X



【新世代】 Windows 7 Part71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/01/16(日) 23:52:51ID:ivgXtgyL
□はじめに
  Windows7に関する情報を提供、議論するスレです。

□参考リンク
  インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科
  http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/index.html
  Windows 7 @ ウィキ
  http://www15.atwiki.jp/win7/

○Windows 7 各エディション機能比較一覧
  http://www.microsoftstore.jp/Form/Win7/compare.aspx
○エディション別おすすめ機能
  http://www.microsoftstore.jp/Form/Win7/recommend.aspx
○Windows XP および Windows Vista との違い
  http://www.microsoftstore.jp/Form/Win7/compare_xp_vista.aspx

□過去ログ一覧
  Windows7 @ ウィキ - 過去ログ
  http://www15.atwiki.jp/win7/pages/28.html
  過去ログ(23ch.info)リンク
  http://www15.atwiki.jp/win7/pages/41.html
  広告が表示されますが、●やモリタポを持っていなくても無料で閲覧可能

□前スレ
【新世代】 Windows 7 Part70
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1276868266/
2011/01/16(日) 23:53:46ID:ivgXtgyL
○(jp.msp-Ime32-ja、jp.msp-Ime64-ja)、IME 2007 修正プログラム: 2009年8月25日
  http://support.microsoft.com/kb/974164/
  この修正プログラム パッケージで修正される問題は下記の通り↓

@2007 Office スイート Service Pack 2 日本語版の 2007 Office system の日本語版
  Windows 7 を実行しているコンピューターに適用するとします。Windows をセーフ
  モードで起動するとエクスプローラーがクラッシュします。
A2007 Microsoft Office スイート Service Pack 2 日本語版の 2007 Office system を
  適用します。文字の入力モードを使用して一太郎内の日本語の文字を入力するとき
  に一太郎がクラッシュします。
B2007 Office スイート Service Pack 2 日本語版の 2007 Office system の日本語版
  Windows 7 を実行しているコンピューターに適用するとします。入力方式エディター
  (IME) 2007年で最初に、ログオンしたときは複数の IME 2007 既定のアドバイスを
  表示するダイアログをボックスが表示されます。
C日本語版 Windows 7 の実行し、日本語版の 2007年のされているコンピューターで
  Office をシステム インストール、Sidebar.exe のプロセスが応答 Windows を再起動
  したときに停止することがあります。
2011/01/16(日) 23:54:29ID:ivgXtgyL
□アップグレード前にVistaから抹消しないとトラブルソフト
  @Norton UAC Tool
  AAlcohol 120% / 52% (SPTD)
  BDAEMON Tools / Lite (SPTD)

  SPTD系ソフトはWindows7アップグレード後に再導入し、SPTDを1.60以降に更新する。
  http://www.duplexsecure.com/en/downloads/ SPTD最新

□Vistaからのアップグレード予定のユーザーへ
  Norton UAC Tool使ってるならアンインストールしてから入れないと死にます。
  UACが壊れて管理者権限が一切使えなくなる。UACオフにしようにも管理者権限が要るし、
  UAC Tool消そうにも管理者権限が要る、AdminアカウントONにしようにも管理者権限が(ry
  もし、やっちゃったらセーフモードで起動してアンインストールしてください。
  ○Alcohol 120% / 52% (SPTD)
  ○DAEMON Tools / Lite (SPTD)

  もし、やっちゃったら上記のソフトをアンインストール。
  以下のキーをサブキーも含めて削除し、再起動後にソフトを改めて導入する。
  HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\sptd
  ただし、以下のサブキーのように、先にAdminに対して所有権を与えてアクセス許可し、
  フルコントロールにしないと消せない場合もあるので注意
  HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\sptd\Cfg
2011/01/16(日) 23:55:09ID:ivgXtgyL
□レガシースタートメニューは廃止されました
  サポート期間(Windows7:2020年まで?)
  http://support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509

□注意点
  Windows7 アップグレード版は、HDDにXPかVistaが既にインストールされていないと、
  新規インストールできません。フォーマット済みのHDDに新規インストールは不可能です。

□WindowsXP ⇒ Windows7 に移行する方法(制限有り)
  Windows XP から Windows 7 への移行する際、新規インストールが必要となります。
  その場合でも、ユーザーのデータや設定を引き継ぎたいことがあります。
  そこで Windows 7 インストール時に、Windows XP で使用されていたデスクトップ環境を
  Windows.old フォルダーに保存し、USMT (User State Migration Tool) を使用すると
  ファイルと設定を移行でき、Windows7 で環境を復元することができます。
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/dd671583.aspx

□FAQ
  Q.Windows7はXPみたいな修復インストールって無いの?
    インストールした後にBIOSのHDD設定をAHCIに変えたら当然だが動かなくなった。
    ドライバーだけインストールできればいいんだけど・・・
  A.AHCIドライバは標準で入ってる。IDEでセットアップした場合は、AHCIのサービスが
    停止してるだけだから、今からサービスを動かすだけでいい。詳細は AHCIスレで。

    Windows Registry Editor Version 5.00
    [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\iaStorV ]
    "Start"=dword:00000000
    [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\msahci]
    "Start"=dword:00000000

以上は、テンプレ。見なくていい。

ここから、スレ開始だよ!
2011/01/17(月) 00:01:08ID:ivgXtgyL
まもなく、Service Pack 1 がリリースされますが、IE9 Beta を入れてる人は
IE9 Beta をアンインストールしてから入れましょう。

IE9 製品版がリリースされたときに

1. SP1 をアンインストールしてから
2. IE9 Beta アンインストール
3. SP1インストール
4. IE9 インストール

という非常にめんどくさいことをやることになります。

SP1 スレにありますが、Driver Sweeper を使ったことがある人は
SP1 のインストールに失敗することがある模様。

詳しくはこちらまで。

Windows7 SP1 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1279413864/
2011/01/17(月) 00:05:50ID:CqXEcvSH
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
2011/01/17(月) 02:44:51ID:9KmavXVj
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |     こ、これは>>1乙じゃなくて
            ヽ -./ ., lliヽ       .|     イチモツなんだから
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ    変な勘違いしないでよね!
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
2011/01/17(月) 07:57:43ID:Kg+xNSha
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  (´・ω・`)   
  (:::::::::::::::)
 (:::::::::::::::::::::)
 (:::::::::::::::::::::)
  (:::::::::::::::::)
    ○
2011/01/17(月) 13:21:17ID:RmpVEbKn
お 久々のニットウヨ君でわないか
2011/01/18(火) 08:05:59ID:E0BWsKEL
起動しようとするとブルースクリーンになって立ち上がらなくなっちゃった。
Windows Updateしか直前にやった覚えないんだけど、まさかこれが原因?
もうダメ?壊れちゃった?

ディアルブートのUbuntuは問題なく立ち上がる。
環境はWindows7 32bit
2011/01/18(火) 10:45:20ID:FWNQmK5h
ディアルブート
2011/01/18(火) 11:58:37ID:J3OGfAIc
F8連打せよ。困った時のセーフモード
13名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/19(水) 21:17:04ID:8nQDGY/C
このスレ必要か?
1410
垢版 |
2011/01/19(水) 21:17:17ID:gAb7FUaC
パソコンに詳しいという友人がヤってやるというので任せたら
起動中に強制再起動ループするようになって戻ってきた。
ついでにgrubも壊れてた。

>>12
セーフモードにも入れない。
2011/01/19(水) 21:58:28ID:EfHBRugb
>>14
GRUBが壊れたという事は、だぶんその友人は
Win7インスコディスクを使って修復しようとしたんだろうな。
もし俺なら、メモリテストや他のHDDに試しインスコしてみるかな。
16名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/19(水) 22:07:26ID:52Y74KNd
グラブが壊れるとは200Kmぐらいの剛速球ですか?
2011/01/19(水) 22:43:58ID:ZmmDTGDR
PCに詳しくない俺ならデータをサルベージして再インストールする
2011/01/22(土) 21:52:51ID:n9llA+g0
>>15
デュアルブートでUbuntuが起動してたんだから壊れてないだろ
2011/01/23(日) 01:12:32ID:trO8kCcs
winupdateで壊れたんじゃね?

http://www.google.com/search?hl=ja&q=bsod+KB2454826&aq=f&aqi=&aql=&oq=

Microsoft Updateしたらageるスレ 60
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1294943955/
2011/01/23(日) 14:45:47ID:B35DRLg2
先月あたりから謎のフリーズに悩まされてます。
24時間稼働のマシンで、操作していない時に固まっています。
それまでは安定稼働していたんですが、突然症状が出ました。

Win7HomePremium 32bit
AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition
ASUSTeK M4A89GTD PRO/USB3
ATI Radeon HD 5850
Mem4GB

こんな構成です。普段起動しているのはFirefox,IE,Janestyle,WindowsLiveメッセンジャー,Yahooメッセンジャー
あたりです。セキュリティソフトはMSEです。
パソコンを操作中に固まったことは一度もありません。スクリーンセーバーもオフです。
気付くと、マウスカーソルが動かなくて、タスクバーの時計が止まっているのでフリーズしてることに気付く感じです。
Ctrl+Alt+Delも効きません。リセットするしかない状況です。

ハードなのか、OSなのか、常駐アプリがいけないのか、切り分けが付かずに悩んでいます。

出来ればクリーンインストールは避けたいので、カーネルとドライバを一新する意味で、
32bitから64Bitにアップグレードって出来ましたっけ。
2011/01/23(日) 14:51:07ID:1Z3Riu6Z
ハード的な問題じゃね?パーツバラして組み直してみたら?
2011/01/23(日) 15:18:07ID:B35DRLg2
>>21
この固まり方はちょっとハードっぽい気もしますね。

別HDDにでもクリーンインストール環境作って、それでも固まれば確定ですね。

とりあえず、掃除がてらバラしてみます。
最初は熱暴走かと思い、ケース開けた時にエアダスターで拭けるところは吹いてみたんですが。
後はメモリや拡張カード類の接点をアルコールで拭いてみるとかですかね。

メモリテストもやってみます。
2011/01/23(日) 16:08:06ID:CK/uNDu6
>>20
vistaでも同じ現象が起きてる。
共通するのがAMD ATI メモリ4Gだな。
2011/01/23(日) 16:40:02ID:9eWhRykF
>>23
>>20
MSEが原因じゃね
MSEって、ショートカットのリンク先とかの処理?が重くなるとか。
2011/01/23(日) 16:47:31ID:Lu9263H7
そんな大雑把な情報でわかるわけねーだろ、
誰だって突然フリーズする時あるわ、バカじゃね。
2011/01/23(日) 19:37:44ID:xnQsaHN1
LAN関係と見た
2011/01/23(日) 19:42:11ID:7AxyLlBF
>>20
OCかDCしてない?
BIOSはほぼデフォ設定?
2011/01/23(日) 21:23:58ID:B35DRLg2
>>24
MSEですか。とりあえず消してみます。

>>26
ちょっと怪しいと思ってます。
いつもフリーズした時に止まったタスクバーの時計が、PCを使わなくなって
数分後で止まっているので。
メッセンジャー系アプリが退席中になって、サーバにデータ送る瞬間に落ちてるのかなと。
後は、サイト巡回アプリが巡回中ステータスのまま落ちていたこともあったので。
あと、P2Proxyを起動していると落ちやすいような気がします(とりあえず最新版にしました)。

LANはオンボードの蟹です。
とりあえずドライバ更新してみます。

>>27
CPU・ビデオ共に定格使用です。
BIOSもほぼデフォです。


ググってみたところ、謎のフリーズがBIOSアップデートで解消した(マザーは違いますが)
との記事も見かけたので、BIOSもアップデートしました。
しばらく様子を見てみます。
レス下さった皆様方、ありがとうございました。
原因がハード系であれば、交換・増設で何とかなるので、ビデオ・LANあたり、最終的にはメモリやマザーを
ボチボチ交換しながらやっていきます。
29名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/24(月) 00:44:38ID:bFhlWiwf
私のパソコンもwindows7なのでここで質問させてもらいます。
ウイルスソフトの更新をして再起動をした際、アイコンが表示されたところで、フリーズしてしまい操作が全く出来なくなってしまいます。
仕方なく強制終了し再起動してもまた同じ状態になってしまいます。
何度繰り返してもダメだったのでセーフモードにしてシステムの復元をしたら正常に動作するのですがまたウイルスソフトを更新すると固まってしまいます。
やはりこれはウイルスソフトの更新が原因ですか?
パソコンのフリーズを防止するいい方法はないですか?
2011/01/24(月) 01:00:58ID:it7SoyOQ
ウイルスを入れるからだろ
2011/01/24(月) 05:06:43ID:U7O0C+SU
だな・・・
この釣りには飽きてきた
32名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/24(月) 10:44:57ID:BBVJPeh6
・事象
時々PCが固まるようになった。(入力は何も受け付けない)
体感ではネットを見てるときに起きやすい
10分程たつと回復する
ハードディスクにアクセスしているカリカリ音は無し
固まった後は、時間も遅れている
イベントログに特に異常無し
メモリチェック異常無し
ドライバは更新済み
・何をしたか
HDが壊れたので交換してついでにWINDOWS7に。

・構成
カスタマイズPC
WINOWS7
メモリ:2G
CPU:2G
HD:1TB
グラボ:GEFORCE210
マザボ:FOXCONNの古い型(忘れました)
バイオスバージョン:12/23/05


これは何が起きているのでしょうか・・・?
また、切り分け方法があればご教示いただきたいです。

宜しくお願いします
2011/01/24(月) 11:31:33ID:FQ34D4Lk
不愉快なシーシェパード( 日本語字幕版)
和歌山県太地町で町民を取り囲み口汚く罵り続けるシーシェパードメンバー達と孤立無援で耐え続ける町民
http://www.youtube.com/watch?v=U4uDljB1p-w

>殺人鬼!
>世界中があんた達が嫌いなのよ!
>恥という名とともに、あんたらの顔は世界中の新聞の表紙にのるんだよ
>本当に卑怯なやつら
>こいつは屠殺現場で働いてるんだよ
>こいつの血で汚れた手をみろよ
>本当に汚い仕事をしてるのね
>イルカが殺されるところ見て興奮するんでしょ?
>だったら家に帰って奥さんに同じことしたら?
>奥さんとか叩いて気持ちよくなってんだろ?
>自分の子供を殺すの?
>奥さんを叩いたり切り付けたり
>あんたも血で汚れてるのよ
>youtubeで世界中の人があんた達がどれだけ恥知らずの最低の人間がみるんだよ
>てめえの汚い顔をなんで隠してんるんだよ!
>ほんとうに恥さらしね
2011/01/24(月) 12:44:48ID:SpIsN7MQ
教えてgoo化してきたなw
2011/01/24(月) 13:47:16ID:AzmZTImB
教えて!goo
教えろ!2ch
2011/01/24(月) 14:02:42ID:7Q6CH2tp
>>32
PCI or PCI-Eにぶらさがってる何かが悪さしている、と推測してみる。
まぁNICがあやしいかも。内蔵NICならBIOSで無効にしてしばらく様子見るとか。
2011/01/24(月) 14:43:02ID:1WKYO7xJ
質問スレに行け!
2011/01/24(月) 15:03:02ID:Cv/fdfZl
Windows 7 質問スレッド Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1293933381/
2011/01/24(月) 17:56:20ID:7Q6CH2tp
昔はメーラーからMSのニュースグループに接続して
質問や議論とかやった感じがするが今は廃れてしまったかね
2011/01/24(月) 21:56:44ID:cjoxTjgC
Change LogonScreen for Windows 7
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se482870.html
Windows7のログオン画面を変更
2011/01/24(月) 23:17:43ID:+GH3OOgr
>>32
>固まった後は、時間も遅れている
BIOSだな、UPすべし
それか、マザボが逝きかけてるかも。
2011/01/24(月) 23:20:42ID:+GH3OOgr
あとボタン電池を変えてみる
4332
垢版 |
2011/01/25(火) 02:17:11ID:3zomhrKu
ありがとうございます!
ちょっと怖いですがBIOSアップデートやってみます
2011/01/27(木) 15:52:17ID:FP/RxSxk
ipadにWindows7乗せて売れよw
2011/01/27(木) 16:55:10ID:XCOk5glG
>>44
どうせ買う金も無い底辺のクセにw
2011/01/30(日) 09:25:15ID:VetN0P2A
と底辺が申しております
2011/01/30(日) 14:04:13ID:1Bay2+KN
くやしいのぅ・・・
2011/02/02(水) 07:27:20ID:owZSuR78
7のMSゴシック系文字って微妙にXPと違う?
2011/02/02(水) 08:15:59ID:tmXDc3p/
違うかも
数字とかのフォントがデブいような
50名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/02(水) 10:46:51ID:IvuuaxPS
HomeとProfessionalって値段そんな違わないのにサポート期限は5年も違うんだな。
なんだそりゃあ。ってかそれよりVistaよりXPのサポートが長いのがなんだそりゃあ。
って話だけど、とにかくいろいろなんだそりゃあ、な会社だなw
51名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/02(水) 12:24:47ID:fiXNSGyo
>>40 ブルー・スクリーン・ログオン画面

だめか?w
2011/02/02(水) 13:45:56ID:u68MYwZp
7のDSP買って一週間使ってみたけど、

・大量の動画・画像のあるフォルダのサムネイルが、かなりの頻度で勝手に消える
・フォルダやファイルを自由に並び替えできない

という致命的な使い勝手の悪さに絶望して、Vistaに戻した。

早くなんとかしろMS

2011/02/02(水) 13:50:24ID:PQo4lDf3
サムネが消える問題はこの方法で回避できるんだな

http://www.addictivetips.com/windows-tips/stopprevent-windows-7-from-deleting-thumbnail-cache/
2011/02/02(水) 14:33:02ID:u68MYwZp
マジ?
試してみたいが、さっきVistaに戻したばかりだから、また今度やってみるわ
誰かうまくいった人いるかな?
とにかくありがとう!
2011/02/03(木) 00:05:31ID:htj0Ezcx
両方ともWindows7の不満点としてよく挙げられるものではあるけど、どうしても
>・フォルダやファイルを自由に並び替えできない
これだけはなにが不自由なのか理解できない

まあこんなフリーソフトがあるんですけどね
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20101214_413910.html
使ったことないけど
56名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/03(木) 07:38:00ID:dxCpL6k0
>>50
それ商品説明見ても書いてない事が多いし、実は気付いていない人も多いと思う。
今時はネットに繋げられないパソコンなんて意味なしだし、32と64で騒いでいる人
が多いけど実はこっちの方がよっぽど大問題だという。1-2年後にHome買った人
なんてサポート期間が2年かそこらで終わってしまうって話になる。
2011/02/03(木) 10:08:29ID:xUsP59tU
マイクロソフト日本法人、「日本マイクロソフト株式会社」に社名変更…25周年記念サイトも開設
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296611847/
2011/02/04(金) 10:21:23ID:gD/6uh+Q
エディションの違いでサポート期間が違うなんてウソ臭い
パッチなんてわざわざ差別化するより共用にしたほうがラクだし

促販のための吹かし
2011/02/04(金) 10:46:21ID:cVUlvBxa
>>56
一応、HomeからProにアップグレード出来る奴もあるみたい。
後からアップグレード版買うなら初めからPro買った方が得なような気はするけど。
2011/02/04(金) 14:33:50ID:q8GUYMpf
>>58
本気なら情弱認定
http://support.microsoft.com/lifecycle/?LN=ja
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=Windows+7&Filter=FilterNO
2011/02/04(金) 17:26:45ID:gD/6uh+Q
>>60
それは知ってる
2011/02/05(土) 01:47:10ID:6Ldmfo7I
ウソ臭いも何も、そう決められてるんだからそうだろ
それはもう確定事項であって、可能とか不可能とか
楽とか楽じゃないとかの問題じゃないんだよ
2011/02/05(土) 03:46:14ID:zDbwMQOn
さすが情報強者さんは物知りですなぁ
XPのHomeとProでサポート期間が同じことも確定事項だったんですな
2011/02/05(土) 08:51:26ID:3ULV/pfE
サポートが切れても、windows updateで脆弱性をふさぐくらい、させてくれるんじゃない?
14カ月後に切れるvistaをどうするか、見てから考えたらいいよ。
2011/02/05(土) 12:33:33ID:nlLzNKGO
サポート期間を最低保証期間ぐらいに考えるのはいいとして、最初っから延長サポに期待は甘すぎだろ。
普及率とアップグレード先の状況次第では、WGAでエディション毎の打ち切りされたりすんじゃね。
2011/02/05(土) 12:45:21ID:YenmUPmS
・Windows 7 SP1とWindows Server 2008 R2 SP1の目玉となるデスクトップ仮想化最新機能
ttp://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1101/19/news04.html
6766
垢版 |
2011/02/05(土) 12:48:24ID:YenmUPmS
>>66
URL訂正
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5321042/
2011/02/05(土) 18:47:24ID:elU0wahp
7の無印のサポート期間は決まっていても7のSP1のサポートはこれから決まるんじゃね
2011/02/05(土) 21:23:43ID:WUd8FiZK
製品そのもののサポート期間は、普通は変化しないでしょ。今まで通りなら。
2011/02/06(日) 18:08:00ID:CSixRdVE
XPはSP2と3では違ってたよ
2011/02/06(日) 18:22:24ID:wXflWSEe
サービスパックのサポート期間と製品のサポート期間は違うから
2011/02/06(日) 19:34:58ID:N/7la3Kw
そして製品のサポート期間が優先される、と。
2011/02/10(木) 12:48:09ID:nnuNL/Tv
Win7ってもしかして周りの明るさに応じて勝手に輝度変更してる?
2011/02/10(木) 13:31:35ID:w6FRUu1j
マイクロソフトの技術力スゴすぎだろw
2011/02/10(木) 13:45:32ID:lrKEMIVy
>>73
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Adjust-your-monitors-brightness-and-contrast
2011/02/10(木) 16:36:52ID:C02E8nW1
ノートPCなら、バッテリ駆動時とコンセントの時とで2種類の状態がある。
2011/02/10(木) 17:33:50ID:wqDKdXcI
うちのモニタはOS関係なく勝手に自動調節してる
2011/02/10(木) 20:09:26ID:nnuNL/Tv
>>75
あーでもこれノートとかの話だよね
俺のデスクトップにはこの項目でてこないから
ただの気のせいだったか
俺のモニタも自動調節にできるけど切ってる
2011/02/10(木) 21:45:24ID:P9tfncME
しばらく放置しとくと少し暗くなって
また放置しとくとディスプレイOFFになる
2011/02/11(金) 05:29:16ID:xnl4fsEh
ライブラリってなんなの?
そこにファイルやフォルダををいろんなフォルダから登録してひもづけされると思ってたんだが
そんなんじゃないんだな
ディレクトリだけが仮想化されるみたいな感じか?
2011/02/11(金) 07:41:59ID:vUqelXyq
>>73
CdS付きとか、もしくは時間でそうしているかもしれない。
2011/02/11(金) 17:21:16ID:mizQZgNY
>>79
そこなら設定で変更可能だね。
2011/02/22(火) 00:45:16.67ID:G9RBcz4w
SP1のCDが届いてるらしいな
2011/02/23(水) 14:07:00.91ID:AdWmRWMd
SP1 Win UPデータに来てる
2011/02/23(水) 14:53:16.23ID:K27AMhV1
もう、適応させた。
2011/02/23(水) 17:18:42.46ID:ol3AwqnT
なんかアップデートきた
2011/02/24(木) 00:43:05.83ID:b8G/bLSQ
すべてパッチあててるのにさらにSP1いれるんか?
2011/02/24(木) 02:13:35.43ID:sIpFqxCG
SP1入れていないとダメなパッチも来るだろう
2011/02/28(月) 03:15:29.34ID:hlTgF5b+
http://eshop.adtec.co.jp/shop/c/c09/
Windows 7 Professional DSP 9800円
急げ!
2011/02/28(月) 09:34:10.66ID:nGF6EvvJ
>>87
非公開パッチも全部あててるの?
2011/02/28(月) 12:42:53.20ID:989JqMFK
>>89
32bit版まで書けや
2011/02/28(月) 13:15:19.66ID:6iF0ssAz
去年の七夕に7777円で買ったわ
2011/03/01(火) 13:46:10.74ID:I6HAqXnT
Handy Start Menu 1.10
ttp://all-freesoft.net/file5/explorer/handystartmenu/handystartmenu.html
Handy Start Menuはスタートメニューをカテゴリ化してアプリケーションを素早く起動することができるソフトです。
2011/03/04(金) 20:54:26.57ID:nmgjkVOm
いつか、32bit→64bitアップグレード可能なパッケージ来ないかなあ。
XPからアップグレード重ねてきて、ソフトのディスクどこ行ったか分からない物も多いから
クリーンインストールは避けたい。

今は特に困ってないけど、今後2TB以下のHDDが入手できなくなったら困るな。
ブートドライブが壊れる前にバックアップソフトでHDD引越を繰り返してブートドライブクラッシュから逃げてるので。
2011/03/05(土) 00:54:32.72ID:Al7sb3Hc
>>94
無理だろ。2008の32bit→2008R2の64bitすら無いんだから。
2011/03/08(火) 07:32:16.29ID:xtSSrbau
夢くらいは見させてやれよ
2011/03/09(水) 07:01:16.94ID:kxfOFxm/
フォトギャラリー開くとCPU使用率跳ね上がるのはなんなの?
2011/03/09(水) 12:10:18.47ID:ORO1ksQs
>>97
CPUがビックリたまげげたーの状態になるからです。ハイ
99名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/11(金) 00:23:49.50ID:F15xZxGC
Win 7のキャンペーン開始、窓辺ななみのフィギュアも
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110312/etc_ms.html
100名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/11(金) 01:17:56.46ID:F15xZxGC
「あまり変わらないけどね」(3/10) ---某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201103/20110311a.html
2011/03/11(金) 09:07:27.21ID:c6Bt3A7q
モニタがスリープに移行する時間を変えても、少しの間は変更した時間になってるんだけど、
いつの間にかデフォルト(省電力)の3分に戻ってる。
そのタイミングは不明。

[省電力]を基本に、カスタムで新規に電源プランを作成しても状況は同じでした。

固定するにはどうすれば良いの?

構成:
Win7 Pro 64bit
GIGABYTE GA-H67A-UD3H
i7-2600K
2011/03/11(金) 09:31:27.81ID:09+SjXmL
うちでは30分で固定されてるよ
特別なことは何もしていない

一回「ディスプレイの電源を切る」を「なし」にしてみるとかどうだろう
2011/03/11(金) 16:01:21.27ID:B7Zpa9cx
>>101
GIGABYTEのツールやその他なにかアプリを入れてないか?
その辺をよく確認しようぜ。
104101
垢版 |
2011/03/11(金) 23:52:01.26ID:UD49D1eI
地震で該当PCが壊れてしまいました・・・・・・・・・・・・

>>102-103
ありがとう。。。

出直します。。。。
2011/03/12(土) 01:03:36.36ID:lDOuO1wF
お悔みを・・・国産メーカー品なら災害対策支援が近々出るかもな
106名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/12(土) 19:17:30.86ID:B6qUuMTs
ネットが繋がらない…
2011/03/13(日) 11:05:49.00ID:eyvjDUZJ
>>106
どうやって書込んだんだ?
2011/03/31(木) 13:24:34.53ID:IDFRdo14
Windows 7 Professional 64-bit Japanese DSP DVD
価格 12,980円(税込) 送料無料
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004567

3/31、15時まで
109名無し~3.EXE
垢版 |
2011/04/03(日) 14:13:37.81ID:x14HAPvR
DSP版Windows 7 de 次世代デジタル体験キャンペーン
というサイトで、チラシに必要事項を入力し、応募してください
って書いてあるのですが、サイトに登録ボタンらしきものが
みつかりませんorz

最近登録できたかたいらっしゃいますか?
2011/04/03(日) 14:35:54.45ID:QLulNBUK
>チラシに必要事項を入力し、応募してください
>チラシに必要事項を入力し、応募してください
>チラシに必要事項を入力し、応募してください
>チラシに必要事項を入力し、応募してください
>チラシに必要事項を入力し、応募してください
>チラシに必要事項を入力し、応募してください
>チラシに必要事項を入力し、応募してください
>チラシに必要事項を入力し、応募してください
>チラシに必要事項を入力し、応募してください
>チラシに必要事項を入力し、応募してください
>チラシに必要事項を入力し、応募してください
2011/04/03(日) 23:17:50.08ID:YVhF8j/L
引用1行でわかるよ
2011/04/05(火) 23:14:34.15ID:1/jrzQyE
>>110
ワロタwww
なんというデジタルな表現だ
応募だけでデジタル体験だなwww
2011/04/05(火) 23:27:11.04ID:a437SOpX
次世代デジタルすげぇw
いままでにないデジタルだ
2011/04/06(水) 14:26:21.73ID:AP+Y3Fx4
これからは「チラシの裏に書け」じゃなく「チラシの裏に入力しろ」の時代か
115114
垢版 |
2011/04/06(水) 14:27:15.42ID:AP+Y3Fx4
IDがFx4…Firefox 4使いの俺にはなんとも嬉しいIDだwwww
2011/04/06(水) 14:42:05.47ID:TxsbR5Z9
キモ
2011/04/09(土) 12:13:14.72ID:fam5co3Z
http://www.artbrillant.co.jp/artists/kimo.html
2011/04/10(日) 02:04:33.24ID:XYOkdqSi


「今はあまり目立ちたくないんでしょう」(4/9) ---某ショップ店員談
「Windows 7 Service Pack 1」のDSP版だが、当初の予定より1週間ほど早い来週15日頃に発売となるようだ。
いつもなら発売前から盛り上がりを見せるところだが、今回は自粛要請が関係各社より出されているために、
ひっそりとデビューすることになりそうとのこと。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201103/20110409a.html
2011/04/14(木) 12:39:27.12ID:JeIrSRzQ
新しくWin7のプロフェッショナルを買おうと思っていますが
32bitと64bitで迷っています。
量販店のメーカー製PCはほとんど64bitになったと聞きました。
やはり時代の流れ的に64bit版を買ったほうがいいのでしょうか?
2011/04/14(木) 12:47:54.31ID:2OtPWr7z
当然だろうな。
32bitでなければならない理由があるなら別だが。
2011/04/14(木) 13:44:03.16ID:+3TOcvFa
>>119
今まで使っていた周辺機器やソフトウェアが64bitで動くなら64bitの方がいいんじゃないかなと思う。
特にドライバにデジタル署名が付いていないものだとテストモードとかにしないと使えない。

あとは、現状のPCの構成が分からないと何とも。
周辺機器もね。
2011/04/14(木) 14:47:05.74ID:JeIrSRzQ
>>121
新規で組み立てる予定です。
周辺機器はキヤノンのMP600だけです
2011/04/14(木) 16:27:07.99ID:7l7Mr+Rr
Windows7の64bitにドライバ対応してるから問題ない
2011/04/14(木) 20:20:01.29ID:r6LiboGv
山村幸恵
2011/04/15(金) 18:44:01.87ID:S9725cek
紫彩乃
2011/04/16(土) 08:35:09.43ID:9LMd+xG6
宮下杏奈
2011/04/19(火) 18:33:20.36ID:PMwGP687
松下祐実
2011/04/19(火) 21:10:30.95ID://G3kI1G
菅野亜里沙
2011/04/19(火) 22:46:32.63ID:kmsCQP1N
松下由樹
2011/04/20(水) 08:34:13.91ID:Xljzcfxk
大島優子
2011/04/20(水) 10:25:19.81ID:gbWUqjcM
野村幸代
2011/04/20(水) 12:00:22.35ID:NrEt2SSN
内館牧子
2011/04/20(水) 12:17:16.88ID:pVCFBD7h
なんで劣化するんだよw
2011/04/20(水) 12:56:01.26ID:CqTzIM/F
小野妹子
2011/04/20(水) 17:39:58.88ID:2hfEsblk
原節子
2011/04/20(水) 19:58:09.19ID:SKAtlMWL
寺島まゆみ
2011/04/20(水) 21:30:48.18ID:EOFM4Rvz
八千草薫
2011/04/20(水) 21:37:26.78ID:mRdBodDO
日向ゆみ
2011/04/20(水) 23:49:43.32ID:Pj7Skujy
木ノ内みどり
2011/04/20(水) 23:57:01.30ID:7GsCHe1s
おい妹子
2011/04/21(木) 10:17:16.47ID:Cn90Qu9T
>>134
小野妹子は、女じゃないぞ!
2011/04/21(木) 10:41:56.48ID:4OaNBb+G
西城みゆき
2011/04/21(木) 15:13:47.07ID:aXgGRi/m
東原亜・・・
2011/04/21(木) 18:26:14.11ID:zwmq+YkH
何だよこの流れw
2011/04/22(金) 09:19:55.55ID:fRH3ofrG
トレーシー・ローズ
2011/04/22(金) 13:24:07.81ID:3kErOjb+
トーニャ・ハーディング
2011/04/22(金) 14:19:59.29ID:/XSatxJ6
マギー・ミネンコ
2011/04/22(金) 15:35:29.41ID:uLYh+CjK
お前らのオナネタ発表はもういらねっ
2011/04/22(金) 16:02:37.41ID:SFXV54T6
鳩山幸
2011/04/23(土) 10:28:09.99ID:J8szyqCl
ストライクゾーンが広いんだろうな・・・
まさか・・・・
ど真ん中・・・・・(^_^;



そんなおれは白石ひより
2011/04/23(土) 11:06:10.18ID:vQ67ydca
澤村ゆかり
2011/04/26(火) 09:20:11.03ID:rMeyuoE9
Windows Update 更新履歴の削除方法 Windows7編
ttp://jkun.sakura.ne.jp/2010/09/05/5264.html
2011/04/26(火) 09:56:03.20ID:ZEzCCekO
大塚寧々
2011/04/29(金) 11:11:45.02ID:r6+E8dfz
筒井真理子
2011/04/29(金) 12:28:43.41ID:lYBXaAWH
水森亜土
2011/04/29(金) 13:14:41.50ID:35OxtrNg
内館牧子
2011/04/29(金) 13:40:44.68ID:lYBXaAWH
>>156
ハイ!!負け!!!!www
>>132ででました。
2011/04/29(金) 14:06:12.00ID:SG96yfAU
できる人いたら試してみてほしいんだけど
7でIMEの言語バーをタスクバーに収納した状態で
何も開いてない時に例えばゴミ箱を開く→閉じる→開く→…って早い間隔で10回位繰り返したら
だんだんタスクバーのエクスプローラのアイコンの反応が遅れてこない?
アイコン周りの白い枠のついたり消えたりがどんどん遅れてく
自分の64bit7PCの環境のせいかと思ったんだけどセーフモードでもなるし会社の32bit7でもなる
タスクバーから言語バーだして再起動で直る
だした状態なら全然ならない
すでに有名な症状なら申し訳ない
2011/04/29(金) 14:09:10.75ID:SG96yfAU
追記
ニュー速で聞いてみたところ
言語バーはATOKでタスクバー左だとならないって教えてもらったんですが
自分は下から左に変えても改善されないという状態です
2011/04/29(金) 15:24:49.81ID:DpWK2Ami
オレはついこの間IMEのタスクバーが消えて困った。
MSうpだて当ててから同じ現象起きてないけど。
2011/04/29(金) 15:50:40.38ID:HlaONk7u
平岩紙
2011/04/29(金) 17:47:06.22ID:vtdZm0PE
>>159
んだよ、ATOK使いか。
先に言え。

ただIMEじゃ分からん。
しかもWindowsスレで何も書かずにIMEだけど書いたら、
大体MS-IMEだと思っちゃう人の方が多いだろう。
2011/04/29(金) 18:08:34.21ID:2ExhQ/Cn
>>162
いや俺は標準のMS-IMEで>>158の症状がでてる
でニュー速で聞いた時にATOK使いの人が自分の環境ではならないって教えてくれたと
MS-IMSをタスクバーに収納した時のみでる症状なのかなと
まぎらわしくてすまん
2011/04/29(金) 18:12:47.92ID:vtdZm0PE
んじゃ、あとでやってみるわ。

ちなみに、MS-IME(以下IME)いくつ?
あとIMEの追加アイコンとかどうなってるとか、
タスクトレイはどういう設定になっているとか、
Aeroはどうとか詳しく書いた方がいいと思うぞ。

できれば、個人情報流出しないようにあれな所は
ふせてデスクトップのSSでもUPするといいかもしれない。
2011/04/29(金) 18:30:15.84ID:lYBXaAWH
>>159
何回やっても変わらん
2011/04/29(金) 18:40:03.61ID:2ExhQ/Cn
>>164
ありがたい
帰省中なもんでSSはとれないんです
Win7 64bit プロフェッショナル
IMEは↑インスコした時はいる標準のやつ
タスクバーのプロパティは開いた項目の履歴を残すのチェックを外しただけの状態です
セーフモードでもなったんで設定は影響なし?
というかクリーンインストールした直後に何もいじらずMS-IME言語バーをタスクバーにいれただけでなった
会社の設定関係はわからないけど7のhome32bitPCでもなった(こっちはofficeのIME2010)
なんで環境問わずWindows7でMS-IME言語バーをタスクバーにいれたらなるんじゃないかと思う
現物なくて携帯でグダグダで申し訳ないが試してもらえたら
2011/04/29(金) 18:49:38.57ID:vtdZm0PE
>>166
とりあえず、Win7Ulti(x64)・MS-IME2007(追加アイコン・自動調整)・Aero・通知領域常に全表示で、
問題なかった。

ごみ箱をマウスで開いて×で閉じるを素早く何回も。
また、×じゃなくてAlt+F4で閉じるを素早く何回も。
どっちも問題なしだなー。

IMEの自動調整とか、通知領域(タスクトレイ)とか、あとはグラボとかも関係してそうな気がする。
後日、IMEの自動調整無効にしたり、追加アイコンなしにしたり、通知領域を常時全表示にしたりして
試してみては?
2011/04/29(金) 18:50:13.34ID:lYBXaAWH
>>166
だから何回やっても変わらんって言ってんだろボケ。
2011/04/29(金) 18:54:29.75ID:vtdZm0PE
>>168
水森亜土とかの流れはもういいよw
2011/04/29(金) 19:25:39.23ID:2ExhQ/Cn
>>165
>>167
>>168
わざわざありがとう
色々設定いじってみます
自分の身近だけで3台なるってことは何か原因があるんだと思うんだけど
ほんとにありがとう
2011/04/29(金) 20:26:16.95ID:854PXr8G
関係ないけど、Office IME 2010って前に縦配置関係でバグってたよね
172名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/03(火) 19:17:08.71ID:o45woT9W
(´∀`∩)↑age↑
173名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/06(金) 09:23:11.55ID:XWtZARhQ
>>108
同価格くらいで在庫のあるところ無いでしょうか?
174名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/10(火) 12:57:37.07ID:IpkTvGY+
>>124-157
気持ち悪いからまとめて死ねよクズ共
2011/05/10(火) 13:00:08.82ID:VTIA6JKB
オレ3つ書き込んでたw
176名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/10(火) 15:07:07.95ID:iGBNKwY3
言語バーが消えるバグ ctfmon.exe
これいつ修正されるの?
うざすぎだわ。これだけ頻繁に起きてるんだからどうにかしろやMS
ASUSでしかおきないの?
2011/05/11(水) 08:33:58.81ID:P5zi5TZW
吉川ひなの
2011/05/11(水) 14:02:36.92ID:8s0TLZ/W
の、野田聖子
2011/05/11(水) 14:27:42.39ID:xCQZfF8q
こ、小谷紗矢
2011/05/11(水) 14:40:51.84ID:w+aFcmPM
土井たか子
2011/05/11(水) 14:42:07.58ID:w+aFcmPM
すまん誤爆った<(_ _)>
訂正

こ、小宮悦子
2011/05/11(水) 15:21:58.93ID:oMMn1B0o
や、矢野顕子
2011/05/11(水) 15:42:16.90ID:w+aFcmPM
こ、小池栄子
2011/05/11(水) 16:13:21.00ID:8s0TLZ/W
しりとりになってない………
2011/05/11(水) 16:14:07.55ID:Nj5sC4SO
こ、小林幸子
2011/05/11(水) 16:47:45.29ID:XcLiHRCF
こ、コシノジュンコ
2011/05/11(水) 18:28:27.21ID:IxbtQ+N1
こ、小比類巻かほる
2011/05/11(水) 20:08:56.45ID:WquhudcT
る、ルー大柴
2011/05/11(水) 20:26:18.22ID:JsUvFj8A
バカな奴らばっかり・・・
2011/05/11(水) 23:25:32.45ID:CKtN2ep1
り、リンダこまっちゃう
2011/05/11(水) 23:43:50.50ID:SKCrIg/a
う、う、うんこー
2011/05/12(木) 02:52:41.74ID:HPB0f7p9
こ、肛門






  あっ・・・  orz
2011/05/12(木) 03:05:28.08ID:fzXX0Cu/
よくやった
2011/05/12(木) 07:19:45.48ID:cXWKtB+a
た、田代まさし
2011/05/12(木) 08:20:41.08ID:9guewMxP
し、芯


あっ orz
2011/05/12(木) 08:45:15.99ID:bkwDXdly
ん、んこ喰い北米院

あっ・・・・_ト; ̄|○
2011/05/13(金) 18:26:07.84ID:SKGhzB1/
ん、ん

あっ orz
2011/05/13(金) 18:27:56.02ID:LK69phyL
仕切り直しだな

んこ繋がりで・・・・


石川梨華
2011/05/13(金) 20:22:32.68ID:qyIeTLme
香山美子
2011/05/13(金) 21:53:57.17ID:ygtN/m9r
香西かおり
2011/05/13(金) 22:40:09.00ID:GybuPM1/
香坂みゆき
2011/05/13(金) 23:13:04.90ID:YSpWDugb
樹木希林
203名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/14(土) 00:06:25.26ID:URiRk/zy
キキキバヤシ?
2011/05/14(土) 08:44:06.33ID:f936Hra+
シ、シーナ・イーストン
2011/05/14(土) 13:19:15.63ID:6ob4Qa9I
シャーリーズ・セロン
2011/05/14(土) 13:25:45.53ID:f936Hra+
ン、ンコ垂れビル・ゲイツ
2011/05/14(土) 16:04:07.70ID:wkro/L1U
つまり、空気が変わったと言うことか
2011/05/14(土) 16:13:08.40ID:RfyVz6hQ
つまり、空気嫁が変わったと言うことか
2011/05/14(土) 16:31:32.56ID:VcgAGKPb
こんなスレでも、リソースは消費するんですね・・・
(遠い目)
2011/05/14(土) 17:16:43.69ID:zCPdgM+n
>>208
ビニールから今はやりのシリコンドールですね
2011/05/14(土) 17:45:58.41ID:aHRsQ0A6
空気嫁よりマグロなリアル嫁orz
2011/05/14(土) 18:17:39.06ID:MkxeTqs/
マグロでもいい、太めであれば
2011/05/15(日) 04:12:42.95ID:U+ZkOoqO
今まで親戚の家でPC(XP)いじってたんだけど
先日ようやく我が家もPC(7)購入していざ!と思ったら、
7ってフォルダの並べ替えドラッグ&ドロップで自由にできないんだな…
並び気にする俺にとってはマジできつい。
便利機能だったのに…
頑張って慣れるけどさ
2011/05/15(日) 06:30:45.46ID:XJJaxk1D
さ、さんま

あっ・・・  orz
2011/05/15(日) 06:56:07.54ID:Q4lkVgiQ
>>213

もっとファイルの表示方法に自由が欲しいよね、7。
フリーでできるようにするソフトもあるけど、いまいち使い勝手がちがうんだな…
2011/05/15(日) 21:28:16.37ID:XJJaxk1D
な、な、ナンテコッタイ北米院
2011/05/15(日) 23:51:53.63ID:Jyv6MXfA
印度伽哩
2011/05/16(月) 09:15:01.73ID:QAitULPm
理系国家中国
2011/05/16(月) 10:30:08.99ID:gAYb7BL/
9×9=81
2011/05/16(月) 21:59:02.26ID:UzW9+c0d
ち、ちんぽがたった

あっ・・・  orz
2011/05/17(火) 05:48:59.90ID:txbsOgPR
Zn
2011/05/18(水) 18:35:06.45ID:WbOrSUPZ
にゃん ニャン にゃん
2011/05/26(木) 19:47:34.93ID:axyHHFcV
▽Windows Home Server 2011 64bit DSP PL-US3IF02PE セット 初回特典あり
│11,980円(税込) + 送料/代引無料【限定450台】
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004623?LID=mm&FMID=mm
224名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/27(金) 18:40:06.21ID:xmw67aMN
スレチだったらスマン
最近5月後半になってから、ブルースクリーンやら
スカイプ、ブラウザ、撮り合えずソフト起動させると
停止して×ボタン押しても応答しないし
タスクマネージャーすら起動しなくなる

後はWindows Update通してSP1更新できなくなったり
MSから直接ダウンロードしてSP1にしてみたんだが
症状はまったく治らないんだ
既出だったりしたらスマン

スペック
メーカー:DELL XPS9000
OS:Windows7 home premium sp1 64bit
CPU:Core i7 920
メモリ:6GB
グラボ:GTX 460
HDD:1TB(c 40GB d 960GB)
2011/05/27(金) 18:53:36.05ID:nueUI20y
XPが壊れたので移行してきたんですが、
ファイルの移動、コピーが遅いのと
デスクトップに画像を保存したけ、表示されないのですが
これらの解決策は何かありますか

あと、ファイル?の時間か何かを表示しないようにすると
軽くなる、というようなのを見たんですがどうすればいいでしょうか
2011/05/27(金) 18:54:32.18ID:tmHXx8JR
普通のOS買うと32bit,64bitがついてくるそうですが
例えば1台目に64ビット、2台目に32ビットをインストールして使っても
法律上問題ないですか?
2011/05/27(金) 18:56:29.53ID:kY0lyaNe
>>213
フォルダー内の自動整列を無効にし、Windows XP時代の操作性を取り戻す
http://journal.mycom.co.jp/column/windows/112/
2011/05/27(金) 19:39:44.91ID:IBSZcYNA
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

SPEEDI予測 (Googleマップと合成)
http://www.puyan.net/boyaki/atomic/SPEEDI_110316-2.jpg
2011/05/27(金) 20:27:46.81ID:gr89s9JI
>>225
・遅いか? XPより速くなってるんだが遅くなってるなら別の原因疑え
・右クリック>表示>デスクトップアイコンの表示

>>226
あるに決まってる
2011/05/27(金) 20:52:15.19ID:nueUI20y
>>229
画像だけが表示されないんです
janeから保存した画像は表示されます
他のフォルダから移動したのも表示されます
普通にIEからダウンロードした物だけが表示されません
フォルダの中にはきちんと入ってます
2011/05/27(金) 21:16:22.19ID:bE/ereg/
png画像になってるとか言う奴?
2011/05/27(金) 21:51:20.29ID:nueUI20y
それはLive2chの症状かと
233名無し~3.EXE
垢版 |
2011/05/28(土) 01:58:06.21ID:dlJRPWNA
なにこの葬式みたいな雰囲気のスレw
2011/05/28(土) 17:38:50.05ID:TzpcPMAk
windows8に新世代が取られるだろうから
スレタイ的には葬式が近いスレだな
2011/05/28(土) 18:20:05.34ID:ORWXbRXT
Chromeが一番だと信じこんでたんだけど、Win7にしてからアクセスエラー大杉・・・皆大丈夫なのかしら?
IEもスピード早いし戻そうか悩む Win7にはどれがおすすめなの?
2011/05/28(土) 18:26:13.87ID:KbgGKe8X
対応してればどれもオススメ
アクセスエラーはOSには無関係だと思うよ
2011/05/28(土) 18:34:19.33ID:waCxHAOp
>>234
9になるときも同じ事書くんだろ
2011/05/28(土) 23:24:40.57ID:U0t5YETu
>>235
好みとしかいえない、IE9も良くなったし色んなブラウザ使って試してみてはどうだろう。
2011/05/30(月) 22:16:36.50ID:6J7z9dyn
Aeroシェイクだけはいらない子。
レジストリいじんないと、スナップまで道連れにする悪い子!
2011/05/30(月) 23:15:49.95ID:rNHzCgM+
下のようなウインドウがしょっちゅう出るのですが、
このプログラムの応答(反応)待ち時間は設定できるのでしょうか?

------------------------------------------------
1個のプログラムが閉じられていません:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(待機中)PC Probe U
このプログラムにより、再起動できません。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
再起動を妨げているプログラムを閉じるには、
[キャンセル]をクリックしてプログラムを閉じます。

強制的に再起動(F) キャンセル(C)
------------------------------------------------

HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WaitToKillAppTimeout(文字列:40000)や
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\HungAppTimeout(文字列:40000)を
長めに設定しても効果がないようで他の部分の設定があれば教えてほしいです。

あと、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\WaitToKillServiceTimeout(文字列:40000)
も設定しています。

Windows 7 Ultimate Edition SP1 (64bit)を使用しています。
2011/05/31(火) 01:39:33.26ID:keItPCXI
ASUSのアプリだっけ?
マザー付属のユーティリティーはメーカー問わずなるべく入れない方が良いよ
242240
垢版 |
2011/05/31(火) 08:42:01.40ID:bdkBsXb6
>>241
れすども。
ASUSのアプリです。
ただ、これに限らず応答というか終了に多少時間のかかるアプリなどもあったりで、
応答(反応)待ち時間の設定ができるのか知りたいんです。
2011/06/02(木) 10:00:06.60ID:q6rw3N/t
速報:マイクロソフト、Windows 8 を公開。タッチ対応の Metro UI を標準採用
http://japanese.engadget.com/2011/06/01/windows-8-metro-ui/
2011/06/02(木) 12:13:14.14ID:d8b2xCJZ
>>243
オレはMetro UIは支持するけど文句言うやつ多そうだなw
2011/06/02(木) 18:38:25.94ID:VzL5nMLl
7のシェアの伸びが1%切ってオワコンw
8βが出たら一気に過去のOSになるな
http://marketshare.hitslink.com/os-market-share.aspx?spider=1&qprid=11
2011/06/02(木) 18:50:22.56ID:7ZDbBkFz
>>245
なんでXPまだこんなに残ってんだよw
2011/06/02(木) 18:58:09.52ID:pCI0/JhB
貧乏人がそれだけ多いんだよ
2011/06/02(木) 19:00:44.25ID:VlSIun7l
XPはある程度バグは残ってるものの完成度の高いOSだからだろ
あえて7に移行しなくてもいいって人も少なからずいるんじゃないんかな
2011/06/02(木) 19:19:08.35ID:YlzTYYAm
>>243-244
Meiryo UIに空目した件
2011/06/02(木) 19:23:32.53ID:cdqqeLfM
XPは法人使用がまだまだ多いからだろ
2011/06/02(木) 19:27:14.58ID:RfzKdGme
個人的に、7にしたいと思うXPにはない7の機能がない。
ま、7使ってるけどwww
252名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/02(木) 23:52:08.19ID:TyUYF6GJ
スレチを承知だけど、たまたま検索中にヒットしたMSのサイトの自動翻訳がイッてたので。

ttp://support.microsoft.com/kb/947246/ja

「…次のようなエラー メッセージが表示される場合があります:
メモリ不足ですの」

なんじゃこりゃw
2011/06/03(金) 02:11:00.44ID:0vrgZwoP
黒子搭載
2011/06/03(金) 09:37:04.44ID:4p9kDfft
Vista使ってる人ならともかく
XPはもうUIに飽きたから7は予約半額に飛びついたわ
2011/06/03(金) 20:06:23.57ID:O8w6QNQ0
メモリ不足ですのwww
2011/06/03(金) 22:11:34.75ID:RpIEDJYk
>>252
ワロタw
2011/06/03(金) 23:42:32.24ID:n16K/Fg9
(・∀・)ニヤニヤ
2011/06/03(金) 23:54:11.59ID:5eOImxQD
ななみちゃんだろ・・・きっと
2011/06/04(土) 00:27:16.76ID:7Rfa+E53
誰?
2011/06/04(土) 00:33:31.71ID:Ryy/qNwd
Out of Memory
不足 の メモリ です


261名無し~3.EXE
垢版 |
2011/06/04(土) 00:45:15.83ID:Hv50TFwZ
ジャッジメントですの!(R) (by 白井黒子 in とある科学の超電磁砲)
だなw
たまにこの手の強引な和訳があるからMSのKBサイトは癖になるw
2011/06/04(土) 22:35:08.08ID:sd+UTPeh
ヤフオクの2組あやしいな?
一度に5千円・6千円で五人くらい定額で落札させて
次から次へと出品してるんだよな。
それも『Ultimate 32/64BIT』の2点だぜ^^;
この2組で今夜だけで50本以上売ってると思う。
都内と群馬だけど。さて、どうなるのやら…
http://tinyurl.com/3pxmghr
2011/06/04(土) 23:34:38.07ID:IeeHhn9J
つか、パッケージ版で2台認証はライセンス違反だよな?
2011/06/04(土) 23:49:53.27ID:sd+UTPeh
東京在住のnodatti2010(12点)の落札は6月3日だけの落札。
岐阜のhopsood008(15点)の落札はは6月2日だけ。
このやり方は、あからさまにやると言ってるようなもんだね。
2011/06/04(土) 23:50:56.88ID:cXuvkjlE
ななみちゃん曰く ライセンス違反ですのw
266263
垢版 |
2011/06/06(月) 23:14:34.77ID:Vi4oyuBH
やはり詐欺師どもだった。
>>262の2組のほか、もう一人いた。
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sutekiyawawa

でも振込をしてないのが多いみたいだね。
2011/06/07(火) 00:11:10.58ID:xEtcNi9B
まぁ、詐欺がなくなって結構だけど、それにしても暇だな君もw
268263
垢版 |
2011/06/07(火) 00:16:15.38ID:sN4vgvWO
こんなの数分だよ。
2011/06/08(水) 06:56:27.41ID:PI/NBykL
さて皆さん、朝9時から24時間、IPv6社会実験です
つながらなかったら、v6無効にしてみませう
2011/06/11(土) 12:01:43.07ID:y2d6RjzC
今年欲しいのは、いつ停電しても壊れないOS。
SSDならできるだろ
2011/06/11(土) 17:37:59.73ID:vLjPn4Vd
SSDでもHDDでもかわらん
ノートPCのようなバッテリーを搭載したシステムか、UPS設置で。
2011/06/12(日) 02:31:57.28ID:o65OHTu7
今の電源(PSU)は大体PFC回路が組み込まれているのでUPSは正弦波出力のもの買おうな。
切り替えタイミングも重要だ。
もちろん、出力も。
273270
垢版 |
2011/06/12(日) 08:46:57.87ID:Enze6c5l
>>271
いや、電源切ったら壊れますなんて軟弱なのはイカンと思うのですよ。
21世紀のパソコンは電子レンジのようにママがラフに扱っても壊れない。
そろそろそんな気配りOSが作れるはずだ。

編集中のデータは消えてしまっても構わない。
ただOSとかファイルシステムが飛ばない保証が欲しい。
ファイルシステムは、アプリが上書き保存したときも裏で別ファイルとして保存。
保存が成功したら元ファイルを削除。
win起動時に保存ミスったファイルを削除。アプリ起動時にミス情報をアプリに伝える。

UPSは常時商用給電・夜間充電タイプ以外は電気食うんだから東電管区は使っちゃ駄目だろ
2011/06/12(日) 17:31:14.28ID:5JhRyAPY
>>273
そんなシステムでデータ保護した方がよっぽど
無駄な電気使うと思うが
仮に実装したとしたとしても、動作が恐ろしいほど
遅い糞OSになるぞ

いいとこ大事なデータはバックグラウンドでバックアップ
取っておいて、吹っ飛んだら自動で差し替える程度だろ
2011/06/13(月) 01:30:37.09ID:1c3vwG8l
>>273
>UPSは常時商用給電・夜間充電タイプ以外は電気食う
ここおかしいですよ。
2011/06/13(月) 04:15:02.46ID:A67Rz19u
>>273
> ファイルシステムは、アプリが上書き保存したときも裏(略

あ、それジャーナルって機能だから。
NTFSならずいぶん前から搭載している機能。

で、なんだって?
お前の赤っ恥を聞けばいいのか?
277270
垢版 |
2011/06/14(火) 00:24:03.17ID:/0HriDD1
>>276
くそっ、笑うなら笑え

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ジャーナリングファイルシステム
>メタデータと実データ間の矛盾が発生しても、矛盾が発生する前のメタデータに強制的に戻す
OSが飛ぶ可能性はだいぶ低そうだな。
2011/06/14(火) 01:07:58.96ID:aLd8yZVE
フォルダサイズが使えないから2003のまんまだわ。フォルダサイズ・子孫ファイル数・子孫フォルダ数まで全部出る。
フォルダサイズ便利すぎて、あらゆるwin7のその他の利点を上回るのでOS更新できない。

メモリも64GBまで32bitでも使えるし、移行できないな。
2011/06/22(水) 21:22:55.70ID:0gDpwihe

        そうですか。
         (⌒⌒)
     ドッカーソ ii!i!i ドッカーソ
         /~~~\
  ⊂⊃  / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
2011/06/23(木) 01:56:23.84ID:ZSS3kkrc
>>278
そうかそうか。一生使ってろ
2011/07/09(土) 16:23:44.24ID:UFAqi3rH
         (⌒⌒)
          ii!i!i ドッカーソ
         /~~~\
  ⊂⊃  / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............

        【過疎山】
2011/07/10(日) 00:45:44.05ID:jjOUzgnw
Windows7のみ
『Pokki』は、Windows用のApp Storeになろうという野望を持った
新規サービスです。
アプリを簡単にワンクリックでインストールでき、タスクバーへリアルタイム通知を
表示させる機能も搭載。

今のところアプリケーションは8つしかないのですが、
「Facebook」、「Twitter」、「Gmail」、「Wall Street Journal」、「フィードリーダー」など、
大御所アプリが揃っています

Pokkiは、Windows7のみの対応ですが、無料で使えます。
Windows Vista、XP版も現在開発中とのこと。
Mac版は今年末までにはリリースされる予定でだそうす
ライフハッカー
2011/07/10(日) 03:26:19.93ID:q2CVQjnX
オープンソースのAppStoreができて
sourceforgeが採用して、
sourceforgeからワンクリックで
インストールできるようになる日も近いだろうな。
2011/07/10(日) 03:33:58.98ID:uMGLyUFN
ワンクリックでウィルスインストール可能
2011/07/30(土) 15:25:41.91ID:QXjSRJxn

  ∧_∧
 (´・ω・`)<暇だな・・・・
 (つ旦と)
 と_)_)

2011/07/30(土) 22:22:46.33ID:sR/vVfp7
OSのスレが盛り上がっても微妙ですし
2011/08/10(水) 08:10:21.52ID:EYulvAoU
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110805/1033888/
・Windows 7 Ulti x64 SP1
・Q6600(G0)定格
・DDR2-800(2GBx2)
・X25-M(80GB)
で、13分で終わった。
再起動は1回
2011/08/22(月) 22:47:27.47ID:63pgKgfq
・Windows 7の「ReadyBoost」機能の正しい使い方
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5802456/
2011/08/23(火) 10:54:35.09ID:URzYxrup
メモリ8Gが3000円以下で買える世の中でReadyBoostって…
2011/08/23(火) 21:15:33.16ID:QENAY2yW
メモリ交換すると保証が効かなくなることもあるんだよ
まあ、最初から6〜8GBくらい積んでるの買えばいいんだが・・・
2011/08/23(火) 22:19:17.64ID:6Z5FHjXV
ReadyBoostは実質ノートとかモバイル用
2011/08/24(水) 17:18:05.38ID:qt6JsCwF
今時メモリ交換で保証とかwww
293名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/26(金) 12:26:48.40ID:uVk3CSmb
何か文句あんのか
2011/08/26(金) 14:29:35.02ID:r89E3OpN
>>292
メモリ交換をしただけで保証が消えてなくなるんだよ。
メモリ交換で故障するわけでもないのに。

これを笑えるお前のアホさにびっくり。
2011/08/26(金) 14:40:13.13ID:ZVE4cGBn
今の時期は問題ないけど、静電気とかあるし
2011/08/26(金) 16:57:18.98ID:YQAs6jLw
大爆笑だわw

保証に頼るようならPCなんて使うなよw
2011/08/26(金) 17:04:15.10ID:FJHj6sTO
>>296
宿題終わったかぁ〜 ?
2011/08/26(金) 17:21:54.93ID:YQAs6jLw
つまんね〜煽り
2011/08/26(金) 18:56:27.49ID:cwVgFW3N
>>294
どこのクソメーカーだよ
DELL、レノボ、ソニー、東芝、hp、NECと使ったが、どこも何も言ったことねえぞ
2011/08/26(金) 20:38:30.00ID:uqlVxT3x
小型モバイルノートPCなんかだと、メモリ交換のために分解する必要な場合があって、
メーカーに出さないと保証消えるのがあった気がする。ノートは基本的に分解NGだから。
昔使ってた初代VAIO505とかそうだったかな?メモリ交換用の蓋付いてた様な気もするけど、ちょっと記憶曖昧。

後は昔のマックとかもそんなだったかも。
2011/08/26(金) 22:52:07.73ID:gsGBtOl8
32Bitのシリアルを64Bitに入れたり、その逆だったりって出来んの?
2011/08/27(土) 01:40:53.80ID:2IDKaHvI
できるけどライセンス的にアウト,但しバレルことはない
2011/08/27(土) 05:28:04.42ID:2VdhUuhC
出来るのかー なんか意外。
2011/08/27(土) 07:26:00.40ID:43vXq2bI
まあパッケージによっては両方付いてるからな
片方しかついてないのはディスク省いてるだけ
ライセンス的にアウトまでは行かないと思うよ
2011/08/27(土) 08:35:26.83ID:hTMezPdE
パケ版は両方使えるけど、DSP版はライセンス的にアウトじゃなかったっけ
2011/08/27(土) 14:12:27.76ID:YQNplEK5
本と無知だらけw
パケは両方、DSPは最初からどちらか。
307名無し~3.EXE
垢版 |
2011/08/27(土) 20:37:39.06ID:unoXC0kY
DSP32のライセンス(未使用)をDSP64のディスクに使えるのかってことがいいたいのじゃないの?

使えるかは知らないけど。

2011/08/28(日) 12:15:36.41ID:I4mmwd7r
使えるわけねーだろ、アホ。
2011/08/29(月) 08:57:49.21ID:e7auygbi
ライセンス的にはdspなら使えない
一度、キーを使った時点で無効
通るか通らないかで言えば、通る
2011/09/13(火) 02:09:21.98ID:awCjEZgK
Vistaと7の比較
シャキシャキ動くVistaと比較すると7はSSDでももっさり感がある

Vista(HDD)
http://www.youtube.com/watch?v=eUPPnieKlGo

7(SSD)
http://www.youtube.com/watch?v=7kOMJJuW8yM
2011/09/13(火) 03:26:21.81ID:7MeWPJ8d
それぞれのCPUやGPUの違いは?
2011/09/13(火) 07:32:48.08ID:D116Ss4u
>>310
確かにもっさりだな
これは駄目だVistaにしておけ


俺のWindows7(HDD)よりもっさりとか話しにならん
2011/09/13(火) 16:10:01.81ID:gEi5xTPJ
>>310
Vistaの方はスペック不明
7の方は東芝のノートPCでPentium M 1.7 GHz、メモリ 1.5GB、SSD 16GB
Vistaがしゃきしゃきなのはともかくとしても、7の方はもっさりして当然のスペックじゃないか
2011/09/13(火) 20:08:03.99ID:ohP1imRD
比較させるのにマシンが別々とか・・・
2011/09/13(火) 21:21:29.04ID:7MeWPJ8d
ま、釣りなんだろうけどな
2011/09/14(水) 15:44:45.04ID:OUO20jz0
7全然モッサリなんかしてないじゃん
全然違和感無いし使えるよコレ
2011/09/15(木) 00:31:29.98ID:54gfKOQF
ちょっと今から噂の8preを試しに入れてみようと思うよ
2011/09/15(木) 09:42:07.55ID:J+yuazQS
報告はまだか ?
2011/09/15(木) 12:15:50.04ID:2la1I/NK


Windows 8 part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1316008414/
2011/09/15(木) 22:46:49.00ID:h8iKkk0r
>>299
> >>294
> どこのクソメーカーだよ
> DELL、レノボ、ソニー、東芝、hp、NECと使ったが、どこも何も言ったことねえぞ

そんなに壊したのか。
会社のPCか?
2011/09/18(日) 23:05:22.30ID:cwoBBBfb
PCクラッシャーがいると聞いて飛んできますた(´・ω・`)
322名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/19(月) 19:41:19.87ID:IFrnUSTC
今日win7の64搭載PCが届いたんだが1つだけ教えてくれないか
ブラウザから動画サイトに接続したら画質は普通だったんだ。
だけどメッセから見たらすんげぇ画質汚いんだが、これは何がいけないんだ?

2011/09/19(月) 21:22:29.50ID:nnRlnm1o
>win7の64搭載PC
324名無し~3.EXE
垢版 |
2011/09/20(火) 21:51:58.81ID:SxiFRiOx
台に置いといたタバコとジッポ盗まれた
店員ちゃんとみとけ!
2011/09/23(金) 22:47:12.07ID:NO+XwL74
喫煙やめれば解決
2011/09/24(土) 04:11:09.52ID:aufm4JPl
           |
           |
           |
           |
           |  ∧_∧:::
          \ (゚Д゚,,)=>:::::
            (|    |):::: 日本人であることが恥ずかしい!
             ( γ /:::::::
              し \:::
                 \
                   \
2011/09/24(土) 15:33:44.17ID:I6z37fqH
           |
           |
           |
           |
           |  ∧_∧:::
          \ (`∀´,,)=>:::::
            (|    |):::: 日本人であることが恥ずかしいニダ!
             ( γ /:::::::
              し \:::
                 \
                   \

2011/10/02(日) 13:33:11.67ID:TtWzxqiV
これ設定で色を濃くする事って出来ますかね?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7PbqBAw.jpg
2011/10/31(月) 23:03:29.43ID:U9S7JWW4
マイクロソフト、限定版マウスや窓辺ななみの特典が付属するDSP版「Windows 7 Ultimate」
ttp://www.rbbtoday.com/article/2011/10/31/82531.html
2011/11/09(水) 21:07:51.10ID:9YCqjSz9
◆Win7 最上位エディションのDSP版に激レアの限定パッケージが登場!◆
▽Windows7 Ultimate SP1 64bit Touch Mouse + NANAMI FFP-US3PE2 セット
│23,980円(税込) + 送料無料【限定137台】
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004752?LID=mm&FMID=mm

  □ TOUCH MOUSE Limited Edition付!
  □ 窓辺ななみオリジナル TOUCH MOUSE解説動画付!
  □ 窓辺ななみオリジナル Windows7テーマ付!
331名無し~3.EXE
垢版 |
2011/11/23(水) 07:00:03.79ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
2011/11/25(金) 22:53:04.31ID:+Kgc8u09
ω
2011/11/28(月) 09:09:53.60ID:HP6eMtTN
333
2011/11/28(月) 14:42:08.18ID:pqvyA7GS
ωω4
2011/11/28(月) 22:06:08.92ID:4n/F5D32
ωω5
2011/11/28(月) 22:35:38.36ID:b4j/MXRb
εε6
2011/12/01(木) 11:39:36.32ID:1MfKmLY3
εε7
2011/12/01(木) 11:50:12.54ID:7fxI+pAw
(・ω・)ω∞
339名無し~3.EXE
垢版 |
2011/12/03(土) 20:33:29.34ID:q9eEm0z0
age
2011/12/04(日) 21:55:04.90ID:6FsF2NmL





ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








2011/12/05(月) 21:25:09.62ID:koLZKw6Z
中国の不動産はバブル弾けたってニュース出てたぉ
342名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/14(火) 01:05:44.74ID:gb2jwPaX
2012/02/14(火) 13:27:23.25ID:SxG9KYJZ
拡大機能がついたのは23インチごときでフルHD表示させるアホが増えたため
2012/02/14(火) 19:12:07.94ID:ZiGZfXrW
23だとさすがに1920*1080は見にくくなるな
2012/02/14(火) 22:35:45.75ID:gb2jwPaX
そんなもんですかね
2012/02/15(水) 02:30:13.92ID:3XAvWLEY
大バカ者が参上 15.6インチノートでFullHD使いです
2012/02/15(水) 07:17:02.52ID:akA7LMn+
年取ってくると小さいアイコンだと見えにくくなる
2012/02/15(水) 09:50:48.41ID:1W9FeNS1
27で1920x1080がベスト、でも俺は32のTVで1920x1080。
2012/02/15(水) 16:21:29.17ID:DygZZiMl
24で1680×1050で使ってます
アスペクト比固定拡大機能がついてるんで
2012/02/15(水) 18:15:30.10ID:S/HJDTFI
24㌅1920×1200使ってるけど特に見にくい事はないぞ
27なら2560×1440が欲しい
ホントは27で2560x1600が有ると良いんだけどな
2012/02/15(水) 18:47:40.96ID:akA7LMn+
だから年くって目が悪くなったんだってば
2012/02/15(水) 21:06:03.03ID:J03P7QxZ
老眼始まるとドットバイドットは正直見えかねるorz
2012/02/15(水) 22:10:26.11ID:p4G4L6Ya
23で十分だと思う。
持ってないけどw
2012/02/15(水) 22:21:37.53ID:xcIL+Xdi
>>350
24 (1920x1200)
0.2690 mm
94.340 ppi

27 (2560x1440)
0.2330 mm
108.786 ppi

27 (2560x1440)
0.2270 mm
111.810 ppi

ちなみにオレは0.265-0.277/96超えると無理。
2012/02/16(木) 05:16:07.85ID:Dw0Yz1Jo
その目は2560×1600だと30inchでもダメなんだな
(´-人-`)ナムナム
2012/02/16(木) 16:04:24.61ID:8gHaYC/N
27で2560x1440なんて罰ゲームだ、この間買ってすぐ売ったわw
2012/02/16(木) 17:09:07.48ID:vs4RfFP8
どう罰ゲームなのだ
2012/02/16(木) 23:14:57.82ID:O8J+j9EQ
>>357
>>354
2012/02/17(金) 16:27:29.25ID:pCdgchU8
2560x1440だと30じゃないと無理
2012/02/17(金) 16:43:07.42ID:vgNku7jq
いつから液晶スレになったんだ
2012/02/17(金) 18:03:51.98ID:3QhNxva0
わはは
2012/02/17(金) 21:22:02.77ID:v5KqdLHk
Windows7のサポートライフサイクル
http://support.microsoft.com/lifecycle/?ln=ja-jp&c2=14019
2012/02/17(金) 22:15:53.36ID:I8Ai7w7P
サポート期限のためにproにした人涙目だねー。
hpは多分延長するだろうと思ってたけど当たったわ。
2012/02/17(金) 22:25:33.15ID:VXah/Ijb
質問なんですが
下のタスクバーのインターネットの上にカーソルを持っていくと
少し小さい画面がでてくると思うんですが
それが今さっき何かをいじってしまったせいで
インターネットの上にカーソルを持って行っても
文字しかでなくなりました
どうしたら戻せますか?
2012/02/17(金) 23:00:49.95ID:pCdgchU8
>>363
pro選んでる奴はメモリ16Gじゃ足りないからだろw
366名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/18(土) 00:02:09.10ID:fVF7pu2W
Vistaのサポート切れたら7に乗り換えようと思ってたけどサポート伸びたからしばらくVistaのままでいくわ
http://www.youtube.com/watch?v=TKXUTZvSGZE
2012/02/18(土) 00:52:00.56ID:dklUNwhO
今7HPで切れたらProにして延命しようとしてたけど
機能的にはHPで今のところ不満はないからちょうどよかった
2012/02/18(土) 01:36:54.91ID:K6NvODnL
XP Modeは2014年まで?
2012/02/18(土) 02:55:54.10ID:qClZaHcd
Pro買おうと思ってたけどUltimateにするか
2012/02/18(土) 06:56:34.78ID:/stogFui
>>364
これかな
http://nagamochi.info/src/up102027.jpg
371名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/18(土) 07:41:53.59ID:wdDFXCRq
vistaの延長が来たってことは7も20年までは伸びるな
2012/02/18(土) 07:44:17.71ID:hQO8VM+1
>>371
延びてるぞ、真偽は知らんが
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019
373名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/18(土) 08:34:45.40ID:wdDFXCRq
>>372
うはw
これでしばらくOS買わなくて済むわw
2012/02/18(土) 08:35:43.00ID:4qCoueFu
Home買っておいて本当に良かったわ
2012/02/18(土) 08:39:25.86ID:26amWtIy
OS出るたびにパソコン買い換えてるからサポート関係ない
376名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/18(土) 09:37:21.34ID:NS238iYZ
順番的に次は外れっぽいから延長は素直に嬉しいわ
2012/02/18(土) 09:45:08.36ID:lAxnlvva
Windows7でWindouzu98のきどうがめんにしたいときどうしたらいいかおしえてください
2012/02/18(土) 10:25:43.04ID:Wf5LqPkJ
しらんがな
2012/02/18(土) 10:47:47.77ID:DR/HJa4V
>>363
まさに俺だよ!朝ポチって夜延長のニュースだよ!ふざきんな!!
2012/02/18(土) 11:09:49.28ID:uNZULHbX
>>379
ニュースって、、、2chのビスタ厨が騒いでる位で
世界中のどのニュースソースも取り上げてないぞ
2012/02/18(土) 12:13:43.32ID:DR/HJa4V
けんもうで見た(キリッ
2012/02/18(土) 12:15:20.45ID:j4U2tVqj
最近の北米ニュースこればっかりだ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329467834/
2012/02/18(土) 13:29:15.57ID:66iDxT14
【速報】米MSが個人向けVistaのサポート打ち切りを撤回、2017年まで延長

残り2カ月という土壇場で方針転換、2017年4月11日まで延長サポートを提供
菅井 光浩=日経パソコン
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120218/1041442/

 一方、今回Webサイトに掲載された情報によると、Windows 7に関しても
個人向け製品の延長サポートを提供する方針に転換したとみられる。
2015年1月13日にサポートを終了する予定だった個人向けの「Windows 7 Home Premium」
「同 Starter」「同 Ultimate」についても、2020年1月14日まで延長サポートを提供すると記載されている。
2012/02/18(土) 15:56:45.72ID:oqw8GHjX
サポートだけでpro選ぶ奴って馬鹿?
2012/02/18(土) 16:24:57.01ID:j4U2tVqj
そうでもない
Professionalで普通は必要十分
素人が見栄張ってその上を選ぶからマイクロソフト大喜び
2012/02/18(土) 19:02:54.82ID:X2wZCvgQ
これは8がやっちゃった系ということなのか!?
2012/02/18(土) 19:20:05.79ID:X1fopKbd
>>377
その気持ちわかる。あの「ようこそ」画面は気に入らない。
2012/02/18(土) 22:21:11.38ID:M/yLz9GG
xpを見てたらhpの延長は十分に予想出来たよな。
これだけ普及して打ち切りは出来んだろ。

ただ、vistaも延長されたのは意外だった。
2012/02/19(日) 04:55:04.99ID:+R1jzyKr
自作PCにメリットを感じなくなって、適当なDELLとかの安いPCを定期的に丸ごと買い替えるようになってからは、
OSをあまり気にしなくなったわ。PC買えば付いて来ちゃうので、ライセンスだけ大量にある。

ハードウェアも飽和気味だから、以前ほどマシンスペックにこだわらなくなったし。

ネットして、オフィス使って、動画見て、たまにSD画質のビデオ編集するくらいしか使わないので。
ノートで良いんだけど、2.5インチHDDは(個人的には)クラッシュ率高いのが嫌でデスクトップ使ってる。
2012/02/19(日) 08:11:12.39ID:+Bo06NLN
2.5インチが悪いのじゃなくて排熱が悪いノートがいけないんじゃなくて?
2012/02/19(日) 22:27:39.80ID:UA5SPpKK
再起動無し連続稼働165日達成。サーバじゃなくて通常の使用で。
さすがに恐くなったので再起動したけど。素晴らしい安定性だ。
XPも安定してたけど、それ以上に安定してるね。
同じ使い方でXPは90日くらいで動作が怪しくなって再起動してた。
2012/02/20(月) 05:09:01.98ID:mYwnVado
MicrosoftUpdateの再起動要求はどうやって回避するの
2012/02/20(月) 14:55:42.94ID:GXjfA/zZ
スタンドアローンとか、自動更新オフとか?
2012/02/20(月) 20:04:33.10ID:eyRFt3DF
あ、自動更新はオフ。
再起動する際にブートドライブのバックアップをとってから手動でWindows Update掛けてる。
重大なセキュリティホールが見つかって、緊急パッチが出たときは即アップデートして再起動してるけど。
395名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/20(月) 22:04:55.42ID:wOYlMwIV
>>394
>重大なセキュリティホールが見つかって、緊急パッチが出たとき
ってどうやってわかるんだ?
2012/02/20(月) 23:16:52.95ID:FlkpiUdp
パッチを選ぶと右下の方に詳細な説明へ飛ぶリンクがあるよ
まあ、重要な更新はほとんどがセキュリティ関連の修正だけど
セキュリティ関係ない修正もたまにはあるが
推奨パッチは一部の環境やソフトに関する修正だから、
無視してSPが出たときに纏めてあてるけど
2012/02/21(火) 00:48:44.37ID:1vjhyTOz
>>395
INTERNET Watchあたりのニュースサイトとか見てると情報出るよ。日本語版は何日公開予定とか。
月例パッチも内容まとめて出るし。
2012/02/21(火) 00:56:49.48ID:oOcrnqz8
セキュリティ緊急パッチは12月3件、1月1件、2月4件(重要は除く
毎月緊急パッチが出てるように思うのだが・・・
2012/02/21(火) 18:30:01.33ID:ApmGWMSu
今回晴れて7の64bitproにしたが、微妙にタスクバーのUIが使いにくいな・・・
せめてフォルダアイコン右クリックじゃなくて左クリックでロールオーバーしてくれりゃいいんだけど。
ドキュメントなんて普段開かないよ・・・
2012/02/21(火) 18:44:08.54ID:W2fQ9bZ3
%windir%\explorer.exe ""  でコンピュータが開く
2012/02/21(火) 18:55:55.64ID:ApmGWMSu
おお、マジだ。ありがとう。
402名無し~3.EXE
垢版 |
2012/02/21(火) 20:08:53.04ID:BzcMy2VP
ウインドウズキーを多用した方が楽だと思う。
マックならキーボードショートカットがいっぱいあるんだが、窓はないんだよなあ・・・
2012/02/21(火) 21:59:58.92ID:ApmGWMSu
俺はマウス派だからなぁ。
マウ筋使えないの痛いわ。
2012/02/21(火) 22:10:58.57ID:E4nkhGae
%windir%\explorer.exe ""使うと無駄にエクスプローラプロセスが増えるよw
2012/02/22(水) 01:29:17.82ID:6Dhzw8b1
無料で使えるSymantecの総合セキュリティソフト

Symantec Endpoint Protection
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1329827824/
2012/02/22(水) 01:31:06.72ID:q/qn5EWq
フォルダアイコン右クリックって何のことを言ってるのかわからないけど、
左クリックで上にドラッグでもいけるよ
まあ普通はスタート→自分の名前かドキュメントのどちらかだろうけどね
2012/02/22(水) 02:43:20.68ID:q+GE2EzF
上じゃなくて内側、な
タスクバーが左だと左ボタン→右
2012/02/22(水) 07:27:21.68ID:LhIEcv6Z
>>406 何のこと>ジャンプリスト
>>403 マウ筋 Lite
409EK30T
垢版 |
2012/03/15(木) 08:50:35.14ID:uAAPk4b7
OS出るたびにPC買い換えるのも良いけど、古いPCをアップグレードするってのが一番
効率良いんじゃないか?(7のアップグレード版て\16500だよ)新しいPC買って金を無駄にするより
今まで使ってたPCをアップグレードした方が一番良いと思うけど?俺は6年落ちのFMVに7入れて使ってるし
(元々はXPだったけど)
2012/03/15(木) 13:42:53.43ID:M2qwcFcT
5年経ってもパワー不足を感じ無い程ハイスペックな物を買ったか
CPUやマザボの交換が自分で出来るならそれも良かろう
2012/03/15(木) 14:28:29.58ID:FgL5KPZf
>>409
FMV EK30T
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/deskpower/ek/method/index.html
この17型液晶一体型シングルコアCeleronMメモリ最大2GBにはXPが最適
アップグレードで金を無駄に使う必要は無いよ
2012/04/03(火) 12:43:53.41ID:zhU6kBwl
windows7 DSP版なら8000〜9000円ぐらいだよ。
メモリは送られてこないことが多いけどね。
2012/05/08(火) 16:57:39.22ID:lrlafHBz
ume
2012/05/09(水) 22:58:29.04ID:I7l6YxA9
複製ウィンドウズ7販売容疑で大学生逮捕
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120509-948240.html
2012/05/10(木) 23:53:33.06ID:2AfTQChU
これってどれくらいヤバいんだろうか?

オン ・ デマンドのウイルス対策スキャン Windows Vista では、
Windows 7、Windows Server 2008 または Windows Server 2008 R2 が期待どおりに動作しません。
http://support.microsoft.com/kb/2698155/ja

OS側の不具合でアンチウィルスが機能しないことがあるってこと?
416名無し~3.EXE
垢版 |
2012/05/12(土) 13:43:44.37ID:fUU+eSby
Win7標準のシステムイメージバックアップ時に
 エラーコード 0×81000019

が出て途中で失敗していまうのですが
どなたか原因かわかりますでしょうか?
2012/05/12(土) 15:24:38.31ID:c0e3IgPw
エラーコード 0×81000019
でググればいろいろでてくるぞ
2012/05/14(月) 18:55:54.83ID:suRQTMtM
>>417
ググったのですが、どれも解決には至りませんでした・・・(^^;
別のバックアップソフトを使ってイメージバックアップをすることにします。
2012/06/13(水) 10:28:33.63ID:nATr0EER
FaderController CA
http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/fctrlrca.html
Win7対応版だそうだが、いまさら必要なのかなとも思う
420名無し~3.EXE
垢版 |
2012/10/01(月) 02:47:17.98ID:Eltm2Yrm
 
2012/10/19(金) 11:36:18.66ID:rEHCi9k3


Windows 8 優待購入プログラム- ホームページ
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP

次期 Office 無償アップグレード プログラム
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/default.aspx



2012/10/30(火) 02:22:10.45ID:KFNkupJz
8出たけど、7で後何年戦えるかなあ。
普段使わないノートに8入れてみたけど、何かスマホっぽくて、非常に使いにくい。
スマホみたいに決まったアプリしか使わないならあれで良んだけどさ。
7までのスタートメニュー秀逸だったのに切り捨てられたし(マカーはパクリだと言うし、
実際パクリだから捨てたかったのかも知れないけど)。
表示ものっぺりしてて安っぽいし。だからといって軽いわけでもないし。

パソコンの家電化って奴か・・・
2012/10/30(火) 04:39:31.25ID:pMwjdyp8
炊飯器の組み込みOSが使えるコンピューターの限度で
ビデオの留守録すら出来ない奥様方に最適です。

しかしアップデートはいつも会社でPCを扱ってる
お父様方でも一か八かの大勝負となっておりますwww
2012/10/30(火) 15:02:32.72ID:ByLv8pVR
>>422
タッチパネルできないPCに8入れたって意味ねージャンよw
デスクトップなら諦めもつくがノートとか、罰ゲームかよ。
2012/10/30(火) 16:10:22.04ID:6YBqfqm+
所詮7/8はタッチパネル対応したVistaだからな
2012/10/31(水) 02:42:57.27ID:mqEwW5H3
>>424
まあ勉強半分(8の操作や設定について聞かれたときなどのために)興味半分で入れたからねえ。
ほとんどネット見る位しか使わないノートに入れるのが一番安全だと思って。
7の時も当時使ってたノートに真っ先に入れてみたし。それで使ってみて行けるなと
思ってデスクトップもXPから7にした。
2012/11/09(金) 22:50:03.24ID:hR+Xc2YL
『Unicode IVS Add-in for Microsoft Office』を提供
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=4219
日本マイクロソフトは、WordやExcel、PowerPointなどでUnicode IVD (UTS#37)に対応した
異体字が取り扱えるようになる
アドイン「Unicode IVS Add-in for Microsoft Office」を提供することを発表した
428名無し~3.EXE
垢版 |
2012/11/12(月) 17:00:40.89ID:tCe9NR6G
C:\Windows\System32\edit.com

edit.comって復活してたのか?XPに無かったから7にも無いと思ってたわ
2012/12/08(土) 21:13:55.22ID:S8CQvd75
ソフトをインストールする時に自動再生の画面が急に出なくなって
コントロールパネルで設定してもダメだったので、レジストリを
設定変更してやっと直った。
多分フリーソフトを入れた時にレジストリを書き換えてしまったん
だと思う。
XPの時はこんな事一度もなかったけどな。
430名無し~3.EXE
垢版 |
2012/12/08(土) 21:25:58.48ID:S8CQvd75
test
2012/12/08(土) 23:13:18.33ID:a/folyYj
>>429
日記はブログでお願いしたいところだけど、自動再生ができないのは
WindowsUpdateで自動再生を無効にするやつが入ったからだと思うよ。

support.microsoft.com/kb/967715/ja
このMicrosoft Fix it 50475で自動再生が有効になる。
432429
垢版 |
2012/12/09(日) 08:05:58.85ID:1ANgl0zy
>>431
ほぉー、ここは実際に起きたトラブルも書いてはダメなんだw
433名無し~3.EXE
垢版 |
2012/12/09(日) 19:13:04.75ID:nvDg5/ny
>>432
なに一人でいじけてんの?
2012/12/09(日) 19:38:40.76ID:oaO6s/ax
>432
状況がよくわからんが、インストール時に自動再生って怖くないのか
セキュリティー的にどうよ?
435432
垢版 |
2012/12/09(日) 21:50:02.63ID:1ANgl0zy
>>434
インストールCDなどを入れた時にインストールを促す自動再生の
ウインドウが出てくるやつだよ。
自動的にインストールが始まる訳ではない。
これが出ないと、わざわざCDドライブをクリックして中にある
プログラムファイルをクリックしてインストールしなければならない。
2012/12/09(日) 22:04:25.40ID:I4t4BVkA
ソニーBMG製CD XCP問題 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCBMG%E8%A3%BDCD_XCP%E5%95%8F%E9%A1%8C
2012/12/09(日) 22:23:01.70ID:1ANgl0zy
>>436
これだけ言ってまだ理解出来ないのかよ?
そのリンク俺が言ってる事と全く関係ないだろ。
自分でインストールディスク入れてみろ。
それが答えだ。
セキュリティに全く問題ない。
2012/12/10(月) 05:46:20.70ID:rehsoWMN
昔のVMwareは自動再生をインストール時に無効化されてたが、そういう系統かね
だったら、下のURLを参考にレジストリの値を既定値の戻せばいいと思う
ttp://support.microsoft.com/kb/967715
2012/12/10(月) 05:47:44.24ID:rehsoWMN
と書いてから気づいたけど>>431と同じURLだった
その後も何やら言ってることから考えると、これじゃ解決できなかったのかな?
2012/12/10(月) 14:10:14.47ID:cuNcbaHf
>>437
PowerDVDとか入れて見ろ、うpデートされるたびに自動再生の関連付け書き換えられるからw
それと同じ程度だろw
2012/12/12(水) 17:09:53.24ID:sq1MGnXI
サムネキャッシュが勝手に消去されるから、色々やってみたけど
これ仕様で直らないんだってな。
非常に不便だけど、あんまり騒がれてないね。
2012/12/12(水) 18:22:11.56ID:4kDU053U
>>441
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\トラブルシューティング\設定の変更
でコンピュータ保守を無効にしても消える?

サムネキャッシュがある程度作成されたら読み取り専用にしちゃうとか。
2012/12/12(水) 23:59:22.58ID:C6yRK6E+
Bingデスクトップ

(右クリック)→更新プログラムの非表示
2012/12/17(月) 18:56:51.86ID:7Sj3mlUG
>>441 442
これ俺もなる。53もやったけどだめだ。55も言ってるけど、
これみんななるの?
それともなるならないがあるのかな。
2012/12/18(火) 10:44:07.55ID:akBCLMQ4
音量ミキサーについて

「マスターを100にした時のブラウザ5」と
「マスターを10にした時のブラウザ5」ではYoutubeの音量が全然違う
にも関わらずマスターをスライドするとその他のボリュームも連動してスライドする、という謎仕様

これ設計した奴、相当頭悪いよね
連動という幼稚で下らないオナニーをどうしても入れたかったのなら
上記のYoutubeは同音量じゃないと成立しないだろ
2012/12/18(火) 13:44:24.17ID:xY5hiEVI
Please, don't touch >>445.
Thank you for your cooperation.
2012/12/18(火) 21:38:04.56ID:i5LWnb+5
Windows Updateのたびにブルースクリーン出しやがる。ひどいよWindows7!
マイ糞ソフトは致命的バグを作り込んだな
2012/12/18(火) 22:13:30.37ID:53MPM9NL
んなあほなw
2012/12/18(火) 22:21:48.05ID:q1GchL2V
>>447
HDDが死にかけてるから早めに替えたほうがいい
2012/12/19(水) 00:59:12.20ID:uPB6OCre
てかPC捨ててまえ
2012/12/19(水) 16:20:30.76ID:W8LuRIsa
>>444
そんなの家のPCも会社のPCもなった事ない。おかしいよ。
2012/12/20(木) 19:42:56.15ID:BoImjT/M
>>451
その2台が7PCすべての代表かよ、ボケが。
2012/12/20(木) 20:34:48.63ID:L4YtIWV/
>>452
そんな現象いっぱいあったら騒ぎになってるよwwww
さっさと初期化しろよw
2012/12/21(金) 11:53:28.05ID:wbJa5g5q
そういうことを言ってるんじゃないと思うけどなw
455名無し~3.EXE
垢版 |
2013/01/03(木) 16:27:41.21ID:2W3sBzBg
vistaへWindows7をインストールしたところ、explorerframe.dllがエラーとの表示が出て、画面が真っ黒のままになってしまいました。CD起動で修復を試みましたが、問題ないと表示され、解決できません。お助けください。m(_ _)m
2013/01/03(木) 16:58:11.73ID:/oWNSWJa
>>455
Windows Vista、Windows 7、または Windows 8 でクリーン ブートを実行して問題のトラブルシューティングを行う方法
http://support.microsoft.com/kb/929135/ja
457名無し~3.EXE
垢版 |
2013/01/03(木) 18:20:04.81ID:2W3sBzBg
>>456
早速のご教授ありがとうございます。
リンク先を参照いたしましたが、画面が真っ暗で、残念ながらスタートメニューすら表示できません。
真っ暗の画面上にタスクマネージャのウインドウは表示可能です。
2013/01/03(木) 18:51:07.25ID:/oWNSWJa
>>457
Windows 7 のシステム回復オプションとは
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/What-are-the-system-recovery-options-in-Windows-7#

これで駄目ならクリーンインストールですかね…
2013/01/03(木) 19:34:53.43ID:oyExlFI1
俺はASUS製使ってるんだが
F9リカバリで一発だったお
460名無し~3.EXE
垢版 |
2013/01/03(木) 20:00:29.49ID:2W3sBzBg
>>458
ありがとうございます。
システム回復オプションは、「スタートアップ修復」は問題ないと表示され、「システムの復元」を行っても「explorerframe.dllはWindows上では実行できないか、エラーを含んでいます。」と表示されてしまいます。
もし、コマンドプロンプトを使って修復する方法があって、もしご存知でご教授いただけましたらたいへん助かります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
461名無し~3.EXE
垢版 |
2013/01/03(木) 20:03:55.12ID:2W3sBzBg
>>459
ありがとうございます。
トライしてみます。m(_ _)m
2013/01/03(木) 20:14:04.92ID:ryWnZ7Fd
>>460
Windows7が起動しなくなってスタートアップ修復もできないときの対処法
ttp://starfleet.if.tv/bkn/log/2010/06/windows7.html
463名無し~3.EXE
垢版 |
2013/01/03(木) 21:48:32.44ID:2W3sBzBg
>>462
ありがとうございます。
トライしてみます。m(_ _)m
2013/01/19(土) 23:39:45.44ID:5FNKsl88
コントロールパネルをメニュー表示してるんだが
これの表示がモタついて困る
レジストリも弄ったんだが殆ど変わらん

もうちょっとパパッといかないものか
2013/01/20(日) 11:25:49.48ID:Y1JzY8+E
>>464
独り言か?
それともヘボPC乙と言って欲しいのか?
そうでないなら環境さらせ
2013/02/27(水) 14:09:15.36ID:DoJDtmbJ
タッチが面倒で8にアップしないWin7ユーザ向けにIE10がリリース
Windows 8に先行リリーステストずみで最高最良
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20130226microsoft-launches-ie10-for-windows-7-starts-auto-upgrading-ie9-users-and-launches-new-ad-campagin/
MicrosoftでInternet ExplorerのゼネラルマネージャをやっているRyan Gavinが
先週語ったところによると、Internet Explorerのユーザが10へのアップグレードをためらったり、嫌がったりする理由はまったく見あたらない。
Windows 8に先行リリースしたので、テスト履歴もこれまでのIEで最高最良である、と。
467名無し~3.EXE
垢版 |
2013/02/27(水) 16:48:59.15ID:XPUBha6V
IEも10でついにタッチ推しか
これで7の売りであるタッチ操作も捗るな
2013/03/01(金) 09:42:20.66ID:j7L2/OVp
7でクローム使ってるからどうでもいい
469名無し~3.EXE
垢版 |
2013/05/05(日) 23:50:10.10ID:WJfacp3N
 
2013/05/06(月) 00:51:33.81ID:lUlLDLkt
俺漏れも7でクローム使ってるからどうでもいい
っていうか今IE8なのか9なのか知らなかったくらい
2013/05/12(日) 05:04:10.88ID:5PSCjtv7
新世代のOSはWindows7で決まりやで
2013/06/02(日) 21:35:29.29ID:m9iQJ5rR
Windows8もデフォルトはWindows7みたいにすればいいんだ
XPモードも搭載していればいいんだ
そのあと設定でWindows8風にすればいいんだ
なぜそのようにしないか?
なぜクラッシックを選択できないのか?
473名無し~3.EXE
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:rwL0BGXG
          
474名無し~3.EXE
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:3AKLl8fd
Windows7 64Bit 最強理論
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:eBDV87m2
>>474
そう思っていたら、佐川急便の?e飛伝Webが未対応だったでござる。
使ってみたら使えたので、ただの未検証だと良いのだが・・・。

まだまだ法人向けは32bitが主流なのかね?
2014/01/04(土) 13:23:03.22ID:VGNY1dTZ
最新OSもofficeソフトもすっかりポンコツソフトになったなあ
いい加減に無料ソフトにしろ!
2014/01/04(土) 21:48:25.92ID:aI0PP+8p
LibreOfficeやApacheOpenofficeでも使ってろ
2014/03/14(金) 08:40:09.94ID:iwpjPlYg
>>476
米Microsoft、ブラウザ版無料Officeの「Office Online」を発表 -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140221_636298.html
2014/03/14(金) 11:38:15.67ID:PXDhtASb
>「Office Online」は、2009年以来提供されてきたOffice Web Appsの名称を変更したもので、今回の発表に伴う新機能は特にない

476は5年遅れか
2014/03/24(月) 18:40:16.59ID:QlUz6cPl
やっぱ、7にする
2014/03/25(火) 09:33:45.69ID:aMSSnaEv
正解
482名無し~3.EXE
垢版 |
2014/04/10(木) 18:21:35.21ID:+mcKm4ij
WindowsじゃなくてMacにすれば良かった。
2014/04/10(木) 18:54:36.99ID:ER5V2JjW
Windows XPサポート終了!
これで終わりではないWin7も東京五輪で終了へ、まだまだ続くサポート終了問題
http://news.livedoor.com/article/detail/8719733/
2014/04/10(木) 19:05:00.36ID:PRF7GAtR
>Windows XPを使うことは自己責任となる。まさに保険の切れた自動車を運転するようなものだと思った方がよい。
まるでWindowsに保険があるみたいな書き方だな。
2014/04/10(木) 20:39:33.80ID:j0BdmZtu
Windows7無印もサポートは切れてるよ
2014/04/12(土) 10:04:21.26ID:MB27fKT1
切れてねーけど
2014/04/12(土) 10:50:10.33ID:m4WinEKY
>>486
Windows7無印は2013年4月で切れてるよ、早くsp1入れろよ
2014/04/29(火) 12:19:12.55ID:OtJVQtYx
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004QZPZ3W/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=
489名無し~3.EXE
垢版 |
2014/05/01(木) 23:15:10.81ID:tH9/AMtk
更新プログラムがまるで成功しない・・・・
ネットで調べてありとあらゆる対策やったがまるでだめ
すげーストレス
強制インストールソフトとか無いかなあ
2014/05/02(金) 01:27:30.48ID:kTh0HPL8
クリアインストール(工場出荷時へ)が最適、下手に設定をいじってるからだろ
2014/05/07(水) 12:44:34.59ID:6O7b3HBZ
7でブルーバック出たwwwちょっと感動
2014/05/07(水) 18:13:07.65ID:Y/Dg0uCt
cdd.dll ブルースクリーン出たわ
2014/05/08(木) 12:54:43.47ID:MS8vIMhh
教えて下さい。 win7 home IE8 でサービスパック1が当たっていないやつの場合、どのセキュリティパッッチが適用されていれば、今回のセキュリティ騒動に対応しているのですかね??
2014/05/08(木) 14:01:45.69ID:AkQoIzVG
>>493
KB2929437とKB2964358  ってかSP1も当ててない脆弱OSにIEの穴だけ埋めるのはどうなの
2014/05/08(木) 15:56:45.28ID:RzuFk+eA
>>493
もうサポート切れてるから、パッチ自体存在しないよ
496名無し~3.EXE
垢版 |
2014/11/02(日) 01:06:53.67ID:H0DAYXYF
http://windows.microsoft.com/en-us/windows/download-utilities#utabs=win7
2014/11/07(金) 17:46:47.18ID:/Hy05YtF
7 64bit はHT効いたi7のパフォーマンスは宇宙
2014/11/11(火) 08:03:55.27ID:4V3qVfun
ローカルのHDDのファイル表示おっせえええええええええと
ずーっと思って1年くらい使ってきたけど
受信側スケーリングを無効にするだけでこんなに快適になるとは・・・orz
SNPを無効とか色々やってきたけど、この項目が足を引っ張ってるとは想像だにしなかった
2014/12/07(日) 20:22:13.32ID:WJtf+xla
ここがWin7の本スレなのか
ずいぶん長持ちしてるな
過疎すぎだろ
2014/12/07(日) 21:39:14.76ID:iYZuzoBB
500(^▽^)
2014/12/20(土) 22:25:10.75ID:5lXe7M8v
ぴころしゃぶれ
502名無し~3.EXE
垢版 |
2015/01/28(水) 15:34:00.74ID:pnY61Ubb
Win7(32bitも)はNetBEUIが動かない欠陥OS
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1422425589/
2015/02/10(火) 19:22:50.44ID:HfPtX+ij
http://www.microsoft.com/en-us/software-recovery

公式から、ISOが落とせる
日本語もあるみたい
2015/02/14(土) 10:29:53.66ID:3HIJmF2F
これってDVD版と同じで初期版かSP1適用済みなの?
2015/06/06(土) 19:47:24.76ID:ApKpBu1j
入力するプロダクトキー次第でパッケージ版、DSP版、サービスパック世代が決まるって解釈でいいのかな
2015/06/07(日) 12:40:10.32ID:0J6+03Hy
OEMのキーかどうかだけ判別されてる
OEMでなきゃおk
2015/06/19(金) 08:44:36.03ID:1aIIXGMu
7自体の問題ではないことは分かっているが、
環境にかかわらずすべてのユーザーに対して10へのアップグレードを
半強制的に促す仕組みを導入させようとするMSの姿勢が気に入らない
2015/06/19(金) 13:09:24.36ID:MOwZfpLo
あまりよく知らないユーザーが言われるままに10にしちゃって、阿鼻叫喚だろうな
2015/06/19(金) 13:11:09.15ID:SAJ0qwCL
>>507 に激しく同意
2015/07/04(土) 11:32:34.22ID:5A7Huk0J
もちろんすべての環境で10が動くようにしてくれるんだろう
その自信があるからこんなことをするんだろう
訴訟の嵐の未来が見えます
2015/10/14(水) 16:43:02.40ID:gbrqeVWa
インストール後にWindows Updateを試してみたところ
確認中から先に進まなかった
2015/10/15(木) 16:20:35.46ID:0mtX5dcW
applockerでgwx.exe殺せ
2015/10/21(水) 11:52:29.23ID:7Yrde7SC
バンドル販売用のDSP版Windows 7が復活、東映無線に入荷
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20151021_726597.html
2015/10/24(土) 18:46:12.37ID:rPu9s0ER
クリーンインストール中に新品のSSDをフォーマット出来るんですか?
予めフォーマットするとドライブレターがCじゃなくなってイヤな感じ何ですけど
2015/10/25(日) 09:33:05.07ID:C0SGGX03
>>514
質問スレあったんで移動しますね
2016/04/14(木) 00:13:30.48ID:F3ql+7Ca
7は普段使う分には問題ないんだが
定例のアップデートで最近よくつまずく
メモリー4GBが原因かのぉ
ハードの新旧の違いではなさそうなんだよなあ
2016/04/18(月) 20:18:41.79ID:HmwiQrlg
半年ぶりのカキコミか
2016/04/29(金) 20:11:37.83ID:tie+rOdL
今日再インスコしたら
アプデが全く進まないな
7のwsusのリソースをwiN10へ振り向けたのか?
2016/04/30(土) 08:03:17.93ID:oH3X+gZA
今月あたまにSP1をクリーンインストールしましたけど、4時間くらいかかりましたよ。
しかも、それを2回繰り返したので、半日以上潰れました。
520名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/21(火) 11:16:13.31ID:Bgl0hXfR
↓が終わったので再利用age
Windows7 SP1 Part10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1396708195/l50

次は Windows7 SP1 Part82
2016/06/21(火) 11:31:06.36ID:Bgl0hXfR
次は Windows7 Part82 でいいか
522名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/21(火) 22:20:45.20ID:Z/PrR9L7
あげてみる
523名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/24(金) 13:32:48.42ID:u2ZoXCu9
sp1スレ立てちゃったか
7だけpart数少ないのなう
2016/06/24(金) 23:07:48.67ID:K0u5gLWc
    __
   /∴∵\
  /∴∵∴∵\
  /∴  u ∴ ∧
 |∵u   u ∵ |
 (Y   へ((へ  Y)
  |  <・) ・>  |
  |u  ノ(_ノヽu   |
  ヽ  ノ<フ))  ノ
  /\___/\
 |   ヽ_ノ   |
 ||        ||

 少なざるを得ません。
525名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/26(日) 20:57:32.10ID:EzsxObU6
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\>ipconfig /renew

Windows IP 構成

イーサネット アダプター ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.0.2
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.0.1

Tunnel adapter isatap.{0AACD017-BF16-427D-A544-D599F076F1DF}:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :

C:\>
526名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/08(月) 06:58:10.40ID:KbINnsRe
ノートPC の内蔵グラフィック(RADEON のなにか)が不調になったので、標準VGAドライバに切り替えて使ってる。
ただ 1920x1200 のディスプレイに対して 1600x1200 の解像度までしか選べない。
これをなんとかして 1920x1200 を選ぶ方法は無いかな。
レジストリをいじるとか何かの定義ファイルを書き換えるとか、多少トリッキーでもいい。
527名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/08(月) 07:30:07.43ID:oKHV0tNg
やあ、残留組の人たち、元気?
2016/08/08(月) 08:17:51.25ID:ijARD80D
>>526
RADEONのドライバを更新しないの?
529526
垢版 |
2016/08/08(月) 08:47:37.43ID:OMRj0zsN
>>528
XPのをアップグレードしてドライバも無理やり使ってて正式なドライバが無いってのもあるが、
それ以前にハード不調っぽくて、ブート画面から画面に赤青緑の星が降ってる。
なんとなくVRAMの一部でも壊れたのかななんて思ってる。
Windowsは上がってくるが 、画面はゴミだらけ、ほどなくしてブルースクリーンで落ちる。
ところが標準VGAドライバにすれば画面のゴミも見当たらないし安定してるから、これでもうしばらく延命したい。
主にRDPで繋いで使ってて画面パフォーマンスなんてどうでもいいからだが、コンソールログインすると画面サイズが変わりいろんなアイコンやらウィンドウやらの再配置が起こって面倒で、なんとかしたい。
2016/08/08(月) 17:20:58.30ID:65Ot6x2G
ThinkPad?
もしそうなら大人しく修理に出した方が・・・・・・
531526
垢版 |
2016/08/08(月) 19:52:50.88ID:OMRj0zsN
いや、NEC LaVie G
Core2 duo の走りだけど画面サイズが 1920x1200 というのが気に入って使ってる。
まだ死んでもらっては困るんだけど、修理に出すのもなー って感じ。
532名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/08(月) 20:49:01.08ID:K3xX11e/
ドライバ入れ直し。
あるいは再セットアップすればいいんじゃないの。
533526
垢版 |
2016/08/08(月) 21:30:14.25ID:KbINnsRe
>>532
だからドライバ以前の問題なんだってば。
Windowsがブートする前からの話だよ。
念のため言っておけば、ドライバ入れ直しは試してるし、電源やバッテリーも外してみたりもしてる。
2016/08/09(火) 08:36:42.92ID:hAeIJSNi
ダメ元で修理に出すことを推奨します
もしくは、新しいのに買い換えてなんとか Win7を入れて見るか、いろいろなユーティリティーを
駆使して Windows10を Win7の環境に近づける

時間が経つほど、それらが実現できる可能性は薄れていきます

もしくは、同一機種と同一スペックの中古をなんとか見付けて引き継ぐなり
バラしてニコイチにするか あなた次第
2016/08/09(火) 08:56:35.51ID:Qku3S6Qh
どう見てもハードウェア故障だから、本気で直したければ、こんなとこで相談せず、修理出してるんでは
お金をかけず、なんとかしたいのかな
ノートPCなら、本体と液晶のケーブルの接触で、そんな症状出たりすることあるから、抜き差しして直るレアケースもあります
536526
垢版 |
2016/08/09(火) 17:15:13.10ID:2UxUKGsZ
うーん…
質問を明確にすれば、「標準VGAドライバで1920x1200を出す方法は無いか」なんだけど
2016/08/09(火) 17:29:09.15ID:hAeIJSNi
もはやスレチです
別のスレで質問した方がいいですよ ハード板とか
538名無し~3.EXE
垢版 |
2016/08/12(金) 14:26:51.35ID:2vR1Ybxy
法人向けSkylake搭載PC上で稼働するWindows 7/8.1のサポート期間を、本来の延長サポートフェーズ終了まで延長
http://news.mynavi.jp/articles/2016/08/12/businessskylakewindows/

MSに振り回されて焦って10にした企業と、これのせいでHaswellとSkylakeの並行売りを強いられてたPCメーカーかわいそう。
2016/08/18(木) 10:19:37.96ID:HcbPkDbr
特に使ってないのに
HDDの容量がいっぱいになったんだけど
何が要因でハードディスクの容量を食ってるんだ?
欠陥OSだろWinって
2016/08/18(木) 16:45:02.37ID:VDg31+pb
tempフォルダーを掃除してみる
2016/08/18(木) 18:05:00.89ID:0CDFxRFr
復元設定をやり直す
2016/08/18(木) 19:09:25.58ID:hkPrZXSk
>>539
いますぐエロ動画を消すんだッ ! !
2016/08/19(金) 18:49:52.25ID:i4AMrt1e
C:\WINDOWS\TEMPフォルダの中身は全部消しても大丈夫ですか?
Cドライブの残容量がいつの間にか1GBちょっとになっていました(泣)
ディスククリーンアップしても大して増えず、すぐにピンチになるのを2ヶ月くらい続けています(汗)
意を決してHDD内を調べたら、上記フォルダが30GBを超えていました(驚)
消しても大丈夫でしょうか?切実な問題です><
2016/08/19(金) 19:31:05.25ID:KPBdmYMz
大丈夫だよ
Shiftキー押しながら削除しろ、ゴミ箱経由しないからすぐ消える
2016/08/19(金) 22:26:14.59ID:KkGK5o17
>>544
ありがとうございます!
2016/09/01(木) 22:19:58.30ID:53zodpw4
定例のアップデート だめよね〜
547名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/04(火) 16:11:33.32
Windows 7および 8.1 がプリインストールされた搭載PCの販売が今月で終了
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/04/267/

fossBytesに10月1日(米国時間)に掲載された記事「You Can't Buy New Windows 7 And 8.1 PCs After This Month」が、Windows 7およびWindows 8.1をプレインストールしたPCの販売が今月いっぱいで終了されると伝えた。
なお、Windows 7とWindows 8.1向けのセキュリティアップデートは引き続き提供される。

Microsoftは同社の新しいオペレーティングシステムであるWindows 10のプロモーションを積極的に推進している。
Windows 7とWindows 8.1をプレインストールしたPCの販売が終了されることも以前から明言されており、今回はこのスケジュールに従って作業が進められることになる。
すでにWindows 10が新しく販売されるPCの大半を占めているが、それでもWindows 7を購入したいと考える個人や企業などもいる。
プレインストールされたWindows 7やWindows 8.1のPCが必要な場合は今月中に購入する必要があるだろう。

ちなみに、Windows 7のセキュリティアップデートは2020年1月14日まで、Windows 8.1のセキュリティアップデートは2023年1月10日まで提供される予定になっており、使い続けることが可能。
業務によってはWindows 10ではなくWindows 7を使い続けたいといったこともあり、プレインストールされたPCの販売が今月に終了予定になっていることは把握しておいたほうがよいだろう。
2016/10/06(木) 21:38:05.14ID:+YyZS0+k
10の挙動怪しくてとりあえず現PCは7で行こうとクリーンインスコしてるけどwindows update面倒でわろた
もうwindows嫌いになりそう…
2016/10/07(金) 00:54:02.37ID:RpGZ6AJL
7や8は10月からロールアップ形式での配信になるから
今後はUpdateが楽になる・・・はず
公開は10月のいつなのかね?
セキュリティパッチの予定日の第二火曜?
2016/10/07(金) 07:31:38.75ID:4YWSpVIs
そう
日本時間では水曜
2016/10/11(火) 14:14:01.83ID:lhjqK8ow
>>548
俺も戻したけど同じくワロタ
SP1にすらできんw
2016/10/11(火) 14:16:29.67ID:BgbQLTVb
今はSP1適用済みイメージ配ってるだろ、それでやれ。
2016/10/11(火) 14:51:39.06ID:lhjqK8ow
SP1になりました
でも最新のWUクライアントが入れれんw
いきなりはダメなんか
2016/10/11(火) 15:20:24.59ID:/iIE/hVA
あれれれ
2016/10/11(火) 19:19:57.56ID:8Es/0RFC
日本時間の明日にはまとめたパッチが配布されるんだから
下手にWUで更新しようとせずに1日くらい我慢して待ってろよ
2016/10/12(水) 18:45:37.27ID:H+WEMDJ5
WUカタログにあるマンスリー品質ロールアップってのがセキュリティパッチ以外も入ってるやつだよね?
これから要らないPCでOSクリーンインストールから始めて試してみる
2016/10/25(火) 13:38:59.21ID:MuCQtO8x
ミスドラッグでドキュメントがどこかに移ったら
勝手に新しいドキュメント作り出すわ
変えようとしたら変えられませんと出るわ
仕方なく上書きしようとしたら1時間はかかるわ
何だこのクソOS
2016/11/05(土) 12:03:38.69ID:/8SHdOi9
   ___
   (\ ∞ ノ  
   ヽ)_ノ 
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ < そんな貴男におぱんつ・・・
2016/11/07(月) 03:36:20.93ID:0XrKoce/
>>552
まじかよ死ぬほど苦労したわ
2016/12/12(月) 20:14:10.19ID:Bpfy5fzY
    ∧,,,∧
   (´・ω・) < おっかのうえひっなげしのはぁながぁぁ 〜
   (U   )
   `u-u´
2016/12/12(月) 23:25:10.73ID:Ke26+kna
    ∧,,,∧
   (´・ω・) < わったしのわたしのかれはぁ〜 チャンチャン ひだりまきぃ〜
   (U   )
   `u-u´
2016/12/21(水) 11:23:21.71ID:73nLnagg
    ∧,,,∧
   (´・ω・) < いたこんの〜い〜たろ〜ぉぉ ちょっとみな〜れ〜ばぁぁ 〜
   (U   )
   `u-u´
2017/01/06(金) 13:25:35.40ID:2ISN6dne
    ∧,,,∧
   (´・ω・) < でぇ〜しゃばりお〜よねにてぇ〜をひかれぇぇ〜 あいちゃんはた〜ろうのよ〜めになるぅぅ 〜
   (U   )
   `u-u´
2017/01/09(月) 20:54:08.44ID:uiq6H74p
    ∧,,,∧
   (´・ω・) < ぎぃ〜っち〜らぁ〜〜こ〜ぉぉ〜〜
   (U   )
   `u-u´
2017/02/07(火) 20:19:04.22ID:2gImeluv
AMDのRyzenプロセッサーがwindows 7をサポートするという
http://news.softpedia.com/news/amd-s-ryzen-processors-to-support-windows-7-512679.shtml
Windows 10のみで動作するIntelのKaby Lakeとは異なり
AMDは今後出荷予定のRyzenシリーズ専用のドライバでWindows 7もサポートします

これはまだ確定していないが、 HotHardwareによれば
AMDは情報セッションで、Ryzenのラインナップ向けWindows 7ドライバを開発し
2009年にリリースされたOSと互換性があることを明らかにした
Windows 7のドライバを開発するという決定は驚くべきことではありません。
このバージョンのOSが世界のPCの大部分を支え続けているためです
2017/02/08(水) 11:15:44.36ID:UCfgK76L
スタンドアロン7使いのジサカーには朗報だな
2017/02/09(木) 14:12:17.70ID:mLWnvSdX
>>154
良かったな。
こっちでは見れるぞw
2017/02/09(木) 20:18:03.60ID:WAfGNbAi
筒井真理子 が見えるのか・・・ヤレヤレ
2017/03/27(月) 11:15:14.72ID:Ot8Q67IG
熟々の筒井真理子はそそるなぁ・・・
2017/03/27(月) 15:20:27.23ID:UPypGUCO
夜中ですが、頭をお使いください
2017/03/30(木) 18:55:46.42ID:1WvVbiM8
夜中はマラ いやなんでもない・・・
2017/04/01(土) 23:47:18.42ID:7DEauPWr
片桐夕子
2017/04/05(水) 17:31:48.71ID:uB4P93DH
風間ユミ
2017/04/12(水) 12:13:03.38ID:6uhSHwhi
Taija Rar
2017/04/14(金) 22:39:27.65ID:pnz0KTP/
柳田弥生
2017/04/16(日) 19:27:27.59ID:R3vQr9IU
岩崎千鶴
2017/04/21(金) 12:28:22.64ID:M3lpW+SM
帝塚真織
2017/04/21(金) 23:58:12.91ID:wY30GQiL
城エレン
2017/04/23(日) 19:31:00.95ID:XE+Krbv4
美里真里
2017/04/29(土) 17:59:48.76ID:FSgKHNhS
山口玲子
2017/04/30(日) 00:26:06.67ID:FHkIB6Sn
林マリア
2017/04/30(日) 02:30:38.58ID:1fxZXcCy
小林ひとみ
2017/05/01(月) 00:19:05.27ID:QhMobCMT
山咲あかり
2017/05/03(水) 12:04:04.18ID:DpOrWIpx
朝倉舞
2017/05/04(木) 00:02:14.90ID:vRxOLvdK
北原志穂
2017/05/04(木) 08:03:13.92ID:buE2r8Yp
いとうしいな
2017/05/04(木) 23:39:07.53ID:vRxOLvdK
細川しのぶ
2017/05/18(木) 15:42:40.14ID:+x916bGw
紫彩乃
2017/05/18(木) 23:43:33.51ID:Tc0lWpT4
川奈まり子
2017/05/20(土) 17:22:55.03ID:5eh/Yr/g
岡崎美女
2017/05/21(日) 00:03:29.56ID:v5NeJb0R
岸川ひろみ
2017/05/26(金) 16:43:33.74ID:2x/5Yrbl
白石瞳
2017/05/26(金) 23:42:32.57ID:lmawua3e
岡崎美女
2017/05/27(土) 11:29:49.12ID:KAQPYE2T
>>593
>>590
2017/05/27(土) 12:46:19.43ID:x1n6ftmX
つーかココ何のスレだよw
2017/05/27(土) 23:44:28.50ID:LJDzgFvt
鮎川美琴
2017/05/31(水) 00:24:33.03ID:0+Edc6SF
宮下杏奈
2017/06/01(木) 00:50:11.94ID:bdvAPSTg
小林リナ
2017/06/11(日) 00:20:02.17ID:RMjAiXUk
波多野結衣
2017/06/12(月) 00:06:57.61ID:XLr2j++y
小鳩美愛
2017/06/14(水) 16:16:22.95ID:FTA/CItr
上村みなみ
2017/06/14(水) 23:47:27.36ID:HKmN5Ej6
乃木真理子
2017/06/19(月) 17:34:10.29ID:lVdDnpjl
粟野幸子
2017/06/20(火) 22:44:50.90ID:w0FpK8iN
桜木かおり
2017/06/21(水) 20:28:43.58ID:ZBtASSCD
なんのスレだよ
2017/06/21(水) 23:40:38.67ID:hhq98zBd
高中翔子
2017/06/23(金) 13:42:53.42ID:Nn6Nv0wo
二宮和香
2017/07/02(日) 03:13:33.11ID:+e/Z4GwV
河北はるな
2017/07/12(水) 08:50:25.65ID:7BsYee74
並木塔子
2017/07/20(木) 18:58:27.71ID:QJiZnQrA
寺島志保
2017/07/20(木) 23:34:06.79ID:uXV5tdno
叶艶子
2017/08/06(日) 10:33:18.78ID:wmE1RYm6
降矢美由紀
2017/08/16(水) 23:05:35.61ID:ucXUpLRR
若槻みづな
2017/08/23(水) 17:21:35.94ID:oPzBrS3B
一条綺美香
2017/08/23(水) 23:44:27.74ID:4lAtdAFn
大島あいる
2017/08/28(月) 11:59:39.13ID:6M724t09
菅野さゆき
2017/08/29(火) 23:48:46.01ID:sPXLDdVM
北嶋あん
2017/08/31(木) 20:00:37.74ID:LwgSrv+Y
松坂美紀
2017/08/31(木) 23:31:46.16ID:rNelmHqz
鈴木あいか
2017/09/01(金) 21:50:55.51ID:v9sYmRR2
蓮実クレア
2017/09/03(日) 20:48:46.65ID:0BjJJTSF
秋山文枝
2017/09/03(日) 23:56:22.86ID:cdALCP92
西條るり
2017/09/04(月) 10:57:43.80ID:mY+BmRf/
近藤郁美
2017/09/04(月) 23:38:17.54ID:9DuasZtJ
島津かおる
2017/09/08(金) 18:11:18.76ID:YzWJF5ab
森下美緒
2017/09/10(日) 00:05:48.88ID:17a7I2ak
日向ゆみ
2017/09/17(日) 20:29:10.70ID:I1Hv/Y+2
天霧真世
2017/09/17(日) 23:56:32.56ID:q0uZkpon
白咲碧
2017/09/22(金) 16:56:29.45ID:cJEHxxJI
早野いちか
2017/09/23(土) 23:50:13.42ID:eL0+XwXK
涼宮琴音
2017/09/28(木) 19:43:38.54ID:ARlX2SeM
日高小夜
2017/09/28(木) 23:55:58.07ID:U8lB7U2A
松本コンチータ
2017/10/01(日) 03:34:32.68ID:bqyXyF7j
三浦加奈
2017/10/02(月) 00:35:59.19ID:1AHdaIr1
沙也加
2017/10/08(日) 11:00:42.75ID:zLnTWVu0
日向あいり
2017/10/08(日) 23:21:34.59ID:qrKJ7t7u
高中翔子
637名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 05:39:16.24ID:jJfqrGVM
黛ミキ
2017/10/13(金) 23:06:39.76ID:BWfxazs1
ひいらぎ愛
2017/10/23(月) 13:36:46.61ID:t62jMuBz
久保千代子
2017/10/23(月) 23:35:42.42ID:wlhHtRQd
平真凛
2017/10/31(火) 22:16:33.72ID:gy7pubbt
峰岸深雪
2017/11/11(土) 23:36:34.24ID:dikhoh6D
小鳩美愛
2017/11/12(日) 23:59:22.39ID:Ow2bVJEz

>600
2017/11/13(月) 01:19:07.58ID:mcYABRrh
荻野目洋子
2017/11/13(月) 23:32:18.04ID:2TW48V5W
そんなAVさんはおらんやろ

荻野慶子
2017/11/14(火) 01:47:38.17ID:2QqcEvS0
あいだゆあ
2017/11/14(火) 09:39:47.28ID:CyEl5xm6
青葉優香
2017/11/14(火) 23:21:40.28ID:XVJV7Bu9
森川まり子
2017/11/20(月) 21:19:48.06ID:04K0+43S
ほしのあすか
2017/11/20(月) 23:56:57.27ID:2EUVFinG
沙也加
2017/11/23(木) 05:47:15.42ID:xEIg8pY1
杜山ゆりか
2017/11/23(木) 23:29:07.97ID:495IBnAu
池玲子
2017/11/26(日) 20:27:53.95ID:mn1nFY6V
成田あゆみ
2017/11/27(月) 00:13:58.17ID:2oU/ac9W
杉本美樹
2017/12/07(木) 09:49:44.63ID:olKAohIF
清野ふみえ
2017/12/07(木) 10:42:46.63ID:exG+bhib
なんでこれだけ出ていて加賀美シュナが出ていない…
2017/12/07(木) 23:39:36.92ID:xOIAAwV2
星咲セイラ
658名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 13:51:13.54ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

7QNNMQDJP3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況