オフィシャルサイト Windows Media - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-media
Windows Media ダウンロード センター ※プレーヤーの6.4/7.1/9/10/11が入手可能
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windowsmedia/download/default.aspx
Windows板Windows Media Player 総合スレッドまとめwiki
http://www7.atwiki.jp/wmp/
[前スレ]
Windows Media Player 総合スレ Ver.44
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1306174933/
Windows Media Player 総合スレ Ver.45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/10/25(土) 09:43:04.14ID:nMZe4ukz
316312
2019/06/19(水) 10:00:14.40ID:996tFf0e317名無し~3.EXE
2019/06/25(火) 13:23:34.70ID:cdfatTOO windows10 1903にしたら動画の一部でシークバーを動かすと
再生するまでに凄い時間がかかるようになってしまった
なんなんだよもう
再生するまでに凄い時間がかかるようになってしまった
なんなんだよもう
319名無し~3.EXE
2019/07/10(水) 10:25:56.31ID:Vda0Va4I PCを再起動するとWMPの設定が毎回リセットされてしまうのですが
こういった場合どこに問題があるのでしょうか?
こういった場合どこに問題があるのでしょうか?
320名無し~3.EXE
2019/07/11(木) 02:43:37.43ID:nEAr/Z7P Windows Media Center と Windows Media Player に影響するメタデータ サービスに関する変更
ttp://support.microsoft.com/ja-jp/help/4488539/
Windows デバイスにインストールされているメディア プレーヤーで、メタデータは新しく更新されなくなります。
ただし、既にダウンロードされている情報はすべて、引き続きご利用いただけます。
Windows Media Player
影響あり Windows 7
ttp://support.microsoft.com/ja-jp/help/4488539/
Windows デバイスにインストールされているメディア プレーヤーで、メタデータは新しく更新されなくなります。
ただし、既にダウンロードされている情報はすべて、引き続きご利用いただけます。
Windows Media Player
影響あり Windows 7
321名無し~3.EXE
2019/07/11(木) 18:31:50.42ID:HlWjuU1j これって要はWin7にいつまでもしがみついててWin10に移行しようとしないユーザーを
Win7から引き剥がすための方策の1つかね?
・・・やることがセコいぞ、MS
Win7から引き剥がすための方策の1つかね?
・・・やることがセコいぞ、MS
322名無し~3.EXE
2019/07/11(木) 21:09:47.44ID:myDvEica そんなことをしても「しょーがねーな、10にすっか!」とはならないのにな
323名無し~3.EXE
2019/07/14(日) 18:02:03.69ID:ICrXUvUh いや、俺はそれで7から10に上げた。
324名無し~3.EXE
2019/07/15(月) 21:42:45.06ID:gWB37ba2 せめて7のサポート終了してからにすればいいのに
サポート期間中でも平気でユーザー切り捨てるようなとこに客なんてつかん
サポート期間中でも平気でユーザー切り捨てるようなとこに客なんてつかん
325名無し~3.EXE
2019/07/27(土) 20:53:50.97ID:DDpljZ+R 更新プログラムでシークフリーズ治ったようだわ
326名無し~3.EXE
2019/07/30(火) 07:28:10.45ID:zA74ncoS WMPをDMCにしてDIGAでプレイリスト再生ができますが、タイトル単位です。
https://i.imgur.com/D3QTE59.jpg
プレイリストで「ある部分だけ再生」が指定できれば無編集CMカットとか夢がひろがりんぐなのですが
そういうことはできますか
https://i.imgur.com/D3QTE59.jpg
プレイリストで「ある部分だけ再生」が指定できれば無編集CMカットとか夢がひろがりんぐなのですが
そういうことはできますか
327一方通行+ ◆BotW5v0x3A
2019/08/10(土) 18:12:30.17ID:jPVP+VWN WMPで動画再生をやるのは完全に力不足。
VLC Media Playerの方が使い勝手が良い。
それと、WebM形式の動画はWMPでは再生できない。
※WebM形式の動画を落とした場合は、H.264/MPEG-4 AVC形式へ変換するけどな…。
VLC Media Playerの方が使い勝手が良い。
それと、WebM形式の動画はWMPでは再生できない。
※WebM形式の動画を落とした場合は、H.264/MPEG-4 AVC形式へ変換するけどな…。
328名無し~3.EXE
2019/08/11(日) 23:14:08.50ID:aJwbFw9K 尻フェチspecial!!バック膣奥激ピストンからのアナル丸見せまくりで何度もイッちゃうってばぁあ! 小倉由菜
329名無し~3.EXE
2019/08/16(金) 22:23:51.36ID:qFEB47Zz 教えてください
1.音楽CDを入れた時自動的にMPを起動させたい
2.音楽の再生中に右側にそのCDの中の全音楽名をリスト表示させたい
1.音楽CDを入れた時自動的にMPを起動させたい
2.音楽の再生中に右側にそのCDの中の全音楽名をリスト表示させたい
330名無し~3.EXE
2019/09/14(土) 20:51:19.05ID:eXC5tZs1 windows7なんだがWUのあと、
こないだまで何の問題なく再生できていたDVDが
再生できなくなってしまった
powerDVDなら視聴できる
それとVLCなどでは再生できないDVD(レンタルDVDの類)
コピーガード関連だろうか?
何度も書くけどこないだまでwmpで再生できていたんだが
何かwmpの内部設定で変更あったの?
こないだまで何の問題なく再生できていたDVDが
再生できなくなってしまった
powerDVDなら視聴できる
それとVLCなどでは再生できないDVD(レンタルDVDの類)
コピーガード関連だろうか?
何度も書くけどこないだまでwmpで再生できていたんだが
何かwmpの内部設定で変更あったの?
331名無し~3.EXE
2019/09/14(土) 23:24:58.59ID:F2w/PWS6 そういえばTUTAYAで借りたDVDが再生できなかったな。
332名無し~3.EXE
2019/09/15(日) 00:42:59.99ID:jOJTsgF8 >>329
1. コンパネの「ハードウェアとサウンド」から自動再生
「すべてのメディアとデバイスで〜」にチェックオン
下の方にCD用設定がある
2.再生バーのボタンの無い所で
右クリックして「リストの表示」
リストの非表示も同じ方法
1. コンパネの「ハードウェアとサウンド」から自動再生
「すべてのメディアとデバイスで〜」にチェックオン
下の方にCD用設定がある
2.再生バーのボタンの無い所で
右クリックして「リストの表示」
リストの非表示も同じ方法
333名無し~3.EXE
2019/10/04(金) 23:56:57.99ID:n1RN2Ml+ 最近音楽再生リストの最近追加した音楽のアーティスト名とか変えようとして
下にスクロールしただけで固まるようになってしまった
win10と相性悪いのか?
いい加減もう一個の標準再生プレーヤー使えってことなのか
第四世代のi5でメモリ8GB
特にほかに重くなるもの起動してない
SSDのシステムドライブのの開きもある状態で
下にスクロールしただけで固まるようになってしまった
win10と相性悪いのか?
いい加減もう一個の標準再生プレーヤー使えってことなのか
第四世代のi5でメモリ8GB
特にほかに重くなるもの起動してない
SSDのシステムドライブのの開きもある状態で
334名無し~3.EXE
2019/10/05(土) 02:35:14.11ID:M2RPiiOr っと思ったら一部の再生リストだけに出る症状のようだ
変なリンクになってるのかもな
変なリンクになってるのかもな
335名無し~3.EXE
2019/10/06(日) 17:49:29.58ID:6RF07Owa WMP12での画像の閲覧について質問です
画像を閲覧するときにスライドショーにしない方法はありますでしょうか
「次へ」のボタンを押したときのみ、次の画像に進むようにできたらと考えています
ご存知の方がいましたら、教えて下さると助かります
画像を閲覧するときにスライドショーにしない方法はありますでしょうか
「次へ」のボタンを押したときのみ、次の画像に進むようにできたらと考えています
ご存知の方がいましたら、教えて下さると助かります
336名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 15:33:58.81ID:QJW8o3yo Win10にしてから、WMPを開いただけで外付けHDDから凄いガリガリ音がします。
何故でしょうか?
Win7の時は静かでした。
何故でしょうか?
Win7の時は静かでした。
338名無し~3.EXE
2019/10/12(土) 19:24:03.13ID:QhTHLDPA339名無し~3.EXE
2019/10/14(月) 13:21:02.20ID:7IDgOEaD340名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 08:56:43.68ID:a9ZUXTyf これさぁ
フォルダ開いて5曲あったとするじゃん
それを全選択してコンテクストメニューから再生させたら
MediaPlayerにリストではいって再生はじまるんだけど
なんで
12345の順番じゃなくて
34512とか意味わからん順番になんの????
フォルダ開いて5曲あったとするじゃん
それを全選択してコンテクストメニューから再生させたら
MediaPlayerにリストではいって再生はじまるんだけど
なんで
12345の順番じゃなくて
34512とか意味わからん順番になんの????
341名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 12:10:02.53ID:5f2Nm0xe342名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 14:45:57.23ID:miCbBvGc >>340
うちじゃWMP削除(正確には無効化)しちゃってるから確認できないが・・・
1〜5を複数選択した上で、3上を右クリックしてコンテキストメニュー出したなら
そういう順になるかもしれない
例えば、エクスプローラで1〜5を複数選択して、3上を右クリックしてプロパティ/詳細を
表示させると、アルバム名や年の項目は34512の順で並列表示されたりするしね
多分それと同じことだと思うよ
うちじゃWMP削除(正確には無効化)しちゃってるから確認できないが・・・
1〜5を複数選択した上で、3上を右クリックしてコンテキストメニュー出したなら
そういう順になるかもしれない
例えば、エクスプローラで1〜5を複数選択して、3上を右クリックしてプロパティ/詳細を
表示させると、アルバム名や年の項目は34512の順で並列表示されたりするしね
多分それと同じことだと思うよ
345名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 10:31:44.71ID:flNSqaXK ん、どした?
346名無し~3.EXE
2019/11/01(金) 19:10:26.11ID:vW8QU5o2 いずれにしても、使いやすいソフトというのは使われ続けると思う
347名無し~3.EXE
2019/11/01(金) 19:15:54.98ID:ZSUek2v0 win10になってからどうも調子が悪い
リピートで固まる動画があったり
自動でコーディック当てさせると再生までに時間かかるし
リピートで固まる動画があったり
自動でコーディック当てさせると再生までに時間かかるし
348名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 18:01:40.98ID:ORf/VhVN いつもはWMPを起動すると最前面に来ていたのに
なぜか今日になってエクスプローラーの後ろに行ってしまいます。。。いつも通り起動と同時に
最前面にもってくる方法ありませんか?
なぜか今日になってエクスプローラーの後ろに行ってしまいます。。。いつも通り起動と同時に
最前面にもってくる方法ありませんか?
349名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 16:09:56.37ID:2Mgc2LMB 尻ません!
350名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 18:20:09.42ID:gWUHAyF6 2000曲以上のリストを作っているのですが、いつも起動すると
最初の曲からになってしまいます。前回聴いていた曲の順番を
記憶できないのでしょうか?
最初の曲からになってしまいます。前回聴いていた曲の順番を
記憶できないのでしょうか?
351名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 20:07:22.90ID:MxnqFQ9m できません
352名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 21:47:13.24ID:3HTANc// 出来ないんですね。残念。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
353名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 15:20:06.65ID:oFjLi+5y 標準ではそういう機能はないが、これ入れると出来るようになると思う
Windows Media Player Plus!
https://bmproductions.fixnum.org/index.htm?https://bmproductions.fixnum.org/wmpplus/index.htm#description
Restore last active playlist, media item, and playback position at Windows Media Player startup.
Windows Media Player Plus!
https://bmproductions.fixnum.org/index.htm?https://bmproductions.fixnum.org/wmpplus/index.htm#description
Restore last active playlist, media item, and playback position at Windows Media Player startup.
354名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 06:16:19.04ID:irQb0v4G musicmatchとかいうゴミ、マジで勘弁してくれ
355名無し~3.EXE
2020/03/31(火) 06:48:49.43ID:uavlpFpu Win10に替えてから
外付けHDDケース(4台内蔵)にあるWMVをWMPで再生すると
外付けHDDケースの4台のHDDに同時にアクセスが始まり大変なことになります
どうすればいいのでしょうか?
外付けHDDケース(4台内蔵)にあるWMVをWMPで再生すると
外付けHDDケースの4台のHDDに同時にアクセスが始まり大変なことになります
どうすればいいのでしょうか?
356名無し~3.EXE
2020/04/01(水) 11:10:21.95ID:dP6SWzj3 >>355
デバイスマネージャーでポータブルデバイスに"ボリューム"というのが
あるだろうからそれを無効にする
外付けじゃないけど内臓HDDで似たような事が起こったが、これで対処できた
違ったらごめん
デバイスマネージャーでポータブルデバイスに"ボリューム"というのが
あるだろうからそれを無効にする
外付けじゃないけど内臓HDDで似たような事が起こったが、これで対処できた
違ったらごめん
357355
2020/04/06(月) 17:45:33.13ID:GWaZ/Yek358名無し~3.EXE
2020/04/27(月) 13:32:20.12ID:TyWXlAkv メディア情報の変更をファイルに書き込むを有効にしてもメタデータをファイルに書き込んでくれないけどそういう機能じゃない?
359名無し~3.EXE
2020/04/28(火) 06:36:44.63ID:jMj2Zzyu Windows10 WMP12.0.18362.657 です
特定のmpg動画が頭から7秒くらいカクカクになります
シークバーで再生位置を頭に戻した時も同様です
連続再生をオンにしておくと再読み込み時に必ず応答なしになります
同動画を 映画&テレビ で再生したときは正常
WindowsXP(VMwarePlayer) WMP9.00.00.4503 でも正常
Windows8.1(VMwarePlayer) WMP12.0.9600.19482 でも正常です
GPUはGTX1660tiですがドライバを
Microsoft基本ディスプレイアダプターに変更しても変化なしです
原因に心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします
特定のmpg動画が頭から7秒くらいカクカクになります
シークバーで再生位置を頭に戻した時も同様です
連続再生をオンにしておくと再読み込み時に必ず応答なしになります
同動画を 映画&テレビ で再生したときは正常
WindowsXP(VMwarePlayer) WMP9.00.00.4503 でも正常
Windows8.1(VMwarePlayer) WMP12.0.9600.19482 でも正常です
GPUはGTX1660tiですがドライバを
Microsoft基本ディスプレイアダプターに変更しても変化なしです
原因に心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします
360名無し~3.EXE
2020/04/28(火) 07:47:33.46ID:jMj2Zzyu 問題の動画 真空波動研SuperLite の結果です
1280x720 MPEG1 1:1 30.00fps 9862.99kb/s VBR
MPEG1-LayerU 48.00kHz 160.00kb/s CBR Stereo
[MPEG1]00:02:35.470(155.470sec)/191,680,516Bytes
1280x720 MPEG1 1:1 30.00fps 9862.99kb/s VBR
MPEG1-LayerU 48.00kHz 160.00kb/s CBR Stereo
[MPEG1]00:02:35.470(155.470sec)/191,680,516Bytes
362名無し~3.EXE
2020/04/28(火) 16:03:15.69ID:jMj2Zzyu >>361
すごいエスパーレス!
ファイル名を指定して実行 → msconfig から
全般 スタートアップのオプションを選択
システムサービスを読み込む のチェックを外したら改善しました!
まだ何が原因か絞り込めていないのですが
特定出来たらまた報告します、ありがとうございました!
すごいエスパーレス!
ファイル名を指定して実行 → msconfig から
全般 スタートアップのオプションを選択
システムサービスを読み込む のチェックを外したら改善しました!
まだ何が原因か絞り込めていないのですが
特定出来たらまた報告します、ありがとうございました!
363名無し~3.EXE
2020/04/28(火) 20:50:05.50ID:jMj2Zzyu Windows Audio サービスを停止したら直った…
でもこれ止めたら音出ないじゃん、どうしよう…
う〜ん、映像と音の同期が上手くいってないとかなんでしょうか?
もうちょっと調べてみます
でもこれ止めたら音出ないじゃん、どうしよう…
う〜ん、映像と音の同期が上手くいってないとかなんでしょうか?
もうちょっと調べてみます
364名無し~3.EXE
2020/04/28(火) 22:03:47.49ID:jMj2Zzyu 細かいことはよく分からないのですが Win7DSFilterTweaker で
Media Foundation
Disable for these formats:.mpg
32bitにチェックを入れてみたら上手く再生できるようになりました!
WMP好きなのでこれからも使い続けられそうでホッとしています
解決方法を探してくださった方に感謝です
Media Foundation
Disable for these formats:.mpg
32bitにチェックを入れてみたら上手く再生できるようになりました!
WMP好きなのでこれからも使い続けられそうでホッとしています
解決方法を探してくださった方に感謝です
365名無し~3.EXE
2020/05/02(土) 19:34:10.43ID:RwtNujps 何か凄まじく古いソフトとか、もうサポートの終わったOSでトラブったとかいう話の多いスレですね
それに答えて解決できる人も凄い
けど、君たちキモイ
音楽を聴いたり、動画を観たりっていうのはパソコンの全性能の数百分の一程度の軽作業なんだから
それに見合った、テキトーな対応でテキトーにちゃんと再生でいいんじゃないですか?
結果、最新のハードウェアで最新のOSを最新のアップデートをした状態で再生する、で?
なんか、メルカリレベルの最低以下情弱専用スレと認定しました
それに答えて解決できる人も凄い
けど、君たちキモイ
音楽を聴いたり、動画を観たりっていうのはパソコンの全性能の数百分の一程度の軽作業なんだから
それに見合った、テキトーな対応でテキトーにちゃんと再生でいいんじゃないですか?
結果、最新のハードウェアで最新のOSを最新のアップデートをした状態で再生する、で?
なんか、メルカリレベルの最低以下情弱専用スレと認定しました
366名無し~3.EXE
2020/06/13(土) 22:49:04.97ID:mySf0x33 元ファイルのタグを勝手に消すバグは本当酷いな
何のために情報取得のチェックを外させてるんだよ
消すだけじゃ飽き足らずコメントに呪いの数字を書き込んでるし
1000曲以上書き換えられたわ
何よりアンインストールできないってのが一番性質が悪い
何のために情報取得のチェックを外させてるんだよ
消すだけじゃ飽き足らずコメントに呪いの数字を書き込んでるし
1000曲以上書き換えられたわ
何よりアンインストールできないってのが一番性質が悪い
367名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 10:51:08.05ID:0aoqtbX3 「コメントに呪いの数字」?
・・・本当にWMPが犯人?
それをやるので有名なのはiTunesだよね
まあ、時々勝手なことするので、利用は勧めないけど
うちでは無効化してる
・・・本当にWMPが犯人?
それをやるので有名なのはiTunesだよね
まあ、時々勝手なことするので、利用は勧めないけど
うちでは無効化してる
368名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 07:54:06.10ID:2ygr53Bv 次世代VVC / H.266コーデック今年の秋
アップル、エリクソン、インテル、ファーウェイ、マイクロソフト、クアルコム、ソニーなどが3年間この技術に取り組んできました。
前身のビデオコーディング(HEVC)、H.265と同様に、この新しい圧縮規格は
映像の忠実度に影響を与えることなく、ビデオファイルのビットレートとサイズを約50%削減することを約束します。
VVCの符号化とデコードを利用できるソフトウェアは、今年の秋までにリリースされる予定です
アップル、エリクソン、インテル、ファーウェイ、マイクロソフト、クアルコム、ソニーなどが3年間この技術に取り組んできました。
前身のビデオコーディング(HEVC)、H.265と同様に、この新しい圧縮規格は
映像の忠実度に影響を与えることなく、ビデオファイルのビットレートとサイズを約50%削減することを約束します。
VVCの符号化とデコードを利用できるソフトウェアは、今年の秋までにリリースされる予定です
369名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 15:53:26.84ID:ifYEr86A すみません、質問させてください。
OSはWindows8.1です。
windows media playerで英語教材本の附属CDを再生しようとしているのですが、
再生できずに困っています。
そのCDは、英語教材本の巻末に袋に入って一緒に売ってたものでした。
買ったのは5〜6年前で、買った当時は普通に再生できていたのですが、
今になって聞き返そうと思って、パソコンのDドライブに入れてみたら、
再生できません。
「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります」
というメッセージが出て、いくらやっも再生できません。
こういう現象は、この英語教材の附属CDとか、他にも、
ビジネス本についてきた音声CDとか、そういう、本の付録みたいな音声CDにだけ起きます。
他の、J-POPとか、そういう普通の音楽CDとか、DVD動画とかは、
たとえ古くても、普通に再生できています。
ググって、いろいろやってみたのですが、どれをやっても、
ウマくいきませんでした。
「コントロールパネル」の「既定のプログラム」でWindows media playerの設定を
リセットしてみたり、「プログラムと機能」でWindows media playerをいったん無効して
再度有効にしてみたり、いろいろやりましたが、やはり事情は同じで、再生できません。
どなたか、お助けいただければ幸いです。よろしくお願いします。
OSはWindows8.1です。
windows media playerで英語教材本の附属CDを再生しようとしているのですが、
再生できずに困っています。
そのCDは、英語教材本の巻末に袋に入って一緒に売ってたものでした。
買ったのは5〜6年前で、買った当時は普通に再生できていたのですが、
今になって聞き返そうと思って、パソコンのDドライブに入れてみたら、
再生できません。
「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります」
というメッセージが出て、いくらやっも再生できません。
こういう現象は、この英語教材の附属CDとか、他にも、
ビジネス本についてきた音声CDとか、そういう、本の付録みたいな音声CDにだけ起きます。
他の、J-POPとか、そういう普通の音楽CDとか、DVD動画とかは、
たとえ古くても、普通に再生できています。
ググって、いろいろやってみたのですが、どれをやっても、
ウマくいきませんでした。
「コントロールパネル」の「既定のプログラム」でWindows media playerの設定を
リセットしてみたり、「プログラムと機能」でWindows media playerをいったん無効して
再度有効にしてみたり、いろいろやりましたが、やはり事情は同じで、再生できません。
どなたか、お助けいただければ幸いです。よろしくお願いします。
370名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 16:17:53.53ID:HEpzzWG9371名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 16:29:29.64ID:ifYEr86A372名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 17:21:11.51ID:lfCmFqLF373名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 17:27:11.53ID:ifYEr86A374名無し~3.EXE
2020/07/22(水) 09:38:34.66ID:CNTgKopb windows media playerでmp4形式の動画を再生すると実際の色よりも映像が濃くなり
色が変わります。肌色→オレンジ色など不自然な黄色味が強い映像になり不自然です。
ビデオ設定で色合い・鮮やかさ・明るさ・コントラストなど調整しても反映されません。
またパフォーマンスにあるWMVファイルのDirectXビデオアクセラレータを有効にする
のチェックを外しても変わりません。windows8使用です。
どうやったら自然な状態の動画の色で見れるでしょうか。よろしくお願いします。
色が変わります。肌色→オレンジ色など不自然な黄色味が強い映像になり不自然です。
ビデオ設定で色合い・鮮やかさ・明るさ・コントラストなど調整しても反映されません。
またパフォーマンスにあるWMVファイルのDirectXビデオアクセラレータを有効にする
のチェックを外しても変わりません。windows8使用です。
どうやったら自然な状態の動画の色で見れるでしょうか。よろしくお願いします。
375名無し~3.EXE
2020/07/22(水) 15:28:51.84ID:QaEqyJym それ.icmファイルが絡んでいるのでは?
iccプロファイル
https://ja.wikipedia.org/wiki/ICC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
iccプロファイル
https://ja.wikipedia.org/wiki/ICC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
376名無し~3.EXE
2020/07/22(水) 15:35:26.00ID:QaEqyJym モニターのデバイスドライバーを入れて色が変になったら、カラープロファイルを確認しよう
https://blog.tsukumo.co.jp/tokyo/2019/05/pc_3.html
https://blog.tsukumo.co.jp/tokyo/2019/05/pc_3.html
377名無し~3.EXE
2020/07/22(水) 15:41:37.21ID:QaEqyJym378名無し~3.EXE
2020/07/22(水) 21:36:31.00ID:CNTgKopb >>375
回答ありがとうございます。まずはお礼だけでも先に言わせてください。
早速教えて頂いた2つのサイトを参考にやってみます。
あと初心者で申し訳ないのですが、NVIDIAのコントロールパネルは使用しているパソコンにはないみたいです。
上記サイトを試してみます。変化があるといいです。
回答ありがとうございます。まずはお礼だけでも先に言わせてください。
早速教えて頂いた2つのサイトを参考にやってみます。
あと初心者で申し訳ないのですが、NVIDIAのコントロールパネルは使用しているパソコンにはないみたいです。
上記サイトを試してみます。変化があるといいです。
379名無し~3.EXE
2020/07/23(木) 09:55:01.31ID:XsJUov8n 374です。
カラープロファイルの確認で追加選択し当方のパソコンではIntel HD Graphics コントロールパネル
の方で色の設定で解決することができました。
インテルコントロールパネル自体把握していなかったので助言のおかげで
見つけることができました。本当にありがとうございました。
カラープロファイルの確認で追加選択し当方のパソコンではIntel HD Graphics コントロールパネル
の方で色の設定で解決することができました。
インテルコントロールパネル自体把握していなかったので助言のおかげで
見つけることができました。本当にありがとうございました。
380名無し~3.EXE
2020/08/22(土) 17:10:52.56ID:54PTHitv さんざん既出かもしれませんが、昔別のPCでリッピングしたデータが保護されていて
聞けません。元CDも見つからず、中古でも入手困難レベルです。
どうにもならないでしょうか?
…どこかで、有料でXpを数分借りることができればどうにかなるでしょうか?
聞けません。元CDも見つからず、中古でも入手困難レベルです。
どうにもならないでしょうか?
…どこかで、有料でXpを数分借りることができればどうにかなるでしょうか?
381名無し~3.EXE
2020/08/22(土) 18:06:24.59ID:Zz1nAGpK その保護ファイルを作ったPCが必要
他のPCじゃどうにもならんよ
他のPCじゃどうにもならんよ
382名無し~3.EXE
2020/08/22(土) 19:37:32.78ID:54PTHitv ありがとうございます。…オワタ
383名無し~3.EXE
2020/09/28(月) 20:50:29.35ID:vHf8zCBJ WMP12です。
一部の動画が再生すると音声波形のスコープになってしまう変な現象に遭遇してます。
MediaInfoと真空波動研でチェックしてもコーディックに問題は見当たりませんでしたが
比較に使用した片方は正常に再生され片方は音声はのみで動画はスコープになります。
また音声ファイルと認識されているかもと考えて視覚エフェクトを確かめましたがグレーアウト状態でした。
ついでにsmplayerでは正常に再生します。
一部の動画が再生すると音声波形のスコープになってしまう変な現象に遭遇してます。
MediaInfoと真空波動研でチェックしてもコーディックに問題は見当たりませんでしたが
比較に使用した片方は正常に再生され片方は音声はのみで動画はスコープになります。
また音声ファイルと認識されているかもと考えて視覚エフェクトを確かめましたがグレーアウト状態でした。
ついでにsmplayerでは正常に再生します。
384名無し~3.EXE
2020/09/28(月) 20:56:28.01ID:vHf8zCBJ 送信してしまったorz
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
385名無し~3.EXE
2020/09/29(火) 02:56:08.67ID:2BHxDaTU wmaにしてみたら
386名無し~3.EXE
2020/09/29(火) 18:29:09.61ID:2JRLy0Ww >>385
お返事ありがとうございます。
wmaやasf、mp3に拡張子を変えても視覚エフェクトはグレーアウト状態です。
試に音声ファイルの拡張子をaviやmp4に変更してみましたが視覚エフェクトはチェック可能です。
このように一応は動画ファイルとして認識されているような感じなのです。
お返事ありがとうございます。
wmaやasf、mp3に拡張子を変えても視覚エフェクトはグレーアウト状態です。
試に音声ファイルの拡張子をaviやmp4に変更してみましたが視覚エフェクトはチェック可能です。
このように一応は動画ファイルとして認識されているような感じなのです。
387名無し~3.EXE
2020/10/12(月) 06:56:26.37ID:jZqC2R80 ネットワークからメディア機器のWMPを非表示にする方法を教えてください
次の手順で「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」→「共有の詳細設定」→少し下にスクロールしたところにある
「メディアストリーミングオプションの選択...」→「すべて禁止」にしてもダメでした
次の手順で「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」→「共有の詳細設定」→少し下にスクロールしたところにある
「メディアストリーミングオプションの選択...」→「すべて禁止」にしてもダメでした
388名無し~3.EXE
2020/10/12(月) 12:39:26.54ID:MVGR+gh4 WMP自体もう終わっているので
別なソフト探したら?
別なソフト探したら?
389名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 07:43:35.77ID:aQAWULrH390名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 18:42:52.30ID:ue+VNJBg >>389
試しましたがダメでした。
mp4 「H.264/AVC Main@L3」です。
原因らしきことに気がつきました。
アスペクト比(SAR)について不正常な読み込み方をしているようです。
あとVLCだとまったく再生できない訳ではないですが異常な感じです。
プレイヤーではなくファイル側の問題と思われますが、
smplayerではなぜ正常に再生するのかな?
試しましたがダメでした。
mp4 「H.264/AVC Main@L3」です。
原因らしきことに気がつきました。
アスペクト比(SAR)について不正常な読み込み方をしているようです。
あとVLCだとまったく再生できない訳ではないですが異常な感じです。
プレイヤーではなくファイル側の問題と思われますが、
smplayerではなぜ正常に再生するのかな?
391名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 10:17:48.85ID:m2GDnA2U PC初心者です。
WMPで取り込んだCDのジャケット画像が邪魔なので削除できないんですか?
ちなみに環境はwin10、WMP12です。
WMPで取り込んだCDのジャケット画像が邪魔なので削除できないんですか?
ちなみに環境はwin10、WMP12です。
392名無し~3.EXE
2020/10/26(月) 23:53:11.69ID:/J0GHenM メディアプレーヤーとitunesってCDをMP3で取り込むならどっちが速度速い?
2,3枚取り込んだ程度では差がわかんねー
あとitunesのが速いならメディアプレーヤーから乗換えるつもりなんだけどitunesインスト前にメディアプレーヤーで取り込んだ曲ってフォルダ単位では移行できない?youtubemusicみたいにフォルダ開いて曲単位で全選択みたいなダルいことやんなきゃダメ?
2,3枚取り込んだ程度では差がわかんねー
あとitunesのが速いならメディアプレーヤーから乗換えるつもりなんだけどitunesインスト前にメディアプレーヤーで取り込んだ曲ってフォルダ単位では移行できない?youtubemusicみたいにフォルダ開いて曲単位で全選択みたいなダルいことやんなきゃダメ?
393名無し~3.EXE
2020/11/02(月) 20:05:54.44ID:Ic1C+777394名無し~3.EXE
2020/11/26(木) 12:26:15.44ID:kUJlZj5r 俺的には、なんだかんだ言って、WMPほどUIが直感的なメディアプレイヤーって無いな
動作も軽いし
動作も軽いし
395クソ野郎
2020/12/22(火) 08:50:48.19ID:83L6HmTE PC初心者です。
質問しても良いですか?
質問しても良いですか?
396名無し~3.EXE
2021/01/01(金) 22:01:43.58ID:zhlCJhqr この時、Windows Media Playerにはちゃんとタグ情報が全て表示されています。(ファイルのプロパティを見ると、消えている。)
この不具合はどのようなことをしたら起こるのでしょうか?
ちなみに、元に戻せる方法として発見したのが、以下の方法です。
1.WindowsMedia Playerの.曲の評価無しのファイルをいったん星5にする
2..評価無しに戻す
3.Windows Media playerに表示されているタグ情報が書き込まれ、元に戻る。
元に戻すのは大変なので、ファイルに書き込まれたタグ情報を消さないようにしたいので、解決方法をご存じの方は教えてください。
この不具合はどのようなことをしたら起こるのでしょうか?
ちなみに、元に戻せる方法として発見したのが、以下の方法です。
1.WindowsMedia Playerの.曲の評価無しのファイルをいったん星5にする
2..評価無しに戻す
3.Windows Media playerに表示されているタグ情報が書き込まれ、元に戻る。
元に戻すのは大変なので、ファイルに書き込まれたタグ情報を消さないようにしたいので、解決方法をご存じの方は教えてください。
397名無し~3.EXE
2021/01/01(金) 22:15:35.46ID:mpzdj3yP ↑
専用ブラウザで書き込めなかったので、コピペしてChromeから直接書き込んだのですが、一部コピペできていませんでした
全文を再度投稿します。
MP3ファイルを全てWindows Media Playerに登録しているのですが、一部のファイルのタグ情報が消去されてしまう不具合が出ます。
この時、Windows Media Playerにはちゃんとタグ情報が全て表示されています。(ファイルのプロパティを見ると、消えている。)
この不具合はどのようなことをしたら起こるのでしょうか?
ちなみに、元に戻せる方法として発見したのが、以下の方法です。
1.WindowsMedia Playerの.曲の評価無しのファイルをいったん星5にする
2..評価無しに戻す
3.Windows Media playerに表示されているタグ情報が書き込まれ、元に戻る。
元に戻すのは大変なので、ファイルに書き込まれたタグ情報を消さないようにしたいので、解決方法をご存じの方は教えてください。
専用ブラウザで書き込めなかったので、コピペしてChromeから直接書き込んだのですが、一部コピペできていませんでした
全文を再度投稿します。
MP3ファイルを全てWindows Media Playerに登録しているのですが、一部のファイルのタグ情報が消去されてしまう不具合が出ます。
この時、Windows Media Playerにはちゃんとタグ情報が全て表示されています。(ファイルのプロパティを見ると、消えている。)
この不具合はどのようなことをしたら起こるのでしょうか?
ちなみに、元に戻せる方法として発見したのが、以下の方法です。
1.WindowsMedia Playerの.曲の評価無しのファイルをいったん星5にする
2..評価無しに戻す
3.Windows Media playerに表示されているタグ情報が書き込まれ、元に戻る。
元に戻すのは大変なので、ファイルに書き込まれたタグ情報を消さないようにしたいので、解決方法をご存じの方は教えてください。
398名無し~3.EXE
2021/01/15(金) 11:06:40.35ID:Fe+gQUMz 「Windows Media Player」がFLAC/ALACに対応していたって知ってました?
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1300006.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1300006.html
399名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 03:00:14.09ID:5l458VFE 音量を1にすると次回起動時に0になっちゃう
音量2以上だったら問題無いみたいだけど
音量2以上だったら問題無いみたいだけど
400名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 03:18:59.11ID:5l458VFE 音量を2にして閉じると次回起動時は音量1になってることに気付いた
その音量1の状態で音量ミキサーを一切いじらなければ、次回起動時も1のままみたい
その音量1の状態で音量ミキサーを一切いじらなければ、次回起動時も1のままみたい
401名無し~3.EXE
2021/01/24(日) 11:59:32.83ID:XUjgDMCI MediaPlayerで再生が終わった時の「もう1度再生」とかを出なくする方法ってある?
402名無し~3.EXE
2021/02/09(火) 05:36:56.97ID:R2/xU9oc 長いことmp3やOS由来はWMP、それ以外は変遷とともに現在VLC、と活用してきました
しかしいくら調べ続けてもWMP動作により
Temporary Internet Files/ie/xxxx/WMPxxxxxxxxxxxx
的なキャッシュ保存を無くせません
WMPつけっぱで寝たり作業することが好きなので、一日つけっぱ15mbものデータ蓄積を気持ち悪く思ってしまう
win10-20H2で体感、昔より増えた気もします
テレメトリ許容設定ユーザーの場合、こうしたキャッシュからも抽出されるんだろうなあ、と
私は全拒否したいので、通信の有無にかかわらず、何とかしてこの無駄なキャッシュ保存を止めたいです・・・
しかしいくら調べ続けてもWMP動作により
Temporary Internet Files/ie/xxxx/WMPxxxxxxxxxxxx
的なキャッシュ保存を無くせません
WMPつけっぱで寝たり作業することが好きなので、一日つけっぱ15mbものデータ蓄積を気持ち悪く思ってしまう
win10-20H2で体感、昔より増えた気もします
テレメトリ許容設定ユーザーの場合、こうしたキャッシュからも抽出されるんだろうなあ、と
私は全拒否したいので、通信の有無にかかわらず、何とかしてこの無駄なキャッシュ保存を止めたいです・・・
403402
2021/02/10(水) 21:29:11.61ID:OSSrFgO5 先日の一時ファイルを見るとmp3に関連付けされたサムネイルでした
そういえばXPやwin7時代にもこの結論に達し、仕方がないものと諦めた記憶があります
何年も経て、その都度過去の調査を忘れる堂々巡りが情けないですねw
今回も無効化を諦めます
5年後10年後にこの経験を忘れず、同じストレスを抱かぬよう注意したいと思います
そういえばXPやwin7時代にもこの結論に達し、仕方がないものと諦めた記憶があります
何年も経て、その都度過去の調査を忘れる堂々巡りが情けないですねw
今回も無効化を諦めます
5年後10年後にこの経験を忘れず、同じストレスを抱かぬよう注意したいと思います
404名無し~3.EXE
2021/04/25(日) 01:03:58.72ID:XyTjf8tp Media Playerで登録できるアルバム数に制限はありますか?
405名無し~3.EXE
2021/04/25(日) 07:39:01.56ID:BdgpjBtL え?
406名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 22:56:34.24ID:vUFI/vlW Windows 10だけど
8.1のファイルの認証失敗で、再度楽曲データを検索すると、別楽曲
古いCDのファイルは、CD情報を全てtxtコピペで移すなら失敗は無いだろけど。
失敗分は、CD情報をtxtコピペで移すてあほみただw。
画像データ送りつけ商法かよ、SONYさん。
海外版は知らないで、誤デーダCDを買えなら詐欺行為だろから無いと思うが迷惑だ。
8.1のファイルの認証失敗で、再度楽曲データを検索すると、別楽曲
古いCDのファイルは、CD情報を全てtxtコピペで移すなら失敗は無いだろけど。
失敗分は、CD情報をtxtコピペで移すてあほみただw。
画像データ送りつけ商法かよ、SONYさん。
海外版は知らないで、誤デーダCDを買えなら詐欺行為だろから無いと思うが迷惑だ。
407名無し~3.EXE
2021/08/27(金) 16:53:04.16ID:xe6yH7ou WMPっていつまでサポートされ続けるんだろうな
自分でつけた評価が4か5、かつ再生回数が5回以下の音楽を再生みたいなスマートプレイリストがあるプレイヤーって他にあるんだろうか
自分でつけた評価が4か5、かつ再生回数が5回以下の音楽を再生みたいなスマートプレイリストがあるプレイヤーって他にあるんだろうか
408名無し~3.EXE
2021/09/02(木) 14:48:44.91ID:WX1KUhcd 名前はソフトにより「自動プレイリスト」「ダイナミックプレイリスト」ほか様々だが、
そんなのはたくさんあるぞ
MediaMonkey、MusicBee、Media Go、AIMP、iTunes、x-アプリ、JRiver、・・・
ライブラリで曲を管理する音楽管理ソフトなら、大抵あるのでは
無くて驚いたのは、Grooveミュージック、Music Center for PCくらいかなあ
ただ、再生回数は各音声ファイルのタグではなく、各ソフトのライブラリ・データベースに
記録されるものなので、これまでのWMPでの再生回数は他のソフトには反映されず、ゼロからの
スタートになる。
評価もソフトにより取り扱いが異なる。WMPはタグに評価を記録する(形式によるかも)が、
それを読んで引き継げるソフトと引き継げないソフトがある。
・・・だから、再生回数や評価を重要と考える場合、途中からソフト変えるのは厄介
ダメなソフトには早めに見切りをつけ、さっさと乗り換えたほうがいい
そんなのはたくさんあるぞ
MediaMonkey、MusicBee、Media Go、AIMP、iTunes、x-アプリ、JRiver、・・・
ライブラリで曲を管理する音楽管理ソフトなら、大抵あるのでは
無くて驚いたのは、Grooveミュージック、Music Center for PCくらいかなあ
ただ、再生回数は各音声ファイルのタグではなく、各ソフトのライブラリ・データベースに
記録されるものなので、これまでのWMPでの再生回数は他のソフトには反映されず、ゼロからの
スタートになる。
評価もソフトにより取り扱いが異なる。WMPはタグに評価を記録する(形式によるかも)が、
それを読んで引き継げるソフトと引き継げないソフトがある。
・・・だから、再生回数や評価を重要と考える場合、途中からソフト変えるのは厄介
ダメなソフトには早めに見切りをつけ、さっさと乗り換えたほうがいい
409名無し~3.EXE
2021/09/06(月) 09:54:40.42ID:iMXHZC3E >>408
Music Bee試してみたらに自動プレイリスト普通にあったわ
WMPはWin7->10にしたときDBのバージョンが変わってデータが吹き飛び
ライブラリから一旦フォルダ外したらまた吹き飛ぶという2回も痛い目にあってるから
特にこだわりはないんでこれのポータブル版乗り換える
プログラム的にはかなり進化してるんだろうけど
望む機能は>407だけなんで大差ないと言えばないんだが
Music Bee試してみたらに自動プレイリスト普通にあったわ
WMPはWin7->10にしたときDBのバージョンが変わってデータが吹き飛び
ライブラリから一旦フォルダ外したらまた吹き飛ぶという2回も痛い目にあってるから
特にこだわりはないんでこれのポータブル版乗り換える
プログラム的にはかなり進化してるんだろうけど
望む機能は>407だけなんで大差ないと言えばないんだが
410名無し~3.EXE
2021/10/11(月) 19:06:55.16ID:/CnwHjt6 こっちが正規スレかな
windows media playerのサイズがアプリ起動ごとに戻っちゃうんだけど、既出?それとも自分だけ?
もちろん表示でサイズに関するものはチェック外してます。
windows media playerのサイズがアプリ起動ごとに戻っちゃうんだけど、既出?それとも自分だけ?
もちろん表示でサイズに関するものはチェック外してます。
411名無し~3.EXE
2021/10/12(火) 18:21:45.57ID:XOWxXZGH 今日、メディアプレイヤーを使おうと思ったら、今までのファイル一覧などの
データが全て消えてしまっていることに気付きました。早い話が全部がパーになりました。
こんな故障が出た方いらっしゃいますでしょうか?解決策があれば教えてください
データが全て消えてしまっていることに気付きました。早い話が全部がパーになりました。
こんな故障が出た方いらっしゃいますでしょうか?解決策があれば教えてください
412名無し~3.EXE
2021/11/17(水) 13:28:48.40ID:jPV+twvk Windows11用の新しいメディアプレーヤーがWindowsInsiderへの展開を開始
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/11/16/new-media-player-for-windows-11-begins-rolling-out-to-windows-insiders/
Windows11の新しいメディアプレーヤーを実際に体験する
https://www.windowslatest.com/2021/11/17/hands-on-with-windows-11s-new-media-player/
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/11/16/new-media-player-for-windows-11-begins-rolling-out-to-windows-insiders/
Windows11の新しいメディアプレーヤーを実際に体験する
https://www.windowslatest.com/2021/11/17/hands-on-with-windows-11s-new-media-player/
413名無し~3.EXE
2021/11/19(金) 12:14:35.31ID:fMV+C9+B Media Playerとかいう新参もここか
414名無し~3.EXE
2021/11/20(土) 13:56:26.11ID:MH46eRhC 見た目のオサレさに労力の9割をつぎ込んでる低機能プレイヤーだな
Groove潰して同じもの作り直す意味がわからない
UWP捨てただけとか?
Groove潰して同じもの作り直す意味がわからない
UWP捨てただけとか?
415名無し~3.EXE
2021/11/20(土) 14:02:17.64ID:MH46eRhC >>411
https://tinystm.org/img/windows-10/26/how-solve-windows-media-player-media-library-is-corrupted-error-2.png
ここらへんのDBが壊れてるせいだろうからバックアップツールで復旧したら
定期的にバックアップしてないならどうにもならなさそう
別の高機能高性能プレイヤーに乗り換えるいいチャンスかもなw
https://tinystm.org/img/windows-10/26/how-solve-windows-media-player-media-library-is-corrupted-error-2.png
ここらへんのDBが壊れてるせいだろうからバックアップツールで復旧したら
定期的にバックアップしてないならどうにもならなさそう
別の高機能高性能プレイヤーに乗り換えるいいチャンスかもなw
416411
2021/11/20(土) 17:39:07.54ID:s8J7pPH6■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★2 [おっさん友の会★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★2 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 俺 は 生 き る 生 き て
- 米国債、暴落 [219241683]
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 【動画】自衛隊、厳しすぎる [394133584]
- Fate/GOスレ
- 資本主義てインフレを前提としてるけど今の今まで破綻しないのはなぜ?自民党のせいか?アベノミクスのせいか? [472617201]