!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
【!!! 重要 !!!】
病気の治療にはエヴィデンス=医学的根拠が重要です。
無責任で自分本位な主張を、何度も執拗に押し付ける当該人物は、
スレの健全な進行妨げになるため、書き込みを禁じます。
例1:「アメノミナカヌシ様と唱えて」→1人でやってください。他人に押し付けるのはやめましょう。
「サインに感謝していけば治ります」→自分の日記帳に書いてください。
例2:「森田療法、精神療法で治すべき」→療法紹介は歓迎ですが、1度書けば十分です。
療法の相性は個人差もあり、また、各々が築き上げた主治医との信頼関係を尊重し、
しつこい押し付けは慎みましょう。どうしても語りたい場合はブログ等で。
上記の該当人物(2名)は、反応を得ることが更なる動機となりスレを荒らす習性があります。
スルーを心がけましょう。また、ボランティアによりNGワッチョイがアナウンスされており、
スレの不快な状態の閲覧が悪影響になりそうな方は、NG登録を推奨します。
当該の人物は適切な板で活動してください。
・スピリチュアル → http://fate.5ch.net/spiritual/
・オカルト → http://mao.5ch.net/occult/ ・心と宗教 → http://rio2016.5ch.net/psy/
■パニック障害(パニック症)について語り合いましょう。
■日常での発作との付き合い方や出来事など。
スレッドが上がり過ぎた場合はメール欄にsageと書きましょう。
※前スレ
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ169 (サイン爺出禁)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1626869283/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ170 (サイン爺出禁)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん (ワッチョイ 0aad-H2rd)
2021/11/07(日) 15:28:37.48ID:8IchhgCC0451優しい名無しさん (スプッッ Sd2a-Tj81)
2021/12/19(日) 22:23:01.48ID:S/6lsGmBd >>447
元々のストレス発散がお酒を飲むことだったならパニックが起きないよう友人とお酒を飲むというのも良いことだと名医は言ってました
要はストレスを溜め込まないよう自分なりのストレス解消法を持つことですよね
元々のストレス発散がお酒を飲むことだったならパニックが起きないよう友人とお酒を飲むというのも良いことだと名医は言ってました
要はストレスを溜め込まないよう自分なりのストレス解消法を持つことですよね
452優しい名無しさん (ワイエディ MM22-J8DE)
2021/12/19(日) 22:30:07.42ID:iqvjvr2XM 俺は不安を晴らすために酒飲んでたからパニック障害になったと自己分析では思ってるよ
不安障害→アルコール依存→禁酒&カフェインでパニック発作→ハイプロンをストゼロでながしこんで無敵状態→離脱症状で鬱イマココ
不安障害→アルコール依存→禁酒&カフェインでパニック発作→ハイプロンをストゼロでながしこんで無敵状態→離脱症状で鬱イマココ
453優しい名無しさん (ワッチョイ 3ebb-yU+A)
2021/12/19(日) 23:14:30.93ID:Epl5QSB30454優しい名無しさん (ワッチョイ 6a01-sF1D)
2021/12/19(日) 23:21:35.19ID:NlUA99/+0 薬との兼ね合いもあるから
お酒を結構飲む場合はちゃんとしたクリニック行ってちゃんと診てもらった方がいいかも
お酒を飲む時はこの薬は減らしてくれとかちゃんと指示してくれるかも
お酒を結構飲む場合はちゃんとしたクリニック行ってちゃんと診てもらった方がいいかも
お酒を飲む時はこの薬は減らしてくれとかちゃんと指示してくれるかも
455優しい名無しさん (ワッチョイ 3ebb-yU+A)
2021/12/20(月) 00:28:43.57ID:XSqAlzLN0456優しい名無しさん (ワッチョイ db01-ShaS)
2021/12/20(月) 04:42:55.94ID:qpXzN1AV0457優しい名無しさん (アウアウウー Sa9f-WQ++)
2021/12/20(月) 07:26:28.05ID:w8r4YUa1a 自分の飲んでる抗不安薬にはアルコールと同時摂取で双方への依存が高くなる可能性があるから同時摂取はやめるようにって書いてある
ベンゾ系はみんなそうじゃないの?
ベンゾ系はみんなそうじゃないの?
458優しい名無しさん (ワッチョイ 8b9f-6gqE)
2021/12/20(月) 09:16:08.51ID:Q/ZODL9I0 パニック持ちだけどアルコール毎日飲んでるな
最初は止めてたけど、我慢するストレスの方が体に良くないし、少しだけ飲んでる
最初は止めてたけど、我慢するストレスの方が体に良くないし、少しだけ飲んでる
459優しい名無しさん (ワッチョイ 3ebb-yU+A)
2021/12/20(月) 11:00:25.16ID:XSqAlzLN0460優しい名無しさん (ワイエディ MM22-J8DE)
2021/12/20(月) 11:21:59.45ID:89i+bpJpM 抗不安薬とアルコール同時に摂取したら
無敵のスーパーマリオ状態になれるぞ
無敵のスーパーマリオ状態になれるぞ
461優しい名無しさん (ワッチョイ 66e9-7Xhx)
2021/12/20(月) 11:56:45.31ID:5CmWQlGH0 俺も昔アルコールと抗不安薬の摂取避けた方が良いの知らなくて5年くらい一緒に飲んでたな
なんなら車の運転もしてたし水取りに行くの面倒くさくて睡眠薬をビールで飲んでたりしたわw
なんなら車の運転もしてたし水取りに行くの面倒くさくて睡眠薬をビールで飲んでたりしたわw
462優しい名無しさん (ワッチョイ 535f-ysfl)
2021/12/20(月) 18:27:38.73ID:C5rnR7rV0 アルコールも抗不安効果あるよな
酔ってる時に発作起きたことないな
酔ってる時に発作起きたことないな
463優しい名無しさん (アウアウウー Sa9f-ep59)
2021/12/20(月) 18:55:42.11ID:xhhbMZ/ja お酒飲んでドキドキするタイプだと怖くて飲めなそう
464優しい名無しさん (ワッチョイ 6666-5ABv)
2021/12/20(月) 19:29:29.17ID:wI0VAtd80 酒に逃げてたらアルコール依存症になったよ。やめた方がいい。
465優しい名無しさん (アウアウキー Safb-yTxy)
2021/12/20(月) 21:19:03.08ID:YYKnslrLa 今年入って初めてパニック発作になり頓服でなんとかなった
すっかり忘れたところで久しぶりのパニック発作
年末で疲れたまってたのもあると思うけど
以前より爆発的でどうにかなりそうだったけど頓服薬だけもらって帰ってきた
頻度は低いのに一発の威力が凄くてぶっ飛びそうなんだけど
段階的にひどくなるものですか?仕事続けてて大丈夫?
すっかり忘れたところで久しぶりのパニック発作
年末で疲れたまってたのもあると思うけど
以前より爆発的でどうにかなりそうだったけど頓服薬だけもらって帰ってきた
頻度は低いのに一発の威力が凄くてぶっ飛びそうなんだけど
段階的にひどくなるものですか?仕事続けてて大丈夫?
466優しい名無しさん (ワッチョイ 6666-5ABv)
2021/12/20(月) 21:21:51.70ID:wI0VAtd80 治療しないとだんだん悪化するイメージはあるね。
467優しい名無しさん (ワッチョイ db01-ShaS)
2021/12/20(月) 21:44:12.22ID:qpXzN1AV0 癌ではないから悪化はしません
ただ社会生活がしにくくなるだけです。
でも精神分裂病 躁鬱病 てんかんは脳内の病ですから
手遅れありです。
ただ社会生活がしにくくなるだけです。
でも精神分裂病 躁鬱病 てんかんは脳内の病ですから
手遅れありです。
468優しい名無しさん (ワッチョイ 6a91-/gOd)
2021/12/20(月) 21:51:36.50ID:lEriaNFC0 パニックで休職→退職したんだが、そろそろ仕事しようと思って書類選考通って面接。
パニックのことは隠して面接するのが正解だよね?
パニックのこと打ち明けたら絶対不採用だよね。
パニックのことは隠して面接するのが正解だよね?
パニックのこと打ち明けたら絶対不採用だよね。
469優しい名無しさん (ワッチョイ a6ba-a/Hy)
2021/12/20(月) 22:01:10.83ID:InQYnOsJ0 パニック障害になってから不摂生はしなくなったな。
ただ長生き出来なさそう。循環器系の病でぽっくり逝くかもしれん。
ただ長生き出来なさそう。循環器系の病でぽっくり逝くかもしれん。
470優しい名無しさん (ワッチョイ 8b25-Ch8m)
2021/12/20(月) 22:03:30.55ID:oV0puxnm0 なんかいつもドキドキ脈が速めな感じがして早死にするだろうなって思ってる
471優しい名無しさん (アウアウエー Sae2-yTxy)
2021/12/20(月) 22:30:58.96ID:ILdPhXxfa 発作きて今は少し落ち着いてるけどずっと不安感は続いててたまにくる大波っぽいのが怖い
動悸が激しい一日だった為か頭も重痛い
明日の仕事大丈夫かな
発作後の余韻って皆さんもある?あるとしたらどの程度安静にすればいいもんなの?
動悸が激しい一日だった為か頭も重痛い
明日の仕事大丈夫かな
発作後の余韻って皆さんもある?あるとしたらどの程度安静にすればいいもんなの?
472優しい名無しさん (ワッチョイ e64d-lYvj)
2021/12/20(月) 22:39:06.65ID:23V8sfTD0 >>465
むしろ予期不安とか発作が辛くても仕事は続けるべき
毎日が暴露療法の連続だから逃げずに頑張ればそのうち良くなるよ
強いて言えば休日にジムとかで運動したり、食事に気を付けたり、栄養療法取り入れたり並行して色々やった方がいい
辞めるのは本当に辛くて鬱とか併発した時でいい
むしろ予期不安とか発作が辛くても仕事は続けるべき
毎日が暴露療法の連続だから逃げずに頑張ればそのうち良くなるよ
強いて言えば休日にジムとかで運動したり、食事に気を付けたり、栄養療法取り入れたり並行して色々やった方がいい
辞めるのは本当に辛くて鬱とか併発した時でいい
473優しい名無しさん (ワッチョイ 6a01-sF1D)
2021/12/20(月) 23:37:03.83ID:yA7aNu010474優しい名無しさん (ワッチョイ db01-ShaS)
2021/12/21(火) 10:33:16.33ID:3s9JottK0476優しい名無しさん (ワッチョイ db01-ShaS)
2021/12/21(火) 20:08:58.57ID:3s9JottK0 >>471
不安が続くなら長時間タイプのレキソタンだと思うけど、いまも処方できるかな?
不安が続くなら長時間タイプのレキソタンだと思うけど、いまも処方できるかな?
477優しい名無しさん (ワッチョイ b328-7SJO)
2021/12/21(火) 20:24:58.65ID:ySySYeBA0 レキソタンの作用時間は中くらいだろう
478優しい名無しさん (ワッチョイ 5b9e-g56a)
2021/12/21(火) 22:09:20.79ID:USNfdpR00 メイラックスはどう?
479優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-n01y)
2021/12/21(火) 23:17:53.36ID:6dBk0hPc0 個人的にはレスタス気になってるけど
ここの住民的には効き過ぎ?
ここの住民的には効き過ぎ?
480優しい名無しさん (アウアウエー Sae2-yTxy)
2021/12/21(火) 23:22:27.13ID:LWgr3TkKa 何種類も処方してもらえるんだね
自分は1種類のみ発作が始まりそうなときにって言われた
ちなみにロラゼパム
これ飲むとふらついてぼーっとするから仕事だと若干困るんだよね
自分は1種類のみ発作が始まりそうなときにって言われた
ちなみにロラゼパム
これ飲むとふらついてぼーっとするから仕事だと若干困るんだよね
481優しい名無しさん (ワッチョイ ae9f-Sgkv)
2021/12/21(火) 23:25:25.86ID:FL2C8h6V0 ワイパックスだけは代謝が腎臓なんだよな
たから腎機能悪いやつは飲めない薬
たから腎機能悪いやつは飲めない薬
482優しい名無しさん (ワッチョイ 7b48-7Xhx)
2021/12/22(水) 12:51:37.85ID:9X5g3N1j0 レキソタンも眠気の副作用結構強かった記憶が
メイラックスは作用と副作用のバランスが良いけど長時間型で頓服に適さないのが難点
ソラナックスがやはりバランス良いと感じたなー
ジアゼパムは効能が優しすぎて効かない
メイラックスは作用と副作用のバランスが良いけど長時間型で頓服に適さないのが難点
ソラナックスがやはりバランス良いと感じたなー
ジアゼパムは効能が優しすぎて効かない
483優しい名無しさん (ワッチョイ 6a01-sF1D)
2021/12/22(水) 14:37:19.17ID:nJradzNq0 予期不安にはジアゼパム
発作にはソラナックス って使い方はできないのかね
ジアゼパム処方されてて、人生の中でとストレスランキング上位に入る予定の前にソラナックスを初めて出してもらったんだけど
ジアゼパムも残り少ないから出して欲しかったのに同時には出せないお言われた
発作にはソラナックス って使い方はできないのかね
ジアゼパム処方されてて、人生の中でとストレスランキング上位に入る予定の前にソラナックスを初めて出してもらったんだけど
ジアゼパムも残り少ないから出して欲しかったのに同時には出せないお言われた
484優しい名無しさん (ワイエディ MM22-J8DE)
2021/12/22(水) 16:46:40.23ID:udEMNDsEM 予期不安にもソラ 発作対策にも
ソラで耐えるしかないね
個人輸入できるレスタス メレックスなんかは間に合わないだろうし
ソラで耐えるしかないね
個人輸入できるレスタス メレックスなんかは間に合わないだろうし
485優しい名無しさん (ワッチョイ 7b48-7Xhx)
2021/12/22(水) 18:14:58.44ID:9X5g3N1j0 >>483
数年前の改定でベンゾの処方厳しくなったからね
3種類以上(抗不安薬2種+睡眠薬)なんかの例だと指導入る可能性あるし処方期間によっては診療報酬減額されるケースもある
これから更に厳しくなる議論がされてて、うつ病や不安障害について1種類以上の抗うつ薬無しでの抗不安薬処方(要は頓服のみ)はNGにする方向でも検討されてる
ベンゾの処方に関しては医師の考え方によるところが多いかもね、飲んで日常生活を送ってQOLを維持すべきって考え方と根本的な解決をすべく頼るべきでは無いって考え方の医師に別れる
数年前の改定でベンゾの処方厳しくなったからね
3種類以上(抗不安薬2種+睡眠薬)なんかの例だと指導入る可能性あるし処方期間によっては診療報酬減額されるケースもある
これから更に厳しくなる議論がされてて、うつ病や不安障害について1種類以上の抗うつ薬無しでの抗不安薬処方(要は頓服のみ)はNGにする方向でも検討されてる
ベンゾの処方に関しては医師の考え方によるところが多いかもね、飲んで日常生活を送ってQOLを維持すべきって考え方と根本的な解決をすべく頼るべきでは無いって考え方の医師に別れる
486優しい名無しさん (ワッチョイ 7b48-7Xhx)
2021/12/22(水) 18:23:12.59ID:9X5g3N1j0 ウチの医者は患者によっては全然出してくれるっぽくて、俺は以前に違う医者に漫然と飲まされて辞める時痛い目見てるから全力ベンゾは拒否してるけど、抗不安薬と睡眠薬出そうか?って頼んでも無いのに出してくるから前に要らんって強く断った
まぁこの問題は殆どの医者が処方時にリスク説明を長年怠った事や漫然と使い依存者を数十万人生み出した事、そしてTwitterなんかでよく見るお薬溜め込んでODする連中やらの問題を長年放置してきたツケでもある
過去にリタリンが気軽に処方された結果、遊びで使う人が増えて規制されて本当に必要な人達に届かなくなったのと同じやね
まぁこの問題は殆どの医者が処方時にリスク説明を長年怠った事や漫然と使い依存者を数十万人生み出した事、そしてTwitterなんかでよく見るお薬溜め込んでODする連中やらの問題を長年放置してきたツケでもある
過去にリタリンが気軽に処方された結果、遊びで使う人が増えて規制されて本当に必要な人達に届かなくなったのと同じやね
487優しい名無しさん (ワッチョイ 0f9f-cdbW)
2021/12/22(水) 18:39:38.50ID:9hhFyv7Z0 リタリン今でも処方されてんじゃん
ナルコレプシーに
ナルコレプシーに
488優しい名無しさん (ワッチョイ 6635-FP9g)
2021/12/22(水) 21:13:32.69ID:yp9OhC/00 >>485
ちょうど昨日色々なクリニックのページを見てたんですが、どこもまずはSSRIってありましたね
どうしてもの時は抗不安薬と
けどSSRIはSSRIで、ツイッターなんかを見てると副作用、離脱症状共にキツイと酷い言われ様ですが
ちょうど昨日色々なクリニックのページを見てたんですが、どこもまずはSSRIってありましたね
どうしてもの時は抗不安薬と
けどSSRIはSSRIで、ツイッターなんかを見てると副作用、離脱症状共にキツイと酷い言われ様ですが
489優しい名無しさん (ワイエディ MM22-J8DE)
2021/12/22(水) 21:37:08.85ID:udEMNDsEM 効く人は3割しかいないんだっけ
客観性のない薬でこれだから市中はもっと低いかもね
一生のも続けるわけにもいかないし
その点ベンゾは 酒で酔わない人がいないようにみんなに効く
客観性のない薬でこれだから市中はもっと低いかもね
一生のも続けるわけにもいかないし
その点ベンゾは 酒で酔わない人がいないようにみんなに効く
490優しい名無しさん (ワッチョイ 6a01-sF1D)
2021/12/22(水) 21:52:08.50ID:nJradzNq0 >>485
えええ
この部分あり得ないわ
慢性疾患と化したパニック障害持ち(自分みたいな)は
やっと抗うつ薬なしでベンゾの頓服に変更して
やっと自分取り戻したのに
不安に効く抗うつ薬飲んでる時って全く楽しくないしやる気ないし寝てばかりいた
全く患者のこと考えてない
臨床試験なんかは初期治療ばかりだし
長期罹患者の臨床試験もして欲しいわ
初期治療で抗うつ薬使うのはわかるけど
>これから更に厳しくなる議論がされてて、うつ病や不安障害について1種類以上の抗うつ薬無しでの抗不安薬処方(要は頓服のみ)はNGにする方向でも検討されてる
えええ
この部分あり得ないわ
慢性疾患と化したパニック障害持ち(自分みたいな)は
やっと抗うつ薬なしでベンゾの頓服に変更して
やっと自分取り戻したのに
不安に効く抗うつ薬飲んでる時って全く楽しくないしやる気ないし寝てばかりいた
全く患者のこと考えてない
臨床試験なんかは初期治療ばかりだし
長期罹患者の臨床試験もして欲しいわ
初期治療で抗うつ薬使うのはわかるけど
>これから更に厳しくなる議論がされてて、うつ病や不安障害について1種類以上の抗うつ薬無しでの抗不安薬処方(要は頓服のみ)はNGにする方向でも検討されてる
491優しい名無しさん (ワッチョイ 7b48-7Xhx)
2021/12/22(水) 22:07:07.22ID:9X5g3N1j0 >>488
それは事実だよ
SSRIの方が副作用強くて離脱も定義上出るし、効果はベンゾよりも弱い
抗不安薬は副作用自体は眠気くらいで効果は高く誰にでも効く
短期で病気が治るなら抗不安薬でも全然OKなんだけど、精神疾患は長期に渡って治療するから抗不安薬の方が最終的に耐性と身体依存のデメリットが上回るって話
SSRIの離脱は比較的数週間で軽くなるけどベンゾ年単位で飲めばそうはいかないケースも多いのよ
それは事実だよ
SSRIの方が副作用強くて離脱も定義上出るし、効果はベンゾよりも弱い
抗不安薬は副作用自体は眠気くらいで効果は高く誰にでも効く
短期で病気が治るなら抗不安薬でも全然OKなんだけど、精神疾患は長期に渡って治療するから抗不安薬の方が最終的に耐性と身体依存のデメリットが上回るって話
SSRIの離脱は比較的数週間で軽くなるけどベンゾ年単位で飲めばそうはいかないケースも多いのよ
492優しい名無しさん (ワッチョイ 7b48-7Xhx)
2021/12/22(水) 22:14:05.82ID:9X5g3N1j0 >>490
いわゆる感情が上にも下にも鈍くなるというか低空飛行っぽくなるよねあれ
不安にもならない代わりに喜びもなくなるというか
頓服のみでの処方だと毎月抗不安薬×28日分って処方箋になるケースが殆どだろうから本来ちゃんと頓服で使ってる場合でも国で集計した結果漫然処方と捉えられるのかもね
改定の理由に数年前の改定時からベンゾの処方量依然として減ってねーじゃねーか!ってのがあるみたいだから
いわゆる感情が上にも下にも鈍くなるというか低空飛行っぽくなるよねあれ
不安にもならない代わりに喜びもなくなるというか
頓服のみでの処方だと毎月抗不安薬×28日分って処方箋になるケースが殆どだろうから本来ちゃんと頓服で使ってる場合でも国で集計した結果漫然処方と捉えられるのかもね
改定の理由に数年前の改定時からベンゾの処方量依然として減ってねーじゃねーか!ってのがあるみたいだから
493優しい名無しさん (ワッチョイ 6a01-sF1D)
2021/12/22(水) 23:39:58.89ID:nJradzNq0494優しい名無しさん (ワッチョイ 6666-5ABv)
2021/12/22(水) 23:47:33.42ID:zMGJG1uU0 リーゼ一回10錠って多すぎじゃない?
もっと強い薬にした方がいいような…
もっと強い薬にした方がいいような…
495優しい名無しさん (ワッチョイ 6635-FP9g)
2021/12/22(水) 23:56:06.71ID:yp9OhC/00 パニック、不安に抗うつ薬ってのは分かるんですが、自分は一時期何故か抗精神病薬を出されてました
セニランとかセロクエルとかで、この副作用が本当にキツかった
体の震えと強張りで苦しみました
出方はもちろん人それぞれでしょうけど、統失の人はあんなの飲んでるのかと
セニランとかセロクエルとかで、この副作用が本当にキツかった
体の震えと強張りで苦しみました
出方はもちろん人それぞれでしょうけど、統失の人はあんなの飲んでるのかと
496優しい名無しさん (ワッチョイ 6666-5ABv)
2021/12/22(水) 23:57:36.42ID:zMGJG1uU0 セニランはベンゾで抗精神病薬じゃないっしょ
497優しい名無しさん (ワッチョイ 6602-Ch8m)
2021/12/23(木) 01:10:18.46ID:JKb3PUu80498優しい名無しさん (ワッチョイ 6a01-sF1D)
2021/12/23(木) 02:13:01.20ID:xDqtgRyV0499優しい名無しさん (ワッチョイ 6a01-sF1D)
2021/12/23(木) 02:20:41.08ID:xDqtgRyV0 >>495
わたしも人生初の受診でエビリファイ出された
多分予約なしで受診できる場所でいよいよ耐えられないから受診するって時に2時間ぎゅうぎゅうの密室(密室じゃないけどその場にいなきゃいけないって意味で同等)で待っててしんどすぎて
診察時に単なるパニック障害とは見えなかったんだと思う
しかし、初診5分で大量の薬処方するとかどうなんだろうね
そこには二度目は行かず初診のみ予約制のところ行った
パキシルの時は普通に生活できてたんだけど、その後断薬し、再受診し違う抗うつ薬飲んだ
またパキシル飲んでみたい気もするけど太るのは本当に避けたいかんじ
他の抗うつ薬どうなんだろう
抗うつ薬飲んでる人は何飲んでるんだろう?
わたしも人生初の受診でエビリファイ出された
多分予約なしで受診できる場所でいよいよ耐えられないから受診するって時に2時間ぎゅうぎゅうの密室(密室じゃないけどその場にいなきゃいけないって意味で同等)で待っててしんどすぎて
診察時に単なるパニック障害とは見えなかったんだと思う
しかし、初診5分で大量の薬処方するとかどうなんだろうね
そこには二度目は行かず初診のみ予約制のところ行った
パキシルの時は普通に生活できてたんだけど、その後断薬し、再受診し違う抗うつ薬飲んだ
またパキシル飲んでみたい気もするけど太るのは本当に避けたいかんじ
他の抗うつ薬どうなんだろう
抗うつ薬飲んでる人は何飲んでるんだろう?
501優しい名無しさん (ワッチョイ dabd-mcQp)
2021/12/23(木) 14:26:14.34ID:6jLRfQCL0 毎日辛い1度診察してまた行かなきゃなのに大丈夫大丈夫と儀式的な物やら出来を紛らわしてるけど病院に行けない
気を抜くと希死念慮が増幅してまたそれが誘因になったり毎日疲れた疲れちゃったよ
気を抜くと希死念慮が増幅してまたそれが誘因になったり毎日疲れた疲れちゃったよ
502優しい名無しさん (ワッチョイ 7b05-WgDJ)
2021/12/23(木) 15:48:56.31ID:7bYg0l5a0 基本的に自律神経がバグってるから夏と冬の寒暖差がめちゃくちゃ苦手で体とか顔が火照ったりして気持ち悪い
503優しい名無しさん (ワッチョイ 5b9e-g56a)
2021/12/23(木) 19:13:52.36ID:1ic+iz670504優しい名無しさん (ワッチョイ a6da-kUv4)
2021/12/23(木) 20:13:28.29ID:6YmeFXRt0 精神科医は向精神薬で症状を緩和することしか行っていない
あくまでも症状の緩和で精神疾患を治すような治療じゃない
その結果一度精神科に通院すれば大半の患者は死ぬまで通院することになる
精神療法(心理療法)を保険診療で行うこともできるし、それが根本治療になるのだが、5分診療で患者を診察して、回転率を上げるほうが精神科医の収入増になるからね
それ以前に日本の多くの精神科医は精神療法(心理療法)を研修で学んでいないから出来ない
病院の利益と、精神科医の能力の低さの結果、5分診療で患者を薬漬けジャンキーにするしかない
『ブラック精神医療-「こころのケア」の不都合な真実』米田倫康
『なぜ、日本の精神医療は暴走するのか』佐藤光展
『精神科は今日も、やりたい放題-医者が教える、過激ながらも大切な話』内海聡
『ルポ精神医療につながれる子どもたち』嶋田和子
あくまでも症状の緩和で精神疾患を治すような治療じゃない
その結果一度精神科に通院すれば大半の患者は死ぬまで通院することになる
精神療法(心理療法)を保険診療で行うこともできるし、それが根本治療になるのだが、5分診療で患者を診察して、回転率を上げるほうが精神科医の収入増になるからね
それ以前に日本の多くの精神科医は精神療法(心理療法)を研修で学んでいないから出来ない
病院の利益と、精神科医の能力の低さの結果、5分診療で患者を薬漬けジャンキーにするしかない
『ブラック精神医療-「こころのケア」の不都合な真実』米田倫康
『なぜ、日本の精神医療は暴走するのか』佐藤光展
『精神科は今日も、やりたい放題-医者が教える、過激ながらも大切な話』内海聡
『ルポ精神医療につながれる子どもたち』嶋田和子
505優しい名無しさん (ワッチョイ db01-ye7G)
2021/12/23(木) 20:29:03.79ID:82UvTNVY0 通院では利益は出ないと思うよ。
むしろ病院側が固定資産と呼ぶ生涯入院で利益を出している。
でもこんなことやっているのは日本だけ。
アメリカではカウンセラーの元に通いドラッグストアで薬を買う。
入院は州立精神病院だね。
むしろ病院側が固定資産と呼ぶ生涯入院で利益を出している。
でもこんなことやっているのは日本だけ。
アメリカではカウンセラーの元に通いドラッグストアで薬を買う。
入院は州立精神病院だね。
506優しい名無しさん (ワッチョイ 7b48-7Xhx)
2021/12/23(木) 21:10:46.08ID:xA0jhPvL0 >>504
なんでこう…
極端な話になるんやろかw
緩やかな陰謀論とか好きそうね
拗れてくると精神医学は作られた医学だとか言い出すんだろうな
内海なんて界隈じゃ頭おかしい人扱いぞ
コロナのワクチンにも反対してそうで大変そうだな
なんでこう…
極端な話になるんやろかw
緩やかな陰謀論とか好きそうね
拗れてくると精神医学は作られた医学だとか言い出すんだろうな
内海なんて界隈じゃ頭おかしい人扱いぞ
コロナのワクチンにも反対してそうで大変そうだな
507優しい名無しさん (ワッチョイ 4f3c-XiaI)
2021/12/23(木) 21:20:11.55ID:Y5JbIcp70 寒暖差苦手なのめっちゃわかるなぁ
顔がほてって変な汗が出て、息苦しくなっちゃう
暖房が強いところにいるとだめだー
顔がほてって変な汗が出て、息苦しくなっちゃう
暖房が強いところにいるとだめだー
508優しい名無しさん (ワイエディ MM22-J8DE)
2021/12/23(木) 23:07:35.97ID:VssOlyDrM パニック障害などの不安障害系はともかく
3大精神障害とうしつ 躁鬱 双極性障害は現代医学では治らないのは正しいんじゃねーの
医者も薬出すだけになるわなそりゃ
つかマルチすんな
3大精神障害とうしつ 躁鬱 双極性障害は現代医学では治らないのは正しいんじゃねーの
医者も薬出すだけになるわなそりゃ
つかマルチすんな
509優しい名無しさん (ワッチョイ 6a01-sF1D)
2021/12/23(木) 23:26:52.54ID:xDqtgRyV0 寒暖差で鼻水出てきてなかなか鼻かめないから
息しにくくてしんどくなるや
息しにくくてしんどくなるや
510優しい名無しさん (ワイエディ MM7b-garQ)
2021/12/24(金) 02:31:46.14ID:F21O+FjSM 徐々にコーヒー飲む量増やしていって慣らしていくのも暴露療法なんじゃないのかな
511優しい名無しさん (ワッチョイ f301-0JWP)
2021/12/24(金) 18:12:06.75ID:0Dh7Wmef0 パニック障害は薬で治るって言われてるし医師もそう思ってるだろうけど
それって突発的に起こった単純明快なパニック障害だけで
性格や他の問題点や他の病気が絡んでたり、トリガーが家にあったりすると治らない気がする
なぜ治らなかったのか自己分析してみたら複雑に絡み合ってることに気づいた
それって突発的に起こった単純明快なパニック障害だけで
性格や他の問題点や他の病気が絡んでたり、トリガーが家にあったりすると治らない気がする
なぜ治らなかったのか自己分析してみたら複雑に絡み合ってることに気づいた
512優しい名無しさん (ワッチョイ 5b66-M/RU)
2021/12/24(金) 21:19:31.68ID:CQSUkpPz0 パニックになってホントに行動範囲が狭くなった。まあ、もともと広い方でもなかったけどさ。
513優しい名無しさん (ワッチョイ 6fba-Uah/)
2021/12/25(土) 11:27:40.14ID:yS5d1mig0 パニック障害になったらもうコーヒーは一生飲まない覚悟したほうがいい
コーヒーなくても何も困らないしね
コーヒーなくても何も困らないしね
514優しい名無しさん (ワッチョイ 7fbb-LIX/)
2021/12/25(土) 11:44:36.16ID:bYCNp1sT0 ソラナックス飲んでコーヒー飲んでるw
515優しい名無しさん (ワッチョイ f301-0JWP)
2021/12/25(土) 14:04:55.14ID:HVALr90H0 自分はコーヒー飲んで即症状出るわけじゃないからコーヒーを飲まない人生を送る方が辛い
病気の説明書的なところに書かれてるもの全部避けてたら重度の鬱病になるよ
症状出るものだけでも全部避けてたらどんどん悪化して胸焼けや鼻詰まりでも出るようになっちゃった
んで、薬の副作用すら怖くなって新たな薬飲めなくなっちゃった
あー辛さ全部吐き出したい
愚痴スレかチラ裏行くかな
カウンセリング受けてる人いるのかな?どうやったらまともなカウンセラーと巡り会えるんだろう
病院に常駐してるカウンセラーはまともそうだけどそこに転院してからじゃないと無理だよね
病気の説明書的なところに書かれてるもの全部避けてたら重度の鬱病になるよ
症状出るものだけでも全部避けてたらどんどん悪化して胸焼けや鼻詰まりでも出るようになっちゃった
んで、薬の副作用すら怖くなって新たな薬飲めなくなっちゃった
あー辛さ全部吐き出したい
愚痴スレかチラ裏行くかな
カウンセリング受けてる人いるのかな?どうやったらまともなカウンセラーと巡り会えるんだろう
病院に常駐してるカウンセラーはまともそうだけどそこに転院してからじゃないと無理だよね
516優しい名無しさん (ワッチョイ 83b1-5FSb)
2021/12/25(土) 17:11:11.46ID:C9aHB+240 コーヒーは辞めてるけど酒はやめられねーわ 毎日飲むわけじゃないけど週末くらいは飲みたい。 飲んでるときに発作来たことないしやっぱり精神的な問題なんだと思う。内科で抗不安薬もらってるだけでまだパニック障害と診断されたわけではないけど
517優しい名無しさん (ワッチョイ 5b66-M/RU)
2021/12/25(土) 17:19:52.27ID:m8ci+1780 パニックの不安感を酒に逃がしていたらアル中になってしまった自分が来ましたよ。
悲惨な人生。
悲惨な人生。
518優しい名無しさん (ワッチョイ 2b48-cell)
2021/12/25(土) 18:33:22.16ID:UReLr7Fw0 >>517
アル中って大変というか悲惨よな
自分の意思で酒量や欲求がコントロールできないのはキツいと思うわ
俺の幼馴染もアル中で10代からトラブルばかり起こしてて俺以外の人間から相手にされず人が離れていく一方だった
今年ついに俺も縁を切ったがあれは人生を破滅させる病気だと思ったわ
精神疾患とどちらが残酷だろうか
今はアルコール依存も精神疾患だっけか
アル中って大変というか悲惨よな
自分の意思で酒量や欲求がコントロールできないのはキツいと思うわ
俺の幼馴染もアル中で10代からトラブルばかり起こしてて俺以外の人間から相手にされず人が離れていく一方だった
今年ついに俺も縁を切ったがあれは人生を破滅させる病気だと思ったわ
精神疾患とどちらが残酷だろうか
今はアルコール依存も精神疾患だっけか
519優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-2+Gv)
2021/12/25(土) 19:00:37.20ID:5GPeVqdm0 俺は逆にアル中になったらパニックや不安障害発症してしまった
依存体質な人は酒飲まない方がいいよ
友達離れてくのは本当全て自分が悪い
依存体質な人は酒飲まない方がいいよ
友達離れてくのは本当全て自分が悪い
520優しい名無しさん (ワッチョイ 83b1-5FSb)
2021/12/25(土) 19:06:37.22ID:C9aHB+240 >>517
キツいなー。 独身一人暮らしだったらそうなってたと思う 毎日飲みたいけど嫁と幼い子供見てたら毎日はダメだってブレーキ効いてる
キツいなー。 独身一人暮らしだったらそうなってたと思う 毎日飲みたいけど嫁と幼い子供見てたら毎日はダメだってブレーキ効いてる
521優しい名無しさん (ワッチョイ 5b66-ZSeC)
2021/12/25(土) 20:52:07.09ID:m8ci+1780 レスくれたみんな、ありがとう。
自分も友達が離れていったな。今は断酒してなんとか保ってる。
飲まないで済むならホントに飲まない方がいいよー。
自分も友達が離れていったな。今は断酒してなんとか保ってる。
飲まないで済むならホントに飲まない方がいいよー。
522優しい名無しさん (ワッチョイ 2905-+xYS)
2021/12/25(土) 22:13:11.35ID:wLCx0l8m0 酒もコーヒーも好きだから飲んでるわ飲みすぎるとぶり返すからほどほどにしてるけど
外出がつらいからせめて家では好きにしたい
外出がつらいからせめて家では好きにしたい
523優しい名無しさん (ワッチョイ ab9f-N0eh)
2021/12/25(土) 23:31:26.37ID:CNb2HDPF0 普通にアルコールとコーヒー飲んでるけどな、我慢しすぎるとストレスが溜まる
524優しい名無しさん (ワッチョイ b3b0-S7U0)
2021/12/26(日) 00:54:44.73ID:6kUE5RzS0 休みながら電車に乗ったり、高速道路も前より大丈夫になったんだけど頓服飲む量はすごく増えた
怖いともう薬飲まなきゃ落ち着かなくて、やめたいのだこどやめられない
少しずつでも怖くても薬飲むの我慢してみるべき?
怖いともう薬飲まなきゃ落ち着かなくて、やめたいのだこどやめられない
少しずつでも怖くても薬飲むの我慢してみるべき?
525優しい名無しさん (ワッチョイ e39f-Geza)
2021/12/26(日) 05:54:05.43ID:6DpMswZ40 そんな当たり前の事さえ他人にいちいち聞かないと判断できないとか…
パニック以前の問題だな
パニック以前の問題だな
526優しい名無しさん (スププ Sdaf-nHKY)
2021/12/26(日) 08:37:21.19ID:vC5VnihDd >>524
パニック発作の時に効くクスリを教えて下さい
たぶん、パニック発作で希死念慮や自死未遂までいくと
思いますので、深刻です
クスリに個人差はあるのは分かっていますので
参考までで良いです
いまクリニックでもらっているのは抗不安剤の
レキソですが、
パニック?発作で処方されている薬を教えて下さい
飲み物や食べ物での良いの良くないのでもいいです。
よろしくお願いします。
パニック発作の時に効くクスリを教えて下さい
たぶん、パニック発作で希死念慮や自死未遂までいくと
思いますので、深刻です
クスリに個人差はあるのは分かっていますので
参考までで良いです
いまクリニックでもらっているのは抗不安剤の
レキソですが、
パニック?発作で処方されている薬を教えて下さい
飲み物や食べ物での良いの良くないのでもいいです。
よろしくお願いします。
527優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-2+Gv)
2021/12/26(日) 09:40:20.27ID:cZP0ucIY0 パニックならソラナックスアルプラゾラムじゃないの
528優しい名無しさん (ワッチョイ 7b6c-e50p)
2021/12/26(日) 09:41:58.52ID:wdmUaMKU0 ここでいいのかわからないのですが、大勢の前で話をするときや
極度に緊張したときなどに頭のてっぺんから指先までしびれて、震えがでます。
強いときは、しばらく横にならないと落ち着かないことがありました。
これは心療内科がういいのでしょうか?神経内科にも通っているので
まずはそちらで相談した方がいいのでしょうかね
それと、そのときだけ抑えられるような頓服薬などありますか?
極度に緊張したときなどに頭のてっぺんから指先までしびれて、震えがでます。
強いときは、しばらく横にならないと落ち着かないことがありました。
これは心療内科がういいのでしょうか?神経内科にも通っているので
まずはそちらで相談した方がいいのでしょうかね
それと、そのときだけ抑えられるような頓服薬などありますか?
529優しい名無しさん (ワッチョイ 5b66-ZSeC)
2021/12/26(日) 09:43:30.91ID:aca0hJc30 社交不安障害じゃないの?
530優しい名無しさん (ワッチョイ 2b48-cell)
2021/12/26(日) 11:44:04.66ID:Rzruzsjq0 >>526
まず通ってるクリニックから診断名はなんて告知されてるのさ?
まず通ってるクリニックから診断名はなんて告知されてるのさ?
531優しい名無しさん (ワッチョイ 2b48-cell)
2021/12/26(日) 11:46:19.30ID:Rzruzsjq0532優しい名無しさん (ワッチョイ b3b0-S7U0)
2021/12/26(日) 14:10:22.80ID:6kUE5RzS0534優しい名無しさん (ワッチョイ 2905-+xYS)
2021/12/26(日) 17:04:30.33ID:h7F40fvO0 寒い天気悪いで不安が…
536優しい名無しさん (ワッチョイ 2b48-cell)
2021/12/27(月) 00:26:09.49ID:XVq6j6i10 >>533
じゃあ通ってるクリニックでパニック発作が起こる事とその起こりやすい状況等を説明した方が良いよ
希死念慮も有ると加えて
質問の答えだけど、発作に直接効く薬は抗不安薬だよ
今貰ってるレキソタンもそれ
パニック発作に対する頓服は全部同じメカニズムで働くけどレキソタンは抗不安薬の中でも効果が強い
ソラナックス(アルプラゾラム)の処方がメジャーだけどレキソタンで抑えるの難しいなら効果は殆ど変わらないと思う
確実に止めるなら一日に飲める限界まで量増やすしかないけどその辺りも含めて医者に相談して
じゃあ通ってるクリニックでパニック発作が起こる事とその起こりやすい状況等を説明した方が良いよ
希死念慮も有ると加えて
質問の答えだけど、発作に直接効く薬は抗不安薬だよ
今貰ってるレキソタンもそれ
パニック発作に対する頓服は全部同じメカニズムで働くけどレキソタンは抗不安薬の中でも効果が強い
ソラナックス(アルプラゾラム)の処方がメジャーだけどレキソタンで抑えるの難しいなら効果は殆ど変わらないと思う
確実に止めるなら一日に飲める限界まで量増やすしかないけどその辺りも含めて医者に相談して
537優しい名無しさん (ワッチョイ 9b32-g2gl)
2021/12/27(月) 10:44:29.57ID:Bw//5TXR0 先日パニック発動して救急車で運ばれた、、、
1時間の間に3回も。
ずっと背中の痛みがあって、、
ついに来たかという感じ。
来年メンタルクリニック受診してみる。
薬で落ち着くのなら、飲みたい、、、
1時間の間に3回も。
ずっと背中の痛みがあって、、
ついに来たかという感じ。
来年メンタルクリニック受診してみる。
薬で落ち着くのなら、飲みたい、、、
538優しい名無しさん (ワッチョイ f301-0JWP)
2021/12/27(月) 15:08:38.06ID:wYe7VqRy0539優しい名無しさん (ワッチョイ 9b32-g2gl)
2021/12/27(月) 19:06:30.30ID:Bw//5TXR0540優しい名無しさん (ワンミングク MM1b-Vh0/)
2021/12/28(火) 04:27:53.08ID:U6RLbDmWM 東大に入って本何冊も書いてる人がパニック障害になってしまった自分を冷静に分析して楽になるまでを語ってる
https://twitter.com/mnetaro/status/1475456566249746436
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mnetaro/status/1475456566249746436
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
541優しい名無しさん (ワッチョイ 3b1f-qJGK)
2021/12/28(火) 07:52:23.50ID:pfj251UK0 全く参考にならなくて草(個人の感想です
542優しい名無しさん (ワッチョイ 6b35-x+Av)
2021/12/29(水) 13:59:52.30ID:Q3U/JuM/0 日本人でパニック障害と診断される人は人口の3〜4%とあったのだけど、病院へ行けば殆どの人が薬を出されるわけだから
それだけの人が服薬してるのかと改めて考えたら凄い話だなと
それだけの人が服薬してるのかと改めて考えたら凄い話だなと
543優しい名無しさん (テテンテンテン MM97-garQ)
2021/12/29(水) 16:48:58.55ID:AFZWfeuCM いつから日本はこんなに病み社会になったんだ
544優しい名無しさん (ワッチョイ 2bda-oWx7)
2021/12/29(水) 19:23:59.96ID:0ZOPuaYD0 これになった人ってやっぱり毒親育ち?幼少期の抑圧したストレスが関係してるのだと思うのだけど
545優しい名無しさん (ワッチョイ 6b35-x+Av)
2021/12/29(水) 20:14:53.37ID:Q3U/JuM/0 毒親ではないけど子供の頃からかなり神経質な性格だというのは強く自認していた
だから元々持ってる性質のせいだと思ってる
発症は20歳くらいだったが、今になって振り返るとそれまでよく集団の中で学校生活を送れていたなと
だから元々持ってる性質のせいだと思ってる
発症は20歳くらいだったが、今になって振り返るとそれまでよく集団の中で学校生活を送れていたなと
546優しい名無しさん (テテンテンテン MM97-garQ)
2021/12/29(水) 20:31:01.34ID:4wh/IrJVM 毒親とは反対の親だったし初めて会った人とコミュ取れる
この辺りはパニック障害と関係ないと思ってる
この辺りはパニック障害と関係ないと思ってる
547優しい名無しさん (スッップ Sdaf-0JWP)
2021/12/29(水) 22:16:28.31ID:Oc/lNQl3d 過保護も毒親並みに良くないらしい
548優しい名無しさん (ワッチョイ 2b48-cell)
2021/12/29(水) 23:16:22.58ID:wJuCkE320 >>544
毒親というか自己肯定感の低さ(周りの目を過剰に気にしたり神経質な性格だったり)に起因すると思う
精神疾患に罹る人の家庭に問題があるのは明確にデータがあった気がするよ
ある精神科は精神科医ほど親ガチャって言葉を肯定できる職業は無いって言い切ってる
まぁ結局は上に書いた性格形成も親によるところが多いから、話聞かずに怒る、体罰、他人と比較して叱る、抑圧的、片親、それらの環境で育った人間はそうじゃない人よりも発症リスクは高いだろうね
理屈じゃなしに家族全員で和気あいあいとして夕飯食べてる家庭に精神疾患って想像しづらいもん
毒親というか自己肯定感の低さ(周りの目を過剰に気にしたり神経質な性格だったり)に起因すると思う
精神疾患に罹る人の家庭に問題があるのは明確にデータがあった気がするよ
ある精神科は精神科医ほど親ガチャって言葉を肯定できる職業は無いって言い切ってる
まぁ結局は上に書いた性格形成も親によるところが多いから、話聞かずに怒る、体罰、他人と比較して叱る、抑圧的、片親、それらの環境で育った人間はそうじゃない人よりも発症リスクは高いだろうね
理屈じゃなしに家族全員で和気あいあいとして夕飯食べてる家庭に精神疾患って想像しづらいもん
549優しい名無しさん (ワッチョイ f301-0JWP)
2021/12/30(木) 00:14:42.07ID:eUNUv+aJ0 生活に支障出るほどの眠さが嫌で抗うつ薬半年以上休薬して、抗不安薬頓服してたけど
違う抗うつ薬飲み始めたら、まだ一週間だけど食事が美味しくて驚いた
>>437が自分の書き込みなんだけど
外食でご飯大盛りで次の予定つまってて急いで食べても苦しくならず美味しくて食欲旺盛
まだ飲み初めの気持ち悪さあるのに食事が苦痛じゃない
でも今回のはセントラリンだけど、かなり前にパキシル飲んでた時数ヶ月で20キロ太ったから気をつけないと…
春になったら休薬したい
違う抗うつ薬飲み始めたら、まだ一週間だけど食事が美味しくて驚いた
>>437が自分の書き込みなんだけど
外食でご飯大盛りで次の予定つまってて急いで食べても苦しくならず美味しくて食欲旺盛
まだ飲み初めの気持ち悪さあるのに食事が苦痛じゃない
でも今回のはセントラリンだけど、かなり前にパキシル飲んでた時数ヶ月で20キロ太ったから気をつけないと…
春になったら休薬したい
550優しい名無しさん (アウアウウー Sa2f-Xxt+)
2021/12/30(木) 01:39:43.37ID:w+THl3aRa 大型連休に帰省するのは移動がいつも不安になる
特に高速道路…雪国なので大雪になると除雪車の後ろをノロノロ付いて行くか、除雪が済むまで道路上で停車してないとならない
最近は道路で立ち往生のニュースもよく耳にするし、そんなのに巻き込まれたら恐怖でしかない
それともしばらく立ち往生してたら、考えが一周まわって立ち往生してるその場所が自分の居場所のように錯覚するんだろうか
いずれによ移動前は不安だ
特に高速道路…雪国なので大雪になると除雪車の後ろをノロノロ付いて行くか、除雪が済むまで道路上で停車してないとならない
最近は道路で立ち往生のニュースもよく耳にするし、そんなのに巻き込まれたら恐怖でしかない
それともしばらく立ち往生してたら、考えが一周まわって立ち往生してるその場所が自分の居場所のように錯覚するんだろうか
いずれによ移動前は不安だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★5 [muffin★]
- 【野球】セ・リーグ G 6-4 T [5/7] 巨人・若林2号先制2ラン、泉口3安打2打点、山﨑5勝目 阪神・森下4試合連発も… [鉄チーズ烏★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く [ぐれ★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 43歳の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 南北線「東大前駅」構内で刃物ふり回したか 男性2人がけが 警視庁 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【続報】東大前駅ジョーカー、43歳男を逮捕👮 [583597859]
- 募集からスレタイ選ばないガイジは建てるな🏡
- 【速報】東大前駅でジョーカー発生 [382895459]
- 家以外でオナニーしたことある場所wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- 【超絶画像】コメダ珈琲、マクドナルドのチキンタツタに格の違いを見せつけてしまうWWWWWWWW [732289945]