!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
【重要】
次スレを立てる人は上記のコマンドを2行コピペしてください。
(ワッチョイ(強制コテハン)導入のため。1行分はスレ立て後、非表示になります)
生活の「リズム」と「質」さえコントロールできれば
薬は不要となり、僕らの人生は激変する。
主なコントロールの対象は、下記の3点となる。
1.睡眠
2.食事
3.運動
これに加え、以下の2点が習慣化できれば完璧だ!
4.瞑想(もしくは自律訓練法)
5.認知行動療法
昨日よりも今日、今日よりも明日。少しずつ、焦らずにじっくりと。
確実に取り組んでいこう。
なお、このスレはみんなが自由気ままに報告する形で進めたいと思う。
今日は15分散歩したよ!だとか、24時までに寝て8時間眠れた!だとか。
みんなで一緒に生活を整えて、陽の当たる明るい世界へ共にでかけよう!
※前スレ
睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614313053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん (ワッチョイ 6f4f-GtPR)
2021/06/19(土) 01:23:36.71ID:lBirTync02優しい名無しさん (ワッチョイ 47bd-3lwz)
2021/06/19(土) 03:18:52.40ID:o6lvfS6n0 瞑想なんてやっても時間の無駄だし
魔境や禅病、偏差、クンダリーニ症候群になって精神がおかしくなる
しかも瞑想をやりたがるような人ほど精神病になりやすい
精神なんて下手に触らないほうがいい
瞑想のリスクを甘く見すぎ
気功や禅、ヨガ、マインドフルネス、ヒーリングも同様
普通に横になって呼吸法程度で静かにリラックスするのがベスト
瞑想なんて普通の人がやるものではない
気功、瞑想、禅、ヨガ、マインドフルネス、ヒーリングなど自分でやったら
魔境や禅病、偏差、クンダリーニ症候群になって精神がおかしくなるリスクがある
だから自分ではやらないほうがいい
かといって、どこかのセミナーなどに行ったら詐欺のターゲットになるだけ
いいカモにされて、洗脳され騙されてボロボロにされる
そもそも、こんなおかしなことをやってる奴を信じるほうがどうかしてる
気功、瞑想、気功、禅、ヨガ、マインドフルネス、ヒーリングは全て詐欺
結局は、気功や瞑想などには関わらないほうがいいという結論
魔境や禅病、偏差、クンダリーニ症候群になって精神がおかしくなる
しかも瞑想をやりたがるような人ほど精神病になりやすい
精神なんて下手に触らないほうがいい
瞑想のリスクを甘く見すぎ
気功や禅、ヨガ、マインドフルネス、ヒーリングも同様
普通に横になって呼吸法程度で静かにリラックスするのがベスト
瞑想なんて普通の人がやるものではない
気功、瞑想、禅、ヨガ、マインドフルネス、ヒーリングなど自分でやったら
魔境や禅病、偏差、クンダリーニ症候群になって精神がおかしくなるリスクがある
だから自分ではやらないほうがいい
かといって、どこかのセミナーなどに行ったら詐欺のターゲットになるだけ
いいカモにされて、洗脳され騙されてボロボロにされる
そもそも、こんなおかしなことをやってる奴を信じるほうがどうかしてる
気功、瞑想、気功、禅、ヨガ、マインドフルネス、ヒーリングは全て詐欺
結局は、気功や瞑想などには関わらないほうがいいという結論
3優しい名無しさん (ワッチョイ 1a46-RV8X)
2021/06/19(土) 03:56:24.88ID:4MKwIMjW0 >>1乙です
今日は土曜日だけど遅起きせずに済んだ
平日は仕事前に文章書いたりしてるけど土日は朝っぱらから本と映画を満喫
至福のひと時です
いまは息抜きに書き込みしてます
夜中に漫然とネットやってた頃より、早起きしてる今の方が断然充実してるし体調も悪くない
夕方あたりに突然疲れてくるからそこだけは難点
でも総じて今の生活リズムが気に入ってるし快適です
今日は土曜日だけど遅起きせずに済んだ
平日は仕事前に文章書いたりしてるけど土日は朝っぱらから本と映画を満喫
至福のひと時です
いまは息抜きに書き込みしてます
夜中に漫然とネットやってた頃より、早起きしてる今の方が断然充実してるし体調も悪くない
夕方あたりに突然疲れてくるからそこだけは難点
でも総じて今の生活リズムが気に入ってるし快適です
4優しい名無しさん (ワッチョイ b63e-QZnr)
2021/06/19(土) 08:42:08.74ID:2G2him/p0 >>1
スレ立て乙です
前から食事量多い方ではなかったけどさらに少食にしてから4時間睡眠でも全然しんどくない
常に空腹なのが最初こそ辛かったけど慣れてからは以前ほど辛くないし
精神的にも過剰に落ち込まなくなった
スレ立て乙です
前から食事量多い方ではなかったけどさらに少食にしてから4時間睡眠でも全然しんどくない
常に空腹なのが最初こそ辛かったけど慣れてからは以前ほど辛くないし
精神的にも過剰に落ち込まなくなった
5優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-m9Wm)
2021/06/19(土) 09:45:22.16ID:bNZolJ92M これから夏がくる
灼熱の暑さに耐えられるだろうか
自律神経イカれてしまうのか
灼熱の暑さに耐えられるだろうか
自律神経イカれてしまうのか
6優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-hhAf)
2021/06/19(土) 11:01:42.09ID:40c1nYeZ0 マインドフルネスとセットでアファメーション(肯定的な自己暗示)をやると効果的らしいんだが
いま読んでる第3世代の認知行動療法ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)の本には
「アファメーションに効果はない」みたいな否定的なことが書かれてる
同じ心理療法でも意見が対立してるんだな
どれを信じていいか迷う
いま読んでる第3世代の認知行動療法ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)の本には
「アファメーションに効果はない」みたいな否定的なことが書かれてる
同じ心理療法でも意見が対立してるんだな
どれを信じていいか迷う
7優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-m9Wm)
2021/06/19(土) 11:36:20.67ID:YKEYXsJoM なにも考えないようにするのって難しい
常になんか思考している
常になんか思考している
8優しい名無しさん (ワッチョイ 1a68-IXeA)
2021/06/19(土) 13:03:13.44ID:6kLIuc5E0 考えないとか、それかなりブッダに近づいた上級者やろ
ヨガ教室で瞑想に重点置いてるようなヨガ先生のようつべ動画見て思うが
ものすごい瞑想体験いくつもしまくってるようなヨガ先生でさえ、瞑想中色々思考しとるとしか受け取れんことばっかりしゃべってるわ
ヨガ教室で瞑想に重点置いてるようなヨガ先生のようつべ動画見て思うが
ものすごい瞑想体験いくつもしまくってるようなヨガ先生でさえ、瞑想中色々思考しとるとしか受け取れんことばっかりしゃべってるわ
9優しい名無しさん (スップ Sd5a-xXaN)
2021/06/19(土) 15:13:22.63ID:sIlREKzkd10優しい名無しさん (ワッチョイ 3e02-pCdt)
2021/06/19(土) 15:22:24.44ID:aSo2MgaL0 考えない、じゃなくて次々とわいてくる思考を観察するんじゃないか?わしは今まで
無思考の状態に2度ほどなったが、あれは予期せぬ時に突然起こったな。スーパーで
買い物している時や遊園地でベンチで座っている時。同じ世界だが異次元にいるみたい。
無思考の状態に2度ほどなったが、あれは予期せぬ時に突然起こったな。スーパーで
買い物している時や遊園地でベンチで座っている時。同じ世界だが異次元にいるみたい。
11優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-PNpr)
2021/06/19(土) 15:52:32.22ID:40c1nYeZ0 筋トレ2年ぐらい継続してたけど、引越しを機会にサボるようになったらメンタル調子崩してしまって
人生初の心療内科デビューすることになった
運動も瞑想も継続してる時は効果あるけど、途中止めした時は要注意かもな
人生初の心療内科デビューすることになった
運動も瞑想も継続してる時は効果あるけど、途中止めした時は要注意かもな
12優しい名無しさん (オイコラミネオ MM63-A6w+)
2021/06/19(土) 20:08:07.67ID:JZlGZGu1M 車運転中も、あれやこれや頭に浮かぶ
運動も瞑想も、ずっと止めたいと頭に浮かぶ
集中力を高めるための集中力がない感じ
運動も瞑想も、ずっと止めたいと頭に浮かぶ
集中力を高めるための集中力がない感じ
13優しい名無しさん (ワッチョイ ff90-801R)
2021/06/20(日) 00:12:10.43ID:uDxs2xfO0 スポーツクラブに通いましょう
14優しい名無しさん (ワッチョイ 4eb0-VcQ5)
2021/06/20(日) 00:56:05.10ID:8nMiPeYc0 近頃、脳トレで頭に負荷をかけているんだが、これがなかなか良い。
元々、仕事でミスが多いので少しでも改善すればと思い始めたが、
予想外な事にメンタルの安定に効果を発揮している。
毎日同じことの繰り返しで脳が平和ボケで鬱っぽくなってたのかもしれん。
元々、仕事でミスが多いので少しでも改善すればと思い始めたが、
予想外な事にメンタルの安定に効果を発揮している。
毎日同じことの繰り返しで脳が平和ボケで鬱っぽくなってたのかもしれん。
15優しい名無しさん (ワッチョイ 3e02-Z5/F)
2021/06/20(日) 01:11:39.48ID:qbWU1WCr016優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-pnZS)
2021/06/20(日) 03:14:45.97ID:N37a2WT1r ジム行ったり、パーソナルトレーナーつけたり、身体を動かすテレビゲームしてみたり、格闘技習ったり
色々と工夫したけど継続しない
パーソナルと格闘技は、人がいる手前、途中で投げ出して帰れないのがメリットだけど
対人恐怖のせいで、結局行かなくなった
色々と工夫したけど継続しない
パーソナルと格闘技は、人がいる手前、途中で投げ出して帰れないのがメリットだけど
対人恐怖のせいで、結局行かなくなった
17優しい名無しさん (ワッチョイ b668-IXeA)
2021/06/20(日) 07:55:18.45ID:+K0iBKkv0 執着していることをやめたからって、その執着から離れたわけじゃないなー
四日たって(なぜか執着しているつまらんクソゲーを)再開してしまって、執着をまた手にしたことに安心を覚えた感覚があって
いや違うぞ、執着をまた手にしたんじゃなく、元々執着したままだから再開して安心しているんだってわかったわ
こんな糞ゲーにさえ執着するのに、苦しみを根本からなくすような、わが身、わが身への快楽、楽しいと感じる感覚、うれしいと思えること、それがないと生きていけないと思い込んでいるもの
執着や錯覚が産む、わが身を苦しめると思い込む様々な出来事や現象
それらの執着離れるとか、そら悟る聖者しか無理やろ
四日たって(なぜか執着しているつまらんクソゲーを)再開してしまって、執着をまた手にしたことに安心を覚えた感覚があって
いや違うぞ、執着をまた手にしたんじゃなく、元々執着したままだから再開して安心しているんだってわかったわ
こんな糞ゲーにさえ執着するのに、苦しみを根本からなくすような、わが身、わが身への快楽、楽しいと感じる感覚、うれしいと思えること、それがないと生きていけないと思い込んでいるもの
執着や錯覚が産む、わが身を苦しめると思い込む様々な出来事や現象
それらの執着離れるとか、そら悟る聖者しか無理やろ
18優しい名無しさん (ワッチョイ 9a02-8z8n)
2021/06/20(日) 09:22:21.78ID:d5OUCeqX0 胸のしこりが心配で乳がん検査したらただの搔きむしり後だった
それでも結果が出るまで色々調べて、闘病生活は続くし10年程度しか生きられないかもと悲観してた
なんだかんだ後40〜50年は生きられると思うからダラダラしちゃうけど、後10年の命なら無駄な事は出来ないと思った
悔いのない様にやりたい事をする、仕事はメリハリを付ける、小さな事でイライラしない、長生き出来るようにしっかりする(夜更かしやめる、暴飲暴食やめる)
それでも結果が出るまで色々調べて、闘病生活は続くし10年程度しか生きられないかもと悲観してた
なんだかんだ後40〜50年は生きられると思うからダラダラしちゃうけど、後10年の命なら無駄な事は出来ないと思った
悔いのない様にやりたい事をする、仕事はメリハリを付ける、小さな事でイライラしない、長生き出来るようにしっかりする(夜更かしやめる、暴飲暴食やめる)
19優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-MLHx)
2021/06/20(日) 10:54:47.78ID:UJUfrxsiM >>6
少なくともそれぞれ人にはある種の偏った考え方のくせとか物の捉え方、行動のくせがあると思う。
アファメーションが、それをいい方向に持ってけるような効果が無きにしもあらずってとこかな。
座右の銘とかも同じかも。
何かいつも同じ形態でネガティブに考えて気持ちが落ち込んでしまう時に、その形態や物の考え方を少し明るくしてくれるような。
少なくともそれぞれ人にはある種の偏った考え方のくせとか物の捉え方、行動のくせがあると思う。
アファメーションが、それをいい方向に持ってけるような効果が無きにしもあらずってとこかな。
座右の銘とかも同じかも。
何かいつも同じ形態でネガティブに考えて気持ちが落ち込んでしまう時に、その形態や物の考え方を少し明るくしてくれるような。
20優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-hhAf)
2021/06/20(日) 12:23:58.53ID:QfBWj4E60 鬱とかメンタル弱ってる時はマイナス思考の無限ループにハマって抜け出すのにかなり苦労するからなあ
アファメーションとかポジティヴシンキングとかで無理やりでも認知の歪みを治したほうがマシなんだろうな
「私は幸せです。」「私は年収 1 憶を超えています。」「私には巨万の富があります。」とか口にしてて馬鹿馬鹿しい気分になってくるけどw
でも心の底から信じて口にしないとプラセボ効果すら怪しそう
アファメーションとかポジティヴシンキングとかで無理やりでも認知の歪みを治したほうがマシなんだろうな
「私は幸せです。」「私は年収 1 憶を超えています。」「私には巨万の富があります。」とか口にしてて馬鹿馬鹿しい気分になってくるけどw
でも心の底から信じて口にしないとプラセボ効果すら怪しそう
21優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-R8Fu)
2021/06/20(日) 17:34:28.00ID:gn+cakJXa アファーメーションも良いけどコーピングも効果的だよ
コーピングとは手首に輪ゴムをしてネガティブな思考が浮かんだらパチンと弾くことだよ
コーピングとは手首に輪ゴムをしてネガティブな思考が浮かんだらパチンと弾くことだよ
22優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-hhAf)
2021/06/20(日) 18:04:08.90ID:QfBWj4E60 ACT、セルフ・コンパッション、スキーマ療法、ポリヴェーガル理論、ホ・オポノポノ…
他にもいろいろありそう
手を広げすぎてもあれだし、とりあえずマインドフルネス瞑想だけ1日5分からでもはじめればいいと思う
他にもいろいろありそう
手を広げすぎてもあれだし、とりあえずマインドフルネス瞑想だけ1日5分からでもはじめればいいと思う
24優しい名無しさん (ワッチョイ dbc8-l7Tt)
2021/06/20(日) 21:30:48.72ID:O9ijL1GV025優しい名無しさん (スップ Sd5a-xXaN)
2021/06/20(日) 22:38:26.87ID:Lh1UCw51d 昔流行ったゲームのやつとか脳トレってまったく意味ないってたしか科学的に証明されたんだよな
東国原英夫とか村上春樹とかどんな忙しくてもジョギング欠かさないらしいし来日した大統領なんかもよくジョギングしてるっていうね
やっぱり脳を鍛えるのは運動しかないんかなぁ
https://i.imgur.com/jikBQJs.jpg
東国原英夫とか村上春樹とかどんな忙しくてもジョギング欠かさないらしいし来日した大統領なんかもよくジョギングしてるっていうね
やっぱり脳を鍛えるのは運動しかないんかなぁ
https://i.imgur.com/jikBQJs.jpg
26優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-PNpr)
2021/06/20(日) 23:09:49.60ID:QfBWj4E60 大坂なおみがうつ病を公表してから、必ずしも運動が解決策にはならないと感じる今日この頃
27優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-QMM6)
2021/06/20(日) 23:43:14.79ID:3kevI2B70 通院しているとか、治療しているという話は聞かないが。
28優しい名無しさん (スップ Sd5a-xXaN)
2021/06/21(月) 00:22:13.29ID:TNlwKHAkd29優しい名無しさん (ワッチョイ 1aad-86yM)
2021/06/21(月) 07:37:41.52ID:ii+sWiLk030優しい名無しさん (ワッチョイ 7368-IXeA)
2021/06/21(月) 07:46:27.44ID:jsFHdsj80 いや・・・大阪なおみ一人だけで
運動が果たしていいのか・・・
プレッシャーすごいんだから!
ってどっちも、まるで大阪なおみの例一例がすべてみたいに言うなよ・・・
戦争経験者が精神をよく病む、みたいな、トップスポーツ選手が精神をよく病むとか言うことも聞かんのに・・・
運動が果たしていいのか・・・
プレッシャーすごいんだから!
ってどっちも、まるで大阪なおみの例一例がすべてみたいに言うなよ・・・
戦争経験者が精神をよく病む、みたいな、トップスポーツ選手が精神をよく病むとか言うことも聞かんのに・・・
31優しい名無しさん (ワッチョイ b75c-hKQV)
2021/06/21(月) 08:51:19.11ID:hpI6+ojZ0 サッカーのイニエスタがうつ病だったのって有名だったと思ったけどなー。ちなみにサッカー選手(引退含む)の3人に1人は鬱、不安障害になったことがあるって調査結果が出てるらしいけど。
32優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-MLHx)
2021/06/21(月) 09:06:31.32ID:9G86QM1PM >>20
そういうポジティブな言葉をとにかく思考するというのは違うが、このようなことを思い出したりしてる。前のスレにも書いたやつだけど。
http://rinnou.net/cont_04/zengo/130201.html
>西田幾多郎という哲学者の代表的論著『善の研究』の序文に、「個人あって経験あるにあらず、経験あって個人あるのである」という難しい一文が見える。われわれは誰でも、「自分」が花を見たり、月を眺めたり、鳥の声を聞いたり、あるいは雪を冷たいと感じたりしていると思っている。しかし西田はそうではない、と言うのである。
西田に言わせれば、「個人」が花を見たり月を眺めたりするのではない。むしろ逆で、花や月を見て美しいなあと経験することによって自己が形成されるのだと言う。今朝は寒くて外へ出るのは嫌だなあと思ったとき、寒いと感じる個人(自分)ができ上がる。そのように、自分という個人は、一瞬、一瞬、違った内容の個人として生き続けている。決して個人というような確固不動な実体はない。個人は「存在」ではなくて「生成」、つまりいつも進行形なのである。
〜
個人は「存在」ではなくて「生成」、つまりいつも進行形なのである。
・・アファメーション、座右の銘的にはこれかな。
まあそう思いながら全然変われてないけどね...
そういうポジティブな言葉をとにかく思考するというのは違うが、このようなことを思い出したりしてる。前のスレにも書いたやつだけど。
http://rinnou.net/cont_04/zengo/130201.html
>西田幾多郎という哲学者の代表的論著『善の研究』の序文に、「個人あって経験あるにあらず、経験あって個人あるのである」という難しい一文が見える。われわれは誰でも、「自分」が花を見たり、月を眺めたり、鳥の声を聞いたり、あるいは雪を冷たいと感じたりしていると思っている。しかし西田はそうではない、と言うのである。
西田に言わせれば、「個人」が花を見たり月を眺めたりするのではない。むしろ逆で、花や月を見て美しいなあと経験することによって自己が形成されるのだと言う。今朝は寒くて外へ出るのは嫌だなあと思ったとき、寒いと感じる個人(自分)ができ上がる。そのように、自分という個人は、一瞬、一瞬、違った内容の個人として生き続けている。決して個人というような確固不動な実体はない。個人は「存在」ではなくて「生成」、つまりいつも進行形なのである。
〜
個人は「存在」ではなくて「生成」、つまりいつも進行形なのである。
・・アファメーション、座右の銘的にはこれかな。
まあそう思いながら全然変われてないけどね...
33優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-MLHx)
2021/06/21(月) 09:08:00.95ID:9G86QM1PM ↑訂正
そういうポジティブな言葉をとにかく思考するというの(と)は違うが、
そういうポジティブな言葉をとにかく思考するというの(と)は違うが、
34優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-hhAf)
2021/06/21(月) 11:33:01.45ID:X4EHqA1C0 >>31
3人1人って結構多いよな。『脳を鍛えるには運動しかない』を書いたジョン・J. レイティ准教授がこの数字を見たらなんて言うだろうか興味ある
3人1人って結構多いよな。『脳を鍛えるには運動しかない』を書いたジョン・J. レイティ准教授がこの数字を見たらなんて言うだろうか興味ある
35優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-hhAf)
2021/06/21(月) 11:38:53.87ID:X4EHqA1C0 マインドフルネスの本も出してるDaiGoパイセンはアファメーション否定してる
https://daigoblog.jp/danger-selfsuggestion/
>>32
京大の哲学科は自殺率が高いって聞いたけど、どうなんだろ(噂か都市伝説かな)
西田幾多郎は難しいけど言ってることは深いな
学生時代、哲学は好きでカントやヘーゲルの講義はそこそこ成績もよかったんだが
最近は手っ取り早く効果のある心理学に頼ってしまう自分がいる...ちょっと情けない
https://daigoblog.jp/danger-selfsuggestion/
>>32
京大の哲学科は自殺率が高いって聞いたけど、どうなんだろ(噂か都市伝説かな)
西田幾多郎は難しいけど言ってることは深いな
学生時代、哲学は好きでカントやヘーゲルの講義はそこそこ成績もよかったんだが
最近は手っ取り早く効果のある心理学に頼ってしまう自分がいる...ちょっと情けない
36優しい名無しさん (ワッチョイ 3b5f-n2o7)
2021/06/21(月) 17:58:54.94ID:Mzgtiy/M0 ジョン・J・レイティって精神科医の書いた本だから、一般人の精神病んでる人に向けた内容
楽しんで出来る運動を推奨しているのであって、プロスポーツ選手は意味が違う
彼らは運動が仕事なんだからプレッシャーで鋼メンタルでも時に壊れる
楽しんで出来る運動を推奨しているのであって、プロスポーツ選手は意味が違う
彼らは運動が仕事なんだからプレッシャーで鋼メンタルでも時に壊れる
37優しい名無しさん (ワッチョイ fa52-3RHv)
2021/06/21(月) 18:00:11.62ID:Y8WisHAY0 運動がいいってよりも運動しないことが悪いって感じと思う
38優しい名無しさん (アウアウエー Sa52-MP/v)
2021/06/21(月) 18:54:43.62ID:eREhPRfta 自分は急にほぼ食べなかったブルーベリーが食べたくなり
冷凍のやつを食べたら気持ちが落ち着くようになった
ググったら栄養があるみたい。自然な甘みで、甘いものが
食べたくなる過食の代わりにも少しなっている
冷凍のやつを食べたら気持ちが落ち着くようになった
ググったら栄養があるみたい。自然な甘みで、甘いものが
食べたくなる過食の代わりにも少しなっている
39優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-m9Wm)
2021/06/21(月) 20:12:37.90ID:mByTD/+AM フルーツ毎日食べたい
でも高いお
でも高いお
40優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-PNpr)
2021/06/21(月) 22:19:28.96ID:X4EHqA1C0 メンタル的にはバナナが定番じゃね
トリプトファン豊富だからセロトニン増やすにはうってつけ
でもタンパク質も一緒に採らないと意味なさそう
あとフルーツは基本糖分だし、メンタル弱い人は甘いものは出来る限り控えたほうがよさそう
トリプトファン豊富だからセロトニン増やすにはうってつけ
でもタンパク質も一緒に採らないと意味なさそう
あとフルーツは基本糖分だし、メンタル弱い人は甘いものは出来る限り控えたほうがよさそう
41優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-C2Ex)
2021/06/21(月) 22:25:13.25ID:CBjJbC5f0 フルーツは水分補給にも良いよね、これからの時期は桃とスイカが楽しみ
42優しい名無しさん (スップ Sdba-xXaN)
2021/06/21(月) 23:50:35.26ID:Azo6K6p8d >>40
トリプトファンはバナナや牛乳に多く含まれてるって健康番組なんかでよく語られるけど実際バナナに含まれてるトリプトファンなんて微量だよ
それならトリプトファン作る材料(前駆体)のプロテイン飲んだ方が効率的だよ
https://note.com/hikiyosesmith/n/n34af6327768f
https://youtu.be/ESIpx6xP0Rs
https://youtu.be/yPMBJlozGJo
トリプトファンはバナナや牛乳に多く含まれてるって健康番組なんかでよく語られるけど実際バナナに含まれてるトリプトファンなんて微量だよ
それならトリプトファン作る材料(前駆体)のプロテイン飲んだ方が効率的だよ
https://note.com/hikiyosesmith/n/n34af6327768f
https://youtu.be/ESIpx6xP0Rs
https://youtu.be/yPMBJlozGJo
43優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-C2Ex)
2021/06/22(火) 01:51:54.76ID:dxFhAU5e0 お勧めありがとうなんだが、プロテインよりバナナの方が美味しいから自分はこれからもバナナを食べ続けるよ
44優しい名無しさん (スップ Sdba-xXaN)
2021/06/22(火) 02:18:14.00ID:ZqOJ3mTid >>43
すでに鬱病じゃないなら毎朝のバナナ&牛乳は鬱の予防になると思うよ
ちなみに先日清原和博が自身の鬱病を正直に語って話題になってるね
https://youtu.be/lpOesm2K948
https://youtu.be/M5kAFIMBpvg
すでに鬱病じゃないなら毎朝のバナナ&牛乳は鬱の予防になると思うよ
ちなみに先日清原和博が自身の鬱病を正直に語って話題になってるね
https://youtu.be/lpOesm2K948
https://youtu.be/M5kAFIMBpvg
45伝説のいっち (ワッチョイ 1a7c-rV81)
2021/06/22(火) 02:33:22.58ID:XXquV1Q00 バナナは血糖値スパイクで逆に鬱になるから避ける
46優しい名無しさん (ワッチョイ 3666-+hIn)
2021/06/22(火) 08:53:26.08ID:aLEq4lIH047優しい名無しさん (ワッチョイ 1a68-IXeA)
2021/06/22(火) 10:31:33.91ID:SO574BDL0 プランターでドクダミ育ててるんだが(地植えは怖いのでしない)
そのドクダミが咲いたら、洗って乾かして、そして煎ってドクダミ茶にしてて
久しぶりに茶をしたから加減が分からず作りすぎ、冷蔵庫に入れられない分を飲もうって飲み過ぎたみたいで(マグカップ一杯ちょっと程度なのに)
今さっきまでものすごく気分悪くて、やっとちょっと楽になってきた
まあ、どう言ってもおいしいものじゃないし、薬だと思って飲むんだが、やっぱ薬なんだろうな
量を多く摂取するとマジしんどい
そのドクダミが咲いたら、洗って乾かして、そして煎ってドクダミ茶にしてて
久しぶりに茶をしたから加減が分からず作りすぎ、冷蔵庫に入れられない分を飲もうって飲み過ぎたみたいで(マグカップ一杯ちょっと程度なのに)
今さっきまでものすごく気分悪くて、やっとちょっと楽になってきた
まあ、どう言ってもおいしいものじゃないし、薬だと思って飲むんだが、やっぱ薬なんだろうな
量を多く摂取するとマジしんどい
48優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-PNpr)
2021/06/22(火) 12:54:00.23ID:lpH8H4hq0 睡眠はみんなどう対策取ってる?
最近酒とタバコ止めて、運動や瞑想を習慣にしてから、前より眠れるようになった気がする
それでも寝つきはまだまだだし、夜や早朝の中途覚醒はある
睡眠薬には出来る限り頼りたくないけど、いざという時には必要かな
最近酒とタバコ止めて、運動や瞑想を習慣にしてから、前より眠れるようになった気がする
それでも寝つきはまだまだだし、夜や早朝の中途覚醒はある
睡眠薬には出来る限り頼りたくないけど、いざという時には必要かな
49優しい名無しさん (ワッチョイ 9aad-3lwz)
2021/06/22(火) 15:21:07.03ID:6UdX/lyR0 うひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
50優しい名無しさん (ワッチョイ 9aad-3lwz)
2021/06/22(火) 15:21:25.30ID:6UdX/lyR0 腹減った
飯食うぜ
飯食うぜ
51優しい名無しさん (ワッチョイ 2302-+1do)
2021/06/22(火) 21:17:57.09ID:VtawVO6T0 「脳を鍛えるには運動しかない」のジョン・J・レイティの「GO WILD」っていう本も面白かった
食事・睡眠・マインドフルネスっていうこのスレ直球のことが書かれてる
食事・睡眠・マインドフルネスっていうこのスレ直球のことが書かれてる
52優しい名無しさん (ワッチョイ dbc8-l7Tt)
2021/06/22(火) 22:23:56.28ID:Bg1zs7Cx0 数学のアプリで勉強したりパズルゲームやったり、後プログラミングもやったりする。
根っからの運動嫌いだから少しでも脳のためになることをやる。
根っからの運動嫌いだから少しでも脳のためになることをやる。
53優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-C2Ex)
2021/06/22(火) 22:40:50.29ID:nMTtP1630 >>48
ひんやり触感まくらとサラサラパジャマに変えたら寝つき良くなった
ひんやり触感まくらとサラサラパジャマに変えたら寝つき良くなった
54優しい名無しさん (ワッチョイ fa52-3RHv)
2021/06/23(水) 00:54:10.05ID:vM1Xa6eI0 どくだみ茶自分はそんなに美味しくもないけどそんなに不味くもない
合う合わないがあるっていうし無理に飲まないほうがいいのでは
合う合わないがあるっていうし無理に飲まないほうがいいのでは
55優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-pnZS)
2021/06/23(水) 01:52:22.23ID:MIrkt/bjr 空手でスパーリングしてる時でさえも、周りを歩いてる師範に意識が向いてしまってるのが分かる
今の自分にとって、目の前のことに、集中するって、相当難しい
今の自分にとって、目の前のことに、集中するって、相当難しい
56優しい名無しさん (ワッチョイ b668-IXeA)
2021/06/23(水) 06:59:50.77ID:sdRaPisg0 前ほどではないと思うけど、おかしい粘着が発生すると、やっぱいらだつわ
言い返し書き込み反応する確率自体は減ってるとは思うが
でもまあ、「粘着してるこいつホント哀れでかわいそうな奴だな」と、本心からの哀れみでなく見下しだが
反応書き込みよりも、いらだちながら見下しで一応済ますことは増えた
で、やっぱこのいら立ちってそれなりの時間かかるんだよな
瞑想中でさえ思い出しいら立ちもある
相手は、マジにおかしく哀れでみじめな奴なんだろうけど
瞑想中思い出しいら立ち来たら、慈悲の瞑想で、書き込み以外相手の存在感さえ一切ないその出来事に「書き込んだ者が幸せでありますように、悩み苦しみがなくなりますように、願いが叶いますように」
ってやると、まあ、薄まることは多い
うまくいかず「こいつの願いかなったらさらに粘着するやんけ」ってなってしまうこともあるが
まあ、どうしようが粘着するやつは粘着するから粘着するんだけどな
言い返し書き込み反応する確率自体は減ってるとは思うが
でもまあ、「粘着してるこいつホント哀れでかわいそうな奴だな」と、本心からの哀れみでなく見下しだが
反応書き込みよりも、いらだちながら見下しで一応済ますことは増えた
で、やっぱこのいら立ちってそれなりの時間かかるんだよな
瞑想中でさえ思い出しいら立ちもある
相手は、マジにおかしく哀れでみじめな奴なんだろうけど
瞑想中思い出しいら立ち来たら、慈悲の瞑想で、書き込み以外相手の存在感さえ一切ないその出来事に「書き込んだ者が幸せでありますように、悩み苦しみがなくなりますように、願いが叶いますように」
ってやると、まあ、薄まることは多い
うまくいかず「こいつの願いかなったらさらに粘着するやんけ」ってなってしまうこともあるが
まあ、どうしようが粘着するやつは粘着するから粘着するんだけどな
57優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-R8Fu)
2021/06/23(水) 08:11:28.61ID:Wer1UnnUa58優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-PNpr)
2021/06/23(水) 08:17:01.84ID:yZWFcsVa059優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-MLHx)
2021/06/23(水) 08:43:25.88ID:Z/oQY+FfM >>48
自分はアイマスクと耳栓して寝てる。この時期はよほど早寝早起きじゃないと睡眠中に明るくなる。
人にもよるけど暗さや静けさは睡眠には大事。
あと暑い中寝ると睡眠中に汗をたくさんかく。
汗をかくのにも自律神経を使うので、睡眠の質が落ちるみたいな話も聞いたことある。
暑い時は積極的にエアコン使った方がいいのかもしれない。
扇風機で涼しくするのは、要は汗の気化熱頼り。
湿度が高いと気化熱も奪いにくく、さらに汗をかくみたいなことにもなるかも。
エアコンは湿度も下がる。
自分はアイマスクと耳栓して寝てる。この時期はよほど早寝早起きじゃないと睡眠中に明るくなる。
人にもよるけど暗さや静けさは睡眠には大事。
あと暑い中寝ると睡眠中に汗をたくさんかく。
汗をかくのにも自律神経を使うので、睡眠の質が落ちるみたいな話も聞いたことある。
暑い時は積極的にエアコン使った方がいいのかもしれない。
扇風機で涼しくするのは、要は汗の気化熱頼り。
湿度が高いと気化熱も奪いにくく、さらに汗をかくみたいなことにもなるかも。
エアコンは湿度も下がる。
60優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-MLHx)
2021/06/23(水) 08:47:18.91ID:Z/oQY+FfM まあ程度問題で少し暑いぐらいの時は扇風機使って寝るのはいいと思う。
超微風がない扇風機なら体に直接向けないで置いて間接的なそよ風を起こす。
汗大量にかきながら寝るような暑さならエアコンのほうがいい。
超微風がない扇風機なら体に直接向けないで置いて間接的なそよ風を起こす。
汗大量にかきながら寝るような暑さならエアコンのほうがいい。
61優しい名無しさん (ワッチョイ dbc8-l7Tt)
2021/06/23(水) 11:05:09.74ID:cD6hEhg3062優しい名無しさん (ワッチョイ dbc8-l7Tt)
2021/06/23(水) 11:06:12.46ID:cD6hEhg30 >>58
主に単純計算ばかりで証明とか難しい問題は解いてないかなぁ。
主に単純計算ばかりで証明とか難しい問題は解いてないかなぁ。
63優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-PNpr)
2021/06/23(水) 12:25:38.46ID:yZWFcsVa0 >>59
耳栓とアイマスクは効果あるみたいだな
個人的に体になんか詰まってる感覚が苦手で耳栓はあまり好きじゃないんだが、試してみようかな
睡眠に最適な室温は15〜20度らしいね
一昨年引越しを機に不眠症になったんだが、エアコンない部屋だった
酒もガンガン飲んでたし、寝ても1〜2時間で目が覚めてそれから全く寝れなくて苦労した
耳栓とアイマスクは効果あるみたいだな
個人的に体になんか詰まってる感覚が苦手で耳栓はあまり好きじゃないんだが、試してみようかな
睡眠に最適な室温は15〜20度らしいね
一昨年引越しを機に不眠症になったんだが、エアコンない部屋だった
酒もガンガン飲んでたし、寝ても1〜2時間で目が覚めてそれから全く寝れなくて苦労した
64優しい名無しさん (スップ Sd5a-qyIx)
2021/06/23(水) 12:35:33.38ID:U92XB73Jd 私も耳栓しないと眠れない
眠くなってから床に入るようにすると眠剤の効きもいいみたい
眠くなってから床に入るようにすると眠剤の効きもいいみたい
65優しい名無しさん (スップ Sd5a-qyIx)
2021/06/23(水) 12:38:05.13ID:U92XB73Jd 粘着には無視が1番
66優しい名無しさん (ワッチョイ 3b5f-DUe9)
2021/06/23(水) 12:53:57.41ID:G+cnQwTx0 エアコンの電気代安いから
・エアコンとサーキュレーターつけっぱ
・遮光遮熱カーテン
・耳栓アイマスク
で毎日同じ室内環境で寝るようにしてるんだが
このスレだとあまり賛同得られなそう
・エアコンとサーキュレーターつけっぱ
・遮光遮熱カーテン
・耳栓アイマスク
で毎日同じ室内環境で寝るようにしてるんだが
このスレだとあまり賛同得られなそう
67優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-a56B)
2021/06/23(水) 17:22:32.12ID:xo19GNqJr 耳塞いで寝るの怖くない?
目覚ましで起きれないかもしれないし、自分や家族のもしもの危機に気付けないかもしれないと考えると
目覚ましで起きれないかもしれないし、自分や家族のもしもの危機に気付けないかもしれないと考えると
68優しい名無しさん (ワッチョイ 3b5f-DUe9)
2021/06/23(水) 18:09:44.31ID:G+cnQwTx0 耳栓って0か1かじゃないから
過敏な人間は過敏な分だけフォローするように耳栓利用するよ
俺の場合はモルデックスを浅めにつけるけど起きたときは外れてること多い
過敏な人間は過敏な分だけフォローするように耳栓利用するよ
俺の場合はモルデックスを浅めにつけるけど起きたときは外れてること多い
69優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-PNpr)
2021/06/23(水) 18:12:52.38ID:yZWFcsVa070優しい名無しさん (ワッチョイ 8a89-qyIx)
2021/06/23(水) 22:58:27.93ID:Xr26rEkw071優しい名無しさん (スップ Sdba-l7Tt)
2021/06/24(木) 10:30:54.45ID:ibg4AGfSd >>69
いや、別にメンタルのために算数の問題解いてるわけではないんだがw
算数とか数学得意な人って運動神経も良かった気がするから少しでもためになればと思って。
根っからの運動嫌いですぐ横になるからさ。
体幹弱いせいかすぐ疲れる。
座っての瞑想もままならない。
いや、別にメンタルのために算数の問題解いてるわけではないんだがw
算数とか数学得意な人って運動神経も良かった気がするから少しでもためになればと思って。
根っからの運動嫌いですぐ横になるからさ。
体幹弱いせいかすぐ疲れる。
座っての瞑想もままならない。
72優しい名無しさん (ワッチョイ 768c-PNpr)
2021/06/24(木) 20:54:44.84ID:qjAJboSP0 マインドフルネスのルーツは仏教で、アファメーションのルーツはキリスト教と最近知った
だから何だって感じだが、聖☆おにいさんみたいだな
だから何だって感じだが、聖☆おにいさんみたいだな
73優しい名無しさん (ワッチョイ dbc8-l7Tt)
2021/06/24(木) 22:10:59.66ID:uQ8U3c670 「瞑想ってマジで革命的な精神安定行為だけど広まらないよな」っていうスレ読んだけど
瞑想も筋トレと同じで追い込まないと意味ないよな。
俺が比較的続けられるのはスワイショウ、瞑想とかだからこれを伸ばしていけばいいのかな。
もちろんスワイショウに飽きたら筋トレとかやるけど基本はスワイショウで。
瞑想も筋トレと同じで追い込まないと意味ないよな。
俺が比較的続けられるのはスワイショウ、瞑想とかだからこれを伸ばしていけばいいのかな。
もちろんスワイショウに飽きたら筋トレとかやるけど基本はスワイショウで。
74優しい名無しさん (ワッチョイ dbc8-l7Tt)
2021/06/24(木) 22:14:52.17ID:uQ8U3c670 そのスレではスレ主が1時間瞑想出来るなら1日の大半は瞑想やれと言ってたけど多分それは無理。
1時間以上やると瞑想の効果?というのが曖昧になってきて飽きてやらなくやる。
それで次の日からまたサボるなど。
多分、瞑想やってハイになってるから何だろうけどね。
スワイショウでも言える事なんだろうけど気分良くなったら辞めて苦手な事にチャレンジするのがいいかも。
それで出来たらよし、出来なかったら自分はまだその程度って事。
ドラゴンボールのキャラみたくパワーアップすると調子込む癖俺にはあるけどその程度なんだぞと思い知らせるにはいいんだと思う。
1時間以上やると瞑想の効果?というのが曖昧になってきて飽きてやらなくやる。
それで次の日からまたサボるなど。
多分、瞑想やってハイになってるから何だろうけどね。
スワイショウでも言える事なんだろうけど気分良くなったら辞めて苦手な事にチャレンジするのがいいかも。
それで出来たらよし、出来なかったら自分はまだその程度って事。
ドラゴンボールのキャラみたくパワーアップすると調子込む癖俺にはあるけどその程度なんだぞと思い知らせるにはいいんだと思う。
75優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-pnZS)
2021/06/24(木) 23:40:04.09ID:TjSueABcr 瞑想や筋トレって最中が暇だから、いまの自分の集中力じゃ耐えれないんだよな
サッカーやらテニスなら夢中になれるだろうけど、対人恐怖だから無理だし
つくづく自分って詰んでるんだよな
サッカーやらテニスなら夢中になれるだろうけど、対人恐怖だから無理だし
つくづく自分って詰んでるんだよな
77優しい名無しさん (ワッチョイ 0f68-NJGG)
2021/06/25(金) 06:17:27.49ID:EqtA3ioR0 俺、自分では痩せ型だと思ってた
腹回り76で細い細いと思ってて
瞑想始めてそれなり時間たって、さっきはかったら、今までの人生でなったことのない72センチになってたわ
「ズボンずるなぁズボンずるなぁ」
思って困ってたが、そらそうだわ
腹回り76で細い細いと思ってて
瞑想始めてそれなり時間たって、さっきはかったら、今までの人生でなったことのない72センチになってたわ
「ズボンずるなぁズボンずるなぁ」
思って困ってたが、そらそうだわ
78優しい名無しさん (ワッチョイ 7fbb-tyrn)
2021/06/25(金) 08:55:28.10ID:f6/4lhsT0 ガリガリが多いのかな
筋肉だけであと5キロ太りたい
筋肉だけであと5キロ太りたい
79優しい名無しさん (ワッチョイ 0f68-NJGG)
2021/06/25(金) 08:59:04.09ID:EqtA3ioR0 昔ほどじゃないが、今は自重筋トレしとるで
昔最高の時、25分以内に110回懸垂出来た(今は知らんけど)
その時は、10キロ背負って、同じ時間に90回懸垂も出来たわ
日によって重り背負ったり自重だけにしてた
まあ、もうそこまでやることないけど
昔最高の時、25分以内に110回懸垂出来た(今は知らんけど)
その時は、10キロ背負って、同じ時間に90回懸垂も出来たわ
日によって重り背負ったり自重だけにしてた
まあ、もうそこまでやることないけど
80優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-hdpQ)
2021/06/25(金) 12:12:09.58ID:OYPt7Gqp0 ベンチプレスやっと自体重を持ち上げれるようになった
成長できる実感を感じられるのはよいモチベーションになる
成長できる実感を感じられるのはよいモチベーションになる
81優しい名無しさん (ワッチョイ 8fc8-oli+)
2021/06/25(金) 12:53:52.36ID:TLiwNOQk0 運動でも瞑想でもそうなんだけど最初やってみて
「何やこれ?めっちゃ効果あるやん!」って思ったんだけど続けていくうちに効果が実感出来なくなるという。
そうしてやらなくなる。
瞑想でもネットなんかやるよりマシだと思うんだけどね。
「何やこれ?めっちゃ効果あるやん!」って思ったんだけど続けていくうちに効果が実感出来なくなるという。
そうしてやらなくなる。
瞑想でもネットなんかやるよりマシだと思うんだけどね。
82優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/25(金) 13:07:18.43ID:OYPt7Gqp0 「成功は最終目的ではない。失敗は致命的ではない。大事なのは継続する勇気だ」
ウィンストン・チャーチル
ウィンストン・チャーチル
83優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-37H6)
2021/06/25(金) 14:05:22.12ID:lWQCfZbI0 効果ある状態で慣れちゃうからね
辞めて何週間か経って初めて効果が凄いあったんだと気付く
辞めて何週間か経って初めて効果が凄いあったんだと気付く
84優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-hdpQ)
2021/06/25(金) 14:22:59.99ID:OYPt7Gqp0 筋トレも瞑想も2ヵ月である程度効果出る(少なくとも重い鬱や不安からは抜けれる)けど
あとは現状維持というか成長ペースはゆるやかだからな
モチベーション下がってくるのは無理もないとは思う
あとは現状維持というか成長ペースはゆるやかだからな
モチベーション下がってくるのは無理もないとは思う
85優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-QpUE)
2021/06/25(金) 14:56:36.12ID:EIEI47tb0 瞑想の入門書探してるけどスピリチュアル系や女性向けのやつしか店頭においてねえ〜
ヨガとかと同じで基本的にそういう人が対象なんだなあ
ヨガとかと同じで基本的にそういう人が対象なんだなあ
86優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/25(金) 15:13:06.56ID:OYPt7Gqp0 マインドフルネス瞑想の定番書はやっぱジョン・カバットジンの『マインドフルネス ストレス低減法』かな。スピリチュアル色全然ないし、これ1冊読んどけば間違いない。ちょっと長いけど
認知行動療法の定番書はデビッド・D・バーンズは『いやな気分よ さようなら』だな。これも長いけど読み切って実践するとかなり気分は楽になると思う
認知行動療法の定番書はデビッド・D・バーンズは『いやな気分よ さようなら』だな。これも長いけど読み切って実践するとかなり気分は楽になると思う
87優しい名無しさん (ワッチョイ 0f68-NJGG)
2021/06/25(金) 15:18:41.97ID:3z6JzEDP0 基本、瞑想って胡散臭い人間がなぜか多いからな・・・
俺はネットと動画で色々見た後
地橋秀雄いうなんかけっこう瞑想修行したらしいのの
実践ブッダの瞑想法いうDVDブック2500円+税2750円な
高いけどそれ買って、DVD動画二回見て、本は何回か読んで
それやってるわ
俺はネットと動画で色々見た後
地橋秀雄いうなんかけっこう瞑想修行したらしいのの
実践ブッダの瞑想法いうDVDブック2500円+税2750円な
高いけどそれ買って、DVD動画二回見て、本は何回か読んで
それやってるわ
88優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/25(金) 18:20:59.55ID:OYPt7Gqp0 オウ〇も最初はヨガや瞑想教室から始まったんだっけかな
スピリチュアルや宗教にアレルギー反応出るのはしょうがないな
スピリチュアルや宗教にアレルギー反応出るのはしょうがないな
89優しい名無しさん (アウアウウー Sad3-37H6)
2021/06/25(金) 18:45:10.13ID:fECPJw3Ea 瞑想に入門書なんて要らんと思うけどね
まぁ私も最初は色々読み漁ったから人のことは言えんが…
意識が逸れたら頑張って元に戻すを繰り返していると段々楽に戻せるように、意識が逸れにくくなってくる。
意識はある一定以上の所からは、一切下がらない。その一定のラインは繰り返しの末に体得するしかないけど、そのラインを越えると坂を転がり落ちるように眠くなってくるから、その坂の直前の意識状態で止めるのがコツ。なんどもそのラインを超えてしまって眠くなってやり直すを繰り返していくうちに、どこのラインで意識を保てばいいか分かってくる
意識を保つには、最初は意識的努力がいる。が、段々無意識に出来るようになる
安らぎはあるが眠くはない
意識はしっかりしているが普段の状態よりは下がっている
まぁ私も最初は色々読み漁ったから人のことは言えんが…
意識が逸れたら頑張って元に戻すを繰り返していると段々楽に戻せるように、意識が逸れにくくなってくる。
意識はある一定以上の所からは、一切下がらない。その一定のラインは繰り返しの末に体得するしかないけど、そのラインを越えると坂を転がり落ちるように眠くなってくるから、その坂の直前の意識状態で止めるのがコツ。なんどもそのラインを超えてしまって眠くなってやり直すを繰り返していくうちに、どこのラインで意識を保てばいいか分かってくる
意識を保つには、最初は意識的努力がいる。が、段々無意識に出来るようになる
安らぎはあるが眠くはない
意識はしっかりしているが普段の状態よりは下がっている
90優しい名無しさん (ワッチョイ 0f68-NJGG)
2021/06/25(金) 19:15:32.92ID:3z6JzEDP0 瞑想することに疑問や不安がなくなるまでって、けっこうかなりいろいろ気になる
そら>89はもう不安がなくなってるから簡単に言えるけど
俺も、今は瞑想について調べたり気になるとかかなりなくなったが、たかが座ったり歩いたりしてるだけのことに、なんでこんなに不安や疑問がわくのか
俺の瞑想が進んだら進んだで、また疑問不安が増大したりするかもしれない
そら>89はもう不安がなくなってるから簡単に言えるけど
俺も、今は瞑想について調べたり気になるとかかなりなくなったが、たかが座ったり歩いたりしてるだけのことに、なんでこんなに不安や疑問がわくのか
俺の瞑想が進んだら進んだで、また疑問不安が増大したりするかもしれない
91優しい名無しさん (ワッチョイ 8f01-mS41)
2021/06/25(金) 19:40:19.80ID:6WJLE6ic0 本日も筋肉疲労が心地よい
焼酎くらってバタンキュー
焼酎くらってバタンキュー
92優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/25(金) 20:03:01.59ID:OYPt7Gqp0 アルコールはテストステロン減少さすから筋トレしてる人はご法度よ
とか言って自分も今日は懸垂やデッドリフトで背中追い込んだのに今はハイボール飲んでるわ…
分かっていてもやめられないんだな
とか言って自分も今日は懸垂やデッドリフトで背中追い込んだのに今はハイボール飲んでるわ…
分かっていてもやめられないんだな
93優しい名無しさん (ワッチョイ 8f01-mS41)
2021/06/25(金) 20:16:21.66ID:6WJLE6ic0 ワイはダンベルフライにプッシュアップバー使った腕立てに腹、肩複数種目に自重でスクワットランジした後にジョギングしたで
体感として焼酎2合くらいまでならダメージを余り感じない
飲まないのが一番なのは確かだけど
体感として焼酎2合くらいまでならダメージを余り感じない
飲まないのが一番なのは確かだけど
94優しい名無しさん (ワッチョイ 8f01-mS41)
2021/06/25(金) 20:38:29.06ID:6WJLE6ic0 テストステロン値が上がりすぎるとキレやすくならない?
スクワットランジを毎日やるようになってからやたら攻撃的な性格になっていつかやらかしそうでちょっと怖い
スクワットランジを毎日やるようになってからやたら攻撃的な性格になっていつかやらかしそうでちょっと怖い
95優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/25(金) 20:57:06.92ID:OYPt7Gqp0 キレやすくなる傾向はあると思う
筋トレだけやってる人って、乱暴粗暴で高圧的なとこあるような気がする。偏見かもしれんが…
だから有酸素運動やマインドフルネス瞑想やヨガなどの呼吸法やリズム運動も併用してセロトニンを増やした方がいいと思う
筋トレだけやってる人って、乱暴粗暴で高圧的なとこあるような気がする。偏見かもしれんが…
だから有酸素運動やマインドフルネス瞑想やヨガなどの呼吸法やリズム運動も併用してセロトニンを増やした方がいいと思う
96優しい名無しさん (ワッチョイ 7fbb-tyrn)
2021/06/25(金) 21:18:47.26ID:p+SO5yZV0 筋トレでキレやすくなるなんて聞かないな
アル中はすぐキレて暴力沙汰でニュースになるがw
アル中はすぐキレて暴力沙汰でニュースになるがw
97優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/25(金) 23:03:39.44ID:OYPt7Gqp0 筋トレ云々よりメンタル疾患抱えてる人は基本飲酒は控えたほうが無難やな
ワイは酒飲むと躁転しやすくて多弁になる傾向あるわ。周りの家族が辟易してるのが伝わってくる…
ワイは酒飲むと躁転しやすくて多弁になる傾向あるわ。周りの家族が辟易してるのが伝わってくる…
98優しい名無しさん (アウアウウー Sad3-swLE)
2021/06/26(土) 10:21:07.78ID:x/QSSc9oa >>87
俺も地橋さんの瞑想やってるよ
同じマハーシシステムのスマナサーラ長老より、この人の瞑想の方が理にかなってるんだけど
何故か人気がないんだよね
地橋さんの歩く瞑想のYouTubeを見たらコメント0件だからなぁ
俺も地橋さんの瞑想やってるよ
同じマハーシシステムのスマナサーラ長老より、この人の瞑想の方が理にかなってるんだけど
何故か人気がないんだよね
地橋さんの歩く瞑想のYouTubeを見たらコメント0件だからなぁ
99優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-hdpQ)
2021/06/26(土) 11:19:26.78ID:Dxae5oIs0 DVDとか動画で学べるやつだと、熊野宏昭氏の出してるマインドフルネス本もいいかもな
NHKによく出演してるし、変なスピリチュアルや宗教臭さもないから割と信用できそう
マインドフルネスだけじゃなくてACTとか新世代の認知行動療法に力入れてるみたいだけど
NHKによく出演してるし、変なスピリチュアルや宗教臭さもないから割と信用できそう
マインドフルネスだけじゃなくてACTとか新世代の認知行動療法に力入れてるみたいだけど
100優しい名無しさん (ワッチョイ ff68-NJGG)
2021/06/26(土) 12:23:14.62ID:/4q8rVQC0 マインドフルネスのは、俺は買ってないけど
認知療法ワークブックいう名前だった思うが
四千円か五千円したと思うけど、ドリル式で独学でも進められて
そしてQ&Aも充実してるからよいとか
そういうのを前見た
俺が言ってるんじゃないで
まあ俺は、地橋氏ので満足してるし、DVDブック買わなくても、ようつべで地橋氏の動画全部見るだけで
大体網羅されてたと思うわ
認知療法ワークブックいう名前だった思うが
四千円か五千円したと思うけど、ドリル式で独学でも進められて
そしてQ&Aも充実してるからよいとか
そういうのを前見た
俺が言ってるんじゃないで
まあ俺は、地橋氏ので満足してるし、DVDブック買わなくても、ようつべで地橋氏の動画全部見るだけで
大体網羅されてたと思うわ
101優しい名無しさん (ワッチョイ 3f02-KuYY)
2021/06/27(日) 07:57:27.60ID:m34OUBwd0 最近毎日トマト食べてる、美味しいし身体に良い
野菜や果物って抗酸化作用や抗ストレス作用があるから積極的に取りたい
野菜や果物って抗酸化作用や抗ストレス作用があるから積極的に取りたい
102優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/27(日) 08:54:57.62ID:lK3BVoBg0 トマト子供の頃から苦手だ
リコピンが身体にいいって聞くけど
食物繊維は1日20g摂るのが推奨されてるらしいけど、なかなか難しいよな
難消化性デキストリンとかイヌリンみたいな補助食品に頼ってしまう
リコピンが身体にいいって聞くけど
食物繊維は1日20g摂るのが推奨されてるらしいけど、なかなか難しいよな
難消化性デキストリンとかイヌリンみたいな補助食品に頼ってしまう
103優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-QpUE)
2021/06/27(日) 08:56:40.14ID:Fw0D7nwN0 食物繊維ってウンコにダイレクトに反映されるからやっぱ重要だと思うんよ
食物繊維足りないとなんか便器にこびりつく
食物繊維足りないとなんか便器にこびりつく
104優しい名無しさん (スプッッ Sddf-oli+)
2021/06/27(日) 09:54:30.08ID:dMT10W5Md 寝たまんまヨガって寝れないけど寝たままでもヨガ出来るからいいね。
でも、あまり真剣になってやると嫌になるから適当にやってる。
でも、あまり真剣になってやると嫌になるから適当にやってる。
105優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/27(日) 23:43:01.68ID:lK3BVoBg0106優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-ZDTW)
2021/06/28(月) 01:29:39.03ID:KXfA0HWsM 雑念を消すと脳になんでいいの?
107優しい名無しさん (ワッチョイ 0f68-NJGG)
2021/06/28(月) 06:47:56.25ID:b6zmiCG40 瞑想、続けることがまさに重要なんだろうけど
サプリメント続けてるみたいに
「飲んでる自分と飲んでない自分を比べられないから効いてるか分からない」
になって、面倒になる気持ちがある
でも、せっかく続けたのに投げ出すと、また始めるのがきつくなるだろうから続ける
サプリメント続けてるみたいに
「飲んでる自分と飲んでない自分を比べられないから効いてるか分からない」
になって、面倒になる気持ちがある
でも、せっかく続けたのに投げ出すと、また始めるのがきつくなるだろうから続ける
108優しい名無しさん (アウアウウー Sad3-swLE)
2021/06/28(月) 08:03:15.49ID:aU1+k3Hha109優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-ZDTW)
2021/06/28(月) 08:58:42.20ID:Eref8q5pM ネガティブな妄想でなくポジティブな妄想もだめなんかな
勉強頑張って大学合格とかの妄想みたいの
勉強頑張って大学合格とかの妄想みたいの
110優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/28(月) 09:17:01.26ID:hKQgrXQA0 妄想してる自分に「気づき」があればひとまず大丈夫じゃね
ポジティブ妄想は自分もあるけど
これは瞑想中よりアファメーションとか自己暗示に使うほうがよさげ
ポジティブ妄想は自分もあるけど
これは瞑想中よりアファメーションとか自己暗示に使うほうがよさげ
111優しい名無しさん (ワッチョイ ffb2-depY)
2021/06/28(月) 12:53:04.13ID:gTTKVAqd0 3週間くらいまえからヴィパッサナー瞑想が雑念に負けてできなくなった
助けて・・・
助けて・・・
112優しい名無しさん (アウアウウー Sad3-swLE)
2021/06/28(月) 13:16:13.92ID:aU1+k3Hha 怒り系の雑念なら手放すのに苦労するよね
時間が解決してくれるはずだよ
今は我慢の時、出来が悪い瞑想でも継続した方が良いよ
時間が解決してくれるはずだよ
今は我慢の時、出来が悪い瞑想でも継続した方が良いよ
114優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-37H6)
2021/06/28(月) 15:00:09.32ID:Vx1PJeLP0115優しい名無しさん (ササクッテロル Spa3-3THH)
2021/06/28(月) 17:05:23.10ID:SqqO2w08p 寝ながらストレッチやヨガする元気ないときは筋弛緩法することにした
音声に従っていると雑念ないし瞑想にもなってる気がする
音声に従っていると雑念ないし瞑想にもなってる気がする
116優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-QpUE)
2021/06/28(月) 17:46:31.67ID:8MBbTQJD0 スワイショウが気になってるんだよな
上の方にやってる人いたが、アドバイスや良い情報くれると嬉しい
ググって出た順で5個くらいのページは読んだ
上の方にやってる人いたが、アドバイスや良い情報くれると嬉しい
ググって出た順で5個くらいのページは読んだ
117優しい名無しさん (ワッチョイ ff3e-0Hhk)
2021/06/28(月) 17:54:48.32ID:EQNUJI+m0 スワイショウ始めて3ヶ月1日も欠かさず毎日40分やってるけどコレといった効果なし
6月いっぱいまでやるけど多分時間の無駄な気がするから7月からは1日10〜20分に減らすつもり
期待した視力全く上がらんかった
6月いっぱいまでやるけど多分時間の無駄な気がするから7月からは1日10〜20分に減らすつもり
期待した視力全く上がらんかった
118優しい名無しさん (ワッチョイ 7fbb-tyrn)
2021/06/28(月) 18:04:17.00ID:AvkiXsUU0 どういった理屈で視力があがるんだよ
オカルトだろ
オカルトだろ
119優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-QpUE)
2021/06/28(月) 18:16:26.92ID:8MBbTQJD0 視力回復は明らかに嘘だし、そもそも短時間で簡単にできるのが利点の運動だろスワイショウ…
120優しい名無しさん (JP 0Hb3-J5kC)
2021/06/28(月) 18:20:55.11ID:bnpMk1K6H 何かしらの効果を期待して始めると挫折しやすい
やると決めた習慣は効果があっても無くても機械的に続けるべき
食事、運動、瞑想なんて特にそう
数ヶ月不摂生な生活を続けてもすぐには病気にならないようにこれらの影響は後になってやってくる
ましてマイナス状態からスタートなんだから尚更よ
やると決めた習慣は効果があっても無くても機械的に続けるべき
食事、運動、瞑想なんて特にそう
数ヶ月不摂生な生活を続けてもすぐには病気にならないようにこれらの影響は後になってやってくる
ましてマイナス状態からスタートなんだから尚更よ
121優しい名無しさん (ワッチョイ 0f68-NJGG)
2021/06/28(月) 18:50:12.59ID:BMht+I3T0 期待はしないけど習慣として続けるってのが一番いいんだろうな
期待すると、期待は期待通りにならないのでストレスになる
でも続けていると、自覚はなくとも、続けた分だけ必ず効果はある
期待すると、期待は期待通りにならないのでストレスになる
でも続けていると、自覚はなくとも、続けた分だけ必ず効果はある
122優しい名無しさん (ワッチョイ 3f52-Ibo0)
2021/06/28(月) 18:54:25.03ID:6fDJr9Jp0 水槽の魚見ながら長時間ぼーっとするのは瞑想にはあたらないか
123優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-T1Fi)
2021/06/28(月) 18:58:46.46ID:q7Jnqhl50 話がずれるが夢日記つけてたら明晰夢見れるようになった。体外離脱もいいとこまでいくようになったが
明晰夢のほうが楽しい。瞑想してたらふと「今、ここ感」のゾーンに入ることがあるが、
あの感じに似ている。夢だと気付いたときのあのワクワクが好き。空飛んだりエロいことしたり。
ただ、エロに走るとすぐ目が覚める。
明晰夢のほうが楽しい。瞑想してたらふと「今、ここ感」のゾーンに入ることがあるが、
あの感じに似ている。夢だと気付いたときのあのワクワクが好き。空飛んだりエロいことしたり。
ただ、エロに走るとすぐ目が覚める。
125優しい名無しさん (ワッチョイ 7fbb-tyrn)
2021/06/28(月) 19:34:24.74ID:AvkiXsUU0 オカルトはノーセンキュー
126優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-ZDTW)
2021/06/28(月) 20:22:08.36ID:CPkZvu84M そろそろ暑くて眠れんくなるな
127優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-hdpQ)
2021/06/28(月) 20:57:30.54ID:hKQgrXQA0 みんな継続するためになんか習慣的にしてることある?
自分はセルフモニタリング、ホメ療法的なポジティブ日記や記録をつけたりしてるけど
今んとこ2ヵ月近くは運動や瞑想、禁煙は続けられてる
自分を客観視するって大事だなーと改めて思う
自分はセルフモニタリング、ホメ療法的なポジティブ日記や記録をつけたりしてるけど
今んとこ2ヵ月近くは運動や瞑想、禁煙は続けられてる
自分を客観視するって大事だなーと改めて思う
129優しい名無しさん (ワッチョイ 0f01-eHmd)
2021/06/28(月) 21:37:09.24ID:CrFkCKGJ0 >>128
日記はどんな内容にしてる?
今年に入ってから日記つけてるんだけど、
ルール付けすると書くハードル高くなると思って、何も考えずその日の出来事や体調を書いてきたんだけど
その日のことをただ書くだけより何か工夫した方がいいのかな?と迷う
日記はどんな内容にしてる?
今年に入ってから日記つけてるんだけど、
ルール付けすると書くハードル高くなると思って、何も考えずその日の出来事や体調を書いてきたんだけど
その日のことをただ書くだけより何か工夫した方がいいのかな?と迷う
130優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/28(月) 21:43:55.73ID:hKQgrXQA0 >>129
あんまりネガティブな内容は書かないようにしてるよ
出来たことを加点方式で、点数つけてみたり
あと気分(0〜100)で、嫌な出来事があったときとかは出来るかぎり数字をつけて外在化するようにしてる
あんまりネガティブな内容は書かないようにしてるよ
出来たことを加点方式で、点数つけてみたり
あと気分(0〜100)で、嫌な出来事があったときとかは出来るかぎり数字をつけて外在化するようにしてる
131優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-37H6)
2021/06/28(月) 22:40:38.52ID:Vx1PJeLP0 >>129
何も決めてないよ
ノルマはなんでもいいから1行書くだけってことにして初めて、今もそう
結局どんどん量が増えてきて沢山書いちゃうけど
その日あったこと、予定、計画、反省、自分を褒める、とかかな主に
何も決めてないよ
ノルマはなんでもいいから1行書くだけってことにして初めて、今もそう
結局どんどん量が増えてきて沢山書いちゃうけど
その日あったこと、予定、計画、反省、自分を褒める、とかかな主に
132優しい名無しさん (ワッチョイ 0f01-3THH)
2021/06/28(月) 22:52:48.16ID:yRXTDtfE0133優しい名無しさん (ワッチョイ 0f01-eHmd)
2021/06/28(月) 23:11:23.91ID:CrFkCKGJ0 いろんな日記の書き方あるんだね
参考になったよ、ありがとう!
数値化するの今までやったことないから取り入れてみる
入浴や食事もメンタルの指標になるね
参考になったよ、ありがとう!
数値化するの今までやったことないから取り入れてみる
入浴や食事もメンタルの指標になるね
134優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-OrVS)
2021/06/29(火) 00:42:58.08ID:y9DjszYcM >>122
魚の動きは自然界の今この瞬間の動きだし魚には観念的なものもないし、
自分の中での思考とか観念に凝り固まってるような状態の時に見ると、何か感覚を切り替えてくれるようなところがあるかもしれない。
ヤギとか馬とかもいいかも。
あとは海とか川の水の動きや音、森の中での葉の動きや風音なども。
魚の動きは自然界の今この瞬間の動きだし魚には観念的なものもないし、
自分の中での思考とか観念に凝り固まってるような状態の時に見ると、何か感覚を切り替えてくれるようなところがあるかもしれない。
ヤギとか馬とかもいいかも。
あとは海とか川の水の動きや音、森の中での葉の動きや風音なども。
135優しい名無しさん (アウアウクー MMa3-J5kC)
2021/06/29(火) 09:44:08.25ID:eEWyxSQPM136優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/29(火) 11:46:06.13ID:e5ZRDbTA0 いろんなアプリあるんだな
自分はEvernoteやGooglekeepとか無料版のアプリに逐一行動や気分を記録して行ってる感じ
課金すれば、金払ったという気持ちからかより習慣化しやすいかも知れんね
自分はEvernoteやGooglekeepとか無料版のアプリに逐一行動や気分を記録して行ってる感じ
課金すれば、金払ったという気持ちからかより習慣化しやすいかも知れんね
137優しい名無しさん (スプッッ Sddf-oli+)
2021/06/29(火) 12:06:26.72ID:gtDCkqrBd138優しい名無しさん (アウアウクー MMa3-J5kC)
2021/06/29(火) 12:33:23.07ID:eEWyxSQPM 習慣化アプリなんて簡単に作れそうなのに種類がほとんどないんですよね
webとスマホで同期できるのがこれしかなかったから買ったけど8000円した
webとスマホで同期できるのがこれしかなかったから買ったけど8000円した
139優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/29(火) 17:27:21.69ID:e5ZRDbTA0 このスレで知ったけどスワイショウいいね
ダイナミックストレッチみたいで気分転換になる
ラジオ体操に飽きてた頃だから、これに切り替えようかな
ダイナミックストレッチみたいで気分転換になる
ラジオ体操に飽きてた頃だから、これに切り替えようかな
140優しい名無しさん (オッペケ Sra3-V4w/)
2021/06/29(火) 20:55:29.11ID:sQRjece5r 逃げられない環境か相応の報酬があれば、なんでも継続できるけど、まずない
ハードル下げたり、身体が変化してきても、継続はできない
ハードル下げたり、身体が変化してきても、継続はできない
141優しい名無しさん (ワッチョイ 8f01-mS41)
2021/06/29(火) 21:50:00.18ID:uFLUV3Ci0 そういう理由付けて逃げ道探しちゃうところが根本的な弱さなのだろうな
そこを改善するのがこのスレの主旨
そこを改善するのがこのスレの主旨
142優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/29(火) 22:20:45.98ID:e5ZRDbTA0 完璧主義の人も継続するの難しそうだな
「100%を目標とするかわりに、80%、あるいは60%、40%を目標にするのです」って
うつ病のバイブルと言われてる『いやな気分よ さようなら』に書いてある
「100%を目標とするかわりに、80%、あるいは60%、40%を目標にするのです」って
うつ病のバイブルと言われてる『いやな気分よ さようなら』に書いてある
143優しい名無しさん (ワッチョイ 8fad-p2ps)
2021/06/30(水) 00:54:52.42ID:8w34t5BW0 お酒辞めたい
まずは一人酒をなんとかして辞めたい
禁酒断酒節酒にマインドフルネスが役立ったという方はいますか?
まずは一人酒をなんとかして辞めたい
禁酒断酒節酒にマインドフルネスが役立ったという方はいますか?
144優しい名無しさん (ワッチョイ 7fbb-tyrn)
2021/06/30(水) 00:58:29.29ID:Hf7Gc5rE0 脳がやられてるからアルコール依存の病院イケ
意志の力じゃ無理
意志の力じゃ無理
145優しい名無しさん (スッップ Sd5f-l1+k)
2021/06/30(水) 01:18:50.09ID:LW6ubGHkd146優しい名無しさん (ワッチョイ cf42-3Rb+)
2021/06/30(水) 02:44:03.11ID:oaAyvzkX0 歯の治療したけどなんか歯が痛い
147優しい名無しさん (ワッチョイ 0f68-NJGG)
2021/06/30(水) 03:54:15.05ID:93A3QuRq0 酒飲むと必ず下痢するようになってみぞおちかなり痛くなるようになったので
そのことについて病院行ってないけど膵臓が弱ったんだと思う
「これもう内蔵ダメになったんだろうな」って思って
そして四年酒を飲んでいない
酒飲まないなら、別にみぞおち痛くならないまま
そのことについて病院行ってないけど膵臓が弱ったんだと思う
「これもう内蔵ダメになったんだろうな」って思って
そして四年酒を飲んでいない
酒飲まないなら、別にみぞおち痛くならないまま
148優しい名無しさん (ワッチョイ 3f46-jJv+)
2021/06/30(水) 07:03:32.11ID:4i31H+zj0149優しい名無しさん (ワッチョイ 3f46-jJv+)
2021/06/30(水) 07:08:11.89ID:4i31H+zj0 依存、と敢えて言ったのはアルコール使用障害の最大の罠だから
依存を軽視したり否認したりしてるうちにどんどん深刻な依存が形成される
一人酒をやめたくても辞められない、の時点で依存は始まってると思った方がいいよ
長々とすまんね、俺自身酒に飲まれた過去があるものでして
依存を軽視したり否認したりしてるうちにどんどん深刻な依存が形成される
一人酒をやめたくても辞められない、の時点で依存は始まってると思った方がいいよ
長々とすまんね、俺自身酒に飲まれた過去があるものでして
150優しい名無しさん (ワッチョイ 8fad-p2ps)
2021/06/30(水) 07:31:25.86ID:8w34t5BW0 皆様ありがとうございます
先ずはご紹介いただいた薬から試してみます
先ずはご紹介いただいた薬から試してみます
151優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-hdpQ)
2021/06/30(水) 09:08:48.72ID:/aoxsmio0 元AKBの峯岸みなみってアイドルがツイッターで「今日もお酒を飲みませんでした」って
毎日更新して539日続いたそうな(今は飲酒解禁してるみたいだが)
これはシンプルだけど効果的な認知行動療法だと思う
本人「苦しいのは最初の2ヵ月」て書いてたけど、わかるなー
自分もいま禁煙と節酒(平日は飲まず休日だけ)しててもうすぐ2ヵ月だけど
酒も眠剤も飲まずよく眠れた翌朝は、気分も体調もいいよ
毎日更新して539日続いたそうな(今は飲酒解禁してるみたいだが)
これはシンプルだけど効果的な認知行動療法だと思う
本人「苦しいのは最初の2ヵ月」て書いてたけど、わかるなー
自分もいま禁煙と節酒(平日は飲まず休日だけ)しててもうすぐ2ヵ月だけど
酒も眠剤も飲まずよく眠れた翌朝は、気分も体調もいいよ
152優しい名無しさん (ワッチョイ 8fad-p2ps)
2021/06/30(水) 09:15:36.44ID:8w34t5BW0 峯岸さん、付き合いの多そうな職業なのに意志が強いですね!
禁酒方法や経験談を教えていただけると励みになります。
私も宣言用にTwitterを始めてみようかなぁ…
流石に本名では無理ですが…
禁酒方法や経験談を教えていただけると励みになります。
私も宣言用にTwitterを始めてみようかなぁ…
流石に本名では無理ですが…
153優しい名無しさん (ワッチョイ 8fad-p2ps)
2021/06/30(水) 09:16:16.37ID:8w34t5BW0 昨日からずっと上げてしまっていました。
申し訳ありません。
申し訳ありません。
154優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-hdpQ)
2021/06/30(水) 09:22:39.50ID:/aoxsmio0 >>152
認知行動療法の本とかいろいろ出してる臨床心理士の伊藤絵美って人は
誰にも見られない鍵付きのツイッターを自分で開設して
思ったこと、感じたことなどいっぱいつぶやきまくってるらしい
本人もそれ推奨してたし、結構オススメかも
認知行動療法の本とかいろいろ出してる臨床心理士の伊藤絵美って人は
誰にも見られない鍵付きのツイッターを自分で開設して
思ったこと、感じたことなどいっぱいつぶやきまくってるらしい
本人もそれ推奨してたし、結構オススメかも
155優しい名無しさん (ワッチョイ 8fad-p2ps)
2021/06/30(水) 10:36:17.59ID:8w34t5BW0 >>154
周知する事が必要でなく自分で今何を考え、自分を理解していく方法なのですね。
確かにそれなら鍵アカウントで十分だし人に見られないから遠慮なく書けるかも。
認知行動療法を調べて早速始めてみます。
ありがとうございました!
周知する事が必要でなく自分で今何を考え、自分を理解していく方法なのですね。
確かにそれなら鍵アカウントで十分だし人に見られないから遠慮なく書けるかも。
認知行動療法を調べて早速始めてみます。
ありがとうございました!
156優しい名無しさん (アウアウウー Sad3-swLE)
2021/06/30(水) 10:47:10.52ID:Ng9G0vbya >>152
著名人なら効果があるかもしれないね
自分も以前5chの禁酒スレに「今日で禁酒○日目」と書き込んでたことがあったが続かなかったな
これまで効果があった方法は「願掛け酒断ち」だった
母親の脳の手術で1カ月半禁酒したことがあるが飲酒を解禁したら以前より飲むようになった
今度は父親が脳動脈瘤になったが高齢のため手術が出来ない
奇跡を願ってまた「願掛け酒断ち」を実行してるよ
著名人なら効果があるかもしれないね
自分も以前5chの禁酒スレに「今日で禁酒○日目」と書き込んでたことがあったが続かなかったな
これまで効果があった方法は「願掛け酒断ち」だった
母親の脳の手術で1カ月半禁酒したことがあるが飲酒を解禁したら以前より飲むようになった
今度は父親が脳動脈瘤になったが高齢のため手術が出来ない
奇跡を願ってまた「願掛け酒断ち」を実行してるよ
157優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-OrVS)
2021/06/30(水) 12:43:42.91ID:+810XGM/M いい方法論かもね
掃除や整理整頓にも使えそう
掃除や整理整頓にも使えそう
158優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/30(水) 13:35:14.71ID:/aoxsmio0 開運掃除とか、流行ってんのかな
アファメーションと同じで、若干スピリチュアルや胡散臭さを感じてしまうが
素直に信じたほうがお得かもしれん
アファメーションと同じで、若干スピリチュアルや胡散臭さを感じてしまうが
素直に信じたほうがお得かもしれん
160優しい名無しさん (ワッチョイ 8fad-p2ps)
2021/06/30(水) 16:14:14.26ID:8w34t5BW0161優しい名無しさん (オッペケ Sra3-V4w/)
2021/06/30(水) 16:41:19.94ID:BqREbc7Zr ランニングは辛いけど、例えばサッカーとしてやれば、気づいたら10キロ走ってたなんてあるからな
結局は努力は工夫次第だけど、自分の場合は対人恐怖があるせいで、ほとんどの工夫が閉ざされてる
一番捗るのは、報酬が貰えること、つまり運動で言えば肉体労働などの仕事なんだけど、これも対人恐怖でダメだし
結局は努力は工夫次第だけど、自分の場合は対人恐怖があるせいで、ほとんどの工夫が閉ざされてる
一番捗るのは、報酬が貰えること、つまり運動で言えば肉体労働などの仕事なんだけど、これも対人恐怖でダメだし
162優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/06/30(水) 18:54:24.92ID:/aoxsmio0 自分へのご褒美とか、定番だけど何か継続するためには利用したほうがいいんだろうな
あと、小さな事にも満足できるとか
あと、小さな事にも満足できるとか
163優しい名無しさん (ワッチョイ 8fc8-oli+)
2021/06/30(水) 21:27:31.80ID:W/GQ3j2u0 立禅最高!
食後の後にも出来るし何より気分良くなり家事などが捗る。
前は一歩も動かない立禅目指してたけど体勢が保てるまでやってようかな。
食後の後にも出来るし何より気分良くなり家事などが捗る。
前は一歩も動かない立禅目指してたけど体勢が保てるまでやってようかな。
164優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-QUAo)
2021/06/30(水) 21:49:44.99ID:5pxZxAY9M 健康ランド行ってくる
165優しい名無しさん (スッップ Sd5f-l1+k)
2021/06/30(水) 21:55:13.96ID:kGLwnOO7d166優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/07/01(木) 17:06:54.27ID:apqUZ+SM0 >>163
https://youtu.be/0MKWQP0dcb8
これ見てちょっとやってみた
長い時間やると手と肩疲れそうやね
普段座ってやる瞑想を1回15〜20分ぐらいやるんだけど、同じぐらいやればいいのかな?
https://youtu.be/0MKWQP0dcb8
これ見てちょっとやってみた
長い時間やると手と肩疲れそうやね
普段座ってやる瞑想を1回15〜20分ぐらいやるんだけど、同じぐらいやればいいのかな?
167優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-QpUE)
2021/07/01(木) 21:00:16.00ID:gKFrg1Ug0 みんなスピリチュアル好きやなあ
まあメンヘラなら当然なのかもしれんが
まあメンヘラなら当然なのかもしれんが
168優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FybV)
2021/07/01(木) 21:47:25.33ID:apqUZ+SM0169優しい名無しさん (アウアウウー Sad3-swLE)
2021/07/01(木) 22:11:31.79ID:xHyrc4x7a 1週間固形物食べずに水だけで生活したら1週間後身体がとんでもない状態になってた!
https://www.youtube.com/watch?v=Zqtq8L18IQg
https://www.youtube.com/watch?v=Zqtq8L18IQg
170優しい名無しさん (オッペケ Sra3-V4w/)
2021/07/01(木) 23:19:09.23ID:L2KKBJ/Xr また、1日がネットしただけで終了した
人間をネット依存症にさせて、知的行動をさせないのは、故意にやられてるのかな?
人間をネット依存症にさせて、知的行動をさせないのは、故意にやられてるのかな?
171優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-QUAo)
2021/07/01(木) 23:27:17.42ID:Tj2KvWMrM ネット以外やることない
172優しい名無しさん (オッペケ Sra3-V4w/)
2021/07/01(木) 23:51:36.67ID:L2KKBJ/Xr スマホ依存症は3s政策そのまんまな気がするけど
173優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-+7UO)
2021/07/02(金) 01:38:06.31ID:M/cPrAKa0 全然寝れん
最近は眠剤や酒なしで0時前には寝れてたのに
しっかり運動してもダメな日はダメやな
最近は眠剤や酒なしで0時前には寝れてたのに
しっかり運動してもダメな日はダメやな
174優しい名無しさん (テテンテンテン MMc6-QbgZ)
2021/07/02(金) 02:14:25.51ID:Y4Fz+YSwM ネットやテレビで何を見てるかと言ったら、ネットやテレビではないものを見てるんだよな
タレントなどが現実で撮影したり行動してる映像や情報、その他世界の現実で起きてることを見てる。大谷翔平を画面越しにたくさんの人が見るが
大谷翔平はアメリカの現実でやってる。
(まあアニメやVチューバーしか見ないなんて人もいるのだろうけど。)
やっぱりネット依存性の人も根本的にはネットより現実が好きなんだと思う。でもそれはバーチャルな体験だから充足感がない。
結局行動力がある人なら
ネットを通して世界を見て、他の人が楽しくやってるの見て、
自分もやりたい、体験したい!って素直な気持ちに従って行動してるんだとも思う。
ネットがあることで興味があることの情報をどんどん知れるというのは行動力がある人にとっては
現実での行動力をむしろ加速させる。ネットを通して知り合った人に会うことだって昔と違って出来る。
情報やテクノロジーと現実でのアナログな行動ってのは両輪みたいなものでバランスなんだろう。
http://lib.soka.ac.jp/Library/SEASON/no9/sno9_1.htm
>ところで体験を通じて生の実感をもとめ、こうした「書斎の知識」を去って巷に出て行くという発想自体は、ジッドに限らずそれほど新しいものではない。
「スマホを捨てよ、町へ出よう 」そんな時代がやってくる??
https://www.gentie.com/blog/csr/4233/
タレントなどが現実で撮影したり行動してる映像や情報、その他世界の現実で起きてることを見てる。大谷翔平を画面越しにたくさんの人が見るが
大谷翔平はアメリカの現実でやってる。
(まあアニメやVチューバーしか見ないなんて人もいるのだろうけど。)
やっぱりネット依存性の人も根本的にはネットより現実が好きなんだと思う。でもそれはバーチャルな体験だから充足感がない。
結局行動力がある人なら
ネットを通して世界を見て、他の人が楽しくやってるの見て、
自分もやりたい、体験したい!って素直な気持ちに従って行動してるんだとも思う。
ネットがあることで興味があることの情報をどんどん知れるというのは行動力がある人にとっては
現実での行動力をむしろ加速させる。ネットを通して知り合った人に会うことだって昔と違って出来る。
情報やテクノロジーと現実でのアナログな行動ってのは両輪みたいなものでバランスなんだろう。
http://lib.soka.ac.jp/Library/SEASON/no9/sno9_1.htm
>ところで体験を通じて生の実感をもとめ、こうした「書斎の知識」を去って巷に出て行くという発想自体は、ジッドに限らずそれほど新しいものではない。
「スマホを捨てよ、町へ出よう 」そんな時代がやってくる??
https://www.gentie.com/blog/csr/4233/
176優しい名無しさん (ワッチョイ 2742-pJPg)
2021/07/02(金) 07:23:48.08ID:fGWuOjMh0177優しい名無しさん (ワッチョイ 2742-pJPg)
2021/07/02(金) 07:27:29.16ID:fGWuOjMh0 >>170
外出てると知識が得られない気がするんだよな
俺は人伝にがいるものもないし
ま、家でネットやってるより外出てた方が
刺激や体験は絶対多い
家でネットや本がないと刺激が得られないわけじゃない
そういう意味じゃ外で勉強するのが最強か
外出てると知識が得られない気がするんだよな
俺は人伝にがいるものもないし
ま、家でネットやってるより外出てた方が
刺激や体験は絶対多い
家でネットや本がないと刺激が得られないわけじゃない
そういう意味じゃ外で勉強するのが最強か
178優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-+7UO)
2021/07/02(金) 09:13:18.06ID:M/cPrAKa0 図書館で勉強してた時期あったけど続かなかったな
メンタリストDaiGoは人目があった方が人間は集中するって言ってたけど
今はコロナ禍だし、外で勉強は難しいだろうな
メンタリストDaiGoは人目があった方が人間は集中するって言ってたけど
今はコロナ禍だし、外で勉強は難しいだろうな
179優しい名無しさん (ワッチョイ 0602-a1FP)
2021/07/02(金) 11:25:21.64ID:woU8BOur0 ジムに週5で通ってたけど鬱再発したよ
運動もやりすぎは逆効果なんだと思う
運動もやりすぎは逆効果なんだと思う
180優しい名無しさん (スプッッ Sd33-3R7L)
2021/07/02(金) 11:50:08.62ID:LbRJbhVjd 呼吸法と運動って最強のセットだよね。
運動で疲れたら逆腹式呼吸やったり呼吸で疲れたら運動。
呼吸がうまく行かないときは運動とかさ。
運動で疲れたら逆腹式呼吸やったり呼吸で疲れたら運動。
呼吸がうまく行かないときは運動とかさ。
181優しい名無しさん (ワントンキン MMfa-QbgZ)
2021/07/02(金) 15:25:12.13ID:Ef4yYtt/M >>175
・ネット依存でもネットで熱心に見てるのは現実の世界のことだったりする
・行動力がある人はネットに刺激を受けてむしろ現実でも豊かになる
・結局昔も今も自分次第。テクノロジーや情報と、現実での行動はどちらも大切。
・ネット依存でもネットで熱心に見てるのは現実の世界のことだったりする
・行動力がある人はネットに刺激を受けてむしろ現実でも豊かになる
・結局昔も今も自分次第。テクノロジーや情報と、現実での行動はどちらも大切。
182優しい名無しさん (ワッチョイ ea52-Q9JX)
2021/07/02(金) 15:40:29.93ID:zYER8Wn20 ネット上もある種の現実には違いないネット上での自己実現に血道をあげる人もいる
しかしこの板にいるような人が欲しいものは本当にそういうものなのだろうか
通俗的だが要するに生きている実感が欲しいのだと思うので自分は運動が一番効果があった
しかしこの板にいるような人が欲しいものは本当にそういうものなのだろうか
通俗的だが要するに生きている実感が欲しいのだと思うので自分は運動が一番効果があった
183優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-NaZp)
2021/07/02(金) 15:59:51.39ID:M/cPrAKa0 >>181
結局「行動力」が重要なのはわかったが
元々行動力のないメンヘラとかひきこもりの人たちはどうすればいいんだ?
たまに一時的なのはいいかもしれないが、ずっと1日中ネットだけして一生終えるわけにもいかんだろうし
行動力をつけるには、手っ取り早く運動して体力をつけるとか?
あとなんかあるかな? 先延ばしにしないとか、コツコツ続ける習慣とか
結局「行動力」が重要なのはわかったが
元々行動力のないメンヘラとかひきこもりの人たちはどうすればいいんだ?
たまに一時的なのはいいかもしれないが、ずっと1日中ネットだけして一生終えるわけにもいかんだろうし
行動力をつけるには、手っ取り早く運動して体力をつけるとか?
あとなんかあるかな? 先延ばしにしないとか、コツコツ続ける習慣とか
184優しい名無しさん (ワントンキン MMfa-QbgZ)
2021/07/02(金) 16:07:04.53ID:Ef4yYtt/M >>183
ネットで熱心に見てるのは実は現実の世界や人のこと説からすると、今日見たネットの中にもヒントがあるはず。
タレントやyoutuberのキラキラした生活見て
すぐに自分も大胆に行動!は無理でもその20分の1の行動からやるとかね。
例えばネットで美味しそうな料理を見たらちょっといつもはいかない店に行って食べてみるとか
海外や国内の凄い旅行の様子を見たら、身近な自然のところに出かけるとか
ネットで熱心に見てるのは実は現実の世界や人のこと説からすると、今日見たネットの中にもヒントがあるはず。
タレントやyoutuberのキラキラした生活見て
すぐに自分も大胆に行動!は無理でもその20分の1の行動からやるとかね。
例えばネットで美味しそうな料理を見たらちょっといつもはいかない店に行って食べてみるとか
海外や国内の凄い旅行の様子を見たら、身近な自然のところに出かけるとか
185優しい名無しさん (ワントンキン MMfa-QbgZ)
2021/07/02(金) 16:21:21.83ID:Ef4yYtt/M あとは、整理整頓され完璧に整えられた住宅の様子を見ていいなあと思ったら、自分の家を少しずつでいいから整える
美男美女でおしゃれも楽しんでる輝いてる人たちを見たら、
自分も身なりを整える少しの努力からはじめるとか。
美男美女でおしゃれも楽しんでる輝いてる人たちを見たら、
自分も身なりを整える少しの努力からはじめるとか。
186優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-NaZp)
2021/07/02(金) 16:22:44.37ID:M/cPrAKa0 >>184
自分のできる小さなことから徐々に行動範囲を広げていけばいいのか
しかしコロナ禍であんまり行動力ありすぎるのも考え物な世の中になったよな
ここ1、2年で世間の常識とかひっくり返ってしまったような気がする
完全自粛で家にひきこもってくれてたほうが助かるわって感じで
自分のできる小さなことから徐々に行動範囲を広げていけばいいのか
しかしコロナ禍であんまり行動力ありすぎるのも考え物な世の中になったよな
ここ1、2年で世間の常識とかひっくり返ってしまったような気がする
完全自粛で家にひきこもってくれてたほうが助かるわって感じで
187優しい名無しさん (ワッチョイ 9ebb-MTAq)
2021/07/02(金) 16:51:49.98ID:umydzoSV0 行動的になりたかったら猫を飼えってひろゆきが言ってた
猫のフンにいる寄生虫に人間が感染して行動的になるらしいよ
猫のフンにいる寄生虫に人間が感染して行動的になるらしいよ
188優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-NaZp)
2021/07/02(金) 16:56:42.08ID:M/cPrAKa0 ひろゆきもDaiGoも出過ぎだよな
いい加減食傷気味
いい加減食傷気味
189優しい名無しさん (スッップ Sdaa-dQ0P)
2021/07/02(金) 17:21:42.22ID:ATnmqRp6d190優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-NaZp)
2021/07/02(金) 17:28:49.74ID:M/cPrAKa0 哲学ものめりこみすぎると鬱になるから気を付けてね
ニーチェは精神病院で晩年送ったしカントは認知症になった
どっちにしろ救われないよ
ニーチェは精神病院で晩年送ったしカントは認知症になった
どっちにしろ救われないよ
191優しい名無しさん (ワッチョイ 463e-J3mH)
2021/07/02(金) 17:40:35.45ID:jaYV84rv0 >>189
ちょうど今読んでる最中のキリスト教系の本にも似たようなこと書いてるなあ
人が為すいかなる悪行も善行も全ては神の御業の現れで我々の意思のようでいて全ては神の計らいであり
人間の脳みそなんぞには神の深慮に思い至ることは絶対にできないのだから己の一切を神に預けよって話だった
ちょうど今読んでる最中のキリスト教系の本にも似たようなこと書いてるなあ
人が為すいかなる悪行も善行も全ては神の御業の現れで我々の意思のようでいて全ては神の計らいであり
人間の脳みそなんぞには神の深慮に思い至ることは絶対にできないのだから己の一切を神に預けよって話だった
192優しい名無しさん (ブーイモ MMc7-dN5Y)
2021/07/02(金) 18:01:14.28ID:bI5TcJkoM スピリチュアルの次はオカルトか…
193優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-+7UO)
2021/07/02(金) 18:11:03.27ID:M/cPrAKa0 自由意志の概念はカントにルーツがあるから哲学、キリスト教は宗教
自己啓発や引き寄せの法則はニューソートがルーツと言われている
スピリチュアルと宗教は被るとこあるけど、オカルトは超常現象の事だから違うんじゃね
自己啓発や引き寄せの法則はニューソートがルーツと言われている
スピリチュアルと宗教は被るとこあるけど、オカルトは超常現象の事だから違うんじゃね
194優しい名無しさん (スッップ Sdaa-dQ0P)
2021/07/02(金) 19:40:34.44ID:ATnmqRp6d195優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-NaZp)
2021/07/02(金) 19:51:11.03ID:M/cPrAKa0196優しい名無しさん (テテンテンテン MMc6-EboP)
2021/07/02(金) 20:30:10.65ID:3B+ErKuxM 怪しげだけど渋いおっさん二人だな
197優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-+7UO)
2021/07/02(金) 20:48:31.84ID:M/cPrAKa0 クリス・ペプラーに見い出されてラジオDJになったのかw
J-WAVE一時期聴いてたわ
J-WAVE一時期聴いてたわ
198優しい名無しさん (スッップ Sdaa-dQ0P)
2021/07/02(金) 22:41:30.89ID:ljOvN8K/d >>195
・自由意志はない
・瞑想の弊害
https://samgha.co.jp/blog/%E8%A7%A3%E8%84%B1%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%87%BA
https://tocana.jp/2019/03/post_90161_entry.html
・食事フルーツだけにしたら血糖値をはじめあらゆる数値が正常うになっちゃった
・自由意志はない
・瞑想の弊害
https://samgha.co.jp/blog/%E8%A7%A3%E8%84%B1%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%87%BA
https://tocana.jp/2019/03/post_90161_entry.html
・食事フルーツだけにしたら血糖値をはじめあらゆる数値が正常うになっちゃった
200優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-+7UO)
2021/07/02(金) 22:58:51.33ID:M/cPrAKa0201優しい名無しさん (スッップ Sdaa-dQ0P)
2021/07/02(金) 23:22:39.03ID:bC5fs/Zad >>199
それは俺じゃないぞ
前スレあたりに>>199が好きそうな奈穂タソのコレ貼ったのは俺だけど
https://youtu.be/2gUDk15rtNM
https://youtu.be/wuzGKCWTPlY
https://youtu.be/nVYFZdgaxZE
https://youtu.be/suKsM_JYqeo
https://youtu.be/6vClLgpqOa4
それは俺じゃないぞ
前スレあたりに>>199が好きそうな奈穂タソのコレ貼ったのは俺だけど
https://youtu.be/2gUDk15rtNM
https://youtu.be/wuzGKCWTPlY
https://youtu.be/nVYFZdgaxZE
https://youtu.be/suKsM_JYqeo
https://youtu.be/6vClLgpqOa4
202優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-+7UO)
2021/07/02(金) 23:47:37.37ID:M/cPrAKa0203優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-+7UO)
2021/07/03(土) 00:27:24.94ID:3MaylG4y0204優しい名無しさん (ワッチョイ 2742-pJPg)
2021/07/03(土) 06:44:10.41ID:yj2g41+K0 何もしなくてもネットやっててもイライラする
ネット、料理、オナニー、散歩
これしかやってない
ネット、料理、オナニー、散歩
これしかやってない
205優しい名無しさん (ワッチョイ 7b68-VQSO)
2021/07/03(土) 09:26:08.65ID:aCBMc5jQ0 瞑想で、思考や雑念があまり沸いてないときって
過去の映像みたいなのがちらつくわ
過去に住んでた場所の風景や、仕事で訪れた場所の風景とかそんなの
でもなんか最近、思考雑念少ないときに浮かぶのは
7割ぐらいは昔やってたいろんなゲームのワンシーンが浮かんでる気がする
夢は、脳みその情報を整理してる説があるけど
思考雑念が少ないと、同じようになんか、意識されることのなくなった昔のデータ整理でもしてるんかね
過去の映像みたいなのがちらつくわ
過去に住んでた場所の風景や、仕事で訪れた場所の風景とかそんなの
でもなんか最近、思考雑念少ないときに浮かぶのは
7割ぐらいは昔やってたいろんなゲームのワンシーンが浮かんでる気がする
夢は、脳みその情報を整理してる説があるけど
思考雑念が少ないと、同じようになんか、意識されることのなくなった昔のデータ整理でもしてるんかね
206優しい名無しさん (ワントンキン MMfa-QbgZ)
2021/07/03(土) 09:33:59.43ID:hUdfYcw5M 『人間が変わる方法は三つしかない。 一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える、この三つの要素でしか人間は変わらない。 もっとも無意味なのは、「決意を新たにする」ことだ。』
…うおぉぉーー!!
この文思い出すと、
決意を新たにする感じで前向きになれるーー!!
…うおぉぉーー!!
この文思い出すと、
決意を新たにする感じで前向きになれるーー!!
207優しい名無しさん (ワントンキン MMfa-QbgZ)
2021/07/03(土) 09:40:53.54ID:hUdfYcw5M209優しい名無しさん (スプッッ Sd33-3R7L)
2021/07/03(土) 10:39:46.55ID:/YwVSoTYd ヨガとか読書とか本当に好きでやるならいいと思うけど
豊かな人生送るためになどの目的でやるとただストレスになるだけで嫌になると思う。
俺は立禅や速読やってるけど結局はストレスでしかないからそれもやりつつ
ストレス解消にテトリスやらパズルゲームやって嫌な事続けていってる。
ストレスは一番の敵だからね。
豊かな人生送るためになどの目的でやるとただストレスになるだけで嫌になると思う。
俺は立禅や速読やってるけど結局はストレスでしかないからそれもやりつつ
ストレス解消にテトリスやらパズルゲームやって嫌な事続けていってる。
ストレスは一番の敵だからね。
210優しい名無しさん (ワントンキン MMfa-QbgZ)
2021/07/03(土) 10:49:45.31ID:hUdfYcw5M ある意味変われない挑戦しない人って我慢強いのかもしれない。本当はこんなことがしたい生きたいということを押し殺して長いこと生きることができるある種の変人。
4歳児の姪がいるがお菓子が今食いたいとかちょっとでも気に食わないことがあると我慢できないですぐ泣く。(泣いたことも秒ですぐ忘れる。)まあのびのび生きてる。
そんな変に我慢強い変人がネットなどを手にすると
それなりに楽しめてしまうので、
我慢してないような錯覚になる。
ほんとに原始時代みたいな環境で娯楽がなかったら、
さすがに我慢できず行動してるのかもしれない。
4歳児の姪がいるがお菓子が今食いたいとかちょっとでも気に食わないことがあると我慢できないですぐ泣く。(泣いたことも秒ですぐ忘れる。)まあのびのび生きてる。
そんな変に我慢強い変人がネットなどを手にすると
それなりに楽しめてしまうので、
我慢してないような錯覚になる。
ほんとに原始時代みたいな環境で娯楽がなかったら、
さすがに我慢できず行動してるのかもしれない。
212優しい名無しさん (スッップ Sdaa-dQ0P)
2021/07/03(土) 13:44:24.48ID:8SMzcmImd213優しい名無しさん (ワッチョイ 2742-pJPg)
2021/07/04(日) 04:37:50.72ID:NUyeHg4k0 メンヘラは虫歯にならない?
214優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-NaZp)
2021/07/04(日) 12:06:34.15ID:nRl3dGQX0 ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)実践してる人いる?
価値の設定の概念がけっこう難しいな
自分の価値を設定したなら、あとは目標に向かって行動・没頭・集中すればいいらしいけど
価値の設定の概念がけっこう難しいな
自分の価値を設定したなら、あとは目標に向かって行動・没頭・集中すればいいらしいけど
215優しい名無しさん (テテンテンテン MMc6-EboP)
2021/07/04(日) 15:28:56.07ID:Cwn8Wq9PM 最近物欲なくなって
金使う機会がなくなった
金使う機会がなくなった
216優しい名無しさん (ワッチョイ 1e8e-3R7L)
2021/07/04(日) 22:11:38.56ID:vZPqQUv90 アフォーメーションとか言霊は雑念消すのにいいから
「何とかなる」「大丈夫」「ありがとう」などの言葉を唱えている。
「何とかなる」「大丈夫」「ありがとう」などの言葉を唱えている。
217優しい名無しさん (ワッチョイ 8e02-hMQw)
2021/07/05(月) 02:28:23.82ID:A3v6DsZO0 >>214
実践したことある
面倒ですぐ辞めたけどまぁ色々役にはたったし今でもその考え方自体は根付いてるよ
ただやはりこの種の療法は共通して脳筋というか、心理面だけで解決しようとしてるから、そこが微妙なのよね
結局睡眠、食事、運動しないとやる気、集中力なんてどう目的を持っても出てこないわけで
実践したことある
面倒ですぐ辞めたけどまぁ色々役にはたったし今でもその考え方自体は根付いてるよ
ただやはりこの種の療法は共通して脳筋というか、心理面だけで解決しようとしてるから、そこが微妙なのよね
結局睡眠、食事、運動しないとやる気、集中力なんてどう目的を持っても出てこないわけで
218優しい名無しさん (ワッチョイ 2742-pJPg)
2021/07/05(月) 04:00:46.44ID:2r3ftXke0 最近どこへもいかないわ
10年前は出掛けてたし、25歳の頃大学病院で
顔見知りだった心理士はあの後どうなったか
昔は今より若かったし、健康で色々希望もあったんだと思う
10年前は出掛けてたし、25歳の頃大学病院で
顔見知りだった心理士はあの後どうなったか
昔は今より若かったし、健康で色々希望もあったんだと思う
219優しい名無しさん (ワッチョイ 2742-pJPg)
2021/07/05(月) 04:01:31.67ID:2r3ftXke0 昔はこの田舎でも新しいことが多かったし
経済にも政治にも疎かったし
経済にも政治にも疎かったし
220優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-NaZp)
2021/07/05(月) 13:01:21.32ID:kiBJfFm10 >>217
確かに、心理療法てどれも脳筋な部分あるかもね
睡眠、食事、運動以外でなんか実践したり気を付けてることってある?
認知療法、マインドフルネス瞑想、ACT、アファメーション、とか
一通り試してそれなりに効果も実感してるけど
たった1日寝不足になっただけで抑うつになったりする
やっぱ睡眠は重要だね
確かに、心理療法てどれも脳筋な部分あるかもね
睡眠、食事、運動以外でなんか実践したり気を付けてることってある?
認知療法、マインドフルネス瞑想、ACT、アファメーション、とか
一通り試してそれなりに効果も実感してるけど
たった1日寝不足になっただけで抑うつになったりする
やっぱ睡眠は重要だね
221優しい名無しさん (ワッチョイ 9ebb-MTAq)
2021/07/05(月) 13:01:38.00ID:0lKXE8w80 昔に今より若くないひとなんているの?
222優しい名無しさん (ワッチョイ 463e-J3mH)
2021/07/05(月) 13:45:32.47ID:IYtTGFwl0223優しい名無しさん (JP 0Hc7-dQ0P)
2021/07/05(月) 14:44:39.39ID:kyEjgbVqH 腹式呼吸とかロングブレスとかいろんな呼吸法があるけど今まで呼吸法で特別何かが改善されたっていうのはないなぁ
しいて言うならイキそうになった時腹式呼吸して意識そそらすとちょっと持ちこたえるくらい
でも出る時はそれでもピュっと出ちゃうけどね
しいて言うならイキそうになった時腹式呼吸して意識そそらすとちょっと持ちこたえるくらい
でも出る時はそれでもピュっと出ちゃうけどね
224優しい名無しさん (オッペケ Sr23-ltCS)
2021/07/05(月) 17:42:18.79ID:kyePug7Zr ランニングしたいけど、心肺停止しないか怖い
225優しい名無しさん (ワッチョイ ea52-Q9JX)
2021/07/05(月) 21:07:44.61ID:ttsxOlwS0 たまにしか停止しません大丈夫
226優しい名無しさん (ワントンキン MMfa-QbgZ)
2021/07/05(月) 23:00:03.52ID:CPFR3lHaM というか運動不足だと血液血管、心肺系の健康を損なう要因になるからリスクで言えば逆でしょう。
まあ過度な運動は逆効果もあるけど。
ランニングならお薦めは、
歩いたり走ったりを自分の気持ち良いと感じる感覚で適当に繰り返すこと
まあ過度な運動は逆効果もあるけど。
ランニングならお薦めは、
歩いたり走ったりを自分の気持ち良いと感じる感覚で適当に繰り返すこと
227優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-wmyN)
2021/07/06(火) 16:36:16.30ID:x8CzU6MEa228優しい名無しさん (ワッチョイ 0aad-Ijop)
2021/07/06(火) 16:56:50.65ID:2xLsAc/y0 運動はいいよね〜
229優しい名無しさん (ワッチョイ 8e02-hMQw)
2021/07/06(火) 21:08:33.97ID:81vU0WPj0 >>224
これ以上遅くできないってレベルのランニングからやるといいよ
これ以上遅くできないってレベルのランニングからやるといいよ
230優しい名無しさん (ワッチョイ 9ebb-MTAq)
2021/07/06(火) 21:57:13.03ID:Ighhural0 デブがダイエットしたら餓死しちゃうとか言ってんのと同じだぞ
231優しい名無しさん (アウアウウー Sacf-wmyN)
2021/07/07(水) 10:32:47.49ID:6iZjia2ba232優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-NaZp)
2021/07/07(水) 11:55:11.87ID:sxpKWbGM0 深呼吸もランニングも健康にはマイナスだって最近はわかってきてる
呼吸は鼻呼吸、走るのではなく早歩きがいい
呼吸は鼻呼吸、走るのではなく早歩きがいい
233優しい名無しさん (ワッチョイ abad-3+WY)
2021/07/07(水) 16:14:04.47ID:YaCY3RH40 深呼吸って鼻でやるものだと思ってた
234優しい名無しさん (ワッチョイ 1e8e-3R7L)
2021/07/07(水) 20:40:25.33ID:Psru7heB0 ロングプレスってドローインと何が違うんだ?
どっちが効果あるの?
つーかロングプレスのやり方って色々あるけど息を極限まで吐く方法でしょ?それも口から。
立ってやる必要とかあるの?
どっちが効果あるの?
つーかロングプレスのやり方って色々あるけど息を極限まで吐く方法でしょ?それも口から。
立ってやる必要とかあるの?
235優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-NaZp)
2021/07/07(水) 22:08:10.46ID:XZE9WUUH0 メンタル改善ということなら、「歩く」ことが最強の運動法かもしれない
1日10000歩で怒りや不安がほぼ消えるってエビデンスあるし
そこまで歩かなくても4400歩以上でも十分効果あるらしい
筋トレやランニングはそこまで必要ないと思う
1日10000歩で怒りや不安がほぼ消えるってエビデンスあるし
そこまで歩かなくても4400歩以上でも十分効果あるらしい
筋トレやランニングはそこまで必要ないと思う
236優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-6Bvk)
2021/07/07(水) 23:37:11.53ID:xrbqJA8r0 >>235
家が高円寺で終電逃してタクシー代もったいないから新宿から青梅街道を真夜中に歩いて高円寺まで(約5.8km歩数だと8000歩)何回か帰ったことあるけど
これ毎日やるとなるとけっこう辛いぞ、途中で松屋で休憩しちゃったしね
家が高円寺で終電逃してタクシー代もったいないから新宿から青梅街道を真夜中に歩いて高円寺まで(約5.8km歩数だと8000歩)何回か帰ったことあるけど
これ毎日やるとなるとけっこう辛いぞ、途中で松屋で休憩しちゃったしね
237優しい名無しさん (オッペケ Sr23-ltCS)
2021/07/07(水) 23:42:49.29ID:DjWNOPTJr Amazonで働けばいい
238優しい名無しさん (オッペケ Sr23-TULE)
2021/07/08(木) 10:21:57.36ID:YuAG02Cbr 昔テレビのダイエット企画で加藤大という太った男が一日中歩いてたけど、泣いたりしょっちゅう不満と怒りをぶつけてたわ
239優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-NaZp)
2021/07/08(木) 11:55:22.09ID:KuFee4iT0 >>236
普段歩き慣れてないならそうなるやろ
連続で歩く必要ないし、1日トータルでいけばいいんだから
まあ最近の研究じゃ4400歩以上歩けば健康寿命伸ばせるみたいだし
逆に2700歩以下、12000歩以上は危険みたいだが
そこまで難易度高くないと思うけどな
普段歩き慣れてないならそうなるやろ
連続で歩く必要ないし、1日トータルでいけばいいんだから
まあ最近の研究じゃ4400歩以上歩けば健康寿命伸ばせるみたいだし
逆に2700歩以下、12000歩以上は危険みたいだが
そこまで難易度高くないと思うけどな
240優しい名無しさん (ワッチョイ 9ebb-MTAq)
2021/07/08(木) 13:32:25.74ID:Sxr1Qbzx0 ジジババじゃないんだから
ぬるい散歩なんてやってられねーよ
ぬるい散歩なんてやってられねーよ
241優しい名無しさん (ワッチョイ 068c-NaZp)
2021/07/08(木) 14:04:38.94ID:KuFee4iT0 じゃあどんな運動ならいいんだ?
筋トレやランニングよりはじめるので簡単で効果あるってだけだろ
できない、やれない言い訳ばっかしてるやつ多いなー
そんなんじゃ一生メンヘラのままだわな
筋トレやランニングよりはじめるので簡単で効果あるってだけだろ
できない、やれない言い訳ばっかしてるやつ多いなー
そんなんじゃ一生メンヘラのままだわな
244優しい名無しさん (ワッチョイ 9ebb-MTAq)
2021/07/08(木) 15:09:39.69ID:Sxr1Qbzx0247優しい名無しさん (ワッチョイ 9ebb-MTAq)
2021/07/08(木) 17:33:55.52ID:Sxr1Qbzx0 できない、やれない言い訳ばっかしてるやつ多いなー
そんなんじゃ一生ヒョロガリメンヘラのままだわな
そんなんじゃ一生ヒョロガリメンヘラのままだわな
248優しい名無しさん (オッペケ Sr23-ltCS)
2021/07/08(木) 19:16:59.90ID:FPrJLWzrr 楽だから続くって訳でもないからな
やっぱり過酷なことでも、モチベーションあれば続くし
やっぱり過酷なことでも、モチベーションあれば続くし
249優しい名無しさん (ワッチョイ 5301-TULE)
2021/07/08(木) 19:40:19.33ID:CygHVQEL0 楽な方が続けやすいことは確かじゃないか?
無理にキツイことしても嫌になるだろうし
継続することが大事だから運動の強度は現在の体力に合わせるのが一番だと思う
無理にキツイことしても嫌になるだろうし
継続することが大事だから運動の強度は現在の体力に合わせるのが一番だと思う
250優しい名無しさん (ワッチョイ 1e8e-3R7L)
2021/07/08(木) 21:12:08.76ID:l0J1QQxV0 >>249
そうだね。続けられる事が大事前だよね。
今、メンタル病んでるけど「死にたくなったら筋トレして追い込め」ってあるけどあれは無理だと思う。
死にたくなるような豆腐メンタルの奴が過酷な事は出来ない。
瞑想とか呼吸法も組み合わせた方が効果あると思う。
そうだね。続けられる事が大事前だよね。
今、メンタル病んでるけど「死にたくなったら筋トレして追い込め」ってあるけどあれは無理だと思う。
死にたくなるような豆腐メンタルの奴が過酷な事は出来ない。
瞑想とか呼吸法も組み合わせた方が効果あると思う。
251優しい名無しさん (ワッチョイ 9ebb-MTAq)
2021/07/08(木) 22:04:58.08ID:Sxr1Qbzx0 バリとギリとムリで違うから話が噛み合わねー
252優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-2SLj)
2021/07/08(木) 22:37:10.83ID:d765pS7t0253優しい名無しさん (オッペケ Sr23-ltCS)
2021/07/08(木) 22:44:47.20ID:FPrJLWzrr 自分の場合、楽というのは重要でない気がする
サプリメントさえ1ヶ月飲み続いたことないし
誰かとおしゃべりしながらなら、ウォーキングでも続くかも
だから、自分の場合は工夫が重要だと思う
だけど、継続できない人への本当の答えって、ドーパミン増やすことだよね
サプリメントさえ1ヶ月飲み続いたことないし
誰かとおしゃべりしながらなら、ウォーキングでも続くかも
だから、自分の場合は工夫が重要だと思う
だけど、継続できない人への本当の答えって、ドーパミン増やすことだよね
254優しい名無しさん (ワントンキン MMa3-go3s)
2021/07/09(金) 00:12:27.08ID:Bfw/gaFZM 俺は大谷翔平のホームランよりも頻繁にサイクリングしてる
深夜に数十分
深夜に数十分
255優しい名無しさん (ワッチョイ cb8e-TtOy)
2021/07/09(金) 05:26:19.67ID:H8Mp6pDM0 >>253
ドーパミンってそんなに重要?
俺は脳波音楽でドーパミン増やす物も聴いてるけどドーパミン増えたら増えたで気分良くなってハイになってやる気なくなる。
多分、継続出来ない原因の一つが筋トレにしても最初は効果実感出来ても毎日だとそれが感じないからやる意味あるのか?ってなるんだと思う。
ドーパミンってそんなに重要?
俺は脳波音楽でドーパミン増やす物も聴いてるけどドーパミン増えたら増えたで気分良くなってハイになってやる気なくなる。
多分、継続出来ない原因の一つが筋トレにしても最初は効果実感出来ても毎日だとそれが感じないからやる意味あるのか?ってなるんだと思う。
256優しい名無しさん (ワッチョイ cbbb-xm7a)
2021/07/09(金) 09:51:36.76ID:kNSyMaEB0 筋トレをしないという選択肢がない
筋肉が減る恐怖もあるし
筋肉が減る恐怖もあるし
257優しい名無しさん (ワッチョイ ab02-5qXg)
2021/07/09(金) 11:34:22.44ID:Cunk0Aur0258優しい名無しさん (ワッチョイ fd42-svSR)
2021/07/09(金) 13:01:34.76ID:Es/FjBq80 母親にたいして家事が下手、料理が下手、食事がいい加減
健康意識が低い。こういう事実を指摘するとスゲー切れる
じじつだから否定ができないのに
あいつの生活のいい加減さはこっちも影響受けてるからね
こういうレベルの低い家はダメだよ。これが当たり前だと
思ってる。まともな家は絶対こんなに健康意識は
低くない。洗濯はともかく食事はねぇ、、、
能力や意識の低い主婦はいるだろうけどね
そういうのは娘も馬鹿になる
健康意識が低い。こういう事実を指摘するとスゲー切れる
じじつだから否定ができないのに
あいつの生活のいい加減さはこっちも影響受けてるからね
こういうレベルの低い家はダメだよ。これが当たり前だと
思ってる。まともな家は絶対こんなに健康意識は
低くない。洗濯はともかく食事はねぇ、、、
能力や意識の低い主婦はいるだろうけどね
そういうのは娘も馬鹿になる
259優しい名無しさん (JP 0H99-FxT6)
2021/07/09(金) 15:40:48.98ID:MJHSh3Q7H260優しい名無しさん (ワッチョイ d501-xNKK)
2021/07/09(金) 23:59:52.95ID:ij4+Clfh0 散歩は30分くらいが気持ち良いよね
失敗をグルグル考えて鬱になってたけど十分な睡眠を取ったら嫌な気持ちがなくなってた
笑いながら寝てたよw
失敗をグルグル考えて鬱になってたけど十分な睡眠を取ったら嫌な気持ちがなくなってた
笑いながら寝てたよw
261優しい名無しさん (ワッチョイ cd5f-FxT6)
2021/07/10(土) 02:09:06.12ID:pnRSCxwg0262優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-pAk4)
2021/07/10(土) 20:17:02.25ID:uxlepP4Ua 【丹田呼吸法】不安に負けない心をつくる2つの呼吸
https://www.youtube.com/watch?v=j-U9xGt2TAo
https://www.youtube.com/watch?v=j-U9xGt2TAo
263優しい名無しさん (テテンテンテン MMcb-fJMe)
2021/07/11(日) 11:10:25.65ID:F6dWYOhYM サウナ行く人います?
264優しい名無しさん (ワントンキン MM11-go3s)
2021/07/11(日) 12:41:46.74ID:4VDTVnkvM サウナじゃないけど、
夏は風呂やシャワーで暑くなった体に最後水シャワーかけるとかなり爽快
あと炎天下の中、冷たい川に頭から入るのもかなり気持ちいい
長州力のyoutubeも夏になってきて
サムネが水浴びだらけw
https://youtube.com/channel/UCcjEXmMRb28ehKVy6viJLNA
夏は風呂やシャワーで暑くなった体に最後水シャワーかけるとかなり爽快
あと炎天下の中、冷たい川に頭から入るのもかなり気持ちいい
長州力のyoutubeも夏になってきて
サムネが水浴びだらけw
https://youtube.com/channel/UCcjEXmMRb28ehKVy6viJLNA
265優しい名無しさん (ワッチョイ 85ad-2IzH)
2021/07/11(日) 17:42:50.50ID:cao885cT0 サウナで気持ち悪くなって戻したことならある
ホットヨガでも気持ち悪くなった
水分補給してるのに
ホットヨガでも気持ち悪くなった
水分補給してるのに
266優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-pAk4)
2021/07/11(日) 18:50:08.89ID:a8EjpSCTa 高血圧なので降圧剤を飲んでるのだが
サウナに入る日は絶対に飲まないことにしてる
脱水症状と低血圧で死ぬかと思ったよ
サウナに入る日は絶対に飲まないことにしてる
脱水症状と低血圧で死ぬかと思ったよ
267優しい名無しさん (ワッチョイ fd42-svSR)
2021/07/11(日) 20:27:20.56ID:ZafsajhS0 冷蔵庫に家族の不健康な食べ物が溢れてて
嫌になるよ。まともな家や金持ちの家は
こんなんじゃないだろ、、、、
嫌になるよ。まともな家や金持ちの家は
こんなんじゃないだろ、、、、
268優しい名無しさん (ワッチョイ fd42-svSR)
2021/07/11(日) 20:31:03.61ID:ZafsajhS0 汚い家、不健康な家と意識の高い家は
小学生の頃から差があるね
親の職業はやっぱり重要だな
小学生の頃から差があるね
親の職業はやっぱり重要だな
269優しい名無しさん (エムゾネ FF43-FxT6)
2021/07/11(日) 21:17:57.55ID:xtIsQA5pF 最近夕食はご飯に味噌汁かけただけの家庭あんまり見なくて寂しい
270優しい名無しさん (ワッチョイ d501-Tqko)
2021/07/11(日) 21:31:53.86ID:BH9qaju+0271優しい名無しさん (ワッチョイ fd42-svSR)
2021/07/12(月) 00:33:48.49ID:7ME8prmh0 戻ってきたんだがなぁ
健康スレなのにいちいちウゼーわ(´ω`)
俺は自営だわ。雇われの労働者とは違うわ
健康スレなのにいちいちウゼーわ(´ω`)
俺は自営だわ。雇われの労働者とは違うわ
272優しい名無しさん (ワッチョイ 4bba-KGMb)
2021/07/12(月) 00:41:58.38ID:Y2czOPrf0273優しい名無しさん (オッペケ Sra1-n5uQ)
2021/07/12(月) 01:23:27.50ID:uGnWOcovr 時速10キロでランニングしたけど7分で切り上げてしまった
ランニングのメリットは高強度ランニングで前頭葉に効かせることだろうから、ペース遅めたら意味ない気がして、モチベーション落ちるし
著書脳を鍛えるには運動しかない、も運動と言いつつ、書いてある内容は高強度ランニングだし
身体の血流を良くするための運動なら、サイクリングや入浴のほうが捗るし
ランニングのメリットは高強度ランニングで前頭葉に効かせることだろうから、ペース遅めたら意味ない気がして、モチベーション落ちるし
著書脳を鍛えるには運動しかない、も運動と言いつつ、書いてある内容は高強度ランニングだし
身体の血流を良くするための運動なら、サイクリングや入浴のほうが捗るし
274優しい名無しさん (ワッチョイ 1b66-xybv)
2021/07/12(月) 08:46:34.57ID:yBEKWzfY0 まあ原書タイトルでは脳を鍛えるには運動しかないなんて言ってないからなあ
275優しい名無しさん (ワッチョイ cbbb-xm7a)
2021/07/12(月) 10:21:39.18ID:kIETg7CG0 HIITやれよ
5分で終わる
タラタラ走ってられるかよ
5分で終わる
タラタラ走ってられるかよ
276優しい名無しさん (ワントンキン MM11-go3s)
2021/07/12(月) 12:23:11.03ID:pT9hxqYjM 歩いたり走ったり織り混ぜて適当に自分の感覚で走るのがお薦め。
走りは数秒だけとかでもいい。
それでそれなりの強度で走ると体幹とかも使って鍛えられるし、疲れる前にすぐ歩いたり休めば変な疲労や痛みも出にくく続けやすい。
遊んでる時の子供と同じ。
走りは数秒だけとかでもいい。
それでそれなりの強度で走ると体幹とかも使って鍛えられるし、疲れる前にすぐ歩いたり休めば変な疲労や痛みも出にくく続けやすい。
遊んでる時の子供と同じ。
277優しい名無しさん (ワッチョイ 8368-ucCN)
2021/07/12(月) 19:36:27.03ID:MBnoptkX0 初期仏教だけが言ってるのか、全部の仏教が言ってるのかは知らんけど
死ぬときに持っていけるのは、心(人格)だけ
っての、ホントそうだなぁって思うと、世の中つまらんことで喜んだりどうこう騒いだりのニュースとか見る度に
「そんなつまらんことに執着してこいつら大丈夫か?」ってすぐ思うようになってしまった
財産だけじゃなく、蓄えた知識も鍛えた技術も、(あるなら)良好に築いた家族や友人とのかかわりも
身に着けたそれらすべてさえ死ぬときは持って行きようがないって
考えたらホントとんでもないわ
俺もたくさんつまらんことに執着して固執して、全然それらを捨てるとか離れるとかできないが
つまらんことに感情が沸き上がってウロウロして、ホントどうしようもないわ
頭で分かってるのに心が全然分かってないまま
死ぬときに、こんなつまらん心じゃなくなっていたいとは思う
が
死ぬときになって、安心できる心に本当に育つのかと
死ぬときに持っていけるのは、心(人格)だけ
っての、ホントそうだなぁって思うと、世の中つまらんことで喜んだりどうこう騒いだりのニュースとか見る度に
「そんなつまらんことに執着してこいつら大丈夫か?」ってすぐ思うようになってしまった
財産だけじゃなく、蓄えた知識も鍛えた技術も、(あるなら)良好に築いた家族や友人とのかかわりも
身に着けたそれらすべてさえ死ぬときは持って行きようがないって
考えたらホントとんでもないわ
俺もたくさんつまらんことに執着して固執して、全然それらを捨てるとか離れるとかできないが
つまらんことに感情が沸き上がってウロウロして、ホントどうしようもないわ
頭で分かってるのに心が全然分かってないまま
死ぬときに、こんなつまらん心じゃなくなっていたいとは思う
が
死ぬときになって、安心できる心に本当に育つのかと
278優しい名無しさん (ワッチョイ 85ad-2IzH)
2021/07/13(火) 02:13:01.23ID:lv87Vxaa0279優しい名無しさん (ワッチョイ cd5f-FxT6)
2021/07/13(火) 10:11:08.25ID:gDEZPbfM0280優しい名無しさん (ドコグロ MM2b-u/1l)
2021/07/13(火) 17:42:14.08ID:/R4vOE4yM test
281優しい名無しさん (ワッチョイ fd42-svSR)
2021/07/14(水) 17:17:07.56ID:jbMLYnwR0 プール行きたいけど遠いのと監視員とかがウザい
282優しい名無しさん (ワッチョイ bdb3-6Mb1)
2021/07/14(水) 17:17:52.52ID:n4fnc0aL0 うつは脳の炎症説ってどう思いますか?
283優しい名無しさん (アウウィフ FF09-5qXg)
2021/07/14(水) 17:23:33.36ID:UNbfxAzGF うつは複合的要因が重なって負のループに陥っている状態だろうから炎症はひとつの原因だろうね。ただそれだけではない
284優しい名無しさん (ワッチョイ bdb3-NKov)
2021/07/14(水) 17:57:23.05ID:JvLzBjKZ0 瞑想を続けれる人はすごいと思う 何年も
285優しい名無しさん (テテンテンテン MMcb-fJMe)
2021/07/14(水) 20:04:58.32ID:Fk1976VkM すごくないよ
だってわいは普通のおっさんやもん
だってわいは普通のおっさんやもん
286優しい名無しさん (ワッチョイ d501-9kS1)
2021/07/14(水) 20:25:33.94ID:WBZUxDJb0 お風呂だるい暑いし嫌いだわ。運動後シャワーしてるしなと思うけど入浴はデトックスになるしな
287優しい名無しさん (ワッチョイ d501-KGMb)
2021/07/14(水) 21:57:33.62ID:DEh7p7AP0 病院の待ち時間に読んだターザンの『自律神経を整える。』が面白かった
基本的に脳筋系雑誌なので情報量多いのに爽やか
睡眠負債とか敏感症についてや仕事関係のストレスの逃がし方や考えの変え方とか為になった
鮭、カツオ、マグロ、いくら、トマト、レバーなど赤い食べ物は体に良いらしいので積極的に食べる!
基本的に脳筋系雑誌なので情報量多いのに爽やか
睡眠負債とか敏感症についてや仕事関係のストレスの逃がし方や考えの変え方とか為になった
鮭、カツオ、マグロ、いくら、トマト、レバーなど赤い食べ物は体に良いらしいので積極的に食べる!
288優しい名無しさん (ワッチョイ fd3a-I+lq)
2021/07/15(木) 18:40:37.32ID:Qoomrr730 お釈迦様は無色界の高度な瞑想に達しても瞑想から覚めると元の状態に戻ってしまったと言ってたね
瞑想で人格が変わるとかそんなに容易いことではないんじゃないの?
瞑想で人格が変わるとかそんなに容易いことではないんじゃないの?
289優しい名無しさん (ワッチョイ cbbb-xm7a)
2021/07/15(木) 18:54:02.95ID:S8TPTlIq0 瞑想に求めすぎ
頭スッキリしたでいいだろ
頭スッキリしたでいいだろ
290優しい名無しさん (ワッチョイ fd3a-I+lq)
2021/07/15(木) 19:16:40.75ID:Qoomrr730 うん頭のリセットくらいなんだろうね実際のところは
291優しい名無しさん (ワッチョイ 1b68-ucCN)
2021/07/15(木) 19:29:56.13ID:L3IefE9f0 ブッダ最後の旅でブッダが言う
修行僧が念じているとはどうすることか。修行僧がよく気をつけているとはどうすることか。(ブッダの説明)
要約は、念じるとは、心を含めた全ての感受を自覚確認して執着とうれいをなくしていく。
よく気を付けるとは、目が覚めた瞬間から意識あるうちは、身口意全ての動作を自覚確認することだ。
いうのをできるように目指すトレーニング方法が瞑想なんだと思う
瞑想を目的として、瞑想してあーよかったでいいはいいけど
瞑想だけでなんかリラックスできたり、感情の起伏が緩やかになったりの気もするし
ブッダの言う苦しみがなくなる修行をするっての目指すには
瞑想で基礎を作って、言葉では簡単だけど、ものごっつい難しいその状態になることや思う
まあ、一日のうち、こっからここまではそれする、とかで短い間だけでもやる習慣付けろとは聞くけどそれも難しいんよな
ほんと難しい
修行僧が念じているとはどうすることか。修行僧がよく気をつけているとはどうすることか。(ブッダの説明)
要約は、念じるとは、心を含めた全ての感受を自覚確認して執着とうれいをなくしていく。
よく気を付けるとは、目が覚めた瞬間から意識あるうちは、身口意全ての動作を自覚確認することだ。
いうのをできるように目指すトレーニング方法が瞑想なんだと思う
瞑想を目的として、瞑想してあーよかったでいいはいいけど
瞑想だけでなんかリラックスできたり、感情の起伏が緩やかになったりの気もするし
ブッダの言う苦しみがなくなる修行をするっての目指すには
瞑想で基礎を作って、言葉では簡単だけど、ものごっつい難しいその状態になることや思う
まあ、一日のうち、こっからここまではそれする、とかで短い間だけでもやる習慣付けろとは聞くけどそれも難しいんよな
ほんと難しい
292優しい名無しさん (テテンテンテン MMcb-fJMe)
2021/07/15(木) 19:54:02.99ID:z0Nqjz8UM ブッダは、人間は苦しみから逃れられないことを知っていた
293優しい名無しさん (ワッチョイ cbbb-xm7a)
2021/07/15(木) 20:25:34.10ID:S8TPTlIq0 ブッダはスレチ
294優しい名無しさん (ワッチョイ e352-U415)
2021/07/15(木) 21:48:36.63ID:EOMI1MH40 もはや苦しみこそがアイデンテテー
295優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-ajCd)
2021/07/16(金) 01:21:42.40ID:HrQ5jh8C0296優しい名無しさん (ワッチョイ 768e-0+8x)
2021/07/16(金) 05:23:51.81ID:ts4JuEHD0 イメージトレーニングはいいかも。
筋トレで疲れて休んでる間もイメトレして身体を鍛えてる。
イメトレだけでも筋肉は付くみたいだし。
筋トレで疲れて休んでる間もイメトレして身体を鍛えてる。
イメトレだけでも筋肉は付くみたいだし。
297優しい名無しさん (ワッチョイ 4568-YsWi)
2021/07/16(金) 07:54:10.53ID:P3zd0PGK0 結局なんでも、続けるしかない
悪いことだと分かるものは続けてはいかんが
悪いことだと分かるものは続けてはいかんが
298優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-v8Bx)
2021/07/16(金) 10:33:41.69ID:MIFlPk8ma 続ける気力を失い、この1週間デーブ大久保のYouTube見てた
デーブとプロ野球OBの対談チャンネルだけど、面白いから次々と見入ってしまってた
無駄な時間を費やしたなと思ったらそうでもなかった
昔のプロ野球選手は六本木でチャラチャラしてたイメージだったが
みんな血反吐吐くほど練習し一流選手になった
自分はそこまで努力したことあるだろうかと自問した
ようやく立ち上がることが出来た
デーブとプロ野球OBの対談チャンネルだけど、面白いから次々と見入ってしまってた
無駄な時間を費やしたなと思ったらそうでもなかった
昔のプロ野球選手は六本木でチャラチャラしてたイメージだったが
みんな血反吐吐くほど練習し一流選手になった
自分はそこまで努力したことあるだろうかと自問した
ようやく立ち上がることが出来た
299優しい名無しさん (オッペケ Sr75-nycI)
2021/07/16(金) 15:23:36.59ID:hbvQcZt0r セックスしたいよ
300優しい名無しさん (ワッチョイ 7610-Lyc+)
2021/07/16(金) 21:31:48.93ID:+eBk3eEy0 手軽に、1人で立つ姿勢で遊べる方法があれば教えて下さい
剣玉などは近くを見るので、やりたくないです
普段はネットやTVゲームをするかピアノを弾くか
テレビを見ながらゴロゴロしてるので、座るか寝る姿勢が多いです
剣玉などは近くを見るので、やりたくないです
普段はネットやTVゲームをするかピアノを弾くか
テレビを見ながらゴロゴロしてるので、座るか寝る姿勢が多いです
301優しい名無しさん (ワントンキン MM0d-uuPK)
2021/07/16(金) 22:02:54.55ID:qXFsYPNZM >>300
こんなのとか
https://i.imgur.com/JgGOGdo.jpg
https://i.imgur.com/anaEx47.jpg
https://i.imgur.com/ALCuSFD.jpg
https://i.imgur.com/eoGJL8X.jpg
https://i.imgur.com/qVAj5iJ.jpg
あとは100均で小さいボールがたくさん入ったのとかあるから、
それと虫網を買ってきて
虫網を立てて的にしてそこに離れた位置から投げて入れるとか
(今思い付いた)
一番楽しいのは個人的にはサッカー(遊びでドリブルしたり、狙いを定めて軽く蹴ったりだけでも楽しい)だと思うけど、室内だとやりにくいし、一人で公園でやるのもなんかねえ、、
こんなのとか
https://i.imgur.com/JgGOGdo.jpg
https://i.imgur.com/anaEx47.jpg
https://i.imgur.com/ALCuSFD.jpg
https://i.imgur.com/eoGJL8X.jpg
https://i.imgur.com/qVAj5iJ.jpg
あとは100均で小さいボールがたくさん入ったのとかあるから、
それと虫網を買ってきて
虫網を立てて的にしてそこに離れた位置から投げて入れるとか
(今思い付いた)
一番楽しいのは個人的にはサッカー(遊びでドリブルしたり、狙いを定めて軽く蹴ったりだけでも楽しい)だと思うけど、室内だとやりにくいし、一人で公園でやるのもなんかねえ、、
302優しい名無しさん (ワントンキン MM0d-uuPK)
2021/07/16(金) 22:14:15.82ID:qXFsYPNZM303優しい名無しさん (ワントンキン MM0d-uuPK)
2021/07/16(金) 22:16:30.89ID:qXFsYPNZM 野球のは商品説明見ると室内でもできるらしい。たぶんスカスカの柔らかいボールなんだろう。
それをカーテンに向かってやれば大丈夫そう。
それをカーテンに向かってやれば大丈夫そう。
304優しい名無しさん (ワッチョイ 7610-Lyc+)
2021/07/16(金) 22:48:46.08ID:+eBk3eEy0 >>301 たくさん提案してくれて、ありがとうございます
ゆっくり見てみます
ゆっくり見てみます
305優しい名無しさん (ワッチョイ da01-uuPK)
2021/07/16(金) 23:23:11.37ID:N8631anA0 筋力★血圧★中性脂肪 日常の「逆」にひそむ驚き健康パワー
https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20210707/index.html
ガッテン!のこれでやってたんだけど、懸垂で体重を上げる動きはせずに、(足で上がって)上からゆっくり身体を下ろすだけの運動でも筋肉がしっかり付いてくんだって。
あとは足のストレッチをして柔軟性を良くすることで
顔の筋肉や位置まで良くなるらしい。筋肉が全部繋がってるからだって。
https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20210421/index.html
https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20210707/index.html
ガッテン!のこれでやってたんだけど、懸垂で体重を上げる動きはせずに、(足で上がって)上からゆっくり身体を下ろすだけの運動でも筋肉がしっかり付いてくんだって。
あとは足のストレッチをして柔軟性を良くすることで
顔の筋肉や位置まで良くなるらしい。筋肉が全部繋がってるからだって。
https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20210421/index.html
306優しい名無しさん (オッペケ Sr75-AcKb)
2021/07/16(金) 23:45:18.56ID:JK+X1GqOr 対戦が運動で一番捗る、二番が賃金がもらえること
スノボー、サーフィン、カヤックなどやってみたけど、不安妄想が頭に浮かんでくるから楽しめないんだろうな
海ではサメ、川ではワニが出ないか勝手に妄想してしまうし
1人スポーツが楽しめるような精神に早くなりたいもんだ
スノボー、サーフィン、カヤックなどやってみたけど、不安妄想が頭に浮かんでくるから楽しめないんだろうな
海ではサメ、川ではワニが出ないか勝手に妄想してしまうし
1人スポーツが楽しめるような精神に早くなりたいもんだ
307優しい名無しさん (ワッチョイ ee8c-nAyJ)
2021/07/17(土) 01:01:31.78ID:DiZ+FRKZ0 エアロバイク買ったんだが
漕ぎながらスマホとかタブレットで動画見たり本読んだり出来て捗る
有酸素運動はメンタルにもいいしこれは続きそうだわ
漕ぎながらスマホとかタブレットで動画見たり本読んだり出来て捗る
有酸素運動はメンタルにもいいしこれは続きそうだわ
308優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-O2T3)
2021/07/17(土) 06:49:00.85ID:iAUwePwUa309優しい名無しさん (ワッチョイ f6bb-prf7)
2021/07/17(土) 07:17:34.10ID:9yB6Gt8Q0 デブはウダウダ言ってないで筋トレしろ
イメトレw
イメトレw
310優しい名無しさん (ワッチョイ da01-uuPK)
2021/07/17(土) 09:05:22.45ID:EwRFAwfY0 イメージ+実際の運動=大きな効果
311優しい名無しさん (テテンテンテン MM0e-6tfa)
2021/07/17(土) 10:59:58.70ID:XUfdBqMUM 結婚したい
休日は子供と遊びたい
水族館に連れていったらすごい喜んでくれるんじゃないかな
自分のことなんてもういい
子供の成長を見守りたい
休日は子供と遊びたい
水族館に連れていったらすごい喜んでくれるんじゃないかな
自分のことなんてもういい
子供の成長を見守りたい
312優しい名無しさん (ワッチョイ daad-E0YB)
2021/07/17(土) 16:46:21.00ID:1rD9d8cu0 desukaw
ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313優しい名無しさん (ワッチョイ daad-E0YB)
2021/07/17(土) 16:46:34.89ID:1rD9d8cu0 ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314優しい名無しさん (ワッチョイ daad-E0YB)
2021/07/17(土) 16:47:11.90ID:1rD9d8cu0 いい
しんりょうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しんりょうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315優しい名無しさん (ワッチョイ daad-E0YB)
2021/07/17(土) 16:47:55.74ID:1rD9d8cu0 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しんじらんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しんじらんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316優しい名無しさん (ワッチョイ daad-E0YB)
2021/07/17(土) 16:49:17.18ID:1rD9d8cu0 ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317優しい名無しさん (ワッチョイ da46-WD8p)
2021/07/17(土) 18:42:01.16ID:NX3PC9/E0318優しい名無しさん (ワッチョイ ee8c-nAyJ)
2021/07/17(土) 18:58:52.19ID:DiZ+FRKZ0319優しい名無しさん (ワッチョイ da46-WD8p)
2021/07/17(土) 19:10:53.78ID:NX3PC9/E0 >>318
3ヶ月続いてるんだね
使用頻度がちょうどいいのかな?
ほぼ習慣化したものと見ていいと思う
俺は週4回50分とか高頻度で漕いでたから飽きがきたのかもしれない
いまはウエイトトレに鞍替えしました
3ヶ月続いてるんだね
使用頻度がちょうどいいのかな?
ほぼ習慣化したものと見ていいと思う
俺は週4回50分とか高頻度で漕いでたから飽きがきたのかもしれない
いまはウエイトトレに鞍替えしました
320優しい名無しさん (ワッチョイ da46-WD8p)
2021/07/17(土) 19:12:10.63ID:NX3PC9/E0 >>318
あ、続いたのは半年ぐらいだけど一週間丸々サボったりとかあったわ
あ、続いたのは半年ぐらいだけど一週間丸々サボったりとかあったわ
321優しい名無しさん (ワッチョイ ee8c-BuM5)
2021/07/17(土) 20:11:03.02ID:DiZ+FRKZ0322優しい名無しさん (ワッチョイ da01-uuPK)
2021/07/17(土) 20:58:14.90ID:EwRFAwfY0 以前、エアロバイク漕ぎまくってたら中のベルト切れた
323優しい名無しさん (ワッチョイ 4602-fkGh)
2021/07/17(土) 21:38:35.70ID:kKOQ9/PP0 エアロバイク2年ぐらいやってるわ
325優しい名無しさん (ワッチョイ da01-uuPK)
2021/07/18(日) 00:17:57.92ID:TP7A/hE20 サイクリングしてるけど時間的には深夜ちょろっと。でもそれなりに運動不足解消になってる。
サドルが痛くて新しいの買ったんだけど半年以上付け替えてない( ´-`)
サドルが痛くて新しいの買ったんだけど半年以上付け替えてない( ´-`)
326優しい名無しさん (ワンミングク MMea-uuPK)
2021/07/18(日) 02:03:06.09ID:UdGdjz+zM ダルビッシュ 精神的な不調を抱えてる人に朝の散歩勧める [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626511249/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626511249/
327優しい名無しさん (ワッチョイ ee8c-VUpk)
2021/07/18(日) 05:01:42.33ID:FC39XyEy0 紫苑の影響だろうね。w
わたしは、朝サイクリング→公園でマインドフルネス→朝ごはん→朝散歩→仕事の流れが目が覚めてベスト。
わたしは、朝サイクリング→公園でマインドフルネス→朝ごはん→朝散歩→仕事の流れが目が覚めてベスト。
328優しい名無しさん (テテンテンテン MM0e-6tfa)
2021/07/18(日) 11:40:34.41ID:5bzDzIDyM 腹の皮下脂肪が少しづつ厚くなっている
329優しい名無しさん (ワッチョイ 4602-fkGh)
2021/07/18(日) 17:10:11.60ID:wRBYp5r00331優しい名無しさん (ワッチョイ ee8c-VUpk)
2021/07/18(日) 20:30:35.42ID:FC39XyEy0 このスレタイ通りにやってたら、大抵の人は薬の必要なくなるんじゃないの?
332優しい名無しさん (ワッチョイ 55ad-olVj)
2021/07/18(日) 20:40:16.06ID:lk6xtHPH0 一昨日昼間に外出てからずっと夏バテみたいで体がだるい
それでも動かなきゃと思って夜に散歩してきた
夜でもまだ暑いから散歩辛い。
早く秋になってほしい
それでも動かなきゃと思って夜に散歩してきた
夜でもまだ暑いから散歩辛い。
早く秋になってほしい
333優しい名無しさん (ワッチョイ fa52-BuM5)
2021/07/18(日) 21:07:41.32ID:Mtbyx44z0 昨日から急に食欲無くなった何年生きてても夏に馴れない
扇風機浴びっ放しで寝るのやめたいやめられない
扇風機浴びっ放しで寝るのやめたいやめられない
334優しい名無しさん (ワンミングク MMea-uuPK)
2021/07/18(日) 23:15:44.65ID:UdGdjz+zM335優しい名無しさん (ワッチョイ ee8c-BuM5)
2021/07/19(月) 00:25:04.64ID:eXxZSiLA0 >>331
そうやね、睡眠・食事・運動・瞑想を真面目に実践してれば薬はいらなくなるね
自然治癒力があがるせいで
しかし神田橋條治という有名な精神科医が
「病気の苦しさが下がると、人生のつらさがアップする。だから病気が良くなっても苦痛が減る事はない。これは本当に良くなった人が必ず言うセリフ」
と言っていたけど、現実の人生にも向き合わなくてはいけないから
精神が健康になっても楽に生きれるてわけじゃないんだよな…
そうやね、睡眠・食事・運動・瞑想を真面目に実践してれば薬はいらなくなるね
自然治癒力があがるせいで
しかし神田橋條治という有名な精神科医が
「病気の苦しさが下がると、人生のつらさがアップする。だから病気が良くなっても苦痛が減る事はない。これは本当に良くなった人が必ず言うセリフ」
と言っていたけど、現実の人生にも向き合わなくてはいけないから
精神が健康になっても楽に生きれるてわけじゃないんだよな…
336優しい名無しさん (アウアウクー MM35-VUpk)
2021/07/19(月) 04:55:28.46ID:NbDqtQreM いろいろ突っ込みどころがあるが、スレタイで改善を目指しているのは精神だけではないだろう。
むしろ肉体。
肉体と精神、自らをとりまく環境を丁寧に調整して健康な心身を取り戻せば、以前より困難な事にもうまく対処出来るんじゃないか?
むしろ肉体。
肉体と精神、自らをとりまく環境を丁寧に調整して健康な心身を取り戻せば、以前より困難な事にもうまく対処出来るんじゃないか?
337優しい名無しさん (ワッチョイ 0d01-VhmJ)
2021/07/19(月) 07:18:28.29ID:s8t3Z4ST0 夜はアイスノン的な枕を敷いて足元に扇風機で今の所まだ快適に眠れる
338優しい名無しさん (ワッチョイ 4602-fkGh)
2021/07/19(月) 07:51:17.50ID:2zF7BykG0339優しい名無しさん (ワンミングク MMea-uuPK)
2021/07/19(月) 10:46:42.94ID:JAJvPV7YM >>311
甥姪がいるけど子供と一緒だと
子供っぽい素朴な遊びができていいね
去年夏に一緒に川遊びに行ったけどすごく楽しかった。
大人だけでももっと無邪気に遊ぶようになると世界はもっと平和になると思う。
子供っぽい素朴な遊びってエコな遊び多いし。
甥と公園でサッカー遊びするだけでも楽しい。
(甥がでかくなってきてそれがめっきりなくなってきた今日この頃、、)
甥姪がいるけど子供と一緒だと
子供っぽい素朴な遊びができていいね
去年夏に一緒に川遊びに行ったけどすごく楽しかった。
大人だけでももっと無邪気に遊ぶようになると世界はもっと平和になると思う。
子供っぽい素朴な遊びってエコな遊び多いし。
甥と公園でサッカー遊びするだけでも楽しい。
(甥がでかくなってきてそれがめっきりなくなってきた今日この頃、、)
340優しい名無しさん (ワンミングク MMea-uuPK)
2021/07/19(月) 10:51:46.42ID:JAJvPV7YM 夏なんて炎天下ホースで水浴びたり水風船で投げ合うだけでだいたいみんな楽しくて爽快なはずなんだよ(個人差を無視した勝手な決めつけw)
341優しい名無しさん (ワッチョイ 6942-MkzU)
2021/07/19(月) 21:47:54.51ID:3nNC+pmV0 家の扱いが乱暴で雑なクソ弟にイライラする
婆さんもそうだな
婆さんもそうだな
342優しい名無しさん (テテンテンテン MM0e-6tfa)
2021/07/19(月) 23:25:43.28ID:NxyLJR9jM 情熱大陸出てたピアニストに嫉妬した
343優しい名無しさん (ワッチョイ ee8c-nAyJ)
2021/07/19(月) 23:44:14.69ID:eXxZSiLA0 夏に鬱になりやすい人いる?
一般的には冬季うつで冬に多いんだろうけど
暑さで食欲落ちるし、睡眠不足になりやすいし
なんかここ数年夏頃に調子崩しやすいわ
暗めのニュース見るのもメンタルによくないな
一般的には冬季うつで冬に多いんだろうけど
暑さで食欲落ちるし、睡眠不足になりやすいし
なんかここ数年夏頃に調子崩しやすいわ
暗めのニュース見るのもメンタルによくないな
344優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-70Gj)
2021/07/20(火) 14:15:04.95ID:gBrcDZrya 暑さで食欲が落ちた昨日から1日1食生活を始めたよ
長年、朝食抜きのプチ断食をやってたこともあり今のところ順調だ
プチ断食してた頃は昼食後は眠くなるし酒を思い出したりするから
結局1日3食になることもあったからなぁ
長年、朝食抜きのプチ断食をやってたこともあり今のところ順調だ
プチ断食してた頃は昼食後は眠くなるし酒を思い出したりするから
結局1日3食になることもあったからなぁ
345優しい名無しさん (ワッチョイ ee8c-FC68)
2021/07/20(火) 14:56:46.80ID:oW6qAfyZ0 週に数回だけどオートファジー16時間断食はやってる
あと暑くて食欲ないからプロテイン多くなった
筋トレしてるし、タンパク質と食物繊維だけは1日の必要摂取量以上は摂りたいね
あと暑くて食欲ないからプロテイン多くなった
筋トレしてるし、タンパク質と食物繊維だけは1日の必要摂取量以上は摂りたいね
346優しい名無しさん (ワッチョイ 0d01-VhmJ)
2021/07/20(火) 20:33:18.02ID:c2BK3Kjg0 久々に夜散歩してきた。いつも朝だから夜の街灯も良いね。
347優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-yayT)
2021/07/21(水) 07:57:58.18ID:kCwHIvZba 一分間ストレッチをして下半身を解してから結跏趺坐で坐布を用いて20分ほど坐禅をしている
坐禅中の足の痛さとかはほとんどないのだが始めて4ヶ月目で坐骨神経痛みたいなのが痛くてロキソニンの世話になっている
坐禅で坐骨神経痛とか腰痛になったりするんだろうか?
坐禅中の足の痛さとかはほとんどないのだが始めて4ヶ月目で坐骨神経痛みたいなのが痛くてロキソニンの世話になっている
坐禅で坐骨神経痛とか腰痛になったりするんだろうか?
348優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-70Gj)
2021/07/21(水) 11:07:02.84ID:2yCwRkM0a 椅子に座って瞑想したら良いのに
形に拘り過ぎるのは如何なものか
形に拘り過ぎるのは如何なものか
349優しい名無しさん (ワッチョイ 4602-fkGh)
2021/07/21(水) 13:33:22.72ID:XddBvslC0350優しい名無しさん (ワッチョイ ee8c-BuM5)
2021/07/21(水) 14:13:45.22ID:N2psJJeJ0 半跏趺坐ぐらいは前できたんだけど、最近普通にあぐらかくのも痛くてできなくなった
調べたら変形性股関節症ていうらしいけど
年のせいか、年単位で瞑想サボってたせいか…
今は椅子に座って瞑想やるか、腰痛い時は立禅やってる
調べたら変形性股関節症ていうらしいけど
年のせいか、年単位で瞑想サボってたせいか…
今は椅子に座って瞑想やるか、腰痛い時は立禅やってる
351優しい名無しさん (ワッチョイ 0d01-NvNM)
2021/07/21(水) 14:29:43.96ID:D//+I6S00 蝉の鳴き声聞きながら木陰を歩くと夏って良いなとしみじみ思う
水風呂ザブンして汗を流したら気持ち涼しい部屋でまったり
素麺ばかりをやめて普通の食事にしたら夏でも食欲が落ちなくなった
特に夏野菜(トマト・ピーマン・ナス・キュウリ・とうもろこし)や夏の果物(スイカ・桃・プラム)が美味しくてよく食べてる
旬の今は栄養価が上がり、体に水分を補いつつ、カリウムの利尿作用により体から熱を出して、ほてった体を冷やしてくれる働きがあるらしい
水風呂ザブンして汗を流したら気持ち涼しい部屋でまったり
素麺ばかりをやめて普通の食事にしたら夏でも食欲が落ちなくなった
特に夏野菜(トマト・ピーマン・ナス・キュウリ・とうもろこし)や夏の果物(スイカ・桃・プラム)が美味しくてよく食べてる
旬の今は栄養価が上がり、体に水分を補いつつ、カリウムの利尿作用により体から熱を出して、ほてった体を冷やしてくれる働きがあるらしい
353優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-yayT)
2021/07/21(水) 21:03:15.38ID:kCwHIvZba >>348
5分内の瞑想だったら椅子でも良いけどそれ以上の時間となるとね
半跏趺坐も尻と両膝で体を支える結跏趺坐に比べて安定感に欠けるし印を組んだ両手を丹田の上にくるようにするのも難しいんだよ
自分の場合精神統一、非思量に至るにはその日の瞑想(坐禅)を開始してからある程度の時間が必要だし体の安定感も必要
そのためには結跏趺坐が一番安定するんだな
>>349
なるほどそういえば道元も
尋常(よのつね)、坐処(ざしょ)には厚く坐物を敷き、上に蒲団を用う。
(通常の坐禅は、座布団などの厚い敷物を敷き、その上に坐蒲という丸い蒲団をのせて、その上に自分の腰を据える。)
と書いてるね
夢グループで有名なスーパーゲルクッションは今ではドラッグストアやホームセンターでも売ってるけど、今は我が家にないので今夜は普通の座布団の上に丸い坐布を敷いてそこで瞑想してみて明日朝どうなるか様子を見てみる
ありがとう
5分内の瞑想だったら椅子でも良いけどそれ以上の時間となるとね
半跏趺坐も尻と両膝で体を支える結跏趺坐に比べて安定感に欠けるし印を組んだ両手を丹田の上にくるようにするのも難しいんだよ
自分の場合精神統一、非思量に至るにはその日の瞑想(坐禅)を開始してからある程度の時間が必要だし体の安定感も必要
そのためには結跏趺坐が一番安定するんだな
>>349
なるほどそういえば道元も
尋常(よのつね)、坐処(ざしょ)には厚く坐物を敷き、上に蒲団を用う。
(通常の坐禅は、座布団などの厚い敷物を敷き、その上に坐蒲という丸い蒲団をのせて、その上に自分の腰を据える。)
と書いてるね
夢グループで有名なスーパーゲルクッションは今ではドラッグストアやホームセンターでも売ってるけど、今は我が家にないので今夜は普通の座布団の上に丸い坐布を敷いてそこで瞑想してみて明日朝どうなるか様子を見てみる
ありがとう
354優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-70Gj)
2021/07/22(木) 07:46:38.66ID:mE7W/JxRa 欧米人はソファーに座ってマインドフルネスやってるけどなぁ
この椅子を買う金がないから、傾いてるクッションを敷いて瞑想してるよ
https://sakamotohouse.com/SHOP/142.html
この椅子を買う金がないから、傾いてるクッションを敷いて瞑想してるよ
https://sakamotohouse.com/SHOP/142.html
355優しい名無しさん (ワッチョイ 4568-YsWi)
2021/07/22(木) 08:17:11.52ID:ziBhnq1A0 たしか臨済宗のどっかの坊さんがようつべで法話あげてて
坐禅のやり方の動画もあったけど
結跏趺坐←一番いいというかこれでしてほしい
正座←正座になれている人はこれでしていい
胡坐←まあ、どっちも出来ないなら仕方ないからまあ、出来ないってならこれでもいいわ
椅子←椅子はなぁ・・・するなとは言わないけど、椅子でもいいけど・・・勧めないなぁ
って言いたそうに俺は感じた
とりあえず、姿勢をしゃんとしやすいのをもっとも推奨して、意識ないとしゃんとできないのは推奨してなかった
実際、結跏趺坐って、背筋曲がりにくいのは確かだけど
してる間は思わないけど、終わった後無茶苦茶筋痛い
で、この前終わった後にすごい膝が痛くなったので、もう俺は結跏趺坐はやめた
ってか、もう俺瞑想中の姿勢とか無視することにした
顎がだらしなく突き出る感じになるのは顎引くけど、背筋曲がってくるのはもう正さない
坐禅のやり方の動画もあったけど
結跏趺坐←一番いいというかこれでしてほしい
正座←正座になれている人はこれでしていい
胡坐←まあ、どっちも出来ないなら仕方ないからまあ、出来ないってならこれでもいいわ
椅子←椅子はなぁ・・・するなとは言わないけど、椅子でもいいけど・・・勧めないなぁ
って言いたそうに俺は感じた
とりあえず、姿勢をしゃんとしやすいのをもっとも推奨して、意識ないとしゃんとできないのは推奨してなかった
実際、結跏趺坐って、背筋曲がりにくいのは確かだけど
してる間は思わないけど、終わった後無茶苦茶筋痛い
で、この前終わった後にすごい膝が痛くなったので、もう俺は結跏趺坐はやめた
ってか、もう俺瞑想中の姿勢とか無視することにした
顎がだらしなく突き出る感じになるのは顎引くけど、背筋曲がってくるのはもう正さない
356優しい名無しさん (ワッチョイ 2e66-VPAp)
2021/07/22(木) 08:57:05.69ID:VeO4LKfc0 坐禅とマインドフルネスと瞑想をごっちゃにしちゃ駄目
坐禅は姿勢大事
坐禅は姿勢大事
357優しい名無しさん (ワッチョイ f6bb-prf7)
2021/07/22(木) 09:14:13.66ID:63cZTtCV0 なるほど座禅とマインドフルネスは違うのか
納得
納得
358優しい名無しさん (ワッチョイ 693a-StML)
2021/07/22(木) 09:28:59.92ID:t0294lIi0 坐禅のポイントは、
「調身(ちょうしん)=正しい姿勢で坐ること」
「調息(ちょうそく)=呼吸を調えること」
「調心(ちょうしん)=心を調えること」。
「調身」ができていれば「調息」が、「調身」「調息」を正しく行えば、「調心」もスムーズにできます。
つまり身体を整えることがまず何よりも大切です。
調身によって調息ができれば心も落ち着いて整ってきます(調心)。
「調身(ちょうしん)=正しい姿勢で坐ること」
「調息(ちょうそく)=呼吸を調えること」
「調心(ちょうしん)=心を調えること」。
「調身」ができていれば「調息」が、「調身」「調息」を正しく行えば、「調心」もスムーズにできます。
つまり身体を整えることがまず何よりも大切です。
調身によって調息ができれば心も落ち着いて整ってきます(調心)。
359優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-70Gj)
2021/07/22(木) 09:57:38.46ID:futl9jj3a >>356
確かに坐禅はサマタ瞑想、マインドフルネスはヴィパッサナー瞑想だから違うよね
坐禅はシュルツの自律訓練法、カバット・ジンのマインドフルネスの影響を受けたけど
自分は只管打座を理解するのは難しいよ
確かに坐禅はサマタ瞑想、マインドフルネスはヴィパッサナー瞑想だから違うよね
坐禅はシュルツの自律訓練法、カバット・ジンのマインドフルネスの影響を受けたけど
自分は只管打座を理解するのは難しいよ
360優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-ajCd)
2021/07/22(木) 10:51:12.36ID:QVur9Lcv0 座禅と瞑想で座り方や印の結び方の違いでわかることは?
361優しい名無しさん (ワッチョイ ee8c-BuM5)
2021/07/22(木) 11:57:13.25ID:zs9+N9dp0 マインドフルネスは瞑想しなくても日常生活(歯磨き、家事炊事、歩きながらなど)の中でも実践できるから
”今”という瞬間に目を向ける、自分の体や感覚、呼吸に注意を集中することがポイント
雑念が湧いたり、心が彷徨ってもそれは誰にでもあることだから
無理してコントロールしようとしないで、その事実に”気づき”を持って呼吸などに注意を戻せばいいのよね
”今”という瞬間に目を向ける、自分の体や感覚、呼吸に注意を集中することがポイント
雑念が湧いたり、心が彷徨ってもそれは誰にでもあることだから
無理してコントロールしようとしないで、その事実に”気づき”を持って呼吸などに注意を戻せばいいのよね
362優しい名無しさん (ワッチョイ 693a-StML)
2021/07/22(木) 12:22:27.63ID:t0294lIi0363優しい名無しさん (ワッチョイ 13ad-0CkY)
2021/07/23(金) 21:00:56.76ID:XeDNUNcX0 dすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
364優しい名無しさん (ワッチョイ 13ad-0CkY)
2021/07/23(金) 21:01:11.26ID:XeDNUNcX0 ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365優しい名無しさん (ワッチョイ 13ad-0CkY)
2021/07/23(金) 21:01:26.12ID:XeDNUNcX0 ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366優しい名無しさん (ワッチョイ 13ad-0CkY)
2021/07/23(金) 21:01:45.86ID:XeDNUNcX0 ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-9mY2)
2021/07/24(土) 11:06:58.06ID:BSROcPFia368優しい名無しさん (スッップ Sd33-ZOcM)
2021/07/24(土) 12:54:27.53ID:CIwCsyA2d369優しい名無しさん (ワッチョイ fb8c-RDej)
2021/07/25(日) 01:17:07.29ID:ReieLIJ+0 瞑想なんてもっと気楽にやってみればいいのに
完璧主義の人が多いのかな
根はみんな真面目なんだろうけどね
完璧主義の人が多いのかな
根はみんな真面目なんだろうけどね
370優しい名無しさん (ワッチョイ fb8c-qNbu)
2021/07/25(日) 06:55:57.28ID:nnbBRYWK0 本当になあ。
朝の瞑想なんて、近所のゴミ拾いくらいの感じでやってるけど、みんな悟りでも開くつもりか。
朝の瞑想なんて、近所のゴミ拾いくらいの感じでやってるけど、みんな悟りでも開くつもりか。
371優しい名無しさん (ワッチョイ 7b3e-416K)
2021/07/25(日) 08:23:03.50ID:NeESf7PT0 自分も気軽に続けられるようにあまりきっちりしてないな
習慣化するにはミニマム化させるのがいいらしいから
キリストも砂漠で断食と瞑想したらしいけど胡座かいてなかっただろうし
習慣化するにはミニマム化させるのがいいらしいから
キリストも砂漠で断食と瞑想したらしいけど胡座かいてなかっただろうし
372優しい名無しさん (テテンテンテン MMeb-teL7)
2021/07/25(日) 09:09:48.30ID:qfGW/QPhM タバコ吸ってる人いる?
373優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-lSE7)
2021/07/25(日) 10:54:51.35ID:Yxpx4O4a0 タバコ吸ってましたがやめました。
前に一年やめた後にどうしても試してみたくてタール10ミリ1本吸ったことあったんですが、あまりの気持ち悪さにビビりました。w
めまい、吐き気、口内のヤニ臭さ、手足の猛烈な冷え、
倦怠感、寝付きの悪さなど。
寝付きが悪いというよりも気持ち悪くて寝れないほうが正しいですね。
完全に体に悪いってことがよくわかりました。
前に一年やめた後にどうしても試してみたくてタール10ミリ1本吸ったことあったんですが、あまりの気持ち悪さにビビりました。w
めまい、吐き気、口内のヤニ臭さ、手足の猛烈な冷え、
倦怠感、寝付きの悪さなど。
寝付きが悪いというよりも気持ち悪くて寝れないほうが正しいですね。
完全に体に悪いってことがよくわかりました。
374優しい名無しさん (ワントンキン MMd3-gynN)
2021/07/25(日) 11:07:32.56ID:/Fpr6MkUM 動作だけ吸ってる風の
エア煙草はいいかもしれない
ホッと一息つく呼吸法みたいな感じ
エア煙草はいいかもしれない
ホッと一息つく呼吸法みたいな感じ
375優しい名無しさん (ワッチョイ 413a-aTY9)
2021/07/25(日) 20:54:13.41ID:IN89vbdX0376優しい名無しさん (オッペケ Sr85-1VHs)
2021/07/26(月) 02:25:24.85ID:m3co+s2Mr 40秒全力疾走2本してきた
わずかこれだけのことでもジム行ってる
わずかこれだけのことでもジム行ってる
377優しい名無しさん (テテンテンテン MMeb-uqen)
2021/07/26(月) 08:05:02.67ID:GD9u469/M 朝の散歩が効果的らしい。。
378優しい名無しさん (ワッチョイ d901-5afK)
2021/07/26(月) 09:43:57.36ID:Kjd35Fq60 散歩って何分するん
379優しい名無しさん (ワントンキン MMd3-gynN)
2021/07/26(月) 11:27:41.27ID:JcNJwm5XM >>376
ダッシュはいいね。
体幹とか体のバネとかそういう体が本来持つ自然な能力が引き出されてゆっくり走るよりむしろ楽に走れたりする。
体が本来持ってる能力を引き出すということでそれにより調子やバランスも整うかも。
自分が気持ちいいと感じる速さと時間(歩きの間間の数秒とかでもいい。)でやればいい。
がんばるのではなく野性的な自然に帰る感じ。
ダッシュはいいね。
体幹とか体のバネとかそういう体が本来持つ自然な能力が引き出されてゆっくり走るよりむしろ楽に走れたりする。
体が本来持ってる能力を引き出すということでそれにより調子やバランスも整うかも。
自分が気持ちいいと感じる速さと時間(歩きの間間の数秒とかでもいい。)でやればいい。
がんばるのではなく野性的な自然に帰る感じ。
380優しい名無しさん (スッップ Sd33-ZOcM)
2021/07/26(月) 13:42:53.32ID:u3diApb+d 【日本人が知らない「ビタミンD」不足の怖さとは 適度に日光を浴びて脳の若さと心の健康を保】
https://news.yahoo.co.jp/articles/06404bfeedc1f5732b50718d30dc5a8dde011061
https://news.yahoo.co.jp/articles/06404bfeedc1f5732b50718d30dc5a8dde011061
381優しい名無しさん (ワッチョイ fb8c-RDej)
2021/07/26(月) 18:13:47.89ID:MhNRCDD60382優しい名無しさん (ワッチョイ 13b3-0CkY)
2021/07/26(月) 18:26:19.10ID:98tMKkZD0 朝散歩って朝5時とか6時の紫外線量でも効果あるんでしょうか?
383優しい名無しさん (ワッチョイ 413a-aTY9)
2021/07/26(月) 20:17:48.64ID:xs5vVOyj0 >>381
まあ調身の調えるを整えると一緒にするのは少し大雑把が過ぎるんですけどね
【坐禅(座禅)のやり方リメイク#2】調身・調息・調心について
https://youtu.be/2xXc7Zw9flo
調と整の違いについても簡単に解説しています
まあ調身の調えるを整えると一緒にするのは少し大雑把が過ぎるんですけどね
【坐禅(座禅)のやり方リメイク#2】調身・調息・調心について
https://youtu.be/2xXc7Zw9flo
調と整の違いについても簡単に解説しています
384優しい名無しさん (ワッチョイ 2b02-fOUE)
2021/07/26(月) 20:19:53.15ID:0zGbSebv0 ダッシュは怪我しやすいから気をつけてな
386優しい名無しさん (スッップ Sd33-C8Or)
2021/07/26(月) 20:29:19.37ID:ZQspmZ+ed こう暑いとエアコンの効いた部屋でスワイショウくらいしか出来ないな。
スワイショウやると出る汗がサラサラになる気がする。
スワイショウやると出る汗がサラサラになる気がする。
387優しい名無しさん (アウアウウー Sa5d-9mY2)
2021/07/26(月) 21:04:28.92ID:O8lCSLSna >>379
プロ野球選手かよ。カネヤンかよ。
プロ野球選手かよ。カネヤンかよ。
388優しい名無しさん (スッップ Sd33-C8Or)
2021/07/27(火) 05:27:46.52ID:XEIyqQUZd システマ呼吸法で心身共に強くなる!
390優しい名無しさん (ワッチョイ 7b68-5TCi)
2021/07/27(火) 07:50:26.11ID:E6+D8+EN0 瞑想に対して、
こうじゃないとだめそうしないといけない
とかしてたら逆効果や思うよ
出来なかったらできなかった
イライラしたままだったらイライラしたまま
それに対して駄目だとかよかったとか評価や価値を付けない訓練と練習
って思って続けて
その練習がもう十分過ぎると思えて仕方ないなら
こうしないとだめこうじゃないといけないんだって型にはまって、出家した修行僧みたいに悟りを求めるようなのにしたらええン違うかね
こうじゃないとだめそうしないといけない
とかしてたら逆効果や思うよ
出来なかったらできなかった
イライラしたままだったらイライラしたまま
それに対して駄目だとかよかったとか評価や価値を付けない訓練と練習
って思って続けて
その練習がもう十分過ぎると思えて仕方ないなら
こうしないとだめこうじゃないといけないんだって型にはまって、出家した修行僧みたいに悟りを求めるようなのにしたらええン違うかね
391優しい名無しさん (ワッチョイ 5352-EAvU)
2021/07/27(火) 10:01:51.84ID:rCVT0v/d0 メンタル安定、鬱改善とかと、さらに一歩先、悟りへ近づくようなのとは
だいぶ方向性が違う、必要な努力の質が違うんじゃないかね
だいぶ方向性が違う、必要な努力の質が違うんじゃないかね
392優しい名無しさん (ワッチョイ fb8c-RDej)
2021/07/27(火) 12:27:58.10ID:FLKg15ca0 瞑想だけ別スレ立てたほうがいいかも
なんかスピリチュアルとか面倒臭い方向に話が行きやすいのも「瞑想」カテゴリのせいな気がしてきた
なんかスピリチュアルとか面倒臭い方向に話が行きやすいのも「瞑想」カテゴリのせいな気がしてきた
393優しい名無しさん (ワッチョイ d901-znMD)
2021/07/27(火) 12:49:05.99ID:Jy54pICN0 瞑想中の精神統一中の安らぎと静けさって仏教で言う涅槃寂静なのだろうか?
つまり涅槃とは瞑想中の頭の中の状態?
つまり涅槃とは瞑想中の頭の中の状態?
394優しい名無しさん (ワッチョイ 59ad-l6Wh)
2021/07/27(火) 13:22:59.02ID:r07CNWIm0 外で人混みにいるとイライラして疲れる
電車の中で立ちつつ瞑想してる子がいたから真似してみたが全然集中できなかった。
ノイズキャンセリングのイヤホンが良いとhspの人が言っていたから試しに買ってみようと思う
電車の中で立ちつつ瞑想してる子がいたから真似してみたが全然集中できなかった。
ノイズキャンセリングのイヤホンが良いとhspの人が言っていたから試しに買ってみようと思う
395優しい名無しさん (ワッチョイ 8146-dSWW)
2021/07/27(火) 14:03:18.33ID:XIzgsfog0 >>392
一回建ったけど落ちた
あくまで一意見だけど、瞑想の話題で宗教色の強いものは各別板、ちゃんとメンタルヘルスに関わる話題はここ、みたいにした方がいいと思う
瞑想スレが落ちた前例があるし、悟りみたいなここで想定してない話題も別板ではガンガン出来るかな、と
一回建ったけど落ちた
あくまで一意見だけど、瞑想の話題で宗教色の強いものは各別板、ちゃんとメンタルヘルスに関わる話題はここ、みたいにした方がいいと思う
瞑想スレが落ちた前例があるし、悟りみたいなここで想定してない話題も別板ではガンガン出来るかな、と
396優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-5afK)
2021/07/27(火) 18:12:16.80ID:nziHvcn70 最近夜と言っても19時とかだけどぶらぶらするのが気持ちが良い。夏の夜って良いよな。朝に歩く気にならない
397優しい名無しさん (ワントンキン MMd3-gynN)
2021/07/27(火) 18:17:11.34ID:/guOFWJUM 夜8時頃に自転車で移動してることが多いのだが、散歩してる人が増えた気がする
暑くて昼間の散歩が夜になる人が多いんだろうな
暑くて昼間の散歩が夜になる人が多いんだろうな
398優しい名無しさん (オッペケ Sr85-sFnk)
2021/07/27(火) 18:19:40.90ID:V9r+bNXzr 運動してると、肉体労働なら金もらえるのになって思い浮かんで、モチベーション下がる
399優しい名無しさん (ワッチョイ fb8c-RDej)
2021/07/27(火) 18:48:01.51ID:FLKg15ca0 東京コロナ3000人超えそうだな
みんなワクチン打った?
メンタル的にどうなんだろ…陰謀論とか囁かれていたけど
みんなワクチン打った?
メンタル的にどうなんだろ…陰謀論とか囁かれていたけど
400優しい名無しさん (アウアウクー MM05-qNbu)
2021/07/27(火) 19:52:27.16ID:ZeLticOcM 70才以上のハイリスク者はワクチン打っているから、何人感染しようとただの風邪だ。
401優しい名無しさん (テテンテンテン MMeb-teL7)
2021/07/27(火) 20:05:12.92ID:epPBK0f/M ワクチン打ちたくないけど
打つしかないか
打つしかないか
403優しい名無しさん (ワッチョイ 2963-DGM4)
2021/07/27(火) 21:16:54.09ID:50OJ7mA40 ワクチン話は専スレへどうぞ
404優しい名無しさん (ワッチョイ 1301-gynN)
2021/07/27(火) 23:04:23.12ID:CfyVNlWl0 わくわくちんちんの話はいいですか?
405優しい名無しさん (スッップ Sd33-C8Or)
2021/07/28(水) 12:37:55.96ID:sxqlYqPKd >>369
運動にも言えることだよね。
追い込むまで負荷掛けないと筋肉付かないなんて言うけどそれだと嫌になって続けなくなるんだよな。
もっと気軽に続けられるようにした方がいい。
何もしないよりマシだから。
運動にも言えることだよね。
追い込むまで負荷掛けないと筋肉付かないなんて言うけどそれだと嫌になって続けなくなるんだよな。
もっと気軽に続けられるようにした方がいい。
何もしないよりマシだから。
406優しい名無しさん (ワントンキン MMd3-gynN)
2021/07/28(水) 14:27:36.27ID:6FBAAK9vM トランスパーソナル心理学とウィルバー心理学 - http://www.kuniomi.gr.jp/togen/iwai/transper.html
407優しい名無しさん (オッペケ Sr85-sFnk)
2021/07/28(水) 16:07:48.56ID:MZXVMdzWr 高強度運動は筋肉痛がネックなんだよな
日数あけるとモチベーション下がるし
他の部位の運動は意味ない気がしてモチベーション保てないし
日数あけるとモチベーション下がるし
他の部位の運動は意味ない気がしてモチベーション保てないし
408優しい名無しさん (ワッチョイ fb8c-RDej)
2021/07/28(水) 20:38:04.71ID:+Wb9nNbf0 タバタプロトコルっていうhiitを週に2、3日やってるけど1回4分で終わるから手軽よ
まあ心拍数はかなり上がるからキツイけど
まあ心拍数はかなり上がるからキツイけど
409優しい名無しさん (オイコラミネオ MM55-j5WB)
2021/07/28(水) 21:27:29.85ID:U3yQqe47M hiitって、ちゃんとやれば短時間で、かなり心拍数上がるけど、細かいとこで甘えてしまう
スクワットでヒザを前に出すこととか、マウンテンクライマーで腕を直角にすることとか
スクワットでヒザを前に出すこととか、マウンテンクライマーで腕を直角にすることとか
410優しい名無しさん (ワッチョイ fb8c-RDej)
2021/07/28(水) 21:55:04.45ID:+Wb9nNbf0 メンタル弱い人ってやっぱ細かい人多そうだな
プロのアスリートや修行僧じゃないんだから
運動も瞑想も適当でだいたいでいいんじゃないか
完璧を目指すより、楽しんで継続できることに重点を置いたほうが生産的だと思う
プロのアスリートや修行僧じゃないんだから
運動も瞑想も適当でだいたいでいいんじゃないか
完璧を目指すより、楽しんで継続できることに重点を置いたほうが生産的だと思う
411優しい名無しさん (ワッチョイ 8bbb-LSuI)
2021/07/28(水) 22:05:17.28ID:ZWukUy1I0 ホントこまけー
412優しい名無しさん (ワントンキン MMd3-gynN)
2021/07/28(水) 23:44:22.33ID:6FBAAK9vM 外で遊んでる時の子供やお猿は、
歩いたり走ったり自然にHIIT
遊具や鉄棒でよじ登る動きをして自然にフリークライミング
大人はウォーキング、ランニング、HIIT、筋トレと
何かと型を設けてやる
そして長続きしない
歩いたり走ったり自然にHIIT
遊具や鉄棒でよじ登る動きをして自然にフリークライミング
大人はウォーキング、ランニング、HIIT、筋トレと
何かと型を設けてやる
そして長続きしない
413優しい名無しさん (オッペケ Sr85-sFnk)
2021/07/29(木) 01:07:14.87ID:l1/lm5P2r 俺だって本当はサッカーやテニスしたいけど対人恐怖なんだよ
414優しい名無しさん (ワッチョイ 5352-EAvU)
2021/07/29(木) 02:08:39.37ID:twNssVpc0 結局楽しい気持ちいいと思えるかどうかだよ
415優しい名無しさん (ワッチョイ 4901-5afK)
2021/07/29(木) 14:02:18.13ID:CDwc9WJJ0 自分はプールする。楽しそう
416優しい名無しさん (テテンテンテン MMeb-hWK2)
2021/07/29(木) 20:20:39.11ID:2x3EQfUwM 身体は調子いいが
精神が病んできた
精神が病んできた
417優しい名無しさん (ワッチョイ fb8c-RDej)
2021/07/29(木) 20:30:12.32ID:pX/u+zae0 暑さのせいかエアコン効いてる部屋のベッドに横になることが増えた
普通に外で肉体労働とかしてる人が偉いし羨ましい
普通に外で肉体労働とかしてる人が偉いし羨ましい
418優しい名無しさん (オッペケ Sr05-fMoV)
2021/07/30(金) 00:40:03.81ID:iwRMCcJvr セロトニン不足だと、こだわりが出てきてしまって、やることに差し障りがでてくるんだよな
419優しい名無しさん (ワッチョイ a602-ih+l)
2021/07/30(金) 21:06:07.03ID:W0Ly7BlF0 いうて成功者ってだいたい完璧主義な所あるから完璧主義ならそれを貫く方がストレス低い気もするけどね
俺とか
もう遺伝だと思ってるよ
俺とか
もう遺伝だと思ってるよ
420優しい名無しさん (ワッチョイ 7a02-P/EL)
2021/07/30(金) 21:12:35.98ID:mYe63V260 運動はともかく瞑想ってテキトーで効くのかね
自分は真剣にやっても出来てる感覚が無い、ってか一から十までよく分からない
目を瞑って何も考えず深い呼吸に集中?
すると、睡眠効率が上がる?
その実感を持った事が無いが他に思い当たる悪い癖もあるしな
自分は真剣にやっても出来てる感覚が無い、ってか一から十までよく分からない
目を瞑って何も考えず深い呼吸に集中?
すると、睡眠効率が上がる?
その実感を持った事が無いが他に思い当たる悪い癖もあるしな
421優しい名無しさん (ワッチョイ a602-ih+l)
2021/07/30(金) 21:42:04.60ID:W0Ly7BlF0 人によって定義も目的も方法も違うからな瞑想は
俺は瞑想は脳波の意識的コントロール訓練だと思ってるから筋トレと同じく集中して気合い入れてやってるよ
気合い入れてリラックスしてる時のα波に調節するという妙なことになるわけだけど、やってるとなんかできるようになるんだよな
俺は瞑想は脳波の意識的コントロール訓練だと思ってるから筋トレと同じく集中して気合い入れてやってるよ
気合い入れてリラックスしてる時のα波に調節するという妙なことになるわけだけど、やってるとなんかできるようになるんだよな
422優しい名無しさん (ワッチョイ a602-ih+l)
2021/07/30(金) 21:46:06.77ID:W0Ly7BlF0 出来てる感覚というのは、俺の場合脳波を意識的に止めれるようになった時かな
瞑想の最初の頃は集中が途切れたり眠くなったりするでしょ?
普通の言い方だと意識が逸れるなんて言うけど、俺はただ脳波が乱れただけだと思ってる
瞑想してる時、あ、今リラックスしてるなーって感じることはあると思うのよね
それがα波が優位になってる時で、あとはそれを維持できるようになるだけよ
意識が逸れるとか、妄想するとか、眠くなるとか、これ全部α波から外れてるだけだからな
瞑想の最初の頃は集中が途切れたり眠くなったりするでしょ?
普通の言い方だと意識が逸れるなんて言うけど、俺はただ脳波が乱れただけだと思ってる
瞑想してる時、あ、今リラックスしてるなーって感じることはあると思うのよね
それがα波が優位になってる時で、あとはそれを維持できるようになるだけよ
意識が逸れるとか、妄想するとか、眠くなるとか、これ全部α波から外れてるだけだからな
423優しい名無しさん (ワッチョイ 56bb-I0W3)
2021/07/30(金) 22:04:08.16ID:ATY3x06N0 神経質
424優しい名無しさん (テテンテンテン MMee-SOPN)
2021/07/30(金) 22:31:54.65ID:8RaMYRKfM 気分が沈んだ時になにをしますか?
425優しい名無しさん (ワンミングク MM8a-qNQn)
2021/07/31(土) 01:54:01.39ID:a84jb9mxM ボケーーっと中空を仰ぎ見ながらタバコをプハーー〜してる人たちは呼吸法、プチ瞑想やってるんだと思う。
タバコ吸ったことないけどジェスチャーだけで何かわかる。
タバコ吸ったことないけどジェスチャーだけで何かわかる。
426優しい名無しさん (ワッチョイ ce8c-8/iR)
2021/07/31(土) 02:21:40.32ID:1ueCbkuR0 今ちょうど禁煙中3ヶ月目だけど
瞑想とはちょっと違うな
タバコ吸ってる時以外ドーパミン出なくなるし
イライラも鬱も凄かったよ
喫煙は緩やかな自殺ってのはよく言ったものだ
瞑想とはちょっと違うな
タバコ吸ってる時以外ドーパミン出なくなるし
イライラも鬱も凄かったよ
喫煙は緩やかな自殺ってのはよく言ったものだ
427優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-tvR7)
2021/07/31(土) 08:50:58.68ID:pQW4Kmz9a428優しい名無しさん (ワッチョイ 6501-XFvc)
2021/07/31(土) 09:03:01.11ID:cntKnrTg0 瞑想やってから物事をより俯瞰で見れるようになった。怒りの沸点も下がって突発的に怒ったりしなくなった。
430優しい名無しさん (ワンミングク MM8a-qNQn)
2021/07/31(土) 10:36:43.53ID:rOt5zOV7M >>426
ニコチン中毒が良くないんだろうな
ニコチン欠乏のマイナスをひたすら埋めるような作業になっちゃうのだろう
元々吸ったことない人が真似るとそこはなくて純粋な動作や呼吸だけになる
ニコチンとか煙りとかなくても
リラックス効果はあるのがわかる
ニコチン中毒が良くないんだろうな
ニコチン欠乏のマイナスをひたすら埋めるような作業になっちゃうのだろう
元々吸ったことない人が真似るとそこはなくて純粋な動作や呼吸だけになる
ニコチンとか煙りとかなくても
リラックス効果はあるのがわかる
431優しい名無しさん (ワッチョイ 793a-q6s1)
2021/07/31(土) 13:47:32.24ID:x6Gz8B8R0 >>427
そうそう
最初から椅子坐禅とか難易度が高いことをしても長続きしませんからね
まずは普通の坐禅(座りながらの瞑想)をして自分なりの坐禅の境地というものをある程度確立してからじゃないと椅子坐禅が上手くいってるかどうかも分からずにやめてしまうだろうから
ん!?気になるミニ知識 初めての座禅:一般的な方法
https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%82%93%21%3F%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%80%80%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%BA%A7%E7%A6%85%EF%BC%9A%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%96%B9%E6%B3%95/5d797f64-cfd7-4591-8512-98e563f9b41d
そうそう
最初から椅子坐禅とか難易度が高いことをしても長続きしませんからね
まずは普通の坐禅(座りながらの瞑想)をして自分なりの坐禅の境地というものをある程度確立してからじゃないと椅子坐禅が上手くいってるかどうかも分からずにやめてしまうだろうから
ん!?気になるミニ知識 初めての座禅:一般的な方法
https://gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%82%93%21%3F%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%83%8B%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%80%80%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%BA%A7%E7%A6%85%EF%BC%9A%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%96%B9%E6%B3%95/5d797f64-cfd7-4591-8512-98e563f9b41d
432優しい名無しさん (オイコラミネオ MMbd-tKvs)
2021/07/31(土) 15:57:46.54ID:XBrJSnPZM 裸の女の絵画を見たときに、ポルノに見えるか芸術品に見えるかという問題だろうな
ポルノが自意識
ポルノが自意識
433優しい名無しさん (オイコラミネオ MMbd-tKvs)
2021/07/31(土) 21:43:42.57ID:XBrJSnPZM 結局
434優しい名無しさん (オイコラミネオ MMbd-tKvs)
2021/07/31(土) 21:44:44.61ID:XBrJSnPZM 結局のところ腸内環境を改善したら、うつ病治るんだろうな
435優しい名無しさん (ワッチョイ ce8c-MjzU)
2021/07/31(土) 21:59:55.04ID:1ueCbkuR0 食物繊維と乳酸菌サプリで毎日快腸ではあるが、イライラや抑鬱になることもある
436優しい名無しさん (アウアウクー MMc5-n9cc)
2021/07/31(土) 22:15:41.42ID:sxpq6E9HM 本態性自律神経失調症をなんとかしたい、、、
437優しい名無しさん (ワッチョイ fab3-By/s)
2021/07/31(土) 23:41:09.40ID:I082v5Jw0 整腸剤飲んで毎日うんち3〜4回出てたし
運動も数年間室内で30分以上を週5以上やってたけど
断薬したらすぐにうつ病再発した
運動も数年間室内で30分以上を週5以上やってたけど
断薬したらすぐにうつ病再発した
438優しい名無しさん (ワッチョイ a602-ih+l)
2021/08/01(日) 00:38:00.76ID:YxBHct+i0 運動しながら自分のやりたいことやってるかい?
440優しい名無しさん (ワッチョイ 0168-xE3T)
2021/08/01(日) 08:46:28.66ID:F4p6TfjA0 はー
ホンマ親のアホさを見つける度に、親がアホやし俺もアホなのはしょーがないわ思うけど
アホの俺よりアホの親ってなんなん?
何度これは危険だからしてはいけないって注意しても、その時聞いてるだけなんだよな
なんつーか、危ないからって理由があることさえ聞き流すアホさ加減
そのくせ新型コロナにはおびえてる
まあ、今年の年末以降、ワクチン効果切れるころまでにデルタ株の脅威おそろしいことなってるから
今年か来年で俺か親が死ぬかもしれんのであんま悪口や悪態つくのもあかんとは思うけど
ホンマ親のアホさを見つける度に、親がアホやし俺もアホなのはしょーがないわ思うけど
アホの俺よりアホの親ってなんなん?
何度これは危険だからしてはいけないって注意しても、その時聞いてるだけなんだよな
なんつーか、危ないからって理由があることさえ聞き流すアホさ加減
そのくせ新型コロナにはおびえてる
まあ、今年の年末以降、ワクチン効果切れるころまでにデルタ株の脅威おそろしいことなってるから
今年か来年で俺か親が死ぬかもしれんのであんま悪口や悪態つくのもあかんとは思うけど
441優しい名無しさん (スッップ Sd9a-O/XZ)
2021/08/01(日) 09:06:58.33ID:4ejNyrAWd 運動でも何でも、これやってる暇あるのか?もっと他にやらなければいけない事が•••
と思うのはそれが自分にとっていいことみたいだけどな。
運動にしろ
と思うのはそれが自分にとっていいことみたいだけどな。
運動にしろ
442優しい名無しさん (テテンテンテン MMee-SOPN)
2021/08/01(日) 15:54:47.13ID:E9QJyeMRM 冷房でアイス食べて昼寝最高や
443優しい名無しさん (ワッチョイ d68e-O/XZ)
2021/08/01(日) 17:58:52.83ID:QEYgx7tJ0 筋トレなどに拘らずに自分の得意な物を伸ばしつつ筋トレもやろう。
例えば瞑想つーか呼吸法は得意だからそれを伸ばして。
呼吸法極めれば運動にも生きてくると思う。
それで人生を変えよう。
例えば瞑想つーか呼吸法は得意だからそれを伸ばして。
呼吸法極めれば運動にも生きてくると思う。
それで人生を変えよう。
444優しい名無しさん (アウアウアー Sa5e-n9cc)
2021/08/01(日) 18:27:14.90ID:0munnVqsa 男性ホルモン過剰なのなんとかしてーーー!!
445優しい名無しさん (ワンミングク MM8a-qNQn)
2021/08/01(日) 18:50:03.11ID:cRtOS/H4M 散歩が心の健康に与える5つのメリットを臨床心理士が解説 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210731-psychological-benefits-walking/
https://gigazine.net/news/20210731-psychological-benefits-walking/
447優しい名無しさん (ワッチョイ ce8c-GuoC)
2021/08/01(日) 19:45:00.80ID:ThqBzamR0 エアロバイク漕ぎながら読書したり英語の勉強したりしてる
他の運動(筋トレやジョギング、散歩とか)は耳でなんか聞きながらとか、だったらやれるかな
他の運動(筋トレやジョギング、散歩とか)は耳でなんか聞きながらとか、だったらやれるかな
448優しい名無しさん (ワンミングク MM8a-qNQn)
2021/08/01(日) 19:50:55.82ID:cRtOS/H4M 自分はクロスバイクで夜にちょろっとサイクリングしてる
短めの時間だけだけどそれなりに運動不足解消になってる
短めの時間だけだけどそれなりに運動不足解消になってる
449優しい名無しさん (ワッチョイ ce8c-GuoC)
2021/08/01(日) 20:27:38.69ID:ThqBzamR0 外で自転車だとイヤホンとか危なくてできないし、ながらは難しそうだな
450優しい名無しさん (アウアウクー MMc5-n9cc)
2021/08/01(日) 21:14:28.99ID:LILQcliYM 週にママチャリ50キロこいでるがずーーーっと不調、、、
451優しい名無しさん (ワッチョイ 9946-pki2)
2021/08/01(日) 22:28:51.77ID:4ZHDQt7C0 明日から平日ですね
楽しい週末のために稼ぐぞー
なにはともあれいい睡眠とるぞー
おやすみー
楽しい週末のために稼ぐぞー
なにはともあれいい睡眠とるぞー
おやすみー
452初代1 (ワッチョイ fa7c-hsoI)
2021/08/02(月) 01:51:08.24ID:HJOFMAEx0 おう、みんなやっとるか
樺沢がよく朝散歩を勧めてるが、効果どうなんだろね
自分もやってるけど劇的な変化を感じられずにいる
樺沢がよく朝散歩を勧めてるが、効果どうなんだろね
自分もやってるけど劇的な変化を感じられずにいる
453優しい名無しさん (スッップ Sd9a-PDwG)
2021/08/02(月) 10:51:36.39ID:YCA1vBZQd454優しい名無しさん (ワッチョイ ce8c-GuoC)
2021/08/02(月) 16:16:58.27ID:3C2Bf7Hy0 散歩してる時にマスクもしないで堂々と走ったり歩いてるやつと結構すれ違う
コロナ禍なんだから、少しは気を使って欲しいわ
コロナ禍なんだから、少しは気を使って欲しいわ
455優しい名無しさん (ワッチョイ 0168-xE3T)
2021/08/02(月) 17:05:19.81ID:vJUhWaDc0 デルタ株はそれで感染するらしいもんな
デルタ以降のはもうそんな感じの感染力になっていくんやろなぁ
もうスタートの武漢型の新型コロナってもう駆逐されてるん違うか
デルタ以降のはもうそんな感じの感染力になっていくんやろなぁ
もうスタートの武漢型の新型コロナってもう駆逐されてるん違うか
456優しい名無しさん (アウアウアー Sa5e-n9cc)
2021/08/02(月) 18:44:04.28ID:Zi3d54T2a 副交感神経を高めるには?
458優しい名無しさん (ワッチョイ ce8c-Mh/V)
2021/08/02(月) 19:23:27.79ID:mGj4k7vX0 >>452
たしか、樺沢さんは、10000ルクス(晴れた日の日の出1時間後)以上の明るさで適度に散歩するとセロトニンが出ると言っていたような気がする。
明るさが足りないとセロトニンが出ないというわけではないけど、多少効果が弱くなると。
初代はどんな効果を期待しているの?
たしか、樺沢さんは、10000ルクス(晴れた日の日の出1時間後)以上の明るさで適度に散歩するとセロトニンが出ると言っていたような気がする。
明るさが足りないとセロトニンが出ないというわけではないけど、多少効果が弱くなると。
初代はどんな効果を期待しているの?
459優しい名無しさん (ワッチョイ 793a-q6s1)
2021/08/02(月) 22:07:13.53ID:aqC335WZ0460優しい名無しさん (ワッチョイ fa7c-hsoI)
2021/08/02(月) 22:54:16.71ID:HJOFMAEx0 >>458
まあ期待しちゃうのは調子いい時の自分だよね
そんな上手い話はないと思うけど、地味に効いてるのかな
何かの本で読んだけど曇りでも室内よりぜんぜんいいらしいね
かばちゃんの情報の方が新しいと思うけど
まあ期待しちゃうのは調子いい時の自分だよね
そんな上手い話はないと思うけど、地味に効いてるのかな
何かの本で読んだけど曇りでも室内よりぜんぜんいいらしいね
かばちゃんの情報の方が新しいと思うけど
461優しい名無しさん (ワッチョイ 7a01-qNQn)
2021/08/02(月) 23:48:30.10ID:H6/MLdVy0 伊藤美誠のおでこと卓球くらいでっかく生きたい!
462優しい名無しさん (アウアウアー Sa5e-Mh/V)
2021/08/03(火) 06:08:04.23ID:Ewt/HRGya >>460
わたしは、日の出時刻に1000-5000ルクスくらいで、ストレッチとマインドフルネスをしているよ。明るさは、照度系で確認している。朝起きていきなり10000ルクスはわたしには刺激が強すぎる。
その後に、熱いシャワーを浴びて、食事をし、職場まで4500歩歩く。これを全部こなして、しっかり心身が整う。
体内時計をリセットするには、今のところこれ以上のルーチンはないなあ。
わたしは、日の出時刻に1000-5000ルクスくらいで、ストレッチとマインドフルネスをしているよ。明るさは、照度系で確認している。朝起きていきなり10000ルクスはわたしには刺激が強すぎる。
その後に、熱いシャワーを浴びて、食事をし、職場まで4500歩歩く。これを全部こなして、しっかり心身が整う。
体内時計をリセットするには、今のところこれ以上のルーチンはないなあ。
463優しい名無しさん (ワッチョイ f15f-DfbS)
2021/08/03(火) 16:03:12.05ID:QJ2JBIxq0 風邪の治りかけで熱は36.9台だけど、もともと不眠症ぎみ・猛暑でなかなかぐっすり寝付けないの辛い
自分の部屋のエアコン古いから温度調節も難しい
咳・鼻水はなく、微熱と喉の苦味?(痛くはない)だけであと一歩な感じが続いてるわ
早く回復したい、夏風邪マジで嫌いw
自分の部屋のエアコン古いから温度調節も難しい
咳・鼻水はなく、微熱と喉の苦味?(痛くはない)だけであと一歩な感じが続いてるわ
早く回復したい、夏風邪マジで嫌いw
464優しい名無しさん (ワッチョイ ce8c-GuoC)
2021/08/03(火) 16:46:49.00ID:pBplabRH0 みんなちゃんと働いてて偉いな
メンヘラ板だから無職や引きこもりの人が多いかと思ってたわ
メンヘラ板だから無職や引きこもりの人が多いかと思ってたわ
465優しい名無しさん (オッペケ Sr05-tKvs)
2021/08/03(火) 16:51:51.06ID:bplD2EIwr 結局のところ、裸の女の絵画を見たときに、エロに見えるか芸術品に見えるかという話だと思うわ
466優しい名無しさん (アウウィフ FF09-ih+l)
2021/08/03(火) 17:40:49.57ID:HY3Ac0+zF 引きこもりだったけど運動と瞑想とプロテインやってたら治った
467優しい名無しさん (テテンテンテン MMee-SOPN)
2021/08/03(火) 20:05:09.47ID:ICn6hkaIM 引きこもりのつらさと
働くつらさは
どちらもつらい
働くつらさは
どちらもつらい
468優しい名無しさん (アウアウアー Sa5e-n9cc)
2021/08/03(火) 21:21:46.62ID:A1Kh0C0Ra 働いたのはもう10年前か
A型作業だがw
A型作業だがw
469優しい名無しさん (ワッチョイ 6501-1qs5)
2021/08/04(水) 19:24:11.67ID:afY/j2iq0 今日から瞑想始めてみよう
470優しい名無しさん (ワッチョイ 0168-xE3T)
2021/08/05(木) 07:29:27.84ID:7W9e4SW60 ネット情報やヴィバッサナー瞑想の本を買って
スピリチュアルや宗教色じゃない形でマインドフルネス寄りのヴィバッサナー瞑想してて
瞑想、けっこうしっかりできるようになったなと思えるようになって三か月以上たつけども
マインドフルネスの創始者の言う
「八週間続けるうちに、ずっと続けたいとなるような素晴らしい体験があるでしょう」(正確な文言は覚えてない)
は一切ないままやけどなぁ
まあ、期待を持たずにとりあえず続けなさいってことだから
「なんも起こらんし何もないわ・・・」
って言いながら続けてる
全てに言えるけど、続けることそのものが大事なんやろ
悪事じゃない限り
スピリチュアルや宗教色じゃない形でマインドフルネス寄りのヴィバッサナー瞑想してて
瞑想、けっこうしっかりできるようになったなと思えるようになって三か月以上たつけども
マインドフルネスの創始者の言う
「八週間続けるうちに、ずっと続けたいとなるような素晴らしい体験があるでしょう」(正確な文言は覚えてない)
は一切ないままやけどなぁ
まあ、期待を持たずにとりあえず続けなさいってことだから
「なんも起こらんし何もないわ・・・」
って言いながら続けてる
全てに言えるけど、続けることそのものが大事なんやろ
悪事じゃない限り
471優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-BwjE)
2021/08/05(木) 10:55:28.35ID:g91gCdqqa 【衝撃作】「パンと牛乳は今すぐやめなさい!」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://www.youtube.com/watch?v=Qj_EknoKFVE
https://www.youtube.com/watch?v=Qj_EknoKFVE
472優しい名無しさん (ワッチョイ ce8c-GuoC)
2021/08/05(木) 21:26:19.37ID:krriu8CO0 俺も3ヶ月ぐらい瞑想や運動続けてるけど、劇的な変化や出来事はないな
鬱にならないだけマシだと割り切るしかないかも
鬱にならないだけマシだと割り切るしかないかも
473優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-UhLn)
2021/08/06(金) 10:44:24.23ID:Jl+IIio2a 3カ月も続けられる程のメンタルがあるなら
瞑想する必要ない人かも
瞑想する必要ない人かも
474優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-Ftea)
2021/08/06(金) 15:17:00.00ID:kZQkk8cr0 瞑想してる時に雑念が浮かんだら「ラベリング」するといいみたいだな
結構集中できるようになった気がする
結構集中できるようになった気がする
475優しい名無しさん (オッペケ Sr5d-aJ8Q)
2021/08/06(金) 15:33:09.16ID:/RAoiGT3r ネットをしたいとか、他のことをしたい、というのが一番強い雑念な気がする
476優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-UhLn)
2021/08/06(金) 20:21:35.90ID:Jl+IIio2a ラベリングすることに何の意味があるのだろう?
無意味に思うことがある
「気付き」を得る必要はないからだ
3ヶ月続けるならヴィパッサナーより丹田呼吸法をやってセロトニンを増やした方が
自分には合ってるのかもしれない
無意味に思うことがある
「気付き」を得る必要はないからだ
3ヶ月続けるならヴィパッサナーより丹田呼吸法をやってセロトニンを増やした方が
自分には合ってるのかもしれない
477優しい名無しさん (ワッチョイ 9b3e-X9Sf)
2021/08/07(土) 07:33:36.90ID:2Ah9KqY70 ラベリングに意味があるんじゃなくて
ラベリングすることで視点を自分軸に引き戻すんじゃないのかな
感情や思考の台風に巻き込まれている状態から
台風の外から台風を眺めている状態にする
ラベリングすることで視点を自分軸に引き戻すんじゃないのかな
感情や思考の台風に巻き込まれている状態から
台風の外から台風を眺めている状態にする
478優しい名無しさん (ワッチョイ b368-e++8)
2021/08/07(土) 08:21:48.58ID:NA266cEp0 自分の感情を見つめる技術がついても、それを克服できるか言うと、万人がそうじゃないと思うんよな
別に仏教をしなくてもいいけど
まず悪い行為とわかるものはしない
道徳的であることを、日常で心がける
これがないとあかんと思うねん
仏典で
ブッダ「戒律とはこのようなものである。精神統一とはこのようなものである。智慧とはこのようなものである(ry」
って、大体ブッダって、大事なことから順番に言うんよな
なぜ戒律が一番目か
殺さない 盗まない 嘘をつかない 進んで快楽を好まない 酒や麻薬をしない
別に宗教でも何でもない「よくない事」をまずやめる心がけをしろ
これの上に精神統一、そうすれば次に知恵(悩み苦しみを克服する”きっかけ”)が出てくる
それは宗教でも何でもなくて、心理学や科学的に分析していってもそうだと思うわ
別に仏教をしなくてもいいけど
まず悪い行為とわかるものはしない
道徳的であることを、日常で心がける
これがないとあかんと思うねん
仏典で
ブッダ「戒律とはこのようなものである。精神統一とはこのようなものである。智慧とはこのようなものである(ry」
って、大体ブッダって、大事なことから順番に言うんよな
なぜ戒律が一番目か
殺さない 盗まない 嘘をつかない 進んで快楽を好まない 酒や麻薬をしない
別に宗教でも何でもない「よくない事」をまずやめる心がけをしろ
これの上に精神統一、そうすれば次に知恵(悩み苦しみを克服する”きっかけ”)が出てくる
それは宗教でも何でもなくて、心理学や科学的に分析していってもそうだと思うわ
479優しい名無しさん (ワッチョイ ebbb-pBEJ)
2021/08/07(土) 12:27:55.30ID:ULDd5lsQ0 仏教はスレ違い
480優しい名無しさん (ワッチョイ d101-oEe2)
2021/08/07(土) 16:03:37.96ID:DPb7+yYl0 ツーパーデイ買った
481優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-Ftea)
2021/08/07(土) 17:45:13.69ID:5b/NV6gb0482優しい名無しさん (ワッチョイ 0b02-QdjU)
2021/08/08(日) 00:24:36.81ID:HIAuWtDJ0 規定量の半分だけ3年近く飲んでるけどめちゃくちゃ効果あるよ
精神面でもそうだし、肌とかも目に見えてわかる
例えば口内炎とか全く出来なくなった
精神面でもそうだし、肌とかも目に見えてわかる
例えば口内炎とか全く出来なくなった
483優しい名無しさん (ワッチョイ ebbb-pBEJ)
2021/08/08(日) 00:57:04.32ID:KnPBNyfh0 マルチビタミンは効果ない
484優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-Ftea)
2021/08/08(日) 05:06:06.82ID:AjRvVjPw0 エビオスみたいなビール酵母いいかも
ビタミンミネラル豊富で食物繊維だから腸内環境も改善しやすいし
マルチビタミンは賛否あるね、癌になりやすいとかって書いてる本もある
ビタミンミネラル豊富で食物繊維だから腸内環境も改善しやすいし
マルチビタミンは賛否あるね、癌になりやすいとかって書いてる本もある
485優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-UhLn)
2021/08/08(日) 09:25:43.63ID:VFrS4ICma486優しい名無しさん (ワッチョイ d101-oEe2)
2021/08/08(日) 09:33:55.80ID:bIYNA86k0 エビオス錠はマジで効果あった
487優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-Ftea)
2021/08/08(日) 11:15:31.66ID:AjRvVjPw0 エビオスとビオフェルミンを併用すると最強
プロテインだけだと腸内環境悪化しやすいし
プロテインだけだと腸内環境悪化しやすいし
489優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-Ftea)
2021/08/08(日) 13:23:21.19ID:AjRvVjPw0 >>488
エビオス単体だと乳酸菌が取れないのでビオフェルミンのような整腸剤と併用する事でより腸内の善玉菌を増やすことが出来る
エビオス単体だと乳酸菌が取れないのでビオフェルミンのような整腸剤と併用する事でより腸内の善玉菌を増やすことが出来る
490優しい名無しさん (ワッチョイ ebbb-pBEJ)
2021/08/08(日) 13:41:05.84ID:WkYiKuca0 ありきたりな説明で草
何が最強なのか説明しろよ
何が最強なのか説明しろよ
492優しい名無しさん (ワッチョイ 13ad-lHUs)
2021/08/08(日) 14:59:38.25ID:CL0VZXHF0 全然最強じゃなくて草
493優しい名無しさん (ワッチョイ 0b02-QdjU)
2021/08/08(日) 15:26:42.91ID:HIAuWtDJ0 俺はビオフェルミンじゃなくてミヤリサン派だな。ちょい高いけど
乳酸菌は野菜やヨーグルトから取ってる
乳酸菌は野菜やヨーグルトから取ってる
494優しい名無しさん (ワッチョイ 0b02-QdjU)
2021/08/08(日) 15:28:01.66ID:HIAuWtDJ0 俺のサプリメントセット
TPD
マグネシウム
難消化性デキストリン
エビオス
ミヤリサン錠
これで毎日体調、集中力最高
TPD
マグネシウム
難消化性デキストリン
エビオス
ミヤリサン錠
これで毎日体調、集中力最高
495優しい名無しさん (スップ Sd73-egvo)
2021/08/08(日) 15:36:23.86ID:xRdvGF7td496優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-Ftea)
2021/08/08(日) 15:44:49.09ID:AjRvVjPw0 >>494
TPDにマグネシウムは含まれてると思うんだが単体でも摂取するのに意味あるの?
俺はイヌリン(食物繊維)、強力わかもと(ビール酵母)、ラクトビフの300億プロバイオティクス、ホエイプロテインで今のとこ落ち着いてるわ
腸内フローラは個人差あるし、毎日黄色いバナナ型のうんこが出てるなら正直何でも最強だと思うわ笑
みんな頑張ってね
TPDにマグネシウムは含まれてると思うんだが単体でも摂取するのに意味あるの?
俺はイヌリン(食物繊維)、強力わかもと(ビール酵母)、ラクトビフの300億プロバイオティクス、ホエイプロテインで今のとこ落ち着いてるわ
腸内フローラは個人差あるし、毎日黄色いバナナ型のうんこが出てるなら正直何でも最強だと思うわ笑
みんな頑張ってね
497優しい名無しさん (ワッチョイ 0b02-QdjU)
2021/08/08(日) 16:02:16.86ID:HIAuWtDJ0498優しい名無しさん (ワッチョイ 0b02-QdjU)
2021/08/08(日) 16:03:37.15ID:HIAuWtDJ0 >>496
ちなみに同じくプロテインも飲んでる。運動するし。ビタミンいくらとってもアミノ酸が不足してたら意味無いしね
ちなみに同じくプロテインも飲んでる。運動するし。ビタミンいくらとってもアミノ酸が不足してたら意味無いしね
499優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-Ftea)
2021/08/08(日) 16:16:11.22ID:AjRvVjPw0 >>497
なるほど酸化マグネシウムだと駄目なんね
マルチビタミンは鈴木祐て人が書いた『服用危険: 飲むと寿命が縮む薬・サプリ』て本に癌になるリスクが高まるエビデンスが紹介されてたんで、とりあえず飲むの止めてる
あとやっぱ普通の食事で発酵食品や野菜、茸、海藻類なんかも積極的に摂取すべきやね
納豆、キムチ、ヨーグルト、味噌汁はほぼ毎日食ってるな
なるほど酸化マグネシウムだと駄目なんね
マルチビタミンは鈴木祐て人が書いた『服用危険: 飲むと寿命が縮む薬・サプリ』て本に癌になるリスクが高まるエビデンスが紹介されてたんで、とりあえず飲むの止めてる
あとやっぱ普通の食事で発酵食品や野菜、茸、海藻類なんかも積極的に摂取すべきやね
納豆、キムチ、ヨーグルト、味噌汁はほぼ毎日食ってるな
500優しい名無しさん (ワッチョイ eb8e-QnWA)
2021/08/08(日) 17:32:12.08ID:kV4UarJx0 運動神経良くしたいから立禅やりまくってる。
こう暑いとこれくらいしか出来ない。
今からアスリートになれるくらい運動神経良くしたい。
こう暑いとこれくらいしか出来ない。
今からアスリートになれるくらい運動神経良くしたい。
501優しい名無しさん (テテンテンテン MM8b-Y3o3)
2021/08/08(日) 21:20:06.44ID:0sZiV5D9M わいは夏でも冬でもジョギングしてるで
気持ちええんよ
気持ちええんよ
502優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-Ftea)
2021/08/09(月) 00:46:47.59ID:PuWf+y5X0503優しい名無しさん (オッペケ Sr5d-aJ8Q)
2021/08/09(月) 05:23:33.24ID:E0/LjY1Rr 噛む回数多くするとか、結局続かないよね
まぁ継続力がないのは何かの脳内ホルモンが不足してるだけの話だろうけど
筋トレや読書や勉強ができる脳の状態に早く到達したい
まぁ継続力がないのは何かの脳内ホルモンが不足してるだけの話だろうけど
筋トレや読書や勉強ができる脳の状態に早く到達したい
504優しい名無しさん (ワッチョイ eb8e-QnWA)
2021/08/09(月) 05:28:43.00ID:UGaCHfpW0505優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-Ftea)
2021/08/09(月) 06:19:02.76ID:PuWf+y5X0 >>503
筋トレ、読書、勉強それなりに継続してるけど
普通に働いてる人に比べたら全然大したことないんだよな
鬱で寝たりきり廃人だった頃よりは回復したけど、油断して怠惰になったらまた逆戻りしそうで恐いわ
筋トレ、読書、勉強それなりに継続してるけど
普通に働いてる人に比べたら全然大したことないんだよな
鬱で寝たりきり廃人だった頃よりは回復したけど、油断して怠惰になったらまた逆戻りしそうで恐いわ
506優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-UhLn)
2021/08/09(月) 06:38:12.55ID:WJsqEVrla >>504
腕を振ったら指先から邪気が出ていくイメージでやらないからだよ
最速で邪気を払う気功「スワイショウ」のやり方
https://www.youtube.com/watch?v=OxO8ZuDnqPI&t=872s
腕を振ったら指先から邪気が出ていくイメージでやらないからだよ
最速で邪気を払う気功「スワイショウ」のやり方
https://www.youtube.com/watch?v=OxO8ZuDnqPI&t=872s
507優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-Ftea)
2021/08/09(月) 08:32:54.91ID:PuWf+y5X0 邪気…
またオカルトやスピリチュアルの類かな
またオカルトやスピリチュアルの類かな
508優しい名無しさん (ワッチョイ d101-ycQJ)
2021/08/09(月) 08:54:15.83ID:Fso7NVaG0 瞑想や坐禅中に足が痺れたらどうしてる?
509優しい名無しさん (ワッチョイ 5352-+f9r)
2021/08/09(月) 10:00:15.50ID:G6IMbCl60 ボルダリングの人が手を振るのは乳酸を散らすためらしい
510優しい名無しさん (スップ Sd73-egvo)
2021/08/09(月) 12:17:00.08ID:iXx7mNCnd >>506
それが本当だとしたら科学や医学では否定されたとしてもアボリジニーとか原住民みたいな自然と共に生きてる部族とかがその方法に気付いて習慣のようになってるんじゃないか?
アマゾンの部族が腕を振る儀式のような運動をやっているなんていう生物学者の論文見たことないぞ
それが本当だとしたら科学や医学では否定されたとしてもアボリジニーとか原住民みたいな自然と共に生きてる部族とかがその方法に気付いて習慣のようになってるんじゃないか?
アマゾンの部族が腕を振る儀式のような運動をやっているなんていう生物学者の論文見たことないぞ
511優しい名無しさん (スプッッ Sd73-QnWA)
2021/08/09(月) 15:01:28.68ID:G/UeEgubd512優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-UhLn)
2021/08/09(月) 19:55:48.92ID:WJsqEVrla >>510
あのねぇ「邪気が出ていくイメージ」って書いたでしょ(笑)
あのねぇ「邪気が出ていくイメージ」って書いたでしょ(笑)
513優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-Ftea)
2021/08/09(月) 22:03:20.15ID:PuWf+y5X0514優しい名無しさん (JP 0H85-egvo)
2021/08/09(月) 22:52:48.45ID:8uWCvtJpH ツボとか灸とか漢方ってアメリカじゃ医学的に認められてないしオカルト扱いだってね
仏教もヨーロッパじゃカルト宗教認定されてるし
仏教もヨーロッパじゃカルト宗教認定されてるし
516優しい名無しさん (ワッチョイ a946-grSb)
2021/08/09(月) 23:21:26.56ID:7kauwdZn0518優しい名無しさん (スップ Sd73-egvo)
2021/08/10(火) 01:05:22.76ID:+osf+oMed519優しい名無しさん (ワッチョイ 0101-v/vx)
2021/08/10(火) 01:56:27.34ID:vKhsPYui0 不食になりたい
プラーナで生きられるようになりたい
誰かプラーナ興味ある人いないの
プラーナで生きられるようになりたい
誰かプラーナ興味ある人いないの
520優しい名無しさん (オッペケ Sr5d-kp/B)
2021/08/10(火) 04:45:12.07ID:5Zllqvpfr ダッシュ3本した
まだまだ追い込めるけど、自主トレは本当に甘えてしまう
そして、どうせ今回も続かないんやろな
努力ができないということで何十年も時が止まってる
まだまだ追い込めるけど、自主トレは本当に甘えてしまう
そして、どうせ今回も続かないんやろな
努力ができないということで何十年も時が止まってる
521優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-Ftea)
2021/08/10(火) 06:12:59.92ID:M1IKBaay0 ワイもエアロバイクでタバタプロトコルhiitやったわ
特にダイエットしなきゃってわけでもないんだが
心肺機能鍛えて体力つけたら少しはメンタルにもいいんだろうってぐらいの気持ちで
特にダイエットしなきゃってわけでもないんだが
心肺機能鍛えて体力つけたら少しはメンタルにもいいんだろうってぐらいの気持ちで
522優しい名無しさん (ワッチョイ 9b3e-X9Sf)
2021/08/10(火) 11:43:44.48ID:Z6blPPqZ0 >>519
プラーナには興味がないけど不食の本見て3ヶ月ほど超少食で生活してことがある
サラダ1杯ととろろ昆布を入れた味噌汁だけを1日1食
1日の総カロリーだと150kcal以下だったと思う
最初こそ体重は減ったけど途中からは全く減らず疲れにくくて体調良かった
真夏の炎天下4時間とか歩き回っても全くバテず体力は有り余ってるし
お腹も減らないし食べたい欲求も全くなかった
年末になって忘年会やら色々仕事関係で他人と食べなきゃいけない機会が増えて少食はやめちゃった
プラーナには興味がないけど不食の本見て3ヶ月ほど超少食で生活してことがある
サラダ1杯ととろろ昆布を入れた味噌汁だけを1日1食
1日の総カロリーだと150kcal以下だったと思う
最初こそ体重は減ったけど途中からは全く減らず疲れにくくて体調良かった
真夏の炎天下4時間とか歩き回っても全くバテず体力は有り余ってるし
お腹も減らないし食べたい欲求も全くなかった
年末になって忘年会やら色々仕事関係で他人と食べなきゃいけない機会が増えて少食はやめちゃった
523優しい名無しさん (スップ Sd73-egvo)
2021/08/10(火) 12:13:01.76ID:aNTzxVWmd >>519
少食ならわかるけど不食なんてありえんだろ
前にインドだかで数十年不食で太陽のエネルギーだけ食べて生きてるヨガの仙人みたいのが話題になったけど
もしそれが本当だったら医学や生物学者が徹底的に追跡調査して論文出して軽くノーベル賞獲ってるレベルの発見たぞ
少食ならわかるけど不食なんてありえんだろ
前にインドだかで数十年不食で太陽のエネルギーだけ食べて生きてるヨガの仙人みたいのが話題になったけど
もしそれが本当だったら医学や生物学者が徹底的に追跡調査して論文出して軽くノーベル賞獲ってるレベルの発見たぞ
524優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8b-xE3a)
2021/08/10(火) 14:08:45.99ID:0qJVyHv90 科学的に証明できない事なんてたくさんあるでしょ
525優しい名無しさん (スップ Sd73-egvo)
2021/08/10(火) 14:32:03.38ID:aNTzxVWmd >>524
たくさんあるとは思うけど不食が事実だったらダークマターの存在を解明したくらいの発見だぞ?
たくさんあるとは思うけど不食が事実だったらダークマターの存在を解明したくらいの発見だぞ?
526優しい名無しさん (ワンミングク MM53-Yw11)
2021/08/10(火) 16:03:11.17ID:fJuRzmRuM >>520
ダッシュも努力って感じじゃなくて、気持ちいいと感じる(速度)レベルで適当にやればいいと思うよ。
ダッシュも努力って感じじゃなくて、気持ちいいと感じる(速度)レベルで適当にやればいいと思うよ。
527優しい名無しさん (ワンミングク MM53-Yw11)
2021/08/10(火) 16:09:29.61ID:fJuRzmRuM 運動含めて夏の暑い時は暑さだけに着目すると大変なだけだが、
その後に水シャワー浴びたり冷たい川に入ったり、冷たい飲み物やアイスを食べたり、クーラーの効いた部屋で寛ぐことをセットにすると逆に楽しさや気持ち良さに変わる。
その後に水シャワー浴びたり冷たい川に入ったり、冷たい飲み物やアイスを食べたり、クーラーの効いた部屋で寛ぐことをセットにすると逆に楽しさや気持ち良さに変わる。
528優しい名無しさん (オッペケ Sr5d-kp/B)
2021/08/10(火) 17:32:20.08ID:J06d4OVbr529優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-UhLn)
2021/08/10(火) 18:02:06.85ID:k6Zasvrxa530優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8b-xE3a)
2021/08/10(火) 19:33:40.42ID:0qJVyHv90 あと弁護士の秋山さんだっけ
531優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-baf1)
2021/08/10(火) 21:15:34.61ID:M1IKBaay0 ファスティングとかプチ断食なら空前の大ブームみたいだけどな
オートファジーっていうノーベル賞のエビデンスあるからか
オートファジーっていうノーベル賞のエビデンスあるからか
532優しい名無しさん (ワッチョイ a946-grSb)
2021/08/11(水) 02:18:32.04ID:BkOo6iuJ0 歩く瞑想軽視してたけど侮れないね
ストレスあったり、嫌な思い出がフラッシュバックしたりしたとき(状況が許すなら)歩行瞑想したらだいぶ軽減される
室内か朝の静かな時間帯に練習してるおかげか、通勤・帰宅ラッシュでも歩行瞑想に切り替えられるようになった
人通りが多いと情報量も多いから60点ぐらいの集中で限界だけどね
室内とかでやってもまだ80点ぐらい
ある程度なら雑念も流せるようになった
ストレスあったり、嫌な思い出がフラッシュバックしたりしたとき(状況が許すなら)歩行瞑想したらだいぶ軽減される
室内か朝の静かな時間帯に練習してるおかげか、通勤・帰宅ラッシュでも歩行瞑想に切り替えられるようになった
人通りが多いと情報量も多いから60点ぐらいの集中で限界だけどね
室内とかでやってもまだ80点ぐらい
ある程度なら雑念も流せるようになった
533優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-UhLn)
2021/08/11(水) 06:36:51.75ID:hUEWAzIYa 地橋秀雄さんの著書によると、歩く瞑想ができれば座る瞑想もできるようになる
と書いてあったね
と書いてあったね
534優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-baf1)
2021/08/11(水) 08:38:07.47ID:VvEUOoHB0 運動も瞑想も数ヶ月続けてるけど、なんかマンネリ化してきたかも
夏バテかな?やる気でないわ
夏バテかな?やる気でないわ
535優しい名無しさん (ワキゲー MMab-nkdz)
2021/08/11(水) 13:19:54.51ID:cMp1GMaiM 音楽聴きながら歩くと瞑想に近い状態になるんだがこれは歩行瞑想には入らないんだろうか
ものすごく気分が良くなる
音楽聴きながらチャリ漕ぐのはさらにいい
ものすごく気分が良くなる
音楽聴きながらチャリ漕ぐのはさらにいい
536優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-dtsT)
2021/08/11(水) 15:54:09.52ID:VvEUOoHB0 昔イヤホンつけながらチャリ漕いでたら職質されたわ
危ないからやめろって注意された
いまは違法なんかな
危ないからやめろって注意された
いまは違法なんかな
537優しい名無しさん (ワンミングク MM53-Yw11)
2021/08/11(水) 15:59:27.54ID:k2zrFI/kM538優しい名無しさん (ワッチョイ 1b8c-baf1)
2021/08/11(水) 16:48:47.28ID:VvEUOoHB0539優しい名無しさん (ワッチョイ eb63-egvo)
2021/08/11(水) 17:09:04.37ID:2hgNo3Mr0540優しい名無しさん (ワッチョイ eb8e-QnWA)
2021/08/11(水) 17:19:14.90ID:klwjBhLr0 >>523
プラーナは寝たまんまヨガでもそれのコンテンツあるから聴いてる。
プラーナばかり聴いても仕方ないからチャクラも聴いてる。
チャクラ開いてからプラーナやると効果的だと思う。
チャクラも開く順番間違えたり開きっぱなしだと駄目らしいからプラーナ聴いて
効果なくなってからチャクラ聴いてる。
プラーナは寝たまんまヨガでもそれのコンテンツあるから聴いてる。
プラーナばかり聴いても仕方ないからチャクラも聴いてる。
チャクラ開いてからプラーナやると効果的だと思う。
チャクラも開く順番間違えたり開きっぱなしだと駄目らしいからプラーナ聴いて
効果なくなってからチャクラ聴いてる。
541優しい名無しさん (ワッチョイ 13ff-Qbx0)
2021/08/11(水) 21:13:17.10ID:tgyW8kd80 音楽聴きながら歩いたら危なくないか?
542優しい名無しさん (ワッチョイ a946-grSb)
2021/08/12(木) 02:33:54.20ID:LmwfiJse0 >>539
長文失礼します
家ではマインドフルネスの一環としてゆっくりやってる
人通りがある時は、ちょっとだけ歩行スピード落としながら足裏にかかる重力を観察してる
確かに駅構内とかだと万全ではないね
都心じゃなく地方都市住みだけど、通勤ラッシュの時間帯は駅もそこそこ混むし、雑踏で重力の観察するとしたらよほどストレス溜まってるときかな
ただのB型事業所利用者ながら自分で勝手にイライラして勝手に消耗しちゃう癖があるから(誰が悪いというわけでもない)そういう時は集中力MAXじゃなくても観察に切り替えてる
そのイライラも歩行瞑想するようになってから何故かマシになってきた
上手く歩行瞑想できてるとイライラとか悩みにとらわれてたのがアホらしくなってくる
今日は夜中に目が覚めたからまともにできるかどうか自信がないですが
長文失礼します
家ではマインドフルネスの一環としてゆっくりやってる
人通りがある時は、ちょっとだけ歩行スピード落としながら足裏にかかる重力を観察してる
確かに駅構内とかだと万全ではないね
都心じゃなく地方都市住みだけど、通勤ラッシュの時間帯は駅もそこそこ混むし、雑踏で重力の観察するとしたらよほどストレス溜まってるときかな
ただのB型事業所利用者ながら自分で勝手にイライラして勝手に消耗しちゃう癖があるから(誰が悪いというわけでもない)そういう時は集中力MAXじゃなくても観察に切り替えてる
そのイライラも歩行瞑想するようになってから何故かマシになってきた
上手く歩行瞑想できてるとイライラとか悩みにとらわれてたのがアホらしくなってくる
今日は夜中に目が覚めたからまともにできるかどうか自信がないですが
543優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-UhLn)
2021/08/12(木) 14:40:25.97ID:KlrLWxMNa544優しい名無しさん (オッペケ Srf1-qxQR)
2021/08/13(金) 02:18:49.15ID:DfRaF6Pdr 図書館で勉強してたら、近くの席の男子学生が、彼女みたいな人に、頑張って!と声かけられてた
やっぱり人生うまくいってる人ほど、更にうまくいくんだなと思った
やっぱり人生うまくいってる人ほど、更にうまくいくんだなと思った
545優しい名無しさん (ワッチョイ 468c-CRBz)
2021/08/13(金) 05:15:46.93ID:052rU98S0 運動や瞑想や読書は習慣化できて苦なく出来るけど
勉強や趣味の創作とかはまだ億劫に感じてやるのがしんどいわ
勉強や趣味の創作とかはまだ億劫に感じてやるのがしんどいわ
546優しい名無しさん (ワッチョイ 2eb0-NdSK)
2021/08/14(土) 00:12:02.31ID:erjQoS7y0 連休を利用して山登りとドラムとボルダリングを始めました。宜しくお願いします。
547優しい名無しさん (ワッチョイ 453a-tMrR)
2021/08/14(土) 00:18:04.58ID:1LQjGlMv0 【毎日】メンタリストDaiGo氏、ホームレスの人への差別発言で「炎上」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628782503/
【差別】メンタリストDaiGo、炎上動画での発言を一転謝罪「大変申し訳ありませんでした」 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628860858/
メンタリストDaiGoって瞑想についても多くを語っている人でしょ
瞑想して段々とおかしくなっていったのかねえw
あるいは優生学キャラ設定(あるいはマジで優生学思想の持ち主かも、どちらにしても)のおかしな性格は瞑想では矯正できないということかな?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628782503/
【差別】メンタリストDaiGo、炎上動画での発言を一転謝罪「大変申し訳ありませんでした」 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628860858/
メンタリストDaiGoって瞑想についても多くを語っている人でしょ
瞑想して段々とおかしくなっていったのかねえw
あるいは優生学キャラ設定(あるいはマジで優生学思想の持ち主かも、どちらにしても)のおかしな性格は瞑想では矯正できないということかな?
548優しい名無しさん (テテンテンテン MM26-wgOM)
2021/08/14(土) 00:34:17.43ID:vOFQ+HBJM 年取って世の中の出来事なんてどうでもいいと思えてきた
550優しい名無しさん (ササクッテロロ Spf1-1kHZ)
2021/08/14(土) 00:40:02.72ID:Uz1a6zihp 禅病って言葉もあるからな。
瞑想のし過ぎで謎の万能感が出てきてもおかしくはない。
瞑想のし過ぎで謎の万能感が出てきてもおかしくはない。
551優しい名無しさん (ワッチョイ 49c8-xe7r)
2021/08/14(土) 04:18:12.85ID:FzfzZ5u30 紐とかロープ結ぶの苦手なんだけどN-backの脳トレやったら何となく出来た。
運動神経とかも良くなった気がするけどそんな効果あるのか?
運動神経とかも良くなった気がするけどそんな効果あるのか?
552優しい名無しさん (ワッチョイ 468c-CRBz)
2021/08/14(土) 04:32:03.16ID:t0fbSknz0 >>551
N-Back知らなかっから調べてアプリでも入れてみようかと思ったら
DaiGo監修とか出てきて一気にゲンナリ…
マインドフルネスの本や動画関連でもしょっちゅう顔出てくるし
正直今回の炎上騒ぎで少しは見なくなることを願うばかり
N-Back知らなかっから調べてアプリでも入れてみようかと思ったら
DaiGo監修とか出てきて一気にゲンナリ…
マインドフルネスの本や動画関連でもしょっちゅう顔出てくるし
正直今回の炎上騒ぎで少しは見なくなることを願うばかり
553優しい名無しさん (ワッチョイ 2eb0-NdSK)
2021/08/14(土) 05:41:24.56ID:erjQoS7y0 合理的な考え方も、行き過ぎるとdiagoみたいになるね。
漫画や映画でよくこういうキャラクターいるよな。何でもデータ、データで処理して最後自滅する奴
漫画や映画でよくこういうキャラクターいるよな。何でもデータ、データで処理して最後自滅する奴
554優しい名無しさん (ワッチョイ aebb-/Agb)
2021/08/14(土) 06:37:23.22ID:WC61UYR50 今はホームレスや生活保護に使えない政治家がターゲットでこの世にいらないから殺せみたいに言ってるけどそのうちメンヘラもダイゴのターゲットになるぞ
555優しい名無しさん (テテンテンテン MM26-wgOM)
2021/08/14(土) 10:07:38.93ID:SgTNn8L2M 社会の役に立たないで税金かかる人間は
死んだほうがいいというのは分かるけど
人前ではいわないほうがいいね
死んだほうがいいというのは分かるけど
人前ではいわないほうがいいね
556優しい名無しさん (スップ Sd62-xe7r)
2021/08/14(土) 10:13:40.40ID:fH9Z1ty5d 前このスレで精神疾患の人は瞑想やらない方がいいと言われてたけど
瞑想していて不安な気分や落ち込みが続いたら中止した方がいいと思う。
マインドフルネス的にはそれを受け入れるとか言うけど瞑想の達人でもない限り無理だって。
筋トレと同じで休みながらやった方がいい。
筋トレも物凄い負荷掛けないと意味ないとか言うけど俺は疲れたら瞑想やって
瞑想疲れたら筋トレや運動やればいいと思う。
瞑想していて不安な気分や落ち込みが続いたら中止した方がいいと思う。
マインドフルネス的にはそれを受け入れるとか言うけど瞑想の達人でもない限り無理だって。
筋トレと同じで休みながらやった方がいい。
筋トレも物凄い負荷掛けないと意味ないとか言うけど俺は疲れたら瞑想やって
瞑想疲れたら筋トレや運動やればいいと思う。
557優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-qGnX)
2021/08/14(土) 12:55:24.70ID:Nrrqvcnua558優しい名無しさん (スプッッ Sdc2-F7lh)
2021/08/14(土) 15:19:13.20ID:Wa8z2+Sjd 税金たくさん納めてる人間って、
社会の事も上手く利用していて恩恵も受けているのにな
メンタリストdaigoって浅はかなバカな奴だよなw
社会の事も上手く利用していて恩恵も受けているのにな
メンタリストdaigoって浅はかなバカな奴だよなw
559優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-cO46)
2021/08/14(土) 15:38:25.44ID:S2NbHdXy0 ダイゴってそんなに有名だったんだな
560優しい名無しさん (ワッチョイ aebb-/Agb)
2021/08/14(土) 20:41:13.41ID:WC61UYR50561優しい名無しさん (ワッチョイ 2eb0-NdSK)
2021/08/14(土) 21:08:30.19ID:erjQoS7y0 しかしdigoaもしたたかだね。
謝罪動画でまた一儲けしようとしている
謝罪動画でまた一儲けしようとしている
562優しい名無しさん (テテンテンテン MM26-wgOM)
2021/08/14(土) 21:24:48.14ID:fE49hEFeM 人間の本質は変わらないもんだね
563優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-qGnX)
2021/08/15(日) 05:54:08.45ID:TlHqnxUEa564優しい名無しさん (スップ Sd62-xe7r)
2021/08/15(日) 10:55:11.53ID:IqD8dPkCd 立禅の効果をより早く実感したいならバランスボードと聞いてそれ持ってないから代わりに片足立ちやってる。
片足立ちってかなり難しいね。気分良くなってきた。
筋トレや瞑想で気分良くなってくると脳内麻薬出るのか知らないけどどうでも良くなってくる。
そうすると瞑想も筋トレもやらなくなるんだよな。
みんなはどう対処している?
片足立ちってかなり難しいね。気分良くなってきた。
筋トレや瞑想で気分良くなってくると脳内麻薬出るのか知らないけどどうでも良くなってくる。
そうすると瞑想も筋トレもやらなくなるんだよな。
みんなはどう対処している?
565優しい名無しさん (ワッチョイ ed46-6jdD)
2021/08/15(日) 11:32:48.61ID:IcZYseo60 立禅はよく知らないけど瞑想も筋トレも習慣になってるから
朝の座る瞑想の時間が来たらやるし、作業所から帰ってきたらその日の筋トレメニューをこなす
歩行瞑想は習慣化を模索中
どれも軽めだけどね
座る瞑想は15分、筋トレは今は自己満レベルで運動不足解消できればいいと思ってる
あと、瞑想は指導者クラスの人でも何故かできない時期を経験するらしい
立禅とはあんまり関係ないかな?
朝の座る瞑想の時間が来たらやるし、作業所から帰ってきたらその日の筋トレメニューをこなす
歩行瞑想は習慣化を模索中
どれも軽めだけどね
座る瞑想は15分、筋トレは今は自己満レベルで運動不足解消できればいいと思ってる
あと、瞑想は指導者クラスの人でも何故かできない時期を経験するらしい
立禅とはあんまり関係ないかな?
566優しい名無しさん (オッペケ Srf1-CbR+)
2021/08/16(月) 05:17:46.93ID:9asD4B9zr ランニングとか瞑想とか、苦痛なことを一定時間続けると、脳内ホルモンが分泌して苦痛が消えるの知ってるけど、中々そこまで我慢できないんだよな
567優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-jY9T)
2021/08/16(月) 09:48:09.68ID:Fvu53bGU0568優しい名無しさん (ワッチョイ be02-rnNY)
2021/08/16(月) 12:25:59.61ID:Ep3sZRoz0569優しい名無しさん (スップ Sd62-xe7r)
2021/08/16(月) 16:08:14.84ID:qzu2ix47d うつ病を改善する音源聴いたら気持ちが物凄く落ち着いてる。この気持ち何年ぶりだろ。
下手な瞑想の音源よりも全然効果ある。
下手な瞑想の音源よりも全然効果ある。
570優しい名無しさん (ワッチョイ 468c-CRBz)
2021/08/16(月) 18:05:57.85ID:Mnd2weVv0572優しい名無しさん (ワッチョイ aebb-/Agb)
2021/08/16(月) 22:58:42.85ID:6cWq//sM0 オカルトは別のところで
573優しい名無しさん (オッペケ Srf1-CbR+)
2021/08/17(火) 06:19:31.19ID:8AnE1BGfr 音楽聞きたいって無くなったな
うるさいとしか感じなくなった
深夜に散歩して、風が吹くと気持ちいいと感じてたけど、こういうのも無くなった
うるさいとしか感じなくなった
深夜に散歩して、風が吹くと気持ちいいと感じてたけど、こういうのも無くなった
574優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-8seE)
2021/08/17(火) 07:59:44.93ID:s+ubkX3ha 俺も音楽聴かなくなった。聴きながら本を読もうとしたら集中できず読めない
575優しい名無しさん (ワッチョイ 9901-JYFw)
2021/08/17(火) 11:23:34.53ID:tr0Zy7660 音楽絶対必要だわ。無音の生活とかつまらない
576優しい名無しさん (ワッチョイ ed46-6jdD)
2021/08/17(火) 18:15:00.94ID:50kt5xL30 座る瞑想するときにタイマーアプリ使うと
「あとどれぐらいかかるんだろう」とか思っちゃって自分には合わないと思ってた
けと15分程度なら慣れれば全く問題なかった
30分とか40分とかだと流石にキツいと思う
みなさんは座る瞑想する時どうやって時間計ってる?
俺はタイマー使うまでは勘でやってた
「あとどれぐらいかかるんだろう」とか思っちゃって自分には合わないと思ってた
けと15分程度なら慣れれば全く問題なかった
30分とか40分とかだと流石にキツいと思う
みなさんは座る瞑想する時どうやって時間計ってる?
俺はタイマー使うまでは勘でやってた
577優しい名無しさん (ワッチョイ 468c-CRBz)
2021/08/17(火) 20:01:33.28ID:yqAuIrwp0 双極性障害(躁鬱病)の人は音楽は聴かない方がいいってとある本に書いてあった
気分が高揚して過活動になってしまい、結果鬱状態になりやすいそうな
自分は幼い頃から楽器を嗜んできたし、過去にバンド活動、今でも趣味で作曲やDTMなんかもするから
音楽がない生活ってなかなか考えられらいんだよな
気分が高揚して過活動になってしまい、結果鬱状態になりやすいそうな
自分は幼い頃から楽器を嗜んできたし、過去にバンド活動、今でも趣味で作曲やDTMなんかもするから
音楽がない生活ってなかなか考えられらいんだよな
578優しい名無しさん (ワッチョイ 468c-CRBz)
2021/08/17(火) 20:04:29.01ID:yqAuIrwp0579優しい名無しさん (テテンテンテン MM26-wgOM)
2021/08/17(火) 20:19:56.24ID:NaxoXZntM 音楽で感動することがなくなった
おじさんだからかな
おじさんだからかな
580優しい名無しさん (ワッチョイ ed46-6jdD)
2021/08/17(火) 21:05:45.40ID:50kt5xL30581優しい名無しさん (ワッチョイ ed46-6jdD)
2021/08/17(火) 21:10:57.74ID:50kt5xL30 音楽といえばメディテーションミュージックみたいなやつ聴きながら瞑想してる人いるかな?
個人的にあれはリラクゼーション寄りだと思うんだが
方向性違うけど>>569みたいなケースにも興味がある
引き寄せだのチャクラだの謳ってるやつは基本的に信用してないけどね
個人的にあれはリラクゼーション寄りだと思うんだが
方向性違うけど>>569みたいなケースにも興味がある
引き寄せだのチャクラだの謳ってるやつは基本的に信用してないけどね
582優しい名無しさん (ワッチョイ 468c-CRBz)
2021/08/18(水) 05:54:01.33ID:sWUvsegN0 イギリスの大学が「ストレス解消」について検証した。その研究によると
テレビゲームは21%、散歩は42%、コーヒーは54%、音楽視聴は61%、読書は68%のストレス解消効果が得られる。とのこと
散歩より音楽聴く方がストレス解消になるみたいよ
あと読書だけど、鬱の時は文字読むのすら苦痛だけどね…
テレビゲームは21%、散歩は42%、コーヒーは54%、音楽視聴は61%、読書は68%のストレス解消効果が得られる。とのこと
散歩より音楽聴く方がストレス解消になるみたいよ
あと読書だけど、鬱の時は文字読むのすら苦痛だけどね…
583優しい名無しさん (ワッチョイ ed46-6jdD)
2021/08/18(水) 08:35:25.55ID:NFvULT010 >>582
揚げ足取るようで恐縮だけど被験者は病人? 健常者?
病人と言ってもくくりが大きすぎるか
仮に被験者が健常者ならこっちの世界に来るリスクを低減できそうではあるね
俺も病人(統失)なりに音楽と読書は好きだからこれはこれで参考になるわ
散歩も嫌いじゃないけど諸事情あってあんまりできないものでして
揚げ足取るようで恐縮だけど被験者は病人? 健常者?
病人と言ってもくくりが大きすぎるか
仮に被験者が健常者ならこっちの世界に来るリスクを低減できそうではあるね
俺も病人(統失)なりに音楽と読書は好きだからこれはこれで参考になるわ
散歩も嫌いじゃないけど諸事情あってあんまりできないものでして
584優しい名無しさん (ワッチョイ 468c-YgaZ)
2021/08/18(水) 08:56:47.48ID:sWUvsegN0 >>583
https://studyhacker.net/columns/dokusho-shosetsu
2009年のエビデンスらしいけど多分健常者
病人でも軽い人にはそれなりに効果ある気がするけど
https://studyhacker.net/columns/dokusho-shosetsu
2009年のエビデンスらしいけど多分健常者
病人でも軽い人にはそれなりに効果ある気がするけど
585優しい名無しさん (ワッチョイ 4266-gfJh)
2021/08/18(水) 08:57:27.09ID:YihJZNKF0 こういうの5chだからまだいいけど
本なんかでも出典が書かれてないの多くてそういう本はあまり信用しないな。
出典書かれてたら100%信用できるかっていうとそれはまた別なんだけど
本なんかでも出典が書かれてないの多くてそういう本はあまり信用しないな。
出典書かれてたら100%信用できるかっていうとそれはまた別なんだけど
586優しい名無しさん (ワッチョイ 468c-CRBz)
2021/08/19(木) 06:09:34.38ID:v68Druf00 音楽も読書もある程度メンタルが回復して安定しないと楽しめないな
散歩やゲームは何とかできるけど
昨年鬱のときはゲームばっかやってたわ
ゲームは酒とかと同じで依存性になる可能性あるけど
散歩やゲームは何とかできるけど
昨年鬱のときはゲームばっかやってたわ
ゲームは酒とかと同じで依存性になる可能性あるけど
587優しい名無しさん (ワッチョイ 468b-YZgY)
2021/08/19(木) 06:14:26.16ID:KAL1yCav0 やはり夕食は軽めが良い睡眠には必須ですかね?
588優しい名無しさん (ワッチョイ ed46-6jdD)
2021/08/19(木) 11:57:30.14ID:TmZkn9Q50589優しい名無しさん (ワッチョイ ed46-6jdD)
2021/08/19(木) 12:00:13.98ID:TmZkn9Q50 今日は睡眠不足で久しぶりにうつ状態が出てしまった
一旦今のB型やめてデイケアで調子整えるかどうかちょっと考えてる
一旦今のB型やめてデイケアで調子整えるかどうかちょっと考えてる
590優しい名無しさん (ワッチョイ 468c-YgaZ)
2021/08/19(木) 13:06:46.15ID:v68Druf00591優しい名無しさん (スプッッ Sd61-6jdD)
2021/08/19(木) 14:17:49.73ID:0cdD3Pncd592優しい名無しさん (ワッチョイ 468c-CRBz)
2021/08/19(木) 15:06:10.85ID:v68Druf00 >>591
いや、2年ぐらい前に精神科数回受診しただけで、今はどこにも通所してない
そんときは双極性2型と診断された
その病院でカウンセリングも受けたけど、精神科医とカウンセラーとの相性どっちも合わなくて、薬にも頼りたくなかったから結局通院止めた
だからまあ手帳すら持ってないんだが
年金もらうなら最低1年半は通院しなきゃいけないんだよな…
運動と瞑想でそこそこ元気になったけど、健常者としてこれから働いて自立していけるか、正直あんま自信ないわ…
いや、2年ぐらい前に精神科数回受診しただけで、今はどこにも通所してない
そんときは双極性2型と診断された
その病院でカウンセリングも受けたけど、精神科医とカウンセラーとの相性どっちも合わなくて、薬にも頼りたくなかったから結局通院止めた
だからまあ手帳すら持ってないんだが
年金もらうなら最低1年半は通院しなきゃいけないんだよな…
運動と瞑想でそこそこ元気になったけど、健常者としてこれから働いて自立していけるか、正直あんま自信ないわ…
594優しい名無しさん (ワッチョイ ed46-6jdD)
2021/08/19(木) 16:36:41.71ID:TmZkn9Q50 >>592
俺も制度に疎いから確実にはいえないけど、一年半は初診日だったはず
いずれにせよ、病院で改めて診てもらわないと初診日からどういう経過を辿ったか医師も把握できないから、そこからスタートすることになると思う
初診日の証明が取れなかったらググってもらうしかないな
社労士に頼むとそれなりにかかるから預金通帳と相談して欲しい
精神科病院(要するにクリニックじゃなくでっかめの病院)ならCWの支援とかなにかとバックアップしてくれるから
クソみたいな病院にあたらないよう下調べしてから精神科病院にかかってみるといいかも
俺は精神科病院で外来も入院先も統一してCWさんにもついてもらってる
プロが揃ってるから俺のあやふやな知識よりずっと当てになるよ
一旦区切るね
俺も制度に疎いから確実にはいえないけど、一年半は初診日だったはず
いずれにせよ、病院で改めて診てもらわないと初診日からどういう経過を辿ったか医師も把握できないから、そこからスタートすることになると思う
初診日の証明が取れなかったらググってもらうしかないな
社労士に頼むとそれなりにかかるから預金通帳と相談して欲しい
精神科病院(要するにクリニックじゃなくでっかめの病院)ならCWの支援とかなにかとバックアップしてくれるから
クソみたいな病院にあたらないよう下調べしてから精神科病院にかかってみるといいかも
俺は精神科病院で外来も入院先も統一してCWさんにもついてもらってる
プロが揃ってるから俺のあやふやな知識よりずっと当てになるよ
一旦区切るね
595優しい名無しさん (ワッチョイ ed46-6jdD)
2021/08/19(木) 16:51:38.80ID:TmZkn9Q50 いま自宅療養中ならデイケアでもキツい日があるかも知れない
キツくなければ体力に合わせて就労支援事業所(A型・B型・移行支援のうち相応しいところ)を経由して、勤怠安定させてからじゃないと99%一般は厳しい。これは断言してもいい
移行支援は不要論みたいなのもあるけど、それいったらAも Bもデイケアも一緒だからリハビリの進捗に合わせて考えればいいと思う
それにしても一般目指して偉いね
俺は一般諦めて収入の約半分を年金に頼ることになるから不安しかないw
A型もいつ行けるかわからんしね
長々と失礼しました、誤謬あるかも知れないから書籍やネットで是非とも調べておいてください
キツくなければ体力に合わせて就労支援事業所(A型・B型・移行支援のうち相応しいところ)を経由して、勤怠安定させてからじゃないと99%一般は厳しい。これは断言してもいい
移行支援は不要論みたいなのもあるけど、それいったらAも Bもデイケアも一緒だからリハビリの進捗に合わせて考えればいいと思う
それにしても一般目指して偉いね
俺は一般諦めて収入の約半分を年金に頼ることになるから不安しかないw
A型もいつ行けるかわからんしね
長々と失礼しました、誤謬あるかも知れないから書籍やネットで是非とも調べておいてください
596優しい名無しさん (ワッチョイ 468c-CRBz)
2021/08/19(木) 17:11:35.63ID:v68Druf00 >>595
トンクス。色々詳しいね
このスレで働いてる人はみんな障害者雇用だったりするんかな
精神薬飲まず、運動や瞑想で今んとこ安定してるから、精神科や心療内科には出来る限り関わりたくないんだけどね
でもそれじゃ手帳もらえないし、手帳なきゃ就労移行支援も利用できないしな
まあもう少し様子見かな。コロナ落ち着くまでまだかかりそうだけど
将来はあんま考えたくないね不安になってまた鬱になりそうになるw
トンクス。色々詳しいね
このスレで働いてる人はみんな障害者雇用だったりするんかな
精神薬飲まず、運動や瞑想で今んとこ安定してるから、精神科や心療内科には出来る限り関わりたくないんだけどね
でもそれじゃ手帳もらえないし、手帳なきゃ就労移行支援も利用できないしな
まあもう少し様子見かな。コロナ落ち着くまでまだかかりそうだけど
将来はあんま考えたくないね不安になってまた鬱になりそうになるw
597優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/20(金) 23:24:43.52ID:wRw6XRK70 >>8
仏陀って別に無の境地とか関係なくね
俺もなにも考えないことはできるときもあるよ
妙な気分だね。落ち着かない
ただ瞑想の効果なんて所詮その程度で
人生を変えるほどの効果はない
山歩きとかもそんな感じだろう
仏陀って別に無の境地とか関係なくね
俺もなにも考えないことはできるときもあるよ
妙な気分だね。落ち着かない
ただ瞑想の効果なんて所詮その程度で
人生を変えるほどの効果はない
山歩きとかもそんな感じだろう
598優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/20(金) 23:26:38.91ID:wRw6XRK70 人生を変えるには選択と行動である
引っ越したり仕事すれば(所属すれば)人生はすぐに変わる
引っ越したり仕事すれば(所属すれば)人生はすぐに変わる
599優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-zH/y)
2021/08/21(土) 05:58:17.61ID:XihFZ9j80 瞑想と踏み台昇降やってるけど、何もやってなかった頃より調子いいかな
人生が変わるというほどではないけれど
人生が変わるというほどではないけれど
600優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-hCLa)
2021/08/21(土) 06:00:27.04ID:903qCVOX0 いいほうに変われればいいんだけど悪いほうに変わることもあるからな
俺は引っ越しきっかけにメンタルやらかしてしまった
転地療養とはよくいったもんだ
これはマジで気をつけたほうがいいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=VmgLaarwhPU
俺は引っ越しきっかけにメンタルやらかしてしまった
転地療養とはよくいったもんだ
これはマジで気をつけたほうがいいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=VmgLaarwhPU
601優しい名無しさん (ワキゲー MM8f-0GAB)
2021/08/21(土) 09:41:10.39ID:3AGqQZVKM 君らサウナはやってないの?
瞑想なんかよりよっぽど素晴らしいよサウナは
瞑想なんかよりよっぽど素晴らしいよサウナは
602優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/21(土) 23:21:36.23ID:/162/ar+0 寝瞑想をやってたらそのまま寝てしまった
家族がテレビ見てると迷惑だよ
家族がテレビ見てると迷惑だよ
603優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-Lh2O)
2021/08/22(日) 01:30:55.96ID:Eds4y8rv0 ミナミAアシュタールのブログ読んでる
604優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-Lh2O)
2021/08/22(日) 01:31:51.50ID:Eds4y8rv0 このブログに書いてあることは真実だと思う
605優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-Lh2O)
2021/08/22(日) 01:33:28.16ID:Eds4y8rv0 ちなみに私は子供のときに地球より波動が軽い星にいた記憶を少しだけ思い出していた。
606優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/22(日) 07:38:06.83ID:r6S03Gix0 ババアのよぼよぼダサ生活のオーラを受けてパワーを
奪われてるよ。あいつはこの綺麗な家で昭和の
小汚ない生活をしてる
奪われてるよ。あいつはこの綺麗な家で昭和の
小汚ない生活をしてる
607優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/22(日) 07:45:29.88ID:r6S03Gix0 外歩くと常に歩いてたけど、佇むって言うのもいいかもしれない
しかし平日昼間は佇みづらい
仕事の動き、遊びの動き、用事をこなす動きとある
平日に遊びの動きはしずらい。まぁ遊びでも目的があればいいのかも
暇潰しで外に出るって言うのが危ない。社会的に浮いてる
ポリ公とかいるから
まぁやることやって暇なのと用事先送りしてるのは
ちょっと違うよな。まぁ用事も結局やらなくても
いいことだったりね。趣味の品買いに行くとか
しかし平日昼間は佇みづらい
仕事の動き、遊びの動き、用事をこなす動きとある
平日に遊びの動きはしずらい。まぁ遊びでも目的があればいいのかも
暇潰しで外に出るって言うのが危ない。社会的に浮いてる
ポリ公とかいるから
まぁやることやって暇なのと用事先送りしてるのは
ちょっと違うよな。まぁ用事も結局やらなくても
いいことだったりね。趣味の品買いに行くとか
608優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FTlf)
2021/08/22(日) 08:48:05.54ID:ZjnZqul/0 昨日はバーベル体重×2の重量担いでスクワットした
テストステロン、ドーパミン、エンドルフィン出てメンタルにも効いてる感じする
しかしやり過ぎたか、またはタンパク質の摂りすぎか、今日は労作性頭痛と腸内環境悪化に悩まされている…
テストステロン、ドーパミン、エンドルフィン出てメンタルにも効いてる感じする
しかしやり過ぎたか、またはタンパク質の摂りすぎか、今日は労作性頭痛と腸内環境悪化に悩まされている…
609優しい名無しさん (ワッチョイ ffb0-5Mz/)
2021/08/22(日) 09:10:11.34ID:MeOL3S760 ここ最近神社によく行く。
本当に心が落ち着くよ。お参りを習慣にしていると、だんだんと信仰心が芽生えてくる。すると不思議な事に、虹をよく見るようになったり、珍しい野生動物を目にしたり、っていうまるで神様が応えてくれてるかの様な出来事が次々に起こる
本当に心が落ち着くよ。お参りを習慣にしていると、だんだんと信仰心が芽生えてくる。すると不思議な事に、虹をよく見るようになったり、珍しい野生動物を目にしたり、っていうまるで神様が応えてくれてるかの様な出来事が次々に起こる
610優しい名無しさん (ワンミングク MMdf-XJXU)
2021/08/22(日) 09:28:39.31ID:+bAu/T7UM 神Summer仏Summer
Autumnになるまでに
どこかに置き忘れたSummerをください
Autumnになるまでに
どこかに置き忘れたSummerをください
611優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp73-JTUD)
2021/08/22(日) 10:34:10.01ID:bSJmYgglp >>609神社はどこ行く?近所の氏神様が良いらしいけど神社が多すぎて迷う
612優しい名無しさん (ワッチョイ 7fad-7VfV)
2021/08/22(日) 10:42:40.54ID:jWD1TJyn0613優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-7TiW)
2021/08/22(日) 12:07:09.92ID:3JK0/501M コロナ以外でも死んでる人たくさんいるな
614609 (ワッチョイ ffb0-5Mz/)
2021/08/22(日) 13:08:08.37ID:MeOL3S760 >>611
基本は氏神様の所。
時間があるときは有名どころに出向いたり、通りすがりの神社にもお参りするよ。神社ごとにお祀りしてる神様は色々で相性とかもあるのかも知れないが、細かい事は気にせずお参りしてます。
明らかに退廃的なのは避けるけどね
基本は氏神様の所。
時間があるときは有名どころに出向いたり、通りすがりの神社にもお参りするよ。神社ごとにお祀りしてる神様は色々で相性とかもあるのかも知れないが、細かい事は気にせずお参りしてます。
明らかに退廃的なのは避けるけどね
615優しい名無しさん (ワッチョイ ff8e-XIEN)
2021/08/22(日) 16:14:17.41ID:CzBPOGUX0 日本人は欧米人と腸の仕組みが違うのだから海藻系とか野菜食べればいいと思う。
肉食って元気出るのは欧米人だけ。
日本人なら野菜、魚食った方がいいかもしれない。
肉食って元気出るのは欧米人だけ。
日本人なら野菜、魚食った方がいいかもしれない。
616優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FTlf)
2021/08/22(日) 19:53:37.29ID:ZjnZqul/0 だからってタンパク質まともに摂らなかったらメンタルやられるのは間違いないし
大事なのはバランスかな
食物繊維やDHAやナッツ類など良質な脂、発酵食品のようなプロバイオティクスも重要かと
大事なのはバランスかな
食物繊維やDHAやナッツ類など良質な脂、発酵食品のようなプロバイオティクスも重要かと
617優しい名無しさん (ワッチョイ 1f46-NXJJ)
2021/08/22(日) 21:35:11.94ID:QUJhSc6y0 >>616
正解がなくて個人の最適解がそれぞれにあるから難しいよね
職種や部活動(帰宅部もカウント)からして必要カロリーが違ってくるし、
タンパク質含めPFCバランスも違ってくる
肉体労働やってる人に朝食抜かせとか糖質制限しろとかいっても無茶な話だしね
でも日本人はわざわざ海藻を分解できる酵素を持ってるぐらいだから「昔ながらの食事」にある程度の根拠はあるかも知れないね
魚も野菜も高いけどなw
正解がなくて個人の最適解がそれぞれにあるから難しいよね
職種や部活動(帰宅部もカウント)からして必要カロリーが違ってくるし、
タンパク質含めPFCバランスも違ってくる
肉体労働やってる人に朝食抜かせとか糖質制限しろとかいっても無茶な話だしね
でも日本人はわざわざ海藻を分解できる酵素を持ってるぐらいだから「昔ながらの食事」にある程度の根拠はあるかも知れないね
魚も野菜も高いけどなw
618優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/22(日) 22:41:14.74ID:r6S03Gix0 魚は高いから。ていうかタンパク源が高いから
バターも昔値上げしてから高すぎる
油分カットとかやってみたい
天然の油だけでやる
瞑想って今この瞬間らしいけど、今悪いことが起こってたら
どうするんだろうね。移動と運動ってどう違うんだろうね
移動すると相当運動するけど。意識的に運動と移動は
少し違う気がする
バターも昔値上げしてから高すぎる
油分カットとかやってみたい
天然の油だけでやる
瞑想って今この瞬間らしいけど、今悪いことが起こってたら
どうするんだろうね。移動と運動ってどう違うんだろうね
移動すると相当運動するけど。意識的に運動と移動は
少し違う気がする
619優しい名無しさん (オッペケ Sr73-K0Bi)
2021/08/23(月) 00:47:43.02ID:Gyc29CTtr 起床して数十秒くらいは新しい自分で居られるけど、すぐに昨日までの記憶が思い浮かんだりフラッシュバックして昨日の続きしちゃうよね
620優しい名無しさん (ワンミングク MMdf-XJXU)
2021/08/23(月) 01:02:06.35ID:rqnBP8STM http://rinnou.net/cont_04/zengo/130201.html
>西田幾多郎という哲学者の代表的論著『善の研究』の序文に、「個人あって経験あるにあらず、経験あって個人あるのである」という難しい一文が見える。われわれは誰でも、「自分」が花を見たり、月を眺めたり、鳥の声を聞いたり、あるいは雪を冷たいと感じたりしていると思っている。しかし西田はそうではない、と言うのである。
西田に言わせれば、「個人」が花を見たり月を眺めたりするのではない。むしろ逆で、花や月を見て美しいなあと経験することによって自己が形成されるのだと言う。今朝は寒くて外へ出るのは嫌だなあと思ったとき、寒いと感じる個人(自分)ができ上がる。そのように、自分という個人は、一瞬、一瞬、違った内容の個人として生き続けている。決して個人というような確固不動な実体はない。個人は「存在」ではなくて「生成」、つまりいつも進行形なのである。
〜
個人は「存在」ではなくて「生成」、つまりいつも進行形なのである。
ぶらんニューデイズ〜ごーごー!!
お!お!
>西田幾多郎という哲学者の代表的論著『善の研究』の序文に、「個人あって経験あるにあらず、経験あって個人あるのである」という難しい一文が見える。われわれは誰でも、「自分」が花を見たり、月を眺めたり、鳥の声を聞いたり、あるいは雪を冷たいと感じたりしていると思っている。しかし西田はそうではない、と言うのである。
西田に言わせれば、「個人」が花を見たり月を眺めたりするのではない。むしろ逆で、花や月を見て美しいなあと経験することによって自己が形成されるのだと言う。今朝は寒くて外へ出るのは嫌だなあと思ったとき、寒いと感じる個人(自分)ができ上がる。そのように、自分という個人は、一瞬、一瞬、違った内容の個人として生き続けている。決して個人というような確固不動な実体はない。個人は「存在」ではなくて「生成」、つまりいつも進行形なのである。
〜
個人は「存在」ではなくて「生成」、つまりいつも進行形なのである。
ぶらんニューデイズ〜ごーごー!!
お!お!
621優しい名無しさん (オッペケ Sr73-K0Bi)
2021/08/23(月) 03:33:07.70ID:Gyc29CTtr どれぐらいならジョギングで負荷を感じないか実験したら時速5、3キロだった
15分くらいで少し苦痛が出てきたけど…
好きな動画を見ながらとか、好きな飲み物を置いておくとかも重要かも
結局、運動自体に面白みがあれば、こんなことは考えなくていいんだろうけど
15分くらいで少し苦痛が出てきたけど…
好きな動画を見ながらとか、好きな飲み物を置いておくとかも重要かも
結局、運動自体に面白みがあれば、こんなことは考えなくていいんだろうけど
622優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/23(月) 08:33:22.91ID:ZJTjDjuN0 健康のための運動はつまらんよ。筋トレとかもつまらん
軽いスポーツなら遊びの要素もありつつ体も鍛えられるけど
水泳やりたいと15年前から思ってるが
水泳は敷居高い。登山なんかも興味はある
軽いスポーツなら遊びの要素もありつつ体も鍛えられるけど
水泳やりたいと15年前から思ってるが
水泳は敷居高い。登山なんかも興味はある
623優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp73-C5Mt)
2021/08/23(月) 10:05:05.07ID:gT61nLyMp 登山良いじゃん やってみなよ
近くの低山の山歩きくらいから始めてみたら?
自然の中を歩くと気分が良いよ
近くの低山の山歩きくらいから始めてみたら?
自然の中を歩くと気分が良いよ
624優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-hCLa)
2021/08/23(月) 11:39:30.05ID:NjfNKzFW0 メンタル弱ってるとき山登りであきらかに自分より年寄りのおっさんに颯爽と追い抜かれたことあって結構ショックだった
625優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-JTUD)
2021/08/23(月) 13:25:09.15ID:kJmbiQ0w0 今朝は氏神様でお詣りしてきた。他の参拝者もいてすれ違う時お互いお辞儀した。
神社でマナーの良い人に出会うと気分良い
神社でマナーの良い人に出会うと気分良い
627優しい名無しさん (オッペケ Sr73-K0Bi)
2021/08/23(月) 14:41:53.46ID:Gyc29CTtr 登山は熊が出てこないかという不安妄想が、ずっと頭に浮かんでくるから出来ない
水泳は対人恐怖症で他の人や監視員が気になって苦痛だし
今年はスノボーやサーフィンやってみたけど、スノボーは人が多くて気になって苦痛だった
サーフィンはサメが出ないか、ずっと頭に浮かんでくるし
水泳は対人恐怖症で他の人や監視員が気になって苦痛だし
今年はスノボーやサーフィンやってみたけど、スノボーは人が多くて気になって苦痛だった
サーフィンはサメが出ないか、ずっと頭に浮かんでくるし
628優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-hCLa)
2021/08/23(月) 18:28:54.85ID:ObXBiwqi0629優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-7TiW)
2021/08/23(月) 19:16:18.66ID:wR4wCl4rM 熊とかサメなんて出てこないぞ
デカイハチと毒クラゲとかはいるけど
デカイハチと毒クラゲとかはいるけど
631優しい名無しさん (ワッチョイ ffbb-UQJg)
2021/08/23(月) 20:28:58.43ID:bwMkL83i0 サーフィンはローカルルールとか言う訳わからん物があるからやめたほうがいい
632優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-LuyY)
2021/08/23(月) 21:29:08.56ID:79eVOBjd0 運動を継続するのはしんどいよ
でも何かを変えたいのなら運動に限らず必死こかなきゃいつまで経っても変われないような
色々な理由つけて避ける人は、本当に追い詰められたことがない人なんだろうなと思う
でも何かを変えたいのなら運動に限らず必死こかなきゃいつまで経っても変われないような
色々な理由つけて避ける人は、本当に追い詰められたことがない人なんだろうなと思う
633優しい名無しさん (ワッチョイ 7f01-XJXU)
2021/08/24(火) 00:06:25.65ID:Wb3q2Q/r0 義務感や努力ではなく
遊び感覚で好きでやる運動が良いな
それに関しては子供のほうができてる
大人は何かと型にはまったような運動になりがちだが
遊び感覚で好きでやる運動が良いな
それに関しては子供のほうができてる
大人は何かと型にはまったような運動になりがちだが
634優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/24(火) 00:29:13.70ID:foUSW/9s0635優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/24(火) 00:32:38.81ID:foUSW/9s0 瞑想って呼吸に意識を向けるけど
意図的に呼吸するのか、注意を向ける程度なのか
最初は意図的でいいけど、だんだん呼吸が
煩わしくなってくる。瞑想中は何考えてる?
意図的に呼吸するのか、注意を向ける程度なのか
最初は意図的でいいけど、だんだん呼吸が
煩わしくなってくる。瞑想中は何考えてる?
636優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/24(火) 00:37:46.94ID:foUSW/9s0 あ、そうだ。ストレッチなんかも瞑想に近い感覚があると思う
637優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/24(火) 00:42:10.14ID:foUSW/9s0 瞑想に魔術的効果を期待するとか
人生の魔術的解決を求めるとかはその通りだと思う
人生の魔術的解決を求めるとかはその通りだと思う
638優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/24(火) 01:20:14.20ID:foUSW/9s0 栄養学、生理学?、脳科学とかで精神作用や
気分の作られ方を知った方がいいと思う
そうすればなぜそういう気分かが分かるようになるはず
高校の頃から興味はあったが今だドーパミンとかを知らず
精神科医的ではあるが。
ていうか化学と生物を習ってない
自分が興味があることがどこの分野か分からないと
勉強もできない。俺は本読んで独学もできるけど
世間には学校に通って習ったり人に教わらないとできない人が
いるらしい
連投スマソ
気分の作られ方を知った方がいいと思う
そうすればなぜそういう気分かが分かるようになるはず
高校の頃から興味はあったが今だドーパミンとかを知らず
精神科医的ではあるが。
ていうか化学と生物を習ってない
自分が興味があることがどこの分野か分からないと
勉強もできない。俺は本読んで独学もできるけど
世間には学校に通って習ったり人に教わらないとできない人が
いるらしい
連投スマソ
639優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FTlf)
2021/08/24(火) 06:07:47.79ID:Lp8I6LAC0 みんな友人とか知人ているほう?
孤独ってメンタルにもフィジカルにもかなりよくないらしいな
いまコロナ禍であんま外出れないし、元々メンヘラで引きこもりみたいなもんだから
なかなか新規の友人や知人て作りづらいね
動物飼ったり、植物の世話したりするのも、孤独感解消には多少の効果があるみたいだけど
オキシトシンというホルモンの分泌が関係してるっぽいな
孤独ってメンタルにもフィジカルにもかなりよくないらしいな
いまコロナ禍であんま外出れないし、元々メンヘラで引きこもりみたいなもんだから
なかなか新規の友人や知人て作りづらいね
動物飼ったり、植物の世話したりするのも、孤独感解消には多少の効果があるみたいだけど
オキシトシンというホルモンの分泌が関係してるっぽいな
640優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FTlf)
2021/08/24(火) 06:28:35.77ID:Lp8I6LAC0641優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-JTUD)
2021/08/24(火) 07:03:23.52ID:OcYQpDE/0 >>634監視員だけじゃなく常連のオッサンが流れ方がどうとかこうしろああしろやらないと出てもらうとか偉そうに言われてから行くの止めた。
642優しい名無しさん (ワンミングク MMdf-XJXU)
2021/08/24(火) 09:39:36.62ID:Mn4Sbnh+M >>639
ある程度気さくに話せるような人付き合いがあるほうが人間にとっては自然なんだろうね
人と接する中でこそ自分自身のことも見えてくるってことも結構あるだろうし。
何かと一人で過ごすというのは、自分自身のことはわかって自由も効くようで、本当は自分のことが全然わからないまま不自由な状況なのかもしれない
人間が可能性を秘めた種だとしたら、
経験や人付き合いが水や肥料や太陽光にあたるのかもしれない。
とか言いつつ一方で
無人島とか誰もいない森とかで
人の目を気にせずのびのび自由に暮らしたい願望もあったり。
自分の中で半分妄想のように他者の目を気にするというのもある。
それも人付き合いが薄いからなのかもしれない。
ある程度気さくに話せるような人付き合いがあるほうが人間にとっては自然なんだろうね
人と接する中でこそ自分自身のことも見えてくるってことも結構あるだろうし。
何かと一人で過ごすというのは、自分自身のことはわかって自由も効くようで、本当は自分のことが全然わからないまま不自由な状況なのかもしれない
人間が可能性を秘めた種だとしたら、
経験や人付き合いが水や肥料や太陽光にあたるのかもしれない。
とか言いつつ一方で
無人島とか誰もいない森とかで
人の目を気にせずのびのび自由に暮らしたい願望もあったり。
自分の中で半分妄想のように他者の目を気にするというのもある。
それも人付き合いが薄いからなのかもしれない。
643優しい名無しさん (ワッチョイ 7f68-YpYZ)
2021/08/24(火) 14:11:41.59ID:I4GihlIT0 瞑想で、悟ったりw悩みや苦悩がなくなるなら
悟りや悩みとか自体が、ホント鼻くそのように実はどうでもいい事ってなる気がする
だって、可能な限り物事考えずに座ったり歩いたりしてるだけで、悟ったり苦悩がなくなるとか
マジでそれが本当なら、悟りや苦悩自体どうでもいい事ってわけだわ
けど、今の人間社会は、
「何事かあれば争え!」「何事かあれば裁判で相手から金とれ!」「何事かあれば権利を主張しろ!」「何事かあれば相手を蹴落とせ」
「負けるな!」「他人に勝て!」「他人より優秀であれ!」「隙を見ては他人にマウントしろ!」「他人を見下して自分が優位だと悦に入れ!」
って、その価値観でガチガチだから、どうでもいいはずの悟りや、実はすべて大したことのない苦悩が無茶苦茶大変で苦しくて苦しくて仕方ないんだろな
知恵の実=リンゴ を食べたせいだとか確かに言いたくなるわ
悟りの境地=サマーディ=思考や物事の認識機能が停止した状態(起きながら寝てる状態or生きながら死んだ状態)
らしいからな
ある意味、脳みその障害負って一部機能停止したら悟りやで
アホかと
悟りや悩みとか自体が、ホント鼻くそのように実はどうでもいい事ってなる気がする
だって、可能な限り物事考えずに座ったり歩いたりしてるだけで、悟ったり苦悩がなくなるとか
マジでそれが本当なら、悟りや苦悩自体どうでもいい事ってわけだわ
けど、今の人間社会は、
「何事かあれば争え!」「何事かあれば裁判で相手から金とれ!」「何事かあれば権利を主張しろ!」「何事かあれば相手を蹴落とせ」
「負けるな!」「他人に勝て!」「他人より優秀であれ!」「隙を見ては他人にマウントしろ!」「他人を見下して自分が優位だと悦に入れ!」
って、その価値観でガチガチだから、どうでもいいはずの悟りや、実はすべて大したことのない苦悩が無茶苦茶大変で苦しくて苦しくて仕方ないんだろな
知恵の実=リンゴ を食べたせいだとか確かに言いたくなるわ
悟りの境地=サマーディ=思考や物事の認識機能が停止した状態(起きながら寝てる状態or生きながら死んだ状態)
らしいからな
ある意味、脳みその障害負って一部機能停止したら悟りやで
アホかと
644優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-GzJF)
2021/08/24(火) 16:50:52.60ID:7BBoHPHL0 >>635
瞑想中意図してやっていいことは、注意を向ける、あるいは逸れたら戻すことだけ。まぁ体痛いから姿勢変えるとかはいいけども
意識して呼吸は最初はしていいけど、何もしなくても人は勝手に呼吸するので。ただ自分の体が勝手に呼吸するのを見ていればいいです
瞑想中意図してやっていいことは、注意を向ける、あるいは逸れたら戻すことだけ。まぁ体痛いから姿勢変えるとかはいいけども
意識して呼吸は最初はしていいけど、何もしなくても人は勝手に呼吸するので。ただ自分の体が勝手に呼吸するのを見ていればいいです
645優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-GzJF)
2021/08/24(火) 16:54:59.52ID:7BBoHPHL0 >>643
悟りなんかないよ
それが仏教が宗教たる所以
悟ってる気分になってるだけ
瞑想の効果は凄いけどね
高僧がスキャンダルたくさん起こしてるのを見て察しなさい
悟るかどうかはその人が悟ったと決心するかどうかだけ。その人の生き方の問題。修行が進んだからでもなんでもない。修行が進むことで、こんだけやったんだから悟らない訳にはいかない、とは思うかもしれないけどね
悟りなんかないよ
それが仏教が宗教たる所以
悟ってる気分になってるだけ
瞑想の効果は凄いけどね
高僧がスキャンダルたくさん起こしてるのを見て察しなさい
悟るかどうかはその人が悟ったと決心するかどうかだけ。その人の生き方の問題。修行が進んだからでもなんでもない。修行が進むことで、こんだけやったんだから悟らない訳にはいかない、とは思うかもしれないけどね
646優しい名無しさん (ワッチョイ ff8e-XIEN)
2021/08/24(火) 21:44:09.15ID:1OSLeiW40 肉体労働でキツいと思ったらクールダウン気分てスワイショウやってる。
その方が筋トレやるよりも動きがいいし汗臭くなくなる。
スワイショウやると汗がサラサラする気がするんだがなぜなんだ?
その方が筋トレやるよりも動きがいいし汗臭くなくなる。
スワイショウやると汗がサラサラする気がするんだがなぜなんだ?
647優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/24(火) 23:51:37.67ID:foUSW/9s0 >>640
あんなの見なくても本読めば分かるけどな
本も化学の本を読むのか
参考書を読むのか。参考書ってテストのクイズの世界で
実態感がないんだよな。なにか身に付けるわけじゃなく
テストで点とるためにやってる
ああいうのって全部無料で見れるんだろう
あんなの見なくても本読めば分かるけどな
本も化学の本を読むのか
参考書を読むのか。参考書ってテストのクイズの世界で
実態感がないんだよな。なにか身に付けるわけじゃなく
テストで点とるためにやってる
ああいうのって全部無料で見れるんだろう
648優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/24(火) 23:53:35.75ID:foUSW/9s0 具体的に悟りって何よ
何を悟るのよ
人生の悟りだったら得たよ
何を悟るのよ
人生の悟りだったら得たよ
649優しい名無しさん (ワッチョイ 9f46-NXJJ)
2021/08/25(水) 02:51:56.96ID:OqnD7Lv50650優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/25(水) 04:26:13.78ID:WHAsfdpL0 外で考え事すつって技があることを
忘れてた。考えるのはいつでもどこでもできる
家じゃなくてもできる
最近外でてもすぐ帰ってきてたんだよ
家が活動拠点だし、外はポリ公とかいて危ないからね!!!!!!!!!
忘れてた。考えるのはいつでもどこでもできる
家じゃなくてもできる
最近外でてもすぐ帰ってきてたんだよ
家が活動拠点だし、外はポリ公とかいて危ないからね!!!!!!!!!
651優しい名無しさん (ワッチョイ 1f7d-FcIJ)
2021/08/25(水) 06:30:41.55ID:iKb/HYnZ0 よく筋トレやったら気が大きくなったとか対人恐怖症減ったとかいう人いるけど
丹田呼吸法は腹圧呼吸法だけど、同様に筋トレは腹圧上げてスクワットとかしたりと
動的な腹圧トレでもあるんよな
もちろん筋トレによって体が大きくなるというのもあるが
丹田呼吸法は腹圧呼吸法だけど、同様に筋トレは腹圧上げてスクワットとかしたりと
動的な腹圧トレでもあるんよな
もちろん筋トレによって体が大きくなるというのもあるが
652優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/25(水) 09:32:17.41ID:WHAsfdpL0 腕力が上がると自信になるんかな
だったら空手でもいいと思うが
だったら空手でもいいと思うが
653優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-nscA)
2021/08/25(水) 14:02:39.34ID:jKzVQHrW0 ワクチン接種した? うちの市町村では予約開始したんだけど
ネット予約では予約がいっぱいで出来ないし、電話は繋がらないしどうせーっちゅーの
ネットで予約が出来ない状態なのに、電話だと予約できたりするの?
ネット予約では予約がいっぱいで出来ないし、電話は繋がらないしどうせーっちゅーの
ネットで予約が出来ない状態なのに、電話だと予約できたりするの?
654優しい名無しさん (ワッチョイ 9f68-T33Q)
2021/08/25(水) 16:19:16.79ID:oVU4t2QO0 うちは近所の町医者(家族が常連)の所に家族のコネで予約したけど
コネなくても、窓口に接種券と保険証持っていけば、誰でも予約可能だった
日時の自由はあまりないけどね
近所の町医者に聞けるなら聞いてみれば?
ただ、普通にかかっている人がいるので、電話であっても窓口行くのであっても、あんまグダグダにならないようにだけしてやってくれよな
コネなくても、窓口に接種券と保険証持っていけば、誰でも予約可能だった
日時の自由はあまりないけどね
近所の町医者に聞けるなら聞いてみれば?
ただ、普通にかかっている人がいるので、電話であっても窓口行くのであっても、あんまグダグダにならないようにだけしてやってくれよな
655優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FTlf)
2021/08/25(水) 18:20:22.36ID:6K8vvuvv0 陰謀論とか信じてるわけではないが、ワクチンには未だ懐疑的で様子見中
家族は自分以外打ったけど
ビタミンC、D、亜鉛、マグネシウム、ケルセチン、メラトニンのサプリである程度予防できるエビデンスあるみたい
あとイベルメクチン(これは一般人は入手難しいか)
家族は自分以外打ったけど
ビタミンC、D、亜鉛、マグネシウム、ケルセチン、メラトニンのサプリである程度予防できるエビデンスあるみたい
あとイベルメクチン(これは一般人は入手難しいか)
656優しい名無しさん (エムゾネ FF9f-+zBM)
2021/08/25(水) 18:38:19.25ID:oERs1A31F657優しい名無しさん (ワッチョイ 9f46-NXJJ)
2021/08/25(水) 19:30:05.95ID:OqnD7Lv50 俺は1回目済ませた
日本人の累計感染者数が134万人ってことはざっと100人に1人以上かかったことになるからね(俺が壮大な計算ミスしてなければ)
ワクチン様子見の人はそれぞれに考えがあってのことだと思うし、そもそもワクチン打ってもコロナにかかる場合もあるけど、
自分はとにかく重症化を避けたい一心で受けることにした
重篤な副反応は確かにおっかないけどね
あと長期的に現れるかも知れない思わぬ健康被害とか
確率の低いロシアンルーレットだと思ってる
日本人の累計感染者数が134万人ってことはざっと100人に1人以上かかったことになるからね(俺が壮大な計算ミスしてなければ)
ワクチン様子見の人はそれぞれに考えがあってのことだと思うし、そもそもワクチン打ってもコロナにかかる場合もあるけど、
自分はとにかく重症化を避けたい一心で受けることにした
重篤な副反応は確かにおっかないけどね
あと長期的に現れるかも知れない思わぬ健康被害とか
確率の低いロシアンルーレットだと思ってる
658優しい名無しさん (ワッチョイ 9f68-T33Q)
2021/08/25(水) 19:43:02.92ID:3YGlXYoS0 悪い意味での風邪なのがな
反ワクチン派が、いかにワクチンが危険かを喧伝してるけど
どっちみち新型コロナに感染したら、病状を感じなくても家族にうつすし後遺症も確率が高い
ワクチンで感染確率、家族にうつす確率、これが減ることを選ぶか(一定期間は必ず減るといえる)
反ワクチン派が喧伝するワクチンの危険を信じてこれを避けるか
どっちも個人の判断
ってか、反ワクチンの言うことが本当なら、多くの医療関係者が打ってるのに
ワクチン効果で多くの医療関係者が仕事できなくなった世界で
本当の意味で医療がものすごく脆弱になった世界で、ワクチン打ってない俺安心安全とか思えるのかな?
反ワクチン派が、いかにワクチンが危険かを喧伝してるけど
どっちみち新型コロナに感染したら、病状を感じなくても家族にうつすし後遺症も確率が高い
ワクチンで感染確率、家族にうつす確率、これが減ることを選ぶか(一定期間は必ず減るといえる)
反ワクチン派が喧伝するワクチンの危険を信じてこれを避けるか
どっちも個人の判断
ってか、反ワクチンの言うことが本当なら、多くの医療関係者が打ってるのに
ワクチン効果で多くの医療関係者が仕事できなくなった世界で
本当の意味で医療がものすごく脆弱になった世界で、ワクチン打ってない俺安心安全とか思えるのかな?
659優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-0GAB)
2021/08/25(水) 19:55:24.67ID:xYC8IKU40 まさか、何もわかってないのか?
660優しい名無しさん (ワッチョイ 9f46-NXJJ)
2021/08/25(水) 21:20:31.49ID:OqnD7Lv50 スレタイ的には睡眠と睡眠リズムが1番大事だね
もし罹患したらなおさら
睡眠は副作用のない最高の薬って医者も言ってた
と強引に流れを戻してみた
もし罹患したらなおさら
睡眠は副作用のない最高の薬って医者も言ってた
と強引に流れを戻してみた
661優しい名無しさん (ワッチョイ 9f46-NXJJ)
2021/08/25(水) 21:21:38.47ID:OqnD7Lv50 なんか俺もワクチンの話しておいて申し訳ないね
662優しい名無しさん (ワッチョイ 9f68-T33Q)
2021/08/25(水) 21:22:27.90ID:3YGlXYoS0 快眠快食快便が健康の元とは言うよな
唱えたところでそうならないので、いろいろやってみて、それでもなかなか思うようにいかないが
唱えたところでそうならないので、いろいろやってみて、それでもなかなか思うようにいかないが
663優しい名無しさん (ワッチョイ 7f52-nscA)
2021/08/25(水) 21:26:01.39ID:ur0LPpy50 スケール小さいながら前向きに生きていきたいもんです(^-^;)
664優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-FTlf)
2021/08/25(水) 21:40:41.59ID:6K8vvuvv0 メラトニンのサプリがコロナ治療にも使われて、メンタル的にも快眠に効いて副作用も少なくて安全のようだ
でも日本の法律だと販売できないのかiHerbとかから輸入して買うしかないんだよな
でも日本の法律だと販売できないのかiHerbとかから輸入して買うしかないんだよな
665優しい名無しさん (ワッチョイ ffbb-UQJg)
2021/08/25(水) 22:20:25.25ID:3X0NYBoa0 サプリw
666優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-Lh2O)
2021/08/26(木) 03:14:50.37ID:vAX7JI+d0667優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-hCLa)
2021/08/26(木) 08:02:49.52ID:6FPCIh5N0 スワイショウこのスレで知ったんだけどYoutubeのこの人の動画見ながら最近やってるわ
https://youtu.be/tW8EbYZvcHg
ラジオ体操とそんな変わんなくね?とか思ったりもするけど
やったらまあスッキリはするね
https://youtu.be/tW8EbYZvcHg
ラジオ体操とそんな変わんなくね?とか思ったりもするけど
やったらまあスッキリはするね
668優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-Eux7)
2021/08/26(木) 08:09:21.94ID:UTkMniMma 筋トレはしてるけど瞑想はまだしてない
やろうやろうとは思ってるんだが、数分も何も考えずジッとしてるとイメージするだけでなんかこうやる気が…
しかし今日こそはやってみよう
やろうやろうとは思ってるんだが、数分も何も考えずジッとしてるとイメージするだけでなんかこうやる気が…
しかし今日こそはやってみよう
669優しい名無しさん (アウウィフ FF63-GzJF)
2021/08/26(木) 09:27:53.93ID:0Xf8fVZbF 筋トレすると血糖値安定するし、血行良くなって脳も活性化するし、マジでデメリット無い
670優しい名無しさん (ワッチョイ ff8c-hCLa)
2021/08/26(木) 09:56:57.19ID:6FPCIh5N0 週2~3でBIG3(ベンチプレス、デッドリフト、スクワット)+懸垂やってるけど
筋トレは性格が粗暴になりやすい気がする
テストステロンが関係してるんだろうけど、腕力ついて強くなったと勘違いしやすいのかもな
アンガーマネジメントやマインドフルネスのスキルも併用して身に付けたほうがいいと思う
筋トレは性格が粗暴になりやすい気がする
テストステロンが関係してるんだろうけど、腕力ついて強くなったと勘違いしやすいのかもな
アンガーマネジメントやマインドフルネスのスキルも併用して身に付けたほうがいいと思う
671優しい名無しさん (アウアウウー Sa63-F3Ku)
2021/08/26(木) 10:08:54.50ID:1Pm674lXa673優しい名無しさん (ワッチョイ 1f42-n/yf)
2021/08/26(木) 13:58:49.42ID:+/QpN8lN0 母親が用意する食事が添加物こんもりで肌が荒れてきたわ
674優しい名無しさん (アウアウクー MM73-0GAB)
2021/08/26(木) 18:47:34.70ID:jf8SMfjtM 食事に問題があるのを自覚しているのは良いけれど。
ここで文句言ってるだけでは解決しないぞ。
ここで文句言ってるだけでは解決しないぞ。
675優しい名無しさん (ワッチョイ 9f68-T33Q)
2021/08/26(木) 18:52:26.08ID:gVN9r3Iu0 673ではないが
うちの母親だけか知らんけどさ、良かれと考えて注意したり、情報を用意して説明しても
母親「私していることを間違っていると責めている!」
って受け取って必ず切れてすねるんよな
ホンマかなんわ俺の母親
だから、
俺「絶対よくないんだけどな」
って思いながら言わないことかなり多い
ごく少数だけ言うけど、全部は言っていない
うちの母親だけか知らんけどさ、良かれと考えて注意したり、情報を用意して説明しても
母親「私していることを間違っていると責めている!」
って受け取って必ず切れてすねるんよな
ホンマかなんわ俺の母親
だから、
俺「絶対よくないんだけどな」
って思いながら言わないことかなり多い
ごく少数だけ言うけど、全部は言っていない
676優しい名無しさん (ワッチョイ ffbb-UQJg)
2021/08/26(木) 19:30:31.94ID:Yiv/zMeY0 毒親の話題はここですんなよ
677優しい名無しさん (ワッチョイ ad42-t8x+)
2021/08/27(金) 03:49:25.35ID:0t3pgU190678優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/27(金) 06:30:31.22ID:QjSgkiK90 リーンゲインズ(16時間断食)やってる人いる?
オートファジーはフィジカルにはいいんだろうけど、メンタルにはどうなんだろ
筋トレやタンパク質(1日体重×1.6g)もちゃんと摂取したほうがいいみたいだな
オートファジーはフィジカルにはいいんだろうけど、メンタルにはどうなんだろ
筋トレやタンパク質(1日体重×1.6g)もちゃんと摂取したほうがいいみたいだな
679優しい名無しさん (ワッチョイ 2946-DVLf)
2021/08/27(金) 07:16:41.48ID:8KRoCCae0680優しい名無しさん (ワッチョイ 2946-DVLf)
2021/08/27(金) 07:18:02.09ID:8KRoCCae0 メンタル含め総合的に調子はよくなったよ
ただ劇的に、ってほどでもない
ただ劇的に、ってほどでもない
681優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-+pMA)
2021/08/27(金) 08:06:21.29ID:QjSgkiK90682優しい名無しさん (アウウィフ FF85-FV4f)
2021/08/27(金) 08:52:30.55ID:eSZ1DzrAF683優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-a+wl)
2021/08/27(金) 09:26:42.08ID:ae+VJYiEa ノーベル生理学医学賞のオートファジー>>>匿名掲示板の忠告
684優しい名無しさん (ワッチョイ 2946-DVLf)
2021/08/27(金) 10:15:12.31ID:8KRoCCae0 まあ正解がなくて個人の最適解がそれぞれにあるとは思う
あとは医療の進歩と遺伝かな
あとは医療の進歩と遺伝かな
685優しい名無しさん (ワッチョイ 2946-DVLf)
2021/08/27(金) 10:18:34.19ID:8KRoCCae0 俺は長生きも大事だと思うけど体調優先で朝食抜いてる
んなこと言っておきながらメンタルがやられてガッツリ作業所休んでるけどねw
んなこと言っておきながらメンタルがやられてガッツリ作業所休んでるけどねw
686優しい名無しさん (ワッチョイ 7901-odzt)
2021/08/27(金) 10:52:19.15ID:NGV9Jsvv0 朝食抜くのってどうなんだろ。朝はゴールデンタイムと言ってデトックスの時間だけど全く摂らないのは活力出なそう
687優しい名無しさん (ワッチョイ 6168-oXj7)
2021/08/27(金) 12:15:29.41ID:AhXpUfQn0 人それぞれ体質ってのがあるからな
俺はこれで健康!
が万人に通用すれば世話はない
俺はこれで健康!
が万人に通用すれば世話はない
688優しい名無しさん (スップ Sd22-UTKH)
2021/08/27(金) 12:20:20.19ID:9i/zOY9Cd689優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-fPGS)
2021/08/27(金) 12:28:40.09ID:xmVz9jara >>686
そしたら夜抜くっていうのはどうですか?慣れるまでは腹減って寝れないかもだけど慣れたら空腹の方が熟睡できそう
そしたら夜抜くっていうのはどうですか?慣れるまでは腹減って寝れないかもだけど慣れたら空腹の方が熟睡できそう
690優しい名無しさん (ワッチョイ 4635-EthQ)
2021/08/27(金) 12:38:21.97ID:hNREEOD60 少食にしたら短時間睡眠でも疲れとれるよ
691優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/27(金) 15:01:19.67ID:QjSgkiK90 16時間断食の間お茶や珈琲は飲むし、頭が働かないと感じたらミックスナッツやチーズ、ヨーグルトは食べてもいいんだよな
筋トレもしてるから、残りの8時間の間は2時間おきぐらいにプロテインや鶏肉とか食べてる
1回の食事で吸収できるタンパク質は20〜40gまでらしいので
いまんとこ体重は適正のBMI22で筋肉も落ちてる感じはないな
筋トレもしてるから、残りの8時間の間は2時間おきぐらいにプロテインや鶏肉とか食べてる
1回の食事で吸収できるタンパク質は20〜40gまでらしいので
いまんとこ体重は適正のBMI22で筋肉も落ちてる感じはないな
692優しい名無しさん (ワッチョイ 6e10-Y/PZ)
2021/08/27(金) 15:04:42.82ID:pXP35qjf0 >>686 デトックスというワードを使う健康サイトはスルーした方がいいよ
それと1日3食とった方がいいよ その理由は、デトックスというワードは医学では使わないらしい
1日3食とった方がいい理由は、3〜4時間で血中のタンパク質が無くなって
それ以降は筋肉を分解してタンパク質を作るので、筋肉が小さくなってしまうから
筋肉からは良い物質が多く出る 筋肉が減ると色々と問題が出やすい
2,3年前も同じ事をこのスレで書いたけど、人が入れ替わってるんだな
まとめサイトとか作った方がいいかも
それと1日3食とった方がいいよ その理由は、デトックスというワードは医学では使わないらしい
1日3食とった方がいい理由は、3〜4時間で血中のタンパク質が無くなって
それ以降は筋肉を分解してタンパク質を作るので、筋肉が小さくなってしまうから
筋肉からは良い物質が多く出る 筋肉が減ると色々と問題が出やすい
2,3年前も同じ事をこのスレで書いたけど、人が入れ替わってるんだな
まとめサイトとか作った方がいいかも
693優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-+pMA)
2021/08/27(金) 15:43:36.79ID:QjSgkiK90 >>692
リーンゲインズ(16時間プチ断食)やってるボディビルダーもいるし
1日に必要量のタンパク質を摂取していれば必ずしも3〜4時間間隔で食事をとる必要はないのでは?
https://mrleangains.com/leangains/tips/
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/08/blog-post_2.html
リーンゲインズ(16時間プチ断食)やってるボディビルダーもいるし
1日に必要量のタンパク質を摂取していれば必ずしも3〜4時間間隔で食事をとる必要はないのでは?
https://mrleangains.com/leangains/tips/
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/08/blog-post_2.html
694優しい名無しさん (ワッチョイ 0201-50fj)
2021/08/27(金) 20:32:47.01ID:NJ38Wa/u0 この人も特殊
普通の食事は夜だけであとはプロテインを大量に摂るという
世界2位近藤選手の驚きの食事法【アームレスリング】【近藤忠】【part2】【食事編】【日本チャンピオン】 https://youtu.be/fgSoufTyqtY
普通の食事は夜だけであとはプロテインを大量に摂るという
世界2位近藤選手の驚きの食事法【アームレスリング】【近藤忠】【part2】【食事編】【日本チャンピオン】 https://youtu.be/fgSoufTyqtY
695優しい名無しさん (アウアウエー Sa0a-mvvu)
2021/08/27(金) 22:09:12.34ID:9hnQUPAIa 心の病気だけだった頃は、まだ自分の場合は
心地よく深呼吸して瞑想ができたのだが
体の持病にもかかってから、心地よく呼吸しようとしても
身体中、痛く、気持ち悪く、息も辛いです
瞑想中は体の内部から心地よかったのだが
心・体の持病が重くなってから体の内部に心地よさが見つからず難儀してます
集中力もガクッと減りました
テキトーに過ごすだけで良しとしてますが
心身が悪化している状況で、もう一度体内に
心地よさを見出す瞑想ができた方おりますか?
心地よさを見出そうとしないほうが良いのでしょうか?
心地よく深呼吸して瞑想ができたのだが
体の持病にもかかってから、心地よく呼吸しようとしても
身体中、痛く、気持ち悪く、息も辛いです
瞑想中は体の内部から心地よかったのだが
心・体の持病が重くなってから体の内部に心地よさが見つからず難儀してます
集中力もガクッと減りました
テキトーに過ごすだけで良しとしてますが
心身が悪化している状況で、もう一度体内に
心地よさを見出す瞑想ができた方おりますか?
心地よさを見出そうとしないほうが良いのでしょうか?
696優しい名無しさん (スップ Sd22-UTKH)
2021/08/27(金) 23:20:48.97ID:lECZx2j3d697優しい名無しさん (アウウィフ FF85-FV4f)
2021/08/28(土) 07:23:32.04ID:VosQRNN8F 医学の理論なんて少し時間が経てばひっくり返されるのに少し耳触りのいい言葉聞いたら飛びつくのってアホだと思うぞ
医学において唯一信用できるのは統計だけ
人体の機能は複雑すぎて、ひとつの理論、ひとつの因果関係だけで長期的影響まで予測できない
医学において唯一信用できるのは統計だけ
人体の機能は複雑すぎて、ひとつの理論、ひとつの因果関係だけで長期的影響まで予測できない
698優しい名無しさん (アウウィフ FF85-FV4f)
2021/08/28(土) 07:31:04.14ID:VosQRNN8F 100歳以上の方100人に、普段から摂取している食事・おやつの回数を尋ねたところ、98%の方がしっかり朝食を食べていることが明らかとなりました。全年代で比較すると、最も高い20代男性の朝食欠食率とは、35%のもの開きがあるようです。
1日3回の食事を欠かさず食べている方は94%、加えて78%の方が「3食+おやつ(午前/午後どちらか)」を食べていることも明らかに。「3食+おやつ2回(午前中と午後)」を日常的に取っている方も全体の3割にのぼりました。
https://digitalpr.jp/r/23298
1日3回の食事を欠かさず食べている方は94%、加えて78%の方が「3食+おやつ(午前/午後どちらか)」を食べていることも明らかに。「3食+おやつ2回(午前中と午後)」を日常的に取っている方も全体の3割にのぼりました。
https://digitalpr.jp/r/23298
699優しい名無しさん (スッップ Sd22-UTKH)
2021/08/28(土) 07:59:22.63ID:PLU/GX9/d >>698
うちの長野のおばあちゃんち(山間部の集落)なんか昭和の頃からまったく変わってない生活してるから
単に1日3回食べるっていう風習をかたくなに守ってるだけだよ、朝日と共に起きて農家の仕事して日が暮れたら眠るからね
長野のおばあちゃんち↓
https://i.imgur.com/esT1UHP.jpg
https://i.imgur.com/hPTM55C.jpg
https://i.imgur.com/fPVIOCW.jpg
https://i.imgur.com/Pue7Rab.jpg
うちの長野のおばあちゃんち(山間部の集落)なんか昭和の頃からまったく変わってない生活してるから
単に1日3回食べるっていう風習をかたくなに守ってるだけだよ、朝日と共に起きて農家の仕事して日が暮れたら眠るからね
長野のおばあちゃんち↓
https://i.imgur.com/esT1UHP.jpg
https://i.imgur.com/hPTM55C.jpg
https://i.imgur.com/fPVIOCW.jpg
https://i.imgur.com/Pue7Rab.jpg
700優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/28(土) 08:31:51.89ID:7MQUZGAc0 資格の勉強してるんだけどなかなか集中力が続かない
ポモドーロテクニック(25分集中して5分休憩)使ったり、カフェイン取ったりしてはいるけど
マインドフルネスや瞑想を習慣化すると、集中力つくものかな?
ポモドーロテクニック(25分集中して5分休憩)使ったり、カフェイン取ったりしてはいるけど
マインドフルネスや瞑想を習慣化すると、集中力つくものかな?
701優しい名無しさん (ワッチョイ 023c-EthQ)
2021/08/28(土) 08:33:49.54ID:mv3+WJQ60 >>699
羨ましい
風呂と洗濯機以外はこんな生活したい
最近はデバイスの変化に全くついて行けない
スマホも電子マネーとかも使いたくないのに
もうないと生きて行けない世の中の流れになって来てる
仕事でも使うことがあるから仕方なくクレカ持ったら金遣い随分と荒くなってしまった
羨ましい
風呂と洗濯機以外はこんな生活したい
最近はデバイスの変化に全くついて行けない
スマホも電子マネーとかも使いたくないのに
もうないと生きて行けない世の中の流れになって来てる
仕事でも使うことがあるから仕方なくクレカ持ったら金遣い随分と荒くなってしまった
703優しい名無しさん (スップ Sd82-UTKH)
2021/08/28(土) 09:29:34.68ID:e4StPm3Ud >>702
おばあちゃんちは東京オリンピック1964の頃から時が止まってるのよ
おばあちゃんちは東京オリンピック1964の頃から時が止まってるのよ
704優しい名無しさん (ワッチョイ 2946-U7Lh)
2021/08/28(土) 12:11:55.05ID:lfIf3G1N0 >>679だけど、
年取ってからも食が細くならず、三食プラスおやつ頂けるぐらい元気だから長生きするのかも知れないね
ご長寿さんの現役時代は日常生活からして身体使っただろうし
俺みたいに朝食食べただけで体調イマイチになる人間が長生きできるとは思えんw
あとは食事内容かな
健康意識低いアメリカ人の朝食で「砂糖の塊だけ」のシリアルを子供に食わせたりしてる
その後の食事も貧困層はフードクーポンでマクドナルドとかコーラとか
中産階級や金持ちはよく知らん
年取ってからも食が細くならず、三食プラスおやつ頂けるぐらい元気だから長生きするのかも知れないね
ご長寿さんの現役時代は日常生活からして身体使っただろうし
俺みたいに朝食食べただけで体調イマイチになる人間が長生きできるとは思えんw
あとは食事内容かな
健康意識低いアメリカ人の朝食で「砂糖の塊だけ」のシリアルを子供に食わせたりしてる
その後の食事も貧困層はフードクーポンでマクドナルドとかコーラとか
中産階級や金持ちはよく知らん
705優しい名無しさん (ワッチョイ 5268-oXj7)
2021/08/28(土) 12:33:22.70ID:F48a66i30 よくノンカフェインノンカフェインって聞くけど
カフェインをかたくなに避けたい気持ちが分からん
もちろん、濃いコーヒーをがぶがぶ飲むとかじゃなく
時折薄いインスタントコーヒー牛乳を飲んで、緑茶や紅茶を飲む程度だが
「ノンカフェイン! ノンカフェイン! ノンカフェイン!」
って言ってる連中は、俺が飲んでるそれらも避けるわけだろ?
カフェイン避けたらどんなメリットがあるんかネットで見ても一切わからん
カフェインをかたくなに避けたい気持ちが分からん
もちろん、濃いコーヒーをがぶがぶ飲むとかじゃなく
時折薄いインスタントコーヒー牛乳を飲んで、緑茶や紅茶を飲む程度だが
「ノンカフェイン! ノンカフェイン! ノンカフェイン!」
って言ってる連中は、俺が飲んでるそれらも避けるわけだろ?
カフェイン避けたらどんなメリットがあるんかネットで見ても一切わからん
706優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/28(土) 12:35:30.43ID:7MQUZGAc0 NYCや東海岸の富裕層は週末カナダに行って大自然の中でキャンプしながらクラフトビール飲んだりするらしい
自分の親戚で長生きした人たちは確かにみんな三食食べてたけど、糖質も多かったせいか認知症や脳梗塞になったりもして最後は寝たきりだったな
最適解は自分の身体に合うか合わないかで決めればいいと思う。個人的には1日3食糖質過多にあまり明るい未来は感じないけど
自分の親戚で長生きした人たちは確かにみんな三食食べてたけど、糖質も多かったせいか認知症や脳梗塞になったりもして最後は寝たきりだったな
最適解は自分の身体に合うか合わないかで決めればいいと思う。個人的には1日3食糖質過多にあまり明るい未来は感じないけど
707優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/28(土) 12:42:33.72ID:7MQUZGAc0708優しい名無しさん (ワッチョイ 023c-EthQ)
2021/08/28(土) 12:50:54.65ID:mv3+WJQ60710優しい名無しさん (ワッチョイ 5268-oXj7)
2021/08/28(土) 13:29:22.75ID:F48a66i30711優しい名無しさん (ワッチョイ 7901-Cx++)
2021/08/28(土) 14:24:32.66ID:RpQIQuQG0 カフェインも個人差があるだろうね
自分は動悸がして緊張状態になって不安感が増すから絶った
ずっと気付けずに朝から毎朝飲んでたけど
もっと早く気付けていたら病まずにもっとマシな自分に成れていたんじゃないかと思う
自分は動悸がして緊張状態になって不安感が増すから絶った
ずっと気付けずに朝から毎朝飲んでたけど
もっと早く気付けていたら病まずにもっとマシな自分に成れていたんじゃないかと思う
712優しい名無しさん (テテンテンテン MM66-peBa)
2021/08/28(土) 14:34:13.68ID:nFlTepQCM カフェインは眠いとき、昼寝する前、運動前とかはいいと思う
緊張する時飲むとさらに緊張する
緊張する時飲むとさらに緊張する
713優しい名無しさん (ワッチョイ 2963-313z)
2021/08/28(土) 17:19:20.91ID:WWmzV25i0 カフェインはPMSや生理痛酷くしたりするしなあ、女性だと避けてる人も多いかもね
714優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-+pMA)
2021/08/28(土) 17:37:34.19ID:7MQUZGAc0 α波やドーパミンの発生促すからカフェインはメンタルにいいって説と
双極性障害でリーマス服薬してる人は中毒症状引き起こすことがあるからやめたほうがいいって話も聞く
不眠とか睡眠に気を遣うならどっちにしろ控えた方がいいことは間違いないだろうな
双極性障害でリーマス服薬してる人は中毒症状引き起こすことがあるからやめたほうがいいって話も聞く
不眠とか睡眠に気を遣うならどっちにしろ控えた方がいいことは間違いないだろうな
715優しい名無しさん (ワッチョイ 7901-odzt)
2021/08/28(土) 21:41:12.27ID:XcrgjFfO0 >>707毎朝一杯アイスコーヒー飲んでたら一杯じゃ飲んだ気がしなくなってる。
だから明日から1か月コーヒーをやめてみる
だから明日から1か月コーヒーをやめてみる
716優しい名無しさん (ワッチョイ ad42-t8x+)
2021/08/29(日) 00:09:40.04ID:tZB1OaB50 うちの婆さん、よぼよぼの癖に飯だけは三食しかり食べる
誰よりも食べてるかも
ただほとんど同じものを食べてて、カルシウムを一切とらないから
背骨が曲がりまくってる
カルシウムを取ってればああなってないのかな
誰よりも食べてるかも
ただほとんど同じものを食べてて、カルシウムを一切とらないから
背骨が曲がりまくってる
カルシウムを取ってればああなってないのかな
717優しい名無しさん (ワントンキン MM52-50fj)
2021/08/29(日) 01:08:47.32ID:reri+lQDM 酒もコーヒーも惰性的にたくさん飲むのは良くないかもね。
暑い季節時はアイスコーヒー好きで飲んでるが市販のパックのはそんな美味しくないが惰性でたくさん飲んだりしてしまうことも。
それよりコンビニなどで買えるドリップのアイスコーヒー飲んだほうか一杯の満足感高くて良さげ。
酒も何となく缶のやつ日常的にだらだら飲むより、たまにお店で生ビールとか飲んで一杯の満足感が高いというのがいいかも。
(まあ今は店で酒飲めないか。)
食事も運動しっかりしてお腹空かせた後の飯がとびきりうまい。
運動もせずだらだらいろんなもの食べてる人よりむしろ快楽が得られると思う。
暑い季節時はアイスコーヒー好きで飲んでるが市販のパックのはそんな美味しくないが惰性でたくさん飲んだりしてしまうことも。
それよりコンビニなどで買えるドリップのアイスコーヒー飲んだほうか一杯の満足感高くて良さげ。
酒も何となく缶のやつ日常的にだらだら飲むより、たまにお店で生ビールとか飲んで一杯の満足感が高いというのがいいかも。
(まあ今は店で酒飲めないか。)
食事も運動しっかりしてお腹空かせた後の飯がとびきりうまい。
運動もせずだらだらいろんなもの食べてる人よりむしろ快楽が得られると思う。
718優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-FKhn)
2021/08/29(日) 01:39:16.23ID:iHHPgITU0 脳内エンドルフィン出したい
719優しい名無しさん (オッペケ Sr51-hvAa)
2021/08/29(日) 03:55:10.89ID:joCeyV9/r この前、サウナ10分と水風呂を5回繰り返したけど、エンドルフィン分泌しなかった
運動よりはマシで継続しやすいと思ったけど、やっぱりつまらんよな
やっぱり報酬か対戦形式などの面白みがないと厳しいかも
平日の昼間に行ったのに、常時3人居たのも苦痛だったし
人が居る手前、すぐに退出しずらいという抑止力としてはメリットかも知れんけど
運動よりはマシで継続しやすいと思ったけど、やっぱりつまらんよな
やっぱり報酬か対戦形式などの面白みがないと厳しいかも
平日の昼間に行ったのに、常時3人居たのも苦痛だったし
人が居る手前、すぐに退出しずらいという抑止力としてはメリットかも知れんけど
720優しい名無しさん (ワッチョイ ad42-t8x+)
2021/08/29(日) 05:45:55.31ID:tZB1OaB50 昔の嫌なことや恥ずかしいことが事あるごとに
フラッシュバックする
フラッシュバックする
721優しい名無しさん (ワッチョイ 6e8e-FARU)
2021/08/29(日) 05:55:38.38ID:KpkLxq490 ガボールアイっていう視力回復アプリ使ってる。
これはいい。
ブルーカラーの仕事してるけど視野が広くなった気がする。
デスクワークの人にお勧めとか言われてるけどブルーカラーは目を酷使しないっていう言い方にも聴こえるから辞めて欲しい。
むしろブルーカラーって計測したり周りみたりしてデスクワーク以上に目を酷使するぞ。
このアプリは瞑想みたいな物だと思ってる。
疲れた目を休ませる。
これはいい。
ブルーカラーの仕事してるけど視野が広くなった気がする。
デスクワークの人にお勧めとか言われてるけどブルーカラーは目を酷使しないっていう言い方にも聴こえるから辞めて欲しい。
むしろブルーカラーって計測したり周りみたりしてデスクワーク以上に目を酷使するぞ。
このアプリは瞑想みたいな物だと思ってる。
疲れた目を休ませる。
722優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/29(日) 06:09:47.24ID:hy0w5CN50 筋トレでもエンドルフィン出せるらしいけど、重い重量のバーベルとか持ち上げる負荷高い時に限るらしい
筋トレがメリットだらけて言う人いるけど、激しいやつは”オープンウィンドウ”といって、一時的に免疫力下がるから気をつけたほうがいい
ボディビルダーが風邪ひきやすいのは体脂肪率が低くて免疫力低いのも原因だろうな
筋トレ好きの芸能人、武田真治や庄司智春もコロナ感染したし、普通の人はやるなら程々にした方がいいだろうね
筋トレがメリットだらけて言う人いるけど、激しいやつは”オープンウィンドウ”といって、一時的に免疫力下がるから気をつけたほうがいい
ボディビルダーが風邪ひきやすいのは体脂肪率が低くて免疫力低いのも原因だろうな
筋トレ好きの芸能人、武田真治や庄司智春もコロナ感染したし、普通の人はやるなら程々にした方がいいだろうね
723優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-FKhn)
2021/08/29(日) 09:28:44.66ID:iHHPgITU0 https://www.wikihow.jp/抑うつ・不安に対処する
ここ見ると
> たとえ10分の運動でも、45分のトレーニングと同等の不安・抑うつの軽減効果があります。
と書いてあるんだけど、10分運動って腹筋とかじゃダメなんかな?
ここ見ると
> たとえ10分の運動でも、45分のトレーニングと同等の不安・抑うつの軽減効果があります。
と書いてあるんだけど、10分運動って腹筋とかじゃダメなんかな?
724優しい名無しさん (アウアウエー Sa0a-mvvu)
2021/08/29(日) 09:36:26.92ID:gyNI2EpDa 運動しづらくなっていたけど
10分でも不安軽減効果があるみたいなのは嬉しいな
10分でも不安軽減効果があるみたいなのは嬉しいな
725優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/29(日) 09:52:57.35ID:hy0w5CN50 タバタプロトコル(HIIT)なら4分だし
下手に長時間ダラダラやるより効果的だと思う
下手に長時間ダラダラやるより効果的だと思う
726優しい名無しさん (ワントンキン MM52-50fj)
2021/08/29(日) 22:29:07.78ID:reri+lQDM 運動は血行が良くなるから良いっていうのが一つのポイントだろうけど、
それで言うと感覚として自分が気持ち良く楽しく運動できてるとさらに
血の巡りとかでも良い影響がありそう。
それで言うと感覚として自分が気持ち良く楽しく運動できてるとさらに
血の巡りとかでも良い影響がありそう。
727優しい名無しさん (ワッチョイ ad42-t8x+)
2021/08/30(月) 03:50:14.74ID:URG8WGLB0 うんこが出すぎる
一日二回か三回でてるような
昔なんか4日に一回ぐらいだった気がするけど
食物繊維マジで効く。あと新ビオフェルミン飲んでるよ
整腸は精神に聞いてる感じはない
みんあは気分の作られ方とか勉強しないの
一日二回か三回でてるような
昔なんか4日に一回ぐらいだった気がするけど
食物繊維マジで効く。あと新ビオフェルミン飲んでるよ
整腸は精神に聞いてる感じはない
みんあは気分の作られ方とか勉強しないの
728優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/30(月) 11:02:38.96ID:1QeiGqCu0 >>727
食物繊維どうやって取ってる?
普通に野菜食ったりして?
難消化性デキストリンやイヌリンをプロテインに混ぜて飲んでるけど確かに快便になるやね
食物繊維が少ないと死亡率上がるらしいし、長期的に見たらメンタルにも悪くはないと思う
食物繊維どうやって取ってる?
普通に野菜食ったりして?
難消化性デキストリンやイヌリンをプロテインに混ぜて飲んでるけど確かに快便になるやね
食物繊維が少ないと死亡率上がるらしいし、長期的に見たらメンタルにも悪くはないと思う
729優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/30(月) 11:16:44.98ID:1QeiGqCu0 ・7時間睡眠
・日光浴
・リズム運動
・高タンパク、低糖質、腸内フローラ意識した食事
・マインドフルネス瞑想、認知療法
・禁酒、禁煙、禁カフェイン
個人の努力でできることはこれぐらいかな
どれも継続できてまだ3ヶ月ぐらいだけど、メンタルはだいぶ安定してきてる
・日光浴
・リズム運動
・高タンパク、低糖質、腸内フローラ意識した食事
・マインドフルネス瞑想、認知療法
・禁酒、禁煙、禁カフェイン
個人の努力でできることはこれぐらいかな
どれも継続できてまだ3ヶ月ぐらいだけど、メンタルはだいぶ安定してきてる
730優しい名無しさん (ワッチョイ ad42-t8x+)
2021/08/30(月) 11:49:02.18ID:URG8WGLB0731優しい名無しさん (ワッチョイ ad42-t8x+)
2021/08/30(月) 11:50:26.88ID:URG8WGLB0 人生レベルで影響する発想をひらめいたけど
これが瞑想の影響かどうかは分からない
悩みが少し解決しそう
これが瞑想の影響かどうかは分からない
悩みが少し解決しそう
732優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-+pMA)
2021/08/30(月) 12:06:33.89ID:1QeiGqCu0 睡眠・食事・運動・瞑想どれも大事だけど
いちばん大事なのは”社会とのつながり”かもしれん
孤独ってほんとメンタルによくないからなあ
親友を作るのが一番なんだが、このコロナ禍で新規に作るのは難しい
学生時代の友人を大事にしておけばよかった…
いちばん大事なのは”社会とのつながり”かもしれん
孤独ってほんとメンタルによくないからなあ
親友を作るのが一番なんだが、このコロナ禍で新規に作るのは難しい
学生時代の友人を大事にしておけばよかった…
733優しい名無しさん (ワッチョイ fe02-FV4f)
2021/08/30(月) 12:42:04.82ID:0GciPC7T0734優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/30(月) 13:24:20.19ID:1QeiGqCu0 >>733
ほんまよなー
まだ20代前半ぐらいの若い人とかだったら、友人作るチャンスかなりあると思うし、今いる友だちはガチで大事にしたほうがいいと思う
30代以上になると利害関係ない友達ってほんと作り辛くなるから
音楽とかスポーツ一緒に楽しむとか、そういう趣味合う人同士が集まったサークルや習い事はじめるのもいいかもだけど、コロナ禍だから厳しいだろうな…
ほんまよなー
まだ20代前半ぐらいの若い人とかだったら、友人作るチャンスかなりあると思うし、今いる友だちはガチで大事にしたほうがいいと思う
30代以上になると利害関係ない友達ってほんと作り辛くなるから
音楽とかスポーツ一緒に楽しむとか、そういう趣味合う人同士が集まったサークルや習い事はじめるのもいいかもだけど、コロナ禍だから厳しいだろうな…
736優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/30(月) 16:47:29.21ID:1QeiGqCu0 >>735
食物繊維(水溶性と不溶性のバランスにも気をつける)1日20g以上、発酵食品(味噌、納豆、ヨーグルト、キムチなど)を積極的に摂る
腸剤や乳酸菌サプリ使うのもいいと思うけど、下手にサプリ追加するより食物繊維増やしたほうが効果あるかと
食物繊維(水溶性と不溶性のバランスにも気をつける)1日20g以上、発酵食品(味噌、納豆、ヨーグルト、キムチなど)を積極的に摂る
腸剤や乳酸菌サプリ使うのもいいと思うけど、下手にサプリ追加するより食物繊維増やしたほうが効果あるかと
738優しい名無しさん (オッペケ Sr51-jo7Q)
2021/08/30(月) 17:46:20.21ID:b4fn5wqNr 孤独が辛いなら犬飼えば良くね?
739優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/30(月) 18:26:11.66ID:1QeiGqCu0 >>737
筋トレしてるからタンパク質は体重×1.6g、糖質は減量期と増量期で適宜変える感じ
>>738
オキシトシンやね
https://news.yahoo.co.jp/articles/1620a84b8bd50a7d2754526bb3ade087819e6af2
筋トレしてるからタンパク質は体重×1.6g、糖質は減量期と増量期で適宜変える感じ
>>738
オキシトシンやね
https://news.yahoo.co.jp/articles/1620a84b8bd50a7d2754526bb3ade087819e6af2
740優しい名無しさん (エムゾネ FF22-UTKH)
2021/08/30(月) 19:05:26.68ID:bJk5oK2DF 瞑想とかやる人は自分も世界も幻想でワンネスみたいな世界観が好きだから友達とかいらないのでは?
741優しい名無しさん (ワッチョイ 6e8e-FARU)
2021/08/30(月) 22:01:04.36ID:L0iliYx70 手の甲を上にして前後に腕を振るスワイショウやってみよう。
ジョギングと同じ効果があるらしい。
ジョギングと同じ効果があるらしい。
742優しい名無しさん (エムゾネ FF22-UTKH)
2021/08/30(月) 22:05:29.49ID:oB2DnJhSF エア縄跳びいいみたいね
1分やっただけでジョギング1km走ったのと同じ運動量だって
1分やっただけでジョギング1km走ったのと同じ運動量だって
743優しい名無しさん (ワッチョイ 6e8e-FARU)
2021/08/31(火) 00:31:23.94ID:kNkKPpkz0 手の甲を上にするスワイショウマジでいい。
活力出てきていつもなら寝てる時間なのに眠くなくスワイショウばかりやってる。
これは自分に合ってるのか?
活力出てきていつもなら寝てる時間なのに眠くなくスワイショウばかりやってる。
これは自分に合ってるのか?
744優しい名無しさん (ワッチョイ ad42-t8x+)
2021/08/31(火) 02:19:25.03ID:tUe42idL0 味噌って味噌汁にするとキンが死ぬんじゃない?
生だと生きてるのかな
生だと生きてるのかな
745優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/31(火) 05:37:56.83ID:ozCdGbNV0 >>744
酵素は熱に弱いからな
沸騰さすのはNGと昔からよく聞く
最近は生で食べてるけどしょっぱいし塩分も気になるね
あとスーパーで買える安い味噌は添加物多くて酵素も最初からほとんどないと聞いたことある
酵素は熱に弱いからな
沸騰さすのはNGと昔からよく聞く
最近は生で食べてるけどしょっぱいし塩分も気になるね
あとスーパーで買える安い味噌は添加物多くて酵素も最初からほとんどないと聞いたことある
746優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/31(火) 06:07:13.40ID:ozCdGbNV0747優しい名無しさん (オッペケ Sr51-hvAa)
2021/08/31(火) 13:08:39.82ID:F2ZLcMBar 今日もサウナ水風呂を1時間してきたけどエンドルフィン分泌しなかった
748優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/31(火) 16:46:01.93ID:ozCdGbNV0 >>747
エンドルフィン分泌したかってどうやって判断するの?気分?
エンドルフィン分泌したかってどうやって判断するの?気分?
749優しい名無しさん (オッペケ Sr51-hvAa)
2021/08/31(火) 18:49:04.39ID:F2ZLcMBar >>748
確かに言われてみると、エンドルフィンやセロトニンやドーパミンの違い分かってないかも
ランニングや音読中に、苦痛感が消えて、これ永遠に続けられるんじゃね?という感覚になったことがあるけど、それをエンドルフィンの分泌と思ってる
確かに言われてみると、エンドルフィンやセロトニンやドーパミンの違い分かってないかも
ランニングや音読中に、苦痛感が消えて、これ永遠に続けられるんじゃね?という感覚になったことがあるけど、それをエンドルフィンの分泌と思ってる
750優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/08/31(火) 19:26:51.93ID:ozCdGbNV0 >>749
音読でも出るんやエンドルフィン
自分も英語の勉強ちょっとやってるんで意識してみようかな
最近はオキシトシンという脳内ホルモンに注目しててそれ関連の本とか読んでる
セロトニンやドーパミンとも関連して出るらしいが、なかなか独りだと出し辛いみたい
脳内ホルモンも奥が深いね。生物や理数系の知識あればもっと理解出来るんだろうけど
自分文系だからしんどいわ…
音読でも出るんやエンドルフィン
自分も英語の勉強ちょっとやってるんで意識してみようかな
最近はオキシトシンという脳内ホルモンに注目しててそれ関連の本とか読んでる
セロトニンやドーパミンとも関連して出るらしいが、なかなか独りだと出し辛いみたい
脳内ホルモンも奥が深いね。生物や理数系の知識あればもっと理解出来るんだろうけど
自分文系だからしんどいわ…
751優しい名無しさん (ワッチョイ ad42-BVrE)
2021/08/31(火) 22:44:04.72ID:tUe42idL0 遠くを見てると瞑想効果がある気がする
視力をよくするためにみてるわけだけど
遠く見てるとなにも考えられない
視力をよくするためにみてるわけだけど
遠く見てるとなにも考えられない
752優しい名無しさん (ワッチョイ 8263-yDFm)
2021/09/01(水) 00:14:14.98ID:D95LOTyU0 アロマの残り香が好きじゃないって人は私以外にもいますか?
アロマを焚いた最初の方はいい香りがして心地良いですが、時間が経つとむしろ不快になってしまいます。
私以外にもそんな人はいますでしょうか?
アロマを焚いた最初の方はいい香りがして心地良いですが、時間が経つとむしろ不快になってしまいます。
私以外にもそんな人はいますでしょうか?
753優しい名無しさん (ワッチョイ ad42-BVrE)
2021/09/01(水) 11:44:07.89ID:7QmDDB+u0 知らない人も何らかの人であること
人の一日は24時間であること
他人も24時間なのはポイントだ
自分より時間がおおいわけではないのである
外に出るといろんな人間がいるけど
人の一日は24時間であること
他人も24時間なのはポイントだ
自分より時間がおおいわけではないのである
外に出るといろんな人間がいるけど
754優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/09/01(水) 12:18:47.02ID:fTsH1Nhw0 サバ缶を定期的(週2〜3回でおk)に食べるといいみたい
DHA・EPAなどのフィッシュオイル系サプリは酸化しやすいが、サバ缶は空気を完全に密閉するから酸化ダメージがほとんどない
酸化した脂質は心疾患リスクを高めるらしいから気をつけよう
DHA・EPAなどのフィッシュオイル系サプリは酸化しやすいが、サバ缶は空気を完全に密閉するから酸化ダメージがほとんどない
酸化した脂質は心疾患リスクを高めるらしいから気をつけよう
755優しい名無しさん (ワッチョイ ad42-BVrE)
2021/09/01(水) 19:44:26.27ID:7QmDDB+u0 近所を散歩して鍛えてるけど
こんなのじゃ全然駄目なのかも知れない
一日外出てればもっと運動量すごいだろうし
こんなのじゃ全然駄目なのかも知れない
一日外出てればもっと運動量すごいだろうし
756優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/09/01(水) 21:07:39.78ID:fTsH1Nhw0 コロナ禍で健常者も在宅ワーク増えて一日中家にいることも珍しくない世の中になってきてる
散歩もいいけど、部屋でできる運動はじめてみたら?
ラジオ体操、スワイショウ、筋トレ、エアロバイク、ヨガストレッチとかやってるが、どれもやれば気分はいいよ
散歩もいいけど、部屋でできる運動はじめてみたら?
ラジオ体操、スワイショウ、筋トレ、エアロバイク、ヨガストレッチとかやってるが、どれもやれば気分はいいよ
757優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-mLx8)
2021/09/01(水) 22:34:55.10ID:nyEOBPHga758優しい名無しさん (ワッチョイ 11c1-E2B1)
2021/09/02(木) 01:51:32.68ID:ckKG3Trp0 鯖の水煮缶って高いよな〜……
759優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/09/02(木) 06:04:34.23ID:+O5ojiZs0 トップバリュのサバ缶なら1缶98円で買えたんだけど今見たら138円(税抜き)に値上げしてたw
1缶190gでタンパク質30g近く摂れるからウエイト板のプロテインスレでも話題になってたw
コンビニでサラダチキン(200円以上でタンパク質20gぐらい)とか買うよりはまだお得かなあとも思うけどね
1缶190gでタンパク質30g近く摂れるからウエイト板のプロテインスレでも話題になってたw
コンビニでサラダチキン(200円以上でタンパク質20gぐらい)とか買うよりはまだお得かなあとも思うけどね
760優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-wtVn)
2021/09/02(木) 07:47:36.74ID:zgS+m1gI0 精神系の薬を服用している人いる?
サインバルタとコンサータが1番瞑想しやすくなるよ
サインバルタとコンサータが1番瞑想しやすくなるよ
762優しい名無しさん (ワッチョイ ad42-BVrE)
2021/09/02(木) 09:46:36.33ID:exEXIZai0 いつも散歩で鍛えてるんだけど?
通勤時間帯はリーマンや公務員がいるから
歩きづらい
通勤時間帯はリーマンや公務員がいるから
歩きづらい
763優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-+pMA)
2021/09/02(木) 10:00:04.92ID:+O5ojiZs0 >>1には「薬は不要となり、僕らの人生は激変する。 」てあるけど
メンヘラ板だから通院してる人は何かしらの薬もらってんじゃないの?
自分は2年ぐらい医者かかってないから飲んでないけど
油断して運動も瞑想もサボったらすぐメンタルやられるだろうな
再発防止のためってのもあるけど、人生激変するとまでは実感ないね
メンヘラ板だから通院してる人は何かしらの薬もらってんじゃないの?
自分は2年ぐらい医者かかってないから飲んでないけど
油断して運動も瞑想もサボったらすぐメンタルやられるだろうな
再発防止のためってのもあるけど、人生激変するとまでは実感ないね
764優しい名無しさん (ワッチョイ 4668-oXj7)
2021/09/02(木) 11:24:23.47ID:ajd3IN2S0 手に入れたものは値打ちが減って感じるからなぁ
手に入れないうちは
欲しい欲しい、あれは良いあれは良い
実は激変してるけど、手に入れたので値打ちを感じてないだけなんかもしれん
あと、手に入れたせいで余計ほしくなるってのもあるしな
ほんと難しいわ
結局、心の持ちよう気の持ちようでしかないんよな
そこを自分でコントロールできたら、例え年収100万円の生活でもすごい幸せでたまらんやろな
逆に、そこが乱れるなら、月収100億円でもまだ足りない足りない不満だ不満だってあれるだろうし
手に入れないうちは
欲しい欲しい、あれは良いあれは良い
実は激変してるけど、手に入れたので値打ちを感じてないだけなんかもしれん
あと、手に入れたせいで余計ほしくなるってのもあるしな
ほんと難しいわ
結局、心の持ちよう気の持ちようでしかないんよな
そこを自分でコントロールできたら、例え年収100万円の生活でもすごい幸せでたまらんやろな
逆に、そこが乱れるなら、月収100億円でもまだ足りない足りない不満だ不満だってあれるだろうし
765優しい名無しさん (ワッチョイ 868c-2fWo)
2021/09/02(木) 13:02:24.48ID:+O5ojiZs0 >>764
森田療法の創始者、森田正馬大先生が100年近く前に似たようなことを言っている
>>『「幸福とは、地位が高く、金があって、命が長いことである」と言えばもっともらしいけれども、しかし金持ちで地位の高い人でも、抑うつ病にかかれば悲観のどん底に陥りますし、地位もなく金もない人でも、そう病にかかれば幸福感に溢れているのであります。』
森田療法の創始者、森田正馬大先生が100年近く前に似たようなことを言っている
>>『「幸福とは、地位が高く、金があって、命が長いことである」と言えばもっともらしいけれども、しかし金持ちで地位の高い人でも、抑うつ病にかかれば悲観のどん底に陥りますし、地位もなく金もない人でも、そう病にかかれば幸福感に溢れているのであります。』
766優しい名無しさん (ワッチョイ e742-foo2)
2021/09/03(金) 06:58:38.53ID:UX3v+3760 俺はコミュ力がない
767優しい名無しさん (オッペケ Srbb-z8In)
2021/09/03(金) 10:31:16.35ID:6SbF3Q6dr 朝起きて空腹のうちは、やる気満々で1日のプランを描くけど、食事とると全て面倒になる
かと言って空腹は耐えがたいし、満腹食べないと気がおさまらん
かと言って空腹は耐えがたいし、満腹食べないと気がおさまらん
768優しい名無しさん (スッップ Sd7f-bcJK)
2021/09/03(金) 10:51:25.68ID:jkYXP5o1d 今外食できないけどお前ら何食ってんの?
769優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-nzYM)
2021/09/03(金) 11:07:21.58ID:ODs1ln/20770優しい名無しさん (ワッチョイ 677d-nTGN)
2021/09/03(金) 13:39:04.59ID:cQTKHudC0 「めんどくさい」の正体を脳科学者に聞く
ttps://lidea.today/articles/002134?fbclid=IwAR0WpYayOSsuNdpHXlEPWBQUQyPCftWt4S0Rfy4EtfiLCqvqw4t9HKMmpoY
これとは違うけど、違う本には「エイッ」と気合いを声を出して動けってのがあったな
特に早朝早く起きて勉強するの面倒なとき、エイッと声を出して一瞬体に力入れて起き上がってすぐ机に着くと続けられる
ダラダラしてたら、まあいいかと何もやらない
まあとにかく『「めんどくさい」は脳に余裕があるときに発生する 』ってことらしい
まあたしかに余裕がないときは面倒とか全く考えなかったからな
ttps://lidea.today/articles/002134?fbclid=IwAR0WpYayOSsuNdpHXlEPWBQUQyPCftWt4S0Rfy4EtfiLCqvqw4t9HKMmpoY
これとは違うけど、違う本には「エイッ」と気合いを声を出して動けってのがあったな
特に早朝早く起きて勉強するの面倒なとき、エイッと声を出して一瞬体に力入れて起き上がってすぐ机に着くと続けられる
ダラダラしてたら、まあいいかと何もやらない
まあとにかく『「めんどくさい」は脳に余裕があるときに発生する 』ってことらしい
まあたしかに余裕がないときは面倒とか全く考えなかったからな
771優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-9rs0)
2021/09/03(金) 14:09:02.69ID:ODs1ln/20 >>770
↓じゃあこれは?
ひろゆきが断言「やる気スイッチなんて存在しません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/20d020d88ec1cf82e1443fa7fa38b5c8673c6cad
↓じゃあこれは?
ひろゆきが断言「やる気スイッチなんて存在しません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/20d020d88ec1cf82e1443fa7fa38b5c8673c6cad
772優しい名無しさん (ワッチョイ bf7a-YnK0)
2021/09/03(金) 14:12:06.57ID:ZK1X2OTg0 ひろゆきは文盲のムハンマド自身がコーラン書いたって言っちゃうようなお方
773優しい名無しさん (ワッチョイ 5f52-ypAh)
2021/09/03(金) 15:36:51.59ID:MSAkDRWB0 こういうこと言ってる人はこうなんですよ、人間とは結局こうなんですよー
って感じの大雑把な話は話半分に聞いた方がいい
自分に当てはまるとは限らないし、場合によっては害すらあると思う
このスレに居るようなメンタルヘルスの一線を越えたような方々にはなおさら
って感じの大雑把な話は話半分に聞いた方がいい
自分に当てはまるとは限らないし、場合によっては害すらあると思う
このスレに居るようなメンタルヘルスの一線を越えたような方々にはなおさら
774優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1b-RThu)
2021/09/03(金) 17:33:34.65ID:QOcM0wm8M もう自分の今のメンタルでは、どれだけハードル下げても運動は無理だから、あきらめる
空手道場にも通ってるけど、スパーリングは夢中になれるし、月謝がかかるプレッシャーもあり、継続するかと思ったけど、対人恐怖のため、もう3ヶ月行ってない
もう、どうしようもない
空手道場にも通ってるけど、スパーリングは夢中になれるし、月謝がかかるプレッシャーもあり、継続するかと思ったけど、対人恐怖のため、もう3ヶ月行ってない
もう、どうしようもない
775優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-9rs0)
2021/09/03(金) 18:24:54.54ID:ODs1ln/20 >>774
空手道場に通える根性あっただけ大したもんよ
今はゆっくり休んで、回復してきたと思えたら軽い運動(散歩とか)からまたはじめてみたら?
マイナス思考のループに嵌るとやっかいだから、マインドフルネス瞑想したり認知療法で認知の歪みを修正するのも個人的におすすめ
空手道場に通える根性あっただけ大したもんよ
今はゆっくり休んで、回復してきたと思えたら軽い運動(散歩とか)からまたはじめてみたら?
マイナス思考のループに嵌るとやっかいだから、マインドフルネス瞑想したり認知療法で認知の歪みを修正するのも個人的におすすめ
776優しい名無しさん (スップ Sd7f-bcJK)
2021/09/03(金) 18:38:05.20ID:dtZI2ucDd 空手道場よりキックボクシングジムやボクシングジムの方がいいよ
なるべく規模が大きいとこ
なるべく規模が大きいとこ
777優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-9rs0)
2021/09/03(金) 18:45:32.04ID:ODs1ln/20 格闘家の朝倉未来がインストラクターやってるジムちょっと気になってる
月謝高そうだけど、ライザップ行くよりは安いかな
まあ今はコロナ禍だから部屋で筋トレするのが安全だろうけど
今日もバーベルスクワットやって足が生まれたての子馬みたいになったわ〜
月謝高そうだけど、ライザップ行くよりは安いかな
まあ今はコロナ禍だから部屋で筋トレするのが安全だろうけど
今日もバーベルスクワットやって足が生まれたての子馬みたいになったわ〜
778優しい名無しさん (ワントンキン MM3f-FYZd)
2021/09/03(金) 21:50:56.21ID:zehixOROM ガチの格闘技は気が引けるが、
軽いスパーリングぐらいまでの格闘技は結構やってみたいな。
プロの試合で目が酷く腫れたり失神したりするようなイメージあるけど、
小さな子供でも格闘技教室ってあるんだよね。
軽いスパーリングぐらいまでの格闘技は結構やってみたいな。
プロの試合で目が酷く腫れたり失神したりするようなイメージあるけど、
小さな子供でも格闘技教室ってあるんだよね。
779優しい名無しさん (ワキゲー MM4f-bcJK)
2021/09/03(金) 22:03:53.05ID:SQnzMYcaM 規模が大きいジムだと結構放任主義でスパーリングも決まった時間にやりたい人だけがやって今日は気分が乗らない人はミットだけでもいける
キックボクシングのジムはそういうとこ多いよ
ハマったらアマチュアの試合出てみればいい
キックボクシングのジムはそういうとこ多いよ
ハマったらアマチュアの試合出てみればいい
780優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-9rs0)
2021/09/04(土) 05:45:34.41ID:ICJX2gwx0 睡眠・食事・運動・瞑想で通院や服薬はいらないくらい回復はしたが
今度はギリ健で社会復帰し、健常者たちの中で揉まれ競争していかなくてはいけない
それは結構キツいし大変だ
メンヘラのまま通院や服薬して、手帳貰ってデイケアや作業所に通う
障害年金やナマポもらって細々と生活していくほうが楽に生きれる気がしないでもない
みんなどうしてんだろ
今度はギリ健で社会復帰し、健常者たちの中で揉まれ競争していかなくてはいけない
それは結構キツいし大変だ
メンヘラのまま通院や服薬して、手帳貰ってデイケアや作業所に通う
障害年金やナマポもらって細々と生活していくほうが楽に生きれる気がしないでもない
みんなどうしてんだろ
781優しい名無しさん (ワントンキン MM3f-FYZd)
2021/09/04(土) 06:19:44.23ID:ICmt+qxVM 「ここは何かしら問題を抱えた人が集まってる(何か問題を抱えた人でもウェルカム)」みたいな理解、前提がある場所のほうが楽だろうね。
仕事や作業自体だけでなく、コミュニケーションや精神的にも。
身も蓋もないことを言えば
リア充に「今までの恋愛経験はどんな?」とか聞かれるのが恐い。
「互いにお察し」「聞かないのが当たり前」みたいな場のほうがいい。
仕事や作業自体だけでなく、コミュニケーションや精神的にも。
身も蓋もないことを言えば
リア充に「今までの恋愛経験はどんな?」とか聞かれるのが恐い。
「互いにお察し」「聞かないのが当たり前」みたいな場のほうがいい。
782優しい名無しさん (アウアウクー MMbb-bcJK)
2021/09/04(土) 07:31:05.43ID:zc6sHRUdM783優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-pEmP)
2021/09/04(土) 08:25:25.10ID:ICJX2gwx0784優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-bcJK)
2021/09/04(土) 10:34:33.58ID:x3AAwfdo0785優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-lYlz)
2021/09/04(土) 11:46:16.70ID:/N5A9WeA0 「瞑想」「踏み台昇降」「プロバイオティクス」「プレバイオティクス」
この4つで人生変えるわ。
この4つで人生変えるわ。
786優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-pEmP)
2021/09/04(土) 12:03:36.04ID:ICJX2gwx0787優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-pEmP)
2021/09/04(土) 12:12:06.56ID:ICJX2gwx0788優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-lYlz)
2021/09/04(土) 12:33:40.40ID:/N5A9WeA0789優しい名無しさん (ワッチョイ 0701-MuSE)
2021/09/04(土) 14:49:33.14ID:HDRcg1qC0 筋トレがんばったらそこそこ良い身体になってきた
結果が出てくると素直にうれしい
結果が出てくると素直にうれしい
790優しい名無しさん (アウアウアー Sa4f-bcJK)
2021/09/04(土) 17:55:30.40ID:+s792hzMa791優しい名無しさん (アウアウアー Sa4f-bcJK)
2021/09/04(土) 19:26:40.16ID:+s792hzMa せっかくだから、もう少しコメントしておくか。
精神医療のツールである認知行動療法をやり込んでも全快は難しいだろう。
わたしの総括の方法だが、
毎月、生活の改善リストを作って、思いつく限りの改善方法をリストアップして、その上で、今月の改善目標をいくつか設定して実行し、評価している。優先順位の高いものから実行しているが、やる事がなくなったら、優先順位の低い物も実行している。
ここが、ポイントなのだが、優先順位の低いものの中に強力に効果のある方法がある。わたしが全快したのはそれらのおかげだ。ただ、人によって違うだろうから、それが何かは自分で探すしかないな。
精神医療のツールである認知行動療法をやり込んでも全快は難しいだろう。
わたしの総括の方法だが、
毎月、生活の改善リストを作って、思いつく限りの改善方法をリストアップして、その上で、今月の改善目標をいくつか設定して実行し、評価している。優先順位の高いものから実行しているが、やる事がなくなったら、優先順位の低い物も実行している。
ここが、ポイントなのだが、優先順位の低いものの中に強力に効果のある方法がある。わたしが全快したのはそれらのおかげだ。ただ、人によって違うだろうから、それが何かは自分で探すしかないな。
792優しい名無しさん (ワッチョイ 7f8e-GZvu)
2021/09/04(土) 21:20:28.56ID:jYAATBDI0793優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-pEmP)
2021/09/04(土) 21:27:00.85ID:ICJX2gwx0 >>791
全快した今のあなたは一般雇用でフルタイムで働けてたりしますか?
全快した今のあなたは一般雇用でフルタイムで働けてたりしますか?
794優しい名無しさん (スップ Sd7f-Wikc)
2021/09/04(土) 22:03:15.98ID:eio0s4dtd >>792
【「プチ断食」でオートファジー、“長寿遺伝子”を活性化 生殖機能の向上にも効果が】
https://news.yahoo.co.jp/articles/56a3bcc68f498c89c31b4c04f4109b555837daf1?page=2
【「プチ断食」でオートファジー、“長寿遺伝子”を活性化 生殖機能の向上にも効果が】
https://news.yahoo.co.jp/articles/56a3bcc68f498c89c31b4c04f4109b555837daf1?page=2
795優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-pEmP)
2021/09/04(土) 22:42:56.01ID:ICJX2gwx0796優しい名無しさん (スップ Sd7f-Z3ju)
2021/09/05(日) 01:54:41.90ID:e+9F7Q5/d パラリンピックの選手達はほんと良い笑顔だな
どんな境遇でも前向きで自分に出来ることを全力で頑張ってる人間は美しい
スポーツと人間の可能性にすごい勇気を貰う
俺もスポーツ頑張れる人間に生まれたかった
どんな境遇でも前向きで自分に出来ることを全力で頑張ってる人間は美しい
スポーツと人間の可能性にすごい勇気を貰う
俺もスポーツ頑張れる人間に生まれたかった
797優しい名無しさん (ワッチョイ e742-foo2)
2021/09/05(日) 09:27:24.38ID:+sIJ4CVP0798優しい名無しさん (ワッチョイ e742-foo2)
2021/09/05(日) 09:30:51.82ID:+sIJ4CVP0 もしかして勉強って音読するといいんじゃ?
法律とかワケわからんしな
講師が音読しても意味あるかも
意味分かってない人間が読み上げて意味あるか分からんが
法律とかワケわからんしな
講師が音読しても意味あるかも
意味分かってない人間が読み上げて意味あるか分からんが
799優しい名無しさん (アウアウクー MMbb-bcJK)
2021/09/05(日) 09:40:51.09ID:qZ5OSbMZM >>793
全快で健康体だと書いただろう。w
で、
回復後に何を得られたかわからない。という事はまだまだ回復は十分ではないんだろうな。
なぜ不調に陥ったのか、なぜ回復したのか、なぜ回復が止まってしまったのか。つきつめて考えたほうが良いと思うぞ。
全快で健康体だと書いただろう。w
で、
回復後に何を得られたかわからない。という事はまだまだ回復は十分ではないんだろうな。
なぜ不調に陥ったのか、なぜ回復したのか、なぜ回復が止まってしまったのか。つきつめて考えたほうが良いと思うぞ。
801優しい名無しさん (アウアウクー MMbb-bcJK)
2021/09/05(日) 10:51:33.21ID:3qyAbSKFM どこからでも構わないが、よくなりたいなら改善を続けるんだな。
803優しい名無しさん (オッペケ Srbb-sbnZ)
2021/09/05(日) 14:23:20.48ID:CnxkojJlr 運動は無理だと決意したはずなのに、10分ランニングしてしまった
804優しい名無しさん (スップ Sdff-bcJK)
2021/09/05(日) 15:03:33.63ID:AoOXIBHBd805優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-pEmP)
2021/09/05(日) 16:23:23.55ID:XOHKFUiZ0 このご時世、積極的に他人と関わろうとするやつほど迷惑な存在はない
1人でもいかに充実した生き方を出来るかが、アフターコロナの価値観に繋がるだろう
1人でもいかに充実した生き方を出来るかが、アフターコロナの価値観に繋がるだろう
806優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-G6Ee)
2021/09/05(日) 16:36:02.61ID:lmxCHhjZM 昼寝って長過ぎるとよくないんだっけ?
808優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-pEmP)
2021/09/05(日) 17:56:31.60ID:XOHKFUiZ0809優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-3cBl)
2021/09/05(日) 20:09:55.87ID:WGZvXF/ra810優しい名無しさん (ワッチョイ e742-foo2)
2021/09/05(日) 21:36:14.72ID:+sIJ4CVP0 服を変えた方が人生変わると思う
811優しい名無しさん (ワッチョイ 273a-S7i0)
2021/09/05(日) 21:48:15.42ID:dWMqk4ur0 ビジネスパーソンは要注意 瞑想、マインドフルネスによって陥る「禅病」の危険性(1/2ページ)
https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/lifestyle/main/14418/
まあ瞑想(坐禅)は「無功徳」であり「唯これ安楽の法門なり」という気持ちでやらないとね
そして功徳とか求めない方却って習慣化すると思う
https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/lifestyle/main/14418/
まあ瞑想(坐禅)は「無功徳」であり「唯これ安楽の法門なり」という気持ちでやらないとね
そして功徳とか求めない方却って習慣化すると思う
812優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-lYlz)
2021/09/06(月) 04:49:16.56ID:vMnlK6zQ0 >>804
スレタイよめ
スレタイよめ
813優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-2CE5)
2021/09/06(月) 08:07:08.63ID:xBBAAwCca 血管の中が沸騰するような異常な事態を経験するしかない
814優しい名無しさん (ワントンキン MM3f-FYZd)
2021/09/06(月) 08:12:02.61ID:Sp6iAZZUM 人は人と関わるのがポイントというのはその通りだと思うが、
一方で他に人のいないような場所で
人目を気することなくのびのび素朴な過ごし方をしたいって思ったりもする。
家の前でボケーっと日向ぼっこしたり。案外街中の住宅街だとできない。
一方で他に人のいないような場所で
人目を気することなくのびのび素朴な過ごし方をしたいって思ったりもする。
家の前でボケーっと日向ぼっこしたり。案外街中の住宅街だとできない。
815優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-TFy5)
2021/09/06(月) 16:02:09.37ID:AE55joEIM さて、新弟子検査行ってくるかな
816優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-3cBl)
2021/09/06(月) 20:38:33.84ID:Je92aIu3a 天才の秘密は変性意識状態にあり〜自律訓練法は最も安定して最短でそこに至ります
https://www.youtube.com/watch?v=XEEt2PVPAJY
https://www.youtube.com/watch?v=XEEt2PVPAJY
817優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-pEmP)
2021/09/06(月) 21:32:58.08ID:bkHfJRN50 >>811
何事も過ぎたるは及ばざるが如し、かな
1日30分〜45分程度の瞑想で禅病になるかしら
最近は座って瞑想すること少なくなったな
家事や掃除するときとか、日常生活の中でマインドフルネス(今ここに集中)を実践できれば一般人は十分な気がする
何事も過ぎたるは及ばざるが如し、かな
1日30分〜45分程度の瞑想で禅病になるかしら
最近は座って瞑想すること少なくなったな
家事や掃除するときとか、日常生活の中でマインドフルネス(今ここに集中)を実践できれば一般人は十分な気がする
818優しい名無しさん (エムゾネ FF7f-Wikc)
2021/09/06(月) 22:04:57.24ID:Y2kP2P70F819優しい名無しさん (ワキゲー MM4f-bcJK)
2021/09/07(火) 01:42:17.52ID:J8DudebrM 瞑想にしろ、筋トレにしろ
一人でやるより例えば座禅ができる禅寺に行って禅僧にきちんとしたやり方教えてもらって定期的に通った方が効果もあるし効率がいい
筋トレだって家でチマチマ自重やダンベルするよりもパーソナル週2回通って基礎の土台ややり方を学んで、ゴールドジムやエニタイムで自走した方が遥かに筋肉は付くし、精神的にも強靭になる
人に会い教えを乞う
そしてそれを忠実に実践する
そこから自分なりのやり方や効率の良い方法を見つける
お前らがやってんのはオナニーに近いんだよな
一人で充実した人生なんてたかが知れてるし、他人と関わっても充実した人生を送れるやつじゃないとそのセリフは言ってはいけない
人の人生では一人では変わらない
いつまでもオナニズム的な生き方を追求するのはやめろ
人と関わり傷つく勇気を持て、自己完結系努力に逃げるな
一人でやるより例えば座禅ができる禅寺に行って禅僧にきちんとしたやり方教えてもらって定期的に通った方が効果もあるし効率がいい
筋トレだって家でチマチマ自重やダンベルするよりもパーソナル週2回通って基礎の土台ややり方を学んで、ゴールドジムやエニタイムで自走した方が遥かに筋肉は付くし、精神的にも強靭になる
人に会い教えを乞う
そしてそれを忠実に実践する
そこから自分なりのやり方や効率の良い方法を見つける
お前らがやってんのはオナニーに近いんだよな
一人で充実した人生なんてたかが知れてるし、他人と関わっても充実した人生を送れるやつじゃないとそのセリフは言ってはいけない
人の人生では一人では変わらない
いつまでもオナニズム的な生き方を追求するのはやめろ
人と関わり傷つく勇気を持て、自己完結系努力に逃げるな
820優しい名無しさん (ワントンキン MM3f-FYZd)
2021/09/07(火) 01:59:11.79ID:aZiRs4qWM 人と関わるのは大事だよね
誰もそのこと自体を否定してないよ
ケースバイケース
自助努力が乱れまくって
体調メンタル生活習慣身なりとかぐだぐだの人は他者がその人に会うにしても何だよこの人は大丈夫か?、、ってなったりするだろうし
自分で自分の状態を高める、改善させるってことと
他者と関わること
それは両輪としか言いようがない
誰もそのこと自体を否定してないよ
ケースバイケース
自助努力が乱れまくって
体調メンタル生活習慣身なりとかぐだぐだの人は他者がその人に会うにしても何だよこの人は大丈夫か?、、ってなったりするだろうし
自分で自分の状態を高める、改善させるってことと
他者と関わること
それは両輪としか言いようがない
821優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-lYlz)
2021/09/07(火) 04:46:32.47ID:GbTu2jGP0 一人で瞑想や運動をしても効果あるよオナニーと同じとか言いがかりやめて。
822優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-pEmP)
2021/09/07(火) 05:25:39.92ID:CZRyu0J20 >>819みたいな自論押し付けてくるめんどくさいやつは完全無視でいいと思う
そんなに他人と関わりたいなら自分で勝手にすりゃいいのにな
その結果コロナにでもかかってとっとと自滅してくれる事を願うばかり
こういう典型的な老害思考の人間が会社とか学校で自分より弱いぼっちのやつとか見つけて、パワハラしたりして自殺に追い込んだりするんだろうな
本人は正論吐いていい気分になってたりするのかも知れんが、気持ち悪いからほんと消えてほしいよ
そんなに他人と関わりたいなら自分で勝手にすりゃいいのにな
その結果コロナにでもかかってとっとと自滅してくれる事を願うばかり
こういう典型的な老害思考の人間が会社とか学校で自分より弱いぼっちのやつとか見つけて、パワハラしたりして自殺に追い込んだりするんだろうな
本人は正論吐いていい気分になってたりするのかも知れんが、気持ち悪いからほんと消えてほしいよ
823優しい名無しさん (ワッチョイ 0701-MuSE)
2021/09/07(火) 05:48:59.98ID:VZ2Yir0V0 ほんと余計なお世話だわ
それが出来たらこんなとこ居ねぇんだよボケが
それが出来たらこんなとこ居ねぇんだよボケが
824優しい名無しさん (アウアウアー Sa4f-xjbh)
2021/09/07(火) 05:52:01.19ID:1s2Dw0iHa825優しい名無しさん (アウウィフ FF8b-eWpi)
2021/09/07(火) 08:23:42.12ID:XMc9n4owF >>818
そもそも悟りなんて宗教なんだって
悟れるかどうかはその人個人の才能であって瞑想とか関係ない
アインシュタインの生活を真似してアインシュタインと同じ境地になるか
無理
ブッダと同じことをしてブッダと同じ境地になるか
無理
なんでこんな簡単なことが分からないのか、分からない
瞑想は素晴らしい効果がある。それは確か。でも自分の人生を捨ててはいけないよ
他人になろうとしてはいけない
そもそも悟りなんて宗教なんだって
悟れるかどうかはその人個人の才能であって瞑想とか関係ない
アインシュタインの生活を真似してアインシュタインと同じ境地になるか
無理
ブッダと同じことをしてブッダと同じ境地になるか
無理
なんでこんな簡単なことが分からないのか、分からない
瞑想は素晴らしい効果がある。それは確か。でも自分の人生を捨ててはいけないよ
他人になろうとしてはいけない
826優しい名無しさん (アウウィフ FF8b-eWpi)
2021/09/07(火) 08:27:44.01ID:XMc9n4owF >>819
まぁ、言いたいことはわからんくもないが本を読んだり、それこそ5chを見たりするのも他人に教えられてるのと同じだと思うぞ
まぁ、言いたいことはわからんくもないが本を読んだり、それこそ5chを見たりするのも他人に教えられてるのと同じだと思うぞ
828優しい名無しさん (ワッチョイ 0701-yad0)
2021/09/07(火) 09:17:20.39ID:KRFHCvTY0 最近眠りが浅い気がする。途中で一回起きるしただの加齢だと思うな
829優しい名無しさん (ワッチョイ c768-5JML)
2021/09/07(火) 09:43:33.27ID:XYMWTvSE0 「悟り」って実際何がどうなのか分からんけど
「悟った錯覚」「悟った感覚」
なら、脳みそが異常状態になれば万人が体験できるで
臨死体験や、麻薬で
結局、意識がありながら、識別作用と表象作用が低下するか、かなりなくなることで
良い悪いの判定をしなくなれば、「悟った感覚」だから
瞑想でそうなれるには、努力で万人がなれるのか、才能が必要なのかは分からんけど
「悟った錯覚」「悟った感覚」
なら、脳みそが異常状態になれば万人が体験できるで
臨死体験や、麻薬で
結局、意識がありながら、識別作用と表象作用が低下するか、かなりなくなることで
良い悪いの判定をしなくなれば、「悟った感覚」だから
瞑想でそうなれるには、努力で万人がなれるのか、才能が必要なのかは分からんけど
830優しい名無しさん (ワッチョイ bf99-YnK0)
2021/09/07(火) 11:07:05.68ID:c9nxk3f10 悟りなんて感覚やイメージを掴む才能みたいなもんだから
東大出ていかに難しい本読もうが関係ないし
逆にインドの無学のタバコ屋の店主が悟って大聖者になったりしてる
東大出ていかに難しい本読もうが関係ないし
逆にインドの無学のタバコ屋の店主が悟って大聖者になったりしてる
831優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-pEmP)
2021/09/07(火) 11:36:04.07ID:1oxWlc25M 小池龍之介さんも東大出てるんだよな
『考えない練習』とかって本出してたけど
他人より勉強出来たり賢すぎると、難しく考え過ぎる傾向あるのかもな
仏教なんてある意味いい加減なとこが利点でもあるんだから
瞑想なんかも気楽にやればいいと思うけどね
『考えない練習』とかって本出してたけど
他人より勉強出来たり賢すぎると、難しく考え過ぎる傾向あるのかもな
仏教なんてある意味いい加減なとこが利点でもあるんだから
瞑想なんかも気楽にやればいいと思うけどね
832優しい名無しさん (スッップ Sd7f-Wikc)
2021/09/07(火) 12:40:14.90ID:6LfUSIsmd LSDとかケタミンとかマジックマッシュルームって重度のうつ病にも効くことが証明されてるんだよな
あらゆる抗鬱剤で治らなかった鬱病患者16人にケタミンを投与したら全員が鬱病が治っちゃった、しかもたった1回の投与で治るらしく抗鬱剤みたいに長期間投与しなくてもいいみたい
https://www.gqjapan.jp/life/grooming-health/20181203/in-the-lab
https://diamond.jp/articles/-/249327
あらゆる抗鬱剤で治らなかった鬱病患者16人にケタミンを投与したら全員が鬱病が治っちゃった、しかもたった1回の投与で治るらしく抗鬱剤みたいに長期間投与しなくてもいいみたい
https://www.gqjapan.jp/life/grooming-health/20181203/in-the-lab
https://diamond.jp/articles/-/249327
833優しい名無しさん (スッップ Sd7f-Wikc)
2021/09/07(火) 12:40:50.35ID:6LfUSIsmd ケタミンは、主に動物用の麻酔薬として長年使われ、幻覚剤として不正使用もされてきた。しかし最近、抗うつ薬としての可能性が着目され、研究が進められている。
そのケタミンの臨床試験で驚くべき効能を目の当たりにしたのが、ニューサウスウェールズ大学のコリーン・ルー教授だ。彼女は、他の薬剤では効果のなかったうつ病患者を対象に、2016年から3年をかけて、ランダムの二重盲検法(ダブル・ブラインド・テスト─医師側も、患者側も、
どんな薬を使うかを知らされないテスト)での治験を実施した。全員が60歳以上からなる被験者16人にケタミンを1回投与したところ、それだけで、被験者の半数にうつ病の症状が見られなくなったのだ。
「海外からの研究報告をあれこれ読んではいましたが、どこか眉唾な思いも抱えていました」と、ルー教授は率直に語る。
「しかし認めなければなりませんが、最初の被験者と対面したとき、彼はわたしの目をまっすぐに見つめて、『こんなの信じられないよ』と呟いたのです。
『わたしも信じられません』とお答えしました。彼は10年間うつ病を患ってきて、10あまりの薬を試しても効果がなかったのです。『それがたった1回飲んだだけで、翌日には治っちまうなんて、信じられるわけがないじゃないか』と、彼は重ねて言いました」
25歳の匿名希望の男性も10年間うつ病を患い、「リングのコーナーにじりじりと追い詰められてすっかり戦意を喪失した」気分でいた。しかし、闇サイトからケタミンを買い、試しに服用してみると、うまくいった。
「人生の先行きがぱっと明るく見えてきた。抗うつ薬に頼ることに人生を費やすことに比べれば、費用の面から考えても、はるかに有意義なことだったよ」と、彼は語る。
そのケタミンの臨床試験で驚くべき効能を目の当たりにしたのが、ニューサウスウェールズ大学のコリーン・ルー教授だ。彼女は、他の薬剤では効果のなかったうつ病患者を対象に、2016年から3年をかけて、ランダムの二重盲検法(ダブル・ブラインド・テスト─医師側も、患者側も、
どんな薬を使うかを知らされないテスト)での治験を実施した。全員が60歳以上からなる被験者16人にケタミンを1回投与したところ、それだけで、被験者の半数にうつ病の症状が見られなくなったのだ。
「海外からの研究報告をあれこれ読んではいましたが、どこか眉唾な思いも抱えていました」と、ルー教授は率直に語る。
「しかし認めなければなりませんが、最初の被験者と対面したとき、彼はわたしの目をまっすぐに見つめて、『こんなの信じられないよ』と呟いたのです。
『わたしも信じられません』とお答えしました。彼は10年間うつ病を患ってきて、10あまりの薬を試しても効果がなかったのです。『それがたった1回飲んだだけで、翌日には治っちまうなんて、信じられるわけがないじゃないか』と、彼は重ねて言いました」
25歳の匿名希望の男性も10年間うつ病を患い、「リングのコーナーにじりじりと追い詰められてすっかり戦意を喪失した」気分でいた。しかし、闇サイトからケタミンを買い、試しに服用してみると、うまくいった。
「人生の先行きがぱっと明るく見えてきた。抗うつ薬に頼ることに人生を費やすことに比べれば、費用の面から考えても、はるかに有意義なことだったよ」と、彼は語る。
834優しい名無しさん (スッップ Sd7f-Wikc)
2021/09/07(火) 12:43:32.24ID:6LfUSIsmd ケタミンはかなりの確率で幽体離脱できるみたいたから事前に自分が霊になる体験をすることによって死の恐怖から逃れられるかもしれんよ
トロントのライヤソン大学に所属する心理学者、Todd Girard博士と同僚たちが実施したオンライン調査によると、
ケタミンを「リクレーショナル・ドラッグ」として利用する人はしばしば、自分の身体から離脱しているか、
奇妙な身体的変容を体験しているかのように感じたことがあると報告しているという。
調査では、全協力者のほぼ4分の3が、自分の体から離れる感覚を体験したことがあると報告した。
約42%は、体外の視点から自分の体を眺める経験をしていた。60%は、素早く動いたり、落下したり、飛んだり、回転したりする感覚を報告し、別の41%は、実際には動いていないのに脚が動く感覚や部屋を歩き回ったりする幻覚を報告した。
https://youtu.be/qnMYgXMdzes
トロントのライヤソン大学に所属する心理学者、Todd Girard博士と同僚たちが実施したオンライン調査によると、
ケタミンを「リクレーショナル・ドラッグ」として利用する人はしばしば、自分の身体から離脱しているか、
奇妙な身体的変容を体験しているかのように感じたことがあると報告しているという。
調査では、全協力者のほぼ4分の3が、自分の体から離れる感覚を体験したことがあると報告した。
約42%は、体外の視点から自分の体を眺める経験をしていた。60%は、素早く動いたり、落下したり、飛んだり、回転したりする感覚を報告し、別の41%は、実際には動いていないのに脚が動く感覚や部屋を歩き回ったりする幻覚を報告した。
https://youtu.be/qnMYgXMdzes
835優しい名無しさん (ワッチョイ 273a-S7i0)
2021/09/08(水) 00:08:33.29ID:IN3ZDqMf0 >>817-818
うん、2ページ目の最後に書いてある通り結果(成果、功徳)を求めてしまうのが良くないんだろうねえ
「生死(しょうじ)の中に仏あれば生死なし、ただ生死すなわち涅槃と心得て、 生死として厭うべきもなく、涅槃としてねごうべきもなし、この時初めて生死を離るる分あり」修証義
生死とはこの場合は迷いのことだけど坐禅の心構えもこれで良いんだと思う
生死を坐禅中の雑念に置き換えればより分かりやすいかな?
雑念に対しては不思善不思悪、非思量で厭うこともなくただ受け流すのが良いと
涅槃としてねごうべきもなし、涅槃という結果を求めてもならないと
この時に初めて迷いを離れて自由自在となると
それで充分なのではないかと最近は思っている
うん、2ページ目の最後に書いてある通り結果(成果、功徳)を求めてしまうのが良くないんだろうねえ
「生死(しょうじ)の中に仏あれば生死なし、ただ生死すなわち涅槃と心得て、 生死として厭うべきもなく、涅槃としてねごうべきもなし、この時初めて生死を離るる分あり」修証義
生死とはこの場合は迷いのことだけど坐禅の心構えもこれで良いんだと思う
生死を坐禅中の雑念に置き換えればより分かりやすいかな?
雑念に対しては不思善不思悪、非思量で厭うこともなくただ受け流すのが良いと
涅槃としてねごうべきもなし、涅槃という結果を求めてもならないと
この時に初めて迷いを離れて自由自在となると
それで充分なのではないかと最近は思っている
836優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-1c0U)
2021/09/08(水) 00:43:57.51ID:aAAfRypN0 何故にケタミンを推しているのか謎。Wikipedia にすら副作用が書いてあるというのに。
837優しい名無しさん (ワッチョイ 8746-6l1J)
2021/09/08(水) 03:14:09.26ID:EinJy94g0 中途覚醒したから瞑想で応急処置した
今日一日はなんとかなりそうだけどちゃんとした睡眠にはかなわんね
上座部や禅寺の坊さんは一般人ほど寝ないみたいだけど
やっぱりあの人たちは瞑想のエキスパートなんだなと思う
今日一日はなんとかなりそうだけどちゃんとした睡眠にはかなわんね
上座部や禅寺の坊さんは一般人ほど寝ないみたいだけど
やっぱりあの人たちは瞑想のエキスパートなんだなと思う
838優しい名無しさん (ワッチョイ c701-dn29)
2021/09/08(水) 09:09:31.75ID:mdvme3yx0 スレチだったら申し訳ないです
上に書いてあった「他者との関わり」は他人の力を借りて運動したり教えてもらったりとの意味で使われてると思いますが、
似たような所で他人との関わりで人生を変える→自分を変える方法に興味があります
社会的ネットワークとか詳しい人いませんか?
上に書いてあった「他者との関わり」は他人の力を借りて運動したり教えてもらったりとの意味で使われてると思いますが、
似たような所で他人との関わりで人生を変える→自分を変える方法に興味があります
社会的ネットワークとか詳しい人いませんか?
839優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-nzYM)
2021/09/08(水) 09:43:22.51ID:huFkOtqF0840優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-lYlz)
2021/09/08(水) 13:17:17.81ID:Bw/s8oH60 睡眠不足だと瞑想は難しいですね
841優しい名無しさん (ワッチョイ 5f8f-KEQA)
2021/09/08(水) 13:24:53.19ID:TjoDSw4g0 眠たくならないのに,頭が思いのかすぐ頭が下がって姿勢が悪くなるのですが,対処法ないでしょうか?
842優しい名無しさん (ワッチョイ df68-5JML)
2021/09/08(水) 13:36:41.19ID:XT+esBdb0 座り方や姿勢は、あまりこだわらなくていい派もいるし
絶対背筋伸ばせ! 結跏趺坐だ! 派もいるし
結跏趺坐は頭が落ちにくいのは確か
座布団厚めで、手前のほうに座るイメージでお腹を突き出すイメージやれば、頭下がりにくい気はする
人それぞれなので、自分が試すしかないってのはある
首を伸ばすイメージでい続けるとか
まあ、瞑想に間違いも正解もないという人が多いけども
これこれの瞑想は間違ってる! とか決めつけるという、あんた本当に瞑想してんのかよ(大体数十年やってるとか言い出すけどね)と言うのもいる
人それぞれ
絶対背筋伸ばせ! 結跏趺坐だ! 派もいるし
結跏趺坐は頭が落ちにくいのは確か
座布団厚めで、手前のほうに座るイメージでお腹を突き出すイメージやれば、頭下がりにくい気はする
人それぞれなので、自分が試すしかないってのはある
首を伸ばすイメージでい続けるとか
まあ、瞑想に間違いも正解もないという人が多いけども
これこれの瞑想は間違ってる! とか決めつけるという、あんた本当に瞑想してんのかよ(大体数十年やってるとか言い出すけどね)と言うのもいる
人それぞれ
843優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-eWpi)
2021/09/08(水) 15:31:22.32ID:nR1ZI32i0 瞑想上手くなると脳波を割と任意に切り替えれるから、眠れない時も眠れるようになる
瞑想中は努力してα波優位に保つけど、逆に言えばその努力を辞めれば直ぐに睡眠状態に移行できる。まぁ、それでも睡眠の質が悪くなることはあるけどね。でも活動に支障はない程度までは睡眠を取れる
俺の瞑想のやり方はまず最初に体と意識をリラックスさせて脳波を鎮めていく。この段階では全てをリラックスするから当然眠りに入っていくわけだけど、眠くなる手前のところで意識というか、脳というか、そのどこか一部分だけを覚醒させる感じ。これは具体的にどこと言われても言葉では言えない。何度も失敗して居眠りしてしまううちに脳、意識のどの部分を覚醒させればいいのかを体得した
全てを覚醒させたらただの普通の意識状態。覚醒が不足していればそのまま居眠りに転がり落ちる。最小限で十分な覚醒というのがあって、その状態だと意識が覚醒しすぎることも無く、一方で居眠りに入ることもないので、深海のように安らかで落ち着いた状態がずっと維持できる
もちろん、筋肉や足の限界というものもあるけど
で、寝れない時は寝ながら瞑想してその状態までやって、最小限にしてあった意識をさらに少し沈めるだけ。あとは勝手に寝てしまう
瞑想中は努力してα波優位に保つけど、逆に言えばその努力を辞めれば直ぐに睡眠状態に移行できる。まぁ、それでも睡眠の質が悪くなることはあるけどね。でも活動に支障はない程度までは睡眠を取れる
俺の瞑想のやり方はまず最初に体と意識をリラックスさせて脳波を鎮めていく。この段階では全てをリラックスするから当然眠りに入っていくわけだけど、眠くなる手前のところで意識というか、脳というか、そのどこか一部分だけを覚醒させる感じ。これは具体的にどこと言われても言葉では言えない。何度も失敗して居眠りしてしまううちに脳、意識のどの部分を覚醒させればいいのかを体得した
全てを覚醒させたらただの普通の意識状態。覚醒が不足していればそのまま居眠りに転がり落ちる。最小限で十分な覚醒というのがあって、その状態だと意識が覚醒しすぎることも無く、一方で居眠りに入ることもないので、深海のように安らかで落ち着いた状態がずっと維持できる
もちろん、筋肉や足の限界というものもあるけど
で、寝れない時は寝ながら瞑想してその状態までやって、最小限にしてあった意識をさらに少し沈めるだけ。あとは勝手に寝てしまう
844優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-eWpi)
2021/09/08(水) 15:35:26.33ID:nR1ZI32i0 >>841
下がったら戻せばいいだけですよ
別に、気にしないことです
頭を真っ直ぐにする、というより、頭頂を吊り下げられているイメージで体全体、背骨や骨盤も姿勢よくするといいです
姿勢がいい状態は呼吸が深くなるので、リラックスしやすいです
下がったら戻せばいいだけですよ
別に、気にしないことです
頭を真っ直ぐにする、というより、頭頂を吊り下げられているイメージで体全体、背骨や骨盤も姿勢よくするといいです
姿勢がいい状態は呼吸が深くなるので、リラックスしやすいです
845優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-pEmP)
2021/09/08(水) 15:43:54.60ID:S71FUyMSM このスレで立禅、スワイショウ、カボールパッチの存在知って、実践させてもらってます
書き込みに感謝します。ありがとう
書き込みに感謝します。ありがとう
846優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-mUqo)
2021/09/08(水) 16:13:05.51ID:Bw/s8oH60 ぷるぷる気功もおすすめ^^
847優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-3cBl)
2021/09/08(水) 17:12:48.49ID:2knBZ0NHa 苫米地英人が本物の気功師として紹介した人の気功だな
848優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-pEmP)
2021/09/08(水) 17:27:46.97ID:QChpWE1MM >>847
苫米地英人、反ワクチン論争で知念実希人て医者で小説家の人とTwitterで言い合いになってたな
実際どっちが正しいんだろ?
アファメーションの本でもお世話になったし、苫米地氏の意見を支持したいところだけど
苫米地英人、反ワクチン論争で知念実希人て医者で小説家の人とTwitterで言い合いになってたな
実際どっちが正しいんだろ?
アファメーションの本でもお世話になったし、苫米地氏の意見を支持したいところだけど
849優しい名無しさん (オッペケ Srbb-sbnZ)
2021/09/08(水) 17:38:17.69ID:xhzBn5phr 断食が一番コスパいいのかな
辛さを誤魔化せるから
運動や瞑想は、それ自体をしないといけないからダイレクトに辛い
辛さを誤魔化せるから
運動や瞑想は、それ自体をしないといけないからダイレクトに辛い
850優しい名無しさん (ワッチョイ 8746-6l1J)
2021/09/08(水) 18:27:22.18ID:EinJy94g0851優しい名無しさん (ワッチョイ 878e-GZvu)
2021/09/08(水) 21:36:49.74ID:GEjMGlu+0 瞑想って身体疲れたり頭疲れた時にやると効果的だよな。
852優しい名無しさん (ワッチョイ 8746-6l1J)
2021/09/09(木) 05:07:07.10ID:PlwZmLGY0 >>851
どっかの坊さんが「体が疲れたら寝ればいい、頭が疲れたら座禅すればいい」みたいなこと本に書いてたわ
脳疲労を坐禅で取るにも限界はあると思うけどね
今日は3時に起きた
帰宅したら晩飯食わないで寝るかもしれないw
早起きは嫌いじゃないけど3時はなあ
どっかの坊さんが「体が疲れたら寝ればいい、頭が疲れたら座禅すればいい」みたいなこと本に書いてたわ
脳疲労を坐禅で取るにも限界はあると思うけどね
今日は3時に起きた
帰宅したら晩飯食わないで寝るかもしれないw
早起きは嫌いじゃないけど3時はなあ
853優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-pEmP)
2021/09/09(木) 08:24:55.20ID:eJY+9otFM >>852
自分は4時起き。寝たのは22時ぐらいだからこんなもんかな
歳のせいか、最近夜中トイレのため必ず1〜2回は起きてしまう
水分をとり過ぎない、寝る3時間前には食事済ませるとか、いろいろ工夫いるみたいね
自分は4時起き。寝たのは22時ぐらいだからこんなもんかな
歳のせいか、最近夜中トイレのため必ず1〜2回は起きてしまう
水分をとり過ぎない、寝る3時間前には食事済ませるとか、いろいろ工夫いるみたいね
854優しい名無しさん (ワッチョイ df68-5JML)
2021/09/09(木) 10:26:45.51ID:Q0Z1cpGi0 俺無茶苦茶末端冷え性で
大人の男のくせにしもやけなるし、冬は手足が死人と思う冷たさだが
夜におしっこに起きるのって月に一度あるかないか程度だわ
手足の冷えを改善とか言うストレッチやツボとか一切効かない無敵の末端冷え性だ
今でも、室温30度切る気候だと、足先が冷たいと分かるぐらい末端冷え性
大人の男のくせにしもやけなるし、冬は手足が死人と思う冷たさだが
夜におしっこに起きるのって月に一度あるかないか程度だわ
手足の冷えを改善とか言うストレッチやツボとか一切効かない無敵の末端冷え性だ
今でも、室温30度切る気候だと、足先が冷たいと分かるぐらい末端冷え性
855優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-nzYM)
2021/09/09(木) 10:44:26.32ID:EcuwI+b80 >>854
マジか おたくまだ若いんじゃね?
自分アラフォーで最近酒やめて規則正しく早寝早起き心がけてるが
どうも夜間頻尿が気になるようになった
ちな冷え性ではない
父親(80歳で今んとこ健康)も夜何度もおしっこで起きてるし遺伝かもしれん
マジか おたくまだ若いんじゃね?
自分アラフォーで最近酒やめて規則正しく早寝早起き心がけてるが
どうも夜間頻尿が気になるようになった
ちな冷え性ではない
父親(80歳で今んとこ健康)も夜何度もおしっこで起きてるし遺伝かもしれん
856優しい名無しさん (ワッチョイ 0714-IHqh)
2021/09/09(木) 17:08:45.24ID:FyVZVM7y0857優しい名無しさん (ワッチョイ e742-foo2)
2021/09/09(木) 18:20:39.77ID:y8X4JaDa0 瞑想後とかいいアイデアが浮かんだりする?
世界の見方を変える気付きがあったけど
それが瞑想のお陰かは分からない
瞑想とはすなわち何も考えないことか?
無意識に瞑想状態になってるときってあるよ
遠くを見てたり集中してたり
世界の見方を変える気付きがあったけど
それが瞑想のお陰かは分からない
瞑想とはすなわち何も考えないことか?
無意識に瞑想状態になってるときってあるよ
遠くを見てたり集中してたり
858優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-TFy5)
2021/09/09(木) 18:29:27.67ID:2e0LB6JJM859優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-pEmP)
2021/09/09(木) 18:57:21.98ID:EcuwI+b80 >>857
Googleが実践する「マインドフルネス」がいかに創造性を殺したかという記録
https://gigazine.net/news/20151031-mindfulness-killed-my-creativity/
Googleが実践する「マインドフルネス」がいかに創造性を殺したかという記録
https://gigazine.net/news/20151031-mindfulness-killed-my-creativity/
860優しい名無しさん (オッペケ Srbb-z8In)
2021/09/09(木) 21:41:52.48ID:mrIF1Gvwr 21時まで断食した、水も飲まなかった
結局、うつ病は一定期間、特定の苦痛を味わうと治るんだろうし
悲しいのは、しのぐための方法が少ないってこと
原付と車を運転して、1日をしのいだけど、仕事できたら、もっと時間経過が早いだろうな
結局は、人生うまくいってる奴ほど上手くいく
人と関われたら、仕事やスポーツできるし、金があれば、いい車乗れて運転も楽しい
結局、うつ病は一定期間、特定の苦痛を味わうと治るんだろうし
悲しいのは、しのぐための方法が少ないってこと
原付と車を運転して、1日をしのいだけど、仕事できたら、もっと時間経過が早いだろうな
結局は、人生うまくいってる奴ほど上手くいく
人と関われたら、仕事やスポーツできるし、金があれば、いい車乗れて運転も楽しい
861