X



睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/17(金) 15:18:47.25ID:1yrJpR0b0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
【重要】
次スレを立てる人は上記のコマンドを2行コピペしてください。
(ワッチョイ(強制コテハン)導入のため。1行分はスレ立て後、非表示になります)

生活の「リズム」と「質」さえコントロールできれば
薬は不要となり、僕らの人生は激変する。

主なコントロールの対象は、下記の3点となる。

1.睡眠
2.食事
3.運動

これに加え、以下の2点が習慣化できれば完璧だ!

4.瞑想(もしくは自律訓練法)
5.認知行動療法

昨日よりも今日、今日よりも明日。少しずつ、焦らずにじっくりと。
確実に取り組んでいこう。

なお、このスレはみんなが自由気ままに報告する形で進めたいと思う。
今日は15分散歩したよ!だとか、24時までに寝て8時間眠れた!だとか。
みんなで一緒に生活を整えて、陽の当たる明るい世界へ共にでかけよう!

※前スレ
睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614313053/
睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1624033416/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/20(水) 10:58:59.66ID:MlPfGSi50
なんか昨日から異常に眠いんだけど
満月の前日や当日は体調が崩れやすいらしくて
異常な眠気も症状の一つらしくて
今まで知らなかった
388優しい名無しさん (ワッチョイ 0f10-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 11:21:52.57ID:ToQXf4gQ0
>>386
自律訓練法が効果があるのは、あなたの言う通り。
自分は両方やってる。
2021/10/20(水) 13:19:14.38ID:SF7jWBpw0
>>386
あなたはアファメーションでどんな夢を叶えましたか?

正直マインドフルネスやヴィパッサナーが気持ち悪いなら
アファメーションや引き寄せも気持ち悪いと思えてしまうんですが
2021/10/20(水) 15:55:49.98ID:c05e6LwCa
>>389
いっぺん、マインドフルネスと名のつくスレを見てごらんなさい
どれもこれも仏教の教義を語ったスレばっかり
気持ち悪いったらありゃしない(笑)

マインドフルネスやヴィパッサナーってぇのは
ありのままの自分を認めることなんでしょう
周りの人はいい迷惑だわな

アファメーションや引き寄せも気持ち悪いと仰いますが
人間なのに欲を持たない貴方も気持ち悪いです

そりゃあ中には胡散臭いのに引っかかる馬鹿も居るでしょう
それもこれも人間臭くて良いじゃないですか
391優しい名無しさん (ワッチョイ 0f10-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 16:18:59.63ID:ToQXf4gQ0
小食を実践しようと考えてる。

5:00起きてすぐ→冷凍おにぎり1個

8:00朝食→玄米ごはん(レトルト)、鯖缶1個、納豆1パック、梅1粒

死ぬかな?
392優しい名無しさん (ワッチョイ 0f10-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 16:39:00.00ID:ToQXf4gQ0
>>390
たしかに、瞑想関係には気持ち悪い奴が多い。
でも瞑想そのものに罪はないよ。
自律訓練法とはまた違った良さがある。
393優しい名無しさん (ワッチョイ 0f10-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 16:40:57.36ID:ToQXf4gQ0
>>390
ちなみに、気持ち悪い奴が多いのはアファメーションや引き寄せなどのスピ系も同じ。
2021/10/20(水) 17:05:41.88ID:RF8DT0Wv0
>>390
西野とかDaiGoとか好きそう
2021/10/20(水) 17:16:51.28ID:dUdgs5gRp
引き寄せの法則って社会的ネットワークとは違うジャンルなの?
2021/10/20(水) 17:39:51.83ID:ACvuSEUCM
>>390
あなたの感覚では仏教そのものは気持ち悪くないんですか?

それから、アファメーションでどんな夢が叶ったのかは教えて頂けないのでしょうか?
2021/10/20(水) 18:36:56.05ID:c05e6LwCa
>>394
何で?西野は芸人だしDaiGoはマジシャンでしょ
ずっと年下の兄ちゃんだから最初から興味ないです

>>396
まだ第二公式を習得したところだよ
第六公式を習得してからアファメーションするつもりです
そもそも願いが叶ってたら、このスレに来ないって(笑)

>あなたの感覚では仏教そのものは気持ち悪くないんですか?

気持ち悪いと先に書きましたが・・・
仏陀はサマタ瞑想を習得してからヴィパッサナー瞑想で悟りを開きました
仏滅後2500年経ち色々な流派が現れました
中には、いきなりヴィパッサナー瞑想から初める流派も存在します
おかしいと思いませんか。
悟りを開いたのは後にも先にもブッダだけ
我々凡人は本能のまま生き、悪徳スピ系にも騙されながら(笑)
生涯を終えたっていいじゃないですか
2021/10/20(水) 18:39:28.89ID:eSkeP3kN0
いや、ブッダってお釈迦様以外にも過去現在未来におるのは、お釈迦様もパーリ語の経典で言うとる
399優しい名無しさん (ワッチョイ 0f10-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 18:55:39.99ID:ToQXf4gQ0
>>397
悟りを開いたのはブッダだけって誰が言ってるの?
経典読んでないでしょ。
スレチだからこれ以上は言わんけれども。
2021/10/20(水) 18:59:34.96ID:c05e6LwCa
>>396
ほら、>>398さんのような人がいる
おそらく中村元さんの本を読んだのでしょう
しかし中村元さんは2500年前に生存してませんよね
歴史の解釈なんて幾らでもできます

自律訓練法は80年前にシュルツが考案したもので
マインドフルネスやヴィパッサナーとは違い世界共通のものです
出家したいのなら、どうぞ原始仏教をおやりなさい
でも私は本能のままに生きます

私ばかりレスしてごめんなさい
401優しい名無しさん (ワッチョイ 0f10-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 19:01:06.99ID:ToQXf4gQ0
>>400
中村元とか関係ないし。
まったく見当違いのレスしてて草。
402優しい名無しさん (ワッチョイ ab5f-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 19:06:32.62ID:rabbZYUD0
悟りには段階があって、完全な涅槃に至れる人はかなり稀らしいけど
だからと言って瞑想に効果が無いわけではない。
自分は大学時代に瞑想で気分改善に加えて成績急上昇したし。

瞑想の考え方はかなり論理的だと思うし
分かりやすく言えばメンタル版筋トレみたいなもん。
スレ民は人生を豊かにしたいだけなのだから
個々人に効果があるのなら突っぱねるのは違うでしょ。
2021/10/20(水) 20:10:03.76ID:SF7jWBpw0
>>397
前提としてあなたが仏教そのものを気持ち悪いものと捉えて嫌ってるのはわかりました
その割りにはインスタント禅とか、禅の概念が出てきて(?)とか思ったりもしましたが…
あとアファメーションで夢はまだ叶ってないののですねw
2021/10/20(水) 20:15:55.12ID:Waf57Tlxa
>>403
はい、叶ってたらこのスレに居ませんと書きましたが
改めて思ったのは宗教は恐ろしいということですなwww
2021/10/20(水) 20:27:02.49ID:RF8DT0Wv0
このワッチョイNGにした方が良さそうだ
2021/10/20(水) 20:58:20.01ID:Waf57Tlxa
>>391
俺も毎朝5:00に起床してるけど
昼食は11:30頃にトースト2枚と牛乳
夕食は16:30頃に普通の夕食の毎日だわ
2021/10/20(水) 21:35:39.41ID:eSkeP3kN0
メンタルヘルス板に来るべき人物が、アファメーションするのはちょっと危険だってのがよくわかる例だね
2021/10/21(木) 00:23:51.31ID:dmcNSlfx0
選択や行動が悪い
ネットをやると言う選択
2ちゃんを見る。2ちゃんのどのスレを見る
いく場所が悪い
この辺じゃ女がいる場所がない
2021/10/21(木) 06:36:48.17ID:t7AGpomY0
瞑想にこだわる奴はなんでレスが長文なんだ
410優しい名無しさん (ワッチョイ fb76-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 07:02:20.60ID:Nn61kJ200
何をやるかはそんなに重要じゃない大切なのは
何かをやる
それを継続させる
だよ
2021/10/21(木) 09:04:23.34ID:ZVt6yMspa
何かをやる、その最初の一歩は重要だと思うがな
この板の住民の多くは、その一歩を踏み出そうとしない
412優しい名無しさん (ワッチョイ ef8c-/2XZ)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:06:04.12ID:Ed+2KzXe0
>>391
>>406
1日トータルでタンパク質どれぐらい摂ってる?
自分も基本1日1.5〜2食だけど、筋トレやるから体重×1.6gのタンパク質は摂るようにしてる
統計的にこの量が一番テストステロンとかのホルモン出るらしいから
分子栄養学の藤川先生も、ホエイプロテイン1日2杯飲めばメンタル不調は防げるて言ってるし
2021/10/21(木) 14:43:01.32ID:UeyncryiM
空腹時のほうがやっぱ集中できるな
昼食後の眠気やダルさが半端ない
ランチは軽めか食わないほうが午後からのパフォーマンスは上がるのかも
それ以前に午前中が集中力のゴールデンタイムなのかな
いずれにせよ食べ過ぎないのがメンタル不調にも集中力にも重要なんだろうな
タンパク質ビタミンミネラル云々の栄養もだが
2021/10/21(木) 16:33:07.07ID:JLKuZ26or
立って勉強は、足首周辺が痒くなってくるから、自分は無理かな
昔から、立ち読みとか数分でも苦痛だから、しなかったな
2021/10/21(木) 18:53:59.56ID:dmcNSlfx0
服やった方が人生変わる
運動して気分が上がって服に気を使ったり
選ぶ服が変わる。これは服が変わったと言うこと
精神が弱ってるとダサい服や弱いもの選ぶんだよ
金の問題もあるよな。金ないと安い服も買えないし
高い服は買えないし
2021/10/21(木) 18:56:05.50ID:dmcNSlfx0
>>410
何やるかも重要だけど継続も大事だね
ナンパをし続ける。女に声をかけ続ける
誘い続ける。それにより変わってくる世界もある
1回2回じゃダメだ。男は攻めなければならない
2021/10/21(木) 21:06:28.73ID:vZgxDqq1a
【オナニーが体にいい理由とは?】
https://www.kubota-clinic.info/blog/2020/2642/

ストレス解消や安眠にも良いらしい
今日からしようかな
2021/10/22(金) 01:16:41.27ID:DXaVWgbNr
性懲りもなくジョギングしてしまった、どうせ継続できないのに
時速7キロで、20分で折り返したけど、自宅付近の自販機でジュースを購入して飲んだら、少しだけ、やる気が回復した気がして、帰宅せず更に20分走った
自分的には、つまらない運動だと思うのだけど、方法次第で継続させられるのだろうか?
時々、走りたいと、思い立つけど、それは月に1回とかだしな
2021/10/22(金) 02:16:02.23ID:Mb/UpWZx0
>>417
何この御用学者丸出しのキモい記事は
精液を射出して強くなる生物なんていてたまるか
排泄物じゃないんだぞ。作成にどれだけの時間とエネルギーを要すると思ってんねん。
しかも海外では今や常識のドーパミン依存やジヒドロテストステロンの害について触れていない時点で低レベルすぎ。
睡眠促進にしても疲労が原因だからグッスリというよりはグッタリに近いだろ。
ポルノ中毒のエロ医者が駄文を書き散らしてんじゃねーよ
2021/10/22(金) 03:24:40.71ID:DXaVWgbNr
毎日30分ウォーキングしろと言われると無理だけど、フルタイム歩きっぱなしの仕事を2年間したことがある
本当に、努力は、やり方しだいだと思うけど、これと言って方法がないんだよな、仕事くらいじゃない?
2021/10/22(金) 09:33:53.07ID:20Hdivq8a
>>419
君はEDなのかい?
422優しい名無しさん (ワッチョイ ee10-fDtU)
垢版 |
2021/10/22(金) 12:11:14.06ID:GJPH8STT0
>>417
オナニーが体にいいなんてオナ猿の言い訳に過ぎないわ。
2021/10/22(金) 12:11:45.31ID:GVgAxz1J0
>>420
楽しい運動だったら何でも続くんだよ
ただ何が楽しいのかを見つけるのが面倒
自分はエアロバイクに行き着いた
ウォーキングは雨が降ったり準備が苦痛だけど
天候も時間も支度も問わないエアロバイクが1番楽だった
ネット見ながら漕げるから何も苦しくない
たまに高強度のHIITやったり心肺が丈夫になったみたいで鬱の倦怠感が激減した
体重も減った
メルカリで5000円で買った
424優しい名無しさん (ワッチョイ fd5f-/TVA)
垢版 |
2021/10/22(金) 18:14:03.81ID:qbfCBE4M0
今エアロバイクの購入迷ってて、実際使ってる人に聞きたいんだけど、こういう機能があった方がいいってのある?
あと価格帯どれくらいの買った?ピンキリすぎて選べない。
2021/10/22(金) 18:34:27.21ID:DXaVWgbNr
>>423
そういえば、1週間エアロバイクしてないな
1ヶ月毎日こいでるけど全く痩せないわ、ゆっくりだと痩せないよ、心拍数140以上じゃないと意味ないよ、っていう流れを、エアロバイクスレで見かけて、やる気喪失した
スマホに意識が向けられるレベルだと、心拍数100とかだろうけど、痩せるもんなの?
2021/10/22(金) 18:45:59.73ID:ccHv+q4/0
>>425
食事を取ったあと血糖値が上がり始める20分頃に運動すれば筋肉に糖が取り込まれて
インスリンが過剰に分泌されなくなるので結果太りにくくなったり痩せたりするらしいよ
昔は食べたあとはすぐ動くなって言われてたみたいだけど
今は軽い運動や家事や散歩でもいいから動いた方が良いみたい
2021/10/22(金) 19:19:54.94ID:uT32sa3m0
>>424
安物のエアロバイクは連続使用時間が30分までのやつが多い(それ以上漕げないわけではないが、故障原因になりやすい)
あと負荷が軽すぎたりする
HIITもやるなら心拍数が測れるやつにした方がいい
個人的にはもっと高級(3万以上)なスピンバイクにすればよかったかと思ったりしてる
大型のやつは場所取りそうだけどね
2021/10/22(金) 19:30:56.80ID:uT32sa3m0
痩せたいなら食事制限も必要だろうし、ダイエット板行ったほうが参考になるんじゃね
あくまでメンタル改善が目的なら、全くやらないよりはダラダラでもやるに越したことはないかと
エアロバイク(有酸素運動)だけじゃなくて筋トレやストレッチ、瞑想とかもしないと効果は実感しにくいとも思うけど
429優しい名無しさん (ワッチョイ fd5f-/TVA)
垢版 |
2021/10/22(金) 20:38:59.02ID:qbfCBE4M0
>>427
連続使用時間、負荷、心拍数か、なるほど。
自分も場所取るのが嫌で折り畳みがいいんだけど折り畳めるやつだとどうしても機能が劣るのかな。
ありがとう。
2021/10/22(金) 20:59:53.69ID:YuMtxlupM
登山しようも思ったが
もう寒くて行けない
2021/10/22(金) 21:09:07.13ID:aQB1JVZW0
自律訓練法ってはじめて知った
瞑想と自律訓練法どっちがおすすめ?
2021/10/22(金) 22:02:05.02ID:HJ9wbFmFM
省スペースで、静音性に優れていて、かつHITTが出来るぐらいには負荷がかけられる機種がいいな。安物のエアロバイクじゃそれは叶わない?
2021/10/23(土) 03:43:45.24ID:4ueyMTivr
30秒くらい速く走って、数分歩いてを繰り返してる人、一年前からジムで見かけるけど、全然痩せてなくて、やる気なくすわ
速く走るときに、キツイ!と思った瞬間に止めてるからなんやろな
結局は、キツイと感じてからが勝負な気がする
434優しい名無しさん (ワッチョイ ee10-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 04:44:42.70ID:7KHILsZW0
>>431
どっちもやってるけど、自律訓練法の方がおすすめ。
理由は1日15分(5分×3回)できて効果があるコスパの良さ。
2021/10/23(土) 12:00:49.92ID:12mDCawla
>>431
↓これは参考になるはずだよ

自律訓練法のコツは - 天才になるのは簡単スレ まとめ
http://tensaininaru.fc2web.com/tensai01.html
2021/10/23(土) 12:26:21.92ID:4ueyMTivr
120リットルの袋を12個ゴミ捨てした
換金価値がある物を捨てられないから、4段スチール棚を4個購入して、足の踏み場だけは作るようにすることにした
ADHDなどは掃除ができないというけど、自分みたいに、換金価値がある物が捨てられないとか、分別が面倒だからなのかな、単純に掃除なんて、袋に積めていくだけだもんな
2021/10/23(土) 16:00:40.63ID:fXvnnda30
>>425
流石にスマホ操作はできないから動画見ながら120拍/分で漕いでる
それ位の強度で約300kcal/時間
エアロバイク付属のメーターは適当だから、スマートウォッチで心拍数計ってる

継続すると痩せるし自信が付くから精神に良い
無理のない強度で5分でも1時間でも毎日が重要
有酸素運動はセロトニンが増えるから精神疾患に良いし、
認知症予防にもなる

プラス筋トレと高タンパク質低糖質食
22時に就寝
3か月目くらいから自覚出来る程精神も体調も良くなる
2021/10/23(土) 16:46:42.58ID:fXvnnda30
>>432
あくまで主観だけど2万円台のエアロバイクだったら1万円台のスピンバイク
Amazon見たらREXARC ってスピンバイクが15000円であったよ
自分だったら25000円のアルインコかハイガー辺りのスピンバイクにするかな
2021/10/23(土) 18:07:01.67ID:ViVSMDV/0
きのこ食いまくったから気持ち悪い
食詮とりまくるとどうなるんだろうな
鍋とか食べるとかなり食べるが
440優しい名無しさん (ワッチョイ ee10-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 18:23:53.09ID:7KHILsZW0
メラトニンのサプリ神だわ。
人生で一番重要な睡眠の質が上がる。
2021/10/23(土) 18:50:53.42ID:5jzoyNvTa
メラトニン飲まなくても睡眠の質を上げることは可能

寝る前のオナニーは良くない?自慰と睡眠の関係性7つ
https://steron.jp/17494/
442優しい名無しさん (ワッチョイ ee10-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 19:21:31.58ID:7KHILsZW0
デタラメ記事ワロタw
2021/10/23(土) 19:45:48.86ID:eaVjGzpn0
お前らが好きそうなやつ

【驚愕!】オナ禁×引き寄せの法則で最強になれる?潜在意識の活用法
ttps://yungra.xsrv.jp/wp/?p=510

【あの動画でまさかの…】オナ禁&変性意識状態で『ゾーン』に入る方法
ttp://onakin21.com/2021/02/15/hencei/
444優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 20:09:22.60ID:eaVjGzpn0
>>432
HIITなんてエアロバイクなくても出来るだろ
バーピージャンプかマウンテンクライマーやれや
有酸素運動なんて散歩か踏み台昇降で十分や
2021/10/23(土) 20:19:23.47ID:eaVjGzpn0
>>439
食詮てなんぞ?
きのこは腸内フローラ鍛える菌活にはもってこいやで
2021/10/23(土) 20:42:01.46ID:22d4OZQ3M
>>435
2003年・・・
18年前か
ワイにも大学受験の時代あったわ
この頃真面目に自律訓練法やってれば国立大学にも入れてたかもしれんな
2021/10/24(日) 04:04:12.96ID:If4ZWRour
昨日は勉強しなかったな
5回くらい、勉強しなければって頭に浮かんだけど、勉強机に向かうまでは出来なかった
仰向けで寝転んだ体勢で勉強できたら、捗るかも、さすがに無理か
2021/10/24(日) 08:47:28.35ID:7Di0oteNM
自分もインプット系の読書はできるけど、
アウトプット系の勉強とか創作はやるのまだまだ億劫だな
樺沢センセ曰くインプットとアウトプットの比率は3:7がいいみたいだけど
449優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-tqve)
垢版 |
2021/10/24(日) 11:11:24.83ID:7Di0oteNM
忘我の状態、フロー状態を意図的に作り出せれば人生変わるかも
仕事や勉強、趣味でも何かに集中・没頭していればその時は不安や抑うつの症状は出ない
目の前の作業に集中・没頭するのは森田療法や作業療法にも通じる考え方かな
集中・没頭するためにマインドフルネス瞑想や自律訓練法を使って変性意識状態に持っていくのは理にかなってるかもな
2021/10/24(日) 15:27:19.78ID:/yal/85U0
ネットとかでは、簡単に禅定しただの心身脱落しただのサマーディでこんな素晴らしい経験しただの、うじゃうじゃいるけどさぁ
2021/10/24(日) 18:28:12.83ID:RGe1Esv60
>>444
試しにマウンテンクライマーやってみた。キツすぎ。。確かにこれなら、エアロバイク要らんですわ
2021/10/24(日) 19:41:12.04ID:If4ZWRour
1日10時間とか勉強できるようになりたい、才能でなく脳を活性化させたら誰でもなれると思うし
2021/10/24(日) 20:36:45.59ID:uFTzpCsZ0
人間が高い集中力(ゾーンやフロー)発揮できるのは1日4時間までって
理III出た予防医学の人が言ってたわ
午前中がゴールデンタイムなんだろうな
午後とか夕方以降はまったりダラダラしてしまうが普通だと思うよ
2021/10/24(日) 20:59:43.86ID:lN1jxVjZ0
何のために勉強してるの?受験?資格?趣味?
2021/10/24(日) 23:56:29.00ID:oEFWkEZMr
自分は趣味かな
2021/10/25(月) 01:17:04.46ID:6jFfTrFUM
男なのに寒さに弱すぎて悲しくなる
冬がこわい
457優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-XT+M)
垢版 |
2021/10/25(月) 06:28:18.64ID:kw3fPmZj0
ダイエット目的ではなく、健康目的でパレオダイエットをしている方いますか?
昨日から始めたのですが、摂取カロリーが全然足りなくて困っています。
現在うつ病を抱えていて、投薬治療中です。
もともと1.5食で少食の方が体調がいい体質です。
葉物野菜は高いのとすぐに飽きる&そんなに食べれないので、カロリーが稼げないです。
ナッツで稼いでますが、食べ過ぎはよくないと聞きますし、代替にホルモンや魚がいいと聞きますが
これまた高いので頻繁に買えない状況です。
摂取カロリーは必ず満たすべきでしょうか?
それとも自分が体調がいいと思ったところで止めても問題ないでしょうか?
実践している方や詳しい方がいたらご教示いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
2021/10/25(月) 07:17:23.29ID:f9GYVyWc0
なるべく長文は避けようね
2021/10/25(月) 10:25:44.28ID:wXykUsQ50
>>457パレオやヴィーガンなど色々試したけど結局今は普通に炭水化物、動物性タンパク質を摂ってる。PFCバランスに沿ってる。動物性タンパク質は卵や鶏胸肉ささみ、炭水化物はお昼のみ玄米や雑穀米160〜180g。
野菜はお肉の倍は食べる。
夕方6時時以降は食べない。

1.5食で満足なら無理に食べなくて良いと思う。
空腹に耐えられて食べなくて過ごせるなら羨ましい。
2021/10/25(月) 13:52:40.12ID:WufranAo0
>>457
この辺が参考になるな
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/07/4_18.html
461優しい名無しさん (ワッチョイ ee10-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 15:26:45.79ID:xr123rR80
SNSを閲覧しなくなったら精神的に落ち着いてきた。
あれ中毒になったらヤバいよな。
462優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-tqve)
垢版 |
2021/10/25(月) 19:41:46.72ID:++s9XBPc0
集中といえば、ポモドーロテクニックやってる人いる?
25分集中して5分休憩する、それを4回繰り返したら長めに休憩するって方法
これでゾーンやフロー状態にすぐなれるってわけじゃないけど、仕事や勉強で生産性上げたい人
注意散漫になりやすい人とかにオススメかも
2021/10/25(月) 19:50:30.19ID:f9GYVyWc0
俺はポモドーロやってるよ

クロームに無料でツール入れられるし、個人的にはやったほうが調子いいね
2021/10/25(月) 20:00:36.06ID:EAzRltrc0
2021/10/25(月) 20:01:54.74ID:EAzRltrc0
疲れた日は瞑想もいいけど動く禅のスワイショウが一番いいかと思う。
肉体労働でいじめた身体をリセット出来る!
次の日は前日よりもキレがます!
2021/10/25(月) 21:12:49.91ID:+2db93xB0
生きるのが苦しい。。
もうこのスレで出てる様な民間療法みたいなのじゃ無理なんかな。きちんと医者にかかろうかのぉ。
2021/10/25(月) 22:26:04.54ID:++s9XBPc0
薬物療法に頼らないやり方推奨してるのメンヘラ板ではこのスレぐらいか
だいたいどの個別スレでも「薬飲まなくても運動や瞑想でよくなる」みたいなこと書くと総スカン喰らうからなw
2021/10/26(火) 07:10:54.76ID:kCKPqh3ba
>>467
むしろ薬が病気を。。
2021/10/26(火) 07:21:46.68ID:EPYqBLGKM
>>463
1日トータルの集中できる時間どれぐらいすか?
私は4〜5時間が限界ですわ
ポモドーロも3セット(25分×12回)やったらもうヘトヘト
メンタル疾患重いときは廃人寝たきりだったから、これでも集中できるようになったほう
2021/10/26(火) 07:26:05.84ID:Mo3YeNsO0
>>468
それ言ったら怒られるってw
あいつら薬で救われてると思ってるのかな
471優しい名無しさん (ワッチョイ ee10-fDtU)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:49:43.82ID:Xl+upbj10
>>468
そうだと思う。
自分は病院行ってるけど、薬は最小限にしてもらってる。
薬は症状を抑えるためのもで治るなんてことは絶対ない。
2021/10/26(火) 08:53:27.34ID:Kd63G6cB0
メンタルがどん底近くまで落ちてきたのでこのスレを一日10分確認以外のネット断ち、筋トレ、瞑想などを併用してみようと思う。
まずは来週月曜日まで
2021/10/26(火) 12:26:51.06ID:Y5c2BFei0
どん底期は薬に頼るのが正解だと思う。
どういう症状かにもよるかもしれんけど
2021/10/26(火) 14:40:20.24ID:Z4E3vW060
薬はただ飲むだけでいいけど運動や瞑想は自分から行動しなきゃいけないからしんどいよな
2021/10/26(火) 16:39:30.54ID:BAELcTAer
手軽にベータエンドルフィンを分泌する方法としては、ナイアシンフラッシュだろうな
身体が赤く痒くなるけど、体感的には苦痛感ないから、分泌しなかったとしても良いんだよな
運動は、取っ掛かりダルいし、分泌するまで苦痛だし、分泌しなかったら地獄
ただ、ナイアシンフラッシュで分泌したの、何百回中1回だけなんだよな、ネット見ても、たいていの人は、分泌しないみたい
毎回分泌する人も居るようだから、内臓や血流が良好なことが前提なんだろうな
2021/10/26(火) 19:17:13.03ID:le6x2Zsw0
しんどいからこそ達成感・爽快感がある
2021/10/26(火) 20:14:06.64ID:EdzoN9PeM
風邪に効くらしいので葛根湯買ってみた
2021/10/26(火) 20:56:38.92ID:SGRjIWj00
今晩のように寒い日は坐禅する前に充分に下半身をほぐしておかないと経験上翌日腰から太腿にかけて痛くなるので注意が必要
それでも寒い部屋でやる場合はやはり屈伸をしっかりしてまた暖かい衣装を着て坐禅中は下半身にブランケットを掛けるなどした方が良い
あと丹田を意識して呼吸をする(息を吸う時に鼻の真下にある臍から吸うイメージで吸うと良い)と体は暖かくはなってくる
けども柔軟を怠るといくら丹田呼吸でも翌日の足腰痛になりやすいので本当に注意だね
2021/10/26(火) 22:04:40.77ID:9iMkGQ1eM
自律訓練法のYouTube見ながら1日4〜5回もやってしまった
確かに瞑想より時間かからないし効率的かも
変性意識状態になるらしいので消去動作した後、鏡見ながらアファメーション唱えてみたり
効いてるかはわからんが、メンタル落ちてないしよしとするかな
2021/10/26(火) 22:07:20.84ID:l5YwBfe4M
交感神経過剰がやばい、、、ほぼ毎日深夜にパニック発作や動悸がでて怖い。
これがまたストレスになる悪循環にはいってる。
2021/10/26(火) 22:08:54.15ID:9iMkGQ1eM
バーベル使った筋トレ、HIIT、エアロバイク、16〜20時間断食もしてるに今月だけで体重2s増加
1日1.5〜2食だけど、その時につい食べ過ぎてしまうみたいだ
あと追加でプロテインやサプリ色々飲んでるせいもあるかな
2021/10/26(火) 22:09:13.81ID:l5YwBfe4M
>>456
自分も弱い。もう着込みまくり。
2021/10/26(火) 22:16:10.58ID:RiCY+sPH0
古典的だけど、姿勢を直したらそれなりに効果あった。
でも頭痛神経痛が治らない。自律神経が狂って熱が続いてる。なにかオススメの方法ないですか?
484優しい名無しさん (ワッチョイ 6d42-8B8w)
垢版 |
2021/10/26(火) 23:23:28.29ID:5kvdoepB0
家族の生活の仕方が悪くてストレス
瞑想より運動だな。散歩じゃやや強度にかける。時間も掛かる
水泳は行くのが大変、金も掛かる
となるとランニングが一番手がるなのだ
家の中で腕立てしても足は気持ち悪いまま
ダンスなんかはいいんだろうが、ダンスできない。場所もない
空手とかもいいと思うけど、できない
2021/10/26(火) 23:28:53.74ID:mWJOFtyYM
瞑想 筋トレ ジョギングやってるけと
ジョギングが一番効果あると思う
あと風呂
486優しい名無しさん (ワッチョイ 6d42-8B8w)
垢版 |
2021/10/26(火) 23:35:07.05ID:5kvdoepB0
タンパク質と運動の両輪
どちらが欠けても体は進歩しない
昔は運動してみても栄養が全く足りてないから
常に痩せていた
健康や鍛えるためにスポーツをやる必要はないんだよね
スポーツには金も時間も労力も掛かる遊びで
競技をやれば怪我もする。体に悪いのだ
面白味のあるスポーツもあるだろうけど、子供じゃ
スポーツは選べんよな
体が鍛えられてくると今までの服が合わなくなってくるんだよなー
延びた服とかも着る気がなくなる。服は金もあるが気力を表す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況