X



【更新】精神障害年金総合スレッド 9【申請】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/09(木) 12:57:22.03ID:cC8gq40N
精神の障害年金の更新手続きの総合的なスレッドです。
新規の申請については新規申請スレのご利用をお勧めします。

質問をする前にまずはテンプレを読みましょう。
特に「更新通るかな?」という質問は無意味です。もし回答が有っても全く当てになりません。
ここで不安を吐露しても何も解決しません。

診断書用紙は更新期限日の3ヶ月前の月末に発送されます。
更新結果発送は毎月7日が定番です。到着は10~11日辺りに集中します。
提出月から中3ヶ月が到着の目安です。(2ヶ月程度や4ヶ月以上も有り得ます)

※前スレ
【更新】精神障害年金総合スレッド 8【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1676638669/
2023/03/09(木) 12:58:54.30ID:NsUhHrHm
■診断書のスペック(日常生活能力)とは
日常生活能力の判定7項目の結果をabcdに当てはめて数を記入
加えて日常生活能力のの程度の数字を括弧書きで記入
【 例:cが6個でdが1個で(4)の場合はc6d1(4)となる 】

■日常生活能力の判定
1. 適切な食事
2. 身辺の清潔保持
3. 金銭管理と買い物
4. 通院と服薬
5. 他人との意思伝達および対人関係
6. 身辺の安全保持および危機対応
7. 社会性

 a:できる
 b:自発的にできるが時には助言や指導が必要 
 c:助言や指導があればできる
 d:助言や指導をしてもできない

■日常生活能力の程度
(1) 社会生活は普通にできる
(2) 家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要
(3) 家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要
(4) 日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要
(5) 身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要
2023/03/09(木) 12:59:10.84ID:qdMvdd/Z
■通知書発送の年間予定表
https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/20150601.files/2022.pdf
●年金振込通知書・支給額変更通知書が更新結果通知書の定期発送です
●年金証書・年金決定通知書は新規審査結果通知書の発送です。
●現況届(診断書用紙)の発送は3ヶ月前の月末最終営業日です。稀にフライング発送有り。

更新結果発送は毎月7日が定番です。到着は10~11日辺りに集中します。
提出月から中3ヶ月が到着の目安です。(2ヶ月程度や4ヶ月以上も有り得ます)
4ヵ月待ち程度は十分に有り得ますので「まだこない」レスはご遠慮下さい。
更新の結果が等級維持ならねんきんネットには載りません。
等級変更または不支給決定の場合のみねんきんネットに載ります。
ねんきんネットに通知書が載るのは当日から1~7日後に掛けてです。

日本年金機構の令和3年度の取組状況について
https://www.mhlw.go.jp/content/12508000/000868227.pdf
審査業務についての現状がかなり詳しく載っています
2023/03/09(木) 12:59:35.52ID:pxh9LXA3
Q. 「働いていると2級は落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を請けてれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2014年
精神障害で基礎1級受給者の就業率7.5% 一般企業に絞ると0.9%
精神障害で基礎2級受給者の就業率22.7% 一般企業に絞ると7.2%

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年 
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%

働いたら駄目というのはデマだし、厳しくなっているというのもデマ
働きながら年金受給してる人の割合は明らかに増加している


Q. 「一人暮らしをしてると落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは独居で有っても支援の必要性等を考慮して判断すると言及されています。
また、独居に至った理由や時期なども考慮するとされています。
ちなみに日常生活能力のスペックは、独居で有ることを想定して選択する決まりになっています。
独居を理由に落とされたという明確な情報は今まで出た事が有りません。
2023/03/09(木) 13:00:07.11ID:Ci2ZiAYy
令和3年度 障害年金業務統計
https://www.nenkin.go.jp/info/tokei/shuyotokei/shuyotokei.files/r03.pdf

令和1年度 更新再認定数 270708件
令和2年度 更新再認定数 134809件(延長措置有り)
令和3年度 更新再認定数 500043件(前年度延長分含む)

令和1年度 更新時不支給率 基礎0.8% 厚生0.6%
令和2年度 更新時不支給率 基礎0.2% 厚生0.1%
令和3年度 更新時不支給率 基礎0.04% 厚生0.1%

令和1年度 更新時等級アップ率 基礎1.3% 厚生6.4%
令和2年度 更新時等級アップ率 基礎1.0% 厚生3.4%
令和3年度 更新時等級アップ率 基礎1.7% 厚生4.2%

令和1年度 更新時等級ダウン率 基礎0.8% 厚生1.1%
令和2年度 更新時等級ダウン率 基礎0.1% 厚生0.3%
令和3年度 更新時等級ダウン率 基礎0.03% 厚生0.1%

診断書種類別
精神知的 更新基礎 280536件中 不支給 0.02%
内部障害 更新基礎 17472件中 不支給 0.4%
外部障害 更新基礎 37785件中 不支給 0.1%

精神知的 更新厚生 108447件中 不支給 0.02%
内部障害 更新厚生 31455件中 不支給 0.2%
外部障害 更新厚生 33823件中 不支給 0.02%

■更新で落ちる要素
1.症状が回復して等級該当から外れた
2.病院or主治医が変わって診断内容が変わった
3.本人の自覚に反して診断書に回復している趣旨の記述や採点が有った
4.症状や日常生活能力と矛盾する行動や活動がある
5.本来は非該当にも関わらず審査の緩い県だから今までは通っていた[前回踏襲が無効になった場合]

更新なら落ちる可能性は極めて低い。前回の診断書とほぼ同じ内容ならまず大丈夫
2023/03/09(木) 13:00:36.11ID:uG5F0I5L
更新期間の決め方(令和2年10月改正)
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T201102T0040.pdf

再認定に際しては、複数回の再認定を通じて障害等級の変更がない場合や、
前回判定時と障害等級の変更がなく、かつ、前回同様の更新期間が経過した時点では障害等級が変更されない
蓋然性が高いものと判断される場は、従前よりも長い更新期間の設定を検討すること。

↑の文言が追加されたので、更新期間が伸びている人が多い。
今のところ複数回の再認定を受けてる人の伸び率が高い。
症状の重い軽いではなく、症状の固定度によって決まる。変化の見込みが薄いほど長くなる。
2023/03/09(木) 13:03:39.54ID:nr+RFXbh
Q.「私は更新通りますか?」
それは提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で判別が付くわけが無いです。

国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/zentaiban.pdf
精神の障害に係る等級判定ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf

Q.「このスペックで更新は通りますか?」
下記の表を確認して下さい。
等級判定ガイドラインによる等級の目安と、その目安通りになる確率や不支給率が載っています。
https://i.imgur.com/fYIRQBB.jpg
2023/03/09(木) 13:07:26.89ID:eWNehLso
結果が届いた人は↓で報告をお願いします
障がい年金更新結果報告スレ その15
[5ch] http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1654415000/

新規申請の話題は↓
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談16【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1676969962/
2023/03/09(木) 17:01:31.10ID:8Qumug8aF
年金事務所で対応してくれたオバチャン(社労士)が、診断書の裏面を見て一貫して以前よりキビシイ表情してた
客観的にみてこれで額改定は難関らしい
うちが質問すると、あくまで等級に関わらず基礎・厚生は同じ審査基準と言われた
その他審査に関してあやふやなことは一切言わなかった
仮に基礎で平均2.5(3)あれば通るのであれば厚生でも同じことだってさ
2023/03/09(木) 18:45:48.92ID:JV1xrTN6
>>9
スペックと今の等級は?
2023/03/09(木) 19:11:54.55ID:O4mWeoRk
前スレ996へ
障害認定日から現在までの全期間の遡及をし
そこから5年以上前と、既にもろてる期間、この2つを除いた期間分が貰えるということ?



前スレ997へ
年金は初診日から一年半後に申請できるから、そこからのしかもらってない
なので、初診日から年金スタートの間の一年半の金を貰えるならもらいたいということです
2023/03/09(木) 19:14:56.48ID:SeW7lGrd
障害年金は障害認定日以前の分は請求できないぞ
2023/03/09(木) 19:16:28.16ID:p2zU5zqt
訴求分の時効とかめちゃくちゃだな
2023/03/09(木) 19:17:29.32ID:EMpHfZzu
>>1
おつ
2023/03/09(木) 19:18:55.21ID:EMpHfZzu
ID:O4mWeoRk
次スレを貼りもせずに連投して埋めてんじゃねえよ
2023/03/09(木) 19:20:36.14ID:nhlbIiTK
おいおい何でワッショイねえのよw
2023/03/09(木) 19:27:00.60ID:O4mWeoRk
>>12
もちろんそれはわかってる
2023/03/09(木) 19:27:41.42ID:O4mWeoRk
>>15
すまん

埋めた後に
貼り忘れ気づいた
2023/03/09(木) 19:31:09.77ID:ikyMtnft
>>17
ん?
>なので、初診日から年金スタートの間の一年半の金を貰えるならもらいたいということです

分かってないじゃん
2023/03/09(木) 19:34:27.75ID:tPQZVew+
新規の時に遡及しないと出来んよそりゃ
2023/03/09(木) 19:49:52.42ID:LcxNHceY
1乙です
2023/03/09(木) 19:58:40.83ID:nhlbIiTK
生活保護で障害年金取って遡及が
どうのこうの新規の方で質問してた人が居るけど
遡及請求しなきゃいいだけなんだけど
難しく考えすぎなんよ
2023/03/09(木) 20:07:44.91ID:61a6/PXB
子供の時火傷?で指失ったじーさんが50年の遡及請求成功したら裁判あったはず
月曜日か火曜にでも国会図書館行って資料あるか法律別館で聞いてみるか
2023/03/09(木) 20:12:34.06ID:61a6/PXB
身体だからかんけーねーか?



障害年金27年分支払い命令 時効、一転適用せず 高裁金沢支部





2021/9/15 21:02
保存
Twitter Facebook はてなブックマーク
名古屋高裁金沢支部=金沢市で、岩壁峻撮影 拡大
名古屋高裁金沢支部=金沢市で、岩壁峻撮影
 時効を理由に障害基礎年金を受給できなかった石川県内の70代男性が、国に37年分の年金約1763万円の支払いを求めた訴訟の控訴審で、名古屋高裁金沢支部(蓮井俊治裁判長)は15日、訴えを退けた1審・金沢地裁判決を取り消し、約1550万円を支払うよう命じた。

 判決などによると、乳児期に家庭内の事故でやけどし、右手の指を失った男性






時効を理由に障害基礎年金を受給できなかった石川県内の70代男性が、国に37年分の年金約1763万円の支払いを求めた訴訟の控訴審で、名古屋高裁金沢支部(蓮井俊治裁判長)は15日、訴えを退けた1審・金沢地裁判決を取り消し、約1550万円を支払うよう命じた。

 判決などによると、乳児期に家庭内の事故でやけどし、右手の指を失った男性
2023/03/09(木) 21:09:25.11ID:mjVetyOw
遡及って障害認定日に通っていた病院の診断書がないとダメなんだっけ?かなり昔なんだけど…
以前遡及込みで申請して不支給だったんだよね。社労士に任せてたから詳しくわからなくて。
今は事後重症のみで申請して受給中。
2023/03/09(木) 21:14:49.83ID:y20fmxqY
>>25
年金事務所の職員さんが不支給の場合、書面に短くコメントが記されていると言ってたけどホントなの?
2023/03/09(木) 21:20:29.46ID:61a6/PXB
年金不支給だな!
年金不支給だよ!?
ホントのことさー♪
厚生労働省は情報公開しないけど
それは違法だー
違法だー
情報公開法違反だ!!!
2023/03/09(木) 21:27:40.27ID:QwIFGVYcM
内部障害・外部障害だったら手厚いサポートが必要なのは理解できるけど、精神は社労士いらんでしょと医者に言われた
最近のケースでは、社労士が診断書を見て金銭管理が難しい人と判断されると、HP上では成功報酬制と紹介されているが手付金をとられたりするらしい
社労士は精神疾患の患者を信用してないんだね
29優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:24:21.32ID:rtsv/+d+
更新結果スレ見てると更新厳しくなってませんか?
2023/03/09(木) 23:06:14.55ID:XAoYnNxk
明らかになってる。他のスレでは不支給報告もあったけどここで不支給なんて始めてみ見た
4月からなんて言われてたけどもっと早かったみたいだね
2023/03/09(木) 23:12:11.79ID:xiJ33YDo
ずっと結果報告スレを見てるけど、等級維持ばかりじゃん
そして更新期間がのびてい人が凄く多い
32優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:12:19.91ID:rtsv/+d+
>>30
元気だね
2023/03/09(木) 23:16:51.39ID:mfy5ge06
厳しくなってない?って聞いてる側がイライラしてるの草
2023/03/09(木) 23:27:09.45ID:ziyqLj8m
不支給は10%以下の世界
更新落ちは1%以下の世界
だからな
主治医変更以外で落ちるとしたら健常者雇用に就くくらいしかない
2023/03/09(木) 23:37:47.10ID:nhlbIiTK
作病してた連中がごっそり
不支給になったってだけだろ
今回が不支給ならコロナの時期になるしな
2023/03/09(木) 23:38:55.83ID:e1RlCJhK
何を見て厳しくなったと感じたんだろう
2023/03/09(木) 23:40:18.07ID:ziyqLj8m
願望
2023/03/10(金) 00:01:17.30ID:KMit83wz
来年厚生2級の初更新。無職から障害者雇用30時間パートタイムになったけれど、更新出来るかなぁ。
2023/03/10(金) 00:05:39.95ID:ozhQwjBJ
>>36
2月~3月の風物詩ですよ
毎年のことです
2023/03/10(金) 00:16:23.29ID:HwD3u4YJ
去年の今頃こんな書き込み見なかったぞ?
厳しくなるのが真実か否かは知らんけど嘘はつくなよ
2023/03/10(金) 00:29:52.84ID:INWkJGLIM
何故に精神の診断書は就労状況の細かい記載がいるのだろうか
労働能力と日常生活能力との整合性がとれないと降級(アウト)なのかな
2023/03/10(金) 00:35:31.91ID:dKiuswl3
>>19
違うの?
2023/03/10(金) 00:37:00.74ID:dKiuswl3
>>24
>>25
初診日の診断書あれば遡って申請してもらえるんか
2023/03/10(金) 01:09:40.97ID:94QRYiWT
> 初診日から年金スタートの間の一年半の金を貰えるならもらいたいということです

もらえません
そもそも遡及がどんなものか分かってなさそう
2023/03/10(金) 01:11:19.27ID:INWkJGLIM
基礎はともかく厚生は勤続年数・月収が査定に影響するのかな
むかしは福祉工場(授産施設)程度なら何ともなかったけど、いまでは何年も継続して通っていて月収10万くらいで落ちるらしいじゃん
2023/03/10(金) 01:19:19.98ID:dKiuswl3
>>44
障害認定日から現在までの全期間の遡及をし
そこから5年以上前と、既にもろてる期間、この2つを除いた期間分が貰えるということでしょ?
2023/03/10(金) 01:20:27.18ID:dKiuswl3
>>45
そこは長続きできないんでOKかなと
雇われはバイトすら続かないんで、もう単発バイトと治験と中古せどりでしか金を作れないわ
2023/03/10(金) 01:49:20.84ID:eKm1exuVM
ハロワの失業給付もらうにあたって、できれば医者に書いてもらう書類がある
最近の年金用診断書には就労困難とあるけど、医者にお伺いを立てるのはマズイかな
2023/03/10(金) 01:55:47.33ID:ffWjUPvY
前も同じような相談あったね
結局どうなったんだっけ
2023/03/10(金) 02:02:11.03ID:F3feXVl6
>>49
働けないと診断されているのに、ハロワの意見書(週20時間以上就労可能か否か)もっていったら話がこじれると思う
たぶんウチは待機期間解除のための意見書はお願いできないだろうな
2023/03/10(金) 03:13:56.62ID:ef7c4ccG
>>45
基礎厚生関係なく仕事で配慮を受けてるかどうか
作業所は当然として障害雇用でも配慮を受けてる証になるから診断書がちゃんとしてたら受けられる
一応、ガイドライン上では健常雇用でも配慮されてることを説明出来たら対象になるらしい
ただ厚生2級は働いてたら難しいイメージはあるな
作業所ならワンチャンありそうではある
2023/03/10(金) 07:55:27.37ID:bz+JV2QA
>>41
審査自体、そもそも受給要件の障害のどれかを書かないと分からないんだよね
自分は軽度知的と自閉
2023/03/10(金) 07:56:57.48ID:bz+JV2QA
>>47
肉体的な問題と認知がね
他人と話してて会話にズレがあっても気付かない時があるからたぶん一般就労は無理
2023/03/10(金) 08:31:38.35ID:c3AYy6ZWM
>>52
いまは軽度知的と自閉でスペックはどんな感じなの?
2023/03/10(金) 08:37:04.03ID:bz+JV2QA
>>54
4月提出期限組だからまだ分からん
前回、診断書は病院側が送ってくれていたみたい
初期はc6d1(4)
2023/03/10(金) 09:09:04.29ID:rJE7NYObM
>>55
精神障がいじゃなく、知的障がいの(4)に○があるの?
2023/03/10(金) 09:30:56.51ID:bz+JV2QA
>>56
ある
2023/03/10(金) 09:49:48.45ID:bz+JV2QA
>>56
ごめん、間違えた
よく見たら精神の方だった
2023/03/10(金) 09:57:53.68ID:3aHg9r97
嘘バレてて草
2023/03/10(金) 11:09:08.36ID:bz+JV2QA
>>59
嘘バレじゃなくて自分は初回の診断書しか見てない
たぶん病院側が勝手に送ってくれてるのか
余計な発言するヤバいタイプと思われてるのか知らないけど受付に渡してそのままで更新されてるからよく分からん
2023/03/10(金) 11:16:39.88ID:bz+JV2QA
何にせよ
たまにこういう思い込みのポカやらかすから
あまりネットやらない方がいいんだよな
2023/03/10(金) 16:08:22.20ID:DI7hJzjV
今日更新のお知らせ届いたー!5年更新に変わってる!
2023/03/10(金) 16:12:28.64ID:UtzGWLvv
ほぼ最低時給の一般就労の契約社員で障害年金貰えるかな?
2023/03/10(金) 16:14:44.99ID:iu2U92WK
>>63
>>4,7
2023/03/10(金) 16:19:07.80ID:C7tiF2WoM
>>62
c・dオンリーだと長くなるよね
2023/03/10(金) 16:26:23.11ID:DI7hJzjV
>>65
そうなんやねー。今回初めての更新だったから、更新出来たら前と同じ2年になると思ってた。
2023/03/10(金) 16:33:08.63ID:UtzGWLvv
>>64
医者ガチャか
2023/03/10(金) 17:00:46.77ID:57NzHUqq
b入ってる時点で相当軽いだろ
大体はCdっしょ
2023/03/10(金) 17:13:40.57ID:aCwNRg7XM
>>68
よく考えたらc・dオンリーで少しでも働けるのは整合性とれなくないかと思ったりする
そういえばどうやったらdがつくのか知りたい
やっぱり医者ガチャなのかな
d=何もできないと思ってるキビシイ医者が多い気がする
2023/03/10(金) 17:40:35.69ID:fVijEfrO
障害オープンでフルタイム勤務なんですが基礎2級貰えますか?
2023/03/10(金) 18:38:39.50ID:dybGyORo
初診日のが7c(3)だったんだけど厚生3級は貰えるっぽい?当時はフルタイムで働いてたけど欠勤しまくってたって書いてた
今のは医者がまだ書いてくれないや
2023/03/10(金) 18:45:05.22ID:zlbkuaOqM
>>71
初診日のスコアがわかるの?
2023/03/10(金) 18:47:21.27ID:dybGyORo
>>72
認定日だったわ…
2023/03/10(金) 18:57:20.70ID:WpsBjJ5iM
>>73
認定日と事後重症は同じ病院なの?
2023/03/10(金) 19:15:12.44ID:CCv65fu3
dって例えば食事なら自分で食事が用意出来ない
清潔なら自分で掃除が出来ない
とかでしょ
そんなにハードル高いか?
2023/03/10(金) 19:19:07.86ID:t+TZx5BO
>>75
素人のお前の感想なんかなんの意味もない
医者がどう捉えてるかだからな
2023/03/10(金) 19:24:20.90ID:iqKfBH7qM
>>75
それを医者目線で勝手に判断されるんよ
病識で判断したとか言われてしまう
たとえば適切な食事がdというのは、誰かにアーンしてもらわないと栄養を摂取できないってことなのか?
清潔保持がdというのは、誰か着せてもらわない着替えができないってことで合ってるの?
2023/03/10(金) 19:38:42.20ID:dybGyORo
>>74
違う病院
2023/03/10(金) 19:41:11.44ID:CCv65fu3
判定基準自体が医者によって違うのか
それはガバガバ過ぎないか流石に…
2023/03/10(金) 19:54:53.03ID:kIP63XGbM
>>79
トレンドになりすぎて東京本部が審査に頭を抱えているんよ
医者によって基準がバラバラだからね
労働能力における就労状況と日常生活能力のスペックが乖離していたらどっちを信用すればいいか困るでしょ
2023/03/10(金) 20:39:10.07ID:KWoEWh+k
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho/shougai/shindansho/20140421-23.files/04-3.pdf

医師によってバラバラにならないようにこういうのがあるんですけどね…
2023/03/10(金) 20:43:01.62ID:jcGKhWPY
安易にPDFのリンクを貼るなよ
2023/03/10(金) 20:50:31.97ID:57NzHUqq
ヘルパー頼んでると少しは影響はある
実家住みなら家族で事足りるが1人暮らしだと
少しは有利に働く
2023/03/10(金) 20:58:40.07ID:7Kde2Tc/
OCNのCM面白いな
2023/03/10(金) 21:00:39.76ID:8UcGk/sCM
>>81
見本のとおりc・dが多くて就労してたら整合性がとれないじゃん
2023/03/10(金) 21:09:26.80ID:TheEKrME
働きながら年金も引き続き更新するなら整合性は大事だわな
俺は新規の時から就労移行支援に通ってて、それを診断書に書かれてたから、
その後に働きだしても当然の流れだったし、障害者雇用で働きながら2級更新も2回通った
直近の更新は離職して失業給付を貰いながら求職活動中だったけど、それも通った
2023/03/10(金) 21:12:45.83ID:t+TZx5BO
>>86
整合性っていうならそもそも就労支援に通ってるのに二級になる時点で整合性はとれていない
2023/03/10(金) 21:18:15.91ID:CCv65fu3
通院・服用がcdってどういう状態の人なんだろ
ここだけはaでもおかしくないわ俺
家族に連れていってもらってるとcとかになるの?
2023/03/10(金) 21:18:34.81ID:Jgp1Ttd+
発達単体の場合は2級で10年以上引きこもりで職歴無しもしくは1年程度就労経験あり
くらいがデフォだな。
これに軽度知的があると永久も夢では無い。
2023/03/10(金) 21:19:30.76ID:CCv65fu3
>>86
基礎?
2023/03/10(金) 21:20:24.56ID:UBXjpaTG
>>86
2級更新2回は診断名が気になる
2023/03/10(金) 21:20:30.98ID:fyugY4g3M
>>87
就労移行支援はまだ就労してないじゃん
就労するための準備するところじゃないの?
しかし、就労困難の診断で就労移行支援通いでいつでも就労できる段階ってのも複雑
2023/03/10(金) 21:22:01.50ID:Jgp1Ttd+
>>88
言われなくとも自分で飲める(薬を管理できると看做される)場合はaかb。
通院が一人で出来ず家族かケアマネと一緒でないと出来ないはcかd。
ソースは俺。
2023/03/10(金) 21:23:03.26ID:jcGKhWPY
OCN…やめたいわ 信者だと思われたくない
2023/03/10(金) 21:25:40.57ID:Yi6P86yf
ケアマネって何や?
相談支援員のことか
2023/03/10(金) 21:25:54.75ID:xJLhcL2e
cdしかない(3)なだよな(4)欲しかった
2023/03/10(金) 21:26:09.12ID:t+TZx5BO
>>92
だからその「働く準備ができるほどの状態」で二級になるのがもう既に整合性がとれていない
要は整合性も糞もなく医者の書く診断書次第ってことだ
2023/03/10(金) 21:26:17.90ID:CCv65fu3
>>93
なるほど
それなら逆にたくさんいそうだな
精神科って家族の付き添いマジで多いし
2023/03/10(金) 21:30:31.83ID:xJLhcL2e
>>93
薬1ヶ月分丸々家でなくして行方不明だったり飲んだの忘れて二回飲んだりしてるわ
2023/03/10(金) 21:34:26.25ID:CCv65fu3
>>99
薬飲み忘れたら自分が苦しい思いするだけなのに忘れるの?
そこが気になる
薬飲むのだけは絶対忘れないわ
2023/03/10(金) 21:35:04.46ID:jcGKhWPY
診断書の所見に就労困難って書かれるかが大事なんだろ
2023/03/10(金) 21:35:28.56ID:CCv65fu3
>>97
働いてたとしても結局スペック次第ということか
2023/03/10(金) 21:37:14.78ID:CCv65fu3
>>101
働いてても配慮ある仕事なら2級受給出来るんだから就労困難かはあまり関係なくないか
スペックの方が大事に思えるが
2023/03/10(金) 21:51:11.40ID:y9lHZ/cWM
とある作業所の利用者は、月収12万で土日祝日以外で休むことなく、通院日は正確に把握している
食事は自炊の弁当を持参していて、そこそこの家庭なので身なりもキレイ
それでいて20年以上2級(基礎)落ちないんだよ
2023/03/10(金) 21:54:16.64ID:ty/txuQx
c>d(3)とb<c(4)どっちが強いの?
2023/03/10(金) 21:59:58.29ID:Jgp1Ttd+
>>104
作業所に長期間通所出来て
自炊の弁当も作れるから永久にならないとも言える。
2023/03/10(金) 22:01:39.05ID:jITIBy1V
手帳、基礎年金、生活保護、非課税世帯、労働しない納税しない国民年金保険料法定免除、医療費無料、おくすり手渡し、華族カードクレカ持ちがさきつよだな
世間への復讐にもなるし
扶養なんてできないよな?
老後の5000万必要だし
2023/03/10(金) 22:04:54.92ID:o6fegX+O
>>104
厚生2級の場合は作業所でも降級の例がちらほら
2023/03/10(金) 22:06:51.94ID:GlmipPVo
>>104
別に普通じゃないか?
何なら障害者雇用でそういう人もいるぞ
それが厚生2級なら少しモヤモヤするが
2023/03/10(金) 22:09:16.89ID:RK/6orAI
総合すると実は厚生より基礎の方が良いんだよな
厚生に比べて降級しないし上に言われてるようなお情け2級パターンもあるし
内情知らない馬鹿ほど厚生に拘るけどね
2023/03/10(金) 22:12:45.72ID:GlmipPVo
まぁでも厚生二級は凄い額だろ
2023/03/10(金) 22:13:24.84ID:GlmipPVo
あと基礎二級は厚生二級に毛が生えたくらいだしな
2023/03/10(金) 22:13:42.49ID:GlmipPVo
厚生3級だった
2023/03/10(金) 22:19:05.56ID:u+z0y5DL
だから厚生も長年勤めてないとそんな変わらんて
2023/03/10(金) 22:21:26.86ID:LDLOE4a0M
>>104
最近は12万でも社保加入するよね
2023/03/10(金) 22:21:36.58ID:jITIBy1V
基礎年金生活保護さいつよってわけ
社会への意趣返しにもなるし()
2023/03/10(金) 22:23:44.17ID:57NzHUqq
ナマポの基礎年金2級は強いけど
加算が付くだけだしな
2023/03/10(金) 22:27:18.81ID:GlmipPVo
別に厚生は厚生3級があるんだからどっちが上下なんてないな
2023/03/10(金) 22:32:50.81ID:f0ApE+4AM
しばらく更新を繰り返し、スペックは変化なしで勤続年数は延びている状態での降級がキツイみたいよ
家族ある人は加算なくなるし
2023/03/10(金) 22:34:16.26ID:jITIBy1V
華麗なる華族
2023/03/10(金) 22:35:40.60ID:FtKC8Ueb
十年間汗水垂らして泣きながら歯を食いしばり働いて厚生なったが一ヶ月換算で年金9万くらい
それに比べて基礎の楽さからそれなりの金額出るのは納得しにくいな
俺の十年とたいして変わらないのが悔しい
2023/03/10(金) 22:35:41.55ID:GlmipPVo
降格したところで基礎二級と同じになるだけだからなぁ
まぁ一万くらい基礎二級の方が高いらしいが
2023/03/10(金) 22:39:08.46ID:h4CPytf8M
家庭ある人は降級で加算なくなるよ
2023/03/10(金) 22:41:50.92ID:jv8Vu8K3
>>97
2級=働け無い状態って言うのは君の勝手な思い込みであって
等級判定ガイドラインの通り、就労支援施設や障害者雇用なら2級も有りっていうのが現実だよ
2023/03/10(金) 22:42:19.73ID:GlmipPVo
加算って生活保護の話?
よくわからん
2023/03/10(金) 22:46:46.65ID:jITIBy1V
馬鹿で学ばない無知無学底辺は底辺のままでいろ
図書で、国会図書館で福祉法人と司法とコンメンタール?国家賠償読めば軽く2000万は稼ぐことできるのに
しかも賠償金だから非課税
2023/03/10(金) 23:27:08.24ID:4ZwlxjV4
厚生2級でも障害者雇用フルタイムで更新通ってる人はいる
2023/03/10(金) 23:28:42.03ID:M9lNAXbp
結局それもスペック次第なんだろうな
整合性取れてなかろうがスペックが満たされてたら関係ないと
2023/03/11(土) 08:15:16.16ID:zFo8/2Kj
>>98
こちらは7年かよってるけど、付き添いなんて10回も見たことない
2023/03/11(土) 08:19:49.17ID:zFo8/2Kj
>>126
国に裁判して勝てる確率わかるかな?
2023/03/11(土) 08:21:08.71ID:zFo8/2Kj
社労士に頼んでないのかよ
社労士いわく、診断書が大事とのこと
でもアルバイトしてたら新規は難しくなったと。
短時間でもね
132優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 08:38:59.05ID:xE1Zjf6H
>>129
俺が通院している病院は7割くらいの患者は付き添いが居るね
俺は単独だけど
2023/03/11(土) 08:50:23.34ID:CtfWY/T9
>>130
結果じゃなくて過程を周知させたいだけ
134優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 09:10:48.76ID:9/Rk0EKO
>>132
俺も一人
家族とも絶縁状態で付き添ってくれる人なんかいないから一人で行くしかない
周りに手助けしてくれる人がいる方が恵まれてると思うけど診断書では重くなるんだよな
2023/03/11(土) 09:52:15.94ID:ySx8ZsSk
社労士なんか診断書見て通るのに
わざと仕事してるふうに装ってるだけだろ
通らない診断書を見せたところで医者でもない
社労士が医者に対し意見を言える権限はない
間違い探しは社労士は得意かもな 
それしか使い道ないけど
136優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 10:12:51.04ID:x2jT8Uyf
結果報告スレ見るとやっぱりなかなか5年更新にはならないみたいだね
3級3年→2級3年→2級3年、いま更新結果待ち。次も3年なのかな。
2023/03/11(土) 10:15:22.83ID:3G1HxmNXM
うちの社労士は2級相当じゃないと成功報酬制で受けなかった
3級程度みたいなので着手金が必要だった
2023/03/11(土) 10:18:59.97ID:fJNxE+qO
>>135
社労士使うのは自分じゃ申請できないからだぞ?本物の精神障害者じゃあんな複雑な申請できない
詐病は知らんけど
2023/03/11(土) 10:21:46.77ID:yUejubKe
特に発達だと申立書もかなり複雑らしい
発達は社労士利用した方がいいとよく聞くな
2023/03/11(土) 10:22:48.20ID:CtfWY/T9
エアプかよ?

複雑?
診断書と称号さて自分の立場困難年金事務所の人と答え合わせみたいに描くだけだろ?
2023/03/11(土) 10:24:48.55ID:ySx8ZsSk
>>138
そういうのはメンクリの担当医と
訪問看護ついてりゃ相談する
自分の病状を詳しく書けてたら診断書の意味が
ないだろ
担当医がアドバイスしてくれるっての
それすら出来ないなら社労士でいいとは思うけど
そんな難しくないでしょ実際に書くとこなんて
2023/03/11(土) 10:24:55.12ID:Vfk50Nrt
あれを問題なく進められるなら年金貰うレベルじゃないだろとは思うね
2023/03/11(土) 10:38:40.80ID:CtfWY/T9
ミスあったら後日連絡くれるのに?
医師もミスしたから事務所から連絡行って訂正
その、影響で自分も訂正

病気になったのはいつ?
影響出たのは?
どこの病院通ってた?
入院は?
困難なことある?

みたいな感じだよ?
えるす?患者ですら答えられる内容
2023/03/11(土) 10:38:53.49ID:M6xcc5GdM
>>142
自分で事務所なん回か行って必要な項目を医師に伝え、事務所から聞いた認定日から3ヶ月以内の診察日の診断書と最近の診断書を医者に書いてもらうだけでしょ?
他人との意思伝達dと社会性dだよ
2023/03/11(土) 11:18:07.77ID:84JW2gks
>>144
まさにこの通りで申請できないレベルの人にこそ即年金出すべきなんだよな
でも現実は自分でさくさく進められる詐病者に年金が出されてる異常さ
2023/03/11(土) 11:28:36.57ID:Sgq0Zog/
精神障害者がネガティブでやる気のない人だけだと思ったら大間違い
アクティブだけど重症のガチキチがいることくらい年金スレを眺めてれば分かるでしょ
2023/03/11(土) 11:29:28.25ID:yvt8Bhx3
>>144
dって指導や助言してもできないでしょ?
めちゃくちゃできてんじゃんw
2023/03/11(土) 11:47:09.13ID:CtfWY/T9
>>146
差別用語な?
2023/03/11(土) 12:04:34.13ID:YJe3f5Gt
港区ガチガイジみたいな奴でも自力で申請できるからな
優しい社会だよ
2023/03/11(土) 12:09:56.51ID:5qW8qh8G
>>144
どこがだよw
2023/03/11(土) 12:10:00.48ID:CtfWY/T9
>>149
えっへん!
すごいやろ!?
今度は遡及請求さかい!
152優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 12:35:15.17ID:QPykUs2N
障害年金どうだった?
医者に聞かれるのは分かるが、病院の受付で聞かれて、会計時にも聞かれた
記録つけてるのかな
医者が意外そうな顔してたな、c4d3(4)で酷い診断書書いてくれたのに
2023/03/11(土) 12:36:30.87ID:21aQYjlJ
こういうのを見てると厳格化すべきと思うんだよな
共産党の議員に教えたろ
154優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 12:39:37.14ID:QPykUs2N
>>153
共産党って障害者側だと思うけど
維新とかだろ、生活保護削とか
2023/03/11(土) 12:43:36.98ID:N1T9mmyO
一応昨日ハガキ来たけど永久固定だった

自閉スペクトラムでだけど
5年→5年→永久固定って感じでした
https://i.imgur.com/cOlHrsf.jpg
2023/03/11(土) 12:48:05.12ID:5qW8qh8G
>>152
駄目だったんですか?
いくらぐらい損しました?
2023/03/11(土) 12:48:31.37ID:n6Xq7DSA
>>121
十年も働いて年金9万とかワロタwww
俺なんか年金10万超えてるぞwww
底辺見るのマジ楽しwww
ウシャシャシャシャwww
2023/03/11(土) 13:01:21.37ID:dUFkB7ej
少し前に書き込んだ、失業手当受給中で
年金の支給再開を申し込んだ者だけど、厚生2級通った
ちょっと前に失業手当と障害年金の併給はできない
みたいな話出てたけど、できるみたいだね

あと次回更新が令和6年4月になってた
支給期間が令和4年12月~令和6年3月
になるわけだけど、これは更新2年になるのかな?
2023/03/11(土) 13:08:54.74ID:Xmm/UcYZ
>>158
厚生はできないけど基礎2級なら併合できる
160優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 13:53:43.50ID:ffP3aZhG
>>159
厚生も基礎も関係なく
どちらもできる
2023/03/11(土) 13:58:35.76ID:dUFkB7ej
>>159
うん、だから自分が厚生2級通って
失業手当と併給できることになったんだってば
2023/03/11(土) 14:00:16.13ID:4LP/VAfX
>>147
形式ばったことだったりは良くても話せば独壇場になるんだよ
スピーカーは出来るが双方向の会話にならない
微妙に通じているようで全く通じてない現象に出くわしたことない?
2023/03/11(土) 14:02:22.13ID:FEoMtguu
障害年金と失業給付は併給できないなんて根拠のない事を言ってるのは、特定の無知な奴だけだからな
そいつらは就労能力が有ったら年金貰えないと思い込んでる
等級判定ガイドライン読めと言っても、難しくて読めないらしい
164優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 14:10:49.72ID:KGvFtmNb
>>158
安心できる情報です
厚生2級通って、就労可否証明貰って失業給付の申請して来た
更新が心配だったけど大丈夫そうだね
年金診断書で日常生活困難、就労困難
就労可否証明書で日常生活支障なし、就労可
こんな診断でいいのかとは思ったわ
2023/03/11(土) 14:15:53.69ID:ex1KFjVV
社労士がまた宣伝してるようだな
だから基幹相談支援センターに頼めと毎回俺は言っている
申請まで同行してもらったらポイントアップ
2023/03/11(土) 14:36:58.44ID:CxktE22bM
>>152
あの低スペック診断書(16,500円)で医者や会計で合否聞かれても、社労士に渡したので分かりませんって言っておく
事実なんだけどさ
2023/03/11(土) 14:39:02.66ID:2Enu3u4S
>>158
1年更新だね
2023/03/11(土) 14:43:40.75ID:dUFkB7ej
>>167
え、これは1年なのか…
もう少し時間的猶予が欲しかったな
2023/03/11(土) 14:45:07.09ID:Xmm/UcYZ
>>160-161
ごめん傷病手当と勘違いしていた
2023/03/11(土) 14:46:32.61ID:2Enu3u4S
>>168
2年なら令和4年と令和6年の同じ月になるからね
2023/03/11(土) 14:49:03.38ID:LpgFQMAKM
>>155
スペックはc・dオンリーで労働能力ナシって書いてあったの?
精神じゃなくて知的のところに(4)されてるのかな

>>164
ハロワの書類って週20時間働けるか否かだよね?
医者にお願いしたらどんな顔されるか予想できるので言わないようにしてる
2023/03/11(土) 14:53:45.10ID:dUFkB7ej
>>170
あ、ごめん
自分は新規でも更新でもなく支給再開なんだ
10年以上前に厚生3級貰っていたけど寛解して支給停止
またうつ病が再発悪化をして支給再開の申請
その申請をしたのが11月末だった
173優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 14:56:03.36ID:x2jT8Uyf
>>158
1年だよ。
2023/03/11(土) 15:07:12.02ID:2Enu3u4S
>>172
請求した翌月から支給だから12月なのは分かったが1年には変わりない。
自分は額改定請求で似たようなので1年だった。
2023/03/11(土) 15:08:33.46ID:Dyt4lvdGM
>>161
次にありのまま書かれたら厚生3級になるかもしれないね
失業給付もらいながら就活(就労)したい→良くなってきたと捉えられるかもしれない
2023/03/11(土) 15:09:41.34ID:L39kyx5x
>>121
ずーっと働いて厚生年金納めてきたのに
仕事辞めてから受診したから基礎年金だ
楽じゃなかったよ、しんどかったよ
2023/03/11(土) 15:20:06.90ID:dUFkB7ej
>>174
なるほど
更新はした事ないから参考になる
2023/03/11(土) 15:20:44.10ID:WA96TjvQM
>>176
スレみてると基礎のほうがユルくていい感じじゃん
軽くてもなんなく通るし
2023/03/11(土) 15:23:15.47ID:Cm9o/mWu
流石に基礎の方が緩いはない

厚生2級>>>基礎2級≧厚生3級

くらい
2023/03/11(土) 15:24:08.71ID:dUFkB7ej
>>175
次回更新時は失業手当は終わってるよ
回復して3級になる可能性はもちろんあるね
ただ今回のうつ病は今までで一番長引いてるから
3級でいいからもう少し時間的猶予が欲しいのが正直な所
2023/03/11(土) 15:24:26.78ID:Xmm/UcYZ
厚生 基礎って加入していた保険で変わるだけだろ?
2023/03/11(土) 15:25:29.98ID:WA96TjvQM
>>179
ユルい言うてますやん
2023/03/11(土) 15:36:25.86ID:6uQcDm6N
>>178>>182
ユルいとか関係なくね

自分は10年も真面目に汗水たらし働き苦労を重ねたのに
ヒキニートや職歴無しの小遣い狙いのクズ共と同列に
基礎2級として扱われるのは納得いかない

…って事じゃね?
2023/03/11(土) 15:39:56.73ID:UH9toIg/M
同じ診断書で基礎2級と厚生2級で差があるのはおかしいと誰か社会に取り上げて是正してくれないかな
2023/03/11(土) 15:42:43.70ID:N1T9mmyO
>>171
cが3
dが4
2023/03/11(土) 15:42:52.19ID:Cm9o/mWu
厚生は最も落ちにくい3級がある
基礎は基礎2級が若干厚生3級より落ちやすいけど厚生3級より少しだけ額が多い

バランスは取れてるくないか?
厚生2級通るような人は桁違う額受給出来るわけだし
2023/03/11(土) 15:44:25.13ID:N1T9mmyO
>>171
あと軽度ってことになってるな
188優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 15:49:54.37ID:KGvFtmNb
https://www.nenkin.go.jp/info/tokei/shuyotokei/shuyotokei.files/r03.pdf

厚生2級取っちゃえば降級する事なんてほぼない
1000人中1人とか
昇給は3%程度
最初がいかに大事か
最初に3級の人はずっと3級
2級の人はずっと2級
2023/03/11(土) 15:50:02.08ID:NwvBiGe9
>>184
「藪をつついて蛇を出す」じゃないがヘタに触らない方がいいと思うけどな。
社会保障費の負担を減らしたいって本音は日本政府に限らんし
2023/03/11(土) 15:53:25.88ID:84JW2gks
基礎のほうが厚生よりお得なのにそれをわかってない馬鹿が多い
2023/03/11(土) 15:54:27.67ID:aHejBgCZM
>>186
低値でも落ちにくい厚生3級
低値でも通りやすい厚生2級
それぞれの目安を聞かせて
2023/03/11(土) 15:58:09.61ID:G+z0JYPCM
>>155
基礎だよね
精神の厚生で永久固定はほぼ不可能
これ豆な
2023/03/11(土) 15:59:56.30ID:JnWArpxV
>>190
問1)
基礎2級が厚生2級よりお得な点を具体的に述べよ
2023/03/11(土) 16:11:15.73ID:L39kyx5x
厚生2級取れるスペックなのに
初診時に仕事辞めてたせいで基礎年金の人は可哀想だと思う
あとは厚生3級ならいけるのに基礎のせいで不支給とか

厚生なら3級案件だけど基礎のおかげで2級の人は当たりかな
お得なのはこれにあてはまる人だけじゃないの?
2023/03/11(土) 16:15:15.84ID:K1KGZSMeM
>>193
低スペック値でもほとんど不支給にならないところ
2級のハードルが低い
2023/03/11(土) 16:16:51.32ID:vwUtJE7w
根拠のない妄想じゃん
2023/03/11(土) 16:25:20.05ID:1GptGruTM
うちの病院は診断書作成専用ソフトでデータベース化しているから、基礎・厚生の種別や等級がどうだったか必ず聞かれる
2023/03/11(土) 16:44:01.56ID:ySx8ZsSk
厚生2級は等級落ちの可能性あるけど
どうせ一生障害年金を貰う前提の人は居ないでしょ
2023/03/11(土) 16:50:32.40ID:N1T9mmyO
>>192
はい、基礎ですね
2023/03/11(土) 16:53:13.46ID:Tz/WGxhi
やっぱ厚生2級維持って難しいんだな
次回は厚生3級に落ちる可能性が高いと思っとこう
まだ不支給になる程は回復できてないだろうから
2023/03/11(土) 16:55:39.54ID:ySx8ZsSk
厚生組はいずれ社会復帰出来る連中
基礎組は一生社会で働けないゴミ
それくらいの差がある
2023/03/11(土) 16:57:10.24ID:EVb1e2w2M
>>198
治らない発達と言われたから、精神科に通っている間はずっと年金もらいたい
203優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 17:00:19.64ID:x2jT8Uyf
>>188
私は3%に入ったんだ
3級→2級だから
珍しいことなんだね
2023/03/11(土) 17:13:43.78ID:TVkVr+aG
厚生2級は本当にハードル高い
これは事実
205優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 17:31:49.01ID:+N1J5QoG
もうすぐ基礎年金更新だけど不安すぎて毎日吐きそうになる
みんな更新の時期のメンタルどうしてるのか知りたい
2023/03/11(土) 17:56:51.24ID:6e25tUOs
>>205
果報は寝て待て
2023/03/11(土) 18:01:53.02ID:73wIZnlJ
腰が痛い
2023/03/11(土) 18:37:12.35ID:AUUZ7lLn
働きながら基礎もらってる人はすごいんだろうな
2023/03/11(土) 18:51:50.43ID:2Enu3u4S
報告スレで厚生2級、障害者雇用でフルタイム勤務月額19万の人もいたね
2023/03/11(土) 18:53:37.65ID:TVkVr+aG
基礎は別に凄くない
厚生2級はマジでレア
2023/03/11(土) 19:39:38.84ID:Ettd5FNw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1657269164/
2023/03/11(土) 19:49:04.33ID:jk7fYSB8
ワイが暇潰しに書いたのあるで
2023/03/11(土) 19:52:15.92ID:FFdKqzgC
>>205
不支給になったらナマポでいい と割り切る
余談だが自分は先月に5年が決まって絶賛散財中
214優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 19:59:02.93ID:gGxO4B40
>>209
まじかよ
ただ 新規で厚生二級受給出来れば
あまり落ちないだろう
215優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 19:59:46.64ID:x2jT8Uyf
>>212
今日始めて笑った。ありがと
2023/03/11(土) 20:09:05.97ID:JnWArpxV
>>212
ふざけんなw
でも考えたらこんな所にプライベートな情報を書き込むのは危険だから
俺だったら少なくとも改変はするか
2023/03/11(土) 21:19:50.36ID:eLhQUsUf
>>142
IQ低いのだけが障害者じゃないからね。知的じゃなければ自分で申立書くらい書けるだろ。
社労士に電話して予約取ってわざわざ事務所まで行って自分の病歴話す方が大変だけどね。
2023/03/11(土) 21:22:32.41ID:Te4k9Ej5
俺人と関わりたく無さすぎてネットで書き方調べまくって頑張って自分で書いたで
2023/03/11(土) 21:25:31.72ID:sLilpBSk
自分でできる人には必要ない
難しい人は社労士頼んでもいい

どっちでもええんよ
2023/03/11(土) 21:32:15.24ID:Te4k9Ej5
自分で書くより社労士とかいう見ず知らずの人間に連絡して実際にあって色々やり取りするほうがよっぽど困難やわ
絶対に嫌や
2023/03/11(土) 21:35:03.77ID:sIeOxIfVM
労働能力と予後コメントも大事なの?
2023/03/11(土) 21:57:13.02ID:b/kfkkhz
さっきハガキ確認しました。
2年に伸びた。厚生2級
223優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 22:07:43.87ID:pNy7Zt5+
>>221
大事
2023/03/11(土) 22:13:16.49ID:ySx8ZsSk
社労士推奨してる人は関係者か何か?
居なくても困らないんだけど
2023/03/11(土) 22:16:20.56ID:kx9sbr/QM
>>224
事前に添削してくれる
通らない診断書を書かれたときは診断書だすに至るまでに止めてくれる
2023/03/11(土) 22:17:17.75ID:kosz6ZKx
大金払っちゃったのを正当化したいのだろう
自分で年金手続きできないって言ってる人は手帳とか自立支援とかどうしたんだろうね
2023/03/11(土) 22:20:25.93ID:svT16ShtM
>>226
自立医療と手帳の手続きは病院が代行してくれてた
2023/03/11(土) 22:22:11.61ID:ySx8ZsSk
知的や発達なら納得するけど
それ以外に社労士を頼む人は意味あんの?
て思うよ
医者からも診断書は取れるように書いてもらってて
それで社労士を頼む人って勿体ない
2023/03/11(土) 22:24:38.71ID:d0uUWaJX
鬱で頭働かなくなって社労士に頼んだよ
2023/03/11(土) 22:27:25.10ID:PjYKkAnZ
申請書は担当医に相談すれば
自分で書くとこをアドバイスしてくれる
社労士を頼む人は慎重派なんやね
2023/03/11(土) 22:36:38.93ID:JPgtN6a2
>>225
採点して通らないと判断した場合、責任持って医師に交渉してくれるのか?
ガイドラインみれば、自分で採点もできるけどね。スペックもそこに書いてあるし。社労士もガイドライン通りに採点するだけでしょ。

>>229
うつレベル(知的持ってない)なら、社労士検索して、会って会話するのと、年金の手続きって労力変わらないと思うけどね。要は軽いから診断書重くかいてもらうためのノウハウ引き出すことが目的の人が多いと思う。
2023/03/11(土) 22:44:31.65ID:0AXUxmK4
>>231
診断書の中身(医学所見・スペック含む)が物足りないときは申請前に指摘してくれる
低スペックで同行不可の場合とか評判のよくない病院だったら転医をすすめてくれる
年金診断書に精通していない医者も多い
2023/03/11(土) 22:50:27.75ID:C30J6xX4
>>231
君のような詐病者なら軽快なフットワーク効くだろうね
こういうインテリ崩れの詐欺師のせいで現状ひどい事なってる
2023/03/11(土) 22:50:51.75ID:d0uUWaJX
>>231
就職時とは違う病院で申請時は生活保護だったからね
手続きが減るのは格段に負担が軽くなるよ
これでまだ労力同じ扱いするならその程度の想像力ってことで
2023/03/11(土) 22:54:38.09ID:H0eIQV/MM
>>234
ナマポと年金のWインカムってすごいじゃん
2023/03/11(土) 23:33:08.46ID:Te4k9Ej5
初診日の特定が難しい場合は社労士が役に立つらしいで
2023/03/11(土) 23:38:09.26ID:M6xcc5GdM
医者に初診日どうするか聞いたらウチが初診日で通すって言ってくれたよ
2023/03/11(土) 23:56:33.90ID:u84anj9b
>>237
それは不正請求にあたりますねえ
2023/03/12(日) 00:14:35.13ID:bMrOOxt2
>>233
悪いが俺は年金代行専門のへ社労士が存在しない時代に申請した。今みたいに発達やうつが流行る前にね。医師から年金もらって仕事辞めてくださいと言われたから。
社労士と連絡取りつつ進める方が軽いフットワーク求められると思うけどね。スケジュール調整して他人と会うのはかなりの労力だろ。体調合わせるの大変だぞ。
言いたいのは医師の診断書でほぼ確定だから、社労士に金払うのは無駄ってこと。俺は申立書は手書きで数行書いた。体調悪ければそれなりしか書けないけど審査する医師も察するだろ。それか参考にしてない可能性が高い。
社労士必要なのは初診証明がかなり困難なときくらいだな。
2023/03/12(日) 00:41:18.98ID:F6AGCtGB
基礎2級
受給から12年
スペック変わらず予後というか就業困難という見解
それでも更新できないケースあるのでしょうか?
2023/03/12(日) 00:43:14.02ID:EGoOzk3CM
>>239
発達が交じると申立書のコツがわからん
案件こなしてる社労士のほうがラク
2023/03/12(日) 00:47:16.73ID:yH8/e+hE
>>239
理論武装の言い訳やめたら?君がずる賢いのは分かってるさ
別に通報はしないから安心していいよ。

ただ良心が少しでも残ってるなら他人を傷つける失礼な言動はもうやめてね
2023/03/12(日) 00:50:32.66ID:6/DEpj0M
やってもない作業を決めつけてんの草
2023/03/12(日) 00:57:17.91ID:i30Tj2oU
>>239
それはあなたの場合に限った話
他者に対する想像力が無さすぎる

精神障害も様々なので社労士が必要かは人による
意見が割れているのがその証拠
自分はうつ病だけど元々は不安障害が強かったから、
頭の回らない体調不良時に自分だけで手続きをする恐怖があった
なにせその書類に年単位の生活がかかっている
悪い方にばかり想像が巡って押しつぶされそうだった
元来事務手続きは苦手ではないので時間をかけてどうにか自分でやったがきつかった

それはうつ病で不安障害の傾向が強い自分の場合の話
発達障害、双極、統失の人などはまた違うだろうし、
同じ病名でも個人により状況は違う
2023/03/12(日) 00:57:57.33ID:iJxTRXLzM
>>240
しかし働いたら更新に影響するからよく考えて行動しないとね
作業所でも多く稼ぐと軽快してる→アウトになりかねない
基礎だったら降級できないからある程度多めに見てくれるハズ
2023/03/12(日) 01:01:09.66ID:HrE7+RcG
ていうか商売として成り立ってるのがもう答えだろ
2023/03/12(日) 01:02:00.56ID:Wq4ppkRJ
>>88
夕方は配達さぼってエヴァンゲリオンに夢中
https://youtu.be/vHg3Ht6ut1o?t=416
2023/03/12(日) 01:11:43.31ID:LQc3+fwNM
>>246
社労士はもしものときの審査請求には積極的ではないね
どうも慣れてなさそう
紹介された病院に通って1年後申請やり直したほうが近道と言われてる
2023/03/12(日) 01:57:31.98ID:kZRTADb1
>1年後やり直す

1年は長いようで無駄にはならないでしょう
急がば回れ、と言いますしね。遠回りに見えて結果的に近道だという
2023/03/12(日) 01:58:38.21ID:kZRTADb1
つまり焦る必要はこれっぽちもないのです
焦るのは素人以下素直に助言に従って辛抱強く待つことも必要であろう
2023/03/12(日) 02:28:50.22ID:hMOifGoI
診察で無理に当たり障りなく明るく話してるから、正しい状況を医師に書いて貰うのは無理そう。
もう引きこもり寝たきりで生活めちゃくちゃだけどどうにもならない。
申請書なんてとてもじゃないけど自分で書けないし、社労士雇うお金も無い。
結局死ぬしかない。
2023/03/12(日) 03:54:18.45ID:lvd4hH9E
走り書きでもいいから必死で自分の状況を記して
理解してもらえる医者と巡り合うしかない
動けないなら保健所、保健センター、精神保健福祉センターなどに電話して
自分はなんとかなった 今でも少しも生きようとは思ってないけど 
253優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 06:39:21.36ID:Is/cdYpx
>>251
電話で事前予約必要だけど年金事務所の人が申請の仕方や書き方を丁寧に教えてくれたよ
2023/03/12(日) 06:56:41.26ID:K6ibShAl
>>251
何で明るく振る舞っちゃうの?
俺は普段通りに接してるけど
2023/03/12(日) 06:58:49.17ID:iAH0UueY
>>251
たぶん自分と似たタイプかもね
不安って火種が生まれると不安の炎に巻かれて狂いそうになる
だから平気そうな雰囲気でいようとしてしまう
2023/03/12(日) 07:23:21.78ID:eVUuWJuaM
>>252
うちは7項目に関して患者からのメモ書き等は一切受け付けていないそう
おそらく患者側は全体的に重く書いてくるは明らかなので信用してないんだと思う
257優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 08:47:26.24ID:yiEMbLm3
>>136
1回目の更新で5年になった。
ただし3級だけど
258優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:16:30.56ID:rY0YZk2p
>>256
日頃の診察の中で話した事をキチンと書いてくれるならいい医者だけど、
適当に書くならただのヤブだな。
259優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:24:15.97ID:iYEIzvog
>>246
発達スレに年金受給者の社労士がいて予備校の社労士講座で教えててお仲間を増やしてるの書いてある
260優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:33:36.95ID:iYEIzvog
>>251
それ一人暮らしじゃねーだろ
家族に頼め
ワイは申請書は母代筆で厚生二級で今は契約パート社員だがやはり厚生二級
金を取らんなら他者が代理できるんだよ
261優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:52:14.86ID:QyXGWdYR
無知で申し訳ないんだけどみんなが話してるc4d3(4)とかってどうやったらわかるか教えて欲しい
不安だから自分でも確認しておきたいんや
2023/03/12(日) 09:53:44.18ID:JBrMWoqr
>>261
>>2
無知ならテンプレ読む努力くらいしなよ
263優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 10:01:01.54ID:3vXs1Sr3
>>262
教えてあげて優しい
2023/03/12(日) 10:03:30.69ID:sLrlFB9n
無知だからとか言う奴だいたいズルい
2023/03/12(日) 10:04:18.73ID:MgxeSpHz
本人の意見なんか認定医は見てなんか居ないよ
名前と住居確認位だろ
あとは記入漏れないかとかだろ
医師の診断書が絶対だからガイジの独自の診断なんか
見向きもしねえってのw
2023/03/12(日) 10:04:25.68ID:ylFJOlCy
不安症の奴に限って、テンプレとか統計とか調べもせずに不安だー不安だーと喚くだけなんだよね
267優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 10:17:39.69ID:iYEIzvog
>>265
診断書と矛盾がないかは見る
過去には全て「鬱で書く気力がない」と一行だけ記入して二級だった猛者もいる
268優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 10:18:17.49ID:QyXGWdYR
>>262 やさしい、ありがとうございます
2までテンプレなんですね無知でした
努力します!!
269優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 10:24:46.84ID:QyXGWdYR
>>262 >>268 
頭悪すぎて何回読んでも理解できないから知り合いに聞く
2023/03/12(日) 10:29:02.25ID:1c1YiOjW
自己申告の労働能力(就労履歴、就労回数)の矛盾の照合とかで
年金手帳の提出は求められました(コピー添付)
271優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 10:32:32.73ID:iYEIzvog
>>270
手帳の診断書を書いたの主治医だから診断書一枚に書かれれはずだけど
病院変わった?
2023/03/12(日) 10:36:06.26ID:1c1YiOjW
>>271
おっしゃる通り病院を変更しました
また20回以上の離職歴があったのも関係してるかもしれません
ただ、その後はスムーズに厚生2級に通りました。
2023/03/12(日) 10:48:44.11ID:kZRTADb1
まともに仕事ができないくせに年金を通すことだけは必死で頑張るんだな
2023/03/12(日) 10:50:28.78ID:CFrFi5W5
>>273
やめたれwww
2023/03/12(日) 10:51:29.06ID:UH9XAPHx
仕事ができないからこそ、だろ
2023/03/12(日) 10:55:22.44ID:0oHbrpKU
年収350万で配慮貰ってるんだけど障害年金通りますか?
2023/03/12(日) 10:58:18.11ID:B9qFgUFV
>>273>>274
いきなり怒り出してどした?
ここにまともに仕事できる奴がいたらそれこそおかしいだろ
辻褄合わない叩きはバカ晒すだけなのでやめとけ
2023/03/12(日) 11:05:58.78ID:UQOmupEC
>>261
診断書とここしょうごうすりゃいい
279優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:32:43.36ID:rY0YZk2p
>>276
厳しいねそれだけ貰ってれは日本の年収の平均値くらいでしょ?
三級すら無理だよ。そりゃ当たり前だわ。
配慮をうけてる鈍臭い奴のお小遣い制度じゃない。
280優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:00:24.73ID:3I1N0dF9
>>276
370万稼いでたら年金半分カットの対象だしそもそも通らないと思うよ
2023/03/12(日) 12:11:09.01ID:kZRTADb1
>>274>>277
詐病乙
2023/03/12(日) 12:37:57.60ID:Czcg1tFg
>>251
家族と離れていた時期があると家族も申立書は書けないだろうが、そうじゃなかったら家族に書いてもらうなり家族の話をメモするなりすればいい
この時期はこういうことができなかったこういう状態で苦しかったと箇条書きでもいいし
明るく話せるのは主治医だけと主治医に伝えよう
2023/03/12(日) 13:48:27.54ID:UFzBjk9X
後から級が上がることはほぼないから最初が肝心なんだよね
逆に言えば厚生であれ基礎であれ通れば更新落ち1%以下の世界だし
2023/03/12(日) 13:59:13.56ID:7mc2rXc1
そっ
更新落ちはたったの0.02パーセントだからな
2023/03/12(日) 14:23:29.33ID:UQOmupEC
うんち
2023/03/12(日) 14:41:20.10ID:rjpewMZm
申請時無職で5年更新の場合、
5年間同じく無職なら次も更新年数は5年ですか?
A型就労した場合どうなりますか?
B型就労した場合どうなりますか?
287優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 15:00:25.85ID:rY0YZk2p
みんな通院は辞めるのか?
通院してるなら何年更新でもよくない?
診断書はいたいけど
2023/03/12(日) 15:04:44.56ID:aQwFzQyU
じゃあ自分はその0.02パーセントだったのかー!?
等級落ちしたよ、基礎2級から3級に
肝心のスペック、大丈夫だろうと思って診断書の中身見てなかったんだよ
289優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 15:10:27.52ID:rY0YZk2p
>>288
働いたの?
2023/03/12(日) 15:24:41.57ID:ah97jN2SM
>>287
永久になったら通院少なくてもなんとかなりそう
2023/03/12(日) 15:27:12.56ID:mSPcDqgp
基礎2級から3級って何?
2023/03/12(日) 15:28:54.60ID:Wx56vJQ3
>>291
不思議だなw
293優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 15:31:35.29ID:3vXs1Sr3
基礎3級?????
294優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 15:33:44.47ID:rY0YZk2p
>>290
永久はいいね。薬って何ヶ月分くれるんだろうね。
2023/03/12(日) 15:34:34.82ID:MgxeSpHz
ここを見てるとは楽々年金取れるような
感じになってるけど一般の人からしたら
難易度高いからねw
2023/03/12(日) 15:36:18.22ID:DdYq8fXA
次回初更新でパーセントで考えれば落ちない可能性が高いことはわかるけど、いざ更新の手続きを始めたら心配はすると思う。
297優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 15:38:50.00ID:rY0YZk2p
まず一年半、無職を続ける蓄えがないよね。
傷病あるひとはいいけど。
それにローンなんかあれば厚生二級で生活なんてできないしね。

10年前鬱になった時は知識もなかったし、お金がなくて
働くという選択しかできなかった。
そして酒に溺れた。
2023/03/12(日) 15:46:31.48ID:UQOmupEC
>>294
マイちゃん手押し!
2023/03/12(日) 15:47:14.85ID:tex1JHfd
>>288
基礎3級www嘘つくにしてもきちんと調べてからにしろ
2023/03/12(日) 16:14:35.41ID:Q/D9hWyh
更新で落ちる事なんてほぼないというけど、ほんとなのかな
自分は以前うつ病で厚生3級貰ってたけど
働き出したら等級落ちして不支給なったけどな
一般クローズで自分でもほぼ寛解だと思ったから納得なんだけど

打切りの確率が低いのは、
受給し始めたらほぼ回復しないからなのか
年金受給相当でないと医師が判断して更新の診断書を書かないからなのか

どっちなんだろう
301優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 16:16:24.63ID:rY0YZk2p
>>300
更新時のスコアは?
診断書は一般就労ってかかれてるんでしょ?
2023/03/12(日) 16:19:18.71ID:6XTG+PRX
回復するような障害なのに年金貰ってたってのが異常なんだよ
ほとんどの年金受給者は回復の見込み無しだし、見込み通り本当に回復しないから
303優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 16:28:12.76ID:yiEMbLm3
>>300
一般クローズなら配慮要らないって解釈されるからな。
正社員なら尚更
2023/03/12(日) 16:32:15.62ID:aQwFzQyU
いや、等級落ちなんだから3級でしょ?
違うの?
実際等級落ちの手紙来たし(葉書じゃなくて封筒が来る)
嘘ついてどうするんだよこんな事で
悪いがこっちは落ちた当事者だよ
ちなみに働いてはいない、就労不可って主治医には言われてたんだけどな
2023/03/12(日) 16:35:05.85ID:Q/D9hWyh
>>302
今もそうなんだけど、すごく波が大きいタイプのうつ病
いい時悪い時の差が激しい

当時は本当に状態が悪かった
自殺未遂して死ぬところだった
ただ、当時まだ20代で若かったので持ち直せた

持ち直せたのはかなりの努力とエネルギーを使ったから
それを病状が軽かったから貰ってるのが異常と言われるのは甚だ心外だわ
2023/03/12(日) 16:35:50.53ID:sgo8dmqm
年金に3級ってあんの?
2023/03/12(日) 16:36:25.09ID:Q/D9hWyh
>>301
覚えてない
コピー取るというのが当時は頭になかった
308優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 16:40:03.05ID:3vXs1Sr3
>>306
3級は厚生、共済にしかない
基礎は2級のみ
2023/03/12(日) 16:41:28.35ID:sgo8dmqm
>>308
ですよね、ありがとう
2023/03/12(日) 16:45:14.95ID:rjpewMZm
基礎3級ありますよ。
基礎2級で社会保険加入してる人は降級です。
基礎3級の年金額は34万円。
年金生活者支援給付金の対象からも外れます。
2023/03/12(日) 16:56:02.78ID:Q/D9hWyh
>>303
それは分かってる。

一時的に障害年金を受給してたけど、
寛解して社会復帰する人ってそんなに少ないのかな?
って疑問に思っているという話
2023/03/12(日) 17:02:56.35ID:MgxeSpHz
糖質なら永久認定ないけどほぼ
永久認定みたいなもん
働いたらそりゃ不支給になるっしょ
2023/03/12(日) 17:11:44.20ID:dpQ79RqU
単発で自演してまでまあ…

障害基礎年金の受給要件は障害等級1級または2級のみを受給要件としています。 
2023/03/12(日) 17:21:15.80ID:aQwFzQyU
310は自分じゃないし、間違ってる
年金受給額はゼロだよ、貰えない
あとはこのスレにも該当者じゃなくなったんで来れないわ
とりあえず不服申立てするけどな
2023/03/12(日) 17:24:47.15ID:m30x70Al
おちんちん!
2023/03/12(日) 17:27:34.49ID:eIpMQa2D
手帳は3級まであるけど年金は2級までってことだよね
2023/03/12(日) 17:28:07.24ID:eIpMQa2D
基礎の場合
2023/03/12(日) 17:47:43.51ID:X6h3rmpo
いいえ、基礎3級ありますよ。
基礎2級で社会保険加入してる人は降級です。
基礎3級の年金額は34万円。
年金生活者支援給付金の対象からも外れます。
2023/03/12(日) 17:55:19.70ID:dpQ79RqU
ソース持ってきて
2023/03/12(日) 18:07:46.83ID:sdLVnK2A
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1657269164/
  ↑
こういうのをソースって胸張って言うアホいるんだし
5chソースでいいんじゃね?
つまり言ったもん勝ち
2023/03/12(日) 18:24:30.77ID:Czcg1tFg
その34万円は自治体独自の給付なのでは?
2023/03/12(日) 18:41:03.70ID:vAuPb9TW
一般クローズじゃそりゃ落ちるよ
障害者雇用なら厚生であれ基礎であれ不支給にはならん
厚生2級が3級に落ちるのは有るかもしれないが
2023/03/12(日) 18:44:44.33ID:Q/D9hWyh
>一時的に障害年金を受給してたけど、
>寛解して社会復帰する人ってそんなに少ないのかな?
>って疑問に思っているという話

一般クローズが落ちるのは分かってるんだよ
短文なのに質問の意図がなぜ理解されない…
2023/03/12(日) 18:46:10.24ID:S5U5lnYI
基礎3級は珍しいけど存在するよ
年金は支給対象外なんだけど、保険料納付免除のためだけに存在する
最初から3級のひとは保険料納付免除対象外だけど、1,2
級から3級に落ちたひとは免除継続って規定があって、基礎3級もそれに該当する
2023/03/12(日) 18:46:52.89ID:diO0pcy8
一般雇用で働いて年金もらってる人はこのスレにはいないのかな?
2023/03/12(日) 18:51:20.95ID:InRK/XyK
PC作成されていない診断書は、医者・患者お互い写しを取っていないと思われがち
本部で見透かされて降級される原因となるかも
2023/03/12(日) 18:55:25.84ID:X6h3rmpo
>>324
そのとおりです。基礎3級はあります
2023/03/12(日) 18:55:59.59ID:DgjRzBHP
>>326
は?何いってんの?笑
2023/03/12(日) 18:57:49.92ID:22XnjwnJ
また発達が与太飛ばしてんのか
2023/03/12(日) 18:59:03.65ID:dpQ79RqU
単発で降級ネタ繰り出すやつおるねw
2023/03/12(日) 19:03:24.32ID:wJkXprgr
んんこみさいる
2023/03/12(日) 19:08:31.07ID:LQc3+fwNM
>>326
前の情報が確かじゃないと不服申立て(審査請求)に不利だよね
2023/03/12(日) 19:10:01.56ID:S5U5lnYI
https://www.hachisu-sr-office.com/m/syougainennkinn-jyukyuugo-no-arekore.html
2023/03/12(日) 19:11:03.01ID:mSPcDqgp
新しく生まれたガイジ
「基礎3級ガイジ」
2023/03/12(日) 19:16:15.98ID:CZfzgJOuM
>>333
成功報酬が安い
社労士の同行には事前に医者の了承が必要と言っている
よって自信がないんだな
2023/03/12(日) 19:18:36.47ID:4/SH5UCS
>>326
「パソコンで診断者を作らないと降級する!なぜなら写しがないと判断されるから!」キリッ

徹頭徹尾内容が意味不明ですごい
2023/03/12(日) 20:03:46.28ID:ou9NIVOu
>>327
>>324は正しいけど、君の言ってる基礎3級で支給額34万円なんて無いし、社会保険に加入すると降級なんて事実も無い
働いて厚生年金を払いながらも基礎2級を維持する事は可能だし、もし更新審査で落ちたとしたら基礎3級は支給額ゼロ
2023/03/12(日) 20:27:18.91ID:VQOuv0et
このスレ初見だが、俺も嘘情報見抜けるぐらい知能残ってるから年金難しいかもしれないな(チラッ)
2023/03/12(日) 20:43:36.01ID:bGDp5/ciM
医者に勤続年数・月収とか事細かに伝えるのヤダな
身体さんの年金は月収関係ないよね
2023/03/12(日) 22:54:31.94ID:hzSgzoTq
精神も成人前診療じゃなければ関係なくないか?
2023/03/12(日) 23:01:59.91ID:fvHTX0jh
全く関係ないとは言えないけど、所得が多い=アウトって事はない
整合性が大事
ちなみに自分は働いてるけど所得額なんて主治医に伝えてないし診断書の所得欄は無記入で何度も更新通ってる
就労欄にはどんな働き方をしてるのかちゃんと書いてある
2023/03/12(日) 23:02:10.98ID:Fmo1Ry6vM
基礎にも3級があると聞いて安心した
2023/03/12(日) 23:02:48.97ID:mSPcDqgp
ねーよタコ
2023/03/12(日) 23:03:08.34ID:FPrbnDqY
そうであって欲しい妄想や願望はどうでもいい
医者または社労士から投げられたボールを返すだけ
2023/03/12(日) 23:05:49.23ID:c5I5vsIWM
>>341
ウチはどの医者にも週何日働いているか月収はだいたいどれくらいか聞かれるから査定に影響するのか気になる
2023/03/12(日) 23:08:15.22ID:rgZ5jiyy
更新時審査の等級ダウン認定の時だけ基礎3級はあるけど支給額はゼロ
基礎3級認定されたら支給停止
基礎3級だと国民年金保険料の法定免除という特典がある
新規で基礎3級認定は無い
2023/03/12(日) 23:10:42.23ID:lhbZYnO0
>>344
多くの医者は社労士からボールを投げられても受け取らないと思うぞ
なんで社労士ごときに診断内容を指示されなきゃいかんねん、こっちは医者だぞ
ってなるでしょ
2023/03/12(日) 23:20:52.36ID:77SzPLjc
>>347
そんなもん社労士かて分かってる。
あとは分かるな?言わせんな
2023/03/12(日) 23:22:26.62ID:mSPcDqgp
…どういうことだってばよ?
2023/03/12(日) 23:23:27.68ID:P2nckETe
言ってよ
2023/03/12(日) 23:24:22.98ID:MgxeSpHz
社労士も医者に成りそこねた落ちこぼれだから
劣等感はあるだろうね
東大卒の医者に社労士ごときが言えるわけない
君大学どこなの?て言われておしまい
2023/03/12(日) 23:26:09.16ID:FPrbnDqY
>>347
論点すら理解できないら絡んでくるなよ
医者と社労士の関係性なんて述べてないわけだが
2023/03/12(日) 23:31:30.98ID:77SzPLjc
お前らそんなんだから仕事できないんだぞ

解決策案
1、報酬の35%を包む
2、新患を紹介する
3、病院の口コミを色付ける
4、医者の悩みを解決する
2023/03/12(日) 23:32:25.40ID:mSPcDqgp
学歴厨で草
2023/03/12(日) 23:34:22.54ID:ah97jN2SM
いまの医者が書いたのがいい診断書じゃなかったら社労士にオススメの病院教えてもらう
もちろん申請時には手続きをお願いする約束だよ
2023/03/12(日) 23:48:34.83ID:mSPcDqgp
ドクターショッピングってやつか
なんかなんとしてでも年金もらおうとガメついよな
2023/03/13(月) 00:01:55.72ID:JcnD5RGO
>>346
そのとおりです。基礎3級はあります
2023/03/13(月) 02:07:10.19ID:MOU2Hgs5
障害年金が難しいというのはここ見ればよく分かるね
過半数が嘘まみれで埋まる騙し合いのスレって異常だよ
でもツイッターに比べればまともなのが病の深さよ
2023/03/13(月) 02:14:49.76ID:cYWa8ZkA
順調に手続き進めてる人はこんな所に来ないからね
2023/03/13(月) 02:18:28.94ID:KYNM9kWBM
>>355
不支給になったら1年以上開けないとダメだから年金は一発勝負やね
361優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 05:26:18.26ID:L9d+PlRD
ググっても国民年金基礎3級は出て来ない
厚生年金3級しか載って無い
ちなみに厚生労働省のホームページ
2023/03/13(月) 06:42:02.56ID:L0RwfXTLM
紹介状のなかに前更新の診断書が同封されていなかったみたい
地方の予約制じゃない3分診療の病院はやはり適当な感じがしてた
前医の紹介状のなかは近況のことしか書かれていなくて、またイチから過去のことを話す羽目になった
2023/03/13(月) 07:24:44.60ID:jHkhLotc
>>357
基礎3級なんてねえよ
357は恐らく統合失調症
2023/03/13(月) 07:59:35.97ID:klsPRHqFM
>>346
基礎3級になったら1年間は再申請できないの?
2023/03/13(月) 08:35:36.50ID:PYK+iDaT
https://www.hachisu-sr-office.com/m/syougainennkinn-jyukyuugo-no-arekore.html
社労士のHPで申し訳ないが、法定免除の説明で基礎3級相当の話が出てる
2023/03/13(月) 09:12:42.78ID:/9cX4iSA
社労士ですら遡及請求確実に通るか?の質問にワカランの回答
2023/03/13(月) 09:13:46.68ID:hYuzwEC0
医者の前で脱糞すればいいやん
2023/03/13(月) 09:30:00.85ID:os/fmmbd
診断書に慣れてない医者は確実に居るからな
医者の学歴と今までの経歴を見てからメンクリ探してたわ
認定医経験ある医者だと診断書が何級で通るように
ピッタリと書いてくれる
俺の場合はどの医者でも年金は確定の病気なんだけどな
2023/03/13(月) 10:15:26.49ID:XWFYBbfT
異性の方が良いよ
同性の同年代は最悪だね。
370優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 10:33:15.31ID:x9ITlny5
>>365
何処にも「基礎3級」書いて無いけど
3級相当というのは厚生3級相当という意味だと思うけどね
371優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 11:01:52.34ID:/U/O31gB
B型作業所勤務の吉田楓馬ってご存知?
2023/03/13(月) 12:40:25.39ID:bRxeXVje
>>188
3%に入ったのか
額改訂請求してよかった。
一度支給停止になったのに
2023/03/13(月) 13:44:22.86ID:PxNTzCZN
年金事務所では診断書のここ修正して貰わないと手続き進められないって言われて
主治医はこれで問題ない他の人はこれで通ったから年金事務所の担当が知らないだけ
ってこういう事合った時にどうしたら良いのか素人には分からん
まさか意見別れるとか思わんかったし…
2023/03/13(月) 13:51:25.11ID:12LuWsoW
>>373
基礎なら市役所でも提出できるんじゃないの?
どこの部分かもわからんしアドバイスしようがない
2023/03/13(月) 13:51:57.94ID:os/fmmbd
>>373
メンクリに直接電話してもらう
担当医の都合があるからその日は帰って
数日したら連絡が来る
行く予約して終わり大した問題じゃない
2023/03/13(月) 15:00:42.19ID:5l5g3g2K
>>373
更新の診断書なんて郵送して終わりじゃん
どの部分の修整が必要なのか知らんけど、等級審査に影響しない部分はスルーしてくれるぞ
年金事務所が見逃してくれないだけ
2023/03/13(月) 16:25:13.50ID:40pyS8DBM
>>373
その不備のところ画像うpして
2023/03/13(月) 22:03:54.57ID:7WqFAHXC
手帳の申請しかさせてもらえなかった
まぁいい
頑張る
だめだったらいつでもいけば良し
2023/03/13(月) 22:09:14.62ID:cYWa8ZkA
>>378
医者が診断書書いてくれなかったの?
2023/03/13(月) 22:11:38.39ID:+5ZEXEjz
>>378
年金おりなくてもめっちゃ生にしがみつきそう
2023/03/13(月) 23:05:20.19ID:os/fmmbd
診断書書けない時点で年金は無理っしょ
ただ手帳は取れるからまだ1年半年経過してない
可能性も残されてる
2023/03/13(月) 23:16:58.83ID:srqt/vwQ
>>379>>381
うん
通院歴は19年目だけど今のところは7年くらい

>>380
しがみついて頑張れたら大したもん
寿命までちゃんと生きたい

まだまだ頑張って働けるという主治医の意思表示と思って頑張りますノシ
2023/03/13(月) 23:22:58.13ID:cYWa8ZkA
そっか、やっぱり回復してくると医者が更新診断書を書かないケースもあるんだね
スレだとあまり見かけないから気になってた
2023/03/13(月) 23:47:23.22ID:HfOyexY+
回復しなければ良いわけね
2023/03/13(月) 23:51:48.51ID:wmfTMUdm
そんなパターンあるのか
初めて聞いたわ
2023/03/13(月) 23:58:06.89ID:xH/+mjPs
A型や障害者雇用って障害年金前提の給与額なとこ多いのに
働けるようになった=回復だからもう年金はいらないねって解釈する医者も多いからな
2023/03/13(月) 23:59:45.05ID:Qd2P6wSVM
>>386
作業所って雇用されとるんか?
障がい者雇用なのかね
2023/03/14(火) 00:20:55.67ID:2vqzKRNW
うちの主治医は基礎障害年金って働きながらでも貰えますか?って聞いたら「貰えますよー」って言ってたな
障害者雇用とすら言ってなかったのに
2023/03/14(火) 00:35:26.81ID:Iq2f/mcZ
自分の主治医もそっちだな
自分はうつ病なんだけど

うつ病で障害年金を受給し始めた人が途中で支給されなくなるケースは、うちの病院では稀って言ってた
うつ病は一時的に良くなっても波があるから、現時点の症状だけで判断するべきではない、みたいなこと言ってて、
裏を返せばそういう診断書を書くって意味だなと。

それって審査する人が決めることなのでは?
と、思ってしまった

とはいえ更新で不支給になるケースが少ないなら、
そういうスタンスの医者が多いって事なのかな
2023/03/14(火) 00:39:21.61ID:29jLtLS4
年金のお陰で安定してるのに年金断ち切ったら悪化するのは目に見えてるしな
2023/03/14(火) 00:46:26.52ID:dAmd4R/TM
>>389
更新のときに都合よく具合悪くなるんでしょ?
ウマイこと休職や退職するよね
2023/03/14(火) 00:52:45.74ID:97To4wZz
その点は女にかなわない
普段はネズミランドなどの遊興施設で
障害割引を振り回してゲラゲラ笑いながら遊びまくってるくせに

いざとなったら診察室で涙をボロボロ流して
しれっと泣き芸

女は生まれながれにして女優とはよく言ったもの
とても真似できませんわ
2023/03/14(火) 00:56:48.74ID:HAE3oPIp
>>391
自分はまだ更新した事ないし詐病するつもりないぞ
更新の不支給率が低すぎるからその実態が知りたいだけ
2023/03/14(火) 01:02:47.42ID:kzvj9QIU
11月から2月まで更新の不安で崩れていたメンタルが5年更新を貰っても回復しないんだが
どうしたら良くなるの?このままでは働けなくなって困る;;
2023/03/14(火) 01:03:54.70ID:HAE3oPIp
それは年金関係ないから病院で診てもらいな
2023/03/14(火) 01:08:42.73ID:DeSKkneq
>>394
医者に聞くべき事をなんでど素人ばかりのここで聞くの?
つーか自虐自慢したいんだろうけど、、きもいしうざ
2023/03/14(火) 01:18:24.10ID:gveI0BJX
>>395
辛い気持ちをどこかに吐き出したくて;;

>>396
そんなに5年更新羨ましいですか?笑
2023/03/14(火) 01:22:08.67ID:97To4wZz
金を詐取してる腹黒い奴なんて
こんなもんってよく分かる例だな
2023/03/14(火) 01:34:41.35ID:HAE3oPIp
>>397
失せろ
2023/03/14(火) 01:36:28.97ID:kzvj9QIU
先月の受診でも話したし内科で検査もして異常なしだったし
もうわけわからないから花粉症のせいにする
5年更新はね…仕事辞めてしまったら次の仕事に就けない年齢だからですよたぶん
2023/03/14(火) 01:43:26.48ID:7X3x1Uf9
>>400
この状況でさらっと「私は5年更新もらってしかも働いてま~す」ってアピっていくの煽りスキル高すぎて笑う
2023/03/14(火) 01:47:38.83ID:kzvj9QIU
そう言われればw
年数って重さじゃなくて変わらなさだし仕事と言ってもA型より休日が多いからA型以下だよ
2023/03/14(火) 02:55:26.77ID:+0QWROKv
>>402
介護の仕事なら就けるから頑張って!
2023/03/14(火) 05:15:52.43ID:gqH/Te8k
更新不支給率考えたら健常雇用でもない限り働きだしても落ちないわな
0.0※%の世界だぞ
宝くじと同じレベル
2023/03/14(火) 07:16:58.24ID:lsu4wBnsM
更新通ったら医者に報告するの?
今度から勤続年数・月収書くのナシにできないか聞いてみよう
406優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 07:21:35.12ID:HZzos0XZ
>>405
診断書に書く所が有るからムリじゃないかな?
2023/03/14(火) 07:27:52.20ID:ctuyplj9
一般就労とはいえ給料最低時給並の契約社員なんだけど
これでも働けてるなら落ちるかな?
2023/03/14(火) 07:35:21.93ID:Xjyf9pmqM
>>406
空欄でも通ってる人いるよね
下の労働能力コメントとかは記入が必須みたいだけど、月収はいらなさそう
2023/03/14(火) 10:09:37.45ID:9/AhEvzF
>>407
フルタイムなら落ちるだろうね
就労出来てる時点で察しなよ
あくまでまともに生活出来ない人が対象
2023/03/14(火) 10:41:16.90ID:kzvj9QIU
>>403
介護するぐらいならナマポでいいやw
車無い(免許無い)から勤務地の選択肢が少ないのもあるかな
>>405
報告したよ
病状に無関係な項目は斜線でいいらしいが
2023/03/14(火) 11:10:27.24ID:cDuDsI8a
>>404
健常雇用だけど大分配慮して貰ってるけどあかんかね
単純作業のみ
2023/03/14(火) 11:21:40.27ID:HZzos0XZ
担当医師に聞いてみるか、匿名で年金事務所に電話で聞いてみたら?
413優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 11:46:54.22ID:E/iTipJI
いかに労働能力を低く見積って医師に伝え年金受給できるかみたいな流れ
こういうことするから不正だなんだ言われるんじゃね
2023/03/14(火) 11:55:15.35ID:NLFFxnT8
症状が一番重い時を報告して医師に把握、記録してもらうのは当たり前だろ
2023/03/14(火) 11:56:16.37ID:26jmHf+c
>>412
診断書には配慮ありで働いてると書いてあるのよ
2023/03/14(火) 12:01:49.14ID:9/AhEvzF
ここで聞いても答えなんか出ないよ
みんなガイジなんだし
2023/03/14(火) 12:16:46.28ID:+6G1lqjU
A型通ったら3級に落ちるんかな
2023/03/14(火) 12:22:53.90ID:kzvj9QIU
医師が低く見積もってくれるんだが…
平均月収7万だが1年分見せたら59000円が目に付いたのか6万になったしw
>>417
社保厚生有りならその可能性もありそう
2023/03/14(火) 12:53:27.44ID:BtKoSDkN
勤務時間じゃなくて月給で見るなら都会不利じゃね?最低時給が違いすぎる。
2023/03/14(火) 14:02:47.63ID:Op26FHAT
東京で障害者雇用フルタイムで標準報酬月額20万円超えてたけど厚生2級の更新通ってるから、額も時間も関係なさそう
どんな業務をしてて、どんな支援を受けてるか診断書に詳しく書いてあって、
無能だけどお情けで雇って貰ってるみたいな事をオブラートに包んで書いてある
2023/03/14(火) 14:16:33.12ID:7qj2X5YK
フルタイム20万円超えの仕事やってても余裕で厚生2級通ります♪
422優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 14:22:14.71ID:1WofURxB
フルタイム月35万だけど今度厚生2級にチャレンジしてみるわ
3級じゃ少なすぎる
423優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 14:27:38.47ID:Gwo9X1ZA
二十歳前以外は金額は関係ないといいつつ
関係あるからな。
ギャンブルはダメだけどパチンコOKとか。
売春はダメだけど歌舞伎町交番の横が売春スポットであったり。
日本の建前と本音は難しいね。
2023/03/14(火) 14:34:25.66ID:h0OEcQul
今日も順調にデマ流してますね^^
2023/03/14(火) 14:36:23.53ID:g2pomDWmM
>>418
社保加入ナシだったら月収低くサバ読んでいいみたい
医者から聞いたハナシ
これ豆な
2023/03/14(火) 14:46:37.85ID:6dnk58CkM
>>418
医者に1年分の年収を見せないとダメなの?
2023/03/14(火) 15:15:15.43ID:ctuyplj9
370万以下なら受給資格あるんでしょ?
2023/03/14(火) 15:21:06.04ID:SOwgQw68M
>>417
社保加入で総支給10万以上もらっていたら落ちる可能性はゼロじゃない
無難なのは更新時に体調悪化で休職するか退職すること
2023/03/14(火) 15:21:48.47ID:0SE7LQ/M
>>427
それは20歳未満初診の無年金受給者だけ
2023/03/14(火) 15:31:37.63ID:le/ri5Gn
あのさあ毎月7万円あげると言ってるのだから、一時的にでも無職でいてやれよ
国民が納得しないやろが
2023/03/14(火) 16:36:16.17ID:C0Ql1Ncq
>>93
飲みすぎる事があったから、今は家族に管理してもらってる
2023/03/14(火) 16:51:05.79ID:+6G1lqjU
>>418
>>428

ありがとう!!
2023/03/14(火) 16:52:49.35ID:C0Ql1Ncq
>>142
申立書は、年金事務所の事務員さんの言う通り書いたよ。かんたん
434優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 16:57:55.93ID:pdNbBRNq
>>430
障害年金もらってまで働きたい人は働けばいいじゃん
マイナンバーで収入所得は丸裸だからね
審査する方だってバカじゃないよ 
厳格化すると思うよ
日本も今後年金の財政がどうなるか
435優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 17:01:17.71ID:j8LhslF9
Twitter見てたら2025年に障害年金が40年ぶりの制度改革とかいうツイートが流れてきた
障害年金もらいながらディズニーランドで遊び回るとかできなくなるのかな?
2023/03/14(火) 17:04:40.14ID:71TkWue2M
>>142
初診日と認定日が違うと手続き大変そう
昔は飛び込みで年金事務所行けたけどいまは完全予約制だね
1人1時間くらい枠とってきた
2023/03/14(火) 17:04:59.59ID:x9XB6IsN
>>435
表向き受け取りやすくすると言ってるけど確実に締め付けが来るだろうね
そもそも前々から身体に比べて精神はガバガバすぎるとか批判もあったし今の詐病者が好き勝手跋扈する状態も変わるでしょ
2023/03/14(火) 17:10:03.83ID:le/ri5Gn
>>435
関係ないよ。
適用は新規申請から
2023/03/14(火) 17:12:42.95ID:le/ri5Gn
>>437
払った厚生年金の給付額は今から受け取れるようにして欲しいけどな
2023/03/14(火) 17:12:50.60ID:yET/OIfWM
>>438
いま精神は過去イチでピークなんか?
2023/03/14(火) 17:20:34.86ID:lWX2uhsc
精神障害者以外の障害者はハンディキャップ板から出てくるなよ
2023/03/14(火) 17:38:43.69ID:RplM1VhU
次の更新は友人の精神科医に書いてもらうことにした
2023/03/14(火) 17:58:13.24ID:iSFRyWi/
でも改革案心配だな
公明党好きじゃないけど頑張ってほしいな
2023/03/14(火) 18:02:20.80ID:9/AhEvzF
あの手この手で考えて通そうとしてる
人らは大変だな
2023/03/14(火) 18:09:54.20ID:xAdEtCQ/
>>444
444
おめ!
せいしんとちくるつまた!
446優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:37:07.90ID:zD1CKtsr
>>442
相手は友人と思ってるのか?それ
ワイ、内科の主治医の奥さんと息子先生とも面識あるが友達じゃねえ
447優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 22:14:05.37ID:zD1CKtsr
実家暮らしでネコを抱えてゲームして一日4時間を契約パートで働いてる
厚生二級で非課税枠なんで稼ぎは全ておこづかい
悪魔のような親が死んだらバツイチシンママ看護師の姉貴が帰って来て老後は共同生活する事になってる
同居家族が医療専門職だと有利になるという説があるがどうなんだろう
2023/03/14(火) 22:15:36.69ID:je+LzbVn
>>407 >>411
何かしらの配慮がされてるなら健常者雇用でも可能性ありとガイドラインにはある
厚生3級か基礎2級ならワンチャンあるくらいで厚生2級となるとまず等級落ちは避けられないと思うけど
フルタイムだと仕事内容に配慮があっても難しいかも
2023/03/14(火) 22:20:55.28ID:JdyeOAo0
>>448
職場内の配慮について事細かに書いてないとダメなの?
たとえば不注意・ミスが多くても寛大に対応されているとかさ
450優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 22:21:10.49ID:fXPDMYJc
ADHDと双極性うつ、診断名は降りてないですが自律神経失調症です。
障害者雇用で働いており同居をしておりましたがこの度一人暮らしをします。
更新の際に打ち切りにならないから心配です。
診断書には友人と姉に身の回りのサポートをしてもらっている旨を書いてもらう予定です。
更新は厳しいでしょうか。
2023/03/14(火) 22:24:12.02ID:euzVwlhL
そもそもミス不注意があまり起きないような仕事を選んでるんだけど
2023/03/14(火) 22:27:49.03ID:TpWoVheL
>>450
診断がおりてないならあなたは自律神経失調症ではないです
まずその認識を改めましょう
2023/03/14(火) 22:31:33.76ID:4EoxCMjSM
>>450
打ち切りにはならないよ
降級はあるかもしれないけど
2023/03/14(火) 22:35:40.89ID:je+LzbVn
>>449
そりゃ健常者雇用なら内容とか勤務時間とかとにかく細かい詳細書いてないと駄目よ
配慮受けてる証明をしないといけないから
障害者雇用なら配慮ある前提の仕事になるからそこまで細かい詳細は要らないけど
455優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 22:39:03.05ID:fXPDMYJc
>>452
すいませんグランダキシんを処方されて自律神経失調かと思ってました

>>453
そうなんですね
不安で不安でどうにかなるそうだったのですごく安心しました
ありがとうございます
2023/03/14(火) 22:43:24.87ID:yh4qz3RFM
>>454
障害者雇用に○してあればそれで足りるの?
2023/03/14(火) 22:48:24.60ID:aHo34wRR
友人のサポートってあまり聞かないけど
審査に影響するのかね
2023/03/14(火) 22:50:49.10ID:je+LzbVn
>>456
障害者雇用なら細かい説明は要らないと思うけど不安なら医者に直訴して診断書に書いてもらうのもいいと思う
紙にまとめて渡すとか
459優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 22:51:26.77ID:fXPDMYJc
>>457
友人というか恋人です。
同居してないと印象悪いでしょうか
2023/03/14(火) 22:52:46.20ID:VeulYMhr
友人とかパートナーがいる時点で精神障害者としては相当軽度だよな
2023/03/14(火) 22:54:39.10ID:GllWRgaA
プライベートでの濃い付き合いなんて働くことより圧倒的に難しい
462優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 22:55:22.42ID:fXPDMYJc
>>460
私もかなり重度だったんですけど外に連れ出してくれたりして障害者雇用で働けるまでになりましたよ
自分語りしてすみません
おやすみなさい
2023/03/14(火) 22:58:48.07ID:aHo34wRR
>>459
なるほど、恋人なら納得
友人からのサポートって聞かないから素朴な疑問

>>460
それは精神障害の問題でなく、性格の問題だな
現実見ようね
2023/03/14(火) 23:00:10.60ID:AQZzJUhU
回復してるなら1人暮らしとか関係なく落ちる可能性はそれなりにあるでしょ
2023/03/14(火) 23:02:47.25ID:FwV/JoWcM
>>455
はじめて聞く薬剤名だな
466優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:04:06.27ID:CpbOqprF
一人暮らしできるなら
配慮要らないと思われて打ち切りあるよ。

内容によるが
2023/03/14(火) 23:05:03.65ID:A6MkcpQT
ここで「落ちますかね」「通りますかね」的な質問をする奴はみんな落ちてしまえばいい
2023/03/14(火) 23:05:05.83ID:L7R8fDUn
年金15年目
年齢来月53歳
更新のたびに状態悪くなって
何のための年金かわからんので
そろそろ永久にしてください
469優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:07:17.14ID:fXPDMYJc
そうなんですね
一応診断書書いてもらうときに恋人と一緒に行って出来ることできないことを書いてもらうつもりだったんですけど現実は甘くないのでしょうか。
2023/03/14(火) 23:08:40.25ID:yO/yjBHw
>>468
無職?
2023/03/14(火) 23:09:17.63ID:29jLtLS4
理解のある彼くんいる人って最初はいつも彼氏や恋人と書かずにぼかして書くよね
やっぱそういう自覚あるんかな
2023/03/14(火) 23:09:38.36ID:p9+EPyqfM
>>469
診断書が基準満たしていればいつまでも受給できるから安心していいよ
2023/03/14(火) 23:10:50.95ID:aHo34wRR
どういう自覚?
2023/03/14(火) 23:20:07.75ID:dT4AnKeX
2級維持。ドクターに感謝。

4年前から手帳は3級だから、相当合理性のない診断書書いてもらっているはず。
2023/03/14(火) 23:22:06.18ID:97To4wZz
矛盾するけどこれって金持ち実家住みが前提のシステムだからな
(中流以下の実家住みは結構な高リスク)
老齢までどうやって繋ぐか計算したら選択肢ってかなり限定される

金持ち以外なら例えばナマポか自●とか適当な線で見切りつけるケース
いずにしても相応の覚悟を迫られる
2023/03/14(火) 23:28:52.00ID:yO/yjBHw
そもそも障害年金は実家暮らしの生活保護やから
2023/03/14(火) 23:34:08.04ID:je+LzbVn
中流は障害雇用で働きながら貰えばいい
厳しいのは一人暮らし
2023/03/14(火) 23:52:25.17ID:yO/yjBHw
一人暮らしの障害者は生活保護で福祉に頼ればいいやん
2023/03/15(水) 00:52:08.07ID:Viax7GUW
非正規(バイト等)の一般雇用って落ちるの?
よく障害者雇用か作業所じゃないと落ちる可能性あるって言われてるけど
それって正規雇用だけ?
2023/03/15(水) 03:10:42.22ID:Vzv6I7r4
精神だけ厳格化になったら笑う
交通事故とか想定してるでしょこれは
481優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:00:07.41ID:eDx1Uz+3
>>449
「職場には通院中なのは伝えてある(手帳や年金は黙ってるがここらは書いてない)」「同僚に障害者雇用の障害者がいて職場に理解とノウハウがある」
ワイはこの辺を書かれて一般の契約パート社員で厚生二級
2023/03/15(水) 07:00:18.70ID:FGaEwpNL
そろそろ届けだしてから4ヶ月立つかな
今回は更新通知来るの遅いな
2023/03/15(水) 07:14:55.33ID:bO0IUm1V
額改定請求で今日振込分て何月のだろう?
2023/03/15(水) 07:32:08.27ID:qS7s0XlR
>>481
なるほど
別に会社に聞き取りとかされるわけじゃないし配慮してもらってるって書いちゃえばいいのか
2023/03/15(水) 08:03:13.82ID:TqHoPjS0
>>482
新規で込むからじゃないの?
486優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:09:05.95ID:Xhw8Qpdm
共済だから更新結果がいつ来るかよくわからない。
確か前回は更新月の20日あたりに来た記憶がある。
とりあえず待とう。
487優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:19:54.78ID:j7ytLGCE
>>121 厚生年金2級って10万超えると思ってたが超えないのか
2023/03/15(水) 09:07:40.75ID:ABjeYJvH
>>479
非正規でも一般雇用という事は、障害者雇用と違って業務上の配慮を受けてはいないと判断されるから、厳しくなるよね。
2023/03/15(水) 09:13:40.75ID:O7qt7zLdM
>>483
額改定のお知らせは届いたの?
振込は偶数月じゃないのかな
2023/03/15(水) 09:37:07.01ID:UHn0BJT0
ふははははは!
ギャハハハハハ!
ついに狂いまくったぞー
総てが…敵だ!
2023/03/15(水) 09:48:23.07ID:turfn7CC
親が施設に入って一人暮らしなったんだけど更新が不安になる
ヘルパー雇ってないし二級は厳しくなったかな?三級とかはそれでもセーフ?
糖質なんたけども
2023/03/15(水) 09:51:23.59ID:9eae1eF9
更新から心配不要!
2023/03/15(水) 10:03:37.84ID:/1kZ00s7
厚生2級なら落ちる可能性もあるっしょ
基礎ならまず落ちないけど
2023/03/15(水) 11:33:22.23ID:EXN6l+WS
厚生で、基礎分だけ永久って有り得るの?
2023/03/15(水) 11:37:50.74ID:Z/BIY5Rr
令和3年度 更新時等級ダウン率 基礎0.03% 厚生0.1%

基礎は1級から2級へのダウンのみの確率
厚生は1級から2級へのダウンに合わせて2級から3級へのダウンも合わせての確率

これを見る限り、厚生は3級が有るから落ちやすいなんていうのは成立してない
2023/03/15(水) 11:39:37.59ID:UHn0BJT0
春馬くん問題の三田警察署に行ったンゴwww
日本国憲法最高法規の障害者差別解消法違反と人権侵害について
芝税務署の対応について
昨日芝税務署に6人の警察官きたし
2023/03/15(水) 11:45:48.65ID:/rEINjc9
>>494
それはない
厚生分も基礎分も同じ更新期間になる

ちなみに共済年金の場合は、基礎部分の更新期間が不明と表記されるが、こちらも基礎部分は共済分と同一になる。
共済年金は組合が全て管理しているので、更新期間に関して年金機構との情報伝達が上手くいっていない模様
2023/03/15(水) 13:36:05.22ID:HD8QCg/J
>>419
ナマポの額の違いか最低賃金かはさすがに見ているでしょう
>>425
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>426
たまたまスケジュール帳にメモっていたから見せた
遅刻と私欠は見てもらう為に持って行ったけど
>>478
一人暮らしだけど働いとるで
家族がいたときのほうが生活苦しかったなA型行ってたけど
2023/03/15(水) 13:41:12.58ID:fZUcVhoB
等級下がってる人って親と同居とかしてたのが一人暮らしなって下がるのかな?
2023/03/15(水) 13:43:04.81ID:bO0IUm1V
>>489
11月に提出して12月に決定したって書いてある
これって2月分の年金なのかな?
2023/03/15(水) 14:20:32.96ID:rXogLmgv
>>500
今月振込通知者が届いたのなら12月と1月の改定増額分が3/15に振り込まれるかと
2月3月分は定刻通り4/15に振込み
2023/03/15(水) 14:25:23.72ID:/1kZ00s7
14万でどうしろって話だよな
月に7万?生活?家賃入れてたら
間に合うわけない
ナマポで年金貰ってたほうが豪華に
過ごせる
2023/03/15(水) 14:40:15.37ID:mEVvUa3CM
>>121
うちは厚生3級で月6~7万くらいやな
厚生2級になっても月9万程とかあんまり変わらないの?
2023/03/15(水) 14:43:02.95ID:2YoraOyS
>>503
厚生3級で6~7万なら厚生2級は基礎2級分の約7万がさらにのっかって合計13~14にはなる
2023/03/15(水) 14:44:20.08ID:b4a0770e
13-14万で笑顔になれという話ですわ
2023/03/15(水) 14:51:47.88ID:BqntbhtC
>>497
共済の基礎部分の葉書が先にきて一瞬永久かと思ったわ
2023/03/15(水) 14:53:27.25ID:BqntbhtC
>>505
10万9千円だからそれだけあるの羨ましい
2023/03/15(水) 14:56:10.22ID:NTnST66+
>>505
働いてない分際で14万貰って文句垂れるのは流石に調子乗りすぎだろ笑
自分も厚生2級で月15万貰ってるけど足りないなと感じたから障害者雇用してるよ
それでも月25万程度にしかならんけど自分の社会貢献度に見合った額と思ってる。支給額に文句あるなら努力するしかない
2023/03/15(水) 15:03:51.97ID:RH93RuOsF
>>504
ウチが厚生2級になると機構の拠出が増えるから立て続けに額改定落ちるのか
困ったな
2023/03/15(水) 15:20:35.92ID:LlijjTRpM
>>508
診断書にちゃんと月収書かれてしまうの?
511優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 15:57:33.33ID:Xhw8Qpdm
>>508
厚生2級で月に15万なら年180万か。
すごいね!
512優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 17:18:39.73ID:NB+ue3bA
本当に受給してるかどうかなんて匿名掲示板なんだから分からないし、誰がみてるかわからないので書き込まない方が無難と思うけどなぁ、、、
513優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 17:20:25.70ID:NB+ue3bA
>>512ですけどスレッド間違ってたようでつ。関係ないのでスルーちてください
514優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 17:20:39.09ID:NB+ue3bA
スルーして下さい
2023/03/15(水) 17:44:23.55ID:jkfStRvo
かわいいw
2023/03/15(水) 18:34:18.77ID:YK8yBhjA
社労士に確認したけど厚生2級は9~10万が大半、いって10万ちょい乗るぐらい
単身者だと13万円以上はあり得ないと

裏返すと、配偶者加算が付けば13万円以上になるっていう理屈

男性だとかなりのレアケース
ただ女性に関してはそれなりの数がいるのではという話
517優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 18:41:32.79ID:Zl3uCjOv
>>504
俺は10万だけど
2023/03/15(水) 19:33:43.19ID:g5si3k69
厚生2級で月15万円って、平均報酬月額幾らだったんだよ
2023/03/15(水) 20:05:52.08ID:G8FuvuAO
いやもっと気楽に生きていこーぜ
https://youtu.be/6KMY7ZgFV30
2023/03/15(水) 20:06:41.68ID:EKWgK1Tc
ウソはすぐバレるわ
521優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:13:32.55ID:eDx1Uz+3
厚生でそれなりに貰ってるやつって障害がないなら年収800万とかのはずで経済的落差でかいし大学の友達の輪からハミってるやつ多いから可哀想に思う
ワイみたいに大学で食えない仕事志望を表明して教員免許取ったやつはウダウダしてても同窓会に呼ばれる
稼がないのも結婚しないのも学生時代に宣言した
2023/03/15(水) 20:20:22.94ID:o4ipYZgb
>>521
何と戦ってるの?
2023/03/15(水) 20:25:17.85ID:WmHGbWbn
転院するときって前の主治医に書いてもらった診断書関連はCopy渡したほうがいいのかな?
2023/03/15(水) 20:27:59.72ID:xVB31oR5
>>523
Copyわろた
525優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:30:44.40ID:eDx1Uz+3
>>522
自らの人生と戦っている
2023/03/15(水) 20:35:45.07ID:o4ipYZgb
>>525
自分と戦っているのに、
他の人を可愛そうとか言って下げるの最高に惨めだわ
自分の事に他人を巻き込むな、みっともない
527優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:36:58.90ID:eDx1Uz+3
今日は通院したら次の患者0人だったので主治医と最近手に入れたコレクションの話してきた
厚生二級で最低限の生活して働いた分はおこづかいになっとる
医師がそれ認めとる
528優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:38:36.46ID:eDx1Uz+3
>>526
だって可哀想なんだもん
発達障害は正直なのさ
2023/03/15(水) 20:40:18.15ID:o4ipYZgb
>>528
そう言ってないと自分保てないのな
やっぱ惨めだわ
530優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:40:50.45ID:eDx1Uz+3
言っちゃダメな本当の事を言ってしまうのが発達障害だが、基本、真理よ?
2023/03/15(水) 20:41:07.63ID:EX9dQolLM
>>527
予約ナシで飛び込みで行ける病院なの?
532優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:41:59.34ID:eDx1Uz+3
>>529
うん、それでいいよ
533優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:43:03.93ID:eDx1Uz+3
>>531
予約してある
534優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:43:44.29ID:eDx1Uz+3
>>529
人のことを惨めと言うのも他人を巻き込んでるんだが自覚ある?
2023/03/15(水) 20:44:06.70ID:o4ipYZgb
言っちゃダメだと理解してるならそれは発達障害関係のない話だ
自分も精神疾患持ちだからここにいるが、
他の人を下げて自分を保つような人間は嫌いだ
536優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 21:02:43.12ID:6Go7oxFK
このスレに実際受給してる人いるわけ無いだろ
全て妄想よ妄想
2023/03/15(水) 21:02:44.40ID:Jv8f9vVH
厚生二級、二ヶ月で13万の負け組です
よろしくお願いします
2023/03/15(水) 21:04:54.93ID:l/p+A30HM
次の診察で失業給付の意見書お願いしようか迷ってる
就労困難なのにそんなん持っていったら軽快してるように思われそう
539優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 21:09:15.02ID:eDx1Uz+3
自分の人生に自信あるなら何言われてもムカつかないし傷つかないよ
ワイの発言にムカつくのは自分の人生に不本意だからだよ
発達障害ってオブラート着せずこういう真理を突くから嫌われるしそれが障害だよ
2023/03/15(水) 21:11:19.66ID:g/T5kEGk
>>537
働いてた時は年収いくら位だったの?
2023/03/15(水) 21:14:27.74ID:NmbRmO3y
>>523
その方がいい
転院後、額改定請求もしたから、役立つと医師から喜ばれた
2023/03/15(水) 21:17:28.89ID:o4ipYZgb
違うわ自分は年収800万円もないからお前が下げてる当事者じゃない
お前が無意識に他人を下げて自分を保とうとしてるその性根が嫌いだからムカついている
何でも発達障害が免罪符になると思うな
2023/03/15(水) 21:18:21.70ID:1KUR2Tx+M
>>523
前の病院が紹介状のなかにいままでの診断書の写しとか入れといてくれないの?
2023/03/15(水) 21:22:20.73ID:iGcqHOc6
>>543
そんなん入れないよ
だからコピーは多めにしといて、何かあったときにすぐ使えるように用意しとくのがいい
転院先の医師も状況判断の材料になるから助かるはず
2023/03/15(水) 21:23:11.00ID:96FpsuaW
無職(複数回転職歴あり・職歴なし)>無職>>>労働不可の壁>>>作業所>非正規障害者雇用>正規障害者雇用>>>配慮ありの壁>>>非正規健常者雇用>正規障害者雇用

わざわざ書くまでもないけどこんな序列じゃないかな
546優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 21:30:23.77ID:eDx1Uz+3
というか主治医が自分が引退するまで二級を書いてやると約束しててアレコレを教えてくれる
主治医は高機能発達障害は天才と思っててワイがクリエイティブに成功するかも知れないと思ってるそうだ
だからワイは診断書関係とかで変わった情報を聞いてる
547優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 21:36:09.20ID:Zl3uCjOv
>>537
それ基礎2級同等じゃん
2023/03/15(水) 21:37:10.62ID:/1kZ00s7
13万って基礎年金2級よりも少ないじゃんw
2023/03/15(水) 21:41:23.88ID:96FpsuaW
そんなこと有り得るのか…
2023/03/15(水) 21:44:32.47ID:uv4GdNAfM
>>544
前医が盛ってた場合は不利になりそうな予感
2023/03/15(水) 22:24:32.87ID:OBWk/DhN
ID:eDx1Uz+3は通称保育士女と呼ばれている某スレで有名な荒らし

医者に誤診されたと言い掛かりつけて脅してクローズで働きながらも2級の診断書書かせてる詐病BBA

BBAの癖に未だに異常に学歴(自称有名海外私大)に拘っており
それでいてまともな就労経験が無いのでひたすら自分や知り合いの有能アイピールでマウントを取ろうとする

クズ中のクズ女だから相手にせんほうがええで
552優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 22:30:08.83ID:d4ZZPwHI
>>545
正規障害者雇用が2つあるな
2023/03/15(水) 22:31:44.33ID:o4ipYZgb
>>551
なんだ、既に認知されてる問題児なんだ
NGしとくわ。教えてくれてありがとう
ムダな書き込みした
更新スレもワッチョイ制にしてほしい
2023/03/15(水) 22:44:06.77ID:d6Gj4PKn
港区ガイジみたいなのがここにもいるんだなw
応援してるわ
555優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 22:52:42.32ID:KvFjDpf5
色々だな
2023/03/16(木) 14:59:32.57ID:c8VeqxOd
ガイジおつ
2023/03/16(木) 16:15:25.88ID:hd8hq293
診断書貰ったんだけどこれ中身見ていいの?
怖いから見ないでおこうかな?
2023/03/16(木) 16:17:22.44ID:Tg80lyEU
>>557
病院の窓口で聞かないの?
普通に開封しても大丈夫だと言われるよ
そもそもコピーは取って残してたほうがいいよ
2023/03/16(木) 16:22:33.49ID:vSnqNpUrM
>>558
なんでコピーとっておいた方がいいの?
5chで晒すためかな
2023/03/16(木) 16:27:55.60ID:Tg80lyEU
>>559
晒すためだよ
2023/03/16(木) 16:30:06.77ID:Tg80lyEU
まぁマジレスすると記録として残しとけば何らかのときに役立つ
役立たなかったらそれはそれでよしとする
2023/03/16(木) 16:30:24.48ID:GrQSA+0P
>>554
新宿家電量販店行って定価15万円のアンドロイドスマフォ移動機販売で22001円で買った!
何故かクレカデ払わないで現金で払ったけど
損したわ
キャッシュレス決済はエラーだし
それで時間に時間つぶした
解決に至らず
2023/03/16(木) 16:47:06.84ID:LQ4PoiBA
診断書の記載から支給率計算できたり、IQ検査の詳細もわかるからね
2023/03/16(木) 17:46:09.73ID:H8S6fsSb
>>559
更新時に前回と比較して安心材料にする
万が一落ちたら何が悪かったのか検討して次の一手を考える
2023/03/16(木) 18:07:15.79ID:krKnWYGj
>>545
これネットビジネスの自営業者の場合だと
どの辺に入るんだろ?
自分のペースでしか仕事できないから作業所レベルの判断?
566優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 18:14:50.34ID:xB0coEZJ
>>565
非正規健常者ぐらいじゃない?
1人で色々とできるじょうたいだからね。
2023/03/16(木) 20:16:13.87ID:An6H/8sG
>>566
いや非正規健常者よりは下だなw

うちの親夫婦、親族が発達系で自営ばかりだが
農家などの世襲を除いては、やはりみんなクセ強すぎる人間ばかりw
基本的には人の下とか組織内では働けない問題児タイプが就くものと思って良い

経理とかカネ勘定の部分が出来る頭をもってればやれる業種ではあるんだけど、全体的に自己流すぎてヤバい

基本的に誰からも怒られない、注意されないし
何時から仕事しようが休もうが自由という点ではほとんどホームレスと変わりないw

夫婦で甘やかし合ってしまうパターンも多いから
内情はひどい発達コミュ障、幼稚な人間たちの巣窟だったりする
2023/03/16(木) 20:19:55.83ID:An6H/8sG
ちなみに自分はコロナの給付金の申請を代理で何度かやってやったんだが、必要書類を出させても毎度毎度
「『本人だけは』分かってるが、他人が見たら訳の分からない&汚い&不備だらけ、そもそも要件に沿ってない、非常識な期限切れも含む」
メチャクチャなやつばかりで、こっちは毎回マジギレだった…
しかも怒ると逆ギレというw

「こっちだって頑張ってんのにそんな言い方するなよ!もう良いよウワーーーーン!!(意訳)」
→ポカーン、みたいなw

大学まで行ってる夫婦で数十年ずっと自営業やってても、実際には何もかもが小学生並み
これが自営の現実なんだと思い知らされて本当に頭抱えてたよ…
569優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 20:22:32.14ID:xB0coEZJ
>>567
社会的にそうかもしれないけど、
年金の世界では1人社長だよ。
クセとかはどうでもいい。
2023/03/16(木) 20:22:41.50ID:GrQSA+0P
ははははは!
フハハハは!
男親も女親も絶縁したわ
あとは、男親も女親も野垂れ死ねばいい
総てが敵だ!!!
571優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 20:23:22.21ID:xB0coEZJ
アホと精神障害はちと違うよ。
2023/03/16(木) 20:26:39.07ID:/qKM6fqX
ギリ健のアホほどつらい立場はない。
2023/03/16(木) 20:35:55.31ID:YCossA95
>>567
なんか長々書いてるけどお前が否定しようが関係ない
世間一般的に自営やってる時点で相当な社会性を持ってると判断される。ご愁傷様
2023/03/16(木) 20:51:39.99ID:An6H/8sG
>>569
>>573
まあそもそも自営業が満足にやれてんなら年金自体が出ないだろっていうw
2023/03/16(木) 22:12:55.70ID:NE5lQXTY
年金審査なんてChatGPT(類似システム)でいいよな 厚労族の天下り先が減るから必死でマモルだろうけど
2023/03/16(木) 23:22:47.44ID:eJAdubZI
>>567
> 基本的には人の下とか組織内では働けない問題児タイプが就くものと思って良い

自分の親族に問題があるだけや
狭い世界の話を一般化すな
2023/03/16(木) 23:32:50.49ID:Ti49T3oF
>>567
お前は何様なんだよw
2023/03/17(金) 02:20:38.74ID:7PLb1vT5
診断書って職場のことどの程度書かれるの?
障害者雇用とか正規非正規とかのレベル?
それとも勤務先の名前とか職種、年収とかまで書かれるの?
2023/03/17(金) 02:42:34.42ID:BN58aWFIM
>>578
うちの場合、「仕事場での援助の状況や意志疎通の状況」のところはコンパクトに要点をまとめて書いてある
この欄は何も記載ナシで問題なさそうな気もするけど
2023/03/17(金) 08:43:23.61ID:zsplIC+/
診断書の配慮欄は、いじめられてるでも通った
身体障害者と仕事してるけど
彼ら動けないから配慮必要だけど
精神の配慮って難しそう
一般企業、障害者雇用、にチェック欄あったよ
2023/03/17(金) 10:58:06.50ID:buojmKci
障害者雇用なら詳しい詳細はなくても良いんじゃないかね
配慮されてる前提なのが障害者雇用なんだし
労働時間が極端に短いとかなら書いてもいいけど
健常者雇用で配慮受けてるなら事細かく詳細書く必要がある
2023/03/17(金) 14:56:23.28ID:UwoKRS9Q
>>568
いいね!
ASD単独で厚生、手帳ともに2級で就労移行施設通いだが、障害者雇用の正社員・パート待遇共に面接で落ちまくりだ。最終的に自営を目指したい。
2023/03/17(金) 15:43:15.25ID:NT9eXgKNM
>>582
就労移行施設に通ったら誰でも障がい者枠の一般企業(パート含む)にいけるんじゃないの?
面接で落ちるのは態度が横柄だからかな
2023/03/17(金) 17:41:28.02ID:X3cESy6F
ASDの人は独特な受け答えをするからなぁ
就労移行施設できっちりとしつこいくらい面接対策しないとまた落ちると思うよ
2023/03/17(金) 17:42:23.23ID:X3cESy6F
ちなみにASDの人は事務は致命的に向かないので事務以外の仕事を探しましょう
2023/03/17(金) 18:17:39.05ID:3pndsaZI
ASDだとやっぱり年齢なりの想像力と、年齢なりの常識力みたいなものも身についてないから、基本的にはかなりの世間知らずだと言って良いし
かつ、清く正しく夢見がちwの「お花畑脳」であることが多い

この特性から、本人の特性や気質には全く合わない仕事を選んでしまいがち

周囲の人間や雇用側からすると
「なんでこんな場違いな感じの人がこんな仕事に応募…?」
といった感じの不可解なものになりやすい

一応、会ってみるかと面接だけはするものの
「やっぱりこの人だいぶ変…時間の無駄だったかーw」
と思われて落とされるのがオチ
一応雇って様子見という場合もあるが、まあ大体長続きはしないよねっていう
2023/03/17(金) 18:28:24.10ID:LnBGS9my
ASDに適職があるとすれば職人とか技術者とかかもねえ
ハマると人並み以上のスキルを発動させるところは何人か見た事はあるよ
大体そういうのは高学歴だけど
2023/03/17(金) 18:34:13.63ID:nPaE/asg
ハマればね。
パズルのピースがたまたまカチッとハマるときがある程度にね。
2023/03/17(金) 18:41:09.94ID:3pndsaZI
そう、火がつくとトコトンまで突き詰める独特のしつこさが、職人的な仕事や研究職など専門性の高い分野では活きる場合もあるんだが
しかしパイは十分とは言えないだろうしな

ちょい昔ならまだあったけど今は先細りだったり
研究職も実際に食えるポジションに就けるのはほんの一握りという

伝統工芸などがまだ生活に密着してて、大半が地元を出ずに就職してた昔ならともかく
現代ではもっと幅広い選択が無限にあるように思えてしまうから、自分にもやれそうだと錯覚してしまうんだろうなと
590優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:41:20.93ID:riuSSmc1
>>585
asdで事務仕事してる
データ入力は好きだけど
金銭管理が苦手
2023/03/17(金) 19:10:47.81ID:jCVrTZnT
症状固定で永久認定されている。まったく働く気にならない。睡眠剤無しなので、通院は2ヶ月に1回。
2023/03/17(金) 19:16:39.05ID:DSXUsdLZ
よお執行役員くん
2023/03/17(金) 19:32:22.73ID:4aY4c78p
asdの僕も事務仕事してるけど事務補助という名の単純作業で一日中データ入力
時々段ボール箱を運んだりとか会議室で机を配置したり片付けたりとかやってる
身体の人は同じ事務でも経理や企画とか魅力的な仕事内容で正直羨ましい
2023/03/17(金) 19:33:07.05ID:z1YpK3Q9
痴呆に経理とかさせて大丈夫なんか?
2023/03/17(金) 19:36:00.96ID:4aY4c78p
??
その人は知的障害ではないよ?
2023/03/17(金) 22:34:52.50ID:WWzKZvQO
データ入力出来るってASDとしては優秀じゃないのかね
煽りとかじゃなくてね
俺出来ないわ
2023/03/17(金) 22:57:59.38ID:8ZyO00qM
なんでできへんのや?
2023/03/17(金) 23:09:17.59ID:z1YpK3Q9
発達が経理とかすげーよな
特化型か?
2023/03/17(金) 23:14:55.19ID:6mMt6vFT
経理に発達は無理がある
イレギュラー対応めちゃくちゃ多いのに
2023/03/17(金) 23:15:49.27ID:0JTiN4Cf
発達障害と言いたがる人たち
2023/03/17(金) 23:21:02.98ID:8ZyO00qM
君らが発達には無理っていう経理って具体的に何するん
2023/03/17(金) 23:21:23.02ID:bAu/UtR6
発達障害って括りが広過ぎる
特性なんか人による
2023/03/17(金) 23:45:27.75ID:hOlyKXK8
よく >>602 みたいな文言見るけどそもそもそんな個人差あるものを障害って呼ぶなよと思う。個々人でガラッと変わるならそれはもう個性だよな
そんなのが障害年金に該当してるのもおかしいと思う
2023/03/18(土) 00:12:30.33ID:iY3xgYic
そうだよ
酷くなければ特性はただの個性
ただ凸凹が過ぎると生活に支障が出るのは事実
2023/03/18(土) 00:18:59.71ID:35BAha8i
個性だろうがなんだろうが生きる上で障害になってるものなら障害やで
2023/03/18(土) 00:24:38.02ID:0xUIxUnI
>>603
身体障害だってどこの機能が欠損してるかは千差万別だぞw

でも障害者スポーツではある程度ざっくり決められた枠内で競うようになってるし
そこで不公平だ何だと言う奴はいない

健常者と比べたらやはり機能は劣ってて不自由があるから、国が程度に応じて補助してる
2023/03/18(土) 00:25:40.58ID:A4uowlCg
障害者という名前がいけないんだよ
制限者に呼び名を変えるべきだな
2023/03/18(土) 00:41:16.54ID:T7qvUGpd
まあ発達は鬱や双極、糖質とは違う次元のものだし本来年金貰うほどのものではない。神経症とかでも貰えんわけだし
こんだけ発達バブルで外圧みたいなのもあるんだろうがね
2023/03/18(土) 02:45:42.34ID:dodYZzPF
永久になるのって知的の人だけ?
統失、発達、鬱の人はならないの?
2023/03/18(土) 05:19:59.26ID:APMroqcA
糖質は寛解しててもほぼ半永久的に
更新し続けられるよ
一般枠で働いてない限りはね
2023/03/18(土) 05:25:32.75ID:460icJMl
>>610
詳しいなぁ
勉強になりました
2023/03/18(土) 08:12:20.33ID:Bglz65O9
>>609
永久認定されています。当初はうつ病→躁うつ病です。
理系の大学卒業していますので、知的障害はないです。
613優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:34:02.82ID:Fk544eqG
>>583
進路見たことある?
何割かはB型作業所、1%未満だが「死亡」あり
614優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:43:21.25ID:Fk544eqG
>>608
発達障害支援法っていう法律ができてて他とは違うんだよ
615優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:45:52.12ID:Fk544eqG
発達障害者支援法(平成十六年十二月十日法律第百六十七号)

最終改正:平成二八年六月三日法律第六四号


 第一章 総則(第一条―第四条)
 第二章 児童の発達障害の早期発見及び発達障害者の支援のための施策(第五条―第十三条)
 第三章 発達障害者支援センター等(第十四条―第十九条の二)
 第四章 補則(第二十条―第二十五条)
 附則
2023/03/18(土) 09:09:53.31ID:NORieUBL
>>612
発達障害は?
617優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:10:17.07ID:Fk544eqG
発達障害はいずれ障害として独立して4障害になって
年金は全員が永久認定にされるとこの法律が出来た時は言われていた
2023/03/18(土) 09:56:51.21ID:k11Y4CNC
妄想ばかりだな
ソースがない話ばかり
619優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 10:18:01.19ID:Fk544eqG
>>618
親が言ってた
厚生労働省表彰の民生委員
620優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 10:21:07.30ID:Fk544eqG
厚生労働大臣表彰だった
621優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 10:25:46.63ID:Fk544eqG
選挙の期日前投票の市民が不正してないか見張るバイトに受かった
投票箱前に座ってるだけで一日1万
障害者だからこんな仕事しかできねえ
2023/03/18(土) 10:36:42.23ID:D5fvL+nN
>>604
生活もだけど周りも引っ掻き回すからね
自分は外出しない方がいいまである
よく行く店の店員がかなりの頻度で辞めていく
はじめはやや妄想かなと思ったけど周りの冷ややかな視線とか自分が居ても振り向きもしないか、足早に去っていくから迷惑なんだろうなと思うよ
2023/03/18(土) 11:01:50.89ID:k11Y4CNC
>>619
それソースにならんだろw
2023/03/18(土) 12:07:46.37ID:3vCnbPT8
>>622
それだけの情報ではさすがに同意しかねる…
2023/03/18(土) 13:00:36.04ID:RUV/e9Ni
発達障害と知的障害って違うの?
よくわからん
2023/03/18(土) 13:24:19.99ID:3vCnbPT8
えーー…
ググればすぐ出てくるよ
2023/03/18(土) 13:26:35.26ID:YOCzbeIJ
知的はかわいい。発達は人を怒らせる。
2023/03/18(土) 13:44:07.80ID:D5fvL+nN
>>624
それだけってまんまだよ
双方自覚があるだけに自分含めて地獄だろうと思う
2023/03/18(土) 13:50:33.54ID:3vCnbPT8
>>628
周りを引っ掻き回すしか書いてないけど
2023/03/18(土) 13:59:04.10ID:D5fvL+nN
>>629
自分が知らないうちに特性で迷惑かけてるんだと思うって意味
愛想良くして辛抱強く見える人でも
日に日にだんだん疲れてため息つくようになるほど
2023/03/18(土) 14:13:20.93ID:YophJ3OL
来週年金の書類出しに行くんだけど仮に通ったとしたら初回は何年更新が多いの?
2年くらい?
2023/03/18(土) 14:16:19.39ID:APMroqcA
2.3年だと思うよ
2回目以降からは人によりけり
5ねんになったり色々
2023/03/18(土) 14:26:00.47ID:kG3p6Osa
初回は一年が一番多い
病歴が5年10年あれば変わるかもだが
2023/03/18(土) 14:27:52.73ID:4S4ueVRQ
>>631
多分、一番多いのが2年じゃないかしら
色々なスレ見てきたが2年の書き込みはかなり多いね
2023/03/18(土) 14:29:02.82ID:APMroqcA
1年は佐清に少ないと思うけど
どうなんだろ
2023/03/18(土) 14:42:48.12ID:0BfWdNV8
コロナも明けたしこれからは全員1年契約やから
2023/03/18(土) 14:50:28.00ID:AZNWm9Bd
初回で1年で初の更新で2年になった。
c6d1 (3)だったから(3)が影響したんだろうな。
2023/03/18(土) 14:59:26.32ID:0BfWdNV8
20代は2年、30代は3年、それ以降は5年では?
2023/03/18(土) 15:24:59.39ID:iAyvRLADM
>>621
どこでそんなバイトの募集かけてるんだろう
少し気になってしまった
2023/03/18(土) 15:34:21.02ID:lVTVZV3m
40代で3年新規やった
通院は7年躁鬱

30代後半で通院10年以上
躁うつで1年新規だった

診断書は3年のほうが少し重い
2023/03/18(土) 15:34:40.51ID:SS+gRnKr
更新年数は統計が出てる
精神障害だけのデータじゃないけど、障害年金は精神障害が圧倒的に多いので参考にはなるかと
新規は5年と3年が多い
更新は5年が多い

令和3年度 障害年金業務統計
https://www.nenkin.go.jp/info/tokei/shuyotokei/shuyotokei.files/r03.pdf
2023/03/18(土) 15:41:02.62ID:lVTVZV3m
>>641
ほんまやなー
ありがとう!
一年ってレアあんやな
なんで一年になったんやろ
(4)なのに
2023/03/18(土) 15:41:46.84ID:ySio4VIg
なるほど皆さんありがとう
年金通ったとしたらせめて初回3年くらいがいいなぁ
2023/03/18(土) 21:28:41.87ID:tmbQwAr8
もうその自演して→「ありがとう」のパターンやめよ
みんなバカバカしくなって呆れてんじゃ
書き込みも減っちゃった
2023/03/18(土) 21:47:18.45ID:APjekkIV
うつ病3回目で頭が馬鹿になった
中年から知的障害とか受けられないからうつ病単体で更新し続けるのかな
2年更新も金銭的に辛い
病気の母がいなければすぐにでも死にたい
2023/03/18(土) 21:57:36.31ID:eTIIFgHCM
>>645
心の風邪がいつまでも続くのは不思議な感じ
みんな仕事や介護とか色々難癖つけて更新してるんだな
2023/03/18(土) 21:59:48.63ID:eGR6lM7Q
b3c3d1(3)
これって二級?三級?
2023/03/18(土) 22:02:45.95ID:Obyv4zpI
もういいよ
適当にaojfasdofjladfjdoaって組み合わせれば?
そんで「通りましたー」ありがとうってキャッチボール
2023/03/18(土) 22:10:56.76ID:yQMQpC0p
初回5年基礎2通りましたー
すべて自力で
診断書書いてもらうのは初めてであった医師法ちゃんと守ってくれた個人クリニック

東大病院と品川こころのクリニック科系とは大違い
2023/03/18(土) 23:10:53.46ID:mrsKJX3f
病名は?
自力で書いたってことは発達はなし?
2023/03/19(日) 00:35:45.80ID:vG64Qb1O
2023/03/19
2023/03/19(日) 00:56:39.06ID:q7jOqhey
>>651
アタオカの精神崩壊
2023/03/19(日) 00:59:22.50ID:+tTymvQO
更新のために医師から書いてもらった診断書、投函してきた
所見やスペックに大きく変わった点はないから現状維持見込みのつもりでいるけど、通知来るまではどうしても落ち着かないや
更新は2回目だけど、この不安感と焦燥感はどうにも馴れないな…
2023/03/19(日) 04:35:27.21ID:9+wbOdjR
↑誰でも不安感を感じている。5年の通知が来ると、「あと、5年間は安心して暮らせる~!」となる。
655優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 07:42:21.16ID:JodIkkga
予後不良と予後不明は同じ意味ですか?
2023/03/19(日) 07:45:22.08ID:iLtFkXtT
違います
657優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 07:48:22.14ID:JodIkkga
>>656
どう違うのですか?
2023/03/19(日) 08:05:45.69ID:iLtFkXtT
不良→良くない
不明→明らかでない
659優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:08:27.51ID:JodIkkga
>>658
じゃぁ障害年金では不良の方が通りやすいのでしょうか?
2023/03/19(日) 09:56:00.40ID:Y9dZWYHf
知的障害じゃなきゃ自分で推測できる内容
2023/03/19(日) 10:01:17.30ID:YoaKNfIB
>>659 医師が判断してる、診断を下してるかの差で、けっていてきに違う

予後不良→「わいが診察した限り、こいつ治りませんわ、そういうことで対応してあげてね」

予後不明→「うーん、良くなるかもしれんね、知らんけど」
2023/03/19(日) 14:28:00.78ID:P/vnLbB2
俺なんか「予後不良。難治性。」って
書かれてる。哀しい。
社会復帰したしい恋人だって欲しいのに。
2023/03/19(日) 14:34:19.32ID:0eABFwLG
>>662
あきらめろん
2023/03/19(日) 14:50:35.60ID:J140STbm
>>662
おれも同じだけど働いてるし彼女もいるぞ
お前の努力が足りないだけだ
2023/03/19(日) 14:53:03.04ID:puW2DW4V
精神障害者が精神障害者に裁かれる
2023/03/19(日) 15:28:33.32ID:gJttM/9L
どっ努力すか?
それ含め全て生まれつき決まってるんすよねぇ
自分の努力のおかげと思えるお花畑な浅ましい脳みそ羨ましいな
2023/03/19(日) 15:32:07.32ID:M8iejmO2
俺も頭の悪さがはっきりと遺伝してる
2023/03/19(日) 15:34:53.09ID:JM4JobIk
おれは学力はあるがコミュ力がしんでる
会社員時代にそれを思い知って終わった
2023/03/19(日) 15:41:37.58ID:q7jOqhey
>>665
メンヘラ依存タイプでさすかされるか?
670優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:15:09.24ID:x/C4hKyZ
>>664
病名は?
職場も彼女も妄想の産物で実在しない可能性あるぞ
671優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:34:37.75ID:JodIkkga
>>661
なるほど
やっぱりそういう感じですね
2023/03/19(日) 17:49:48.72ID:eLOfA80t
>>671
で、それ聞いてどうするの?
673優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 18:17:17.99ID:JodIkkga
>>672
どうしたら良いでしょうか?
2023/03/19(日) 18:50:09.31ID:02FS3CdJ
ちょっとワロタw
2023/03/19(日) 22:12:36.27ID:DorWAr0h
夜の散歩がてら主治医に書いてもらった診断書をポストにいれて送ろうと思うんだけど、最近って今日送ったら何ヶ月くらいで結果届きますかね?
2023/03/19(日) 22:21:02.54ID:r7tS0pdi
最短三ヶ月
まぁ、そのくらい
2023/03/19(日) 22:22:56.36ID:DorWAr0h
3ヶ月かぁ
というと3月4月5月で5月半ば頃になりそうなんすね
2023/03/19(日) 22:28:03.91ID:DvH9aofI
早い人で2ヶ月ちょっとだけど、自分が早い人の仲間入りをできるとは思わないほうがいい
おおよそ3ヶ月経過したあとの毎月10日に発送
今だと3ヶ月経過すると6月20日くらいなので、それを過ぎて7/10辺りが定番
早ければ6/10辺りも有り得るけど、逆に8/10辺りになる可能性もある
2023/03/19(日) 22:28:13.54ID:gJttM/9L
ガイジか?
6月半ばやで
2023/03/19(日) 22:28:59.48ID:J140STbm
>>670
双極だから妄想はないよ笑
2023/03/19(日) 22:29:23.30ID:DorWAr0h
ありゃま
その間モヤモヤ不安と戦うことになるんすね…辛すぎる
2023/03/19(日) 22:30:28.15ID:bE5pE/cm
発送は月1回(7日辺り)だけなので、到着は毎月10日辺り
基礎厚生ならそれ以外に届く事はない
2023/03/19(日) 22:31:15.15ID:veCBkq/R
そうですねw
ええんちゃうもうそれで
2023/03/20(月) 08:34:46.19ID:k6ADuPVG
無敵の人手帳とったぞー!
2023/03/20(月) 08:44:02.92ID:0Lg7JB8r
いつぞやは2月かからなかったな
相当重いんだろうね、自分
2023/03/20(月) 10:29:11.40ID:k6ADuPVG
港区くん無敵の人やで!?
2023/03/20(月) 11:11:12.71ID:bHBT7npZ
>>685
重いというか症状に変化が少ない(症状固定)のでは?
2023/03/20(月) 11:18:48.09ID:O1upPp6Z
診断書見て明らか重いなら時間かけて審議する必要ないよね
2023/03/20(月) 12:59:51.11ID:0Lg7JB8r
>>687
カウンセリングの時間が凄く短いからね
何となく察する
2023/03/20(月) 13:28:08.09ID:/dRaV32T
働けないし引きこもりだし躁鬱っぽいけど医者にそれを認めてもらう自信がない
2023/03/20(月) 13:47:55.26ID:klcvosPe
>>690
通える範囲で最も大きな病院に行けばいいよ。
これから長く付き合う行政含め医療福祉の職員はブランド志向が多い。
大病院の患者をクライアントに持つことはそれだけで歓迎されるし、小さな町医者の患者なんてのは雑種で扱いが雑だよ。
2023/03/20(月) 13:54:37.02ID:JkcyikIg
>>691
大丈夫か?だいぶ疲れてるみたいだから休んだ方がいいぞ
2023/03/20(月) 14:39:31.58ID:CyZRtj9PM
>>690
実家住みなんだし食うに困らないじゃん
2023/03/20(月) 14:43:42.48ID:twPudh+g
>>691は糖質かね
2023/03/20(月) 14:54:05.41ID:BzF6GXLf
>>689
相当重いって1級?
2023/03/20(月) 14:55:57.29ID:Fk379ikNM
>>691
精神科単科の病院は診断書盛ってくれるの?
2023/03/20(月) 15:15:12.15ID:AA+c0eeQ
>>688
○か✕かだけではなく等級だって見極めなきゃならないから、重い=即決なんて事はないでしょ
2023/03/20(月) 15:21:38.79ID:klcvosPe
>>696
盛るとかの話ではない。
審査する医師が大病院の申請を不支給にすると思う?
2023/03/20(月) 15:31:47.72ID:xpa0oWZE
そりゃ基準に達してなきゃ不支給にするだろ笑
2023/03/20(月) 16:12:24.62ID:k6ADuPVG
身体障害者一級取れるから取るよーと助言してくださった医師に感謝!
精神と身体で加算ありだよね!
さいこー
働かないで納税しないで国民年金保険料法定免除で非課税世帯で都営交通無料で転売し放題で手押しなら国税庁足跡おえないし
孫正義や他の奴らがタックスヘイブンしてるならいあよなぁー!?
周りがみんながしてるからするスタイル 路上喫煙も道交法違反の迷惑駐車もエスカレーター歩行に駆け込み乗車も
みーんな、周りがしてるから自分もいい理論 
注意したらアタオカと言われ、最悪暴行される 港区芝金杉橋LAWSONちいばす直前直後に駐車してる底辺低能無知無能無学の雑魚奴隷社畜

てめーらの血税ふんだくってやんよ!? 五公五民で
2023/03/20(月) 17:23:06.85ID:8i1l3Uag
>>698
大病院といっても地域では大きいというだけで、全国区かどうかは分からんぞ。
大病院の院長クラスであればベテランたけど、他は修行中の若手が多いし。どこを忖度する必要があるんだ?
2023/03/20(月) 17:32:59.56ID:dAb8bxAs
創作ならこっちで書いて
https://syosetu.com/
2023/03/20(月) 17:34:12.20ID:QQdJzINM
統合失調症なら基礎年金2級通るか?
今度申請するんだけど
2023/03/20(月) 17:38:20.12ID:QQdJzINM
これ通らなかったらもう貯金がヤバいんだよなぁ
実家暮らしだけど
2023/03/20(月) 17:39:19.72ID:r81bhNVH
基礎厚生の差にしろ病院の規模にしろ、認定医が公平性を無視してまで忖度する理由がない
2023/03/20(月) 17:40:01.36ID:dAb8bxAs
カドカワ系もお薦め
https://www.kadokawa.co.jp/award/
こんな所で妄想を垂れ流すなら
せめて建設的な方に向けてみよう
2023/03/20(月) 17:40:04.92ID:fjmBnVRj
>>703
ここは更新スレだぞ
新規のスレでやってくれ
2023/03/20(月) 17:44:48.31ID:MrALt63T
統合失調症だからと言って、障害基礎年金2級が通るとは限らない。あくまでも精神科医の診断書次第。

診断書にどう書かれるか、また、審査に通るか?だから、申請する人はみんな不安になる。
2023/03/20(月) 17:48:48.91ID:klcvosPe
>>701
知らんがな
ノーブランドでもいいんちゃう
欲しがりすぎ
2023/03/20(月) 18:12:25.25ID:a+t8Kfkp
国立に行けよ
同じ厚労省だろ
b5c2(3)自閉スペクトラム症で通ったし
2023/03/20(月) 18:36:07.44ID:bVt6ig+VM
>>710
これでなん級通ったんでしょう
2023/03/20(月) 18:49:32.64ID:k6ADuPVG
警察官刺して拳銃奪っても無罪だと判決出たな!
2023/03/20(月) 18:56:31.28ID:J3UFX6Ay
基礎2級だよ
国立の精神医療センターは全国に4つある
精神医療では最先端
2023/03/20(月) 18:59:54.34ID:dAb8bxAs
国立の精神医療センター
次の設定はそれっすか?
2023/03/20(月) 19:06:24.59ID:k6ADuPVG
妄想ですか?
2023/03/20(月) 19:12:52.69ID:dSmgGhiO
>>704
実家暮らしなのに貯金ないっどういうことだよ
717優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:27:22.43ID:vX10qVCB
コドオジに貯金は必要ないだろ
2023/03/20(月) 20:17:21.01ID:k6ADuPVG
最後は無敵の人になればいいしなー
2023/03/20(月) 20:34:23.21ID:rLLShUSp
よくねえだろ
2023/03/20(月) 20:55:29.55ID:Mzu+8NhX
何がよくねえんだよ
721優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:57:36.53ID:kVqWW3B1
>>703
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談17【申請】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1678341688/
2023/03/20(月) 21:09:20.27ID:rLLShUSp
>>720
>>718
2023/03/20(月) 21:11:34.73ID:YdfSpYLA
どんどん新規を書いていけ。俺が許す。
2023/03/20(月) 21:13:14.30ID:Mzu+8NhX
>>722
いやだからなんでよくねえんだよ
2023/03/20(月) 21:14:56.10ID:u0PZw4Lv
心神喪失だと法を犯しても罰せられないってだけで犯罪者で有ることには変わりないからな
2023/03/20(月) 21:35:26.91ID:eCAPoWhG
基礎だとb5でも通るのか
2023/03/20(月) 21:39:28.51ID:4TMj9pJn
>>725
刑法39条
2023/03/20(月) 23:54:40.54ID:yITHmdid
難しいやろね
2023/03/21(火) 01:35:46.95ID:O7qrs/ip
>>695
2級だけど話の時間が異常に短い
2023/03/21(火) 13:32:03.10ID:+ZyE+LUs
何もできない仕事できない鬱ですっても所詮自己申告だから医者って嘘と本当の見分けつくの?適当?
2023/03/21(火) 13:33:48.79ID:6OAFzTED
医者なんだから大体わかるんじゃね
薬も処方するんださ
2023/03/21(火) 13:43:22.28ID:YRhuJMM0
>>729
1分とか30秒くらい?
たまに聞く話だよ
他の患者が数十分で自分だけ1分もないなら話は別だけど
2023/03/21(火) 13:58:03.67ID:O7qrs/ip
>>732
話すのに夢中で時間は見てないけど
まあ、3分~5分の間かな
とにかく医者からは何も聞かれず一方的に喋るだけ
他の人の方が明らかに時間が長い
2023/03/21(火) 14:00:31.36ID:O7qrs/ip
待ち合いに呼ばれるのも早く、会計に呼ばれるのも早い
何か面倒臭い特性のやつとか思われてるのかな
2023/03/21(火) 14:05:56.82ID:YRhuJMM0
>>733
3分から5分なら普通だよ
2023/03/21(火) 14:07:38.11ID:6OAFzTED
病院行った時って毎回まず何て言われる?
737優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 14:16:50.99ID:TM8cUwn1
>>736
どうですか〜?
2023/03/21(火) 14:25:40.53ID:hygZr0/w
お変わりありませんか?
2023/03/21(火) 14:32:21.92ID:oJtkHOrw
この前〇〇って言ってたけど
あれからどう?
みたいな
前回言ったことを含めた話
2023/03/21(火) 14:54:14.40ID:gkmFUxhd
アタオカさーん!
2023/03/21(火) 15:44:55.33ID:YRhuJMM0
>>736
調子はどうだい?相変わらずかい?
2023/03/21(火) 15:55:39.37ID:QnFXp7nc
診療は数分で終わる
とりあえず今回は○○がキツかった✕✕は悲しかった
って数十秒~一分くらい言って、医師がそれは大変でしたね、とか、そんなことがあったんですね

って言って、じゃあお薬は変わらずだしますね
って言われて「はい!わかりました」
ってなって次の診療の予約して終わり
だいたいこんなん
2023/03/21(火) 16:09:08.35ID:6OAFzTED
症状だけじゃなくて日常の出来事とか悲しかったこと辛かったこととかも話してる?
2023/03/21(火) 16:19:37.86ID:YRhuJMM0
>>743
それは基本的に週3回来てもらってる訪看さんに言ってる
745優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 16:19:52.83ID:TM8cUwn1
>>743
話してるよ
何でも話してって言われてるから何でも話してるよ
2023/03/21(火) 17:58:50.44ID:O7qrs/ip
>>735
そうなんか
2023/03/21(火) 18:24:50.92ID:jsad+TaL
診察時間が短いと思うなら自分から喋ればいいのに
自分は通院月1で話したいことある程度たまってるし、
待合室である程度喋りたいこと頭の中でまとめてるわ
医者以外話しづらいこともあるから喋ったらスッキリする
2023/03/21(火) 18:34:49.02ID:bCKcEHoU
いい質問やいい相槌を医師にしてもらいながら話したいんじゃね
2023/03/21(火) 18:42:08.72ID:jsad+TaL
調子はどうでしたか?
に対してある程度具体的に答えないと、
医者も質問しづらいと思うんだよね

相変わらずあんまり…みたいな抽象的なことを言うと、
睡眠は取れてる?食事は取れてる?
みたいな定型文の質問になってしまう
2023/03/21(火) 18:42:36.24ID:OFnGddxW
>>747
無理言うなよ。真の精神障害者はそんなにきちんと話まとめられないから
2023/03/21(火) 18:46:34.33ID:jsad+TaL
>>750
自分だって話は散らかってるぞ
思いついた喋りたい事とりあえず口に出してる
日々の暮らしの様子が分からんと医師も正確に診断しづらいだろうから

あまりに調子が悪過ぎて頭が回らず言葉が出てこない事もあるが、
普段喋ってるのに今回は喋れてないとなれば
それはそれで診断材料になる
2023/03/21(火) 19:24:49.90ID:EdGZwx+W
今回医師がパソコンで診断書を書いてくれたのですが
空欄の障害状態確認届と一緒に送らなくてはいけなかったものを
医師が書いてくれたコピー(?)の診断書のみを送ってしまったんですが審査に影響はあるんでしょうか?
もう10年くらい更新で障害基礎年金貰ってますが心配で…
2023/03/21(火) 19:47:16.57ID:tpDGMb7I
>>752
病院がPC作成でつくってシャチハタ押した更新用の診断書と、年金機構から送られてきた厚紙の診断書を一緒に送ってるよ
年金機構の現況届には何かしらの番号が振ってあった気がする
後に送られてくる更新完了のハガキにもその番号がのってた
754優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 19:48:27.68ID:rW2qD/AK
>>753
厚紙の診断書は無記入でだすの?
2023/03/21(火) 19:54:21.94ID:FBYPB0xC
>>754
無記入だよ
756優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 19:55:44.62ID:rW2qD/AK
>>755
捨てちゃダメなの?
2023/03/21(火) 19:59:37.52ID:tpDGMb7I
>>754
年金機構から送られてきたのは無記入で、病院がPCでつくったのを一緒にホチキス止めで送った
うちの地域はどの病院もPCの診断書だな
あらかた事務員さんがカルテみてつくってるらしい
2023/03/21(火) 20:07:28.73ID:EdGZwx+W
>>753
クリニック側から厚紙無記入を返されなかったので医師のPC記入した全く同じコピーらしき診断書だけを送りました
役所の年金課に相談したら厚紙無記入を返却してくれない場合もあるし病院で様々のような事を言っていました
759優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:15:14.11ID:TM8cUwn1
>>756
なんで捨てるの?
760優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:20:18.92ID:rW2qD/AK
>>759
いや。なんで送るのかと思って。
新規の時も年金事務所から貰った診断書は添付しなかったし。
2023/03/21(火) 20:21:46.24ID:WXfysdWu
診断書原紙にはプリントアウトした診断書を提出する場合は原紙も一緒に送れと書いてある
原紙の年金機構使用欄には初期段階である程度の情報がすでに書き込んである
762優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:22:53.80ID:TM8cUwn1
>>760
年金番号書かれたシール貼られてない?
あれ必要なんじゃないかな?
2023/03/21(火) 20:22:59.25ID:FBYPB0xC
ちゃんと読まなきゃダメだよな
764優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:24:11.49ID:rW2qD/AK
>>761
なるほどおくれってあるのか。
765優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 21:04:23.13ID:oawGZqga
>>691
病院じゃなくて医師にIDがある
うち大病院じゃないけどワイの主治医は大学病院の准教授でアルバイト中
大学病院は給料安いから教職は講義ない時は中小病院にアルバイトに出てる
主治医が准教授と周知もしないので主治医はバイト先のうちの病院で人気なくてヒマヒマしてて暇な日はワイと30分くらい話す
ワイは主治医に大学病院から連れ出された患者
大学病院はベルトコンベアーでありふれた病気はテキトーにしてる
2023/03/21(火) 21:06:27.35ID:0NnH6tiS
>>752
たぶん、大丈夫。
俺も原本入れないで、医師がパソコンで書いてくれた診断書だけ送ったことあるけど、更新できたよ。
2023/03/21(火) 21:19:04.98ID:hygZr0/w
自分も厚紙無しで送付してOKだった。しやし、次に厚紙無しで年金事務所に持っていったら、窓口で1時間程度調べれ、いっぱい印刷物を添付していた。
2023/03/21(火) 21:19:18.36ID:EdGZwx+W
>>766
ありがとうございます
ちょっと安心しました
769優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 22:17:23.69ID:snMF/PuX
精神科医に障害年金の診断書をお願いして
1週間

そんなに時間がかかるもんですか?

統失11年目で働けなくなりました
3級は硬いらしいです
2023/03/21(火) 22:23:27.22ID:bCKcEHoU
病院の文書手続きは1ヶ月
行政の申請は3ヶ月
2023/03/21(火) 22:35:39.37ID:JytBEZPW
>>769
お前はまず書いて頂いているって気持ちを持て
2023/03/21(火) 22:40:20.62ID:/Oj6lG4n
>>769
ここは更新スレだぞ
2023/03/22(水) 07:57:34.45ID:Sc+fhHeR
障害者手帳と自立支援の診断書はできるまで1週間。
障害年金の診断書は、1か月かかる。
2023/03/22(水) 09:13:49.31ID:JMLJdqK6
>>747
いや、あなたはまともだよ
医者の前行くと頭真っ白だよ
唯一、特徴的な出来事喋るくらいでワードで作成した文章渡さないと全部伝えられない
2023/03/22(水) 12:32:33.25ID:2I9rmHIC
>>774
そういう風になると分かってる時は、
病院行く前予めスマホにメモしておくよ
箇条書きでもしんどい時は文章で書いておく。

スマホ見ながら喋って全部出し切る
切羽詰まってるのを理解してもらいたいから必死だよ
2023/03/22(水) 19:30:06.19ID:fdPtCiwO
ただ安心したいだけなんだが
c1、他全部d、4で更新落ちたりしないよな?
2023/03/22(水) 19:31:35.99ID:xQPa9pg+
岸田3万円の開始日はいつ頃なの?
778優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 19:35:24.24ID:3LZBuD2h
今年度の非課税世帯が確定したらだって。
つまり6月ごろ
2023/03/22(水) 19:38:59.91ID:xQPa9pg+
サンキュー
住民税申告の提出期限が数日ズレたけど
ちゃんと確定してくれるかな?
780優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 19:45:34.66ID:BKu7RtH9
>>776
そのスペックなら大丈夫じゃない?
781優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 19:59:05.04ID:BKu7RtH9
ちなみに私はb1個あったけど更新大丈夫だったよ
2023/03/22(水) 20:10:44.21ID:N2UjY4J9
>>781
女は男と審査面で違うから口出ししないでもらえると助かる
783優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:15:10.11ID:BKu7RtH9
>>782
そうなの?
失礼しました〜
784優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:37:14.83ID:3LZBuD2h
>>779
大丈夫だよ。そんくらい。
早く三万欲しいね。
2023/03/22(水) 20:45:53.78ID:xQPa9pg+
>>784
ありがと
すっかり給付金体質になってしまった
もう労働に戻る気概はゼロだから死ぬまで障害年金ほしいところ
2023/03/22(水) 20:49:18.96ID:ZlyZ6MYr
性差あるかもね
女なのに育児(健常児の育児)できないとか男なのに稼げないとかで下駄履かせてもらっているような感じ
昔は地域差もあったかも
昔から共働きが当たり前の県だったからA型ぐらい行ったところで年金受給できたっていう
787優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:51:16.12ID:3LZBuD2h
>>785
自分も。ウーバとかパソコン内職とかはしたいけど
サラリーマンに戻るつもりはない。
2023/03/22(水) 20:52:59.74ID:Jgn1L6QW
>>783
ええんやで~
789優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:55:13.18ID:BKu7RtH9
>>788
ありがとうm(_ _)m
2023/03/22(水) 21:07:51.21ID:MsihnqUb
サンマンバラマキされたら悪い飲食店で小銭にして川に全部捨てる
2023/03/22(水) 21:09:49.03ID:Jgn1L6QW
それに何の意味があるのだ?
2023/03/22(水) 21:50:47.62ID:Sc+fhHeR
>>785
症状固定で障害年金を永久認定されると、診断書代金もかからないし、何より降級の恐怖がなくなる。通院もいらない。精神的にすご~く楽。
2023/03/22(水) 21:56:01.36ID:7m0JAlqcM
>>776
それは1級いけるかもだゾ
ちなみに少しくらいは作業所とかで小遣い程度の内職はしていいのかな?
2023/03/22(水) 22:27:46.89ID:MsihnqUb
>>792
意趣返し 
本来ならかね払ってたくさん食えて経済廻せたお金を溝に捨てると合う経済的損失とまさに金溝 
その鐘で救われる人もいただろうけどそいつらに騙され苦しめられてきたから意趣返しだよ!
2023/03/22(水) 22:35:38.02ID:OS3tf0S0
>>792
精神障害 年金 永久認定で調べたらこんなん出ましたけど

手足を失うなどの欠損障害のようにこれ以上軽傷に変わることがない場合、一度、障害等級が決定すると変更されることはありません。 これを「永久認定」といいます。 しかし、精神障害や体の内部障害のように障害の程度が変わることがある場合は、永久認定にはなりません。
2023/03/23(木) 00:41:23.75ID:TgP0HLXA
>>795
そもそも手帳が更新制だからな
797優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 07:03:33.00ID:XTV563J/
>>776
そのスペックなら文面との整合があればまず大丈夫だし他の人が言ってるようにもしかしたらだけど1級になるかも
額改定したらどう?
2023/03/23(木) 07:21:19.81ID:9zOzSBJM
>>795
これが、精神障害の永久認定の証拠。

https://i.imgur.com/xo69iDv.jpg
2023/03/23(木) 10:00:13.48ID:PRCV71nc
証拠いうたかて、画像は使い回しだし、精神障害かどうかも分からんし

53 優しい名無しさん (ワッチョイ 0332-Eumr) sage 2022/07/11(月) 13:28:15.02 ID:76PGt8Ut0
https://i.imgur.com/Vlrg7iV.jpg

506 優しい名無しさん (ワッチョイ 0332-OWJo [133.207.128.0]) sage 2022/06/27(月) 22:24:33.16 ID:SE/ioCML0
文句あるか?
https://i.imgur.com/FN3sSQz.jpg

ねぇ執行役員くん
2023/03/23(木) 10:02:08.43ID:lnb8PLoI
ねんきんネットって登録すれば年金の結果とかハガキで通知届くより早くでみれるんですかね?
2023/03/23(木) 10:06:05.91ID:SrcHTBcI
>>800
更新結果(等級維持)のハガキは通知書ではないのでネンキンネットには載らない
等級が変わった場合は通知書が送付されるのでねんきんネットに載るけど、現物到着のほうが早い
マイナポータルだと等級や更新間隔が変わった場合だけ分かる
2023/03/23(木) 10:07:00.32ID:EtFRa3eL
執行役員君っていう厚生スレの嫌われ者

うつ3級から双極2級1級とステップアップ
おまけに永久認定
症状固定のはずだけど3級くらいまで回復
1級の月額が20万円
年額にするとなぜか300万円オーバー
訪問看護にヘルパーにデリヘル利用
以前は会社経営、資本金1億超え
トヨタの総務部長からヘッドハンティング
トヨタの執行役員の時にパワハラで初診
藤田晋やひろゆきと飲み仲間(ひろゆきはパシリ)
飲むと一晩で500万円使う
セフレが3人いる
トム・クルーズにそっくり
将棋5段で連盟関係者
現在はデイトレーダーで年収300~600万円←new!

全部本人の談、信じるか信じないかはあなた次第
2023/03/23(木) 10:08:58.97ID:lnb8PLoI
>>801
詳しくありがとうございます!
勉強なりました
2023/03/23(木) 11:47:54.28ID:9zOzSBJM
>>798
ひたすら追っかけをしてくれてありがとう。
年金証書を貼り付けておきます。
青枠外、左に「厚生年金保険」「障害 厚生年金」と書かれている。精神であるかどうかは証明できない(笑)


https://i.imgur.com/cMWfc34.jpg
2023/03/23(木) 11:54:06.39ID:Fvm3Zi7Y
>>804
せっかく証書出したんだから、年額300万円オーバーしてるって証拠も見せちゃいなよ
そしたら執行役員くんの虚言症疑惑が多少見直されるでしょ
2023/03/23(木) 12:03:15.34ID:I5/9tpp4
双極の躁状態に他の疾患併発してるんじゃない
それか持って生まれたホラ吹き気質か
年金スレは色んなキャラがいるね…
2023/03/23(木) 13:31:37.43ID:5IR4dlO/
16号なら2級の精神かな?
2023/03/23(木) 13:35:41.20ID:2Ugb3+CQ
しょうがないだろ、それが精神障害 俺らの脳はバグってる
2023/03/23(木) 13:43:48.46ID:Ocn2IcwR
永久認定の精神障害者は一生B型作業所ですね
安定して良かったですおめでとうございます
2023/03/23(木) 13:56:02.10ID:M+hk0ju9
>>787
いいね
アフィリエイトで安定させたいところ
2023/03/23(木) 14:00:04.83ID:173nnpqy
樺沢って精神科医が「障害年金は社会復帰を阻害する」って言ってたけどこの流れ見てるとまさにだな…
812優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 14:01:19.67ID:JgSc6KYa
>>811
あれはさすがに偏見だと思う
2023/03/23(木) 14:03:34.45ID:173nnpqy
>>812
いや偏見じゃないでしょ。一生年金欲しい!とか言ってる人もいるし
少なくともここを見てる限りはね
2023/03/23(木) 14:05:02.68ID:Ch4754iX
>>813
それナマポにも言ってやれ
2023/03/23(木) 14:06:33.64ID:wRNxnCRE
ここってやっぱり実家ぐらしが多いのか?
障害年金の額じゃ一人暮らし無理だろ
実家ぐらしなら全部貯金出来るしいいわな
2023/03/23(木) 14:07:02.25ID:173nnpqy
>>814
俺は樺沢先生の動画からの話をしてるんだが?
関係ない話での横レスは迷惑なのでやめてな
2023/03/23(木) 15:16:23.41ID:RxrSE7hP
ガイドラインができてから働きながら障害年金を貰えるのは当たり前になってるから
障害年金を貰うと社会復帰を阻害するってのは事実誤認だと思う
障害年金だけじゃ生活出来ないし
2023/03/23(木) 15:34:26.46ID:2wjifBgm
気持ちは分かる
実家暮らしで7万もあれば社会復帰しなくても生きられる
週2で軽くペット連れて散歩できれば健康な暮らしができる
2023/03/23(木) 15:39:05.60ID:Kq5INiub
>>775
遅れてゴメン
そういう風にしてた時期もあるけど
何か今準備してきたみたいで失礼かなとか
思って止めたんだよ
2023/03/23(木) 15:45:00.31ID:b7QK9PsS
バブル崩壊前みたいなサラリーマンより日雇い労働者の方が稼げる時代ではないからな。
自分の生活費を稼ぐだけでも大変な時代なんだから、健常者も含めて低所得者には国が継続的に直接給付するべきだわ。
821優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 15:59:02.39ID:7t4Qbcx3
>>818
いつまでも親が元気なわけじゃないし
2023/03/23(木) 15:59:05.18ID:IXCocBIA
>>812
多分何か嫌な目にあった私怨だと思う
2023/03/23(木) 16:03:37.15ID:lnb8PLoI
人によっては障害年金で暮らしてる場合は生活保護より安くで国の負担が住む場合もあるって側面もあるのかな
現実問題、身体にしろ知的にしろ精神にしろ国の税金負担になってるわけで生活保護までなると国の負担が今より増えるわけで
2023/03/23(木) 16:15:31.99ID:2wjifBgm
>>821
料理とかしてるの?
2023/03/23(木) 16:30:42.35ID:LzzVgMc+
>>823
障害年金て国の負担あるの?
2023/03/23(木) 16:36:45.63ID:GWgZp/u4
>>825
国以外にどこが負担するんだよ
2023/03/23(木) 16:40:08.67ID:0lSJodZj
生保は国のというか税金からの負担だけど
年金は違うよ
2023/03/23(木) 16:43:53.72ID:M+hk0ju9
年金は賦課方式だから互助会みたいなものだな
若者に圧倒的に不利な制度だけど
2023/03/23(木) 16:50:53.98ID:L6ZC9fl5
>>818
まったくそのとおりだよ
フリーライダー社会制度にほぼタダ乗りして
生きてけるからな
前に紫苑ってばあさんが5万で生活して貯金までしてるからな駿河屋でその本前に買って読んでみたけど
2023/03/23(木) 17:13:24.87ID:I5/9tpp4
>>819
頭が回らないんでスマホにメモしてきた
スマホ見ながら話すけどご理解ください
って話す前に言えば大丈夫じゃない?
自分は実際そうしてたし、なんならその一言すら
忘れそうな時はメモに書いてたよ
2023/03/23(木) 17:24:24.86ID:2wjifBgm
スマホ見ながら話すのは不快に感じるからやめた方がいい。
まだそこまで浸透してない
2023/03/23(木) 17:35:38.54ID:5+pDCBMz
>>実家暮らしで7万もあれば社会復帰しなくても生きられる
>>社会制度にほぼタダ乗りして生きてけるからな

それ、よくある実家ニートの「こうであって欲しい」幻想でしょ
早いと40半ば~50代から親の病気や介護問題に突き当たる
(上級の資産家であればクリアできるかもだが)

実際、自分も親と同居の実家暮らしだったが結局、親戚の介入を招きグダグダ
法律面で一人暮らしの方が優位っていう逆転現象を痛烈に感じた
2023/03/23(木) 17:40:07.52ID:lnb8PLoI
親が80代以降くらいは診断書の親との同居ってマイナスなるのかな?
医者や診断書を見て判断する人から、こいつ親の介護やってんのか?的に見られて今までの世話してもらってる的な診断書から逆転するのかな??
2023/03/23(木) 17:45:24.74ID:5+pDCBMz
実家に依存し過ぎて怠け放題に時間を食いつぶしてしまうと
いざ親が倒れたらスキルも職歴もない全く成長してない
メンタルゴミの自分しか残らない今更、社会復帰も出来ず…とか恐怖でしかない
2023/03/23(木) 17:52:48.86ID:dDCgZvce
ナマポほしいけど少し貯金あるからなあ普通と比べるとほんと少ないけど
少し残しとかないと貰えなかったとき困るし
2023/03/23(木) 17:53:02.14ID:kMNDvAek
>>834
介護における金銭的負担や行政システムの問題、審査に関わる話かと思ったらくだらなすぎて笑った
実家暮らし云々でなくお前の問題だろそれ
2023/03/23(木) 17:53:22.21ID:5+pDCBMz
そもそも何年籠城するか知らんが長期引きこもりってのも無理あるんだよ

医者の受け売りだが
「社会的な接触を断った引きこもりはメンタル悪化の一途を辿るだけです」
つまり地獄だよ
2023/03/23(木) 18:00:27.06ID:2wjifBgm
>>832
法律面で有利詳しく教えて

>>834
一人暮らしだと車運転できないでしょ?
料理はできるん?
2023/03/23(木) 18:00:47.08ID:Gu0D4SyM
テレビ、家ついていっていいですか明け方って番組見てたら、半身麻痺の親を世話してる娘さんでてたが介護は大変すぎそうだったが介護されてるほうも生活大変だなと思った
しかも更に親が悪化して全身麻痺になってたけど、全身麻痺とか喋れず手も動かせず見てて泣けてきた
いま親に世話なってる人は親の介護はちゃんとやってあげなよ
2023/03/23(木) 18:05:56.66ID:kMNDvAek
>>838
料理できるか聞きすぎだろwwなんでそんな気になるんだよ
2023/03/23(木) 18:06:53.46ID:I5/9tpp4
料理できないんなら宅配弁当でも頼めばいいやん
2023/03/23(木) 18:10:56.88ID:Gu0D4SyM
料理はできるにこしたことない
でもやれないなら栄養バランスとれるような食事はしとけよね
ケチって病気ってなると後悔半端ない
2023/03/23(木) 18:17:22.86ID:Kq5INiub
>>830
流石にダメだわ

>>842
料理より管理だよ
下手に作れるようになるとジャンクフード食べるより酷いことになる
2023/03/23(木) 18:17:53.82ID:6s7dH7Et
料理できなくなった
悲しい
2023/03/23(木) 18:20:00.43ID:2wjifBgm
食事の自炊は生活の質を決める最重要スキルやろ
みんな軽視しすぎというか、食の重要性を理解してないのかよ。
仕事なんかよりもよっぽど大事だわ。
人の幸せなんて、食べたいものを自分で作って、風雨を避けて寝る以外は些末なこと。
2023/03/23(木) 18:23:24.29ID:gxS7xCeC
最近は冷凍食品のうどんばかり食べている
パートの帰りにスーパーで弁当を買ったほうがマシかも
2023/03/23(木) 18:27:43.35ID:I5/9tpp4
>>843
頭固いな
2023/03/23(木) 18:29:10.00ID:Kq5INiub
>>845
高級料亭みたいに突っ走ればマシだけど
味濃いめマシマシこそ正義になるとヤバい
コンビニ飯なんかより遥かにね
2023/03/23(木) 18:29:33.62ID:0lSJodZj
古いけどマンションを親が残してくれた
管理費、修繕積立金合わせて2万いかないから
賃貸なんてとんでもない
それなのに生保受けるならこれも売らないといけないんだよね?
そっちの方が詰んでしまうわ
2023/03/23(木) 18:30:09.90ID:Kq5INiub
>>847
固いというか
どう見られるかで言ったら心証最悪
2023/03/23(木) 18:30:21.42ID:I5/9tpp4
自炊のスキルがあっても調子が悪いから外部委託するんだが
宅配弁当とか定期契約の冷凍弁当なら、
コンビニと違って栄養面も考えられてる
2023/03/23(木) 18:31:00.24ID:gdk6O0vA
急に流れ変わったけどどうした?介護の未来が待ってる実家ニートが現実逃避してるんか?
2023/03/23(木) 18:32:26.38ID:/vOqofd5
>>845
それができないからこういう事になってる訳で
2023/03/23(木) 18:32:41.85ID:Kq5INiub
>>852
自分が他人に介護される率高いから必死に足掻いてる
2023/03/23(木) 18:32:48.14ID:I5/9tpp4
>>850
だから最初に一言前置きするって言ってんじゃん
それで医者が渋い顔するようならスマホにメモじゃなくて
紙にメモすればいいでしょ
精神疾患で頭が回らない患者なんていくらでも来るから、
精神科の医師なら許容すると思うけどな
2023/03/23(木) 18:36:59.43ID:9zOzSBJM
父親を施設に入れた。年間300万円かかる。幸いなことに父親の厚生年金が同額ほど。
2023/03/23(木) 18:41:28.49ID:gdk6O0vA
>>856
うわあ…実家ニートしてる連中はこの値段がふっかかってくるわけか
生き地獄の親の介護の毎日か、ボロ儲けで手に入れた障害年金を吐き出すか。辛いねえ
2023/03/23(木) 18:41:49.74ID:2wjifBgm
>>848
防腐剤、添加物たっぷりのコンビニ飯、美味しそうやね
2023/03/23(木) 18:44:11.48ID:2wjifBgm
>>856
逆やぞ
収入に応じて費用が決まる
2023/03/23(木) 18:53:19.83ID:gdk6O0vA
親の介護というリアルな恐怖が投下された途端バカみたく盛り上がってた料理トークがピタッと止まってワロタ
料理より大人のオムツの替え方勉強しとく方がいいかもね
2023/03/23(木) 18:55:55.87ID:FeAUo9k6
実家住みのやつは親が半身麻痺なったらどうすんの?
飯作ってくれないよ?
親の風呂やトイレの世話は?
どうすんの???
2023/03/23(木) 18:59:36.18ID:eZE6th0M
父親は施設に入れたな
母親はもういない
2023/03/23(木) 19:03:13.81ID:hIcYp1mk
マウント取りたくて必死やな
とりあえず宅配弁当と冷凍弁当はマジでおすすめ
自分は鬱だけど、頑張って家事すると調子悪くなるから

冷凍弁当なら食べるタイミングが自由だから、
調子がいい日はリハビリに自炊したりもできるし
2023/03/23(木) 19:09:58.51ID:AzFoTjjQ
>>845
ギョムで冷凍
やおやでほうれん草2袋108円で凌ぐ  
外食ストレスだらけでアウト 
小諸そば通い5日してみたけど耐えられなかった
2023/03/23(木) 19:38:28.33ID:Kq5INiub
>>855
だからメモにしてる
2023/03/23(木) 19:39:29.86ID:Kq5INiub
>>858
コンビニ飯ってか酒のつまみだよ
2023/03/23(木) 19:44:39.14ID:av/sAR9t
ワイは言う事複数あったら忘れないようにメモ帳に書いて診察時に見ながら話すんだが?
2023/03/23(木) 19:50:53.15ID:hIcYp1mk
>>865
なんじゃそりゃ
結局メモしてんじゃん…
2023/03/23(木) 20:16:27.60ID:cZnezmM5
>>798
精神障害で障害年金永久認定である証拠はないの?
2023/03/23(木) 20:31:30.63ID:9zOzSBJM
診断書不要のハガキ1枚が、永久認定の証拠。まさか、厚生労働省の表彰状でもあると思ってたの?(冗)
2023/03/23(木) 21:34:17.62ID:cZnezmM5
>>870
身体なのか精神なのか判別できない
2023/03/23(木) 21:58:22.66ID:OHNzkoOl
他スレでメモ自体を渡すって人もいたぞ
メモ見ながらボソボソ何言ってるかわからない小さな声で話すくらいなら確かにその方が手っ取り早いなと思った
2023/03/23(木) 22:22:39.33ID:ty5g9gK0
年金も終わりかな

年金積立金200兆円消滅危機…米銀2行破綻でGPIFが巨額損失か? 9カ月で赤字7.3兆円
https://news.yahoo.co.jp/articles/941e48fdae6e9e2021f5bfa848c5d1a9857fe6db
2023/03/23(木) 22:26:28.15ID:oykye8sa
年金の運営してる部署が運用しきれなくなって破綻したら、その後の年金の金はどこから支払われるの?
2023/03/23(木) 22:32:22.42ID:IaTFw1aL
ゲンダイの記事なんか信用する価値なし
876優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:40:46.30ID:1oiOkyzu
>>861
父親は既に死んで母親は今ガンで早死に予定
ワイはパートで4時間働いてて仕事の日は母親が飯作って休みの日は自炊してる
自炊のトレーニングでヘルパーが週一ついてる
母親が入院した時にみなし1人暮らしでヘルパーつけられてそのまま更新されてる
2023/03/23(木) 22:42:18.55ID:0/PSfYMK
え?ガンの親に飯作らせてるの?
2023/03/23(木) 22:45:39.05ID:1y6oMoL/
>>876
> 自炊のトレーニングでヘルパーが週一ついてる

ヘルパーが料理の作り方でも教えてくれるの?
2023/03/23(木) 22:49:49.89ID:5+pDCBMz
>>856
>父親を施設に入れた。年間300万円かかる。

これ、、俺がこれと同じ状況
実家を抵当に入れて金調達しようと思ったら
兄弟や親類がギャオって首つっこnで来て俺も無職だから強くでられないし
不動産の見積もりとか以前にすっげ面倒くせえ。。
ニートがメルカリで転売してサクッと金に変換…みたいな気楽な事できるわけねえ
2023/03/23(木) 22:53:10.69ID:Kq5INiub
>>868
してるはしてるけど
スマホにしろ、メモにしろ
カウンセリングに真剣に向き合ってない気がしてなんか気持ち悪いんだよ
考えすぎかもしれないけどね
2023/03/23(木) 22:56:02.94ID:1y6oMoL/
>>879
当たり前だろ
お前のもんじゃないんだから
882優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:57:48.79ID:1oiOkyzu
>>878
自分でメニュー決めて食材は自分で買って来て一緒に料理する
2023/03/23(木) 23:00:00.74ID:1y6oMoL/
>>882
料理教室やん
ヘルパーってそんな事までするんか
2023/03/23(木) 23:01:23.15ID:av/sAR9t
ガンの親に飯作らせてる奴いるの草
885優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 23:06:07.45ID:1oiOkyzu
>>883
最初に聞き取りがあって要望で組める

>>884
働いとる
886優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 23:09:50.38ID:1oiOkyzu
生活費は月4万入れてるし
雨の日に親から送迎して貰ったり、自分の当番の仕事やって貰ったり、の、イレギュラーな世話して貰ったらチップ500円渡してる
2023/03/23(木) 23:14:21.49ID:0/PSfYMK
>>885
働いてるってたった4時間だろ?なら飯くらいできるだろ
ガンの母親に飯作らせてるの可哀想に思わんのか
2023/03/23(木) 23:20:50.06ID:1y6oMoL/
それは弁当作らせる理由にはならんよ、パートだし
自炊のトレーニングしてるくらいだから、
自分で作れないからやらせてるだけやん。
そんでチップ500円てなんじゃそりゃ…

しかもガンで早死に予定ってことは、
余命宣告されてて状態良くないってことやろ?
昼飯くらいコンビニで買って休ませてやれよ
2023/03/23(木) 23:21:05.54ID:xZKn+H5VM
>>885
ヘルパー頼んで掃除する場合もあくまで自分主体でヘルパーは助けてくれるだけなの?
2023/03/23(木) 23:27:57.25ID:cZnezmM5
まさかと思うけど
>>798>>804に載せてある永久認定の通知や年金証書の画像は
まさか>>856にある親御さんの物じゃないよね?
まさかそこまでしてホラ吹きせんだろな
こればっかりはたぶん俺の間違いだよなあ
891優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 23:40:40.67ID:1oiOkyzu
世の中にはクッソ簡単な仕事があり労働能力なくても働けることがあるんだよ
ワイがリハビリでやった仕事は学会の計時(時計見て30分に一回ボタン押すだけ)と選挙の立会(投票箱の前に座ってるだけ)だった
どっちも一日1万
2023/03/23(木) 23:44:51.88ID:2wjifBgm
>>891
逆にきつくない?
2023/03/23(木) 23:47:55.18ID:afPsI3hv
>>891
それならますます毎日でも食事用意できるじゃん笑
散々スネ齧ってんだからちょっとでも親孝行してやれよ
2023/03/24(金) 00:00:44.31ID:uGlTqJA5
それは選挙のバイトじゃん
一応健常者バイトだな
継続雇用じゃないとな
2023/03/24(金) 00:22:13.77ID:OStVUm70
>>873
含み損だから関係ない
愚直に積み立てるだけ
2023/03/24(金) 01:00:26.86ID:bn/zleFg
>>890
バカバカしい!
何を書いても写真を貼っても、そんな風にしか見えないのか?
これもストーカー野郎のせいだな。
2023/03/24(金) 01:09:19.14ID:2F+5bY7A
自分で「精神障害の永久認定の証拠」って言っといて、精神障害かどうかの分からないって指摘には答えない
ぶっちゃけ執行役員君の言動からして重度の精神障害者なのは間違いないから、そこを疑ってる訳じゃないんだけど
なぜ証拠にならない画像を何度も貼って構って貰おうとするのかね
2023/03/24(金) 01:21:19.22ID:Ppd3JmrZ
>>896
客観的に証明できないことをアナタから始めたことなんだから
そこで他人のせいにするのはどうかと思う
2023/03/24(金) 04:23:03.85ID:F1qxyxwY
>>811
その通り
正しい
2023/03/24(金) 07:18:18.97ID:HvMkd4JE
年度末で自作自演も悪化してきた
承認欲求満たしてるようなものだから
孤独とあいまって節目の時期によほど不安なのだろうな
2023/03/24(金) 13:04:13.19ID:RFMi/+aV
うつ+ADHD+ASD
厚生二級
引っ越しで病院が変わったんだけど、今度の医師は次回更新の時に知的障がいのことを書いてくれるそうだ。
田中ビネー5と鈴木ビネーやった結果を書いてくれると言ってたから、5年更新の裁定になるかな?
2023/03/24(金) 13:06:30.97ID:1Rt2en7i
>>901
めちゃくちゃしんどそうやな
2023/03/24(金) 13:27:53.31ID:AhWFpLKU
障害の状態に変化があれば更新期間は短くなる
2023/03/24(金) 13:47:10.37ID:eXZnAJIz
俺も検査すればASDくらいはありそうだけどどこで検査すればいいのかな?
検査してない人もいそうだよね発達系って
2023/03/24(金) 13:54:15.62ID:/zZGB3BA
30後半以上は会社勤めで凡ミスの繰り返しや周りの指摘で自分は発達障害なのかもと思って診断が多い
そもそも未診断も多いとおもうし
アベマでも大人になって発達と判明が75%だったし
だから20歳前診断が極端にすくないそうだ
小中高なんて落ち着きのない、忘れ物多い、遅刻多い子扱いだったわけだし
2023/03/24(金) 14:48:19.84ID:XnIsuA29
>>904
勘違いしがちなんだけど、ASDは社会生活が困難であることが前提だよ
2023/03/24(金) 16:09:15.25ID:DDque4nY
手帳1級の人いる?
基礎年金2級なんだけど、このまま年金の診断書出したら手帳は降級ってこと?
スレ見ててもあまりこのケース見たことない
ちなみに年金はもうすぐ更新だけどたぶん2級変わらず……か、もしかしたら落ちる可能性だってあるわけで
908優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:17:57.05ID:Am6PQsAy
今統合失調症で障害年金2級貰ってるんだけど知的障害軽度が新たに発症して状態が悪化したから更新待たずに額改定請求する予定
前回と病院も医者も違うけど
前回の診断書のスペックはb1c6(3)
今回はc4d3(4)
現在就労b型に通所してるから額改定は厳しいかなぁ
でも診断書見比べてみても確実に悪化はしてる
2023/03/24(金) 16:38:24.26ID:U/+9MA+N
軽度知的障害って具体的にどのくらいの障害なんですか?
失礼なことを言うわけではないのですが909さんの文章見ると知能に障害あるようには見えないくらいしっかりされてそうなんですが
910優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:48:15.42ID:mgiadEkI
>>909
iqは平均57でした
部分的には68とか高いのもあります
知能検査は学力に近い感じのテストでした
まぁ基本的な相手に伝える文章は軽度なので書けます
日常生活はほとんど親ありきですね
片付け、掃除、食事、選択など一人生活になったらまずできないです
2023/03/24(金) 16:48:37.62ID:WGngZ4Z5
このスレ見てるとほとんどの人は頭もしっかりしてて健常者に見えるよね
2023/03/24(金) 16:49:26.68ID:eXZnAJIz
>>910
出来ないじゃなくてやらないだけでは?
2023/03/24(金) 16:50:12.64ID:P59pf50G
>>911
つまり不正者が紛れ込んでる…ってコト?!
914優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:52:39.33ID:mgiadEkI
>>912
そこの区別が難しいけれどやる気が起きないも(意欲)出来ないに値すると自分では思う
2023/03/24(金) 16:55:43.94ID:1Rt2en7i
そりゃ精神疾患=文章が書けないじゃないからね
916優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:57:13.30ID:mgiadEkI
>>911
たまに難しい内容に対して平然と回答している人見ると頭良すぎだろってなる
2023/03/24(金) 16:57:13.91ID:WGngZ4Z5
>>913
基本自己申告で精神のことだし演技出来りゃ理論上は可能
2023/03/24(金) 17:09:29.63ID:tTzmSKoQ
>>907
手帳も年金証書でやるなら2級になる
2023/03/24(金) 17:13:01.14ID:tTzmSKoQ
>>908
厳しそうなイメージ
920優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 17:21:11.91ID:lnGfdNyU
>>919
やはり厳しいか
2023/03/24(金) 18:27:21.00ID:UH9jPpAk
>>908
新たに発症って、おかしくない?
元々ならわかるけど。
発見したんでしょ。
新たに。
高次機能障害じゃないの?
2023/03/24(金) 18:38:40.76ID:jN8swMt5
身の回りのことはほとんど出来ないが5ちゃんねるにアプリ使って書き込むことが出来る
2023/03/24(金) 18:47:51.66ID:P59pf50G
>>922
やめてあげてwwwwww
2023/03/24(金) 18:52:48.95ID:4aZJ2S3eM
>>919
重そうなスペック値だからいけそうに思えるけど違うの?
925優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 20:29:47.00ID:uzHpaCVG
>>921
そうだね大人になってからの知的障害発見だね
2023/03/24(金) 20:37:03.15ID:1Bda6/bf
両親が介護だけど本当にやばい。
自分は枠で1日8時間の週4だけど、休日の半分以上が介護で消える。

出来る限り外部に任せてるけど、手続きや支払い関係はやってくれない。

転院で医師との面談。毎月、窓口で保険証と限度額適用認定証を提出。

ガンガン金が削られるから控除出来るものは控除するわけだけど、通院の交通費、高額医療から差し引いた自己負担分やら、介護費用も控除できるものとできないものがあったり。 

疲れて帰ってきたら親のウンコをパンツを洗濯したり。夜中にトイレ介助したり。

市役所の障害者窓口で相談しても介護の話は伝わらない。

介護窓口で障害の話をしても伝わらない。家を出れば使える介護サービスが増えると説明を受けたが、その前に障害枠の給料だから生活保護を下回ると説明してるのに伝わらない。

グループホームも課税所得まで稼ぐとサービス利用料だけで37200円取られる。そこに家賃やら生活費が加わる。

障害者の親が介護になったら大変です。
927優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:03:17.70ID:DJqTUn9V
77歳の母が帯状疱疹後神経痛になってしまい月2回の大学病院麻酔科(ペインクリニック)に1年くらい付き添いしてるけど、本当に大変
脳梗塞の麻痺で足がヨタヨタ歩きだから広い大学病院をあちこち連れて歩くだけで半日かかる
予約制だけど大混雑で1時間待ちはザラ
加えて自分の精神科通い
たまに泣きたくなるよ、介護になったらと思うとゾッとする
2023/03/24(金) 21:04:00.52ID:O7AQdJjC
>>927
がーしーおつ
2023/03/24(金) 21:16:44.52ID:Zzb64eYY
>>927
車椅子にしたら
2023/03/24(金) 21:18:31.48ID:1Bda6/bf
>>927
介護認定貰ってないの?
うちも母は最初、脳梗塞で半身麻痺。それで支援1~2を行ったり来たり。

支援で同居だと、あまり使えるサービスなさそうだけど、、、

困ったときは役所なんだけど、極力、介護を使わせないようにされる。(うちの自治体だけかもしれんが)
なので市議会議員に訴える。
自分の場合は市議から福祉化の課長に話がいった。

そうでもしないと障老介護は縦割り行政で死ぬ。
2023/03/24(金) 21:19:05.31ID:4U5zuh4p
いい年こいて実家暮らしの奴は今まで散々親に甘えてきたんだから介護くらいやらなきゃ駄目だろ
どうせ施設入れるだけの蓄えもないんだろうしな
排泄やら移動介助やらよく勉強しとけよ笑
932優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:19:40.33ID:DJqTUn9V
>>929
老人って変なトコが頑固だから言っても聞かない(泣)
私は車椅子に乗るほど老人じゃないバカにするなって怒鳴るだけ
2023/03/24(金) 21:28:33.62ID:/2wp9asE
精神疾患って遺伝すんじゃねえかな?
兄貴も国立大卒で銀行員だったけど離婚して実家出戻りで引き篭もったし
母親も昭和時代にしたら女子大で高学歴だったけど発達ぽかったし
唯一まともな父親が死んでから
実家は濃い引きこもりⅢ人(俺と兄貴、専業主婦母)で地獄

お前らって本当にうまくいってんの??????
2023/03/24(金) 21:31:05.05ID:wM8RfWu8
>>930
なんで介護を使わせないようにされるの?
>>926みたいなこどおじの場合、父母が高齢になったときはヘルパーのサービス使えないのかな
障がい者でもヘルパー使えるんだし何か手段はあるでしょ
2023/03/24(金) 21:32:32.53ID:XnIsuA29
>>933
3人で引きってたら何が地獄なの?
2023/03/24(金) 21:33:28.85ID:/2wp9asE
いや、母親はADHD特有の外面だけいいから完全ひきこもりってわけじゃねえか
でも、こどおじが気楽だとか死んでも言えねえよ
健常スキルあったらとっとと実家抜け出しててえ
2023/03/24(金) 21:34:09.28ID:/2wp9asE
>>935
どう考えても地獄だろ
なんでそんな質問なるかな?おかしいだsろお前
2023/03/24(金) 21:35:33.29ID:O7AQdJjC
>>933
女親ヒステリック
男親亭主関白
クソ身内男
暴力装置で自殺首吊 

俺アタオ化自作自演で基礎年生活2級
法律国会図書館で勉強して法律の抜け穴使って福祉助成金もらいまくり
2023/03/24(金) 21:37:04.45ID:/2wp9asE
「法律の抜け穴使って福祉助成金もらいまくり」
これのどこがよろしいのかな?

君もお坊ちゃんなんでしょ?
わざわざ抜け穴狙って助成金狙わなくても生活できるのに
問題は別ベクトルだろ
2023/03/24(金) 21:38:13.77ID:7mt00DQN
>>931
ほんとこれ。今まで楽してきた分のツケなだけなのに被害者面する意味がわからない
2023/03/24(金) 21:38:42.67ID:/2wp9asE
あーお坊ちゃんじゃなくてお嬢ちゃんの可能性もあるか
まー別に他人だしどうでもいいけどさ
2023/03/24(金) 21:41:09.45ID:XnIsuA29
>>937
地獄なようでそうでもないんじゃないかと思っただけ。
内向的な性格は似てるから互いに共感もできるでしょうし
例えば何が地獄なん?
2023/03/24(金) 21:47:38.44ID:/2wp9asE
「内向的な性格は似てるから互いに共感もできるでしょうし」

そんなわけねえだろ
Fラン中退の俺と違って兄貴は外面良いエリートできたのに
おもっくそ俺の事見下してるし、酒のんで発作的に家の家具めちゃ壊してた
まあ死んだからどうでもいい
でも、手帳や年金yは最後まで頭になかたみたいだ病識ないのにかプライド高かったのか
2023/03/24(金) 21:48:40.43ID:O7AQdJjC
>>939
老後5千マンの心配ない
2023/03/24(金) 21:50:44.53ID:/2wp9asE
>>944
増々わからんな
ここで効率がいいだsのよく聞くが
もっともコスパいいのは自キャラさくっとデリっとだsろ

俺ら失敗してんだsからコールド負けだよ
なんで老後までズルズル引き伸ばすんだよ?
2023/03/24(金) 21:57:20.60ID:XnIsuA29
>>943
そうか。働かず実家で年金暮らしは最高じゃない?
よく叩かれるけど、仕事の苦痛を思えば地獄とは思わないな
のんびり5chでじゃれながら過ごそうや
2023/03/24(金) 22:02:49.71ID:/2wp9asE
悪い、、飲み慣れない酒のんで無理に上げてたが
やっぱり気分悪いわ
スレ汚してごめん
2023/03/24(金) 22:23:44.85ID:XnIsuA29
人数は正義。
多ければ多い方が良いから、どんどん申請して年金受給してもらいたいわ。
とりあえず身体よりも人数が増えてイニシアティブを早く獲得してもらいたい。
主流になれば障害者福祉の政策は精神向けが増えることになるんだよ。
2023/03/24(金) 22:59:39.76ID:wbCYlD4Z
そうね〜精神向けにフードチケットを支給とかになるかもね
社会から隔離された政策になるかもしれない。農業就労が正式になり、多くの精神障害者が農園へ行くようになるといいね
2023/03/24(金) 23:01:00.86ID:wbCYlD4Z
韓国みたいに週69時間労働を合法化して精神障害者へ課すようになったらいい
週5日で69時間ということは1日13時間労働
時給1050円で計算すると月28万円。素晴らしいじゃないか!多くの精神障害者が笑顔になれるに違いない
2023/03/24(金) 23:08:47.14ID:yhQHt5y/
今は精神障害者にも障害者雇用就けるだろ
10年くらい前なら一部の人しか厳しかったろうけど
大手は今でも身体しか厳しいな
2023/03/24(金) 23:24:48.72ID:XnIsuA29
とにかくもっともっと騒いで、知名度を広げれば市民権を得て生きやすくなる
障害特性と仕事のマッチングもできていくだろう。
人が増えれば薬の開発も進む。
職場も仲間も増えるし、
社会が形成されるんだよ。
2023/03/24(金) 23:44:13.77ID:Dz7T48+a
こどおじだと親の介護があるんだな…それだけでもう詰みじゃん
始めた頃は大変だったけど一人暮らししといて良かったとつくづく思うわ
2023/03/24(金) 23:51:07.16ID:HvMkd4JE
介護問題は同居してるかどうかだけで根本の違いは無い
一人暮らしでもきょうだいの有無や
実家の親を見捨てるのかというお話
2023/03/24(金) 23:53:36.61ID:1Rt2en7i
>>948
不正ギリギリのグレーな受給が問題になって
更に手続きのハードルが上がり、
真の精神疾患者が年金受給に辿り着けなくなる。
まで見えた
2023/03/24(金) 23:55:17.03ID:tyTJ2M79
それな
うちの親は60代だけど車で行き来して90代の祖父母の介護してるわ
自分は車の運転が出来ないし散々世話になった親を見捨てるのは流石に心が痛むから家にいるしかないわ
まぁ下の世話だけは絶対に嫌だからそれだけはヘルパーにやってもらうつもりだけど
言うても80代後半くらいまではトイレ行くくらい出来るだろって思ってるけどどうなんだろ
2023/03/24(金) 23:59:29.81ID:1Rt2en7i
人によるとしか
60過ぎたらいつ大病してもおかしくないし、
大病したらあっという間に要介護よ
2023/03/25(土) 00:06:08.92ID:VXRS/ghA
そうか
うちの祖父母は特に大病は煩わずに身体の衰えでトイレにすぐ行けないからオムツしてるわ
たぶんそれ始まったのが80代後半くらいだったと思う
祖母はどちらもトイレくらい行けるからオムツもしてないけど
男の方が身体にガタが来るんだろうか
2023/03/25(土) 00:07:24.19ID:fuXVOquK
>>954
だからそれが大問題なんだよ。

「同居の親を見捨てたら犯罪になるんじゃないの?」
俺は親戚のババアどもからこう罵倒されたよ
そこら辺で実家同居は失敗したと思った。離れて暮らしてるケースと違うからね。
2023/03/25(土) 00:07:53.48ID:AkZaZR9T
>>956
傍にいるだけで十分だよ。
同居してると変化に気づきにくいから、小さなことにも注意を払うか、たまに訪れる兄弟がいるなら聞いてみるとかしても良いかもね
2023/03/25(土) 00:32:07.71ID:nX5X6rRf
>>932
老人じゃないけど車椅子を使っている人を馬鹿にした発言だとでも言ってやれ
2023/03/25(土) 00:33:10.63ID:JJq917gM
>>959
別居で罪悪感なければ良いけどね
2023/03/25(土) 00:39:50.16ID:DKMZ/gCS
実際に沖縄県では精神障害者を介護士として積極雇用してるよ
逆に農園はほとんどないので農園が嫌な人は沖縄県で介護士になるのが良いかも?!
2023/03/25(土) 01:56:58.39ID:HU8IjUngM
>>953
親が介護必要になったら実家に戻されないの?
965優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 03:56:19.91ID:Rpm2mPTl
同居の実子は相続税で軽減があるから自宅がいい位置なら同居一択
2023/03/25(土) 07:09:51.10ID:XNZQqy1t
本格的な介護になる前に、口座の暗証番号、入ってる民間保険、年金収入、保険証、マイナンバー、印鑑、薬手帳は整理しとくと楽。

介護は金。金が出せれば楽。
親の資産状況を把握して介護計画を立てる。
あと夫婦で1500万以上あるとショートステイなとで美容負担が増えるので、贈与で回避。

計画を立てると書いたけど、いつ死ぬか分からないので絞れるところは絞る。

老人より子供に税金回せという人がいるけど、介護をライフプランに入れてないのだろうな。一人につき毎月25万払える資産家ぐらいしか、介護は回避できない。
2023/03/25(土) 07:18:00.37ID:XNZQqy1t
負担割合が年々きつくなってる上に人で不足でサービスがなかったりする。

歩けなくなると仕事帰りに親の分の買物をするわけだどきつい。高齢だから食えないもの出てくるので、食材の選別がいる。
今は買物代行を特例(同居は原則利用不可)で使ってるが、この制度も都内から廃止が広がってる。

薬の受取も大変だった。とどくすり、ところが、全国対応で配送してくれる。

本当に介護は上がらない。介護1で時々仕事を休んだり休日を変更してる。介護2は短時間の仕事しかできないよ。
2023/03/25(土) 07:46:38.82ID:I5LA1VgO
ここいつから介護スレになってんだよ
2023/03/25(土) 07:50:01.78ID:AkZaZR9T
精神障害者の介護スレ、需要あるので誰か立てて?
2023/03/25(土) 08:06:19.69ID:XNZQqy1t
障老介護スレたてた。
2023/03/25(土) 08:20:43.91ID:q99ePaKA
>>947
酒はブルジョアの飲み物だよ
肝臓ケアのサプリやビタミン類にまで手が出せないならあまり飲むべきではない

>>966
断捨離は大事
あと該当の貴重品は手提げ金庫でも買って入れとくといい
日本は災害大国だからいざって時に持ち出せるしな
加えて口座はペーパーレスがいいね
2023/03/25(土) 10:21:32.13ID:2j53tPKi
>>964
戻すもなにももう連絡とってないし親は俺が何処に住んでるかも知らない。戻るつもりもない
俺は努力して自立したんだしそこまでの責任負う必要もないしね
逆に親にさんざん寄生してきたこどおじは介護するのが義務だと思う
2023/03/25(土) 10:40:48.93ID:XvOplUwMM
>>972
一人っ子ならなおさら親の面倒見てあげないとかわいそう
2023/03/25(土) 11:00:44.18ID:2j53tPKi
>>973
こどおじならしないと駄目だね
今まで親に全部頼ってきたんだから
2023/03/25(土) 11:13:07.17ID:AkZaZR9T
なるほど。
あなたの言葉で目が覚めたわ。
今までこどおじだったけど、少しずつ介護を始めていかないと。。
なんて単純な話じゃないんだよ。
人の衰えを目の当たりにしたことのない浅い思考だな
2023/03/25(土) 11:38:41.67ID:JJq917gM
「こどおじ、義務」は
例の人というか言わなくてもわかる
2023/03/25(土) 11:47:31.26ID:2j53tPKi
>>975
浅いのはこどおじ側だと思うよ
先のことを考えず親に甘えきって現実から逃げ続けた結果、何の準備もせず親の介護に追い詰められてるんだから。まさに浅い思考による自業自得
俺はそれが嫌だったから先を見据えて努力して自立した。それだけの話だよ
2023/03/25(土) 12:04:44.72ID:AkZaZR9T
>>977
すごいやん。
先見性があるな。
2023/03/25(土) 12:25:35.70ID:oxz25LXz
先を見据えて努力して自立…
年金もらってる精神障害者が?
2023/03/25(土) 12:26:25.69ID:2j53tPKi
>>978
先見性なんかないよ?親に甘えきってたら介護が待ってるなんて誰でもわかる
こどおじに先を見る力が無さすぎるだけ
2023/03/25(土) 12:28:24.02ID:2j53tPKi
>>979
そうだよ。その俺でも一人暮らし出来るんだから障害者だからできないなんて言い訳でしかない
2023/03/25(土) 12:30:10.48ID:oxz25LXz
>>981
病名とスペックは?
2023/03/25(土) 12:34:24.21ID:Vii8NNN/
すごい承認欲求だな
2023/03/25(土) 12:43:28.61ID:Lkkgdpcu
障害者が親を介護の問題か…
自分もその問題があることが心配。
この問題を相談するところはどこかにないのかなあ。
2023/03/25(土) 12:59:12.23ID:AkZaZR9T
>>980
そうやって皮肉を真に受けるから浅いんだよ
2023/03/25(土) 13:15:55.62ID:GsAWB+vTM
>>972
ヘルパーや訪看のサービス使ってるの?
2023/03/25(土) 13:24:54.98ID:2j53tPKi
>>982
発達

>>985
こどおじの方が浅いって理由も合わせて上に書いたけど文章の記憶が苦手だったりする?
また気持ちが落ち着いたら読んでな

>>986
使ってるよ。年金にも有利って聞いたから
2023/03/25(土) 13:30:07.02ID:q99ePaKA
>>979
あのさ、何にも足掻かない精神障害者に
どんな未来が待ってるかくらい分かるじゃん
2023/03/25(土) 13:43:57.37ID:3q5fUU7X
親と全く連絡取ってないとか何処に住んでるかも知らないとか凄いな
毒親環境だとそうなってしまうのか
2023/03/25(土) 13:45:55.70ID:JJq917gM
自作自演だから矛盾してる
言うなれば自己紹介
2023/03/25(土) 13:52:35.04ID:Ei3n1Ydt
【更新】精神障害年金総合スレッド 10【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1679719623/
2023/03/25(土) 13:54:15.27ID:2j53tPKi
>>989
まあ親がどうこうより子供が障害者じゃそういう関係になっても仕方ないと思うよ
俺ももし子供がそうなら「俺は自分の事は自分でやって人生終えるからお前も一人で生きてけ」って言うと思うし
ここで親に甘え倒したこどおじの末路見てると甘やかさないでくれた事はむしろ感謝してるよ
993優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:20:46.45ID:Rpm2mPTl
ワイも発達で1人暮らしも寮もルームシェアも経験あるけど、発達は遺伝だから親が謝って同居してワイは今働いて金貯めてる
親と折り合い悪くて家出してるバツイチシンママの姉貴が子育てを終えて親が死んだら帰ってくると言ってる
姉貴も寮と1人暮らしの経験あるんでワイとはハウスシェアの要領でルール決めて同居する予定
2023/03/25(土) 14:23:17.63ID:AkZaZR9T
>>982
ネットの情報を鵜呑みにしすぎるなよ。
こどおじ化は世界的な傾向。
一人暮らしは情弱で孤独は不健康。
何が大事かを見極める力を持てよ
2023/03/25(土) 14:28:05.34ID:AkZaZR9T
>>993
年老いた親を子が面倒みてやれ。
いざこざは、社会の価値観の違いが生んだものであって、親に問題はない。
家族が仲良く程好い距離で暮らすのがあるべき姿。
老化、命の消滅を目の前にすると親に対する反発は受け入れられるから。
周りがこどおじだとか何だとか関係ない。
何が大事かを見極める力を持ちなさい
996優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:33:30.93ID:/JW0n698
こどおじは介護くらいしっかりしてやれよ。
おれは介護なんてするつもりもないから早い段階から一人暮らししてるし。
帰省もここ20年で5回程度。
お互いの事はお互いでやろうって判断。
2023/03/25(土) 14:37:16.35ID:AkZaZR9T
>>996
その言い方だと後悔の気持ちがみえるけどな
素直になりなよ。
帰省の頻度をあげて年に何度か顔見せてやりな
2023/03/25(土) 14:38:50.78ID:ztGT22uU
偉そうに7回も書き込んでいるの草
2023/03/25(土) 14:40:04.35ID:2j53tPKi
>>998
人に八つ当たりする前に自分の自業自得を自責しなよ。
2023/03/25(土) 14:40:42.40ID:2j53tPKi
>>994
君がこどおじだから必死なんだろうけど現実見たほうがいいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 1時間 43分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況