!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑が3行になるようにコピペしてスレ立てして下さい。
ベンゾジアゼピン系の睡眠薬サイレース(フルニトラゼパム)に関するスレッドです。
【分類】不眠症治療薬(向精神薬、習慣性医薬品、処方箋医薬品)
【一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【先発品】サイレース錠1mg、2mg(エーザイ株式会社)
【効能・効果】不眠症、麻酔前投薬
【用法・用量】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5~2mgを就寝前又は手術前に経口投与する。
なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124008.html
【その他】(独)医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品情報検索
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/
で「フルニトラゼパム」を検索し、各自が飲んでいる薬(販売名)の添付文書を参照してください。
前スレ
サイレース(フルニトラゼパム)87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710112006/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
サイレース(フルニトラゼパム)88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん (JP 0Hff-oUCu)
2024/03/20(水) 03:07:54.44ID:fjh8iYomH619優しい名無しさん (ワッチョイ 9b4b-+ynm)
2024/07/13(土) 18:01:26.49ID:QI85CehM0 >>618
眠れなかったの?
眠れなかったの?
621優しい名無しさん (ワッチョイ 0a71-M1sp)
2024/07/15(月) 03:42:35.97ID:ZUP7/VER0 0時に8mg飲んで眠れませんでした!
622優しい名無しさん (ワッチョイ 0a38-FKtY)
2024/07/15(月) 10:30:44.42ID:CgeLMSzd0 おつかれさま
623優しい名無しさん (ワッチョイ 6eac-d6Hx)
2024/07/15(月) 11:18:41.89ID:noDATAed0 普通に処方されたよ
2ミリ飲むのも怖いな
意識ないうちにお菓子食べてるんだよね
4ミリ出てるけどそんなに飲むつもりない…
意識ないうちにお菓子食べてるんだよね
4ミリ出てるけどそんなに飲むつもりない…
625優しい名無しさん (ワッチョイ 85d7-UGyX)
2024/07/15(月) 22:22:57.80ID:d+HDw9BO0 >>591
1級ならまだしも2級って「厚生+基礎」だとしても、
これまで払った年金が極端に多くない限り、生活保護未満じゃん。
主治医の機嫌損ねたら生活保護で。
っていうか。
「病院に連絡行く」って、ハシゴの経験あるの?
1級ならまだしも2級って「厚生+基礎」だとしても、
これまで払った年金が極端に多くない限り、生活保護未満じゃん。
主治医の機嫌損ねたら生活保護で。
っていうか。
「病院に連絡行く」って、ハシゴの経験あるの?
626優しい名無しさん (ワッチョイ 85b0-UGyX)
2024/07/16(火) 21:39:45.53ID:8YXfv73H0 >>592
>>593
ドラマ版『病院薬剤師』かw (漫画版は知らん)
医者や薬剤師といえども試しにとはいえどうやって試験用に自分で飲む薬を手にれるか知らないが、
自分で試す医療従事者はある程度信頼できると言える。ただし逆に医者・薬剤師の単なる知ったかになってしまう場合も。
やはり向精神薬は特に個人差が激しいので、
自分の意見ばかり参考にしないで、患者の意見も汲み取るのが正しいと思う。
(例えば主治医が「自分には出なかった症状だから、有り得ない」では、自分で実験したのが逆効果になっている)
患者に「あんたは医者や薬剤師でもないでしょう」なんて言う奴は失格だ。
まず患者のほうが局所的に詳しい場合があるし(レンドルミン1錠が上限とか池沼なことを抜かす医師や薬剤師がいるくらいだし、総知識は薬剤師が上でも睡眠薬に限れば患者のほうが詳しいこともある、でなければルネスタの作用機序をメラトニンとか言ったりしない)、
あとは患者間の差が激しい以上、
「この後発品は効かない/効きすぎる」とか、
(サイレースの例ではないが)マイスリー→ゾルピデムは剤形が睡眠薬で最も多彩だが、その剤形によって効果が異なるという意見も「有り得ない」と切り捨てるべきではない。
理論上がどうあれ、事実は事実として受け止めるべき(誰かさんのセリフを参考にした、元ネタ
『エヴァンゲリオン』だろうけど)。
二社併売品で先発品同士の、サイレース/ロヒプノール
でさえ、効果に差があったという声があるくらいだし。
>>593
ドラマ版『病院薬剤師』かw (漫画版は知らん)
医者や薬剤師といえども試しにとはいえどうやって試験用に自分で飲む薬を手にれるか知らないが、
自分で試す医療従事者はある程度信頼できると言える。ただし逆に医者・薬剤師の単なる知ったかになってしまう場合も。
やはり向精神薬は特に個人差が激しいので、
自分の意見ばかり参考にしないで、患者の意見も汲み取るのが正しいと思う。
(例えば主治医が「自分には出なかった症状だから、有り得ない」では、自分で実験したのが逆効果になっている)
患者に「あんたは医者や薬剤師でもないでしょう」なんて言う奴は失格だ。
まず患者のほうが局所的に詳しい場合があるし(レンドルミン1錠が上限とか池沼なことを抜かす医師や薬剤師がいるくらいだし、総知識は薬剤師が上でも睡眠薬に限れば患者のほうが詳しいこともある、でなければルネスタの作用機序をメラトニンとか言ったりしない)、
あとは患者間の差が激しい以上、
「この後発品は効かない/効きすぎる」とか、
(サイレースの例ではないが)マイスリー→ゾルピデムは剤形が睡眠薬で最も多彩だが、その剤形によって効果が異なるという意見も「有り得ない」と切り捨てるべきではない。
理論上がどうあれ、事実は事実として受け止めるべき(誰かさんのセリフを参考にした、元ネタ
『エヴァンゲリオン』だろうけど)。
二社併売品で先発品同士の、サイレース/ロヒプノール
でさえ、効果に差があったという声があるくらいだし。
627優しい名無しさん (ワッチョイ 7a50-U8Y+)
2024/07/17(水) 16:09:14.36ID:erjtRktP0 思い込みによる差の方が大きい
628優しい名無しさん (ワッチョイ 3dbf-fT49)
2024/07/17(水) 23:58:25.58ID:MVb0uxOH0 そーゆー事。違うのは味だけ。特にエチラームとエチゾラム
629優しい名無しさん (アークセー Sx75-wsjl)
2024/07/18(木) 01:20:40.96ID:5KKyoXuAx ODするのと
酒と併用、耐性はどちらが早くつく?
酒と併用、耐性はどちらが早くつく?
630優しい名無しさん (アークセー Sx75-wsjl)
2024/07/18(木) 01:21:53.37ID:5KKyoXuAx アルコールとチャンポンの場合はODはしないという仮定で。
631優しい名無しさん (アークセー Sx75-wsjl)
2024/07/18(木) 21:31:45.38ID:5KKyoXuAx その条件でも耐性早くつくはどちら
632優しい名無しさん (アークセー Sx75-wsjl)
2024/07/18(木) 21:31:45.58ID:5KKyoXuAx その条件でも耐性早くつくはどちら
633優しい名無しさん (アークセー Sx75-wsjl)
2024/07/18(木) 23:35:14.85ID:5KKyoXuAx エチラームってなんさ
634あぼーん
NGNGあぼーん
635優しい名無しさん (ワッチョイ 7a50-01F0)
2024/07/19(金) 05:42:57.20ID:FxT7eyEb0636 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b62b-Pe0Q)
2024/07/19(金) 13:27:15.60ID:qqMF7VSq0 ベンゾは悪、とか言わずにさぁ
結構たすけられてるんやからええやんなぁ
結構たすけられてるんやからええやんなぁ
637優しい名無しさん (ワッチョイ 3dbf-fT49)
2024/07/19(金) 15:50:20.98ID:YVveIZn/0 >>636
ベンゾ=悪、これはもはや思想。辿って行けばロクでもない連中が出て来る
ベンゾ=悪、これはもはや思想。辿って行けばロクでもない連中が出て来る
638優しい名無しさん (ワッチョイ 3dbf-fT49)
2024/07/19(金) 15:52:53.47ID:YVveIZn/0 >>633
輸入が規制されるまでインド人が作ってた後発品。通称油デパス
輸入が規制されるまでインド人が作ってた後発品。通称油デパス
639優しい名無しさん (ワッチョイ 0b21-R0/F)
2024/07/22(月) 12:53:26.59ID:CRPTndQ+0 さて、催眠鎮静剤としてフルニトラゼパム2ミリ飲む時間だ
640優しい名無しさん (ワッチョイ 29fb-8N9i)
2024/07/22(月) 13:27:44.74ID:QzMtAsml0 夜寝ろ
641優しい名無しさん (ワッチョイ 81b7-tXms)
2024/07/22(月) 14:16:40.41ID:0aMB/UwQ0 >>639
昼に2ミリ、夜に6ミリ食べてる人かw 何処でそんなに仕入れてる事やら
昼に2ミリ、夜に6ミリ食べてる人かw 何処でそんなに仕入れてる事やら
642優しい名無しさん (ワッチョイ b9ca-o8Zd)
2024/07/23(火) 15:39:28.02ID:1IhC0LqR0 うつ病で不眠を相談したらサイレース2mg出されて、それでも3時間くらいで中途覚醒するって医者に伝えたらあっさり3mgに増やされたんだけどこれやばい薬なの?
643優しい名無しさん (ワッチョイ fbde-Inxh)
2024/07/23(火) 16:14:49.62ID:fREZAhFz0645優しい名無しさん (ワッチョイ a974-tXms)
2024/07/24(水) 00:12:27.66ID:TZKtry860 食べ続けている限り何の問題もない。個人差も有るけど俺は切らすと離脱で80時間くらいの不眠を喰らう
646642 ころころ (ワッチョイ b975-o8Zd)
2024/07/24(水) 06:37:38.78ID:yx/JRR4r0 3mgに増やしたのに11時半に寝て2時半に中途覚醒した。
暑いからエアコンで部屋冷やして3時前に音に入ったけど眠れたかよくわからない状態で4時すぎ。
階段で布に絡まった記憶があるけどたぶん夢。
その後眠いのに眠れない分けわからない状態で5時半頃起き上がったらうまく立ち上がれない。
何だか訳分からなくて怖いです…
暑いからエアコンで部屋冷やして3時前に音に入ったけど眠れたかよくわからない状態で4時すぎ。
階段で布に絡まった記憶があるけどたぶん夢。
その後眠いのに眠れない分けわからない状態で5時半頃起き上がったらうまく立ち上がれない。
何だか訳分からなくて怖いです…
647優しい名無しさん ころころ (ワッチョイ fb6b-Inxh)
2024/07/24(水) 09:59:18.75ID:mvmZwK4/0648優しい名無しさん ころころ (ワッチョイ 29fb-6IB6)
2024/07/24(水) 12:16:03.14ID:OGpPZJIU0 薬は相性があるので、一般的によく効くとされてるものが自分にも同様に発現するとは限らない
うつによる不眠の場合うつの方を対処するのが基本となるため、眠剤単体のみでなく抗うつ剤との色々な組み合わせを主治医と相談して試してみて下さい
多分サイレース3mgは適切ではないと思われる
うつによる不眠の場合うつの方を対処するのが基本となるため、眠剤単体のみでなく抗うつ剤との色々な組み合わせを主治医と相談して試してみて下さい
多分サイレース3mgは適切ではないと思われる
649優しい名無しさん ころころ (ワッチョイ 13c3-tXms)
2024/07/24(水) 15:27:43.77ID:hM84BFZR0 慣れていても量を増やした翌日にふらつき、と言うか重心が偏って元に戻そうとしても戻せずそのまま何かに突撃して止まるってのが数回有った。これはリボトリールでの話やが当然サイレースでも起こり得る
650優しい名無しさん ころころ (ワッチョイ 5981-WDA4)
2024/07/24(水) 18:27:18.95ID:43w/fXMP0 運転しちゃいけない理由がよく分かる、良い体験談だ。
651優しい名無しさん ころころ (ワッチョイ 4146-5CPt)
2024/07/25(木) 01:25:42.37ID:lv/uXmvF0 どうにもこうにもスレてるだろうし。
ストーリーと曜日クエストも
俺はそれを隠してたんだろうかと思うけど
ストーリーと曜日クエストも
俺はそれを隠してたんだろうかと思うけど
652優しい名無しさん ころころ (ワッチョイ 1370-/aSU)
2024/07/25(木) 01:29:25.17ID:ZeePREf00 のねかなれよませつてらをぬこみらをもおをよふんるなんをめおめかんこふてめをにもたる
653優しい名無しさん ころころ (ワッチョイ 0bbc-k/aH)
2024/07/25(木) 01:51:47.48ID:mMr0XL7U0 3mgイイなぁ
医者が2mgまでって言ってだしてくれない
医者が2mgまでって言ってだしてくれない
654優しい名無しさん ころころ (ワッチョイ d901-aqlF)
2024/07/25(木) 02:15:39.85ID:F8pdkM5v0655優しい名無しさん ころころ (ワッチョイ 514a-Cge7)
2024/07/25(木) 02:20:35.09ID:KOIgEMtf0 バカだから騙されまくったんだろうね
656優しい名無しさん ころころ (JP 0H2d-DZ2N)
2024/07/25(木) 02:39:55.50ID:T3iyWcPVH657優しい名無しさん ころころ (ワッチョイ fb8d-f6m8)
2024/07/25(木) 02:50:51.33ID:STbnEWjB0 乗客がカメラ撮影すればそれくらい出るてことにしたいよね
今現在も荒らしてるって事だ
ぶっちゃけ気を使うのがロマサガとは書いてないけど
https://2c.rh.bx/6ynm0Rfm3/PdLfn4j
今現在も荒らしてるって事だ
ぶっちゃけ気を使うのがロマサガとは書いてないけど
https://2c.rh.bx/6ynm0Rfm3/PdLfn4j
658優しい名無しさん ころころ (ワッチョイ 0b51-QWPD)
2024/07/25(木) 03:44:24.17ID:CvZGWJnU0659優しい名無しさん ころころ (ワッチョイ 5163-f6m8)
2024/07/25(木) 04:13:44.91ID:C6xD5Zf70 あと
コロナ壺田どーすんの
他に回した方がいい
画質悪すぎてジェイクに失礼
コロナ壺田どーすんの
他に回した方がいい
画質悪すぎてジェイクに失礼
660優しい名無しさん ころころ (ワッチョイ 2b37-BmTK)
2024/07/25(木) 04:18:35.46ID:ELZrwkxT0 今のところ忘れてソッチに言っちゃうし
661優しい名無しさん (ワッチョイ 51fa-VEzb)
2024/07/25(木) 06:10:34.01ID:kY3/TwbD0 昔はリスカ画像ツィッターにあげたり平気でしてたから左遷だね
コロナで離脱者多数だから
コロナで離脱者多数だから
662優しい名無しさん (ワッチョイ 557f-yNUa)
2024/07/31(水) 00:10:07.37ID:tSSAWPsS0 「牛乳の飲みすぎは骨折リスクを上昇させる」と医師が警鐘 “ヨーグルトやチーズ”からカルシウムを摂取すべき理由とは
介護ポストセブン によるストーリー • 1 週 • 読み終わるまで 3 分
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/牛乳の飲みすぎは骨折リスクを上昇させる-と医師が警鐘-ヨーグルトやチーズ-からカルシウムを摂取すべき理由とは/ar-BB1q704j?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a472430205e941d7b9b6369a4f958701&ei=10
=
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E7%89%9B%E4%B9%B3%E3%81%AE%E9%A3%B2%E3%81%BF%E3%81%99%E3%81%
8E%E3%81%AF%E9%AA%A8%E6%8A%98%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%92%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B-%E3%81%A8%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%81%8C%E
8%AD%A6%E9%90%98-%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%84%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%
83%A0%E3%82%92%E6%91%82%E5%8F%96%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-BB1q704j?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a472430205e941d7b9b6369a4f958701&ei=10
介護ポストセブン によるストーリー • 1 週 • 読み終わるまで 3 分
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/牛乳の飲みすぎは骨折リスクを上昇させる-と医師が警鐘-ヨーグルトやチーズ-からカルシウムを摂取すべき理由とは/ar-BB1q704j?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a472430205e941d7b9b6369a4f958701&ei=10
=
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E7%89%9B%E4%B9%B3%E3%81%AE%E9%A3%B2%E3%81%BF%E3%81%99%E3%81%
8E%E3%81%AF%E9%AA%A8%E6%8A%98%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%92%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B-%E3%81%A8%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%81%8C%E
8%AD%A6%E9%90%98-%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%84%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%
83%A0%E3%82%92%E6%91%82%E5%8F%96%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-BB1q704j?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a472430205e941d7b9b6369a4f958701&ei=10
663優しい名無しさん (ワッチョイ 6501-rcC/)
2024/07/31(水) 20:12:39.99ID:xypwA8v/0 に見えなかったのに
同業者からスレタイのはなかったのはヲタくらいだろうし
https://i.imgur.com/oB3xerP.jpeg
https://i.imgur.com/bLOmFfT.jpeg
同業者からスレタイのはなかったのはヲタくらいだろうし
https://i.imgur.com/oB3xerP.jpeg
https://i.imgur.com/bLOmFfT.jpeg
664優しい名無しさん (ワッチョイ 8d9f-Ohsf)
2024/07/31(水) 21:57:35.74ID:9tXbt12k0 今ヒロキ配信してるので
665優しい名無しさん (ワッチョイ 796a-Zh1e)
2024/08/03(土) 12:21:44.27ID:3o2GzOtJ0 睡眠薬を飲ませてから悪戯その15
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1715040808/
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1715040808/
666優しい名無しさん (ワッチョイ 4915-V3Dr)
2024/08/05(月) 22:00:58.25ID:W1YRJ0Wc0 最近1mgをたまに飲む程度までに減った
もっとも他の身体の病気の薬の副作用で寝れてるだけなんだがw
もっとも他の身体の病気の薬の副作用で寝れてるだけなんだがw
667優しい名無しさん (ワッチョイ 31fb-Gkp7)
2024/08/07(水) 17:44:44.37ID:1SaM9Aap0 >>662
「牛乳の飲みすぎは骨折リスクを上昇させる」と医師が警鐘 “ヨーグルトやチーズ”からカルシウムを摂取すべき理由とは
介護ポストセブン によるストーリー • 1 週 • 読み終わるまで 3 分
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/牛乳の飲みすぎは骨折リスクを上昇させる-と医師が警鐘-ヨーグルトやチーズ-からカルシウムを摂取すべき理由とは/ar-BB1q704j?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a472430205e941d7b9b6369a4f958701&ei=10
=
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E7%89%9B%E4%B9%B3%E3%81%AE%E9%A3%B2%E3%81%BF%E3%81%99%E3%81%
8E%E3%81%AF%E9%AA%A8%E6%8A%98%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%92%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B-%E3%81%A8%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%81%8C%E
8%AD%A6%E9%90%98-%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%84%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%
83%A0%E3%82%92%E6%91%82%E5%8F%96%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-BB1q704j?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a472430205e941d7b9b6369a4f958701&ei=10
=
https://archive.is/qQdnN
健康寿命が延伸し、超高齢社会となった日本。人々が長く当たり前だと思ってきた健康常識が、情報がアップデートされないまま、年齢によってはまったく当てはまらないこともあるという。自分が信じていた「老化」にまつわる常識が、すでに「過去のもの」となっていたとしたら―。知っているようで知らない「健康長寿につながる老化の新常識」を見ていこう。
牛乳が骨を強くするという常識が今見直されている!?(写真/イメージマート)
牛乳が骨を強くするという常識が今見直されている!?(写真/イメージマート)
© 介護ポストセブン 提供
教えてくれた人
秋津壽男さん/総合内科専門医・秋津医院院長
牛乳の飲みすぎは骨折リスクを上昇させる危険性も
骨を丈夫にするにはカルシウム、カルシウムといえば牛乳―そう連想する人は少なくない。
「牛乳の飲みすぎは骨折リスクを上昇させる」と医師が警鐘 “ヨーグルトやチーズ”からカルシウムを摂取すべき理由とは
介護ポストセブン によるストーリー • 1 週 • 読み終わるまで 3 分
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/牛乳の飲みすぎは骨折リスクを上昇させる-と医師が警鐘-ヨーグルトやチーズ-からカルシウムを摂取すべき理由とは/ar-BB1q704j?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a472430205e941d7b9b6369a4f958701&ei=10
=
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E7%89%9B%E4%B9%B3%E3%81%AE%E9%A3%B2%E3%81%BF%E3%81%99%E3%81%
8E%E3%81%AF%E9%AA%A8%E6%8A%98%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%92%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B-%E3%81%A8%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%81%8C%E
8%AD%A6%E9%90%98-%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%84%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%
83%A0%E3%82%92%E6%91%82%E5%8F%96%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-BB1q704j?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a472430205e941d7b9b6369a4f958701&ei=10
=
https://archive.is/qQdnN
健康寿命が延伸し、超高齢社会となった日本。人々が長く当たり前だと思ってきた健康常識が、情報がアップデートされないまま、年齢によってはまったく当てはまらないこともあるという。自分が信じていた「老化」にまつわる常識が、すでに「過去のもの」となっていたとしたら―。知っているようで知らない「健康長寿につながる老化の新常識」を見ていこう。
牛乳が骨を強くするという常識が今見直されている!?(写真/イメージマート)
牛乳が骨を強くするという常識が今見直されている!?(写真/イメージマート)
© 介護ポストセブン 提供
教えてくれた人
秋津壽男さん/総合内科専門医・秋津医院院長
牛乳の飲みすぎは骨折リスクを上昇させる危険性も
骨を丈夫にするにはカルシウム、カルシウムといえば牛乳―そう連想する人は少なくない。
668優しい名無しさん (ワッチョイ 31fb-Gkp7)
2024/08/07(水) 17:44:57.93ID:1SaM9Aap0 だが近年、牛乳が消化不良を引き起こすという説をはじめ、その健康効果に疑問符を付ける研究が増えているなか、「牛乳=骨を強くする」という従来の常識も見直されているようだ。
昨年9月、米メリーランド大学の研究グループは「牛乳の摂取で大腿骨付近の骨折リスクが高まる」とする論文を発表した。
この論文は48万人のデータを解析した大規模研究で、牛乳の摂取量が200g増えるごとに骨折リスクが7%増え、1日400g飲む人は、まったく飲まない人に比べて骨折リスクが15%も高かったという。
昨年9月、米メリーランド大学の研究グループは「牛乳の摂取で大腿骨付近の骨折リスクが高まる」とする論文を発表した。
この論文は48万人のデータを解析した大規模研究で、牛乳の摂取量が200g増えるごとに骨折リスクが7%増え、1日400g飲む人は、まったく飲まない人に比べて骨折リスクが15%も高かったという。
669優しい名無しさん (ワッチョイ 31fb-Gkp7)
2024/08/07(水) 17:45:34.27ID:1SaM9Aap0 論文では、牛乳に含まれる乳糖のひとつである「ガラクトース」が骨折リスクを高める原因となった可能性が指摘された。
秋津医院院長の秋津壽男医師(総合内科専門医)が語る。
「ガラクトースを大量に摂取すると、細胞に酸化ストレスを与え、炎症を引き起こすという別の論文があります。このメカニズムで骨折リスクも上昇したのではないか」
医学界では実験用の「老化マウス」を作る際にガラクトースを注射することでも知られている。
「近年、過剰な牛乳摂取が老化を促すという警鐘は欧米を中心によく聞かれます。私はガラクトース以外にも原因があって、牛乳の摂取量が多い欧米人は乳脂肪の摂りすぎで『脂質異常症』の傾向が強いのではないかと考えます。脂質異常症は骨粗しょう症の危険因子のひとつで、骨粗しょう症が進んだ人が転倒して大腿骨を骨折することはよくあります」(秋津医師)
秋津医院院長の秋津壽男医師(総合内科専門医)が語る。
「ガラクトースを大量に摂取すると、細胞に酸化ストレスを与え、炎症を引き起こすという別の論文があります。このメカニズムで骨折リスクも上昇したのではないか」
医学界では実験用の「老化マウス」を作る際にガラクトースを注射することでも知られている。
「近年、過剰な牛乳摂取が老化を促すという警鐘は欧米を中心によく聞かれます。私はガラクトース以外にも原因があって、牛乳の摂取量が多い欧米人は乳脂肪の摂りすぎで『脂質異常症』の傾向が強いのではないかと考えます。脂質異常症は骨粗しょう症の危険因子のひとつで、骨粗しょう症が進んだ人が転倒して大腿骨を骨折することはよくあります」(秋津医師)
670優しい名無しさん (ワッチョイ 31fb-Gkp7)
2024/08/07(水) 17:46:14.08ID:1SaM9Aap0 骨を丈夫にするならヨーグルトやチーズのほうが効果あり
牛乳ではなくヨーグルトやチーズなどの発酵乳製品からカルシウムを摂取するのはどうか。
前述のメリーランド大の論文によれば、ヨーグルトは1日の摂取量が250g増加するごとに大腿骨の骨折リスクが15%低下し、チーズは摂取量が43g増加するごとに大腿骨の骨折リスクが19%低下したという。
牛乳よりもヨーグルトやチーズのほうが骨を丈夫にするという
牛乳よりもヨーグルトやチーズのほうが骨を丈夫にするという
© 介護ポストセブン 提供
「ガラクトースは発酵の過程で分解される性質を持ち、これが要因のひとつになっている可能性を論文は示唆しています。
大量の摂取は控えるべきですが、骨を丈夫にすることを考えるなら牛乳よりヨーグルトやチーズのほうが良いでしょう」(秋津医師)
牛乳ではなくヨーグルトやチーズなどの発酵乳製品からカルシウムを摂取するのはどうか。
前述のメリーランド大の論文によれば、ヨーグルトは1日の摂取量が250g増加するごとに大腿骨の骨折リスクが15%低下し、チーズは摂取量が43g増加するごとに大腿骨の骨折リスクが19%低下したという。
牛乳よりもヨーグルトやチーズのほうが骨を丈夫にするという
牛乳よりもヨーグルトやチーズのほうが骨を丈夫にするという
© 介護ポストセブン 提供
「ガラクトースは発酵の過程で分解される性質を持ち、これが要因のひとつになっている可能性を論文は示唆しています。
大量の摂取は控えるべきですが、骨を丈夫にすることを考えるなら牛乳よりヨーグルトやチーズのほうが良いでしょう」(秋津医師)
671優しい名無しさん (ワッチョイ 31fb-Gkp7)
2024/08/07(水) 17:47:03.88ID:1SaM9Aap0 「三角食べ」は古い常識? 食後高血糖で動脈硬化リスクが上昇
子供の頃に給食で指導された「三角食べ」。おかずや汁物を1品ずつ食べていくのではなく、いろいろおかずをつまんではご飯、汁物というサイクルを繰り返す三角食べを、今も続けている人は多い。
三角食べはこれまで「消化に良い」「栄養の偏りがなくなる」などとメリットが説かれてきたが、近年、これを覆す研究が次々に発表されている。
米ウェイル・コーネル医科大学がアメリカ糖尿病学会誌で発表した論文によれば、野菜、炭水化物、汁物を交互に食べる「三角食べ」は食後高血糖になりやすく、炭水化物をまとめて最後に食べると食後高血糖になりにくいことがわかった。
前出の秋津医師が言う。
「食事中、炭水化物を早めに摂ると、食後の血糖値が上がりやすいとされています。食後の血糖値上昇を『血糖値スパイク』と呼び、これによる高血糖は血管を傷つけ、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞のリスクを高めることがわかっています」
「三角食べ」は食後の血糖値が上がりやすいという研究結果も
「三角食べ」は食後の血糖値が上がりやすいという研究結果も
© 介護ポストセブン 提供
三角食べは「炭水化物の早期摂取」の実践でもあり、これが食後高血糖に繋がった可能性を論文は指摘した。
食べ始めは野菜がマスト
大阪府立大学の論文でも、野菜→肉や魚などの主菜→炭水化物の順番にまとめて食べることで食後の血糖値急上昇を予防できることが示された。
「胃の中がたんぱく質などで、ある程度満たされた状態で炭水化物が入ると、糖質が薄まり、血糖値の上昇が緩やかになる。これにより食後高血糖の予防につながると考えられます」(秋津医師)
健康な食事は三角食べではなく「片付け食い」が正解だったようだ。
※週刊ポスト2024年7月12日号
子供の頃に給食で指導された「三角食べ」。おかずや汁物を1品ずつ食べていくのではなく、いろいろおかずをつまんではご飯、汁物というサイクルを繰り返す三角食べを、今も続けている人は多い。
三角食べはこれまで「消化に良い」「栄養の偏りがなくなる」などとメリットが説かれてきたが、近年、これを覆す研究が次々に発表されている。
米ウェイル・コーネル医科大学がアメリカ糖尿病学会誌で発表した論文によれば、野菜、炭水化物、汁物を交互に食べる「三角食べ」は食後高血糖になりやすく、炭水化物をまとめて最後に食べると食後高血糖になりにくいことがわかった。
前出の秋津医師が言う。
「食事中、炭水化物を早めに摂ると、食後の血糖値が上がりやすいとされています。食後の血糖値上昇を『血糖値スパイク』と呼び、これによる高血糖は血管を傷つけ、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞のリスクを高めることがわかっています」
「三角食べ」は食後の血糖値が上がりやすいという研究結果も
「三角食べ」は食後の血糖値が上がりやすいという研究結果も
© 介護ポストセブン 提供
三角食べは「炭水化物の早期摂取」の実践でもあり、これが食後高血糖に繋がった可能性を論文は指摘した。
食べ始めは野菜がマスト
大阪府立大学の論文でも、野菜→肉や魚などの主菜→炭水化物の順番にまとめて食べることで食後の血糖値急上昇を予防できることが示された。
「胃の中がたんぱく質などで、ある程度満たされた状態で炭水化物が入ると、糖質が薄まり、血糖値の上昇が緩やかになる。これにより食後高血糖の予防につながると考えられます」(秋津医師)
健康な食事は三角食べではなく「片付け食い」が正解だったようだ。
※週刊ポスト2024年7月12日号
672優しい名無しさん (JP 0H8b-kHmv)
2024/08/07(水) 18:03:21.88ID:3SUAOhzBH スレチ
674優しい名無しさん (アウアウウー Sa55-BySP)
2024/08/08(木) 14:12:03.88ID:+BvhLrfBa 眠剤のサイレース2mgを仕事中に服用してる
仕事中は抗不安薬のレキソタン5mgを服用すべきなんだけど、
サイレースのほうがレキソタンより穏やかな気持ちになれるので昼間はサイレース、
そして寝る前はレキソタンという変則的な服用になった
仕事中は抗不安薬のレキソタン5mgを服用すべきなんだけど、
サイレースのほうがレキソタンより穏やかな気持ちになれるので昼間はサイレース、
そして寝る前はレキソタンという変則的な服用になった
675優しい名無しさん (ワッチョイ 4915-V3Dr)
2024/08/08(木) 14:24:17.30ID:Mzryh4Ii0 レキソタンかぁ
昔処方されてたな
眠気がこないっていうのが売りだったけど眠かったな
昔処方されてたな
眠気がこないっていうのが売りだったけど眠かったな
676優しい名無しさん (ワッチョイ 61fb-VxTZ)
2024/08/08(木) 19:22:50.66ID:Q2T9C45f0 昼間にサイレース2mgとか眠らずに我慢できる自信がないわ
677優しい名無しさん (ワッチョイ e1c0-X6IN)
2024/08/09(金) 00:37:34.62ID:WwFGJcxx0 一度に2ミリ錠を食べるのはもったいなくて出来ん。刻み刻まれ我がサイレース
678優しい名無しさん (ワッチョイ 4915-P/eT)
2024/08/09(金) 01:51:47.05ID:zXCIPTYe0 1r入れた
今とくに寝る必要はないんだけどなんとなく
今とくに寝る必要はないんだけどなんとなく
679優しい名無しさん (ワッチョイ 5301-AHtZ)
2024/08/09(金) 12:12:56.63ID:x3Av09l50 サイレースないと仕事できないってもう身体バグりすぎやろ
680「」 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0b00-4hmC)
2024/08/09(金) 13:34:27.81ID:xDNdXlVK0 日本のベンゾ人口700万人は、本当ですかね。
周りにはあまりいませんが、、
周りにはあまりいませんが、、
681「」 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0b00-4hmC)
2024/08/09(金) 13:34:38.77ID:xDNdXlVK0 日本のベンゾ人口700万人は、本当ですかね。
周りにはあまりいませんが、、
周りにはあまりいませんが、、
682優しい名無しさん (ワッチョイ 5301-AHtZ)
2024/08/09(金) 13:40:14.13ID:x3Av09l50 ベンゾ飲んでる事なんか周りに公表する事ではないし誰にもわからんやろ
そんなに知りたいなら心療内科に来院する人数カウントすればええやん
そんなに知りたいなら心療内科に来院する人数カウントすればええやん
683優しい名無しさん (ワッチョイ 61fb-VxTZ)
2024/08/09(金) 16:56:50.05ID:R70d8wZf0 睡眠障害もしくは抗うつ剤でのベンゾ処方
年寄りは相当数睡眠障害抱えてる
12人に1人の計算ならそんなもんかな、とも思う
超高齢化社会だし
年寄りは相当数睡眠障害抱えてる
12人に1人の計算ならそんなもんかな、とも思う
超高齢化社会だし
684優しい名無しさん (ワッチョイ 4915-P/eT)
2024/08/10(土) 11:03:29.51ID:Ks2USXUc0 眠剤と安定剤の線引きは曖昧
耐性の少ないものほど鎮静効果がある
あとは体質との兼ね合い
耐性の少ないものほど鎮静効果がある
あとは体質との兼ね合い
685優しい名無しさん (ワッチョイ 0120-V3Dr)
2024/08/10(土) 17:22:55.48ID:2IjyMaVP0 テスト
686優しい名無しさん (ワッチョイ 53c9-2913)
2024/08/10(土) 19:21:28.22ID:wJAwg/dp0 >>684
高齢者はデパスを飲んでいることが多いからねえ
高齢者はデパスを飲んでいることが多いからねえ
687優しい名無しさん (ワッチョイ 5398-AHtZ)
2024/08/10(土) 19:39:23.73ID:yH0ogFfg0 >>686
へえーそなの?
へえーそなの?
688優しい名無しさん (ワッチョイ 53c9-2913)
2024/08/10(土) 19:41:12.12ID:wJAwg/dp0 >>687
睡眠導入剤と説明すると拒否感か強くなるから、軽い安定剤と説明して処方される。
睡眠導入剤と説明すると拒否感か強くなるから、軽い安定剤と説明して処方される。
689優しい名無しさん (ワッチョイ 0915-PXPr)
2024/08/11(日) 07:56:25.10ID:nJ3ofaZ+0 同じベンゾやから基本的な効果も同じ。けど催眠に特化したサイレースも有れば抗不安に特化したデパスも有る。力価が強過ぎて癲癇予防にも使われるリボトリール然り。
後は短期型~長期型、色々試して一番自分に適した薬と量を探し出すまで頑張りたまへ!
後は短期型~長期型、色々試して一番自分に適した薬と量を探し出すまで頑張りたまへ!
690優しい名無しさん (ワッチョイ 0915-PXPr)
2024/08/11(日) 07:58:56.59ID:nJ3ofaZ+0 そこに抗鬱薬やメジャーを混ぜてくる医師には要注意
691優しい名無しさん (ワッチョイ 6dc2-hgB2)
2024/08/11(日) 15:04:52.64ID:J61/DWmZ0 サイレース3mgやジプレキサやハロペリドールとか
色々飲んでるけど熟睡出来ないけどな
耳鳴りや幻聴が俺を壊してく
色々飲んでるけど熟睡出来ないけどな
耳鳴りや幻聴が俺を壊してく
693優しい名無しさん (ワッチョイ 6e2a-CfFt)
2024/08/11(日) 23:48:56.36ID:W8AXOfet0 寝て起きたら何か食べた形跡がある…
694優しい名無しさん (ワッチョイ 0915-PXPr)
2024/08/12(月) 01:12:57.22ID:/0DlQuoX0 健常者にジプレキサやセレネースを出す医者なんておらんやろう。もしおったらmad Dr.
695優しい名無しさん (ワッチョイ c6f9-RZJf)
2024/08/12(月) 05:47:25.86ID:w7TaW1LU0 >>693
主治医に報告案件
主治医に報告案件
696優しい名無しさん (ワッチョイ 49fb-i3+4)
2024/08/12(月) 12:13:30.75ID:/EO9yIyR0 ジプレキサ出てると言う事は糖質なんだろうし、それなら眠剤に文句を言うのは筋違い
まず糖質を治してください
まず糖質を治してください
697優しい名無しさん (ワッチョイ c620-ggsE)
2024/08/12(月) 15:19:08.01ID:0baFQmLn0 そこの車
道を開けてください
緊急車両です
道を開けてください
サイレン
っす(๑•̀ㅂ•́)و✧
道を開けてください
緊急車両です
道を開けてください
サイレン
っす(๑•̀ㅂ•́)و✧
698優しい名無しさん (ワッチョイ c65a-bYcM)
2024/08/12(月) 18:13:21.67ID:C6PdFBfX0 >>696
俺もジプレキサ処方されたけど太るから飲まなかったら2ヶ月で中止されたなぁ
俺もジプレキサ処方されたけど太るから飲まなかったら2ヶ月で中止されたなぁ
699優しい名無しさん (ワッチョイ 621f-LGEb)
2024/08/12(月) 19:21:40.19ID:ZzsiNn4W0 耐性がついたのか効かなくなってきた
700優しい名無しさん (ワッチョイ 621f-LGEb)
2024/08/12(月) 19:40:53.90ID:ZzsiNn4W0 寝逃げしたいし4mg飲んでみる
701優しい名無しさん (ワッチョイ 621f-LGEb)
2024/08/13(火) 01:54:33.67ID:2md6++ws0 朝8時には起きれるかな
702優しい名無しさん (ワッチョイ 6da6-hgB2)
2024/08/13(火) 10:59:38.36ID:mMce9et/0 ゆうてそこまで強力じゃないよな
飲んでもその気になれば24時間起きてられるし
3mg飲んでる状態でさ
飲んでもその気になれば24時間起きてられるし
3mg飲んでる状態でさ
703優しい名無しさん (ワッチョイ c641-CfFt)
2024/08/13(火) 14:08:50.36ID:drxHgNM+0 いつもボーッとして診察受けてるからよく覚えないんだけど、主治医が胸のところを両手でジェスチャーで「〜のところを止めてしまうんですよ、ここのところ」って言ってたんだけど、なんだろか?
フルニトラゼパム減らしていくみたいな話のときにされた
フルニトラゼパム減らしていくみたいな話のときにされた
705優しい名無しさん (ワッチョイ 090f-PXPr)
2024/08/14(水) 02:37:23.75ID:EE23TQbj0 サイレースで止まる所って何処かね。身体の一部か薬の供給の事かサッパリ解らん。身体の一部で止まる所なんてないし、供給の事でそんなジェスチャーはせんし謎過ぎるやろ
706優しい名無しさん (ワッチョイ 6d33-LGEb)
2024/08/15(木) 00:04:36.04ID:fIY5dHDI0 5mg飲んでも睡魔が来ない
どうすりゃいいんだ
どうすりゃいいんだ
707優しい名無しさん (ワッチョイ 1920-f2EX)
2024/08/15(木) 00:43:05.40ID:QCEHO81I0 5mgはヤバい😇
709優しい名無しさん (ワッチョイ 6e73-LGEb)
2024/08/15(木) 04:09:41.72ID:NaP8dRNj0 まーだ寝れん
耐性ついたかな
耐性ついたかな
710優しい名無しさん (ワッチョイ 6e1e-Wtx+)
2024/08/15(木) 14:48:25.26ID:H7Ie9gjh0 サイレース無かったら生きてなかった
711優しい名無しさん (ワッチョイ 3d15-f2EX)
2024/08/15(木) 16:03:59.09ID:WFw5TlTq0 サイレース7mgは未知の領域だがリスパダール液2mgを飲んでおねしょしたことがある
712優しい名無しさん (ワッチョイ 49fb-i3+4)
2024/08/15(木) 16:43:23.03ID:yPxoZ5or0 赤ベゲを経験した身からすると、サイレースはお菓子
713優しい名無しさん (ワッチョイ 6239-Zy4O)
2024/08/15(木) 18:54:57.28ID:4D8z+nCS0 サイレースは今、最強の眠剤だけど戦前の頃の睡眠薬のほうが強力だったんだろうね
覚せい剤さえ合法だったし
覚せい剤さえ合法だったし
714優しい名無しさん (ワッチョイ 1920-f2EX)
2024/08/15(木) 18:55:58.90ID:QCEHO81I0 ベゲA初めて飲んだときは呂律が回らなくなった
合剤はなんの薬でも強力だ
合剤はなんの薬でも強力だ
715優しい名無しさん (ワッチョイ 1920-f2EX)
2024/08/15(木) 19:02:17.92ID:QCEHO81I0716優しい名無しさん (ワッチョイ c669-RZJf)
2024/08/15(木) 19:31:12.43ID:WAN1+gM+0717優しい名無しさん (ワッチョイ 090f-PXPr)
2024/08/16(金) 01:47:56.70ID:e/SU6T8T0718優しい名無しさん (ワッチョイ 1920-f2EX)
2024/08/16(金) 03:13:53.00ID:7vx/vQB+0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 [ぐれ★]
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【食】牛丼に焼き肉、とんかつも… 外食に広がる輸入米導入の動き 価格転嫁抑えて客足維持 [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日24🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日25🧪
- ▶さくらみこを見る会(招待者名簿なし)
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯50円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう ★3 [402859164]
- ファミコン版のドラクエ2を実機でクリアした奴、嫌儲にいるか?俺はエミュレータでセーブしまくってやっとクリアしたけど… [201193242]
- ビル・クリントン「アメリカは製造業を捨てて金融とITで食っていこうと思うんだ」👈こいつが全ての元凶だろ [878970802]