■前スレ
【障害者ビジネス】就労移行支援事業所 85 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1658108732/
【障害者雇用】就労移行支援事業所 86 IPなし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/29(月) 16:56:46.51ID:RBImmBXb
2022/08/29(月) 16:56:56.89ID:RBImmBXb
無かったので
3優しい名無しさん
2022/08/29(月) 17:02:10.63ID:OM/6SJyL 体験行ってきたけど、利用者で特定のスタッフに金魚のふんみたいにくっついてる人がいたけど異様だったわ
2022/08/29(月) 17:04:39.39ID:RBImmBXb
別の事業所も体験行ったほうがいいな
糞なとこは糞
糞なとこは糞
2022/08/29(月) 17:16:50.61ID:MgnG5J3x
体験はいろんな所に行ったほうがいいよ。
7優しい名無しさん
2022/08/29(月) 17:38:22.36ID:kOrYDmPJ 就職率だけじゃなくて、
面倒見の良さげな所で
普通っぽい利用者が多そうな所
面倒見の良さげな所で
普通っぽい利用者が多そうな所
2022/08/29(月) 19:20:24.28ID:MgnG5J3x
前スレの最後のほうの人へ。
正式利用になれば親切丁寧な対応が減ると感じるのは事実としてあると思うけど、逆に言うと自分から発信していかないと進まないのも現実としてあるので(就労移行支援だけでなく就職先でも社会でも)、自分に合うところを見つけてください。
正式利用になれば親切丁寧な対応が減ると感じるのは事実としてあると思うけど、逆に言うと自分から発信していかないと進まないのも現実としてあるので(就労移行支援だけでなく就職先でも社会でも)、自分に合うところを見つけてください。
2022/08/29(月) 19:38:57.66ID:LiGSWvvM
自分から移行支援事業所に何を求めているか話をするのが大事で、事業所独自のツテが無いルートはみんなハローワークで探して職員と相談するからね
なので、職員側に一緒にハローワークへ行っていいかどうかを判断してもらえるまで、事業所のプログラムに前向きで参加することからがスタートだよ
そこら辺が煩わしいタイプはとりあえずA型作業所行くほうがいいかもね
なので、職員側に一緒にハローワークへ行っていいかどうかを判断してもらえるまで、事業所のプログラムに前向きで参加することからがスタートだよ
そこら辺が煩わしいタイプはとりあえずA型作業所行くほうがいいかもね
10優しい名無しさん
2022/08/29(月) 20:39:54.49ID:0ks8jrqs そうやって自発的に動ける人は移行なんて行くより自力で就活した方が早いとも言えるからなぁ
重たいブランクがあるケースはまた違ってくるから難しい判断だけどね
重たいブランクがあるケースはまた違ってくるから難しい判断だけどね
11優しい名無しさん
2022/08/29(月) 20:47:23.98ID:oiCqH+x6 そりゃ見学対応や体験対応時はメインで様子見てくれるに決まってるだろ
入ったら他に人数居るんだから対応が少し減るのも当然だろ
ガイジは常に自分だけ見てもらえると思ってる子供みたいな生き物だからなぁ
だから働けないんだよwぷw
入ったら他に人数居るんだから対応が少し減るのも当然だろ
ガイジは常に自分だけ見てもらえると思ってる子供みたいな生き物だからなぁ
だから働けないんだよwぷw
12優しい名無しさん
2022/08/29(月) 23:11:54.12ID:sAZFTBUd グループワーク疲れた 保育士持ってるから保育園の先生みたいに発達の子のお世話してるしんどい
13優しい名無しさん
2022/08/30(火) 01:27:38.20ID:NNtkAdB6 質問あるんだけど、移行通いながら自分でハロワ等で就活しても良いの?それとも移行が就労OKって言わないと就活できない?
14優しい名無しさん
2022/08/30(火) 05:33:56.32ID:68FhhY0Q >>13
自分の通所先と話した感じでは、自分でハロワ行って就活は多分OKなんだろうと思うけど、もう1つ言われたのが面接には同行させて欲しいので日程決まったら教えてねとも
企業によっては職員の面接同席OKなので、障害の程度の説明などでフォロー受けられるよ
自分の通所先と話した感じでは、自分でハロワ行って就活は多分OKなんだろうと思うけど、もう1つ言われたのが面接には同行させて欲しいので日程決まったら教えてねとも
企業によっては職員の面接同席OKなので、障害の程度の説明などでフォロー受けられるよ
15優しい名無しさん
2022/08/30(火) 06:39:52.15ID:r/m9Sh6q >>13
事業所によって方針がバラバラ
利用する時はその辺の質問をしてみたら
中にはこんな就労移行支援事業所もあるとか
「すぐに就職活動していいです」と言いつつ
「最低半年利用しないと貴方の良さを企業側に伝えられない」
「早く就職出来てもミスマッチで早期退職はまずいよね」
事業所によって方針がバラバラ
利用する時はその辺の質問をしてみたら
中にはこんな就労移行支援事業所もあるとか
「すぐに就職活動していいです」と言いつつ
「最低半年利用しないと貴方の良さを企業側に伝えられない」
「早く就職出来てもミスマッチで早期退職はまずいよね」
16優しい名無しさん
2022/08/30(火) 08:09:45.51ID:CNiDrR2b 面接同席は重度や特例以外はやめとけ
17優しい名無しさん
2022/08/30(火) 08:15:23.88ID:CNiDrR2b 職員に履歴書見せてっていって拒んだらそれは信用できないやつ
18優しい名無しさん
2022/08/30(火) 08:18:40.56ID:wL1wUN1g 利用者が面接同行を拒否したが
「あなたは障害者雇用が分かってない」
と言って支援者が無理矢理同行もあったな
後日事業所内で面接に落ちた利用者と
同行した支援員で言い合いになってた
「あなたは障害者雇用が分かってない」
と言って支援者が無理矢理同行もあったな
後日事業所内で面接に落ちた利用者と
同行した支援員で言い合いになってた
19優しい名無しさん
2022/08/30(火) 08:36:13.78ID:DjV3INzu 落ちた言い訳に出来てよかったじゃん
23優しい名無しさん
2022/08/30(火) 12:37:49.98ID:RO28qDi+ 小規模な所と大手の二ヵ所に通ったが大手の方がいいな
適性検査の英語とか職員が教えてくれる
未来完了形が苦手なんだけど教えてくれるし
ライティングの添削とかもある
英語あんまり出来ないのに大学卒業出来ちゃった人には、こっちの方がいいわ
適性検査の英語とか職員が教えてくれる
未来完了形が苦手なんだけど教えてくれるし
ライティングの添削とかもある
英語あんまり出来ないのに大学卒業出来ちゃった人には、こっちの方がいいわ
24優しい名無しさん
2022/08/30(火) 16:46:35.24ID:t6e6smo8 体験行き過ぎて、行く所が無くなった。パーフェクトな所はないよね。
25優しい名無しさん
2022/08/30(火) 17:10:09.03ID:OMg+s49k >>24
行きたい事業所の満額回答を求めたら選択肢が無くなったって意味だろうし
A事業所の短所は許容範囲か否か云々~で消去法して絞り、残った選択肢から決め手になる長所があるかどうかで決めたら良いんじゃね
行きたい事業所の満額回答を求めたら選択肢が無くなったって意味だろうし
A事業所の短所は許容範囲か否か云々~で消去法して絞り、残った選択肢から決め手になる長所があるかどうかで決めたら良いんじゃね
26優しい名無しさん
2022/08/30(火) 18:58:34.98ID:XmjROcT+27優しい名無しさん
2022/08/30(火) 19:03:25.42ID:OMg+s49k 自分が移行支援事業所利用者なら、現場でも利用者として振る舞いたいよね
労働者じゃないのに職員的扱いされても困る罠
労働者じゃないのに職員的扱いされても困る罠
29優しい名無しさん
2022/08/30(火) 19:55:43.09ID:KgdOTiDN 別に有利じゃないよwゴミみてぇな移行だなぁとしか思わんわ
30優しい名無しさん
2022/08/30(火) 20:29:24.66ID:OMg+s49k 職員的意識を利用者を求めるメンタリティって、非正規に経営者意識を求めるやつとそっくり
いわゆるやりがい搾取のようなもの
いわゆるやりがい搾取のようなもの
31優しい名無しさん
2022/08/30(火) 21:03:02.41ID:XmjROcT+ 利用者が障害者福祉関係で働きたいのなら、無理のない範囲で助手をさせればいいけど
そうでないなら助手をさせてもなって思うことはある。
そうでないなら助手をさせてもなって思うことはある。
32優しい名無しさん
2022/08/30(火) 22:13:39.91ID:K7At2wib 2年通って結局就職出来なかった重度が居座ってしつこく就労移行批判してるのほんと目障りだな
専用のスレ作ってそっちでやってくれよ
専用のスレ作ってそっちでやってくれよ
34優しい名無しさん
2022/08/30(火) 22:17:32.76ID:oU3tTHan A型B型は職員スレしかないんだな
そりゃそうか
そりゃそうか
35優しい名無しさん
2022/08/30(火) 22:19:06.63ID:IPrClrhf 知的障害のある人が住んでるグループホームで3ヶ月ぐらいバイトしてたから経験値があって助手に近い動きをしたのはあるかなあ
その人の個別支援計画とか何も知らないので、果たして自分の発した言葉がその人に対してどうなるか責任は持てないが…
その人の個別支援計画とか何も知らないので、果たして自分の発した言葉がその人に対してどうなるか責任は持てないが…
36優しい名無しさん
2022/08/30(火) 22:42:48.59ID:I0feYhfQ 転職エージェントがだめなら職業訓練、職業訓練がだめなら移行
39優しい名無しさん
2022/08/30(火) 22:51:09.89ID:LSlY1ybI 事情通(妄想)だろどうせ
40優しい名無しさん
2022/08/30(火) 23:01:29.56ID:GLHpa79W ITの就労移行通うの考えてるんだけどどこがいいとかある?
Neuro Diveってとこが良さげ?
Neuro Diveってとこが良さげ?
43優しい名無しさん
2022/08/30(火) 23:17:11.76ID:2AxXo//W44優しい名無しさん
2022/08/30(火) 23:49:24.49ID:NNtkAdB6 >>34
利用者スレもあるよ
利用者スレもあるよ
47優しい名無しさん
2022/08/31(水) 14:42:38.90ID:b9dXtEbt 事業所変えたい場合、自治体に断られることってある?
48優しい名無しさん
2022/08/31(水) 17:23:17.40ID:CQnJ/iEq 自治体はないがやめられたくない事業所は邪魔してくる。その場合は他の機関にも相談推奨。リタリコのような人気事業所なら別だが。
49優しい名無しさん
2022/08/31(水) 18:15:28.10ID:FoOHMCId >>48
リタリコって交通費補助やランチ補助とか無いよね?どうせ行くならそういうサービスがある移行が良いな。
リタリコって交通費補助やランチ補助とか無いよね?どうせ行くならそういうサービスがある移行が良いな。
50優しい名無しさん
2022/08/31(水) 18:42:26.54ID:3kontt3I >>9
これが言えるかどうかでだいぶ違うよなぁ
言えなかったらまじ2年コースある
そもそも移行って何ができるところなのかわからずに入ってるのが多いかもしれん
俺もなんとなくわかるけど、未だによくわからんとこもある
これが言えるかどうかでだいぶ違うよなぁ
言えなかったらまじ2年コースある
そもそも移行って何ができるところなのかわからずに入ってるのが多いかもしれん
俺もなんとなくわかるけど、未だによくわからんとこもある
51優しい名無しさん
2022/08/31(水) 18:47:09.26ID:3kontt3I52優しい名無しさん
2022/08/31(水) 18:48:16.82ID:lnVldZr9 最近思うのは、自分も含めて就労移行支援に世話になるタイプが1番中途半端というか苦痛を伴うタイプなのではないかということ。
これより重ければ働かないで生活保護なりなんなりで働かずに暮らす。
軽ければ就労移行支援なんて使わずにクローズで働けばいいと。
これより重ければ働かないで生活保護なりなんなりで働かずに暮らす。
軽ければ就労移行支援なんて使わずにクローズで働けばいいと。
53優しい名無しさん
2022/08/31(水) 19:19:09.77ID:d5Cxrn+u 素朴な疑問なんだけど就労移行側は何故ハロワをプッシュしてくるの?
最近は障害者向けの求人サイトもあるのに、そういうところを薦める就労移行の話は聞かないよね。
最近は障害者向けの求人サイトもあるのに、そういうところを薦める就労移行の話は聞かないよね。
54優しい名無しさん
2022/08/31(水) 19:23:13.88ID:lGnjzrhX うちの事業所は別段ハロワ押してないけどな
サーナとかも見ろって言われたしエージェントも考えてもいいよって
サーナとかも見ろって言われたしエージェントも考えてもいいよって
55優しい名無しさん
2022/08/31(水) 19:31:14.18ID:FoOHMCId 移行って若い人が多い感じ?
56優しい名無しさん
2022/08/31(水) 19:38:34.70ID:aNUK8Fo5 ハロワよりエージェント推奨されてる
大手エージェント掛け持ちで数撃てだってさ
大手エージェント掛け持ちで数撃てだってさ
57優しい名無しさん
2022/08/31(水) 19:54:11.50ID:FQcLbI8x ハローワークじゃないと障害者枠使えないじゃん。
58優しい名無しさん
2022/08/31(水) 20:00:41.07ID:lGnjzrhX エージェント掛け持ちはキツイなー
俺は無理
俺は無理
59優しい名無しさん
2022/08/31(水) 20:06:32.95ID:b9dXtEbt 独自求人がある事業所を探してるけど見学の際に聞くのはありかな?
60優しい名無しさん
2022/08/31(水) 20:06:40.39ID:Y8NGG4ux62優しい名無しさん
2022/08/31(水) 20:42:02.51ID:lcFQrJiX ハロワ経由でないと助成金つかえないのか
今知ったわ
ワイはエージェント経由で就職したが企業に補助金
出てないんか‥
よく契約更新できたなと思う
今知ったわ
ワイはエージェント経由で就職したが企業に補助金
出てないんか‥
よく契約更新できたなと思う
63優しい名無しさん
2022/08/31(水) 21:35:59.52ID:FoOHMCId ぶっちゃけエージェント使えるのって職歴ある若い人だけだよな。自分はエージェントやdodaチャレンジ、atGP等に登録したが、お断りされた。地方民だからかもしれんが
64優しい名無しさん
2022/08/31(水) 21:56:47.63ID:qMxqmQkh65優しい名無しさん
2022/08/31(水) 21:57:19.67ID:k1n0uEQ/ そこで職業訓練
66優しい名無しさん
2022/08/31(水) 21:58:41.29ID:k1n0uEQ/ ぶっちゃけ今の障害者って軽度なのにうまみだけいただこうとするのばかりだからね
68優しい名無しさん
2022/08/31(水) 22:08:17.12ID:NdARq/lB あと職業訓練も一般と障がい者用があるけど、行くならどっちがいいの?
69優しい名無しさん
2022/08/31(水) 22:24:01.48ID:lcFQrJiX >>66
氷河期世代が肉体的、年齢的に3Kの仕事
キツくて障害年金+障害者雇用で再チャレンジ
するブームが今後起きると思う
大手なら結構契約社員でも待遇いいし
障害年金をベーシックインカムがわりに使って
いいんじゃない?
氷河期世代が肉体的、年齢的に3Kの仕事
キツくて障害年金+障害者雇用で再チャレンジ
するブームが今後起きると思う
大手なら結構契約社員でも待遇いいし
障害年金をベーシックインカムがわりに使って
いいんじゃない?
70優しい名無しさん
2022/08/31(水) 22:44:42.89ID:NdARq/lB71優しい名無しさん
2022/08/31(水) 23:15:34.14ID:FoOHMCId 正直住まいガチャ外れたなって感じてる。東京だったら求人めちゃ多いし、公共交通無料だし。田舎は求人めちゃ少ないし、移動も金も時間もかかるから駄目ぽ。
72優しい名無しさん
2022/08/31(水) 23:21:31.45ID:p2ik/67w73優しい名無しさん
2022/08/31(水) 23:24:53.28ID:lcFQrJiX 大手になると全国の支店で同じ待遇で障害者雇用
とかある一流企業もあるけどそういうのは
エージェント薦めてこない?
とかある一流企業もあるけどそういうのは
エージェント薦めてこない?
75優しい名無しさん
2022/08/31(水) 23:37:03.25ID:aNUK8Fo5 >>66
そうかもしれん
通常の8割の給料を出せる企業(平均年収が400万円台なので8掛で320万円以上のイメージ)
通常の8割のパフォーマンスを出せる障害者(配慮は通院日の確保・有給の範囲内での突発的欠勤くらいのイメージ)
上記がマッチングして離職してのサイクルでグルグル廻ってる
上記のような企業では障害者だからと露骨に避けられたりしない
(それなりに教育を受けた層が従業員な為)
上記のような障害者は、口では「皆様のご配慮のお陰でなんとか働けています」って言えちゃう
(そんな事まったく思ってなくても、正しい態度というのを言われなくても理解してる)
本当、正しい嘘臭さが漂うわ
そうかもしれん
通常の8割の給料を出せる企業(平均年収が400万円台なので8掛で320万円以上のイメージ)
通常の8割のパフォーマンスを出せる障害者(配慮は通院日の確保・有給の範囲内での突発的欠勤くらいのイメージ)
上記がマッチングして離職してのサイクルでグルグル廻ってる
上記のような企業では障害者だからと露骨に避けられたりしない
(それなりに教育を受けた層が従業員な為)
上記のような障害者は、口では「皆様のご配慮のお陰でなんとか働けています」って言えちゃう
(そんな事まったく思ってなくても、正しい態度というのを言われなくても理解してる)
本当、正しい嘘臭さが漂うわ
76優しい名無しさん
2022/08/31(水) 23:51:58.09ID:p2ik/67w 確かにわたし手帳2級だけど求める配慮は少ないかもね
77優しい名無しさん
2022/09/01(木) 00:39:22.03ID:ra9HDmBr ここにいる人はレベル高いな
俺の行ってるところは大卒なんていないし休憩時間は課金ゲームとアニメの話してるやつばっか
俺の行ってるところは大卒なんていないし休憩時間は課金ゲームとアニメの話してるやつばっか
78優しい名無しさん
2022/09/01(木) 02:21:12.38ID:Fb5hyHd6 そこは自分がしっかりしてないと飲み込まれて2年コースになるかもな
気力高い人に限るけど、モチベーション高い人の中で揉まれたほうが自己も高まるしいいよ
鬱や体調悪い人はのんびりなとこにいったほうがいい
気力高い人に限るけど、モチベーション高い人の中で揉まれたほうが自己も高まるしいいよ
鬱や体調悪い人はのんびりなとこにいったほうがいい
79優しい名無しさん
2022/09/01(木) 07:21:02.86ID:pjFPUf7L エージェントは自分がそれなりのスペック無いと見限られるんじゃないかな
例えば、就労ブランクは2年程度で行きたい業界のそれなりの職歴や、それ相応に評価される資格があるとかさ
自分はそういうのがないからエージェントは諦めた
例えば、就労ブランクは2年程度で行きたい業界のそれなりの職歴や、それ相応に評価される資格があるとかさ
自分はそういうのがないからエージェントは諦めた
80優しい名無しさん
2022/09/01(木) 12:41:00.01ID:t5KckDb7 最近の障害者は制度利用したいだけのファッション障害者が多い
国からしたら困るが企業からしたら嬉しい
国からしたら困るが企業からしたら嬉しい
81優しい名無しさん
2022/09/01(木) 17:39:30.84ID:UI/nyvsu 事業所側から断られることってあるの?基準が満たないとかで
83優しい名無しさん
2022/09/01(木) 19:36:26.26ID:2YyCklB9 >>81
あるよ。事業所が決めている週の最低日数通えないとか、医療面の設備が無いとか他害が強すぎるとか、医者が就労を渋ってたりすると断られることがある。
あるよ。事業所が決めている週の最低日数通えないとか、医療面の設備が無いとか他害が強すぎるとか、医者が就労を渋ってたりすると断られることがある。
84優しい名無しさん
2022/09/01(木) 20:19:09.61ID:W97Cgs0e 延長決定した、これからも頑張ろ。
85優しい名無しさん
2022/09/01(木) 20:51:38.85ID:Fb5hyHd6 延長決定で自暴自棄になるかゆったり腰据えて取りかかれるかは人による
86優しい名無しさん
2022/09/01(木) 20:58:45.87ID:NpAIKKfZ >>84
タイムアウトのない試合のおもしろさを教えてやれ
タイムアウトのない試合のおもしろさを教えてやれ
87優しい名無しさん
2022/09/01(木) 21:04:18.60ID:pjFPUf7L 就労移行支援は長くても3年しか利用できない。それ以降は地域・生活支援センターや障害者職業センターに切り替えざるを得ないってのをどう考えるかだね
生活習慣の調整から始める必要が無ければ就職活動に費やせる時間はそれなりにあるが、そうじゃないならB型で生活習慣立て直してから就労移行支援の方がいいかもね
生活習慣の調整から始める必要が無ければ就職活動に費やせる時間はそれなりにあるが、そうじゃないならB型で生活習慣立て直してから就労移行支援の方がいいかもね
88優しい名無しさん
2022/09/01(木) 21:31:23.39ID:Fb5hyHd6 Bいったほうがいいんじゃない?なんてつい口すべらしそうになることがある
揉めるの嫌だから言わないようにしてる
揉めるの嫌だから言わないようにしてる
89優しい名無しさん
2022/09/01(木) 22:21:52.07ID:2YyCklB9 ナマポじゃなければB行くメリット無いだろ。
B行けるレベルなら普通にA行った方が良いと思うが。
B行けるレベルなら普通にA行った方が良いと思うが。
90優しい名無しさん
2022/09/01(木) 23:40:13.61ID:OiEcDIYf もっと早く就職できますよって言われたけどつまり早く出ていけって意味かな……
91優しい名無しさん
2022/09/02(金) 07:24:31.11ID:HFLHUush 生活習慣立て直しからスタートとなると、週20時間きっちり通わないといけないとされてるA型は就労移行支援より厳しいイメージがある
それさえないならA型でも通うのは良い事
それさえないならA型でも通うのは良い事
92優しい名無しさん
2022/09/02(金) 07:29:55.20ID:aL4A6Ob1 移行でも週5来るように促されたけどな
A型行ったことないので比較できないけど
A型行ったことないので比較できないけど
93優しい名無しさん
2022/09/02(金) 17:23:05.94ID:Rp7jMZ6u リタリコって厳しいの?
94優しい名無しさん
2022/09/02(金) 17:27:49.28ID:G3xDfdpa ある意味、A型は週5日出勤を求められるから一般のアルバイトよりきついかもね。
その代わり障害や持病に配慮や理解があるところが多いけど。
その代わり障害や持病に配慮や理解があるところが多いけど。
95優しい名無しさん
2022/09/02(金) 17:49:58.51ID:FdUWHzob 確かに週2か3ぐらいで最賃も欲しいならバイトのがいいかも
Aって休むのとかってどうなんだろうな
休みやすいのか、それともそれぐらいだったら来いと言われるのか
Aって休むのとかってどうなんだろうな
休みやすいのか、それともそれぐらいだったら来いと言われるのか
96優しい名無しさん
2022/09/02(金) 18:52:32.56ID:9L/9H6ZN A型は後々障害者雇用で就職するためのアピール材料としては強そうだけど週5はキツいな…
97優しい名無しさん
2022/09/02(金) 18:59:10.35ID:TpM95KT5 旧メルクのココルポートに通ってる人いる?
98優しい名無しさん
2022/09/02(金) 19:17:20.55ID:rV58M9dT99優しい名無しさん
2022/09/02(金) 19:24:53.92ID:6RfdG0RA 昔、IT特化の就労支援通って一年以上本当に時間無駄にしたわ。
今はA型を経て一般就労してるけど就労支援は本当に無駄な時間だった
情弱チー牛をマトにした補助金詐欺だと思ったよ。あれなら都心部に引っ越ししてウーバーイーツしたほうが余程有意義な時間を過ごせたな
今はA型を経て一般就労してるけど就労支援は本当に無駄な時間だった
情弱チー牛をマトにした補助金詐欺だと思ったよ。あれなら都心部に引っ越ししてウーバーイーツしたほうが余程有意義な時間を過ごせたな
100優しい名無しさん
2022/09/02(金) 19:31:34.48ID:rV58M9dT101優しい名無しさん
2022/09/02(金) 19:32:24.15ID:2Y+L6bn+ IT特化は見学2件行ったけどどっちも酷かったな
eラーニングやらせて放置って感じだった
eラーニングやらせて放置って感じだった
103優しい名無しさん
2022/09/02(金) 19:33:57.85ID:6RfdG0RA >>100
就職なんてないよw
そもそも講義も単なるビデオ講座垂れ流してほとんどが脱落していく、寝てるやつもいた
そしてそこそこプログラミング出来るやつでも時給1000~1200円のバイトのコーダーとか
たまにいいとこ就職するのは元seとかだけ
就職なんてないよw
そもそも講義も単なるビデオ講座垂れ流してほとんどが脱落していく、寝てるやつもいた
そしてそこそこプログラミング出来るやつでも時給1000~1200円のバイトのコーダーとか
たまにいいとこ就職するのは元seとかだけ
104優しい名無しさん
2022/09/02(金) 19:39:00.58ID:E+euBNYx 就労移行は元々就職できるほど能力もメンタルも問題ない人なら早めに就職して、周囲から見れば明らかに就職は無理なのに本人は職員が就職させてくれないと思ってる人に二極化されててる印象だった。
105優しい名無しさん
2022/09/02(金) 19:42:02.98ID:6RfdG0RA106優しい名無しさん
2022/09/02(金) 19:51:10.48ID:rV58M9dT >>103 教えてくれてありがとう。
そういう所だとITの仕事で働いてた人が直で教えると思うよね。
ひどいな、お疲れ様でした。
因みにこちらは事務の勉強できるといいながらwordとかは自主勉。
都会住みだけど抵抗なければ都会近くの川沿いや築年数20年後半以降、
治安が良くない場所だと3万代のマンションとかある。
必ずしもお勧めは出来ないが都会に近いと交通費かからないという事で
仕事も決まり易いよ
そういう所だとITの仕事で働いてた人が直で教えると思うよね。
ひどいな、お疲れ様でした。
因みにこちらは事務の勉強できるといいながらwordとかは自主勉。
都会住みだけど抵抗なければ都会近くの川沿いや築年数20年後半以降、
治安が良くない場所だと3万代のマンションとかある。
必ずしもお勧めは出来ないが都会に近いと交通費かからないという事で
仕事も決まり易いよ
107優しい名無しさん
2022/09/02(金) 20:08:27.48ID:Rp7jMZ6u 学生が就労移行に通えるんだー。知らなかった
108優しい名無しさん
2022/09/02(金) 21:07:47.41ID:G3xDfdpa110優しい名無しさん
2022/09/02(金) 21:15:31.01ID:2Y+L6bn+ ココルポートは見学後に30分くらい個別に営業トークされて嫌な感じで行かなかった
「今決めましょうよ!」みたいな
「今決めましょうよ!」みたいな
112優しい名無しさん
2022/09/02(金) 21:48:13.00ID:zumf1L5p >>104
就職できないやつを2年飼うことで経営が成り立ってるからね
就職できないやつを2年飼うことで経営が成り立ってるからね
113優しい名無しさん
2022/09/02(金) 22:13:30.53ID:6RfdG0RA 就労移行でもプログラミング系は利用者の年齢層若かったな
普通の就労移行だと4050のおっさんおばさんもザラにいたけど
A型は年配者だらけだったわ
普通の就労移行だと4050のおっさんおばさんもザラにいたけど
A型は年配者だらけだったわ
114優しい名無しさん
2022/09/02(金) 22:38:00.79ID:39Zs66uz115優しい名無しさん
2022/09/02(金) 22:52:26.12ID:KzsCnFwc >>98
ありり 仲間だね 利用者でありたいのであって支援をする側じゃないのに体に染み付いてるのか勝手に体が動いてしまって疲れる
子どもなら許せるけど18歳以上は大人なんだから自分で考えて行動して欲しいなって思っちゃうよ~
ありり 仲間だね 利用者でありたいのであって支援をする側じゃないのに体に染み付いてるのか勝手に体が動いてしまって疲れる
子どもなら許せるけど18歳以上は大人なんだから自分で考えて行動して欲しいなって思っちゃうよ~
116優しい名無しさん
2022/09/02(金) 22:59:10.58ID:6RfdG0RA117優しい名無しさん
2022/09/02(金) 23:15:07.85ID:39Zs66uz118優しい名無しさん
2022/09/03(土) 01:30:55.17ID:N93r8yCW 就労移行延長できたけど、1年目はまじでメンタルがおかしかった、というか不安障害で人が怖かった。
実際2年目からいろんなグループワークとか実習に行ってやっと就活できる状態に持っていけた。
資格も取らしてくれたし、後は就活頑張るだけ。
>>86
ごめん自分の理解力の無さのせいか意味が分からない
実際2年目からいろんなグループワークとか実習に行ってやっと就活できる状態に持っていけた。
資格も取らしてくれたし、後は就活頑張るだけ。
>>86
ごめん自分の理解力の無さのせいか意味が分からない
119優しい名無しさん
2022/09/03(土) 03:02:46.46ID:VhZZjFVj 過去スレでも言ったが本格的なプログラミング教えられるなら低賃金の移行職員になってない。
就職の成功例なんて元々バリバリの経験者が鬱発症してリハビリとして利用してたからとかだろうな、経験者以外はそれほど意味がない。
就職の成功例なんて元々バリバリの経験者が鬱発症してリハビリとして利用してたからとかだろうな、経験者以外はそれほど意味がない。
121優しい名無しさん
2022/09/03(土) 11:29:58.99ID:EEof+tUj >>111
どこのOffice?年齢層高いのはありがたい
どこのOffice?年齢層高いのはありがたい
123優しい名無しさん
2022/09/03(土) 13:01:32.82ID:DbmnmEHP 皆さんの所って自己主張が強くて仕切り屋な同性がいません?
そういう人って好き?
異性ならそういう面もひっくるめて魅力的なんだろうけど
そういう人って好き?
異性ならそういう面もひっくるめて魅力的なんだろうけど
124優しい名無しさん
2022/09/03(土) 14:11:22.07ID:7gvO2l14 こちらは下見してきたけどそんなひとはいなかったな
ひとりハキハキしゃべって好印象な人はいた
ひとりハキハキしゃべって好印象な人はいた
125優しい名無しさん
2022/09/03(土) 14:21:24.02ID:F7zy111e126優しい名無しさん
2022/09/03(土) 14:26:53.37ID:DbmnmEHP 98だけどうちの事業所のある利用者も>>115と同じ事を言ってた。
保育士って悪く言われる事もあるけど面倒見が良い人も多いので
>>115はそんな感じな人なんだろうな
私も同じ事で去年すごい悩んでたから分かる。
でもね、この人達って気を使って貰ってもそれが気づかない。
寧ろいじめる気もないのに「同性怖い」「話しかけるなよ」と
敵視するよ。
大半はまともな青春時代を送れなかったから
雑談とか話しかけられるよりも他の学生らの様に
同じ趣味で語りたい、陽キャラみたいにわいわいしたいだけ。
でも健常の様に器用じゃないから趣味同士の人間、好きな人しか話せない。
同じ趣味の人間には心開く集まりだから
あなたが何もしなくても話せるよ。
保育士って悪く言われる事もあるけど面倒見が良い人も多いので
>>115はそんな感じな人なんだろうな
私も同じ事で去年すごい悩んでたから分かる。
でもね、この人達って気を使って貰ってもそれが気づかない。
寧ろいじめる気もないのに「同性怖い」「話しかけるなよ」と
敵視するよ。
大半はまともな青春時代を送れなかったから
雑談とか話しかけられるよりも他の学生らの様に
同じ趣味で語りたい、陽キャラみたいにわいわいしたいだけ。
でも健常の様に器用じゃないから趣味同士の人間、好きな人しか話せない。
同じ趣味の人間には心開く集まりだから
あなたが何もしなくても話せるよ。
127優しい名無しさん
2022/09/03(土) 14:41:48.27ID:DbmnmEHP 126の続き
気も使えない同じ趣味の人にしか話せないから
ゲーム、アニメ会社就職とかみたいに趣味の職場でなければ
また孤立する可能性高いと思うよ。
(そういう場もずっと同じ場所いるから見た目か能力高くないと
嫌われるかな?)
グループワークで自分から発信できなくて黙ってる人見てると
声かけたくなる気持ちも自分から動いてほしいというのも
すごく分かる。でも暖簾に腕押しだから見返りもないし
何もかも健常とは違う感覚の場所だから支援員や利用者に言うと
心狭いだの何かいつも怒ってるよねで悪く言われる可能性あり。
>>115が私みたいに体調壊さないことを祈る!
気も使えない同じ趣味の人にしか話せないから
ゲーム、アニメ会社就職とかみたいに趣味の職場でなければ
また孤立する可能性高いと思うよ。
(そういう場もずっと同じ場所いるから見た目か能力高くないと
嫌われるかな?)
グループワークで自分から発信できなくて黙ってる人見てると
声かけたくなる気持ちも自分から動いてほしいというのも
すごく分かる。でも暖簾に腕押しだから見返りもないし
何もかも健常とは違う感覚の場所だから支援員や利用者に言うと
心狭いだの何かいつも怒ってるよねで悪く言われる可能性あり。
>>115が私みたいに体調壊さないことを祈る!
128優しい名無しさん
2022/09/03(土) 15:21:03.16ID:EEof+tUj 自分はグループワークや雑談が苦手だな。趣味もないし、話題がない。発言もしないから何考えてるのかわからないと指摘された。考えがないんだよね。
129優しい名無しさん
2022/09/03(土) 15:44:24.67ID:D3ZREvC5 いくつか体験行ったけど業界的に誰も手取り足取り教えてくれないから就労移行でもITを eラーニングで勉強させるのはある意味理にかなってると思う。
知能足りない奴が一発逆転しに行くとこじゃないんだよね。
知能足りない奴が一発逆転しに行くとこじゃないんだよね。
130優しい名無しさん
2022/09/03(土) 16:04:19.33ID:Nd5DIV3I 出会い目的で移行行く奴もいるんだろうな
131優しい名無しさん
2022/09/03(土) 17:17:38.15ID:o1rDWUqQ どちらかと言えばデイケアの利用者の方が話上手だったな。
話をふれば話が広まったりするから楽だったなあ。
指導に関しては手取り足取り教えず自分で聞きにいくスタイルだね。
社会常識等の指導まで中途半端なのはどうかと思ったけどw
実習先や採用先から苦情がきてるところは改善した方がいいと感じたけれど、利用者が口出しできることではないしね。
話をふれば話が広まったりするから楽だったなあ。
指導に関しては手取り足取り教えず自分で聞きにいくスタイルだね。
社会常識等の指導まで中途半端なのはどうかと思ったけどw
実習先や採用先から苦情がきてるところは改善した方がいいと感じたけれど、利用者が口出しできることではないしね。
132優しい名無しさん
2022/09/03(土) 19:47:07.89ID:VhZZjFVj133優しい名無しさん
2022/09/03(土) 20:48:00.83ID:EEof+tUj 40才超えたら移行じゃなくて職業訓練がいいのかな?ブランクが10年ある場合はどちらが良い?
134優しい名無しさん
2022/09/03(土) 20:59:13.35ID:4LZc8EZ6 >>127
それすぎて首もげそうなんだけど 代弁してくれてありがとう
自分も発達で気を使われてるの分からない時もあるけど、自分より特性が強い人達見るとなんだかなあってなるよね
会話噛み合わないし空気読めないし 当たり前なんだろうけど
それすぎて首もげそうなんだけど 代弁してくれてありがとう
自分も発達で気を使われてるの分からない時もあるけど、自分より特性が強い人達見るとなんだかなあってなるよね
会話噛み合わないし空気読めないし 当たり前なんだろうけど
135優しい名無しさん
2022/09/03(土) 21:08:46.62ID:22+0f2Hl136優しい名無しさん
2022/09/03(土) 22:06:03.72ID:EEof+tUj >>135
俺、働く感覚を完全に忘れてしまったんだよね。
俺、働く感覚を完全に忘れてしまったんだよね。
137優しい名無しさん
2022/09/03(土) 22:22:13.74ID:tq6drpYJ >>128
あるある
ようするに、どういった結果がほしいのかを選んでないから
何考えたらいいのかわからんのよね
あとは、和を乱さずに平穏に過ごすのを結果として求めてる場合もある
欲しい物を得たいときはたいてい和もメンタルも多少乱れるしな
何かをして違うメンタルを得るのか、何もせずにメンタルを維持するのか
根本はこれ
乱す方向に傾いたら、尖った考えから丸い考えまでちょっとずつ浮かんでくる
あるある
ようするに、どういった結果がほしいのかを選んでないから
何考えたらいいのかわからんのよね
あとは、和を乱さずに平穏に過ごすのを結果として求めてる場合もある
欲しい物を得たいときはたいてい和もメンタルも多少乱れるしな
何かをして違うメンタルを得るのか、何もせずにメンタルを維持するのか
根本はこれ
乱す方向に傾いたら、尖った考えから丸い考えまでちょっとずつ浮かんでくる
138優しい名無しさん
2022/09/03(土) 22:26:18.84ID:tq6drpYJ140優しい名無しさん
2022/09/04(日) 07:50:40.86ID:kFdvb4hW >>139
正解じゃない
正解じゃない
141優しい名無しさん
2022/09/04(日) 15:37:55.31ID:MW1Efdqi こんなところにもメシア二スタがいるなんて良いことじゃん
142優しい名無しさん
2022/09/04(日) 17:37:00.56ID:tX9wBmao 就労移行支援ってここ数年で年齢層さらに低くなってんだな
143優しい名無しさん
2022/09/04(日) 17:44:44.63ID:ogaz1g7m >>142
若いのは訓練受けなくても採用されるだろーにな
若いのは訓練受けなくても採用されるだろーにな
144優しい名無しさん
2022/09/04(日) 20:06:02.60ID:kFvMb6hf 若くても仕事でつまづいたって感じの子はいたな。
真面目なんだけど物静かすぎて、不器用な感じだった。
真面目なんだけど物静かすぎて、不器用な感じだった。
145優しい名無しさん
2022/09/04(日) 21:08:10.50ID:tX9wBmao 自分はプログラミング学ぶ系の就労支援で一年以上棒に振ったからもしもしこれからIT特化系考えてる人は考え直してほしい。
ITならA型のほうが絶対いい。
ITならA型のほうが絶対いい。
146優しい名無しさん
2022/09/04(日) 22:03:46.10ID:XcrSuhc9 IT特化ってeラーニングかなんかでプログラミング言語の構文教わるだけでしょ
そんなんでプログラマーやれたら苦労しねえわ
絵上手いだけじゃデザイナーやれないのと同
そんなんでプログラマーやれたら苦労しねえわ
絵上手いだけじゃデザイナーやれないのと同
147優しい名無しさん
2022/09/04(日) 22:16:13.31ID:VB1BeMMm そんなにIT土方になって
また精神病を悪化させたいの?
また精神病を悪化させたいの?
148優しい名無しさん
2022/09/04(日) 23:02:53.73ID:54YIbpFa >>147
よっ!偽善者www
よっ!偽善者www
149優しい名無しさん
2022/09/05(月) 00:30:31.23ID:f9LkzOEE 10代、20代ならともかく30代以上でIT学んでも
ブラックなSASくらいしか仕事ないと思われ
ブラックなSASくらいしか仕事ないと思われ
150優しい名無しさん
2022/09/05(月) 08:22:48.77ID:eqv/2CZO 職業センターに就労移行の利用を勧められたけど
就労移行は最低でも半年は通わないとと言われた
もうオッサンだから短期で決めたいのもあって
利用を迷ってる
就労移行は最低でも半年は通わないとと言われた
もうオッサンだから短期で決めたいのもあって
利用を迷ってる
151優しい名無しさん
2022/09/05(月) 08:36:37.71ID:4XzKOIGj だったら求人に応募しまくるしかないな
精神障害者は書類選考でお祈り当たり前だがやるしかない
精神障害者は書類選考でお祈り当たり前だがやるしかない
152優しい名無しさん
2022/09/05(月) 12:45:55.47ID:oJGGQWJL 3年に伸びてる例もあって半年でどうのになるかは正直わからん
やはり古参有利なとこもあるし
2年半行ってる利用者ばかりのとこなら、半年ぐらいで順番回ってくるかもしれないが、
新規ばっかのとこだと順番回ってくるのかなり遅いと思われる
サイクルの早い事業所ってあんのかな…
あるならそういうとこに行ったほうがいいかも
平均何ヶ月で決まってるかどうか
やはり古参有利なとこもあるし
2年半行ってる利用者ばかりのとこなら、半年ぐらいで順番回ってくるかもしれないが、
新規ばっかのとこだと順番回ってくるのかなり遅いと思われる
サイクルの早い事業所ってあんのかな…
あるならそういうとこに行ったほうがいいかも
平均何ヶ月で決まってるかどうか
155優しい名無しさん
2022/09/05(月) 21:10:44.80ID:oJGGQWJL 最初の段階で自己分析自己把握をやっていて
長所短所の洗い出しが早いとこならサイクル早いんだろうな
何やれば伸びて何やれば克服するのかがわかってればそのようにやればいいし
個別訓練があるようなとこならなおさら個人の特性を伸ばしやすい
うっちのとこなんかはそういうのゆっくり目にやっていったし
個別とかはなかったから、やらなくてもいいようなのもつきあわされて期間が伸びたな
自己把握とかはいつぐらいにやって、個別訓練があるのはどうかは聞いたほうがいいかもね
一年たってからやりだすようなとこだとまじ「一年通いました」通所実績ぐらいしかなくなる
長所短所の洗い出しが早いとこならサイクル早いんだろうな
何やれば伸びて何やれば克服するのかがわかってればそのようにやればいいし
個別訓練があるようなとこならなおさら個人の特性を伸ばしやすい
うっちのとこなんかはそういうのゆっくり目にやっていったし
個別とかはなかったから、やらなくてもいいようなのもつきあわされて期間が伸びたな
自己把握とかはいつぐらいにやって、個別訓練があるのはどうかは聞いたほうがいいかもね
一年たってからやりだすようなとこだとまじ「一年通いました」通所実績ぐらいしかなくなる
156優しい名無しさん
2022/09/06(火) 07:16:26.83ID:Cls7iPo0 ここはダメだ、ここはブラック会社だの
新入り利用者に吹き込んでいるヌシ利用者
新入り利用者に吹き込んでいるヌシ利用者
157優しい名無しさん
2022/09/06(火) 08:32:01.48ID:AZyV0KfZ158優しい名無しさん
2022/09/06(火) 08:37:26.61ID:/RXW9Nev >>157
面接後に内定もらったのか?
面接後に内定もらったのか?
160優しい名無しさん
2022/09/06(火) 12:28:28.27ID:7KtWOMpu 精神病もランクがあるからな。
統失や双極はハードモードだが、発達や非定型うつはギリ健レベルだからイージーモードなんよ。
統失や双極はハードモードだが、発達や非定型うつはギリ健レベルだからイージーモードなんよ。
161優しい名無しさん
2022/09/06(火) 12:38:59.57ID:CDiJhSvu 長時間労働+厳しい叱責+執拗に詰める
これで精神障害者出来上がり
試しにモンスタークレーマーを
相手にすればいいよ
これで精神障害者出来上がり
試しにモンスタークレーマーを
相手にすればいいよ
162優しい名無しさん
2022/09/06(火) 12:47:51.44ID:pjsavDN1 働きだすまでは健常者で後から発症とか、
おれのようなADHDで、入試の得点力と面接程度の短時間コミュ力では問題が顕在化しなかったとか
なんぼでも例はある
ただイージーモードってわけではないな
書類選考がやや通過率高いといっても
会社に入るとこまでで終わりではないし
おれのようなADHDで、入試の得点力と面接程度の短時間コミュ力では問題が顕在化しなかったとか
なんぼでも例はある
ただイージーモードってわけではないな
書類選考がやや通過率高いといっても
会社に入るとこまでで終わりではないし
163優しい名無しさん
2022/09/06(火) 16:21:46.70ID:b58yV5aP 都内の社会福祉法人、施設利用者への工賃1億円超未払い…資産として留保
https://news.yahoo.co.jp/articles/2edcde05ad51a165a337d7c4d3a17e9b64acda22
https://news.yahoo.co.jp/articles/2edcde05ad51a165a337d7c4d3a17e9b64acda22
164優しい名無しさん
2022/09/06(火) 16:29:17.31ID:SPMfrlon 中途障害なんて腐る程いるのに何言ってんだアイツw
165優しい名無しさん
2022/09/06(火) 17:30:01.88ID:2q964pm7 今月から行き始めたけど利用者同士で結構雑談してるところを見かける
話し好きの人もいるしあまり話さない人もいるしいろいろな人がいる
私は雑談が苦手だからスタッフに話しかけられたらちょっと話すくらいだけど利用者ともある程度雑談しておいたほうが仕事場に入ったあとの訓練にはなるだろうな
話しかける勇気ないけど…
仕事辞めて半年以上経ってるから週5通うだけで疲れる
今は時間短いからまだいいけどフルタイムで働かないといけないから辛すぎる…
まず朝起きるのが苦手すぎる
週5も長くて辛いけどシフト制も連休取れたり取れなかったりだから辛い
みんなはどっちのほうがいい?
休み固定のほうが予定立てやすいよね
平日休みがあれば病院とか行きやすいけど、みんなが休みで受けれた雰囲気の中出勤するのが嫌だった
話し好きの人もいるしあまり話さない人もいるしいろいろな人がいる
私は雑談が苦手だからスタッフに話しかけられたらちょっと話すくらいだけど利用者ともある程度雑談しておいたほうが仕事場に入ったあとの訓練にはなるだろうな
話しかける勇気ないけど…
仕事辞めて半年以上経ってるから週5通うだけで疲れる
今は時間短いからまだいいけどフルタイムで働かないといけないから辛すぎる…
まず朝起きるのが苦手すぎる
週5も長くて辛いけどシフト制も連休取れたり取れなかったりだから辛い
みんなはどっちのほうがいい?
休み固定のほうが予定立てやすいよね
平日休みがあれば病院とか行きやすいけど、みんなが休みで受けれた雰囲気の中出勤するのが嫌だった
166優しい名無しさん
2022/09/06(火) 18:08:01.30ID:QbDMbPU+ 雑談するなら早いうちがいいかもなぁ
フル日程で出てるならなおさら
合うか合わないかは色んな人と喋るしかないしな
だめだったらだめで引き下がる
フル日程で出てるならなおさら
合うか合わないかは色んな人と喋るしかないしな
だめだったらだめで引き下がる
167優しい名無しさん
2022/09/06(火) 18:14:31.94ID:V5vwmYNE 支援を放棄するのも虐待になるのね。
中途半端な指導も支援の放棄になるのか気になるところではあるけど
グレーゾーンって言われそうな気もする。
中途半端な指導も支援の放棄になるのか気になるところではあるけど
グレーゾーンって言われそうな気もする。
168優しい名無しさん
2022/09/06(火) 19:18:15.71ID:USjrVZD8 今日の面接でフルタイムで働けると思う根拠はなんですか?就労移行は週20時間程度ですよね?って言われて何も言い返せんかったわ…
169優しい名無しさん
2022/09/06(火) 19:26:35.39ID:QbDMbPU+ そういうのがあるから行ける人は最初からA行って一般目指したほうがいいんだよな
移行の通所実績がどの程度の印籠なのか甚だ疑問
疑問持たずに行ってる人が羨ましいぐらい
移行の通所実績がどの程度の印籠なのか甚だ疑問
疑問持たずに行ってる人が羨ましいぐらい
171優しい名無しさん
2022/09/06(火) 19:36:42.52ID:dVbQvwrK でも、A型で週20以上のとこなんてそんなある?
172優しい名無しさん
2022/09/06(火) 19:39:35.46ID:QbDMbPU+ 自信と根拠があれば返せるけど、移行でついた自信って程度が難しいしな
根拠れるぐらいの訓練と技能がないと言えないな
まぁ能力低いけど自信の強さで受かった人もいるし、結局メンタル次第
根拠れるぐらいの訓練と技能がないと言えないな
まぁ能力低いけど自信の強さで受かった人もいるし、結局メンタル次第
173優しい名無しさん
2022/09/06(火) 20:10:09.19ID:2q964pm7 >>166
本当は雑談したいわけじゃないけどしておいたほうが訓練になるかなという気持ちもある…
でもむやみに話しかけても嫌がられるかもしれない、相手も雑談したくないかもしれないとか思うと話し出せない
この間ちょこっと話しかけた人は普通に話してくれてよかった
実際職場行ったらある程度自分から話さないとだめだよね…それがうまくできないから今まで人間関係が上手くいかなかった
早く仕事に慣れたいならA型のほうがいいだろうけど移行通うのって自己分析するためじゃないの?
いろいろな作業する中でちょっとした苦手とか気づきがあってそれを職探す時に役立てるとかそんな感じだと思ってた
障害者雇用も35歳過ぎると厳しくなるのかな
今35歳で職転々としてるから本当にこれを最後にしないとヤバイ
本当は雑談したいわけじゃないけどしておいたほうが訓練になるかなという気持ちもある…
でもむやみに話しかけても嫌がられるかもしれない、相手も雑談したくないかもしれないとか思うと話し出せない
この間ちょこっと話しかけた人は普通に話してくれてよかった
実際職場行ったらある程度自分から話さないとだめだよね…それがうまくできないから今まで人間関係が上手くいかなかった
早く仕事に慣れたいならA型のほうがいいだろうけど移行通うのって自己分析するためじゃないの?
いろいろな作業する中でちょっとした苦手とか気づきがあってそれを職探す時に役立てるとかそんな感じだと思ってた
障害者雇用も35歳過ぎると厳しくなるのかな
今35歳で職転々としてるから本当にこれを最後にしないとヤバイ
174優しい名無しさん
2022/09/06(火) 20:15:21.19ID:dxY1d0Vg >>173
勝手に駄目だと決めつけてチャレンジもせずに諦めるのか?
ぶつかりもせずに自らの手で奇跡の扉を閉じていてば、幸せなど舞い込むわけがない。
当たって砕けろって言葉があるが、本当に砕けた人間なんて見たことあるか?
人間は丈夫な生き物だ。相手に気持ちを伝えたくらいで砕けやしないよ。
良いか?決めつけはタブーだ。
勝手に駄目だと決めつけてチャレンジもせずに諦めるのか?
ぶつかりもせずに自らの手で奇跡の扉を閉じていてば、幸せなど舞い込むわけがない。
当たって砕けろって言葉があるが、本当に砕けた人間なんて見たことあるか?
人間は丈夫な生き物だ。相手に気持ちを伝えたくらいで砕けやしないよ。
良いか?決めつけはタブーだ。
175優しい名無しさん
2022/09/06(火) 20:18:24.18ID:dxY1d0Vg >>172
自信が持てない?そんなのは当たり前だろ。お前みたいな何の実績もない奴が自信なんか持てるわけがない。
お前は自分を信頼する必要なんてないんだ。この俺を信頼すればいいだけなんだよ
お前には凄い素質がある。俺が言うんだから間違ないよ。申し訳ない気持ちがあるなら、お前の力で俺の判断が間違ってなかった事を証明してくれ
自信が持てない?そんなのは当たり前だろ。お前みたいな何の実績もない奴が自信なんか持てるわけがない。
お前は自分を信頼する必要なんてないんだ。この俺を信頼すればいいだけなんだよ
お前には凄い素質がある。俺が言うんだから間違ないよ。申し訳ない気持ちがあるなら、お前の力で俺の判断が間違ってなかった事を証明してくれ
176優しい名無しさん
2022/09/06(火) 20:28:39.35ID:AZyV0KfZ177優しい名無しさん
2022/09/06(火) 20:38:33.89ID:dxY1d0Vg178優しい名無しさん
2022/09/06(火) 21:12:35.80ID:7KtWOMpu 夢じゃないあれもこれも
179優しい名無しさん
2022/09/06(火) 21:39:33.76ID:2q964pm7 >>176
A型でも自己分析や就活サポートしてくれるところあるの?
どのくらい移行に通った?
無駄だったと思うのが怖いな
自分が通ってるところはきちんと自己の特性を把握できそうな感じはするけど賃金がないのはキツイよね
A型でも自己分析や就活サポートしてくれるところあるの?
どのくらい移行に通った?
無駄だったと思うのが怖いな
自分が通ってるところはきちんと自己の特性を把握できそうな感じはするけど賃金がないのはキツイよね
180優しい名無しさん
2022/09/06(火) 21:48:46.41ID:YNw59hLS181優しい名無しさん
2022/09/06(火) 22:30:36.86ID:AZyV0KfZ182優しい名無しさん
2022/09/06(火) 22:43:23.26ID:YNw59hLS183優しい名無しさん
2022/09/06(火) 22:48:14.86ID:AZyV0KfZ >>182
一年も無職できないしAでも毎日逝けば年金と合わせて15万は貰えたからな
最近は自分が行ってた頃より雨後の筍のように就労移行支援、特にIt系がバンバン出来てるけど受け皿の障害者枠の椅子自体はほぼ同じなのにどうするんだろうと思うけど
2年経っても就職できずに3年に延長しても結局出来ずに退所みたいなケース増えてるらしいけど
一年も無職できないしAでも毎日逝けば年金と合わせて15万は貰えたからな
最近は自分が行ってた頃より雨後の筍のように就労移行支援、特にIt系がバンバン出来てるけど受け皿の障害者枠の椅子自体はほぼ同じなのにどうするんだろうと思うけど
2年経っても就職できずに3年に延長しても結局出来ずに退所みたいなケース増えてるらしいけど
184優しい名無しさん
2022/09/06(火) 23:00:25.60ID:YNw59hLS >>183
A型がダメってわけではなくて
他の人が既に質問してるけど学歴があって書類で落ちたことないのにA型?って違和感があっただけだよ、むしろ移行通わなくても自分で就職できるだろと思ってしまったw
自分の移行の通ってた時に能力高い人は半年かからず就職できてる人もいたから無意識にその感覚で見てしまってた、すまんね。
A型がダメってわけではなくて
他の人が既に質問してるけど学歴があって書類で落ちたことないのにA型?って違和感があっただけだよ、むしろ移行通わなくても自分で就職できるだろと思ってしまったw
自分の移行の通ってた時に能力高い人は半年かからず就職できてる人もいたから無意識にその感覚で見てしまってた、すまんね。
185優しい名無しさん
2022/09/06(火) 23:03:05.03ID:b5f73SN+ 効率悪い生き方ことこそがあれなんだけどな
186優しい名無しさん
2022/09/06(火) 23:04:06.01ID:AZyV0KfZ >>184
通うなら普通の就労移行に通うべきだったとは思ってる
間違ってプログラミング系の就労移行に行ってたから就活の前に向いてもないコーディングやって時間浪費したのが大きいかな
あと設立が新しいとこだから就職先に関して事業所のコネもなかったのも痛かった
これから通う人は事業所のタイプ選びは慎重にしてほしい
通うなら普通の就労移行に通うべきだったとは思ってる
間違ってプログラミング系の就労移行に行ってたから就活の前に向いてもないコーディングやって時間浪費したのが大きいかな
あと設立が新しいとこだから就職先に関して事業所のコネもなかったのも痛かった
これから通う人は事業所のタイプ選びは慎重にしてほしい
187優しい名無しさん
2022/09/06(火) 23:55:48.65ID:Cdpwb30D188優しい名無しさん
2022/09/07(水) 03:28:31.59ID:0au7e2DV 親に勧められているんだけどこういうところって精神疾患とか色々事情があるひとの中でもまだまともな人がいくとこだと思うんだけどどんな感じですか?
189優しい名無しさん
2022/09/07(水) 08:30:43.70ID:zacffMz5 >>188
場所による。体験して見極めるしかない。
軽い精神や発達の人が揃ってるとこもあれば、知的が多いとこもある。雰囲気で分かるよ。
ただ、後者でも良い就職先をもってることもある。聞くしかない
俺は半年で就職して出戻ったけど、帰ったら知的が5人も入っててビックリした。うるさいけど我慢してたら上場会社で350万紹介されたよ、いまはもっと昇給してるし
場所による。体験して見極めるしかない。
軽い精神や発達の人が揃ってるとこもあれば、知的が多いとこもある。雰囲気で分かるよ。
ただ、後者でも良い就職先をもってることもある。聞くしかない
俺は半年で就職して出戻ったけど、帰ったら知的が5人も入っててビックリした。うるさいけど我慢してたら上場会社で350万紹介されたよ、いまはもっと昇給してるし
190優しい名無しさん
2022/09/07(水) 12:24:26.62ID:afy8rbPw ここで何度も書かれているけど、体験は重要だよ。
逆に他の就労移行の体験を嫌がるところは避けた方がいいと思う。
私が今通ってる所の所長なんて他所への体験をプッシュしてくれるくらいだった
二年しか使えないから色んな就労移行を体験をしてから慎重に決めてくださいって。
逆に他の就労移行の体験を嫌がるところは避けた方がいいと思う。
私が今通ってる所の所長なんて他所への体験をプッシュしてくれるくらいだった
二年しか使えないから色んな就労移行を体験をしてから慎重に決めてくださいって。
191優しい名無しさん
2022/09/07(水) 15:04:05.34ID:6SICR+fq192優しい名無しさん
2022/09/07(水) 15:23:53.31ID:CssLhB2J 福祉職は精神的負荷高いだろうから、就労移行支援職員の入れ替わりが激しくても仕方ないね
193優しい名無しさん
2022/09/07(水) 16:14:44.96ID:4VjLO7NR B型と併用のうちの移行、駐車場が7台分あるけど、なんで利用者は自転車か徒歩しかダメなんだろう…
194優しい名無しさん
2022/09/07(水) 16:49:37.09ID:CssLhB2J195優しい名無しさん
2022/09/07(水) 19:12:00.34ID:dqdxyEOA おれんとこは免許持ちが1割ぐらいしかいない
196優しい名無しさん
2022/09/07(水) 20:05:27.15ID:xWaN8WgH >>192
給料安くて資格がいるわけではないからなぁ、それに加えて自分が正しいとしか言わないプライドの固まりみたいな人の相手するなんて割に合わん、そら辞めるわ。
給料安くて資格がいるわけではないからなぁ、それに加えて自分が正しいとしか言わないプライドの固まりみたいな人の相手するなんて割に合わん、そら辞めるわ。
197優しい名無しさん
2022/09/07(水) 20:12:08.77ID:CssLhB2J サービス管理責任者の取得を目指してるとかでないなら、1つの事業所で長く働くメリットって薄く感じるくらいの安い給料なんだろうね
しかも事業所によってはサビ管が名ばかり管理職な所もあるみたいだし、福祉業界は闇が深いね
しかも事業所によってはサビ管が名ばかり管理職な所もあるみたいだし、福祉業界は闇が深いね
198優しい名無しさん
2022/09/07(水) 20:43:10.74ID:OUO1Y+Cy 大手のリタリコやウェルビーはどうなの?
病院でパンフレット渡されたんだけど
病院でパンフレット渡されたんだけど
199優しい名無しさん
2022/09/07(水) 21:41:42.12ID:dqdxyEOA 大手はマニュアル化されてるから就活の適切なタイミングとか持ってる
隠れた能力の探索もできてるだろうし
新しい引き出しから当初希望してなかった職がピッタリハマることも
小規模のとこは、最初の希望職種から変わらんか全く希望外になりそう
隠れた能力の探索もできてるだろうし
新しい引き出しから当初希望してなかった職がピッタリハマることも
小規模のとこは、最初の希望職種から変わらんか全く希望外になりそう
200優しい名無しさん
2022/09/08(木) 08:45:57.55ID:RamGHhjy 俺の地域にもリタリコとウェルビーあるけど
クチコミの点数が低くて悪く書かれてるのが気になる
新しい所は昼飯タダとか売りにしてるけど、どうだか
職業センターは、何処も合わないようなら
一度来なさいと言ってくれてる
ただセンターは自分で動かなきゃだからなあ…
クチコミの点数が低くて悪く書かれてるのが気になる
新しい所は昼飯タダとか売りにしてるけど、どうだか
職業センターは、何処も合わないようなら
一度来なさいと言ってくれてる
ただセンターは自分で動かなきゃだからなあ…
201優しい名無しさん
2022/09/08(木) 08:51:33.83ID:LXN62R6H 大手は若い人向け。一度社会人やった人ならビジネスマナーとかバカバカしいプログラムあるよ。あと出席も週5フルでないと就職紹介しないとかもある。
大手じゃないところは就職先を持っているかどうか次第かな。
大手じゃないところは就職先を持っているかどうか次第かな。
202優しい名無しさん
2022/09/08(木) 08:57:58.31ID:H1J3VqvU クチコミは基本的に気にしない。気にしていたら、行くところなくなる感じになった。
合う合わないはできるだけ体験して見極めるしかない。
あとはこれ言ったらおしまいだけど、運もある。
合う合わないはできるだけ体験して見極めるしかない。
あとはこれ言ったらおしまいだけど、運もある。
203優しい名無しさん
2022/09/08(木) 09:26:50.25ID:cnjAXU6N 就職出来る奴はどこ行っても2年以内に就職出来るから気にしなくていい
204優しい名無しさん
2022/09/08(木) 12:57:18.95ID:RamGHhjy >>201>>202
情報ありがとう
近隣の都市に大手と小規模で7~8箇所あるんだ
地元にも1箇所あって見学してきたんだけど
そこは知的の人の作業所のような感じで
自分みたいな軽度には合わないかなって感じだった
情報ありがとう
近隣の都市に大手と小規模で7~8箇所あるんだ
地元にも1箇所あって見学してきたんだけど
そこは知的の人の作業所のような感じで
自分みたいな軽度には合わないかなって感じだった
205優しい名無しさん
2022/09/08(木) 14:19:18.16ID:NlbEc6Uy207優しい名無しさん
2022/09/08(木) 16:43:44.89ID:78asUb+U 正直何しに行くのかわからん
勧められたから行ってるだけで意味ない講習受けて
結局就活は1人でハロワとか行ったりサイト使ったりで個人で決めるらしいし
しかも適正見定めるとか言ってたのに無理やり適当な底辺に就職させようとしてくる
そんなんやと家でぼーっとしながら仕事探してる方がお気楽やん
生活習慣整うと思って行くだけで無意味な講習とかどうでもいいのが本音
体調悪いから焦って就職したいわけじゃないし
勧められたから行ってるだけで意味ない講習受けて
結局就活は1人でハロワとか行ったりサイト使ったりで個人で決めるらしいし
しかも適正見定めるとか言ってたのに無理やり適当な底辺に就職させようとしてくる
そんなんやと家でぼーっとしながら仕事探してる方がお気楽やん
生活習慣整うと思って行くだけで無意味な講習とかどうでもいいのが本音
体調悪いから焦って就職したいわけじゃないし
208優しい名無しさん
2022/09/08(木) 17:02:52.11ID:skTiitrG 結局のところ就労移行は何を目的としたところかわからんとこだな
まあ軽作業訓練やってるとこなら、BかA、あるいは軽作業系の一般に行ける可能性がある
利用者で掃除やってるとこなら掃除職も視野に入る
まあ軽作業訓練やってるとこなら、BかA、あるいは軽作業系の一般に行ける可能性がある
利用者で掃除やってるとこなら掃除職も視野に入る
209優しい名無しさん
2022/09/08(木) 17:19:38.12ID:CB88gRu/ コロナ禍でずっと在宅訓練で目的見失ったし結局就活は職員が勧めてくるところはなんか違う感じで、行きたいところは一人で決めるしかないから本気で辞めようか悩んでる
親にも「なんにも進んでないじゃない」って焦らせてくるし
親にも「なんにも進んでないじゃない」って焦らせてくるし
210優しい名無しさん
2022/09/08(木) 17:34:17.64ID:gu6weUGL 20人って多いよね。それだけ人気があるってことだけど
211優しい名無しさん
2022/09/08(木) 17:42:11.65ID:skTiitrG 在宅訓練はほんと無駄感ある
運動不足になるしリズムも狂うし
無料ならまだましでいいけど9300円持ってかれるし最悪だった
運動不足になるしリズムも狂うし
無料ならまだましでいいけど9300円持ってかれるし最悪だった
212優しい名無しさん
2022/09/08(木) 17:49:16.10ID:kVAgfwf0 >>209
やめた方がお前のためだな
やめた方がお前のためだな
213優しい名無しさん
2022/09/08(木) 17:50:23.78ID:kVAgfwf0214優しい名無しさん
2022/09/08(木) 18:08:01.68ID:NlbEc6Uy スレタイの障害者ビジネスって奴、いつの間にか消えたな。
215優しい名無しさん
2022/09/08(木) 18:21:21.47ID:Ux/9MiM3 dodaチャレンジなど使って自分で就職活動できるレベルなら就労移行は行く必要ないと思う。ハロワよりもずっといい就職先あるし。そのかわり、経歴はそこそこマトモでないと無理
ブランクあるが職歴あるなら同じような人が集まる就労移行を探すしかない。大半の支援員は頭のレベルがいまいちだからその辺も見極める。半年くらい通えば生活リズム整った実績になり就活で落とされなくなる
初めて就職する人やブランク10年以上は自分に合ったところがいいと思う
最近、人材紹介会社がやっている就労移行があるが、認められればその就職先を紹介してくれると思うから、お得だとは思う。厳しそうだけど
ブランクあるが職歴あるなら同じような人が集まる就労移行を探すしかない。大半の支援員は頭のレベルがいまいちだからその辺も見極める。半年くらい通えば生活リズム整った実績になり就活で落とされなくなる
初めて就職する人やブランク10年以上は自分に合ったところがいいと思う
最近、人材紹介会社がやっている就労移行があるが、認められればその就職先を紹介してくれると思うから、お得だとは思う。厳しそうだけど
216優しい名無しさん
2022/09/08(木) 18:26:34.18ID:Epi7iMpO 相談員とも話をして自分の意思で契約書にサインして移行に入ることを決めたのに1年2年無駄にしたと言ってるやつはイヤミ抜きでアホだと思う。
本当に無駄なら2、3ヶ月で気づいてとっくに辞めてるよ、ってかここに愚痴を言う人に共通するのが何社受けたとか絶対言わないんだよw
本当に無駄なら2、3ヶ月で気づいてとっくに辞めてるよ、ってかここに愚痴を言う人に共通するのが何社受けたとか絶対言わないんだよw
217優しい名無しさん
2022/09/08(木) 18:38:07.11ID:X9gXPMx+ dodaチャレンジって都内で若くないと厳しくない?dodaでスカウト来たことないわ
atgpなら定期的にスカウトメール来てたけど
atgpなら定期的にスカウトメール来てたけど
218優しい名無しさん
2022/09/08(木) 21:14:44.33ID:oTgz1QYc 見下されてる感覚しない?
219優しい名無しさん
2022/09/08(木) 23:14:32.59ID:FZkqVEnK 鬱ひどくて引きこもりそうだったから外出の習慣をつけるために利用開始。ついでに資格とって、所長のつてで来た求人で在宅勤務できてるので感謝
220優しい名無しさん
2022/09/09(金) 08:40:04.95ID:dEXs/TLH 正しい使い方ってかんじでいいんじゃない
221優しい名無しさん
2022/09/09(金) 12:50:46.16ID:PhSZsFI1 職歴がある人だと内容が
物足りないかもと言われた
物足りないかもと言われた
222優しい名無しさん
2022/09/09(金) 17:38:29.59ID:yf6Uqbks 職歴がある人には物足りないだろうなあ・・・
そういう人は専門学校か職業訓練を受けた方がいいかもね。
就労移行はブランクや障害がある人向けって認識だよ。
そういう人は専門学校か職業訓練を受けた方がいいかもね。
就労移行はブランクや障害がある人向けって認識だよ。
223優しい名無しさん
2022/09/09(金) 20:08:54.49ID:MKBuHiIb 職歴があるのに今更専門学校や職業訓練行かないだろ、何のための職歴?
職歴のある人は何も利用しないで自分で内定貰える、というか給料の低い障がい者雇用じゃなくてクローズで受けてる。
職歴のある人は何も利用しないで自分で内定貰える、というか給料の低い障がい者雇用じゃなくてクローズで受けてる。
224優しい名無しさん
2022/09/09(金) 20:33:35.44ID:5DrTKM+5 >>223
言ってることの前半は理解できなくもないが職歴あるならクローズ、の意味がさっぱりわからん
働いてたからこそ自分に必要な配慮を理解しててその上でオープンを選択肢に入れるんだと思うし、在職中に発症したことで今後クローズで働くの怖い人だっているでしょ
言ってることの前半は理解できなくもないが職歴あるならクローズ、の意味がさっぱりわからん
働いてたからこそ自分に必要な配慮を理解しててその上でオープンを選択肢に入れるんだと思うし、在職中に発症したことで今後クローズで働くの怖い人だっているでしょ
225優しい名無しさん
2022/09/09(金) 20:58:02.15ID:EMFFXkXn クローズならなおさら移行に行く必要がない
226優しい名無しさん
2022/09/09(金) 21:13:06.21ID:MKBuHiIb227優しい名無しさん
2022/09/09(金) 21:14:41.99ID:EMFFXkXn 連カキすまそ
連レスしといてなんだが、
体調やリズム整える目的なら移行はいいと思う
整ったらクローズで行ってみるのもいいし
連レスしといてなんだが、
体調やリズム整える目的なら移行はいいと思う
整ったらクローズで行ってみるのもいいし
228優しい名無しさん
2022/09/09(金) 21:22:09.25ID:gJpzhFEA IT系じゃなくて普通の就労移行でやることって初歩中の初歩のビジネスマナーとかpcでの履歴書の書き方とかだかもんな
鬱で長期引きこもりしてた人たちのためのリハビリ施設みたいなもんだよ
鬱で長期引きこもりしてた人たちのためのリハビリ施設みたいなもんだよ
229優しい名無しさん
2022/09/09(金) 22:10:19.14ID:yf6Uqbks 就労移行でクローズOKなところって多いのかな?
基本的にオープンで(しかもハロワ)仕事探してねってところが多い気がする
基本的にオープンで(しかもハロワ)仕事探してねってところが多い気がする
230優しい名無しさん
2022/09/09(金) 22:33:32.20ID:0zfTrgIA 自力でクローズはOKだよ。そういう人はいたし、面接練習はしてた。
ほとんどの人はハロワ経由だけど、移行が開拓している求人を紹介してる場合もある。これはハロワでは就職できない人用と、ハロワではもったいない人用がある。
ほとんどの人はハロワ経由だけど、移行が開拓している求人を紹介してる場合もある。これはハロワでは就職できない人用と、ハロワではもったいない人用がある。
231優しい名無しさん
2022/09/09(金) 22:48:34.46ID:2h+qy1hg232優しい名無しさん
2022/09/09(金) 22:48:35.20ID:2h+qy1hg233優しい名無しさん
2022/09/09(金) 22:49:12.48ID:2h+qy1hg ミスった
235優しい名無しさん
2022/09/09(金) 23:39:18.86ID:AbATehdr >>190が羨ましいな
見学に行った際にそこの代表から
「沢山行くと余計ややこしくなる」
「今は定員オーバーでなくても後日になってる可能性もある」
と言ってたよ。でも何か胡散臭い感じがして嫌だったが
カウンセラーやってる一緒に見学しに行った家族はすごいその代表を
良く思って絶対ここにした方がいいと言われて決めたけど本当後悔
人によってはうちのカウンセラーが人を見る目がないとか
仕事できないと思うかも。そして就労移行の事は知らなかった
正直今から通うの考えてる人は絶対ネットで実態を確認してほしい
見学に行った際にそこの代表から
「沢山行くと余計ややこしくなる」
「今は定員オーバーでなくても後日になってる可能性もある」
と言ってたよ。でも何か胡散臭い感じがして嫌だったが
カウンセラーやってる一緒に見学しに行った家族はすごいその代表を
良く思って絶対ここにした方がいいと言われて決めたけど本当後悔
人によってはうちのカウンセラーが人を見る目がないとか
仕事できないと思うかも。そして就労移行の事は知らなかった
正直今から通うの考えてる人は絶対ネットで実態を確認してほしい
236優しい名無しさん
2022/09/09(金) 23:47:32.18ID:uYEUSLMe 短大卒だし職歴あるから移行見学の時点で合わなくて職業訓練行ったよ
公文式でやる気のあるやつはガツガツ勉強できる
スキルもつくよ オススメ
公文式でやる気のあるやつはガツガツ勉強できる
スキルもつくよ オススメ
237優しい名無しさん
2022/09/09(金) 23:49:25.21ID:uYEUSLMe 障害者用の職業訓練ってそんなレベル高くないと思ってたんだけどやる気があればVBAの勉強も出来るし、自力で他の勉強もしていいから楽しい
238優しい名無しさん
2022/09/10(土) 00:09:37.54ID:/07CzJ0f 就職したいならせめて職歴ある20代後半以上が中心の所を!
その人らが就職して大学在学中や大卒すぐ、気の弱い男ばかりの
メンバーになった途端、すごいだらしない雰囲気になった
今迄真面目だった分スタッフもそれに合わせてテンション高くなるし
いじめられてた分、学生気分味わえて楽しんでる奴の方が多い
同じ階に入ってる会社の人がこちらの就労移行の悪口
言ってるの聞いた事ある
その人らが就職して大学在学中や大卒すぐ、気の弱い男ばかりの
メンバーになった途端、すごいだらしない雰囲気になった
今迄真面目だった分スタッフもそれに合わせてテンション高くなるし
いじめられてた分、学生気分味わえて楽しんでる奴の方が多い
同じ階に入ってる会社の人がこちらの就労移行の悪口
言ってるの聞いた事ある
239優しい名無しさん
2022/09/10(土) 00:16:58.87ID:/07CzJ0f やっぱり職業訓練の方がいいのかな・・・
コミュニケーション磨く事業所と謳いながら自分語りばっかで
会話のキャッチボールできないし支援員の優しさに甘んじてばかり
質問だけど就労移行と縁切りたいから定着支援は
受けたくないけどもし就職決まればその企業先から強要されるの?
ハロワや市役所からはしたくないならしなくてもいいと言ってる
就労移行でしないと言ったらすごい嫌な顔された笑
コミュニケーション磨く事業所と謳いながら自分語りばっかで
会話のキャッチボールできないし支援員の優しさに甘んじてばかり
質問だけど就労移行と縁切りたいから定着支援は
受けたくないけどもし就職決まればその企業先から強要されるの?
ハロワや市役所からはしたくないならしなくてもいいと言ってる
就労移行でしないと言ったらすごい嫌な顔された笑
240優しい名無しさん
2022/09/10(土) 08:49:18.12ID:jVRYDfXA 定着は病名と重さによりそう
一人でなんとかできる程度ならいらんだろうし、
急にパニック起こしたり休みがちになったりするなら定着必要
一人でなんとかできる程度ならいらんだろうし、
急にパニック起こしたり休みがちになったりするなら定着必要
241優しい名無しさん
2022/09/10(土) 10:28:39.24ID:MfNTYOj0 >>239
定着は最初の6ヶ月は無料でその後は有料。俺は有料になった時点で断ったよ。無料のときも一回話しただけだったし
定着は最初の6ヶ月は無料でその後は有料。俺は有料になった時点で断ったよ。無料のときも一回話しただけだったし
242優しい名無しさん
2022/09/10(土) 10:43:52.74ID:oBeVkQar >>239
会社によるだろうし、会社の中で手厚い体制などあり、サポートしてくれる人がいれば必要はないかもね。
就労移行支援に言ったら嫌な顔をされるのは、まあある意味しかたない。気にしないほうがいいよ。
会社によるだろうし、会社の中で手厚い体制などあり、サポートしてくれる人がいれば必要はないかもね。
就労移行支援に言ったら嫌な顔をされるのは、まあある意味しかたない。気にしないほうがいいよ。
243優しい名無しさん
2022/09/10(土) 10:59:02.28ID:olf3lXkA244優しい名無しさん
2022/09/10(土) 11:09:42.26ID:MfNTYOj0 >>243
6か月続けば移行にお金が入ってくるのは本当。定着支援するしないは自由だけど、6ヶ月続くように勝手に支援してくるんだよ
6か月続けば移行にお金が入ってくるのは本当。定着支援するしないは自由だけど、6ヶ月続くように勝手に支援してくるんだよ
245優しい名無しさん
2022/09/10(土) 12:47:19.05ID:oRX9PDhY 就労移行利用してるだけで金入ってくるのも本当だよ
246優しい名無しさん
2022/09/10(土) 14:39:41.99ID:zotBOX/W >>208
うちも軽作業がメインだね。
中にはそれさえできずにパズルを組み立てたりしてる人もいるのよね。
私も重いというか、世間から白眼視される障害持ちだからA型を目指してるよ。
うつ病や発達障害のように理解が進むことは無いと諦めてる。
うちも軽作業がメインだね。
中にはそれさえできずにパズルを組み立てたりしてる人もいるのよね。
私も重いというか、世間から白眼視される障害持ちだからA型を目指してるよ。
うつ病や発達障害のように理解が進むことは無いと諦めてる。
247優しい名無しさん
2022/09/10(土) 15:17:00.71ID:S3hrCO/c 事務よりは軽作業のほうが就職はしやすいよね?
自分は能力的にも軽作業をやりたいと思っています。
自分は能力的にも軽作業をやりたいと思っています。
248優しい名無しさん
2022/09/10(土) 16:06:04.04ID:unybUrnm >>247
けつあな確定な
けつあな確定な
249優しい名無しさん
2022/09/10(土) 17:37:22.16ID:RXsR5Qzo >>247
事務スキル身に付けている人ならそちらの方が体力的にキツくないと思うけど、そうではないタイプなら軽作業の方に行くしかないね
ただ、そちらでも体力的にこなせるか否かが別れるから、よく考えて選んだ方がいいかもね
事務スキル身に付けている人ならそちらの方が体力的にキツくないと思うけど、そうではないタイプなら軽作業の方に行くしかないね
ただ、そちらでも体力的にこなせるか否かが別れるから、よく考えて選んだ方がいいかもね
250優しい名無しさん
2022/09/10(土) 18:04:51.24ID:R5B59ZoN このスレで事務薦めてるのは女性?
障害者雇用でも男性に事務は厳しいよね。
障害者雇用でも男性に事務は厳しいよね。
251優しい名無しさん
2022/09/10(土) 18:35:28.65ID:NT7NzkaM オッサンだけどほぼ未経験で事務に採用されたよ
それも就労移行通って就活始めてから1社目で
そこから2年半近く続いて正社員登用の話が出てくるところまできた
障害者にとっては一番続きやすい環境なのが事務職なんじゃないのかとは思う
少なくとも自分が今まで働いた中では一番ホワイト
それも就労移行通って就活始めてから1社目で
そこから2年半近く続いて正社員登用の話が出てくるところまできた
障害者にとっては一番続きやすい環境なのが事務職なんじゃないのかとは思う
少なくとも自分が今まで働いた中では一番ホワイト
252優しい名無しさん
2022/09/10(土) 20:27:15.69ID:f1h0aSWq _
//.|
//./|
//./| |
//./ /|. |
//./|/::/| | _______________
□/ / // | |. |
| |/.;;;;//. | ||. | じゃあ、>>251は処刑という事で・・・。
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>251 // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )( ´,_ゝ)( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
. // / (д- )( )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
//.|
//./|
//./| |
//./ /|. |
//./|/::/| | _______________
□/ / // | |. |
| |/.;;;;//. | ||. | じゃあ、>>251は処刑という事で・・・。
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>251 // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )( ´,_ゝ)( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
. // / (д- )( )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
253優しい名無しさん
2022/09/10(土) 23:16:25.69ID:mE6PODGh >>251
電話応対でNG多いけどそれはどうなの?
電話応対でNG多いけどそれはどうなの?
254優しい名無しさん
2022/09/11(日) 00:11:59.15ID:p5VORXkF255優しい名無しさん
2022/09/11(日) 00:29:57.59ID:FjsomoCo >>254
タイミング的にどうしてもやらないといけなくなり結局は電話応対慣れてしまってやることになった個人的経験から2年半も電話応対やらなくていい環境ってなかなか難しいのではないかと思って聞いてみたけどあるんだね。
タイミング的にどうしてもやらないといけなくなり結局は電話応対慣れてしまってやることになった個人的経験から2年半も電話応対やらなくていい環境ってなかなか難しいのではないかと思って聞いてみたけどあるんだね。
256優しい名無しさん
2022/09/11(日) 16:39:32.93ID:hRBdHlFn257優しい名無しさん
2022/09/11(日) 18:52:05.15ID:FjsomoCo >>256
電話応対NGで相当なExcelのレベルが求められる障がい求人って賃金がどれくらいになって要資格はどう書かれてるの?
電話応対NGで相当なExcelのレベルが求められる障がい求人って賃金がどれくらいになって要資格はどう書かれてるの?
258優しい名無しさん
2022/09/11(日) 22:54:55.75ID:wi8LPlPR 明日から1週間の体験が始まる
仕事と違って気楽なので不安はあまりない
仕事と違って気楽なので不安はあまりない
259優しい名無しさん
2022/09/11(日) 23:12:35.14ID:wj80eUMM 一週間の課題としては
・名前を覚えてもらう
・スタッフの名前を一通り覚えて顔と一致させる
・話し方の癖や特徴をつかむ
・作業内容の把握
・作業時間帯の把握 暇な時間忙しい時間特に忙しい時間
・名前を覚えてもらう
・スタッフの名前を一通り覚えて顔と一致させる
・話し方の癖や特徴をつかむ
・作業内容の把握
・作業時間帯の把握 暇な時間忙しい時間特に忙しい時間
260優しい名無しさん
2022/09/12(月) 07:06:53.94ID:bnBE2Dyx261優しい名無しさん
2022/09/12(月) 07:41:50.91ID:bnBE2Dyx 一週間くらいなら
他の受講者と雑談することもないか
他の受講者と雑談することもないか
262優しい名無しさん
2022/09/12(月) 08:42:05.37ID:aq4sidoX >>260
人の顔をまともに見れないのは障害者あるあるだけど、もし就労にたどり着いた時にその癖が出てしまうとめんどくさい流れになるかも
人の顔をまともに見れないのは障害者あるあるだけど、もし就労にたどり着いた時にその癖が出てしまうとめんどくさい流れになるかも
263優しい名無しさん
2022/09/12(月) 08:51:29.46ID:AxHsVK08 体験なんだから気楽にいけばいいと思うけどね。
1週間あればスタッフは基本顔と名前は覚えるだろうし、失礼や暴れるなどさえなければ大丈夫よ。
1週間あればスタッフは基本顔と名前は覚えるだろうし、失礼や暴れるなどさえなければ大丈夫よ。
264優しい名無しさん
2022/09/12(月) 09:57:29.70ID:OZaPHHec 体験なんだから作業が自分のレベルにフィットしてるかとか職員や他の利用者の質を見た方がええよ。
265優しい名無しさん
2022/09/12(月) 17:47:16.65ID:bnBE2Dyx 1日目終了
みなさんレスありがとうございます
最初はどうなるかと思ったけど
楽しく感じられた
コロナの事もあるし、昼休みはバラバラなので
ほとんど雑談がないけど、かえっていいかなと思った
みなさんレスありがとうございます
最初はどうなるかと思ったけど
楽しく感じられた
コロナの事もあるし、昼休みはバラバラなので
ほとんど雑談がないけど、かえっていいかなと思った
266優しい名無しさん
2022/09/12(月) 20:32:37.91ID:9Warw8Y7 >>265
そんな所やめちゃえよ
そんな所やめちゃえよ
267優しい名無しさん
2022/09/12(月) 22:11:52.04ID://Na4Fp6 >>265
タイプによるんだろうけど、
俺の場合だと予め雑談がないとホウレンソウしにくいなぁ
「自分なんかが話しかけていいのか?」
「自分のこと知ってるのかな…自己紹介をしてから報告?わからん」
「この名前の人どこの誰かわからんから報告できないんだが…、この人どこにいますか?って誰に聞いたらいいのかもわからない…」
人見知りしにくい人だとホウレンソウ気にせずやれそうだから羨ましい
タイプによるんだろうけど、
俺の場合だと予め雑談がないとホウレンソウしにくいなぁ
「自分なんかが話しかけていいのか?」
「自分のこと知ってるのかな…自己紹介をしてから報告?わからん」
「この名前の人どこの誰かわからんから報告できないんだが…、この人どこにいますか?って誰に聞いたらいいのかもわからない…」
人見知りしにくい人だとホウレンソウ気にせずやれそうだから羨ましい
268優しい名無しさん
2022/09/13(火) 21:15:56.87ID:rS0fXpE3 最近2年で就職出来なかった人が系列の事業所から何人も移ってくるんだけど移籍すれば利用可能期間伸びるの?
269優しい名無しさん
2022/09/13(火) 21:28:21.62ID:bJfr3vuj270優しい名無しさん
2022/09/13(火) 21:34:29.59ID:gyX1uCvV 2年もいて決まらない無能がもう2年おかわりしても無理そう
271優しい名無しさん
2022/09/13(火) 21:44:05.67ID:jvPV4um2 コロナと不景気を理由にリセットが聞くのかな?
もう一度と言われてもちょっとな・・・それならA型で働くよ。
もう一度と言われてもちょっとな・・・それならA型で働くよ。
272優しい名無しさん
2022/09/13(火) 21:55:20.47ID:1RUOwctU A型よりかクローズで短時間労働でもした方が良さそう
273優しい名無しさん
2022/09/14(水) 19:42:12.63ID:INeXD+rI274優しい名無しさん
2022/09/14(水) 20:25:39.31ID:cZ/3iI05 >>259
9月から利用してるけどスタッフの顔と名前は一致したけど利用者が覚えられない
人の顔をじろじろ見るのは失礼かなと思ってあまり見ないようにしてるからだけど
人の顔と名前を覚えるのが苦手だからその人と関わらないと覚えられない
でも一応利用者の顔と名前も覚えておいたほうがいいよね
毎日来ない人もいるし基本はそんなに雑談しないからな
話し好きの人は結構周りに話しかけてるけど
9月から利用してるけどスタッフの顔と名前は一致したけど利用者が覚えられない
人の顔をじろじろ見るのは失礼かなと思ってあまり見ないようにしてるからだけど
人の顔と名前を覚えるのが苦手だからその人と関わらないと覚えられない
でも一応利用者の顔と名前も覚えておいたほうがいいよね
毎日来ない人もいるし基本はそんなに雑談しないからな
話し好きの人は結構周りに話しかけてるけど
275優しい名無しさん
2022/09/14(水) 20:31:19.93ID:cZ/3iI05 利用する前に何か所体験行った?
私は3~4か所行った
私が住んでる市は就労移行や作業所がかなり多いみたいでどこにするかすごい迷った
でも早めに就職したいと言ったらだいたいどこも意を汲んでくれたからそこは良かった
私は3~4か所行った
私が住んでる市は就労移行や作業所がかなり多いみたいでどこにするかすごい迷った
でも早めに就職したいと言ったらだいたいどこも意を汲んでくれたからそこは良かった
276優しい名無しさん
2022/09/14(水) 20:40:15.57ID:L6MxOkX4 うち昼休みずっと本読んでる軽度の人いるよ
ブランクあるから来てるだけで他の利用者と一切関わる気ないってさ
ブランクあるから来てるだけで他の利用者と一切関わる気ないってさ
277優しい名無しさん
2022/09/14(水) 20:53:03.34ID:NVcox3CZ >>274
対人恐怖症持ってる人だと、一部のスタッフ以外名前全くわからないってこともあるだろうし無理のない範囲で頑張るしか
少数の人としか関わらない職場ならそんな感じでもいいと思うし、
大人数のとこに行きたいなら利用者の名前もパッと覚えておけるといいんじゃないかな
対人恐怖症持ってる人だと、一部のスタッフ以外名前全くわからないってこともあるだろうし無理のない範囲で頑張るしか
少数の人としか関わらない職場ならそんな感じでもいいと思うし、
大人数のとこに行きたいなら利用者の名前もパッと覚えておけるといいんじゃないかな
278優しい名無しさん
2022/09/14(水) 20:55:17.83ID:4V3wR5j9279優しい名無しさん
2022/09/14(水) 21:10:41.22ID:LIIl1OxQ 就労移行支援で出会う人たちはいずれ別れる人達だから深い付き合いはしなくてもいいと思うけど
いざ就労が決まって職場で軽い雑談が一切出来ないとなったらそれはそれでめんどくさいからね
なので、相手の名前を覚えたり参加出来そうな会話には参加するとかが良いよ
いざ就労が決まって職場で軽い雑談が一切出来ないとなったらそれはそれでめんどくさいからね
なので、相手の名前を覚えたり参加出来そうな会話には参加するとかが良いよ
280優しい名無しさん
2022/09/14(水) 21:28:23.02ID:gplWRbuF 逆に作業中に軽く雑談してる
立ち入った話はしないけどね
昼休みは数人は群れてるけど
後の人はスマホ触ってるか寝てるか
どっか外出してるか
みんな障害があるようには見えないけど
何かしらあるんだろうな
自分もそう思われてる部類だと思うけど
立ち入った話はしないけどね
昼休みは数人は群れてるけど
後の人はスマホ触ってるか寝てるか
どっか外出してるか
みんな障害があるようには見えないけど
何かしらあるんだろうな
自分もそう思われてる部類だと思うけど
281優しい名無しさん
2022/09/14(水) 21:29:52.70ID:NVcox3CZ282優しい名無しさん
2022/09/14(水) 22:00:53.05ID:YtQwgiSg 作業中は話すと「今話す時間じゃないよね?」って別室で説教されてた人がいた
コロナ禍で昼は黙食、分散通所で昼食べてその後帰る
会話できるのは支援員と面談か個人的に相談があるときだけ
コロナ禍で昼は黙食、分散通所で昼食べてその後帰る
会話できるのは支援員と面談か個人的に相談があるときだけ
283優しい名無しさん
2022/09/14(水) 22:06:56.30ID:8jR5a9HL 一言言えばいいだけなのに、説教とか時間の無駄。アホかそいつ。
284優しい名無しさん
2022/09/14(水) 22:58:47.35ID:INeXD+rI >>282
今は全国どこの事業所でも、屋内ではそんな感じなのか
個人的には、雑談はコミュ力や協調性を身に付ける良い機会だとは思ってる
就労移行に限らず小中学校とかでも
給食中は一言も話す事も許されない風潮とかは、何とかならないものなのかね
あまりにも不憫過ぎて可哀相になる
コロナも来年になれば日本でもだいぶ収束してくる(というかインフルと同等の5類扱いに近くなる)
と一部では言われてるが、例え収束してもマスクと学校などでの黙食文化がここまで定着してしまったので
日本は同調圧力もすごいから、今後も半永久的に続きそうだしな・・・
今は全国どこの事業所でも、屋内ではそんな感じなのか
個人的には、雑談はコミュ力や協調性を身に付ける良い機会だとは思ってる
就労移行に限らず小中学校とかでも
給食中は一言も話す事も許されない風潮とかは、何とかならないものなのかね
あまりにも不憫過ぎて可哀相になる
コロナも来年になれば日本でもだいぶ収束してくる(というかインフルと同等の5類扱いに近くなる)
と一部では言われてるが、例え収束してもマスクと学校などでの黙食文化がここまで定着してしまったので
日本は同調圧力もすごいから、今後も半永久的に続きそうだしな・・・
285優しい名無しさん
2022/09/14(水) 23:04:58.61ID:7htAu2w5 支援と指導を履き違えてる支援員は多い
利用者に対して個室で説教なんてもってのほかだわ
利用者に対して個室で説教なんてもってのほかだわ
286優しい名無しさん
2022/09/14(水) 23:38:17.30ID:fwSn2r7W 働き始めたばかりですが退職したいです。
今の職場に定着したいと全く思わないです。
事業所には申し訳ないです。情けないです。
今の職場に定着したいと全く思わないです。
事業所には申し訳ないです。情けないです。
287優しい名無しさん
2022/09/14(水) 23:40:44.64ID:fwSn2r7W 職場に辞めたいと言い出す勇気がありません。
退職代行も考えています。本当に情けないです。
退職代行も考えています。本当に情けないです。
289優しい名無しさん
2022/09/15(木) 06:27:34.26ID:8jfgfmAl それこそ支援してもらってる移行を通して伝えてもらったら?
290優しい名無しさん
2022/09/15(木) 07:00:28.12ID:sXTyR9Ak291優しい名無しさん
2022/09/15(木) 15:14:38.04ID:l03TAii1 就労移行支援に通いながら職業訓練に通うことは可能ですか?
292優しい名無しさん
2022/09/15(木) 15:28:57.39ID:xY4D060p 可能だとしてもどのようにしたいのかわからない
昼移行で夜職業訓練みたいにやりたいのかね
昼移行で夜職業訓練みたいにやりたいのかね
293優しい名無しさん
2022/09/15(木) 17:06:57.82ID:zJKsIdKK >>290
2年使って就職できずに退所したからっていつまでもこんなスレに常駐してネガキャンするのいいかげんやめなよ
2年使って就職できずに退所したからっていつまでもこんなスレに常駐してネガキャンするのいいかげんやめなよ
294優しい名無しさん
2022/09/15(木) 17:31:21.56ID:Nn1reERT295優しい名無しさん
2022/09/15(木) 19:01:32.49ID:mddBL0Z2 一万おじさんって名物おじさんがいたときは移行の利用料の文句と職員認定ばかりだったが、今はなぜか文体が似ている利用者としての長文の移行エピソードトークばっかり。
けどたまに本当の時もあるw
けどたまに本当の時もあるw
296優しい名無しさん
2022/09/15(木) 19:01:33.18ID:mddBL0Z2 一万おじさんって名物おじさんがいたときは移行の利用料の文句と職員認定ばかりだったが、今はなぜか文体が似ている利用者としての長文の移行エピソードトークばっかり。
けどたまに本当の時もあるw
けどたまに本当の時もあるw
297優しい名無しさん
2022/09/15(木) 21:38:19.12ID:hlQBgSc7 体験行ったけどみんな元気そうだった
ちょっと行っただけで疲れて寝込むなら行くべきじゃないのかな
かといって家にずっといるのも苦痛でもっとしんどいしなぁ・・
ちょっと行っただけで疲れて寝込むなら行くべきじゃないのかな
かといって家にずっといるのも苦痛でもっとしんどいしなぁ・・
298優しい名無しさん
2022/09/15(木) 22:09:00.33ID:w0dlNOL1 皆さんの所は台風や大雨で大荒れの時にも通所させられます?
うちはさすがに休みになるけど、これで通所させられるなら断固として休みます。
怪我しても揉めるだけな気がしてるのが理由です。
うちはさすがに休みになるけど、これで通所させられるなら断固として休みます。
怪我しても揉めるだけな気がしてるのが理由です。
299優しい名無しさん
2022/09/15(木) 22:16:59.92ID:qAOe1VDn300優しい名無しさん
2022/09/15(木) 22:17:53.97ID:qAOe1VDn301優しい名無しさん
2022/09/15(木) 22:19:13.30ID:qAOe1VDn >>287
転職支援でも加算付くんで素直に言おうな
転職支援でも加算付くんで素直に言おうな
303優しい名無しさん
2022/09/15(木) 23:15:03.69ID:xY4D060p305優しい名無しさん
2022/09/16(金) 00:37:23.09ID:UdaKDLg6 あくまで仕事を見つける場だから過度の馴れ合いは禁止
みたいな事言われてるけど
同時期に入った人達とは戦友みたいな感じで
どうしても仲良くなっちゃうよね
みたいな事言われてるけど
同時期に入った人達とは戦友みたいな感じで
どうしても仲良くなっちゃうよね
306優しい名無しさん
2022/09/16(金) 03:30:28.34ID:46YZVRwb 体験行った
雰囲気や職員は多分いいけどプログラムはよくわかわんとこか
プログラムはまずまずだけど雰囲気やスタッフは微妙
迷ってるどっちがいいかな
雰囲気や職員は多分いいけどプログラムはよくわかわんとこか
プログラムはまずまずだけど雰囲気やスタッフは微妙
迷ってるどっちがいいかな
307優しい名無しさん
2022/09/16(金) 08:23:12.60ID:UbIgbsG+ プログラムは自分が何を求めてるかだね。
雰囲気やスタッフは通う上では大前提。ここが悪かったら続かないと思う
雰囲気やスタッフは通う上では大前提。ここが悪かったら続かないと思う
308優しい名無しさん
2022/09/16(金) 08:26:47.78ID:MsllVZQ9 一番大事なのは体験のときにやったことと利用を開始してからやることが同じかだけど、
これはさすがに見極めは難しい。
これはさすがに見極めは難しい。
309優しい名無しさん
2022/09/16(金) 08:31:37.13ID:yKvYscF9 泣く、わめく、暴れる利用者がいたら地獄だぞ
310優しい名無しさん
2022/09/16(金) 11:57:47.35ID:b4Opvknh 体験は納得するまでさせてもらったほうがいいと思います。
そして疑問点は質問して解消した上で利用したほうがいい。
そして疑問点は質問して解消した上で利用したほうがいい。
311優しい名無しさん
2022/09/16(金) 15:42:46.62ID:QiswM1K/ ゴールを聞けると一番わかりやすいがなかなか難しいしな
清掃や介護にいくとわかってても行けるかどうか
独自ルート持ってたとしても最初の振る舞いでしっかりしてないと漏れないしな(返事ハキハキ、仕事任せれそうなど)
清掃や介護にいくとわかってても行けるかどうか
独自ルート持ってたとしても最初の振る舞いでしっかりしてないと漏れないしな(返事ハキハキ、仕事任せれそうなど)
312優しい名無しさん
2022/09/16(金) 15:58:38.15ID:46YZVRwb >>310
体験はどっちも2回までだった
しかも田舎で2つしかない
自己啓発みたいな座学と実践型
数ヶ月行ってやっぱり違うとこに変えるとかできるのかな
その場合、また2年間行ける?
生活訓練施設も2年らしいけど全部合算して2年?
体験はどっちも2回までだった
しかも田舎で2つしかない
自己啓発みたいな座学と実践型
数ヶ月行ってやっぱり違うとこに変えるとかできるのかな
その場合、また2年間行ける?
生活訓練施設も2年らしいけど全部合算して2年?
313優しい名無しさん
2022/09/16(金) 16:09:07.68ID:MsllVZQ9 体験といっても通っている専門学校が休みの間ずっと来ている奴とかいたけど、
あれはどういう制度でやってるんだろう。
あれはどういう制度でやってるんだろう。
314優しい名無しさん
2022/09/16(金) 16:14:32.57ID:FzYl7ZI0 体験はコロナ禍だからって二日間しかさせてくれなかったな
多分コロナじゃなくてもそうなんだろうけどさ
多分コロナじゃなくてもそうなんだろうけどさ
315優しい名無しさん
2022/09/16(金) 16:20:50.16ID:MsllVZQ9 基本は一週間だけど、進路が決まらなそうな高校生は1ヶ月ほど来ていた。
317優しい名無しさん
2022/09/16(金) 16:24:47.18ID:E5yyGc5u うちは体験二ヶ月だよ
認定調査が時間がかかるから
認定調査が時間がかかるから
318優しい名無しさん
2022/09/16(金) 16:28:25.15ID:MsllVZQ9 社名はともかく業態職種くらいは利用者の声としてwebサイトに載せている。
就職しましたで実名と社名入りの賞状みたいなのを掲げているところはちょっと・・・だったけど。
就職しましたで実名と社名入りの賞状みたいなのを掲げているところはちょっと・・・だったけど。
319優しい名無しさん
2022/09/16(金) 16:39:44.94ID:CjcTILD3 >>312
たぶんどこも通算して2年だと思う。
気になるなら自治体に確認して。
あと仮に変えるとしても辞める時に面倒になるケースも聞くので、できることなら変える必要のないところに最初から入るのがいいと思う。
たぶんどこも通算して2年だと思う。
気になるなら自治体に確認して。
あと仮に変えるとしても辞める時に面倒になるケースも聞くので、できることなら変える必要のないところに最初から入るのがいいと思う。
320優しい名無しさん
2022/09/16(金) 16:47:53.06ID:DtJBCy6p 検査結果が出てこういう傾向があるってわかったけど、病名は診断書が出来てからなのか
聞くの忘れたわ
聞くの忘れたわ
321優しい名無しさん
2022/09/16(金) 16:48:07.68ID:MsllVZQ9 1年間就労でリセットもある。
322優しい名無しさん
2022/09/16(金) 17:47:12.92ID:UdaKDLg6 ウチは雰囲気がマターリしてて、居心地がいいわ
変にイキってるチー牛がいるけどw
なお泣く、わめく、暴れるはお断りしてる模様
変にイキってるチー牛がいるけどw
なお泣く、わめく、暴れるはお断りしてる模様
323優しい名無しさん
2022/09/16(金) 17:56:05.01ID:PHZAiEeQ 心身を整えて通う習慣を付けるとかは就労移行支援よりB型でやった方がいいからね
その土台を作って移行支援での時間を効率良く過ごすのがいいよ
その土台を作って移行支援での時間を効率良く過ごすのがいいよ
324優しい名無しさん
2022/09/16(金) 18:00:23.90ID:PHZAiEeQ ブルーカラーのツテがある就労移行支援が多い印象だが、ホワイトカラーの仕事に就きたいなら事業所をよく考えて選んだ方がいいかもね
自分はブルーカラー志望だったからそこら辺のマッチングは良かったし、仕事も暫くは続けられそう
自分はブルーカラー志望だったからそこら辺のマッチングは良かったし、仕事も暫くは続けられそう
325優しい名無しさん
2022/09/16(金) 18:10:14.92ID:6IJLRQt/326優しい名無しさん
2022/09/16(金) 19:16:09.06ID:UdaKDLg6327優しい名無しさん
2022/09/16(金) 20:45:33.10ID:YxdajP0P お前ら甘い
甘すぎるよ
甘すぎるよ
328優しい名無しさん
2022/09/16(金) 21:21:22.76ID:tGjKpNc4 >>299
さすがに台風等で天気が大荒れの時は休みにするけど
後日に穴埋めのプログラムは実施する予定とのことでした。
無理に通所させられる不安はいまのところありません。
温かいアドバイスをありがとうございました。
さすがに台風等で天気が大荒れの時は休みにするけど
後日に穴埋めのプログラムは実施する予定とのことでした。
無理に通所させられる不安はいまのところありません。
温かいアドバイスをありがとうございました。
329優しい名無しさん
2022/09/16(金) 21:35:29.22ID:FzYl7ZI0330優しい名無しさん
2022/09/16(金) 22:03:49.70ID:MsllVZQ9 都市型の事業所で公共交通機関利用で通所するしかないから、
各自家を出る前に情報を見て少しでもダイヤの乱れる予想あった場合は
無理をせず自宅待機してくださいとのこと。ただし開所はしている。
各自家を出る前に情報を見て少しでもダイヤの乱れる予想あった場合は
無理をせず自宅待機してくださいとのこと。ただし開所はしている。
331優しい名無しさん
2022/09/16(金) 23:42:54.66ID:6IJLRQt/ おれんとこは電話だわ
メールいいなぁ、時間に縛られなくていいし外出しやすそう
電話かかってくるときに外にいたらめんどくさいから出られない
せめて固定した時間帯に電話かかってくるならいいのに
メールいいなぁ、時間に縛られなくていいし外出しやすそう
電話かかってくるときに外にいたらめんどくさいから出られない
せめて固定した時間帯に電話かかってくるならいいのに
332優しい名無しさん
2022/09/16(金) 23:59:15.33ID:94BXKNRJ333優しい名無しさん
2022/09/17(土) 02:07:31.96ID:tYyH7xUA >>239です。
遅くなってすいません。239に書いて頂いた
三方ありがとうございます
(レス番号書くと投稿できないので三方と書きました)
やはり定着支援をしてほしい事業所の方が多そうですね
担当のスタッフがもろアスペの拘り強く会いたくないので
上手いこと言って受けないようにします。
ありがとうございます。
遅くなってすいません。239に書いて頂いた
三方ありがとうございます
(レス番号書くと投稿できないので三方と書きました)
やはり定着支援をしてほしい事業所の方が多そうですね
担当のスタッフがもろアスペの拘り強く会いたくないので
上手いこと言って受けないようにします。
ありがとうございます。
334優しい名無しさん
2022/09/17(土) 02:16:31.63ID:tYyH7xUA 学校色が強い所は一匹狼は行かない方が吉
前にも書いたけど後から来た仕切り屋の女どもが来てから
支援員も悪い色に染まったから。
・ノーマスクOK
・作業中も雑談オッケー
利用者はいじめられていたが此処ではいじめる人も
いないというので学生気分に浸っている。
特に女の人なら事業所選びは慎重にね
男が多いとわがまま放題な女が偉そうにするから
(男は男でそういう状況を楽しんでいる)
前にも書いたけど後から来た仕切り屋の女どもが来てから
支援員も悪い色に染まったから。
・ノーマスクOK
・作業中も雑談オッケー
利用者はいじめられていたが此処ではいじめる人も
いないというので学生気分に浸っている。
特に女の人なら事業所選びは慎重にね
男が多いとわがまま放題な女が偉そうにするから
(男は男でそういう状況を楽しんでいる)
336優しい名無しさん
2022/09/17(土) 02:44:00.01ID:tYyH7xUA >>297
話し好きな発達障害は学校や職場で浮いたり嫌われてても本当よく喋るよ
聞いてくれる優しい・大人しい人を見つけるのも上手く
断れない人や話聞くのが好きな人とつるんでいる
(押され気味な人はそういう人をどう思ってるかは不明だが)
体調悪い場合は一人でいる時もあるけど来てる時の8割方は一緒にいる
なのでにぎやかな場所と思った直感は疑わない方がいい
297が体験の時にもっと喋る人が実習や休んでいる場合もあるから
話し好きな発達障害は学校や職場で浮いたり嫌われてても本当よく喋るよ
聞いてくれる優しい・大人しい人を見つけるのも上手く
断れない人や話聞くのが好きな人とつるんでいる
(押され気味な人はそういう人をどう思ってるかは不明だが)
体調悪い場合は一人でいる時もあるけど来てる時の8割方は一緒にいる
なのでにぎやかな場所と思った直感は疑わない方がいい
297が体験の時にもっと喋る人が実習や休んでいる場合もあるから
338優しい名無しさん
2022/09/17(土) 08:50:32.00ID:SDVIW40C グレーゾーンの俺の事か
空気はよんでるつもりだけど
空気はよんでるつもりだけど
339優しい名無しさん
2022/09/17(土) 09:40:33.69ID:j9n+WCP1341優しい名無しさん
2022/09/17(土) 12:25:54.29ID:SDVIW40C 台風の糞ボケ
火曜日休講になりそうやんけ
4日も家にいたら、おかしくなるわ
火曜日休講になりそうやんけ
4日も家にいたら、おかしくなるわ
342優しい名無しさん
2022/09/17(土) 13:33:35.02ID:tYyH7xUA 服装に関してだが私はリクルートスーツだけど
他の利用者はオフィスカジュアルや学校どころか家で着るような
服なのが殆ど。その人らは全員事務希望。
入ったばかりの時の人達は逆に100%リクルートスーツで
真面目な雰囲気だった。本当利用者によって雰囲気は変わる
他の利用者はオフィスカジュアルや学校どころか家で着るような
服なのが殆ど。その人らは全員事務希望。
入ったばかりの時の人達は逆に100%リクルートスーツで
真面目な雰囲気だった。本当利用者によって雰囲気は変わる
343優しい名無しさん
2022/09/17(土) 14:04:23.92ID:CpPA6XHZ オフィスワーク希望してるなら週何回かでもいいからスーツで行くと訓練になっていいね
344優しい名無しさん
2022/09/17(土) 14:27:14.85ID:rSMxsIjI 事務職希望だけど「こちらで指定したときだけスーツでいいです」って言われたわ
346優しい名無しさん
2022/09/17(土) 16:03:48.86ID:OcwNE7EW 意識高い系はどういうところに行きたいのか気になるね
年収面とか、立地とか
年収面とか、立地とか
347優しい名無しさん
2022/09/17(土) 19:23:45.09ID:SDVIW40C348優しい名無しさん
2022/09/17(土) 19:25:56.23ID:yBXSvU+Q ホワイトカラー目指すならリクルートスーツやらオフィスカジュアルで良いだろうけど
ブルーカラーで良いなら作業しやすい格好が一番だと思う
ブルーカラーで良いなら作業しやすい格好が一番だと思う
349優しい名無しさん
2022/09/17(土) 21:36:01.13ID:c5LQaCIh 訓練は見せ掛けでとにかく就職と定着させて金儲けしてるのが実情なの?
自分に合った向いてる仕事を一緒に見つけてくれるんだと思ったけど
てか、市からそう聞いてたんだけど
自分に合った向いてる仕事を一緒に見つけてくれるんだと思ったけど
てか、市からそう聞いてたんだけど
351優しい名無しさん
2022/09/17(土) 22:45:34.71ID:3bttFzeG352優しい名無しさん
2022/09/17(土) 22:49:45.20ID:3bttFzeG >>349
連レスになるが、
思ってるだけだと後で揉めることになるから、
うまく交渉して見る必要がある
これができたら今まで苦労してないとかもあると思うから難しいが、
なんとかちゃんと聞いてみて誤解してるのか正しいのかを判別することが大事
お前にできんの?って言われれば俺にはあまりできなかった
~だろうは命取りになりかねない
連レスになるが、
思ってるだけだと後で揉めることになるから、
うまく交渉して見る必要がある
これができたら今まで苦労してないとかもあると思うから難しいが、
なんとかちゃんと聞いてみて誤解してるのか正しいのかを判別することが大事
お前にできんの?って言われれば俺にはあまりできなかった
~だろうは命取りになりかねない
353優しい名無しさん
2022/09/17(土) 23:05:52.74ID:FRnbHrN9354優しい名無しさん
2022/09/18(日) 05:54:37.95ID:XMbTb5nF 就職が出来て退所する利用者を祝う
https://i.imgur.com/r12027W.jpg
https://i.imgur.com/r12027W.jpg
355優しい名無しさん
2022/09/18(日) 06:26:47.30ID:zjbUQgik 以前に就職した子が1週間で退職して3ヶ月ほど自宅に引きこもっていたから、
事業所の方針で就職のお祝いはしなくなった。
利用期間が残っていたから再度通所して再度就職したのは幸いだったが。
事業所の方針で就職のお祝いはしなくなった。
利用期間が残っていたから再度通所して再度就職したのは幸いだったが。
356優しい名無しさん
2022/09/18(日) 07:45:05.04ID:ssh/LbYt357優しい名無しさん
2022/09/18(日) 11:03:33.13ID:t1bOYwbT 移行からは特例子会社しか紹介されないから自分で探してる
359優しい名無しさん
2022/09/18(日) 12:16:47.64ID:+NhDzeZD 健常者から信用されて紹介されてるんだから受けとけばいいと思うんだけどな
360優しい名無しさん
2022/09/18(日) 12:48:01.73ID:irugAIYO 紹介されたところで倍率高過ぎるからな
361優しい名無しさん
2022/09/18(日) 12:51:42.95ID:ssh/LbYt 自分は手帳なしで一般枠だから扱いが難しいんだと思う
よく手帳の取得を勧められる
よく手帳の取得を勧められる
362優しい名無しさん
2022/09/18(日) 13:01:49.16ID:kzhDtGcL 都会住みで街中の就労移行だけど特例子会社の事務も倍率高いよ。
就労移行が沢山ある分、応募者も多いしいい所は辞めないから
募集も少ない
就労移行が沢山ある分、応募者も多いしいい所は辞めないから
募集も少ない
363優しい名無しさん
2022/09/18(日) 15:42:22.46ID:m3zLu9fW 私が住んでるところも就労移行も大手や異業種からの参入があります。
やはり大手は立地もよくて、設備も充実してますね。
規模が小さい就労移行は工夫しないと厳しい時代に突入した感じがします。
やはり大手は立地もよくて、設備も充実してますね。
規模が小さい就労移行は工夫しないと厳しい時代に突入した感じがします。
364優しい名無しさん
2022/09/18(日) 16:24:03.00ID:QJxqjcG8 特例子会社での職歴積んでも一般枠には移れないのかな
一度障害枠で働いたらずっと障害枠で働くくらいの気持ちがないと駄目なのか
一度障害枠で働いたらずっと障害枠で働くくらいの気持ちがないと駄目なのか
365優しい名無しさん
2022/09/18(日) 16:48:32.43ID:yubTSPMA 一度特例子会社で働くと、クローズ就労狙っても職歴で「あっ、察し」になるんじゃないかね
逆にオープン就労でやっていく覚悟なら問題はなさそう
逆にオープン就労でやっていく覚悟なら問題はなさそう
367優しい名無しさん
2022/09/18(日) 17:50:35.40ID:oxTpeP+6 特例子会社は仕事内容のハードルの低さが魅力だけど給料面では最賃レベルのものが多い
障害者雇用でもキャリアアップしたい人には向かないかもしれない
障害者雇用でもキャリアアップしたい人には向かないかもしれない
368優しい名無しさん
2022/09/18(日) 18:39:58.06ID:QPFyIwCw 特例子会社ってイメージだと倍率高そうとかあるんだけど、入りさえすれば楽なのかな?
とりあえずは障害年金があるので、賃金より拘束時間短めで楽したい。
とりあえずは障害年金があるので、賃金より拘束時間短めで楽したい。
369優しい名無しさん
2022/09/18(日) 23:10:59.33ID:wm2uZMn1 障害年金なしで一人暮らししたいけど、やっぱ無理かな。求人見てもかなり安い
370優しい名無しさん
2022/09/18(日) 23:33:23.24ID:NfkJaIdw 障害〝オープン〟で時給500円差に…伏せたい気持ち「わかる」 〝クローズ〟少数派も「本人の意思決定」(withnews) https://news.yahoo.co.jp/articles/e079b7d562eba7e51233d46e9f0944af667f21eb
371優しい名無しさん
2022/09/18(日) 23:58:21.88ID:pkf0NPP7 >>369
自分の特性を十分に活かせるとこなら一般人より高く貰えんこともない
ただそこに入るとか巡り合うのが難しいな
絵がめっちゃうまいのとかいるけど、活かせれずに終わってるのが多い
夜に強いタイプだと夜勤に当たれば稼げるけど、だいたいの移行は昼型なんだよなぁ
夜向けがあればいいと思う
自分の特性を十分に活かせるとこなら一般人より高く貰えんこともない
ただそこに入るとか巡り合うのが難しいな
絵がめっちゃうまいのとかいるけど、活かせれずに終わってるのが多い
夜に強いタイプだと夜勤に当たれば稼げるけど、だいたいの移行は昼型なんだよなぁ
夜向けがあればいいと思う
372優しい名無しさん
2022/09/19(月) 08:12:43.57ID:JbnWaXdh >>256
vlookupやcountifが相当なレベル???
vlookupやcountifが相当なレベル???
373優しい名無しさん
2022/09/19(月) 08:26:09.83ID:cYVfFYuD 障害者福祉をなめるな
パソコンの電源を入れてシャットアウト出来るだけで
支援員に「すごい、良くできた」と誉められる世界だぞ
パソコンの電源を入れてシャットアウト出来るだけで
支援員に「すごい、良くできた」と誉められる世界だぞ
374優しい名無しさん
2022/09/19(月) 08:44:49.32ID:emfHvk+a やってる事は似てるけど
障害者職業センターは自分で動けて
短期間で職が決まりそうな人向けで
就労移行支援はそれが難しい人向けって感じ?
障害者職業センターは自分で動けて
短期間で職が決まりそうな人向けで
就労移行支援はそれが難しい人向けって感じ?
375優しい名無しさん
2022/09/19(月) 11:19:56.75ID:FBdIu87M >>349
向いてる職探しを一緒にするというのは名目で
向いてる職を自分で考えろだよ。うちは。
今迄やってたバイトや職歴を思い出してどれに向いてそうか考えさせる
適性検査なんか二年近くで今迄一度もした事ない。
「正社員になった人もいるわよー」とADHDっぽい人に言われたが
実態は掃除・仕分け・倉庫・良くて事務。所謂人がやりたくない職ばかり
障害ある人でも希望あるわよーみたいなノリで誤魔化されないように。
来てる人の中には引きこもりや本当どこ行っても嫌われてたろうなって
感じの人間も多く、連れ立ってコンビニや食事へ行く明るい
場所だと思わない方がいい。いても多弁。
向いてる職探しを一緒にするというのは名目で
向いてる職を自分で考えろだよ。うちは。
今迄やってたバイトや職歴を思い出してどれに向いてそうか考えさせる
適性検査なんか二年近くで今迄一度もした事ない。
「正社員になった人もいるわよー」とADHDっぽい人に言われたが
実態は掃除・仕分け・倉庫・良くて事務。所謂人がやりたくない職ばかり
障害ある人でも希望あるわよーみたいなノリで誤魔化されないように。
来てる人の中には引きこもりや本当どこ行っても嫌われてたろうなって
感じの人間も多く、連れ立ってコンビニや食事へ行く明るい
場所だと思わない方がいい。いても多弁。
376優しい名無しさん
2022/09/19(月) 11:39:38.81ID:qyV+cOTh 隠したら解雇されるくらいの障害があるならオープンにした方がいいけど
それ以外は伏せたいという気持ちは分かるよ。
賃金が格段に違うならクローズしたくなるよね。
それ以外は伏せたいという気持ちは分かるよ。
賃金が格段に違うならクローズしたくなるよね。
378優しい名無しさん
2022/09/19(月) 12:46:11.42ID:emfHvk+a379優しい名無しさん
2022/09/19(月) 14:19:22.55ID:2w3SZ3vy >>378
問題になりやすいのは本当だけど、原則とまでは言えない
仕事に影響がないと思うなら隠して就職していい
病気の有無は面接で聞いてはいけないのはそういうこと
ただ、明らかに支障があるのに言わなかったら責任を負うことになるかも
問題になりやすいのは本当だけど、原則とまでは言えない
仕事に影響がないと思うなら隠して就職していい
病気の有無は面接で聞いてはいけないのはそういうこと
ただ、明らかに支障があるのに言わなかったら責任を負うことになるかも
380優しい名無しさん
2022/09/19(月) 16:23:06.05ID:qyV+cOTh382優しい名無しさん
2022/09/19(月) 16:28:55.55ID:qyV+cOTh383優しい名無しさん
2022/09/19(月) 16:39:46.39ID:2w3SZ3vy てんかんでも問題なくて魅力的な職業って色々ありそうなもんだけどね
どうしてもその求人じゃないと駄目だったんだろうか?
以下あくまで個人的な考えだけど
てんかんだと危険な仕事だったとしたら、応募すべきではなかったと思う
障害を持っているならその障害に対応していくつかの職業はできないということは受け入てる
目が悪い人は、残念ながらパイロットにはなれないんだよ
どうしてもその求人じゃないと駄目だったんだろうか?
以下あくまで個人的な考えだけど
てんかんだと危険な仕事だったとしたら、応募すべきではなかったと思う
障害を持っているならその障害に対応していくつかの職業はできないということは受け入てる
目が悪い人は、残念ながらパイロットにはなれないんだよ
384優しい名無しさん
2022/09/19(月) 17:29:39.02ID:emfHvk+a385優しい名無しさん
2022/09/19(月) 17:41:57.80ID:2w3SZ3vy 障害を隠す隠さないという判断ではなく、
仕事に支障があるかないかで判断すればいい
それができないと裁判起されてもしょうがないと思う
仕事に支障があるかないかで判断すればいい
それができないと裁判起されてもしょうがないと思う
387優しい名無しさん
2022/09/19(月) 20:30:17.40ID:1HTIKnaq 文脈にシャットダウンかと
388優しい名無しさん
2022/09/19(月) 20:54:15.30ID:VVJrGYm5389優しい名無しさん
2022/09/19(月) 21:20:04.85ID:2w3SZ3vy 学歴職歴次第では事務未経験のおっさんでも採れると思うよ
事務じゃなくてもワードエクセルパワポ使う仕事はあるから
事務じゃなくてもワードエクセルパワポ使う仕事はあるから
390優しい名無しさん
2022/09/19(月) 21:43:13.71ID:EMnlDTke オッサンだけど営業支援のデータ作成物の納品の業務やってる
社内の事務システムやエクセル・パワポ使って見積書やらの資料作ったりしてるな
職歴も最初に新卒で入って半年持たずに辞めた事務と
あとは製造業の現場が多くて事務系の資格は簿記2級ぐらいしか持ってないけど
ハロワ求人で2週間の実習を経て採用された
多分他所では応用が効かないような業務内容だから事務経験は重視されなかったんだろうと
社内の事務システムやエクセル・パワポ使って見積書やらの資料作ったりしてるな
職歴も最初に新卒で入って半年持たずに辞めた事務と
あとは製造業の現場が多くて事務系の資格は簿記2級ぐらいしか持ってないけど
ハロワ求人で2週間の実習を経て採用された
多分他所では応用が効かないような業務内容だから事務経験は重視されなかったんだろうと
391優しい名無しさん
2022/09/19(月) 21:49:42.36ID:VVJrGYm5 >>389
そのあとのどんな求人でなんて書いてあった?って質問にも答えられてないじゃんw
そのあとのどんな求人でなんて書いてあった?って質問にも答えられてないじゃんw
392優しい名無しさん
2022/09/19(月) 21:52:46.73ID:VVJrGYm5 しかもvlookupやcountifって・・・
393優しい名無しさん
2022/09/19(月) 22:05:21.80ID:gH6nhylp それ事務職スレで大暴れしてる
字下げと呼ばれてる痛いおっさんじゃないの
40代統合失調症就労移行支援事業所上がりで
今月から障害者枠で事務職やっているらしい
字下げと呼ばれてる痛いおっさんじゃないの
40代統合失調症就労移行支援事業所上がりで
今月から障害者枠で事務職やっているらしい
394優しい名無しさん
2022/09/19(月) 22:15:28.29ID:2w3SZ3vy なんか事務職スレと雇用再就職スレの間で押しつけ合われてる人達がいるらしいね
炙れてここにきたんだ
炙れてここにきたんだ
395優しい名無しさん
2022/09/19(月) 22:33:46.03ID:VVJrGYm5 >>393
その事務職スレなのかは分からんが
「障害者雇用の事務職ってどう? 」ってスレ見たらほぼ字下げって人のことしか言われてなかったw
特徴の一つに・資格・スキル・現況などをドヤるってあったけどそのまんまw
その事務職スレなのかは分からんが
「障害者雇用の事務職ってどう? 」ってスレ見たらほぼ字下げって人のことしか言われてなかったw
特徴の一つに・資格・スキル・現況などをドヤるってあったけどそのまんまw
396優しい名無しさん
2022/09/19(月) 22:36:03.43ID:umOmRO8Z 結局仕事は自分で探すらしい
だったら行く意味あるのか疑問
なにかメリットあるの?
だったら行く意味あるのか疑問
なにかメリットあるの?
398優しい名無しさん
2022/09/19(月) 22:49:50.07ID:AIp/PlMz えー、呼んだー?
呼ばれて来てみたけど、このスレ来るの初めてだぞw
因みに事務未経験から就労移行上がりで事務職就いたが、電話応対はしなくていいらしいよ
自分としてはする気満々で準備しておいたんだが🤔
呼ばれて来てみたけど、このスレ来るの初めてだぞw
因みに事務未経験から就労移行上がりで事務職就いたが、電話応対はしなくていいらしいよ
自分としてはする気満々で準備しておいたんだが🤔
400優しい名無しさん
2022/09/19(月) 23:34:49.03ID:AIp/PlMz ん?
・未経験でも事務職に就けるかどうか
・電話応対なしでも事務職に就けるかどうか
この辺で揉めてるんじゃなくて?
だから
「自分は電話応対なしの未経験事務職に就く事ができた」
という情報を提供しているのだが🤔
あ、因みに学歴はクソね
・未経験でも事務職に就けるかどうか
・電話応対なしでも事務職に就けるかどうか
この辺で揉めてるんじゃなくて?
だから
「自分は電話応対なしの未経験事務職に就く事ができた」
という情報を提供しているのだが🤔
あ、因みに学歴はクソね
402優しい名無しさん
2022/09/19(月) 23:48:02.81ID:AIp/PlMz >>396
就労移行の紹介で見学に行き、実習へ
1週間と1ヶ月の実習を経て、採用へ
ハロワの求人で自分で探していたら見つからなかった非公開求人
実習で働いた感じも確かめられるし、結果的に理想的な業務内容の職に就く事ができて就労移行のみなさんには感謝してるよ
就労移行の紹介で見学に行き、実習へ
1週間と1ヶ月の実習を経て、採用へ
ハロワの求人で自分で探していたら見つからなかった非公開求人
実習で働いた感じも確かめられるし、結果的に理想的な業務内容の職に就く事ができて就労移行のみなさんには感謝してるよ
403優しい名無しさん
2022/09/19(月) 23:55:05.51ID:o7hmNW4o >>396
難しいな
自己理解という名目もあるけど、
ちゃんとあれこれ体験させてくれる事業所は
「これこれに対して集中力高いね」とか
「ここらへんのとこの爪が甘いけどもう少し頑張れる?」とかやりながら
得意不得意が見えてくるだろうけど、
全くやってないようなところだと、
騒がずに落ち着いて講義が聞けますとか、
皆勤賞なので体力に自信ありますみたいな、ありふれたのしか判明しない
能力を伸ばすというよりかは、滞在時間が伸びるだけ
それでもって、前職でやってたんだからまたそれをやりなみたいになる
事業所選びは慎重にだな
難しいな
自己理解という名目もあるけど、
ちゃんとあれこれ体験させてくれる事業所は
「これこれに対して集中力高いね」とか
「ここらへんのとこの爪が甘いけどもう少し頑張れる?」とかやりながら
得意不得意が見えてくるだろうけど、
全くやってないようなところだと、
騒がずに落ち着いて講義が聞けますとか、
皆勤賞なので体力に自信ありますみたいな、ありふれたのしか判明しない
能力を伸ばすというよりかは、滞在時間が伸びるだけ
それでもって、前職でやってたんだからまたそれをやりなみたいになる
事業所選びは慎重にだな
405優しい名無しさん
2022/09/20(火) 01:17:30.85ID:KKeGT8xT406優しい名無しさん
2022/09/20(火) 06:06:16.31ID:mTCAG5dH 1か月もタダ働きか俺なら耐えられんわ
407優しい名無しさん
2022/09/20(火) 06:07:49.49ID:KvUJOzGU 移行支援って週5くらい通わないとだめなの?
近所にないんだが
近所にないんだが
408優しい名無しさん
2022/09/20(火) 17:12:15.57ID:FVZG27Pa 事情がない限りは週5日だね。
遠いなら就労移行か家族に送迎を頼むか、あとはバス等を使うかになると思う。
遠いなら就労移行か家族に送迎を頼むか、あとはバス等を使うかになると思う。
409優しい名無しさん
2022/09/20(火) 18:22:14.92ID:QBhJn1tk いまはコロナで在宅訓練でokのところもある
410優しい名無しさん
2022/09/20(火) 20:03:37.90ID:1Lbv8FZg 在宅だとあまり意味ないような気もするが…
通所して他人と何か作業することに意味があると思う
通所して他人と何か作業することに意味があると思う
411優しい名無しさん
2022/09/20(火) 20:24:33.91ID:rPcQk8/Z パート志望なら週3でもいいかもしれん
一度相談したほうが早いかもね
一度相談したほうが早いかもね
412優しい名無しさん
2022/09/20(火) 21:29:57.16ID:92bKKGBP 在宅勤務って知ってる?
413優しい名無しさん
2022/09/20(火) 21:33:34.33ID:X19gZHdm 在宅勤務って誰でも出来る仕事だと最低賃金を下回るレベルじゃないの
内職よりはマシ程度の給料
内職よりはマシ程度の給料
414優しい名無しさん
2022/09/20(火) 21:45:00.30ID:cInvsd3C 在宅勤務は羨ましいけど、トラブル起こった時に面倒だから自分には無理だった
そして、そうこうしてる間に在宅勤務制度はなくなってしまった
そして、そうこうしてる間に在宅勤務制度はなくなってしまった
415優しい名無しさん
2022/09/20(火) 21:53:32.58ID:3g1BiA3s 人によっては職業の相談とか
斡旋みたいな感じになるから
なかぽつは(障害配慮により無理が出来ないといった、
必要最低限の労働制限が企業にわかる)
障害者雇用というと
給与などの問題があってと言われていて
転職サイトも信憑性あるんだろうけど、
自分自身らしい働き方を
模索しているうちはそこまで
稼ぎとか考えない
斡旋みたいな感じになるから
なかぽつは(障害配慮により無理が出来ないといった、
必要最低限の労働制限が企業にわかる)
障害者雇用というと
給与などの問題があってと言われていて
転職サイトも信憑性あるんだろうけど、
自分自身らしい働き方を
模索しているうちはそこまで
稼ぎとか考えない
416優しい名無しさん
2022/09/21(水) 14:34:52.82ID:OxMN0sVz417優しい名無しさん
2022/09/21(水) 14:42:15.12ID:5MbWj8kh 在宅訓練は草
それはさすがに新手の怪しいビジネスとしか思えないw
それはさすがに新手の怪しいビジネスとしか思えないw
418優しい名無しさん
2022/09/21(水) 15:35:27.96ID:fL4x7wfM 体験行ってきたー。微妙だった。明日行きたくないよー
419優しい名無しさん
2022/09/21(水) 17:17:48.76ID:TDhPlBmQ IT系は在宅勤務だったよ
420優しい名無しさん
2022/09/21(水) 17:36:08.85ID:fL4x7wfM 体験で感じたことって気にしすぎなところもあるのかな。例えば掃除が担当制じゃなくて阿吽の呼吸でやってると言われて戸惑った。
421優しい名無しさん
2022/09/21(水) 17:38:06.15ID:wTJ+SwpL 別のところも見たほうがいいよ
422優しい名無しさん
2022/09/21(水) 18:29:37.90ID:4xUdxyvs 体験は何ヵ所かした方がいいね。
可能なら大手と小規模の就労移行支を体験してみると長所短所が見えてくるから。
可能なら大手と小規模の就労移行支を体験してみると長所短所が見えてくるから。
423優しい名無しさん
2022/09/21(水) 18:35:49.82ID:sULjx6oj424優しい名無しさん
2022/09/21(水) 18:37:58.31ID:RrMc+rT7 自分が通った移行支援の掃除は週替わりの担当制だったな
トイレ掃除から花壇の水やりまで難易度は様々
トイレ掃除から花壇の水やりまで難易度は様々
425優しい名無しさん
2022/09/21(水) 18:54:57.33ID:OVITEPX9 コロナ禍だからとずっと在宅訓練なんだけど明日通所してサビ管と面談だ…
サビ管苦手なんだよなぁ
サビ管苦手なんだよなぁ
427優しい名無しさん
2022/09/21(水) 19:55:39.86ID:fL4x7wfM 100%完璧なところはないとは分かってるけど嫌な点が見えてくる
428優しい名無しさん
2022/09/21(水) 20:34:34.96ID:aHZgAD4h 卒業したら疎遠になって利用料の請求書が月一回来るだけです。
定着支援使う意味ありますか?
定着支援使う意味ありますか?
429優しい名無しさん
2022/09/21(水) 21:57:13.96ID:TDhPlBmQ こことかTwitterの移行通ってるメンヘラ垢とかやたら寝るの早くて10時前とかガキみたいな時間に寝てるのになんで移行すら週5で通えないんだろう
432優しい名無しさん
2022/09/21(水) 22:14:57.39ID:zxE87mBV みんなどのへんに就職してるんだろう
住まいから+何kmだろう
やっぱ+60kmみたいなのは狂ってんのかな、それともあり触れた感じなのか
住まいから+何kmだろう
やっぱ+60kmみたいなのは狂ってんのかな、それともあり触れた感じなのか
433優しい名無しさん
2022/09/21(水) 22:26:53.86ID:DjbnacIm >>432
自分の場合2~3キロかな
電車で1駅
今は快適でいいけど異動もあるから油断できない
自分が勤務してる会社だと、異動の場合は片道2時間までが範囲なんだとか
それだと60kmぐらいは通勤圏内らしいね
自分の場合2~3キロかな
電車で1駅
今は快適でいいけど異動もあるから油断できない
自分が勤務してる会社だと、異動の場合は片道2時間までが範囲なんだとか
それだと60kmぐらいは通勤圏内らしいね
434優しい名無しさん
2022/09/21(水) 22:43:42.17ID:NyFaOJHf 就活し始めると週5行くのだるくなった。
訓練しているときは週5で行っていたけど、今は行ってもハロワとか求人サイトで求人探すために行ってるだけだし、面倒くさくなってきた。
家でもできるから余計にだるい、だから偶に週4とかにしている
訓練しているときは週5で行っていたけど、今は行ってもハロワとか求人サイトで求人探すために行ってるだけだし、面倒くさくなってきた。
家でもできるから余計にだるい、だから偶に週4とかにしている
436優しい名無しさん
2022/09/21(水) 23:02:39.63ID:OVITEPX9 電車で乗り換えあるなら駅から近いところじゃないと自分にはキツいかな
437優しい名無しさん
2022/09/21(水) 23:41:09.52ID:wTJ+SwpL キロより移動時間で考えた方がいいと思う…
438優しい名無しさん
2022/09/21(水) 23:41:30.97ID:wTJ+SwpL 乗り換え1回挟むだけで負担すごい増えるから
439優しい名無しさん
2022/09/21(水) 23:45:25.41ID:LENsyEwv >>433
片道2時間は流石に嫌だな。1日の4時間が通勤で消化されてしまう
自分だったら片道でも90分弱までが限度だな。希望なら60分前後
通勤距離も60kmまでが圏内ってマジか!?
東京から横須賀やつくばまでが同じくらいだが・・・
片道2時間は流石に嫌だな。1日の4時間が通勤で消化されてしまう
自分だったら片道でも90分弱までが限度だな。希望なら60分前後
通勤距離も60kmまでが圏内ってマジか!?
東京から横須賀やつくばまでが同じくらいだが・・・
441優しい名無しさん
2022/09/22(木) 11:38:22.40ID:t639QFGR チャリで1km電車15分降りて徒歩300m
距離表記と時間表記とごちゃ混ぜだが大体こんなん
俺は電車だけど地方なんで車じゃなきゃ行けない求人も多いと思う
距離表記と時間表記とごちゃ混ぜだが大体こんなん
俺は電車だけど地方なんで車じゃなきゃ行けない求人も多いと思う
443優しい名無しさん
2022/09/22(木) 17:38:41.91ID:alarUrrh 満員の電車やバスが無理だから自転車通勤になるかな。
片道30分くらい
片道30分くらい
444優しい名無しさん
2022/09/22(木) 17:42:03.92ID:k+RCYwvp 北海道なら60kmもすぐそこ扱いだったりして
445優しい名無しさん
2022/09/22(木) 22:29:43.49ID:7obnjz9T 北海道で障害者雇用の働き口を求めるのであれば、まずは札幌市内もしくは近郊に住むにはどうすれば良いかを考えることから始める方が良さそう
これを東京で言い換えるなら、23区は難しくてもせめて調布市辺りに住む感じ。瑞穂町や日の出町に住んだら車必須だからね
これを東京で言い換えるなら、23区は難しくてもせめて調布市辺りに住む感じ。瑞穂町や日の出町に住んだら車必須だからね
446優しい名無しさん
2022/09/22(木) 22:45:11.69ID:r8vXFm3j 障害者雇用でなくてもそうだろう。田舎に閉じこもっている奴にはコネ以外の仕事はない。
447優しい名無しさん
2022/09/23(金) 00:26:52.24ID:GdMSlmKg 移行通ってる人たちって作業所利用してる人よりは上なの?
移行通えば一般就労ってイメージだからそう思う
作業所→移行→一般の人はいないよね
移行通えば一般就労ってイメージだからそう思う
作業所→移行→一般の人はいないよね
448優しい名無しさん
2022/09/23(金) 05:53:58.26ID:q2EZ3XbU >作業所→移行→一般の人はいないよね
15年の就労ブランクがあったからB型に1年近く通所して通う習慣を取り戻し、移行支援に半年近く通って非正規だけど一般企業の障害者雇用にたどり着いたよ
15年の就労ブランクがあったからB型に1年近く通所して通う習慣を取り戻し、移行支援に半年近く通って非正規だけど一般企業の障害者雇用にたどり着いたよ
449優しい名無しさん
2022/09/23(金) 09:15:56.45ID:b8DXRd4X 精神疾患は抱えてるけど
軽度で手帳は取得していないので一般枠希望
しかし、職員さんは手帳の取得を勧めてくる
障害者枠で就職しやすくなるのは分かるけど
職種や賃金がなあ…
一般枠にするにしても
オープンかクローズかも悩みどころで
正直、頭痛い
軽度で手帳は取得していないので一般枠希望
しかし、職員さんは手帳の取得を勧めてくる
障害者枠で就職しやすくなるのは分かるけど
職種や賃金がなあ…
一般枠にするにしても
オープンかクローズかも悩みどころで
正直、頭痛い
450優しい名無しさん
2022/09/23(金) 09:20:08.07ID:b8DXRd4X 皆さん、何らかの障害があるから
就労支援に来てるのだろうけど
皆さん明るい方ばかりなので
何の障害で来てるのかは、すごい気になる
そういうのは聞いたらダメなんだよね
就労支援に来てるのだろうけど
皆さん明るい方ばかりなので
何の障害で来てるのかは、すごい気になる
そういうのは聞いたらダメなんだよね
452優しい名無しさん
2022/09/23(金) 09:36:27.28ID:1ANynWvm >>449
オープン、クローズは別にして手帳は取れるなら取った方がいいと思う。セーフティネットのひとつとして。
クローズ一般枠で働ける自信があるならそれが絶対いい。
オープンで一般就職のメリットってよく分からない。結局仕事はするわけだから、わざわざ障害者オープンする必要ないと思うけど。配慮求めたら待遇や周りの目が悪くなるんじゃない?
オープン、クローズは別にして手帳は取れるなら取った方がいいと思う。セーフティネットのひとつとして。
クローズ一般枠で働ける自信があるならそれが絶対いい。
オープンで一般就職のメリットってよく分からない。結局仕事はするわけだから、わざわざ障害者オープンする必要ないと思うけど。配慮求めたら待遇や周りの目が悪くなるんじゃない?
453優しい名無しさん
2022/09/23(金) 09:50:43.67ID:kdyHPLYU454優しい名無しさん
2022/09/23(金) 09:53:40.05ID:BB6rUd1O455優しい名無しさん
2022/09/23(金) 09:56:16.04ID:kdyHPLYU >>449
ブランクがない、もしくは空白を上手に説明できるならクローズでいいと思うけど、
病気が悪化してーみたいな理由しかない場合はオープンのがいいと思うよ
理想の流れは、色んなとこ受けてみてだめだったから移行に頼るみたいなのがいいな
最初から移行だとそういう悩みが出てきて辛いし
「移行や障害者雇用に頼らずに自力でがんばれたんじゃね?」とか疑問で潰れて前に進めなくなるし
ブランクがない、もしくは空白を上手に説明できるならクローズでいいと思うけど、
病気が悪化してーみたいな理由しかない場合はオープンのがいいと思うよ
理想の流れは、色んなとこ受けてみてだめだったから移行に頼るみたいなのがいいな
最初から移行だとそういう悩みが出てきて辛いし
「移行や障害者雇用に頼らずに自力でがんばれたんじゃね?」とか疑問で潰れて前に進めなくなるし
456優しい名無しさん
2022/09/23(金) 09:58:34.93ID:BB6rUd1O >>450
関係性にもよるけど、デリケートな部分だから直接聞くのはリスクがある
ただ、みんな何かしら抱えてるのは分かってるから、上手くいけば苦労の共有とかに話を膨らませることもできるね
あと、普段の姿とか面接練習とかの内容見聞きしてると直接聞かなくても分かったりするよ
関係性にもよるけど、デリケートな部分だから直接聞くのはリスクがある
ただ、みんな何かしら抱えてるのは分かってるから、上手くいけば苦労の共有とかに話を膨らませることもできるね
あと、普段の姿とか面接練習とかの内容見聞きしてると直接聞かなくても分かったりするよ
457優しい名無しさん
2022/09/23(金) 10:06:53.06ID:b8DXRd4X458優しい名無しさん
2022/09/23(金) 10:14:18.08ID:kdyHPLYU >>452
オープン一般のメリットは応募者数が少ないところぐらいかな
クローズなら一人募集のとこに150人来るとしたら
オープンなら15人ぐらいの応募になる
10人に一人ぐらいが障害者だから均等に考えたらこれぐらい違う
ただクローズと比べて求人数も少ないし、そんなに大きく比率は変わらんのかもなぁ
配慮に関しては、福祉とか慈悲とかに力を入れてるようなとこ以外は、
利益優先だったりするから一般の人と対して変わらんと思ったほうが無難
足に障害があるとかの分かりやすい障害なら手を貸してあげたりする配慮はあると思う
納期におわれるのが嫌なら、納期のないような仕事を最初から選ぶ
体調不良が多いなら、代わりが多いような仕事を選ぶ
ずっと動いてないとだめなら、動き回れる仕事を選ぶ
マルチタスクが嫌ならー
オープン一般のメリットは応募者数が少ないところぐらいかな
クローズなら一人募集のとこに150人来るとしたら
オープンなら15人ぐらいの応募になる
10人に一人ぐらいが障害者だから均等に考えたらこれぐらい違う
ただクローズと比べて求人数も少ないし、そんなに大きく比率は変わらんのかもなぁ
配慮に関しては、福祉とか慈悲とかに力を入れてるようなとこ以外は、
利益優先だったりするから一般の人と対して変わらんと思ったほうが無難
足に障害があるとかの分かりやすい障害なら手を貸してあげたりする配慮はあると思う
納期におわれるのが嫌なら、納期のないような仕事を最初から選ぶ
体調不良が多いなら、代わりが多いような仕事を選ぶ
ずっと動いてないとだめなら、動き回れる仕事を選ぶ
マルチタスクが嫌ならー
459優しい名無しさん
2022/09/23(金) 10:16:15.21ID:kdyHPLYU すまん、オープン一般=障害者雇用だと思ってた
一般枠で障害を伝えるやつか
理由がうまくなかったり、人足りてたりしたらまず落ちると思う
人手不足でどうしようもないなら採用の可能性があるかな?ぐらい
一般枠で障害を伝えるやつか
理由がうまくなかったり、人足りてたりしたらまず落ちると思う
人手不足でどうしようもないなら採用の可能性があるかな?ぐらい
460優しい名無しさん
2022/09/23(金) 10:25:20.14ID:b8DXRd4X461優しい名無しさん
2022/09/23(金) 10:29:04.25ID:b8DXRd4X462優しい名無しさん
2022/09/23(金) 11:54:05.33ID:jl239PdJ463優しい名無しさん
2022/09/23(金) 12:40:27.91ID:jl239PdJ 特例子会社の人事や健常ってアラサー以降の人の
扱いに不慣れ多くない?
自分は接客経験あり・社会人経験得て就労移行へ来て
何度か見学、実習行ったが殆どが
あたふたしてるというか接客の様にその場その場の
受け答えが苦手というか・・・
発達障害が広まってからまだ10年未満で
20代中心した新卒位の発達ばかり相手に
してるからかな
自分は全然ハイテンションでもない
扱いに不慣れ多くない?
自分は接客経験あり・社会人経験得て就労移行へ来て
何度か見学、実習行ったが殆どが
あたふたしてるというか接客の様にその場その場の
受け答えが苦手というか・・・
発達障害が広まってからまだ10年未満で
20代中心した新卒位の発達ばかり相手に
してるからかな
自分は全然ハイテンションでもない
464優しい名無しさん
2022/09/23(金) 13:55:03.02ID:qeoV5Y6Y アラサーだからではなく雰囲気がそうさせるんだと思う
相手がこっちの年齢把握してるわけないでしょ
相手がこっちの年齢把握してるわけないでしょ
465優しい名無しさん
2022/09/23(金) 14:07:49.00ID:jl239PdJ466優しい名無しさん
2022/09/23(金) 14:16:15.51ID:qeoV5Y6Y 提出されたからと言って把握してるとは思わんけど
すべての実習先の全ての職員が提出したすべての情報を完全に覚えてるとは思えん
年齢も重ねていて硬いという「印象を与えている」と考えるのが妥当だと思う
すべての実習先の全ての職員が提出したすべての情報を完全に覚えてるとは思えん
年齢も重ねていて硬いという「印象を与えている」と考えるのが妥当だと思う
467優しい名無しさん
2022/09/23(金) 14:24:12.63ID:QqxP0+ui468優しい名無しさん
2022/09/23(金) 15:18:32.25ID:jl239PdJ469優しい名無しさん
2022/09/23(金) 15:57:23.20ID:b8DXRd4X >>467
空白期間長いし、やはり一般は難しいかな
あなたのレスに背中を押された気がします
取得出来るかは分からないですけど
主治医は取得できるように診断書を書きますと
以前から言っているので
手帳の取得の申請だけはしてみます
ありがとう
空白期間長いし、やはり一般は難しいかな
あなたのレスに背中を押された気がします
取得出来るかは分からないですけど
主治医は取得できるように診断書を書きますと
以前から言っているので
手帳の取得の申請だけはしてみます
ありがとう
470優しい名無しさん
2022/09/23(金) 18:56:16.11ID:AZsudzD3 薬剤師免許あるけど何の役にも立たなかったぜ
472優しい名無しさん
2022/09/23(金) 19:40:26.97ID:ySLZjrJ6 クローズの楽な非正規と障害者雇用どっちがいいかな?
473優しい名無しさん
2022/09/23(金) 20:00:08.76ID:rSslnuH0 内定もらったら相談しに来な
474優しい名無しさん
2022/09/23(金) 21:55:17.61ID:Lm5KVVmC ぶっちゃけ発達障害で一番割を食ってる世代は
丁度いま40代(1973~1982年度生まれ)の人達だよね。就職氷河期とほぼ丸被りで
まだこの頃は発達障害なんて世間にもほとんど認知されてない頃
第二次ベビーブーム世代で絶対数も多いし、未診断の隠れ発達の人は日本に相当数いると思う
大学卒業しても就職出来ずに大量のフリーターや派遣労働に流れた発達障害者が
リーマンショックの時に、夥しい数の人が派遣切りに遭ってる
自分もこの世代だけど発達が分かったのが30代半ばの時で
20代の頃はフリーターで職を転々として、良い思い出が全く無い
だから今の20代の発達の子達は相当我々の世代よりは恵まれてる
丁度いま40代(1973~1982年度生まれ)の人達だよね。就職氷河期とほぼ丸被りで
まだこの頃は発達障害なんて世間にもほとんど認知されてない頃
第二次ベビーブーム世代で絶対数も多いし、未診断の隠れ発達の人は日本に相当数いると思う
大学卒業しても就職出来ずに大量のフリーターや派遣労働に流れた発達障害者が
リーマンショックの時に、夥しい数の人が派遣切りに遭ってる
自分もこの世代だけど発達が分かったのが30代半ばの時で
20代の頃はフリーターで職を転々として、良い思い出が全く無い
だから今の20代の発達の子達は相当我々の世代よりは恵まれてる
475優しい名無しさん
2022/09/23(金) 22:08:38.64ID:Lm5KVVmC476優しい名無しさん
2022/09/23(金) 22:30:55.32ID:qeoV5Y6Y 発達障害が認知されたところで、じゃあ偏見がなくなったかというとそんなことは全然なく、
むしろ病人として箔がついただけだ
発達障害が少し楽になったとしたら、
精神障害が障害者雇用率に算定されるようになった2018年度からだろう
ただ他の精神障害より発達障害は採られにくい傾向にあると思ってる
発達障害は精神障害と別枠と分類されることもあって、
位置的には人格障害(算定対象外)と知的障害(年収の最も低い群)を足して2で割ったくらいのポジションじゃないかと
むしろ病人として箔がついただけだ
発達障害が少し楽になったとしたら、
精神障害が障害者雇用率に算定されるようになった2018年度からだろう
ただ他の精神障害より発達障害は採られにくい傾向にあると思ってる
発達障害は精神障害と別枠と分類されることもあって、
位置的には人格障害(算定対象外)と知的障害(年収の最も低い群)を足して2で割ったくらいのポジションじゃないかと
478優しい名無しさん
2022/09/23(金) 23:32:04.10ID:jwOaB3u7479優しい名無しさん
2022/09/23(金) 23:41:23.89ID:aoittcRr そもそも作業所は家にいてほしくない知的障害者を押しつける場所でしかない。
481優しい名無しさん
2022/09/24(土) 00:17:16.32ID:FdkZzd4S 運営する側にとっても楽に儲かる手段なんだろうな。学校と同じで結果を求められることが少ない。
就労移行なんて古参の法人ほどやりたくないだろう。
就労移行なんて古参の法人ほどやりたくないだろう。
482優しい名無しさん
2022/09/24(土) 06:44:33.76ID:3LimcB/J 就労移行は手っ取り早く儲けられるだろ。利用者を集めて、有無言わさず適当なとこ就職させればいいんだから。それが出来ないところは力不足。
483優しい名無しさん
2022/09/24(土) 07:14:01.03ID:6RofebNu 適当かなあ?利用者の職歴の無さとか空白期間の長さ含めて妥当なラインばかりだと思うが
484優しい名無しさん
2022/09/24(土) 08:11:32.44ID:7GuUzK5r テキトーと感じるかもしれんが
社会を一度ドロップアウトすると
そういう仕事しかないという事だよ
障害者雇用で大企業とか潜り込みたいなら
就労移行をあてにせず、自分で動くしかない
社会を一度ドロップアウトすると
そういう仕事しかないという事だよ
障害者雇用で大企業とか潜り込みたいなら
就労移行をあてにせず、自分で動くしかない
485優しい名無しさん
2022/09/24(土) 08:16:40.51ID:7GuUzK5r ちなみに俺の行ってる所も
大企業のグループ企業や関連企業に決まった人は
ハロワの合同面接会なんかで決めてきたと
就労移行からだと
地元の聞いたことないような企業になる
だからか、就活に関してはハロワの積極的利用を勧めてる
大企業のグループ企業や関連企業に決まった人は
ハロワの合同面接会なんかで決めてきたと
就労移行からだと
地元の聞いたことないような企業になる
だからか、就活に関してはハロワの積極的利用を勧めてる
486優しい名無しさん
2022/09/24(土) 08:36:05.34ID:2Y2JFezN487優しい名無しさん
2022/09/24(土) 08:51:55.49ID:7GuUzK5r488優しい名無しさん
2022/09/24(土) 09:00:40.65ID:Oi0yUtzH 一般枠と障害者枠
無職期間について何をやっていたか
突っ込まれたら終わりだからね
しどろもどろになって
実は何もやってませんでしたと言うの
無職期間について何をやっていたか
突っ込まれたら終わりだからね
しどろもどろになって
実は何もやってませんでしたと言うの
490優しい名無しさん
2022/09/24(土) 09:03:22.57ID:9vNxSIh3491優しい名無しさん
2022/09/24(土) 09:06:57.55ID:9vNxSIh3493優しい名無しさん
2022/09/24(土) 09:17:42.98ID:0jPiLS29 クローズ就労を目指すのであれば就労移行支援通所は伏せないと、面接官に履歴書読まれて「この人実は障害者なんだね」と気付かれてしまうんじゃないかな
だから、オープンなら移行支援通所歴は書くべきだけどそうではないならよく考えた方がいいかも
だから、オープンなら移行支援通所歴は書くべきだけどそうではないならよく考えた方がいいかも
494優しい名無しさん
2022/09/24(土) 09:21:00.25ID:fZkEii7U 就労移行支援事業所って何ですか
この質問は面接でよく出るからね
この質問は面接でよく出るからね
495優しい名無しさん
2022/09/24(土) 09:26:52.50ID:2Y2JFezN496優しい名無しさん
2022/09/24(土) 09:54:55.30ID:9vNxSIh3 障害の診断受けてたり手帳も交付されてるけど
それを隠してクローズで働いてる人もいるからな(本当はあまり良くはないんだが)
発達の当事者会に何度か参加した時に、こういう人が意外に多くて驚いた
それを隠してクローズで働いてる人もいるからな(本当はあまり良くはないんだが)
発達の当事者会に何度か参加した時に、こういう人が意外に多くて驚いた
497優しい名無しさん
2022/09/24(土) 10:27:16.52ID:z0vYpZ2z 俺はアラフォーになってクローズは逆に受からなく
なってきたなあ
大企業なんて無理だろとあきらめていたら中小よりも大企業が受かった(契約だけど)
中小で勤めた評価してくれたのは意外にも大企業だった
中小のクローズ受けたときは散々小馬鹿にされたよ
なってきたなあ
大企業なんて無理だろとあきらめていたら中小よりも大企業が受かった(契約だけど)
中小で勤めた評価してくれたのは意外にも大企業だった
中小のクローズ受けたときは散々小馬鹿にされたよ
498優しい名無しさん
2022/09/24(土) 10:37:39.39ID:82U6gBvu 年齢差別があるのが現実だからね
40過ぎるとよほど立派な経歴がない限りクローズで優良企業に入るのは無理かな
だいたいは入れてもブラック企業で精神病んで体壊して辞めるの繰り返しになる
40過ぎるとよほど立派な経歴がない限りクローズで優良企業に入るのは無理かな
だいたいは入れてもブラック企業で精神病んで体壊して辞めるの繰り返しになる
499優しい名無しさん
2022/09/24(土) 10:42:38.37ID:z0vYpZ2z 中小で優良なんてほとんどないよ
大企業入ってみて福利厚生の良さに驚いている
大企業入ってみて福利厚生の良さに驚いている
501優しい名無しさん
2022/09/24(土) 11:22:32.35ID:z0vYpZ2z 氷河期世代が大企業に入れる枠を作れってよく話になるけど障害者枠がそれに当たるんだよな‥
年齢差別のある国じゃ人生失敗した場合障害者雇用
+障害年金しかまともに生活できない
独立や介護職なんて大半の人は無理だし
年齢差別のある国じゃ人生失敗した場合障害者雇用
+障害年金しかまともに生活できない
独立や介護職なんて大半の人は無理だし
502優しい名無しさん
2022/09/24(土) 11:38:46.47ID:pwPw2sKO503優しい名無しさん
2022/09/24(土) 11:42:45.44ID:pwPw2sKO 精神障害者が身体障害者より勝ってる点と言えば設備投資が少ない点くらいだけれど
多少の設備投資をしててでも身体障害者を雇いたいのが現実なのよね。
働ける身体障害者は枯渇してると聞いてるのに、それでも雇いたいんだよね。
多少の設備投資をしててでも身体障害者を雇いたいのが現実なのよね。
働ける身体障害者は枯渇してると聞いてるのに、それでも雇いたいんだよね。
504優しい名無しさん
2022/09/24(土) 12:15:12.55ID:Ls1RKNiT505優しい名無しさん
2022/09/24(土) 12:25:15.96ID:Ls1RKNiT506優しい名無しさん
2022/09/24(土) 12:34:23.19ID:7GuUzK5r 既婚者の人、結構いるよね
未婚のオッサンには少し肩が狭い…orz
未婚のオッサンには少し肩が狭い…orz
507優しい名無しさん
2022/09/24(土) 14:57:03.10ID:6RofebNu508優しい名無しさん
2022/09/24(土) 15:11:20.28ID:58yo09YN >>504
可愛かったり爽やかだったりする人が絶対にいいんだとは、
少なくとも俺は思わない
銀行員、警備員、保安関連、政治家など、真面目さ・硬さが高く評価される職業はいくらでもあり、
むしろ求められない職種の方がが少ないとすら思う
可愛かったり爽やかだったりする人が絶対にいいんだとは、
少なくとも俺は思わない
銀行員、警備員、保安関連、政治家など、真面目さ・硬さが高く評価される職業はいくらでもあり、
むしろ求められない職種の方がが少ないとすら思う
510優しい名無しさん
2022/09/24(土) 15:13:14.38ID:FdkZzd4S かわいさとかそんなのが求められるのは所詮そのの程度の職場。
511優しい名無しさん
2022/09/24(土) 17:16:54.38ID:RM+OUhxL >>506
あなたの夢をあきらめないで
あなたの夢をあきらめないで
513優しい名無しさん
2022/09/24(土) 21:19:14.69ID:vy+pAp4W >>488
障害枠はまだ通院してました云々が言えるからいいと思う
一般でその理由を言うと仕事できるのかどうか怪しまれるから厳しい
自家手伝ってた、資格勉強してた、バイト頑張ってた、再入学してたみたいなのがないと一般での空白説明はきつい
あったとてどうだかって感じも
障害枠はまだ通院してました云々が言えるからいいと思う
一般でその理由を言うと仕事できるのかどうか怪しまれるから厳しい
自家手伝ってた、資格勉強してた、バイト頑張ってた、再入学してたみたいなのがないと一般での空白説明はきつい
あったとてどうだかって感じも
514優しい名無しさん
2022/09/24(土) 21:26:03.57ID:WLsqZXWy 障害者なんだから空白期間はあって当たり前なんだけど、その程度によってはクローズ就労の面接で誤魔化すのが難しくなる場合もあるから
そこら辺をよく考えて行動した方が良いってことよね
そこら辺をよく考えて行動した方が良いってことよね
515優しい名無しさん
2022/09/24(土) 21:29:57.80ID:vy+pAp4W >>491
クローズだけどパート、みたいなのならあるんじゃないかな派遣とか
正社員クローズもあるんだろうけど、入れてもすぐ辞めてそうなイメージ
人手不足のブラック正社員とか
あとはもう特殊だろう
会社員時代の関係者に人手が急に必要になったから来てほしいとか、
無職時代に犬猿になってた親戚との仲が戻ってそっちに就職したとかの顔なじみコネ系
他は急募のときがチャンス
通年採用系はよっぽどの経歴がないと厳しい
クローズだけどパート、みたいなのならあるんじゃないかな派遣とか
正社員クローズもあるんだろうけど、入れてもすぐ辞めてそうなイメージ
人手不足のブラック正社員とか
あとはもう特殊だろう
会社員時代の関係者に人手が急に必要になったから来てほしいとか、
無職時代に犬猿になってた親戚との仲が戻ってそっちに就職したとかの顔なじみコネ系
他は急募のときがチャンス
通年採用系はよっぽどの経歴がないと厳しい
516優しい名無しさん
2022/09/24(土) 21:35:09.27ID:y1ljEYP2 作業所・移行みたいな障がい者支援施設で働きたいと思ったことない?
518優しい名無しさん
2022/09/24(土) 21:41:49.26ID:vy+pAp4W519優しい名無しさん
2022/09/24(土) 21:42:41.06ID:WLsqZXWy >>516
B型や移行の利用で目にした他利用者は良い人もいたけどめんどくさいタイプもいたし、その後者を世話できる心の余裕が自分には無いなと思ったね
介護職ってのは大変だなという感じ
サビ管の資格を得るために頑張れる自信がある人がやっていける世界じゃないかな
B型や移行の利用で目にした他利用者は良い人もいたけどめんどくさいタイプもいたし、その後者を世話できる心の余裕が自分には無いなと思ったね
介護職ってのは大変だなという感じ
サビ管の資格を得るために頑張れる自信がある人がやっていける世界じゃないかな
520優しい名無しさん
2022/09/24(土) 21:57:37.09ID:58yo09YN521優しい名無しさん
2022/09/24(土) 22:21:09.00ID:pwPw2sKO >>520
就職が決まった男性利用者がいたのですが
一人はレストランの厨房、もう一人は倉庫勤務でしたね。
レストラン勤務の人は新型コロナの影響があったかまでは不明ですが・・・
裏方仕事というのも選択肢としては悪くないと思いました。
就職が決まった男性利用者がいたのですが
一人はレストランの厨房、もう一人は倉庫勤務でしたね。
レストラン勤務の人は新型コロナの影響があったかまでは不明ですが・・・
裏方仕事というのも選択肢としては悪くないと思いました。
522優しい名無しさん
2022/09/24(土) 22:31:06.15ID:QqgdG2lE 定着支援はあんまり意味なくて働く本人次第なんだろうと思う。
続く会社なら定着支援なんて受けなくても続くだろうし
どうやっても無理な会社なら定着支援受けても続けられない。
続く会社なら定着支援なんて受けなくても続くだろうし
どうやっても無理な会社なら定着支援受けても続けられない。
523優しい名無しさん
2022/09/24(土) 23:49:00.01ID:9vNxSIh3 就職後に人間関係か体調面(勤怠)で自信が無い人は、定着支援を受けてもいいと思う
障害者雇用で辞めちゃう人の大半は、この2つのうちのどっちか
仕事内容が理由で退職ってケースはあんまり多くない
障害者雇用で辞めちゃう人の大半は、この2つのうちのどっちか
仕事内容が理由で退職ってケースはあんまり多くない
524優しい名無しさん
2022/09/25(日) 06:24:54.73ID:enVR4wMN526優しい名無しさん
2022/09/25(日) 11:06:34.10ID:PQ3vNAWv 都内の就労移行の口コミサイトってありますか?
527優しい名無しさん
2022/09/25(日) 11:59:28.49ID:y1vEiIWQ 事業所の職員や利用者によって雰囲気違うから口コミサイトより見学した方が早い
528優しい名無しさん
2022/09/25(日) 12:43:45.47ID:nfhG4Q7R 昼御飯が選べる上にタダっていう
事業所があるんだけど
アピールポイント間違えてないかと
事業所があるんだけど
アピールポイント間違えてないかと
529優しい名無しさん
2022/09/25(日) 13:00:08.94ID:Y24DV6jc ガリで体力ない人なら昼飯食って健康管理はいいと思うし人によるとしか
あと好き嫌い激しいとかなら選べるだけでかなりのアドバンテージある
学校の居残り給食状態になったら辛いしな
ただ、売りがマジでこれだけだったらそこは辞めといたほうがいいかも
居心地の良さも大事だけど、
体力つける手段と、コミュ力上げる方法と、作業スキル上げるプログラムと、就活へのルートがしっかりしてるとこを選んだほうがいい
あと好き嫌い激しいとかなら選べるだけでかなりのアドバンテージある
学校の居残り給食状態になったら辛いしな
ただ、売りがマジでこれだけだったらそこは辞めといたほうがいいかも
居心地の良さも大事だけど、
体力つける手段と、コミュ力上げる方法と、作業スキル上げるプログラムと、就活へのルートがしっかりしてるとこを選んだほうがいい
530優しい名無しさん
2022/09/25(日) 13:21:12.62ID:hzG8M5V1 >>528
以前、昼にタダで弁当が食えるっていう事業所に見学に行ったことあるけど
そこがすごいタコ部屋で密な状態だし、圧迫感が半端なかった
座った席のすぐ後ろに(20cmもないくらいの距離)キャビネットあるとか信じられんかったw
とてもじゃないけど落ち着いて訓練出来る場所ではなかったので、すぐ御断りの連絡した
意見には全くの同感
言いたい事は昼飯が無料っていうのには、絶対に釣られてはいけない
以前、昼にタダで弁当が食えるっていう事業所に見学に行ったことあるけど
そこがすごいタコ部屋で密な状態だし、圧迫感が半端なかった
座った席のすぐ後ろに(20cmもないくらいの距離)キャビネットあるとか信じられんかったw
とてもじゃないけど落ち着いて訓練出来る場所ではなかったので、すぐ御断りの連絡した
意見には全くの同感
言いたい事は昼飯が無料っていうのには、絶対に釣られてはいけない
531優しい名無しさん
2022/09/25(日) 13:24:24.41ID:WBzEzBLH532優しい名無しさん
2022/09/25(日) 14:00:22.42ID:PQ3vNAWv 数多くありすぎて選びきれないな。見学、体験するのにも時間かかるし
533優しい名無しさん
2022/09/25(日) 14:18:27.19ID:/AInIMqb オープンでも時代が変わって色んな仕事がありますよ!一緒に適性をみつけて探しましょうねって言われて最初安心してた
通い出したら適正なんて見つけてくれないし一緒にも探してくれん
いざ仕事探したら何もないやん、清掃や介護のパートばっかり
全然話が違うじゃないか、皆どうしてんの?
こんなんオープンで就職無理じゃない?
通い出したら適正なんて見つけてくれないし一緒にも探してくれん
いざ仕事探したら何もないやん、清掃や介護のパートばっかり
全然話が違うじゃないか、皆どうしてんの?
こんなんオープンで就職無理じゃない?
534優しい名無しさん
2022/09/25(日) 14:27:31.25ID:AxPuPdPm お前が無能過ぎるんだろ
介護でも便所掃除でも好きな方選べよ
介護でも便所掃除でも好きな方選べよ
535優しい名無しさん
2022/09/25(日) 14:30:27.43ID:WBzEzBLH536優しい名無しさん
2022/09/25(日) 14:38:46.14ID:LSGmJFnZ 条件が厳しいんだろう
537優しい名無しさん
2022/09/25(日) 15:13:03.34ID:DcIfBGWx 就労移行行ったら、もう普通の就労は出来ないって考えると行く気が憚れる
ASDだし、普通の就労失敗してるから道はもうないとは思うけど
ASDだし、普通の就労失敗してるから道はもうないとは思うけど
538優しい名無しさん
2022/09/25(日) 15:28:31.64ID:KXknuhjO >>533
あなた見事に騙されたな
あなた見事に騙されたな
539優しい名無しさん
2022/09/25(日) 15:51:11.11ID:SO3jKtaO 障害者雇用の事務職ってどんな感じ?
興味あるよ
興味あるよ
540優しい名無しさん
2022/09/25(日) 15:52:14.23ID:gOi47p6O >533
賢い人はエージェント
賢い人はエージェント
542優しい名無しさん
2022/09/25(日) 16:17:30.23ID:RYAma3wN 就労移行支援自体は行く意味があると思うけど、これをクローズ就労目当ての履歴書に書けるかとなるとね…
その経歴を伏せて空白期間の理由を上手く説明できるなら良いが、そうではないならオープン就労一本で行くしかないんじゃないの
その経歴を伏せて空白期間の理由を上手く説明できるなら良いが、そうではないならオープン就労一本で行くしかないんじゃないの
543優しい名無しさん
2022/09/25(日) 16:23:25.01ID:LSGmJFnZ クローズに行くなら移行はほとんど意味ない
体調安定ぐらいの意味だけどそれならBなりバイトなりでいい
体調安定ぐらいの意味だけどそれならBなりバイトなりでいい
544優しい名無しさん
2022/09/25(日) 17:35:02.12ID:0Qj2cXh1 移行行かなくてもAとかフーデリしながら自分でエージェント(ネットのエージェントもリアルのエージェントも平行)使ったりとかハロワ行けばオープン就職できるしな
A型のほうが最低賃金出るだけまだやりがいある
A型のほうが最低賃金出るだけまだやりがいある
545優しい名無しさん
2022/09/25(日) 17:40:37.83ID:dXv+7Boz >>539
入社時41歳、男、金融機関:所属部署は総務部、求人はハロワからトライアル制度を利用。募集内容事務職
仕事の一日の流れ。
午前中の仕事(8:40始業)
新聞の訃報欄を見て顧客がいないか顧客名簿を使って検索(エクセル表での顧客名簿なので検索機能を使う)
検索がヒットしたら担当支店にFAX送信。各部署に荷物や手紙の配達、顧客に配ったり送付するチラシの
印刷等&印刷物を封筒や袋に詰める作業。
午後
各部署に発送物の集荷と発送(14時&16時)午前のチラシ印刷等の続き。これが毎日の仕事。
不定期に退職者の手続きで職安に書類を持って行ったり機密書類の廃棄確認の為に廃棄処分場に行って書類を溶鉱炉にぶち込む所まで
確認、都会から来る偉い人の運転手とかする。終業は17時で残業は去年の4月に入社したけどまだ5時間もしていない。
基本給17万+各種手当が25000円、年間休日126日、ボーナスは2か月分×2回(契約社員でも出ます)、有給は入社1か月経過で2日付与で半年で10日付与。
扱いは1年契約の契約社員で問題が無ければ2年、長くて3年経過で正社員化(この制度で現在全国で15名の障害者が正社員化、PCで過去の人事異動の履歴が見れるので確認済み)
病気が発覚する前はコンビニバイト2年と正社員で溶接と金属加工の工場勤め2か所(5年、11年)最終学歴高卒で障害発覚後に取得した資格はMOSのみ。障害発覚前から持ってる資格は自動車免許と現場系資格(フォーク等)
入社時41歳、男、金融機関:所属部署は総務部、求人はハロワからトライアル制度を利用。募集内容事務職
仕事の一日の流れ。
午前中の仕事(8:40始業)
新聞の訃報欄を見て顧客がいないか顧客名簿を使って検索(エクセル表での顧客名簿なので検索機能を使う)
検索がヒットしたら担当支店にFAX送信。各部署に荷物や手紙の配達、顧客に配ったり送付するチラシの
印刷等&印刷物を封筒や袋に詰める作業。
午後
各部署に発送物の集荷と発送(14時&16時)午前のチラシ印刷等の続き。これが毎日の仕事。
不定期に退職者の手続きで職安に書類を持って行ったり機密書類の廃棄確認の為に廃棄処分場に行って書類を溶鉱炉にぶち込む所まで
確認、都会から来る偉い人の運転手とかする。終業は17時で残業は去年の4月に入社したけどまだ5時間もしていない。
基本給17万+各種手当が25000円、年間休日126日、ボーナスは2か月分×2回(契約社員でも出ます)、有給は入社1か月経過で2日付与で半年で10日付与。
扱いは1年契約の契約社員で問題が無ければ2年、長くて3年経過で正社員化(この制度で現在全国で15名の障害者が正社員化、PCで過去の人事異動の履歴が見れるので確認済み)
病気が発覚する前はコンビニバイト2年と正社員で溶接と金属加工の工場勤め2か所(5年、11年)最終学歴高卒で障害発覚後に取得した資格はMOSのみ。障害発覚前から持ってる資格は自動車免許と現場系資格(フォーク等)
546優しい名無しさん
2022/09/25(日) 18:08:37.69ID:gOi47p6O 障害者に運転させるのあまり見た事ないなあ
普通薬の影響で医師が許可せんだろ
普通薬の影響で医師が許可せんだろ
547優しい名無しさん
2022/09/25(日) 18:21:28.93ID:dXv+7Boz >>546
手帳2級だけどもうその障害は2年以上出て無くて運転の許可は出ているとだけ。服薬はしてるが日中には影響の少ない飲み方をしている。
ただでかい機械を使う仕事に制限があるんだ、だからもう今までの仕事をしていない。
手帳2級だけどもうその障害は2年以上出て無くて運転の許可は出ているとだけ。服薬はしてるが日中には影響の少ない飲み方をしている。
ただでかい機械を使う仕事に制限があるんだ、だからもう今までの仕事をしていない。
548優しい名無しさん
2022/09/25(日) 18:22:47.70ID:y1vEiIWQ 職歴あって空白期間3年以内ならエージェントとか利用した方がいいよ
条規に該当しなくてエージェントにも紹介出来る所無いとか言われたら
就労移行とかA型行ったほうがいい
条規に該当しなくてエージェントにも紹介出来る所無いとか言われたら
就労移行とかA型行ったほうがいい
551優しい名無しさん
2022/09/25(日) 18:36:44.36ID:dXv+7Boz >>550
文章量長いけどぶっちゃけ仕事自体は楽だよ。退職者の手続きで職安に行くと言っても書類持って行くだけだし
廃棄書類の確認もちゃんと廃棄しているか見ているだけ、毎日やる仕事も荷物を各部署にあるカゴに荷物を置いたり回収するだけ、
チラシの印刷も綺麗に印刷されてるか見てるだけだしチラシの封入作業も袋や封筒に入れるだけだしね。
高収入な求人ならわからないけど会社側も障害者雇用に多くは求めて無いだろうし過度に緊張せずに就活すればいいと思うよ。
文章量長いけどぶっちゃけ仕事自体は楽だよ。退職者の手続きで職安に行くと言っても書類持って行くだけだし
廃棄書類の確認もちゃんと廃棄しているか見ているだけ、毎日やる仕事も荷物を各部署にあるカゴに荷物を置いたり回収するだけ、
チラシの印刷も綺麗に印刷されてるか見てるだけだしチラシの封入作業も袋や封筒に入れるだけだしね。
高収入な求人ならわからないけど会社側も障害者雇用に多くは求めて無いだろうし過度に緊張せずに就活すればいいと思うよ。
552優しい名無しさん
2022/09/25(日) 18:42:07.98ID:PkxPi+nR エージェントっていうとatGPとかdodaチャレンジとか?
553優しい名無しさん
2022/09/25(日) 18:48:22.00ID:gOi47p6O 俺も金融系の事務だけど運転は大半の所はないから
安心していいよ
安心していいよ
555優しい名無しさん
2022/09/25(日) 20:14:37.02ID:LGzDUuSH 暇
556優しい名無しさん
2022/09/25(日) 20:18:10.27ID:y1vEiIWQ557優しい名無しさん
2022/09/25(日) 20:21:04.70ID:gOi47p6O 金融系の場合前職をやめた理由をかなり突っ込まれて聞かれるから変な辞め方してる場合はそれなりの
前向きな理由が必要
バックグラウンドチェックもあるからそのあたり要注意な
前向きな理由が必要
バックグラウンドチェックもあるからそのあたり要注意な
558優しい名無しさん
2022/09/25(日) 20:22:04.05ID:y1vEiIWQ 前職辞めた理由と空白期間は滅茶苦茶突っ込まれるよね
559優しい名無しさん
2022/09/26(月) 02:07:32.13ID:7Wj+ZNJg とにかく仕事が決まるまで時間かかるのがクソ
こちとらアラフォーで焦っとるのに先に進まん
…自殺した方が早いんかな?
こちとらアラフォーで焦っとるのに先に進まん
…自殺した方が早いんかな?
560優しい名無しさん
2022/09/26(月) 04:19:12.12ID:t2PFKFTc アラフォーになりそうだから焦るんじゃなくてなってから焦るのが面白い
561優しい名無しさん
2022/09/26(月) 07:25:50.42ID:Ef+vcP7u562優しい名無しさん
2022/09/26(月) 07:42:24.23ID:C2zpr/Pf563優しい名無しさん
2022/09/26(月) 07:52:42.54ID:eCZ3sj9w 俺もアラフォー
焦ってもロクな事ないから
流れに身を任せてる
15年の職歴はあるけど、空白期間が5年あるから厳しいかな
つーか、どこも空白期間にこだわりすぎやろ
焦ってもロクな事ないから
流れに身を任せてる
15年の職歴はあるけど、空白期間が5年あるから厳しいかな
つーか、どこも空白期間にこだわりすぎやろ
564優しい名無しさん
2022/09/26(月) 08:01:01.13ID:fspq7t/t 半年以上の空白期間は
職業訓練か就労移行支援事業所で埋めないと
無職の病弱や怠け者を企業が採用するわけないだろw
職業訓練か就労移行支援事業所で埋めないと
無職の病弱や怠け者を企業が採用するわけないだろw
565優しい名無しさん
2022/09/26(月) 08:08:54.14ID:eCZ3sj9w ただ空白期間期間が長くても
サッと決めてくる人いるよね
仕事を探すのが上手なのか
面接を切り抜けるのが上手いのか
とりあえず事業所は雰囲気いいし、居心地いいから
外れではないのは救い
サッと決めてくる人いるよね
仕事を探すのが上手なのか
面接を切り抜けるのが上手いのか
とりあえず事業所は雰囲気いいし、居心地いいから
外れではないのは救い
566優しい名無しさん
2022/09/26(月) 08:23:51.36ID:xBs9ur4E 空白期間長くても採用される人は
@その期間が生じた理由を合理的に説明できる
A前職の離職理由を合理的に説明できる
B面接でアピールした長所が認められた
C採用側が求めるスキルがあると認められた
いずれか1〜2つは満たしているんじゃないの
@その期間が生じた理由を合理的に説明できる
A前職の離職理由を合理的に説明できる
B面接でアピールした長所が認められた
C採用側が求めるスキルがあると認められた
いずれか1〜2つは満たしているんじゃないの
567優しい名無しさん
2022/09/26(月) 10:49:10.81ID:C2zpr/Pf >>563
空白期間の間に
・どういう治療したか
・どうして5年かかったかとか
・相談出来る家族や友人の有無(支えて貰ったエピソードあるとよし)
・どういう気持ちの変化が起きて就労移行に行こうと思ったのか
・どうしてその就労移行に決めたのか
この辺りがよく聞かれる質問
前向きな理由を押さえておけばまだ大丈夫だよ
正社員歴あるのはそれだけで結構な強み
病気を自覚した理由(通院しようとしたきっかけ)とか
前職で大変だったこと、楽しかった事
退職した理由を前向きに語れるとベスト
空白期間の間に
・どういう治療したか
・どうして5年かかったかとか
・相談出来る家族や友人の有無(支えて貰ったエピソードあるとよし)
・どういう気持ちの変化が起きて就労移行に行こうと思ったのか
・どうしてその就労移行に決めたのか
この辺りがよく聞かれる質問
前向きな理由を押さえておけばまだ大丈夫だよ
正社員歴あるのはそれだけで結構な強み
病気を自覚した理由(通院しようとしたきっかけ)とか
前職で大変だったこと、楽しかった事
退職した理由を前向きに語れるとベスト
568優しい名無しさん
2022/09/26(月) 10:54:10.88ID:C2zpr/Pf あくまでもオープン就労の場合ね
クローズドは年齢的にちと険しい道になる
クローズドは年齢的にちと険しい道になる
569優しい名無しさん
2022/09/26(月) 11:37:39.26ID:fIoCcDpy 障害にもよるけどとりあえずなるべく早く仕事したいけど空白期間とか気になるしなるべくいい所に就職したいと思うなら
危険物乙四とって夜勤のセルフガソスタ給油許可マンになって就活すればいいよ。乙4も2週間ガチで勉強すれば受かる。
ただ深夜一人で仕事をする事が出来る障害によるけどね。問題点はクソぬるい仕事なのでダラダラ続けてしまう事。
1か月ガチ勉強して乙4受からないなら才能が無いので他の道を探すといいよ。
危険物乙四とって夜勤のセルフガソスタ給油許可マンになって就活すればいいよ。乙4も2週間ガチで勉強すれば受かる。
ただ深夜一人で仕事をする事が出来る障害によるけどね。問題点はクソぬるい仕事なのでダラダラ続けてしまう事。
1か月ガチ勉強して乙4受からないなら才能が無いので他の道を探すといいよ。
570優しい名無しさん
2022/09/26(月) 12:42:59.49ID:Z1R/j8QB >>567
詳しくレスしてくれてありがとう
面談で、やはりオープンの方がやりやすいのでは
という話になってて、オープンでいくつもりだよ
空白期間が長いけど、職歴15年は評価されるはずと
ハロワでも言われた
詳しくレスしてくれてありがとう
面談で、やはりオープンの方がやりやすいのでは
という話になってて、オープンでいくつもりだよ
空白期間が長いけど、職歴15年は評価されるはずと
ハロワでも言われた
571優しい名無しさん
2022/09/26(月) 13:23:08.39ID:zpwp1ruR 結局オープンで社員どんなとこあるん?田舎だし
トイレ掃除とか嫌だよ
トイレ掃除とか嫌だよ
572優しい名無しさん
2022/09/26(月) 15:08:19.28ID:wiTWtWGZ そんな事務の求人ないよ
ハロワもなかった
都会の方でしょ?ど田舎はきびしいわ
ハロワもなかった
都会の方でしょ?ど田舎はきびしいわ
573優しい名無しさん
2022/09/26(月) 16:46:15.18ID:XwkBUPoc 就労支援に来てるんだが明るい感じで馴染めないわ
体験何回も来てるから行かないといけないんか
体験何回も来てるから行かないといけないんか
574優しい名無しさん
2022/09/26(月) 17:07:10.72ID:t2PFKFTc575優しい名無しさん
2022/09/26(月) 17:36:02.98ID:BtJE2aKo576優しい名無しさん
2022/09/26(月) 18:53:49.70ID:FB0GV+Pb 氷河期世代の障害者はホント悲惨だと思う
障害者枠でないとそこそこの規模の企業に
入れない年齢になってるし
障害者枠でないとそこそこの規模の企業に
入れない年齢になってるし
577優しい名無しさん
2022/09/26(月) 19:14:40.18ID:BtJE2aKo 氷河期世代の健常者も大変だよね。
よっぽど経歴がしっかりしてるかコネがないと
年齢相応の転職もままならないだろうしなあ。
よっぽど経歴がしっかりしてるかコネがないと
年齢相応の転職もままならないだろうしなあ。
578優しい名無しさん
2022/09/26(月) 19:30:47.47ID:t2PFKFTc 氷河期は苦労しすぎて勝ち組から負け組まで性根ねじ曲がってる
国が悪い
国が悪い
579優しい名無しさん
2022/09/26(月) 19:35:52.02ID:knsCpUr/ 自分は氷河期世代の障害者だけど、長い空白期間を経て今年ようやく就労
ただ自分の世代は70歳まで働くことになるだろうし、多分正社員の職には就けない低スペックなもんで
今から厚生年金を払っても残り期間を考えるとそれだけで生活できる額には多分ならんだろうとは覚悟してる。そういう意味で老後はキツい
ただ自分の世代は70歳まで働くことになるだろうし、多分正社員の職には就けない低スペックなもんで
今から厚生年金を払っても残り期間を考えるとそれだけで生活できる額には多分ならんだろうとは覚悟してる。そういう意味で老後はキツい
580優しい名無しさん
2022/09/26(月) 21:07:02.13ID:Bunns0lj 氷河期世代の爺さんたちはツイッターのフェミみたいに他責性が強くて女々しいよな
581優しい名無しさん
2022/09/26(月) 22:06:18.34ID:wiTWtWGZ >>579
就労移行からその年齢でどんな職に就けましたか?
就労移行からその年齢でどんな職に就けましたか?
582優しい名無しさん
2022/09/27(火) 02:31:46.33ID:+SP/yxEf 体験中はOPか蝉を検討したが
時間が経つにつれ一般の方がええと思い
自力解除して一般での内定が取れた
時間が経つにつれ一般の方がええと思い
自力解除して一般での内定が取れた
583優しい名無しさん
2022/09/27(火) 02:37:29.24ID:+SP/yxEf584優しい名無しさん
2022/09/27(火) 07:16:53.52ID:Oek282+O 再就職スレ
2級持ちの精神で職歴はひどい
雰囲気が合わず就労移行支援事業所を1ヶ月で退所
その後就職活動してもダメ
完全に詰んでいるしムリじゃないの
2級持ちの精神で職歴はひどい
雰囲気が合わず就労移行支援事業所を1ヶ月で退所
その後就職活動してもダメ
完全に詰んでいるしムリじゃないの
585優しい名無しさん
2022/09/27(火) 07:28:08.81ID:4ZlGUBAF586優しい名無しさん
2022/09/27(火) 07:33:01.25ID:4ZlGUBAF587優しい名無しさん
2022/09/27(火) 07:34:42.77ID:3G1RngYr パート、アルバイトなら
わざわざ就労移行利用しないで
直接申し込んだ方が早いよね
わざわざ就労移行利用しないで
直接申し込んだ方が早いよね
588優しい名無しさん
2022/09/27(火) 07:39:16.79ID:jmvu7y7R >>587
ブランクが短いならその方がいいと思う。
ブランクが短いならその方がいいと思う。
589優しい名無しさん
2022/09/27(火) 07:41:08.90ID:4ZlGUBAF590優しい名無しさん
2022/09/27(火) 07:47:00.73ID:3G1RngYr そこでも空白期間の壁があるか…orz
591優しい名無しさん
2022/09/27(火) 08:26:43.67ID:CJNO4/Wr 年齢があがればバイトでもなかなかとってくれなくなる(クローズ)
592優しい名無しさん
2022/09/27(火) 08:37:47.80ID:3G1RngYr 歳をとると体や精神が壊れて
療養生活に入る人多いのにな
で、社会復帰のリハビリにまずパートやアルバイトから
という人もいるのに
それさえもスタートラインにつかせてくれないとか
ハードモードすぎるな
療養生活に入る人多いのにな
で、社会復帰のリハビリにまずパートやアルバイトから
という人もいるのに
それさえもスタートラインにつかせてくれないとか
ハードモードすぎるな
593優しい名無しさん
2022/09/27(火) 09:00:19.11ID:fIo0Gtph >>590
貴方の年齢が23~24くらいなら空白期間3~4年あってもバイトは問題なく通るよ
26~27超えてるなら3年以上の空白期間は滅茶苦茶ツッコまれるし
正社員歴とかない場合バイトといえど採用率かなり下がる
清掃や調理補助とか選ばなければまだ受かるみこみあるかもしれないが
貴方の年齢が23~24くらいなら空白期間3~4年あってもバイトは問題なく通るよ
26~27超えてるなら3年以上の空白期間は滅茶苦茶ツッコまれるし
正社員歴とかない場合バイトといえど採用率かなり下がる
清掃や調理補助とか選ばなければまだ受かるみこみあるかもしれないが
594優しい名無しさん
2022/09/27(火) 09:05:20.34ID:b7Eug2Ft オープン就労かつ就労移行支援や職業訓練に通っていたとか言えるのであれば、空白期間の説明はそんなに難しくはないよ
クローズ就労となると他のみんなが言うように話が変わってくるから注意
クローズ就労となると他のみんなが言うように話が変わってくるから注意
595優しい名無しさん
2022/09/27(火) 09:16:10.23ID:lpUm/WL4596優しい名無しさん
2022/09/27(火) 09:50:46.96ID:lCfbB+ju 一ヶ月で就労移行支援やめるってどんだけだよ
体験で分かるだろ合う合わないは
体験で分かるだろ合う合わないは
598優しい名無しさん
2022/09/27(火) 10:50:45.90ID:fIo0Gtph599優しい名無しさん
2022/09/27(火) 10:54:24.27ID:+SP/yxEf600優しい名無しさん
2022/09/27(火) 11:52:15.66ID:j0EOoJPV 障害者雇用で正社員はどれぐらい難しいですか?
601優しい名無しさん
2022/09/27(火) 12:18:57.33ID:Tov7x5i2603優しい名無しさん
2022/09/27(火) 12:27:05.92ID:lCfbB+ju >>601
ヌルすぎる就労移行支援すら週5で通えないって奴らは障害者雇用はおろかA型すら確実に無理なんだよな
ヌルすぎる就労移行支援すら週5で通えないって奴らは障害者雇用はおろかA型すら確実に無理なんだよな
605優しい名無しさん
2022/09/27(火) 12:34:00.23ID:3G1RngYr 以前、医者から
逆に事業所の方から通所を断られた人がいると聞いた
生活習慣が確立してなくて
週5で通えないと判断されたそうだ
可哀想と言えば可哀想だが
事業所側もプログラムを組まなきゃだからねえ
逆に事業所の方から通所を断られた人がいると聞いた
生活習慣が確立してなくて
週5で通えないと判断されたそうだ
可哀想と言えば可哀想だが
事業所側もプログラムを組まなきゃだからねえ
607優しい名無しさん
2022/09/27(火) 12:44:31.95ID:3G1RngYr でも障害者雇用の求人は金融機関と
そのグループ、関連会社多いよね
そのグループ、関連会社多いよね
608優しい名無しさん
2022/09/27(火) 17:32:08.86ID:KqyMLuQc ブランク約12年、その前の職歴も空白期間あり、バイトなどしかない、43歳、男、事務未経験、事務職希望なのだが、就労移行は2回、2年間ずつ通所したが就労に繋がらず退所。次はどんな事業所に通えばよいかな?
610優しい名無しさん
2022/09/27(火) 18:00:29.97ID:cIhQkLtn A型は休みが月8日しかないから週6通所の時もある
611優しい名無しさん
2022/09/27(火) 18:02:06.93ID:sQ4NSDlB 事業所から事務経験が必須条件の所にいくには、職場実習で事務経験を積んで応募するといいと言われました。
実際実習程度で事務経験ありと言えるのでしょうか?
実際実習程度で事務経験ありと言えるのでしょうか?
612優しい名無しさん
2022/09/27(火) 18:02:30.92ID:KqyMLuQc >>609
自立訓練にも通った
自立訓練にも通った
614優しい名無しさん
2022/09/27(火) 18:11:06.43ID:KqyMLuQc >>613
就労移行行きたいんだよね。諦められない。
就労移行行きたいんだよね。諦められない。
615優しい名無しさん
2022/09/27(火) 18:14:50.02ID:jmvu7y7R 何年も就労移行に通える地域なんですね。
私のところ最長でも3年までですよ。
私のところ最長でも3年までですよ。
616優しい名無しさん
2022/09/27(火) 18:16:40.53ID:KEGzYs+m 移行でぬくぬくしたいだけじゃなくて?
617優しい名無しさん
2022/09/27(火) 18:22:05.56ID:jmvu7y7R 年金が貰えるならA型で働くのも選択肢だと思いますよ。
618優しい名無しさん
2022/09/27(火) 18:23:10.12ID:J95knzoW 就労移行支援通所期間リセットなんてそう何度も都合良く使えるものなのかね
1回リセットで合計4年も通ったのなら「あなたは就労の見込みないね」で自治体にリセット却下されたりしてな
これが上手く行くなら次の就労移行支援で頑張れとしか
1回リセットで合計4年も通ったのなら「あなたは就労の見込みないね」で自治体にリセット却下されたりしてな
これが上手く行くなら次の就労移行支援で頑張れとしか
619優しい名無しさん
2022/09/27(火) 18:24:51.37ID:KqyMLuQc >>615
2年間通って、2年自力で就活して、再度2年間通って、自立訓練通って、今回3回目ってことです。
2年間通って、2年自力で就活して、再度2年間通って、自立訓練通って、今回3回目ってことです。
620優しい名無しさん
2022/09/27(火) 18:31:26.21ID:J95knzoW 就労移行支援含めて足かけ6年就職活動して成果無しってのは、努力の方向性が適切では無かったのかもしれないね
621優しい名無しさん
2022/09/27(火) 18:44:07.39ID:lCfbB+ju 移行って自治体変えれば6年も通えるもんなの??
俺なんか移行に一年通っただけで時間相当無駄にしたと思ってるのに
俺なんか移行に一年通っただけで時間相当無駄にしたと思ってるのに
622優しい名無しさん
2022/09/27(火) 20:07:42.33ID:KqyMLuQc ここで相談しても解決するわけでもないし批判されるだけなのはわかってるんだけど相談相手がいないのです。
623優しい名無しさん
2022/09/27(火) 20:14:57.12ID:q3eEg9oa 行きたいなら行けばいいじゃない
自分の人生でしょ
自分の人生でしょ
624優しい名無しさん
2022/09/27(火) 20:20:13.77ID:3tEtSnZ3 6年も就活して駄目でまだ就労移行通いたいってそれ本当は無職のままで痛いんだろ?B型行けよ
625優しい名無しさん
2022/09/27(火) 20:34:17.16ID:DXIpIREP 障害者なんだから空白期間があること自体は仕方がないけど、足かけ6年で就労移行支援事業所を3か所ハシゴしましたなんて履歴書に書いても読まされる側は困惑するんじゃないの
だから、面接の時の空白期間の説明内容はよく考えた方がいいよ。あと、前職を辞めた理由もね
だから、面接の時の空白期間の説明内容はよく考えた方がいいよ。あと、前職を辞めた理由もね
626優しい名無しさん
2022/09/27(火) 20:45:59.60ID:p2JjN6Bs >>620
自分もそう思う
自力での就活期間も含めて6年かけても就職出来ないってことは
おそらく就職にあたっての決定的な何かが足りてないんだろうな
障害の自己理解不足か生活リズムがすごい不規則か
人前でまともに喋れないほどの極度のコミュ障や上がり症なのか、考えられるのはこの辺り
自分もそう思う
自力での就活期間も含めて6年かけても就職出来ないってことは
おそらく就職にあたっての決定的な何かが足りてないんだろうな
障害の自己理解不足か生活リズムがすごい不規則か
人前でまともに喋れないほどの極度のコミュ障や上がり症なのか、考えられるのはこの辺り
627優しい名無しさん
2022/09/27(火) 21:28:17.72ID:p2JjN6Bs あとはやっぱり、ブランク12年という長期間が就職には一番のネックになってると思う
干支だったら丁度一回りしてしまうくらいの期間だし
この期間はガチの引きこもりか、又は日常生活も儘ならないくらい精神状態が悪かったのか
就活でも例え面接まで行けても、絶対にこの期間何してたのか聞かれるからな
干支だったら丁度一回りしてしまうくらいの期間だし
この期間はガチの引きこもりか、又は日常生活も儘ならないくらい精神状態が悪かったのか
就活でも例え面接まで行けても、絶対にこの期間何してたのか聞かれるからな
628優しい名無しさん
2022/09/28(水) 01:55:04.31ID:LwzlPQh4 >>622
6年の間に何社ぐらい受けて落ちたの?
6年の間に何社ぐらい受けて落ちたの?
629優しい名無しさん
2022/09/28(水) 02:23:05.06ID:bZinYA1x ここのやつはビビらされすぎ。中小企業や零細企業なら誰でも入れるよ。入りたいやつほとんどいないけどね。
630優しい名無しさん
2022/09/28(水) 07:07:26.79ID:cZhg6HOP 就労移行みたいな緩い所で長続きしないとか
どこ行ってもダメじゃないか?
事業所の雰囲気、プログラム云々というより
本人の資質と疾患の問題だね
どこ行ってもダメじゃないか?
事業所の雰囲気、プログラム云々というより
本人の資質と疾患の問題だね
632優しい名無しさん
2022/09/28(水) 07:20:18.04ID:cZhg6HOP 一生で2年しか行けない所だから
有効に使うようにと説明されたが
何年も通所できる所もあるのか
有効に使うようにと説明されたが
何年も通所できる所もあるのか
633優しい名無しさん
2022/09/28(水) 07:25:52.21ID:21PVmo3M 就労見込みがあるとなったら
もう1年延長可になるが
2年で終了延長不可なら
真面目に通所もせず
就職活動もしなかったのかと
もう1年延長可になるが
2年で終了延長不可なら
真面目に通所もせず
就職活動もしなかったのかと
634優しい名無しさん
2022/09/28(水) 07:44:19.00ID:4RA8boup アドバイスとかも蹴って事務に執着してるみたいだし掲示板で何書いても無駄だと思う
本人の好きにさせてあげたらいいんじゃないかな
本人の好きにさせてあげたらいいんじゃないかな
635優しい名無しさん
2022/09/28(水) 07:52:31.71ID:cZhg6HOP 適性検査とかちゃんとしてるのかな
職業も紹介してくれる事業所にいて、
職種に固執しなければ
何らかの職にありつけると思うんだけど
職業も紹介してくれる事業所にいて、
職種に固執しなければ
何らかの職にありつけると思うんだけど
636優しい名無しさん
2022/09/28(水) 07:59:30.69ID:yB8GRoI3 ガチ障はこれだから
637優しい名無しさん
2022/09/28(水) 12:50:17.56ID:KPEpq+mC 事務以外はダメってのがなあ
色んな仕事があるの知る方が選択肢は広がるとは思う。
色んな仕事があるの知る方が選択肢は広がるとは思う。
638優しい名無しさん
2022/09/28(水) 12:56:43.44ID:njK0bYg8 事務すら出来ないやつが事務しかやりたくないという滑稽さ。
639優しい名無しさん
2022/09/28(水) 12:56:58.20ID:veIerWU3 >>634-635
本人の事だから、本来は必要以上に干渉するべきではないのだが
608が明らかに事務の仕事に拘っているってのは文章と回答からも何となく分かる
障害者雇用は事務の仕事だけではない
倉庫などでの軽作業、ピッキングや仕分けなどのバックヤード、3Kの仕事にはなるが清掃・介護など
そもそも当人は2回就労移行通所や自活でも就職出来なかった原因を
ちゃんと客観的に分析できてるんだろうか。失礼にはなるが、自分はとてもそうには見えないな
本人の事だから、本来は必要以上に干渉するべきではないのだが
608が明らかに事務の仕事に拘っているってのは文章と回答からも何となく分かる
障害者雇用は事務の仕事だけではない
倉庫などでの軽作業、ピッキングや仕分けなどのバックヤード、3Kの仕事にはなるが清掃・介護など
そもそも当人は2回就労移行通所や自活でも就職出来なかった原因を
ちゃんと客観的に分析できてるんだろうか。失礼にはなるが、自分はとてもそうには見えないな
640優しい名無しさん
2022/09/28(水) 14:00:33.79ID:W5jLEKE7 どう見ても詰んでるのに事務希望とか草も生えない
こういう奴が就職出来ないのを事業所のせいにしてるんだろうね
こういう奴が就職出来ないのを事業所のせいにしてるんだろうね
641優しい名無しさん
2022/09/28(水) 15:18:13.83ID:Q64sikgB Dキャリアてとこに昨日と今日体験してきたよ
なんか、座学ばかりで怒りを抑えようとか、相手に耳を傾けようとか、今更そんなのわかってるよ
って内容だけど通って大丈夫かな
他は遠いんだよね
なんか、座学ばかりで怒りを抑えようとか、相手に耳を傾けようとか、今更そんなのわかってるよ
って内容だけど通って大丈夫かな
他は遠いんだよね
642優しい名無しさん
2022/09/28(水) 15:39:55.74ID:m1mpTKeO 通所時間みんなどれくらい?
644優しい名無しさん
2022/09/28(水) 16:22:04.43ID:4RA8boup >>641
就活の前段階で今更な内容でも参加する協調性とかスタッフの指示に従えるか常にチェックされるよ
何回か面談してどんな職業につきたいかスタッフとすり合わせてから
自己学習とかした方が無難
内部的にこいつは就活出しても大丈夫だなって評価されないと就活に移行できないから
早く就活したいってスタッフに意見すると大体就活が遠のく
就活の前段階で今更な内容でも参加する協調性とかスタッフの指示に従えるか常にチェックされるよ
何回か面談してどんな職業につきたいかスタッフとすり合わせてから
自己学習とかした方が無難
内部的にこいつは就活出しても大丈夫だなって評価されないと就活に移行できないから
早く就活したいってスタッフに意見すると大体就活が遠のく
645優しい名無しさん
2022/09/28(水) 17:25:31.85ID:KPEpq+mC 無理な目標に固執するのも発達障害の特性なのかな?
たまに奇跡が起きるけど、大体が空振りに終わる。
たまに奇跡が起きるけど、大体が空振りに終わる。
646優しい名無しさん
2022/09/28(水) 17:40:23.56ID:LwzlPQh4 ここで移行で就職できなかったって言う人はその期間何社受けたか言わないんだよなぁ。
面接に支障が出るくらい言葉が少ないとかでもない限り移行に1年以上もいて就職できないって周囲から止められているか本人がロクに就職活動してないかのどちらかだろ。
面接に支障が出るくらい言葉が少ないとかでもない限り移行に1年以上もいて就職できないって周囲から止められているか本人がロクに就職活動してないかのどちらかだろ。
647優しい名無しさん
2022/09/28(水) 18:03:14.60ID:V0LcbVRR648優しい名無しさん
2022/09/28(水) 18:05:50.32ID:yB8GRoI3 移行に行けば自動的に職が決まると思ってるのかもな
649優しい名無しさん
2022/09/28(水) 18:28:24.09ID:4RA8boup ここの書き込みみてると仕事斡旋してもらえるとかの
見通し甘い書き込みもちょいちょいあるからなぁ…
見通し甘い書き込みもちょいちょいあるからなぁ…
650優しい名無しさん
2022/09/28(水) 18:37:00.07ID:6W30CevI ハロワの公式HP?何それ?
こんなレベルなら就職する気ないだろ
こんなレベルなら就職する気ないだろ
651優しい名無しさん
2022/09/28(水) 18:39:35.86ID:MlG6KTu3 誤爆?
落ち着けよw
落ち着けよw
652優しい名無しさん
2022/09/28(水) 18:49:12.35ID:KPEpq+mC うちはハロワに行ったり、HPで調べるなりして良さそうに求人を探してくる形式。
良さそうな求人を職員と見定めて、先方の都合で面接が決まる。
良さそうな求人を職員と見定めて、先方の都合で面接が決まる。
653優しい名無しさん
2022/09/28(水) 18:59:23.67ID:LwzlPQh4 少しわけ分からなくなったが、>650は>652が来る未来を予想したものだったのかw
凄い能力を持った人がいるもんだなぁ。
凄い能力を持った人がいるもんだなぁ。
654優しい名無しさん
2022/09/28(水) 19:01:05.32ID:yB8GRoI3 ハロワのホームページも知らないとか就職する気ないだろ
という意味でしょ?
という意味でしょ?
655優しい名無しさん
2022/09/28(水) 19:17:55.57ID:LwzlPQh4 >>654
ああ・・・そういうこと?ハロワのHPの話がいきなり出てきて自分以外にも誤爆だと思う人もいてるから違和感があったよ、というか移行は基本ハロワだし。
ああ・・・そういうこと?ハロワのHPの話がいきなり出てきて自分以外にも誤爆だと思う人もいてるから違和感があったよ、というか移行は基本ハロワだし。
656優しい名無しさん
2022/09/28(水) 19:26:37.33ID:cZhg6HOP ハロワは面接会等の情報をお知らせするから
マイページを登録してと言うから登録したけど
何ら情報を送ってこない
いつも事業所で
「今度◯◯日に面接会がありますよ」と
言われて初めて知る
マイページを登録してと言うから登録したけど
何ら情報を送ってこない
いつも事業所で
「今度◯◯日に面接会がありますよ」と
言われて初めて知る
657優しい名無しさん
2022/09/28(水) 19:26:55.52ID:7mVnthUx 時間を無駄にしたくなけりゃせめて職業訓練にしときな
658優しい名無しさん
2022/09/28(水) 19:30:55.10ID:yB8GRoI3 職業訓練校でよかったんじゃないかとは思う
659優しい名無しさん
2022/09/28(水) 19:39:27.39ID:MlG6KTu3 職業訓練校で株誘われてうざかったという記憶しかない
660優しい名無しさん
2022/09/28(水) 19:57:13.88ID:06VchOJ5 職業訓練は何もしてくれないよ
資格のこと教えてくれるだけ
資格のこと教えてくれるだけ
663優しい名無しさん
2022/09/28(水) 20:32:16.16ID:LBHXtQ06 職業訓練校は自分が取りたい資格のプログラムがあるか否かが重要で、面接対策は別途何処かへ通ってやらないといかんみたいね
664優しい名無しさん
2022/09/28(水) 20:34:57.44ID:JhP0paea 資格勉強って自分でやった方がよくない?
訓練通って講師が合わなかったら最悪だよね
訓練通って講師が合わなかったら最悪だよね
665優しい名無しさん
2022/09/28(水) 20:43:35.81ID:0EGX/ATZ 職業訓練は昔何度か通ったことがあるけど
どれも期間が短くて入門編で終わちゃうんだよな
資格も微妙なのしか取れなかった
それと集まってる人間もアウトローが多いみたいで
詐欺師みたいな人がいたり前科者がいたりで、色々と社会勉強にはなった
どれも期間が短くて入門編で終わちゃうんだよな
資格も微妙なのしか取れなかった
それと集まってる人間もアウトローが多いみたいで
詐欺師みたいな人がいたり前科者がいたりで、色々と社会勉強にはなった
666優しい名無しさん
2022/09/28(水) 20:46:03.31ID:yB8GRoI3 >>664
自分でやれるなら自分でやった方がいいと思うけど
そもそもそのレベルの能力ある人材は職にあぶれること自体少ないんじゃないかな
それでも炙れるなら能力関係ないところに問題あるから移行などがいいかも知れん
自分でやれるなら自分でやった方がいいと思うけど
そもそもそのレベルの能力ある人材は職にあぶれること自体少ないんじゃないかな
それでも炙れるなら能力関係ないところに問題あるから移行などがいいかも知れん
669優しい名無しさん
2022/09/28(水) 21:48:08.94ID:LwzlPQh4 >>664
ハロワの障がい者求人で求められる資格はだいたい自分で勉強できる、というか薬剤師や接骨院でもない限り必要資格なんて書いてる障がい者求人の方が少ない、運転や勤務経験なら見るけど。
ハロワの障がい者求人で求められる資格はだいたい自分で勉強できる、というか薬剤師や接骨院でもない限り必要資格なんて書いてる障がい者求人の方が少ない、運転や勤務経験なら見るけど。
671優しい名無しさん
2022/09/28(水) 21:57:43.17ID:LwzlPQh4 >>670
自分もそれを知りたいw
障がい者の職業訓練見る限りそんな大それた資格なんてないし、職業訓練推す人がどこの都道府県の何のコースを受けて何の資格取得してそれがどう役に立ったのかを知りたいんだけど体験談聞いたことがないw
自分もそれを知りたいw
障がい者の職業訓練見る限りそんな大それた資格なんてないし、職業訓練推す人がどこの都道府県の何のコースを受けて何の資格取得してそれがどう役に立ったのかを知りたいんだけど体験談聞いたことがないw
672優しい名無しさん
2022/09/28(水) 22:58:40.81ID:0xai2rAf 就労移行にフルで通えない職見つからないレベルのここのスレ民が基本一日も休めない職業訓練なんか無理だろう
ここは40代のジッちゃんが多いから年齢や経歴的にもそもそも職訓の面接通らないことだって結構ある
補助金目当てで100%受け入れるB型や就労移行と違って
ここは40代のジッちゃんが多いから年齢や経歴的にもそもそも職訓の面接通らないことだって結構ある
補助金目当てで100%受け入れるB型や就労移行と違って
673優しい名無しさん
2022/09/28(水) 23:03:53.74ID:T2lSUubC お前ら、ヒューマングローは絶対に使うな。マジで何の役にも立たない。
674優しい名無しさん
2022/09/28(水) 23:26:54.10ID:JhP0paea >>671
自分が見たのは障害者向けではなかった気がするけど、簿記二級と日商PC3級を半年でとるっていう職業訓練があったなあ
3級の知識もない状態から半年で簿記2級とるって結構頑張らないときついと思う
自分が見たのは障害者向けではなかった気がするけど、簿記二級と日商PC3級を半年でとるっていう職業訓練があったなあ
3級の知識もない状態から半年で簿記2級とるって結構頑張らないときついと思う
675優しい名無しさん
2022/09/28(水) 23:38:51.79ID:oXAl5mZ9676優しい名無しさん
2022/09/28(水) 23:40:15.97ID:9v//Tdm8677優しい名無しさん
2022/09/28(水) 23:44:23.99ID:LwzlPQh4 >>674
簿記2級って健常者でも合格率2割だからおそら元々簿記3級持ってるとかそういう人が対象だろうね、多分健常者の職業訓練だろうけどハロワの障がい者求人で簿記2級って給料がみあわないなwまぁ資格と能力は必ずしも一致はいないけど。
簿記2級って健常者でも合格率2割だからおそら元々簿記3級持ってるとかそういう人が対象だろうね、多分健常者の職業訓練だろうけどハロワの障がい者求人で簿記2級って給料がみあわないなwまぁ資格と能力は必ずしも一致はいないけど。
678優しい名無しさん
2022/09/28(水) 23:47:45.68ID:oXAl5mZ9679優しい名無しさん
2022/09/28(水) 23:54:43.29ID:JhP0paea680優しい名無しさん
2022/09/29(木) 00:03:01.79ID:dDkwDslC 神奈川の職業訓練はよさそうだね
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/f3e/kanakou/course_info.html
移行は目指す職種とか決まってないことが多いから
最終的に進む道が下の2つのようなコース(品出し、清掃系)になりかねないな
IT特化系ならもう少しマシなのかもしれんが
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/f3e/kanakou/course_info.html
移行は目指す職種とか決まってないことが多いから
最終的に進む道が下の2つのようなコース(品出し、清掃系)になりかねないな
IT特化系ならもう少しマシなのかもしれんが
681優しい名無しさん
2022/09/29(木) 00:15:27.29ID:4IHW+frt >>680
この中のどれかを明確に目標にする願望があってかつこの定員に選ばれる人がこのスレに果たしてどれだけいるかってところだな。
CADは仕事で使ってたが、設計や製造に関わるから何も知らない全くの0から学ぶってことではないだろうな。
この中のどれかを明確に目標にする願望があってかつこの定員に選ばれる人がこのスレに果たしてどれだけいるかってところだな。
CADは仕事で使ってたが、設計や製造に関わるから何も知らない全くの0から学ぶってことではないだろうな。
682優しい名無しさん
2022/09/29(木) 07:33:00.83ID:zduM5tkO 608は結局、都合の悪いレスには回答もせずに逃亡した?
683優しい名無しさん
2022/09/29(木) 07:36:04.78ID:IqEH4O8D684優しい名無しさん
2022/09/29(木) 08:03:40.99ID:dDkwDslC うちのところは週一からの人もいたな
一年後に週4になり計画的に成長した感じ
定員空き待ちみたいなとこだと難しいかも
一年後に週4になり計画的に成長した感じ
定員空き待ちみたいなとこだと難しいかも
685優しい名無しさん
2022/09/29(木) 08:20:01.14ID:oWj5k0wX 移行かA型作業所に通うか迷ってる
A型で、安定して通所できるようになり、労働能力を高めていったほうが、一般就労につながるような気がするんだけどどうかな?
移行は、安定して通所することについては同じだけど、いままでの経歴で資格とか色々もってる場合、1~2年間通って具体的になにするのでしょうか?
SST、自己分析、履歴書添削や面接練習とかを、毎日何年もやるんですか?
A型で、安定して通所できるようになり、労働能力を高めていったほうが、一般就労につながるような気がするんだけどどうかな?
移行は、安定して通所することについては同じだけど、いままでの経歴で資格とか色々もってる場合、1~2年間通って具体的になにするのでしょうか?
SST、自己分析、履歴書添削や面接練習とかを、毎日何年もやるんですか?
687優しい名無しさん
2022/09/29(木) 08:33:39.23ID:HXOzS6ZD 空白期間(無職期間)もな
688優しい名無しさん
2022/09/29(木) 09:00:49.43ID:jNckGNJH >>685
面接練習とか履歴書添削は就活段階に入らないと対応してくれない
まずはスタッフからの評価でこいつは就活に出しても大丈夫だと判断されないといけない
就活段階に入るには有能な人でも早くて3~4ヶ月だから最初は就活できないの苦痛に感じるかもな
面接練習とか履歴書添削は就活段階に入らないと対応してくれない
まずはスタッフからの評価でこいつは就活に出しても大丈夫だと判断されないといけない
就活段階に入るには有能な人でも早くて3~4ヶ月だから最初は就活できないの苦痛に感じるかもな
689優しい名無しさん
2022/09/29(木) 10:10:06.42ID:IqEH4O8D 短期決戦で手帳持ちなら
障害者職業センターの方がいいかも
但し、あちらの準備支援は狭き門だけど
障害者職業センターの方がいいかも
但し、あちらの準備支援は狭き門だけど
690優しい名無しさん
2022/09/29(木) 12:55:56.46ID:a55siBVe 就労移行って1日一万かかるんだよね
使うのやめようかな
使うのやめようかな
691優しい名無しさん
2022/09/29(木) 13:13:14.88ID:vx/4YRoP 身銭切っていくとこではないな
692優しい名無しさん
2022/09/29(木) 13:20:37.86ID:0HNNkTXa 就労移行に通う生活が楽しくて、むしろ就職した後も通いたいくらいだけどなー
グループワークで積極的にコミュニケーションをとり司会進行役をやったり、イベントの運営に携わったり、やりがいがあった
グループワークで積極的にコミュニケーションをとり司会進行役をやったり、イベントの運営に携わったり、やりがいがあった
695優しい名無しさん
2022/09/29(木) 14:53:45.04ID:nQlFSPAY696優しい名無しさん
2022/09/29(木) 15:14:54.53ID:mF2iOBof 見学に行って、他にも色々なところがあるから良く検討してくださいね。というところと鬼電してくるところがあるよね。まぁ、印象がいいのは後者だけど
697優しい名無しさん
2022/09/29(木) 15:26:54.48ID:tN1kjU3a なんでだよ(w
698優しい名無しさん
2022/09/29(木) 15:33:52.39ID:Smv8su2R >>694
雑談が苦手でコミュ障だと思っていたんだけど、研修で半強制的に会話をする場面が設けられると人並み以上にうまく会話することができる
ということに気づけたのが本当によかった
特にグループワークの進行役やイベントの司会が得意だなんてビックリだった
こういうのもやってみないとわからないもんだね
雑談が苦手でコミュ障だと思っていたんだけど、研修で半強制的に会話をする場面が設けられると人並み以上にうまく会話することができる
ということに気づけたのが本当によかった
特にグループワークの進行役やイベントの司会が得意だなんてビックリだった
こういうのもやってみないとわからないもんだね
699優しい名無しさん
2022/09/29(木) 16:19:24.13ID:RJzZ8auq700優しい名無しさん
2022/09/29(木) 16:19:48.25ID:pC4coJ+l701優しい名無しさん
2022/09/29(木) 17:11:59.20ID:mF2iOBof >>697
あー逆だったわ
あー逆だったわ
702優しい名無しさん
2022/09/29(木) 17:33:55.46ID:4IHW+frt >>685
マジレスすると自分の計画相談やハローワークの専門相談、就ポツ、障害福祉課などの相談機関はいくらでもあるのになぜそれらにその質問ができないのだろう?という疑問しか出てこないwあんたに必要なのは移行でもA型でもなく周囲への報連相の能力。
マジレスすると自分の計画相談やハローワークの専門相談、就ポツ、障害福祉課などの相談機関はいくらでもあるのになぜそれらにその質問ができないのだろう?という疑問しか出てこないwあんたに必要なのは移行でもA型でもなく周囲への報連相の能力。
703優しい名無しさん
2022/09/29(木) 18:07:10.99ID:733H6JtM >>686
35歳・躁うつ病&ASD・まともな職歴は3年くらい
いろんな会社に入っては、すぐ辞めたりを繰り返してたので、ブランクはかなりある
最近は、3ヵ所目のA型作業所に3年くらい通って辞めた
通ってたA型だと、1日4時間しか働けなくて、開所日全部通っても月7~8万しか稼げない
できれば、1日5~6時間働いて、月10~12万くらい稼ぎたいので、一般の障がい枠で働きたくなった
ちなみに、資格はMOSや日商簿記、他には未経験だけどビルメン系とかいろいろある
35歳・躁うつ病&ASD・まともな職歴は3年くらい
いろんな会社に入っては、すぐ辞めたりを繰り返してたので、ブランクはかなりある
最近は、3ヵ所目のA型作業所に3年くらい通って辞めた
通ってたA型だと、1日4時間しか働けなくて、開所日全部通っても月7~8万しか稼げない
できれば、1日5~6時間働いて、月10~12万くらい稼ぎたいので、一般の障がい枠で働きたくなった
ちなみに、資格はMOSや日商簿記、他には未経験だけどビルメン系とかいろいろある
704優しい名無しさん
2022/09/29(木) 18:26:22.07ID:US6weObd705優しい名無しさん
2022/09/29(木) 18:37:11.12ID:Smv8su2R >>703
すぐに働きたいならまずは応募してみた方がいい気がする
ブランクが原因で書類選考に通らないようなら、その時点で就労移行を検討すればいいのでは?
自分は未経験事務職に応募するための準備と、前職で疲れていたので休息も兼ねて就労移行を利用する事を選んだ
結果的に色々な経験ができてよかったと思ってる
就労移行で学ぶことは
・コミュニケーション
・PC基礎
・工賃発生の軽作業
などなど
また就労移行を利用すると、見学から実習を経て実際の働きぶりをみてもらって選考してもらうことができる
そこで業務内容が自分に合う・合わないも判断できるので
「就職が決まったが仕事が合わずすぐに辞める」
ということが起きにくい
すぐに働きたいならまずは応募してみた方がいい気がする
ブランクが原因で書類選考に通らないようなら、その時点で就労移行を検討すればいいのでは?
自分は未経験事務職に応募するための準備と、前職で疲れていたので休息も兼ねて就労移行を利用する事を選んだ
結果的に色々な経験ができてよかったと思ってる
就労移行で学ぶことは
・コミュニケーション
・PC基礎
・工賃発生の軽作業
などなど
また就労移行を利用すると、見学から実習を経て実際の働きぶりをみてもらって選考してもらうことができる
そこで業務内容が自分に合う・合わないも判断できるので
「就職が決まったが仕事が合わずすぐに辞める」
ということが起きにくい
706優しい名無しさん
2022/09/29(木) 18:39:15.37ID:hlgJaWVe 障害者雇用ってあんまり資格重視されないイメージ
ないよりはあった方がいいけどコミュニケーション面や勤怠面が何よりも大事なんだろうし
ないよりはあった方がいいけどコミュニケーション面や勤怠面が何よりも大事なんだろうし
707優しい名無しさん
2022/09/29(木) 18:44:07.92ID:Smv8su2R >>706
職業準備性ピラミッドというやつ
https://www.jeed.go.jp/location/chiiki/yamanashi/q2k4vk00000360vz-att/q2k4vk000003b0yc.pdf
資格などの職業適正は、健康管理・生活リズム・対人技能などの土台があって初めて活きる能力なので、まずは土台をしっかりさせる
そこがクリアできて初めて資格が活きる
職業準備性ピラミッドというやつ
https://www.jeed.go.jp/location/chiiki/yamanashi/q2k4vk00000360vz-att/q2k4vk000003b0yc.pdf
資格などの職業適正は、健康管理・生活リズム・対人技能などの土台があって初めて活きる能力なので、まずは土台をしっかりさせる
そこがクリアできて初めて資格が活きる
708優しい名無しさん
2022/09/29(木) 18:58:06.86ID:j840Hulh 事務職スレの荒らし(統合失調症)が偉そうにアドバイス
多額の借金がある統失のアドバイスは一味違うわw
多額の借金がある統失のアドバイスは一味違うわw
709優しい名無しさん
2022/09/29(木) 19:04:12.00ID:Smv8su2R 偉そうかな?そんなつもりはないんだが気になったらごめんなさい
712優しい名無しさん
2022/09/29(木) 19:26:59.02ID:FvsxKys0714優しい名無しさん
2022/09/29(木) 20:46:06.64ID:mF2iOBof 通所するのが気持ち的に楽なところがいいのか、それとも多少なりとも負荷があるところがいいのか悩む。
715優しい名無しさん
2022/09/29(木) 20:50:34.02ID:nQlFSPAY 負荷を克服できそうなら負荷あり
無意味にストレスためてもメリットはないけど
無意味にストレスためてもメリットはないけど
716優しい名無しさん
2022/09/29(木) 20:52:40.83ID:tN1kjU3a 企業でも真のブラックは苦痛を感じさせない。(ヘルハーブ温泉状態)
与えられた課題をこなして得られる物がある事業所かどうかだ。
うちでも施設外就労はいくつかあるが、事業所に仕事を持って帰れないから現地に赴いてやってるだけで、
工賃以外に得られる物がほとんど無いのもあれば、現地でほかの社員に混じって作業をするから
難しいけど得られる物が多いのまで様々。
与えられた課題をこなして得られる物がある事業所かどうかだ。
うちでも施設外就労はいくつかあるが、事業所に仕事を持って帰れないから現地に赴いてやってるだけで、
工賃以外に得られる物がほとんど無いのもあれば、現地でほかの社員に混じって作業をするから
難しいけど得られる物が多いのまで様々。
717優しい名無しさん
2022/09/29(木) 20:54:58.11ID:nQlFSPAY 施設外就労…?
就労移行でやってるとこあるのか
就労移行でやってるとこあるのか
718優しい名無しさん
2022/09/29(木) 20:57:11.48ID:x64x9vTv 知的障害集め建築物の床掃除やらせる企業があるが
中等程度の知的障害故に物作りをすると言う作業が出来ないから
床掃除しか出来ない連中なんだわ
物を作れれば安く売ってでも多少利益になるだろうしな。
中等程度の知的障害故に物作りをすると言う作業が出来ないから
床掃除しか出来ない連中なんだわ
物を作れれば安く売ってでも多少利益になるだろうしな。
719優しい名無しさん
2022/09/29(木) 20:58:26.20ID:J1xu2Y2i >>706
無いよりはあった方がいいよ
重要なのは職歴及び実績とスキル
適切なコミュニケーション能力
組織内で上にも下にもはみ出していない学歴
勤怠は有給の範囲内で突発的に休むくらいなら許容される
休むのは許されるが、仕事の遅延は許されない
年収レンジ350万円~550万円の求人だとこんな感じ
無いよりはあった方がいいよ
重要なのは職歴及び実績とスキル
適切なコミュニケーション能力
組織内で上にも下にもはみ出していない学歴
勤怠は有給の範囲内で突発的に休むくらいなら許容される
休むのは許されるが、仕事の遅延は許されない
年収レンジ350万円~550万円の求人だとこんな感じ
720優しい名無しさん
2022/09/29(木) 22:19:57.13ID:Sz2PMeiM >>719
職歴と実績とスキルっていうけどその年収ラインに到達出来る人が就労移行スレに迷い込むとは思えないのだが。
障害者雇用でどんな職歴と実績とスキルがあればそんな求人をお目にかかれるのだ?
その下の適切なコミュニケーション能力
組織内で上にも下にもはみ出していない学歴
勤怠は有給の範囲内で突発的に休むくらいなら許容される
休むのは許されるが、仕事の遅延は許されないって所はオープンでも一般企業に就職したいのであれば出来て当たり前かな。
職歴と実績とスキルっていうけどその年収ラインに到達出来る人が就労移行スレに迷い込むとは思えないのだが。
障害者雇用でどんな職歴と実績とスキルがあればそんな求人をお目にかかれるのだ?
その下の適切なコミュニケーション能力
組織内で上にも下にもはみ出していない学歴
勤怠は有給の範囲内で突発的に休むくらいなら許容される
休むのは許されるが、仕事の遅延は許されないって所はオープンでも一般企業に就職したいのであれば出来て当たり前かな。
721優しい名無しさん
2022/09/29(木) 22:20:00.60ID:EXgDze15722優しい名無しさん
2022/09/29(木) 22:25:44.09ID:nQlFSPAY 実習って給料出るんだ
723優しい名無しさん
2022/09/29(木) 22:28:29.24ID:IqEH4O8D >>720
元々それくらい稼いでたけど
体と精神壊して、療養でブランクが長くなり
自力では社会復帰は無理と判断して
就労移行に通所中だよ
もう以前ほどは稼げないのは分かってるから
体に負担の少ない仕事を細々と長く続けたい
元々それくらい稼いでたけど
体と精神壊して、療養でブランクが長くなり
自力では社会復帰は無理と判断して
就労移行に通所中だよ
もう以前ほどは稼げないのは分かってるから
体に負担の少ない仕事を細々と長く続けたい
724優しい名無しさん
2022/09/29(木) 22:29:08.60ID:tN1kjU3a うちの場合、特定の個人が行く企業実習には報酬はない。(交通費をくれたところはあるが)
複数で不特定の利用者が支援員同伴の元で通う施設外就労には工賃が出る。前者はどこも同じだと思う。
複数で不特定の利用者が支援員同伴の元で通う施設外就労には工賃が出る。前者はどこも同じだと思う。
725優しい名無しさん
2022/09/29(木) 22:40:43.17ID:Sz2PMeiM >>723
もともとそれくらい貰ってたなら障害者雇用の給与の安さに恐れ慄くこと間違いなし。基本給16万の事務職に
倍率20倍超でびびるわ。その企業は誰もが知ってるってレベルの会社だからかもしれないが。
誰もが知ってるってだけあってボーナスとか福利厚生はバッチリだったな。でも誰も知らないような所でも事務職なら高倍率
当たり前なんだよね。
倍率に関しては職安の窓口で今何人受けてますか?って聞いたら普通に教えてくれる。
もともとそれくらい貰ってたなら障害者雇用の給与の安さに恐れ慄くこと間違いなし。基本給16万の事務職に
倍率20倍超でびびるわ。その企業は誰もが知ってるってレベルの会社だからかもしれないが。
誰もが知ってるってだけあってボーナスとか福利厚生はバッチリだったな。でも誰も知らないような所でも事務職なら高倍率
当たり前なんだよね。
倍率に関しては職安の窓口で今何人受けてますか?って聞いたら普通に教えてくれる。
726優しい名無しさん
2022/09/29(木) 23:25:37.59ID:Smv8su2R 自分が通ってた就労移行でたびたび企業説明会が開催されていたんだが、地元の大きな病院の仕事で月給10万とかそんな感じだったな
オンラインのテレワーク説明会では13〜16万くらい
オンラインのテレワーク説明会では13〜16万くらい
727優しい名無しさん
2022/09/29(木) 23:37:27.25ID:nOpBJXIA >>726
あんたの仕事の時給いくらなの?
あんたの仕事の時給いくらなの?
728優しい名無しさん
2022/09/29(木) 23:39:23.04ID:5ITap0NJ >>698
このスレを叩いてる奴らは努力したことがない奴らだろ
このスレを叩いてる奴らは努力したことがない奴らだろ
730優しい名無しさん
2022/09/29(木) 23:59:21.41ID:1aGIlPHn 定着支援が形だけのものでガックリしてる。
退職したいけど職場には定着支援通してと言われるし移行にはゴチャゴチャ言われるの腹が立つ。
移行なんて行かなきゃよかった。
退職したいけど職場には定着支援通してと言われるし移行にはゴチャゴチャ言われるの腹が立つ。
移行なんて行かなきゃよかった。
733優しい名無しさん
2022/09/30(金) 00:15:20.60ID:BTIoT3fo734優しい名無しさん
2022/09/30(金) 00:16:43.27ID:FMphaydW736優しい名無しさん
2022/09/30(金) 00:31:44.26ID:hNjG/r3/ 福祉にしかつけなかった人間がITなんて教えられるわけないだろ・・・
737優しい名無しさん
2022/09/30(金) 00:36:30.62ID:FMphaydW738優しい名無しさん
2022/09/30(金) 00:54:59.30ID:CzS0fU0E739703
2022/09/30(金) 01:54:54.15ID:cR6mkxhr >>705
移行は、最低でも半年いないと応募させてもらえないのはマジなの?
コミュニケーションをメインで学ぶために、半年以上通うのは何だかなって感じだな
移行事業所にしか募集きてない求人に応募できるのが、移行通うメリットだと思ったけど、結局は自分でハロワとかで探すんだね
それだったら、新設のA型求人に目を光らせるか、自分にできそうな短時間パートをクローズでやるしかないかと思った
どうせ、長くても3年で辞めるだろうし、障がいのせいにしたくないけど長続きしないんだよ
移行は、最低でも半年いないと応募させてもらえないのはマジなの?
コミュニケーションをメインで学ぶために、半年以上通うのは何だかなって感じだな
移行事業所にしか募集きてない求人に応募できるのが、移行通うメリットだと思ったけど、結局は自分でハロワとかで探すんだね
それだったら、新設のA型求人に目を光らせるか、自分にできそうな短時間パートをクローズでやるしかないかと思った
どうせ、長くても3年で辞めるだろうし、障がいのせいにしたくないけど長続きしないんだよ
741優しい名無しさん
2022/09/30(金) 07:25:45.32ID:pLlfFS3j 給料が安かろうとアラフォーのオッサンは
あれこれ言ってられないので
早いとこ社会復帰を目指さないと
しかし、ウチの所だけかもしれないけど
意外と利用者の平均年齢高いんだね
あれこれ言ってられないので
早いとこ社会復帰を目指さないと
しかし、ウチの所だけかもしれないけど
意外と利用者の平均年齢高いんだね
742優しい名無しさん
2022/09/30(金) 07:39:29.23ID:NKL1FXJs 若けりゃ就労移行支援の通所期間満了したって良いと思うが、40代が同じ発想で訓練しても仕方ないからね
743優しい名無しさん
2022/09/30(金) 08:01:15.43ID:wewGdN8v 「支援員の××さんと言わずに先生と言いなさい」
いくらなんでもネタだよね?
いくらなんでもネタだよね?
744優しい名無しさん
2022/09/30(金) 08:13:16.63ID:NKL1FXJs 就労移行の職員が教育者としての経験豊富な人なら先生呼びを考えても良いが、
その手のタイプはもっと稼げる場所があるからこういう場所には基本いない、つまり先生呼びに相応しい職員はいないと思う
その手のタイプはもっと稼げる場所があるからこういう場所には基本いない、つまり先生呼びに相応しい職員はいないと思う
746優しい名無しさん
2022/09/30(金) 11:51:47.77ID:r4sNhVuQ747優しい名無しさん
2022/09/30(金) 11:55:05.06ID:GVAgIc81 就労移行へ通って4ヶ月
社会に復帰するはずが適応障害になってしまったでござる
社会に復帰するはずが適応障害になってしまったでござる
748優しい名無しさん
2022/09/30(金) 12:09:02.34ID:r4sNhVuQ 選り好みするなと言われそうだけど
今後の人生・生活を考えると
少しでもいい職にありつきたいと思うのは
みんなが思ってる事だよね
今後の人生・生活を考えると
少しでもいい職にありつきたいと思うのは
みんなが思ってる事だよね
749優しい名無しさん
2022/09/30(金) 12:11:38.90ID:lm0bGNmx750優しい名無しさん
2022/09/30(金) 12:31:19.31ID:fiITuY9l751優しい名無しさん
2022/09/30(金) 12:42:07.98ID:8gAXkMDj いい仕事の方が生活が安定するからね。
出来るだけいい条件の仕事に巡りあいたいよね。
出来るだけいい条件の仕事に巡りあいたいよね。
752優しい名無しさん
2022/09/30(金) 16:16:17.34ID:4fpI2pm9 志望動機が書けなくて全然応募するまでに至らないや
みんなどんなこと書いてるの?
みんなどんなこと書いてるの?
753優しい名無しさん
2022/09/30(金) 16:33:59.43ID:YMIWv0r1 通ってた就労移行支援に障害者雇用のエージェントが来て志望動機の書き方講座やったときには、応募する会社のホームページ見て会社概要に書かれている内容を志望動機に盛り込んで書くといいって教わった
わざわざ会社概要に書いてある=その会社がアピールしたい、ということらしい
職歴なかった頃はそのアドバイスに従って志望動機書いてた
どの程度効果があったのかは分からないけど
わざわざ会社概要に書いてある=その会社がアピールしたい、ということらしい
職歴なかった頃はそのアドバイスに従って志望動機書いてた
どの程度効果があったのかは分からないけど
754優しい名無しさん
2022/09/30(金) 16:45:03.71ID:WWE4tM3i 志望動機って難しいよね。ぶっちゃけ給料がいいとか福利厚生がいいとかだし
755優しい名無しさん
2022/09/30(金) 16:55:40.75ID:7ePIShNg 非正規であれば意識高い志望動機は要らないと思う
これが正社員となると意識高そうな志望動機じゃないと書類選考に通らない確率が上がるっぽいから
>>753が挙げてる企業HPの会社概要の中身で共感できる内容を入れたらいいかも
これが正社員となると意識高そうな志望動機じゃないと書類選考に通らない確率が上がるっぽいから
>>753が挙げてる企業HPの会社概要の中身で共感できる内容を入れたらいいかも
756優しい名無しさん
2022/09/30(金) 17:32:55.40ID:PVKXpLGS757優しい名無しさん
2022/09/30(金) 17:49:47.53ID:pLlfFS3j758優しい名無しさん
2022/09/30(金) 17:51:17.03ID:7ePIShNg 他人に指示を出すためには自分が作業を把握出来てないといかんし、お客への対応で自分がパニくるようでは仕事にならんから注意
そこを乗り越えられれば上手くやって行けるんじゃないかな
そこを乗り越えられれば上手くやって行けるんじゃないかな
759優しい名無しさん
2022/09/30(金) 17:52:00.31ID:jqgYzn5u ・なぜ御社で働きたいと思ったか
・御社がなぜ自分に合っていると思うか
・入社したらどのように働きたいか
て感じじゃない?
・御社がなぜ自分に合っていると思うか
・入社したらどのように働きたいか
て感じじゃない?
760優しい名無しさん
2022/09/30(金) 17:56:49.29ID:7ePIShNg >>757
面接官からの質問で自己PRをしてくださいと言う直球ではなく、長所と短所を挙げて下さいと訊かれる場合もあるから注意
長所は普通に自己PRすればいいが、短所はそれと向き合ってどう改善の努力をしているかまで言えればある意味長所を言ってるようなものよ
面接官からの質問で自己PRをしてくださいと言う直球ではなく、長所と短所を挙げて下さいと訊かれる場合もあるから注意
長所は普通に自己PRすればいいが、短所はそれと向き合ってどう改善の努力をしているかまで言えればある意味長所を言ってるようなものよ
761優しい名無しさん
2022/09/30(金) 18:14:45.69ID:SDdDYebT まだそこの段階ってことは働くまでには時間がかかりそう
762優しい名無しさん
2022/09/30(金) 20:18:12.29ID:PVKXpLGS 自己理解→長所短所の把握→作業訓練や講義、実習で長所伸ばす短所克服する→自己肯定感アップ→自信つける→労働意欲が上がる→企業への志望動機を書く
こんなかんじだろうな
長所短所がわかれば、それを伸ばすように日々移行で意識していくことが大事
ただこのプログラムじゃ伸ばせる気がしないとかだと、他の事業所に移ったほうがいい
おれんとこだと電話応対の訓練がない
短所が電話応対の場合はそれを訓練してるとこに行ったほうがいい
こんなかんじだろうな
長所短所がわかれば、それを伸ばすように日々移行で意識していくことが大事
ただこのプログラムじゃ伸ばせる気がしないとかだと、他の事業所に移ったほうがいい
おれんとこだと電話応対の訓練がない
短所が電話応対の場合はそれを訓練してるとこに行ったほうがいい
763優しい名無しさん
2022/09/30(金) 20:39:42.93ID:BlccQq75 短所の克服は基本やるべきなんだけど、
あまりにも克服できる見込がないと思ったら、
続けてもいたずらに時間と精神力をすり減らすので捨てるのもありかと
あまりにも克服できる見込がないと思ったら、
続けてもいたずらに時間と精神力をすり減らすので捨てるのもありかと
764優しい名無しさん
2022/09/30(金) 20:43:14.62ID:saWNuGXB そもそも克服や対処できたら短所じゃねンだわ
765優しい名無しさん
2022/09/30(金) 20:49:23.32ID:vP7hp8kk767優しい名無しさん
2022/09/30(金) 22:22:30.62ID:6eXQz8Kg ナカポツって具体的にどうハロワと違うの?
768優しい名無しさん
2022/09/30(金) 22:26:01.94ID:WWE4tM3i 支援員に対してはコミュニケーションがとれるんだけど利用者になるとコミュニケーションがうまくとれなくなるというか苦手。どーしたもんだか
769優しい名無しさん
2022/09/30(金) 22:45:18.87ID:8FvaitOo >>762
確かにこの通りなんだけど、通所している利用者がこれを全て出来る人がどれだけいることやら
自身の障害のこともよく理解できずに、ただ漠然と通所してる人が多数いるのも事実
電話応対も障害者雇用で必須って訳でもないから
応募要件に電話応対が無い求人を探してみるのも良いと思う
確かにこの通りなんだけど、通所している利用者がこれを全て出来る人がどれだけいることやら
自身の障害のこともよく理解できずに、ただ漠然と通所してる人が多数いるのも事実
電話応対も障害者雇用で必須って訳でもないから
応募要件に電話応対が無い求人を探してみるのも良いと思う
770優しい名無しさん
2022/09/30(金) 23:23:21.92ID:i3TFTdaB771優しい名無しさん
2022/10/01(土) 02:53:10.31ID:8I+l1BBr773優しい名無しさん
2022/10/01(土) 07:47:40.98ID:DyzP0VxZ 知能指数四十〜五十の者か
774優しい名無しさん
2022/10/01(土) 08:40:40.53ID:BP63OTKv サポステもやることは似たようなもの?
775優しい名無しさん
2022/10/01(土) 08:50:27.91ID:I/rlNTsi 第三層頑張れよ
776優しい名無しさん
2022/10/01(土) 10:23:36.30ID:+ChGnnw4 あんまりVBAとかの勉強やってるところないね
障害者雇用の一般事務にそこまで専門的な能力を求めてないからか
障害者雇用の一般事務にそこまで専門的な能力を求めてないからか
777優しい名無しさん
2022/10/01(土) 10:50:31.33ID:VQtUa+dK >>768
よくそういう書き込みあるよね。
健常者とは上手くコミュニケーション取れるってことじゃなくて、
自分に気をかけてサポートしてくれる相手じゃないとコミュニケーションが取れないってことだと思うけどね。
よくそういう書き込みあるよね。
健常者とは上手くコミュニケーション取れるってことじゃなくて、
自分に気をかけてサポートしてくれる相手じゃないとコミュニケーションが取れないってことだと思うけどね。
779優しい名無しさん
2022/10/01(土) 12:36:52.68ID:BP63OTKv オープンでの就労は選択肢が狭まってしまうよね
でも、その中から選んでやるしかない
でも、その中から選んでやるしかない
780優しい名無しさん
2022/10/01(土) 13:20:59.19ID:8I+l1BBr >>779
特に技能があるわけじゃないと良くて手取り15~16万て所だよねぇ。それでも生活は出来るし雇ってくれるだけでもありがたいと思って仕事してるよ。
特に技能があるわけじゃないと良くて手取り15~16万て所だよねぇ。それでも生活は出来るし雇ってくれるだけでもありがたいと思って仕事してるよ。
781優しい名無しさん
2022/10/01(土) 14:24:05.96ID:cRtjoLNe https://shigoto4you.com/short-time-labor_01/
まぁ身も蓋もないこと言ったら週30時間以上働ける精神発達は5、6割しかいないからね。
なぜ健常者と同じ週40時間以上で出さないのかというと、それで出すとほぼ正社員の割合になってさらに数字ガタ落ちするから国として都合が悪いという噂も・・・
まぁ身も蓋もないこと言ったら週30時間以上働ける精神発達は5、6割しかいないからね。
なぜ健常者と同じ週40時間以上で出さないのかというと、それで出すとほぼ正社員の割合になってさらに数字ガタ落ちするから国として都合が悪いという噂も・・・
782優しい名無しさん
2022/10/01(土) 14:51:16.29ID:8I+l1BBr >>781
噂も何も働いている本人が時短を要求してるか実際働いてみてフルタイムが難しいだけなんじゃないの?
普通面接時と採用前の手続きの時にどういう風に働きたいか?って話するもんでしょ。
それともフルタイムって契約してるのに合理的な理由も無く企業側が勝手に時短にしてくるって言いたいの?
噂も何も働いている本人が時短を要求してるか実際働いてみてフルタイムが難しいだけなんじゃないの?
普通面接時と採用前の手続きの時にどういう風に働きたいか?って話するもんでしょ。
それともフルタイムって契約してるのに合理的な理由も無く企業側が勝手に時短にしてくるって言いたいの?
783優しい名無しさん
2022/10/01(土) 15:00:08.47ID:cRtjoLNe >>782
そんなこと言ってないよ。健常者と同じ40時間以上働けてる割合を出してないってこと、なんで30時間?っていう。
そんなこと言ってないよ。健常者と同じ40時間以上働けてる割合を出してないってこと、なんで30時間?っていう。
785優しい名無しさん
2022/10/01(土) 15:12:04.22ID:cRtjoLNe >>784
障がい者のために空気読んでデータの出し方変えるっておかしいってこと。30時間がダメなんじゃなくて本来の40時間以上と両方出せるだろって話。
障がい者のために空気読んでデータの出し方変えるっておかしいってこと。30時間がダメなんじゃなくて本来の40時間以上と両方出せるだろって話。
786優しい名無しさん
2022/10/01(土) 15:17:45.52ID:8I+l1BBr787優しい名無しさん
2022/10/01(土) 15:21:20.21ID:8I+l1BBr788優しい名無しさん
2022/10/01(土) 15:23:59.11ID:cRtjoLNe >>786
違う違うw
空気読むってのはあなたが「そりゃ本人の能力がそれだけしか働けないからでしょ。」って言ったからだよ。
これは働けないから30時間で出してるんでしょって意味に捉えてそう言ったの。
俺の主張はわざわざなんで30時間にしたんだ?40時間と両方出すなら分かるけどってだけ。ほんとそれだけw
違う違うw
空気読むってのはあなたが「そりゃ本人の能力がそれだけしか働けないからでしょ。」って言ったからだよ。
これは働けないから30時間で出してるんでしょって意味に捉えてそう言ったの。
俺の主張はわざわざなんで30時間にしたんだ?40時間と両方出すなら分かるけどってだけ。ほんとそれだけw
789優しい名無しさん
2022/10/01(土) 15:25:25.74ID:cRtjoLNe >>787
伝わったので788はもう大丈夫です。
伝わったので788はもう大丈夫です。
790優しい名無しさん
2022/10/01(土) 15:31:02.19ID:pvto3eQ1 あのさぁ移行と関係ないことが出てくるのはしょうがないけど
さすがに揉めるんだったら外でやってくれない?
さすがに揉めるんだったら外でやってくれない?
791優しい名無しさん
2022/10/01(土) 15:34:36.98ID:8I+l1BBr792優しい名無しさん
2022/10/01(土) 15:38:03.37ID:cRtjoLNe793優しい名無しさん
2022/10/01(土) 15:39:21.58ID:8I+l1BBr >>791
すまんな冷静になったらこの件に関しての国のデータとかこのスレに何の関係も無いな。今後気を付けるわ。
すまんな冷静になったらこの件に関しての国のデータとかこのスレに何の関係も無いな。今後気を付けるわ。
794優しい名無しさん
2022/10/01(土) 15:42:41.17ID:cRtjoLNe >>791
俺が一から調べたんじゃなくて過去スレで定着支援とかの話になったきによく厚労省のデータ出す人が何人かいてその時にそういうこと知った感じ、30時間おかしくね?ってのも個人ブログで言ってる人いたってのがある。
俺が一から調べたんじゃなくて過去スレで定着支援とかの話になったきによく厚労省のデータ出す人が何人かいてその時にそういうこと知った感じ、30時間おかしくね?ってのも個人ブログで言ってる人いたってのがある。
795優しい名無しさん
2022/10/01(土) 16:13:14.29ID:hhOYKNEr それは社会保険の加入条件が週30時間以上だからじゃないか
会社の従業員数によって条件が緩和されるけど基本的には週30時間以上の労働者だったと思うぞ
会社の従業員数によって条件が緩和されるけど基本的には週30時間以上の労働者だったと思うぞ
797優しい名無しさん
2022/10/01(土) 16:43:34.97ID:8I+l1BBr >>795
20時間かららしいぞ。だからA型ではよく20時間からって言われると聞いた事がある。
現在の最低自給の全国平均が960円くらいだから週20時間で20日働くと76800円でそこから税金引かれると
こどおじこどおば障害年金受給者じゃないと生きていけないね。
まぁずっと20時間ってわけでもなく慣れたら就業時間伸ばしたり転職するなりして収入増やすしか無いか。
20時間かららしいぞ。だからA型ではよく20時間からって言われると聞いた事がある。
現在の最低自給の全国平均が960円くらいだから週20時間で20日働くと76800円でそこから税金引かれると
こどおじこどおば障害年金受給者じゃないと生きていけないね。
まぁずっと20時間ってわけでもなく慣れたら就業時間伸ばしたり転職するなりして収入増やすしか無いか。
798優しい名無しさん
2022/10/01(土) 16:50:20.60ID:Tc0AYan0800優しい名無しさん
2022/10/01(土) 17:44:56.73ID:8+uuDvGL >>797
A型作業所で利用者が合計100人なんて限られるから、せいぜい雇用保険くらいじゃないの
スーパーとか中規模の工場とかになると従業員100人はあるかもしれないから、週20時間働くと社会保険入ることになりそうね
A型作業所で利用者が合計100人なんて限られるから、せいぜい雇用保険くらいじゃないの
スーパーとか中規模の工場とかになると従業員100人はあるかもしれないから、週20時間働くと社会保険入ることになりそうね
801優しい名無しさん
2022/10/01(土) 18:14:13.17ID:w6OZJCTb 障害者雇用促進法で30時間以上1カウント20時間以上30時間未満0.5カウントってなってるから30時間のデータの根拠はこれじゃない?
802優しい名無しさん
2022/10/01(土) 21:24:00.38ID:DyzP0VxZ 池沼の失神
指が喉に入っている
邪魔する奴は指先ひとつでダウンさ
指が喉に入っている
邪魔する奴は指先ひとつでダウンさ
803優しい名無しさん
2022/10/01(土) 21:31:50.61ID:Tc0AYan0804優しい名無しさん
2022/10/02(日) 04:34:31.97ID:d+Tq1fjn805優しい名無しさん
2022/10/02(日) 07:23:39.37ID:sm8z6XQA 就労支援なんか行っても稼げないし大したスキルも身につかない
派遣会社がやってる日雇いバイトのほうが稼げる
履歴書不要で面接の無いところだと障がい者の審査や調査も無いから障がい者がたくさんいたし
就労支援なんて馬鹿馬鹿しい、障がい者を使った金儲けだよ
派遣会社がやってる日雇いバイトのほうが稼げる
履歴書不要で面接の無いところだと障がい者の審査や調査も無いから障がい者がたくさんいたし
就労支援なんて馬鹿馬鹿しい、障がい者を使った金儲けだよ
806優しい名無しさん
2022/10/02(日) 07:24:53.20ID:sm8z6XQA 派遣会社がやってる日雇いの就業先なんて精神科病棟と変わらなかったよ
807優しい名無しさん
2022/10/02(日) 08:40:20.29ID:SOBOE7O9 通所は嫌じゃないけど
休日で家にいるのはいいな
このあたりのメリハリが付くのも
通所の目的の一つか
休日で家にいるのはいいな
このあたりのメリハリが付くのも
通所の目的の一つか
808優しい名無しさん
2022/10/02(日) 08:49:37.38ID:nym/0z4f 日雇いバイトはさ、数日同じ現場に行くだけでリーダー役やらされるのが嫌だったね
派遣元からは何も指示がなく派遣先からは何で教えないんだってどやされるやつ
家から近所の現場なら良いが遠いと交通費自腹で日給が目減りするのが辛かったわ
派遣元からは何も指示がなく派遣先からは何で教えないんだってどやされるやつ
家から近所の現場なら良いが遠いと交通費自腹で日給が目減りするのが辛かったわ
809優しい名無しさん
2022/10/02(日) 08:50:17.91ID:nym/0z4f >>804
お大事に
お大事に
810優しい名無しさん
2022/10/02(日) 12:02:53.87ID:FdAmxn+K >>803
WEB制作なんて精神疾患には無理だよ。プレッシャー凄まじいからね。WEB系の求人はほとんど経験者用。
Excelを極める方が現実的。どのような関数を使うか自分で判断できてデータ分析、プレゼン用の表作るくらいまで出来るなら重宝される。vbaはちょっと違うんだよな。小さい会社ではvbaで簡単なシステム作り込むことあるけど大企業ではない。プログラミングだから向き不向きやプレッシャーはあるし。Excel関数使いこなすだけで十分だと思うよ
WEB制作なんて精神疾患には無理だよ。プレッシャー凄まじいからね。WEB系の求人はほとんど経験者用。
Excelを極める方が現実的。どのような関数を使うか自分で判断できてデータ分析、プレゼン用の表作るくらいまで出来るなら重宝される。vbaはちょっと違うんだよな。小さい会社ではvbaで簡単なシステム作り込むことあるけど大企業ではない。プログラミングだから向き不向きやプレッシャーはあるし。Excel関数使いこなすだけで十分だと思うよ
811優しい名無しさん
2022/10/02(日) 13:36:33.71ID:EnfNkIVo812優しい名無しさん
2022/10/02(日) 13:41:26.11ID:EnfNkIVo >>774
サポステは週一か隔週か月一ぐらいの頻度になると思うから、
次回面談のときまでに生活改善計画通りにやれてるかみたいなのを自力でやってく必要がある
あとはハロワ同行で一緒に探すとかかな
資格を持ったレンタル○○屋さんみたいな雰囲気で考えるとわかりやすいかも
サポステは週一か隔週か月一ぐらいの頻度になると思うから、
次回面談のときまでに生活改善計画通りにやれてるかみたいなのを自力でやってく必要がある
あとはハロワ同行で一緒に探すとかかな
資格を持ったレンタル○○屋さんみたいな雰囲気で考えるとわかりやすいかも
813優しい名無しさん
2022/10/02(日) 14:53:37.64ID:q58VAdD1 >>811
精神の雑談と言えばアニメとゲームと韓流タレント(女性利用者)だろ
精神の雑談と言えばアニメとゲームと韓流タレント(女性利用者)だろ
815優しい名無しさん
2022/10/02(日) 15:44:55.64ID:RJ8cTcbJ >>768
支援員は仕事だから合わせてくれてるだけで…
支援員は仕事だから合わせてくれてるだけで…
816優しい名無しさん
2022/10/02(日) 15:55:18.00ID:nym/0z4f 就労移行の職員は仕事でこちらに話を合わせているだけってのは感じるし、それに神経質になっても仕方がないから割り切るようにしてる
817優しい名無しさん
2022/10/02(日) 16:20:01.77ID:OgAri1as 職員は凄いよ
俺みたいの相手しなきゃいけねーんだからなっ
俺みたいの相手しなきゃいけねーんだからなっ
818優しい名無しさん
2022/10/02(日) 17:05:36.82ID:VRuHCsp+ >>810
いや、今オープンの事務で働いてて、小さい会社のクローズ狙ってるからvbaもありかなと思って勉強している
いや、今オープンの事務で働いてて、小さい会社のクローズ狙ってるからvbaもありかなと思って勉強している
819優しい名無しさん
2022/10/02(日) 17:31:10.31ID:4BJOaTxa >>816
当方、発達の当事者で将来は障害者支援の仕事がしたくて
一時ぴあサポーターになるのを本気で考えた事あったが
完全に仕事と割り切ってやるくらい神経が図太くないとやっていけないっぽいし
最終的には翻意して正解だったのかな・・・
当方、発達の当事者で将来は障害者支援の仕事がしたくて
一時ぴあサポーターになるのを本気で考えた事あったが
完全に仕事と割り切ってやるくらい神経が図太くないとやっていけないっぽいし
最終的には翻意して正解だったのかな・・・
820優しい名無しさん
2022/10/02(日) 17:40:55.56ID:E0l9ERqm まともに相手してたら支援側がぶっ壊れるだろうからな
それくらい発達の相手は大変だよ
それくらい発達の相手は大変だよ
821優しい名無しさん
2022/10/02(日) 17:49:28.25ID:nym/0z4f822優しい名無しさん
2022/10/02(日) 17:51:18.94ID:E9RT/wpL プログラムの途中で泣き出したり、奇行が出るメンヘラもいるしなあ
図太くないと難しそうだね。
図太くないと難しそうだね。
823優しい名無しさん
2022/10/02(日) 19:12:15.84ID:0zH30gi7 志望動機考えてる間に求人締め切ってたw
こんなのばっかで嫌になっちゃうね
こんなのばっかで嫌になっちゃうね
828優しい名無しさん
2022/10/02(日) 22:15:35.91ID:FdAmxn+K >>818
小さい会社ならvbaできると重宝されそうだけど、一人でシステム作り込まなくてはならないからかなりのプレッシャーだけどね。不具合出たら責められそうだし。
それなら若ければクローズのweb開発のがチームでやるから言いと思う。
考え方次第だけどね
小さい会社ならvbaできると重宝されそうだけど、一人でシステム作り込まなくてはならないからかなりのプレッシャーだけどね。不具合出たら責められそうだし。
それなら若ければクローズのweb開発のがチームでやるから言いと思う。
考え方次第だけどね
830優しい名無しさん
2022/10/02(日) 22:25:02.24ID:lEd8XUGm831優しい名無しさん
2022/10/02(日) 22:47:20.02ID:61pRE862 >>808
日雇いバイト、特に履歴書不要、面接なしのところなんか障がい者だらけだから就労支援の職員の気持ちが多少は分かるようになるよ
日雇いバイト、特に履歴書不要、面接なしのところなんか障がい者だらけだから就労支援の職員の気持ちが多少は分かるようになるよ
832優しい名無しさん
2022/10/02(日) 23:48:02.72ID:Pv9t/pNl 池沼の叫び声
ひでぶ
あべし
最期にグジャ
ひでぶ
あべし
最期にグジャ
833優しい名無しさん
2022/10/02(日) 23:57:53.14ID:61pRE862 履歴書不要、面接無し、web登録だけで就業可能の派遣会社の日雇いって障がい者や犯罪者がたくさんいたよ
834優しい名無しさん
2022/10/03(月) 07:40:50.02ID:s4iPOEJt 就労支援、作業所に通う障がい者はまだ常用雇用で働こうという意思があるだけ全然マシ
日雇いバイトに来てた連中って他人に危害を与えたり協調性の無いのばかり
更正不可能な障がい者だらけ
日雇いバイトに来てた連中って他人に危害を与えたり協調性の無いのばかり
更正不可能な障がい者だらけ
836優しい名無しさん
2022/10/03(月) 16:31:53.02ID:KOyhiVYP837優しい名無しさん
2022/10/03(月) 20:31:58.28ID:JXL/BmPA 障がいがあっても就労支援や作業所に通って真面目に働こうとする姿勢は素晴らしい
日雇いって好きなときしか働かない怠け者の障がい者
日雇いって好きなときしか働かない怠け者の障がい者
838優しい名無しさん
2022/10/03(月) 20:48:01.23ID:S7Zgw06n スレチだけどこれは何がどう問題なのかわからん
ただの事実の報告だと思うんだけど口調がやや荒い感じなのとアサーションできてないのが問題?
よく見たら2時間は長いな
「独り言うるさい」障害者への差別的文書配布の大分県職員が謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/987b69f9d1c039fad55f238b311bd2f6c201c1db
ただの事実の報告だと思うんだけど口調がやや荒い感じなのとアサーションできてないのが問題?
よく見たら2時間は長いな
「独り言うるさい」障害者への差別的文書配布の大分県職員が謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/987b69f9d1c039fad55f238b311bd2f6c201c1db
839優しい名無しさん
2022/10/03(月) 21:03:42.35ID:ZLN3skTQ 「行方不明」「騒音」「暴力」
「大声や奇声、独り言がうるさい」
「ゴミ収集所で、ゴミをあさる」
精神障害者はそのように見られてるから
就職面接も身体知的以外いらないとなるんだよな
「大声や奇声、独り言がうるさい」
「ゴミ収集所で、ゴミをあさる」
精神障害者はそのように見られてるから
就職面接も身体知的以外いらないとなるんだよな
840優しい名無しさん
2022/10/03(月) 21:09:27.99ID:ivVvrM1F >>838
百歩譲っておかしな障害者論云々は横に置くとして、その持論を2時間も延々と語るってのはその発言者も病識の無い障害者だったりしてな
百歩譲っておかしな障害者論云々は横に置くとして、その持論を2時間も延々と語るってのはその発言者も病識の無い障害者だったりしてな
841優しい名無しさん
2022/10/03(月) 22:28:30.39ID:5YF9D/3f 昼休みにいつも5人くらいで談笑してるんだけど毎回発達の子が支離滅裂な発言して変な空気になる
発達ってほんと生きづらそうだね
発達ってほんと生きづらそうだね
842優しい名無しさん
2022/10/03(月) 23:08:30.35ID:SrVDM9+5 >>841
目くそ鼻くそを笑う
目くそ鼻くそを笑う
843優しい名無しさん
2022/10/03(月) 23:10:45.45ID:8rTXR1FZ 池沼の失神
845優しい名無しさん
2022/10/03(月) 23:13:52.73ID:wQUFclHp846優しい名無しさん
2022/10/03(月) 23:44:53.42ID:frLIaLgF ワイ通ってた就労に努めてた27ぐらいの女性職員さんがより大手の就労移行に転職したらしい
サビ管とかとってたし、転職して収入うpかうらやましいのー
(^o^)
サビ管とかとってたし、転職して収入うpかうらやましいのー
(^o^)
847優しい名無しさん
2022/10/03(月) 23:59:47.47ID:lqxkIpoS 定着支援中だけど相談できる人がいない。
支援者が頼りない。
支援者が頼りない。
848優しい名無しさん
2022/10/04(火) 08:43:41.04ID:0r7kH/Gw 今かは行くわ
入るとき緊張するねんな…
入るとき緊張するねんな…
849優しい名無しさん
2022/10/04(火) 09:43:30.48ID:k/J/CgJn 体験終わったけど、良いなと思ってる所の懸念点がサビ管が苦手なタイプなのと定着支援が半年で終了だということ。みなさんはどう思う?
850優しい名無しさん
2022/10/04(火) 09:47:34.53ID:oCq5L1oW サビ菅→始まったらあんまりやり取りしない
定着→長かろうとあまり意味ないことがおおい
定着→長かろうとあまり意味ないことがおおい
851優しい名無しさん
2022/10/04(火) 10:01:02.28ID:DtxhXOhI サビ管との接点は定期的なモニタリングと面接対策、あと必要に応じた相談くらい。授業は他の職員との兼ね合いで気にするほど濃い接点は無し
定着支援半年ってのはそれ以降は自己負担が発生する場合があるようなので、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな
自分も定着支援受けてるけど、職場でまあまあ上手くやれれば就労移行支援に相談する必要性はあまりないよ
定着支援半年ってのはそれ以降は自己負担が発生する場合があるようなので、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな
自分も定着支援受けてるけど、職場でまあまあ上手くやれれば就労移行支援に相談する必要性はあまりないよ
852優しい名無しさん
2022/10/04(火) 15:34:13.46ID:BNBPfMM6853優しい名無しさん
2022/10/04(火) 15:52:28.17ID:k/J/CgJn コメントありがとうございます。サビ管はあまり関わらないんですね。定着支援も他のところは3年半だったので心配になってました。
854優しい名無しさん
2022/10/04(火) 17:46:31.40ID:pJTBl0EC 定着支援を別の移行やなかぽつに依頼してもいいかも
855優しい名無しさん
2022/10/04(火) 17:58:07.59ID:k/J/CgJn >>854
そんなことできるんですね。そこの移行使ってないのに利用するのは嫌な顔されませんかね?
そんなことできるんですね。そこの移行使ってないのに利用するのは嫌な顔されませんかね?
857優しい名無しさん
2022/10/04(火) 23:31:24.34ID:tjY3+aza 就労移行で就職まで全てが済めば
まだ楽なんだけどな
結局、仕事探しは相変わらずハロワだし
まだ楽なんだけどな
結局、仕事探しは相変わらずハロワだし
858優しい名無しさん
2022/10/04(火) 23:59:30.70ID:ZlKV64lL 就労移行なんてどこでもいい。
実習だけしっかりやればいい。
仕事に就いてからの方が大事。
実習だけしっかりやればいい。
仕事に就いてからの方が大事。
859優しい名無しさん
2022/10/05(水) 02:29:13.09ID:WhZjokYQ はぁー、明日行きたくないなぁ。
まぁ、利用者さんたちはそれぞれの立ち位置で一進一退しながらも、早期就職を志しているからパワー貰える。
まぁ、利用者さんたちはそれぞれの立ち位置で一進一退しながらも、早期就職を志しているからパワー貰える。
860優しい名無しさん
2022/10/05(水) 08:12:13.61ID:rjh69mqu 就労移行が楽しいというのは
おかしいのかな?
久しぶりに作業出来るのが楽しくて仕方ないんだけど
おかしいのかな?
久しぶりに作業出来るのが楽しくて仕方ないんだけど
861優しい名無しさん
2022/10/05(水) 08:15:46.71ID:Deu/5yjB862優しい名無しさん
2022/10/05(水) 08:20:54.75ID:PPJ59zbb IT人材を育成してくれるNeuro Dive
っていう就労移行支援あるんだけど、すごいな
ここ出れば誰でも稼げるじゃん
っていう就労移行支援あるんだけど、すごいな
ここ出れば誰でも稼げるじゃん
863優しい名無しさん
2022/10/05(水) 08:29:26.61ID:Deu/5yjB864優しい名無しさん
2022/10/05(水) 11:08:11.41ID:fhgOS90J865優しい名無しさん
2022/10/05(水) 12:19:40.93ID:LZxlbo8M 入所しただけで満足して
こっちは何もしなくても
事業所が就職先を持って来てくれる
という考えはまずいよ
こっちは何もしなくても
事業所が就職先を持って来てくれる
という考えはまずいよ
866優しい名無しさん
2022/10/05(水) 16:58:00.24ID:J+61ciR/ 池沼の消し方
868優しい名無しさん
2022/10/05(水) 19:18:30.82ID:rjh69mqu869優しい名無しさん
2022/10/05(水) 21:37:20.83ID:VgzMJF/H 施設長とサビ管は何が違うの?
870優しい名無しさん
2022/10/05(水) 21:50:10.52ID:uhaHrjUx 今日プログラムで宛名書きやったんだけど今どき手書きの宛名なんてブラック企業しかやってないよね
871優しい名無しさん
2022/10/05(水) 21:50:49.50ID:ZwevfY12 利用者の能力じゃブラック企業しか受からないかもしれないからな
872優しい名無しさん
2022/10/05(水) 21:52:23.89ID:GJQs4muR ぱっと書いてぱっと出した方が手っ取り早いこともあるんで。
873優しい名無しさん
2022/10/05(水) 22:16:46.02ID:Z/jTj3o/ >>869
サビ管は、なんだかんだでただの資格者の雇われの身
介護業界長いだけの資格持ち
もちろん経営者のが身分は上
高校中退→空白4年(療養中)→契約社員2年(体調不良により退職)
→空白6年(療養中・デイケア)→通信制学校卒→空白6年(療養中・デイケア)
空白期間は、面接から採用までは意欲あって採ってもらえるけど、1~3日で無理になって続かない
→さて、ここからどうしようかなんだけど、障がい者枠で採ってもらえるなら移行通いたい
しかし、毎日ダラダラとディスカッションごっこはうんざり
MOSワード&エクセル(エキスパート)とったけど他に何の資格取ればいいかな
サビ管は、なんだかんだでただの資格者の雇われの身
介護業界長いだけの資格持ち
もちろん経営者のが身分は上
高校中退→空白4年(療養中)→契約社員2年(体調不良により退職)
→空白6年(療養中・デイケア)→通信制学校卒→空白6年(療養中・デイケア)
空白期間は、面接から採用までは意欲あって採ってもらえるけど、1~3日で無理になって続かない
→さて、ここからどうしようかなんだけど、障がい者枠で採ってもらえるなら移行通いたい
しかし、毎日ダラダラとディスカッションごっこはうんざり
MOSワード&エクセル(エキスパート)とったけど他に何の資格取ればいいかな
874優しい名無しさん
2022/10/05(水) 22:21:35.55ID:ie6XMeFQ 定着支援なんて本当に名前だけだった。職場訪問とか何もしてくれない。
もう限界。退職しちゃう。
もう限界。退職しちゃう。
875優しい名無しさん
2022/10/05(水) 22:29:44.31ID:hNN9c7Qu876優しい名無しさん
2022/10/05(水) 22:40:41.22ID:rjh69mqu877優しい名無しさん
2022/10/05(水) 22:48:08.47ID:GFDwYd5R 手書きで書き間違いしたら作り直し
これが何回もあると嫌になって
応募を諦める人も出るからな
これが何回もあると嫌になって
応募を諦める人も出るからな
879優しい名無しさん
2022/10/05(水) 23:31:55.58ID:wFOol2ut 今どき手書きだからいいとか言ってる企業はクソ
880優しい名無しさん
2022/10/05(水) 23:59:27.15ID:K7M+piCQ 自分が雇う側だったら手書きの履歴書は見たいな。
綺麗な字を書く人と下手な人だったら綺麗な方を雇いたい。
綺麗な字を書く人と下手な人だったら綺麗な方を雇いたい。
881優しい名無しさん
2022/10/06(木) 00:09:42.15ID:DQ/RtcI0 >>873
移行にはハロワとかと違って、移行でしか見れない求人がある
移行を利用して、その求人をみせてもらうには、半年以上はちゃんと開所日に通ってプログラム受けること
そしたら、求人見せてくれて応募させてくれる
移行のメリットは、就労定着支援がつくので、応募先の企業が安心してくれること
そして、利用者も受かりやすくなる
移行にはハロワとかと違って、移行でしか見れない求人がある
移行を利用して、その求人をみせてもらうには、半年以上はちゃんと開所日に通ってプログラム受けること
そしたら、求人見せてくれて応募させてくれる
移行のメリットは、就労定着支援がつくので、応募先の企業が安心してくれること
そして、利用者も受かりやすくなる
882優しい名無しさん
2022/10/06(木) 00:37:40.97ID:SX6rGIrN 今どき手書きに拘るのも勘弁してほしいわ
883優しい名無しさん
2022/10/06(木) 00:41:20.51ID:B9Y5DH7I >>865
就労先の斡旋すると『あなた達(移行)が選んだ仕事だから上手くいかなかった』というクレーマーが必ず存在する。
就労先の斡旋すると『あなた達(移行)が選んだ仕事だから上手くいかなかった』というクレーマーが必ず存在する。
884優しい名無しさん
2022/10/06(木) 00:46:20.41ID:iKqwgq/G 手書きに拘ってる前時代的な考えしてる企業って時点でやめとけばいい
885優しい名無しさん
2022/10/06(木) 00:49:18.64ID:B9Y5DH7I 障害者雇用、障害者手帳ってネーミングどうにかならんかね。あのネーミングのせいで手帳取得を躊躇する利用者が多数いる。ケアリングワークとかサポートパスポートとかさ
福祉業界ってやたら横文字好むくせにこういうとこストレートで古臭いわ
福祉業界ってやたら横文字好むくせにこういうとこストレートで古臭いわ
886優しい名無しさん
2022/10/06(木) 06:28:29.20ID:TfGwzkfG888優しい名無しさん
2022/10/06(木) 08:11:41.67ID:w0HoMaM9 >ケアリングワークとかサポートパスポートとかさ
確かに手帳取得のハードルは下がるだろうが、障害者福祉の世界で聞き慣れない新しい単語が出てきたら健常者の人達に説明しないといけないわけだから
結局は自分が障害者である事実を説明しなきゃいかんよね。今とあまり変わらないような気がしないでもない
確かに手帳取得のハードルは下がるだろうが、障害者福祉の世界で聞き慣れない新しい単語が出てきたら健常者の人達に説明しないといけないわけだから
結局は自分が障害者である事実を説明しなきゃいかんよね。今とあまり変わらないような気がしないでもない
889優しい名無しさん
2022/10/06(木) 08:27:08.75ID:/zzR9BrQ 身体 かたわ手帳
知的 知恵遅れ手帳
精神 きちがい手帳
ストレート過ぎて苦情続出だね
知的 知恵遅れ手帳
精神 きちがい手帳
ストレート過ぎて苦情続出だね
890優しい名無しさん
2022/10/06(木) 08:37:15.80ID:0aVyaPZv 自分の行ってる就労支援は身体と知的はいないけど
就労支援は何処もそんな感じ?
就労支援は何処もそんな感じ?
891優しい名無しさん
2022/10/06(木) 08:41:01.80ID:7Lae2p8l >>860
昼食無料とかドリンク(ウォーター)サーバーとかあったりする?
>>865
周りばかり見てないで、自分のことに集中したら?
>>873
移行通う人達なんて、ほとんど引きこもりで職歴ないから、空白は病気療養のため入院してたで問題ないよ
MOSスペシャリスト取ってるみたいだし、移行でちゃんと面接練習しとけば事務職いける
面接で聞かれることって移行で何を頑張ったのかくらい
なので、移行でMOS取ったことにしたらいいかも
>>874
移行には、障がい者が就職した後のケアのために就労定着支援のサービスが必ずある
企業の担当者-障がい者-移行の専任担当者
の面談がしばらくの間あるって聞いたけど?
>>885
「障害者」じゃなくて「障がい者」の表記に変わってきてる
昼食無料とかドリンク(ウォーター)サーバーとかあったりする?
>>865
周りばかり見てないで、自分のことに集中したら?
>>873
移行通う人達なんて、ほとんど引きこもりで職歴ないから、空白は病気療養のため入院してたで問題ないよ
MOSスペシャリスト取ってるみたいだし、移行でちゃんと面接練習しとけば事務職いける
面接で聞かれることって移行で何を頑張ったのかくらい
なので、移行でMOS取ったことにしたらいいかも
>>874
移行には、障がい者が就職した後のケアのために就労定着支援のサービスが必ずある
企業の担当者-障がい者-移行の専任担当者
の面談がしばらくの間あるって聞いたけど?
>>885
「障害者」じゃなくて「障がい者」の表記に変わってきてる
893優しい名無しさん
2022/10/06(木) 13:10:03.10ID:5t9wxTiF >>892
移行って精神が多くてどうせ男ばかりだよね
事務でも軽作業でも女の方が社会で働き場多いんで、結局無能な男が余ってしまうんだね
清掃でも女のほうが女性トイレの掃除とか問題なくできるので歓迎されるし、介護だって女の利用者の介助が問題なくできるので歓迎される
男が移行通って、ちゃんと一般に就職できるのか疑問なんだよね
パソコンの資格とっても事務職も女の方がウケがいいだろうし
通う前に、移行の就職率ちゃんと聞いてみたい
ちゃんと通っても就職できなかったら税金のムダになる
ただの障がい者ビジネスだよ
移行って精神が多くてどうせ男ばかりだよね
事務でも軽作業でも女の方が社会で働き場多いんで、結局無能な男が余ってしまうんだね
清掃でも女のほうが女性トイレの掃除とか問題なくできるので歓迎されるし、介護だって女の利用者の介助が問題なくできるので歓迎される
男が移行通って、ちゃんと一般に就職できるのか疑問なんだよね
パソコンの資格とっても事務職も女の方がウケがいいだろうし
通う前に、移行の就職率ちゃんと聞いてみたい
ちゃんと通っても就職できなかったら税金のムダになる
ただの障がい者ビジネスだよ
894優しい名無しさん
2022/10/06(木) 13:16:53.49ID:tgZT7gHr マイナス面ばかり見てうらみつらみばかり言ってるようなところには、いつまでたっても幸せはやってこない
895優しい名無しさん
2022/10/06(木) 14:15:33.81ID:PNzFUF65 株式会社がやってる以上ビジネスは当然だろ
896優しい名無しさん
2022/10/06(木) 17:04:11.63ID:0aVyaPZv897優しい名無しさん
2022/10/06(木) 17:47:10.99ID:JoAlQnAL 精神科で就労移行支援進められたんだけど
交通費自分で出してまで通う価値ある?
往復1500円くらいかかる
田舎だから街まで通わないといけない
交通費自分で出してまで通う価値ある?
往復1500円くらいかかる
田舎だから街まで通わないといけない
898優しい名無しさん
2022/10/06(木) 17:47:15.57ID:bC1i2TbF899優しい名無しさん
2022/10/06(木) 17:48:38.41ID:DZGyfE/v 行政が交通費補助してくれないかまずは確認してみては?
900優しい名無しさん
2022/10/06(木) 17:54:49.53ID:2B2IIMgZ901優しい名無しさん
2022/10/06(木) 17:56:40.03ID:JoAlQnAL 倉庫でアルバイトしかしたことないしそれも続かなくて辞めちゃったし
受かる気がしない
この前フルタイムのパートは不採用になったし
受かる気がしない
この前フルタイムのパートは不採用になったし
902優しい名無しさん
2022/10/06(木) 18:11:33.51ID:uZWyrWRX それ以前に田舎で職を探すこと自体が無謀なので。ほぼコネ採用。
903優しい名無しさん
2022/10/06(木) 18:50:17.28ID:w0HoMaM9 倉庫で勤めたことがあるなら、ネットスーパーとかスーパーの荷受等の選択肢があるよ
ただ就労移行支援までの通所に往復1500円ってのは高いし、通勤定期買うにしても1か月分を払えるか
それよりも肝心なのは定期券買っても通うのを断念するくらい嫌な環境だったりしたら最悪だから、よく考えないとね
ただ就労移行支援までの通所に往復1500円ってのは高いし、通勤定期買うにしても1か月分を払えるか
それよりも肝心なのは定期券買っても通うのを断念するくらい嫌な環境だったりしたら最悪だから、よく考えないとね
904優しい名無しさん
2022/10/06(木) 19:20:10.08ID:GOgo+caP906優しい名無しさん
2022/10/06(木) 19:43:40.88ID:bDlPh+pX A>>>B≧移行だろ
Aはコミュ障とか引きこもり職歴なしだと落ちるやつ結構いるし最低賃金貰える
Aはコミュ障とか引きこもり職歴なしだと落ちるやつ結構いるし最低賃金貰える
907優しい名無しさん
2022/10/06(木) 19:49:27.95ID:JoAlQnAL A型作業所は交通不便で通える所なかった
908優しい名無しさん
2022/10/06(木) 19:49:42.78ID:w0HoMaM9 A型は雇用契約結んで開所日にきっちり通所することを求められるらしいし、まともにやれそうにないタイプはそりゃ弾かれるわな
B型は単なる利用契約だからマイペースで良いけど最低賃金の6分の1程度の工賃。就労移行支援は通所期間に限りあるから、通う習慣作りから始めるとなるとその分職探しに使える時間が減るから難しいね
B型は単なる利用契約だからマイペースで良いけど最低賃金の6分の1程度の工賃。就労移行支援は通所期間に限りあるから、通う習慣作りから始めるとなるとその分職探しに使える時間が減るから難しいね
910優しい名無しさん
2022/10/06(木) 20:09:21.87ID:kL+JXvqS 池沼カッター
911優しい名無しさん
2022/10/06(木) 21:53:33.32ID:bDlPh+pX A型作業所に交通不便で通えないくらいのド田舎なら引っ越した方がいい
912優しい名無しさん
2022/10/06(木) 22:08:34.65ID:PNzFUF65 ABって送迎ある所多くない?
基本Bだけ?
基本Bだけ?
913優しい名無しさん
2022/10/06(木) 22:12:10.64ID:w0HoMaM9 B型は基本送迎あるんじゃないの
A型は相談すれば応じてくれる所がある…のかな
仮に交通費が往復1500円かかるのであれば、ダメ元で相談するのが良いと思う
A型は相談すれば応じてくれる所がある…のかな
仮に交通費が往復1500円かかるのであれば、ダメ元で相談するのが良いと思う
914優しい名無しさん
2022/10/06(木) 22:26:08.37ID:JoAlQnAL A型作業所は送迎ないと言われた
だからといって働く所もないし終わってる
だからといって働く所もないし終わってる
915優しい名無しさん
2022/10/06(木) 22:42:20.70ID:bC1i2TbF 私が見学したA型事業所のどこも送迎はありませんと説明されたな。
916優しい名無しさん
2022/10/06(木) 22:54:32.47ID:PNzFUF65 なんかA型って搾取感あるわ
最賃だろ
最賃だろ
917優しい名無しさん
2022/10/06(木) 23:30:48.92ID:Z8bfZojh918優しい名無しさん
2022/10/06(木) 23:34:20.44ID:emCXthlY それ言うなら障害者雇用自体搾取でしかない
クローズなら別だけどね
クローズなら別だけどね
919優しい名無しさん
2022/10/06(木) 23:47:54.05ID:bDlPh+pX Aから一般就労にステップアップできるの最短で半年くらい?
920優しい名無しさん
2022/10/07(金) 01:14:00.09ID:fXG1a8Rb921優しい名無しさん
2022/10/07(金) 06:55:05.20ID:Tx2cgiGp 就労移行から一般就職を希望しても半分位しか成功しない
https://i.imgur.com/5ZJ77SZ.jpg
https://i.imgur.com/5ZJ77SZ.jpg
922優しい名無しさん
2022/10/07(金) 12:10:17.88ID:Xw/HY+Nz 就職先がある都会なら就職できるよ
田舎なら通うの無駄かもね
田舎なら通うの無駄かもね
923優しい名無しさん
2022/10/07(金) 12:47:55.34ID:2bgCoA7z 障害者でも基本配慮がいらない人
これならすぐ働けるよ
自分がそんな感じに言われた
これならすぐ働けるよ
自分がそんな感じに言われた
924優しい名無しさん
2022/10/07(金) 13:02:00.94ID:jZJa8Fof それもう障害者じゃないじゃん
925優しい名無しさん
2022/10/07(金) 13:09:47.01ID:ZZoyq7NW 軽度の不安障害とかかな
926優しい名無しさん
2022/10/07(金) 17:30:39.82ID:33QMiK9D 近所の求人見てもできそうな仕事ないしこのまま引きこもりニートか辛い
927優しい名無しさん
2022/10/07(金) 18:54:19.95ID:SO1+/ErE 出来る仕事はたくさんあるけど、応募資格があるのと続くのとはまた別の話。
928優しい名無しさん
2022/10/07(金) 19:50:06.33ID:FG6uIK8t これから景気が悪くなる可能性もあるしなあ
障害者雇用もどんな影響を受けるあら分からないよね。
障害者雇用もどんな影響を受けるあら分からないよね。
929優しい名無しさん
2022/10/07(金) 19:55:43.05ID:HUqqK7HD 知的障害者の首
930優しい名無しさん
2022/10/08(土) 09:55:39.09ID:D3cbonJR >>927
お前も男なら一生に一度くらい本物の英雄になってみせろ
お前も男なら一生に一度くらい本物の英雄になってみせろ
931優しい名無しさん
2022/10/08(土) 11:51:03.38ID:gkknG5Cw 体験の時に一緒だった若い女子が
久々に事業所に来て
「◯◯さん久しぶりじゃないですか」
なんて向こうから声かけてくれて
しばし雑談出来て、オッサンは嬉しかったです
案外覚えていてくれるものだね
人一倍キモいからかなあw
久々に事業所に来て
「◯◯さん久しぶりじゃないですか」
なんて向こうから声かけてくれて
しばし雑談出来て、オッサンは嬉しかったです
案外覚えていてくれるものだね
人一倍キモいからかなあw
932優しい名無しさん
2022/10/08(土) 12:27:05.27ID:6s2cCFHW それ人と話してる感覚じゃないと思うよ
933優しい名無しさん
2022/10/08(土) 16:19:22.71ID:FF2IMqvo 田舎だと就労移行支援も通いずらいし交通費かかるし
一般雇用はできそうな仕事ないしどうしようか
どこにも行き場なくて辛すぎる
一般雇用はできそうな仕事ないしどうしようか
どこにも行き場なくて辛すぎる
934優しい名無しさん
2022/10/08(土) 16:22:07.84ID:FF2IMqvo 前の単純作業のアルバイト辞めるべきじゃなかったな
我慢して続ければ良かった
どこにも行き場ない
我慢して続ければ良かった
どこにも行き場ない
935優しい名無しさん
2022/10/08(土) 16:45:41.17ID:E6QEZAUD 仕事探しの基礎となる都市部への転居まで支援してくれる事業所があるか・・・
うちは幸いそういう事業所だった。
うちは幸いそういう事業所だった。
936優しい名無しさん
2022/10/08(土) 16:47:29.76ID:E6QEZAUD グループホームへの入居と生活保護受給が前提の事業所もあることはある。
938優しい名無しさん
2022/10/08(土) 18:47:15.21ID:psOVv54M 遠方の就労移行支援目当てにそこの近くのグループホームへ入れば引越し費用は浮かせられるだろうが
問題はグループホームに入ると抜け出すために是が非でも就労しなきゃいけない、後戻りしちゃうと何時までもめんどくさい生活が続くってところ
だからよく考えて決めた方がいいよ
問題はグループホームに入ると抜け出すために是が非でも就労しなきゃいけない、後戻りしちゃうと何時までもめんどくさい生活が続くってところ
だからよく考えて決めた方がいいよ
939優しい名無しさん
2022/10/08(土) 18:56:25.19ID:832RNP0k 是が非でも就労しないといけないのは当たり前なんだよな健常者の考えでは
940優しい名無しさん
2022/10/08(土) 21:51:15.62ID:VGfbB01x >>937
俺の母親が障害者のグループホームに勤めてるけど話を聞いたらここに書き込みをできるようなレベルの人はいなさそうだよ。
俺の母親が障害者のグループホームに勤めてるけど話を聞いたらここに書き込みをできるようなレベルの人はいなさそうだよ。
942優しい名無しさん
2022/10/08(土) 22:24:47.73ID:y00+QVwy グループホームって本当に糞だぞ
943優しい名無しさん
2022/10/08(土) 22:49:37.63ID:3cHVi782 是が非でも就職って普通じゃないか…?
944優しい名無しさん
2022/10/09(日) 01:56:56.00ID:CYlyn42V945優しい名無しさん
2022/10/09(日) 03:23:22.85ID:t2R2klyB >>925
ペースメーカー(身体一級)とかだろ
ペースメーカー(身体一級)とかだろ
947優しい名無しさん
2022/10/09(日) 08:50:42.29ID:DXN/9XxW 就労移行によるかもしれないけど、あまり就職訓練に熱心でないところあるよ。俺が通ったとこそうだった。
通っている人のポテンシャル頼りみたいな。
だから、就職できない人はずっとできないし、遊ばせておくのみ
通っている人のポテンシャル頼りみたいな。
だから、就職できない人はずっとできないし、遊ばせておくのみ
948優しい名無しさん
2022/10/09(日) 09:16:31.43ID:4VoIRykj 垂直池沼わっちょい落としを
949優しい名無しさん
2022/10/09(日) 09:38:54.32ID:t2R2klyB >>921
「死亡」がいるのがシュールだな
「死亡」がいるのがシュールだな
950優しい名無しさん
2022/10/09(日) 09:43:45.24ID:t2R2klyB951優しい名無しさん
2022/10/09(日) 09:45:41.87ID:4VoIRykj アスペルガーの首
952優しい名無しさん
2022/10/09(日) 10:02:47.09ID:t2R2klyB953優しい名無しさん
2022/10/09(日) 10:42:31.86ID:lILCERqm 移行支援のスタッフが履歴書盛ることを許さないから一向に受からん
955優しい名無しさん
2022/10/09(日) 11:32:12.81ID:KOAcJ3rm956優しい名無しさん
2022/10/09(日) 11:39:59.28ID:t2R2klyB957優しい名無しさん
2022/10/09(日) 13:01:32.53ID:P+8IkARa958優しい名無しさん
2022/10/09(日) 14:53:34.91ID:wYQhT2EO >>921
死亡ってよくそんなデータを公表したな
入院も結構多いな
その他=引きこもりに帰った人か
就職した人の半分は辞めていくことも考えたら・・・
ごく一部しか生き残れない悪の組織の人体実験施設みたいだな
死亡ってよくそんなデータを公表したな
入院も結構多いな
その他=引きこもりに帰った人か
就職した人の半分は辞めていくことも考えたら・・・
ごく一部しか生き残れない悪の組織の人体実験施設みたいだな
959優しい名無しさん
2022/10/09(日) 15:57:45.56ID:QoRORd4P 10代20代の発達障害が恐ろしいほど増えてるけど
やっぱり本当は発達障害じゃないのもいると
思うんだよな
恥ずかしがり屋だから人前に出て発言や接客バイトを
できない→それで仲間外れ→体調壊して精神科へ行って
発達障害と診断てのが殆どだと思う
うちの事業所は承認欲求すごい強かったり喋り好きな奴
多いけどそこで話せるんだから
その程度で障がい者年金や手帳取らないでほしいと思う
やっぱり本当は発達障害じゃないのもいると
思うんだよな
恥ずかしがり屋だから人前に出て発言や接客バイトを
できない→それで仲間外れ→体調壊して精神科へ行って
発達障害と診断てのが殆どだと思う
うちの事業所は承認欲求すごい強かったり喋り好きな奴
多いけどそこで話せるんだから
その程度で障がい者年金や手帳取らないでほしいと思う
960優しい名無しさん
2022/10/09(日) 16:27:55.97ID:vyO1Nr9J どこが障害持ちなんだろうって思う人はたしかにいる
普通にしゃべれる時点で健常にしか見えない
普通にしゃべれる時点で健常にしか見えない
961優しい名無しさん
2022/10/09(日) 16:42:04.27ID:wkojs/I/ 普通に話せても仕事となるとまともに話せなくなったりそもそも仕事遅かったりして使いものにならなくなるんですよ…
962優しい名無しさん
2022/10/09(日) 16:42:35.36ID:wkojs/I/ 私のことです
963優しい名無しさん
2022/10/09(日) 16:49:13.66ID:ySr0AOCk 就労移行支援でまあまあ普通に話せても、いざ職場で障害者丸出しの物言いが出てしまうんだよね
長く勤めたいと思ってもいざ出来るかは不明
長く勤めたいと思ってもいざ出来るかは不明
964優しい名無しさん
2022/10/09(日) 17:27:30.52ID:bcp/PhDR 長文ごめん
みんなが行ってる就労移行はどのくらいで就職する人多い?
人それぞれだろうけど移行によって違いあるのかな
自分のところは長期間通ってじっくりやる人が多い感じ
9月から通ってて遅くても来年3月までには就職したいけど他の人よりペースは早いと言われた
今月中に本利用するか聞かれるけど担当スタッフは話しやすいし就職に協力的だからここでいいかなと思ってるけどやってる作業内容がそんなに難しくないから少し不安になる
あまり難しいことを求められてもできるかわからないけど作業の難しさが問題というわけではなくて、その作業をやってみて正確に速くできるか、どういうミスが出るかを見ていくのが重要ということだと思うけど
>>961
仕事ができてないことによる後ろめたさのせいで話せなくなって、余計に居づらくなって辞めてしまう
移行は仕事じゃないから仕事よりは話せてる
みんなが行ってる就労移行はどのくらいで就職する人多い?
人それぞれだろうけど移行によって違いあるのかな
自分のところは長期間通ってじっくりやる人が多い感じ
9月から通ってて遅くても来年3月までには就職したいけど他の人よりペースは早いと言われた
今月中に本利用するか聞かれるけど担当スタッフは話しやすいし就職に協力的だからここでいいかなと思ってるけどやってる作業内容がそんなに難しくないから少し不安になる
あまり難しいことを求められてもできるかわからないけど作業の難しさが問題というわけではなくて、その作業をやってみて正確に速くできるか、どういうミスが出るかを見ていくのが重要ということだと思うけど
>>961
仕事ができてないことによる後ろめたさのせいで話せなくなって、余計に居づらくなって辞めてしまう
移行は仕事じゃないから仕事よりは話せてる
965優しい名無しさん
2022/10/09(日) 18:04:19.90ID:8fhKkgCe >>964
約半年で就職となると早いほうだとは思います。
自分も最初は半年を希望していましたが、諸事情がありまだ就活段階ではありません。
半年で就職したいのなら、正式利用から間もないうちにフル通所する健康状態ではないと、なかなか難しいかと思います。
それと同時に事業所にあなたの障害状態を把握してもらう必要もあります。
もし経済面などの状況に余裕があるのならば、就職まで1年くらいはみたほうがいいかもしれません。
作業内容が簡単に思えるのは、たいていはそう思えるのかなあとは思います。
約半年で就職となると早いほうだとは思います。
自分も最初は半年を希望していましたが、諸事情がありまだ就活段階ではありません。
半年で就職したいのなら、正式利用から間もないうちにフル通所する健康状態ではないと、なかなか難しいかと思います。
それと同時に事業所にあなたの障害状態を把握してもらう必要もあります。
もし経済面などの状況に余裕があるのならば、就職まで1年くらいはみたほうがいいかもしれません。
作業内容が簡単に思えるのは、たいていはそう思えるのかなあとは思います。
966優しい名無しさん
2022/10/09(日) 18:31:02.96ID:f70fPmB/967優しい名無しさん
2022/10/09(日) 18:47:16.52ID:uyhiFWra 自分が通ってた事業所は1年経たないと就活させてもらえなかったな
結局自分は就活1社目で決まって1年1か月で卒業になったけど
正直もっと早くから就活しておけば良かったとも思えるし
タイミング的に今の会社に入れたからこれで良かったのかもしれないとも思える
そこは2年で決まらないで延長してる人もちらほらいたかな
もちろんスタート時の心身の状態によるのかもしれないけど
一番ダメなのは通所期間が終わって就職が決まらないことだと思う
結局自分は就活1社目で決まって1年1か月で卒業になったけど
正直もっと早くから就活しておけば良かったとも思えるし
タイミング的に今の会社に入れたからこれで良かったのかもしれないとも思える
そこは2年で決まらないで延長してる人もちらほらいたかな
もちろんスタート時の心身の状態によるのかもしれないけど
一番ダメなのは通所期間が終わって就職が決まらないことだと思う
968優しい名無しさん
2022/10/09(日) 20:14:32.71ID:Xok7GnwK969優しい名無しさん
2022/10/09(日) 20:14:42.72ID:3eog3vI7970優しい名無しさん
2022/10/09(日) 20:16:06.48ID:Xok7GnwK 2年経過で就職できないのは歳や経歴がアウトなのに職場選り好みしてるケースだな
971優しい名無しさん
2022/10/09(日) 20:18:17.90ID:3eog3vI7 私は一年以上は移行に通うと思ってた
実習に行ったら評価が良くてそのままそこでトライアル~現在
移行にいたのは8ヶ月くらい
実習に行ったら評価が良くてそのままそこでトライアル~現在
移行にいたのは8ヶ月くらい
972優しい名無しさん
2022/10/09(日) 20:19:49.87ID:lILCERqm 移行支援でやることなんてなんでもいいんだよね
あまり難しくしてすぐ辞められるのは避けるだろう
親身なフリはしてるけど本音はそうじゃないと思ったほうがいい
あまり難しくしてすぐ辞められるのは避けるだろう
親身なフリはしてるけど本音はそうじゃないと思ったほうがいい
973優しい名無しさん
2022/10/09(日) 20:21:09.76ID:t2R2klyB >>959
発達障害の出現率は8%だから日本に1000万人いるよ
発達障害の出現率は8%だから日本に1000万人いるよ
975優しい名無しさん
2022/10/09(日) 21:04:13.81ID:UX/GDBXo976優しい名無しさん
2022/10/09(日) 22:07:36.68ID:lILCERqm977優しい名無しさん
2022/10/09(日) 22:12:51.89ID:5GSQWsNX >>976
実習は自分の場合、もしその職場に来たらやらせたい仕事(確認作業とか宛名ラベル作る)を教えて貰ってやったよ
実習は自分の場合、もしその職場に来たらやらせたい仕事(確認作業とか宛名ラベル作る)を教えて貰ってやったよ
979優しい名無しさん
2022/10/09(日) 22:21:32.78ID:5GSQWsNX980優しい名無しさん
2022/10/09(日) 22:22:01.64ID:QnO7VG6U981優しい名無しさん
2022/10/09(日) 22:34:45.61ID:lILCERqm982優しい名無しさん
2022/10/09(日) 22:46:45.85ID:uyhiFWra ハロワ求人でも実習あるところはあるかな
自分はフルタイムで2週間もあった
確かにそれで不採用だったらショックは大きいかも知れない
自分はフルタイムで2週間もあった
確かにそれで不採用だったらショックは大きいかも知れない
983優しい名無しさん
2022/10/09(日) 23:15:45.36ID:4VoIRykj わっちょい落命池沼落下
984優しい名無しさん
2022/10/09(日) 23:29:07.98ID:QoRORd4P >>964
就労移行の職員は信用しすぎない方がいいよ。
雇用前or体験実習したいと言って
「無い」と言われたが別の人が実際行ってた。
少しでも在席期間長くして利用者長居させようとしてる
場所もあるから。腹立ってそれ以降最低限しか
話してない。
就労移行の職員は信用しすぎない方がいいよ。
雇用前or体験実習したいと言って
「無い」と言われたが別の人が実際行ってた。
少しでも在席期間長くして利用者長居させようとしてる
場所もあるから。腹立ってそれ以降最低限しか
話してない。
986優しい名無しさん
2022/10/09(日) 23:59:43.77ID:8FAASdZ9 就労移行支援の職員は役に立たない。
定着支援やめたい
定着支援やめたい
987優しい名無しさん
2022/10/10(月) 07:45:44.34ID:nFepmSAd988優しい名無しさん
2022/10/10(月) 07:47:26.08ID:nFepmSAd989優しい名無しさん
2022/10/10(月) 08:30:23.64ID:laEEV2Ue 企業実習
@就労移行支援事業所から
実習先企業を紹介
利用者は実習に参加するしないを報告
A利用者がハロワの求人票を見て
実習可と記載されている企業に
支援員を通して参加する
@就労移行支援事業所から
実習先企業を紹介
利用者は実習に参加するしないを報告
A利用者がハロワの求人票を見て
実習可と記載されている企業に
支援員を通して参加する
990優しい名無しさん
2022/10/10(月) 09:35:46.64ID:fSC8XDN0 落命池沼落下わっちょい
991優しい名無しさん
2022/10/10(月) 13:14:03.49ID:uNlJDsuS992優しい名無しさん
2022/10/10(月) 15:37:42.63ID:o8A4YwIn 卒業生の就職先とかある程度知っといたほうがいいね
993優しい名無しさん
2022/10/10(月) 17:34:38.76ID:q5cY3xzU 見学行ってみたけど、A型よりだいぶゆるい雰囲気なんだね
994優しい名無しさん
2022/10/10(月) 17:39:00.29ID:ol9UMvOp そりゃ最低賃金雇用契約ありとは違うでしょ
見てないけどどっちかというとB型の方が近いんじゃないの
見てないけどどっちかというとB型の方が近いんじゃないの
995優しい名無しさん
2022/10/10(月) 17:40:38.87ID:Rd4G5OZc >>994
その理解であってると自分も思う
その理解であってると自分も思う
996優しい名無しさん
2022/10/10(月) 17:48:19.45ID:4urWLueX997優しい名無しさん
2022/10/10(月) 17:53:52.62ID:ol9UMvOp999優しい名無しさん
2022/10/10(月) 17:57:00.25ID:o8A4YwIn 埋めるか
1000優しい名無しさん
2022/10/10(月) 17:57:11.63ID:o8A4YwIn10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 1時間 0分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 1時間 0分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。