X

【新規】障害年金 厚生・基礎雑談36【申請】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:21:46.13ID:fsQ3xYdG
【重要】書き込む前にテンプレをよく読んで下さい。

ここは精神障害による障害年金の新規申請についてを語るスレです。
身体障害・内部障害・知的障害は板違いです。
障害年金の新規申請や新規受給に関係のない雑談はメンヘルサロン板でお願いします。

結果到着は早い人だと2ヶ月程度、通常は3ヶ月程度です。まだ来ないと書き込む前に、まずは3ヶ月待ちましょう。
審査の進捗は個人個人で大きな差が有ります。他の人が到着しても自分も来るとは限りません。

これから障害年金申請する方は診断書の「コピー」を取りましょう。
審査請求(不服申立)だけでなく更新審査の時など後々役立つ事も有ります。
封がしてあっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。

■受給要件や申請方法は日本年金機構の公式ページを参照して下さい
https://www.nenkin.g...ken/20150401-01.html
前スレ
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談35【申請】
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/utu/1705466897
2024/02/03(土) 12:58:42.41ID:z63sw3An
>>180
そうするさんくす


初診は学生だから基礎なんだけど、二院目の病院は初診から5年計画しててこっちを初診にすることもできるっぽい。
ただ二院目は厚生になるから逆に通りにくくなる可能性もあると思う
2024/02/03(土) 13:07:17.50ID:257Uqswo
全部精神異常者の根拠のない空想ですけどね
妄想とも言いますけど
2024/02/03(土) 13:09:32.82ID:SjQdt+dc
平成27年から基礎と厚生の審査は同一になってる
新宿の障害年金センターで一括審査
それまでは基礎はそれぞれの地方の年金センターで行われていたけど、地方差が有るのを問題視されて統一化された
基礎と厚生に差があるのなんて古い情報だよ
2024/02/03(土) 13:17:16.88ID:z63sw3An
今年1月に年金事務所のおばちゃんに言われたのだが、おばちゃんが間違ってるんかワレ
2024/02/03(土) 13:31:46.95ID:Jm2yOznr
そもそも年金事務所では基礎を扱っていない
基礎でも相談は可能だし書類の預かりもしてくれるが、原則は役所の年金課が窓口
年金事務所は受付をして障害年金センターに書類を送るだけの役割なので審査に関わることはない
年金事務所のオバちゃんが審査についてなど知る由もない
2024/02/03(土) 13:32:42.09ID:W3kEuAQn
働きたくないから詐病なのに障害年金もらってるゴミがほとんど
2024/02/03(土) 13:37:35.43ID:gdjTlHc8
働きながら障害年金2級を貰ってる俺はゴミじゃないってことか
2024/02/03(土) 13:40:22.32ID:sL0ObIIL
年金は支給されたけど遡及は通らなかったら人いる?
過去スレ見てると割とみんな通ってるな
190優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 13:46:04.12ID:f2wxMWNY
>>188
そゆことみたいだね
191優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 13:47:39.39ID:f2wxMWNY
>>181
155よりよっぽど説得力があるな
192優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 13:48:39.58ID:f2wxMWNY
>>189
私は遡及と事後の併願だから、そこは気になる
2024/02/03(土) 13:49:50.53ID:H5toW8Tp
年金通って遡及落ちた場合何が届くの?
年金証書と、お祈り手紙?遡及って意義申立できるんだっけ?
2024/02/03(土) 14:05:44.07ID:gdjTlHc8
遡及だけ却下は稀によくある
2024/02/03(土) 14:23:22.71ID:SuVEWAHN
私も遡及と事後を先日申し込みしました。
遡及3級事後2級とかって事もあり得るんですよね?
もちろん遡及不支給、事後3級も
2024/02/03(土) 14:29:04.81ID:h0sv4jDx
>>189
遡及の件で何度も書いたけど反応薄いから落ちてるか事後重症だけの人のほうが多そう
いちいち言わないだけじゃないかな
197優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:34:07.98ID:f2wxMWNY
>>195
ある得るでしょ
2024/02/03(土) 14:34:08.44ID:zzRUX0YB
>>過去スレ見てると割とみんな通ってるな

デマですね。
今過去スレ流し読みしてますけど?
もっともそれぐらいの確認取れないこんな簡単な嘘に引っ掛かるのでしょうが
199優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:35:00.46ID:f2wxMWNY
>>196
落ちたら言いたくないよね
2024/02/03(土) 14:35:26.53ID:zzRUX0YB
遡及は一般論としてハードル高いのに
いきなり「割とみんな通ってるな」・・・変ですよね?
201優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:43:23.39ID:F/vQ/GXI
>>200
ここのほんの数人程度で通ってると言われてもね
俺もその中の1人だし正確な数字なんてリアルで分からないよ
202優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:43:38.43ID:bvJTeqhr
傷病手当を3年以上もらってたから遡及できても
返還しなきゃならないことを知って
事後重症の申請に切り替えた
結果、無事厚生2級通ってFIREできた
2024/02/03(土) 14:45:07.34ID:TerFag/J
>>195
あり得ない
遡及と事後重症は必ず同じ等級になる
2024/02/03(土) 14:49:04.26ID:gdjTlHc8
>>203
遡及と事後の等級が違う例など多々ありますよ
認定日と現在の障害状態が違う人など沢山いるでしょう
205優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:50:32.84ID:f2wxMWNY
>>203
遡及診断書と事後診断書は、それぞれ内容もスペックも異なるのに?
206優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:51:07.39ID:f2wxMWNY
>>204
だよなあ
2024/02/03(土) 14:54:49.79ID:gdjTlHc8
https://shougainenkin-labo.jp/archives/2457

これは遡及不支給で事後2級だったのを審査請求して遡及3級事後2級になった事例
2024/02/03(土) 14:58:44.42ID:8qUNN13x
社労士も遡及は難しいって言ってたしあんまり期待しない方がいいよな
落ちても受かっても報告する
2024/02/03(土) 15:08:36.15ID:TerFag/J
>>204
昔はね
今は審査の仕組み上有り得ない
2024/02/03(土) 15:10:46.75ID:TerFag/J
嘘だと思うなら年金事務所にでも確認すればいい
常識だから
2024/02/03(土) 15:12:43.56ID:TerFag/J
>>207
裁定請求の話してるのに、審査請求の事例出す時点で筋違い
2024/02/03(土) 15:14:14.40ID:TerFag/J
こういう無知が当たり前のように虚偽情報を流布するのは荒らしと一緒だよね
2024/02/03(土) 15:19:08.51ID:gdjTlHc8
>>211
裁定の時点で差があるぞ
2024/02/03(土) 15:20:55.79ID:gdjTlHc8
https://tokyo-shougainenkin.com/case/case-7977/

はい、普通に遡及3級事後2級の事例
2024/02/03(土) 15:21:26.48ID:TerFag/J
>>213
イミフ
もう黙っとけよ
2024/02/03(土) 15:22:59.62ID:TerFag/J
>>214
で、それはいつの結果なの?
2024/02/03(土) 16:23:12.88ID:AUkc+z48
今は10ヶ月待ちとかあるんだな
それだけ申請者が増えたのか
218優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 16:28:25.63ID:bvJTeqhr
>>217
さすがにそれは異常
何らかの書類不備があった場合だけだと思う
自分の場合は新規厚生2級で審査は2か月ちょっとしかかからなかった
2024/02/03(土) 17:15:59.58ID:ObSlm9rb
今は10ヶ月待ち普通にあるぞ。
アップデートしろよ。
220優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:20:12.84ID:f2wxMWNY
>>210
今度聞いてみるけどかなり気になる話だね
だって遡及と事後とでそれぞれ別々に診断書を作成しているのだから、それぞれ異なる級になりそうなもんだけど違うのか
221優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:21:24.05ID:f2wxMWNY
>>219
普通にあるのか
嫌な話だなぁ
222優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:27:19.82ID:tInS3UV0
通常のスキームではそのような遅延は絶対に無いですね
2024/02/03(土) 17:27:43.68ID:z63sw3An
医者が診断書書き終わるまでどのくらい時間かかった?
2週間から1ヵ月とか聞いたのだけど
224優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:35:38.44ID:f2wxMWNY
>>223
うちは3日
担当医によるでしょう
225優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:37:47.73ID:f2wxMWNY
>>209
審査の仕組みとは?
どういう仕組みなんだ?
226優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:39:56.78ID:f2wxMWNY
>>209
遡及診断書と事後診断書はそれぞれ内容もスペックも異なるのに
227優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:40:46.75ID:f2wxMWNY
遡及診断書と事後診断書は、それぞれ内容もスペックも異なるのに遡及と事後が同じ級になる仕組みとは?
2024/02/03(土) 17:41:09.65ID:TerFag/J
>>225
また雑魚が絡んでくるから自分で調べて
ネットにも普通に載ってる情報だから
2024/02/03(土) 18:17:00.21ID:fecIUh9U
郵便って最近届くの遅くならない?昔は翌日とかに届いてた気がする
2024/02/03(土) 18:24:15.33ID:mJD735Vp
約10年前?だったけど自分は9ヶ月掛かったよ。
きちんと遅延通知書が届いた。
認定医一名と職員三名で審査すると書き込みがあったけど、2級と3級の分かれ目とかで議論の末に遅くなったのかな?と今となっては思った。
2024/02/03(土) 18:32:53.31ID:7rItK6MO
>>223
8ヶ月かかった
医者から年金の話があって書類を役場に取りに行った

倉庫の派遣で5日でクビになった時に診断書を貰った
申立書も主治医が鉛筆で下書きしてくれた
232優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 18:41:25.52ID:f2wxMWNY
>>228
調べました
https://www.shougai-navi.com/intro/id000423.html
2024年時点での記事です
この記事が仮に正しければ遡及と事後とで現在でも等級が異なることはあり得るようですが、遡及と事後の同時請求で事後の決定に対し審査請求はできないとの事。

↓抜粋
遡及請求をしていて、障害認定日時点では軽かった障害(たとえば3級相当)が、現在はより重く(たとえば2級相当)になっている場合です。

こうした際、障害認定日からは3級の受給権を認め、請求日からは2級に増額改定されるという認定を想定します。現在ももちろんこうした認定はあります。もし請求日から2級に改定されなかった場合、以前は審査請求の請求日後の等級を争うことができました。

しかしこの審査請求について現在は認められていません。今の取扱いでは、上記のケースで「遡及3級事後3級」となって審査請求・再審査請求をしても却下されてしまうのです。

この理由は社会保険審査会が決定した裁決にあります。社会保険審査会は遡及請求分の請求を主位的請求、事後重症分の請求を予備的請求と呼び、ある時から、主位的請求が成就した場合には事後重症請求については処分がなかったものとみなす、という立場を取るようになりました。
233優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 18:45:26.61ID:f2wxMWNY
ただし額改定請求を同時にしていないとダメみたい
わたしはしてないからオワタ
234優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:01:56.28ID:f2wxMWNY
あとは主位的請求である遡及請求が不支給なることを祈るしかない
幸い遡及の診断書は一般就労の(3)だから不支給になる可能性は高い
遡及請求が成就しない場合は事後重症請求が生きてくるので可能性は残る
235優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:02:58.54ID:f2wxMWNY
結論として無知とは怖いもの
社労士に依頼が正しいかなと
2024/02/03(土) 19:03:44.02ID:mJD735Vp
>>233
今は認定日と事後重症等級が別になったら初めから額改定していないと変更にならないの?

自分は通院していない時期があったから遡及は初めからしなかったけど
初診で通院していた先生からは
「きちんと通院していた方が良いよ」
と言われていたんだよね…。
もしかして障害年金の事を指していたのかも、当時は今程情報過多ではなかった。
237優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:05:54.02ID:f2wxMWNY
そう自分は読み取ったけどね
しょせん雑魚だから確信は持てない笑
238優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:25:48.73ID:f2wxMWNY
>>236
それはたぶん純粋に治療の観点からでは?
239優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:28:43.37ID:f2wxMWNY
>>229
いつだか忘れたが日本郵政が翌日配送やめるって決めたでしょ
土曜配送もやめたし
240優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:29:35.36ID:f2wxMWNY
速達やレターパックは例外だけどね
2024/02/03(土) 19:34:06.04ID:mJD735Vp
>>238
そうなのかな?そうかもね。
病状からか薬のせいか分からないけど
食欲が異常値だった。
駅弁フェアで買った峠の釜めしが大好きで廊下で立ち食いしたな。
先生が廊下に出て来てその現場目撃されたw

超沈着冷静な先生だったけど一瞬目を見張ってたな、豚ですみませんでした。
242優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:36:46.15ID:tInS3UV0
普通郵便が数日かかるようになったことすら知らないの?
ただアニメ見てうんこしてる装置ですね
2024/02/03(土) 19:56:51.72ID:R0rsmZwh
>>233
違うよ
遡及が3級で現症が2級だった場合、額改定請求をしてなくても機構が職権で額改定認定をしてくれる
更新時と似たような感じだな
更新で等級が上がる場合も、額改定請求していなくても勝手に額改定認定してくれる
2024/02/03(土) 20:05:11.52ID:mJD735Vp
額改定してなくても等級が上がる人たまに書き込みがあるけど滅多にいない?と思ってる。

額改定を申請しても等級変更ならない人意外多い印象だな。
2024/02/03(土) 20:49:47.66ID:ojaThbtG
額改定請求書出すのは審査請求する選択肢残すためだよな?
と言っても容認率一桁とかだし、素人が審査請求とか無理だろうけど
246優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 20:59:01.66ID:f2wxMWNY
>>243
そうなんだね
ありがとう
ホッとしました
247優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 21:00:53.17ID:f2wxMWNY
>>203
↑とおっしゃってる方もいますがどちらが正しいのでしょう?
248優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 21:05:14.09ID:f2wxMWNY
意見が錯綜しすぎ!💦
2024/02/03(土) 21:05:25.76ID:NcO5PQ9R
>>97
障害者雇用、単身暮らし(サポートなし)でも更新落ちしない?
一人暮らししたいけど更新落ちが怖くてできない
250首吊晋三🏺 ◆ABeSHInzoo
垢版 |
2024/02/03(土) 21:48:56.28ID:Xr52erDO
医者に仕事を止められているって項目は審査するうえで重要?
申立書のほうだからあんま関係ないかな
2024/02/03(土) 22:11:58.21ID:xlyYP7U2
どんな育ち方したらこんなに1人で盛り上がれるんだろうか
2024/02/04(日) 00:07:57.13ID:JMWg6WmT
>>247
遡及3級 事後2級でググって見るといいよ
2024/02/04(日) 00:23:20.09ID:fqywUL32
>>242
卵子もだしてます!ヽ(`Д´)ノプンプン
254優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 01:37:55.93ID:JrXe+ws4
>>232
その裁決、遡及が主位的で事後重症が予備的って、現状が事後重症で申し込んでるのに逆になってるように思う。
遡及時は今よりはマシで事後重症でもう限界だから年金申し込んでるのにね。
現状より時間軸の話優先って理屈かな。
255優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 03:21:59.28ID:+xvl8KC1
久しぶりにのぞいてみたら今は遡及ブームなのか
ちょっと前までは遡及のハードルはかなり高かったような気もするけど
256優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 03:39:38.05ID:fiUzxFHo
2025年に初診日が国民の人でも厚生3級受給できるように国が法律変えるって話は誠か?
2024/02/04(日) 03:42:12.91ID:Lyue7H+Y
障害認定日から1年間の診断書ないから遡及は諦めたつーか無理
258優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 04:12:40.83ID:x/z9ZSHc
遡及は約90万を貰い損ねた思い出
2024/02/04(日) 04:13:38.75ID:unp35ahY
>>256
ある程度の厚生支払実績がいると思うけどね、たとえば5年とか
というか既存受給者はどうするんだろう?
2024/02/04(日) 04:14:30.26ID:unp35ahY
受給者になったら医療費も無料になるの?自治体独自の取り組みなだけで全国ではない?
2024/02/04(日) 04:20:11.77ID:GJKZvgrM
更新落ちが怖くて働き出せない人はけっこう多いと思う
障害者雇用なら心配しなくてもいいのかな
2024/02/04(日) 04:56:43.39ID:dNb69bkO
>>258
落ちたんだ?
これになるかもしれない…
2024/02/04(日) 07:49:48.99ID:TqjO/rhM
ずっと勤めてて、初診がたまたま退職後の人はかわいそうだから改正するのはいいよね

逆にずっと働いてなかったのに初診日の前後だけ社会保険の人は基礎だけでよかろう
2024/02/04(日) 07:57:52.20ID:J/tZOT7M
学生時代初診日だと基礎なの改善してくれ
社会人なってから厚生払い続けたんだ
2024/02/04(日) 08:07:05.97ID:+DnuhI8F
でも厚生より基礎のが安心しない?
厚生は更新時に2級から3級落ちになる恐怖があるんだから
十万はでかいが…
2024/02/04(日) 08:09:33.21ID:rvZeJpsA
学生時代普通に困りまくってたけど経済的に余裕ないし継続的に通える見込みないから病院行っても仕方ないかって感じで行かなかったおかげで厚生になれた
正直運だと思うけどそのおかげで基礎と厚生の人数のバランスが取れてると思う
今後は情報を事前に知る人が増える一方で、親が病院に行かせて子供の頃から診断貰うような人が増えるから割とバランスが保たれると思う
2024/02/04(日) 08:11:06.36ID:WqwW8Nn4
それあまり期待持たない方が・・・
仮案の内容出るに従ってガッカリ的にメディアやSNSでも話題がしぼんでいったし
268優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 08:24:59.59ID:fiUzxFHo
ただの発達なんかは知的と違って基礎2級が通りにくいんで早期発見、早期療育いってガキのころに病院行ったら逆に将来損するアホシステム
あとは会社やめた後に病院行ったらそれも厚生の選択肢が消えて損とかいうアホ
同じ症状でも初診日によってもらえる人、もらえない人でてくるの意味不明すぎる
2024/02/04(日) 08:38:03.47ID:zM6T7eRo
今無職で厚生3級か2級か微妙なラインぽいんだけど
担当医にそれ話したら「診断書はいつでも書きますよ。でも判断するのは機構のですからね…どっちになるかは…」って答えだった

とりあえず申請はするけど雲泥の差だよね
3級でもゼロよりは助かるけど働けないくらい苦しいのに3級ってなったら
世の中的にはだらけてるとみなされてしまうのかって不安で申請の準備がしんどくなってきた
270優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 08:44:53.13ID:x/z9ZSHc
働けないことを診断書に書かれない時点で転院が先
2024/02/04(日) 08:45:07.94ID:JMWg6WmT
>>264
保険制度の原則も理解できないって、本当に社会人経験者?
後から払ったって適用できる訳ないでしょ
2024/02/04(日) 08:52:33.37ID:zM6T7eRo
>>270
前に無理言ってギリギリ就労可能で意見書を書いてもらったけど就労事業所で状態良くないのバレたのかいい顔しなくてケアマネも今は無理せずさ…と濁してきてそれがショックだったのもあり
さらに鬱になって躁にもなったりして結局働けず今に至ります
2024/02/04(日) 08:57:35.04ID:J/tZOT7M
>>271
事後重症なら厚生払った段階での症状悪化だから学生時代の基礎で審査されるの納得いかないだろ
274優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 12:15:36.78ID:ougzttqw
>>271
日本の保険制度・年金制度って「健保・年金機構がなるべく金を払いたくない」って
いうのが根底にあるから、あえて異常に厳しく・難解に設定してると思うわ
高学歴で教養ある人でも自分に関係無いとよく分からないっていうのあるあるだよ。
2024/02/04(日) 12:17:36.00ID:TwVhtDrw
基礎ゴミザマァ笑
2024/02/04(日) 13:02:06.19ID:unp35ahY
働けてたから厚生さんはえらいよね
だけどそれを傘に着てこういう言葉を使うのはどうかと思う
277優しい名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:02:44.30ID:x/z9ZSHc
会社の奴隷として人生の一定期間を浪費した厚生カス黙れよ
2024/02/04(日) 13:10:34.71ID:8JxLvaH+
結局金ないと何かしら稼がないといけないんだし基礎の方が人生無駄にする時間多いだろ
2024/02/04(日) 13:11:23.46ID:unp35ahY
2005-2010年頃のネット(主にVIP)では年金払うのは勿体ないという主張が強かった風潮がある
消えた年金問題が連日話題となり年金制度は崩壊したという風潮であった
サブプライムやリーマンショックなどで雇用も不景気で、氷河期世代はまだ定職につけず救済もなかったしね

以前、足切断となり障害者となったが国民年金を数ヶ月払いそこねたせいでもらえなかった男性が記事になっていた
そのときにはねらーは「アホやろ」という風潮だった
2024/02/04(日) 13:14:15.15ID:unp35ahY
記事はこれです

https://www.j-cast.com/2022/08/21444083.html?p=all
8か月の未納で失った「一生分の障害年金」 年97万円がゼロに...手足3本失った僕が直面した現実

-
当時嫌儲やニュー速にもスレが立ったけど2007年頃の2chとは違う意見ばかりだった
まあポジショントークなんだろうけど
2024/02/04(日) 13:20:09.58ID:8JxLvaH+
学生の頃バイトしてたけどフリーターの人は年金払ってないって言ってたな
俺もどうせ大してもらえないんだし払いたくねーって思ってたよ
強制的に引かれるんじゃなかったら払いたくないって人が多いと思う
今ですら年金払えるけど払わずに投資に回したいって人も多そうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況