X



精神障害者雇用再就職スレッド181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/22(水) 12:24:32.70ID:RbmIvL2ra
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行以上重ねて書いて下さい。

精神(発達)障害者の障害者雇用に関する話題のスレです。
支援機関や職業訓練に関する話題、ハロワや就職エージェントや合同面接会などの就職活動に関する話題、
定着支援や入社後の経過などの在職者の就労状況に関する話題が対象です。
資格の具体的な話題やOfficeソフトの使い方の話題は専用スレへどうぞ。

前スレ
精神障害者雇用再就職スレッド180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1674922904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/09(木) 22:02:51.12ID:rr4+nK3B0
パーソルチャレンジなら普通の人っぽいのが多いほうだと思うよ
池沼だらけなのは清掃とかがメインだから
464優しい名無しさん (ワッチョイ b32d-wKB+)
垢版 |
2023/03/09(木) 22:12:20.29ID:/KQtdn+j0
>>463
情報がサンクス。
>>462
自分は現職で割りと大きめな会社にいるけど、身体、知的、精神、発達ごちゃまぜでカオス。
465優しい名無しさん (ワッチョイ 0901-AtoN)
垢版 |
2023/03/09(木) 22:55:19.27ID:mxmefCTU0
>>462
特例子会社を支配している会社。上ででたkddiチャレンジを例にすれば、親はkddi
2023/03/10(金) 01:09:39.29ID:LkjiwWmQ0
特例子会社って要は「同じ職場に障害者がいるのが嫌だから、子会社に放り込め」って言う事だよね?
467優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-yHSu)
垢版 |
2023/03/10(金) 06:33:09.57ID:t1M3zQ1KM
その通り
2023/03/10(金) 06:42:17.37ID:AbObsh6ga
農園と変わらんねw
2023/03/10(金) 07:18:57.72
ここは特例子会社にすら入れないゴミが大半じゃん
2023/03/10(金) 07:44:44.41ID:9HpfmONL0
特例子会社に勤務してます。給料安いです。配慮は至れり尽くせりです。

特例に相手にされてないからって必死にディスってる底辺見てるとすごく哀れw
2023/03/10(金) 08:04:25.41ID:85YvUakx0
今の契約社員の俺からすれば特例なんて羨ましすぎて涙出るわ
年齢的に特例のは入れないから仕方ないけど
2023/03/10(金) 08:14:09.19ID:rfNeUvey0
健常者だった時に勤めてた企業より
だいぶ下の企業の障害者枠に入って初日から子供扱いみたいな対応
障害者だからしょうがない、わきまえろと言われるけど
なかなかモヤが取れないつらさ

割り切れない自尊心が本当に辛いわ…死になくなる
ちゃんと大学出てそれなりの企業入ったんだけどなんでこうなったんだろ
なんで他の人と同じになれなかったんだろ
2023/03/10(金) 08:15:46.41ID:85YvUakx0
底辺最低賃金で冬でも汗かいて必死こいてる俺より良いだろ...
2023/03/10(金) 08:23:18.19ID:S/dI/IGar
1月から働き出した一般企業、45分毎に15分休憩で年間休日と特別休暇合わせて135日あるから満足してる
有給も初日から10日あるし
475優しい名無しさん (ワッチョイ e9a5-5cmz)
垢版 |
2023/03/10(金) 09:38:47.10ID:MXeKabro0
一般人は8時間勤務で通勤時間やその準備をいれると1日、10時間は仕事の為に時間を費やしいている。
だからニートや精神障害者は1日、10時間は勉強が出来る事になるよ。
この機会をチャンスに勉強をしたい。
476優しい名無しさん (ワッチョイ 696f-duZp)
垢版 |
2023/03/10(金) 09:41:40.54ID:gDpmcQOe0
135日いいなー
うちは125日
入社日に有給15日しかつかない
2023/03/10(金) 11:15:50.50ID:9HpfmONL0
なんとか働けているけど日々の体調と、障害厚生年金の更新が何より気掛かり
障害はもう仕方ないけど何事もなく無事に毎日を過ごしたいわ
2023/03/10(金) 12:00:55.08ID:UtzGWLvvM
>>471
特例子会社って年齢制限あるの?
2023/03/10(金) 12:33:21.60
大した職歴職能もない歳食った精神障害者とか誰が雇うんだ
480優しい名無しさん (スフッ Sd33-vDfy)
垢版 |
2023/03/10(金) 15:13:35.53ID:iNONQRICd
45歳で精神障害者になったので特例子会社受けます
2023/03/10(金) 16:29:24.57ID:P22NBXYzr
俺は38歳で手帳
2023/03/10(金) 17:32:46.19ID:9HpfmONL0
仕事終わって週末になっても鬱だと何も楽しくない
2023/03/10(金) 17:36:43.28ID:Bm/3gGdpd
>>472
すごいわかる割り切れない自尊心つらい
大学出てちゃんとした会社に就職したのに仕事と人間関係で躓いて短期離職しまくり
初めて障害者枠で働いてすごい楽だけどすごい後悔もある
社会人歴の半分が休職と無職だから年齢分の経験と知識がなくてアホな言動しても怒られないし本当子供扱い
今さら健常者枠て転職なんて無理だしプライド捨てたい
2023/03/10(金) 17:41:32.51ID:L9r1kCQna
俺もプライドが最近復活しつつある
他の人たちと違って良い大学を出た訳でもないし、有名企業で働いてた訳でもないけど大卒で正規雇用だったのが、障害者枠の契約社員で大した仕事も任せられない状況に甘んじてるのが許せなくなってきた
485優しい名無しさん (テテンテンテン MMeb-OT2B)
垢版 |
2023/03/10(金) 18:02:25.18ID:TaMN2GX/M
やはり障害者枠って楽ではあるけど、それがつらいっていう人結構いるんだな。
自分の場合、月の半分は仕事ほぼなくてデスクで勉強してる。
何しに会社行ってるのか分からない。
2023/03/10(金) 18:06:10.55ID:L9r1kCQna
>>485
凄く似たような状況
でも勉強できるだけ良いと思う
俺も業務の時間に公務員試験の勉強を充てられたらなぁ
2023/03/10(金) 18:07:40.32ID:0JNs0NDz0
怒号が飛び交っていた挙げ句人手不足から配慮事項まで吹き飛んでいった体をたくさん動かせる職場を教えて差し上げようか…
2023/03/10(金) 18:13:18.23ID:LkjiwWmQ0
>>470
残念でした。ガイジやけど常勤の公務員です
被害妄想炸裂させてる特例子会社勤務を見てるとすごく哀れ
489優しい名無しさん (テテンテンテン MMeb-M4Wx)
垢版 |
2023/03/10(金) 19:00:04.33ID:T/QZyDniM
いるよな
自分にとって都合の悪いことを言う奴を無職認定する奴
特例子会社勤務ってことにかなり劣等感持ってそう
490優しい名無しさん (オッペケ Sr45-AtoN)
垢版 |
2023/03/10(金) 20:04:16.37ID:YEYtXFxpr
他人をゴミだ、無職だと煽ることしかできない奴は哀れだけれども、どんなカタチであれプライド持って働けるならいいことじゃないか。特例の役目を十分にはたしてる
2023/03/10(金) 20:29:05.70ID:hOaDfuoZ0
障害者雇用でも自分の仕事に責任を持ってきっちりやれば
周りの健常者より重宝されると思う
2023/03/10(金) 20:29:25.07ID:hOaDfuoZ0
障害者雇用でも自分の仕事に責任を持ってきっちりやれば
周りの健常者より重宝されると思う
2023/03/10(金) 20:45:07.95ID:nr7EnVE20
障害者雇用でも自分の仕事に責任を持ってきっちりやれば
周りの健常者より重宝されると思う
494優しい名無しさん (ワッチョイ b32d-OT2B)
垢版 |
2023/03/10(金) 20:49:26.79ID:ZcrG+cWy0
>>491
それが、されなくて困ってる。
仕事の評価も高いし、チームに対する統率もしてるけど、枠で扱われるから。
まず、給与マトリクスが違う。
495優しい名無しさん (ワッチョイ 0901-AtoN)
垢版 |
2023/03/10(金) 20:59:10.63ID:7woeQ6820
>>494
そんな会社やめたら?というか、そこまでならクローズで働けば良いじゃない。それが無理ならやはり枠内なんだろう
496優しい名無しさん (ワッチョイ 8b10-61kh)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:05:07.58ID:wMh1Fp2g0
アビでデータベースエンジニアなのに年収低すぎて笑った。
データベースは経験と知識が問われるし
客からぼったくれる商売で相当年収も高いのに。
相当買い叩かれてるな。
俺は元第一線で活躍してたからすっっっげー悲しくなる。
497優しい名無しさん (ワッチョイ b32d-OT2B)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:05:14.32ID:ZcrG+cWy0
>>495
なので、転職活動中。
自分自身では配慮ありの枠内じゃないと厳しいと思ってる。
自分の頑張りを多少なりとも評価してくれそうなところにいけるよう面接対策するよ。
2023/03/10(金) 21:06:58.03ID:hOaDfuoZ0
あ~、ごめん
スマホで書いてたら連投になってた

>>494
障害者という枠で括られると確かに辛いと思う
給料はまぁ、昇給を狙うしか無いね
2023/03/10(金) 21:15:35.90ID:cUe7lAi2a
>>485
俺は職場は金をもらいに行く場所というふうに割り切ってるかな
障害者雇用だし会社に貢献したいとか仕事を生き甲斐にしたいとか思わんわ
一応仕事だからちゃんとはやるけど最低限、金さえもらえればいい
500優しい名無しさん (ワッチョイ b32d-OT2B)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:19:20.09ID:ZcrG+cWy0
>>498
5年働いてて、昇給額数千円。
2023/03/10(金) 21:25:41.80ID:cUe7lAi2a
>>498
障害者雇用だと昇給なしのとこも結構あるんじゃね
2023/03/10(金) 21:31:54.86ID:zIAOViaka
>>501
最低賃金が上がるのが事実上の昇給って所もあるよね。
2023/03/10(金) 21:35:31.50ID:hOaDfuoZ0
>>500
数千円も上がってれば御の字だと思うよ
前職はパート全員で等しく最低賃金だった
現職も多分、皆一律だと思う
(勤続年数によって多少違う程度)

>>501
前職は最低賃金が上がったときに一律で上がった
現職は人事院勧告が出て上がった時に、数十円上がったw
2023/03/10(金) 21:36:55.05ID:0lRvHWtk0
正社員登用の推薦受けててどうやら4月からになりそうなんだけど
昇給が1年で1000円とか1500円とからしい
あとは昇級試験受けなきゃ上がらないみたい
年齢的にもう転職はしたくないし無理だから
こうなると基本給がいくらに設定されるかが全てになってくる
505優しい名無しさん (ワッチョイ b32d-OT2B)
垢版 |
2023/03/10(金) 21:50:20.18ID:ZcrG+cWy0
>>503
マジですか。
そうなると、転職時の基本給が高いところを狙うしかないですね。
昇給は望み薄か。
506優しい名無しさん (ワッチョイ 0901-AtoN)
垢版 |
2023/03/10(金) 22:01:10.31ID:7woeQ6820
基本給が高く設定されてるところは昇給もしっかりあるんじゃないか?それだけ期待されて採用されるわけだし
2023/03/10(金) 22:04:51.71ID:OG9+VRl50
受けたい求人があるんですが実習10日あるみたいで在職中の場合10日休むしかないんでしょうか?
2023/03/10(金) 22:16:31.50ID:nr7EnVE20
そーゆーのは今のところを辞めてから挑もうw
2023/03/11(土) 00:03:17.78ID:WgDVWrG60
実習ありは長年ニートやってるような人向けの求人だろう
2023/03/11(土) 00:35:55.27ID:+zjw5waDM
ナカポツは実習させると助成金がガッポリ入るので、利用者にも企業にも言葉巧みに実習させようとする
2023/03/11(土) 00:49:38.06ID:WP1s6fXZ0
>>510
ナカポツってそうやって儲けてるのか。
実習行ったけど、1ヶ所は作業量が軽すぎるって言われて不採用だったし、もう1ヶ所は超絶ブラックだったんで断った。
2023/03/11(土) 01:27:41.92ID:v3haC8oYa
有給とは別に、夏季休暇(有給扱い)取らせてくれる職場ありますか?
2023/03/11(土) 01:41:56.51ID:acY8oqz+0
クローズでエンゲージで探してるんだけどヤバいのばかり
データ入力、文字起こし等の在宅勤務で時給1500~2000円
求人元の会社は有限会社、合同会社、株式会社等
会社で検索しても法人登録有り、HPなし、グーグルマップで建物見つからず
エンゲージから応募する→LINE誘導される(選考場所)→LINE登録するとすぐに「募集は終了した。こちらはどうですか?」と怪しい仕事を紹介

エンゲージはちゃんと審査して!
2023/03/11(土) 01:47:19.15ID:Te4k9Ej50
>>512
あるけどそれはお盆の代わりか?
2023/03/11(土) 06:42:46.82ID:UV43u+ZQa
配慮ってほんとは簡単な仕事を与えることじゃないんだけどな。
ただ会社側は今のところそれしかできないってことか?
516優しい名無しさん (ワッチョイ c5a5-cRUl)
垢版 |
2023/03/11(土) 06:43:05.45ID:gGxO4B400
>>512
公務員だけどあるよ
GW(2日)、お盆(3日)、年末年始(4日)
有給と別に休み出る
2023/03/11(土) 07:03:25.74ID:Sq8KunFe0
出社が少なく休憩も多く長いからあまり働いている気がしない
障害と体調が不安定だし、緩やかな勤務が許されてるのは本当にありがたいわ
2023/03/11(土) 08:07:45.23ID:2AH25a7Yd
なんかこのスレ勝ち組の勝害者多くない?
2023/03/11(土) 08:09:33.00ID:o4m6A51/0
俺は圧倒的に負け組です...
2023/03/11(土) 08:10:13.70ID:vZXI4hrUa
ナカポツ職員ってノルマとかあんのかな?
障害者就職させても評価変わらないよと職員はいってたけど
521優しい名無しさん (ワッチョイ a602-Nu5w)
垢版 |
2023/03/11(土) 08:46:01.12ID:6KirS9M30
なんか60代までフリーターで正社員経験なしの人ってほとんど発達障害なんじゃないかと感じるようになったわ それじゃないと働けないと言われても仕方ないのかもしれない
522優しい名無しさん (ワッチョイ c5a5-cRUl)
垢版 |
2023/03/11(土) 08:49:31.17ID:gGxO4B400
障害年金と週30時間でぼちぼち暮らしてるよ
2023/03/11(土) 10:14:12.88ID:WP1s6fXZ0
公務員会計年度がまだ嘱託職員、臨時職員と言ってた頃、
嘱託職員の専門職で働いていたのだが、月20日勤務、夏季休暇3日だった。
これが臨時職員になると、月23日勤務、夏季休暇1日になる。
当然正規職員は完全週休2日だし、手当も休暇も恵まれてるから、一番給料の少ない臨時職員が勤務日数が多く、給料の多い正規職員が勤務日数が少ないという謎の制度になっていた。
2023/03/11(土) 13:45:20.57ID:BRe9e8ZK0
昇給なんていらない。休み多めで安定していればそれでいい。年収204万円以内と
月6万の障害年金で生きていくのが一番コスパ高い。
2023/03/11(土) 13:53:53.93ID:Erd1aRq/a
年金もらえてればそれが一番いいな
526優しい名無しさん (ワッチョイ c5a5-cRUl)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:15:04.35ID:gGxO4B400
>>524
年金2級ならそれがいいな
自分は3級だから
打ち切りにならない程度で稼がないとならない
527優しい名無しさん (ワッチョイ a602-Nu5w)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:15:42.26ID:6KirS9M30
以前働いてた職場にパートやフリーターでもずっと同じ職場で働き続けるのが普通って言ってた上司いたけどヤバい上司の可能性ある? 典型的な昭和の体育会系タイプの思考と感じたわ
2023/03/11(土) 17:22:08.85ID:dUFkB7ejM
ヤバいというか、脳内がアップデートされてないタイプの熟年層って感じ
2023/03/11(土) 18:10:01.49ID:UKwF28gNa
日本が金持ちだった時代はバイトでもそれなり生活できたんだろうな
2023/03/11(土) 18:28:16.43ID:Sq8KunFe0
障害があっても働けているだけマシだとつくづく実感する
531優しい名無しさん (ワッチョイ 8d6f-Mncq)
垢版 |
2023/03/11(土) 21:22:09.65ID:pHLzamIx0
こどおじと話すのしんどい
ゲームと食い物の話ばかり
2023/03/12(日) 04:20:22.93ID:hDpOZGjVd
>>529
当時の時給や大卒初任給は今よりかなり安いよ
「フリーター」が流行語になったが、これは正社員(サラリーマン)になろうと思えば簡単になれた時代であり
サラリーマンで自由を束縛されたくなくて自由な働き方のできるバイトがすごく
人気だった
フロムエーとかとらばーゆが発行されたのもこの頃
いつでもサラリーマンになれるから自由に働こうってこと
そんな時代だったらしい。就職できないから仕方なくアルバイトする人なんていなかった

色々調べるとこんな感じ
ちなみに精神障害者は閉鎖病棟に入れられるのが当たり前の時代でもあった
533優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)
垢版 |
2023/03/12(日) 04:38:03.70ID:rY0YZk2p0
>>532
まあマスコミが誘導してただけなんだけどな。
派遣なんかもそう。
そのおかげで現代の奴隷王の竹中誕生。
ワクチン打った奴と同じ、マスコミの洗脳に騙された世代。
534優しい名無しさん (ワッチョイ 8d6f-Mncq)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:10:24.82ID:sH7oE6O00
なんで突然ワクチンが出てくるんだ
アタオカか
2023/03/12(日) 12:15:16.02ID:0oHbrpKU0
障害オープンで年収350で働いてる20代前半なんだけど転職して年収あげれる?
536優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)
垢版 |
2023/03/12(日) 12:17:55.71ID:rY0YZk2p0
そんなのスペック次第だろ。
給料が低いからってカワタでも大切にしてくれた
会社を裏切るのか?
2023/03/12(日) 12:33:23.91ID:GiQ3jd2x0
>>535
なんで前の会社辞めたのってオープンだとめちゃくちゃ聞かれそう
538優しい名無しさん (ワッチョイ dd01-fJFv)
垢版 |
2023/03/12(日) 12:39:20.12ID:tGfARoV/0
>>535
マッチング次第。経験とか能力とか学歴とか。自分はそんな感じで上がったよ。
給料安いところにとどまる理由はない。とどめたいなら上げてくれる
2023/03/12(日) 12:59:10.93ID:NuzVYb2q0
>>455
挨拶は自分のための切り替えとしてやってる
2023/03/12(日) 13:30:20.46ID:4rEp/mc4H
>>536
ラリっているの?
2023/03/13(月) 00:42:48.51ID:FUHt9E3A0
>>516
なんで常勤公務員がこんな負け組スレに来ているんだい?

単にマウント取りたいだけだろ。自称勝ち組(まともな職歴無い一流大卒含む)のメンヘラが多いのが嫌だ。

俺?非常勤のFラン卒だから、そーゆー奴は大嫌い。
2023/03/13(月) 00:45:33.33ID:4cAcnxVuM
公務員って言ったって幅広いでしょ
マウント取られるとか自意識過剰
八つ当たりすんなよ
2023/03/13(月) 01:24:16.52ID:BiJmpEQ2a
精神障害者って時点で負け組なんだが
544優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)
垢版 |
2023/03/13(月) 02:25:43.95ID:5t5LvTMl0
日本に生まれただけで勝ち組なんだな
2023/03/13(月) 03:58:09.53ID:L8IUO9NE0
すみません。
ずっとROMってたんですけど、自分は精神障害者なんですが、やっぱり働く時はオープンが気が楽になるのでしょうか?
今までクローズで働いていたけどどれも長続きしなくて職歴だけ無駄に汚しています。
クローズだと精神的に追い詰められると病んで何も出来なくなってお風呂にも入れなくなるし家から出れなくなるんです。
家から出ようとすると嘔吐したり......
クローズでは体調を理由に辞めてきました。
オープンだと精神的なプレッシャーから抜け出せるのでしょうか?
2023/03/13(月) 06:25:46.71ID:gmFvnHoA0
>>545
そんなことないです
吐きます
2023/03/13(月) 06:34:53.91
スレも読まずに好き勝手な質問自分語り
ちょっとは頭使えよ
2023/03/13(月) 06:57:27.24ID:cpsSd4Lhd
朝からID隠しのヘタレがイキッている
2023/03/13(月) 07:10:38.97
効いてる

効いてるw
2023/03/13(月) 07:41:08.87ID:v0MsqGVBa
>>545
オープンだと仕事上の配慮はあるかもしれないけど障害者として腫れ物か障害者という存在そのものに拒否感を持つ人とかに避けられたりクローズ時代を知ってたらそれ相応に傷付く事を覚悟しといた方がいいですよ 健常者との間に明確な壁が常にある中で働く事を受け入れるなら選択肢にいれるのはありかと思います
551優しい名無しさん (ワッチョイ 6d5f-w6DU)
垢版 |
2023/03/13(月) 07:48:14.61ID:Zpag9Pbd0
スレも読まずにただ否定するレスしかできないやつ
ちょっとは頭使えよ
2023/03/13(月) 08:13:52.94ID:ExGcc1rl0
こんちわこんちわ( ^ω^)
2023/03/13(月) 08:18:25.01ID:SVWSJZlC0
ID無しを非表示にする方法
NGネーム(正規表現)に(?<!\))$を貼り付け

今後はテンプレ入りだな
2023/03/13(月) 08:28:16.41ID:2QzHWHLnd
①SVWSJZlC0をNGIDに設定する
②SVWSJZlC0を削除して空白で登録する
そうするとmateアプリでは
IDなしが全部消える
2023/03/13(月) 08:40:09.36ID:OyYeV5+x0
>>554
さんきゅ
2023/03/13(月) 09:39:50.23ID:IoaSQnvSM
>>546
そうなんですね。
ありがとうございます。


>>550
ありがとうございます。
健常者との壁ですね。
肝に銘じます。
2023/03/13(月) 10:43:49.19ID:Yq8+yJx+p
>>545
一回オープンで働いてみて、どっちなら耐えられるかやってみていいかも。
自分は経験上、クローズだとオーバーワークで仕事任されて破綻したからオープンで就職してみたら、
オーバーワークは回避できてるけど、ほぼ社内ニート。
精神病に偏見ありそうな世代やその種の人からはわかりやすく避けられてたり職場で雑談できる間柄の人は皆無。
一日中ゲームするか5ちゃんみてるしかやることはない。
半期ごとの上司との面談でそのことを突かれて胃が痛むけど、
それでも仕事を頼まれることはたまにしかないまま。

>>545が障害者雇用で働く先で、こういうことがないのが一番だけど、
もしこの環境になった時にオープンの頃とどっちがマシで耐えられるか検討してほしい。
2023/03/13(月) 12:28:12.14ID:gZ2zibnrd
>>557
社内ニートされたくないなら仕事くれと言ってみては…?
559優しい名無しさん (ワッチョイ 8d12-wfYD)
垢版 |
2023/03/13(月) 12:33:31.53ID:5t5LvTMl0
鬱の障害者って自分が思ってるより相手にしたくないからな。
まさに腫れ物のように扱われる。
自分が元気な頃にそんな人の面倒みたいなかったからね。
仕事ふるのもチェックするのも面倒だから自分でやっちゃう。
それでもよければオープンだね。

これが可愛い女の子のメンヘラなら全然違うんだけどね。
世の中不公平だ。
2023/03/13(月) 13:00:19.01ID:UfUd17zJp
>>558
何度も伝えて、その都度検討するって言ってくれてるけど変わらず。
2023/03/13(月) 13:55:00.90ID:rmFLOMBN0
一般の求人でその中に「障がい者も積極的に採用しています」って記載がある場合、
・会社イメージを良くする為書いてるけど障害者枠は埋まってる
・障がい者としての求人は出していないけどいたらいいな的に記載してる

後者の場合は障害者枠の方が倍率低いからオープンした方がいいけど、実際はどういった意図で記載してるのかしら?
2023/03/13(月) 14:03:52.74ID:zkb65ANId
>>560
酷いねそれ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況