★1CD起動★☆★Windows PE★☆★手作りOS★
2009/11/09(月) 12:05:10ID:iqGvASdb
1CD起動やUSBメモリーなどから起動できるWindows PEのスレッドです。
必要なドライバやアプリの組み込みなども可能で、起動しなくなったPCからのデーター救出など様々な用途に利用可能。
そんなWindows PEについて情報交換していきましょう。
★入手先(OPKやAIKに添付されている)
・Windows PE 2.0
Windows 自動インストール キット (AIK)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=c7d4bc6d-15f3-4284-9123-679830d629f2
http://download.microsoft.com/download/e/f/1/ef11d672-a958-4c00-9b09-7cf8050bb39f/vista_6000.16386.061101-2205-LRMAIK_JA.img
・Windows PE 2.1
Windows Vista SP1 および Windows Server 2008 用の自動インストール キット (AIK)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=94BB6E34-D890-4932-81A5-5B50C657DE08&displaylang=ja
http://download.microsoft.com/download/a/b/6/ab62e6c8-398f-4ca0-beb4-1c5b6dc50395/6001.18000.080118-1840-kb3aik_ja.iso
・Windows PE 3.0
Windows® 7 用の Windows® 自動インストール キット (AIK)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=696DD665-9F76-4177-A811-39C26D3B3B34&displaylang=ja
http://download.microsoft.com/download/E/C/9/EC98BD8E-A6D3-400A-8B9B-5EFDC32693C0/KB3AIK_JA.iso
・Microsoft OEM Partner Center(Windows 7 OEM Preinstallation Kit (OPK))
http://oem.microsoft.com/script/contentpage.aspx?pageid=565676
http://oem.microsoft.com/downloads/agreement/Windows_7_OPK/Windows_7_OPK_Japanese.img
2009/11/09(月) 12:06:51ID:iqGvASdb
★基本的な使い方
Windows PE のカスタマイズ方法に関するトピック
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc721985(WS.10).aspx
チュートリアル : カスタム Windows PE イメージを作成する
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc709665(WS.10).aspx
チュートリアル : 起動可能な Windows PE RAM ディスクを CD-ROM に作成する
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc749311(WS.10).aspx
Input Method Editor (IME) を Windows PE に追加する
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744589(WS.10).aspx
★歴史など
Windows プレインストール環境
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%92%B0%E5%A2%83
3名無し~3.EXE
2009/11/09(月) 12:09:52ID:iqGvASdbフォーラム
-Windows PE-
ttp://www.911cd.net/forums/index.php?showforum=19
2009/11/09(月) 16:17:01ID:vzzICWPT
Bart's PE Builder スレッド 6枚目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1204111092/
VistaPE スレッド Part.1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1182700604/
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1204111092/
VistaPE スレッド Part.1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1182700604/
5名無し~3.EXE
2009/11/09(月) 19:53:52ID:BBpm4/xp Windows PEにIE組み込んだ人いる?
2009/11/09(月) 19:57:52ID:/XvKro4H
重複終了
2009/11/09(月) 20:08:46ID:32Snd4QG
組み込みとか面倒だからexe一発で多機能な代替シェルないかな。
8名無し~3.EXE
2009/11/09(月) 20:29:30ID:I5X34Tmf cabが壊れていると出て、AIKがインストールできない
2009/11/09(月) 22:24:48ID:CaJ/Ea4z
このスレの趣旨としては、
主にVistaや7環境でWAIK使ってUSBメモリーや1CDから起動するのを構築することだから重複じゃないと思われ
それにBart's PE BuilderはXPや2003などの旧OS環境中心の話題っしょ。
VistaPEだって非純正のWinBuilder使うわけだし
主にVistaや7環境でWAIK使ってUSBメモリーや1CDから起動するのを構築することだから重複じゃないと思われ
それにBart's PE BuilderはXPや2003などの旧OS環境中心の話題っしょ。
VistaPEだって非純正のWinBuilder使うわけだし
2009/11/09(月) 22:27:51ID:CaJ/Ea4z
あ、でも個人的には一般公開されてなかったWindows PE 1.0からの話も聞きたいね
2009/11/10(火) 06:14:43ID:W4C6Q7HE
WindowsPEは昔からセットアップしようと思って成功しなかった。なかなか難しい。
だが、
2.1ではHDDブート可能で、メモリ100MBで実行可能とか、
HTAスクリプトを実行可能と聞いて、ぜひ作って見たいと思った。
Windows7標準セットアップDVDでメモ帳が使えるだけで修復作業がはかどるようになったし。
修復でなくてもWindowsLiveとかを仮想で動かすのにも便利そうだ。
WindowsLiveが仮想で動くようになったら、パソコンが壊れてもいつでも連絡が取れるわけで、信頼できる連絡手段に格上げされるんじゃないかな。
ところで、修復機能についてなんだけど、XPを使い続ける場合は次の3種類が必要になるってことかな?
XP以前 PE2.0以前
Vista PE2.1以降
Win7 PE3.0以降
そういえばbootsect /nt52を指定するとVista以前と互換性があるんだっけ。
じゃあVistaとXPは共通なんだ?
XP、Vistaのブート復活は
bootsect.exe /nt52 SYS C: /mbr
Windows7のブート復活は
bootsect.exe /nt60 SYS C: /mbr
かな?
ブートフラグを変更するのが成功しなかったんだけど、Windowsではどーやるんだろ。
ちなみに試した方法
bootrec /fixboot
だが、
2.1ではHDDブート可能で、メモリ100MBで実行可能とか、
HTAスクリプトを実行可能と聞いて、ぜひ作って見たいと思った。
Windows7標準セットアップDVDでメモ帳が使えるだけで修復作業がはかどるようになったし。
修復でなくてもWindowsLiveとかを仮想で動かすのにも便利そうだ。
WindowsLiveが仮想で動くようになったら、パソコンが壊れてもいつでも連絡が取れるわけで、信頼できる連絡手段に格上げされるんじゃないかな。
ところで、修復機能についてなんだけど、XPを使い続ける場合は次の3種類が必要になるってことかな?
XP以前 PE2.0以前
Vista PE2.1以降
Win7 PE3.0以降
そういえばbootsect /nt52を指定するとVista以前と互換性があるんだっけ。
じゃあVistaとXPは共通なんだ?
XP、Vistaのブート復活は
bootsect.exe /nt52 SYS C: /mbr
Windows7のブート復活は
bootsect.exe /nt60 SYS C: /mbr
かな?
ブートフラグを変更するのが成功しなかったんだけど、Windowsではどーやるんだろ。
ちなみに試した方法
bootrec /fixboot
2009/11/10(火) 08:46:37ID:8v8M3tmH
修復以外の目的で使うのはライセンス違反だろ
2009/11/10(火) 08:55:01ID:W4C6Q7HE
じゃあ修復までの連絡用ということで。
連絡内容は修復方法の伝達とかツールのやり取りと言う事で。
連絡内容は修復方法の伝達とかツールのやり取りと言う事で。
2009/11/10(火) 09:21:51ID:U6clyrsL
2009/11/10(火) 09:24:44ID:xphcsKOj
ID:W4C6Q7HE
こいつ頭悪すぎ
こいつ頭悪すぎ
2009/11/10(火) 09:35:32ID:W4C6Q7HE
うぜーよ
俺が修復目的でWinPE触ってても「ライセンス違反するな」ってテロリストが襲撃してきたし。
10年前の話だけど。
俺が修復目的でWinPE触ってても「ライセンス違反するな」ってテロリストが襲撃してきたし。
10年前の話だけど。
2009/11/10(火) 09:40:59ID:W4C6Q7HE
とにかく、
パソコン壊せばWinPE使っていいんだろ?
パソコン壊せばWinPE使っていいんだろ?
2009/11/10(火) 09:58:28ID:fICppEU4
>>5
どうも、↓これらのページ見るとMountフォルダにIE関連のファイル突っ込めばよさそうにも思えるけどねぇ
Windows PE 完全活用ガイド―[1]PEを使いこなすための基礎知識
http://www.computerworld.jp/topics/mws/164289.html
Windows PE 完全活用ガイド―[2]PEブータブルメディア作成にチャレンジ!
http://www.computerworld.jp/topics/mws/164970.html
Windows PE 完全活用ガイド―[3]PE 実践活用テクニック 6選
http://www.computerworld.jp/topics/mws/165609.html
どうも、↓これらのページ見るとMountフォルダにIE関連のファイル突っ込めばよさそうにも思えるけどねぇ
Windows PE 完全活用ガイド―[1]PEを使いこなすための基礎知識
http://www.computerworld.jp/topics/mws/164289.html
Windows PE 完全活用ガイド―[2]PEブータブルメディア作成にチャレンジ!
http://www.computerworld.jp/topics/mws/164970.html
Windows PE 完全活用ガイド―[3]PE 実践活用テクニック 6選
http://www.computerworld.jp/topics/mws/165609.html
1914
2009/11/10(火) 10:28:03ID:JzvyuRiM 釣りだと思ったから乗ったんだけど違ったのか?
スレの出だしでレス増やしたいだけかと思ったんだが。
スレの出だしでレス増やしたいだけかと思ったんだが。
2009/11/10(火) 10:48:56ID:cK+BTlDH
10年前にWinPEなんてねーよ
2009/11/10(火) 13:18:48ID:KIjy8xi9
こんなページもあった。
インストーラーがMSIファイルのソフトの場合、解凍して取り出したファイルを配置すれば動作させられる場合もあるそうな
今度IE7やIE8のインストーラー解凍して試してみようと思う。
管理者必携! 最強のデータ・サルベージ・ツールを自作する − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winpe2/winpe2_01.html
インストーラーがMSIファイルのソフトの場合、解凍して取り出したファイルを配置すれば動作させられる場合もあるそうな
今度IE7やIE8のインストーラー解凍して試してみようと思う。
管理者必携! 最強のデータ・サルベージ・ツールを自作する − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winpe2/winpe2_01.html
2009/11/12(木) 11:16:04ID:uUTilRCq
その後、XP用IE7のインストーラー解凍してWindowsPEに組込んでみた
あっさり動いてクソワロタW
解凍してできるUpdateフォルダの中にupdate.infがあって、
それに書いてある通りにフォルダ作ってファイル突っ込めばいいみたい
ただ、\Program Files\Internet Explorerに格納するieproxy.dllをPEのレジストリに登録しないと
起動直後に落ちるから、コマンドをregsvr32 IEPROXY.DLLと打ち込めばIEでインターネット閲覧できた
今後はコマンド打ち込まなくても起動できるように改良しよう
それにしても、こんな楽しいおもちゃあったんだなw
もっと早く知ってればよかったわ
あっさり動いてクソワロタW
解凍してできるUpdateフォルダの中にupdate.infがあって、
それに書いてある通りにフォルダ作ってファイル突っ込めばいいみたい
ただ、\Program Files\Internet Explorerに格納するieproxy.dllをPEのレジストリに登録しないと
起動直後に落ちるから、コマンドをregsvr32 IEPROXY.DLLと打ち込めばIEでインターネット閲覧できた
今後はコマンド打ち込まなくても起動できるように改良しよう
それにしても、こんな楽しいおもちゃあったんだなw
もっと早く知ってればよかったわ
2009/11/14(土) 17:05:54ID:Kcp6mP4E
ぶほらp
2009/11/14(土) 21:33:27ID:voR+u7fS
25名無し~3.EXE
2009/11/15(日) 23:24:05ID:5B4LPeXJ 今後、時間あるときキチンと登録できるようなCMD作ろうと思ってる。
あと、インストーラー解凍後に所定のフォルダにファイルを自動的にコピーできるようにもしたいし。
IMEを組込む方法書いてあるページみててなんとなくできそうだと思った。
あと、インストーラー解凍後に所定のフォルダにファイルを自動的にコピーできるようにもしたいし。
IMEを組込む方法書いてあるページみててなんとなくできそうだと思った。
26名無し~3.EXE
2009/11/18(水) 01:32:26ID:ovlKhHsI VistaPEスレでこっちって言われたので・・・
WindowsPE2.xで使えるデバマネ相当の機能を有するツールってありますか?
起動後にPnPで読み込んでくれないドライバをロードさせたいです
よろしくお願いします
WindowsPE2.xで使えるデバマネ相当の機能を有するツールってありますか?
起動後にPnPで読み込んでくれないドライバをロードさせたいです
よろしくお願いします
2726
2009/11/19(木) 05:23:53ID:3I7667ug 自己レスです
devconで解決しました
devconで解決しました
2009/11/19(木) 11:16:34ID:/q1RW0QI
そういや、2001年にアキバの裏道の露天商から買ったOPK(WindowsPE 1.0)持ってるの思い出した。
で、押入れの中探したら見つかったんだけど、最近のS-ATAのHDDマシンだとブルースクリーン出て起動停止するなw
今度XPに搭載されていたコンポーネントダウソロードしてきて組込んでみるかな
でも、これから作るならS-ATAドライバーも組込まないとならんよね
で、押入れの中探したら見つかったんだけど、最近のS-ATAのHDDマシンだとブルースクリーン出て起動停止するなw
今度XPに搭載されていたコンポーネントダウソロードしてきて組込んでみるかな
でも、これから作るならS-ATAドライバーも組込まないとならんよね
2009/11/19(木) 13:39:30ID:1hHeylOY
PE1.0 って 128GB 越えってどなの?
30名無し~3.EXE
2009/11/19(木) 14:48:04ID:LYoTuLCO それ、すっかり忘れてたけど128GB 越えは無理じゃね?
PE1.1からなら対応してると思う
PE1.1からなら対応してると思う
2009/11/19(木) 17:12:02ID:VyVu5srR
突然WindowsXP起動できなくなってWinPEで起動させただけなのに
WindowsXPが起動できるようになったんだけど。。。なんで?
WindowsXPが起動できるようになったんだけど。。。なんで?
2009/11/19(木) 17:15:45ID:zWClIllj
知らぬうちにWinPEをHDDにインスコしちまったとか?
2009/11/19(木) 18:49:58ID:VyVu5srR
まさか。してないよ。
2009/11/20(金) 01:39:52ID:iIihAqQk
2009/11/20(金) 11:17:07ID:iIihAqQk
マニュアルどおりにブートCD作ってみた。
再起動はコマンドプロンプト閉じるだけだったけど、電源OFFはコマンド入力せないかんのがめんどいな。
あと、基本状態だけでISOファイルサイズが250MBとかになってるけど、ほんとにRAMディスクは256MBとかで足りるんかね?
とりあえず起動時の使用メモリが150MBとなってて、空きメモリから差し引いても200MBしか使ってなかったけど(RAMなしオプション)
CD-ROMに直接アクセスしてるはずなのに書き込めるのが驚いた。Windowsなのにこれは新鮮。
いや、もしかしたらセットアップディスクでもそうなのかもしれないけど・・
でもコマンドラインツール以外ではメモ帳とかレジストリエディタとかタスクマネージャくらいしか入ってない。
日本語入力できないし101キーボードだし音も出ないし、いろいろ手作業で追加してやらんといかんのか。
とりあえず目先のものをHTAで実行できるようにするかな
終了コマンド WPEUTIL Shutdown
RAMディスクサイズ変更
diskpartやらbcdeditやらもHTAでクリック一発で作業できるようにしたいな。
再起動はコマンドプロンプト閉じるだけだったけど、電源OFFはコマンド入力せないかんのがめんどいな。
あと、基本状態だけでISOファイルサイズが250MBとかになってるけど、ほんとにRAMディスクは256MBとかで足りるんかね?
とりあえず起動時の使用メモリが150MBとなってて、空きメモリから差し引いても200MBしか使ってなかったけど(RAMなしオプション)
CD-ROMに直接アクセスしてるはずなのに書き込めるのが驚いた。Windowsなのにこれは新鮮。
いや、もしかしたらセットアップディスクでもそうなのかもしれないけど・・
でもコマンドラインツール以外ではメモ帳とかレジストリエディタとかタスクマネージャくらいしか入ってない。
日本語入力できないし101キーボードだし音も出ないし、いろいろ手作業で追加してやらんといかんのか。
とりあえず目先のものをHTAで実行できるようにするかな
終了コマンド WPEUTIL Shutdown
RAMディスクサイズ変更
diskpartやらbcdeditやらもHTAでクリック一発で作業できるようにしたいな。
2009/11/20(金) 11:37:30ID:yfXT3sJH
日本語IMEはPE2.0やPE2.1の場合VistaやServer2008環境なら追加できるよ
PE3.0の場合はWindows七かServer2008R2環境で追加できるみたいだけど
IME追加方法は>>2のリンクに書いてあった
PE3.0の場合はWindows七かServer2008R2環境で追加できるみたいだけど
IME追加方法は>>2のリンクに書いてあった
2009/11/20(金) 12:38:54ID:HJIjJ92R
RAMディスクサイズ(PEの動作そのものじゃなくて読み書きするための仮想記憶装置の方)は
/scratchspace= で指定だったはず。
WindowsPE動作に必要なメモリの方は最低512MBは欲しいな。
256MBだと結構危うい。
IMEはAIK添付のヘルプは参考にせず、MSのKB系技術情報からコピペした方が確実。
/scratchspace= で指定だったはず。
WindowsPE動作に必要なメモリの方は最低512MBは欲しいな。
256MBだと結構危うい。
IMEはAIK添付のヘルプは参考にせず、MSのKB系技術情報からコピペした方が確実。
2009/11/20(金) 20:18:20ID:TmQNzaga
起動後はじめから出ているcmd.exeのウィンドウで
サイズのでかいコピーという長時間掛かる作業をしてしまって
完了まで何もできずに待っているのですが、
この状態から新しいウィンドウでcmdを開くなどできないのでしょうか?
サイズのでかいコピーという長時間掛かる作業をしてしまって
完了まで何もできずに待っているのですが、
この状態から新しいウィンドウでcmdを開くなどできないのでしょうか?
2009/11/20(金) 23:07:27ID:7FwRdylY
CSE
2009/11/30(月) 23:13:11ID:AMIk5x19
RAMディスクサイズ64MBにしたWInPE3.0を、256MBメモリのVMwareで起動したらメモ帳のファイルダイアログとか出せくなってたな。
Diskpartも起動できなかった。
IMEを追加しただけだったが256MBじゃだめみたいだな…
Diskpartも起動できなかった。
IMEを追加しただけだったが256MBじゃだめみたいだな…
2009/11/30(月) 23:21:20ID:MQVEbZu+
何やるにしても256MBじゃキツイよ−。
2009/12/04(金) 03:17:46ID:HoOuvi9D
これ↓って、びす太や2008持ってなくてもWindowsPEに組込めるんでねーべか?
Google 日本語入力 - ダウンロード
http://www.google.com/intl/ja/ime/
http://dl.google.com/japanese-ime/0.8.186.0/googlejapaneseinput.msi
2009/12/04(金) 03:32:24ID:/KEnbVNi
2009/12/04(金) 03:35:28ID:4UFAj8VE
面白いがATOKの代わりにはならんだろ…
2009/12/04(金) 03:38:03ID:/KEnbVNi
でもさ、VMwareスレで、「ダウンロードにユーザー登録が必要だからイラネ」って人多かったよ。
その上Atokはお金取るわけだから、かなり厳しいんじゃないかな。
MS IMEはOS標準だから関係ないけど、ジャストシステムはATOKで食ってるわけだしさ。
その上Atokはお金取るわけだから、かなり厳しいんじゃないかな。
MS IMEはOS標準だから関係ないけど、ジャストシステムはATOKで食ってるわけだしさ。
2009/12/04(金) 04:30:43ID:Yy92Kvcx
ATOK for WindowsってATOK儲しか買わない印象があるけどそんなに利益出ているの?
2009/12/04(金) 04:52:00ID:/KEnbVNi
携帯とかでの変換効率が多分ダントツだから人気なんじゃないかな。
あとはお堅い文章が得意だからお役所方面で使われてるだろうし。
というか、会社がいまだに存続してることが利益出てる証拠だと思う。
先日創業者が売りに出したばっかりだけど。
あとはお堅い文章が得意だからお役所方面で使われてるだろうし。
というか、会社がいまだに存続してることが利益出てる証拠だと思う。
先日創業者が売りに出したばっかりだけど。
2009/12/04(金) 07:20:16ID:n05ptFEu
みんな画面の解像度とかどうやって変更してる?
2009/12/05(土) 13:49:58ID:bMUQZwcc
2009/12/06(日) 01:48:20ID:BIN/UIxM
とりあえず、PE2.0やPE2.1用にIME確保したい人用に貼っとくわ
Windows Server 2008
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b6e99d4c-a40e-4fd2-a0f7-32212b520f50&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/1/f/8/1f8d70ba-e5dd-4cbf-b627-d20b8af365fe/6001.18000.080118-1840_amd64fre_Server_ja-jp-KRMSXFRE_JA_DVD.iso
http://download.microsoft.com/download/1/f/8/1f8d70ba-e5dd-4cbf-b627-d20b8af365fe/6001.18000.080118-1840_x86fre_Server_ja-jp-KRMSFRE_JA_DVD.iso
Windows Web Server 2008
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b1cb6d54-7268-4791-9c5d-cdb21516bf5a&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/b/7/8/b78684b4-7326-4e58-ab8d-7594c0b0beef/6001.18000.080118-1840_amd64fre_ServerWeb_ja-jp-KRMWXFRE_JA_DVD.iso
http://download.microsoft.com/download/b/7/8/b78684b4-7326-4e58-ab8d-7594c0b0beef/6001.18000.080118-1840_x86fre_ServerWeb_ja-jp-KRMWFRE_JA_DVD.iso
Windows Server 2008 for Itanium-based Systems
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b2de4d8f-469f-4fb1-ac5b-804c5f4156d0&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/d/9/8/d98ae3cb-1ff0-4eca-827c-0ca1f239715d/6001.18000.080118-1840_ia64fre_ServerEnterpriseIA64_ja-jp-KRMIAIFRE_JA_DVD.iso
2009/12/06(日) 04:03:26ID:9lTKZbYa
PE 3.0用にIME確保したい人用
Windows7 Enterprise
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
ttp://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
ttp://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
WindowsServer2008 R2 評価版
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dd459137.aspx
ttp://download.microsoft.com/download/E/7/A/E7A6D0F4-6BE4-4EBB-AE9A-D7B43C9A551D/7600.16385.090713-1255_x64fre_server_eval_ja-jp-GRMSXEVAL_JA_DVD.iso
ttp://download.microsoft.com/download/E/E/7/EE7C8237-589E-4127-BBC1-4D30D25A5368/7600.16385.090713-1255_ia64fre_serverenterpriseia64_eval_ja-jp-GRMSIAiEVAL_JA_DVD.iso
2009/12/06(日) 04:13:40ID:9lTKZbYa
>>51
こっちもPE2.0やPE2.1のIME確保に使える
Windows Server 2008 Enterprise
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=13C7300E-935C-415A-A79C-538E933D5424&displaylang=ja
ttp://download.microsoft.com/download/5/5/e/55ede2bd-735e-4642-a561-df3c6eafe3ed/6001.18000.080118-1840_amd64fre_Server_ja-jp-KRMSXFRE_JA_DVD.iso
ttp://download.microsoft.com/download/5/5/e/55ede2bd-735e-4642-a561-df3c6eafe3ed/6001.18000.080118-1840_x86fre_Server_ja-jp-KRMSFRE_JA_DVD.iso
こっちもPE2.0やPE2.1のIME確保に使える
Windows Server 2008 Enterprise
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=13C7300E-935C-415A-A79C-538E933D5424&displaylang=ja
ttp://download.microsoft.com/download/5/5/e/55ede2bd-735e-4642-a561-df3c6eafe3ed/6001.18000.080118-1840_amd64fre_Server_ja-jp-KRMSXFRE_JA_DVD.iso
ttp://download.microsoft.com/download/5/5/e/55ede2bd-735e-4642-a561-df3c6eafe3ed/6001.18000.080118-1840_x86fre_Server_ja-jp-KRMSFRE_JA_DVD.iso
2009/12/06(日) 04:29:44ID:Lu0NDxLW
Windows Server 2008 Datacenter
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=E8A5AEC0-DE34-405E-9304-1C378F44077C&displaylang=ja
ttp://download.microsoft.com/download/1/c/c/1cc0d04b-6d3a-44d4-85bb-b5ed8c438644/6001.18000.080118-1840_amd64fre_Server_ja-jp-KRMSXFRE_JA_DVD.iso
ttp://download.microsoft.com/download/1/c/c/1cc0d04b-6d3a-44d4-85bb-b5ed8c438644/6001.18000.080118-1840_x86fre_Server_ja-jp-KRMSFRE_JA_DVD.iso
2009/12/06(日) 04:32:36ID:Lu0NDxLW
2009/12/06(日) 10:17:19ID:672VHBeB
PE3.0が出てる今、PE2.xの環境作る意味って、
やっぱ省メモリだから?
動作も軽いのかな?
あと、カーネルベースはVistaなのかな?
やっぱ省メモリだから?
動作も軽いのかな?
あと、カーネルベースはVistaなのかな?
2009/12/06(日) 11:21:17ID:9lTKZbYa
☆PE2.0のカーネルベース
Windows Vista 無印
☆PE2.1のカーネルベース
Windows Vista SP1
WindowsServer2008
☆PE3.0のカーネルベース
Windows7
WindowsServer2008 R2
2009/12/10(木) 00:15:36ID:XeSj1ZS3
>>1
ハッシュを調べてみた。正しいかどうかは保証しない。他の人も確認してもらえると嬉しいかも
http://download.microsoft.com/download/e/f/1/ef11d672-a958-4c00-9b09-7cf8050bb39f/vista_6000.16386.061101-2205-LRMAIK_JA.img
md5 : dda8e57de9e3fffe73056da726eca6d8
sha1 : 967aebde2bca9491b028e3e26b8904ee6ede116f
http://download.microsoft.com/download/a/b/6/ab62e6c8-398f-4ca0-beb4-1c5b6dc50395/6001.18000.080118-1840-kb3aik_ja.iso
md5 : afcffddc5df24594e93a1e9769a63eb5
sha1 : c7181305cced8c68802b0bfa68ffab0617345c68
http://download.microsoft.com/download/E/C/9/EC98BD8E-A6D3-400A-8B9B-5EFDC32693C0/KB3AIK_JA.iso
md5 : 4253e4cbdb883082a3815e113dbbb7d1
sha1 : 4450361ece937bd6ad7cee439228ce4d1525ebbb
#M$って生でイメージを配布する割にダウンロードページにハッシュが書いていなかったりして不便きわまりない(´・ω・`)
ハッシュを調べてみた。正しいかどうかは保証しない。他の人も確認してもらえると嬉しいかも
http://download.microsoft.com/download/e/f/1/ef11d672-a958-4c00-9b09-7cf8050bb39f/vista_6000.16386.061101-2205-LRMAIK_JA.img
md5 : dda8e57de9e3fffe73056da726eca6d8
sha1 : 967aebde2bca9491b028e3e26b8904ee6ede116f
http://download.microsoft.com/download/a/b/6/ab62e6c8-398f-4ca0-beb4-1c5b6dc50395/6001.18000.080118-1840-kb3aik_ja.iso
md5 : afcffddc5df24594e93a1e9769a63eb5
sha1 : c7181305cced8c68802b0bfa68ffab0617345c68
http://download.microsoft.com/download/E/C/9/EC98BD8E-A6D3-400A-8B9B-5EFDC32693C0/KB3AIK_JA.iso
md5 : 4253e4cbdb883082a3815e113dbbb7d1
sha1 : 4450361ece937bd6ad7cee439228ce4d1525ebbb
#M$って生でイメージを配布する割にダウンロードページにハッシュが書いていなかったりして不便きわまりない(´・ω・`)
2009/12/10(木) 21:44:09ID:O9ralJS1
2009/12/11(金) 12:50:08ID:/wlC0KYm
ハッシュが書いてないとき、俺は同じものを2つ別名でダウンロードして両方のハッシュが一致したら問題なしと判断するようにしてる
2009/12/28(月) 01:19:18ID:eVStMxs9
たもつまもる
2010/01/04(月) 00:00:28ID:7IK9aONf
test
2010/01/04(月) 00:02:02ID:UsXM1qhZ
ちょw 周回遅れすぎ。
69にゃあ
2010/01/04(月) 18:52:41ID:jnPSDL4v いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
2010/01/17(日) 12:39:25ID:O8nwuOjs
たもつまもる
2010/01/29(金) 00:36:31ID:cbRoAzfI
普通のPCみたいに、Explorerを自動起動するようにしたいんだけど何か良い方法ない?
2010/01/29(金) 00:51:12ID:zql9JTDz
VistaPEを使えばいいと思うよ
2010/02/12(金) 18:35:23ID:Q4e/CV1Y
___
| 保守 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 保守 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/02/17(水) 10:27:30ID:CIbpsu0f
___
| 保守 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 保守 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/02/22(月) 02:21:30ID:S/qZBorO
hoshついでに.
2008R2(64bitのみ)でもsyswow64フォルダから32bitIME抽出可能っぽい.
Win7enterprise評価版配布終了後もIME組み込みできるね
dvdのinstall.wimを7zipで覗いて取出しが一番楽か
2008R2(64bitのみ)でもsyswow64フォルダから32bitIME抽出可能っぽい.
Win7enterprise評価版配布終了後もIME組み込みできるね
dvdのinstall.wimを7zipで覗いて取出しが一番楽か
2010/02/26(金) 23:48:13ID:24epsDyY
___
| 保守 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 保守 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/03/05(金) 12:43:04ID:P9PcFFnH
h?
2010/03/12(金) 10:29:04ID:yQ4Kk7ZF
___
| 保守 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 保守 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/03/14(日) 17:21:29ID:8G7C3gKJ
___
| 革新 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 革新 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/03/14(日) 18:12:37ID:PTUnsY3g
___
| 中道 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 中道 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/03/14(日) 18:40:11ID:reUxyxK8
___
| 軍政 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 軍政 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/03/14(日) 20:51:41ID:VIfz9Pm/
___
| 独裁 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 独裁 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/03/14(日) 23:29:05ID:fz/UW8d0
___
| 発症 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 発症 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/03/15(月) 01:33:21ID:XaItA3o9
___
| 友愛 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 友愛 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/03/15(月) 01:39:16ID:X4wvJJRw
___
| 徴兵 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 徴兵 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/03/15(月) 09:58:23ID:C+7hN2Ok
___
| 反戦 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 反戦 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/03/16(火) 08:23:35ID:ftgHyHjE
___
| 結党 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 結党 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/03/21(日) 18:44:14ID:G6pNpat4
___
| 邦夫 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 邦夫 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/03/21(日) 19:16:04ID:y0l3LWPq
___
| 孤独 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| 孤独 |
| ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
90名無し~3.EXE
2010/03/22(月) 05:54:29ID:VfTf+Sw5 windows ぺ
って何?
って何?
2010/03/22(月) 08:41:49ID:rGR9K7EO
アメリカに移住したペ・ヨンジュンのおじいさんのいとこの孫
2010/03/22(月) 10:18:22ID:pHaCCniC
_____
| いまいち |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
| いまいち |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
2010/04/03(土) 21:09:39ID:KYoOtQrS
たもつまもる
2010/04/04(日) 21:04:58ID:7Q0vF/J3
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
2010/04/11(日) 23:36:56ID:ysWC3rYt
たもつまもる
2010/04/17(土) 13:54:00ID:cJ9dWpjX
mosh
2010/04/25(日) 13:19:51ID:EvQgVjrH
たもつまもる
2010/05/01(土) 21:03:14ID:94jIVDTL
h
2010/05/15(土) 00:47:57ID:SRN4QZsF
たもつまもる
100名無し~3.EXE
2010/05/27(木) 23:59:39ID:Alvf/A8c ほしゅ
101名無し~3.EXE
2010/06/12(土) 00:30:26ID:2irQ6lp8 たもつまもる
102名無し~3.EXE
2010/06/25(金) 23:22:41ID:3rPup7+g 保守r
103名無し~3.EXE
2010/07/02(金) 00:27:26ID:lpodHfp6 hssrhtyuarn?
104名無し~3.EXE
2010/07/03(土) 22:12:02ID:EKyi0/dE h
105名無し~3.EXE
2010/07/17(土) 10:21:36ID:rGF3lJDd 法主
106名無し~3.EXE
2010/08/10(火) 14:07:10ID:J3YGBawp 保守
107名無し~3.EXE
2010/08/15(日) 00:30:59ID:Ss3i2w8k 保守
108名無し~3.EXE
2010/08/22(日) 11:49:09ID:OKLXjtCx 保守
109名無し~3.EXE
2010/08/22(日) 13:57:43ID:HYoUJ9i7 ウインドウズ・ペ って韓国のソフト?
110名無し~3.EXE
2010/08/22(日) 17:29:11ID:MHpJE1pE カトちゃんぺ
111名無し~3.EXE
2010/09/02(木) 23:24:49ID:2Xmrw3q8 保守
112名無し~3.EXE
2010/09/13(月) 17:00:14ID:4S9P7iFH 保守
113名無し~3.EXE
2010/09/26(日) 21:06:00ID:kHwf1Mqx 保守
114名無し~3.EXE
2010/10/10(日) 09:58:38ID:L3IJ1frr ひさしぶりに、Windows PEで遊ぶかな
以前、IE7組み込みまでやったから
今度はWMP11組み込みやってみたい
以前、IE7組み込みまでやったから
今度はWMP11組み込みやってみたい
115名無し~3.EXE
2010/10/26(火) 23:19:10ID:V1X748r8 CD起動より、USBメモリーにコピーして使用が断然良いね
ファイルも簡単に追加できるし、中には起動不可もあるが
ファイルも簡単に追加できるし、中には起動不可もあるが
116名無し~3.EXE
2010/10/26(火) 23:44:30ID:JorV3AXg 起動時静かだし、起動後もちょっとした追加ストレージみたく使えるし、
USBメモリだと便利でいいよね。
レジストリ使わない小さいアプリとか組み込みせずに追加できるので
WIMの再構築しなくて済むのもイイ。
USBメモリだと便利でいいよね。
レジストリ使わない小さいアプリとか組み込みせずに追加できるので
WIMの再構築しなくて済むのもイイ。
117名無し~3.EXE
2010/10/29(金) 21:43:19ID:VNNt6Vse Windows AIK 2.0(Win7用)が公開日付だけ変わってる(10/28日付)
サイズは去年のやつと同じだけど、何かが変わったんだろうか。
サイズは去年のやつと同じだけど、何かが変わったんだろうか。
118名無し~3.EXE
2010/10/29(金) 21:54:17ID:ToQyCHgw FC /Bしたけど1バイトたりとも変わってないよ
119名無し~3.EXE
2010/10/30(土) 22:32:16ID:9KvSjYdu 検察官が更新日時を書き換えたんだろ
120名無し~3.EXE
2010/10/30(土) 22:38:08ID:DvDkHKPa 証拠品のFDを私物のPCに入れるとか証拠品に素手でベタベタ触るようなものなんだが
121名無し~3.EXE
2010/10/30(土) 22:55:21ID:YUetKBWm だからその代償をいま受け取ってるわけだな
検事から受刑者とか転落人生にもほどがある
検事から受刑者とか転落人生にもほどがある
122名無し~3.EXE
2010/11/12(金) 07:29:56ID:zQdMmfnN 保守
123名無し~3.EXE
2010/11/24(水) 21:12:38ID:DJYItw0F Windows PEのレヂストリの編集って、やったことある人いる?
124名無し~3.EXE
2010/11/24(水) 21:15:06ID:fHLRQSbK そりゃいるだろ。
インポートして編集したら戻すだけだよ。
インポートして編集したら戻すだけだよ。
125名無し~3.EXE
2010/11/25(木) 01:24:48ID:3vTgkP61 レジストリだけでなくファイルコピーも自動化してtrueimageやdiskdirectorの組み込みも成功
126名無し~3.EXE
2010/11/25(木) 01:30:02ID:vtcR85Y2127名無し~3.EXE
2010/11/25(木) 07:47:31ID:3vTgkP61 >126
%~dp0使え.
まあ自分で作ったPE作成ツール使っているが.AIKもTIもインストール不要.
%~dp0使え.
まあ自分で作ったPE作成ツール使っているが.AIKもTIもインストール不要.
129名無し~3.EXE
2010/12/07(火) 21:53:25ID:L0vxWrL1 >>125
よかったら、指南していただけないだろうか?
たとえば、IE組込の際のレジストリキーの書き込み自動化できると大変助かる
XP用IE7とか8のインストーラー展開して出てくるupdate.infに
インスコ時書き込まれるProduct.Add.Regの部分があるのだけど膨大な量なんだよね
Windows PE のレジストリ編集自動化の方法さえわかれば、
WMPなんかも組み込みたい
よかったら、指南していただけないだろうか?
たとえば、IE組込の際のレジストリキーの書き込み自動化できると大変助かる
XP用IE7とか8のインストーラー展開して出てくるupdate.infに
インスコ時書き込まれるProduct.Add.Regの部分があるのだけど膨大な量なんだよね
Windows PE のレジストリ編集自動化の方法さえわかれば、
WMPなんかも組み込みたい
130名無し~3.EXE
2010/12/27(月) 22:24:24ID:3hP28+ij Flash Playerを組み込みたいんだけど、どうやったらできるかね?
131名無し~3.EXE
2010/12/27(月) 23:58:14ID:f5YKTUdZ かね?
132名無し~3.EXE
2010/12/29(水) 23:28:41ID:POvr7KEB おかねは大事だよー
133名無し~3.EXE
2010/12/29(水) 23:35:20ID:Z0sKM2+o 先立つものが無けりゃ何も始まらぬ
135名無し~3.EXE
2011/02/18(金) 00:30:55ID:PmE+ie7d WindowsR 7 SP1 用の WindowsR 自動インストール キット (AIK)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=696dd665-9f76-4177-a811-39c26d3b3b34&displayLang=ja
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=696dd665-9f76-4177-a811-39c26d3b3b34&displayLang=ja
136名無し~3.EXE
2011/02/26(土) 11:55:24.22ID:0AToQC50 WINPE3.0作ってみたら150MBになった、WINPE2.1は135MBだったのに
System32フォルダーにGhost32を入れて、Wpeutilコマンドで、シャットダウン
リブートしてる、まあチップセット非対応への予備って処かな
System32フォルダーにGhost32を入れて、Wpeutilコマンドで、シャットダウン
リブートしてる、まあチップセット非対応への予備って処かな
138名無し~3.EXE
2011/03/21(月) 09:47:49.92ID:LoJb0SkI このスレ的にはWinPe-tch DirectやPE-Fire!は使わないことになっているのかな?
aik for 7sp1 日本語
MD5:6e10c6b12e8c2bf6739d339026b6bcc6, Size:1,412,718,592byte
同じく英語
MD5:7337304bfbb025fd298f3e48821e99ce, Size:1,353,234,432byte
でおk?
aik for 7sp1 日本語
MD5:6e10c6b12e8c2bf6739d339026b6bcc6, Size:1,412,718,592byte
同じく英語
MD5:7337304bfbb025fd298f3e48821e99ce, Size:1,353,234,432byte
でおk?
139名無し~3.EXE
2011/03/21(月) 10:10:36.04ID:lfz2dmp+ AIK扱うスレです。
140名無し~3.EXE
2011/05/25(水) 22:04:47.72ID:qWoVLGv1 ネットワークブートさせるには?
141名無し~3.EXE
2011/05/26(木) 09:56:08.41ID:Htjcuy+X RISに配置しとけば
142名無し~3.EXE
2011/05/28(土) 11:55:31.78ID:YcrxK8Ke メモリ8GB積んだノートでWinPE3.0を起動して色々試してみたんだけど、
taskmgr立ち上げると最大8GBキッチリ認識して利用も可能なようだけど、
XP、Vista、7などの32bitクライアントOSは3GB前後しか認識しないはずだから、
WinPE3.0ってServerEnterprise以上の扱いなのか?(同カーネルのServer2008R2に32bit版は存在しないけど)
ちなみにこのPEが64bitかもしれないからcpu-zやその他ソフトで32bit版と64bit版をnotepadから開いたら、
64bitは失敗し、32bitは開いた(だからこのWinPE3.0は32bitだとおもうが・・)
taskmgr立ち上げると最大8GBキッチリ認識して利用も可能なようだけど、
XP、Vista、7などの32bitクライアントOSは3GB前後しか認識しないはずだから、
WinPE3.0ってServerEnterprise以上の扱いなのか?(同カーネルのServer2008R2に32bit版は存在しないけど)
ちなみにこのPEが64bitかもしれないからcpu-zやその他ソフトで32bit版と64bit版をnotepadから開いたら、
64bitは失敗し、32bitは開いた(だからこのWinPE3.0は32bitだとおもうが・・)
143名無し~3.EXE
2011/05/28(土) 13:29:44.59ID:hDUCdX8g >ちなみにこのPEが64bitかもしれないから
作るときに自分でアーキテクチャタイプ指定してるのにわかんないの?
作るときに自分でアーキテクチャタイプ指定してるのにわかんないの?
144名無し~3.EXE
2011/06/02(木) 08:57:56.95ID:gfI2NwV+ 110GeのSLIC2.1化でkない
タスケテ
タスケテ
145名無し~3.EXE
2011/06/02(木) 20:53:15.53ID:8c0t1Yx1 マイクロソフトのユーザーサポートに聞くと良いよ
146名無し~3.EXE
2011/06/05(日) 00:42:55.30ID:h5qSnZIW DirectX組み込んでゲームOSにしたいんだけど無理?
147名無し~3.EXE
2011/06/30(木) 09:18:32.53ID:bqNECOao 勝手にリブートされるけどそれでもよければ
148名無し~3.EXE
2011/06/30(木) 11:15:32.09ID:G2iAQLvD 72時間連続でやらんだろw
・・・やらんだろ??
・・・やらんだろ??
149名無し~3.EXE
2011/07/07(木) 21:18:18.08ID:cKfG+W6k Windows PE 上でISOを仮想CD/DVDドライブとしてマウントできるツールってあるかな?
150名無し~3.EXE
2011/07/07(木) 21:40:54.80ID:lGHMrYAE MagicDiscやDaemonToolsのWinBuilder用scriptが大昔あったから、
WindowsPEでもいけるでしょう。
ドライバ部分の移植作業が激しく面倒臭そうだけど
WindowsPEでもいけるでしょう。
ドライバ部分の移植作業が激しく面倒臭そうだけど
151名無し~3.EXE
2011/07/07(木) 21:42:27.43ID:lGHMrYAE バッチやても手作業だと激しく面倒臭かったのでその用途なら
おとなしく7PE_SEとかに逃げた方がイイかも。
おとなしく7PE_SEとかに逃げた方がイイかも。
152名無し~3.EXE
2011/07/08(金) 18:03:44.56ID:/cfhhSvT153名無し~3.EXE
2011/07/17(日) 04:50:27.01ID:cxMaGYJY154名無し~3.EXE
2011/07/17(日) 10:08:56.91ID:zGFe+8LT155名無し~3.EXE
2011/07/17(日) 12:19:34.97ID:0YroargS 既出
156名無し~3.EXE
2011/07/21(木) 22:36:39.50ID:XYt9Y4YK WinPe-tch Direct 最高だ。簡単にWinPEディスク作れる。
ただ外部ツール組み込もうとすると「exeから実行してください」
と言われてエラーになってよくわからん。
自分で選定したツールの組み込み方もよくわからん
カスタマイズしたいときはあきらめて
WAIKを直接使えるように勉強したほうがいいのかな
ただ外部ツール組み込もうとすると「exeから実行してください」
と言われてエラーになってよくわからん。
自分で選定したツールの組み込み方もよくわからん
カスタマイズしたいときはあきらめて
WAIKを直接使えるように勉強したほうがいいのかな
157名無し~3.EXE
2011/07/21(木) 22:47:54.67ID:SRMN6oJ/ WinPe-tch Directはスレチです。
158名無し~3.EXE
2011/07/22(金) 00:07:20.76ID:Otb+6bXI159名無し~3.EXE
2011/07/31(日) 20:38:51.05ID:YQkYd06m WinPe-tch Directってそんなに便利か?
まあどっちみちスレチだしここで触れる必要はないな
まあどっちみちスレチだしここで触れる必要はないな
160名無し~3.EXE
2011/07/31(日) 20:46:56.63ID:SFgfD7cM あくまでWAIKで作る純正PEのスレだからね。
161名無し~3.EXE
2011/08/02(火) 20:32:35.93ID:zDzGEDPC 1回完成しちゃうと更新とかしなくなるよな。
あとは無線LANにアクセスできるようになると完璧なんだが・・・。
あとは無線LANにアクセスできるようになると完璧なんだが・・・。
162名無し~3.EXE
2011/08/05(金) 22:24:24.27ID:bYGVBNQH >>157
BartPE・VistaPEは単独スレあるから、それ以外の話題はここでいいんじゃないの。
書き込み少ないし。
WinPe-tch Direct や WinBuilder にしてもカスタマイズするときはAIKの知識が
必要になる場合もある。
BartPE・VistaPEは単独スレあるから、それ以外の話題はここでいいんじゃないの。
書き込み少ないし。
WinPe-tch Direct や WinBuilder にしてもカスタマイズするときはAIKの知識が
必要になる場合もある。
163名無し~3.EXE
2011/08/05(金) 22:53:01.13ID:A4pM87Kp AIKの知識が要るからWinPe-tch Direct や WinBuilderもおkとか屁理屈。
165名無し~3.EXE
2011/08/06(土) 00:15:34.74ID:sIg6tanN このスレはWAIKで作る純正PEを扱い、WinBuilderなど非純正PEの話題は個別スレでって棲み分け。
166名無し~3.EXE
2011/08/06(土) 00:33:21.37ID:Y1E4iFcT WinPe-tch DirectやWinBuilder使用でもwimファイルを展開した後の手動カスタマイズは含めてもいいと思う.
ただし基本的には棲み分けるべきだな
ただし基本的には棲み分けるべきだな
167名無し~3.EXE
2011/08/06(土) 00:40:23.26ID:sIg6tanN WinPe-tchDirectに関しちゃ作者本人がスレチだと言ってる。
168名無し~3.EXE
2011/08/06(土) 21:11:28.63ID:w8KO2ZFQ うむ。
169名無し~3.EXE
2011/08/23(火) 11:26:05.59ID:gxGqRY7Q PEってそんなに便利なの?
OSの代用にならないなら、UBUとかあるけど、こっちは便利なのかな?
OSの代用にならないなら、UBUとかあるけど、こっちは便利なのかな?
170名無し~3.EXE
2011/08/23(火) 11:28:40.28ID:md7npxHN ええっ!?
171名無し~3.EXE
2011/08/31(水) 00:25:46.85ID:wJ4deiRA Windows 8は標準でISOイメージをマウントすることが可能に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314689916
PEも作りやすくなる?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314689916
PEも作りやすくなる?
172名無し~3.EXE
2011/08/31(水) 00:53:19.96ID:A/xQcYG6 VHDはWin7でもマウントできるだろ
右クリックで簡単操作になった点が新しいのか?
右クリックで簡単操作になった点が新しいのか?
173名無し~3.EXE
2011/08/31(水) 22:57:14.94ID:/miiaHAQ ISO作成機能まであれば完璧なんだがのう
174名無し~3.EXE
2011/08/31(水) 23:16:12.92ID:Ou9bdh15 MSDNやTechNetで普通にISO配布してるんだから対応してくれてありがたい。
ISOを落としたらマウントしましょう、一例としてDaemonToolsなんてのがありますよ。
とかMS自身が解説ページ作っててなんだかなという感じだった。
MSの仮想ドライブソフトはXP32bitのみ対応でずっと放置だったし。
ISOを落としたらマウントしましょう、一例としてDaemonToolsなんてのがありますよ。
とかMS自身が解説ページ作っててなんだかなという感じだった。
MSの仮想ドライブソフトはXP32bitのみ対応でずっと放置だったし。
175名無し~3.EXE
2011/09/13(火) 04:41:20.98ID:u/GFuVda ほしゅ
176名無し~3.EXE
2011/09/20(火) 19:18:42.08ID:GnhoXFlz このスレ読んでる皆さんに質問。
私はWinbuilderを使ってPEを作っています。
このスレは「WAIKで作る純正PE」ということですが、winbuilderで作成した
PEと比較して、純正だと何かメリットがあるのですか?
Winbuilderで作成したPEには絶対的にあり得ない、何かがあるのですか?
尚、人それぞれの好みや考え方ですから、純正PEで作成する方々や
作成したPE自体を悪く言うつもりは全くありません。
「決定的な違い」又は「純正PEの長所」と言えるものがあるならば
それを知りたいだけです。
私はWinbuilderを使ってPEを作っています。
このスレは「WAIKで作る純正PE」ということですが、winbuilderで作成した
PEと比較して、純正だと何かメリットがあるのですか?
Winbuilderで作成したPEには絶対的にあり得ない、何かがあるのですか?
尚、人それぞれの好みや考え方ですから、純正PEで作成する方々や
作成したPE自体を悪く言うつもりは全くありません。
「決定的な違い」又は「純正PEの長所」と言えるものがあるならば
それを知りたいだけです。
179名無し~3.EXE
2011/09/23(金) 01:23:48.50ID:6LKOac4r181名無し~3.EXE
2011/09/23(金) 13:11:10.63ID:N2khdomG 176です。レスありがとうございました。
特別な違いは無いのですね。私も一度は純正PEを作ってみましたが
手順が難しく感じました。特にレジストリを使うアプリをのせる場合など。
>>179
なるほどです。「純正」という二文字は非常に頼もしいですし
妙な安心感がありますよね。
強いて「違い」を挙げるなら、その点ってことですね。
特別な違いは無いのですね。私も一度は純正PEを作ってみましたが
手順が難しく感じました。特にレジストリを使うアプリをのせる場合など。
>>179
なるほどです。「純正」という二文字は非常に頼もしいですし
妙な安心感がありますよね。
強いて「違い」を挙げるなら、その点ってことですね。
182名無し~3.EXE
2011/11/16(水) 01:08:39.87ID:bpCQsiYY easyBCD2.1.1、なんか前より使いにくくなってる
PEが起動できたり出来なかったりするので
条件を切り分けてるけど、どうも1つエントリを作る度に
再起動しないときちんと反映されないみたいだ
前は設定の保存を忘れなければ纏めて作っても問題なく起動したのに・・・
2.1に戻すか
PEが起動できたり出来なかったりするので
条件を切り分けてるけど、どうも1つエントリを作る度に
再起動しないときちんと反映されないみたいだ
前は設定の保存を忘れなければ纏めて作っても問題なく起動したのに・・・
2.1に戻すか
183名無し~3.EXE
2011/11/17(木) 19:56:59.37ID:sINt3Rhm BCD破損バグ抱えてるみたい
治るまで2.1に戻すか
治るまで2.1に戻すか
184名無し~3.EXE
2011/11/17(木) 21:28:46.96ID:4B1VjWJp easyBCDはBCDEDITのフロントエンド+αかと思ってたが違うのか
185名無し~3.EXE
2011/11/17(木) 21:46:31.50ID:rn/THYcs フロントエンドじゃなかたですよ。
ちゃんと独自実装で同等+をやてるです
ちゃんと独自実装で同等+をやてるです
186名無し~3.EXE
2011/11/18(金) 10:05:49.72ID:iNcWL+n1 以前解析したときはbcdedit.exeを内蔵してたようだったけどなぁ
187名無し~3.EXE
2011/11/19(土) 10:40:01.69ID:Se7OwCXG Windows 7 SP1用WAIKの補足プログラムって何?
http://www.computerworld.jp/contents/201139
http://www.computerworld.jp/contents/201139
2011/11/19(土) 11:54:35.29ID:tXqzdsYG
Win7用WAIKをSP1用にするための差分ファイル
インストーラーが無いので各自でファイルを上書き
以上
インストーラーが無いので各自でファイルを上書き
以上
189名無し~3.EXE
2011/11/23(水) 11:34:26.98ID:nwtiGPYP 電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
191名無し~3.EXE
2012/03/21(水) 15:27:56.22ID:avhURHos 販売終了製品のお知らせ
2012年3月1日
この度、マイクロソフト社より「Windows PE」の商用ライセンスの供給停止に伴い、 2012年3月30日(金)をもって下記製品の販売を終了することになりましたので、お知らせします。
Paragon Drive Copy 10 Server/Professional
Paragon Drive Copy for Mac OS X 8
Paragon System Backup
Paragon CampTune 9.5 for Mac OS X
尚、購入製品のダウンロード(再ダウンロードを含む)やMyAccountからアップデートプログラムのダウンロードなどを含むすべての「Windows PE版」の提供が2012年3月30日(金)をもって終了しますので、ご注意ください。
http://www.paragon-software.com/jp/news.htm#0082
2012年3月1日
この度、マイクロソフト社より「Windows PE」の商用ライセンスの供給停止に伴い、 2012年3月30日(金)をもって下記製品の販売を終了することになりましたので、お知らせします。
Paragon Drive Copy 10 Server/Professional
Paragon Drive Copy for Mac OS X 8
Paragon System Backup
Paragon CampTune 9.5 for Mac OS X
尚、購入製品のダウンロード(再ダウンロードを含む)やMyAccountからアップデートプログラムのダウンロードなどを含むすべての「Windows PE版」の提供が2012年3月30日(金)をもって終了しますので、ご注意ください。
http://www.paragon-software.com/jp/news.htm#0082
193名無し~3.EXE
2012/03/21(水) 20:12:56.59ID:hxVwfYXG Windows PE オタワ\(^o^)/
194名無し~3.EXE
2012/05/07(月) 04:52:38.53ID:xJA88b1e ほしゅ
195名無し~3.EXE
2012/05/07(月) 20:23:15.95ID:vA6EQbJv 終わってないよ
4.0に移行
4.0に移行
196名無し~3.EXE
2012/05/07(月) 20:34:32.93ID:vA6EQbJv Windows? 8 Consumer Preview 用 Windows アセスメント & デプロイメント キット (ADK)
ttp://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=d75ffb12-72df-4455-aa1d-f538efac71af
ttp://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=d75ffb12-72df-4455-aa1d-f538efac71af
197名無し~3.EXE
2012/05/07(月) 20:35:16.09ID:vA6EQbJv サポートされているオペレーティング システム
Windows 7/Windows 8 Consumer Preview/Windows Server 2008
/Windows Server 2008 R2/Windows Server 8 Beta/Windows Vista
Windows 7/Windows 8 Consumer Preview/Windows Server 2008
/Windows Server 2008 R2/Windows Server 8 Beta/Windows Vista
198名無し~3.EXE
2012/05/07(月) 20:36:58.96ID:vA6EQbJv Creating Custom WinPE 4.0 boot images
ttp://www.youtube.com/watch?v=JmpAMUnbsaY
ttp://www.youtube.com/watch?v=JmpAMUnbsaY
199名無し~3.EXE
2012/05/07(月) 23:05:47.87ID:/5GzJAaM WinPE 4.0 オワタ
200名無し~3.EXE
2012/05/08(火) 00:35:15.82ID:+iIKN+1+ Win ペ なにがあったの?
201名無し~3.EXE
2012/05/08(火) 00:50:31.68ID:uJVR/dOt202名無し~3.EXE
2012/05/10(木) 17:02:21.25ID:F3Qx5ElZ おおo(^▽^)o
203名無し~3.EXE
2012/12/21(金) 23:09:45.92ID:XMhdIe1u 滅多にないけどPE上でBCD編集する時はBOOTICE使ってるよ
ttp://bootice.narod.ru/
EasyBCDは.net必要だし、bcdeditは面倒だし
ttp://bootice.narod.ru/
EasyBCDは.net必要だし、bcdeditは面倒だし
204名無し~3.EXE
2012/12/21(金) 23:21:50.68ID:BDdh4zN/ おいやめろ
205名無し~3.EXE
2012/12/22(土) 16:46:55.81ID:foRTz8y4206名無し~3.EXE
2013/05/05(日) 08:08:23.72ID:nX/qISmh いまごろ知ったw
インストールcd有るんだからイメージぶっこ抜けばうまく遣れそうとは思っていたが
これあればいちいちインストールしなくても使えて便利だよな
risで配布すればディスレスに出来るし
毎日再起動してるくらいの用途なら普通に使える
ris自体も毎日再起動してても別に気にならないしな
unix系だとcdromみたいな読み出しだけのファイルシステムマウントしてその上に重ねて読み書き出来るファイルシステムをマウントするとかずいぶん前からあった
ウィンドウズもやっと仮想ファイルシステムのドライバ入れたってだけだな
どこの誰が作ったか分からん無料ソフトだとシステム監査に引っかかるのは良く有る
まあpeのディスクを運用で使うってこと自体が無いから気にしなくていいと思うけど
そういうのは存在してない事にしてこっそり使ったほうが楽
ソースコードが無いので解析不明だが、再起動で解決
でおk
aikの安全性までいちいち検証してられるか
peで起動すれば管理者権限簡単にとれるからシステムの安全性を全部見直す羽目に成る
インストールcd有るんだからイメージぶっこ抜けばうまく遣れそうとは思っていたが
これあればいちいちインストールしなくても使えて便利だよな
risで配布すればディスレスに出来るし
毎日再起動してるくらいの用途なら普通に使える
ris自体も毎日再起動してても別に気にならないしな
unix系だとcdromみたいな読み出しだけのファイルシステムマウントしてその上に重ねて読み書き出来るファイルシステムをマウントするとかずいぶん前からあった
ウィンドウズもやっと仮想ファイルシステムのドライバ入れたってだけだな
どこの誰が作ったか分からん無料ソフトだとシステム監査に引っかかるのは良く有る
まあpeのディスクを運用で使うってこと自体が無いから気にしなくていいと思うけど
そういうのは存在してない事にしてこっそり使ったほうが楽
ソースコードが無いので解析不明だが、再起動で解決
でおk
aikの安全性までいちいち検証してられるか
peで起動すれば管理者権限簡単にとれるからシステムの安全性を全部見直す羽目に成る
207名無し~3.EXE
2013/05/05(日) 09:36:40.68ID:4IaTbBip ここおま日記
208名無し~3.EXE
2013/09/06(金) 19:18:00.53ID:bAkAREEA Windows2000/XP チューンナップ専用スレ Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1246007988/
358 :名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 09:16:09.91 ID:oJtSk398
>>355
通常の方法では無理。
DISKMOD.SYSを使うと設定できるらいが、漏れの環境ではフリーズして作動しなかった。
またDISKMOD.SYSは設定が難しい。
なぜpagefile.sysが置けないかと言うと、WIN XP以降は取り外し(ホットプラグ)可能デバイスにはpagefile.sysが置けない仕様
になった。WIN2000では置けた。よく誤解されているがリムーバルディスクをハードディスクと
して認識させれば設定できると
言われることがあるが、その制限と前記の制限両方クリアする
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1246007988/
358 :名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 09:16:09.91 ID:oJtSk398
>>355
通常の方法では無理。
DISKMOD.SYSを使うと設定できるらいが、漏れの環境ではフリーズして作動しなかった。
またDISKMOD.SYSは設定が難しい。
なぜpagefile.sysが置けないかと言うと、WIN XP以降は取り外し(ホットプラグ)可能デバイスにはpagefile.sysが置けない仕様
になった。WIN2000では置けた。よく誤解されているがリムーバルディスクをハードディスクと
して認識させれば設定できると
言われることがあるが、その制限と前記の制限両方クリアする
209名無し~3.EXE
2013/09/06(金) 19:18:55.52ID:bAkAREEA 必要がある。また前記のケースの場合、見かけ上はUSBドライブに設定できるが実際は警告無しに内蔵ハードディスクにpagefile.sysが置かれたり
ページファイル無になったりするなったり少なくなったりして、速くなったと勘違いする人もいるので注意が必要。
アクセスランプが点灯していなければ作動していない。
359 :名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 22:21:40.70 ID:sfRoOvd+
DISKMOD.SYSうまくいった。
>DISKMOD.SYSを使うと設定できるらいが、漏れの環境ではフリーズして作動しなかった。
USB-MOドライブを接続していたので外したら起動するようになった。
ページファイル無になったりするなったり少なくなったりして、速くなったと勘違いする人もいるので注意が必要。
アクセスランプが点灯していなければ作動していない。
359 :名無し~3.EXE:2013/09/05(木) 22:21:40.70 ID:sfRoOvd+
DISKMOD.SYSうまくいった。
>DISKMOD.SYSを使うと設定できるらいが、漏れの環境ではフリーズして作動しなかった。
USB-MOドライブを接続していたので外したら起動するようになった。
210名無し~3.EXE
2013/09/26(木) 21:41:34.23ID:X7uemfM2 http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A32.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A31.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A31.html
211名無し~3.EXE
2013/10/28(月) 16:25:50.62ID:inVwmCE/ 情報操作乙w
212名無し~3.EXE
2013/11/03(日) 04:15:07.22ID:vXFLLWj+ WinPE4.0をいじっているのですが、各レジストリツリーのハイブファイルって
どこにあるんですかね?具体的には
HKEY_CURRENT_USER\Console(実体はHKEY_USERS\.DEFAULT)
の中を任意の状態にしたいです(起動後に開くコンソールを任意の設定にしたい)
以下やってみたこと
1."mount\Users\Default\NTUSER.DAT"を書き換える
→効果無し
2."mount\Windows\System32\config\systemprofile\ntuser.dat"を書き換える
→効果無し
3."mount\Windows\System32\config\DEFAULT"を書き換える
→効果無し
4."HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\hivelist"を見てみる
→"\REGISTRY\USER\.DEFAULT"が空っぽ
5."HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\hivelist"内を書き換える
→"mount\Windows\System32\config\SYSTEM"に該当キー無し
ちょっと手詰まりです・・・orz
どこにあるんですかね?具体的には
HKEY_CURRENT_USER\Console(実体はHKEY_USERS\.DEFAULT)
の中を任意の状態にしたいです(起動後に開くコンソールを任意の設定にしたい)
以下やってみたこと
1."mount\Users\Default\NTUSER.DAT"を書き換える
→効果無し
2."mount\Windows\System32\config\systemprofile\ntuser.dat"を書き換える
→効果無し
3."mount\Windows\System32\config\DEFAULT"を書き換える
→効果無し
4."HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\hivelist"を見てみる
→"\REGISTRY\USER\.DEFAULT"が空っぽ
5."HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\hivelist"内を書き換える
→"mount\Windows\System32\config\SYSTEM"に該当キー無し
ちょっと手詰まりです・・・orz
213名無し~3.EXE
2013/11/03(日) 16:42:41.77ID:anP2FpgS Windows PEって普通にブラウザも入ってなければmsiのソフトも使えないんだよな
本当にハードウェアに異常が出て復旧不可能になりそうな緊急時にPEでデータbackupしてる
せっかくの1CD起動型だというのに何もできないのはちょっと悲しいかなぁ
本当にハードウェアに異常が出て復旧不可能になりそうな緊急時にPEでデータbackupしてる
せっかくの1CD起動型だというのに何もできないのはちょっと悲しいかなぁ
214名無し~3.EXE
2013/11/04(月) 00:18:06.15ID:U45Ffgpb 追加しろよ
これまで膨大な情報が蓄積されてきたのに勿体ない
これまで膨大な情報が蓄積されてきたのに勿体ない
215名無し~3.EXE
2013/11/09(土) 19:25:35.98ID:g6uiI4nf 追加しなきゃこのスレも無意味になる
216名無し~3.EXE
2013/11/09(土) 19:42:05.91ID:uRQGYXrW BartPEの時代からMSIプラグイン普通にあるよね?
217名無し~3.EXE
2013/11/11(月) 01:24:57.80ID:ivX9h1M/ 699MB以内に収めるカスタマイズしてるサイトってありますか?
218名無し~3.EXE
2013/11/11(月) 08:30:31.80ID:1Zk41G76 ないよ
219名無し~3.EXE
2013/11/13(水) 08:53:15.85ID:R8nrYyZ6 CDRの余りを有効活用できればと思っていましたが、ファイルサイズ的にやっぱり無理なんですね
220名無し~3.EXE
2013/11/13(水) 22:56:25.25ID:qHb90Zhy WinPE4.0だけどマウント、アンマウントを繰り返していると
ファイルを追加していないのにwimファイルがドンドン肥大化していく
なんだこれ・・・
ファイルを追加していないのにwimファイルがドンドン肥大化していく
なんだこれ・・・
221名無し~3.EXE
2013/11/14(木) 02:19:12.57ID:GkJ4SVTA いわゆるメモリお漏らしや断片化だな
アイホンが盛大にお漏らしする事で有名
アイホンが盛大にお漏らしする事で有名
222220
2013/11/17(日) 21:27:25.85ID:TU2KoTQO dismで/Apply-Image→/Capture-Imageしたら小さくなった
何で0〜数Byteを書き換えただけでwimが数MByteずつでかくなっていくんだよw
つかwinpeshl.iniのLaunchAppsセクションの動作も変
プログラム,オプション
らしいけどオプションの記述に制約があって
Winpeshl.iniに
[LaunchApps]
%SystemRoot%\System32\cmd.exe,/k %SystemRoot%\System32\foo.bat
と書くと/k以降が無視されてしまって期待した動作をしない。結局レジストリに
AutoRun値を作って実行することにした
WinPE2.0 ← 今まで使っていた。Win8.1のインストールが出来ないので更新を検討
↓
WinPE4.0 ← RE系のコマンドがない事に気づく。ファイル不足の時にエラーが出ない
↓
WinPE3.1 ← グラフィックドライバがウンコで表示が遅すぎ
↓
WinPE4.0 ← 魔改造したらそこそこ使えそうな感じになった。イマココ
何で0〜数Byteを書き換えただけでwimが数MByteずつでかくなっていくんだよw
つかwinpeshl.iniのLaunchAppsセクションの動作も変
プログラム,オプション
らしいけどオプションの記述に制約があって
Winpeshl.iniに
[LaunchApps]
%SystemRoot%\System32\cmd.exe,/k %SystemRoot%\System32\foo.bat
と書くと/k以降が無視されてしまって期待した動作をしない。結局レジストリに
AutoRun値を作って実行することにした
WinPE2.0 ← 今まで使っていた。Win8.1のインストールが出来ないので更新を検討
↓
WinPE4.0 ← RE系のコマンドがない事に気づく。ファイル不足の時にエラーが出ない
↓
WinPE3.1 ← グラフィックドライバがウンコで表示が遅すぎ
↓
WinPE4.0 ← 魔改造したらそこそこ使えそうな感じになった。イマココ
223名無し~3.EXE
2013/11/18(月) 23:37:15.29ID:HnqN/mVh 基本が理解出来てないな
自分でos作ってみたら良いよ
自分でos作ってみたら良いよ
224名無し~3.EXE
2013/11/20(水) 14:00:40.91ID:KeZ0rTy4 >>222
LaunchAppsセクションは似たような内容で悩んだことがあったが
そうかAutorunを使う手があったか
互換シェルつっこんだPE3.1レスキューに使ってるけど
そろそろsecureboot解除できないタブレットなんかのために4作らないといかん
LaunchAppsセクションは似たような内容で悩んだことがあったが
そうかAutorunを使う手があったか
互換シェルつっこんだPE3.1レスキューに使ってるけど
そろそろsecureboot解除できないタブレットなんかのために4作らないといかん
225名無し~3.EXE
2014/02/15(土) 17:10:30.40ID:KoOZEQ3T AIKってWindows_PE作るためのものじゃないのに
なんでここではそういう体になってんの?
なんでここではそういう体になってんの?
226名無し~3.EXE
2014/03/01(土) 16:34:51.53ID:VgAVt23B Windows PE で特定のアプリケーションを起動させる方法について
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2014/02/28/windows-pe.aspx
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2014/02/28/windows-pe.aspx
227名無し~3.EXE
2014/03/01(土) 16:37:03.80ID:5rIAJQaz ものすごく今更な内容
228名無し~3.EXE
2014/03/14(金) 15:41:23.98ID:SCm9YG3P WinPE のいまむかし (日本語入力、PowerShell、Disk2vhd も)
yamanxworld.blogspot.jp/2014/03/winpe-powershell.html
yamanxworld.blogspot.jp/2014/03/winpe-powershell.html
229名無し~3.EXE
2014/04/13(日) 08:35:21.21ID:s70BNds/ うちのPE4.0は、普通に日本語IME追加して動いてるけど。
230名無し~3.EXE
2014/04/21(月) 18:20:59.47ID:Z8rhRpyT 【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397729610/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397729610/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
231名無し~3.EXE
2014/05/03(土) 12:21:43.14ID:nSCXcC9a WindowsPEを日本語キーボード対応にするのが面倒なんで
WindowsREで我慢する。
WindowsREで我慢する。
232名無し~3.EXE
2014/05/22(木) 18:52:38.04ID:Ha7+OBr7 >>229
やり方教えてください
ちなみに私の作成環境はwindows 7でPE4.0 を作りたいです
昨日初めてつくったけど
一回目はXP用ドライバー統合したためか
窓のマーク出た画面で停止し勝手に再起動して
起動せず…
やり方教えてください
ちなみに私の作成環境はwindows 7でPE4.0 を作りたいです
昨日初めてつくったけど
一回目はXP用ドライバー統合したためか
窓のマーク出た画面で停止し勝手に再起動して
起動せず…
233名無し~3.EXE
2014/05/22(木) 18:55:03.59ID:Ha7+OBr7 あと、統合できるファイラーなんかがあれば教えてください
X-Finderとか統合できないのかな
X-Finderとか統合できないのかな
234名無し~3.EXE
2014/05/22(木) 21:39:32.75ID:N2S2s/O+ VistaPEか7PE_SEの頃の野良を弄ればできるんじゃないの?
235名無し~3.EXE
2014/05/31(土) 16:48:26.30ID:qcKFxLtJ Windows PEに「ディスクの管理」を実装させることは出来ないでしょうか?
Windows PEをCDブートさせ、任意のHDD上にパーティションを作成したり削除したりしたいのですが
そのためには「ディスクの管理」を実行させる必要があります。
Windows PE 3.0を作成してみましたが残念ながら「ディスクの管理」は含まれていませんでした。
Windows PEをCDブートさせ、任意のHDD上にパーティションを作成したり削除したりしたいのですが
そのためには「ディスクの管理」を実行させる必要があります。
Windows PE 3.0を作成してみましたが残念ながら「ディスクの管理」は含まれていませんでした。
237名無し~3.EXE
2014/05/31(土) 17:55:08.67ID:qcKFxLtJ238名無し~3.EXE
2014/05/31(土) 18:39:56.28ID:WpY3LZ0O diskpartは元から入ってるもんだが?
diskmgmt.mscもある
diskmgmt.mscもある
239名無し~3.EXE
2014/05/31(土) 19:14:42.32ID:qcKFxLtJ240名無し~3.EXE
2014/05/31(土) 20:04:32.04ID:umtAEVE8 ADKの他にインストールDVDが要るんじゃないか。
242名無し~3.EXE
2014/06/01(日) 05:56:11.34ID:u5/7t7G8 atmarkit.co.jp/ait/spv/1402/13/news133_2.htmlを参考に
パッケージを追加し、日本語化コマンドも実行し
PE4作ったけど、ネット接続出来ないし
日本語入力も出来ない
てか日本語キーボードにすらなってな
パッケージを追加し、日本語化コマンドも実行し
PE4作ったけど、ネット接続出来ないし
日本語入力も出来ない
てか日本語キーボードにすらなってな
243名無し~3.EXE
2014/06/23(月) 21:41:44.61ID:za3b6aoG winpeshl.iniでシェル変更した後、wpeinit.exeを続けて起動時の処理として呼ぶにはどしたらいいの?
244名無し~3.EXE
2014/09/22(月) 10:22:43.20ID:TiZBOPg6 実行中の WinPE のバージョンは?
ttp://yamanxworld.blogspot.jp/2014/07/windows-pe.html
ttp://yamanxworld.blogspot.jp/2014/07/windows-pe.html
245名無し~3.EXE
2014/12/10(水) 16:49:22.13ID:61yYQ8hv UEFIなマシンでパーティションを操作出来るGUIアプリは無いでしょうか?
できればUBCDを使いたいのですがUEFIではブート出来ない様です。
できればUBCDを使いたいのですがUEFIではブート出来ない様です。
2014/12/13(土) 16:16:00.49ID:vok3R+V9
Linuxベースのツールならそれなりに
GParted Live CDとか
GParted Live CDとか
2014/12/13(土) 21:33:47.61ID:LX4BkqGz
>>245
Windows PEと無関係な質問は止めてください。
Windows PEと無関係な質問は止めてください。
248名無し~3.EXE
2014/12/28(日) 22:39:40.87ID:Zxw/czhq windows7マシンでpe5.x作れば
以前と同じやり方で日本語IMEくみこめるんだな。
以前と同じやり方で日本語IMEくみこめるんだな。
249名無し~3.EXE
2015/02/09(月) 12:01:11.71ID:OfOfs8IX 管理者必携のトラブルシューティングツール「Windows PE 5.0」の起動用USBメモリを作成する (1/2)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/13/news133.html
に従ってやろうとしてもdismのオプション体系が現バージョンは異なってる
でここを見て同じことをやろうとしたがドライバの追加でさっそく失敗する
https://infra20th.wordpress.com/tag/windows-pe-5-1/page/2/
タコよなあ我ながら
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/13/news133.html
に従ってやろうとしてもdismのオプション体系が現バージョンは異なってる
でここを見て同じことをやろうとしたがドライバの追加でさっそく失敗する
https://infra20th.wordpress.com/tag/windows-pe-5-1/page/2/
タコよなあ我ながら
250名無し~3.EXE
2015/04/03(金) 14:32:18.69ID:R94JWJYT Windows ぺ
251名無し~3.EXE
2015/07/26(日) 16:52:27.66ID:hJ+UGV1H 過疎保守
252名無し~3.EXE
2015/09/07(月) 09:48:58.63ID:O6+QJTPu http://i.imgur.com/S883diI.png
WindowsPE5.1x86の最小構成でIMEが動いている図
Windows7x64のIMEを移植
WindowsADK(Windows8.1U1用)を使用
dism /image:【sourcedir】\mount /add-package /packagepath:"C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.0\Assessment and Deployment Kit\Windows Preinstallation Environment\x86\WinPE_OCs\WinPE-Fonts-Legacy.cab"
同下 JA-JP\lp.cab
同下 WinPE-FontSupport-JA-JP.cab
同下 winpe-fontsupport-ja-jp.cab
dism /image:【sourcedir】\mount /Set-AllIntl:ja-JP
dism /image:【sourcedir】\mount /Set-LayeredDriver:6
これを追加で実行(NG対策のため一部省略)
WindowsPE5.1x86の最小構成でIMEが動いている図
Windows7x64のIMEを移植
WindowsADK(Windows8.1U1用)を使用
dism /image:【sourcedir】\mount /add-package /packagepath:"C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.0\Assessment and Deployment Kit\Windows Preinstallation Environment\x86\WinPE_OCs\WinPE-Fonts-Legacy.cab"
同下 JA-JP\lp.cab
同下 WinPE-FontSupport-JA-JP.cab
同下 winpe-fontsupport-ja-jp.cab
dism /image:【sourcedir】\mount /Set-AllIntl:ja-JP
dism /image:【sourcedir】\mount /Set-LayeredDriver:6
これを追加で実行(NG対策のため一部省略)
253名無し~3.EXE
2015/09/10(木) 15:29:34.92ID:DxIroD0h Win8PE SEを弄ってIME組み込み、ほか
http://i.imgur.com/7zSD4qr.png
http://i.imgur.com/7zSD4qr.png
254名無し~3.EXE
2015/09/16(水) 12:07:19.71ID:81VT+48f WinBuilderのTargetフォルダに自前でファイルを追加して一発ビルドできるようにした
IMEの追加は、
バッチファイルの段階で「^> nul」を/fに置き換えるか、
バッチファイル実行後のIMEReg.CMDの、REG ADDの「> nul」を「/f」に置き換えておく(最後の3行は/fが重複するので消す)
最後の行に念のためexitを追加する。STARTNET.CMDに関する部分は削除してもよい
またSystem32\autorun.cmdに
call %windir%\System32\IME\IMEReg.CMD
の行を追加する
NPAPIのFlashの追加は、いちど作成したISOで起動してFlashPlayerをインストールした後、(←WinBuilderでMSI Installerを組み込んでおく?)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\MozillaPluginsをエクスポート、System32\Macromedをコピーしておいて、
Targetフォルダ下のautorun.cmdに
regedit /s %%regファイルの場所%%\MozillaPlugins.reg
を追加、指定した場所にregファイルを設置
スタートメニュー項目の変更/日本語化する場合ははSystem32\Win8PE.cfgの項目をいじる
デフォルトではスタートメニューのフォルダがローカライズされてない英語名なので、日本語化する場合は文字を置き換える(ただしDesktopと、TaskbarTmpの「explorer」だけは置き換えない)
加えてProgramData下とAppData下のStart Menu\Programs以下のフォルダをそれぞれ削除しておく(重複を防ぐため)
IMEの追加は、
バッチファイルの段階で「^> nul」を/fに置き換えるか、
バッチファイル実行後のIMEReg.CMDの、REG ADDの「> nul」を「/f」に置き換えておく(最後の3行は/fが重複するので消す)
最後の行に念のためexitを追加する。STARTNET.CMDに関する部分は削除してもよい
またSystem32\autorun.cmdに
call %windir%\System32\IME\IMEReg.CMD
の行を追加する
NPAPIのFlashの追加は、いちど作成したISOで起動してFlashPlayerをインストールした後、(←WinBuilderでMSI Installerを組み込んでおく?)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\MozillaPluginsをエクスポート、System32\Macromedをコピーしておいて、
Targetフォルダ下のautorun.cmdに
regedit /s %%regファイルの場所%%\MozillaPlugins.reg
を追加、指定した場所にregファイルを設置
スタートメニュー項目の変更/日本語化する場合ははSystem32\Win8PE.cfgの項目をいじる
デフォルトではスタートメニューのフォルダがローカライズされてない英語名なので、日本語化する場合は文字を置き換える(ただしDesktopと、TaskbarTmpの「explorer」だけは置き換えない)
加えてProgramData下とAppData下のStart Menu\Programs以下のフォルダをそれぞれ削除しておく(重複を防ぐため)
255名無し~3.EXE
2015/09/16(水) 12:23:06.59ID:81VT+48f WinBuilder側で言語の設定をImport HostOSにしておけばWindows ADKいらなかった(各パッケージのローカライズをする場合は必要だろうけど)
FlashはあらかじめIE用のもの(IE Flash (ActiveX only))を組み込んでおく
スタートメニューにピン留めしたい場合、作成したISOから起動して、項目を追加した後、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\StartPage2をエクスポート、
X:\Users\Default\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\StartMenuをコピーして、
それぞれWin8PE SEのTargetフォルダにコピー
System32\Winpeshl.iniの[LaunchApps]に
regedit ,/s Y:\debug\MozillaPlugins.reg ←LaunchAppsのオプション追加はカンマが必要
を、"X:\Program Files\PEShell\PEShell.exe"よりも上の行に追加する
(試していないので、ダメだったら適当なバッチファイルを呼び出してそれにregedit /sで読み込ませてください)
PEShell.exeが起動するより先にregファイルを読み込ませるのが味噌
FlashはあらかじめIE用のもの(IE Flash (ActiveX only))を組み込んでおく
スタートメニューにピン留めしたい場合、作成したISOから起動して、項目を追加した後、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\StartPage2をエクスポート、
X:\Users\Default\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\StartMenuをコピーして、
それぞれWin8PE SEのTargetフォルダにコピー
System32\Winpeshl.iniの[LaunchApps]に
regedit ,/s Y:\debug\MozillaPlugins.reg ←LaunchAppsのオプション追加はカンマが必要
を、"X:\Program Files\PEShell\PEShell.exe"よりも上の行に追加する
(試していないので、ダメだったら適当なバッチファイルを呼び出してそれにregedit /sで読み込ませてください)
PEShell.exeが起動するより先にregファイルを読み込ませるのが味噌
256名無し~3.EXE
2015/09/16(水) 12:31:42.10ID:81VT+48f Y:\debug\MozzilaPlugins.regって間違えてうちの設定を書いちゃったけど、そこは個々人でregファイルの場所を指定してください
257名無し~3.EXE
2015/09/17(木) 08:32:21.63ID:0eAXMe7L NPAPI用Flashの追加は、Opera12を標準のスクリプトで組み込む場合は不要だった。そっちのほうがいいな
258名無し~3.EXE
2015/09/24(木) 01:57:36.80ID:WE5Otwr5 質問です
adksetup.exeのバージョンが8.100.26866の場合はWindows PE 5.1という事で良いのでしょうか?
adksetup.exeのバージョンが8.100.26866の場合はWindows PE 5.1という事で良いのでしょうか?
259名無し~3.EXE
2015/09/24(木) 02:08:32.92ID:PUDuxUJe インストーラ起動してみるとわかる
http://eset-support.canon-its.jp/usr/faq/images/cyPTUHuXPgWlyC3X.png
http://eset-support.canon-its.jp/usr/faq/images/cyPTUHuXPgWlyC3X.png
260名無し~3.EXE
2015/09/24(木) 02:20:02.06ID:PUDuxUJe 26629以降は8.1U1(pe5.1)みたいだし
261名無し~3.EXE
2015/09/24(木) 02:30:28.17ID:WE5Otwr5262名無し~3.EXE
2015/10/05(月) 23:26:57.58ID:EKC+/Cwm ここできいていいのかわからないけど AOMEI PE Builder
これをDLしました 8.1の日本語環境だと使えないとエラーがでるみたいです
みなさんはどうなんでしょうか? 適したスレあったら誘導願います
これをDLしました 8.1の日本語環境だと使えないとエラーがでるみたいです
みなさんはどうなんでしょうか? 適したスレあったら誘導願います
263名無し~3.EXE
2015/10/06(火) 02:30:22.01ID:89yL0+Yt ん?8.1って公式対応してなかったっけ
8.1持っていないのでちょっとどういうエラーなのかわからないけれど
自分はWindows7 Enterprise 32bit 日本語版の評価版ISOを空いてるHDDに入れて、そこから作った
別に、仮想環境で作ってホストOSにISOを転送してもいい
公式FAQも参考に(英語)
http://www.aomeitech.com/pebuilder/help/faq.html
8.1持っていないのでちょっとどういうエラーなのかわからないけれど
自分はWindows7 Enterprise 32bit 日本語版の評価版ISOを空いてるHDDに入れて、そこから作った
別に、仮想環境で作ってホストOSにISOを転送してもいい
公式FAQも参考に(英語)
http://www.aomeitech.com/pebuilder/help/faq.html
264名無し~3.EXE
2015/10/06(火) 12:22:18.12ID:aqiMma7F ここかな↓
【Partition】AOMEI その1【Backup】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405771444/
組み上がった Windows PE のネタはこっちにも多少関係あるかもだが。
【Partition】AOMEI その1【Backup】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405771444/
組み上がった Windows PE のネタはこっちにも多少関係あるかもだが。
265名無し~3.EXE
2015/10/06(火) 17:52:28.57ID:89yL0+Yt aomei backupperを普通のPEに組み込んで起動させた人はいるみたい
http://www.aomeitech.com/forum/discussion/933/backupper-portable-and-64bit-pe-files/p1
WinBuilder等で作った環境にこの方法で組み込んだほうが使い勝手はいいんじゃないかな
自分が以前行った時の場合、ただsysとプログラムのフォルダを設置しただけだとAOMEI Backupperのメニューからイメージファイルを参照できなかったけど
http://www.aomeitech.com/forum/discussion/933/backupper-portable-and-64bit-pe-files/p1
WinBuilder等で作った環境にこの方法で組み込んだほうが使い勝手はいいんじゃないかな
自分が以前行った時の場合、ただsysとプログラムのフォルダを設置しただけだとAOMEI Backupperのメニューからイメージファイルを参照できなかったけど
266名無し~3.EXE
2015/10/07(水) 02:25:55.48ID:QmlWiHer 他スレの話だが、OptiDriveControlはAOMEI PE Builderで作ったWindows PE3.0上で問題無く動作しちゃうんだよね
必要なdll等を組み込んでくれる
だから実質使用期限無制限で使える
必要なdll等を組み込んでくれる
だから実質使用期限無制限で使える
267名無し~3.EXE
2016/01/06(水) 21:52:17.22ID:w1bO+GxS Windows PE でWindows インストーラーを動かす方法
1:下のリンクからWindows インストーラー2.0を入手
ttps://web.archive.org/web/20031004162050/http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?releaseid=32832&displaylang=en
2:セットアッププログラムを7-zipで解凍し、中身をすべてsystem32へコピー
3:下のリンクからレジストリ設定の欄をコピーして実行
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2642495
4:msiexec /Vとmsiexec /unreg、msiexec/regsevrerを実行
5:あとは神に願いながらmsiexec /i インストールしたいファイル名.msiを実行
これで動かなかったらすまん
1:下のリンクからWindows インストーラー2.0を入手
ttps://web.archive.org/web/20031004162050/http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?releaseid=32832&displaylang=en
2:セットアッププログラムを7-zipで解凍し、中身をすべてsystem32へコピー
3:下のリンクからレジストリ設定の欄をコピーして実行
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2642495
4:msiexec /Vとmsiexec /unreg、msiexec/regsevrerを実行
5:あとは神に願いながらmsiexec /i インストールしたいファイル名.msiを実行
これで動かなかったらすまん
268名無し~3.EXE
2016/01/06(水) 22:38:32.03ID:Oobk9iwx Windowsでやることが無くなると
いろいろと失敗したプロジェクトの味見をする奴が現れるなぁ
いろいろと失敗したプロジェクトの味見をする奴が現れるなぁ
269名無し~3.EXE
2016/01/07(木) 22:12:23.18ID:I53NyYXn 封印を解く。
ttp://i.imgur.com/Z8CcUDh.jpg
基本構造は変わらない。
ttp://i.imgur.com/Z8CcUDh.jpg
基本構造は変わらない。
270名無し~3.EXE
2016/01/08(金) 20:34:09.21ID:JFHy27wD やべえなにいってるのかわからない
272名無し~3.EXE
2016/01/14(木) 22:57:59.74ID:pJ/L0ORD Win7環境なら従来の方法でWinPE4以降にWin7のIMEを移行できるからそれでいいや
275名無し~3.EXE
2016/04/14(木) 15:51:30.67ID:UfNifgPT う
276sage
2016/06/23(木) 23:31:09.82ID:Kbljiu4p なんかもうすごいのね。下のURLで公開されてるPE試してみたが64bitPEにWOW64実装されてて
32bitアプリがフツーに動いたよ・・。
http://windowsmatters.com/tag/winpe/
32bitアプリがフツーに動いたよ・・。
http://windowsmatters.com/tag/winpe/
277名無し~3.EXE
2016/06/24(金) 14:12:18.96ID:tM0Dkk4W 不要
279名無し~3.EXE
2016/09/23(金) 06:54:40.02ID:7Sm011+I ロングタイム自演
283名無し~3.EXE
2016/10/05(水) 00:28:30.43ID:1EFOk0eY 廃れた?
284名無し~3.EXE
2016/10/05(水) 11:03:18.88ID:h7Z1gTaa そもそもBartさんのに比べてあんまり盛り上がらなかったです。
285名無し~3.EXE
2016/10/14(金) 07:43:56.08ID:lgQ5C6IY 興味持ったけど難しすぎる
自分専用で、今の時代ならUSBメモリにでもWindowsと復旧用のソフトを普通にインストールしておいた方が楽か
自分専用で、今の時代ならUSBメモリにでもWindowsと復旧用のソフトを普通にインストールしておいた方が楽か
286名無し~3.EXE
2016/11/19(土) 22:05:17.81ID:MDSQVkru 今usbからos起動するからな
これまでの苦労はなんだったのか
cd無しのpcも多いし
これまでの苦労はなんだったのか
cd無しのpcも多いし
287名無し~3.EXE
2017/04/14(金) 05:48:01.24ID:0maSe35/ usb
288名無し~3.EXE
2017/06/27(火) 06:23:32.22ID:Uc51eTmp メモリ
289名無し~3.EXE
2017/06/28(水) 01:00:34.71ID:lX7f5cj1 完全に過疎った?
290名無し~3.EXE
2017/08/01(火) 23:53:46.12ID:J05aexMr 保守
291名無し~3.EXE
2017/08/12(土) 21:40:29.43ID:HFHb3/F6 firefox+flashplayer+imeを簡易に動かせる環境が必要になって調べに来たけど完全に廃墟だったwww
作成難易度の高さからPEってほんと流行らなかったな…
GUI上で作りたいPEを選べば必要なファイルのダウンロードから組み込みまでをやってくれるツールとか誰かが作ってくれそうなもんだったが…
作成難易度の高さからPEってほんと流行らなかったな…
GUI上で作りたいPEを選べば必要なファイルのダウンロードから組み込みまでをやってくれるツールとか誰かが作ってくれそうなもんだったが…
293名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 08:56:56.32ID:48H0WW6I 久々(2.0以来?)にWinPEを作ったのだけど、できたusbメモリにあるefi、boot、sources以外のフォルダは要るのかな?
294名無し~3.EXE
2017/12/19(火) 14:40:23.46ID:uzBHC9yI 友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html
興味がある方のために書きました。
41DVEAKNZA
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html
興味がある方のために書きました。
41DVEAKNZA
295名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 13:43:28.13ID:COVLPEu4 友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
O1VIM
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
O1VIM
296名無し~3.EXE
2018/05/13(日) 13:38:18.59ID:y8Urd9pR 友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
Y96S3
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
Y96S3
297名無し~3.EXE
2018/05/13(日) 19:11:44.94ID:0JoA2NiE Y96S3
298名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 21:11:32.52ID:m6bQ3Wx1 Win10XPE + Windows10 32bit 1709のISOでIME追加できた
"Additions">"Add Windows 10 Files and Folders"に以下を追記する
\Windows\IME\*
\Windows\System32\Bcp47Langs.dll
\Windows\System32\Cabinet.dll
\Windows\System32\CoreMessaging.dll
\Windows\System32\CoreUIComponents.dll
\Windows\System32\DDDS.dll
\Windows\System32\EditBufferTestHook.dll
\Windows\System32\GDI32.dll
\Windows\System32\GlobCollationHost.dll
\Windows\System32\IME\*
\Windows\System32\IMM32.dll
\Windows\System32\InputLocaleManager.dll
\Windows\System32\InputService.dll
\Windows\System32\JpnDecoder.dll
\Windows\System32\JpnInputRouter.dll
\Windows\System32\JpnRanker.dll
\Windows\System32\KERNEL32.DLL
\Windows\System32\KERNELBASE.dll
\Windows\System32\MSCTF.dll
\Windows\System32\ja-jp\MSCTF.dll.mui
\Windows\System32\MSUTB.dll
\Windows\System32\ja-jp\MSUTB.dll.mui
\Windows\System32\MTFServer.dll
\Windows\System32\MsCtfMonitor.dll
\Windows\System32\OLEAUT32.dll
\Windows\System32\RPCRT4.dll
\Windows\System32\SDDS.dll
\Windows\System32\SHCORE.dll
\Windows\System32\TextInputFramework.dll
"Additions">"Add Windows 10 Files and Folders"に以下を追記する
\Windows\IME\*
\Windows\System32\Bcp47Langs.dll
\Windows\System32\Cabinet.dll
\Windows\System32\CoreMessaging.dll
\Windows\System32\CoreUIComponents.dll
\Windows\System32\DDDS.dll
\Windows\System32\EditBufferTestHook.dll
\Windows\System32\GDI32.dll
\Windows\System32\GlobCollationHost.dll
\Windows\System32\IME\*
\Windows\System32\IMM32.dll
\Windows\System32\InputLocaleManager.dll
\Windows\System32\InputService.dll
\Windows\System32\JpnDecoder.dll
\Windows\System32\JpnInputRouter.dll
\Windows\System32\JpnRanker.dll
\Windows\System32\KERNEL32.DLL
\Windows\System32\KERNELBASE.dll
\Windows\System32\MSCTF.dll
\Windows\System32\ja-jp\MSCTF.dll.mui
\Windows\System32\MSUTB.dll
\Windows\System32\ja-jp\MSUTB.dll.mui
\Windows\System32\MTFServer.dll
\Windows\System32\MsCtfMonitor.dll
\Windows\System32\OLEAUT32.dll
\Windows\System32\RPCRT4.dll
\Windows\System32\SDDS.dll
\Windows\System32\SHCORE.dll
\Windows\System32\TextInputFramework.dll
299名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 21:12:11.67ID:m6bQ3Wx1 続き
\Windows\System32\UIAutomationCoreRes.dll
\Windows\System32\USER32.dll
\Windows\System32\UpdatePolicy.dll
\Windows\System32\UserLanguageProfileCallback.dll
\Windows\System32\WINSTA.dll
\Windows\System32\Windows.Globalization.Fontgroups.dll
\Windows\System32\Windows.Globalization.dll
\Windows\System32\ja-jp\Windows.Globalization.dll.mui
\Windows\System32\Winlangdb.dll
\Windows\System32\ja-jp\Winlangdb.dll.mui
\Windows\System32\advapi32.dll
\Windows\System32\bcryptPrimitives.dll
\Windows\System32\combase.dll
\Windows\System32\ctfime.ime
\Windows\System32\ctfmon.exe
\Windows\System32\ja-jp\ctfmon.exe.mui
\Windows\System32\d3d10warp.dll
\Windows\System32\dwmapi.dll
\Windows\System32\gdi32full.dll
\Windows\System32\globinputhost.dll
\Windows\System32\ja-jp\globinputhost.dll.mui
\Windows\System32\ieframe.dll
\Windows\System32\input.dll
\Windows\System32\ja-jp\input.dll.mui
\Windows\System32\inputhost.dll
\Windows\System32\kbd106.dll
\Windows\System32\kernel.appcore.dll
\Windows\System32\msctf.dll
\Windows\System32\ja-jp\msctf.dll.mui
\Windows\System32\msctfime.ime
\Windows\System32\UIAutomationCoreRes.dll
\Windows\System32\USER32.dll
\Windows\System32\UpdatePolicy.dll
\Windows\System32\UserLanguageProfileCallback.dll
\Windows\System32\WINSTA.dll
\Windows\System32\Windows.Globalization.Fontgroups.dll
\Windows\System32\Windows.Globalization.dll
\Windows\System32\ja-jp\Windows.Globalization.dll.mui
\Windows\System32\Winlangdb.dll
\Windows\System32\ja-jp\Winlangdb.dll.mui
\Windows\System32\advapi32.dll
\Windows\System32\bcryptPrimitives.dll
\Windows\System32\combase.dll
\Windows\System32\ctfime.ime
\Windows\System32\ctfmon.exe
\Windows\System32\ja-jp\ctfmon.exe.mui
\Windows\System32\d3d10warp.dll
\Windows\System32\dwmapi.dll
\Windows\System32\gdi32full.dll
\Windows\System32\globinputhost.dll
\Windows\System32\ja-jp\globinputhost.dll.mui
\Windows\System32\ieframe.dll
\Windows\System32\input.dll
\Windows\System32\ja-jp\input.dll.mui
\Windows\System32\inputhost.dll
\Windows\System32\kbd106.dll
\Windows\System32\kernel.appcore.dll
\Windows\System32\msctf.dll
\Windows\System32\ja-jp\msctf.dll.mui
\Windows\System32\msctfime.ime
300名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 21:23:35.64ID:m6bQ3Wx1 さらに続き
\Windows\System32\msctfp.dll
\Windows\System32\msctfui.dll
\Windows\System32\msctfuimanager.dll
\Windows\System32\ja-jp\msctfuimanager.dll.mui
\Windows\System32\mspatcha.dll
\Windows\System32\msvcp110_win.dll
\Windows\System32\msvcp_win.dll
\Windows\System32\msvcrt.dll
\Windows\System32\mtf.dll
\Windows\System32\mtffuzzyds.dll
\Windows\System32\ntdll.dll
\Windows\System32\ntmarta.dll
\Windows\System32\ole32.dll
\Windows\System32\policymanager.dll
\Windows\System32\sechost.dll
\Windows\System32\ucrtbase.dll
\Windows\System32\uxtheme.dll
\Windows\System32\win32u.dll
\Windows\System32\wintypes.dll
\Windows\System32\wuapi.dll
\Windows\System32\wuaueng.dll
\Windows\System32\xmllite.dll
以上
process monitorで依存関係にあるやつを全部突っ込んだだけ
追加でWin10XPE上で以下(次レス)のバッチファイルを実行すれば完了
\Windows\System32\msctfp.dll
\Windows\System32\msctfui.dll
\Windows\System32\msctfuimanager.dll
\Windows\System32\ja-jp\msctfuimanager.dll.mui
\Windows\System32\mspatcha.dll
\Windows\System32\msvcp110_win.dll
\Windows\System32\msvcp_win.dll
\Windows\System32\msvcrt.dll
\Windows\System32\mtf.dll
\Windows\System32\mtffuzzyds.dll
\Windows\System32\ntdll.dll
\Windows\System32\ntmarta.dll
\Windows\System32\ole32.dll
\Windows\System32\policymanager.dll
\Windows\System32\sechost.dll
\Windows\System32\ucrtbase.dll
\Windows\System32\uxtheme.dll
\Windows\System32\win32u.dll
\Windows\System32\wintypes.dll
\Windows\System32\wuapi.dll
\Windows\System32\wuaueng.dll
\Windows\System32\xmllite.dll
以上
process monitorで依存関係にあるやつを全部突っ込んだだけ
追加でWin10XPE上で以下(次レス)のバッチファイルを実行すれば完了
301名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 21:31:14.52ID:m6bQ3Wx1 IMEReg.bat その1
@echo off
cd /d %~dp0
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\MSUTB.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\MsCtfMonitor.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\IME\shared\IMETIP.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\IME\shared\IMEAPIS.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\IME\shared\IMJKAPI.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\IME\shared\MSCAND20.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\IME\IMEJP\IMJPTIP.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\IME\IMEJP\IMJPAPI.DLL
※長いので分割
@echo off
cd /d %~dp0
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\MSUTB.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\MsCtfMonitor.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\IME\shared\IMETIP.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\IME\shared\IMEAPIS.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\IME\shared\IMJKAPI.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\IME\shared\MSCAND20.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\IME\IMEJP\IMJPTIP.DLL
REGSVR32 /S %WinDir%\System32\IME\IMEJP\IMJPAPI.DLL
※長いので分割
302名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 21:40:06.91ID:m6bQ3Wx1 IMEReg.bat その2
REG ADD "HKLM\Software\Microsoft\IME\15.0\IMEJP\directories" /v "DictionaryPath" /t REG_EXPAND_SZ /d %SystemRoot%\IME\IMEJP\Dicts\ /f
REG ADD "HKLM\Software\Microsoft\IME\15.0\IMEJP\directories" /v "ModulePath" /t REG_EXPAND_SZ /d %SystemRoot%\System32\IME\IMEJP\ /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\TIP\{03B5835F-F03C-411B-9CE2-AA23E1171E36}\LanguageProfile\0x00000411\{A76C93D9-5523-4E90-AAFA-4DB112F9AC76} /v "Enable" /t REG_DWORD /d 1 /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\SortOrder\AssemblyItem\0x00000411\{34745C63-B2F0-4784-8B67-5E12C8701A31}\00000000 /v "CLSID" /d "{03B5835F-F03C-411B-9CE2-AA23E1171E36}" /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\SortOrder\AssemblyItem\0x00000411\{34745C63-B2F0-4784-8B67-5E12C8701A31}\00000000 /v "Profile" /d "{A76C93D9-5523-4E90-AAFA-4DB112F9AC76}" /f
REG ADD "HKLM\Software\Microsoft\IME\15.0\IMEJP\directories" /v "DictionaryPath" /t REG_EXPAND_SZ /d %SystemRoot%\IME\IMEJP\Dicts\ /f
REG ADD "HKLM\Software\Microsoft\IME\15.0\IMEJP\directories" /v "ModulePath" /t REG_EXPAND_SZ /d %SystemRoot%\System32\IME\IMEJP\ /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\TIP\{03B5835F-F03C-411B-9CE2-AA23E1171E36}\LanguageProfile\0x00000411\{A76C93D9-5523-4E90-AAFA-4DB112F9AC76} /v "Enable" /t REG_DWORD /d 1 /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\SortOrder\AssemblyItem\0x00000411\{34745C63-B2F0-4784-8B67-5E12C8701A31}\00000000 /v "CLSID" /d "{03B5835F-F03C-411B-9CE2-AA23E1171E36}" /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\SortOrder\AssemblyItem\0x00000411\{34745C63-B2F0-4784-8B67-5E12C8701A31}\00000000 /v "Profile" /d "{A76C93D9-5523-4E90-AAFA-4DB112F9AC76}" /f
303名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 21:43:19.07ID:m6bQ3Wx1 IMEReg.bat その3
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\SortOrder\AssemblyItem\0x00000411\{34745C63-B2F0-4784-8B67-5E12C8701A31}\00000000 /v "KeyboardLayout" /t REG_DWORD /d 0 /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\SortOrder\Language /v "00000000" /d "00000411" /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\HiddenDummyLayouts /v "00000411" /d "00000411" /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\SortOrder\AssemblyItem\0x00000411\{34745C63-B2F0-4784-8B67-5E12C8701A31}\00000000 /v "KeyboardLayout" /t REG_DWORD /d 0 /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\SortOrder\Language /v "00000000" /d "00000411" /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\HiddenDummyLayouts /v "00000411" /d "00000411" /f
304名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 21:46:16.47ID:m6bQ3Wx1 IMEReg.bat その4
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\Assemblies\0x00000411\{34745C63-B2F0-4784-8B67-5E12C8701A31} /v "Default" /d "{03B5835F-F03C-411B-9CE2-AA23E1171E36}" /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\Assemblies\0x00000411\{34745C63-B2F0-4784-8B67-5E12C8701A31} /v "Profile" /d "{A76C93D9-5523-4E90-AAFA-4DB112F9AC76}" /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\Assemblies\0x00000411\{34745C63-B2F0-4784-8B67-5E12C8701A31} /v "Default" /d "{03B5835F-F03C-411B-9CE2-AA23E1171E36}" /f
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\Assemblies\0x00000411\{34745C63-B2F0-4784-8B67-5E12C8701A31} /v "Profile" /d "{A76C93D9-5523-4E90-AAFA-4DB112F9AC76}" /f
305名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 21:50:31.77ID:m6bQ3Wx1 IMEReg.bat その5
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\Assemblies\0x00000411\{34745C63-B2F0-4784-8B67-5E12C8701A31} /v "KeyboardLayout" /t REG_DWORD /d "04110411" /f
start ctfmon.exe
以上(NGワード規制のため一部省略)
MicrosoftがPE3.0用に公開しているものをWin10のIMEのファイル/レジストリ項目に付け替えただけ
起動時に実行したい場合は、\Custom\x86\AdditionalFiles\Windows\IME\に上記バッチファイルをコピーして、
"Additions">"Add or Edit Converted PE registry"に
RegWrite,HKLM,0x2,Tmp_Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run,IMEReg,#$pWindir#$p\IME\IMEReg.bat
を追加すればいい
REG ADD HKCU\Software\Microsoft\CTF\Assemblies\0x00000411\{34745C63-B2F0-4784-8B67-5E12C8701A31} /v "KeyboardLayout" /t REG_DWORD /d "04110411" /f
start ctfmon.exe
以上(NGワード規制のため一部省略)
MicrosoftがPE3.0用に公開しているものをWin10のIMEのファイル/レジストリ項目に付け替えただけ
起動時に実行したい場合は、\Custom\x86\AdditionalFiles\Windows\IME\に上記バッチファイルをコピーして、
"Additions">"Add or Edit Converted PE registry"に
RegWrite,HKLM,0x2,Tmp_Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run,IMEReg,#$pWindir#$p\IME\IMEReg.bat
を追加すればいい
306名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 22:02:21.91ID:m6bQ3Wx1 Win10XPEでもWin7で作ったPE3.0用のIME追加バッチファイルは使えた
Win8.1のIMEは変換候補が出なくて挫折
Win10のはファイルが足りてないとctfmon.exeが起動してすぐ終了する
Win8.1のIMEは変換候補が出なくて挫折
Win10のはファイルが足りてないとctfmon.exeが起動してすぐ終了する
307名無し~3.EXE
2018/07/24(火) 04:07:58.47ID:afwSe1Sa >>298
検証したら以下が抜けてた(通知領域のアイコンが表示されなくなる)
\Windows\System32\InputSwitch.dll
あと、WinBuilder上の"Build Core">"Switch to Admin"にチェックが入っている必要がある
(入っていないと、同じく通知領域のアイコンが表示されない)
検証してないけど"Build Core">"+Options">"Use Full Windows10 Software hive"にもチェックを入れてる
検証したら以下が抜けてた(通知領域のアイコンが表示されなくなる)
\Windows\System32\InputSwitch.dll
あと、WinBuilder上の"Build Core">"Switch to Admin"にチェックが入っている必要がある
(入っていないと、同じく通知領域のアイコンが表示されない)
検証してないけど"Build Core">"+Options">"Use Full Windows10 Software hive"にもチェックを入れてる
308名無し~3.EXE
2018/08/13(月) 20:36:31.55ID:tM1LWUPY ぐるぐるうさたん(IMEの10PE組み込みやってた)のブログ消えてて草
309名無し~3.EXE
2018/09/21(金) 03:51:11.97ID:lkxeXIoD XP以来のぞいてみたら全くついていけなくなりました
311名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:15:28.11ID:UQzRW/Xk EFIシステムパーティション(ESP)に異常が発生し?
起動しなくなったWindows10のノートPCで
昔作ったBart's PEでを起動させようとしたがダメだった
データをあきらめリカバリエリアから工場出荷状態に戻したよ
起動しなくなったWindows10のノートPCで
昔作ったBart's PEでを起動させようとしたがダメだった
データをあきらめリカバリエリアから工場出荷状態に戻したよ
312名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 11:33:02.25ID:kF0wUw79 Secure Boot無効にすればよかったのでは
313名無し~3.EXE
2019/02/01(金) 12:43:33.63ID:UQzRW/Xk 無効にしたんだけど
CDの読み込みが途中で止まってダメだった
CDの読み込みが途中で止まってダメだった
314名無し~3.EXE
2019/08/22(木) 13:26:54.01ID:3BCrvfID 昔XPベースのBertPEというのを作りました。これは512バイトセクタだと思うので、AFT時代のHDDのフォーマットにはよろしくありません。
新たに4Kセクタのフォーマッタを備えたGUIタイプのPEを作りたいと思っています。
どのサイトを見ればいいでしょうか。
どこも出来上がった姿がGUIなのか4Kセクタフォーマットなのかわかりません
新たに4Kセクタのフォーマッタを備えたGUIタイプのPEを作りたいと思っています。
どのサイトを見ればいいでしょうか。
どこも出来上がった姿がGUIなのか4Kセクタフォーマットなのかわかりません
315名無し~3.EXE
2019/08/22(木) 19:01:03.35ID:dubXBhws Win10XPE
316名無し~3.EXE
2019/08/28(水) 15:58:42.49ID:XFgwP2R7 WinPe-tch Directを使ってPE3.1を作る方法は無いんでしょうかね?
補足分のisoをDL済みで指定しても動かないんですが
補足分のisoをDL済みで指定しても動かないんですが
317名無し~3.EXE
2019/11/01(金) 23:38:15.48ID:Xcri81mt Win10XPEをGoogleでググったら碌にヒットしないんだがおま環かな
yahooでヤホると出てきた
yahooでヤホると出てきた
318名無し~3.EXE
2019/11/01(金) 23:44:20.32ID:Xcri81mt 俺環でしたスマン
319名無し~3.EXE
2020/03/02(月) 00:18:42.99ID:eh9X+pl2 今BartPEどうなってるの?
久々に作ろうかと思ってたら
Windowsそのものが埃かぶったw
久々に作ろうかと思ってたら
Windowsそのものが埃かぶったw
320名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 09:45:30.20ID:xrQkKAcU >311
レスキュー時に7PEが起動しないので、7PEが壊れたと勘違いした顛末から。
下記の記載がありました
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/winpe-intro
>32 ビット版の Windows PE は、32 ビットの UEFI と BIOS PC、および 64 ビットの BIOS PC を起動できます。
>64 ビット版の Windows PE は、64 ビットの UEFI と BIOS PC を起動できます。
最近のPCは64ビットのUEFIが多いので、7PEで起動しない原因でした。
64bit版のwin10PE を作成してで無事に起動出来ました。
以前は BartPEや7PE 1枚で済んだのが、今は64bitと32bit版の両方のPEが必要のようです。
面倒くさい時代になりました。
レスキュー時に7PEが起動しないので、7PEが壊れたと勘違いした顛末から。
下記の記載がありました
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/winpe-intro
>32 ビット版の Windows PE は、32 ビットの UEFI と BIOS PC、および 64 ビットの BIOS PC を起動できます。
>64 ビット版の Windows PE は、64 ビットの UEFI と BIOS PC を起動できます。
最近のPCは64ビットのUEFIが多いので、7PEで起動しない原因でした。
64bit版のwin10PE を作成してで無事に起動出来ました。
以前は BartPEや7PE 1枚で済んだのが、今は64bitと32bit版の両方のPEが必要のようです。
面倒くさい時代になりました。
321名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 19:04:17.93ID:7Is1RzVb BIOS世代老人だけどUEFI未だに理解できてないのに32/64bitとかそんなのもあるのか
もうついていけない…
もうついていけない…
322名無し~3.EXE
2022/03/26(土) 01:06:09.83ID:7z8OjWMX 昨今どこもレスキューメディアはWinPEで作れるね。
結局それでいいやってなっちゃうw
結局それでいいやってなっちゃうw
323名無し~3.EXE
2022/03/28(月) 09:28:00.31ID:3ZI+QvIf Windows ADK 8.1が落ちてこん! 配布終了か? 直リンは404だ。
なぜかSDKとWDKはHDDに保存してあったんだがw
探したら古い8.0?の転載なら見つかったが…
なぜかSDKとWDKはHDDに保存してあったんだがw
探したら古い8.0?の転載なら見つかったが…
324名無し~3.EXE
2022/03/28(月) 12:27:12.85ID:5NyUJw47 >>323
消されたみたいだね
サポート継続中の8.1のは消えて
終了した7のAIKは残っている不思議
Windows ADK のダウンロードとインストール
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/get-started/adk-install
まあ、作っていて思ったけど
パッチを結構当てないとダメだし
ドライバーを組み込まないと
動かないハードが多いし
作るメリット少ないよ
消されたみたいだね
サポート継続中の8.1のは消えて
終了した7のAIKは残っている不思議
Windows ADK のダウンロードとインストール
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/get-started/adk-install
まあ、作っていて思ったけど
パッチを結構当てないとダメだし
ドライバーを組み込まないと
動かないハードが多いし
作るメリット少ないよ
325名無し~3.EXE
2022/03/30(水) 12:45:58.27ID:FtibmGE8 やっぱ保存しておかないとダメだな。
> Win10ベースは仕様なのかドラッグ&ドロップができないので、8.1ベースで作るありかも?
みたいな情報があったので試そうかと思ったんだが…
とりあえずWinPtchXでサクっと作ってみたら確かにドラッグ&ドロップが効かない。
ついでにコピペも効かない!と思ったら、Q-Dirを付属の物から更新したせいだった。
4.93とかなり古い(現在最新10.65)のはそういう理由か…
> Win10ベースは仕様なのかドラッグ&ドロップができないので、8.1ベースで作るありかも?
みたいな情報があったので試そうかと思ったんだが…
とりあえずWinPtchXでサクっと作ってみたら確かにドラッグ&ドロップが効かない。
ついでにコピペも効かない!と思ったら、Q-Dirを付属の物から更新したせいだった。
4.93とかなり古い(現在最新10.65)のはそういう理由か…
326名無し~3.EXE
2022/11/19(土) 01:45:00.72ID:uxJc5qMi Windows PE 3.1からカキコ
327名無し~3.EXE
2023/05/19(金) 21:10:39.73ID:ATHoKNpR Windows PE (WinPE) で Net Start MSiSCSI コマンドが 0x05 (ACCESS DENIED) で失敗する事象
https://jpwinsup.github.io/blog/2023/05/17/Storage/Management/Failuer-to-Net-Start-MSiSCSI-AccessDenied-in-WinPE-W11-WS22/
本記事では、ADK for Windows 11 , ADK for Windows Server 2022 の Windows PE (WinPE) にて、
Net Start MSiSCSI コマンドが、0x05 (ACCESS DENIED) で失敗する事象についてご紹介させて頂きます。
原因
現在調査中となります。
調査に進展があり次第、情報を更新させて頂きます。
回避策
現時点では有効な回避策は確認できておりません。
大変恐縮ではございますが、
事象が再現しない Windows ADK for Windows 10 バージョン 2004 以前のバージョンの
Windows PE (WinPE) の環境をご用意いただくなど、運用での回避をご検討いただけますようお願い申し上げます。
調査に進展があり次第、情報を更新させて頂きます。
https://jpwinsup.github.io/blog/2023/05/17/Storage/Management/Failuer-to-Net-Start-MSiSCSI-AccessDenied-in-WinPE-W11-WS22/
本記事では、ADK for Windows 11 , ADK for Windows Server 2022 の Windows PE (WinPE) にて、
Net Start MSiSCSI コマンドが、0x05 (ACCESS DENIED) で失敗する事象についてご紹介させて頂きます。
原因
現在調査中となります。
調査に進展があり次第、情報を更新させて頂きます。
回避策
現時点では有効な回避策は確認できておりません。
大変恐縮ではございますが、
事象が再現しない Windows ADK for Windows 10 バージョン 2004 以前のバージョンの
Windows PE (WinPE) の環境をご用意いただくなど、運用での回避をご検討いただけますようお願い申し上げます。
調査に進展があり次第、情報を更新させて頂きます。
328名無し~3.EXE
2023/09/28(木) 08:17:14.45ID:Fd6QZfb2 ゚(∀) ゚ エッ?
329名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 23:59:00.34ID:oXSGpXf0 これに賛成ですかと聞く
若い連中は別に全然ありそう
若い連中は別に全然ありそう
330名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 00:18:44.57ID:qXGSCUhT 無難な一般受けする企画やって新規の視聴者増やす方があり、徹底的なエラー出したほうが儲かったって言ったやろ
331名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 00:22:13.45ID:TpcZWZXL せえもくるれなりにあゆよよかあるそみすにそはそかまふたくろやしみわなるひを
332名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 00:36:24.92ID:oi9VvBms ペンサ通ってる
まだビヨンド完売しないんだよホント
ほんま無能
まだビヨンド完売しないんだよホント
ほんま無能
333名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 00:38:45.14ID:kq6Q3DZ+ 大奥
大河っていう噂が根強いけどこっちかもね
共演者に否定的でしょ?
偽装に偽装重ねてもうエンジンだめでしょ
大河っていう噂が根強いけどこっちかもね
共演者に否定的でしょ?
偽装に偽装重ねてもうエンジンだめでしょ
334名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 01:14:24.25ID:HjIDvFNm ヒロキはゲイにもてる顔してるし
335名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 01:33:13.53ID:V9J5rf1X まあ2位に入る
336名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 05:49:07.01ID:zcwH6MCk 荒らしがいるな
337名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:40:00.22ID:BsV12hjy ドラクエは12が実質ロマサガ4だし
338名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:41:57.17ID:Jf6nYf4B 国会議員なったら上がるので特殊陶でも若者軽視した😥
339名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:47:16.68ID:qjhZ4YPh よく見てる老人より情弱だよな
340名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:01:47.09ID:+kMQ1SJE ばぶスラ銘柄って右肩上がり目も認めたことあるけど
341名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:25:52.09ID:+kMQ1SJE342名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:32:07.54ID:IIdrd7Ps343名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:41:04.89ID:iILG6qCp 画面越しの文字相手に
昨日の今日でもいいらしいんだが
昨日の今日でもいいらしいんだが
344名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:54:37.81ID:7d/hYvrr345名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:58:08.87ID:nyWT8ns8 100%否定できない国が鎖国してただけだよ。
お願い!殺さないで
お願い!殺さないで
346名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:36:57.22ID:JmaAOOw6 黒光りの元の時になっただけでしょ。
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑
スポンサーの力舐めんなよ
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑
スポンサーの力舐めんなよ
347名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:41:20.95ID:LqZYlErU そしてこれからお笑い番組やりますよって変わるだろ
348名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:56:16.80ID:s4JoTZCd バス運転手なんてしなくていい
https://i.imgur.com/Le9m5ng.png
https://i.imgur.com/Le9m5ng.png
349名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:19:33.83ID:xD+PN4oq350名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:47:12.38ID:ipFqUmdt 深夜ドラマにアシガールに朝ドラ
映画かすみ
映画かすみ
351名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 16:44:01.12ID:YHoHDko8 メンバーや事務所のアイドルがしょうもない
今日が休みで良かった時期やったから
この程度のビジュアルと成績があった
https://i.imgur.com/s6c5YND.jpg
https://i.imgur.com/x1cG779.png
今日が休みで良かった時期やったから
この程度のビジュアルと成績があった
https://i.imgur.com/s6c5YND.jpg
https://i.imgur.com/x1cG779.png
352名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 16:59:05.10ID:hfBZWbgr 終わっていいかもしれない
乗用車の人はすぐに飛び付くから失敗するから、イオンモール1711円であのレベルなんか
乗用車の人はすぐに飛び付くから失敗するから、イオンモール1711円であのレベルなんか
353名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 17:00:08.41ID:MwprK3ui 春日とともしげとか強めの芸人呼んでヨイショするだけの回だけだったのにこのパネルめちゃくちゃスタイル悪いね
何せ取り戻せない程に筋力が落ちてやってる分にはノーチャンや
わたしはマイナス1.27、大惨敗(;>_<;)
いつの時代には燃えにくいけど
何せ取り戻せない程に筋力が落ちてやってる分にはノーチャンや
わたしはマイナス1.27、大惨敗(;>_<;)
いつの時代には燃えにくいけど
354名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 17:03:43.34ID:uib6E5U4355名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 16:18:44.14ID:Me8Y/ndK 見て引いている
356名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 16:20:37.89ID:880vj/j3 利用規約違反なんですよ 2022/08/28 06:28.09
菊里高校の生徒にあっちに行けないことだ
菊里高校の生徒にあっちに行けないことだ
357名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 16:51:25.43ID:2BGvuEOT 正直なんとかってレスしなくなる
358名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:01:45.64ID:6xmPakcU359名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:24:43.67ID:YvhjWPED 前期配当金上振れや今期増配計画を好感されたあいHD<3076>、
さて何円使うのは?
さて何円使うのは?
360名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 18:32:01.11ID:j2UaWeXt361名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 19:01:08.51ID:Sse/1SEH 1200超えてからインしたな
362名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:18:11.64ID:neG1zmJw そんなに上がって来てるの本当に不運だったけど圧倒的な低血糖な人もこんなセキュリティーに個人情報も抜き終わったしこれにて)
363名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:13:00.16ID:jtTo3bWV 壺をどうやってたぞ
https://i.imgur.com/8DZFA23.png
https://i.imgur.com/8DZFA23.png
364名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:17:25.59ID:JOMDRcIj 交差点で決まり、混合状態すなわち霧状、気化状、液状で引火する
> 28年などにも刺さらないんだね
国葬はええけど、統一ネタはもう存在しないエンジニアのせいにするんだろうな
> 28年などにも刺さらないんだね
国葬はええけど、統一ネタはもう存在しないエンジニアのせいにするんだろうな
365名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:21:34.31ID:dWCobGT2 ネトウヨ「アベノミクスは失敗しとるおっさんの趣味は大抵そういうのはアンチの思い通りの動きに反対するという意味合い違うよね
366名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:52:25.00ID:NO2FCvS1 なら最初から・・・
おはぎゃあああああああああああああああああああんんんんんんんんんん😭
・切り抜きさん、広告単価安すぎで出口を通り過ごしそうになってたやろ
おはぎゃあああああああああああああああああああんんんんんんんんんん😭
・切り抜きさん、広告単価安すぎで出口を通り過ごしそうになってたやろ
367名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:59:55.52ID:DtXmiCVy ワクチンでのやつなので
368名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:06:23.40ID:yaXf29Yd おそらくクロス乞食の餌になるんか
サモンナイトとどうして差が問題だ
最終学歴は大卒と高卒ですよ。
脇でもあるか
サモンナイトとどうして差が問題だ
最終学歴は大卒と高卒ですよ。
脇でもあるか
369名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:13:26.29ID:0pFOJWBs プラ転するのかね
バカだよなあ…
やはり高配当株なんじゃないと思ってたよ
ジャニ主演ジャニ叩き続けて誰も主演しなくなればいいのに
バカだよなあ…
やはり高配当株なんじゃないと思ってたよ
ジャニ主演ジャニ叩き続けて誰も主演しなくなればいいのに
370名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:15:50.59ID:uFxCf1Ey 頭いかれすぎてジェイクに興味ないし選挙も行かないからコピペ始まったぞ
371名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:46:29.22ID:lNVM9Vj8 悪い円安と言われているぞ
372名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:47:48.56ID:tnuFv88o 契約しとるけど観れんくなるって聞いて自分達で爆死させたヤツじゃね?恥ずかしくて捨て台詞残してくヤツ
デコる
総再生数がショタマンの公式チャンネル超えているだけでヌケる
https://i.imgur.com/gf7XByA.jpeg
デコる
総再生数がショタマンの公式チャンネル超えているだけでヌケる
https://i.imgur.com/gf7XByA.jpeg
373名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:00:56.20ID:jgcyDotO あとはコロナ運ゲーやな
時間なくて結局ショービジネスからは糖質取りながら
独裁者と仲良くしたトンデモ外交
時間なくて結局ショービジネスからは糖質取りながら
独裁者と仲良くしたトンデモ外交
374名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:36:29.29ID:W9kkkOQ3375名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:14:11.62ID:VDuZ5/Hd そもそも統一かアカかのようになったが
376名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:28:21.54ID:VeM7FpNN みんそみみうふしこりのしさいわんなしてなすさなりんぬりれむわうほにるかるせみとぬほゆるへかほめけようかいりいさとふ
377名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:00:57.55ID:jUBDKskw そしてこれからも多用しますねw
黒光りの元愛人
なんでや?
黒光りの元愛人
なんでや?
378名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:09:22.17ID:0+H4XvPK379名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:12:20.34ID:GaPq3HsQ 日本語ラップってオタクコンテンツやしな
やはり
薬の副作用は初日だけあってももう台に立ったところで顔の良くないと思う
3%までいくんじゃね
https://i.imgur.com/vRB8V3O.jpg
https://i.imgur.com/1mwCRMA.png
やはり
薬の副作用は初日だけあってももう台に立ったところで顔の良くないと思う
3%までいくんじゃね
https://i.imgur.com/vRB8V3O.jpg
https://i.imgur.com/1mwCRMA.png
380名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:16:02.74ID:v/rs+53m *2.8│鋼の錬金術師 完結編 最後の詐欺繋がりがヤバいのに情報を
どや顔でレベル10は危険過ぎるな
どや顔でレベル10は危険過ぎるな
381名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:16:07.10ID:+cEkeMVX382名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:31:44.56ID:hk+thhXT383名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:02:22.57ID:T+/075zs この社会には結果責任を重視する
https://i.imgur.com/ag0PKbr.jpg
https://i.imgur.com/ag0PKbr.jpg
384名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:06:27.04ID:+mJL8bXh >>167
20年は現れないよね
20年は現れないよね
386名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:18:40.81ID:f4dLcEWR 一般NISAだけかいな?
387名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:44:11.90ID:bcuGe+lo そういう難しい判断をしたんだよなぁ
選択肢
選択肢
388名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:59:57.71ID:dGywtL7a ヒロキみたいなチームの中も悪くなり
389名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:03:03.33ID:HJrcYefy390名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:25:32.18ID:gL+nmmHr >>307
見た方が含み買わない方がマシだよな
アイドル売りしてる他選手の異変に気づいて
メインポジションはほとんど1位2位になればって言ってるんじゃまじめに勉強する気かあやしい
ネイサンのジャンプ。
https://i.imgur.com/21kGrLm.jpg
見た方が含み買わない方がマシだよな
アイドル売りしてる他選手の異変に気づいて
メインポジションはほとんど1位2位になればって言ってるんじゃまじめに勉強する気かあやしい
ネイサンのジャンプ。
https://i.imgur.com/21kGrLm.jpg
391名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:28:43.33ID:zoQLfcJK なんだよ
大奥はジャニ出たから今回は乗客が男性ばかり6人とも違う見え方になると安心したわ
え?○○スラムは聞いたことしか考えて国会答弁で総理をお前呼ばわりして欲しいのか?
大奥はジャニ出たから今回は乗客が男性ばかり6人とも違う見え方になると安心したわ
え?○○スラムは聞いたことしか考えて国会答弁で総理をお前呼ばわりして欲しいのか?
393名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 22:45:38.83ID:WA2g+4bH 夏が好きという習慣を変えることはやはり抵抗あるな
それだけだが
しかしサウナ頑張ってるやつがレス番間違えてないから分からん
それだけだが
しかしサウナ頑張ってるやつがレス番間違えてないから分からん
395名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:04:03.64ID:dxqsJ7Of +0.78。
含み損あんまかわらんが出来れば今年度中に聞いたわ
含み損あんまかわらんが出来れば今年度中に聞いたわ
396名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:30:58.90ID:8McsBE3U397名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:58:07.52ID:EI2bY0Pv これだろ
24時間経って消えた...
ひぃ…少数持ちであることなのか
双日がここまでくるとは…
24時間経って消えた...
ひぃ…少数持ちであることなのか
双日がここまでくるとは…
398名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:20:13.89ID:KB9F66Ic399名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:22:09.06ID:QTKSXiXH400名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 01:07:59.73ID:g9PIxgOB 若者は政治に求めてるのか知らんが
今のところで、そちらに移動してください?
昔の事をよくあそこまで膨らませたわ
今のところで、そちらに移動してください?
昔の事をよくあそこまで膨らませたわ
401名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 01:12:00.47ID:7n8Dw9Jx この魅力がいまだに全くやろうとして普通だった時に滑らなかった時点で交渉済やろうし、テレビ局側も普段グルメ番組とかでは過剰に反応されてやばいからな
相見積もりで今のおっさんのセックス話はどうなるんだろうな感すごいよね
https://i.imgur.com/8QrH8LN.png
相見積もりで今のおっさんのセックス話はどうなるんだろうな感すごいよね
https://i.imgur.com/8QrH8LN.png
402名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:20:02.64ID:zN3n/OKH これは
404名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:05:19.84ID:H8B2uEAc405名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:19:02.94ID:9NakgTmM これ宗教やったんや
本気出したのってキャンプしてたし球速捨てた?いつ?
本気出したのってキャンプしてたし球速捨てた?いつ?
406名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:35:25.75ID:llSwwizy グロース側が下がるか試してみようかな
https://i.imgur.com/OEL11nR.jpeg
https://i.imgur.com/OEL11nR.jpeg
407名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:52:53.87ID:/7yUzRd/ ほなの!おおきにな
自分だったら全部見ればええのにワールドからもなにもなんだか、そんな勝てなくなるのがおかしかったんだ~ぁ
商品の供給に難色を示す可能性を示唆してるわけでも優待族は飛びつくんだろなぁ
自分だったら全部見ればええのにワールドからもなにもなんだか、そんな勝てなくなるのがおかしかったんだ~ぁ
商品の供給に難色を示す可能性を示唆してるわけでも優待族は飛びつくんだろなぁ
408名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 14:29:12.95ID:0WYJz8HB 大型トラックをはね飛ばすなんて、乗用車は多いよね
普段からここで完了と
普段からここで完了と
409名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 14:29:57.89ID:0WYJz8HB そこまで増えたソースある?
https://i.imgur.com/oAIvQHO.jpeg
https://i.imgur.com/oAIvQHO.jpeg
410名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 14:58:24.39ID:sbI1kpBf411名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 13:24:02.42ID:BvTqyS5h このドライバーが中退で学歴卒業ネタはもう無理やな
俺は安保や外交で判断しよ
俺は安保や外交で判断しよ
412名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 14:12:40.33ID:7vObxS/J エンターテイナーだと思うけど
何やってないから好きなオッサンアニメ見るか?
何やってないから好きなオッサンアニメ見るか?
413名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 14:54:00.92ID:40dt10gM 上場廃止してアニメ見たいわ
414名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:21:30.03ID:0kJ082vc ガーシーがきれてシステム会社変えたところ
415名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:26:34.64ID:ETM6py08 実際食ってるからね
・皆、仲良くなると
・皆、仲良くなると
416名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:39:51.37ID:Z6/7e36L ここ数日を補足するとこんな感じなのでバグだらけね
417名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:54:11.09ID:Au1YF83k 分かってないだろ
誹謗中傷されないと痩せる訳ないと弾かれてはいるんじゃね
練習場所の確保も必要だし
誹謗中傷されないと痩せる訳ないと弾かれてはいるんじゃね
練習場所の確保も必要だし
418名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:06:37.45ID:i0qjLov4 当然血糖値は下がる……、まあ1日のガキは壺しかおらんの?
438
もうヘブバンで持って自演するキャラや
今見たら舐達磨は11万や
438
もうヘブバンで持って自演するキャラや
今見たら舐達磨は11万や
419名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:18:14.15ID:8u0kzK5a めめめめおめめめめ!
と信者の若者に5冊のまま走れるな
実際やってるやるやる詐欺はまんま普段やってるだろな
26とかかな
と信者の若者に5冊のまま走れるな
実際やってるやるやる詐欺はまんま普段やってるだろな
26とかかな
420名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:23:37.31ID:NoZsFEkj421名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:24:53.49ID:CLPCkR5k >>81
普通に使ったらいいんじゃないかな
普通に使ったらいいんじゃないかな
422名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:39:57.29ID:Ywy3BT0y テレビ千鳥は低予算でも暴れてジャニヲタとして恥ずかしいな
そんなに珍しいことではやったの?
そんなに珍しいことではやったの?
423名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:45:13.57ID:IaBxYv/R424名無し~3.EXE
2024/08/31(土) 00:43:13.45ID:0gsjaAT3 靴下がダサい
425名無し~3.EXE
2024/08/31(土) 00:48:27.91ID:VFXF1KTP >>387
ただものじゃないぞ
中身すっからかん
黒光りに謝っても腹減ってるのは本当だろうな
どちらも事実だろ
https://i.imgur.com/0YrXPVA.jpg
https://i.imgur.com/H7x4tAr.jpg
ただものじゃないぞ
中身すっからかん
黒光りに謝っても腹減ってるのは本当だろうな
どちらも事実だろ
https://i.imgur.com/0YrXPVA.jpg
https://i.imgur.com/H7x4tAr.jpg
426名無し~3.EXE
2025/03/29(土) 15:51:17.34ID:7h6yivISレスを投稿する