X



【コモド】 COMODO Internet Security 01 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2014/11/25(火) 21:22:23.60ID:L2Jv+ugL
高機能でフリーなインターネットセキュリティスイート
使用するのにメールアドレスなどの登録は不要

公式サイト
https://www.comodo.com/home/internet-security/firewall.php
Comodo Firewall @ wiki
http//www4.atwiki.jp/comodopf/
新Wiki: COMODO Internet Security まとめWiki
http://comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/
COMODO Firewall - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/security/firewall/comodofirewallpro.html
スレテンプレ
http://comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/?2ch/テンプレート
公式フォーラム
https://forums.comodo.com/comodo_internet_security_cis-b125.0/
公式フォーラム検索
https://forums.comodo.com/index.php?action=search
過去ログ検索
http://www.google.co.jp/search?q=キーワード site:http//www4.atwiki.jp/comodopf/pub/log2ch/&as_qdr=all&tbs=qdr:all
http://comodo.qawsedrftgyhujikolp.net/?2ch/過去ログ
IMEツールバー(言語バー)が出る不具合について
http//www4.atwiki.jp/comodopf/pages/36.html#id_df2560ef
Nipsu氏の日本語Language
http://torichuu.blog69.fc2.com/
http://lwoaa.web.fc2.com/patch.htm
2016/03/23(水) 14:37:33.41ID:BOh1K3yP
更新が終わったら以下のエラーが出てXP機でCOMODOが起動しなくなった

cistray.exe−エントリポイントが見つかりません
プロシージャエントリポイントGetLogicalProcessorInformationがダイナミックリンクライブラリKERNEL32.dllから見つかりませんでした。
2016/03/23(水) 15:35:39.75ID:Sejolub5
XP機て
2016/03/23(水) 17:00:09.18ID:lJobKIOf
>>621
こちらのXP環境ではアップデート(8.2.0.4978)後も問題なかった
2016/03/23(水) 17:34:42.30ID:JUa2EDv4
>>620
こういうページにリンクを張ってくれるのは有難い
2016/03/23(水) 18:02:49.34ID:BOh1K3yP
>>623
そっか〜
インストールし直すしかないかなこれ・・・
2016/03/23(水) 18:16:37.13ID:+CqBw517
Ver. 8.2.0.4978 Win7 再起動あり 問題なし
2016/03/23(水) 18:24:54.32ID:IEBES3GF
>>625
SP2以下?
https://support.skype.com/ja/faq/FA12388/
2016/03/23(水) 18:35:35.15ID:BOh1K3yP
>>627
あぁ、それかも
SP3にはしたくないんだよなぁ
ありがとう!
2016/03/23(水) 19:57:58.32ID:2WoJvPtL
長年CISを使ってきたんだが、
OCNから「【重要】マルウェア感染に関するご注意」っていうメールが来たorz
俺のPCから不正な通信が検出されたので、その通信を遮断したんだとのこと。
CISで月に1回はフルスキャンしてたんだが全く何も検出されなかった。
このメールが来た直後にもウィルス定義ファイルを最新にしてからフルスキャンかけたんだが何も無し。
試しにAviraをインストールしてフルスキャンしてみたら30個くらい怪しいファイルが引っかかった。
これが不正通信をしていた犯人かはわからないけど、当面、CISはファイアウォールのみにして、
ウィルス検索はAviraを使うことにしました。
2016/03/23(水) 20:29:05.10ID:lTdOKoR6
勝手に通信してる時点でもうファイアウォール使う意味ないでしょそれ
2016/03/23(水) 21:07:45.61ID:msSvpxhw
何でもかんでもハイハイと許可するから…
2016/03/24(木) 00:13:40.77ID:r/UKVai7
お、ASLR有効になったんか?評価テストのセルフプロテクションがマシになりそうだな
2016/03/24(木) 05:41:28.60ID:yYmRWe37
>>629
Comodoのアンチウィルス機能はおまけみたいなもんだからな
634名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/24(木) 08:18:47.74ID:8KzqHcJB
What's new in 8.2.0.4978 ?

Improved:

New Home Page and Quick Search mechanism
New file group "Media Players" in Auto-Sandbox rules


Fixed:

? Network is not available after update from Windows 7 to Windows 10 with CIS/CAV/CFW installed
? Windows Firewall is not enabled after CIS uninstallation if PC is upgraded from Windows 7 to Windows 10
? Website Filtering does not block web sites in Google Chrome 49

We would like to thank Tavis Ormandy of Google, for reporting the following issues and working with us to protect our users:

? Antivirus engine libraries does not have ASLR enabled
? PackMan unpacker insufficient parameter validation
? LZMA Decoder Performs Insufficient Parameter Checks, Resulting in Heap Overflow
? Integer Overflow Leading to Heap Overflow Parsing Composite Documents
? Integer Overflow leading to Heap Overflow in MSVB API
? Emulator can be bypassed to leak data and/or modify certain system settings by initiating a scan on a specially crafted PE file
? Heap Overflow in LZX Decompression
? Buffer Overflow handling PSUBUSB (Packed Subtract Unsigned with Saturation)
? ACLs on Comodo's folder in %ProgramData% allow unauthorized users write access

We would like to thank Greg Linaries of Cyberpoint SRT, for reporting the following issue and working with us to protect our users:
? Chromodo_setup.exe can be injected DLLs from users' folder if cmdshim32.dll is missing from the installation of CIS/CAV/CFW

We would like to thank Stefan Kanthak, for reporting the following issue and working with us to protect our users:
? DLL load ordering error allows CIS/CAV/CFW installers to load implanted DLLs from installer and application data folders
2016/03/24(木) 10:01:34.98ID:6n7lC1r+
>>629
エロサイトに行くからだw
エロサイトの広告型マルウェアに感染したくなかったら
Avira ComodoFW spybotSDの3つは標準装備しとけ
636名無し~3.EXE
垢版 |
2016/03/24(木) 13:23:47.46ID:8KzqHcJB
Avira+COMODOは安定性と機能性と軽快さにおいて最強
Avastみたいな不具合祭りになったことがない
2016/03/24(木) 14:44:10.41ID:euXh91NI
>>636
comodoのファイヤーウォール機能だけ有効にしておくんですか。
2016/03/24(木) 15:08:21.77ID:8KzqHcJB
その通りです
2016/03/24(木) 15:11:56.33ID:yYmRWe37
>>636
それが鉄板だよな
2016/03/24(木) 17:21:46.48ID:3DIZqmFJ
なんでcomodo以外はファイアウォールをセットで作らないの?
2016/03/24(木) 17:36:26.23ID:hQVqeyEa
めんどくさいんじゃね
642629
垢版 |
2016/03/24(木) 20:30:19.35ID:MSnxrfGa
>>635
ばれたかW
エロサイトは確かに危険だとは思っていたので、CIS+Spybotは装備してました。
あまりいろいろなソフトを入れたくないので、
ウィルス対策とファイアウォールをまとめてCISに任せていました。
今後はウィルス対策はAviraで行きます。
皆さんありがとう。
2016/03/24(木) 21:00:06.12ID:HCEF8iyo
本人が通信許可してるんだから何使っても無駄
2016/03/24(木) 21:17:23.09ID:x1aeVRri
>>642
そういうのは広告ブロックの拡張いれたほうがいいとおもう。
adblockとかuBlock Originとか。
2016/03/25(金) 22:03:16.04ID:SBsujWCr
>>644
ダウンロードのリンクをクリックすると大量のポップアップが開いて、
それが非常に気にはなっていました。
広告ブロックは入れていなかったので、調べてみます。thx
2016/03/28(月) 00:18:38.54ID:ZCfVPBQR
理解せずに何でも許可してたらCIS使う意味ないんだけどなあ
>>635>>642
大昔の流れで使ってるんだろうけどspybotSDはもうほとんど意味がない
実際拾いまくってる

最低限基本的な注意事項は
フリーソフトをダウンロードする際には必ず公式から
インストール時はチェックボックスをしっかり確認
Webブラウザは広告ブロックの拡張機能と適切なフィルタを使う

>>645
たぶん消しきれてないからMalwarebaytes Free版でもスキャンしたほうが良いけど
なるべくOS入れ直し推奨
あとはセキュ板の初心者質問スレでもどうぞ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1446871805/
2016/03/29(火) 10:48:26.28ID:7TuPhA50
このたび2台目のPCを組んでこちらにもCFWを導入したのだけれど1台目で作成した
FWのルールセットをエクスポートして2台目にインポートしたい

ちょっといじってみたがこんな機能は見つからないのだけど、この機能ってあったっけ?
2016/03/29(火) 11:14:09.09ID:cVxDc4fh
>>647
一般的な設定の「設定」でエクスポートとインポートができるよ
2016/03/29(火) 18:14:26.57ID:7TuPhA50
>>648
発見!ありがとう
2016/04/08(金) 02:52:15.61ID:54/Sg4Eh
Version 8.2.0.5005

7 April 2015

Improved
Separation of CIS network settings and IE network settings

Fixed
Website Filtering does not block web sites in Google Chrome 49
Vulnerability of CRC32 checksum of file SHA-1 hash.
Chromodo v48 doesn't work in Sandbox
2016/04/08(金) 02:54:17.32ID:54/Sg4Eh
Comodo Internet Security 8.2.0.5005 hotfix build is released! - News / Announcements / Feedback - CIS
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-8205005-hotfix-build-is-released-t115284.0.html
652名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/11(月) 02:18:22.19ID:95GIUd7R
 
 あ
2016/04/15(金) 06:21:02.10ID:vCsg0o1k
ファイルリストのパージボタン早よ
2016/04/15(金) 11:10:52.34ID:ZVMw8iUW
ほんとそれ
なんでなくしなんだろうな
2016/04/23(土) 21:52:33.56ID:RthpRjgM
ファイルリストでユーザーがtrustに設定したアプリ
その項目を削除しても、ファイルが認識されたときまたtrustで登録されてしまう

こういう不可逆な仕様やめて
2016/04/29(金) 19:15:55.39ID:YTpLn6GT
8.2.0.5027
657名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/29(金) 20:03:13.13ID:3iIRQuve
糞ソフト
2016/04/29(金) 21:02:12.09ID:tY5/vDHB
> Browser Home Page and Quick Search settings protection from 3-rd party applications access

って CIS のインストーラがブロックされるのか? 
2016/04/30(土) 03:14:37.50ID:9G0bG89I
Version 8.2.0.5027

29 April 2016

What’s new
Browser Home Page and Quick Search settings protection from 3-rd party applications access

Fixed
Chrome v50 support in Web Site Filtering
BSOD Chromodo in Sandbox on Windows 10 x86


Comodo Internet Security 8.2.0.5027 hotfix build is released! - News / Announcements / Feedback - CIS
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-8205027-hotfix-build-is-released-t115553.0.html
660名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/01(日) 09:27:46.51ID:OIEKAcj3
Version 8.2.0.5027にアップした。
情報有り難う。

コモドは、仕事に使うソフトを
勝手にプロックしたり使用禁止にしないからいいね。
他のセキュリティソフトは、
特に日本のソフトをよく使用禁止にするので困ったことがある。
2016/05/11(水) 19:53:21.37ID:hQ3/vV0H
(゜д゜)コモド
662名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 21:01:50.12ID:zUceF79f
(゜∀゜)コドモ
2016/05/11(水) 21:31:37.55ID:FbfsHd0I
日本語化している人は日本語もバージョンアップされてます
664名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/11(水) 21:41:39.80ID:FA02WhNL
NTTコモド
2016/05/11(水) 22:37:38.45ID:1tnSrQBn
更新日時問題直った?
2016/05/12(木) 04:21:26.22ID:+cH0pAMp
>>663
サンクス♪
667名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 10:14:38.34ID:3hTlJC78
公式フォーラムでもバージョンアップしても
相変わらずスキャンが爆速と批判コメされてるComodo Cloud
試しにPCの1台に入れてみて使ってみた
初めてのフルスキャンでも早いベンダーのソフトでは1時間強で終了するのだが
このソフトはなんと終了まで7時間強もかかった
ここまでスキャンが遅いソフトは初めてだ
でお約束のEICARでのチェック
他のベンダーのソフトはたいがいダウンロード直前あるいはPCに到達した時点で反応してくれるのだが
こいつはファイルが落ちても何も反応しない(笑)
で、実行、ファイルを手動スキャンした段階で初めて反応する(笑)
防御できるのならどの段階で反応しても構わないがちとこの段階での反応はドキドキする
ついでにマルウェア配布サイトに行きガチのウイルスに反応するか調べたら
マルウェアの類はそこそこだがPUP関係は総スルー状態(笑)
PUP検出に関する設定事項がないことからこのソフトはPUPは検知しない仕組みだと思う
あと設定項目に「自動サンドボックスを有効にする」というのがあるのだが
これのせいでPCが遅くなることがあるのでチェックを外してオフにすると
コモドからリアルタイム保護が不十分と赤の警告が出て結局ここは強制的にオン状態にさせられる
自動サンドボックスを有効にしとかなきゃいけないなら最初からオン・オフ設定項目儲けるな!
どちらにしても試用した感じ(現段階では)あまり使えそうにない
668名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 10:16:34.14ID:3hTlJC78
>>667
訂正

>爆速  ← 超遅い
669名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/13(金) 12:45:01.34ID:Neu/vwU0
180°ちゃうやん
2016/05/13(金) 13:05:05.19ID:EbAFB+Sp
なぜか最近邪魔
2016/05/13(金) 15:48:21.24ID:QK0EQXbj
Comodo Cloudは正統なソフトの起動を阻害する糞ソフト
VLCプレーヤーが全く起動しなくなると思ったら
この糞ソフトが原因だった
他含めあまりに問題点が多いソフトなのでアンインスコ
2016/05/13(金) 23:06:56.31ID:HyQ14zu1
おま環
2016/05/15(日) 04:55:55.36ID:L+gS2IuV
日時問題は一年前に解決してたみたいだな
それに気づいて 7 から 8 の最新に手動更新して問題なし
cmdagentのメモリリークも直ったっぽい
674名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/15(日) 08:23:58.88ID:SF05awYe
Aviraと一緒に使ってっけど
C:\Program\Avira\AntiVir Desktop\avgnt.exeが30分おきに通信して遮断したログが残っててうざいからログに残さない設定にして事無きを得た
2016/05/31(火) 22:19:52.90ID:ZJmD1Y2F
5分おきに 91.209.196.22 に接続しようとするの邪魔
2016/06/05(日) 16:18:54.29ID:M3IG+Uz3
AntiVirsの常駐切ったときに
システムトレイアイコンを警告の×から通信矢印に変えることはできないの?
2016/06/06(月) 16:39:35.13ID:i3fGS91+
できる
678名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/07(火) 00:11:38.02ID:RVLak4A+
Windows Operating Systemがログに記録されないように設定する方法について
2016/06/07(火) 12:12:19.06ID:47G1AlSD
wikiを読み漁ってきなさいっての…
680名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/08(水) 17:22:25.88ID:INJ6/3yL
                 【無責任】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【不誠実】



Windows10は、もっとも強力なスパイウェア


Windows8のように裏口から人目につかないように入るのではなく、Windows10では、表玄関から堂々とあなたのパソコンに入りますよ、と宣言しているのです。
ひとたびWindows 10をインストールしてしまえば、あなたが同意したことになってしまうのです。

一般のユーザーが、マイクロソフトのこのセッティングを無効にする方法はありません。
その上、Windows 10がインストールされているすべてのコンピュータをリアルタイムでモニターできる「アシモフ(Asimov)」という新しい遠隔モニタリングシステムまであるのです。
(カレイドスコープWed.2015.08.26)



       【秘密保護法】  ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^)  【緊急事態法】



スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
https://twitter.com/hopi_domingo/status/740193540529999873
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
681名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/08(水) 17:32:25.54ID:tAB/DnPR
無職生活中のぼくの男性挑発行為が世界中にバレませんように
2016/06/11(土) 18:17:12.98ID:lOswJESK
ためしにViruscopeをsandbox以外でも有効にしてみたのだけど、
Firefoxとかが無応答表示になったまま強制終了できない(ついでにOSの
shutdownもできないので強制終了必須)事象が何度か発生している

CISのログにもイベントログにも何も出ていないので、原因がViruscopeかは
わからない

Viruscopeをsandbox外でも有効にしている人がいたら、問題とか起きていないか
教えてほしいです

OS: Windows 7 64bit
2016/06/13(月) 16:45:54.34ID:lY+hVy9v
>>682
それに近い現象は何度か経験した
俺の場合はDefence+が何かを検知して対処法の選択ダイアログが出る時に
ダイアログが出ない状態のまま固まってるのが原因だった
HIPSが処理を掴んだまま離さないからOSの操作を全く受け付けず電源長押しするしかない
684名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/14(火) 02:03:48.47ID:c4SK6XjB
HIPSってそういうもんだから使ってない
2016/06/14(火) 14:20:15.31ID:jibmWECu
>>684
使わないのは自由だけど
COMODOがセキュリティ高い一番理由なのに

まあ癖強いから小保方晴子流に説明すれば
「コツ」必要だから面倒なのは認めるけど

我ながらコツ(爆笑)
でもググってもなかなかコツ(対処)出てこなくて
長い間悩んだ経験もあるからCOMODOは
完全デフォで使うかコツ踏まえたカスタム化が必要なのも事実
2016/06/14(火) 20:49:50.33ID:BU3gE5vJ
>>683
さすがにそれはDefence+イベントのログに何か残っているんじゃねーか?
dinput系の画面操作の割り込みが原因がよくあるパターンだが。

Firefoxが無応答の件はログすらなきゃサッパリだな。
CISが原因ではない可能性も微粒子レベルで存在。
2016/06/14(火) 21:01:54.75ID:rIpwxvXf
HIPSは、ルール作成が最初大変だけど、その後はほとんど意識することはないよね。
2016/06/15(水) 20:14:21.50ID:LO2VZRpT
Defence+のスパイウェア対策?を無効にするにはどうすればいいの?
HIPSは無効にしてる
2016/06/15(水) 23:44:06.30ID:YLZ2/4j7
Defense+はHIPS、Sandbox、Viruscopeの3機能だったハズだが。
3つとも無効にすりゃいいんじゃね。
2016/06/16(木) 06:22:43.91ID:QDyTBWTw
>>682
fxの初回起動で、Defense+に信頼するファイルを登録するプロセスで固まるみたい。
タスクマネージャーでfxを落としてから、再度起動させると多分大丈夫。
2016/06/16(木) 13:13:00.32ID:p81J/kTY
Ver. 8.4.0.5068 再起動あり 問題なし

Windows 7 pro 64bit
2016/06/16(木) 20:22:40.63ID:y9OJixV1
win7x64 不明なエラーでアップデートに失敗
仕方ないのでアンインストールして再インストールで対応
マンドクサ
2016/06/16(木) 20:43:21.86ID:Qaw0P5AU
>>689
ありがとう
694名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/18(土) 04:37:07.04ID:YA/LRs5+
Version 8.4.0.5068
http://cdn.download.comodo.com/cis/download/updates/release/inis_4075/release_notes.html
2016/06/18(土) 11:26:29.13ID:iKr5+sYr
ファイルリストのパージまだかよ
2016/06/19(日) 09:27:03.23ID:tMihbNJu
8.4.0.5068 対応版日本語化ファイル

http://www.japan-secure.com/entry/COMODO_Internet_Security_Japanese_localization_files.html
2016/06/19(日) 13:56:36.63ID:dLFAb4R7
ファイアウォールのログで送信元と送信先ポートがエコーリクエストなんて初めて見た
送信先IPは40.118.103.7
アプリがsystemでアウト方向、プロトコルがICMPv4
どういうものなんだろ
2016/06/19(日) 16:48:34.92ID:K6/uuZfU
ただのpingだが
2016/06/19(日) 18:51:09.85ID:b7936wo+
>>698
ありがとう
2016/06/24(金) 12:33:29.80ID:ptm9+qlW
https://www.virustotal.com/ja/file/54fe4506842060d648abab5cf11d6ccb7eb4b58f8a5d7722a47c580e7594ac89/analysis/1466738332/

WindowsAppsに入ってるやつをウィルス判定するなよ
Comodoだけウィルス判定してるし
2016/07/01(金) 22:11:41.66ID:ve2waV2z
使い方も理解できない奴が関係ないソフト作者の所に出端って迷惑をかけててワラタ

FastCopyでコピーすると更新日時が変化する
https://groups.google.com/forum/#!topic/fastcopy/Wvrw3DBFLR4

お騒がせしました
FastCopy は問題がありませんでした。。。。
----------------正確には以下(PC1)
COMODO Internet Security Premium
Product Version: 8.2.0.4792
----------------

■「対処」
comodoのcis8

アンインストールしたら起きなくなりました

Windows10 解決
Windows8 解決

なお余談ですが(PC2)
-------------------
comodoのcis7
Product Version:7.0.317799.4142
-------------------
は悪さをしませんね
これはインストールされていても平気でした不思議です。。

comodoのcis7

comodoのcis8
のバージョンアップで大きく仕様が変わったのでしょうか!? 不明です。。。
2016/07/04(月) 14:36:03.04ID:eUvaTG8B
まあでもセキュリティソフトが勝手にファイルを改変なんて普通しないけどな
2016/07/07(木) 16:21:54.39ID:UdJ9mnHj
また定義ファイル更新サボってる
2016/07/09(土) 23:08:07.24ID:DLVjowaM
v7.0.53315.4132 から v8.4.0.5068 へバージョンアップした。
除外設定やアプリケーションルールなどを引き継いでくれず、
引き継がないデータをバックアップから読み直すのも心配なので、
一から設定し直したけど、まあ軽くなったようなプラシーボ効果は得られたw
2016/07/12(火) 03:32:43.49ID:BkxIXpas
Version 8.4.0.5076

11 July 2016

Fixed
Mozilla FireFox compatibility


Comodo Internet Security 8.4.0.5076 build is released! - News / Announcements / Feedback - CIS
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-8405076-build-is-released-t116113.0.html
2016/07/12(火) 13:35:38.16ID:H23ApMLV
Ver. 8.4.0.5076 再起動あり 問題なし

Windows 7 pro 64bit
2016/07/14(木) 11:22:23.87ID:UT8jktR7
>>696
消えてる…
2016/07/14(木) 22:46:17.12ID:oCnQ+kjV
移転するらしいからしばし待て
2016/07/25(月) 02:04:46.79ID:lhL6PKZE
win10だとcomodoが影響してbookwalkerのPCビューア起動しないのな
win8.1だと問題なかったのに
2016/08/11(木) 05:39:57.37ID:ezKWzsdp
win10をクリーンインストールしてcomodoを入れたのですがネットに繋がりません
comodoを入れる前に認証の為ネットに繋げたので物理的な問題ではなさそうです
アダプターの設定の変更からイーサネットのプロパティで cmodo internet security firewall driver のチェックを外すとネットにはなんどか繋がるのですが、これはチェックを外したら駄目ですよね?
何か解決策があったら教えてください

comodoのバージョンは8.4.0.5076です
2016/08/25(木) 21:20:42.65ID:X1bUwuT5
だれもいない
2016/08/25(木) 21:42:46.90ID:HtbQK5om
ノシ
2016/08/25(木) 21:51:34.13ID:8XGcyyjF
Windows10RS1に対応してないようだね
2016/08/25(木) 22:15:38.36ID:ZsCKWwxP
僕はいつもここにいるよ
2016/08/26(金) 07:20:10.11ID:VCfi2HxL
私もよ
2016/09/19(月) 02:08:14.34ID:rY4belz6
もうだれも
2016/09/19(月) 06:28:22.94ID:/4+thgrR
まだだ
2016/09/19(月) 07:58:22.45ID:hvkUQIZL
まだ終わらんよ
719名無し~3.EXE
垢版 |
2016/09/22(木) 02:36:49.24ID:PXcI0huZ
fwの拡張表示で送信のところは通信してる数だけ増えるのに受信のところがずっと0のままなんだが
なんでなんだ
2016/09/27(火) 04:34:29.99ID:UpuJVAc3
Version 8.4.0.5165

26 September 2016

Improved
Windows 10 1607 support

Fixed
UI and service crashes
Windows 10 1607 kernel drivers signature issue


Comodo Internet Security 8.4.0.5165 build is released! - News / Announcements / Feedback - CIS
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cis/comodo-internet-security-8405165-build-is-released-t116693.0.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況