
医者的には鬱発症と診断して長く飲んでれば効くからと飲まされ続けてしまった
薬飲むのもだるくなって飲み忘れることが増えてきたら飲まないと調子いいことに気づいて今に至る
飲む前も、飲んで無い今も深く考えすぎて不安を作ってるからこの手の薬が効くのは効くんだけど自分にはほんのちょっとがいいみたい
薬が効きやすい体質なのかも
自分は鬱じゃ無いんだよね
不安障害系だけで軽いのに飲んでたから作用が強すぎたのかも
飲み始めは普通に動けてたんだけどだんだん無気力になってきて起きるのも困難になってきて
医者的には鬱発症と診断して長く飲んでれば効くからと飲まされ続けてしまった
薬飲むのもだるくなって飲み忘れることが増えてきたら飲まないと調子いいことに気づいて今に至る
飲む前も、飲んで無い今も深く考えすぎて不安を作ってるからこの手の薬が効くのは効くんだけど自分にはほんのちょっとがいいみたい
薬が効きやすい体質なのかも
355優しい名無しさん
2021/07/04(日) 15:58:38.92ID:kX38c6Fk356優しい名無しさん
2021/07/04(日) 16:03:47.51ID:4NmqlCjF 併用から単独にしたら吐き気と軟便がひどい。
おなかゆるゆるおえーしても何も出ない。。
原因わからないし一度やめてみるかな。。
おなかゆるゆるおえーしても何も出ない。。
原因わからないし一度やめてみるかな。。
357優しい名無しさん
2021/07/04(日) 16:43:30.07ID:VMBVpTVy 3mgとかでやったら良くないとかあるのかな。
358優しい名無しさん
2021/07/04(日) 17:01:41.58ID:FrQrQKUL 胃腸の副作用がなければな
あてはまる時点で向いてないのかもしれん
あてはまる時点で向いてないのかもしれん
359優しい名無しさん
2021/07/04(日) 17:08:05.67ID:mk3lOxAM 明日からまた仕事出勤する時事故らないようにしないとな
360優しい名無しさん
2021/07/04(日) 17:35:47.30ID:4NmqlCjF 軟便は正常運転でも直らなかったし
一度断つか。。
一度断つか。。
361優しい名無しさん
2021/07/04(日) 17:36:49.81ID:4NmqlCjF 吐き気に関してはレクサプロもあるし
リセットしないとわかんね。。
リセットしないとわかんね。。
362優しい名無しさん
2021/07/04(日) 18:16:21.60ID:/vCsBWc5 レクサプロ自己調整しようと思ってるけど、
いつも忘れて20mg飲んでしまう
いつも忘れて20mg飲んでしまう
363優しい名無しさん
2021/07/04(日) 18:17:13.25ID:/vCsBWc5 人に関心が無くなることがキツい
ASDだからなのか、副作用なのか
前は人に関心があったはずなのに
ASDだからなのか、副作用なのか
前は人に関心があったはずなのに
364優しい名無しさん
2021/07/04(日) 18:29:20.34ID:ZlEhKWpI 不安に効きそうでいいな
365優しい名無しさん
2021/07/04(日) 18:32:15.10ID:/vCsBWc5 不安というか、どーでもよくなってしまう
366優しい名無しさん
2021/07/04(日) 18:37:28.85ID:/vCsBWc5 感動や、喜びが半分くらいになってしまった
367優しい名無しさん
2021/07/04(日) 18:38:01.71ID:wdyJ2A4P 飲み始めて8日
まだ希死念慮は毎日あるし辛い
何とか効いてくれますように
まだ希死念慮は毎日あるし辛い
何とか効いてくれますように
368優しい名無しさん
2021/07/04(日) 18:38:24.54ID:jatPbc5c レクサプロもう1か月半だがずっと軟便だよ
でも下痢ではないしまあいいかと
でも下痢ではないしまあいいかと
369優しい名無しさん
2021/07/04(日) 18:38:50.60ID:/vCsBWc5 俺は2年目です
370優しい名無しさん
2021/07/04(日) 18:39:03.80ID:/vCsBWc5 いや、違う3年目でした
372優しい名無しさん
2021/07/04(日) 19:32:52.31ID:4NmqlCjF 全部断つかこれだけ残すか迷うな
まだいつもの10mg飲んでない
まだいつもの10mg飲んでない
373優しい名無しさん
2021/07/04(日) 20:25:43.61ID:4NmqlCjF よし、飲も
374優しい名無しさん
2021/07/04(日) 20:33:49.51ID:4NmqlCjF 飲んじまった
吐き気が減ることを期待するのみ
吐き気が減ることを期待するのみ
375優しい名無しさん
2021/07/04(日) 20:51:02.46ID:LUU+BBbz 5年くらい前に2か月ほど飲んでたけど、ちょうどこの頃元々無気力だったのが更に増して性欲もなくなって自律神経もおかしくなった
レクサプロでこんな感じになることってあるの?
レクサプロでこんな感じになることってあるの?
376優しい名無しさん
2021/07/04(日) 20:56:06.79ID:V1VgIjaK 5年前よりバージョンアップしてるから比較できない
377優しい名無しさん
2021/07/04(日) 20:56:11.24ID:B/pxIQLy セロトニンだけを増やす薬だから、
レクサプロ単独だと無気力になる人いると思いますよ。
私はレクサプロとレキサルティで躁転したので、
レクサプロ減薬中です。
明日の診察で、減薬継続か、完全断薬か決まります。
レクサプロは私にとっては副作用が全くなく飲みやすい薬でした。
レクサプロ単独だと無気力になる人いると思いますよ。
私はレクサプロとレキサルティで躁転したので、
レクサプロ減薬中です。
明日の診察で、減薬継続か、完全断薬か決まります。
レクサプロは私にとっては副作用が全くなく飲みやすい薬でした。
378優しい名無しさん
2021/07/04(日) 21:03:09.83ID:4NmqlCjF 吐き気も下痢もないってうらやましいわ
380優しい名無しさん
2021/07/04(日) 21:35:55.23ID:pNisSkm8 ネキシウムオススメ
381優しい名無しさん
2021/07/04(日) 23:09:19.92ID:4NmqlCjF 最強の吐き気止めが欲しい
382優しい名無しさん
2021/07/04(日) 23:45:56.42ID:8ixWvaz4 この薬一回に10mgをこえて飲むと逆に不安が高まる気がする。だから時間をずらして飲んでる
383優しい名無しさん
2021/07/04(日) 23:54:45.41ID:KjB/CD+L 所詮「気がする」程度でしょ
SSRIなんてその程度の力しかない
ベンゾこそ真の薬品
SSRIなんてその程度の力しかない
ベンゾこそ真の薬品
384優しい名無しさん
2021/07/05(月) 00:14:08.65ID:B2ipJP8c 夕方10mg飲んですこし吐き気がでてるが耐えられる範囲だ
385優しい名無しさん
2021/07/05(月) 01:33:12.22ID:KMaf0IDI うつにはSSRIよりSNRIのほうが効きそう
自分はそうだった
自分はそうだった
386優しい名無しさん
2021/07/05(月) 01:42:14.64ID:9YmfywJi 個人的にはSNRIのほうが副作用は多かった
387優しい名無しさん
2021/07/05(月) 02:53:44.87ID:OmcITn9M 人と目が合っただけでビクッとするのなんとかしたい
医者には鬱状態からくる適応障害、不安障害って言われたが
なんとかこの薬で良くなって欲しいな
10mg2週間目です
医者には鬱状態からくる適応障害、不安障害って言われたが
なんとかこの薬で良くなって欲しいな
10mg2週間目です
388優しい名無しさん
2021/07/05(月) 02:53:59.93ID:PzIXJWMn 5mg飲み始めて4ヶ月、色々落ち着いて性欲とかも戻ってきた
389優しい名無しさん
2021/07/05(月) 07:08:35.33ID:skjN2mqS これ飲んだら不安感が出て続いてる。合わないのかな
391優しい名無しさん
2021/07/05(月) 07:19:21.76ID:6cgbyeLe >>377
レクサプロもレキサルティもどちらも中止して気分安定薬のみで行ければ理想
リーマスかデパケンを主剤として、安定してきたらラミクタールを追加
双極性の専門医になると不安に対してベンゾジアゼピンは処方せず、レボトミン2.5mg〜5mgを不安時に頓服で服用するように指示
レクサプロもレキサルティもどちらも中止して気分安定薬のみで行ければ理想
リーマスかデパケンを主剤として、安定してきたらラミクタールを追加
双極性の専門医になると不安に対してベンゾジアゼピンは処方せず、レボトミン2.5mg〜5mgを不安時に頓服で服用するように指示
392優しい名無しさん
2021/07/05(月) 07:30:13.68ID:FofT+2r7 >>391
私としては、レキサルティを0.25rに減らしても続けたいです。
朝から晩まで毎日死ぬことだけを考え、
親にも「死にたい」と言い続け、
とうとう「おまえはキ〇〇〇だ!」と怒鳴られ、
前の主治医には「鬱病患者にしては喋りすぎる、仮病」と言われ、
もうどうしていいのか分からず、本当に〇〇するしかないと思われた状態が、
レキサルティで見事に治ったので。
躁になってるといっても、
消防車を買って市に寄付したり、親戚におこづかいを配りまくったりしていた、
今思い出すと明らかに躁病だったと思われる伯父と違って、
私は十年以上使ったペンケースを買い替えるとか、
数千円を教会に寄付するとか、かわいいものなんですけど、ダメなんですかね。
私としては、レキサルティを0.25rに減らしても続けたいです。
朝から晩まで毎日死ぬことだけを考え、
親にも「死にたい」と言い続け、
とうとう「おまえはキ〇〇〇だ!」と怒鳴られ、
前の主治医には「鬱病患者にしては喋りすぎる、仮病」と言われ、
もうどうしていいのか分からず、本当に〇〇するしかないと思われた状態が、
レキサルティで見事に治ったので。
躁になってるといっても、
消防車を買って市に寄付したり、親戚におこづかいを配りまくったりしていた、
今思い出すと明らかに躁病だったと思われる伯父と違って、
私は十年以上使ったペンケースを買い替えるとか、
数千円を教会に寄付するとか、かわいいものなんですけど、ダメなんですかね。
393優しい名無しさん
2021/07/05(月) 07:31:59.26ID:d9a0z/A4 不安に強くなる
不安に耐性がつく
不安に鈍感になる
何かしらの効果をレクサプロに求めてる
不安に耐性がつく
不安に鈍感になる
何かしらの効果をレクサプロに求めてる
394優しい名無しさん
2021/07/05(月) 07:33:18.32ID:FofT+2r7 >>391
スレチでごめんなさい。
双極T型スレは不安障害の人に乗っ取られてしまったので……
亡くなった伯父は、躁病だったと思われるエピソードてんこもりですが、
事業家として成功していました。
私もプチ躁を続けてはいけないのでしょうか?
気分安定薬は、もちろん飲む前提です。
スレチでごめんなさい。
双極T型スレは不安障害の人に乗っ取られてしまったので……
亡くなった伯父は、躁病だったと思われるエピソードてんこもりですが、
事業家として成功していました。
私もプチ躁を続けてはいけないのでしょうか?
気分安定薬は、もちろん飲む前提です。
395優しい名無しさん
2021/07/05(月) 08:26:58.75ID:B2ipJP8c 腸がゆるゆる
つらい
つらい
396優しい名無しさん
2021/07/05(月) 09:22:01.43ID:kVpoNHri 逆にガス溜まるわ
便秘気味だし
便秘気味だし
397優しい名無しさん
2021/07/05(月) 09:48:35.41ID:GwoM2iqF 自分もガス溜まりで腹パンパンになりがちだけどレクサプロの副作用ってよりは緊張とストレスで腸蠕動が鈍くなってるせいって言われたよ
大建中湯でマシになったけどわりと常におなら我慢してる感じ
大建中湯でマシになったけどわりと常におなら我慢してる感じ
398優しい名無しさん
2021/07/05(月) 09:55:25.79ID:gxbLJraf もう少し底上げしてくれないものか
399優しい名無しさん
2021/07/05(月) 10:15:34.47ID:Ao7ZJF9D 薬か眼精疲労が原因か知らんが、眠いわ
やる気出んし起き上がれん
やる気出んし起き上がれん
400優しい名無しさん
2021/07/05(月) 10:20:55.60ID:4xcv8Y0f パキシルとレクサプロどっちのがいいかな
401優しい名無しさん
2021/07/05(月) 14:34:26.95ID:KMaf0IDI >>394
あなたの自覚は軽躁でも周りから見たらちがうかもしれないから、周りの人の意見をきいてこのくらいなら大丈夫なラインを見つけてね
ちなみに気分安定薬飲んでても躁転するときはします
躁転や鬱転にはいるまえの予兆も頑張ってみつけてね
あなたの自覚は軽躁でも周りから見たらちがうかもしれないから、周りの人の意見をきいてこのくらいなら大丈夫なラインを見つけてね
ちなみに気分安定薬飲んでても躁転するときはします
躁転や鬱転にはいるまえの予兆も頑張ってみつけてね
402優しい名無しさん
2021/07/05(月) 14:42:11.65ID:FofT+2r7403優しい名無しさん
2021/07/05(月) 15:16:57.36ID:9hY5X3lZ レクサプロは低値安定を維持する効果が強いから、抗うつ薬の中でも最も気分安定薬に近い存在だけど
双極性障害に使うのはやっぱり良くないか
レキサルティは入れててもいいんじゃないの、エビリファイに近いし
双極性障害に使うのはやっぱり良くないか
レキサルティは入れててもいいんじゃないの、エビリファイに近いし
404優しい名無しさん
2021/07/05(月) 16:07:51.69ID:ixRU8kIa 半年前から休職してます レクサプロお世話になりました。
みんなが言う通り不安とか緊張が和らぐ、良い意味でも悪い意味でも感情がぼかされる感じでした。
今は断薬成功して飲んでないけど、社会復帰したらまた飲みたい。この薬があればささいなプレッシャーに押しつぶされずに仕事続けられるかもしれない そういう使い方はだめなのかな
みんなが言う通り不安とか緊張が和らぐ、良い意味でも悪い意味でも感情がぼかされる感じでした。
今は断薬成功して飲んでないけど、社会復帰したらまた飲みたい。この薬があればささいなプレッシャーに押しつぶされずに仕事続けられるかもしれない そういう使い方はだめなのかな
405優しい名無しさん
2021/07/05(月) 16:12:28.09ID:70++aSK9406優しい名無しさん
2021/07/05(月) 17:14:04.97ID:skjN2mqS 逆に飲んだ方が不安感が出てしまうのは合ってない?
407優しい名無しさん
2021/07/05(月) 17:25:28.15ID:qEOyLjcK 不安が強いときは、ワイパックスも処方されてる
408優しい名無しさん
2021/07/05(月) 17:45:46.32ID:0KTunLF3 レクサプロは抗不安剤じゃない
クロチアゼパム(リーゼ)を処方してもらう方が即効性もあっていいよ
クロチアゼパム(リーゼ)を処方してもらう方が即効性もあっていいよ
409優しい名無しさん
2021/07/05(月) 18:30:35.03ID:gxbLJraf レクサプロで感情のアップダウンが殆どなくなったはずなのに涙出る
こんなクズに生まれて残念だった
全部がダメ
こんなクズに生まれて残念だった
全部がダメ
410優しい名無しさん
2021/07/05(月) 18:31:54.64ID:9YmfywJi ウォーキングおススメ
セロトニンが出てるのを実感できる
セロトニンが出てるのを実感できる
412優しい名無しさん
2021/07/05(月) 19:24:16.37ID:FofT+2r7 >>403
アドバイスありがとうございます。
病院に行ってきました。
レクサプロは中止、バルプロ酸追加になりました。
なぜか主治医はレキサルティを切りたがっているのですが、
今週はとりあえず処方してもらいました。
kyupin先生は気分安定薬と併用してよいと言ってくれてるんですが。
精神の薬って、どうして医師によって言うことが違うんでしょうね。
スレチすみませんでした。
アドバイスありがとうございます。
病院に行ってきました。
レクサプロは中止、バルプロ酸追加になりました。
なぜか主治医はレキサルティを切りたがっているのですが、
今週はとりあえず処方してもらいました。
kyupin先生は気分安定薬と併用してよいと言ってくれてるんですが。
精神の薬って、どうして医師によって言うことが違うんでしょうね。
スレチすみませんでした。
413優しい名無しさん
2021/07/05(月) 20:46:21.25ID:5QoX2ZsM >>412
パルブロ酸(デパケン)は躁状態をコントロールする力は強いけど、うつ状態にはあまり効き目がない。
だから、上げる力の強いレキサルティを入れてなければダメなんだ、と説明すればいい。
もっとも、そういうことであれば両方の作用を持つリーマス単剤。
あるいは、うつの予防効果を持つラミクタールをパルブロ酸に併用するって言われてしまえばそれまで。
パルブロ酸(デパケン)は躁状態をコントロールする力は強いけど、うつ状態にはあまり効き目がない。
だから、上げる力の強いレキサルティを入れてなければダメなんだ、と説明すればいい。
もっとも、そういうことであれば両方の作用を持つリーマス単剤。
あるいは、うつの予防効果を持つラミクタールをパルブロ酸に併用するって言われてしまえばそれまで。
414優しい名無しさん
2021/07/05(月) 20:53:20.60ID:jVZAQZ5h 遅くとも午前中10時までに散歩しないとセロトニン出ないそう
ただの散歩になるんだって
樺沢先生談
ただの散歩になるんだって
樺沢先生談
415優しい名無しさん
2021/07/05(月) 21:16:50.98ID:5QoX2ZsM >>414
ああいったYouTubeとか執筆活動とか、本業以外のことに忙しいいわゆる「著名な医師」って数ヶ月先の予約取って受診しても、本人が登場するのは初診の一瞬で
以降は、全然関係ない若手や弟子みたいなのが対応するんじゃないの?
ああいったYouTubeとか執筆活動とか、本業以外のことに忙しいいわゆる「著名な医師」って数ヶ月先の予約取って受診しても、本人が登場するのは初診の一瞬で
以降は、全然関係ない若手や弟子みたいなのが対応するんじゃないの?
416優しい名無しさん
2021/07/05(月) 21:32:46.07ID:aLwinWqQ そもそもカブサワは自分のクリニック持ってねえだろあいつ
金儲けと旅行ばっかで参考になんかならねえよ
金儲けと旅行ばっかで参考になんかならねえよ
417優しい名無しさん
2021/07/05(月) 22:49:25.95ID:70++aSK9 うつ病になりやすい病前性格としては、几帳面、完璧主義、真正直だとか言われてるけど
結局の所、セロトニン少ない体質なだけなんじゃないか
そういう人は、うつ病になる前にSSRI飲んでセロトニン増やしときましょう!って聞いたことないね
結局の所、セロトニン少ない体質なだけなんじゃないか
そういう人は、うつ病になる前にSSRI飲んでセロトニン増やしときましょう!って聞いたことないね
418優しい名無しさん
2021/07/05(月) 23:11:26.91ID:FofT+2r7 >>413
アドバイスありがとうございます。
実は、レキサルティを飲み始めてすぐの頃は、
〇〇のことは考えなくなったけど、まだ不安定で、
主治医に第一選択はリーマスと言われ、
「カートコバーンはリーマスを飲んでいて〇〇した、怖いです」(本気でした)と
拒絶してしまったことがあり、
それを尊重して主治医は私にリーマスを無理強いしませんでした。
413さんの言葉通りに伝えたら、主治医は今後もレキサルティを処方してくれそうな気がします。
ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
実は、レキサルティを飲み始めてすぐの頃は、
〇〇のことは考えなくなったけど、まだ不安定で、
主治医に第一選択はリーマスと言われ、
「カートコバーンはリーマスを飲んでいて〇〇した、怖いです」(本気でした)と
拒絶してしまったことがあり、
それを尊重して主治医は私にリーマスを無理強いしませんでした。
413さんの言葉通りに伝えたら、主治医は今後もレキサルティを処方してくれそうな気がします。
ありがとうございます。
419優しい名無しさん
2021/07/05(月) 23:14:20.60ID:KMaf0IDI 躁鬱だけどうつが酷いからレクサプロ飲んでるよ
421優しい名無しさん
2021/07/06(火) 06:01:03.44ID:Yhy02pBY セロトニン少ない体質の人はそんな性格になりがちなんじゃない。性格や人格なんて所詮脳内物質と電気信号で決まるものだし。
422優しい名無しさん
2021/07/06(火) 07:05:52.96ID:dL8lmGoR >>419
双極でもレクサプロ飲んでる人いたんですね。
私は「うつ病」と誤診されて飲んでましたが、
たまたま双極の鬱期にも合う薬だったみたいです。
昨夜からバルプロ酸飲み始めたら、今朝はすごく調子良いです。
やはり躁転したら、気分安定薬が正解なんですね。
レクサプロには、お世話になりました、ありがとうございます。
双極でもレクサプロ飲んでる人いたんですね。
私は「うつ病」と誤診されて飲んでましたが、
たまたま双極の鬱期にも合う薬だったみたいです。
昨夜からバルプロ酸飲み始めたら、今朝はすごく調子良いです。
やはり躁転したら、気分安定薬が正解なんですね。
レクサプロには、お世話になりました、ありがとうございます。
423優しい名無しさん
2021/07/06(火) 07:37:05.13ID:Sla01kEm >>421
遺伝と成育歴も。
精神病院で初診の際に家族構成、近親者に精神疾患のある人物はいないか、学歴、職歴を書いたり聞いたりするのは、実は統合失調症や躁鬱病の可能性がないかを確認するためだったりする。
そんなの根掘り葉掘り身元調査じゃあるまいし、あまり気分のいいものではなかったりする。
遺伝と成育歴も。
精神病院で初診の際に家族構成、近親者に精神疾患のある人物はいないか、学歴、職歴を書いたり聞いたりするのは、実は統合失調症や躁鬱病の可能性がないかを確認するためだったりする。
そんなの根掘り葉掘り身元調査じゃあるまいし、あまり気分のいいものではなかったりする。
424優しい名無しさん
2021/07/06(火) 08:01:44.99ID:V92RquVd 自分がセロトニン少ない体質だとわかって、あう薬に出会えればこの先生きていくには
心強いわね
ずっとこんな気質でどうしようもないと思ってたから
心強いわね
ずっとこんな気質でどうしようもないと思ってたから
425優しい名無しさん
2021/07/06(火) 10:08:58.49ID:lvBcxs1v 筋肉減少の副作用てある?
426優しい名無しさん
2021/07/06(火) 15:06:56.40ID:OjQGlEzV 双極だとSSRIは禁忌じゃなかったっけ
427優しい名無しさん
2021/07/06(火) 16:15:36.69ID:IZgsJcsX セロトニンを増やすのはバナナくらい
サプリもあるの?
サプリもあるの?
428優しい名無しさん
2021/07/06(火) 18:43:34.50ID:XSpOZ8Rw431優しい名無しさん
2021/07/06(火) 21:34:25.39ID:TAz8S1cL プラスの効果が出てくれてるのかわからない
まだ二週間経ってないし欲張り過ぎか
医者も明らかに悪くならない限り
二カ月くらい飲み続けて欲しいとさ
ベンゾ系はなんとか減らそうって
まだ二週間経ってないし欲張り過ぎか
医者も明らかに悪くならない限り
二カ月くらい飲み続けて欲しいとさ
ベンゾ系はなんとか減らそうって
432優しい名無しさん
2021/07/06(火) 21:37:03.57ID:V92RquVd >>428
SSRIで効果出たらセロトニン少なかったってことじゃない
SSRIで効果出たらセロトニン少なかったってことじゃない
435優しい名無しさん
2021/07/07(水) 01:20:12.06ID:ILJ/evru 10mgを✖2錠出されてるけど
ずっと1錠だけ飲んでた。
仕事を介護職に戻してからまた
2錠飲む様にしてる。
ずっと1錠だけ飲んでた。
仕事を介護職に戻してからまた
2錠飲む様にしてる。
436優しい名無しさん
2021/07/07(水) 02:43:32.93ID:XfnezxQ4 この薬のんだら筋肉痛が全くしなくなった
439優しい名無しさん
2021/07/07(水) 08:21:10.27ID:+yTORhGE 人との会話が苦痛ではなくなったのはほんと助かる
440優しい名無しさん
2021/07/07(水) 12:15:40.48ID:PfGUBTxM 若くてかわいい女性との会話は苦手です
441優しい名無しさん
2021/07/07(水) 12:30:44.27ID:GvS7Im/Y うぶなのね
442優しい名無しさん
2021/07/07(水) 12:51:18.55ID:oxvnMZGL >>439
コロナでマスクしなきゃいけないのはむしろ好都合
コロナでマスクしなきゃいけないのはむしろ好都合
443優しい名無しさん
2021/07/07(水) 12:52:56.57ID:oxvnMZGL >>440
マスクだけじゃなくてサングラスかけて会話すればいい
マスクだけじゃなくてサングラスかけて会話すればいい
444優しい名無しさん
2021/07/07(水) 14:38:47.20ID:fIzhHjUr 暇
445優しい名無しさん
2021/07/07(水) 15:06:18.01ID:TF+ep/nx スレ流ししにきてる人いない?
446優しい名無しさん
2021/07/07(水) 15:34:50.78ID:1pHQDp7u ちょうどいい量がまったくつかめん薬
単剤だと気分が落ち込むのでなにかと併用するが、併用したら増強効果の波がありすぎる
単剤だと気分が落ち込むのでなにかと併用するが、併用したら増強効果の波がありすぎる
447優しい名無しさん
2021/07/07(水) 17:42:19.66ID:6fBoAOP8 もうすぐ10日目になるけど大きな変化はないなぁ
特定の悩みに対しての反芻思考というか
ぐるぐる思考を緩和してくれるのを期待してる
大きな副作用もないから飲み続けるしかない
特定の悩みに対しての反芻思考というか
ぐるぐる思考を緩和してくれるのを期待してる
大きな副作用もないから飲み続けるしかない
448優しい名無しさん
2021/07/07(水) 17:55:57.15ID:5oYrtX10 レクサプロのジェネリックを個人輸入するのって薬事法違反?
449優しい名無しさん
2021/07/07(水) 18:32:26.07ID:GYIMqP0Z 自立支援使えば日本国内で安く手に入るよ
450優しい名無しさん
2021/07/07(水) 20:58:31.57ID:fNtqQgS3 最大で何ヵ月分もらえますか
451優しい名無しさん
2021/07/07(水) 21:07:05.11ID:VUrKJUqf453優しい名無しさん
2021/07/07(水) 23:55:32.33ID:XXKS0Uk6454優しい名無しさん
2021/07/08(木) 01:40:24.71ID:0hjhV4j9 他の薬をいろいろためしたけど、また20mgにもどってきてしまった
458優しい名無しさん
2021/07/08(木) 07:23:30.02ID:v0vJJZZL460優しい名無しさん
2021/07/08(木) 12:30:12.50ID:6mfgSKvt 人に否定される恐怖心とかなくなりますか?レクサで
それとも単に自分に自信がないだけ?
中1から不登校です
それとも単に自分に自信がないだけ?
中1から不登校です
461優しい名無しさん
2021/07/08(木) 12:33:38.66ID:6mfgSKvt というか単に自分がない
保育園のころから人目を気にして気をつかぅていきてきた
もう障害あんのかな
保育園のころから人目を気にして気をつかぅていきてきた
もう障害あんのかな
462優しい名無しさん
2021/07/08(木) 13:24:55.13ID:odZsbg8/ 何にも今まで服薬してないのならレクサプロ飲むのも良いかもしれない
おいくつなのかな
中学生で飲んで良いのかは分からないわ
おいくつなのかな
中学生で飲んで良いのかは分からないわ
464優しい名無しさん
2021/07/08(木) 15:20:27.00ID:RGaUUCxJ 否定される恐怖は、嫌われる勇気を読んだ方が早いかも。
465優しい名無しさん
2021/07/08(木) 16:18:45.07ID:pJFD6VPc 恐怖や緊張がなくなったよ
普通の人はこんなに生きやすいんだって思った
普通の人はこんなに生きやすいんだって思った
466優しい名無しさん
2021/07/08(木) 17:02:48.64ID:ScmLwTGo467優しい名無しさん
2021/07/08(木) 17:51:40.47ID:UIEeQO8n >>461
わかるよ
私も自分がなくて受け身なタイプで、それでもなんとか自分で考えて人生送ってたけど、結局鬱
苦手だろうが得意だろうが、どう転んでもやるしかないのだ人生は
医者に通ってレクサプロやら何やら飲んで、気にしすぎなのとかは緩和されてきたよ
人前で話すのがちょっと苦手な人くらいのレベルにはなってきた
わかるよ
私も自分がなくて受け身なタイプで、それでもなんとか自分で考えて人生送ってたけど、結局鬱
苦手だろうが得意だろうが、どう転んでもやるしかないのだ人生は
医者に通ってレクサプロやら何やら飲んで、気にしすぎなのとかは緩和されてきたよ
人前で話すのがちょっと苦手な人くらいのレベルにはなってきた
468優しい名無しさん
2021/07/08(木) 18:02:11.88ID:kV62U/eK >>463
20です
20です
469優しい名無しさん
2021/07/08(木) 18:03:01.23ID:WRrJ6186 HSPとかにも効きそう
470優しい名無しさん
2021/07/08(木) 18:04:47.03ID:kV62U/eK なるほど皆さんの意見をみてると効果はあるみた
いなんですね
でもやっぱり人間として
仕方ない所もあるんですね
ありがとうございます
いなんですね
でもやっぱり人間として
仕方ない所もあるんですね
ありがとうございます
471優しい名無しさん
2021/07/08(木) 18:18:37.59ID:V8ZugUUB472優しい名無しさん
2021/07/08(木) 18:23:56.44ID:Aoc6lSRC >>469
自分は飲んでる時感覚過敏出て悪化したよ
飲んでた時家の中で家族からでも後ろから声かけられると悲鳴上げるほど驚いてた
あと眩しさに耐えられないとかあった
ADHDもあるんだけど、飲んでた時悪化した
飲んだら不安感やマイナス思考の部分は楽になるからまた飲みたいんだけど迷ってるところ
自分は飲んでる時感覚過敏出て悪化したよ
飲んでた時家の中で家族からでも後ろから声かけられると悲鳴上げるほど驚いてた
あと眩しさに耐えられないとかあった
ADHDもあるんだけど、飲んでた時悪化した
飲んだら不安感やマイナス思考の部分は楽になるからまた飲みたいんだけど迷ってるところ
474優しい名無しさん
2021/07/08(木) 20:18:27.47ID:tefjcGvU 嫌われる勇気は良い本だけど、厳しいこと書いてあって読むの結構辛いから、精神的に楽になってきてからのが良いね
475優しい名無しさん
2021/07/08(木) 21:23:37.63ID:gp3zZdCx 初めて精神科へ行って初めて向精神薬を飲む。
レクサプロを毎日1錠
吐き気と眠気?が常にあって出かけられない。
だが不快感は無く、悟りに境地にいったかのように静か。
椅子に座わり葉巻を吹かしていると、気づいたら1日が終わる。
空だけを見つめたまま。
なんだこれ...これは良いのか悪いのか。
なおオシッコが出にくい
レクサプロを毎日1錠
吐き気と眠気?が常にあって出かけられない。
だが不快感は無く、悟りに境地にいったかのように静か。
椅子に座わり葉巻を吹かしていると、気づいたら1日が終わる。
空だけを見つめたまま。
なんだこれ...これは良いのか悪いのか。
なおオシッコが出にくい
476優しい名無しさん
2021/07/08(木) 21:39:17.19ID:n2SLMk9o 俺も会社の天井を見て一日がおわる
無能扱いされると定年まで天国
無能扱いされると定年まで天国
477優しい名無しさん
2021/07/08(木) 21:55:45.15ID:f9xAxoie478優しい名無しさん
2021/07/08(木) 23:08:56.06ID:7dp30txN 不安障害でレクサプロ20mgを飲んで約2年になります。
不安障害は大分飲み始めてから良くなったのですが、ベッドから起きるのが辛いです。飲み始めてから起きるのが辛かったのですが、最近は前日早めに寝ても起きられず、今日会社を休んでしまいました。罪悪感も辛く、なんだかうつ病になったのかな?と思う程やる気も出ません。
皆さんどんな感じでしょうか?
不安障害は大分飲み始めてから良くなったのですが、ベッドから起きるのが辛いです。飲み始めてから起きるのが辛かったのですが、最近は前日早めに寝ても起きられず、今日会社を休んでしまいました。罪悪感も辛く、なんだかうつ病になったのかな?と思う程やる気も出ません。
皆さんどんな感じでしょうか?
479優しい名無しさん
2021/07/08(木) 23:39:00.01ID:2MTv4z0a >>478
素人考えだと、レクサ20を2年も飲んで朝が起きれないっていうのは薬変えるべきでは?先生の意見は?
あくまで俺の場合だけど適応障害発祥から5→10→15→20ときて1年ちょいだけどそろそろレクサの量減らしていこうって話を先生としてるよ
まー俺の場合、ベンゾ睡眠薬が未だに必要なんだけどな。朝起きれないってのはないね。
素人考えだと、レクサ20を2年も飲んで朝が起きれないっていうのは薬変えるべきでは?先生の意見は?
あくまで俺の場合だけど適応障害発祥から5→10→15→20ときて1年ちょいだけどそろそろレクサの量減らしていこうって話を先生としてるよ
まー俺の場合、ベンゾ睡眠薬が未だに必要なんだけどな。朝起きれないってのはないね。
480優しい名無しさん
2021/07/09(金) 00:09:08.55ID:DkvT0xIS 7月から部署移動して、新しい人間関係に緊張が強いからここんとこ5mgにしてたのを10mgにしたら、休みの日は体が重くてなかなかソファーから起き上がれなくて横になってばかり。
増薬すると精神面だけでなく身体症状もでますか?
増薬すると精神面だけでなく身体症状もでますか?
481優しい名無しさん
2021/07/09(金) 02:45:01.53ID:TO3xT0Na >>478
自分も同じような状態で、最終的に本当起きられなくなって引きこもり状態まで行ったけど
飲み忘れた時のスッキリ感に気づいて、減らしたら少し改善されて、断薬したらその状態から抜け出せたよ
478さんが早く気づけてよかったと思う
できればすぐにでも診察受けて薬を変えるか減らす方向に持っていったほうがいい
仕事行けなくなったら人生詰むから
自分も不安障害で飲んでて同じ状態に陥って鬱状態と判断されて、自分でもそうなのかなと思ってた
けど、不安障害で抗うつ薬飲んでて、鬱発症って意味わかんねーなと飲み忘れて頭スッキリした時に我に帰ったよ
自分も同じような状態で、最終的に本当起きられなくなって引きこもり状態まで行ったけど
飲み忘れた時のスッキリ感に気づいて、減らしたら少し改善されて、断薬したらその状態から抜け出せたよ
478さんが早く気づけてよかったと思う
できればすぐにでも診察受けて薬を変えるか減らす方向に持っていったほうがいい
仕事行けなくなったら人生詰むから
自分も不安障害で飲んでて同じ状態に陥って鬱状態と判断されて、自分でもそうなのかなと思ってた
けど、不安障害で抗うつ薬飲んでて、鬱発症って意味わかんねーなと飲み忘れて頭スッキリした時に我に帰ったよ
484優しい名無しさん
2021/07/09(金) 07:24:14.24ID:lwo1b6TG 5mg10mg程度だと個人の裁量でコンロールしていいもんなの?
485優しい名無しさん
2021/07/09(金) 07:32:23.85ID:z2pZOTJI 夜飲むと翌日全然動けなくなる
飲まないか半分にするか変えてもらうか
飲まないか半分にするか変えてもらうか
486優しい名無しさん
2021/07/09(金) 07:38:45.29ID:1YFrYKjg487優しい名無しさん
2021/07/09(金) 07:39:52.37ID:1YFrYKjg ちなみに飲み始め1か月は安定しないからどんな症状が出ても様子をみてね
488優しい名無しさん
2021/07/09(金) 13:57:47.63ID:N9i57muW489優しい名無しさん
2021/07/09(金) 13:58:33.60ID:8YmR/Sxw リフレックス→レクサプロに切り替えて4日目、早朝覚醒が出てきた
リフレックスの離脱症状かもしれないけど、レクサプロは夜じゃなくて朝に飲んでもいいのかな?
リフレックスの離脱症状かもしれないけど、レクサプロは夜じゃなくて朝に飲んでもいいのかな?
490優しい名無しさん
2021/07/09(金) 14:54:47.87ID:16v68m95 睡眠薬を併用しましょうね
491優しい名無しさん
2021/07/09(金) 15:18:10.74ID:npUaYtlA 私は一日一回10rの服用だったので、
最初は就寝前服用だったけど、
主治医に確認したら、朝飲んでもいいと言われました。
489さんも主治医に確認してみてください。
最初は就寝前服用だったけど、
主治医に確認したら、朝飲んでもいいと言われました。
489さんも主治医に確認してみてください。
492優しい名無しさん
2021/07/09(金) 20:44:38.56ID:Y3ar9Vwm >>482
いいえ
これまでの寝たきりに近い生活の代償を立て直すのに少し時間がかかりそう
部屋は物が山積みで足の踏み場ないし
今は椅子に長い時間座って過ごすリハビリ段階w
でもすっと起きられるし、起きてる間眠くないし 普通の人と同じように16時間普通に起きていられる
元の不安感は出てくるけど、服薬前は働けてたし
市販の漢方でなんとかなってる
服薬末期は起床困難て感じだった 起きるのも起きているのも難しかった
いいえ
これまでの寝たきりに近い生活の代償を立て直すのに少し時間がかかりそう
部屋は物が山積みで足の踏み場ないし
今は椅子に長い時間座って過ごすリハビリ段階w
でもすっと起きられるし、起きてる間眠くないし 普通の人と同じように16時間普通に起きていられる
元の不安感は出てくるけど、服薬前は働けてたし
市販の漢方でなんとかなってる
服薬末期は起床困難て感じだった 起きるのも起きているのも難しかった
494優しい名無しさん
2021/07/09(金) 20:51:45.47ID:Y3ar9Vwm >>488
ちなみに
488さんのような状態を経て、さらに3年くらい飲んでたら起きられなくて、起きてられない寝たきりに近い状態になったよ
同じく薬を減らしたりやめるのが怖かったから先延ばしにしてた
いきなり断薬はしてなくて2年くらいかけて減らして減らして断薬した
薬の変更の場合も医師の指示に従えば大丈夫
ちなみに
488さんのような状態を経て、さらに3年くらい飲んでたら起きられなくて、起きてられない寝たきりに近い状態になったよ
同じく薬を減らしたりやめるのが怖かったから先延ばしにしてた
いきなり断薬はしてなくて2年くらいかけて減らして減らして断薬した
薬の変更の場合も医師の指示に従えば大丈夫
495優しい名無しさん
2021/07/10(土) 00:29:42.55ID:n/6LY+eu 猫がまた誤飲して暴れまわってる
496優しい名無しさん
2021/07/10(土) 01:19:31.47ID:YSi2gm8I 20mgのんでるひとっているの?
497優しい名無しさん
2021/07/10(土) 02:54:38.58ID:b/+7N4d5 20mg錠の存在知らなくて、数年間10mgを2錠服用してた。
何故か医者も薬剤師も教えてくれなかったな。かなり金額が変わって愕然としたよ。
20mg飲み続けてもうすぐ5年になる。
何故か医者も薬剤師も教えてくれなかったな。かなり金額が変わって愕然としたよ。
20mg飲み続けてもうすぐ5年になる。
499優しい名無しさん
2021/07/10(土) 09:24:21.00ID:hZd0JCat 20mg飲んでる
10mgの時と違って夜不調でも朝は治まるようになった
10mgの時と違って夜不調でも朝は治まるようになった
500優しい名無しさん
2021/07/10(土) 10:01:25.88ID:QrerQFin もう何年も飲んでて正直効いてるかわからない
501優しい名無しさん
2021/07/10(土) 11:05:39.57ID:DElucPO3 半年飲んでいるが眠くて仕方がない
不安はかなり軽減できて嬉しい
不安はかなり軽減できて嬉しい
502優しい名無しさん
2021/07/10(土) 11:08:47.61ID:fGf7p98f 1日飲まんだけでも些細なことでイライラしてしまった
やっぱ前頭葉がイカれてんのかね?
やっぱ前頭葉がイカれてんのかね?
503優しい名無しさん
2021/07/10(土) 11:37:30.21ID:OeuZcDkP MRI受けようかな
504優しい名無しさん
2021/07/10(土) 13:19:41.32ID:DElucPO3 前頭葉をマッサージすれば幸せになるから
505優しい名無しさん
2021/07/10(土) 13:35:14.64ID:/l3xaT+X クチュクチュ…アッアッ…
506優しい名無しさん
2021/07/10(土) 13:41:10.90ID:H4DQY4Ni やっとる
507優しい名無しさん
2021/07/10(土) 13:50:25.18ID:7KPLnbFB508優しい名無しさん
2021/07/10(土) 14:11:40.23ID:F7y4i9rJ これが効くってことはセロトニンが足りないってこと?
セロトニンはどうやったら自力で出せるようになるんだ
セロトニンはどうやったら自力で出せるようになるんだ
509優しい名無しさん
2021/07/10(土) 14:21:24.50ID:H4DQY4Ni メンヘラおすすめの本とか絶対読みたくない
511優しい名無しさん
2021/07/10(土) 16:09:30.07ID:DElucPO3 仕事だから散歩できない定期
512優しい名無しさん
2021/07/10(土) 16:27:50.19ID:F7y4i9rJ 薬やめたらうつすぐ再発してしまったよ
散歩効果あるかな…
散歩効果あるかな…
513優しい名無しさん
2021/07/10(土) 17:23:17.26ID:9k2si4Ol514優しい名無しさん
2021/07/10(土) 17:24:31.73ID:q4P1fiT9 自己啓発本を若い頃読んでたけど、実践で役に立たなくて棄てた
515優しい名無しさん
2021/07/10(土) 17:43:12.69ID:zHofvSZG516優しい名無しさん
2021/07/10(土) 17:50:31.89ID:r2lTP3xI 発達障害系のハウツー本とかも無意味
そんなんネットに書いてある事だろ&それができれば障害者じゃねえだろって事ばっか
ああいうの書いてるのは金儲けしたいだけ健常者や
そんなんネットに書いてある事だろ&それができれば障害者じゃねえだろって事ばっか
ああいうの書いてるのは金儲けしたいだけ健常者や
517優しい名無しさん
2021/07/10(土) 17:58:09.02ID:DElucPO3 障害年金受給本は役に立つよ
519優しい名無しさん
2021/07/10(土) 20:44:19.14ID:O50eIfBR 何だかんだ言って本は無意味とか何しても意味ないとかそう言うこと言うやつは、精神疾患を抱えたままの方が都合がええんやろなぁと思ってるわ
520優しい名無しさん
2021/07/10(土) 21:15:45.16ID:89j7Ry1t くだらない自己啓発本を読まない=治療しないじゃねーぞ
チミは一杯読みたまえ。読んだ一時はその気になるも、結局は何を変わらない。
もう何冊目だい?
チミは一杯読みたまえ。読んだ一時はその気になるも、結局は何を変わらない。
もう何冊目だい?
521優しい名無しさん
2021/07/10(土) 21:27:32.45ID:kCA8nkJC 意欲がわかないのだ
523優しい名無しさん
2021/07/10(土) 22:09:48.20ID:fGf7p98f 認知療法とか森田療法とかの方がええぞ
524優しい名無しさん
2021/07/10(土) 22:52:46.58ID:D50Gt+Tl >>522
それで?治ったのかい?
無意味な物をどれだけ積み重ねたところで無意味なんだよ。
薬に頼らない!っとか精神論者みたいなこといってんじゃねーぞ。
おまえは薬無しで治せんのか?ここまでこれたのか?
薬無しで治す事に意味があるのか?
精神医療の殆どは薬物療法だ。
意識高い系とか新入社員向けの自己啓発本もあるけど殆ど眉唾モンだ
それで?治ったのかい?
無意味な物をどれだけ積み重ねたところで無意味なんだよ。
薬に頼らない!っとか精神論者みたいなこといってんじゃねーぞ。
おまえは薬無しで治せんのか?ここまでこれたのか?
薬無しで治す事に意味があるのか?
精神医療の殆どは薬物療法だ。
意識高い系とか新入社員向けの自己啓発本もあるけど殆ど眉唾モンだ
525優しい名無しさん
2021/07/10(土) 22:56:03.96ID:D50Gt+Tl >>523
それは自己啓発とは違って立派な医療知識だから読んどいて損はない。
が、それも個人では出来ない。
ちゃんと医者と二人三脚で行う立派な医療行為。
くだらねえー自己啓発本読むなんてアホの極み。宗教やマルチビジネスにハマる奴とかわらない。
それは自己啓発とは違って立派な医療知識だから読んどいて損はない。
が、それも個人では出来ない。
ちゃんと医者と二人三脚で行う立派な医療行為。
くだらねえー自己啓発本読むなんてアホの極み。宗教やマルチビジネスにハマる奴とかわらない。
526優しい名無しさん
2021/07/10(土) 23:03:39.14ID:D50Gt+Tl Amazonの読み放題プランなんか除くと山程自己啓発本が山積みになってる。
うつ病や苦しい社畜社会によって新たに産み出された市場なんだろう。
マナー講師みたいな胡散臭い著者ばっかり。
真面目で努力家で傷つきやすい奴が買うんだろうよ。
うつ病や苦しい社畜社会によって新たに産み出された市場なんだろう。
マナー講師みたいな胡散臭い著者ばっかり。
真面目で努力家で傷つきやすい奴が買うんだろうよ。
527優しい名無しさん
2021/07/10(土) 23:07:25.24ID:0EwYID9r 某スレで薬否定の日光+運動療法推しの人に薬物療法より運動療法が勝るとするソースを要求したら
一人でめっちゃプリプリ怒って去っていったな
日光浴びて運動した結果がその易怒性かよ結局セロトニンの量がおかしいんじゃねえかと笑ってしまった
一人でめっちゃプリプリ怒って去っていったな
日光浴びて運動した結果がその易怒性かよ結局セロトニンの量がおかしいんじゃねえかと笑ってしまった
528優しい名無しさん
2021/07/10(土) 23:22:11.07ID:Iq2SX81O 俺今まで20年くらいで3件受診したけど、どこも薬の調整で終わってる。
森田療法も認知行動療法も勧められたことないよ、自分で病気について調べたときにそういう治療があるんだとと見るけど
森田療法も認知行動療法も勧められたことないよ、自分で病気について調べたときにそういう治療があるんだとと見るけど
529優しい名無しさん
2021/07/10(土) 23:38:43.61ID:D50Gt+Tl 森田療法とか認知行動療法はかなり手間がかかるからではないか?
一人の患者に真剣に向き合ってマンツーマンでやるような内容だからそうそうやってる病院はないんじゃないかなぁ。
森田なんかでは元々入院必須みたいだし
一人の患者に真剣に向き合ってマンツーマンでやるような内容だからそうそうやってる病院はないんじゃないかなぁ。
森田なんかでは元々入院必須みたいだし
530優しい名無しさん
2021/07/10(土) 23:50:07.14ID:M6jIcq0F 抗うつ剤服用してから約半年経過したけど、
薬服用する前と比較してめちゃめちゃ賢くなったんやが同じ体験した人おるか?
具体的には記憶力、集中力、冷静に思考する能力が劇的に向上した
とにかく頭が冴え渡るようになったんやけど自分でもかなりビビってる
これなんて現象なんや?
薬服用する前と比較してめちゃめちゃ賢くなったんやが同じ体験した人おるか?
具体的には記憶力、集中力、冷静に思考する能力が劇的に向上した
とにかく頭が冴え渡るようになったんやけど自分でもかなりビビってる
これなんて現象なんや?
534優しい名無しさん
2021/07/11(日) 01:18:16.37ID:Jbu/HP7u 認知行動療法は、ハローワークで無料で受けたことあるけど
(なぜかハローワーク。しかも無料)
ためになるなとは思った。
職場であった嫌なことを書きだす
→「朝の会議でパワハラ発言があった」など。
それに対して、
→「上司も年齢が年齢だけに疲れているのだろう。
私も朝は疲れぎみで、なんでもない発言も嫌味に聞こえているのかもしれない」
というふうに、考え方を変えていくというものだった。
でも、あれだけで治る人は軽症というか、そもそも鬱病じゃないと思う。
鬱病は投薬治療が基本で、それプラス認知行動療法だと思う。
(なぜかハローワーク。しかも無料)
ためになるなとは思った。
職場であった嫌なことを書きだす
→「朝の会議でパワハラ発言があった」など。
それに対して、
→「上司も年齢が年齢だけに疲れているのだろう。
私も朝は疲れぎみで、なんでもない発言も嫌味に聞こえているのかもしれない」
というふうに、考え方を変えていくというものだった。
でも、あれだけで治る人は軽症というか、そもそも鬱病じゃないと思う。
鬱病は投薬治療が基本で、それプラス認知行動療法だと思う。
535優しい名無しさん
2021/07/11(日) 02:59:44.32ID:F5PrwLcb 森田療法とか認知療法とかあるけど、投薬以外は趣味の問題って気がするなあ・・・
536優しい名無しさん
2021/07/11(日) 03:12:30.36ID:w7svCFnM これ飲んでしばりく経つけど怒り狂わなくなった
前はふざけながらチャリ乗ってる奴とケンカしたりガキがマンションで走り回れば怒鳴り込みに行ったり旦那と歩いてて勝手に機嫌が悪くなって義両親の名前叫びながら傘で道を叩いて破壊したり義両親がムカつくと窓開けて◯◯死んでしまえ!と大声で叫んでみたり義両親ちにお前んちが貧乏だからいけないんだよ!と怒鳴り込みしたり
今は治ってる
アモキ&バルタンが良くなかったんだと思う
でも寝たきり
旦那には感謝してる
前はふざけながらチャリ乗ってる奴とケンカしたりガキがマンションで走り回れば怒鳴り込みに行ったり旦那と歩いてて勝手に機嫌が悪くなって義両親の名前叫びながら傘で道を叩いて破壊したり義両親がムカつくと窓開けて◯◯死んでしまえ!と大声で叫んでみたり義両親ちにお前んちが貧乏だからいけないんだよ!と怒鳴り込みしたり
今は治ってる
アモキ&バルタンが良くなかったんだと思う
でも寝たきり
旦那には感謝してる
537優しい名無しさん
2021/07/11(日) 03:15:28.80ID:w7svCFnM 家の中もめちゃくちゃにしたな…
538優しい名無しさん
2021/07/11(日) 06:26:58.67ID:24HdmJZI そもそも環境が悪いんだよな
薬のんでその環境の中でも無理やり生きられるようにするのか
環境を変えて薬のまずに休んで治すか
ストレスの主な原因から離れて、薬のまんで放置してると6ヶ月〜1年で自然治癒する
薬のんでその環境の中でも無理やり生きられるようにするのか
環境を変えて薬のまずに休んで治すか
ストレスの主な原因から離れて、薬のまんで放置してると6ヶ月〜1年で自然治癒する
539優しい名無しさん
2021/07/11(日) 07:57:55.13ID:Bs3p6f43 半年お世話になったレクサプロも昨日の診察で飲まないことになりました。
断薬症状みたいなのはどれくらいあるんでしょうか?
昔パキシルを飲んでやめたときはシャンビリって言うんですか?あれが結構ありました。
断薬症状みたいなのはどれくらいあるんでしょうか?
昔パキシルを飲んでやめたときはシャンビリって言うんですか?あれが結構ありました。
540優しい名無しさん
2021/07/11(日) 08:26:06.39ID:vDvAkBxe541優しい名無しさん
2021/07/11(日) 08:34:11.07ID:aP9TsXJ2 >>536
双極性障害なんじゃないの?
ベテランの精神科医になると、診察室への入り方で鑑別する。
(単極性うつの患者)
ドアを丁寧にノックして、医師が「どうぞ」と言うまでしばらく待って、ドアをあけるときちんと挨拶し、「どうぞお掛け下さい」と言われるまで立っていてそっと座る。
いかにも気疲れするタイプ。
(双極性障害の患者)
手早くノックして、医師が「どうぞ」と言うのと同時にせわしなく入って来て、「お待たせしました」と言うと、「いや〜、今日は混んでますね〜、先生の外来は評判がいいから患者さんが多いんですよ」などとお世辞を言う。
外面が良くて相手に合わせる気分屋タイプ。
ちなみに、女性に多い境界性人格障害は本質が見捨てられ恐怖なので、ひとりの医師との長期に渡る良好な関係性を築くということができない。
双極性障害なんじゃないの?
ベテランの精神科医になると、診察室への入り方で鑑別する。
(単極性うつの患者)
ドアを丁寧にノックして、医師が「どうぞ」と言うまでしばらく待って、ドアをあけるときちんと挨拶し、「どうぞお掛け下さい」と言われるまで立っていてそっと座る。
いかにも気疲れするタイプ。
(双極性障害の患者)
手早くノックして、医師が「どうぞ」と言うのと同時にせわしなく入って来て、「お待たせしました」と言うと、「いや〜、今日は混んでますね〜、先生の外来は評判がいいから患者さんが多いんですよ」などとお世辞を言う。
外面が良くて相手に合わせる気分屋タイプ。
ちなみに、女性に多い境界性人格障害は本質が見捨てられ恐怖なので、ひとりの医師との長期に渡る良好な関係性を築くということができない。
542優しい名無しさん
2021/07/11(日) 09:09:52.36ID:zGyPcrDG 俺は単極性っぽい
お座りくださいは単にマナー講師の刷り込みのせいだと思うが
お座りくださいは単にマナー講師の刷り込みのせいだと思うが
543優しい名無しさん
2021/07/11(日) 09:21:04.39ID:8G0kNDaV でもいかにもマナー講師の言うことを無視できないんでしょ
544優しい名無しさん
2021/07/11(日) 10:19:10.22ID:zGyPcrDG アイツらアホやから、また新しいマナー押し付けて来てもう相手にせんわ
545優しい名無しさん
2021/07/11(日) 11:31:39.95ID:DpM1miHH 人を不愉快にさせないためのマナーといいつつ不愉快なマナー作ってるしな
546優しい名無しさん
2021/07/11(日) 12:32:59.46ID:JVGU3HNY 薬はあくまで対処療法でしょ
547優しい名無しさん
2021/07/11(日) 12:42:24.33ID:Jbu/HP7u 私の診察室の入り方。
「こんにちはー、混んでて待ち時間暇なんで、向かいのショッピングモールで
買い物してきちゃいました」とか、
「こんにちはー、早く来すぎて待ち時間暇なんで、斜め向かいの社会福祉協議会に行って、
相談員の〇〇さんとお喋りしてきました」
お医者さんは忙しそうなので、診察ではメモに書いたことを簡潔に伝えようとするが、
話が脱線して、ちょっと長くなる。帰り際、
「すいませんね、いつも話が長くて。ありがとうございますー」と言いながらドアを開けて、お辞儀して去る。
「こんにちはー、混んでて待ち時間暇なんで、向かいのショッピングモールで
買い物してきちゃいました」とか、
「こんにちはー、早く来すぎて待ち時間暇なんで、斜め向かいの社会福祉協議会に行って、
相談員の〇〇さんとお喋りしてきました」
お医者さんは忙しそうなので、診察ではメモに書いたことを簡潔に伝えようとするが、
話が脱線して、ちょっと長くなる。帰り際、
「すいませんね、いつも話が長くて。ありがとうございますー」と言いながらドアを開けて、お辞儀して去る。
548優しい名無しさん
2021/07/11(日) 13:15:29.12ID:SwSlq32t 迷惑患者
549優しい名無しさん
2021/07/11(日) 13:21:33.55ID:+LoXDkpM すごい話してる!
わたしの診察
コンコン
どーぞ
(ガラッ)失礼します、こんにちは(座る)
はい、こんにちは、どうですか?
えーと(目が泳ぐ)そうですね、ここのところ割と落ち着いていると思います‥
そうですか、よかったですね
ここから会話の終わりに向かう
はい、ではお薬そんな感じで出しておきますね
お願いします、ありがとうございました(立ち上がる)失礼します
3分以内で終わります
わたしの診察
コンコン
どーぞ
(ガラッ)失礼します、こんにちは(座る)
はい、こんにちは、どうですか?
えーと(目が泳ぐ)そうですね、ここのところ割と落ち着いていると思います‥
そうですか、よかったですね
ここから会話の終わりに向かう
はい、ではお薬そんな感じで出しておきますね
お願いします、ありがとうございました(立ち上がる)失礼します
3分以内で終わります
550優しい名無しさん
2021/07/11(日) 13:32:29.54ID:yzSoLYGb 自分「あ、どうもー」
先生「おう、調子はどうや!」
自分「ええ感じやね」
先生「ほうか、ならまた一ヶ月後な!」
自分「ほいほいー!」
おわり
先生「おう、調子はどうや!」
自分「ええ感じやね」
先生「ほうか、ならまた一ヶ月後な!」
自分「ほいほいー!」
おわり
551優しい名無しさん
2021/07/11(日) 13:37:01.53ID:j58ZA4mO 今の環境というか仕事から離れれば確かに薬飲まなくても良くなるけど家庭もあるし
そういうわけにもいかない
薬で何とか仕事いけるうちは行く
もう完全に無理だと思ったら休職する
そういうわけにもいかない
薬で何とか仕事いけるうちは行く
もう完全に無理だと思ったら休職する
552優しい名無しさん
2021/07/11(日) 14:16:06.84ID:mh8B0PfS 診察時間測ってみたら50秒で終わった事ある
553優しい名無しさん
2021/07/11(日) 15:00:37.94ID:o2nks5mK 俺様は生活保護だで
釣り、煙草、漫画書いて生活してる
釣り、煙草、漫画書いて生活してる
556優しい名無しさん
2021/07/11(日) 16:36:07.67ID:w7svCFnM >>541
それ読むと単極っぽい
診断書は反復性うつ病なんだけどレクサプロで行動抑制しないと絶対危ない
でもこの前マンションが禁煙になったんだけどムカついて外階段でタバコ吸ってたら裏に住んでる大家がカーテンの隙間から見てるような気がして大家だからって偉そうに見てるんじゃねーよ!クソが!とやってしまった…
それ読むと単極っぽい
診断書は反復性うつ病なんだけどレクサプロで行動抑制しないと絶対危ない
でもこの前マンションが禁煙になったんだけどムカついて外階段でタバコ吸ってたら裏に住んでる大家がカーテンの隙間から見てるような気がして大家だからって偉そうに見てるんじゃねーよ!クソが!とやってしまった…
557優しい名無しさん
2021/07/11(日) 17:26:45.80ID:mO9ZtGJE 5を3日に1回程度じゃ飲む意味ないかな
558優しい名無しさん
2021/07/11(日) 17:37:04.66ID:2Hz430aK ベンゾ離脱が悪化して朝から晩まで落ち着かず死にたいんですけどそういうのに効くでしょうか
とりあえずオランザピン出されたんですけど常用するの怖くて
とりあえずオランザピン出されたんですけど常用するの怖くて
559優しい名無しさん
2021/07/11(日) 18:10:10.90ID:Jbu/HP7u 547です。
お気づきでしょうが、私は双極です。
今の主治医は、初診から双極を疑い、
二度目の診察で「抗うつ剤をやめて気分安定薬を」と言ってくれました。
前の主治医には、「鬱病にしては元気。仮病?」と言われつつ、
抗うつ剤を処方され続けていました。
そりゃ欝病ちゃうねんから、元気に決まってるやろ、
元気なのが病気なんやろ、「仮病」って、よう患者の目の前で言うわ。
ちなみに、飲まされ続けた抗うつ剤で、よけい悪化して仕事やめるはめになり、
社会的には私はもう死んでいることになりましたわ。
お気づきでしょうが、私は双極です。
今の主治医は、初診から双極を疑い、
二度目の診察で「抗うつ剤をやめて気分安定薬を」と言ってくれました。
前の主治医には、「鬱病にしては元気。仮病?」と言われつつ、
抗うつ剤を処方され続けていました。
そりゃ欝病ちゃうねんから、元気に決まってるやろ、
元気なのが病気なんやろ、「仮病」って、よう患者の目の前で言うわ。
ちなみに、飲まされ続けた抗うつ剤で、よけい悪化して仕事やめるはめになり、
社会的には私はもう死んでいることになりましたわ。
560優しい名無しさん
2021/07/11(日) 18:10:46.47ID:0VaBz5H+ パキシルとどっちが効くかな
561優しい名無しさん
2021/07/11(日) 18:13:02.04ID:Jbu/HP7u ここには医師もときどき来てるから書いておきます。
患者の訴える苦しみを「仮病」と捉えないでください。
それはそこにあるのです。目に見えなくても。
まして、「仮病」という言葉を、患者の目の前で使わないでください。
そして、あなたの誤診で、投薬ミスで、一人の人の人生が狂うことがあることを分かって仕事してください。
患者の訴える苦しみを「仮病」と捉えないでください。
それはそこにあるのです。目に見えなくても。
まして、「仮病」という言葉を、患者の目の前で使わないでください。
そして、あなたの誤診で、投薬ミスで、一人の人の人生が狂うことがあることを分かって仕事してください。
562優しい名無しさん
2021/07/11(日) 18:23:42.80ID:yzSoLYGb まあ、医者とてただの人間だしな
完璧なモノは存在しないのだよ
完璧なモノは存在しないのだよ
563優しい名無しさん
2021/07/11(日) 19:15:19.99ID:SwSlq32t 患者の主訴で薬出して診断書書いている医師がほとんどだと思うけどね
金より正義感に溢れる医師だと仮病扱いするかも
金より正義感に溢れる医師だと仮病扱いするかも
564優しい名無しさん
2021/07/11(日) 19:18:06.00ID:zGyPcrDG ナオミは仮病だけどね
565優しい名無しさん
2021/07/11(日) 19:25:19.33ID:ygTcmVMR 心療内科だとネットで調べて漢方薬とか抗不安薬とかこっちから提案して出してもらってる
ただベンゾ系は医者があまり積極的に出してはくれないし組み合わせも提案してくれる
レクサプロはあまり効いてるかわからないけど
今はこれとリフレックス
頓服デパス
ただベンゾ系は医者があまり積極的に出してはくれないし組み合わせも提案してくれる
レクサプロはあまり効いてるかわからないけど
今はこれとリフレックス
頓服デパス
566優しい名無しさん
2021/07/11(日) 19:33:11.92ID:Jbu/HP7u >>563
後だしでごめん。
診断書書いてくれって頼んだのは鬱期。
髪はボサボサ、化粧しなくなり、げっそり痩せ、
近所の人に「なんの病気……」と噂されるくらいでした。
そして、大切なことなので書いておきます。
自治体に確認しました。
手帳の診断書作成時、
双極性の場合は、鬱の底のときの状態を書いてください。
上のときでないのは当然、真ん中の状態でもありません、
底のときの状態です。
後だしでごめん。
診断書書いてくれって頼んだのは鬱期。
髪はボサボサ、化粧しなくなり、げっそり痩せ、
近所の人に「なんの病気……」と噂されるくらいでした。
そして、大切なことなので書いておきます。
自治体に確認しました。
手帳の診断書作成時、
双極性の場合は、鬱の底のときの状態を書いてください。
上のときでないのは当然、真ん中の状態でもありません、
底のときの状態です。
567優しい名無しさん
2021/07/11(日) 19:43:22.31ID:yzSoLYGb パニック障害は症状ですぐに分かったけど
長年疑問に思っていた、wais検査で軽度知的症が認められたときはホッとしたね
長年疑問に思っていた、wais検査で軽度知的症が認められたときはホッとしたね
568優しい名無しさん
2021/07/11(日) 19:49:20.62ID:zLh/XIlt >>541
気が使える奴はノック無用で瞬速ダイブして
症状の概要を10秒にまとめて
出してほしい薬と出したい薬の合意を
トータル1分で形成するだろ
後がつかえてるんだ早く終わらせようぜって
まぁ俺のことだがな(´・ω・`)
気が使える奴はノック無用で瞬速ダイブして
症状の概要を10秒にまとめて
出してほしい薬と出したい薬の合意を
トータル1分で形成するだろ
後がつかえてるんだ早く終わらせようぜって
まぁ俺のことだがな(´・ω・`)
569優しい名無しさん
2021/07/11(日) 19:53:30.79ID:ygTcmVMR 副作用も少ないけど効果も少なめだよねこの薬
効いて欲しいけど
効いて欲しいけど
570優しい名無しさん
2021/07/11(日) 22:54:47.46ID:Jbu/HP7u >>567
軽度知的って分かってホッとしたということは、
かなりいろいろ困ってたんですね。
以前、知ってる子は、かたくなにwais検査を拒否してました。
結果が出るのが怖いんだと思う。
でも、私は音楽(歌でなく楽器中心)・美術(絵でなく工作中心)、体育がメインの職場で働いたとき、
「使えないやつ」扱いで、とても辛い思いをしました。
時代や国や職場によって、必要とされる技能は違って、
事務仕事のために必要な技能を計測するのがwais検査だと思う。
スレチごめんなさい。
軽度知的って分かってホッとしたということは、
かなりいろいろ困ってたんですね。
以前、知ってる子は、かたくなにwais検査を拒否してました。
結果が出るのが怖いんだと思う。
でも、私は音楽(歌でなく楽器中心)・美術(絵でなく工作中心)、体育がメインの職場で働いたとき、
「使えないやつ」扱いで、とても辛い思いをしました。
時代や国や職場によって、必要とされる技能は違って、
事務仕事のために必要な技能を計測するのがwais検査だと思う。
スレチごめんなさい。
571優しい名無しさん
2021/07/11(日) 23:00:54.42ID:rfsQ8jRm 多くの楽器使えるから、楽器つかってればいい職場にいきてーわ
572優しい名無しさん
2021/07/12(月) 00:26:20.73ID:Y2czOPrf おととし、短期間働いた職場は、
楽器ができる人は神、できなくても工作得意ならOK、
なにもできなくても体育得意ならOK、
私は以上の三つができなかったので、短期間で容赦なく切られました。
楽器ができる人は神、できなくても工作得意ならOK、
なにもできなくても体育得意ならOK、
私は以上の三つができなかったので、短期間で容赦なく切られました。
573優しい名無しさん
2021/07/12(月) 01:44:05.13ID:KN6X1Bjr574優しい名無しさん
2021/07/12(月) 06:53:46.92ID:8BZcIFSD >>484
患者自身が自分の症状を正確にモニターして、それに応じて薬を的確に調整できるのは、
薬物調整の理想的なあり方だよ
自分で調整できるってことは、「薬にコントロールされている」のではなく「薬をコントロールしている」ことによって、薬物療法についての主体感や能動感を獲得できてるってことだから、
そういった感覚が物事を継続するポイントになるのは、何も精神疾患の薬物療法に限った話しではないよ
患者自身が自分の症状を正確にモニターして、それに応じて薬を的確に調整できるのは、
薬物調整の理想的なあり方だよ
自分で調整できるってことは、「薬にコントロールされている」のではなく「薬をコントロールしている」ことによって、薬物療法についての主体感や能動感を獲得できてるってことだから、
そういった感覚が物事を継続するポイントになるのは、何も精神疾患の薬物療法に限った話しではないよ
575優しい名無しさん
2021/07/12(月) 07:33:42.01ID:Y2czOPrf576優しい名無しさん
2021/07/12(月) 07:41:42.21ID:mV6jRoIV みんな考える思考があるのねー
俺は考えるのが面倒くさくなって、いきあったりばったりよ
俺は考えるのが面倒くさくなって、いきあったりばったりよ
577優しい名無しさん
2021/07/12(月) 07:54:20.28ID:ezqQVPWa 俺もいつしか口癖面倒くせーになっちまった
578優しい名無しさん
2021/07/12(月) 12:34:55.59ID:zil9+0zY せっかく5mg一日置きにまで減薬出来たのにまた10mgに戻ってしまうや
毎年この時期になると決まった業務があるんだが、パートBBAが口数多過ぎる超お節介になりやがる
常にタメ口聞きやがるし、社長がそのBBAを可愛がってるからBBAが付け上がる
更に状況が酷くなったら絶対そのBBA殴ってるね
幸い去年まではレクサプロで何とか感情抑えられてだがBBAのせいでもう無理
毎年この時期になると決まった業務があるんだが、パートBBAが口数多過ぎる超お節介になりやがる
常にタメ口聞きやがるし、社長がそのBBAを可愛がってるからBBAが付け上がる
更に状況が酷くなったら絶対そのBBA殴ってるね
幸い去年まではレクサプロで何とか感情抑えられてだがBBAのせいでもう無理
579優しい名無しさん
2021/07/12(月) 12:45:20.52ID:SNFOpD33 >>574
横だけど、気が楽になったわ
初期なら医師の判断に丸投げがベストだけど、もう10年以上治療続けてて治らなかったから
変な話主治医より自分に詳しいわけだし、自分で色々試してちょうどいい状態をキープしたっていいよね
そろそろ心療内科診療は過渡期な気がする
長期で抗うつ薬飲んでる人全国に相当いるだろうし、長期治療者にはQOLを考えた治療が必要かと
横だけど、気が楽になったわ
初期なら医師の判断に丸投げがベストだけど、もう10年以上治療続けてて治らなかったから
変な話主治医より自分に詳しいわけだし、自分で色々試してちょうどいい状態をキープしたっていいよね
そろそろ心療内科診療は過渡期な気がする
長期で抗うつ薬飲んでる人全国に相当いるだろうし、長期治療者にはQOLを考えた治療が必要かと
580優しい名無しさん
2021/07/12(月) 13:06:54.88ID:SNFOpD33 >>576
それいい兆候かもよ
もともとそうじゃなく、服薬してしばらく経ってそれが出てきたのなら病気が良くなってる兆候
症状よりも不満に思う事が出てきた場合なら
減薬するかどうかの見極めで
一回飲み忘れてみる(飲み忘れたって考えれば罪悪感ない)ってのをやってみて飲み忘れた翌日スッキリして他に問題なかったら減らし時かと
1日飲まないと頭痛くなってくることあるけどすぐ飲めばすぐ治る
夜飲んでる人なら、一回飲み忘れて翌日昼に飲めば頭痛出ないかも
この薬の本作用はすぐには消えず飲まなくても一週間くらい持続するらしいから1日飲まなくても問題ない
飲み忘れる人普通にいるし
服薬2年未満の人には勧めない
治療初期は医師の指示に従うべきだと思う
それいい兆候かもよ
もともとそうじゃなく、服薬してしばらく経ってそれが出てきたのなら病気が良くなってる兆候
症状よりも不満に思う事が出てきた場合なら
減薬するかどうかの見極めで
一回飲み忘れてみる(飲み忘れたって考えれば罪悪感ない)ってのをやってみて飲み忘れた翌日スッキリして他に問題なかったら減らし時かと
1日飲まないと頭痛くなってくることあるけどすぐ飲めばすぐ治る
夜飲んでる人なら、一回飲み忘れて翌日昼に飲めば頭痛出ないかも
この薬の本作用はすぐには消えず飲まなくても一週間くらい持続するらしいから1日飲まなくても問題ない
飲み忘れる人普通にいるし
服薬2年未満の人には勧めない
治療初期は医師の指示に従うべきだと思う
582優しい名無しさん
2021/07/12(月) 14:37:15.74ID:15mfjfZg この薬飲んだら食欲不振と貧血と下痢と嘔吐に見舞われたぞ
583優しい名無しさん
2021/07/12(月) 14:37:42.53ID:15mfjfZg しかもたった1錠で
584優しい名無しさん
2021/07/12(月) 15:04:07.74ID:usRQpuT4 レセプターが少ないから。
585優しい名無しさん
2021/07/12(月) 15:05:42.71ID:usRQpuT4 飲み続けていたらレセプターが増えて食欲不振と貧血と下痢と嘔吐は、おさまる。たぶん。
586優しい名無しさん
2021/07/12(月) 15:10:10.24ID:zil9+0zY587優しい名無しさん
2021/07/12(月) 15:13:40.68ID:15mfjfZg イフェクサー、レキサルティ、セルトラリンはならなかったから合わないのもあるのかなって
もう二度と飲まないよこれは
もう二度と飲まないよこれは
589優しい名無しさん
2021/07/12(月) 17:05:58.80ID:kV1dLr4b 半年お酒辞めてたけど、付き合いで缶ビール一杯飲むだけでベロベロになった
SSRI飲んでるとアルコールに弱くなるのかな?
SSRI飲んでるとアルコールに弱くなるのかな?
590優しい名無しさん
2021/07/12(月) 17:07:47.97ID:3qY9NvJD やめてた影響(大)と、レクサプロと分解酵素が競合する影響(小)じゃないかな
591優しい名無しさん
2021/07/12(月) 19:32:07.34ID:KN6X1Bjr 汗っかきになった、もしくは暑さに弱くなった人いる?
593優しい名無しさん
2021/07/12(月) 19:57:28.97ID:9RiCJ7yX 物売りなら転売屋になれば?
PS5とかポケカがすごいんだってさ
BBAからも解放されるよ
PS5とかポケカがすごいんだってさ
BBAからも解放されるよ
594優しい名無しさん
2021/07/12(月) 20:03:23.70ID:uTXFQwEW 土産物屋ってどこ住んでんの?
観光名所かな
観光名所かな
595優しい名無しさん
2021/07/12(月) 20:33:24.45ID:KcDRcTy6 >>578
レキソタンのスレにはムカつくことがあると多く突っ込んでる、なんて人が結構いたなぁ
抗不安薬は緊張や不安じゃなくて、イライラや怒りの感情に対して使うと脱抑制現象が生じて怒りが加速する危険性があるんだ
けどまあ、そうなったらなったでそれはそれで構わないのだけどね
完全に爆発して窓ガラスを叩き割ったり、物をぶっ壊すのもまたいいものだ
レキソタンのスレにはムカつくことがあると多く突っ込んでる、なんて人が結構いたなぁ
抗不安薬は緊張や不安じゃなくて、イライラや怒りの感情に対して使うと脱抑制現象が生じて怒りが加速する危険性があるんだ
けどまあ、そうなったらなったでそれはそれで構わないのだけどね
完全に爆発して窓ガラスを叩き割ったり、物をぶっ壊すのもまたいいものだ
597優しい名無しさん
2021/07/12(月) 20:58:16.12ID:kV1dLr4b 大坂なおみって躁鬱なのか虚言癖あるのかよくわかんないな
どっちにしろ日本人にはないメンタルもってるな
どっちにしろ日本人にはないメンタルもってるな
598優しい名無しさん
2021/07/12(月) 21:00:19.33ID:ezqQVPWa 詐病でしょ
599優しい名無しさん
2021/07/12(月) 21:11:42.54ID:jIOzLs3p >>597
得意なコートでしか活躍出来ないので(全豪と全米)、全仏とウィンブルドンは苦手だー、と思うと調子崩れるからメンタルはやはり弱いのかも
得意なコートでしか活躍出来ないので(全豪と全米)、全仏とウィンブルドンは苦手だー、と思うと調子崩れるからメンタルはやはり弱いのかも
600優しい名無しさん
2021/07/12(月) 22:00:13.49ID:2ugK7dsL 2か月程毎晩10mgのんでるが今日はやけに頭痛がする
昨日間違えて2錠のんだのかな
昨日間違えて2錠のんだのかな
601優しい名無しさん
2021/07/13(火) 06:42:20.17ID:MB8U6aQV 薬のんで3ヶ月たつが結構早く寝付けてるようになった
でも夜中に何度か起きては寝るの繰り返しで朝のアラームまで通しで寝れてない
別に焦燥感不安感で目覚めてるわけではないが何が原因なのかよくわからん
でも夜中に何度か起きては寝るの繰り返しで朝のアラームまで通しで寝れてない
別に焦燥感不安感で目覚めてるわけではないが何が原因なのかよくわからん
602優しい名無しさん
2021/07/13(火) 09:32:11.99ID:6ktRRPWF 10mg飲んで2ヶ月だけど未だに胃の不快感が治らん
たまに5mgにしてみたら楽になるんだけどな
もう少し我慢して飲み続ける方が良いよね
一応胃薬は出して貰ってる
たまに5mgにしてみたら楽になるんだけどな
もう少し我慢して飲み続ける方が良いよね
一応胃薬は出して貰ってる
603優しい名無しさん
2021/07/13(火) 09:50:20.74ID:3dyacSB3604優しい名無しさん
2021/07/13(火) 10:30:11.46ID:rh2bukGC 寝ても途中でおきるんだが、レクサプロが関係してるのかな。
夜でなく朝に飲んだほうがいいんかね
夜でなく朝に飲んだほうがいいんかね
605優しい名無しさん
2021/07/13(火) 10:55:45.61ID:rdq0DFwQ >>603
テプレノンてやつだよ
テプレノンてやつだよ
606優しい名無しさん
2021/07/13(火) 11:00:59.34ID:9IEFDnOG 俺も中途覚醒するが、朝に飲むようにしても変わらんかった。ので、もう気にするのをやめるしかない
607優しい名無しさん
2021/07/13(火) 11:29:03.64ID:9IEFDnOG でもこれ飲む前からうつの症状として不眠があったから、よく分からんのよね
608優しい名無しさん
2021/07/13(火) 12:26:27.40ID:jBsa6Vmu 薬飲んでると何でも薬のせいにしたくなるよなw
610優しい名無しさん
2021/07/13(火) 21:12:11.88ID:3dyacSB3612優しい名無しさん
2021/07/13(火) 22:00:51.41ID:0jSVLwtY 酒飲みたい
あー飲みたい
酒飲みたい
あー飲みたい
酒飲みたい
613優しい名無しさん
2021/07/13(火) 22:07:48.69ID:ZrF7qqCy >>609
2ヶ月間10mg飲んでて1回くらい20mg飲んだところで頭痛にはならないよ、多分ほとんどの人は。
怖がらせるわけじゃないけど、コロナ感染の初期症状で発熱がなくて頭痛だけっていうのはあるよ。
これは検査受けてみないと分からないけど。
2ヶ月間10mg飲んでて1回くらい20mg飲んだところで頭痛にはならないよ、多分ほとんどの人は。
怖がらせるわけじゃないけど、コロナ感染の初期症状で発熱がなくて頭痛だけっていうのはあるよ。
これは検査受けてみないと分からないけど。
615優しい名無しさん
2021/07/13(火) 23:59:29.29ID:2fixDsVa 逆に薬が切れる時に頭痛出るね
減薬する時は辛そうだ
減薬する時は辛そうだ
616優しい名無しさん
2021/07/14(水) 00:29:42.69ID:8MvYb1TQ617優しい名無しさん
2021/07/14(水) 01:18:44.22ID:+SAwvlNL618優しい名無しさん
2021/07/14(水) 07:01:45.43ID:46VQ1vcV みなさんありがとうございます
今朝頭痛もおさまりましたんですぐに10mgとクロチアゼパムを飲みました
実はイブも飲んでみたのですが全く効きませんでした
今朝頭痛もおさまりましたんですぐに10mgとクロチアゼパムを飲みました
実はイブも飲んでみたのですが全く効きませんでした
620優しい名無しさん
2021/07/14(水) 13:09:08.63ID:+SAwvlNL >>618
クロチアぜパムはいつもどのタイミングで飲んでるの?
弛緩作用があるから頭痛の原因は偏頭痛かも
偏頭痛ならイブは効かない
自分はもともと偏頭痛持ちだけどクラチアぜパム飲むと偏頭痛来ることある
クロチアぜパムはいつもどのタイミングで飲んでるの?
弛緩作用があるから頭痛の原因は偏頭痛かも
偏頭痛ならイブは効かない
自分はもともと偏頭痛持ちだけどクラチアぜパム飲むと偏頭痛来ることある
621優しい名無しさん
2021/07/14(水) 13:23:02.92ID:+ZX/tCKL もう断薬して2ヶ月
あの目覚めの爽快感がまた欲しい
あの目覚めの爽快感がまた欲しい
622優しい名無しさん
2021/07/14(水) 13:46:47.64ID:cwpW4NgN 会社で眠い方が色々都合がいい
社内ニートだし
社内ニートだし
623優しい名無しさん
2021/07/14(水) 15:31:00.71ID:0lv4JXag624優しい名無しさん
2021/07/14(水) 17:49:00.88ID:+SAwvlNL >>623
1日目 レクサプロ10ミリを飲んでいて
頭痛がして「あれ?2錠飲んじゃったかな?」と思って
2日目 飲むのをやめて
3日目の7時までのあいだに主治医に自律神経のせいかもしれないよと言われレクサプロとクロチアぜパム飲んで
減薬することになったの?
まだ飲み始めなの?
昨日受診したの?
1日目 レクサプロ10ミリを飲んでいて
頭痛がして「あれ?2錠飲んじゃったかな?」と思って
2日目 飲むのをやめて
3日目の7時までのあいだに主治医に自律神経のせいかもしれないよと言われレクサプロとクロチアぜパム飲んで
減薬することになったの?
まだ飲み始めなの?
昨日受診したの?
625優しい名無しさん
2021/07/14(水) 20:53:48.80ID:46VQ1vcV 飲み始めて2か月程
10mgスタートでしたが挫折してこっそり5mgで継続
1か月目くらいから10mgにしたが便秘や軟便、胸のむかつき、頭の火照りと半日後くらいの眠気
たまに脳を掴まれたような感覚
思考能力や意欲低下が1日の中で入れ替わり
体温は平均0.5度上がってる
こんな症状も自律神経のせいかもとクロチアゼパムもあらかじめ処方してもらってる
ボーッと癖で飲んでたら2錠(20mg)飲んじゃったみたい
でも1日20mg迄はokらしい
10mgスタートでしたが挫折してこっそり5mgで継続
1か月目くらいから10mgにしたが便秘や軟便、胸のむかつき、頭の火照りと半日後くらいの眠気
たまに脳を掴まれたような感覚
思考能力や意欲低下が1日の中で入れ替わり
体温は平均0.5度上がってる
こんな症状も自律神経のせいかもとクロチアゼパムもあらかじめ処方してもらってる
ボーッと癖で飲んでたら2錠(20mg)飲んじゃったみたい
でも1日20mg迄はokらしい
626優しい名無しさん
2021/07/14(水) 20:56:17.97ID:46VQ1vcV ちなみに一回やめたら頭痛が治ったよ
627優しい名無しさん
2021/07/14(水) 20:57:37.24ID:silNj6q/ 眠気がとれない
副作用の眠気はつらいね
副作用の眠気はつらいね
628優しい名無しさん
2021/07/14(水) 20:58:32.87ID:l4BftIOO ぼーっとする
629優しい名無しさん
2021/07/14(水) 21:07:13.47ID:v6ISYZQo レクサプロの副作用って、不眠とか覚醒じゃないの?
眠くなるとは知らなかった
眠くなるとは知らなかった
630優しい名無しさん
2021/07/14(水) 21:38:26.53ID:z06PV6Fl 土曜日から飲むの止めてるんだけど、夕方会社出るころとかに指先とか頭のてっぺんにしびれというか違和感が出てくるようになった
これがシャンビリってやつかな?
これがシャンビリってやつかな?
631優しい名無しさん
2021/07/14(水) 22:36:41.68ID:RVdTL0t9 22.6%の人に傾眠の副作用が出たって添付文書に記載があるよ
夜に飲んで午前中は酷く眠いというかぼーっとする
夕方になるとマシになってくる
夜に飲んで午前中は酷く眠いというかぼーっとする
夕方になるとマシになってくる
633優しい名無しさん
2021/07/15(木) 00:23:07.76ID:hb7gsBvb 正直そんなに作用が強くないくすりだよね
634優しい名無しさん
2021/07/15(木) 00:36:46.85ID:iHNdXAmN 私はレクサプロ一週間減薬した後に完全断薬して二週間目ですが、
シャンビリとか一切ないですよ。
飲み始めの副作用も全くなかったし。
レクサプロを選んで良かったと思いました。
(ただし、今は気分安定薬を飲んでます。双極スレで、抗うつ剤一気に切ったら
離脱症状すごいぞと脅されたけど、全く平気でした。
あとで、そのアドバイスしてきた人は、双極じゃないし、双極の薬を飲んでない人だと分かりました。
ネットの情報って怖いなと思いました)
シャンビリとか一切ないですよ。
飲み始めの副作用も全くなかったし。
レクサプロを選んで良かったと思いました。
(ただし、今は気分安定薬を飲んでます。双極スレで、抗うつ剤一気に切ったら
離脱症状すごいぞと脅されたけど、全く平気でした。
あとで、そのアドバイスしてきた人は、双極じゃないし、双極の薬を飲んでない人だと分かりました。
ネットの情報って怖いなと思いました)
635優しい名無しさん
2021/07/15(木) 00:46:13.32ID:5ag+luG6 >ネットの情報って怖いなと思いました
そりゃね
だから以前と違ってググっても5chとかの怪しい?サイトが上位に来ないようになってる
とくに医療情報はその傾向が高い
そりゃね
だから以前と違ってググっても5chとかの怪しい?サイトが上位に来ないようになってる
とくに医療情報はその傾向が高い
636優しい名無しさん
2021/07/15(木) 00:56:43.10ID:qikikeU8 >>634
どれだけ長期間飲んでたか
それにもちろん体質もあるだろうね
自分はこれに限らずSSRIが出始めた頃からずっと切らさず何かしら飲んでるから1日飲まないだけでシャンビリ酷い
逆にもうそれにも慣れたわけだけど
どれだけ長期間飲んでたか
それにもちろん体質もあるだろうね
自分はこれに限らずSSRIが出始めた頃からずっと切らさず何かしら飲んでるから1日飲まないだけでシャンビリ酷い
逆にもうそれにも慣れたわけだけど
637優しい名無しさん
2021/07/15(木) 02:23:01.82ID:5RkxlhwV >>631
「傾眠」て医学用語だと
>傾眠(けいみん)とは、意識障害(意識混濁)の程度の一つである。周囲からの刺激があれば覚醒するが、すぐに意識が混濁する状態を指す。
こんな感じなんだけど
本当にここまでの症状が22.6%も出てるんかな
自分は出たけど5人に1人も出るんか
完全に起きが上がって起床すると3時間くらいは眠いながらも行動できて
目が覚めて起きるまでが本当意識混濁状態だった
家のこと少しやって部屋に戻ると、ベッドにすぐ横になってすぐ寝ちゃってた
オリンピックのテレビ観戦わりと好きなんだけどそれで平昌オリンピックは全然視聴できなかった
見てるとすぐ寝ちゃってた
「傾眠」て医学用語だと
>傾眠(けいみん)とは、意識障害(意識混濁)の程度の一つである。周囲からの刺激があれば覚醒するが、すぐに意識が混濁する状態を指す。
こんな感じなんだけど
本当にここまでの症状が22.6%も出てるんかな
自分は出たけど5人に1人も出るんか
完全に起きが上がって起床すると3時間くらいは眠いながらも行動できて
目が覚めて起きるまでが本当意識混濁状態だった
家のこと少しやって部屋に戻ると、ベッドにすぐ横になってすぐ寝ちゃってた
オリンピックのテレビ観戦わりと好きなんだけどそれで平昌オリンピックは全然視聴できなかった
見てるとすぐ寝ちゃってた
638優しい名無しさん
2021/07/15(木) 02:34:51.31ID:r2hokYAG レクサプロの射精障害って飲んでる間ずっとなんかな
639優しい名無しさん
2021/07/15(木) 04:49:56.82ID:Bpl/YLGH ずっと
640優しい名無しさん
2021/07/15(木) 06:59:11.03ID:9WbR+GlG 自分もなんとか元気になったから様子見ながら一旦飲むのをやめましょうと。
2週間経ったんだけどシャンビリ(だと思う)が結構ひどいかな。
ふとした時になる。
デスクワークで立ち上がった時、あくびした時とか。
2週間経ったんだけどシャンビリ(だと思う)が結構ひどいかな。
ふとした時になる。
デスクワークで立ち上がった時、あくびした時とか。
641優しい名無しさん
2021/07/15(木) 07:47:41.93ID:RKb58m9h レクサプロって眠気と覚醒が入れ替わるんだよね
夜中は眠れないんで睡眠薬併用してるのに翌日の昼間に眠くなる
夜中は眠れないんで睡眠薬併用してるのに翌日の昼間に眠くなる
642優しい名無しさん
2021/07/15(木) 09:58:27.23ID:zOzHVxhF でも副作用ってだいたい3ヶ月くらいで無くなるんじゃねぇの?
643優しい名無しさん
2021/07/15(木) 10:02:25.55ID:7YTZ68bY644優しい名無しさん
2021/07/15(木) 18:20:25.67ID:IXt4euOB レクサプロ服薬中で既に新型コロナワクチン接種された方はいらっしゃいますか?
646優しい名無しさん
2021/07/15(木) 18:39:28.07ID:3tyOPSQY 接種券が来ない
647優しい名無しさん
2021/07/15(木) 19:53:59.23ID:IXt4euOB649優しい名無しさん
2021/07/15(木) 22:26:15.13ID:c5rorz/W まだ治験段階なのによく打てるな
650優しい名無しさん
2021/07/15(木) 22:32:06.17ID:c5rorz/W 日本でもワクチン接種後に500人以上、死亡してるのに
651優しい名無しさん
2021/07/15(木) 22:39:58.75ID:YsRhvDwj 大体コロナ自体存在してるのか
本来話はそこからなんだよ
存在もしてないウイルスでワクチン打ってたらやばいよね
本来話はそこからなんだよ
存在もしてないウイルスでワクチン打ってたらやばいよね
652優しい名無しさん
2021/07/15(木) 22:40:05.37ID:ql2Yh3yv ワクチンなんぞよりDHMOの方が何百倍も危険だろ
年間数十万人が摂取した当日に死んでるんだぞ(棒)
年間数十万人が摂取した当日に死んでるんだぞ(棒)
653優しい名無しさん
2021/07/15(木) 22:42:38.42ID:nrcdJ2qr 俺はワクチン全種類3回打ちたい
654優しい名無しさん
2021/07/15(木) 22:45:31.82ID:bNsX/cVK 白米を摂取した人間の100%が死に至ったという
659優しい名無しさん
2021/07/15(木) 23:13:31.65ID:c5rorz/W 今は大丈夫でも数年後どんな反応でるか
661優しい名無しさん
2021/07/15(木) 23:30:47.11ID:sqHlzgAg 筋肉注射だから腕の痛みの方がつらい
662優しい名無しさん
2021/07/15(木) 23:44:32.06ID:bNsX/cVK 昔受けた狂犬病の予防注射とどっちが痛いかな?
663優しい名無しさん
2021/07/16(金) 17:05:53.91ID:dOAGGUt0 筋注だけどマジで痛くないから恐れるな
薬液量がめちゃくちゃ少ない上にすごく細い針だからインフルエンザと比べたら屁でもない
俺は毎朝仕事に行くほうが億倍つらいよ
薬液量がめちゃくちゃ少ない上にすごく細い針だからインフルエンザと比べたら屁でもない
俺は毎朝仕事に行くほうが億倍つらいよ
664優しい名無しさん
2021/07/16(金) 17:27:00.37ID:esLywUpz え?仕事行ってんの
すげー
すげー
665優しい名無しさん
2021/07/16(金) 18:52:33.51ID:+xVA0PiZ 俺も正社員だけどすごいの?
666優しい名無しさん
2021/07/16(金) 19:56:44.97ID:esLywUpz 俺は統合失調症の診断も貰って働いてない
まーそれは抜きにしてもレクサプロ飲みながら仕事とか無理やろ
ポケーっとしてまうで
まーそれは抜きにしてもレクサプロ飲みながら仕事とか無理やろ
ポケーっとしてまうで
667優しい名無しさん
2021/07/16(金) 21:05:06.87ID:q1dH52+R 就労移行支援行ってるけど一般就労は厳しいと言われたわw
668優しい名無しさん
2021/07/16(金) 22:35:47.25ID:Ig3q+TDm >>655
1回目より2回目のほうが副反応が出やすいのは報道の通り、俺の場合は一回目は接種部の痛みのみ、2回目は倦怠感と痛みが酷かったが、副反応の持続は1回目のほうが3日くらいと長かった。
職場の中で25から50歳20人で言うと、2回目は2割が熱でて、一人はインフルエンザの時より辛かったって言ってた。
年齢はそれほど関係なかった
問診票に病歴を書く欄はあるが、2回とも高血圧含めて薬の内容までは聞かれていないから答えてもいない。
1回目より2回目のほうが副反応が出やすいのは報道の通り、俺の場合は一回目は接種部の痛みのみ、2回目は倦怠感と痛みが酷かったが、副反応の持続は1回目のほうが3日くらいと長かった。
職場の中で25から50歳20人で言うと、2回目は2割が熱でて、一人はインフルエンザの時より辛かったって言ってた。
年齢はそれほど関係なかった
問診票に病歴を書く欄はあるが、2回とも高血圧含めて薬の内容までは聞かれていないから答えてもいない。
669優しい名無しさん
2021/07/17(土) 00:13:51.71ID:Jh+2Up23 5mg飲んでるけど気合で一日会社のpcの前座ってるわ
672優しい名無しさん
2021/07/17(土) 10:38:33.36ID:zgD0M4qk673優しい名無しさん
2021/07/17(土) 10:40:24.59ID:zgD0M4qk 今残ってるのは強迫性障害と鬱病が顕著や
ちゃんとやりくりすれば貯金も旅行もできる
ただ今車持ってる人とか新しい持ち家があるやつは処分せなあかん
青春18キップで今年の夏は長崎まで流浪旅するで
ちゃんとやりくりすれば貯金も旅行もできる
ただ今車持ってる人とか新しい持ち家があるやつは処分せなあかん
青春18キップで今年の夏は長崎まで流浪旅するで
674優しい名無しさん
2021/07/17(土) 10:42:50.13ID:zgD0M4qk 生活保護を受ける場合
就労支援って言って働け働け作業所行けって煩いんやけど
精神障害者は「あっ」ってなって腫れ物扱い
就労支援はされへん
お前らは根は良い奴で無駄にあがいて頑張って自分を責めるやろ
だから俺がこう言っても中々受けないだろうけど、別にズルではないぞ
障害者やねんから
自分の苦痛を軽く見るなよ
就労支援って言って働け働け作業所行けって煩いんやけど
精神障害者は「あっ」ってなって腫れ物扱い
就労支援はされへん
お前らは根は良い奴で無駄にあがいて頑張って自分を責めるやろ
だから俺がこう言っても中々受けないだろうけど、別にズルではないぞ
障害者やねんから
自分の苦痛を軽く見るなよ
675優しい名無しさん
2021/07/17(土) 10:42:50.16ID:NVP2kCgb 俺は障害者割引で新幹線グリーン車
676優しい名無しさん
2021/07/17(土) 10:44:15.80ID:zgD0M4qk 新幹線も使うで
仙台遊び行った時乗った
速かった
仙台遊び行った時乗った
速かった
677優しい名無しさん
2021/07/17(土) 10:46:27.57ID:zgD0M4qk 俺やって納税者やったんや
工場、ホテル、漁師と色々やって収めてきたんや
やから堂々と税金によるサービスは受けさせてもらう
工場、ホテル、漁師と色々やって収めてきたんや
やから堂々と税金によるサービスは受けさせてもらう
678優しい名無しさん
2021/07/17(土) 13:02:05.52ID:H0gitEsi 障害者雇用する企業側も知的と精神はお断りなのか
電話対応必須で門前払いしとる
電話対応必須で門前払いしとる
679優しい名無しさん
2021/07/17(土) 16:40:28.39ID:fUH+zXLi ナマポだけはなりたくない
680優しい名無しさん
2021/07/17(土) 16:46:22.95ID:X1TXsKhM じゃあ緊急小口資金
681優しい名無しさん
2021/07/17(土) 16:49:57.68ID:iRbRtKbB ま、何故なりたくないのか
よく考えることだな
よく考えることだな
682優しい名無しさん
2021/07/17(土) 16:54:56.15ID:iRbRtKbB ナマポになって理解できるのは
人は幸せになるために頑張るべきなのだって事に気付く。
仕事が好きならいいけど、大抵の場合仕事は好きじゃない。
金のため、というけどその金で何をするつもりなのかと問われると戸惑う。
じゃあなんの為にこんなことをしてるのか...
ハイレベル健常者みたいに出世して高級車を買ってマイホームが欲しいのか?本当に?
お前もはようバス釣りに行こうや
人は幸せになるために頑張るべきなのだって事に気付く。
仕事が好きならいいけど、大抵の場合仕事は好きじゃない。
金のため、というけどその金で何をするつもりなのかと問われると戸惑う。
じゃあなんの為にこんなことをしてるのか...
ハイレベル健常者みたいに出世して高級車を買ってマイホームが欲しいのか?本当に?
お前もはようバス釣りに行こうや
683優しい名無しさん
2021/07/17(土) 16:58:02.83ID:r3mIciM5 まだ貯金もあるし家族も健在だし、どうせもらえないでしょ
貯金を使い尽くすとか恐ろしくてできないし
貯金を使い尽くすとか恐ろしくてできないし
684優しい名無しさん
2021/07/17(土) 17:03:15.62ID:iRbRtKbB 家族が奥さん子供で養うのに幸せを感じるならいいと思うよ。
働いたほうが家族サービスもできるし子供にオモチャ買ってあげられる。
ただし、家族が健在でも生活保護を受けられる。
色々ケースがあるが、同居しているならば貰える保護費も増える。
現に生活保護で結婚して子供作ってたやつtwitterにいるぞ。
年金免除、自立支援制度やシングルマザーの医療控除のように、理解して活用すればいいだけだ。
そこに大差はない。
働いたほうが家族サービスもできるし子供にオモチャ買ってあげられる。
ただし、家族が健在でも生活保護を受けられる。
色々ケースがあるが、同居しているならば貰える保護費も増える。
現に生活保護で結婚して子供作ってたやつtwitterにいるぞ。
年金免除、自立支援制度やシングルマザーの医療控除のように、理解して活用すればいいだけだ。
そこに大差はない。
685優しい名無しさん
2021/07/17(土) 17:06:54.47ID:iRbRtKbB あと貯金だけど保護スタート時は一文無し。
でもそのあと貯金するなら大丈夫
現に100万貯めても問題ない。
むしろ貯金しなきゃ怒られる
でもそのあと貯金するなら大丈夫
現に100万貯めても問題ない。
むしろ貯金しなきゃ怒られる
686優しい名無しさん
2021/07/17(土) 17:48:37.06ID:XVcCK58x 障害年金は含まれますか?
687優しい名無しさん
2021/07/17(土) 20:50:59.85ID:DFP8vvyn 卒業してたが今日ジェネリックで再開してしまった。
インターネットで買った個人輸入の物なので安全か不安になって、とりあえず5mgから。あーそういえばこんな感じだったな、という飲み始めの副作用が早くも出てきた。以前飲んでた時は幸いにもすぐ収まったので今回も3日くらいで収まるのを期待。
インターネットで買った個人輸入の物なので安全か不安になって、とりあえず5mgから。あーそういえばこんな感じだったな、という飲み始めの副作用が早くも出てきた。以前飲んでた時は幸いにもすぐ収まったので今回も3日くらいで収まるのを期待。
689優しい名無しさん
2021/07/18(日) 01:15:59.75ID:iimNoznY 年寄りの医師なんかだといきなりアナフラニール出してくる「古典派」もいるけど、初診でセロトニンだけを上げていく分かり易い薬理作用のレクサプロ5mg〜10mgを出してくるのは処方としては標準的なものだと思う
690優しい名無しさん
2021/07/18(日) 01:27:27.69ID:iimNoznY 精神病院の勤務医も出入りが激しいけど、辞めた医師の名前で検索すると新たにメンタルクリニック開業してたり
やっぱり、これだけお客が大勢いるんならって考えるんだろうね
医師の資格と資金があればできるわけだし
「心療外科」とか「男性産婦人科」とか、法令上標榜できない科はあるけど
やっぱり、これだけお客が大勢いるんならって考えるんだろうね
医師の資格と資金があればできるわけだし
「心療外科」とか「男性産婦人科」とか、法令上標榜できない科はあるけど
691優しい名無しさん
2021/07/18(日) 01:56:06.90ID:r8PLJmKp 外科手術で悪いところ取っちゃう
みたいに行けばなあ・・・
みたいに行けばなあ・・・
692優しい名無しさん
2021/07/18(日) 09:11:17.00ID:n9MWHLov 前頭葉を取れば解決
693優しい名無しさん
2021/07/18(日) 11:20:18.52ID:Nx7Qp8QL これきくんかなー
サインバルタあわないなら変えたけど
サインバルタあわないなら変えたけど
694優しい名無しさん
2021/07/18(日) 11:33:51.34ID:aWRsXYWc ふと思ったんだけど、一度記憶喪失にしてリセットすれば鬱とか治るのかな
695優しい名無しさん
2021/07/18(日) 12:33:36.77ID:H8bQgG03 毎日睡眠という記憶喪失体験をしている定期
696優しい名無しさん
2021/07/18(日) 14:00:53.70ID:SoyrBuKg 前頭葉を取らんでもロボトミーでいける。
697優しい名無しさん
2021/07/18(日) 16:14:26.88ID:r8PLJmKp698優しい名無しさん
2021/07/18(日) 16:35:26.88ID:H8bQgG03 以前磁気治療の治験受けたけど一回では効果なかったなあ
699優しい名無しさん
2021/07/18(日) 16:38:37.65ID:r8PLJmKp 悲しいけど、もう糖尿病と同じで一生治らないと思ってる
治る人もいるんだろうけど、うつ歴20年以上でアラフィフともなるともうね・・・
でもレクサは効いてるのでなんとか生きていける
治る人もいるんだろうけど、うつ歴20年以上でアラフィフともなるともうね・・・
でもレクサは効いてるのでなんとか生きていける
700優しい名無しさん
2021/07/18(日) 19:07:41.17ID:IPZy7uYH これ飲むのやめて1週間
シャンビリがひどい
寝てても起きててもビリビリする
昔パキシルをやめた時でさえここまで酷くはなかったと思う
シャンビリがひどい
寝てても起きててもビリビリする
昔パキシルをやめた時でさえここまで酷くはなかったと思う
702優しい名無しさん
2021/07/18(日) 19:57:03.63ID:uVqBWosx 不安障害治ってないのにやめてはいけないよ
703優しい名無しさん
2021/07/18(日) 20:11:26.10ID:i+isHXIr 自分の子供が障害児で、小山田みたいな人にこういう扱いされたらとても悲しいし辛いし、どう助けてあげればわからない。
しかも、
小山田みたいな人が成功者として世に出て、年賀状も晒されバカにされて記録として世に広げられて、
永遠の屈辱。
そして、
オリパラで作曲家として認められ
障害者は
ウンコ食べさせられて公開オナニーさせられるべき人権なしの扱いを国家、世界ぐるみで認められたと、
どう説明がつくんだ。
しかも、
小山田みたいな人が成功者として世に出て、年賀状も晒されバカにされて記録として世に広げられて、
永遠の屈辱。
そして、
オリパラで作曲家として認められ
障害者は
ウンコ食べさせられて公開オナニーさせられるべき人権なしの扱いを国家、世界ぐるみで認められたと、
どう説明がつくんだ。
704優しい名無しさん
2021/07/18(日) 20:35:31.56ID:vWGR2EzQ レクサプロ飲み始めた三日目
今のところ副作用ない
不安障害なんだけど効くといいなあ
初めて薬を飲みます
今のところ副作用ない
不安障害なんだけど効くといいなあ
初めて薬を飲みます
705優しい名無しさん
2021/07/18(日) 20:41:49.69ID:w47xlF/b 徐々に減薬してきて今5mgを一日置きで一月半なんだが焦り、緊張、ソワソワが出てきて一時間くらいすると治まってくるの繰り返し
これが離脱症状なのか?
最終的には断薬予定だけどダメかなあ、、、
これが離脱症状なのか?
最終的には断薬予定だけどダメかなあ、、、
707優しい名無しさん
2021/07/19(月) 03:39:10.05ID:kUiIwUur708優しい名無しさん
2021/07/19(月) 07:29:53.25ID:A4bM3HNR 抑うつ気分も本当に精神的な原因なのか、血液検査で「甲状腺機能」調べでもらえばいいんだよ、特に長引いてる人は。
会社に行ってる人は1年に1回健康診断受けてると思うけど、事業所によって選択してるコースが違ってて「甲状腺機能」の項目が含まれてなくて、任意で別料金のオプション扱いになってることが多かった。
自分がこれまで行った会社では。
会社に行ってる人は1年に1回健康診断受けてると思うけど、事業所によって選択してるコースが違ってて「甲状腺機能」の項目が含まれてなくて、任意で別料金のオプション扱いになってることが多かった。
自分がこれまで行った会社では。
709優しい名無しさん
2021/07/19(月) 08:03:40.06ID:J8jsCvQE >>708
甲状腺はバセドーやってて今は寛解してる
数値はおかしくないんだよね
去年の秋からずっと不安でカウンセリングだけしてたけど
もうどうしようも無くなってとうとう抗うつ剤貰った感じ
もっと早くに薬貰えばよかったけど
薬怖いって先生に言ってたら怖いなら様子見しようって
代わりに漢方飲んでた
甲状腺はバセドーやってて今は寛解してる
数値はおかしくないんだよね
去年の秋からずっと不安でカウンセリングだけしてたけど
もうどうしようも無くなってとうとう抗うつ剤貰った感じ
もっと早くに薬貰えばよかったけど
薬怖いって先生に言ってたら怖いなら様子見しようって
代わりに漢方飲んでた
710優しい名無しさん
2021/07/19(月) 12:27:43.36ID:uQnIf50k >>707
羨ましい
息苦しい状態が続いては止まっての繰り返しで数日前から出てきた
それまでは本当に何ともなかった
酷いというレベルではないが気になる
市販の漢方薬あたりで少しでも症状緩和できるの無いかな?
主治医は余計な薬は1錠足りとも出さない薬嫌いな人なので
羨ましい
息苦しい状態が続いては止まっての繰り返しで数日前から出てきた
それまでは本当に何ともなかった
酷いというレベルではないが気になる
市販の漢方薬あたりで少しでも症状緩和できるの無いかな?
主治医は余計な薬は1錠足りとも出さない薬嫌いな人なので
711優しい名無しさん
2021/07/19(月) 12:58:30.63ID:fRQcKphF >>710
漢方薬に向精神作用を求めてもムリだよ
いくら飲んでも脳関門を通過できないんだから
以前にツムラの16番の半夏厚朴湯とリーゼで不安障害に対処しようと半年引っ張ったけど、あれだけで頑張るのは所詮ムリがあった
漢方薬に向精神作用を求めてもムリだよ
いくら飲んでも脳関門を通過できないんだから
以前にツムラの16番の半夏厚朴湯とリーゼで不安障害に対処しようと半年引っ張ったけど、あれだけで頑張るのは所詮ムリがあった
712優しい名無しさん
2021/07/19(月) 14:35:57.89ID:/WsydP06 おまえら薬はいいけど、ストレス源と距離とれよ
713優しい名無しさん
2021/07/19(月) 15:04:41.76ID:l/KzCTeO そうすると引きこもらざるを得ないな
715優しい名無しさん
2021/07/19(月) 15:07:48.78ID:/WsydP06716優しい名無しさん
2021/07/19(月) 15:08:23.73ID:/WsydP06717優しい名無しさん
2021/07/19(月) 15:09:27.37ID:kUiIwUur >>710
断薬後、抗うつ薬飲まず漢方試してて今は抑肝散と太田漢方胃腸薬Uで凌げてる
セントジョーンズワートも尼で安売りしてた時にまとめ買いしてたけどまだ飲んでない
もともとの症状が軽いからこれで平気なんだと思う
症状が軽いのにレクサプロ長年飲んじゃってて弊害が起こりまくって断薬した
自分はパニック障害と社会不安障害?かな
元の病気と症状はどんなん?
飲んでる期間は?
断薬したいと思った決定的な理由は?
それ次第ではまた5ミリ毎日にするか、薬変えるか、はたまた…どれが良いのか変わってくると思う
断薬後、抗うつ薬飲まず漢方試してて今は抑肝散と太田漢方胃腸薬Uで凌げてる
セントジョーンズワートも尼で安売りしてた時にまとめ買いしてたけどまだ飲んでない
もともとの症状が軽いからこれで平気なんだと思う
症状が軽いのにレクサプロ長年飲んじゃってて弊害が起こりまくって断薬した
自分はパニック障害と社会不安障害?かな
元の病気と症状はどんなん?
飲んでる期間は?
断薬したいと思った決定的な理由は?
それ次第ではまた5ミリ毎日にするか、薬変えるか、はたまた…どれが良いのか変わってくると思う
718優しい名無しさん
2021/07/19(月) 16:02:41.52ID:Pw7HaPTG 薬のせいで勝手にオナ禁になるんだが
もてるよな?
もてるよな?
719優しい名無しさん
2021/07/19(月) 16:41:35.40ID:y5PQ9ij8 上司がストレス源なら異動させてもらうとか
720優しい名無しさん
2021/07/19(月) 16:48:15.02ID:NXwfooQ0 入院でもなんでもいいよ
722優しい名無しさん
2021/07/19(月) 18:09:58.15ID:kUiIwUur >>721
胃腸にメンタル起因の不調があれば効くよ
Uね!ここ大事
自律神経うまく働いてないと胃腸の動きが悪くなるからそれをなんとかするための漢方が入ってる
商品ページの説明文
>太田漢方胃腸薬Uは「安中散加茯苓」という、ストレスの多い現代社会のための漢方胃腸薬です。自律神経の乱れを改善する漢方処方「安中散」に、精神安定作用がある生薬「ブクリョウ」を加えることで、ストレスに対する効果をさらに高めています。また、ふだんから胃腸の弱い方や、加齢などに伴う慢性胃炎にも適しています。
胃腸にメンタル起因の不調があれば効くよ
Uね!ここ大事
自律神経うまく働いてないと胃腸の動きが悪くなるからそれをなんとかするための漢方が入ってる
商品ページの説明文
>太田漢方胃腸薬Uは「安中散加茯苓」という、ストレスの多い現代社会のための漢方胃腸薬です。自律神経の乱れを改善する漢方処方「安中散」に、精神安定作用がある生薬「ブクリョウ」を加えることで、ストレスに対する効果をさらに高めています。また、ふだんから胃腸の弱い方や、加齢などに伴う慢性胃炎にも適しています。
723優しい名無しさん
2021/07/19(月) 18:49:07.86ID:S4jmJz7x724優しい名無しさん
2021/07/19(月) 19:20:17.79ID:uQnIf50k >>717
環境により緊張が止まらなくなる不安障害とパニック障害です
レクサプロは1年ちょっと、それ以外はレキソタンとドグマチールを15年位
きっかけはそれまで長年通院していた心療内科が閉院になって紹介先の今の主治医が特にベンゾ系全般がとても嫌いな人でレキソタンを真っ先に減らされて震え、発汗が止まらなくなって、それなら根本的にやるしかないとレクサプロが始まった
レクサプロは主治医の判断で徐々に減薬、レクサプロ以外は既に断薬になって残るはレクサプロのみ
ここまで来たら寛解まで来たい
抑肝散は聞いたことがあります
黄蓮解毒湯も考えた事があるのですが、あれは違うのかなあ
環境により緊張が止まらなくなる不安障害とパニック障害です
レクサプロは1年ちょっと、それ以外はレキソタンとドグマチールを15年位
きっかけはそれまで長年通院していた心療内科が閉院になって紹介先の今の主治医が特にベンゾ系全般がとても嫌いな人でレキソタンを真っ先に減らされて震え、発汗が止まらなくなって、それなら根本的にやるしかないとレクサプロが始まった
レクサプロは主治医の判断で徐々に減薬、レクサプロ以外は既に断薬になって残るはレクサプロのみ
ここまで来たら寛解まで来たい
抑肝散は聞いたことがあります
黄蓮解毒湯も考えた事があるのですが、あれは違うのかなあ
725優しい名無しさん
2021/07/19(月) 19:29:15.01ID:jY4maJZn 飲んで一ヶ月経った
効き目はよくわからん…効いてるのかなぁ
特に嫌な副作用もないから飲み続けるけど
デパスの様に明らかに効いてってのまでは
期待してないけど全体的に不安が無くなってくらないかなあ
効き目はよくわからん…効いてるのかなぁ
特に嫌な副作用もないから飲み続けるけど
デパスの様に明らかに効いてってのまでは
期待してないけど全体的に不安が無くなってくらないかなあ
726優しい名無しさん
2021/07/19(月) 20:48:16.00ID:rhCfSDWn >>724
今飲んでるレクサプロにセディールを追加。
レクサプロとの違いはセロトニン1A受容体っていう不安や恐怖に関る部分のみを活性化させる作用があること。
その作用はレクサプロにもあるけど、レクサプロの場合は他のセロトニン受容体にも作用しつつ再取り込みをも阻害して、パワーを強力にしてるのが大きな違い。
セディールは抗不安薬に分類されてるので随分と損してるけど、本来は全般性不安障害に適する弱いSSRIといった位置づけの抗うつ薬。
反ベンゾジアゼピン主義の医師ということなら、リクエストすればなおさら直ぐに出してくるはず。
しばらくレクサプロと併用して、様子を見てセディールに置換していきたいと言えばいい。
今飲んでるレクサプロにセディールを追加。
レクサプロとの違いはセロトニン1A受容体っていう不安や恐怖に関る部分のみを活性化させる作用があること。
その作用はレクサプロにもあるけど、レクサプロの場合は他のセロトニン受容体にも作用しつつ再取り込みをも阻害して、パワーを強力にしてるのが大きな違い。
セディールは抗不安薬に分類されてるので随分と損してるけど、本来は全般性不安障害に適する弱いSSRIといった位置づけの抗うつ薬。
反ベンゾジアゼピン主義の医師ということなら、リクエストすればなおさら直ぐに出してくるはず。
しばらくレクサプロと併用して、様子を見てセディールに置換していきたいと言えばいい。
727優しい名無しさん
2021/07/19(月) 21:29:36.85ID:JvEmDrOo ダラダラ射精はこの薬のせい?
728優しい名無しさん
2021/07/19(月) 22:42:48.60ID:hwVloDYV セロトニン受容体5-HT1Aに特化した薬なら、
レキサルティが一番なんだけど、
(5HT-1結合親和性の数値がぶっちぎりだったはず。
ドーパミン受容体への結合親和性はエビリファイより劣る)
抗精神病薬だから、鬱病患者に出したがらない医者多いし、
患者も怖がって飲みたがらない人多いみたい。
アメリカでは鬱にも適応取ってて処方されてるから、
不安が超絶強い人は、一回主治医に処方してもらえないか相談してみてほしい。
レキサルティが一番なんだけど、
(5HT-1結合親和性の数値がぶっちぎりだったはず。
ドーパミン受容体への結合親和性はエビリファイより劣る)
抗精神病薬だから、鬱病患者に出したがらない医者多いし、
患者も怖がって飲みたがらない人多いみたい。
アメリカでは鬱にも適応取ってて処方されてるから、
不安が超絶強い人は、一回主治医に処方してもらえないか相談してみてほしい。
730優しい名無しさん
2021/07/19(月) 23:15:13.89ID:daPdW22j セディールは抗不安薬としては弱すぎる
731優しい名無しさん
2021/07/19(月) 23:21:35.45ID:V2vPtWQ2 たしかにセディールは弱すぎて効いてるきがしない。ラムネとかわらん。
732優しい名無しさん
2021/07/20(火) 00:18:08.17ID:J9Fv/3uS >>728
「ベンゾ系全般がとても嫌いな主治医」という条件が付くと、適用外処方になるレキサルティクラスの薬を出してもらえる可能性は、ほぼゼロと思われる。
ちなみに、セディールは抗精神病薬ルーランの原型になった薬で、SSRIに対する増強療法としてしばしば使われてたりする。
急性不安時に対する、ベンゾジアゼピンのような使い方はできない薬なのは事実。
「ベンゾ系全般がとても嫌いな主治医」という条件が付くと、適用外処方になるレキサルティクラスの薬を出してもらえる可能性は、ほぼゼロと思われる。
ちなみに、セディールは抗精神病薬ルーランの原型になった薬で、SSRIに対する増強療法としてしばしば使われてたりする。
急性不安時に対する、ベンゾジアゼピンのような使い方はできない薬なのは事実。
733優しい名無しさん
2021/07/20(火) 08:26:07.27ID:3xf/BhoI 死にたい
734優しい名無しさん
2021/07/20(火) 08:27:41.58ID:4JcLiHWW 今日1日耐えよう
735優しい名無しさん
2021/07/20(火) 08:49:34.03ID:7Ql/HoaJ >>732
724さんの主治医は、なんか厳しそう、
レキサルティなんか絶対処方してくれなさそうな感じしますね。
でも、私の今の主治医もベンゾ嫌いで、最初の診察で私がベンゾ2種類飲んでると知ると
「デパスとレキソタン、どちらか切りましょう」と言ってきた人だけど、
なぜかレキサルティは快く処方してくれました。
私が重症だったからかもしれませんが。
ちなみに、レキサルティは一か月半だけ飲んで躁転したので、やめてます。
離脱とかはありませんでした。
724さんの主治医は、なんか厳しそう、
レキサルティなんか絶対処方してくれなさそうな感じしますね。
でも、私の今の主治医もベンゾ嫌いで、最初の診察で私がベンゾ2種類飲んでると知ると
「デパスとレキソタン、どちらか切りましょう」と言ってきた人だけど、
なぜかレキサルティは快く処方してくれました。
私が重症だったからかもしれませんが。
ちなみに、レキサルティは一か月半だけ飲んで躁転したので、やめてます。
離脱とかはありませんでした。
736優しい名無しさん
2021/07/20(火) 09:17:46.32ID:L5iTF6ix 自分はレクサプロが低空飛行なんでジェイゾロフトも一緒に飲んでる。薬剤師に聞いたら問題ないと。効果はまた。
737優しい名無しさん
2021/07/20(火) 12:24:27.21ID:Fz1UVUpU 2種類のSSRI併用しても良いのか
738優しい名無しさん
2021/07/20(火) 12:35:01.30ID:zwnqF5GT >>735
確かに厳しいです
全くニコリともしないし常に怒ってる感じです
ただ厳しい分、本気で治してくれようとしてるのかも
以前のかかりつけ医は診察を受ければ薬はいつも通りに出してくれたのでつい甘えてしまってたのかもしれない
確かに厳しいです
全くニコリともしないし常に怒ってる感じです
ただ厳しい分、本気で治してくれようとしてるのかも
以前のかかりつけ医は診察を受ければ薬はいつも通りに出してくれたのでつい甘えてしまってたのかもしれない
739優しい名無しさん
2021/07/20(火) 13:19:18.17ID:Y9uaQVQd740優しい名無しさん
2021/07/20(火) 13:26:07.58ID:/pyfysLo 数年飲んでる
ずっと医師の処方で、ここ半年ほど個人輸入のジェネリック飲んでる
死にたい気持ちが出てきた
偽薬かもしれない
ずっと医師の処方で、ここ半年ほど個人輸入のジェネリック飲んでる
死にたい気持ちが出てきた
偽薬かもしれない
741優しい名無しさん
2021/07/20(火) 13:39:36.09ID:7Ql/HoaJ742優しい名無しさん
2021/07/20(火) 14:58:08.22ID:gW1FAXDB 転院しましょうね
743優しい名無しさん
2021/07/20(火) 22:03:33.29ID:ThNEDJ6F ベンゾジアゼピンに少なからず依存性や耐性の問題があって、絶対にベンゾジアゼピンでなければ治せない精神疾患は存在しないのは事実だけど、
絶対にベンゾジアゼピンでなければ対処できない精神疾患があるのもまた事実だよ
多くの医師はそれが分かってるからパニック障害の人に対して、
「駅に着く30分前に飲んで下さい」とか「持ち歩いておいて過呼吸になりそうになったら飲んで下さい。ペットボトルの水があると便利ですよ」
とか指導するわけでさ
現状では代替薬は存在しないし、反ベンゾ派の医師はそのあたりパニック障害の人に対してどう指導するんだろうか・・・
絶対にベンゾジアゼピンでなければ対処できない精神疾患があるのもまた事実だよ
多くの医師はそれが分かってるからパニック障害の人に対して、
「駅に着く30分前に飲んで下さい」とか「持ち歩いておいて過呼吸になりそうになったら飲んで下さい。ペットボトルの水があると便利ですよ」
とか指導するわけでさ
現状では代替薬は存在しないし、反ベンゾ派の医師はそのあたりパニック障害の人に対してどう指導するんだろうか・・・
744優しい名無しさん
2021/07/20(火) 23:18:19.55ID:SFkDFL0x 連休中にレクサプロ切れるんだけどどうしたもんか
半分にしてなんとか誤魔化すか
半分にしてなんとか誤魔化すか
745優しい名無しさん
2021/07/21(水) 03:01:40.95ID:yWe++Q83 >>743
だよね!
主治医は頑なにベンゾ出してくれなかったけど出してくれてたらもう社会復帰できてたと思う
15年も抗うつ薬だけで我慢させられた
波があって発作の時は巨大な不安感に襲われるんだから抗うつ薬だけじゃ行動抑制出ちゃうに決まってるのに
案の定色々避けるようになってしまった 回避癖つきまくり
だよね!
主治医は頑なにベンゾ出してくれなかったけど出してくれてたらもう社会復帰できてたと思う
15年も抗うつ薬だけで我慢させられた
波があって発作の時は巨大な不安感に襲われるんだから抗うつ薬だけじゃ行動抑制出ちゃうに決まってるのに
案の定色々避けるようになってしまった 回避癖つきまくり
746優しい名無しさん
2021/07/21(水) 03:15:25.54ID:HGzl/D/a 不安障害と鬱でレクサプロ服用
回避性障害あるし自己愛も入ってる気がしてきた
自己愛性障害でレクサプロだけじゃ抑えられない気がする
回避性障害あるし自己愛も入ってる気がしてきた
自己愛性障害でレクサプロだけじゃ抑えられない気がする
749優しい名無しさん
2021/07/21(水) 10:40:43.36ID:vbjQd5PW 躁転してレクサプロも中止になって余ってるから、分けてあげたいわ。
違法だから無理だけど。
鬱と誤診されて最初に処方されたサインバルタも大量に余ってる。
違法だから無理だけど。
鬱と誤診されて最初に処方されたサインバルタも大量に余ってる。
750優しい名無しさん
2021/07/21(水) 11:09:54.17ID:B47ndUZw 減薬中だけど少し気分的に辛い…マイナス思考待ったなし
752優しい名無しさん
2021/07/21(水) 12:24:37.24ID:biKbjcud 正社員枠を分けて欲しい
面接が怖い
面接が怖い
753優しい名無しさん
2021/07/21(水) 12:30:08.85ID:1+H8ElTA 俺も少しでもいいから躁を体験したい
754優しい名無しさん
2021/07/21(水) 12:37:53.68ID:v8DoXbC5 賦活症候群で躁に似た状態を経験したが元気がある状態とは全く違うぞ
承認欲求が異常に高まるわ周りが妙にちんたらしてるように感じるわで常に焦燥感を感じてる
例えるならチェーンの外れた自転車を全力で空回りしてるようなもん
周りに迷惑かけたり恥をかくだけ
二度と経験したくないね
承認欲求が異常に高まるわ周りが妙にちんたらしてるように感じるわで常に焦燥感を感じてる
例えるならチェーンの外れた自転車を全力で空回りしてるようなもん
周りに迷惑かけたり恥をかくだけ
二度と経験したくないね
755優しい名無しさん
2021/07/21(水) 13:00:14.99ID:1A2OmIUu やる気に満ちた前向きな高揚感じゃなくて、攻撃性に満ちたイライラした不機嫌な高揚感
その時期が過ぎれば、強い自己嫌悪に陥ること間違いない
そして、次にやってくるのは躁状態からの揺り戻しとしての激しい落ち込み
双極性障害の人に抗うつ薬を使用すると、このサイクルが短くなる「急速交代化」を招くといわれてる
その時期が過ぎれば、強い自己嫌悪に陥ること間違いない
そして、次にやってくるのは躁状態からの揺り戻しとしての激しい落ち込み
双極性障害の人に抗うつ薬を使用すると、このサイクルが短くなる「急速交代化」を招くといわれてる
756優しい名無しさん
2021/07/21(水) 14:56:03.20ID:X1GOadS9757優しい名無しさん
2021/07/21(水) 16:26:31.21ID:vbjQd5PW スレチだけど、私が経験したレキサルティからの躁は、
すごく楽しくてたまらない躁だったよ。
失業してるのに、youtubeで音楽聴いてるだけで怒涛の多幸感。
鬱転しろ!って双極スレで罵倒されたけど、気分安定薬で鬱転もせず落ち着いたし。
>>751
躁成分、少し分けてあげたい。
751さんの鬱が少しでも良くなりますように。
すごく楽しくてたまらない躁だったよ。
失業してるのに、youtubeで音楽聴いてるだけで怒涛の多幸感。
鬱転しろ!って双極スレで罵倒されたけど、気分安定薬で鬱転もせず落ち着いたし。
>>751
躁成分、少し分けてあげたい。
751さんの鬱が少しでも良くなりますように。
758優しい名無しさん
2021/07/21(水) 18:14:54.78ID:ACTwV9qS 一ヶ月飲んで本当に効いてる感じが無いんだけど二ヶ月くらいで効果出てきてくれるのだろうか
コロコロ変えてるし医者にも飲み続ける事を言われたけど
コロコロ変えてるし医者にも飲み続ける事を言われたけど
759優しい名無しさん
2021/07/21(水) 18:56:07.96ID:07994Iqt 1錠半でしばらく安定してたんだけど妊娠がわかってとりあえず一旦やめた
2日後から割れそうな頭痛と耳鳴りと吐き気がすごい
先生は離脱症状あると困るし減らして様子見ようと言ってくれたけど
産科の先生はできたら飲まない方が……という感じ
少し耐えたら離脱症状治るなら根性で頑張りたい
2日後から割れそうな頭痛と耳鳴りと吐き気がすごい
先生は離脱症状あると困るし減らして様子見ようと言ってくれたけど
産科の先生はできたら飲まない方が……という感じ
少し耐えたら離脱症状治るなら根性で頑張りたい
761優しい名無しさん
2021/07/21(水) 19:30:27.04ID:es/Os3Jm 俺も妊娠したかったよ
762優しい名無しさん
2021/07/21(水) 19:57:15.89ID:HGzl/D/a 日内変動はあるよね
朝方鬱だわ
朝方鬱だわ
763優しい名無しさん
2021/07/21(水) 21:03:56.07ID:X1GOadS9 離脱症状は日が経つにつれ消えていくよ
764優しい名無しさん
2021/07/22(木) 06:13:36.45ID:fprOSBp3765優しい名無しさん
2021/07/22(木) 08:47:01.87ID:ZKBuZ2LU これまでいろんな抗うつ薬飲んだけど、どれも2週間ごとに減らしていって1ヶ月半〜2ヶ月で普通に辞められたから離脱って1回も経験したことないよ
強いて言うなら、パキシルをゼロにした時に軽いめまいが2日間ほどしたくらい
皆んなわざと大げさに言ってるだけ
ちなみに、レクサプロの標準的減薬率でみると
・20mg → 15mg(25%減)
・15mg → 10mg(34%減)
・10mg → 5mg(50%減)
・ 5mg → 0mg(100%減)
用量の低い人ほど減薬率がひどい
強いて言うなら、パキシルをゼロにした時に軽いめまいが2日間ほどしたくらい
皆んなわざと大げさに言ってるだけ
ちなみに、レクサプロの標準的減薬率でみると
・20mg → 15mg(25%減)
・15mg → 10mg(34%減)
・10mg → 5mg(50%減)
・ 5mg → 0mg(100%減)
用量の低い人ほど減薬率がひどい
766優しい名無しさん
2021/07/22(木) 10:04:19.45ID:MX5lvXT9 減薬率とかみんな知ってる言葉なの?
↑嘘っぽい (患者側じゃないっぽい)
↑嘘っぽい (患者側じゃないっぽい)
767優しい名無しさん
2021/07/22(木) 15:39:43.95ID:65DRof63 初めて見たが、字面で意味はわかる
768優しい名無しさん
2021/07/22(木) 16:05:50.19ID:uxrgXRjG 減薬してると薬が切れはじめるころ?に頭が痛くなる
そのうち慣れるみたいだけど個人差どれくらいあるものだろうか?
そのうち慣れるみたいだけど個人差どれくらいあるものだろうか?
769優しい名無しさん
2021/07/22(木) 16:39:39.36ID:emvaK+J+ この薬は飲んでる時の副作用のが強くて離脱はあまり気にならないな
770優しい名無しさん
2021/07/22(木) 19:44:23.36ID:qXw/GIx/ 減薬すると不安感やイライラ感が湧き上がってしまってダメでした。
771優しい名無しさん
2021/07/22(木) 20:28:20.82ID:fprOSBp3772優しい名無しさん
2021/07/22(木) 23:18:00.73ID:Ab0PwrCL 頼むから効いてくれレクサプロ
773優しい名無しさん
2021/07/23(金) 00:33:56.37ID:AV3g4G6Q 5ミリ飲み始めて5ヶ月目入ったけど酷かった不安症がかなり落ち着いて生活に余裕も出てきた。スレ見てるとうまく断薬できるかが今一番不安
774優しい名無しさん
2021/07/23(金) 00:40:21.82ID:5/g4Ja8O 5ミリなら余裕でしょ
775優しい名無しさん
2021/07/23(金) 02:04:56.36ID:O88QvnG8 しゃんぴりはウザイっちゃウザイがそれほど苦痛ってわけでもなかったな
まあもっと重い人も居るだろうけど
まあもっと重い人も居るだろうけど
776優しい名無しさん
2021/07/23(金) 02:55:26.50ID:RYUppyDs >>773
余裕だよ 5ミリで始められて羨ましい
5ミリで効くならそれがベスト量だから
たまに起こる軽い不安発作と予期不安で10ミリ10年くらい飲んでたけど
それでも離脱症状は別に平気だったよ
5ミリ1日おき1か月くらいやってやめれば余裕
離脱で不安感とか焦燥感出るからそれで治ってなかったと思ってやめられず飲んじゃう人多いみたい
医師は離脱症状を認めてないのか断薬成功させたくないのか説明しないから
不安感や焦燥感でるけど数日ででなくなるし、その不安感が辛いなら頓服飲んだら効くと思うし
シャンビリってのが出ることが多いけどけどそれが出てくるのは最後の最後で、それも出始めがピークでだんだん軽くなる 数日で気にならなくなる
余裕のよっちゃん
離脱症状を知らされず、知らずに体験したらそれがトラウマのようになってしまう人いる
知り合いにもいる
断薬は焦らず飲みたくなくなるまでは飲み続けてた方がいいかも
余裕だよ 5ミリで始められて羨ましい
5ミリで効くならそれがベスト量だから
たまに起こる軽い不安発作と予期不安で10ミリ10年くらい飲んでたけど
それでも離脱症状は別に平気だったよ
5ミリ1日おき1か月くらいやってやめれば余裕
離脱で不安感とか焦燥感出るからそれで治ってなかったと思ってやめられず飲んじゃう人多いみたい
医師は離脱症状を認めてないのか断薬成功させたくないのか説明しないから
不安感や焦燥感でるけど数日ででなくなるし、その不安感が辛いなら頓服飲んだら効くと思うし
シャンビリってのが出ることが多いけどけどそれが出てくるのは最後の最後で、それも出始めがピークでだんだん軽くなる 数日で気にならなくなる
余裕のよっちゃん
離脱症状を知らされず、知らずに体験したらそれがトラウマのようになってしまう人いる
知り合いにもいる
断薬は焦らず飲みたくなくなるまでは飲み続けてた方がいいかも
777優しい名無しさん
2021/07/23(金) 08:06:20.61ID:ETEfyOHV 初心者の質問ですみません。
不安感強くレクサプロ5mgとソラナックス頓服で比較的落ち着いていました
しかし仕事で役職が付いたことによる仕事の忙しさとプレッシャーで不安感が増幅し
毎朝動悸と仕事をやめたいという気持ちがどんどん強くなっています(出勤さえすれば少し楽になります)
この状況を何とかしたいのですが皆様のレスを拝見していたらレキサルティ?というのが不安に良いとのことで
病院で先生にお願いすればプラスで処方してもらえるのでしょうか?
不安感強くレクサプロ5mgとソラナックス頓服で比較的落ち着いていました
しかし仕事で役職が付いたことによる仕事の忙しさとプレッシャーで不安感が増幅し
毎朝動悸と仕事をやめたいという気持ちがどんどん強くなっています(出勤さえすれば少し楽になります)
この状況を何とかしたいのですが皆様のレスを拝見していたらレキサルティ?というのが不安に良いとのことで
病院で先生にお願いすればプラスで処方してもらえるのでしょうか?
778優しい名無しさん
2021/07/23(金) 11:34:34.60ID:59753Qhz779優しい名無しさん
2021/07/23(金) 12:06:23.50ID:TpHh9JdZ780優しい名無しさん
2021/07/23(金) 12:26:58.09ID:Fb5R7Aws >>777
一般的に増強療法というのは複数の抗うつ薬を単剤で試し、無効もしくは効果不十分な場合に実施されるものだとお考え下さい。
現時点でのレクサプロ5mgというのは慣らし運転用量なので、次回の診察以降20mgまで順次上げられていくはずです。
レクサプロとソラナックスの組み合わせは不安障害に対するものとしては、ごく標準的なものです。
睡眠薬が処方されていないようですが夜は眠れてますか?
食欲はありますか?
レクサプロの副作用で吐き気や胃の不快感はありませんか?
これらを解決する方法としては、リフレックス15mgに変更するリクエストをしても良いとは思います。
初期の眠気と体重増加が容認できるのであれば、という条件は付きますが。
一般的に増強療法というのは複数の抗うつ薬を単剤で試し、無効もしくは効果不十分な場合に実施されるものだとお考え下さい。
現時点でのレクサプロ5mgというのは慣らし運転用量なので、次回の診察以降20mgまで順次上げられていくはずです。
レクサプロとソラナックスの組み合わせは不安障害に対するものとしては、ごく標準的なものです。
睡眠薬が処方されていないようですが夜は眠れてますか?
食欲はありますか?
レクサプロの副作用で吐き気や胃の不快感はありませんか?
これらを解決する方法としては、リフレックス15mgに変更するリクエストをしても良いとは思います。
初期の眠気と体重増加が容認できるのであれば、という条件は付きますが。
781優しい名無しさん
2021/07/23(金) 14:17:19.65ID:59753Qhz >>779
kyupin先生(2ちゃん出身の精神科医ブロガー)は、
SSRIが副作用で飲めない人に
最初からレキサルティ処方してます。
不安にはめちゃくちゃ効きますよ。
セロトニン受容体、5HT-1結合親和性はリフレックスの十倍くらいあり、
5HT-2ブロック作用もリフレックスより数倍強い。
とにかく不安に効くということです。
kyupin先生(2ちゃん出身の精神科医ブロガー)は、
SSRIが副作用で飲めない人に
最初からレキサルティ処方してます。
不安にはめちゃくちゃ効きますよ。
セロトニン受容体、5HT-1結合親和性はリフレックスの十倍くらいあり、
5HT-2ブロック作用もリフレックスより数倍強い。
とにかく不安に効くということです。
782優しい名無しさん
2021/07/23(金) 16:04:14.39ID:RYUppyDs >>777
主治医に判断を仰ぎなよ
その服薬状況は素人にアドバイス求める段階じゃないし、その段階で下手に適用外の薬を名指しで持ち出したら今後の治療に影響出るし
あなたの状況は明らかに症状を悪化させる要因が生活に加わった事によるから
薬の効果より症状が上回ってる状況で本来の投薬量の半分の投薬なんだからまずは増薬って考えるのが普通の思考だと思うんだけど
まずはレクサプロをもう少し知ったほうがいい
適用外の薬で増強とかは何年も何年も苦しんでレクサプロ適用内の治療では難しいって人の話題だよ
主治医に判断を仰ぎなよ
その服薬状況は素人にアドバイス求める段階じゃないし、その段階で下手に適用外の薬を名指しで持ち出したら今後の治療に影響出るし
あなたの状況は明らかに症状を悪化させる要因が生活に加わった事によるから
薬の効果より症状が上回ってる状況で本来の投薬量の半分の投薬なんだからまずは増薬って考えるのが普通の思考だと思うんだけど
まずはレクサプロをもう少し知ったほうがいい
適用外の薬で増強とかは何年も何年も苦しんでレクサプロ適用内の治療では難しいって人の話題だよ
783優しい名無しさん
2021/07/23(金) 16:06:15.78ID:RYUppyDs784優しい名無しさん
2021/07/24(土) 05:07:26.92ID:jIsdCjJX 大阪なおみもレクサプロ飲んでるんかな
そそもそ鬱病じゃないって話もあるけど
そそもそ鬱病じゃないって話もあるけど
785優しい名無しさん
2021/07/24(土) 16:03:25.49ID:/Tb7nBRx あの大坂なおみも飲んでる!大好評!レクサプロ!(後発品はありません)
786優しい名無しさん
2021/07/24(土) 16:18:47.08ID:2fgVjT1V プロ選手のストレスはサラリーマンの比ではないだろうな
787優しい名無しさん
2021/07/24(土) 16:23:26.10ID:Gmt0Z/TS ほんとう?
検査で引っかからないのかな
インデラルはダメと見たことある
検査で引っかからないのかな
インデラルはダメと見たことある
789優しい名無しさん
2021/07/24(土) 17:26:38.30ID:txh4evFS 社内ニートだしそう言われても仕方ない
790優しい名無しさん
2021/07/25(日) 00:29:36.29ID:DLB03rzp レクサ10mg約10日
一番の効果は常時90あった脈拍が
60台まで落ちたことだ
みんなこんな清々しく生きてたんだな
大学生の頃から頻脈で悩んでたが
今思うと不安障害かパニックの一種だったのかも
一番の効果は常時90あった脈拍が
60台まで落ちたことだ
みんなこんな清々しく生きてたんだな
大学生の頃から頻脈で悩んでたが
今思うと不安障害かパニックの一種だったのかも
791優しい名無しさん
2021/07/25(日) 00:47:31.44ID:w2qIiUl2 ああ脈早いだけでまともな思考とか出来ないよね
792優しい名無しさん
2021/07/25(日) 12:39:42.88ID:ywlZZyO+ 5mgを一日置きになってから一月半
10日くらい前から息苦しさ、ソワソワ感などの離脱症状が目立ってきていたのですが、今日は結構緩和してるけど慣れてきたのかな?
ネットなどの情報を元に市販の抑肝散を三日前から飲んでますが、漢方薬が三日とかで効いてくるとは思えないし、たまたまか?
10日くらい前から息苦しさ、ソワソワ感などの離脱症状が目立ってきていたのですが、今日は結構緩和してるけど慣れてきたのかな?
ネットなどの情報を元に市販の抑肝散を三日前から飲んでますが、漢方薬が三日とかで効いてくるとは思えないし、たまたまか?
793優しい名無しさん
2021/07/25(日) 12:43:16.35ID:sNB9DLrV 漢方は3日で効かないけど精神薬は効くと
794優しい名無しさん
2021/07/25(日) 14:25:19.93ID:xqryEcob 現在5mgですが10mgに増やしたら不安は減りますか?
朝起きた時の絶望感がひどいです…
朝起きた時の絶望感がひどいです…
795優しい名無しさん
2021/07/25(日) 14:27:19.42ID:n/4KTsby 標準スタートは10mgとなってるけど、5mgの人はなぜその容量なんだろう
体格とか?
体格とか?
796優しい名無しさん
2021/07/25(日) 14:29:17.86ID:xqryEcob797優しい名無しさん
2021/07/25(日) 14:30:17.99ID:sNB9DLrV 主治医に聞けよ
798優しい名無しさん
2021/07/25(日) 14:31:59.86ID:n/4KTsby 最低2周間は飲んでること前提で
10mgで効かないなら厳しいんじゃないかな
他のに変えたほうがいいかも
10mgで効かないなら厳しいんじゃないかな
他のに変えたほうがいいかも
799優しい名無しさん
2021/07/25(日) 15:46:31.69ID:n3dTc3Nq 10rまでいってない人は当然、そこまで頑張るべきだけど、
10や20までいって、何年も何年も我慢するべきではないと思う。
私は増強療法、一年弱でやったよ。
もっと早くやってたら、仕事やめなくてすんだのになって後悔というか、
頼んでも増強をしてくれなかった前の主治医に「……」な気持ち。
10や20までいって、何年も何年も我慢するべきではないと思う。
私は増強療法、一年弱でやったよ。
もっと早くやってたら、仕事やめなくてすんだのになって後悔というか、
頼んでも増強をしてくれなかった前の主治医に「……」な気持ち。
801優しい名無しさん
2021/07/25(日) 16:25:30.64ID:G+cIcfSu 例えば、内科医であれば血圧やコレステロールが高い患者さんに、薬を処方しつつも
「電車通勤であれば一つ手前の駅で降りて歩いて下さい」
っていう指導はするよ
それはそういった疾患の多くが「生活習慣」に起因するもの、だということを医師は知ってるからね
メンタル系の場合であれば抗うつ薬や抗不安薬を処方しつつも
「移動させてもらって下さい」
「転職して下さい」
って、なかなか言えないんじゃないですか?
「生活環境」に起因するものだとは知ってても
そんなの無理です、思われるだろうし
「電車通勤であれば一つ手前の駅で降りて歩いて下さい」
っていう指導はするよ
それはそういった疾患の多くが「生活習慣」に起因するもの、だということを医師は知ってるからね
メンタル系の場合であれば抗うつ薬や抗不安薬を処方しつつも
「移動させてもらって下さい」
「転職して下さい」
って、なかなか言えないんじゃないですか?
「生活環境」に起因するものだとは知ってても
そんなの無理です、思われるだろうし
802優しい名無しさん
2021/07/25(日) 16:29:54.04ID:lZZAoxj+ 「異動させろ」「休職させろ」って診断書を書くために医師はいる
803優しい名無しさん
2021/07/25(日) 18:46:11.85ID:xqryEcob >>800
いますがそんな真剣に見えず…
かと言って他のところにゼロから通うのも…
レクサプロとソラナックスなんですが@レクサプロの増量、Aソラナックスをレキソタンに変える、Bレクサプロ+レキサルティにする
123だとどれが朝の絶望感、不安に効きますか?
このままだと仕事をバックレてしまいそうで………………助けてください………
いますがそんな真剣に見えず…
かと言って他のところにゼロから通うのも…
レクサプロとソラナックスなんですが@レクサプロの増量、Aソラナックスをレキソタンに変える、Bレクサプロ+レキサルティにする
123だとどれが朝の絶望感、不安に効きますか?
このままだと仕事をバックレてしまいそうで………………助けてください………
804優しい名無しさん
2021/07/25(日) 19:23:31.03ID:n3dTc3Nq >>803
増強療法の是非より、803さんが主治医が真剣に自分の病と向き合ってくれていないと感じ、
ここで相談せざるをえなくなってることが一番の問題の気がします。
私もここでいろいろ書くけど、今の主治医を信頼してるから、
大切なことは全部主治医に相談して決めてます。
増強療法の是非より、803さんが主治医が真剣に自分の病と向き合ってくれていないと感じ、
ここで相談せざるをえなくなってることが一番の問題の気がします。
私もここでいろいろ書くけど、今の主治医を信頼してるから、
大切なことは全部主治医に相談して決めてます。
805優しい名無しさん
2021/07/25(日) 20:06:55.17ID:AGqjsf5G806優しい名無しさん
2021/07/26(月) 06:37:30.47ID:2Toii43P >>803
まだ通院したばかりで十分な信頼関係が構築できてない状況で
「ネットで見た」とか「こういう薬が効果的と聞いた」
といった言動は前面に出さない方がいいよ
どうしてもレキサルティが飲みたいのがあれば、
・輸入代行業者のジェネリックを購入する(あるかどうか分からないけど
・処方してくれる医師を根気よく探す
しかないよ
それもまた患者側の権利でもあるので・・・
まだ通院したばかりで十分な信頼関係が構築できてない状況で
「ネットで見た」とか「こういう薬が効果的と聞いた」
といった言動は前面に出さない方がいいよ
どうしてもレキサルティが飲みたいのがあれば、
・輸入代行業者のジェネリックを購入する(あるかどうか分からないけど
・処方してくれる医師を根気よく探す
しかないよ
それもまた患者側の権利でもあるので・・・
807優しい名無しさん
2021/07/26(月) 06:49:41.28ID:2Toii43P 適用外のレキサルティが効果が無かった場合はどうなるのでしょうか?
恐らく、標準的な治療法を継続して欲しかった、という考えに至るのではないかと推測しますが・・・
恐らく、標準的な治療法を継続して欲しかった、という考えに至るのではないかと推測しますが・・・
808優しい名無しさん
2021/07/26(月) 07:16:21.86ID:aQQrL6ao レキサルティは飲んで3〜4日で効果出るから、
一週間飲んで効かないor副作用が出て辛くなったら、
即効やめたらいいよ。
鬱の人には0.25〜0.5rの少量で効くから、
やめるときも離脱はない。
躁転しちゃった場合も、すぐにやめてください。
一週間飲んで効かないor副作用が出て辛くなったら、
即効やめたらいいよ。
鬱の人には0.25〜0.5rの少量で効くから、
やめるときも離脱はない。
躁転しちゃった場合も、すぐにやめてください。
809優しい名無しさん
2021/07/26(月) 11:34:48.78ID:HQ6XFjzb810優しい名無しさん
2021/07/26(月) 12:38:23.85ID:fJ/wOjEB811優しい名無しさん
2021/07/26(月) 12:41:01.24ID:YeRdmDgh 考えてないわけじゃない人もたくさんいるよ
やめようと思っても不安定になってしまって諦めざるを得ない
やめようと思っても不安定になってしまって諦めざるを得ない
812優しい名無しさん
2021/07/26(月) 13:36:56.71ID:2TncANk5 おおお昨日飲んだか思い出せないいい
813優しい名無しさん
2021/07/26(月) 15:09:46.91ID:VeWj/lQR コンサータ、ストラテラ服用中でレクサプロ追加された。スレみてるとコンサータとの併用そこそこいるみたいだけど、お決まりの組み合わせなのかな?何故レクサプロ処方されたのか分からなくて
814優しい名無しさん
2021/07/27(火) 07:21:35.17ID:IhMsVSyl ラボナはお薬のホームラン王です
815優しい名無しさん
2021/07/27(火) 08:36:28.58ID:XS/kc9aB 不正受給
816優しい名無しさん
2021/07/27(火) 17:16:57.46ID:CX4S8wJK 飲んで二ヶ月になる
効き目が体感出来てないけど
今頃飲んでなかった自分の精神状態も
どうなってたかわらかないし
効いてくれてるのかなあ
効き目が体感出来てないけど
今頃飲んでなかった自分の精神状態も
どうなってたかわらかないし
効いてくれてるのかなあ
817優しい名無しさん
2021/07/27(火) 17:56:22.06ID:SLE9VzCE レキソタン飲まなくてても平気になってきた
まだ3日目だけど
まだ3日目だけど
818優しい名無しさん
2021/07/27(火) 17:58:11.68ID:ZDMFhd09 ここレクサプロスレなんだけど
819優しい名無しさん
2021/07/27(火) 18:39:07.33ID:x9m8sN8V 間違える人多いよね
820優しい名無しさん
2021/07/27(火) 21:16:37.61ID:2UcjWun4 (笑)
821優しい名無しさん
2021/07/27(火) 21:22:18.54ID:UjKpL+4f レクサス
822優しい名無しさん
2021/07/27(火) 21:35:44.25ID:U8ovIFBJ レキサーよりサンディスク
823優しい名無しさん
2021/07/28(水) 10:34:07.74ID:hxToMUGd レクサプロもう1年くらい飲んでるがやっと減薬フェーズに入ろうやってことで20→15にした
こんくらいじゃ対して変わらんな
こんくらいじゃ対して変わらんな
824優しい名無しさん
2021/07/28(水) 21:37:03.56ID:QpqB2Dpo 死にたい人はわざとコロナに感染すればいい
困るのは人工呼吸器付けられて、中途半端に苦しんで生かされてしまうことがあること
困るのは人工呼吸器付けられて、中途半端に苦しんで生かされてしまうことがあること
825優しい名無しさん
2021/07/28(水) 21:53:22.00ID:s4irMIKE 若い人は無症状定期
826優しい名無しさん
2021/07/28(水) 22:34:41.66ID:w8WQQjz/ レクサ10mg飲み始めて4年ぐらいで、今日からリーマスを足されたんですが、
同じような方いますか?気分の安定は良くなったでしょうか?
同じような方いますか?気分の安定は良くなったでしょうか?
827優しい名無しさん
2021/07/28(水) 23:07:34.39ID:2sS3URLp 鬱状態って診断されてからレクサプロ5ヶ月くらい飲んで、いつまでも眠気がひどいことを伝えたら2日に1回になって抑肝散追加された
レクサプロ毎日飲んでたときより安定してる
レクサプロ毎日飲んでたときより安定してる
828優しい名無しさん
2021/07/29(木) 03:44:06.19ID:DsTEx9zo 社交不安でこれ飲み始めたけどフラッシュバックとか鬱に効果あったわ
社交不安に効果あるかはまだ実感ないけど
社交不安に効果あるかはまだ実感ないけど
829優しい名無しさん
2021/07/29(木) 06:17:19.68ID:AQ2+jB1g >>826
リーマスはセロトニンの遊離を促進する作用があるので、三環系抗うつ薬の時代から増強療法として最も使われてた気分安定薬
リーマスの上がりもしない下がりもしない効果は、割と普通の人でも実感しやすいもの
増強療法で使用する場合は200mg〜600mgの幅で調整
でも、レクサプロ20mgじゃなくて10mg止まりなんですか?
リーマスはセロトニンの遊離を促進する作用があるので、三環系抗うつ薬の時代から増強療法として最も使われてた気分安定薬
リーマスの上がりもしない下がりもしない効果は、割と普通の人でも実感しやすいもの
増強療法で使用する場合は200mg〜600mgの幅で調整
でも、レクサプロ20mgじゃなくて10mg止まりなんですか?
832優しい名無しさん
2021/07/29(木) 10:05:23.31ID:9x3taCtp 鬱状態って診断されてからレクサプロ5ヶ月くらい飲んで、いつまでも眠気がひどいことを伝えたら2日に1回になって抑肝散追加された
レクサプロ毎日飲んでたときより安定してる
レクサプロ毎日飲んでたときより安定してる
833優しい名無しさん
2021/07/29(木) 10:06:29.89ID:9x3taCtp >>832
ごめんなさいなぜか連投されてしまった
ごめんなさいなぜか連投されてしまった
834優しい名無しさん
2021/07/29(木) 10:08:05.89ID:TxlWyiA0 あまりに眠くて昼寝落ちがとまらない
レクサプロ割って5mgでましになったけど焦燥感はちょっと増えた感じ
バランスが難しい
レクサプロ割って5mgでましになったけど焦燥感はちょっと増えた感じ
バランスが難しい
835優しい名無しさん
2021/07/29(木) 10:35:46.53ID:xk7bUqWb レクサプロ断薬中
2年半くらい10mg服用してた。今一気断薬6日目。離脱に伴う症状は今のとこ全く感じない。やめたいけど心配な人多いと思うので参考までにシェア。
2年半くらい10mg服用してた。今一気断薬6日目。離脱に伴う症状は今のとこ全く感じない。やめたいけど心配な人多いと思うので参考までにシェア。
836優しい名無しさん
2021/07/29(木) 11:38:02.18ID:3OMC33b0 コンサータとレクサプロを服用しているものだけど、二回目のファイザー製ワクチンでかなりの副作用がでたから、これからうつひとは鎮痛薬を用意しておいたほうがいいかも(インフルエンザにかかったときのような辛さ)
837優しい名無しさん
2021/07/29(木) 15:22:57.59ID:kcvqbcNd 本来リーマスは血中濃度を測定して高めに保って使う薬だけど、その有効域が危険水域に近接してるから、若い医師はあまり使いたがらないけど
それは双極性に使う場合で、単極の増強目的で使う場合は低中用量だから
そんなに厳密にはやらなくてもいいしね
実際、増強療法で高いエビデンスレベルで推奨されてるのはリーマスだけっていうのが現状
それは双極性に使う場合で、単極の増強目的で使う場合は低中用量だから
そんなに厳密にはやらなくてもいいしね
実際、増強療法で高いエビデンスレベルで推奨されてるのはリーマスだけっていうのが現状
838優しい名無しさん
2021/07/29(木) 16:53:55.18ID:rJrX34Pf 飲んでるといい意味でも悪い意味でも物事を深く考えないようになると思う
839優しい名無しさん
2021/07/29(木) 20:36:06.92ID:Q+l+AuT2 全部どうでもよくなるよな
生きるのもどうでもよくなってきたわ
生きるのもどうでもよくなってきたわ
840優しい名無しさん
2021/07/29(木) 20:58:54.98ID:BBrid7F9 わかる、生きるもしぬもどうでもいい。しなないから生きてるだけ感すごい。
841優しい名無しさん
2021/07/29(木) 21:07:03.42ID:v8Vnakgy842優しい名無しさん
2021/07/29(木) 22:14:47.09ID:afmuOXGO レクサプロはじめてのんで二週間
一錠ですごく効いてる気がするんやが
このまま増やさずに行きたいけど15mに医者は増やす予定って言ってた…
増やさなあかんのかなあ
一錠ですごく効いてる気がするんやが
このまま増やさずに行きたいけど15mに医者は増やす予定って言ってた…
増やさなあかんのかなあ
843優しい名無しさん
2021/07/29(木) 22:39:17.67ID:DsTEx9zo これ飲み始めてから日中めっちゃ眠いんだがそういう副作用あるの?
元々は不満だから助かるけど
元々は不満だから助かるけど
844優しい名無しさん
2021/07/29(木) 22:39:23.88ID:DsTEx9zo これ飲み始めてから日中めっちゃ眠いんだがそういう副作用あるの?
元々は不眠だから助かるけど
元々は不眠だから助かるけど
845優しい名無しさん
2021/07/29(木) 23:20:59.98ID:vQWei+Xb 自分も今週から量が増えて、昼間にめちゃくちゃ眠くなった
あと飲み始めて2ヶ月くらい経つけど、性欲は戻らない……
エロサイトを眺めてて勃つことはあっても、出さずに終わる
あと飲み始めて2ヶ月くらい経つけど、性欲は戻らない……
エロサイトを眺めてて勃つことはあっても、出さずに終わる
846優しい名無しさん
2021/07/29(木) 23:58:40.88ID:9lFG4lC6 >>829-831、837
強迫性障害の反復思考で、ずっと10mgで4年服用しています。
そもそも、治るという発想すらなかったですが、いつまでも飲み続けていいのかと思ってました。
最近、仕事のストレスで体が痺れる、動悸がする、起きられない、食欲がないといった症状が
出たので、医者に説明したらリーマスを足されました。
躁状態がないので、双極性障害ではないと思うのですが、レクサプロの増強ということなんですね。
強迫性障害の反復思考で、ずっと10mgで4年服用しています。
そもそも、治るという発想すらなかったですが、いつまでも飲み続けていいのかと思ってました。
最近、仕事のストレスで体が痺れる、動悸がする、起きられない、食欲がないといった症状が
出たので、医者に説明したらリーマスを足されました。
躁状態がないので、双極性障害ではないと思うのですが、レクサプロの増強ということなんですね。
848優しい名無しさん
2021/07/30(金) 06:08:11.13ID:yk3c5aGY 不安は減るけど
やる気が減るのと胃が弱くなる
やる気が減るのと胃が弱くなる
849優しい名無しさん
2021/07/30(金) 11:40:36.71ID:ALJN7evq レクサプロ飲み出したらオナニーやセックス
でいけなくなった
性欲はあるんだけど辛い
でいけなくなった
性欲はあるんだけど辛い
850優しい名無しさん
2021/07/30(金) 11:53:15.65ID:7CKhckID 相手がいるだけ勝ち組
851優しい名無しさん
2021/07/30(金) 12:13:25.19ID:ALJN7evq 嫁さんだけど
852優しい名無しさん
2021/07/30(金) 12:15:10.24ID:t4GZYjTt 結婚できない人もいるんですよ
853優しい名無しさん
2021/07/30(金) 12:52:58.49ID:tjD7idmd 逆に欲求が上がってしまった
854優しい名無しさん
2021/07/30(金) 12:54:16.38ID:tjD7idmd フラバと鬱は消えた
855優しい名無しさん
2021/07/30(金) 14:22:26.34ID:FrUezPmA セフレは何人かいる
856優しい名無しさん
2021/07/30(金) 15:20:52.85ID:To+5zrgb 死にたくなった、もう無理
薬ではダメだ
薬ではダメだ
857優しい名無しさん
2021/07/30(金) 16:54:32.11ID:yhXIjazE アラフォー女、パニック障害で飲み始めて2年
性欲は変わらず、鬱も変わらず、パニック発作が無くなったから充分かな
いつまで飲むのか分かんないけど
性欲は変わらず、鬱も変わらず、パニック発作が無くなったから充分かな
いつまで飲むのか分かんないけど
858優しい名無しさん
2021/07/30(金) 17:02:42.26ID:dop3JZH5 効いてるのを体感出来てる人がいると
羨ましく思えてしまう
みんな苦しんでるからそういう表現は良くないんだろうけど
まだ二ヶ月の新参者だけど相変わらず効いてくれてるかはわからない
羨ましく思えてしまう
みんな苦しんでるからそういう表現は良くないんだろうけど
まだ二ヶ月の新参者だけど相変わらず効いてくれてるかはわからない
859優しい名無しさん
2021/07/30(金) 19:45:53.92ID:XR0kxTSh 今週から少し量が増えたけど、昼間めちゃくちゃ眠くなった
夜の中途覚醒は変わらないのに…
夜の中途覚醒は変わらないのに…
860優しい名無しさん
2021/07/30(金) 19:51:21.33ID:IuJFXalt うつでレクサプロ10mg処方されてるんだけど、ここ一ヶ月全くやる気が出ないという話をしたらエビリファイ1mgが追加になった
これでやる気出ればいいなぁ…
これでやる気出ればいいなぁ…
862優しい名無しさん
2021/07/30(金) 20:29:33.14ID:/0I28Vad 10億円当たって毎日遊んで暮らすことを考える
863優しい名無しさん
2021/07/30(金) 21:19:52.42ID:uDm7ccST 肝機能の数値は大丈夫ですか?
865優しい名無しさん
2021/07/30(金) 21:46:27.42ID:P9L2SH2E 効かねえ効かねえって思ってたけど
よくよく考えてみたら雑踏でドキドキしたりしなくなった
強迫性障害で10回はドアガチャをしてたのに、今じゃ2回で納得している
意識せずとも効果がでている
よくよく考えてみたら雑踏でドキドキしたりしなくなった
強迫性障害で10回はドアガチャをしてたのに、今じゃ2回で納得している
意識せずとも効果がでている
866優しい名無しさん
2021/07/31(土) 05:09:52.73ID:PgmX7PNh断薬して一ヶ月
飲んでても鬱や不安感が出てきたから飲まなくても同じと思った
だけど昨日今日と家で一人でいる時に泣くのはやはり飲み続けるべきだったか
レクサプロ飲んでると泣くことはないもんね
867優しい名無しさん
2021/07/31(土) 13:06:58.24ID:7n5WCfhH カフェインと併せて飲んだらあかんのか?
凄いやる気なくなる気がする
凄いやる気なくなる気がする
868優しい名無しさん
2021/07/31(土) 13:28:05.65ID:oJvZC6Od あわせて飲んでもやる気など出ない
869優しい名無しさん
2021/07/31(土) 16:58:16.31ID:05quO/cz 5mg一日ごとだが離脱症状が続いて辛いし寝ても疲れが取れない
かかりつけ医行っても前回と同条件での処方で終わりで薬の追加や変更は無し
そろそろ転院を考えないとダメか
かかりつけ医行っても前回と同条件での処方で終わりで薬の追加や変更は無し
そろそろ転院を考えないとダメか
870優しい名無しさん
2021/07/31(土) 17:38:03.29ID:lZmhr3hV >>860
仲間
落ち込みがちになってきて倦怠感と眠気が酷いの伝えたらレクサプロ10mgにエビリファイ2mg追加になった
1週間続けたらかなり症状がましになったわ
やる気はまだあんまり感じないけど効果出てくるといいね
仲間
落ち込みがちになってきて倦怠感と眠気が酷いの伝えたらレクサプロ10mgにエビリファイ2mg追加になった
1週間続けたらかなり症状がましになったわ
やる気はまだあんまり感じないけど効果出てくるといいね
873優しい名無しさん
2021/08/01(日) 11:47:05.03ID:StmyJG+y やる気上げるのってどうすればいいの
876優しい名無しさん
2021/08/01(日) 20:04:00.49ID:/4S1jqyR 夕方ダメになるかと思ったけど食前に飲むと意外と効くなこれ
877優しい名無しさん
2021/08/01(日) 23:11:12.75ID:MhsuYmfh 下痢ピーになる
878優しい名無しさん
2021/08/02(月) 03:32:51.74ID:hf2X4tov レクサプロで失われる意欲と眠気をコンサータで補える抜群の組み合わせに思えるが、ちょっとでも調整をミスるとすぐに不調になる諸刃の剣だわ
879優しい名無しさん
2021/08/02(月) 06:45:15.36ID:+lel+2Gi >>869
離脱に対する対処薬っていうのは存在しないので、基本的にはその薬を増やしたり減らしたりの行きつ戻りつの繰り返しだけど、
レクサプロ5mgとベンゾジアゼピン程度なんて、どこのクリニックでも処方してくれるから転院してもらって全然構わないよ
ずっと同じ処方っていうのは解せないけど、ありがちなパターンとしては内科医なんかだと向精神薬の使い方を知らなかったり、あとちょと聞いたことがあるのは、
内科医のような精神系専門外の医師の場合、抗うつ薬MAX量処方できないので中途半端な用量での2剤併用があったりすることがあるらしい(事の真偽は不明だけど)
離脱に対する対処薬っていうのは存在しないので、基本的にはその薬を増やしたり減らしたりの行きつ戻りつの繰り返しだけど、
レクサプロ5mgとベンゾジアゼピン程度なんて、どこのクリニックでも処方してくれるから転院してもらって全然構わないよ
ずっと同じ処方っていうのは解せないけど、ありがちなパターンとしては内科医なんかだと向精神薬の使い方を知らなかったり、あとちょと聞いたことがあるのは、
内科医のような精神系専門外の医師の場合、抗うつ薬MAX量処方できないので中途半端な用量での2剤併用があったりすることがあるらしい(事の真偽は不明だけど)
880優しい名無しさん
2021/08/02(月) 10:44:14.36ID:8lXBaNeM >>832
それめっちゃ羨ましい
漢方も扱ってるクリニック
自分は10年以上治療しててレクサプロは10年くらい飲み続けて眠気と倦怠感と小刻み睡眠で生活に支障出ててもずっとレクサプロ10グラム処方され続けてた
んでやめて、今たまに抑肝散飲んでて十分効いてる
抑肝散だけでも十分な人って結構多そう
レクサプロ5ミリや10ミリで効いてる人とか抑肝散でもいけそう
それめっちゃ羨ましい
漢方も扱ってるクリニック
自分は10年以上治療しててレクサプロは10年くらい飲み続けて眠気と倦怠感と小刻み睡眠で生活に支障出ててもずっとレクサプロ10グラム処方され続けてた
んでやめて、今たまに抑肝散飲んでて十分効いてる
抑肝散だけでも十分な人って結構多そう
レクサプロ5ミリや10ミリで効いてる人とか抑肝散でもいけそう
881優しい名無しさん
2021/08/02(月) 10:47:04.30ID:8lXBaNeM >>838
結婚してて重要なこととか家事をやってくれる頼れるパートナーがいたり、親がやってくれるような人にはいいと思う
そうでない人にはこの薬向いてないかも
取り返しつかないミスや先延ばしをしがちになる
会わないのに飲み続けると家事が疎かになり衣食住すら破綻してくる
結婚してて重要なこととか家事をやってくれる頼れるパートナーがいたり、親がやってくれるような人にはいいと思う
そうでない人にはこの薬向いてないかも
取り返しつかないミスや先延ばしをしがちになる
会わないのに飲み続けると家事が疎かになり衣食住すら破綻してくる
882優しい名無しさん
2021/08/02(月) 10:54:15.99ID:8lXBaNeM でも、ここに来れてる人は自分みたいにはならない気がする
レクサプロ減らしてからやっとここに来れるようになった
10ミリ何年も飲んでるとき、不安は薄くはなったけど
どうでもいいやー、まあいいやって頭使うことができなくなっててここにも来れなかった
問題点に全く気づかないまま無職状態、社会との接点ないまま過ごしてしまってた
服用前は仕事してたし友達付き合いもしてた
本当無気力状態に陥ってしまったら何かきっかけがないと抜け出せなくなる
医師がまともならそれに気づいてくれるだろうけどうちの主治医はそうでなかったのでずっと同じ量処方し続けた
レクサプロ減らしてからやっとここに来れるようになった
10ミリ何年も飲んでるとき、不安は薄くはなったけど
どうでもいいやー、まあいいやって頭使うことができなくなっててここにも来れなかった
問題点に全く気づかないまま無職状態、社会との接点ないまま過ごしてしまってた
服用前は仕事してたし友達付き合いもしてた
本当無気力状態に陥ってしまったら何かきっかけがないと抜け出せなくなる
医師がまともならそれに気づいてくれるだろうけどうちの主治医はそうでなかったのでずっと同じ量処方し続けた
883優しい名無しさん
2021/08/02(月) 12:25:09.48ID:XlWiD3ho とにかく何かしらの効果を体感したいけど
あまり何も変わらない気がしてる
実は不安に強くなってるのか
不安を抑えてくれているのか
不安に対して鈍感になってくれているのか
全く効果が無いのか
あまり作用が強くない薬なのかなあ
あまり何も変わらない気がしてる
実は不安に強くなってるのか
不安を抑えてくれているのか
不安に対して鈍感になってくれているのか
全く効果が無いのか
あまり作用が強くない薬なのかなあ
884優しい名無しさん
2021/08/02(月) 12:29:56.00ID:vLBA2Ea4 消えたくなることはなくなったから気分の底上げって面に関しては効いてるんだろうけど常に低空飛行で安定するだけであんまり効いてる実感ないよな
885優しい名無しさん
2021/08/02(月) 12:58:17.16ID:0zrQ5zRa886優しい名無しさん
2021/08/02(月) 13:53:32.69ID:FQirF183 希死念慮はかなり減った
当初はそれだけで有難いと思ったが、それが当たり前になると今度はもっとやる気をとか色々
求めてしまうな
当初はそれだけで有難いと思ったが、それが当たり前になると今度はもっとやる気をとか色々
求めてしまうな
887優しい名無しさん
2021/08/02(月) 14:28:59.37ID:6ho2hwci >>885
今日からレクサプロ20mmのみなってサインバルタから転換そたけど、落ち着く作用はよく感じてる
今日からレクサプロ20mmのみなってサインバルタから転換そたけど、落ち着く作用はよく感じてる
888優しい名無しさん
2021/08/02(月) 15:20:30.73ID:0zrQ5zRa まあ、少しでも気が楽になるなら抗不安薬でもなんでも使えばいいし、あんまり杓子定規に深刻に悶々と考え込まないことだよ。
889優しい名無しさん
2021/08/02(月) 15:31:20.12ID:BnRv45nT 俺も希死念慮減ったと思う
仕事帰り近くをクルマが走ってると
飛び出して楽になりたいってのが無くなった
仕事帰り近くをクルマが走ってると
飛び出して楽になりたいってのが無くなった
890優しい名無しさん
2021/08/02(月) 18:32:40.79ID:EmkULYvp SADで電話が苦痛だったけど、10mg飲み始めて少し楽になった
直接人と話すのも楽になった
ただ、副作用の昼間のだるさがひどい
在宅勤務のときはずっと布団に寝ていたい…
土日も子供と遊んであげたいのに体が重い
コロナが子供と外で遊ばない理由になっていて、内心ほっとしている
現状、5mgに変えて様子見
さすがにだるすぎる
直接人と話すのも楽になった
ただ、副作用の昼間のだるさがひどい
在宅勤務のときはずっと布団に寝ていたい…
土日も子供と遊んであげたいのに体が重い
コロナが子供と外で遊ばない理由になっていて、内心ほっとしている
現状、5mgに変えて様子見
さすがにだるすぎる
891優しい名無しさん
2021/08/02(月) 18:57:48.14ID:wDWoiZY2 メンタルやってると子供という選択肢がなくなる
892優しい名無しさん
2021/08/02(月) 20:08:21.32ID:mwsH74H7893優しい名無しさん
2021/08/02(月) 20:12:01.43ID:afyS1FT8 いいなあ子供いて
20代前半から不安で治療してて無理
女だから薬無しで出産には耐えられないし
薬飲んでれば子育てに支障はないレベルの軽いものでも薬無し出産は難しいし
レクサプロ飲んでからは人を好きになるどころか友人付き合いも億劫で…
(性欲は元からないからよくわからないけど恋愛や交友に無関心てのは副作用なんだろうね)
20代前半から不安で治療してて無理
女だから薬無しで出産には耐えられないし
薬飲んでれば子育てに支障はないレベルの軽いものでも薬無し出産は難しいし
レクサプロ飲んでからは人を好きになるどころか友人付き合いも億劫で…
(性欲は元からないからよくわからないけど恋愛や交友に無関心てのは副作用なんだろうね)
894優しい名無しさん
2021/08/02(月) 20:24:48.96ID:fh/iEUN1 不安は軽減したがやる気が低下、生活がガラリと変わる魔法の薬では決してないけど精神安定の一助にはなると感じた
896優しい名無しさん
2021/08/02(月) 21:20:43.72ID:vfM0+Cdj >>890
「ずっと布団に寝ていたい」っていうのは鬱の人の典型的な訴えだけど、本当の鬱とは言わないまでも
精神的に相当に疲れていて、エネルギーが枯渇気味な状態なんだと思う。
いちばん必要なのは休養なんだけど、現実にはなかなか・・・
「ずっと布団に寝ていたい」っていうのは鬱の人の典型的な訴えだけど、本当の鬱とは言わないまでも
精神的に相当に疲れていて、エネルギーが枯渇気味な状態なんだと思う。
いちばん必要なのは休養なんだけど、現実にはなかなか・・・
898優しい名無しさん
2021/08/03(火) 00:52:27.32ID:EqmEgApf 4年くらい悩んでて止めたり再開したりしながらギュッとすると1年半くらい飲んでたけど断薬しても問題ないくらいになった
単純に自分が持ってるコンプレックスを解消してったり(声が嫌だからボイトレに通うなど)あとエックハルトトールという人のニューアースという本を読んで毎日瞑想してただあるがままに、思考を0にできるように訓練していったら良くなった
認知行動療法もそうだけどやっぱり(認知が歪んだ)思考にフォーカスすることが重要だと思ったわ
単純に自分が持ってるコンプレックスを解消してったり(声が嫌だからボイトレに通うなど)あとエックハルトトールという人のニューアースという本を読んで毎日瞑想してただあるがままに、思考を0にできるように訓練していったら良くなった
認知行動療法もそうだけどやっぱり(認知が歪んだ)思考にフォーカスすることが重要だと思ったわ
899優しい名無しさん
2021/08/03(火) 00:54:17.73ID:EqmEgApf 自分の思考が鬱とか不安障害を引き起こすトリガーだから
何も考えなきゃいいってことなわけよ
その訓練をずっとしてきて少しはできるようになってよくなったわ
何も考えなきゃいいってことなわけよ
その訓練をずっとしてきて少しはできるようになってよくなったわ
900優しい名無しさん
2021/08/03(火) 06:59:32.70ID:nyrosU/G 職場が原因だけど行き続けないといけないからそうはいかずレクサプロの他にも
抗うつ薬や抗不安薬を飲んで耐えてるから
何も考えないとかそういうわけにはいかない
家庭があるからこけるわけにもいかない
もう後がなくて結局死にたくなる
抗うつ薬や抗不安薬を飲んで耐えてるから
何も考えないとかそういうわけにはいかない
家庭があるからこけるわけにもいかない
もう後がなくて結局死にたくなる
901優しい名無しさん
2021/08/03(火) 07:42:18.63ID:t/3Andww >>900
もうあとがないと思い込んで自分を追い詰めるのはうつの症状だし仕方がないけれど、あなたには休むことが必要に見える
もうあとがないと思い込んで自分を追い詰めるのはうつの症状だし仕方がないけれど、あなたには休むことが必要に見える
902優しい名無しさん
2021/08/03(火) 08:55:28.31ID:cMDQLTzi 睡眠と食欲は生命維持に必要な欲求だから、これが良くないと生活の質はかなり悪くなる
ちなみに、性欲は後回し
むしろ迷惑
ちなみに、性欲は後回し
むしろ迷惑
903優しい名無しさん
2021/08/03(火) 10:13:43.88ID:ZwfsDzW6 ファイザーワクチン打つけどレクサプロ飲んでるけど大丈夫かな?
904優しい名無しさん
2021/08/03(火) 10:27:28.36ID:kLzRth8P 余計な事考えなくはなるけど元気にはならんよね
905優しい名無しさん
2021/08/03(火) 11:53:13.21ID:GzZicRzV レクサプロを飲んで余計なことを考えないようになったら、自然と入眠困難が治った
906優しい名無しさん
2021/08/03(火) 11:53:56.95ID:GzZicRzV >>903
大丈夫だと思うよ
大丈夫だと思うよ
907優しい名無しさん
2021/08/03(火) 14:29:26.86ID:YxUc94BD 限界を超えて精神科や診療内科に駆け込んできた人の初期にはいい薬だと思う
もう無理助けて状態から抜け出すには
もう無理助けて状態から抜け出すには
908優しい名無しさん
2021/08/03(火) 15:17:20.09ID:cMDQLTzi だから薬を使いながらも普通に眠れてて(日中の眠気は苦痛ではあるけど)、食欲があるのであれば、
その人は軽症だよ。
抗不安薬だけもらいにいってた
その人は軽症だよ。
抗不安薬だけもらいにいってた
909優しい名無しさん
2021/08/03(火) 15:20:28.40ID:cMDQLTzi910優しい名無しさん
2021/08/03(火) 15:35:11.47ID:YxUc94BD 軽い人は飲んだことによって疲労感出てきてやる気なくなって鬱認定される危険性ある
ダメ医者だと
ダメ医者だと
912優しい名無しさん
2021/08/03(火) 18:37:39.27ID:L4jq8A1r 昼間の眠気がすごい
913優しい名無しさん
2021/08/03(火) 19:34:01.85ID:CcgaHw/7 俺も痩せすぎだと言われてるけど
食欲あるから軽度だとは思わん
睡眠欲も食欲もそんなの人による
知ったかで頓珍漢すぎるわ
食欲あるから軽度だとは思わん
睡眠欲も食欲もそんなの人による
知ったかで頓珍漢すぎるわ
914優しい名無しさん
2021/08/03(火) 20:47:28.53ID:kPBRpX/t915優しい名無しさん
2021/08/03(火) 23:38:20.23ID:wyOdDYnv レクサプロと他のSSRIって処方されたりするの?ルボックスとか
916優しい名無しさん
2021/08/04(水) 00:36:19.19ID:habIJWBd 基本的にはない
人によるから例外はある
人によるから例外はある
917優しい名無しさん
2021/08/04(水) 00:50:18.67ID:4n3zynZy918優しい名無しさん
2021/08/04(水) 06:22:45.01ID:5w5Bi27s >>917
ベンゾジアゼピンとは異なる、広い意味での抗不安作用らしい
悪い言い方すると「無気力症候群」なんだけど
パキシルはSSRIに分類されてるけどノルアドレナリンにも作用するから、正確にはSNRI的な薬なんだよね
用量の増減に応じて急激に血中濃度が変化するのも特徴
自分もパキシルではイライラして、周囲に対する敵意や攻撃性が生じたよ
ベンゾジアゼピンとは異なる、広い意味での抗不安作用らしい
悪い言い方すると「無気力症候群」なんだけど
パキシルはSSRIに分類されてるけどノルアドレナリンにも作用するから、正確にはSNRI的な薬なんだよね
用量の増減に応じて急激に血中濃度が変化するのも特徴
自分もパキシルではイライラして、周囲に対する敵意や攻撃性が生じたよ
920優しい名無しさん
2021/08/04(水) 14:37:27.54ID:y+1/DHFD 無気力で何も興味がないんですと医者に言ったら、ドグマチールを処方された。
レクサプロとドグマチールはどちらが無気力に効果あります?
レクサプロとドグマチールはどちらが無気力に効果あります?
921優しい名無しさん
2021/08/04(水) 15:12:22.62ID:6gEyVrG0 >>920
それは、50mg〜200mgの低用量でドーパミンを弱く放出する作用を有するドグマチールの圧勝さ。
比較的早く気が晴れてくる効果があるのもいいところ。
異常に太ったりっていう問題はあるけどね。
それは、50mg〜200mgの低用量でドーパミンを弱く放出する作用を有するドグマチールの圧勝さ。
比較的早く気が晴れてくる効果があるのもいいところ。
異常に太ったりっていう問題はあるけどね。
922優しい名無しさん
2021/08/04(水) 17:57:39.87ID:uBd3m0ga 食い過ぎ
923優しい名無しさん
2021/08/04(水) 18:32:07.06ID:RGzpE7O7 リフレックスのスレでもそうだけど
デブって飲むと太るって発想だよね
飲んだら食欲がわくならまだしも
デブって飲むと太るって発想だよね
飲んだら食欲がわくならまだしも
924優しい名無しさん
2021/08/04(水) 19:02:58.66ID:U5nl3rgl 意欲が湧きすぎて走り出しちゃう
925優しい名無しさん
2021/08/04(水) 19:15:11.88ID:txi7+k+/ アホ
926優しい名無しさん
2021/08/04(水) 20:42:22.88ID:8bn9UvmA927優しい名無しさん
2021/08/04(水) 21:33:01.24ID:oTLx7ahW >>920
「レクサプロとドグマチールはどちらが無気力に効果あります?」
これはよく読むと、レクサプロを長く飲んでる人からするとかなり奇妙な質問だ
なぜなら、多くの人は「レクサプロで気力が出た」という人を見たことも聞いたこともないからだ
「レクサプロとドグマチールはどちらが無気力に効果あります?」
これはよく読むと、レクサプロを長く飲んでる人からするとかなり奇妙な質問だ
なぜなら、多くの人は「レクサプロで気力が出た」という人を見たことも聞いたこともないからだ
928優しい名無しさん
2021/08/04(水) 23:14:41.30ID:7Axp2zg3 レクサプロ服用中に酒飲むとどうなりますか?
931優しい名無しさん
2021/08/05(木) 07:25:06.23ID:cxAJ4inh >>928
アルコールがGABA受容体に作用して、レクサプロがセロトニン受容体に作用するので多幸感に包まれる
アルコールがGABA受容体に作用して、レクサプロがセロトニン受容体に作用するので多幸感に包まれる
932優しい名無しさん
2021/08/05(木) 08:14:18.10ID:uR6CQ2Kw >>929,930,931
ありがとうございます
ありがとうございます
933優しい名無しさん
2021/08/05(木) 10:19:29.59ID:ZjZTiMx4 アルコール3%くらいの発泡酒350mlくらいは大丈夫かな
ちなみに10mg/日を服用中
ちなみに10mg/日を服用中
934優しい名無しさん
2021/08/05(木) 10:52:33.21ID:1gdXCTA9 しばらく20r服用していて調子がよかったのに対人恐怖が再発してきてレクサプロの副作用って話から15mgに減らしてみたら今度は不安がつよくなる
935優しい名無しさん
2021/08/05(木) 11:11:50.06ID:54djQF6N 色々な抗うつ薬を巡り巡ったけどこの薬は副作用がないのでまた戻ってきました!
936優しい名無しさん
2021/08/05(木) 12:14:38.17ID:vcc7gC4Q >>927
常にここにいる人じゃなければわからなくない?
自分なんて10年近く飲んでて知らずいたから、元はパニック障害なのにうつ発症したかと思い込んでた
自立支援の書類にも抑うつ状態とか書かれてたし
ここきて気づいたわ このスレあって本当よかった
服用初期からこのスレ来てたら人生変わってたかも…
まあ、5(2)チャンネル的にはこのスレくらい遡って読んでから書き込めってのはあるかもしれないけど
常にここにいる人じゃなければわからなくない?
自分なんて10年近く飲んでて知らずいたから、元はパニック障害なのにうつ発症したかと思い込んでた
自立支援の書類にも抑うつ状態とか書かれてたし
ここきて気づいたわ このスレあって本当よかった
服用初期からこのスレ来てたら人生変わってたかも…
まあ、5(2)チャンネル的にはこのスレくらい遡って読んでから書き込めってのはあるかもしれないけど
937優しい名無しさん
2021/08/05(木) 12:18:28.23ID:VEBZiJaD 飲酒するとパニック発作起こすからもう飲めない
健康にいいけどね
健康にいいけどね
938優しい名無しさん
2021/08/05(木) 12:46:57.82ID:WRQdzJJo >>934
これもよくあるケース
減らしたはいいが不安感が戻ってきて、かといって再増量したくはないというジレンマ
セロトニン1A受容体作動薬のセディールを
朝 10mg
昼 10mg
で、レクサプロ5mg分を補って下さい
これもよくあるケース
減らしたはいいが不安感が戻ってきて、かといって再増量したくはないというジレンマ
セロトニン1A受容体作動薬のセディールを
朝 10mg
昼 10mg
で、レクサプロ5mg分を補って下さい
939優しい名無しさん
2021/08/05(木) 15:02:27.33ID:AqkiHsC/ これ飲み始めてからフラッシュバックとかパニックがなくなった
すごいな
すごいな
940優しい名無しさん
2021/08/05(木) 20:19:42.76ID:rxuAotS2 無気力症候群もいい感じ
941優しい名無しさん
2021/08/06(金) 07:31:56.86ID:uL8Xa8zP レクサプロ飲んでパニック障害克服した方っているの?
942優しい名無しさん
2021/08/06(金) 07:46:03.51ID:uL8Xa8zP これチンコ勃たなくなるのさえなければまた服用したいのに
遅漏にもなるし
1番性欲なくならないSSRI教えてくれ
遅漏にもなるし
1番性欲なくならないSSRI教えてくれ
944優しい名無しさん
2021/08/06(金) 13:50:14.46ID:qpQHgee5 なんかこの薬、濃度があるラインに上回ると一気にコミュ障になる。そしてあるラインを下回ると不安がおそってくる。
その下限上限をこえないように、濃度の急変をさけるため、時間をわけて飲む必要があるとおもうようになった
その下限上限をこえないように、濃度の急変をさけるため、時間をわけて飲む必要があるとおもうようになった
945優しい名無しさん
2021/08/06(金) 15:15:13.19ID:z1NljIGm >>944
血中回って飽和状態で定常運転に入ってれば、そこまで神経質にならなくてもいいとは思うけど、
微妙な感情の変化は本人にしか分からないから、いろいろ試行錯誤してベストな服用タイミングを模索するのは良いことだよ
血中回って飽和状態で定常運転に入ってれば、そこまで神経質にならなくてもいいとは思うけど、
微妙な感情の変化は本人にしか分からないから、いろいろ試行錯誤してベストな服用タイミングを模索するのは良いことだよ
946優しい名無しさん
2021/08/06(金) 16:49:58.48ID:w6mKUAze >>944
とてもわかる
一日一回一錠ってのセールスポイントみたいに言われてるけど
長く飲んでてそういうの出てくると微調整したくなる
症状は常に一定じゃないから必要な量は変動すると思う
症状が良くなってくると5ミリでも多くなってきて、かといってゼロではしんどいって事にもなってくる
5ミリ錠(割れば2.5で飲める)出して欲しい
とてもわかる
一日一回一錠ってのセールスポイントみたいに言われてるけど
長く飲んでてそういうの出てくると微調整したくなる
症状は常に一定じゃないから必要な量は変動すると思う
症状が良くなってくると5ミリでも多くなってきて、かといってゼロではしんどいって事にもなってくる
5ミリ錠(割れば2.5で飲める)出して欲しい
947優しい名無しさん
2021/08/07(土) 06:17:09.69ID:cOfNyTi7 多くの抗うつ薬の作用の「再取り込み阻害」は、外部から無理やりセロトニンを注入したり放出するわけではなくて、本来その人が持ってるセロトニンの再取り込みを阻害して長く留まってもらうっていう発想だから、
本質は、その人が元々持ってるセロトニンを再利用して、その範囲内で濃度を調整してるにすぎない。
その時の精神状況で、さらにセロトニン濃度を高めたり弱く効かせたり微調整できるのが理想なんだけど、さすがにいちいちそこまではやってられませんね。
だったら最大量の20mgずっと入れとけばとも思うけど、体が重くかんじたり眠気や倦怠感の問題もあって、そう単純ではないのです。
本質は、その人が元々持ってるセロトニンを再利用して、その範囲内で濃度を調整してるにすぎない。
その時の精神状況で、さらにセロトニン濃度を高めたり弱く効かせたり微調整できるのが理想なんだけど、さすがにいちいちそこまではやってられませんね。
だったら最大量の20mgずっと入れとけばとも思うけど、体が重くかんじたり眠気や倦怠感の問題もあって、そう単純ではないのです。
948優しい名無しさん
2021/08/07(土) 08:31:46.09ID:cJYdDIMg 20mgは安全ラインで、二回間違って飲んでも大丈夫くらいに考えてる
基本は10mgでまだ不安があればクロチアゼパムを併用という理解なんだが
基本は10mgでまだ不安があればクロチアゼパムを併用という理解なんだが
949優しい名無しさん
2021/08/07(土) 09:41:23.11ID:cOfNyTi7 >>948
そういったご理解でよろしいと思います。
処方時の価格が高くなるのでは?
と、考える人もいるといるとは思いますが、
レクサプロの薬価は、
10mg=202.3円
20mg=303.5円
なので、10mg飲むのであれば20mgを処方してもらって、半分に割って10mgにすれば1錠151.8円で割安になります。
クロチアゼパム(リーゼ)は、一般的に弱い抗不安薬に分類されているので 高齢者向けのイメージがありますが、
短時間型であることや催眠作用や筋弛緩作用の少なさから、他の抗不安薬に比べて多幸感の発現しやすい薬だということは、実はあまり知られていません。
そういったご理解でよろしいと思います。
処方時の価格が高くなるのでは?
と、考える人もいるといるとは思いますが、
レクサプロの薬価は、
10mg=202.3円
20mg=303.5円
なので、10mg飲むのであれば20mgを処方してもらって、半分に割って10mgにすれば1錠151.8円で割安になります。
クロチアゼパム(リーゼ)は、一般的に弱い抗不安薬に分類されているので 高齢者向けのイメージがありますが、
短時間型であることや催眠作用や筋弛緩作用の少なさから、他の抗不安薬に比べて多幸感の発現しやすい薬だということは、実はあまり知られていません。
950優しい名無しさん
2021/08/07(土) 09:46:55.20ID:2nyzEbhv これ飲みはじめてからストレスを受けると喉の奥のあたりがジリジリとヤニっぽく(上手く表現できない)感じるんだけど他の人もそうですか?
951優しい名無しさん
2021/08/07(土) 10:03:28.45ID:Uxcx5fOg 私はレクサプロは断薬になりましたが
リーゼを頓服しています
リーゼを頓服しています
952優しい名無しさん
2021/08/07(土) 14:36:11.57ID:i/sQ9ccV レクサプロ10にサインバルタ60飲んでるけどよくなる感じしないなぁ
953優しい名無しさん
2021/08/07(土) 16:14:56.81ID:uE81EF7Q954優しい名無しさん
2021/08/07(土) 16:25:57.52ID:FVvKeoCs >>948
>基本は10mgでまだ不安があればクロチアゼパムを併用という理解なんだが
パニック障害や原因のある急に襲ってくる不安がある場合自分もそう思う
パニック障害だけど、うちの主治医はレクサプロだけしか頑なに処方してくれないから全然改善されなかった
数年経って眠れないって言ったらやっと処方してくれて、勝手に発作の出る時に飲むようにしたら改善されて
断薬できるまでになった
>基本は10mgでまだ不安があればクロチアゼパムを併用という理解なんだが
パニック障害や原因のある急に襲ってくる不安がある場合自分もそう思う
パニック障害だけど、うちの主治医はレクサプロだけしか頑なに処方してくれないから全然改善されなかった
数年経って眠れないって言ったらやっと処方してくれて、勝手に発作の出る時に飲むようにしたら改善されて
断薬できるまでになった
955優しい名無しさん
2021/08/07(土) 17:46:49.02ID:CqTYZXqY 薬があってないんじゃないか?ジェイゾロフトに切り替えるとか。
自分はこれの効果を感じれない、こっちのが新しいしやめる時に離脱も少ないからとスタートしたんだが。
変えてもらうか悩んでる、また気持ち悪いのやり直し?みたいな。
自分はこれの効果を感じれない、こっちのが新しいしやめる時に離脱も少ないからとスタートしたんだが。
変えてもらうか悩んでる、また気持ち悪いのやり直し?みたいな。
957優しい名無しさん
2021/08/07(土) 19:03:10.50ID:ReuPnfYj やっぱ朝飲むのが合ってるかなあ
前ここで見たけど確かに軽いベンゾ系みたいな効き方する
夕方や夜だと次の日の夕方には切れてしまう
前ここで見たけど確かに軽いベンゾ系みたいな効き方する
夕方や夜だと次の日の夕方には切れてしまう
959優しい名無しさん
2021/08/07(土) 19:35:28.93ID:ReuPnfYj960優しい名無しさん
2021/08/07(土) 20:36:06.00ID:rwneHo3M これパニック適応になってないのに何でパニックの奴に出されるんだ?
964優しい名無しさん
2021/08/07(土) 22:45:14.88ID:rwneHo3M やっぱ儲かるのかな。
やたら夜中に目が覚める覚醒っての?あるから月曜にはジェイゾロフトに変えるか相談して決めなきゃならない。
やたら夜中に目が覚める覚醒っての?あるから月曜にはジェイゾロフトに変えるか相談して決めなきゃならない。
965優しい名無しさん
2021/08/07(土) 23:09:37.64ID:Qv7NiUvQ 今月から量が増えて、夜は1〜2時間に一度は目が覚める
で、翌日の午後メチャクチャ眠気がある
医者に聞いたら「その内慣れて改善する」とは言っていたが…
で、翌日の午後メチャクチャ眠気がある
医者に聞いたら「その内慣れて改善する」とは言っていたが…
966優しい名無しさん
2021/08/07(土) 23:49:11.90ID:8AL8rJwq >>964
私はレクサプロで中途覚醒けっこうありましたよ。
消化器の副作用がなかったから、副作用なくて飲みやすいと思ってたけど、
よく考えたら、中途覚醒は副作用だった。
ただ、私はなぜか朝の目覚めはすっきりしてました。
なんせ、コーヒー55杯分の効き目らしいし。
私はレクサプロで中途覚醒けっこうありましたよ。
消化器の副作用がなかったから、副作用なくて飲みやすいと思ってたけど、
よく考えたら、中途覚醒は副作用だった。
ただ、私はなぜか朝の目覚めはすっきりしてました。
なんせ、コーヒー55杯分の効き目らしいし。
967優しい名無しさん
2021/08/08(日) 00:07:11.67ID:PW6mi6rO 中途覚醒はルネスタ追加で随分改善した
968優しい名無しさん
2021/08/08(日) 01:07:45.52ID:GXgbBcsL 精神科医が儲け主義で薬なんか出すわけないのに
薬代が病院にはいるとでも思ってるんだろうか
薬代が病院にはいるとでも思ってるんだろうか
969優しい名無しさん
2021/08/08(日) 03:11:27.45ID:DEKpREDx >>965
自分は慣れなかったよ
どんどん悪化した 頭働かなくて全てがどうでも良くなった
仕事してる人でその状態になったら仕事辞めちゃいそう
中途覚醒もあるし、眠りは浅すぎて些細な物音で目が覚めるんだけどベッドで横になってる時が最高に幸せだった
入院患者はいつもベッドに居れていいなぁとか考えていたよ
夢をたくさん見るから夢の中の世界に現実逃避してて夢が楽しかった
断薬したので過去形
自分は慣れなかったよ
どんどん悪化した 頭働かなくて全てがどうでも良くなった
仕事してる人でその状態になったら仕事辞めちゃいそう
中途覚醒もあるし、眠りは浅すぎて些細な物音で目が覚めるんだけどベッドで横になってる時が最高に幸せだった
入院患者はいつもベッドに居れていいなぁとか考えていたよ
夢をたくさん見るから夢の中の世界に現実逃避してて夢が楽しかった
断薬したので過去形
970優しい名無しさん
2021/08/08(日) 03:12:31.89ID:kVoAZrH0 >>952
この組み合わせだと、
セロトニン受容体はレクサプロ10mgがサインバルタ60mgを押し退けて、
ノルアドレナリン受容体はサインバルタ60mgが占拠して、
いい感じだと思うが、理論上と薬の生体内の変化はそう単純ではないのだろうね
この組み合わせだと、
セロトニン受容体はレクサプロ10mgがサインバルタ60mgを押し退けて、
ノルアドレナリン受容体はサインバルタ60mgが占拠して、
いい感じだと思うが、理論上と薬の生体内の変化はそう単純ではないのだろうね
972優しい名無しさん
2021/08/08(日) 03:14:41.28ID:kVoAZrH0 >>969
で、今は何を飲まれてるんですか?
で、今は何を飲まれてるんですか?
974優しい名無しさん
2021/08/08(日) 10:13:24.19ID:4n0lpkmy976優しい名無しさん
2021/08/08(日) 10:57:11.95ID:GTEMvRLf メンクリは診断書で儲けている
977優しい名無しさん
2021/08/08(日) 12:37:36.94ID:CboZi0YD この薬飲んでから性欲が減りました。
これはどうにもなりませんよね?
これはどうにもなりませんよね?
978優しい名無しさん
2021/08/08(日) 13:17:55.98ID:xuiyYAZq タバコも相性悪いのかな
吸うと落ち着かなくなってしまう
吸うと落ち着かなくなってしまう
979優しい名無しさん
2021/08/08(日) 13:26:30.30ID:tGTiSswN 6月から飲んでる
気分は安定したけど、性欲は本当に無くなった
今は無くてもいいけど、このままの状態が続くのは少し心配
気分は安定したけど、性欲は本当に無くなった
今は無くてもいいけど、このままの状態が続くのは少し心配
980優しい名無しさん
2021/08/08(日) 13:44:55.56ID:WNbcmfDa 童貞だから永遠に要らない
983優しい名無しさん
2021/08/08(日) 14:35:27.82ID:PW6mi6rO トリンテリックスは副作用が少ないそうだが
まあ効果も少ないようだが
該当スレの情報
まあ効果も少ないようだが
該当スレの情報
984優しい名無しさん
2021/08/08(日) 14:35:50.82ID:X7EV6DF7 >>978
タバコには弱くドーパミンを放出する作用があるので、セロトニンを上げて連動する形でドーパミンを少し下げるレクサプロの薬理作用を弱めることはあります(ごく弱くなので大きな影響はありませんが)。
精神病院に通院歴のある人は知ってるかと思いますが、喫煙所にいくとかなりの患者さんがタバコを吸っています。
統合失調症の患者さんが服用する抗精神病薬は、すべてドーパミン遮断性の薬理で幻聴妄想を抑えます。
抑え過ぎたドーパミンを無意識の内に、喫煙で補っているのだろうと言われています。
最近使われているエビリファイのような薬はドーパミン遮断性は強くありませんが、90年代までよく使われていたセレネースのような古いタイプの薬はこの傾向が強かったですね。
タバコには弱くドーパミンを放出する作用があるので、セロトニンを上げて連動する形でドーパミンを少し下げるレクサプロの薬理作用を弱めることはあります(ごく弱くなので大きな影響はありませんが)。
精神病院に通院歴のある人は知ってるかと思いますが、喫煙所にいくとかなりの患者さんがタバコを吸っています。
統合失調症の患者さんが服用する抗精神病薬は、すべてドーパミン遮断性の薬理で幻聴妄想を抑えます。
抑え過ぎたドーパミンを無意識の内に、喫煙で補っているのだろうと言われています。
最近使われているエビリファイのような薬はドーパミン遮断性は強くありませんが、90年代までよく使われていたセレネースのような古いタイプの薬はこの傾向が強かったですね。
986優しい名無しさん
2021/08/08(日) 19:49:58.60ID:O7kXInSQ レクサプロ20mgでも希死念慮消えなくて今イフェクサー追加されて75mgになったとこなんだが、女でこの量って多すぎない?
987優しい名無しさん
2021/08/08(日) 19:51:52.40ID:x5Dz8va0 そりゃ効かない効かない言ってればどんどん増えてくだろうな
988優しい名無しさん
2021/08/08(日) 20:25:57.11ID:NcZm7WEg >>986
イフェクサーはセロトニン先行型のSNRIなので、75mgまではレクサプロ20mgに押されて実力を発揮することはできません。
75mgを超えて225mgまではノルアドレナリンだけを上げていくので、情動の変化があるとすれば次の増量時から。
希死念慮に対して即効性を求めるのなら、リーマス100mg〜200mgを投入。
イフェクサーはセロトニン先行型のSNRIなので、75mgまではレクサプロ20mgに押されて実力を発揮することはできません。
75mgを超えて225mgまではノルアドレナリンだけを上げていくので、情動の変化があるとすれば次の増量時から。
希死念慮に対して即効性を求めるのなら、リーマス100mg〜200mgを投入。
989優しい名無しさん
2021/08/08(日) 20:32:05.43ID:O7kXInSQ >>987
ついでに寝れなくなってジプレキサも追加された模様
ついでに寝れなくなってジプレキサも追加された模様
991優しい名無しさん
2021/08/08(日) 20:34:27.41ID:O7kXInSQ992優しい名無しさん
2021/08/08(日) 20:51:37.83ID:UF+Ef/3n >>989
不眠に対してジプレキサ、セロクエルあたりが出されると双極性障害の診断の可能性が高いですが・・・
不眠に対してジプレキサ、セロクエルあたりが出されると双極性障害の診断の可能性が高いですが・・・
993優しい名無しさん
2021/08/08(日) 21:01:22.85ID:O7kXInSQ >>992
アンチベンゾジアゼピンの医者なもんでこの処方かと…。でも確かにカルテには双極性障害って書いてあったわ。ssriの処方と矛盾しとる。。
アンチベンゾジアゼピンの医者なもんでこの処方かと…。でも確かにカルテには双極性障害って書いてあったわ。ssriの処方と矛盾しとる。。
994優しい名無しさん
2021/08/08(日) 21:24:07.44ID:SAdQInW8 1000なら突然声をかけられてパートナが出来る!
995優しい名無しさん
2021/08/09(月) 10:33:54.72ID:HeFiujkJ 時間をわけてのむと効果がぜんぜんちがうのが本当に謎
血中濃度だけの話じゃないのかもしれん
血中濃度だけの話じゃないのかもしれん
996優しい名無しさん
2021/08/09(月) 11:52:09.11ID:WrB2PqYG997優しい名無しさん
2021/08/09(月) 14:02:21.72ID:OmXm6+DE 献血にいったけど、この薬を服用してる場合はできないとのこと
もしかしてムリかなぁとは思ってたけど
唯一の人助けも出来なくなってしまった
もしかしてムリかなぁとは思ってたけど
唯一の人助けも出来なくなってしまった
998優しい名無しさん
2021/08/09(月) 14:04:01.46ID:OmXm6+DE ついでに次スレ立てました↓
Lexapro/レクサプロ 54錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1628485369/
次から>>990あたりの方が立ててください
Lexapro/レクサプロ 54錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1628485369/
次から>>990あたりの方が立ててください
999優しい名無しさん
2021/08/09(月) 15:55:00.11ID:qStRwImh 暇だ
1000優しい名無しさん
2021/08/09(月) 16:13:57.88ID:BTR04eig 1000なら
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 16時間 38分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 16時間 38分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 【悲報】皇居に車で突っ込んだ普通の日本人「コンビニのトイレを借りるとカギがかかっている」 [834922174]
- ▶ぺこらんど
- 【悲報】DQN「同じクラスのギャル孕ませて高卒で介護!実家暮らし。中古キャロルはローン!子供2人でモンスト!」これ [257926174]
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 🏡👊🥺👊🏡