X



先延ばし癖、先送り、PCN症候群★4【ADHD?他?】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1優しい名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:28:09.47ID:nDoInUdv
情報交換や相談をしたり、工夫を書いたり、
今日やることの決意を書いて結果報告したりしましょう。


・「甘え」「怠け者」「病院で病名もらえてないなら病気じゃない」呼ばわりは全部荒らしなので禁止。注意喚起してスルーしましょう

・スレタイの【ADHD?】は関連性がありそうな障害名なので検索ワード用に入れただけで、この病名や診断は必須ではありません。
・このスレはADHDの診断などは不要。先延ばしに悩んでいればそれで対象なので、病名ないなら甘えだーみたいなのは的外れ。やり方を工夫したり情報交換するスレだから。
・逆にADHDやその対処法はこの症状と関連性がある可能性があるので、ADHDについての情報を書いたりすることも可能です。ADHDの話はスレチではありません。
・どういう経緯で先延ばししてしまうか説明しないと伝わりにくいと思うので、自分語りをしても構いません。

・なんでもスレチ認定して自治厨して人を追い出そうとして使いにくくしてワッチョイ強制導入したりマイルール追加したりテンプレスレタイ改変したりして過疎らせようとする荒らしがいます。
できれば無視、誤解されそうな発言をしていたら注意喚起はしてもいいですが延々と食い付かれる可能性があります。


※過去スレ
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★1【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1606344510/
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★2【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1624994351/

※前スレ
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★3【ADHD?他?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1638559273/
2022/06/18(土) 04:23:53.12ID:5H5YgP8O
>>889
そういうわからないじゃない
書かれてる意味はわかる
自分には当てはまらないということ
そっちが文盲
891優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 04:31:32.18ID:nFJ2hTw3
そして君はアスペ
2022/06/18(土) 04:36:16.29ID:4ZWFYMgN
>>890
全員が全く同じなわけないし
全員が見知らぬお前に合わせて喋ってるわけでもないぞ・・・
2022/06/18(土) 05:03:10.76ID:5H5YgP8O
>>892
そうだよ
それに反応しちゃダメなん?
A これこれこうだわ
B 自分はわからないや
って普通の会話のやりとりでもあるだろ
2022/06/18(土) 05:05:12.41ID:4ZWFYMgN
>>893
話すのやめろやって怒鳴り込んでくるのは会話じゃないwww
2022/06/18(土) 05:42:30.38ID:5H5YgP8O
口調が悪いこととスレチではなかったこと
謝る すまん
896優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 05:42:54.44ID:R4CX+sUs
ID:5H5YgP8Oはちゃんと謝ったほうがいいと思う
2022/06/18(土) 06:07:39.39ID:5H5YgP8O
調子乗りすぎだろ
898優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 17:28:49.38ID:iee5yM12
早起きしたあとに勉強できる。するとそのペースが一日続く。最近は眠剤飲んで早起きすることで先延ばし防いでる
2022/06/18(土) 22:39:43.07ID:SIdbzU9q
なんかadhdで昔から脳に炎症が起こってるような、パソコンやスマホが発熱してる時みたいな感覚があるんだけど、それが強くなる
そうなると先延ばしも酷くなるしミスも多くなるから
そうならないように試行錯誤してるけど、ないと生活できないようなものの買い忘れをしてしまい、予定外の外出が必要になり
今日やろうとしてたこと(洗濯)出来ずキャパオーバー
検証してまた失敗しないように気をつけよう

お金無限にあったら買い物も楽なのにな
2022/06/18(土) 22:49:25.12ID:N+rZK/Ar
お金がありまくっても今度は欲望が青天井になってキリがなくなるだけだぞw

一時期かなり重度の買い物依存、通販中毒になってて
何を買っても結局どうにも虚しい…という域に到達した自分が断言しておくで
2022/06/18(土) 22:53:30.99ID:4ZWFYMgN
>>899
身内に暴れたりイライラするタイプ?
2022/06/18(土) 22:58:49.26ID:R8io6NI8
発達障害+うつなのに病院行くのを先送りするとかいう最も治療に良くないパターン入ってるな
土日はやってないから仕方ないんだけど
平日に行く時間確保して医者行って話して薬もらいに言って金払って、というたった5ステップがクソだるい
効果が感じられない(薬に耐性できてるのかな?)から余計に行く意味感じられなくなってるところあるし
2022/06/18(土) 23:09:44.92ID:R8io6NI8
昔から長期的に(年単位くらい)継続するタスクがすごく苦手で、結果出せなくて達成感がなくて
良い印象がないんだよな
ADHD自体の診断降りたのが最近で、そろそろ1年掛かるか掛からないかくらいだから山場なのかもしれない
ここで踏ん張らなきゃいけないって分かってるのに「どうせ自分はまた失敗する/結果出せないんだ」って
明らかにバイアスに囚われてるって分かってるのに実践できない
2022/06/19(日) 00:06:55.87ID:Zvcq9c+M
>>901
いいえ 自制心はかなりある
熱暴走は起こさない
ストラテラ飲んだ時かなりイライラして暴走した事あるけど

疲労の蓄積ややらなきゃな事でいっぱいだとポンコツになってくるから対処してるけど
うまくいかない時ももちろんある
2022/06/19(日) 00:19:32.14ID:Zvcq9c+M
加えて体調不良があったりするとスペックも落ちる気がする
コロナ後遺症のブレインフォグや慢性疲労症候群も加わってしまったからスペックがかなり落ちた
今日の状態は20年前のパソコン使ってる感じ
老化の影響もあるだろう
2022/06/19(日) 00:24:16.06ID:BrTgn2hM
薬飲んだら治るってもんじゃないよね
結局薬で症状が弱ってるうちに自分が育たないと・・・
2022/06/19(日) 01:10:39.33ID:Zvcq9c+M
矯正っていうかそんな感じ
普通を目指して頑張れば頑張るほど後退する気がする
908優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 08:08:28.85ID:McmZSqGV
薬飲んだら先延ばしはなくなる
909優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 14:20:03.03ID:hzT+Epxa
性格や習慣もあるからな
誰でもやりたくない事はやりたくないよ
それを薬で強制できたらロボット
910優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:18:00.16ID:WvWsCh8J
>>908
それ
>>908
2022/06/19(日) 21:57:20.96ID:UbqYAISn
この流れ 薬の宣伝の流れか
912優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:15:09.49ID:WvWsCh8J
>>911
それを思いつくお前が病気
2022/06/19(日) 22:52:35.74ID:CFRxqNKn
ADHDの薬は俺も飲んでて前よりはましになった感じはある

しかしコンサータもストラテラもだけど、ドーパミンやノルアドレナリンの「再取り込みを抑止」して改善てのはなんなんだろね
本当にそれが原因で他人より先延ばしが酷くなってるっていうなら、そんなん自力じゃ制御できんがな。。
2022/06/20(月) 00:08:40.49ID:lvjlFAbe
近くで評判良い心療内科は予約が一杯でキャンセル狙い必要+先延ばしコンボで全然いけねえや
2022/06/20(月) 00:39:21.57ID:kQFBFxvC
ADHDの薬は二次障害(特に不安とか)出る前じゃないと効果でないと思う
副作用キツすぎて飲み続けられない
子供の頃から薬でコントロールできてたなぁ
努力が足りないだけだと思ってた
2022/06/20(月) 00:43:32.89ID:upJxBxWq
部屋を片付けてエアコンをつけないと死ぬ
2022/06/20(月) 00:54:11.59ID:yIP5wKXF
>>900
本当にあまりまくるなら、まず仕事をぐっとぐっと負担の少ないものにして
お気楽に生きるようにするわ
そして買い物先延ばし原因である、選択が出来ない病をカネの力で解決する
まあカネなんて一生あまらないけどね
2022/06/20(月) 00:58:14.90ID:EaxZLt+8
>>916
それを先延ばししてたり間に合わなかったりで、すでにふた夏も経過しちゃったよ…
壁コンも窓コンも新しく設置するのは無理で、代わりに設置するはずのスポットエアコンは未だに開梱すら出来てない有り様w

今年はさらに暑いというから本当に頑張って片付けないとなあ…
2022/06/20(月) 01:00:41.48ID:EaxZLt+8
>>917
よく見れ、余るとは書いてないw

クレカの上限張り付きと一緒で、結局は入った分を全く残らないくらいに綺麗に使い切るだけになる
だから本当に意味がない
2022/06/20(月) 01:48:30.85ID:yIP5wKXF
>>918
ふた夏、開梱すら出来てない
ほんと俺もこのレベルだからすげーわかる
自己嫌悪だけでも辛いのにイライラで気が狂いそうにならないか?
2022/06/20(月) 02:23:14.98ID:kQFBFxvC
窓コンも本格的なスポットクーラーもクソ重いから
非力だけど軽いもの15キロ以内の買うのおすすめ
このスレの人なら窓コンは命の危険本気で感じてからじゃないとつけられないだろう
七月頭で連日37度38度続いた年に窓コン買ってつけたわ

父の部屋が非力なスポットエアコンだったけどカビだらけかつ、体力落ちたからエアコンつけると決めてるけどもう6月下旬だね
細々したもの片付けるだけじゃなく巨大なタンスをなんとかしないとならなくてどうしようってところで止まってる
2階なんだけど絶対に下ろせない
分解できたとしても切らないと一面だけでも下ろせないかも
それを既に真夏のような暑さの中やるのか?

無理
2022/06/20(月) 02:27:36.57ID:7HSGA8Hy
このスレ毎年夏にエアコンが壊れてるのに部屋が片付けられなくて設置できない人が発生してるよなw
自分もこれで何夏をエアコン無しで過ごしたからわからない…今年こそ…
2022/06/20(月) 02:37:40.10ID:OH+Bw09i
>>921
業者頼めよ
てかお前は夏に辛くて買ったんだろ?
父親が夏中ずっと自分の部屋に居る事になるかもしれない想像力は欠けてて、先送り云々より家族でも他人に興味薄いのが問題な気がする
2022/06/20(月) 02:44:34.39ID:kQFBFxvC
何で自分にだけいつも突っかかるの?
お薬飲みなよ
2022/06/20(月) 02:45:31.13ID:kQFBFxvC
しかもいつも的外れ
全然違う推測w
2022/06/20(月) 04:57:51.98ID:ZegC/gnN
自分は使ったことないけどエアコンサブスクとかどうだろう
環境庁が最近なんか特定の地域で普及促進やってるらしい
エアコン本体の取り付け諸々はサブスク側がやってくれるし
月額1800円から、3年間使い続けなきゃいけないとはいえ修理代はナシ
3年間だけなら本体代+エアコン代よりかなり安く済む
サービスによっては手続きがスマホで全部完結するのもあるんだとか
2022/06/20(月) 05:40:52.87ID:B55pjD/C
エアコンサブスクなんてこのスレの人には最悪だろ
金の問題じゃない
月々の支払いとかめんどいし
買いに行くのがめんどくさくて先延ばししてるならまだジャパネットたかた
このスレの人がエアコンサブスク契約したら壊れてても金払い続けることになりかねない
数年経って新しいのにしたくてもそのままにして
死ぬまで払い続けることになりかねない
2022/06/20(月) 07:43:43.26ID:OH+Bw09i
>>924
自分にはどれがお前か分からないよ
なんかなあ、そりゃ自分で降ろせて細かくできて捨てる事できりゃお得で理想的だろうけど
出来ないなら金でやってもらうしかないのが現実
高齢者世帯で非課税なら補助もでるはずなのにお前の部屋にある場合はそれもできない
もう死人が出る前に捨てる事も出来ないままで新しいスポットクーラーポチったらいいと思う
5台くらい使わないスポットクーラーが溜まったらようやく自分の生活の危険を感じて動く気になるんじゃないか
2022/06/20(月) 08:40:05.01ID:kQFBFxvC
ほんと的外れな事また言われてるわ
金の問題じゃないし
自分が親で未成年の子供に対してならそこまで言われても仕方ないが
父は自力で自分で考え行動できるし
善意でつけてやりたいと考えてるが難しく先延ばしてるのに
このスレ関係ない人間は出てってくれよ
2022/06/20(月) 10:52:37.48ID:EaxZLt+8
>>926
確かそれってもともと収入の低い発展途上国みたいなところでやってる話だった気がする
日本人も貧困層が広がってて数万円の捻出も難しいって人が増えてるはずだから良いかもな
どっかがテレビのサブスク始めてもいるし、これからは一般的な家電もサブスクの時代か
なんか情けねえ話だけどなw

システムとしては良いかもなと思うが、うちもやっぱり問題なのは金じゃなくて部屋の片付かなさの方がメインだしな…
2022/06/20(月) 11:03:04.23ID:Mz5k17vL
僕も先延ばしする癖があるので、医師から処方されたコンサータは飲んでます
2022/06/20(月) 11:04:11.23ID:EaxZLt+8
>>927
>このスレの人がエアコンサブスク契約したら壊れてても金払い続けることになりかねない
>数年経って新しいのにしたくてもそのままにして
>死ぬまで払い続けることになりかねない

これは本当にその通りだと思う
それ以前にそもそも設置作業自体のハードルが爆高でムリってのもあるが…

結局こういうのはリース、借りてるのと同じだからな
いざ本体を返す必要が出てきた時にすんなり撤去して引き渡せるのかどうか?
それが出来るんだったら最初からこんなの使ってないだろうというそもそも論になって来そう

一定期間使ったあとに返却せずお買い上げという制度がついてたりもするけど
テレビの実例では買い取り時にまたいくらか買い取り費用を払う必要もあって、そこはあんまり安く無かった感じ
2022/06/20(月) 11:08:56.59ID:EaxZLt+8
>>928
お前は相手を「お前」呼ばわりする意味不明な上から目線の部分をまず改めろよw

前から揉めてた相手とかでもないのにいきなりその物言いは意味不明だし、一体どういう立場から発言してんだ?って思うぞ
2022/06/20(月) 11:32:39.62ID:EaxZLt+8
>>921
うちの実家も部屋の使い方で揉めてから2階のベランダに追いやられてしまってたデカいタンスがあったけど
結局親父がベランダで解体して撤去してる
ただうちの場合は庭があるんで、パーツはそのまま下に投げちゃってた気もするな

まだ今なら涼しい日もまだちょいちょいあるし、猛暑が始まったら涼しい日などもう望みようがないんで
今のうちにやってしまうか、諦めて夏過ぎまで持ち越すかだろうね
2022/06/20(月) 11:53:12.96ID:EaxZLt+8
スポコンは廃熱用のダクト設置を適切に行わないとかえって地獄見るようだから、そこも基準に考えた方が良いと思う
結局、家じゅうどこでもポンと置けて涼しくなるような便利なものでは全然ないんだよね…

うちも夏前に壁コン壊れて「エアコン無しじゃ流石にシヌ」と思って勢いで買っちゃったけど
そもそも窓からだいぶ遠い、家の中心部に設置をしようとしてたのが誤算と停滞の始まり

購入しちゃってから専用スレなんかも参考に勉強して行ったら、これだと廃熱を逃せなくてダメじゃん…ってのが分かってきた
当初、廃熱は廊下に流せば良いやとか勝手に思っちゃってたけど、これは知識不足で安易に考えすぎだった orz

廃熱が上手く処理できない場合、本体が高温になりすぎると運転が止まるとか送風に強制切り替え?といった問題が出るようだし
排水を内部の熱で蒸発させるノンドレン機構が上手く機能するかどうかも分からない

廃熱ダクトを継ぎ手で延長+間にダクトファンを仕込んで強制換気すれば、多少長くしても使えるかもだが
結局これも環境次第なので、思惑通りになるかは全くの未知数
2022/06/20(月) 12:31:49.87ID:EaxZLt+8
元々ウチ自体がド古い安普請の断熱性ゼロで、日中に温められた家全体の熱が朝方まで冷めずに内部放熱し続けるという
ほぼ最悪クラスの地獄条件なんで、実際に自分で実験して行ってみないとなんとも言えない
頭の中の都合の良い妄想だけで考えてると多分ひどいことになるw

うちの条件下で使うには追加の費用とDIYの手間が結構かかるし、排水の問題も思惑通りに行かなかった場合がやばい

水が本体の熱で蒸発しきれない場合→内部タンクに溜まるが、排水しづらい機構なので周りがきれいに片付いてないと厳しい
満水になるとエアコン自体が止まり送風に強制切り替え
→寝てる間に止まったら熱中症になるかも

外付けポリタンクに溜める方式でやってる人も多いようだが、満水の検知はされないので溢れる前に自分で捨てる必要がある
→きっちり管理し切れる自信あるか?溢れるとマジ地獄…
カビの問題もやはりあるし

とりあえず生命維持が最優先で急いで買っちゃった結果、正直失敗したかなあと…w
しかも優先したはずなのに設置そのものが未だに出来てないしなー
2022/06/20(月) 14:06:54.55ID:+YZblQpH
楽しいんだろうけど長文読まないから
934レベルはいい
935と936は長すぎ
俺の5インチスマホの5chmateだと1レスで1画面はみ出る、読む気にならん
2022/06/20(月) 16:18:10.01ID:EaxZLt+8
>>937
無理して読まなくて良い
939優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 23:57:31.11ID:oZAKldAu
>>938
ごめんけどこれは>>937に同意
無理しないと他者が読めない書き込みを当然のごとく続けるのはなんか違うと思う
飛ばしてスレを読むけど普通の書き込みが分かりにくいし減った気がする
2022/06/21(火) 00:07:57.35ID:owIsGPT8
内容がある長文は興味出る事もあるしそういうのにまで文句言う人は耳に痛いだけだと思うが
934のはウチはウチはウチはっエアコンエアコンエアコンってなってるから流石にウザく感じる
2022/06/21(火) 02:13:45.32ID:Cw3rFztQ
エアコン設置しないと死ぬけど、部屋の片付けしたくない
夜は眠いし、日中は暑くて片付けられない
2022/06/21(火) 03:16:11.70ID:Qc9rIYeq
風呂入れないなぁ
さっさと入れば楽なのに
もうスマホでやりたいこともやり尽きてるのに、スマホで無理やりやること探してしまうくらい先延ばし
入った先に嫌なことがあるからこうなるんかな
試験勉強でなかなか始められない人は多いけど試験が嫌だから始められないのかな
2022/06/21(火) 07:00:44.55ID:PRhKpnPm
>>937
>>939
先送りというか優先順位を付けられず過集中してる感じだな
現実逃避なのかもしれんけど
944優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 19:16:01.53ID:JHCJJhuA
勉強とかでも完璧に理解しないと先に進めない
要領悪いってやつ
2022/06/21(火) 19:39:25.33ID:609CzLWf
PDDですが、作業所でやったことをノートで書く
飽きたら、テレビを見てしまう癖を治したい
2022/06/21(火) 20:09:59.96ID:Qc9rIYeq
>>944
2022/06/21(火) 21:44:21.70ID:yy1I+pn2
>>944
そこは理解というより納得(感)の方だなあw

公立の雑な詰め込み教育だとその辺にきめ細かく応えてくれるようなものじゃなかったから、特に数学では引っかかりまくり
「なんでこのやり方で合ってることになってんの?根拠は?どうしてこうなるの?」
という疑問が浮かぶとそこから全く進めなくなってた

誰も教えてくれない、納得させてもらえないと甚だ不満でやる気まで失くすし
国語はトップクラスなのに数学は常に赤点というアンバランスさ
テストはいつも最初の計算問題だけやって後は寝てた

当時誰かにも言われたらしいんだけど、やっぱりもっと早い段階から私立に行くべきだったんだろうなと思う
2022/06/21(火) 21:47:07.64ID:3lEOFd+e
物事の優先順位を付けられないからな
私立だとその辺の指導が出来る人がいるのか?
2022/06/21(火) 22:14:12.90ID:owIsGPT8
公立が悪い教師が悪い大人が悪いじゃなくて、親に家庭教師強請るか人にしてもらおうじゃなくて自分で勉強すべきだったと思う
私立だとそういう態度だともっと問題になりそう

楽器やってるんだけどどうやって小さくて響く音出すのって言われて技法教えても納得できない人が居て、
どうしてそれでそうなるのって聞かれて、耳で聞いて出てるんだから分かってって思う
弦の共振からなにから教えるのも面倒だし、適当に誤魔化してその人の事影でどちて坊やって呼んでた
ASDあるあるなんだろうね
2022/06/21(火) 22:30:24.15ID:yy1I+pn2
>>949
悪いけど、いかにも教える能力の低い馬鹿特有の言い訳と圧力乙って感じ

子供が口答えとかすると手が出るタイプだよなw
2022/06/21(火) 22:32:20.73ID:yy1I+pn2
あと職人だと「仕事は見て盗むんだよ!」を強要するタイプなw
2022/06/21(火) 22:48:17.28ID:3lEOFd+e
>>949
それは違う
音楽でもスポーツでも自分がプレーヤーとして優秀な人はパッとかガッとか教えるけど普通の子には伝わらない
2022/06/21(火) 23:39:47.75ID:owIsGPT8
メモ帳複数使ってる人いない?
走り書き→清書→保存用でやっと優先順位とか明日やる事とかが整理できる
紙は貰い物が大量にあるからちぎって紐で止めてるんだけど、凄い無駄が多いなと思ってる
なくなると探すのも怠いから、また新しい手帳作るだけ
割と改善できてるよ

>>950-952
教室なら60分で週何回月いくらなのに納得できなかったら次週も同じ話するの?
私の生徒じゃなかったけど、そんな実技の先生居たら親に怒鳴り込まれるわ
「理解」は能力でも「納得」って100%主観だから、他人にそれ求めるのは他責だと思う
>>952
普通の子は伝わらんでもただやるんだよ
繰り返し練習して練習して練習して練習して、やっとその時言われた言葉が理解できることもある
2022/06/22(水) 00:10:39.42ID:l5Oj3ScD
寝不足と仕事でストレスなのに、この時間になると体調が良くなってくる
明日というか今日6時半起床なんだが、寝るのを先延ばしして書き込みしてしまってるわ
わかっているのに、どうやってもこの悪循環を絶ちきれない

上の方で夜型から転換出来た人の話があったけど、見習いたい
2022/06/22(水) 00:51:14.76ID:ZcEsDEXK
>>954
要は普通に概日リズム障害の睡眠相後退症候群ということだろ?

一回くらいは睡眠外来にみっちり通ってひと通りの治療をやってみろよ
それでも頑固に戻っちゃうならもう生まれつきの体質なんだと思って、あとは夜型向きの仕事をするこった
2022/06/22(水) 03:57:30.89ID:8tbqV5EH
>>954
わかる
寝起きはグロッキーどころかこの世の終わりくらいの感覚で起きて、今日は帰ったら速攻寝る!って思うのに夜になると目が冴えてくる
夜の勤務で翌朝10時起きになっても仕事終わってテンション上がって朝まで眠れかったから夜の勤務に変えても意味がないかも
睡眠導入剤や睡眠改善薬?(ロゼレムとか)で眠りたいと思えるようにするとかするしかないかも
あとは自分がやってるのはベッドに横になってスマホ弄ったりしながら、子供の頃見たアニメとか何度も見てる好きなドラマとかの動画を枕元で流して頭の活動を鎮めるように持っていってる
2022/06/22(水) 09:33:56.73ID:OsQxxPu8
>>953
通常のクラスでも普通の子ばかりじゃないだろう
教員不足と言うけど定員内の求人は決して1倍を切っているわけではなく面接で陽キャの体育会系ばかり取ってしまうんだろうな

>>949
お前こそ人から学べないタイプだな
2022/06/22(水) 11:32:20.51ID:ZcEsDEXK
それにしても概日リズム障害のことを知らない&未治療のままの人って相変わらず多いんだな…
ADHDにも合併しやすいと言われてるんだぜ
>>954>>956も一度はちゃんとした睡眠外来に行った方が良いと思うで
959優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 11:34:46.89ID:ZcEsDEXK
>>956
寝る直前までモニター類を見てしまうのは睡眠の質を下げる
よく言われてることだけど最低でも寝る1-2時間前からはオフにした方が良い
対策としてラジオを活用してる人も増えてるよ
2022/06/22(水) 12:07:07.24ID:NDoJgYZr
メンタルの病院に通院しててもそんなの教えてくれんからな
どうでしたって言われてざっと前回からの状況伝えてそれ元に薬の判断しておしまい
平日最後の時間の19時に予約して10人待ち、自分の番が終わっても10人待ちってなんやねんな( ;´・ω・`)
気いつかって面談早く終わらせようと考えてしまう
961優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 14:14:46.87ID:RkBCfovV
精神科って薬もらうとこでしょ
診断以外のカウンセリングは臨床心理士がやる事だし

正直、一般医療と違って精神医学は検査がないから、己を一番知ってる自分が診断基準みて診断するのが最適解なんだよなぁ
ある程度は勉強しないと基準を理解できないし類似疾患と間違う恐れもあるが
2022/06/22(水) 14:18:40.67ID:ZHuCiEa6
>>961
精神疾患は自分を客観視できない人が殆どなのに自己評価のまま診断させてたら酷い事になるわ
963優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 14:20:40.77ID:RkBCfovV
発達障害も一部は薬で劇的に改善するらしいが、多くは多少良くなる程度で副作用を伴う
習慣や性格も絡んでるから薬で別人レベルになることはほとんど不可能

発達は異常ではあるが、発達が生きにくい今の社会にも問題あると思う。色々といい加減な南国なら今より楽に生きていけるだろうよ
2022/06/22(水) 14:25:45.88ID:RkBCfovV
>>962
医者は質問(診断基準)をしてそれを元に診断するから質問内容さえわかってれば、同じ事じゃない?
2022/06/22(水) 16:55:20.98ID:ZHuCiEa6
>>964
人の目で見る事に意味はあるよ
実際欲しい薬が決まってて嫌な薬が決まってて誘導するように問診受ける人が大半でも本人の自覚では隠せてるつもりの事が他者目線だとバレバレだったりね
「ああーあの薬が嫌なんだな」とか大勢観察してると医者じゃなくても分かる
2022/06/22(水) 18:16:00.23ID:ZcEsDEXK
>>964
プロの目は誤魔化せない
2022/06/22(水) 20:36:59.51ID:l5Oj3ScD
>>956
>この世の終わりくらい
>帰ったら速攻寝る!
症状が全く同じ過ぎてびっくりだわ

>頭の活動を鎮めるように
そうそう、直接的な問題も同じ
寝る時に脳が鎮まっていない、だから自分も幸せな家に飼われている犬の動画を見て落ち着くようにしてるわ

>>958
精神科医に相談したら概日は否定された
対処方法を聞いたら、よくある一般論だけだった
2022/06/22(水) 20:45:47.90ID:l5Oj3ScD
>>961
>精神科って薬もらうとこでしょ
実際は効率重視でそういう場所になってしまっているけど、本来は違うよ
薬を積極的に使う場面と、薬以外で対応を考える場面がある
診療明細を見てみ、「精神療法」の料金がしっかり取られてる
2022/06/22(水) 20:52:31.03ID:ZcEsDEXK
精神科医の大半はリズム障害のことをろくに勉強してないからきちんと診断されにくいし、治療もしてもらえないんだよね…
夜眠れないっていうと一般的な眠剤出すだけで終わり

日本の精神科医ってつくづく質が低いよなと思う
医者の中でも特に落ちこぼれが行き着きやすくて、机と椅子と筆記用具があれば誰でも開ける、いろんな意味でイージーな科だから仕方ないのかもだが…
2022/06/22(水) 21:27:59.88ID:ZHuCiEa6
>>967
気が散る事がある家に帰って数時間して寝ないといけないから無理なんでしょ
絶対眠りたい時間が決まってるなら薬も有りだと思う
結局子供の頃習慣づけられなかった物は大人になっても治らないと思うわ

親のせいってわけじゃないけどね
他責よくない
徹夜して仕事終わってネット繋ぐ前に寝たらいいよ
2022/06/22(水) 21:29:55.86ID:W0WuStR2
薬では効果曖昧だけど脳深部に電気流す治療やると完治したりするらしいな
知らなかったが羨ましい
2022/06/22(水) 21:37:46.39ID:Ca7pP2bE
>>971
TMS治療のこと?
自費診療だし効果はまだデータが出揃ってないらしいのでちょっと怪しいらしい
ただ効いたら薬物治療なんかより短い時間で治るらしいね
2022/06/22(水) 21:49:00.95ID:W0WuStR2
>>972
保険適用になったらしいよ
2022/06/22(水) 22:00:52.72ID:W0WuStR2
ただこんなもんで劇的に直ってしまったら
それはそれで今までの苦労は何だったんだってなりそう
もう失った時間は戻らないしな…
2022/06/22(水) 22:04:33.22ID:Ca7pP2bE
>>973
今調べて見たら鬱・入院前提なら保険適用なのか
発達障害に関しては保険治療対象外みたいだからそっちを見てたわ
2022/06/22(水) 22:37:51.24ID:E5kI48iC
>>969
睡眠障害と言い張って転院する人がいるけど精神的なものだと認めれば楽になるだろうに
2022/06/22(水) 23:06:28.59ID:ZcEsDEXK
>>976
ごめん意味不明
2022/06/23(木) 00:14:20.92ID:LVoCxa7s
睡眠障害だろうと精神的なもののせいだろうと、普通に夜寝て朝起きる生活が出来ればどっちでもいい
改善できるかもしれない可能性を追うだけだと思うの

>>975
鬱はともかく入院前提かあ
1日入院でもいいのかしら
2022/06/23(木) 00:20:01.18ID:LVoCxa7s
おう、、
調べたら入院だけじゃなくて6週間で30回治療も条件て
週6を6週間は無理だな自費になるか
2022/06/23(木) 00:52:26.83ID:BgqITtke
>>958
通院しても薬しか対処法はない
>>959
人によるから
眠れないよりはマシ
2022/06/23(木) 00:56:18.07ID:fwkaGw0L
>>980
薬以外にも一応方法あるけど?

自分は入院まで勧められたよw
2022/06/23(木) 00:58:12.29ID:d3yiDf5w
薬飲めばよくない?
何で他力で本来の自分を変えて貰えるって夢見ちゃうんだろう
遊んじゃったり興奮しちゃって眠れないんだからそこは自分で直すか工夫するか嫌でも我慢して薬で一時しのぎするしかないだろ
2022/06/23(木) 01:00:15.94ID:BgqITtke
>>967
犬の動画いいね
音楽もナレーションも入ってない波の音と映像だけの動画とかほしい
それをエンドレスで流す機能も欲しい
音源だけならあるし簡単なんだけど音だけだと違うこと考えちゃうね

このスレ当事者じゃないにしても、全く理解してない人が優越感に浸る目的で来てないか
2022/06/23(木) 01:00:42.10ID:fwkaGw0L
>>982
>遊んじゃったり興奮しちゃって眠れないんだからー

あーハイハイ、要は全然知識なくてクソみたいな一般論しか言えない子なんだねw
概日リズム障害はそういうものじゃないから、勉強する気もないんなら口出すこと自体やめようねw
2022/06/23(木) 01:02:13.92ID:d3yiDf5w
>>983
普通にあるが・・・・
2022/06/23(木) 01:04:11.72ID:BgqITtke
つか通院してるけど睡眠薬は出してもらえない
効果に対して副作用もデメリットもあるから簡単には出されないよ
無理やり寝たいわけじゃないし むしろ本音は起きていたいし
2022/06/23(木) 01:09:01.73ID:d3yiDf5w
睡眠・覚醒相後退障害(DSWPD)
 極端な遅寝遅起きを特徴とします。就寝時刻になっても寝つけず夜更かしとなり、さらに起きるべき時刻に起きられず、
無理に起きると心身の不調が生じます。夏休み等の長期休暇明けに出現することが多く、思春期や若年成人に多くみられます。


大抵はこれでしょ?
障害にされてるけど古来から休み明けに大勢なるやつ
お気持ちで寝たいか寝たくないか今何をしたいかじゃなくて、起きなきゃいけない時間や稼働しないといけない時間の為に寝なきゃいけないから困ってるんじゃないの??
2022/06/23(木) 01:10:25.81ID:BgqITtke
>>984
今別件で心療内科通ってて、睡眠に関してはリーゼとロゼレム出されるだけなんだけど
専門の睡眠外来行かないとちゃんとした治療は受けられないのかな?
その場合今のところと2箇所通う事はできるのだろうか?
989優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 10:41:35.58ID:GNAFn1UK
睡眠薬ってベンゾジアゼピンだろ?
やばいやつやん
すぐ出す医者はヤブ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況