X

就労移行支援事業所 Part102 【ワ無し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/05(火) 23:29:52.93ID:lk1mA2onM
前スレ
就労移行支援事業所 Part101 【ワ無し】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1700563709/
516優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:48:28.83ID:XFdq4TpM
>>513
うちはフルリモートじゃないけど
障害者とか関係なく従業員共通で
PCの稼働時刻がそのまま勤怠に記録されて
teamsのオンライン状態が見えるだけだよ

まあでも精神にリモートさせたらダメだよな
怠け放題で給料泥棒化してる
517優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:45:26.59ID:TqNQaT/8
>>516
一般のコルセンで普通にそれやってる
teams利用とかも一緒
うちは個人情報の観点からフルリモートは出来なかったけどよそのコルセンはフルリモートやってた
Amazonのコルセンとか有名だな
地方でできるから北海道とか雪国のやつがやってる
518優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 11:44:54.62ID:oY1lExqA
淡路島からこんにちは
2023/12/20(水) 12:06:06.61ID:UjyYyDjV0
>>516-517
PCは貸与されるの?
カメラ常にONしないとダメなのかな
オンラインで手さえ動いていればいいのに
2023/12/20(水) 12:26:36.05ID:Hb9ObaJs
>>515
受かる迄時間かかるのは当たり前だろう
楽できそうと応募してくる精神を落とすのは当然だしガッツがあってやる気に満ち溢れた人を選別したい

>>519
セキュリティの関係で貸与したノートパソコン以外接続できないようになってる
そしてこれもセキュリティの関係だが指定アプリ以外起動できないのでマクロを動かすことはできない
あなたのように怠ける気満々の人は要らない
521優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:36:52.17ID:XFdq4TpM
>>519
職場で渡されてる個人PCがもともとモバイルPCだからそれを持ち帰ってる
カメラは使ってない
2023/12/20(水) 12:52:27.87ID:Ql+yvDqT
>>519
このゴミがキチガイ精神のステレオタイプ
523優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:55:53.22ID:+KOeMnIb
業務依頼楽しかったー
2023/12/20(水) 12:56:19.76ID:+KOeMnIb
人に喜んでもらえるの幸せ
2023/12/20(水) 12:58:23.98ID:CtQoDazU
猿以下の知恵遅れw
2023/12/20(水) 14:07:32.94ID:lpJfbi2p0
>>520
在宅カメラONは気を張り詰めてないとだからしんどいかもね
たまには気分転換に外出してシゴトできたらいいのに
2023/12/20(水) 14:47:40.16ID:Hb9ObaJs
>>526
営業職がいいよ
なんだかんだいって営業職が主力であり
稼ぎやすい仕事
2023/12/20(水) 14:53:33.73ID:ZXdxlNsa
>>515
精神は確かに受かりにくいかもしれない
実際在宅の精神は1%くらいかと
いても退職されてるのを見てる

カメラは必要なときオン
常時オンの障がい者雇用もあるらしい
仕事は結構忙しい(今は休憩中)し、あっという間に定時になるくらいには集中できる
2023/12/20(水) 15:16:14.52ID:66v/j/y1
移行通ってるような底辺にノルマと対人折衝抱えた営業職?w
2023/12/20(水) 15:26:27.21ID:6YSplEfQ0
>>528
精神の退職率が高いのは業務内容に理由があるのだろうか
休憩以外は気が抜けない環境なのかな
2023/12/20(水) 15:27:34.94ID:iGjhNTgB
>>528
んでその1%とやらのソースは?お前の妄想?
2023/12/20(水) 15:45:38.75ID:FZYwneKx
キチガイだからイキって1%とか知ったか妄想言っちゃうんだよね(笑)
533優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:52:05.12ID:kWQrHqau
コロナをきっかけに在宅勤務を認めてる企業は多いだろう

フルタイム週5日のうち3日ぐらいは在宅勤務
出社日に必死に仕事して在宅勤務の日はサボってる
契約社員年収350万

最賃時短パートで必死こいて毎日通勤してる人お疲れ様www
2023/12/20(水) 15:54:35.81ID:QalCTGId0
>>533
コロナの時代は終わりましたよ?
2023/12/20(水) 16:15:40.98ID:RZFur/LG
>>530
何ヶ月か前に精神のスレの方に書いてあったのを読んだことあるが
在宅なのに朝起きれなくて就業時間に間に合わない人がいたらしい
まあ勤怠がまだ安定しないのに応募して採用されたのが運の尽き
2023/12/20(水) 16:17:15.68ID:RZFur/LG
こいつらのせいで移行を利用してますか?と聞いてくるのがうぜぇ
無視して就活を続けてたけどどこも移行移行うるさいから仕方なく移行へ通うようになったわ
身体は移行を利用しなくても良い待遇の大手企業へあっさり決まるのが羨ましすぎる
2023/12/20(水) 16:25:45.77ID:5oLlEKw2M
>>536
勤怠の安定を求められるのであれば、移行じゃなくて数年の作業所通いでも実績になるのかな
移行は働くところじゃないでしょ?
2023/12/20(水) 16:40:36.65ID:swZB9ZVq
勤怠安定してるのなんて当たり前の話で
それだけで雇われると思ってんのか笑
2023/12/20(水) 16:52:34.68ID:Ql+yvDqT
休まず勤務してどうやって企業へ貢献して利益を上げるかって話だよなー
企業活動と雇用を理解してないんじゃないの
2023/12/20(水) 17:00:21.55ID:4Tyjswcu
麻薬と同じ効果よ
2023/12/20(水) 17:01:56.90ID:5C5vnFr2
障害者雇用なんてただの駒だよ
規定の枠埋めるだけの 戦力になんて求められちゃいないよw

休まず勤務して企業のカウント稼ぐそれだけよ
2023/12/20(水) 17:24:43.59ID:LBqqCHVF
駒にもなれない無能?
543優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 17:30:52.28ID:a7E6WUFA
年末年始1週間休み。無料の昼飯が食えない。痛すぎる。
2023/12/20(水) 17:37:47.49ID:YprL6yyF
自分の通所先は29日から来月8日まで弁当無し
なので、29日、4~5日、8日は午前中に帰らされる
休もうかな…
545優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 17:52:05.79ID:5O4WgTDj
特例行きたい!!
大手の移行に通えば行けますか?
2023/12/20(水) 18:03:22.68ID:CknNZOWm
上に出てた「移行を利用してますか」の話は特例子会社も当てはまる
実習をやってる特例子会社があったら積極的に活動したらいいよ
2023/12/20(水) 18:13:07.06ID:YprL6yyF
特例子会社は東京に集中してると聞くから、地方政令市に住んでると難易度高そう
特例の実習に行ってみたけど障害から言葉を話せなくて
手話でコミュな人もいるし、そのような現場はフォローがあっても難しいと感じたわ
手話を勉強するモチベーションが自分には無いからさ
2023/12/20(水) 18:17:02.52ID:2jphd/Jd
特例で働いてます極楽です
給料やすいけどそこは仕方がない
2023/12/20(水) 18:31:56.83ID:CknNZOWm
https://www.mhlw.go.jp/content/001027592.pdf
一覧表
東京都だけ圧倒的に多い184社
大阪50社+愛知28社と合わせても東京の方が倍くらい多い・・・
神奈川、千葉等関東だけでも多いね
550優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:00:36.78ID:e5LAF3fh
移行を利用してれば就職後も定着支援が受けられるし、企業としてもその方が安心だから移行利用者しか取らないところもある
2023/12/20(水) 19:17:45.44ID:XqhfrgcnM
>>544
普段は弁当あるんだね
2023/12/20(水) 19:30:21.34ID:8FQgywFQM
東京とその周辺に住んでいる人は移行に通えばどこかの特例に就けるワケだね
東京の移行利用者で就職できない人はほとんどいなさそう
2023/12/20(水) 19:41:08.22ID:l2EXbbFg
悪徳なとこだと雇用期間過ぎたらポイも普通にあるから障害者雇用はあんまメリットないよ
ぬるい所はぬるいけど一般と同レベルを求めるきついとこも普通にあるからね
2023/12/20(水) 20:59:35.89ID:+KOeMnIb
俺バイトしかしたことないんだけど、
やっぱり障害者雇用狙った方がいいのかな
2023/12/20(水) 21:18:28.39ID:1UnZdDJw
>>554
障害者雇用のほうがいいよ
2023/12/20(水) 21:23:08.62ID:YprL6yyF
障害者雇用で職探ししてるけどさ
法定雇用率を満たしているとそれ以上採りたくない企業って多いのな
小売業でクローズ求人が出てるのにオープンでは門前払いなんてのが何回かあった
農園に障害者を送り込むところよりかはマシだけどさ
557優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 21:24:19.06ID:+KOeMnIb
>>555
ありがと
2023/12/20(水) 21:55:09.83ID:e3SKoeVv
特例子会社に採用されるとか夢見てるの多いね
社会経験なしの無知蒙昧さが笑えてくるw
559優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:30:11.77ID:jaER5QSn
と無職が吠えてるわけだがw
2023/12/20(水) 22:31:52.03ID:/ePU4OXI
新卒で誰でもしってるような大手いくくらいの
レベルだから無理ではないぞ
2023/12/20(水) 23:12:54.01ID:CknNZOWm
>>556
妥協に妥協を重ねて精神障害者に見合った仕事へありつくしかないよ
移行の人たちを見ればわかるだろう

条件が大変良い仕事→圧倒的に身体が有利、身体しか採らない
のはいくつも見てきてますから~~
562優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:54:40.91ID:biIXTMjn
だから超スペックの詐病が来るとめちゃめちゃ重用される
神様扱いだしこっちはこっちで施設に言わない所得あるからな
563優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 05:27:34.44ID:rrAnXMUs
就労移行支援って2周目入るときも前回と同じ事業所、支援員でいいかな?会社やめたのは申し訳ないが
2023/12/21(木) 05:55:32.46ID:EULLbf9p
精神科の薬 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/精神科の薬

精神科の薬(せいしんかのくすり、英語: psychiatric medication)は、脳の様々な回路と神経系に対して化学的に作用をもたらす目的で摂取される、認可された向精神薬である。精神科で処方される薬の大半は合成化合物だが、一部は天然由来か天然にも存在する物質である。ハイリスク薬も多い[1][2]。20世紀半ばから、こうした薬は多様な精神障害の治療を開拓し、長期入院が減った結果、精神保健看護にかかる負担を低下させた[3]。
2023/12/21(木) 06:23:02.08ID:7Uo4HgqP
研究用
566
垢版 |
2023/12/21(木) 06:23:37.43ID:7Uo4HgqP
2023/12/21(木) 06:24:41.37ID:7Uo4HgqP
株主の権益 死
2023/12/21(木) 07:06:17.48ID:7Uo4HgqP
癌年金 死
569
垢版 |
2023/12/21(木) 07:59:09.66ID:EULLbf9p
2023/12/21(木) 08:03:53.79ID:HmZmZh5U
>>562
詐病がなんで障害者雇用の世話になろうとしてるの?糖質の妄想は止めたほうがいいよ
571優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:35:49.30ID:WPmCUNVY
>>562
話の前半と後半の繋がりが意味不明
精神が分裂してる病っぽい
2023/12/21(木) 08:46:47.14ID:EULLbf9p
癌投資 死
2023/12/21(木) 08:48:23.58ID:EULLbf9p
農協の回し者  草
574優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:58:30.43ID:YKQKYRSU
移行ってデイケアかわりになるかな?
対人が全く駄目でデイケア行ってくるんだけど
施設や空間があわないんよ閉所恐怖症じゃないが狭い所に人いっぱいで騒がしいとか対人のリハビリやケアどころじゃ無くなる
明るくて開放的な所あればいいがまわりに
そんなデイケアがない
575優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:24:42.40ID:4ZvkhTcx
>>574
デイケアは医療だが移行は福祉ビジネスだから移行は家の収入によりこっちが利用費を払うぞ?
デイケアは医療だから1割負担で上限があり上限を超えたら行けば行くほど儲かる
昼食代400円が医療費扱いで上限超えたら全てタダになる
病院により送迎があり家までワゴンが迎えに来る
あと基本、スタッフ全員が国家資格を持ってる
看護師、福祉士、療法士、心理士のどれかを持ってる
自分がデイケア通ってたときは利用者無視してスタッフと話すように医師から言われてて心理士と大学の話してた
自分は主治医たちとも話した上で最終的には大学院に行くことになってるからね
576優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 10:35:03.85ID:4ZvkhTcx
自分のいたデイケアなんか隣の県から毎日通ってたやついたぞ
ワゴンが片道1時間でタダで送迎してた
何人か通信制の高校生がいて自習のプログラムや英会話のプログラムがあってた
探せばあると思うけど
2023/12/21(木) 11:03:56.57ID:D+NrojH30
>>574
自分は移行を作業所通い前の練習に使ってる
578優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:19:08.16ID:YKQKYRSU
>>576
自分今生保なんだよ
費用的にはアレだけどその代わり他の市区に
通う事は出来ないらしいんだ
身体的には歩きでいくらでも歩けるがそういう問題じゃないらしいからね
移行で色々覚えたい事はあるから行きたい
けど他人とのコミュとか無理だしグループで
SSTとかそんな事強制されたら卒倒しちゃうよ
その辺理解してくれて個別指導とかなら
なんとか我慢出来そうなんだけとね
2023/12/21(木) 11:51:33.47ID:6sg1Kzd/
>>578
生保のままで良いよ
せっかく就労移行使おうとしてるのに、グループワークやSSTが駄目とか駄々こねてるなら行く意味が無い
2023/12/21(木) 12:05:13.70ID:gc9pj3Gq0
>>578
毎日のようにスピーチ・グループワークを強要される事業者があるから、大手と中小等いくつか見学&体験したほうがいい
2023/12/21(木) 12:19:49.30ID:BoUu50AG
自分の通所先は毎日のようにスピーチあるけど、面接対策と思って我慢してるよ
そう言うプログラムがダメならB型作業所で生活リズム整えて、A型なり行きたいところへ行ったら良いと思う
582優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:25:04.93ID:WPmCUNVY
SSTやグループワークを避けてたら一体何しに通うのか謎
もうナマポでいいよそれ
2023/12/21(木) 12:28:34.34ID:eV9A1WXh0
グループチャットでスムーズにコミュできるタイプもいるでしょ
現代にはそういったシステムがある
話すことは最小限でいいやん
2023/12/21(木) 12:35:39.44ID:BoUu50AG
移行をデイケア代わりとかA型作業所へのステップに使うのは自由だけど
就労を目指している人とはモチベーションが違うわけだから、自分の目的はなるべく隠すようにした方がいいかもね
2023/12/21(木) 13:20:20.03ID:6sg1Kzd/
>>583
その最低限も出来ない人が居るから就労移行で訓練するんだよ
2023/12/21(木) 15:18:19.24ID:D+NrojH30
>>582
SSTとはなんだろう
2023/12/21(木) 15:28:24.10ID:tk9nptco
>>586
ソーシャルスキルトレーニング
コミュニケーションの練習
588優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:30:34.48ID:jS9rSMi1
SSTなんてやらないで働きながらコミュニケーションは学べばいいだろう
2023/12/21(木) 15:39:49.07ID:LJFKQwye0
職場によってコミュの取り方は違うから入ってイチから学べばいいよ
ヘンなこだわりあると厄介だよ
実際入ってからしか分からないけど、同僚の性格ワルいところは早くやめたほうがいい
2023/12/21(木) 16:26:24.30ID:kOw5z20K
>>589
そうやって逃げ癖がついてると軽作業の仕事しかなくなるからね
591優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:43:21.93ID:9b9eL7fs
>>588
報連相も出来ずに就職されても会社が迷惑するだけ
結局また上司に怒られて早期退職するのがオチ
592優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:54:56.40ID:YKQKYRSU
皆もっともな意見や
だけど働きたい
障害持ちやし頑張ってればすぐ治るってもんやないし働く所までいってないどっかで最低限位なれればと思っていたけど移行にはそっち系の障害者はいないようだし無理なのかな
まあとにかくあちこち移行見て聞いてくるわ
皆有り難う
2023/12/21(木) 17:00:26.83ID:qbuU2dDy0
移行でのホウレンソウはそんなに実践的なのか?
594優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:15:20.73ID:jFvTP2n9
>>578
生活保護申請はできたんだねwww
すごいじゃないか(笑)
2023/12/21(木) 17:32:58.70ID:HmZmZh5U
>>593
移行によると思うよ
うちはなるだけ実践的にやってる
最初はできなくてもいいけど段階的に出来るようになったほうがいい話
移行でやってるのは就職までの準備は当然として就職してから離職してしまわないように社会人能力を身につけるための訓練の場でもある
「僕は精神障害です、対人関係が苦手です、ミスをしても大目に見て欲しい」なんていう人は就職できても絶対にうまくいかないよね
2023/12/21(木) 17:44:22.68ID:vh96czBRM
障害者枠雇用で一般企業すると計画相談の相談員との関係性は続くの?
障害者枠雇用と作業所との大きな違いが知りたい
2023/12/21(木) 17:53:33.55ID:HmZmZh5U
ん?最近見たような話だな?
障害者雇用と作業所との一番大きな違いは福祉的就労であるか否かだよ
作業所へ通いたい人は役所へ行って受給者証を発行してもらう
障害者雇用はこの受給者証が要らない
で、相談員との関係は就職した時点から最長で3年半まで。法律でそう決まってる
2023/12/21(木) 18:09:21.15ID:gc9pj3GqM
>>597
一般の障害者枠雇用と福祉就労それぞれの大きなメリットはどんなの?
一定期間移行に通っても一般受からない人たちが福祉就労の対象なのかな
2023/12/21(木) 18:10:54.28ID:HmZmZh5U
>>598
端的に言ってしまえば作業所が最後の受け皿
2023/12/21(木) 18:11:02.88ID:hY+bG9Pd
長文書く奴って何でこう説明が下手なんだろう
601優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 18:19:05.97ID:kOw5z20K
>>600
お手本を見せてよ
602優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 18:19:24.66ID:d6yZS/rf
>>592
君にはB型作業所がお似合いだよ
603優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 18:52:42.65ID:iHlaytH/
>>597
5年前に退所したけどいまだに就労移行に報告してるわw
604優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:17:39.84ID:Qvf7ePAy
特例子会社とかって若い人しか採用されないよね?
30代なら厳しい?
2023/12/21(木) 19:19:30.13ID:Iy/GbhAE
来月から実習に行くんだけど面倒くさいなぁ
ずっと就労移行通いたい
2023/12/21(木) 19:21:31.03ID:BRAPtGxY
そもそも特例は有象無象を相手にしない
2023/12/21(木) 19:29:38.04ID:2PL+kkx3
特例は慈善的社会福祉
そこでしか働けない人
を優先するだろう
知的多いしね
2023/12/21(木) 19:32:48.53ID:Iy/GbhAE
いつも個別作業をしてからカリキュラムに移動するんだけど今日は他の用事があって個別作業しなかったら注意された
別にええやん
2023/12/21(木) 20:09:27.64ID:h3LNLf9d
SSTとかグループワークとかうちの事業所だと苦手だと感じたらいくらでもパスなり見学できるな
さすがにずっとパス見学してると面談案件だけも
2023/12/21(木) 20:10:59.75ID:C0howG7tM
特例に入った精神の利用者は50~60代までやめないらしい
611優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:57:17.65ID:biIXTMjn
あたりまえだ
612優しい名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:15:36.69ID:iKJyCuPa
>>610
すごい
僕ちんバイト4つすべて
一年も続いたことないから
それ狙いたいお
2023/12/21(木) 22:22:51.15ID:QroNKHZP
猿以下の知恵遅れゴミがどうやって特例入るの?
2023/12/21(木) 22:33:49.39ID:0/V7r8cF
特例子会社に入るには実習で頑張って面接も評価されれば可能性があるって認識
で、狭き門だから実習の評価があっても面接で弾かれることはあると思う
自分は行きたいと思わなかったから別に良いけどね
2023/12/21(木) 22:59:11.81ID:HmZmZh5U
あなたのように一般企業でザ・障害者として扱われることを良しとする人はいますからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況