!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
【!!! 重要 !!!】
病気の治療にはエヴィデンス=医学的根拠が重要です。
無責任で自分本位な主張を、何度も執拗に押し付ける当該人物は、
スレの健全な進行妨げになるため、書き込みを禁じます。
例1:「アメノミナカヌシ様と唱えて」→1人でやってください。他人に押し付けるのはやめましょう。
「サインに感謝していけば治ります」→自分の日記帳に書いてください。
例2:「森田療法、精神療法で治すべき」→療法紹介は歓迎ですが、1度書けば十分です。
療法の相性は個人差もあり、また、各々が築き上げた主治医との信頼関係を尊重し、
しつこい押し付けは慎みましょう。どうしても語りたい場合はブログ等で。
上記の該当人物(2名)は、反応を得ることが更なる動機となりスレを荒らす習性があります。
スルーを心がけましょう。また、ボランティアによりNGワッチョイがアナウンスされており、
スレの不快な状態の閲覧が悪影響になりそうな方は、NG登録を推奨します。
当該の人物は適切な板で活動してください。
・スピリチュアル → http://fate.5ch.net/spiritual/
・オカルト → http://mao.5ch.net/occult/ ・心と宗教 → http://rio2016.5ch.net/psy/
■パニック障害(パニック症)について語り合いましょう。
■日常での発作との付き合い方や出来事など。
スレッドが上がり過ぎた場合はメール欄にsageと書きましょう。
※前スレ
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ169 (サイン爺出禁)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1626869283/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ170 (サイン爺出禁)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1優しい名無しさん (ワッチョイ 0aad-H2rd)
2021/11/07(日) 15:28:37.48ID:8IchhgCC0830優しい名無しさん (ワイエディ MM12-X7Gz)
2022/01/29(土) 19:26:41.05ID:cRC0o7h6M 生きていける事と体調を保つ事は別問題だけどお前の体だから勝手にしろ
831優しい名無しさん (ワッチョイ 7990-t6bk)
2022/01/29(土) 19:48:07.87ID:n/seejs80 取り敢えず何かお腹に優しいもの口にして早く休め
何もするな
鬱なのかパニックなのかはわからんけど早めに治さんとガチでこのスレの仲間入りだぞ
鬱もパニックも手遅れになってからだと遅い
何もするな
鬱なのかパニックなのかはわからんけど早めに治さんとガチでこのスレの仲間入りだぞ
鬱もパニックも手遅れになってからだと遅い
833優しい名無しさん (ワッチョイ 5d01-HSfN)
2022/01/29(土) 20:10:43.54ID:/x1bhsxr0 コリン星は小倉優子君
834優しい名無しさん (ワッチョイ 5e66-Wh8U)
2022/01/29(土) 21:56:50.39ID:RIO1VW960 ツマンネ
836優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-9st8)
2022/01/30(日) 01:25:39.41ID:+GdRguNLa 昨年の発作はなんの前触れもなく大発作で数ヶ月に一回程度だったけど
ここ最近は予期不安なのか発作なのかわからない緩めの動悸が3日おきとかしょっちゅう
本格的に始まる前にと思ってすぐ薬飲んでるので仕事場には行けてる
ただ一日中何度も緩めの波はある
これは手遅れのはじまり?まだ頓服で平気?
ここ最近は予期不安なのか発作なのかわからない緩めの動悸が3日おきとかしょっちゅう
本格的に始まる前にと思ってすぐ薬飲んでるので仕事場には行けてる
ただ一日中何度も緩めの波はある
これは手遅れのはじまり?まだ頓服で平気?
837優しい名無しさん (ワッチョイ ea01-v02f)
2022/01/30(日) 04:29:27.18ID:WzsU9j5u0 >>836
全然手遅れじゃない
ssriが効果的な段階に差し掛かったと思える
毎日頓服が必要になったらssri試して数ヶ月か一年ほど飲んで、毎日症状が出る状態から抜け出した方がいいと思う
その場合、提示された量の半分から始めたいと言って半分から始めた方がいい
経験上本格的なうつの人と同じ量の処方じゃ多いように感じてる
全然手遅れじゃない
ssriが効果的な段階に差し掛かったと思える
毎日頓服が必要になったらssri試して数ヶ月か一年ほど飲んで、毎日症状が出る状態から抜け出した方がいいと思う
その場合、提示された量の半分から始めたいと言って半分から始めた方がいい
経験上本格的なうつの人と同じ量の処方じゃ多いように感じてる
838優しい名無しさん (ワッチョイ 799f-kLco)
2022/01/30(日) 14:52:25.94ID:+G95RU2c0 >>836
自分と似てる、最小は強い発作が一ヶ月に一回だった
そのうち予期不安の発作が出たり出なかったりの繰り返し、そして大発作もちょくちょく出るように
ベンゾで誤魔化してたけど、医者に行ったらベンゾは対処療法の薬で、根本的に治ることないので、SSRIを開始した。
時期的にはSSRIを服用する段階に来てるかも
自分と似てる、最小は強い発作が一ヶ月に一回だった
そのうち予期不安の発作が出たり出なかったりの繰り返し、そして大発作もちょくちょく出るように
ベンゾで誤魔化してたけど、医者に行ったらベンゾは対処療法の薬で、根本的に治ることないので、SSRIを開始した。
時期的にはSSRIを服用する段階に来てるかも
839優しい名無しさん (ワッチョイ 5e66-ZxzR)
2022/01/30(日) 14:54:55.31ID:pzdZDvcS0 SSRIも根本治療ではないと思うのだけれど...
840優しい名無しさん (ワッチョイ 3d48-l7Rh)
2022/01/30(日) 15:48:16.27ID:A3A+ZkJx0 少なくとも日常的に予期不安が生じてる状態をベンゾで治療しようとするよりマシだよ
まずは不安の程度を根本的に下げなければならないのに、その医者は何を考えてその治療をしてるのか疑問が湧く
まずは不安の程度を根本的に下げなければならないのに、その医者は何を考えてその治療をしてるのか疑問が湧く
841優しい名無しさん (ワッチョイ 3928-bU36)
2022/01/30(日) 16:39:35.58ID:vzI+Y6910 医者を信用せずに治療している奴はいつまで経っても治らない
842優しい名無しさん (ワッチョイ 5d01-HSfN)
2022/01/30(日) 18:07:23.06ID:hj41xNxz0843優しい名無しさん (ワッチョイ 5d01-HSfN)
2022/01/30(日) 18:08:10.78ID:hj41xNxz0 >>841
ハゲ同。
ハゲ同。
844優しい名無しさん (ワッチョイ 5e66-Wh8U)
2022/01/30(日) 19:15:46.77ID:pzdZDvcS0 医者っていっても薬ATMだからなあ
845優しい名無しさん (ワッチョイ 5e35-pjHd)
2022/01/30(日) 21:23:44.22ID:RhVwswYT0 医者によるかな
出された薬ずっと飲んでても良くなって無い人もいるし
出された薬ずっと飲んでても良くなって無い人もいるし
846優しい名無しさん (ワッチョイ 1102-IJox)
2022/01/30(日) 21:26:18.79ID:gbzzFCZx0 それならこんな精神病患者は増えてない 医療費は増えてるのに
847優しい名無しさん (ワッチョイ ea01-v02f)
2022/01/30(日) 21:35:37.38ID:WzsU9j5u0 >>842
自分の場合、初期は軽く検索はしたけど信じて15年くらい治らず最悪と言っていいほど悪化(家から出れない一歩手前)
生活も破綻しかけてたからこれはまずいと思い検索しまくり試行錯誤、5ちゃんでも情報仕入れて気になることがあれば調べまくって
今ちょうどいい治療に近づいてる感じ
どんなにいい医者でも有能な医者でも検査で可視化や
数値化できない病気だから確実に的確な治療は難しいから
服薬してるのに症状が落ち着いてない場合で、一年以上同じ処方されてたら自分で考えることは必要だと思う
15年ほどほぼ同じ処方(ssriのみ)で放置ししちゃったのはssriの無気力やら頭が働かなくなる効果のせいでただ時が経ってしまった感じ
もともとネラーなのにこの板に関心も持たないほど、毎日「まいっか」状態で15年経過してしまった
自分の場合、初期は軽く検索はしたけど信じて15年くらい治らず最悪と言っていいほど悪化(家から出れない一歩手前)
生活も破綻しかけてたからこれはまずいと思い検索しまくり試行錯誤、5ちゃんでも情報仕入れて気になることがあれば調べまくって
今ちょうどいい治療に近づいてる感じ
どんなにいい医者でも有能な医者でも検査で可視化や
数値化できない病気だから確実に的確な治療は難しいから
服薬してるのに症状が落ち着いてない場合で、一年以上同じ処方されてたら自分で考えることは必要だと思う
15年ほどほぼ同じ処方(ssriのみ)で放置ししちゃったのはssriの無気力やら頭が働かなくなる効果のせいでただ時が経ってしまった感じ
もともとネラーなのにこの板に関心も持たないほど、毎日「まいっか」状態で15年経過してしまった
848優しい名無しさん (ワッチョイ 9e02-QI0N)
2022/01/30(日) 23:29:03.61ID:Ylv6uoTH0 一昨年の年末から先週までずーーーっと虫歯治療で合計4本も神経取ってやっと今週終わったわ
トータル40回くらい通ったんだろうか・・・頓服こそ使用したけど以前に比べると大分楽勝だった
やっぱこの病気って具体的にキツさを緩和する方法を体得するのが一番近道だ
気の持ちようとか考え方や認知の歪みどうのってのは抽象的すぎて全く効果がないどころか
患者が自分の努力不足なんだとかって精神的に追い込む可能性だけある分害悪だと思うわ
トータル40回くらい通ったんだろうか・・・頓服こそ使用したけど以前に比べると大分楽勝だった
やっぱこの病気って具体的にキツさを緩和する方法を体得するのが一番近道だ
気の持ちようとか考え方や認知の歪みどうのってのは抽象的すぎて全く効果がないどころか
患者が自分の努力不足なんだとかって精神的に追い込む可能性だけある分害悪だと思うわ
849優しい名無しさん (ワッチョイ 9e02-QI0N)
2022/01/30(日) 23:54:53.46ID:Ylv6uoTH0 ってことで重症者向けに具体的に確実に効果出る方法教えるわ
まず何やるにも薬ないと無理って人は確実に運動不足なんで自室で体操だけみっちりやってみて下さい
毎日30分できれば最初の2週間は1時間まじで全身とにかく伸ばしまくって下さい徹底的に
意識としては全身の筋肉全部ぐにゃぐにゃにする目標で伸ばせてない部位ゼロを目指して下さい
ベランダある人は出来れば日に当たりながら出来ると尚良いです日当たり良い窓際でもおk
まず何やるにも薬ないと無理って人は確実に運動不足なんで自室で体操だけみっちりやってみて下さい
毎日30分できれば最初の2週間は1時間まじで全身とにかく伸ばしまくって下さい徹底的に
意識としては全身の筋肉全部ぐにゃぐにゃにする目標で伸ばせてない部位ゼロを目指して下さい
ベランダある人は出来れば日に当たりながら出来ると尚良いです日当たり良い窓際でもおk
850優しい名無しさん (ワッチョイ 9e02-QI0N)
2022/01/30(日) 23:56:20.90ID:Ylv6uoTH0 で体を柔らかくするのと同時に呼吸をゆっくり長く出来るように訓練して下さい
体伸ばす時もとにかく息を吐きながらリラックスして深呼吸しまくって下さい
パニックの苦しさはほぼ過呼吸ですんで人体の構造上4秒吸って7秒吐くを繰り返すとアホでも収まります
全身の筋肉を柔らかくするとストレスに強くなり従来より強いリラックスが可能になります
言い換えると重症者は不安や薬のせいで筋肉が強張ってるんで
柔らかくしないと肺や胃や腸全部に問題でるし
首や肩のコリは頭と体の神経の連絡を阻害するんで鬱や不眠、頭痛や食欲不振など
自律神経の問題全てに大なり小なり悪影響を及ぼしてます
わかりやすく例えるとホースを石が踏んづけて圧迫してるせいで流れが悪くなってる感じ
気の流れが滞るとか言うけどそんな抽象的な話じゃなくて物理的にコリが全身圧迫してんだよ
毎日20分太陽の光を浴び30分全身を徹底的にストレッチし(特に最初は首や肩からやってくと良いです)
呼吸を吸う時間1に対して吐く時間を2にするのを体得するといざって時パニックを和らげられるようになります
それ以外は別に気の持ちよう云々は何も変えなくて良いですちょっと不安症で真面目なだけなんだしそのままで別にヨシ
性格が原因で起こる不調は結局筋肉のこわばりと呼吸の乱れなんでその最終的な問題の部分だけ直接手を下せば良いんですわ
体をぐにゃぐにゃにする 日を浴びる 緊張したら呼吸を吸う1:吐く2で出来るよう身につける
この具体的な習慣で苦しさ7割は軽減します
薬とかもいざって時以外は飲まんで良くなるし出来れば飲まんほうが良い
体伸ばす時もとにかく息を吐きながらリラックスして深呼吸しまくって下さい
パニックの苦しさはほぼ過呼吸ですんで人体の構造上4秒吸って7秒吐くを繰り返すとアホでも収まります
全身の筋肉を柔らかくするとストレスに強くなり従来より強いリラックスが可能になります
言い換えると重症者は不安や薬のせいで筋肉が強張ってるんで
柔らかくしないと肺や胃や腸全部に問題でるし
首や肩のコリは頭と体の神経の連絡を阻害するんで鬱や不眠、頭痛や食欲不振など
自律神経の問題全てに大なり小なり悪影響を及ぼしてます
わかりやすく例えるとホースを石が踏んづけて圧迫してるせいで流れが悪くなってる感じ
気の流れが滞るとか言うけどそんな抽象的な話じゃなくて物理的にコリが全身圧迫してんだよ
毎日20分太陽の光を浴び30分全身を徹底的にストレッチし(特に最初は首や肩からやってくと良いです)
呼吸を吸う時間1に対して吐く時間を2にするのを体得するといざって時パニックを和らげられるようになります
それ以外は別に気の持ちよう云々は何も変えなくて良いですちょっと不安症で真面目なだけなんだしそのままで別にヨシ
性格が原因で起こる不調は結局筋肉のこわばりと呼吸の乱れなんでその最終的な問題の部分だけ直接手を下せば良いんですわ
体をぐにゃぐにゃにする 日を浴びる 緊張したら呼吸を吸う1:吐く2で出来るよう身につける
この具体的な習慣で苦しさ7割は軽減します
薬とかもいざって時以外は飲まんで良くなるし出来れば飲まんほうが良い
851優しい名無しさん (ワッチョイ 5e66-Wh8U)
2022/01/31(月) 00:02:32.91ID:R7YuBkWE0 読む気しない
852優しい名無しさん (ワッチョイ 1102-IJox)
2022/01/31(月) 01:14:32.59ID:sTQeNKgd0 パニック障害ってほんまなんなんやろ
853優しい名無しさん (ワッチョイ 5d01-HSfN)
2022/01/31(月) 11:16:27.42ID:qaRpfa540 パニックはイキたい行きたい死にたくないの病です。一度死線をさ迷う大病や手術を経験 ある意味で死を疑似体験できる全身麻酔を受けたりすると
あら不思議、治ってしまいます。
あら不思議、治ってしまいます。
854優しい名無しさん (ワッチョイ 5d01-X7Gz)
2022/01/31(月) 14:15:04.48ID:q542zz060856優しい名無しさん (ワッチョイ 3d48-l7Rh)
2022/01/31(月) 15:51:02.62ID:d2qKq8s00 >>850
そうなんだよな
気の持ちようなんて意識はパニックを目の前にすれば霧散するんだわな
そんな事より実際の身体ストレス(緊張と血流障害)を物理的に取ってあげる方が遥かに効果的
特に首と顔が緊張してるとそれだけで大分メンタルが悪化する、これはガチ
個人的には更にそのストレッチで身体柔らかくして徐々にウォーキングを混ぜて欲しい
運動のメリットは計り知れないし、実際に不安や焦燥が出てる時に1時間くらい歩いたり走ったりすると「あれ?さっきまでの不快な気分はなんだったんだ?」ってなる
外出するのが怖ければ最初はウォーキングする為だけに抗不安薬飲んだって良い
大事なのは本当に効果あるのか?って疑う前に騙されたと思ってやってみること
そうなんだよな
気の持ちようなんて意識はパニックを目の前にすれば霧散するんだわな
そんな事より実際の身体ストレス(緊張と血流障害)を物理的に取ってあげる方が遥かに効果的
特に首と顔が緊張してるとそれだけで大分メンタルが悪化する、これはガチ
個人的には更にそのストレッチで身体柔らかくして徐々にウォーキングを混ぜて欲しい
運動のメリットは計り知れないし、実際に不安や焦燥が出てる時に1時間くらい歩いたり走ったりすると「あれ?さっきまでの不快な気分はなんだったんだ?」ってなる
外出するのが怖ければ最初はウォーキングする為だけに抗不安薬飲んだって良い
大事なのは本当に効果あるのか?って疑う前に騙されたと思ってやってみること
857優しい名無しさん (ブーイモ MMc9-aqc/)
2022/01/31(月) 20:06:54.71ID:/rHhomI0M 罹患して5年だけど、1つ確実に言える事は薬で耐性が無くなり更に悪化しているという現実。
むしろベンゾ止めれば治るのかもな。
本末転倒
むしろベンゾ止めれば治るのかもな。
本末転倒
858優しい名無しさん (ワンミングク MM7a-4uIi)
2022/02/01(火) 04:57:58.54ID:R0kuSzMmM デブのパニック持ちはいないという格言がある
栄養不足による心神耗弱を排する為にも
とりあえず食べよう。
栄養不足による心神耗弱を排する為にも
とりあえず食べよう。
859優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-7ps6)
2022/02/01(火) 12:53:12.26ID:TYWTRqY3a860優しい名無しさん (ワッチョイ 5e02-oPtd)
2022/02/01(火) 15:34:06.42ID://1/Lc4p0861優しい名無しさん (ワッチョイ 1102-IJox)
2022/02/01(火) 17:50:34.09ID:OYAk/Xiq0 パニックになるのってやっぱ対人関連なんだよな 対人恐怖症なんだろう
862優しい名無しさん (ワッチョイ a58f-Xc5L)
2022/02/01(火) 17:50:47.20ID:FEbjygIM0 軽度のパニック障害だったものです
躁うつ病でもあり抗うつ薬を飲むと躁転してしまうのですが、
それを我慢して三環系抗うつ薬のアナフラニールでパニック障害を治しました(多分)
しかし不安障害のようなものが残ってしまっています
理由もなく不安発作に襲われる事もありますし、一度不安になって抗不安薬飲んで
それから不安なことを次から次に考え始め、生み出してどんどん自分を不安にさせてしまいます
些細なことでも不安な事は耐えられず、以前は抗不安薬なしで耐えられたような事も最近は必ず飲んでしまいます
大体中1日から中2日くらい空けて不安発作に襲われます。連日の事も稀にあります
パニック障害、本当に治ったのかなと疑ってしまうのです
人混みや電車内は大丈夫になったのですが、大酒飲みでトイレが近く、
たまに電車にのるのが怖くてトイレで出ない大便を出そうと長時間ねばる事もあります
電車に乗ってから、トイレ大丈夫かな、電車が緊急停車したらどうしようと心配になります
主治医からは不安に弱いと言われているだけで、不安の薬は頓服薬レキソタン5mgだけです
自分で調べた限りは全般性不安障害かパニック障害かに当てはまる気がします
私のパニック障害は完全に治ったと感じました?
躁うつ病でもあり抗うつ薬を飲むと躁転してしまうのですが、
それを我慢して三環系抗うつ薬のアナフラニールでパニック障害を治しました(多分)
しかし不安障害のようなものが残ってしまっています
理由もなく不安発作に襲われる事もありますし、一度不安になって抗不安薬飲んで
それから不安なことを次から次に考え始め、生み出してどんどん自分を不安にさせてしまいます
些細なことでも不安な事は耐えられず、以前は抗不安薬なしで耐えられたような事も最近は必ず飲んでしまいます
大体中1日から中2日くらい空けて不安発作に襲われます。連日の事も稀にあります
パニック障害、本当に治ったのかなと疑ってしまうのです
人混みや電車内は大丈夫になったのですが、大酒飲みでトイレが近く、
たまに電車にのるのが怖くてトイレで出ない大便を出そうと長時間ねばる事もあります
電車に乗ってから、トイレ大丈夫かな、電車が緊急停車したらどうしようと心配になります
主治医からは不安に弱いと言われているだけで、不安の薬は頓服薬レキソタン5mgだけです
自分で調べた限りは全般性不安障害かパニック障害かに当てはまる気がします
私のパニック障害は完全に治ったと感じました?
863優しい名無しさん (ワッチョイ 5d01-HSfN)
2022/02/01(火) 18:25:21.43ID:77y9tO6Y0 いまの医師はパニックによく効くバランスやエナデールを殆ど使わないのな。
864優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-+XOd)
2022/02/01(火) 18:52:33.03ID:wk3wUYfba おれはデブよりだけど軽いこれ持ちです
865優しい名無しさん (ワッチョイ 5e66-ZxzR)
2022/02/01(火) 18:55:07.03ID:aIaNev0l0 デブだけどパニックだよ
866優しい名無しさん (ワッチョイ 6abd-fQ87)
2022/02/01(火) 18:56:24.20ID:Z8gQ5cMZ0 デブだけど?
867優しい名無しさん (ワッチョイ 3928-IJSS)
2022/02/01(火) 19:18:16.33ID:QRA+Epk20 デブかどうかはBMIで判断しよう
私はBMI23でパニック
私はBMI23でパニック
868優しい名無しさん (ワッチョイ ea01-v02f)
2022/02/01(火) 19:53:42.35ID:BESHuE1y0870優しい名無しさん (ワッチョイ 3d48-l7Rh)
2022/02/01(火) 20:38:17.34ID:Uymz1PAU0 統失>双極>うつ>パニック症(不安障害全般)
上の順でデブが多いイメージやなw
左2つはジプレキサとか薬で太るせいもあるけど
上の順でデブが多いイメージやなw
左2つはジプレキサとか薬で太るせいもあるけど
871優しい名無しさん (ワッチョイ ea01-v02f)
2022/02/01(火) 21:01:55.30ID:BESHuE1y0 不安感は神経衰弱させて食欲も失せるからデブが少ないんだと思うよ
生まれつきや他の疾患で栄養をうまく取り込めない人も多いかも
発症時デブな人や治療薬の効果で食用旺盛な人は割といるはず
自分は標準体型からパキシルで過食になり巨デブになって今は肥満
生まれつきや他の疾患で栄養をうまく取り込めない人も多いかも
発症時デブな人や治療薬の効果で食用旺盛な人は割といるはず
自分は標準体型からパキシルで過食になり巨デブになって今は肥満
873862 (ワッチョイ a58f-Xc5L)
2022/02/01(火) 21:44:05.68ID:FEbjygIM0874優しい名無しさん (ワッチョイ a95f-62kq)
2022/02/03(木) 08:49:58.70ID:bsG9pIhy0 デブは甘え
薬のせいにするな
パニックスレに来るな運動しろ
薬のせいにするな
パニックスレに来るな運動しろ
875優しい名無しさん (ワッチョイ 5e02-oPtd)
2022/02/03(木) 17:35:26.15ID:7lPZ7kXH0 最近まで落ち着いていて頓服飲む量減らせてたのですが、毎日飲む生活に逆戻りしました…
自分はパニックよりも予期不安の症状が強く、常に恐怖感に襲われるタイプなのですが同じような方はどうやって恐怖感紛らわしてますか?
換気したり動画見たりしてみてますが、頭の中が恐怖でいっぱいになってしまいます
最近はそれが余りにも嫌で一日の大半を眠くなくても寝て過ごすようになりました…
発作の時と違い深呼吸などしても恐怖が消えないので、どうしたらいいか分からず困ってます
自分はパニックよりも予期不安の症状が強く、常に恐怖感に襲われるタイプなのですが同じような方はどうやって恐怖感紛らわしてますか?
換気したり動画見たりしてみてますが、頭の中が恐怖でいっぱいになってしまいます
最近はそれが余りにも嫌で一日の大半を眠くなくても寝て過ごすようになりました…
発作の時と違い深呼吸などしても恐怖が消えないので、どうしたらいいか分からず困ってます
876優しい名無しさん (ワッチョイ 3d36-l/a0)
2022/02/03(木) 18:58:15.98ID:y+24ETJ30 >>875
一時期そうだったよ。不安の種を探してワーッ!怖い!不安!って
頭の中ぱんぱんになってた。
結局は気の持ちよう…って言葉になっちゃうけど
「〇〇が不安」→それは今起こってることじゃない
「〇〇になったらどうしよう」→それが起きた時の為に準備しておく
「それでも不安」→その不安が来る瞬間の為に24時間悩むのは不毛
みたいに……少しずつ考え方を軌道修正してく感じで、少しずつマシになったよ。
今も不安材料がある時は頓服飲むけど。
個人的には、不安に飲まれそうな時は、
目も耳も身体も使って他のことをするのが効くよ。
動画サイトで好きな音楽のMV見ながら筋トレ!とか。
ライブ映像見ながら一緒に身体動かすとか。
最近まで落ち着いてたなら、またきっと大丈夫になるよ。
焦らずやってこうね。
パニック体質とは、長い目で付き合わなきゃだから。
一時期そうだったよ。不安の種を探してワーッ!怖い!不安!って
頭の中ぱんぱんになってた。
結局は気の持ちよう…って言葉になっちゃうけど
「〇〇が不安」→それは今起こってることじゃない
「〇〇になったらどうしよう」→それが起きた時の為に準備しておく
「それでも不安」→その不安が来る瞬間の為に24時間悩むのは不毛
みたいに……少しずつ考え方を軌道修正してく感じで、少しずつマシになったよ。
今も不安材料がある時は頓服飲むけど。
個人的には、不安に飲まれそうな時は、
目も耳も身体も使って他のことをするのが効くよ。
動画サイトで好きな音楽のMV見ながら筋トレ!とか。
ライブ映像見ながら一緒に身体動かすとか。
最近まで落ち着いてたなら、またきっと大丈夫になるよ。
焦らずやってこうね。
パニック体質とは、長い目で付き合わなきゃだから。
877優しい名無しさん (ワッチョイ 6610-9cNe)
2022/02/03(木) 18:59:20.20ID:3tH20G+80878優しい名無しさん (ワッチョイ 6610-9cNe)
2022/02/03(木) 19:05:54.71ID:3tH20G+80880優しい名無しさん (ワッチョイ 5e66-ZxzR)
2022/02/03(木) 19:42:36.58ID:i203kxrW0 自分も最近、やたらと不安感に駆られそうになってヒヤヒヤしてる。
ギリギリのところでなんとか持ちこたえている感じ。
ここを突破したら本格的なパニックになってしまうんだろうな…。
ギリギリのところでなんとか持ちこたえている感じ。
ここを突破したら本格的なパニックになってしまうんだろうな…。
881優しい名無しさん (ワントンキン MM7a-l7Rh)
2022/02/03(木) 20:08:59.86ID:u+6nOr0BM882優しい名無しさん (ワッチョイ 5e02-oPtd)
2022/02/03(木) 20:09:00.68ID:7lPZ7kXH0883優しい名無しさん (ワッチョイ 5e02-oPtd)
2022/02/03(木) 20:10:56.56ID:7lPZ7kXH0884優しい名無しさん (ワッチョイ a563-VEey)
2022/02/03(木) 20:16:18.28ID:VPfAu2P50 >>882
昔は自律訓練法の動画なんて少なかったけど、今は結構あるみたいで、これなんか女性の声でいいかも
https://youtu.be/_e7fsZfUNN4
あと、ねたまんまヨガっていうアプリもすごくオススメ
昔は自律訓練法の動画なんて少なかったけど、今は結構あるみたいで、これなんか女性の声でいいかも
https://youtu.be/_e7fsZfUNN4
あと、ねたまんまヨガっていうアプリもすごくオススメ
885優しい名無しさん (ワッチョイ ea01-v02f)
2022/02/03(木) 20:23:58.43ID:X1XaJ2mA0 >>875
そこまで来たらうつ病に発展するのを回避する事を優先事項にしてssri飲んだ方が良さそう 半年くらいで最小容量の半錠で十分だと思う
自分はこれ以上我慢したらうつ病なるなるなってところで初診で病院駆け込んだり、今飲んでるベンゾの量が増えてトリガーから避けられない時にssri飲んでる
先月飲み出してもうすぐ辞めるつもりだけど、飲まなかったらベンゾいくら飲んでも効かなくなるんじゃ?って不安でいっぱいだったと思う
そこまで来たらうつ病に発展するのを回避する事を優先事項にしてssri飲んだ方が良さそう 半年くらいで最小容量の半錠で十分だと思う
自分はこれ以上我慢したらうつ病なるなるなってところで初診で病院駆け込んだり、今飲んでるベンゾの量が増えてトリガーから避けられない時にssri飲んでる
先月飲み出してもうすぐ辞めるつもりだけど、飲まなかったらベンゾいくら飲んでも効かなくなるんじゃ?って不安でいっぱいだったと思う
886優しい名無しさん (ワッチョイ ea01-v02f)
2022/02/03(木) 20:29:23.28ID:X1XaJ2mA0 >>883
説明できない不安に説明がつくようになると楽になるかも
例えば目が覚めた直後や眠りにつく直前とか、なんでこんな時に起こるのって思うけど、調べ尽くしてだからか〜ってなると不安感が和らぐ
ちなみに活動せず横になってる時間が多いとそうなりやすいんだって
自分がその状態だった時は台所に立ってるだけでもフラフラして不安感出てきたり血圧が下がる感覚があった
だから仕方ないと思えば少しは楽になるかも 楽になってきたら活動時間(座ってるだけでも寝てるよりはいい)を増やせば良くなってくると思う
説明できない不安に説明がつくようになると楽になるかも
例えば目が覚めた直後や眠りにつく直前とか、なんでこんな時に起こるのって思うけど、調べ尽くしてだからか〜ってなると不安感が和らぐ
ちなみに活動せず横になってる時間が多いとそうなりやすいんだって
自分がその状態だった時は台所に立ってるだけでもフラフラして不安感出てきたり血圧が下がる感覚があった
だから仕方ないと思えば少しは楽になるかも 楽になってきたら活動時間(座ってるだけでも寝てるよりはいい)を増やせば良くなってくると思う
887優しい名無しさん (ワッチョイ ea01-v02f)
2022/02/03(木) 20:39:08.58ID:X1XaJ2mA0 >>873
もしかしたら大酒飲みって部分から医師がssriの処方を躊躇っているのかも
メイラックスも
あとリクエストされた薬を出すってスタンスも嫌な医師なのかも
お酒の量を減らして違う医師にセカンドオピニオンしてみてはどうだろう
その際はちゃんとお酒はやめられないと伝えた方が…
もしかしたら大酒飲みって部分から医師がssriの処方を躊躇っているのかも
メイラックスも
あとリクエストされた薬を出すってスタンスも嫌な医師なのかも
お酒の量を減らして違う医師にセカンドオピニオンしてみてはどうだろう
その際はちゃんとお酒はやめられないと伝えた方が…
888862・873 (ワッチョイ 398f-Xc5L)
2022/02/03(木) 21:09:29.58ID:ej+X6Twp0 >>887
ありがとうございます
大酒飲みというかアルコール依存症という診断を受けていて、その薬を2種飲んでいます
お酒は少しずつ減らしてきている所です。以前は9%のチューハイを3リットルとか一晩で飲んでましたが、
今日は6%のチューハイ350、7%のチューハイ500、9%のチューハイ500です
統合失調症と躁うつ病も持っていて、困っているのが仕事してた頃仕事のストレスで大号泣してしまっていたこと、
(おっさんなのに恥ずかしいです)、
それから、パニック、不安ですね
で、前の主治医でSSRIを少量飲んでいた時効果も副作用も感じられず、
躁転に注意して少し多めに飲んだら泣き虫が治り、不安にも効くのではないかと相談したのですが、
泣き虫なのは衝動性で躁なのでSSRIを飲むと躁になって余計に泣き虫になる、
不安に関してはSSRIを飲むと余計不安定になると言われてしまいました
不安になっているのも統合失調症や躁うつ病の躁が関係しているのではないかと言われた気がします
統合失調症の薬が今いい感じなので、それで良くなる事を期待しているのかもしれません
ありがとうございます
大酒飲みというかアルコール依存症という診断を受けていて、その薬を2種飲んでいます
お酒は少しずつ減らしてきている所です。以前は9%のチューハイを3リットルとか一晩で飲んでましたが、
今日は6%のチューハイ350、7%のチューハイ500、9%のチューハイ500です
統合失調症と躁うつ病も持っていて、困っているのが仕事してた頃仕事のストレスで大号泣してしまっていたこと、
(おっさんなのに恥ずかしいです)、
それから、パニック、不安ですね
で、前の主治医でSSRIを少量飲んでいた時効果も副作用も感じられず、
躁転に注意して少し多めに飲んだら泣き虫が治り、不安にも効くのではないかと相談したのですが、
泣き虫なのは衝動性で躁なのでSSRIを飲むと躁になって余計に泣き虫になる、
不安に関してはSSRIを飲むと余計不安定になると言われてしまいました
不安になっているのも統合失調症や躁うつ病の躁が関係しているのではないかと言われた気がします
統合失調症の薬が今いい感じなので、それで良くなる事を期待しているのかもしれません
889優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-CAWi)
2022/02/03(木) 21:44:48.76ID:gx8ufhgSa >>875
自分もパニック発作よりも恐怖症タイプ
家の中に居るよりも散歩とかした方が気が紛れていいかな
とにかく今は新鮮で綺麗な空気を吸いたい衝動にいつも駆られてて辛いわ
あり得ない事を怖がるなんて時間の無駄だと自分に言い聞かせてる
自分もパニック発作よりも恐怖症タイプ
家の中に居るよりも散歩とかした方が気が紛れていいかな
とにかく今は新鮮で綺麗な空気を吸いたい衝動にいつも駆られてて辛いわ
あり得ない事を怖がるなんて時間の無駄だと自分に言い聞かせてる
890優しい名無しさん (ワッチョイ 5e02-oPtd)
2022/02/03(木) 21:59:05.99ID:7lPZ7kXH0891優しい名無しさん (ワッチョイ 5e02-oPtd)
2022/02/03(木) 22:02:21.13ID:7lPZ7kXH0 >>889
やっぱり動いた方がいいんですね、散歩に行く際は頓服飲んだりしていますか?
新鮮な空気吸いたいのとてもわかります、家の中も換気に拘ったり、寒くても窓開けたり…
そうですよね、怖い怖いって思うよりも言い聞かせた方がマシなのかもしれないです
やっぱり動いた方がいいんですね、散歩に行く際は頓服飲んだりしていますか?
新鮮な空気吸いたいのとてもわかります、家の中も換気に拘ったり、寒くても窓開けたり…
そうですよね、怖い怖いって思うよりも言い聞かせた方がマシなのかもしれないです
892優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-CAWi)
2022/02/03(木) 22:09:44.87ID:gx8ufhgSa >>891
自分は閉塞感と拘束が駄目なので囲いの無い所がいい
なので外で不安になったことはないの
自宅でも不安が来たらベランダに出てストレッチしたりしてるよ
だから通勤の地下鉄もちょっと微妙
会社でも時々外の空気を吸いに出たり
コロナ禍になってから再発したから余計に呼吸に敏感になってしまった
自分は閉塞感と拘束が駄目なので囲いの無い所がいい
なので外で不安になったことはないの
自宅でも不安が来たらベランダに出てストレッチしたりしてるよ
だから通勤の地下鉄もちょっと微妙
会社でも時々外の空気を吸いに出たり
コロナ禍になってから再発したから余計に呼吸に敏感になってしまった
893優しい名無しさん (ワッチョイ ea01-v02f)
2022/02/03(木) 22:26:18.49ID:X1XaJ2mA0 >>890
なんだ
それなら説明もつくし妊娠中の物理的な苦しさは不安感に繋がるだろうしホルモンバランス等も関係してるし、開けない夜ではないから慣れるかもしれない
漢方で妊婦にも使いやすいものがあるかもしれないけど、漢方取り扱ってる医師のいるところで処方してもらった方が良さそう
まずはなるべく横にならずゆったりと座って過ごすといいかもね
なんだ
それなら説明もつくし妊娠中の物理的な苦しさは不安感に繋がるだろうしホルモンバランス等も関係してるし、開けない夜ではないから慣れるかもしれない
漢方で妊婦にも使いやすいものがあるかもしれないけど、漢方取り扱ってる医師のいるところで処方してもらった方が良さそう
まずはなるべく横にならずゆったりと座って過ごすといいかもね
894優しい名無しさん (テテンテンテン MM3e-3jnX)
2022/02/03(木) 22:38:08.49ID:9QrmbENfM 元々、鉄道なんかの閉塞空間のパニ障だったが
精神的に追い詰められたら幻聴が出ちゃって、統失の薬を飲んだら気分わるくなって広場恐怖みたいになっちゃった
ここ1か月位はそんな感じで良くなったり悪くなったりで買い物もきつくて困った
通院も待ち時間が長いからしんどい気もする
先月前半までは何とも無かったけど、統失の薬を強めたらダメだった…それは飲むの止めました
(統失的な症状も一時的で強める必要はなかった)
ホントまいったね
精神的に追い詰められたら幻聴が出ちゃって、統失の薬を飲んだら気分わるくなって広場恐怖みたいになっちゃった
ここ1か月位はそんな感じで良くなったり悪くなったりで買い物もきつくて困った
通院も待ち時間が長いからしんどい気もする
先月前半までは何とも無かったけど、統失の薬を強めたらダメだった…それは飲むの止めました
(統失的な症状も一時的で強める必要はなかった)
ホントまいったね
895優しい名無しさん (ワッチョイ 3d5d-zeq1)
2022/02/03(木) 23:22:22.11ID:6I4VTola0 パニックでめまいってある?最近悪化してて今日は1日寝込んでた
つらいよー
つらいよー
896優しい名無しさん (ワッチョイ 6a42-xUNs)
2022/02/03(木) 23:25:12.67ID:202otuBe0897優しい名無しさん (ワッチョイ 3d5d-zeq1)
2022/02/03(木) 23:35:02.74ID:6I4VTola0898優しい名無しさん (ワッチョイ 6a42-xUNs)
2022/02/03(木) 23:44:41.82ID:202otuBe0899優しい名無しさん (ワッチョイ 5e02-oPtd)
2022/02/04(金) 00:11:58.80ID:Q/FUaBRj0900優しい名無しさん (ワッチョイ a95f-62kq)
2022/02/04(金) 06:21:21.70ID:1zRZBfAf0 パニックで1番辛いのって吐き気だと思うけど
もっと辛い症状ってある?
もっと辛い症状ってある?
901優しい名無しさん (ワッチョイ 7990-t6bk)
2022/02/04(金) 10:06:34.13ID:Q0xmJafw0 >>900
正に自分だわ
吐き気が最も強いから出来るだけ発作起こしたくない…
吐いた事は無いのが救い
ただ子供の頃はよく出先で吐いてたけど何か関連あったりするんだろうか
いつの間にか治ったが大人になってパニック障害になったし
正に自分だわ
吐き気が最も強いから出来るだけ発作起こしたくない…
吐いた事は無いのが救い
ただ子供の頃はよく出先で吐いてたけど何か関連あったりするんだろうか
いつの間にか治ったが大人になってパニック障害になったし
902優しい名無しさん (ワッチョイ 1102-IJox)
2022/02/04(金) 10:10:17.95ID:0n+qOWO80 動悸、過呼吸、吐き気はある 「あああああああ!」って叫んじゃう
903優しい名無しさん (テテンテンテン MM3e-xyXJ)
2022/02/04(金) 11:25:39.85ID:p58ZKVYhM 子供の時は体調を崩したり心因性ではきやすい子はいるよね
大人になってくれば普通になる
おれもアリピプラゾールを飲んでた影響なのか吐き気がする様になって困る
それとも胃が悪いんかな、胃カメラは嫌だな
大人になってくれば普通になる
おれもアリピプラゾールを飲んでた影響なのか吐き気がする様になって困る
それとも胃が悪いんかな、胃カメラは嫌だな
904優しい名無しさん (ワッチョイ 1102-IJox)
2022/02/04(金) 11:42:35.71ID:0n+qOWO80 複雑性PTSDってやつか?
905優しい名無しさん (テテンテンテン MM3e-xyXJ)
2022/02/04(金) 11:50:11.80ID:c7+xB/bjM ここの人らは薬は何飲んてるの?
メイラックス、半夏厚朴湯、六君子湯を飲んでるよ
元々、胃が弱いから六君子湯もいい感じ
メイラックス、半夏厚朴湯、六君子湯を飲んでるよ
元々、胃が弱いから六君子湯もいい感じ
906優しい名無しさん (ワッチョイ 6a02-qIvR)
2022/02/04(金) 11:51:21.75ID:vuVy3cA+0 私もアリピプラゾール飲んでる
あとオランザピン
発作の回数は減ったけど吐き気は相変わらずあるな
あと冬場に汗かくのつらい
あとオランザピン
発作の回数は減ったけど吐き気は相変わらずあるな
あと冬場に汗かくのつらい
907優しい名無しさん (ワッチョイ 3d5d-zeq1)
2022/02/04(金) 11:52:55.97ID:YA/qEo390 >>898
じゃあこれはパニックの症状かあ
今日は今の所そのめまいはなし
いきなり元気になるから訳わかんない
次またいつダウンするのかビクビクだよ
ちなみにめまいはふわふわ?ぐるぐる?
10年も付き合ってるなんてすごいよぉ
良く頑張ってるよねぇ
じゃあこれはパニックの症状かあ
今日は今の所そのめまいはなし
いきなり元気になるから訳わかんない
次またいつダウンするのかビクビクだよ
ちなみにめまいはふわふわ?ぐるぐる?
10年も付き合ってるなんてすごいよぉ
良く頑張ってるよねぇ
908優しい名無しさん (ワッチョイ 3d48-l7Rh)
2022/02/04(金) 13:49:45.32ID:TLh5EO7/0 自分はルボックスとデパケンRだわ
デパケンが思ったより効いてくれて理由なくイライラしたり焦燥からくる不眠が無くなって助かってる
どうも自身の症状とこのスレの書き込み見てると自分は本当にパニック障害なのか?って気になる
デパケンが思ったより効いてくれて理由なくイライラしたり焦燥からくる不眠が無くなって助かってる
どうも自身の症状とこのスレの書き込み見てると自分は本当にパニック障害なのか?って気になる
909優しい名無しさん (ワッチョイ 6aad-Infu)
2022/02/04(金) 15:50:57.22ID:VMH1KL7a0910優しい名無しさん (ワッチョイ 393c-l/a0)
2022/02/04(金) 16:14:00.83ID:yWccyRuN0 >>890
自分も、パニック持ちながら出産したよ。
(妊娠当時はほぼ寛解してたけど、妊娠中に再発した)
命を宿してる不安や責任の重さや
ホルモンの変化でメンタルぐらぐらになるから
不安になって当然!と開き直ってもいいぐらいだよ。
このご時世だから余計に心配だよね。
子どもを守る!って母親の本能もあるとかなんとか…
それだけ頑張ってる証拠だよ、頑張りすぎないようにね。
妊娠中授乳中でも飲めるお薬とか漢方とかあるから、
お医者さんに相談してみてね。
自分も、パニック持ちながら出産したよ。
(妊娠当時はほぼ寛解してたけど、妊娠中に再発した)
命を宿してる不安や責任の重さや
ホルモンの変化でメンタルぐらぐらになるから
不安になって当然!と開き直ってもいいぐらいだよ。
このご時世だから余計に心配だよね。
子どもを守る!って母親の本能もあるとかなんとか…
それだけ頑張ってる証拠だよ、頑張りすぎないようにね。
妊娠中授乳中でも飲めるお薬とか漢方とかあるから、
お医者さんに相談してみてね。
911優しい名無しさん (ワッチョイ 393c-l/a0)
2022/02/04(金) 16:20:15.33ID:yWccyRuN0 小さい頃、遠足行く時に吐いちゃったの、よく覚えてる。
友達のお父さんの車で出かけて、気持ち悪くなっちゃって
「さっさと吐け、その方が早いだろ」って言われて
申し訳なくて悲しくなったのも。
動物園出かける直前に気持ち悪くなって「行きたくない」って言ったら
母親に「仮病でしょ!!」と叱られたのも。
(自分も大人になって、出かける予定直前でトイレに籠られたら
そりゃイライラするよなー、と思うようになったけど…)
その辺、トラウマになってんだろなー。
今でもパニック発作で吐き気がいちばん怖いや。
迷惑かけるのが怖い。
友達のお父さんの車で出かけて、気持ち悪くなっちゃって
「さっさと吐け、その方が早いだろ」って言われて
申し訳なくて悲しくなったのも。
動物園出かける直前に気持ち悪くなって「行きたくない」って言ったら
母親に「仮病でしょ!!」と叱られたのも。
(自分も大人になって、出かける予定直前でトイレに籠られたら
そりゃイライラするよなー、と思うようになったけど…)
その辺、トラウマになってんだろなー。
今でもパニック発作で吐き気がいちばん怖いや。
迷惑かけるのが怖い。
912優しい名無しさん (ワッチョイ 5d01-HSfN)
2022/02/04(金) 16:41:39.42ID:mXk1Pblt0 他スレでも書きましたが
自分以外は全て他人です。
人がなんと思おうが知ったことではない。
他人は他人。自分は自分。
これをハッキリ分離させないと
永久に治りません。
倒れればよい、吐けばよいと考えております。
飛行機内で大パニックを起こした私が治ったのだから
貴方にも治すことはできますよ。
自分以外は全て他人です。
人がなんと思おうが知ったことではない。
他人は他人。自分は自分。
これをハッキリ分離させないと
永久に治りません。
倒れればよい、吐けばよいと考えております。
飛行機内で大パニックを起こした私が治ったのだから
貴方にも治すことはできますよ。
913優しい名無しさん (ワンミングク MM7a-ZxzR)
2022/02/04(金) 17:52:40.55ID:Ees2iAPOM 飛行機怖いよなあ...
914優しい名無しさん (スププ Sd0a-Yzwo)
2022/02/04(金) 19:03:22.77ID:2GQmOUDhd 自分は電車が怖くて仕事復帰が遠退いてます。乗ると喉に違和感を感じ目を閉じて感覚を散らす方法をしているのですが一回経験した気持ち悪さの感覚がぬけなくて戻らないです。
915優しい名無しさん (ワッチョイ 1102-IJox)
2022/02/04(金) 19:22:16.70ID:0n+qOWO80 電話怖い ライン怖い
916優しい名無しさん (ワッチョイ ea01-v02f)
2022/02/04(金) 19:31:02.61ID:rwdETfBh0 >>903
あるある
最近知ったんだけどそれは今は自家中毒という名前がついてて
それがあると成長と共に偏頭痛も起こりやすくなるらしくそこまですごく納得した
自分がそうだったから
そっからさらにパニック障害になりやすいって文献等はまだ見つけてないけど、子供の頃ことあるごとに吐いてた人はパニック障害になりやすいと思うわ
あと自分もそうだけど朝礼で倒れてた人もなりやすいと思う
幼少期に吐いてても自信つけさせたり育て方次第では良くなりそうだけど…
>>911
辛いなぁ
上に書いた部分の続きにもなるけど、環境次第では良くもなるし悪くもなるよね
そのパターンにはカウンセリングや認知療法が効果ありそう
でも根底にあるでかい要因は親だよなぁ…
911さんは悪くないよ。出かける前にトイレ篭って親に迷惑かけてたと今思ってるようだけど、むしろ親のせいで出かける前にトイレ篭るようになったんだよ
自身を悪く思う必要はないよ かと言って今親を責めるのも違うから解決するのは難しいけど…
体調崩してる人は迷惑じゃないよ
それを迷惑と思ったり嫌味言ってくる人がいたのならその人が人の気持ちのわからない人間なんだよ
あるある
最近知ったんだけどそれは今は自家中毒という名前がついてて
それがあると成長と共に偏頭痛も起こりやすくなるらしくそこまですごく納得した
自分がそうだったから
そっからさらにパニック障害になりやすいって文献等はまだ見つけてないけど、子供の頃ことあるごとに吐いてた人はパニック障害になりやすいと思うわ
あと自分もそうだけど朝礼で倒れてた人もなりやすいと思う
幼少期に吐いてても自信つけさせたり育て方次第では良くなりそうだけど…
>>911
辛いなぁ
上に書いた部分の続きにもなるけど、環境次第では良くもなるし悪くもなるよね
そのパターンにはカウンセリングや認知療法が効果ありそう
でも根底にあるでかい要因は親だよなぁ…
911さんは悪くないよ。出かける前にトイレ篭って親に迷惑かけてたと今思ってるようだけど、むしろ親のせいで出かける前にトイレ篭るようになったんだよ
自身を悪く思う必要はないよ かと言って今親を責めるのも違うから解決するのは難しいけど…
体調崩してる人は迷惑じゃないよ
それを迷惑と思ったり嫌味言ってくる人がいたのならその人が人の気持ちのわからない人間なんだよ
917優しい名無しさん (ワッチョイ 5e35-tiJL)
2022/02/04(金) 21:19:00.30ID:oPDqng3e0 眩暈っぽい症状ありますね
フワフワグルグルする感じ
ただそれがパニックや不安の症状なのか、長く飲んでた薬の離脱症状なのかわからない
フワフワグルグルする感じ
ただそれがパニックや不安の症状なのか、長く飲んでた薬の離脱症状なのかわからない
918優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-a+VS)
2022/02/05(土) 00:16:21.59ID:bbF888jYM フルボキサミン(デプロメールなど)はパニ症に効きますか?
吐き気の副作用が弱ければいいが
吐き気の副作用が弱ければいいが
919優しい名無しさん (ワッチョイ 373c-at8j)
2022/02/05(土) 08:40:51.10ID:07HjAdko0 >>916
911です。ありがとね。
親との関係は、それなりに色々あったけど、今は良好です。
自分がパニック持ちになったことを受け入れてくれたし、
通院や発作時に助けて貰ってるよ。
親が陰で「私のせいであの子はパニック持ちになった…」て言ってた時は
「そうだけど!それ言わんといて!」てなったけど…
親ならそう思っちゃうよな、ってのもわかるしね。
環境も原因だし、元々の気質や体質もあるし、仕方ないよね。
最大の悪手はブラック企業で終電逃し続けてたことだから
みんな無理しちゃだめだぞ!と思う…ご自愛ご自愛!
911です。ありがとね。
親との関係は、それなりに色々あったけど、今は良好です。
自分がパニック持ちになったことを受け入れてくれたし、
通院や発作時に助けて貰ってるよ。
親が陰で「私のせいであの子はパニック持ちになった…」て言ってた時は
「そうだけど!それ言わんといて!」てなったけど…
親ならそう思っちゃうよな、ってのもわかるしね。
環境も原因だし、元々の気質や体質もあるし、仕方ないよね。
最大の悪手はブラック企業で終電逃し続けてたことだから
みんな無理しちゃだめだぞ!と思う…ご自愛ご自愛!
920優しい名無しさん (ワッチョイ 9f42-4IVC)
2022/02/05(土) 11:48:44.16ID:O0uXuoV20921優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-NLp5)
2022/02/05(土) 20:46:16.23ID:xzoDRKRQ0 >>919
そっか
それならむしろうちの親よりも多くの他の親よりいい親かもしれない
子供の頃は子育てや他のことでいっぱいいっぱいだったんだろうね
うちの親は目の目の発育に問題が出るほどの斜視やその結果の弱視を放置したことさえ非を認めないような親と、子供に(だけじゃなく自分以外に)無関心な親だった
この辺はスレチなのでここで終わろう
ブラック企業わかるわ
自分もブラック企業かつ閉鎖空間な店舗への配属で限界迎えて本格的に発症してしまった
学生時代から満員電車は無理だと思ってたから満員電車回避するため入った会社がブラックだった
ブラックじゃなくてもパワハラ上司とかいるだけでもパニック障害発症、重症化リスク上がりそうだなぁ
そっか
それならむしろうちの親よりも多くの他の親よりいい親かもしれない
子供の頃は子育てや他のことでいっぱいいっぱいだったんだろうね
うちの親は目の目の発育に問題が出るほどの斜視やその結果の弱視を放置したことさえ非を認めないような親と、子供に(だけじゃなく自分以外に)無関心な親だった
この辺はスレチなのでここで終わろう
ブラック企業わかるわ
自分もブラック企業かつ閉鎖空間な店舗への配属で限界迎えて本格的に発症してしまった
学生時代から満員電車は無理だと思ってたから満員電車回避するため入った会社がブラックだった
ブラックじゃなくてもパワハラ上司とかいるだけでもパニック障害発症、重症化リスク上がりそうだなぁ
922優しい名無しさん (ワッチョイ bf66-PfCb)
2022/02/05(土) 20:54:23.95ID:as1NrIcF0 ストレスフルな満員電車で発症したわ
923優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-40BA)
2022/02/05(土) 20:57:52.04ID:LLzrHTTT0 朝よりも帰りの電車の方が発作起きる
朝は自律神経死んでるのと帰りは常に満員電車で死ぬ
基本リモートだからなんとかなってる
朝は自律神経死んでるのと帰りは常に満員電車で死ぬ
基本リモートだからなんとかなってる
924優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-NLp5)
2022/02/05(土) 21:27:11.19ID:xzoDRKRQ0 自分は朝が多いな
初期は他の要因で時間に余裕持って行動できず時間に追われてたりで走って掛け混んだりした時に頻繁に発作起きてた
帰りも起こるけど 朝より空いてたり乗客が殺気立ってなかったり、マイペースで降りれるから少しはマシだった
初期は他の要因で時間に余裕持って行動できず時間に追われてたりで走って掛け混んだりした時に頻繁に発作起きてた
帰りも起こるけど 朝より空いてたり乗客が殺気立ってなかったり、マイペースで降りれるから少しはマシだった
925優しい名無しさん (ワッチョイ bf02-PN0l)
2022/02/05(土) 21:43:50.13ID:eERXrIUf0 >>910
パニック持ちながらの出産すごいです、自分は本当に発作が起きたらと思うと不安なので怖い気持ちばかりです
産後は落ち着くかなと思って半分は諦めていますが…
妊娠中や授乳中はお薬飲まれていましたか?
漢方も相談しようと思ってるのですが、差し支えなければ飲んでいたお薬や漢方教えて頂きたいです
パニック持ちながらの出産すごいです、自分は本当に発作が起きたらと思うと不安なので怖い気持ちばかりです
産後は落ち着くかなと思って半分は諦めていますが…
妊娠中や授乳中はお薬飲まれていましたか?
漢方も相談しようと思ってるのですが、差し支えなければ飲んでいたお薬や漢方教えて頂きたいです
926優しい名無しさん (アウアウウー Sa9b-Q2EV)
2022/02/05(土) 22:01:25.35ID:4MkZ6tiIa パニックの人はそれでなくとも電車苦手なのにコロナ禍になってから余計に嫌になったよ
自分は会社がテレワークに消極的なのでせめて時差出勤にしてる
早朝出勤で3時に帰るから空いててまだマシだわ
自分は会社がテレワークに消極的なのでせめて時差出勤にしてる
早朝出勤で3時に帰るから空いててまだマシだわ
927優しい名無しさん (ワッチョイ 9f42-Uay/)
2022/02/06(日) 00:52:20.63ID:rpg7YYa60928優しい名無しさん (ワッチョイ 9f02-40BA)
2022/02/06(日) 00:58:16.98ID:2myUcHEX0 起きてる時ずっとはつらいな…
私は多分軽い方だけど重い人は年金認定されるとかの制度作ってほしいな
立派な障害だよ
私は多分軽い方だけど重い人は年金認定されるとかの制度作ってほしいな
立派な障害だよ
929優しい名無しさん (スップ Sdbf-PPTt)
2022/02/06(日) 02:54:23.23ID:zNdg3r0ad 残念ながら一般人のパニック障害への認識なんて「そんなの甘えてるだけだろ?他のみんなだって頑張ってる」だからなぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【反省会】
- この時間の牛丼屋さん外人しか働いてない
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに [872395959]
- (ヽ´ん`)「ん?これどういうこと?」文字は読めるが文章が読めない”機能的非識字”が今世界中で話題に [476167917]