X



【健常?】発達障害グレーゾーン&未診断【障害?】16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 17:09:40.06ID:rGo4p06E
※かねてからの話し合いに基づき「未診断」をタイトルに加えました。
(長すぎエラー対策で後ろ括弧内の文言を短縮、「?」を半角に変更済み)
次スレ以降も同様に修正願います。

次スレは >>980 が立ててください

前スレ
【健常?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1651657055/
【健常?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1645801638/
【健常?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1641352325/
2023/04/29(土) 14:56:14.86ID:qjR/4M+b
>>937
毎日の困り事がはっきり診断されたことにより、対処法が明確になるかなって。
2023/04/29(土) 14:57:49.94ID:qjR/4M+b
>>938
すみません、ありがとうございます。
統合失調症はだいぶ減薬できるまでになりました。
でもまだまだなのですね。
2023/04/29(土) 16:26:40.90ID:mo3UEAEd
難読入ってる人に質問
算数、数学はできる?
2023/04/29(土) 18:36:45.94ID:h7eSjsX6
自己愛強い輩に一発で嫌われるんだけど
これがプレコックス感ってやつですか?
2023/04/29(土) 21:12:02.09ID:4WzowS80
>>935
ADHDは物忘れじゃないぞ
2023/04/29(土) 21:27:16.68ID:qjR/4M+b
>>943
普段から

忘れ物、買い忘れ、予定忘れ、人の話聞いてなくなど多く

メモを取る習慣をつけようとする→メモする→メモしたことを忘れる
とか
メモする→メモ自体を無くす
とか
メモしようと思うが3秒後にメモをすることすら忘れる

これ系なんですが。
ほぼ毎日……。
最近はスマホアプリで対策してます。
2023/04/29(土) 21:52:38.66ID:3hmWLLt9
>>944
発達障害って複数の要因が重なって総合的に判断されるから物忘れだけで診断下りることはないと思うよ
他はなんかないの?
2023/04/29(土) 22:16:43.66ID:mo3UEAEd
>>944
症状の出方が十分ADHD入ってると思う
2023/04/29(土) 22:31:50.19ID:m3dQkCEz
>>944
それは最近のこと?大人になってから?
それとも子供の頃から毎日のように忘れ物や予定忘れなど酷かった?
人の話聞いてなくてそこを突っ込まれたりしなかった?
2023/04/29(土) 22:32:43.22ID:yjAdy6z7
>>944
メモをしようとする、を忘れるのは痴呆や老化
メモをしようとする、は覚えているがその内容を忘れるのがADHD
2023/04/29(土) 22:52:34.95ID:qjR/4M+b
>>945
他は
とにかく物を無くす(どこに置いたか忘れる)
片付けしながら余計散らかる
気が散りやすい
ケアレスミス多し
街を歩いていて周りが見えてなく、急に走り出したりして自転車や人とぶつかりそうになる
整理整頓できない
何かに気を取られるとそっちにパーッといってしまう
2023/04/29(土) 22:56:55.88ID:qjR/4M+b
>>947
思い返せば、というか、子供の頃の記憶が薄くて。
でも、母曰く、あんたはいつも忘れ物ばかりで本当に嫌だった。
らしいです。
あと、授業に集中できないとか、手癖足癖悪い、やや多動ありました。
気がつくと上の空で全然違うこと考えてて人の話聞いてないのは子供の頃から今の今までずっとです。
2023/04/29(土) 22:57:32.87ID:qjR/4M+b
>>948
何書こうとしてたっけ?
もあるあるです。
2023/04/30(日) 02:35:26.32ID:f1clATJp
あーこれ同じ
2023/04/30(日) 06:56:30.32ID:r9sH9blp
>>950
うん、わかった、君はADHDだ、きっとそうだ!そうに違いない!

これでいい?
2023/04/30(日) 14:05:08.41ID:XQ66tgad
>>953
訊かれてので答えただけです。
そういうのじゃないです。

本当に診断できるのは専門医ですから。
2023/04/30(日) 14:08:19.68ID:QmuiH/JC
>>954
でも精神科の専門医に否定されても君はここで愚痴ってるね
専門医の言うこと信じて切り替えていこ
2023/04/30(日) 15:07:14.99ID:kauzBtl7
発達障害と診断されたい理由は?
統合失調症の方がよほど厄介だとし統合失調症だけでも手帳取れるでしょ
理解されやすいとか思ってるのかな
2023/04/30(日) 15:23:40.41ID:XQ66tgad
>>955
うちの主治医は発達障害の専門医でもなく、他に診断してくれる心理士みたいな人もいない心療内科です。
だから、ちょっと、疑問符が浮かんだだけです。

診断されたいというより、
指摘されて、改めて自覚もして、更にADSのことも指摘されたら、不安で仕方ないだけです。

ごめんなさい。
2023/04/30(日) 15:26:59.00ID:WE80rM82
ASDね
2023/04/30(日) 15:29:51.13ID:QmuiH/JC
>>957
「発達の専門医」というのは(自称レベルを除き)日本ではほぼいません だってこの10年で認識され始めた病気ですし
いわゆる精神科医であれば発達の勉強はしているでしょうから問題ないです

心療内科という言葉を使いたがる人が多いですが、精神科医でなく本当に心療内科ならば精神科医を探すのはありかもしれません
2023/04/30(日) 16:45:05.27ID:XQ66tgad
すみません。
誤字もすみません。
ありがとうございます。
実際主治医とは相性がいいので、
できれば検査だけ他でというのが願望ではありますが。
もう少し主治医と話してみようと思います。
色々すみませんでした。
ありがとうございました。
2023/04/30(日) 18:05:50.24ID:f1clATJp
そもそも合う合わないって何なの?
2023/04/30(日) 18:06:58.83ID:1BUyLPY9
>>960
統合失調症の症状の一つとして認知機能障害がある
物忘れもそれで説明がつくので主治医はわざわざADHD診断を付加する意味を見出せなかったんじゃないの?
2023/04/30(日) 18:11:12.97ID:f1clATJp
それ言い出すと物忘れの症状の違いあるんじゃない?
2023/04/30(日) 20:00:47.00ID:KpKpXJx6
>>944
若年性認知症とかそういう病気なんじゃねえの
2023/05/01(月) 00:02:47.90ID:C3pgDRk5
アスペと和解せよ
966優しい名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:46:50.24ID:mUSoB2oN
仕事を見つけられない、発達障害グレー
https://www.you
tube.com/watch?v=H3mHH75Nsuk
967優しい名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:03:36.04ID:PEusDoha
アスペルガーセルフチェックしたら人と趣味を共有したり喜びを共有することより一人で楽しみたい、みたいな項目あったけど、やっぱ一人って異質扱いなんだなと思った
2023/05/03(水) 10:32:43.21ID:6jz9SJbQ
ここに書き込んでそれを読んでもらおうとしてる時点で、お前はそれに当てはまらないだろ
2023/05/03(水) 10:47:11.08ID:Odxb4h8G
異質扱いってネガティブな思い込みするのがアスペらしいな〜と思った
2023/05/03(水) 11:12:38.44ID:11gQiBxN
発達障害か診断してもらえる病院に予約したら一ヶ月待ってくださいって言われたわ
半年待ちに比べたらいい方かもしれないけど、聴覚過敏を家族が理解してくれないから早く診察してもらいたいんだよなぁ
2023/05/03(水) 11:44:29.26ID:t1hDvx7L
>>969
そう言いつつそれを気に入ってるのがアスペの特徴だと思う

1人で過ごす時間って大事だと思うけど、誰しも両親がいて、他人の作った米を食べて生きてる
なのに1人こそ正義と思ってるのがどうかしてるって話
2023/05/03(水) 13:30:53.46ID:xIU92MiI
>>967
ゲーセン通いしてゲーセン仲間がいる時期あったけど「ゲー厶をするためにゲーセンきてる」のって少数派なんだよね
「同じ趣味の仲間とコミュる」為にゲーセンきてるのがほとんどなんだど後年気付いた

ゲームがしたくてゲームの相手を探してゲーセンきてる、のって少数派で異物だよ、発達割合が高いだろうゲームセンターですら

これはテニス、フットサル、ボードゲーム、どこのサークルも同じだったんだなと今は思う
2023/05/03(水) 13:58:15.92ID:K+EV0w9f
>>972
ハイスコアガールみたいだな
2023/05/03(水) 18:06:36.80ID:Q4hD/1L6
ハイスコアガールの子もアスペなのかな
2023/05/03(水) 21:57:47.88ID:GT3px/wN
うまいことやってるやつはテキトーな仕事で役職ついて偉そうにして年収何百万も貰ってる
2023/05/04(木) 01:47:40.54ID:7wTOmCU3
面接のマナーやお作法身に付けるの苦手なんだが発達なんだろうか
どうしても意識しすぎてぎこちなくなってしまうし所々忘れる
なんで皆当たり前のようにできてるんだ
2023/05/04(木) 02:07:05.18ID:bJTODeZC
>>976
外国語でやるとボロが出にくい
2023/05/04(木) 12:04:01.31ID:JqDjgdBB
>>976
マナーを指摘するのもマナー違反だからね
富豪村で露伴先生が言ってた
2023/05/04(木) 17:38:36.22ID:kPG98vHb
ディスってるわけじゃないけど、普段から他人に気遣いしない人だと「マナーだから」つっていきなりお作法叩き込まれても難しいだろうね
自分だったら嫌な思いするだろうなってことを相手にはしないって普段から普通にやってると、それがマナーにつながっていく
2023/05/04(木) 18:45:15.12ID:DK5w5i59
>>979
それができていれば発達障害ではない
2023/05/04(木) 18:54:35.71ID:YAbdXkns
>>980
個人的には「自分がやられて嫌な事はしない」は理解できるけど「嫌な事」の基準が一般人と違うので問題が起きると思ってる

「なんでそんな事で怒るの?バカなの?」みたいな
2023/05/04(木) 21:09:34.78ID:kPG98vHb
例えばさ、自分の部屋にいきなり人が入ってきたら嫌でしょ
だからノックってのがある
2回だとトイレ、3回だとカジュアル、4回だとフォーマルってのはさすがに教わらんと自然には気づかんけど、マナーってのはそれの積み重ねなのよ

目下の人間にタメ口きかれてイラつかない人もいるだろうけど、普通はイラッとする
アスペルガーの子ってのは、相手が急に距離詰めてきて自分がタメ口きかれると怒る割に、自分が目上の人にタメ口きいて注意されると「なんでそんなことで怒るの?意味わからん」って反応するのよ

これは発達障害ない人でも、今まで親に大切に育てられてきて、学校生活でも先輩後輩知らないで「お客様扱い」で生きてきた人にも見られる状況
先生や先輩とも友達感覚だし、お客様感覚だからその延長で社会出てきて急にマナー指摘されてパニくる
それで「社会人になって鬱になりました」言い出すし、まぁ面倒
2023/05/04(木) 21:22:27.50ID:r9pHJOHz
ノックの回数にこだわるのはやりすぎ
マナーですとかちゃんちゃらおかしい
2023/05/04(木) 22:49:02.65ID:evQG++3Q
>>976
マナーなんかねえよ

>>982
勝手なマナー作るなアスペ
2023/05/04(木) 22:51:19.80ID:RDY32qli
ノックの回数はどんな就活講座でも最初に教わるから覚えとけ
面接落ちるヤツは入室前からわかる
2023/05/04(木) 23:06:06.21ID:b7OZqzYH
>>985
教えてること、教わってること、そのものが間違ってるって話
誰かが作ったマナーだよ
2023/05/04(木) 23:10:46.84ID:njwc7gwp
面接ノックのマナーはそれこそ「これから部屋入っていいっすか?」という意味しかないので、2回でも3,4回でも落ち着いて(相手の反応に応じて)行動していれば問題ない

それがマナーというもの
2023/05/04(木) 23:11:44.13ID:S+OWften
ノック2回入室、指示がないのに勝手に着席、ネクタイ曲がってる
引きこもりが就活すると、実際そういう人多いしね
マナーとかくだらねぇと本人が思ってんならそれでいいんじゃね
まともな会社なら絶対取らないっつーだけで、介護や警備とかなら採用してくれるし
2023/05/04(木) 23:19:35.72ID:bqZIyLHx
>>988
ノックの回数で落ちたんじゃないからね
面接の練習するときにノックももちろん習うだろうけど、強く5回とかノックしないとかの人のために軽く3回程度で、って習うだけのことだよ
回数にとらわれてるのは本格的な常識知らず
2023/05/04(木) 23:28:22.35ID:DK5w5i59
【健常?】発達障害グレーゾーン&未診断【障害?】17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1683207352/
2023/05/04(木) 23:31:20.84ID:DK5w5i59
>>986
そういうこだわりが発達の特性なんだと思うけど
こだわりを貫くあまりトラブルが絶えない
たまには世間一般の慣例を受け入れてはどうか
2023/05/04(木) 23:56:24.64ID:kPG98vHb
まぁ、そういう発達障害の子が面接現場で面接官に一席ぶつんだろうね
こだわりから慣例に異を唱えてご講釈垂れるのは自由だけど、なにを目的でそこに来てるのか既に忘れてる
2023/05/05(金) 00:15:48.69ID:IdOI5CDZ
ノックの回数について検索してみればわかるよ
2023/05/05(金) 10:55:35.76ID:+tR+ksbj
バカ:ノックは4回、そう習ったしそれがマナー
賢者:マナーとは相手への敬意、それが相手に伝わるのなら良い

>988 がマナー悪くて落ちた風の例上げてるけど、これはマナーでなく落ち着きのない行動やだらしなさが原因だろ
2023/05/05(金) 11:32:20.92ID:fwBKFzNB
 
 
 
 
 
            似
  
  
 
 
2023/05/05(金) 11:32:36.14ID:fwBKFzNB
 
 
 
 
 
            非
  
  
 
 
2023/05/05(金) 11:32:51.65ID:fwBKFzNB
 
 
 
 
 
            知
  
  
 
 
2023/05/05(金) 11:33:09.27ID:fwBKFzNB
 
 
 
 
 
            恵
 
  
 
 
2023/05/05(金) 11:33:24.84ID:fwBKFzNB
 
 
 
 
 
            遅
  
  
 
 
2023/05/05(金) 11:33:40.27ID:fwBKFzNB
 
 
 
 
 
            れ
  
  
 
 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 174日 18時間 24分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況