X



鬱で休職している人・退職した人 146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/14(土) 14:34:09.61ID:FazDU5DW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

ここは、鬱で休職している退職した人のためのスレです。
休職もしくは退職していない方の書き込みは控えてください。

「休職したこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。

「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
慎重にレスをしてください。

次スレは980を目安に、宣言してから立ててください(重複防止のため)。

前スレ
鬱で休職している人・退職した人 145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1726901020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/24(金) 20:18:45.82ID:D5AKJTfm0
昨日しゃぶ葉行ってたくさん食べたよ
こんなに食べれるのうつじゃないかもしれない
2025/01/24(金) 20:22:30.92ID:j6xIq01P0
>>294
んなこたぁない
過食の鬱もいる
2025/01/24(金) 20:25:09.88ID:cuS49cLj0
1番厄介だよね
ストレスで食べる鬱
体も壊すんだわ
297優しい名無しさん (ワッチョイ 03c4-FMGu)
垢版 |
2025/01/24(金) 22:08:17.68ID:RX3r0DoC0
>>293
夜中腹減るのも困りもの ピザとか買いに行ったよ
2025/01/24(金) 22:49:42.04ID:NGDJY5wjd
正式な休職前に休んでしまった分を有給使えるのか聞くの忘れてて(というか精神的にもそこまで余裕なく…)欠勤にされていた。本人の申し出なく勝手に有給使えないので、と人事に言われたが、勝手に欠勤にもされたくなかった。もう退職してしまったので後の祭りだが、せめて欠勤なるなら確認が欲しかったって最後に連絡しようか迷う…もう関わりのない相手に言うだけ無駄だよな…伝えたとて、どうせ周りに余計ヤバい人扱いされるかな…
2025/01/24(金) 22:59:03.52ID:cuS49cLj0
>>298
労基に相談してみるのはどうかな
2025/01/24(金) 23:07:27.77ID:NGDJY5wjd
>>299
そこまでしてよいんだろうか…なんかもう泣き寝入りであまり事を大きくせずのほうがよいのかなという気もしないでもなく…相談したら、会社にも分かるよね?
2025/01/24(金) 23:21:17.94ID:cuS49cLj0
>>300
労基に相談しただけじゃ会社にバレないよ
有給を換金したらけっこうな額になるでしょ
もったいない
相談なら無料なんだしとりあえず電話相談だけでもやってみるべきかなと
2025/01/24(金) 23:23:07.62ID:qEVjnnIg0
うぜえ
2025/01/24(金) 23:27:35.70ID:NGDJY5wjd
>>301
自分も有給にしといてとはっきり言えてないという落ち度もあるし…働いてる人が使える権利だから休職中は使えないというのは分かるんだけど、休職前の休み分だけだと三万台とかかな…もうそれくらいの額なら高い勉強代と思うしかないのか…
2025/01/24(金) 23:32:36.76ID:cuS49cLj0
何にもしないと心の中で引きずるので
労基に聞いてみて返答次第でまた考えたらいいのでは
2025/01/25(土) 01:51:24.63ID:VicqXfb20
下手したら数年引きずるし労基でもなんでも聞いてみたほうがいいと思う
人に話すだけでも気が楽になるだろうしね
2025/01/25(土) 19:39:05.90ID:lVqNK8Jz0
>>303
ものすごい人の良い穏やかな感じが文面から伝わってくる。こんな人ばかりなら、俺もメンタル病むこともなかっただろうなぁ。。。
2025/01/25(土) 20:41:52.87ID:qhNWdiuh0
今日は地域の無意味な会議に出て疲れた。
休んでいて暇そうだからと、弱気になっていた時に無理やり役員を押し付けられたが…。あと1年の我慢だが、さっさと辞めたい。

来月から新しい職場で働くから、服薬をしっかりして体調を管理しなくては。しばらく試用期間だし、それを乗り越えなければ窮するのみ。日々を淡々とやっていきたい。歓迎会があったら、断酒しているから拝辞するつもり。
2025/01/26(日) 18:03:02.34ID:iIuh0PXg0
休んでいて暇そう、ってそれ例えば骨折してる人にも言えるのか?って話だよね
2025/01/26(日) 18:41:25.72ID:y+uSeFHY0
無職になって数ヶ月だけど仕事してたときより鬱が悪化している
とにかく無職の休みは苦しすぎる
310優しい名無しさん (ワッチョイ aabc-oVDF)
垢版 |
2025/01/26(日) 18:48:13.36ID:5lVjMhaG0
>>309
焦って変な会社入るくらいなら無職のままでゆっくり自分にあう会社探したほうがええよーw
2025/01/26(日) 18:56:30.24ID:y+uSeFHY0
>>310
ひとり暮らしで貯金尽きないうに調整して暮らすのは酷だよ…
年齢的にも早く職を探さないとならないし
2025/01/26(日) 19:04:23.81ID:h8OLa+tI0
社内規則にある、私傷病期間(基本給のみ給与支払いあり)が終わるタイミングでの退職としました。
その後に傷病手当申請しながら休職での在籍も考えましたが退職とします。
退職日までのわずかな期間で転職活動かな。
会社側から引き留めみたいな話もありましたが、メンヘラ欲しい部署などないでしょうから退職ですね。
313優しい名無しさん (ワッチョイ aabc-oVDF)
垢版 |
2025/01/26(日) 19:09:30.57ID:5lVjMhaG0
オレの場合は傷病手当貰いながらリワーク通って復職したけど、結局退職したわw
その後就労移行通い就職できて働いてるw
314優しい名無しさん (ワッチョイ 8b8f-N+ua)
垢版 |
2025/01/26(日) 19:36:34.43ID:3Um0Qub30
傷病手当切れたけど、仕事は無理 退職もしたし
2025/01/26(日) 20:12:32.25ID:VthLhCzu0
>>314
失業保険は受給するの?
2025/01/26(日) 20:34:05.65ID:3Um0Qub30
>>315
失業手当をもらうには、求職活動をする必要があるが、やる気が
起きない 形だけやる方法もあるが、そんな工作しんどすぎて無理
次なる手は、生活保護
2025/01/26(日) 21:14:43.81ID:VthLhCzu0
>>316
躁鬱の診断をしてもらい、就職困難者になれば、雇用保険基本給付(失業保険)の所定給付日数が増えるよ。ご存じだとは思うけれど。
初めに医師に所定の診断書類を書いてもらわなきゃならないけど、それが少々だけ面倒なだけ。ダメだなんていう医師は滅多にいないはず。
あとは、28日に一度の失業認定日に認定を受けて、同時に軽く求職相談すれば求職活動実績1回の給付要件はクリア。完全な流れ作業で、非常に簡単。
私は、その認定日と通院日を同じにしたから、交通費と出歩く手間もケチった。

失業保険は傷病手当金より金額が少なかったが、生活費としてはありがたく貴重な軍資金になった。
失業保険を受給してしばらくは全てが面倒で幾月も布団と一体化していたけれど、そのうちに服薬が奏効し、何とか正規総合職として内定を得て、通院しながらだけど働き出したよ。
2025/01/26(日) 21:30:29.42ID:H2NjZYWJ0
未だに働くという行為が恐ろしい戦場に身を投じる感覚
いつ、何処から撃たれるのか分からない一部の隙も見せてはならない
そんな気力がいつまでも回復しない
2025/01/26(日) 22:18:17.14ID:y+uSeFHY0
もう面接やビジネスマナーも自信ないな
スキマバイトだけの生活は厳しいだろうけど、面接なしの一発勝負というのは魅力的だったりする。
2025/01/27(月) 01:23:02.10ID:XY0y4JYN0
闇バイトに引っかかるカモネギ。
2025/01/27(月) 02:24:57.23ID:EehftGQv0
ちゃんとした会社は面接して選んでくれるからね…
寝れなくて眠剤飲んで酒のんで寝てしまうよ
2025/01/27(月) 11:04:36.30ID:J1Mf2hNb0
>>319
秘書検定2級でも受けなさいな。
2025/01/27(月) 11:54:53.90ID:BnvZHby80
なにゆえ秘書?
2025/01/27(月) 14:50:33.43ID:EHAUez/Md
>>306
ありがとう 笑。実際は全然そうでもないよ?結局納得いかないのに変わりはないから、最後事務的用件伝えるついでに余計な一言言ってしまったよ…なるべくキツイ感じにはならないような文面にしたつもりだけど、文章だけだとテンションって誤解を招きやすいから、受け手側にはきっとやっぱりヤバイ奴やった…って思われているに違いないと、伝えたら伝えたでも気になるしどうしようもない性格です(泣)
2025/01/29(水) 10:59:53.33ID:uiNWNLDe0
滞納していた 保険料などを会社に支払った 借金?を返済しないと退職しても落ち着かない
2025/01/29(水) 13:19:29.40ID:V+G/Cse20
1週間でコンプラ違反の職場を辞めてもうすぐ1ヶ月
ここ数日抑うつ症状がひどい
毎日希死念慮に襲われてた
やる気でなくてWEBテスト受けられなかったし
趣味のグッズも売ろうかと思った
グッズ売却は踏みとどまってるけれども…
2025/01/29(水) 18:51:50.52ID:KeE2dy120
カリフォルニアロケット試したかったけど医者から断られた
2025/01/29(水) 18:52:49.94ID:KeE2dy120
短期の離職ならなんとかなるとエージェントから言われてる
時間がないのにうつが邪魔をする
2025/01/29(水) 20:34:30.63ID:6ycNKotV0
月曜朝からフルタイムで新職場だ。
不安だが、食べていくには仕方がない。
未だ昼寝時間が長いが、服薬をちゃんとして、しゃっきり働かなくては。
エスタロンモカを買っておかないとな。あとは、財布にお守りデパスを。
2025/01/29(水) 20:53:41.99ID:uiNWNLDe0
仕事いけるやつが、うらやましい
だるすぎて仕事無理
2025/01/29(水) 22:01:01.11ID:mcyAxLrX0
退職してから鬱が悪化してる
332優しい名無しさん (ワッチョイ 3b5f-VWxO)
垢版 |
2025/01/29(水) 23:19:59.40ID:fxgTpoCP0
>>331
そうなるのは珍しくないらしい
休職・退職して緊張の糸が切れると一時的に悪化するみたい
焦らずゆっくりするのがいいよぅ
2025/01/29(水) 23:23:00.51ID:J5PtVkBP0
自分は出勤のストレス無くなったから寛容してるわ
元からポジティブ思考でないからたまに凹む時もあるが
2025/01/29(水) 23:39:13.17ID:6ycNKotV0
私は、退職してストレスから解放され、傷病手当金を受けている間は比較的体調が良かった。
その後、就職困難者として失業保険を支給されて間もなく悪化して、ほとんど布団に入ったまま。
去年の師走から薬石やサプリが効いてき出したのか、上向きに。就職活動も何とか切り抜けて、年嵩だけど日勤事務系の正規雇用にありつけることになった。
2025/01/30(木) 03:57:44.91ID:w7zQChk80
今日も眠れそうにない
2025/01/30(木) 07:46:09.55ID:X6nwdK4b0
私はもう働く気力もないので無関係なんですけどね

失業期間を経て再び就職活動をする時に有益な「5つのヒント」とは? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210926-re-enter-workforce-after-pause/
2025/01/30(木) 07:46:27.87ID:X6nwdK4b0
失業が長期間に及ぶと無気力になって人生をコントロールする努力を諦めてしまうという研究結果 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240914-prolonged-unemployment-control-loss-disengagement/
2025/01/30(木) 08:40:52.49ID:/leSUCRv0
日増しにダメになってくると
「できない理由」を先に考えてしまう
2025/01/30(木) 09:25:17.73ID:Xb7mP+k60
>>336
>>337
多分典型的なNo Job症状なんだろうけど、自分の人生もう自分で選択しようって気概無いなぁ
選択してきた結果が今なんだから肯定できるわけが無い
あと転職しようやりたい仕事をって話にも思うけど、そもそも働きたくねえんだ
2025/01/30(木) 11:59:19.18ID:Lp0X5ew80
3年勤めたとこ合わないから転職しようとして3ヶ月離職→1ヶ月離職やってしまった
次考えないといけないけど少しゆっくり考えてから動こうと思う
2025/01/30(木) 12:29:56.32ID:vKjPrtxOr
短期離職した時って次の面接でどう説明したらいいんだろう
鬱で…とは言えないし
2025/01/30(木) 12:48:30.40ID:w7zQChk80
雰囲気が、合わなかったとか
2025/01/30(木) 13:15:22.63ID:4Eunt8ul0
>>341
短期なら、履歴書に書かない一択です。
2025/01/30(木) 15:14:55.19ID:w7zQChk80
だるい えろびでおも見る気が起きない
2025/01/30(木) 18:45:14.62ID:4Eunt8ul0
退職して3ヶ月、良くなってるのか、なってないのか分からないけど、来月から週3の3時間だけど、アルバイトしてみようと思う。
服薬中で、まだ不安が強くなる時もあるけど、なんとかやってみようと思う!
まぁ学童保育のバイトで、ただボーッと子供だ見てるだけだけど…
2025/01/30(木) 19:13:17.01ID:ImwVR+Lq0
>>339
そうなのよね~やりたい仕事が見つかったとしても年齢で無理ってこともあるしね
2025/01/30(木) 20:38:20.91ID:w7zQChk80
年齢が、上がってくると 仕事を選ぶことができなくなる
2025/01/30(木) 20:42:39.54ID:YGvGS7AL0
仕事自体はもう何でも良いや等しく何にもやりたくないんだから
給料も年250も有れば万々歳
2025/01/30(木) 21:21:48.14ID:HoiDiKFZ0
再スタートしたくても年齢で八方塞がりなんだよね
350優しい名無しさん (ワッチョイ 1b3c-5ahS)
垢版 |
2025/01/30(木) 21:30:28.20ID:wmavCH1j0
フォークリフトの免許取ることにした
2025/01/30(木) 21:40:43.20ID:w7zQChk80
リフトの資格は4年ぐらい前に取ったけど、実技が難しかった
2025/01/30(木) 22:19:03.89ID:peKerWKL0
>>351
大特持ちで受講したのですか?
2025/01/30(木) 22:55:30.94ID:w7zQChk80
>>352
普通のみ 
2025/01/30(木) 23:37:16.25ID:JBxhGph/0
精神薬飲んでるのに免許取るなんて信じられないんだけど
2025/01/30(木) 23:47:48.18ID:w7zQChk80
リフトの資格は、誰でもできるレベル
2025/01/30(木) 23:50:59.63ID:gHvi1OL90
室内だから道交法てきな制限はないのでは?
2025/01/31(金) 00:10:55.44ID:3LV0H1qg0
フォークリフトを長らく無資格運転していたであろうジイサン達は、学科講義をまともに聞いていなかったな。だから、学科試験に落ちて再試になった人が結構いた。私が受けた受講機関が厳しかったからか。

私は大型特殊自動車運転免許持ちで、実技講習が1日だけに短縮された。しかし、大特は仕事で全く使っておらず、フォークリフトに乗るのも生まれて初めてだったから、実技は少し苦労した。ジイサン達はさすがに上手かったな。
2025/01/31(金) 00:18:16.64ID:3LV0H1qg0
>>354
復職のためのリワークもどきや、転職活動のためには有用だよ。
正しく服薬して体調を管理していれば、車両の運転免許を取るのは何ら問題ない。
簡単な資格や免許であっても、取りに通えば規則正しい生活につながり、取得すれば自信がついて、履歴書も埋まるし良い事づくめ。
359優しい名無しさん (ワッチョイ aa2d-EjZZ)
垢版 |
2025/01/31(金) 00:50:12.50ID:neOG1GKI0
歳いってて仕事選べなくなっても
介護だけはやめた方が良いよ
アラフィフで中々決まらなくて
介護やったらえらい目にあったよ
360 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 9730-jS2T)
垢版 |
2025/01/31(金) 08:46:39.92ID:KYYMoJic0
>>317
躁鬱の診断なんかもらうもんじゃねーよ
361 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 9730-jS2T)
垢版 |
2025/01/31(金) 08:50:22.49ID:KYYMoJic0
>>341
コンプライアンスとかハラスメント防止の意識に欠けていたので

ちょっと前にこんな感じのが秀逸な転職理由に挙げられてた覚え
362 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 9730-jS2T)
垢版 |
2025/01/31(金) 08:52:26.46ID:KYYMoJic0
今ちょっと特殊な休職状態なんだよねぇ…
ただ会社がそれを分かってなさそうで、言い争いとかになりそうな予感で憂鬱…
2025/01/31(金) 09:37:03.48ID:kQ55i0gb0
特殊な休職ってなんです
364 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 9730-jS2T)
垢版 |
2025/01/31(金) 09:59:21.80ID:KYYMoJic0
>>363
簡単に言うと、会社から休めと言われて休んでる
2025/01/31(金) 10:12:05.98ID:BOjCtoOd0
退職勧奨じゃん
366 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 9730-jS2T)
垢版 |
2025/01/31(金) 10:38:28.88ID:KYYMoJic0
>>365
勤怠乱れ気味だから、一旦療養に集中して欲しい、と

で、会社は病欠処理をしようとしてそうなんだけど、それには医師の診断書が要る

だけど今回は医師の診断のもとで休んでいるのではないので、診断書発行はおかしくね?ということで、
トラブルが起きそうな予感がプンプン
2025/01/31(金) 10:54:31.37ID:kQ55i0gb0
診断書もらえばいいんでないの
通院してないなら面倒だけど
368 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 9730-jS2T)
垢版 |
2025/01/31(金) 11:07:51.88ID:KYYMoJic0
>>367
書いてもらうことは、まぁ可能なんだけど、内容は嘘になるからね
倫理的にそれどうなの?という話
コンプライアンスとかハラスメントとか色々煩くやってるのに、、、という感じ

とは言え、不利益被るのが一番良くないから、そうなるようなことになれば気にしないで書くよ、とは医者から言われてる

ただ、この場合で診断書、は変だよね、会社が決めたことなら会社の中で処理する事だよね、とも話してる

さてどうなるやら…
ちなみにこの話をしていた主治医は病院辞めちゃってもういないので、新しく主治医になる先生との話が始まる
2025/01/31(金) 11:24:25.57ID:c43BWKEd0
朝ごはん 食べる気なくて 昼ごはんも、腹は減るけど 食べたいものなし
必殺技 回転ずし いくか 寿司なら食えるんだなw
2025/01/31(金) 12:57:14.97ID:BOjCtoOd0
>>366
だからそれが退職勧奨
371 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 9730-jS2T)
垢版 |
2025/01/31(金) 13:06:41.42ID:KYYMoJic0
>>370
それでも別に良いさ
業界的には極小だけど、一般的には大手だから居座れるだけ居座る
2025/01/31(金) 13:19:15.83ID:u/0XwMmA0
思い返せば自分も似たようなことあったかな?
医者からは復職可判断だけど会社側がNG出して結局診断書作ってもらって休職延長
退職しろって事だったんだな、退職するけど今日
2025/01/31(金) 13:44:05.38ID:feV71Pnz0
NDRIってどうなのかな?
ブプロピオンってやつ
個人輸入して使ってみようかな
多幸感を得たい
2025/01/31(金) 13:52:00.36ID:axQBNTtY0
バイトでもいいから働きたい
375 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 979c-jS2T)
垢版 |
2025/01/31(金) 18:15:58.65ID:KYYMoJic0
>>370
>>372
月曜日に産業医上司と面談するんだけど、復帰に向けた話とかしましょうとメッセージ来たわ
何なんだろう…
376 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 979c-jS2T)
垢版 |
2025/01/31(金) 18:27:41.47ID:KYYMoJic0
>>373
俺も興味あるんだよその薬
抗うつ薬の中で唯一ドーパミン系阻害作用持ってるから
躁鬱でも躁転しにくいらしい
kyupin氏のブログだけど
https://ameblo.jp/kyupin/entry-10422452924.html
2025/01/31(金) 19:18:36.24ID:c43BWKEd0
今日は退職日 月曜日は国保の申請に行く
2025/01/31(金) 19:27:35.74ID:N7AjYCrq0
>>375
復帰できる状態なの?
379優しい名無しさん (ワッチョイ aabc-oVDF)
垢版 |
2025/01/31(金) 19:29:54.35ID:oGWiMhgs0
>>377
国保高いよーw
国民年金は免除申請できるかもねw
2025/01/31(金) 21:16:28.25ID:c43BWKEd0
>>379
国保は分納で払っていたので、総額は関係なし
381 警備員[Lv.44] (スップ Sdba-jS2T)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:57:11.96ID:Kos4Kcukd
>>378
肌感覚として、あとひと月位は必要かなぁ…
382 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 97cc-jS2T)
垢版 |
2025/01/31(金) 22:59:11.57ID:KYYMoJic0
Wi-Fi切り替わってなかった
>>378
肌感覚として、あとひと月位は必要かなぁ…
2025/01/31(金) 23:24:57.04ID:feV71Pnz0
>>376
とりあえずポチってみた
春節だから届くの遅くなるかなぁ
2025/01/31(金) 23:43:55.97ID:feV71Pnz0
ちなみに自分は統合失調症もあってハロペリドールも飲んでる
前主治医にドーパミン作動薬について相談してみたらあなたには危険と言われた
まぁハロペリドールがドーパミン抑えて鬱にしてる可能性もあるようなこと言ってたので、自己責任でバランス弄ってみてどうなるかだな…
2025/01/31(金) 23:45:16.07ID:feV71Pnz0
ちなみに現在の処方
ハロペリドール2mg/day
セルトラリン50mg/day
エビリファイ3mg/day
頓服でロラゼパム0.4mg錠

エビリファイでドーパミンある程度上げてるのをブプロピオンでブースターしたらどうなるんだろうか
2025/01/31(金) 23:47:47.33ID:feV71Pnz0
あと、働けてる妹の処方
イフェクサー75mg
セルトラリン50mg
ランドセン0.5mg
柴胡加竜骨牡蛎湯

通ってる病院は別だけど
薬の効果は妹の方が高いよね、多分
2025/02/01(土) 14:47:34.73ID:iEZkCK410
だるいな うつになるとだるくなる理由が、わからない
2025/02/01(土) 15:27:28.14ID:bUexX1Ns0
ノルアドレナリンとかドーパミン足りてないんじゃね
2025/02/01(土) 17:04:58.16ID:iEZkCK410
>>388
そうなのか 薬のんでるのだが
390優しい名無しさん (ワッチョイ 7fa1-ZKgT)
垢版 |
2025/02/01(土) 23:36:50.72ID:tLAPedPm0
元上司のパワハラがきっかけで鬱休職、復帰してしばらくして退職することにしました。
鬱になる前はついていけない自分が駄目なんだと思い込んでいて、ひたすら頑張ろうと思っていてある意味それで精神の均衡が成り立っていたのですが、その上司が別の店に異動してから客観的に考えられるようになったのと、メール等で他の部署に自分の悪口を書いているのを見つけ、人事部や他の人にも相談してから上司の方がおかしいと気づき、憎むようになりました。
憎しみを持ち続けることと、叱責されたフラッシュバックがずっと続いて苦しいです。これはいつか改善するものなのでしょうか?
2025/02/02(日) 00:02:55.00ID:pxhS/n0g0
>>390
退職して10年になりますが 今でも毎日のように 当時の夢を見ます
2025/02/02(日) 00:27:09.77ID:rGfBRMlE0
>>390
そうゆう問題ならカウンセリングとかセラピーが有効かも
2025/02/02(日) 04:26:45.95ID:XptYZpX00
>>390
訴える元気は無いわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況