8.1で2023年まで粘ろうとしたけど今の自作PCが物理的にガタ来てきたので、
久々に最新モデルで自作だーヒャッホーイって勢いで買ってしまったH370チップセットマザー…
今までありがとうよ8.1(´;ω;`)
探検
Windows8.1を使い続けるよ [転載禁止]©2ch.net
201名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 20:33:10.88ID:jXtkI0GK202名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 20:35:36.15ID:S4YfjrSj だからオレはRYZEN一式でOS8.1
203名無し~3.EXE
2018/05/05(土) 13:21:35.71ID:q07DrZNX amd大丈夫?
204名無し~3.EXE
2018/05/05(土) 17:02:32.42ID:5hi5C+GV >>201
H370&coffeeに8.1インストールしてやったぞ、winうpデートも回避してやったり
H370&coffeeに8.1インストールしてやったぞ、winうpデートも回避してやったり
205名無し~3.EXE
2018/05/05(土) 20:10:50.54ID:IxJgKyWQ ドライバどうすんのよ
206名無し~3.EXE
2018/05/05(土) 20:20:14.50ID:aGM5uUlC ドライバはIntel UHD Graphics以外はあるぞ
207名無し~3.EXE
2018/05/05(土) 20:20:50.02ID:5hi5C+GV208名無し~3.EXE
2018/05/05(土) 20:25:51.20ID:aGM5uUlC チップセットドライバはintelのサイトだとwin10用としか書いてないけど中見るとwin7〜win10まで対応してる
209名無し~3.EXE
2018/05/05(土) 23:56:33.58ID:unqlhPGK http://azby.fmworld.net/support/win/10/update1803/attention/at0105.html
7、8.1から10にしたやつだけじゃなく、
10からupdateしていってもこんなんになるのかよw
7、8.1から10にしたやつだけじゃなく、
10からupdateしていってもこんなんになるのかよw
210名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 00:44:41.96ID:5zrr5P2P >>209
PCのリフレッシュとよく似てるけどOEMプリインストールのデスクトップアプリも消去される
CU以降に標準搭載された謎機能やね
わざわざ奥の方にあり実行前に削除アプリ一覧も出てくるけど
何人かやらかしたユーザーがいたんでそ
今日びFMVなんてジジババしか買わんだろうし
PCのリフレッシュとよく似てるけどOEMプリインストールのデスクトップアプリも消去される
CU以降に標準搭載された謎機能やね
わざわざ奥の方にあり実行前に削除アプリ一覧も出てくるけど
何人かやらかしたユーザーがいたんでそ
今日びFMVなんてジジババしか買わんだろうし
211名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 01:03:28.93ID:uGEGmcem >>209
メーカー製プリインストールのリカバリメディアの代わりになる回復ドライブは、
通常のシステムも含めるで作成した一般ユーザーの作成したものとは違っていて
リカバリー領域を使用したメーカー独自のカスタマイズが施されているので勘違いしない方がいいよ
reagentc /info で表示するとカスタマイズされていて、カスタマイズイメージを登録しているのがわかると思います
メジャーアップデートすると、このカスタムイメージの登録が消失すんではないか?と思います
メーカー製プリインストールのリカバリメディアの代わりになる回復ドライブは、
通常のシステムも含めるで作成した一般ユーザーの作成したものとは違っていて
リカバリー領域を使用したメーカー独自のカスタマイズが施されているので勘違いしない方がいいよ
reagentc /info で表示するとカスタマイズされていて、カスタマイズイメージを登録しているのがわかると思います
メジャーアップデートすると、このカスタムイメージの登録が消失すんではないか?と思います
212名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 17:38:58.01ID:uGEGmcem メーカー製のプリインストールモデルは、そこに回復パーティションのWinre.wimじゃなくて
リカバリー領域のwinUCRD.wimとかのファイルが登録されていたと思ったな
通常のパソコンで作成した回復ドライブの中身と比較するとわかると思うけど、
回復ドライブを作る際に、リカバリー領域にあるinstall.wimとかのイメージに
バッチ処理でメーカー製のカスタマイズアプリとかを追加していく機能も一緒に登録するんだよね
リカバリー領域のwinUCRD.wimとかのファイルが登録されていたと思ったな
通常のパソコンで作成した回復ドライブの中身と比較するとわかると思うけど、
回復ドライブを作る際に、リカバリー領域にあるinstall.wimとかのイメージに
バッチ処理でメーカー製のカスタマイズアプリとかを追加していく機能も一緒に登録するんだよね
213名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:12:39.20ID:uGEGmcem ブート構成データ (BCD) ID: 4fb9c42d-0db0-11e8-9da0-ddd42b2172e8
回復イメージの場所: \\?\GLOBALROOT\device\harddisk2\partition1\preload
回復イメージ インデックス: 4
取り敢えず仮想ドライブにしておいたリカバリーパーティションをマウントしてみましたが
こんな感じですね
このリカバリー領域のイメージを基にして回復ドライブが作られます
回復イメージの場所: \\?\GLOBALROOT\device\harddisk2\partition1\preload
回復イメージ インデックス: 4
取り敢えず仮想ドライブにしておいたリカバリーパーティションをマウントしてみましたが
こんな感じですね
このリカバリー領域のイメージを基にして回復ドライブが作られます
214名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 02:45:29.84ID:468etcZf winはもう8.1で打ち止めだね。一度10にしたことあったけどあまりの酷さに辟易して戻した
もうほとんどLinuxへの移行も済んでるし8.1が使えなくなったらwinそのものをやめるわ
もうほとんどLinuxへの移行も済んでるし8.1が使えなくなったらwinそのものをやめるわ
215名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:47:09.42ID:xEO6pcSW (給料の限界が見えたな…)
216名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 21:50:15.82ID:6AEPXma6 win8・1ノートPCを購入→1週間後充電できなくなる→保証で新しいのが来る→1ヶ月後、DVDドライブが起動しなくなる
→3か月後、USBが表示されたりされなくなったりする
→現在、それ以外に問題がないのでそのままwindows8・1を愛用している
ちなみに、保証期間は2018年5月16日まで
修理に出さない理由→海外メーカーなので有償修理なると見てもらうだけで、6500円くらいかかる。
→3か月後、USBが表示されたりされなくなったりする
→現在、それ以外に問題がないのでそのままwindows8・1を愛用している
ちなみに、保証期間は2018年5月16日まで
修理に出さない理由→海外メーカーなので有償修理なると見てもらうだけで、6500円くらいかかる。
217名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 21:56:30.66ID:oWVOOmjG 南無…、一度はすんなりできても二回目からは向こうもクレーマーと見なしてくるからな
218名無し~3.EXE
2018/05/13(日) 12:44:49.45ID:y8Urd9pR 友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
FFSKC
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
FFSKC
219名無し~3.EXE
2018/05/13(日) 18:11:32.99ID:0JoA2NiE FFSKC
220名無し~3.EXE
2018/05/13(日) 22:27:13.69ID:CN+vVRPa >>216
どの店で中古買ったの?
どの店で中古買ったの?
221名無し~3.EXE
2018/05/13(日) 22:48:40.40ID:96hKFP4R222名無し~3.EXE
2018/05/14(月) 19:41:04.78ID:wYN38m6W223名無し~3.EXE
2018/05/15(火) 23:45:51.74ID:albYqt2j Win10を約3年使ってきたがついに嫌気が差して、今日Win8.1をクリーンインストしますた
Win8.1+Classic Shell+UXStyleで快適になり過ぎてワロタ
もっと早くやっとけば良かったわ
Win8.1+Classic Shell+UXStyleで快適になり過ぎてワロタ
もっと早くやっとけば良かったわ
224名無し~3.EXE
2018/05/16(水) 00:01:49.01ID:uFT2RBce 素のままの方が良さげ
226名無し~3.EXE
2018/05/16(水) 00:47:34.16ID:Yd0BXaPR 元から10のpcだとiso合っても8.1にならないのね。。
227名無し~3.EXE
2018/05/16(水) 00:59:25.19ID:ZcXgdEr2 クリーンインストールするのとプロダクトキーが必要
その後にメーカー製のプリインストールパソコンなら8.1用のドライバも必要になる
その後にメーカー製のプリインストールパソコンなら8.1用のドライバも必要になる
229名無し~3.EXE
2018/05/17(木) 01:09:28.61ID:hI8L2dZu 中古購入して眠ったままのおらのノート6台、もしかしてお宝になる?
230名無し~3.EXE
2018/05/19(土) 18:15:39.15ID:vBzH2ah5 5/8にきてた重要更新、5/17に来てた更新
特に問題なし?
特に問題なし?
231名無し~3.EXE
2018/05/19(土) 19:41:18.98ID:C3bMkb7U 家は特に問題にぃ
232名無し~3.EXE
2018/05/19(土) 19:50:03.47ID:4Z0cWOGP もうwin8.1 proのISOってMSサイトからは手に入れられなくなったのかな?
homeしか表示されない
homeしか表示されない
233名無し~3.EXE
2018/05/19(土) 21:09:26.16ID:5cup1m2d Windows ISO Downloaderでダウンロードできたよ
234名無し~3.EXE
2018/05/20(日) 22:51:42.37ID:Rq7UUqZX235名無し~3.EXE
2018/05/21(月) 13:21:49.85ID:wSqF62k0 はい、WindowsUpdateに問題が発生したら最初にやる手順
1. セーフモードで起動して、C:\Windows\SoftwareDistribution フォルダごと削除する
2. C:\Windows\Temp フォルダ内にある全てのファイルとフォルダを削除する
3. C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp フォルダ内にある全てのファイルとフォルダを削除する
4. Cドライブを右クリックしてプロパティからディスクのクリーンアップを起動して、
システムファイルのクリーンアップ後に削除するファイル全てにチェックマークを入れてからOKをクリックして削除する
この作業で、95%の不具合は解決します
1. セーフモードで起動して、C:\Windows\SoftwareDistribution フォルダごと削除する
2. C:\Windows\Temp フォルダ内にある全てのファイルとフォルダを削除する
3. C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp フォルダ内にある全てのファイルとフォルダを削除する
4. Cドライブを右クリックしてプロパティからディスクのクリーンアップを起動して、
システムファイルのクリーンアップ後に削除するファイル全てにチェックマークを入れてからOKをクリックして削除する
この作業で、95%の不具合は解決します
236名無し~3.EXE
2018/05/22(火) 12:43:02.28ID:yVJBaMAr そやね
237名無し~3.EXE
2018/05/22(火) 22:00:26.53ID:2V8Jt3H1 1つ質問。Microsoft GSwavetableのソフトウェアデバイスってみんな入ってる?
俺の8.1見当たらないんだけど、セットアップ失敗したかな?
俺の8.1見当たらないんだけど、セットアップ失敗したかな?
238名無し~3.EXE
2018/05/25(金) 17:46:51.82ID:xj6YPWSx 書店で日経PC21 7月号を読んだのですが
サポートライフサイクルで
Win 7 メイン 2015、延長 2010
Win 8.1 メイン2018、延長 2023
Win 10 メイン 2020、延長 2025
となっていました
Win 10は最後のOSでアップデート(現在は1803)を行えば永久にサポートされるって思っていましたが
雑誌では従来OS(7/8.1)と同様のライフサイクルですが本当でしょうか
サポートライフサイクルで
Win 7 メイン 2015、延長 2010
Win 8.1 メイン2018、延長 2023
Win 10 メイン 2020、延長 2025
となっていました
Win 10は最後のOSでアップデート(現在は1803)を行えば永久にサポートされるって思っていましたが
雑誌では従来OS(7/8.1)と同様のライフサイクルですが本当でしょうか
239名無し~3.EXE
2018/05/25(金) 17:50:45.71ID:xj6YPWSx 誤:Win 7 メイン 2015、延長 2010
正:Win 7 メイン 2015、延長 2020
正:Win 7 メイン 2015、延長 2020
240名無し~3.EXE
2018/05/25(金) 18:36:26.76ID:snJonGsc 10は2025年までであってるよ
241名無し~3.EXE
2018/05/25(金) 22:34:17.13ID:9qmlw1G5 >>238
Win 10 メイン 2020、延長 2025
ってのは2017年10月のやつではそう表記されてたけど2018年2月に改訂されて特に期限は書かれなくなった
いつまで続けるのかはMSしだい
https://support.microsoft.com/en-us/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
https://web.archive.org/web/20180127173937/https://support.microsoft.com/en-us/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
改訂まえの古いのが見られるはず
Win 10 メイン 2020、延長 2025
ってのは2017年10月のやつではそう表記されてたけど2018年2月に改訂されて特に期限は書かれなくなった
いつまで続けるのかはMSしだい
https://support.microsoft.com/en-us/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
https://web.archive.org/web/20180127173937/https://support.microsoft.com/en-us/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
改訂まえの古いのが見られるはず
242名無し~3.EXE
2018/06/15(金) 08:41:09.53ID:SdW4Y5ZM 今のPCが限界だからwin10にしたけど失敗だったなー
win8.1の方がいいけど最新のPCは8.1対応してないから戻せんわ
win8.1の方がいいけど最新のPCは8.1対応してないから戻せんわ
243名無し~3.EXE
2018/06/15(金) 10:50:47.17ID:AtXDFL45 対応はしてるんじゃないの?
244名無し~3.EXE
2018/06/16(土) 09:42:22.78ID:dH8w7lN6 所謂、動けばラッキー。
もしトラブッても対応しない、ってパターンだろ。
もしトラブッても対応しない、ってパターンだろ。
245名無し~3.EXE
2018/06/16(土) 11:30:31.04ID:2+/8VNOP MSならでは
246名無し~3.EXE
2018/06/16(土) 20:01:27.16ID:tj1YpuY7 メーカー製は無理だろうな
自作なら一応まだ大丈夫なんじゃね
igpuのドライバはないらしいからグラボいるけど
自作なら一応まだ大丈夫なんじゃね
igpuのドライバはないらしいからグラボいるけど
247名無し~3.EXE
2018/06/19(火) 14:42:56.47ID:XW5fm+rX248名無し~3.EXE
2018/06/22(金) 11:11:20.76ID:ranACaaY 中古PCを買えばいいのでは?
例えばDELLやHP。リカバリー付きの。
結構な数の8.1マシンが出ていると思うんだけどさ。
例えばDELLやHP。リカバリー付きの。
結構な数の8.1マシンが出ていると思うんだけどさ。
249名無し~3.EXE
2018/06/22(金) 17:50:32.02ID:DgMJK5we だからNECならwin8.1選べるよって言ってんじゃん
NEC デスクトップPC
http://club.express.nec.co.jp/store/dtpc/index.html
NEC ノートPC
http://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/index.html
NEC デスクトップPC
http://club.express.nec.co.jp/store/dtpc/index.html
NEC ノートPC
http://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/index.html
250名無し~3.EXE
2018/06/22(金) 23:29:29.77ID:ltW2fsv6 ((()(((((((()))((())))))))))())()()())((()()((((())))(()())()()()(()())(
))((())))))))(()())))((()()(()()))()))(((())))))((()())((((((((((()))((((
((((())))))()(()()))()(((((()(()()())())())))((()(((()((())()))())((())))
))))(((())(((((((())))((()(((((((()(((()))))()))()))()))()())))())((()())
(())())))((())()((()))()))(()()(())))((((())()())()(()(())))((()))(((()((
()(()))()()()())()))))((()))))((()((()()())((())((()((()(())()(()(()()))(
)))(()(()))))()()())(()()(()()()((()(((()))(())()))()(((())(()((()()()))(
()())))(()(((()()((()))))))((()((()()(())(((((()()((()))))((()))))))(()()
<0><0>≦∞≧ <1>
))((())))))))(()())))((()()(()()))()))(((())))))((()())((((((((((()))((((
((((())))))()(()()))()(((((()(()()())())())))((()(((()((())()))())((())))
))))(((())(((((((())))((()(((((((()(((()))))()))()))()))()())))())((()())
(())())))((())()((()))()))(()()(())))((((())()())()(()(())))((()))(((()((
()(()))()()()())()))))((()))))((()((()()())((())((()((()(())()(()(()()))(
)))(()(()))))()()())(()()(()()()((()(((()))(())()))()(((())(()((()()()))(
()())))(()(((()()((()))))))((()((()()(())(((((()()((()))))((()))))))(()()
<0><0>≦∞≧ <1>
251名無し~3.EXE
2018/06/25(月) 23:18:52.30ID:0kpD6TU5 で、サムネイルキャッシュはいつ直るんだい?
252名無し~3.EXE
2018/06/25(月) 23:25:06.19ID:UW9gK7g2 ちょっとした拍子にサムネイルがリセットされるの、マジうざったいよな
なんとかならんのか
なんとかならんのか
253名無し~3.EXE
2018/06/25(月) 23:47:00.70ID:0kpD6TU5254名無し~3.EXE
2018/06/26(火) 13:33:36.34ID:tckc8oVi https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10185248490
サムネイルリセット問題について
このページにある方法を試してみたが、駄目だった(´・ω・`)
サムネイルリセット問題について
このページにある方法を試してみたが、駄目だった(´・ω・`)
255名無し~3.EXE
2018/06/26(火) 19:56:48.42ID:V2dLp9vB 駄目なのかよw
256名無し~3.EXE
2018/06/26(火) 20:01:17.40ID:tckc8oVi >>255
俺のPCでは駄目だった…(それでも前よりはもった)
Windows10にしか効かない方法なのか…?
てゆーかリセットの条件がわからん
例えば動画をエンコードしたらなぜかサムネイルがパーになったりするし
俺のPCでは駄目だった…(それでも前よりはもった)
Windows10にしか効かない方法なのか…?
てゆーかリセットの条件がわからん
例えば動画をエンコードしたらなぜかサムネイルがパーになったりするし
258名無し~3.EXE
2018/06/27(水) 22:28:21.70ID:1nyXjpgA うちのWin8.1だけじゃなかったんだな
サムネイルが飛んだ時の脱力感は異常
サムネイルが飛んだ時の脱力感は異常
259名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 15:54:39.22ID:N2ij8KBH 今メインで 8.1 pro x64@Haswell+Z87マザー 使っているけど漠然とだけどそろそろCPUとマザー刷新したい
と考えていて、できればi7とZ系マザーにしたいんだけど数年前からのモデルは8.1には適正化されてないとの話しで
予期せぬトラブル発生が心配だけど、どうなんだろうか
win8.1で比較的新しいモデルのi7CPUやマザー使っている人いますか?
使い勝手や様子はどうですか?
ちなみにサポート終了まで8.1は継続使用するのでOS変更は考えていない
と考えていて、できればi7とZ系マザーにしたいんだけど数年前からのモデルは8.1には適正化されてないとの話しで
予期せぬトラブル発生が心配だけど、どうなんだろうか
win8.1で比較的新しいモデルのi7CPUやマザー使っている人いますか?
使い勝手や様子はどうですか?
ちなみにサポート終了まで8.1は継続使用するのでOS変更は考えていない
260名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 18:18:35.85ID:OeHsiPHV 8世代CoffeeLake
i5-8400 H370マザーで8.1使ってた
Win10専用と言いながらインストールも出来、チップセットもWin10の物が互換性があって流用可能
ただし、レスポンスが多少落ちるのとUSB3.1gen2ポートのドライバが無い(?)みたいで2.0でしか動作しないUSB3.0は普通に使える
CPU内蔵グラフィックのドライバも無かったかな
あとWinUPデートがMSから強制的に止められてしまうので有志が作ってる回避パッチが必要。
今は諸処の事情で10使ってるけどまたグダグダになるようなら自分も8.1に戻す予定。
上手くまとめられないけどこんな感じ
i5-8400 H370マザーで8.1使ってた
Win10専用と言いながらインストールも出来、チップセットもWin10の物が互換性があって流用可能
ただし、レスポンスが多少落ちるのとUSB3.1gen2ポートのドライバが無い(?)みたいで2.0でしか動作しないUSB3.0は普通に使える
CPU内蔵グラフィックのドライバも無かったかな
あとWinUPデートがMSから強制的に止められてしまうので有志が作ってる回避パッチが必要。
今は諸処の事情で10使ってるけどまたグダグダになるようなら自分も8.1に戻す予定。
上手くまとめられないけどこんな感じ
261名無し~3.EXE
2018/07/12(木) 22:27:24.99ID:K0gzOp/d >>260
レスありがとうございます
致命的ではないにしても、やはり細々としたところは多少影響は出てきてしまうのですね
8.1使い続ける以上、仕方のないところですかね
3年前からsteam始めたのでCPUやマザー交換すればもっと幸せになれるかもと思ったけど
現状で大問題発生してるわけでないので今さらハード刷新する必要ないのかもしれない
(一応、寿命から電源とグラボは新しくしたけど)
もうしばらく考えてみます
お話しありがとうございました
レスありがとうございます
致命的ではないにしても、やはり細々としたところは多少影響は出てきてしまうのですね
8.1使い続ける以上、仕方のないところですかね
3年前からsteam始めたのでCPUやマザー交換すればもっと幸せになれるかもと思ったけど
現状で大問題発生してるわけでないので今さらハード刷新する必要ないのかもしれない
(一応、寿命から電源とグラボは新しくしたけど)
もうしばらく考えてみます
お話しありがとうございました
262名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 10:47:16.66ID:IrmKjNbs https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1467543920/428
たぶんややこしいことしないでwin8.1使えるのはcoffee lakeで最後だな
たぶんややこしいことしないでwin8.1使えるのはcoffee lakeで最後だな
263名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 08:37:45.33ID:tqZ5SNM/ >>262
どのみち更新できなくない?
どのみち更新できなくない?
265名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 14:33:08.02ID:rFsynUjk あのどうやって稼ぐことしか頭にない無能インド人社長じゃねぇ〜。来年の正月迎えられるかねw
266名無し~3.EXE
2018/07/21(土) 16:01:04.90ID:qbAIMLe0 どうにかフレームワーク直ったくさいか。
267名無し~3.EXE
2018/07/22(日) 15:44:59.23ID:NajiU9zN ん?今ストア氏んどる?
270名無し~3.EXE
2018/08/13(月) 15:51:05.29ID:SXDmYgaB 次のリファービッシュpc中古購入時、
8.1にするか10にするか悩むな。
8.1にするか10にするか悩むな。
271名無し~3.EXE
2018/08/13(月) 15:52:49.17ID:Hi3ngu+s 8.1を買えば10になるが、10を買っても8.1にならない。
272名無し~3.EXE
2018/08/13(月) 21:58:49.94ID:SrikdXrz ヤフオクで500円出せば8.1になる
273名無し~3.EXE
2018/08/14(火) 01:09:41.12ID:3u3gAytm ここのスレを見ていたら、8.1にしたほうが幸せになれるような気がしてきた
ノート付属の8.1ディスクがあるからな
時間も労力も浪費させられる10には、ほとほと疲れたわ。
ノート付属の8.1ディスクがあるからな
時間も労力も浪費させられる10には、ほとほと疲れたわ。
274名無し~3.EXE
2018/08/14(火) 09:48:19.79ID:zn/S0+qK 8.1最強だよな
275名無し~3.EXE
2018/08/14(火) 09:55:03.13ID:dn5g/wnH 8.1が手元にあるなら8.1使ってて10が安定して評価が定まったら
10にすればいい。
10にすればいい。
276名無し~3.EXE
2018/08/15(水) 11:43:16.22ID:sikOmLtY メインPCが8.1じゃないと不安でしょうがない
277名無し~3.EXE
2018/08/15(水) 15:03:10.45ID:29gbZj5M 7と8.1の二刀流で行く
278名無し~3.EXE
2018/08/15(水) 18:31:49.24ID:fdKBAYYR アップデート、簡単に終了しました。
10と違って、平和だねー。
10と違って、平和だねー。
280名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 07:02:01.39ID:Qm/KJur8 お前らセキュリティソフト何使ってる?(´・ω・`)
Win10は標準のDefenderで良いらしいが8.1だと足りないらしいので買おうか悩む
Win10は標準のDefenderで良いらしいが8.1だと足りないらしいので買おうか悩む
281名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 07:12:59.79ID:pa3b60SS 足りなくないだろ
282名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 07:15:19.75ID:qXjjF61F え?Win10のDefenderとは検出率が違うと聞いたが(´・ω・`)
283名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 07:58:43.94ID:pa3b60SS どこで?
284名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 09:03:18.16ID:YRV/pxts もドア?
285名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 10:25:17.66ID:tzy9aEvr Win8以降のDefenderはMSE相当になってるので同じ。
7まではアンチウイルスの機能がない。
7まではアンチウイルスの機能がない。
286名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 11:09:58.41ID:cNdB+paP 7はMS謹製の無料のEssentialでOK
287名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 12:11:28.30ID:wxsByqFJ Win10は標準のDefenderで良い
セキュリティソフトは要らない
8.1だとセキュリティソフトは必要だぞ
セキュリティソフトは要らない
8.1だとセキュリティソフトは必要だぞ
288名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 12:17:48.20ID:M2t0GB4X 小一時間くらいインストールに時間が掛かったが、無事に済んで異常も無い感じで・・・w。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
で、恒例のテストだが・・・・先月、応答無し連発で酷かったが、それより更に落ちていて・・・( ノД`)シクシク…マッタク。
ま〜た始まった・・・w。(ノ_-;)ハア〜マッタク。
ほんと、ワザと速度を落としてるだろ?って感じで・・・w。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
ほんと、毎月少しずつ速度が落ちていく感じで・・・何度書いても去年末の100MBが惜しい感じでw。年明けから落ち捲りでw。∴ヽ(*´Д`)ノ∴
ほんと、バカにしてるよな。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
8.1x64。入れたのは DotNETとIE11とflashと品質
で、恒例のテストだが・・・・先月、応答無し連発で酷かったが、それより更に落ちていて・・・( ノД`)シクシク…マッタク。
ま〜た始まった・・・w。(ノ_-;)ハア〜マッタク。
ほんと、ワザと速度を落としてるだろ?って感じで・・・w。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
ほんと、毎月少しずつ速度が落ちていく感じで・・・何度書いても去年末の100MBが惜しい感じでw。年明けから落ち捲りでw。∴ヽ(*´Д`)ノ∴
ほんと、バカにしてるよな。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
8.1x64。入れたのは DotNETとIE11とflashと品質
289名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 15:07:27.45ID:tzy9aEvr Windows8.1のDefender
マルウェア対策クライアントのバージョン: 4.10.209.0
エンジンのバージョン: 1.1.15100.1
ウイルス対策の定義: 1.273.1478.0
スパイウェア対策の定義: 1.273.1478.0
Windows10のDefender()
マルウェア対策クライアントのバージョン: 4.18.1807.18075
エンジンのバージョン: 1.1.15100.1
ウイルス対策の定義: 1.273.1478.0
スパイウェア対策の定義: 1.273.1478.0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 4.10.209.0
エンジンのバージョン: 1.1.15100.1
ウイルス対策の定義: 1.273.1478.0
スパイウェア対策の定義: 1.273.1478.0
Windows10のDefender()
マルウェア対策クライアントのバージョン: 4.18.1807.18075
エンジンのバージョン: 1.1.15100.1
ウイルス対策の定義: 1.273.1478.0
スパイウェア対策の定義: 1.273.1478.0
290名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 15:08:05.98ID:tzy9aEvr Windows7のMicrosoft Security Essentials
マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.8.204.0
エンジンのバージョン: 1.1.15100.1
ウイルス対策の定義: 1.273.1478.0
スパイウェア対策の定義: 1.273.1478.0
OS別にクライアントが用意され、エンジンやウイルスの定義は同じ。
結論。どれも同じで変わらない。
マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.8.204.0
エンジンのバージョン: 1.1.15100.1
ウイルス対策の定義: 1.273.1478.0
スパイウェア対策の定義: 1.273.1478.0
OS別にクライアントが用意され、エンジンやウイルスの定義は同じ。
結論。どれも同じで変わらない。
291名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 15:10:13.42ID:tzy9aEvr 上のWindows7はDefenderではなくMSEをインストールしたもの。
292名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 15:11:26.58ID:pa3b60SS 当たり前だろ
サポート期間なのに10じゃないから感染したとかなら集団で訴えられるわ
サポート期間なのに10じゃないから感染したとかなら集団で訴えられるわ
293名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 15:23:51.73ID:4DknjpRW Windows8.1の場合、これを使うとdefenderでの個別スキャンが楽になる
「Windows Defender」の弱点を補強する「Windows8/8.1用 Windows Defender Tool」
「Windows Defender」をフォルダなどの右クリックメニューから利用可能にできる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/635574.html
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/DefenderTool.html
「Windows Defender」の弱点を補強する「Windows8/8.1用 Windows Defender Tool」
「Windows Defender」をフォルダなどの右クリックメニューから利用可能にできる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/635574.html
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/DefenderTool.html
294名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 15:51:18.84ID:nIt8QqKw 結論
サードパーティ製のソフトが必要 ということ?(´・ω・`)
サードパーティ製のソフトが必要 ということ?(´・ω・`)
295名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 15:59:59.50ID:yK80gebx 自分が使いやすいのを使えばいいんじゃないかな
296名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 16:02:53.55ID:nIt8QqKw AviraとAvastは広告がうざい
297名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 16:06:06.03ID:pa3b60SS 俺はシステムを毎日バックアップしてるから、万一感染した場合でも
感染する前の日の状態に戻せるから特に気にしてない
セキュリティソフト入れまくって動作が重くなるのは嫌だし、
怪しいソフトを開く時は仮想環境でやってるから、実環境で感染した事ない
感染する前の日の状態に戻せるから特に気にしてない
セキュリティソフト入れまくって動作が重くなるのは嫌だし、
怪しいソフトを開く時は仮想環境でやってるから、実環境で感染した事ない
298名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 16:09:38.88ID:nIt8QqKw 7より先に各種ソフトの対応切られそうなのが不安
300名無し~3.EXE
2018/08/21(火) 04:59:48.09ID:+dc5QNJS Windows 8/8.1 app distribution ends in 2023
20th Aug 2018
http://www.osnews.com/story/30659/Windows_8_8_1_app_distribution_ends_in_2023
Application distribution to Windows 8/8.1will cease 31 July, 2023.
20th Aug 2018
http://www.osnews.com/story/30659/Windows_8_8_1_app_distribution_ends_in_2023
Application distribution to Windows 8/8.1will cease 31 July, 2023.
301名無し~3.EXE
2018/08/21(火) 07:34:48.44ID:Pmm8RYTR Windowsが後2年(2020年)で終わるのだから別にいいんじゃね
302名無し~3.EXE
2018/08/22(水) 23:46:43.20ID:qWFREOii 俺、Win7の保守期限が来たら、ヤフオクでWin8.1のプロダクトキーを買うんだ。
303名無し~3.EXE
2018/08/22(水) 23:51:29.36ID:KeRhDqjQ 今なら500円で買えても、その頃は5万円かも!
304名無し~3.EXE
2018/08/26(日) 21:56:47.32ID:FLj8V8+V305名無し~3.EXE
2018/08/26(日) 23:43:37.10ID:yTSPVDxK 8.1の中古の相場少しづつ高くなってない?
気のせいかな?
気のせいかな?
307名無し~3.EXE
2018/08/28(火) 11:09:43.24ID:GFbqZ4lj 確かにWin10難民に、Win7サポート切れ直前予備軍が合流すると、Win8.1は
奪い合いになりそう。
奪い合いになりそう。
308名無し~3.EXE
2018/08/28(火) 11:21:12.17ID:GFbqZ4lj309名無し~3.EXE
2018/09/02(日) 08:19:43.66ID:baJK54vR Win8.1やっぱ安心感がある。
310名無し~3.EXE
2018/09/06(木) 21:39:22.70ID:jjBgkpU8 安心感が崩れたぞ!!! ナンジャソリャアアアアアア
「Adobe Creative Cloud」の次期版はWindows 8.1/Mac OS 10.11に対応せず
Windows 10 バージョン 1511/1607もサポート終了。
Windows 7対応は継続 ← コレが許せん!
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1141849.html
「Adobe Creative Cloud」の次期版はWindows 8.1/Mac OS 10.11に対応せず
Windows 10 バージョン 1511/1607もサポート終了。
Windows 7対応は継続 ← コレが許せん!
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1141849.html
311名無し~3.EXE
2018/09/06(木) 22:00:27.11ID:3Op9l5IZ adobe製品なんてこっちからお断りだ
313名無し~3.EXE
2018/09/08(土) 10:29:11.55ID:So5+CA94 売れなきゃきっと考え直すさ・・w
314名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 01:11:26.79ID:m8IZaHZ4 >>262
https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=3650&lang=en
10.1.17765.8094でNT6.3署名復活
https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=3650&lang=en
10.1.17765.8094でNT6.3署名復活
315名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 11:11:31.38ID:2DrK1rzC316名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 19:18:22.52ID:tpdDq/ai >>280
悩む時間がもったいないよ
悩んで数時間で解決するなら悩んで良いけれどそれ以上かかるようなら、
OSを10に買い換えよう
人生は有限だ
悩みすぎるなら悩む原因そのものを金で解決するくらいで良い
悩む時間がもったいないよ
悩んで数時間で解決するなら悩んで良いけれどそれ以上かかるようなら、
OSを10に買い換えよう
人生は有限だ
悩みすぎるなら悩む原因そのものを金で解決するくらいで良い
317名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 19:25:02.70ID:H5kH7HBW もはや脆弱性を利用した商売としか思えない。
319名無し~3.EXE
2018/10/03(水) 22:35:26.64ID:DUo3G93f 10がスパイウェアだから8.1を使い続けるよ、初自組みしたらANDのRyzenはアップデート出来ないと知ったけど(笑)
有志バッチで更新してるから無問題。
有志バッチで更新してるから無問題。
320名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 13:41:52.54ID:mykZl8P+ 強制アプデの上にどんどん重くなっていく10に辟易して出戻りを決意
リカバリ領域消しちゃった場合プロダクトIDは入れ直さないといけないんだっけ
リカバリ領域消しちゃった場合プロダクトIDは入れ直さないといけないんだっけ
322名無し~3.EXE
2018/10/08(月) 22:08:44.26ID:+Jl0k3g1 ググったけど分かりません。
KB29990967 重要なアップデートが再起動後適用されず、毎回失敗します。
ディスククリーナーで過去のアップデートは消しました。
回復で戻れるところまで戻しました。
詰みました・・・。
KB29990967 重要なアップデートが再起動後適用されず、毎回失敗します。
ディスククリーナーで過去のアップデートは消しました。
回復で戻れるところまで戻しました。
詰みました・・・。
326名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 15:25:04.67ID:yWj7Ot5g327名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 18:39:11.73ID:zgQDiW/v Adobeに聞けと
328名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 20:41:56.55ID:y/PwKwpS Win10は1809アップデートで『画面の輝度』が勝手に変わってもめている。
Win8.1は目に優しい画面で気に入ってます。
Win8.1は目に優しい画面で気に入ってます。
329名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 21:16:23.44ID:4hzM74Io 淫HD4000のドライバをカスタムモデルなのに
ぶちこんでしまったらエクスプローラが一時500MBとか食ってて焦った。
ぶちこんでしまったらエクスプローラが一時500MBとか食ってて焦った。
330名無し~3.EXE
2018/10/16(火) 14:21:26.17ID:eioN5ZMs331名無し~3.EXE
2018/10/16(火) 21:14:08.14ID:m1y8rr5a >>310
なお、新しい「Adobe Creative Cloud」では対応OSの変更が行われているので注意。
Windows 7は引き続きサポートされるが、Windows 8.1/Mac OS 10.11には対応していない。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148216.html
きょうのニュースで出てきたな
なお、新しい「Adobe Creative Cloud」では対応OSの変更が行われているので注意。
Windows 7は引き続きサポートされるが、Windows 8.1/Mac OS 10.11には対応していない。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148216.html
きょうのニュースで出てきたな
332名無し~3.EXE
2018/10/16(火) 21:17:57.66ID:m1y8rr5a XP32ビット使ってるけど 64ビットのクラウド接続アプリとやらをインスコすらできんし
8.1はまだいけるでしょ うらやま
2018年10月16日 19:30
8.1はまだいけるでしょ うらやま
2018年10月16日 19:30
333名無し~3.EXE
2018/10/17(水) 08:00:28.72ID:y8EJjoWE “Adobe Typekit”が“Adobe Fonts”へ、複雑な利用制限をすべて撤廃してシンプルに
すべての有償プランにすべてのフォントを提供、基本コレクションは無償でも利用可能
2018年10月16日 04:30
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148032.html
Adobe、「Creative Cloud」の大規模アップデートを発表 〜iPad版「Photoshop」をお披露目
なお、新しい「Adobe Creative Cloud」では対応OSの変更が行われているので注意。Windows 7は引き続きサポートされるが、Windows 8.1/Mac OS 10.11には対応していない。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148216.html
無償プランの方にも、Adobe IDをお持ちであれば、フォントの基本コレクションが無償で提供されます。ぜひお試しください。
https://blogs.adobe.com/creativestation/dtp-typekit-is-adobe-fonts
http://fonts.adobe.com/
1書体何万円もする貂明朝が無料で使えるのに8.1
すべての有償プランにすべてのフォントを提供、基本コレクションは無償でも利用可能
2018年10月16日 04:30
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148032.html
Adobe、「Creative Cloud」の大規模アップデートを発表 〜iPad版「Photoshop」をお披露目
なお、新しい「Adobe Creative Cloud」では対応OSの変更が行われているので注意。Windows 7は引き続きサポートされるが、Windows 8.1/Mac OS 10.11には対応していない。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148216.html
無償プランの方にも、Adobe IDをお持ちであれば、フォントの基本コレクションが無償で提供されます。ぜひお試しください。
https://blogs.adobe.com/creativestation/dtp-typekit-is-adobe-fonts
http://fonts.adobe.com/
1書体何万円もする貂明朝が無料で使えるのに8.1
334名無し~3.EXE
2018/10/17(水) 08:03:07.60ID:y8EJjoWE https://japan.zdnet.com/article/35123203/
2018/07/30 -
マイクロソフトは2020年1月に迫る「Windows 7」のサポート終了を前に、リセラーパートナーにとって「Windows 10」移行はDaaS(サービスとしてのデバイス)アプローチが鍵になるとしている。
大企業には別料金で保守するんだろうどうせ
Windows ESR みたいなのが出たり
2018/07/30 -
マイクロソフトは2020年1月に迫る「Windows 7」のサポート終了を前に、リセラーパートナーにとって「Windows 10」移行はDaaS(サービスとしてのデバイス)アプローチが鍵になるとしている。
大企業には別料金で保守するんだろうどうせ
Windows ESR みたいなのが出たり
335名無し~3.EXE
2018/10/17(水) 08:15:16.08ID:y8EJjoWE DaaSとは「Desktop as a Service」の略称で、「ダース」と呼びます。
DaaSは、クライアントにPCなどのデスクトップ環境をクラウドのサーバーから提供します。ユーザーは、ディスプレイとキーボードなど必要最低限の機器を用意するだけで、ネットワーク上からデスクトップ環境を呼び出して利用できます。
IaaS(Infrastructure as a Service)は、サーバーやネットワークなどのインフラを提供します。ホスティングサービスと似ていますが、スペックやOS、ストレージ容量などカスタマイズできるのが特徴です。
SaaS(Software as a Service)は、アプリケーションを提供します。従来、アプリケーションはPCにインストールして利用するものでしたが、SaaSは不要で、ブラウザなどを通じて利用できます。
PaaS(Platform as a Service)は、アプリケーションの動作環境を提供します。SaaSなどでアプリケーションを提供したい場合、このPaaS がベースになります。
https://boxil.jp/mag/a2969/
Microsoftは始まってもいないのに もう終わるんだな
DaaSは、クライアントにPCなどのデスクトップ環境をクラウドのサーバーから提供します。ユーザーは、ディスプレイとキーボードなど必要最低限の機器を用意するだけで、ネットワーク上からデスクトップ環境を呼び出して利用できます。
IaaS(Infrastructure as a Service)は、サーバーやネットワークなどのインフラを提供します。ホスティングサービスと似ていますが、スペックやOS、ストレージ容量などカスタマイズできるのが特徴です。
SaaS(Software as a Service)は、アプリケーションを提供します。従来、アプリケーションはPCにインストールして利用するものでしたが、SaaSは不要で、ブラウザなどを通じて利用できます。
PaaS(Platform as a Service)は、アプリケーションの動作環境を提供します。SaaSなどでアプリケーションを提供したい場合、このPaaS がベースになります。
https://boxil.jp/mag/a2969/
Microsoftは始まってもいないのに もう終わるんだな
336名無し~3.EXE
2018/10/25(木) 17:12:57.49ID:puJiXjTr これの標準日本語入力ですが、テンキーからの数字入力は確定状態で入力できるようにできません?
337名無し~3.EXE
2018/10/26(金) 03:16:58.91ID:qatO7yTd できる
338名無し~3.EXE
2018/10/29(月) 21:06:40.55ID:MGmqpW+d339名無し~3.EXE
2018/10/30(火) 02:04:36.88ID:lq11x8rQ できるぞ
340名無し~3.EXE
2018/10/30(火) 17:13:54.49ID:Bzb57vyI よくわからんけど、直接入力を使ってないとできない、とか。
341名無し~3.EXE
2018/10/30(火) 17:15:51.48ID:e53oNncj どうやれば出来るん?
未確定状態なら設定あるけど。
未確定状態なら設定あるけど。
342名無し~3.EXE
2018/10/30(火) 17:54:30.62ID:mWHV+ENO パソコン教室に行く
343名無し~3.EXE
2018/10/30(火) 18:36:59.24ID:Bp4dlh8Q おバカスレ
344名無し~3.EXE
2018/10/30(火) 18:37:38.42ID:Bp4dlh8Q 確定状態だろ?できないよ
345名無し~3.EXE
2018/12/02(日) 17:57:10.40ID:/b78K9qA win7のサポート完全終了したら8.1行くことも考えてるんだけど
まだ手に入るものなの?
まだ手に入るものなの?
346名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 20:19:20.55ID:mWNeQ/KI もう1200円じゃ買えんじゃろ。
347名無し~3.EXE
2018/12/03(月) 21:02:41.24ID:d0jX1ZYW まだ売ってる内に8.1買ってついでに10のアップデート履歴も作れ
348名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 11:24:42.27ID:4pJyZBKX プロダクトキーだけならヤフオクで500円で買える
8.1のISOはライセンスがなくてもマイクロソフトのサイトから誰でもダウンロード可能です
8.1のISOはライセンスがなくてもマイクロソフトのサイトから誰でもダウンロード可能です
349名無し~3.EXE
2018/12/04(火) 14:57:36.86ID:MjuSEPvb それほんかい?500円の使える?
350名無し~3.EXE
2018/12/14(金) 23:29:31.84ID:2aqKly38 500円のは認証できてもメジャーアップデートで認証無効になったりする
怪しいものはやめなされ
怪しいものはやめなされ
351名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 00:32:24.64ID:xNMaWxqd ボリュームライセンスをダブらせて売ってる奴は
誰かと再認証のタイミングが合うとバーンってされる。
誰かと再認証のタイミングが合うとバーンってされる。
352名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 14:07:03.92ID:GCunjchp 他のスレにも書き込まれてたの見覚えがある
UFOキャッチャーに投資するくらい馬鹿な話はない
UFOキャッチャーに投資するくらい馬鹿な話はない
354名無し~3.EXE
2018/12/15(土) 21:18:30.98ID:qjJFzDQq Win 8は、MSが販売した直後、クソ安かったな
357名無し~3.EXE
2019/05/02(木) 16:09:12.34ID:K81B6Qy0 わいのPCはメインWin8.1、録画鯖Win8.1、CoreMタブレットノーパソWin8.1で揃えとる。
358名無し~3.EXE
2019/05/02(木) 16:45:05.52ID:W9LaWeAw 8.1を第四世代i7か第五世代i7で動かしてみたいよ
359名無し~3.EXE
2019/05/03(金) 23:30:23.29ID:Ob65oed2 skylaleじゃだめなの?
360名無し~3.EXE
2019/05/04(土) 09:09:55.02ID:tkiRm4qT サポート期間伸びたんだった
361名無し~3.EXE
2019/05/14(火) 23:51:33.62ID:g2uivqJc 鯖から複数ファイルをエクスプローラーで移動するとき
8.1→1スレッドが100%に張り付いて他の作業できず
10→スレッドの90%くらいで制御されて他の作業もできる
これ何とかならんかな?
8.1→1スレッドが100%に張り付いて他の作業できず
10→スレッドの90%くらいで制御されて他の作業もできる
これ何とかならんかな?
363名無し~3.EXE
2019/06/02(日) 13:11:37.63ID:xxemEDtl >>345
秋葉原のソフマップ総合館にWin8.1-64bitのWinterPackが売ってるみたい
(まだ在庫あるかはわからないけど、店頭の販売リストにはあった)
正規品のWin8.1が欲しい人は行けるなら行ってみると良いかも?
(電話で在庫確認してから行った方が良いかも?)
秋葉原のソフマップ総合館にWin8.1-64bitのWinterPackが売ってるみたい
(まだ在庫あるかはわからないけど、店頭の販売リストにはあった)
正規品のWin8.1が欲しい人は行けるなら行ってみると良いかも?
(電話で在庫確認してから行った方が良いかも?)
364名無し~3.EXE
2019/07/19(金) 09:48:57.57ID:ZkkVTA3A Win8特別優待版を買ったよ
Win7のPCでWin8.1をクリーンインストールしたんだが…
インストール直後のWindowsUpdateが終わらない…
ずっとsvchostが動きっぱなしで先に進まない
某所の対処方法でようやくWindowsUpdateが進んだ
ただいま更新プログラムをダウンロード中
とりあえず対処方法のメモを残しとく
KB890830 悪意のあるソフトウェアの削除ツールの最新版をインストール
KB4462930 2018-10 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応)のインストール
KB4462926 2018-10 Windows 8.1 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップのインストール
以上をインストール後に再起動してWindowsUpdateを実行したら更新プログラムをダウンロードしている
またMSの嫌がらせだったんだな…
Win7のPCでWin8.1をクリーンインストールしたんだが…
インストール直後のWindowsUpdateが終わらない…
ずっとsvchostが動きっぱなしで先に進まない
某所の対処方法でようやくWindowsUpdateが進んだ
ただいま更新プログラムをダウンロード中
とりあえず対処方法のメモを残しとく
KB890830 悪意のあるソフトウェアの削除ツールの最新版をインストール
KB4462930 2018-10 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応)のインストール
KB4462926 2018-10 Windows 8.1 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップのインストール
以上をインストール後に再起動してWindowsUpdateを実行したら更新プログラムをダウンロードしている
またMSの嫌がらせだったんだな…
365名無し~3.EXE
2019/07/19(金) 09:52:17.28ID:LFulJ0OF KB3138615入れるだけでおk。
366名無し~3.EXE
2019/07/19(金) 23:41:36.01ID:E4398wSO テンプレ入りだな
367名無し~3.EXE
2019/08/12(月) 12:11:20.79ID:X6rr5d2R マイクロソフトから、Windows8.1のISOファイルでインストールしたけど、>>364と同様に
アップデートが全然進まなかった。
Windows Defenderなんか2000日以上も前のがインストールされるし、マイクロソフトのやる気のなさにワロタ・・・
アップデートが全然進まなかった。
Windows Defenderなんか2000日以上も前のがインストールされるし、マイクロソフトのやる気のなさにワロタ・・・
368名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 19:50:54.47ID:afB6pUGE369名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 20:03:17.76ID:ozjD59DF 俺環だと「品質ロールアップ」って付いてるのを入れると100%起動しなくなるから、入れるの止めた
370名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 20:40:59.38ID:Prbyzllj うちの環境では品質ロールアップとかもすべて入れてきたけど正常に起動している
371名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 21:06:15.34ID:6czSBYTN 修復インストールしてWindowsUpdateを133個から始めて見ましょう
372名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 21:20:52.51ID:ozjD59DF いや、面倒だからこのままでいい 何も困ってないし
373名無し~3.EXE
2019/08/13(火) 21:40:54.61ID:s22ZTOvW KB3138615入れるだけでおk。
374名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 21:06:36.05ID:9NH4qFt6 7pro64bitからどうしても10にしたくなく、8のOSが欲しいのですが
7から一番安く8にするにはどうしたらいいですか?
オクやYahoo!ショッピングにも8のバージョンがいっぱいあるけどどれを買えばいいかわからな
正規品じゃないのもあるんですよね?
7から一番安く8にするにはどうしたらいいですか?
オクやYahoo!ショッピングにも8のバージョンがいっぱいあるけどどれを買えばいいかわからな
正規品じゃないのもあるんですよね?
375名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 21:37:28.87ID:iYhwxsOd 俺がオクで4、5年前に買った、
Windows 8.1 Pro プロダクトキー 32bit 64bit 正規品
は今でもちゃんと動いてるよ!
500円くらいだったけど、正規品って書いてるから
正規品のはず!w
Windows 8.1 Pro プロダクトキー 32bit 64bit 正規品
は今でもちゃんと動いてるよ!
500円くらいだったけど、正規品って書いてるから
正規品のはず!w
376名無し~3.EXE
2019/08/18(日) 21:42:50.31ID:iYhwxsOd379名無し~3.EXE
2019/08/23(金) 01:49:49.23ID:abWzs69d VHDなら、供与しますから、レスお願いしてもいいかな?
380名無し~3.EXE
2019/08/24(土) 21:26:28.11ID:CtfVbI0M >>374
Windowsのディスクは、マイクロソフトから直接、ISOファイルをダウンロードして
自分でDVDを作成する。
プロダクトキーはヤフオクから数百円のものを落札して、取引ナビでキーを受け取る。
最安は1台、数百円ですね。
自分のパソコンは古くて、windows8.1までしか対応してないんで、こんな感じで
2023年まで使うつもり。
Windowsのディスクは、マイクロソフトから直接、ISOファイルをダウンロードして
自分でDVDを作成する。
プロダクトキーはヤフオクから数百円のものを落札して、取引ナビでキーを受け取る。
最安は1台、数百円ですね。
自分のパソコンは古くて、windows8.1までしか対応してないんで、こんな感じで
2023年まで使うつもり。
382名無し~3.EXE
2019/09/29(日) 06:16:23.59ID:kJ/18Rhc おさわりまん、いつこです。
383名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 15:55:25.52ID:BxxmiEMz VLCは64bit対応してないのな。
体感は良くわからんがちょっと悲しい。
体感は良くわからんがちょっと悲しい。
384名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 20:11:09.72ID:LKewWeKV つか265の12bitは8.1で再生対応してないのか
7は対応してるのに
7は対応してるのに
385名無し~3.EXE
2019/11/10(日) 08:40:31.49ID:HCq/gpmy mediacenterなんてもう売ってないよなあ
windows10にしてhevc拡張機能入れた方が良いのかな
windows10にしてhevc拡張機能入れた方が良いのかな
386名無し~3.EXE
2019/11/10(日) 20:08:43.23ID:HCq/gpmy VLCの64bitがアップデートで改善されるかもしれないし我慢して使うかな。
それとゲフォは本当色合い悪いなあ。
今度ラデに戻そう。8はサポート終わっちまったけど。
それとゲフォは本当色合い悪いなあ。
今度ラデに戻そう。8はサポート終わっちまったけど。
387名無し~3.EXE
2019/11/12(火) 12:23:15.96ID:sfXr9w0w 要は7と比べてコーデックが足りない
388名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 19:51:29.94ID:34w9gK9R Windows7→Windows8.1に変更したんだが、劇的に使いづらいな・・・
エクスプローラの背景色が変更できないし、詳細ウィンドウが下から右側に変更されてて
ファイルが左側にあるのに、詳細を見るために右側見ろとか目が回るわバカ〜。
背景色はレジストリ弄ればいいらしいが、面倒くさい。
エクスプローラの背景色が変更できないし、詳細ウィンドウが下から右側に変更されてて
ファイルが左側にあるのに、詳細を見るために右側見ろとか目が回るわバカ〜。
背景色はレジストリ弄ればいいらしいが、面倒くさい。
389名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 22:26:03.88ID:Gldz37rW このスレに来たからにはWindows8.1を使い続けろよ
390名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 00:11:19.93ID:nb4kTLll 8.1はある程度使い込んだ状態だと4GBではきびしいですか?
クロームでネットサーフィンyoutube等 JANEで5CH
程度ですが結構つけっぱなしが多いです
クロームでネットサーフィンyoutube等 JANEで5CH
程度ですが結構つけっぱなしが多いです
391名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 00:11:49.63ID:nb4kTLll 内蔵グラフィックの場合です
392名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 02:23:28.93ID:GpANQQpf なにがだよ…
393名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 12:34:40.58ID:wVStsIgN >>388 詳細を7と同じく下にするソフトはあるが、MSUpdateでオカシクなるとかあったりしてMSUpdateインストール前に無効化が必要だったりするw。
フォルダサイズもExplorerで出せなくなって、別の専用ソフトで見なきゃならんし・・・今でもゴミ箱にフォルダサイズ出るんだからExplorerでだセルだろ?って思うんだが・・・
MSって変に頑固なんだよな・・・
フォルダサイズもExplorerで出せなくなって、別の専用ソフトで見なきゃならんし・・・今でもゴミ箱にフォルダサイズ出るんだからExplorerでだセルだろ?って思うんだが・・・
MSって変に頑固なんだよな・・・
394名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 21:35:59.31ID:ac6s2hAA 解像度をモニタにあわせると見づらいんですがどうにかならないでしょうか?
23インチくらいのモニタでwin7のときは1280×720にしてたのが見た目が見やすくて良かったんですが
win8で同じ設定にしたらすごい変
23インチくらいのモニタでwin7のときは1280×720にしてたのが見た目が見やすくて良かったんですが
win8で同じ設定にしたらすごい変
395名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 12:29:48.46ID:z+gU9HZl 100%(1:1)になってないんだろ
396名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 16:56:48.76ID:SPgF1KPZ なんで大きなモニタなのにこんなにちっちゃい字で見ないといけないの・・・
397名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 16:57:12.61ID:SPgF1KPZ この8.1っていうのはもうタブレットのためのなので、パソコンのディスプレイにはあわないようになってるんでしょうか?
398名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 17:28:53.54ID:TWBVgSvR 10だとテキストサイズだけ変えられるけど
8.1でもあるんじゃないの?
8.1でもあるんじゃないの?
399名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 17:36:05.95ID:v5DUuCSU フォント大きくすればフォントと一緒に全体的にそれが収まるスペースも大きくなるよ。
400名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 18:03:11.48ID:TWBVgSvR 画面右クリ ディスプレイ設定 拡大と縮小レイアウト テキストアプリその他項目サイズを変更する
125%
これでおk 10の場合
125%
これでおk 10の場合
401名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 18:52:26.06ID:nCchN1+v コントロールパネル
ディスプレイ
すべての項目の設定を変更する
125%(カスタムサイズ変更オプション)
適用
ディスプレイ
すべての項目の設定を変更する
125%(カスタムサイズ変更オプション)
適用
402名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 19:23:34.72ID:GTcAreGp ノートパソコンの場合、10.1インチとか13.3インチの場合、
画面フォントをB(ボールド)にすると視認性が向上します。
画面フォントをB(ボールド)にすると視認性が向上します。
403名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 07:14:42.67ID:7qfkIcUr >>394
アナログテレビじゃないからだよ。
今だと23〜24はフル(1920x1080)で使うのが普通
高解像度化はAppleの功績だからね。
同じ文字の大きさ望むなら画素密度を見ればいい
24インチのフルHDをHD画質程度にするためにはおおよそ150%にすればいい
HD画質 23インチ >>394
画素密度: 64ppi
画素ピッチ: 0.398mm
総画素数: 921,600ピクセル
スペック: 23インチ(1280×720)
フルHD 24インチ
画素密度: 92ppi
画素ピッチ: 0.277mm
総画素数: 2,073,600ピクセル
スペック: 24インチ(1920×1080)
Appleだと自由に解像度が選べるので細かい調整があまり関係ないけど
Windowsは字が汚いので自由度がないからね。
iMac27
画素密度: 218ppi
画素ピッチ: 0.117mm
総画素数: 14,745,600ピクセル
スペック: 27インチ(5120×2880)
QuickResを使うと元の解像度も広げられる。
アナログテレビじゃないからだよ。
今だと23〜24はフル(1920x1080)で使うのが普通
高解像度化はAppleの功績だからね。
同じ文字の大きさ望むなら画素密度を見ればいい
24インチのフルHDをHD画質程度にするためにはおおよそ150%にすればいい
HD画質 23インチ >>394
画素密度: 64ppi
画素ピッチ: 0.398mm
総画素数: 921,600ピクセル
スペック: 23インチ(1280×720)
フルHD 24インチ
画素密度: 92ppi
画素ピッチ: 0.277mm
総画素数: 2,073,600ピクセル
スペック: 24インチ(1920×1080)
Appleだと自由に解像度が選べるので細かい調整があまり関係ないけど
Windowsは字が汚いので自由度がないからね。
iMac27
画素密度: 218ppi
画素ピッチ: 0.117mm
総画素数: 14,745,600ピクセル
スペック: 27インチ(5120×2880)
QuickResを使うと元の解像度も広げられる。
404名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 07:15:25.03ID:7qfkIcUr >>402
Windowsじゃあてにならない。
フォントサイズ、太字(ボールド)がいい適当すぎる。
・フォントサイズ変えて表示したも
・フォントにボールド加えてフォントサイズを変えたもの
これを画面上で比較した場合、フォントのレンダリングがいい加減すぎて画面上での判別が難しい。
文字は印刷したイメージが正しい。それに合ってない場合レンダリングが間違っている。
Windowsじゃあてにならない。
フォントサイズ、太字(ボールド)がいい適当すぎる。
・フォントサイズ変えて表示したも
・フォントにボールド加えてフォントサイズを変えたもの
これを画面上で比較した場合、フォントのレンダリングがいい加減すぎて画面上での判別が難しい。
文字は印刷したイメージが正しい。それに合ってない場合レンダリングが間違っている。
405名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 09:13:07.02ID:KOJfLVB7 iMacとかどうでもいいんだも
406388
2019/11/30(土) 22:39:55.04ID:UcJFvm1m しっかし、エクスプローラの劣化ぶりにはうんざりする・・・
検索すると、フリーズしまくるんだけど、どうすればいいのやら?
Windows10でも同じような不具合があるらしいが、Windows8.1の情報が見当たらん。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1221292.html
検索すると、フリーズしまくるんだけど、どうすればいいのやら?
Windows10でも同じような不具合があるらしいが、Windows8.1の情報が見当たらん。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1221292.html
407名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 22:57:26.00ID:2sKsYVBy 検索はEverything一択でしょ
408388
2019/11/30(土) 23:36:12.31ID:UcJFvm1m もう一つ、ファイル移動やコピーの時に、同じファイル名のファイルが存在するときに
ファイル詳細とサムネイルが表示されて、上書きか別名でコピーするかを尋ねる機能があったのに
何で無くしてしまったんだろな?
Windowsは98から使ってるけど、こんなに劣化したバージョンアップがあっただろうか?
ファイル詳細とサムネイルが表示されて、上書きか別名でコピーするかを尋ねる機能があったのに
何で無くしてしまったんだろな?
Windowsは98から使ってるけど、こんなに劣化したバージョンアップがあっただろうか?
409名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 23:36:35.55ID:rsUXcK5V 朝までファーストフードで みんな たわいもない話 時間が経つのも忘れていたね
410名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 23:52:00.25ID:sftRoJAt ま、少しずつ変わっていくOSの仕様の変化に向き合ってきたか?それとも先延ばしにしてきたかの差だな。
ガラケーにしがみついている奴がスマホに慣れるのに数年かかる話に似ている。
年齢を重ねた分だけ、時間を取り戻すのにどんどん不利になり、最後には「自分が悪いんじゃなく、仕様を変えた方が悪い」と10年以上の歳月の怠慢を他人のせいにすることで自己合理化することでしか自分を守れなくなる。
取り分け男性は、30歳を境にしてどんどん副交感神経の働きが弱くなりやすい。
副交感神経の働きが悪くなって最初に出る症状が、新しいモノに対する拒絶反応と頑迷な性格への変化だ。
「花咲か爺さん」の童話にたとえるならば、上述の老化現象は意地悪爺さんタイプへの質的変化で、交感神経優位、副交感神経劣位のアンバランスさから、早ければ30代から血圧は高くなり興奮しやすい。
ガラケーにしがみついている奴がスマホに慣れるのに数年かかる話に似ている。
年齢を重ねた分だけ、時間を取り戻すのにどんどん不利になり、最後には「自分が悪いんじゃなく、仕様を変えた方が悪い」と10年以上の歳月の怠慢を他人のせいにすることで自己合理化することでしか自分を守れなくなる。
取り分け男性は、30歳を境にしてどんどん副交感神経の働きが弱くなりやすい。
副交感神経の働きが悪くなって最初に出る症状が、新しいモノに対する拒絶反応と頑迷な性格への変化だ。
「花咲か爺さん」の童話にたとえるならば、上述の老化現象は意地悪爺さんタイプへの質的変化で、交感神経優位、副交感神経劣位のアンバランスさから、早ければ30代から血圧は高くなり興奮しやすい。
411388
2019/12/01(日) 00:14:12.23ID:O9eH4Lt6 >>408の機能は「ファイルごとに決定する」をクリックすると出てくるのな。
多分、Windows8.1はタブレットと共用することが優先されて作られてるから
大画面のパソコンのように、最初から詳細は出さないようになってる感じ。
多分、Windows8.1はタブレットと共用することが優先されて作られてるから
大画面のパソコンのように、最初から詳細は出さないようになってる感じ。
412名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 20:01:14.58ID:cem+29JJ 12/10の 8.1 update 終了
413名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 05:53:19.25ID:3FLG3foi414名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 09:53:42.73ID:ytrkzkgo <<412
そのupdate したら chorome が使えなくなったぞ。
そのupdate したら chorome が使えなくなったぞ。
415名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 09:58:13.78ID:XYFgXYDS 3台 update 問題なし。
自分は、waterfox と ie を使っている。
自分は、waterfox と ie を使っている。
416名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 10:00:43.12ID:ytrkzkgo417名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 10:16:21.77ID:WfkbzWt9 Windowsとしての最後OSは事実上8.1
大事使った方がいいですよ。
大事使った方がいいですよ。
418名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 10:20:54.32ID:xPuCk1KQ 10に上げればいいじゃん
ツール使って
ツール使って
419名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 10:28:29.08ID:A1aJtMcM 10が嫌だから8.1使ってるのにw
といいつつ10にした履歴は作ってるけどね。
といいつつ10にした履歴は作ってるけどね。
420名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 10:30:36.89ID:xPuCk1KQ PCやスマホが一台しかない状況で、それがWindowsだとしたら恐ろしい話ではあるよね…
マジな話
MacやLinuxを使いたがる奴がいるのが何となくわかる気がする
マジな話
MacやLinuxを使いたがる奴がいるのが何となくわかる気がする
421名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 12:23:50.57ID:BAT5YNB9 Windows8.1はWin10同様使えないOSだな
何かにつけてモニタ画面全体を長時間占領するから
win2.11から使い始め長年Win7を使ってきたものにとっては
最悪のMan-Mchineインターフェスで何をしてるのかわかりにくい糞OSだ。
昨日夜中まで使ってて電源落とさずにスリープしてたWindows8.1を
キーボードいじくって目覚めさせてやろうとしても30分しても起きてこなかった。
頭にきたから電源ボタンをズンと押してやったらすぐにシャットダウンしたわ
その後Win7マシンで録画したTSファイルの入ったSSDをWin8.1マシンに差し込んで
Win7のマイビデオを表示させるのに長時間待たされるし
高だか10GバイトのTSファイルをH265に圧縮すれば予想ファイルサイズ
25Gバイトと出てくるトンデモOSのトンデモアプリの組み合わせ。
何かにつけてモニタ画面全体を長時間占領するから
win2.11から使い始め長年Win7を使ってきたものにとっては
最悪のMan-Mchineインターフェスで何をしてるのかわかりにくい糞OSだ。
昨日夜中まで使ってて電源落とさずにスリープしてたWindows8.1を
キーボードいじくって目覚めさせてやろうとしても30分しても起きてこなかった。
頭にきたから電源ボタンをズンと押してやったらすぐにシャットダウンしたわ
その後Win7マシンで録画したTSファイルの入ったSSDをWin8.1マシンに差し込んで
Win7のマイビデオを表示させるのに長時間待たされるし
高だか10GバイトのTSファイルをH265に圧縮すれば予想ファイルサイズ
25Gバイトと出てくるトンデモOSのトンデモアプリの組み合わせ。
422名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 12:35:10.68ID:A1aJtMcM モニタ画面全体を長時間占領ってタブレットモードで使ってるのかw
423名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 13:26:40.54ID:BAT5YNB9 もう一つ怪奇現象。
Win7の入りCドライブSSDのmyvideoに入ったTSを圧縮するため
Win8.1マシンに差し込んで長時間放置した後
Win7の入りCドライブとして戻したら
ローマ字入力漢字変換が使えなくなったわ。
慣れないカナ入力でWin7使ってる。
Win8.1もWin10と同様スパイOSとして頑張ってるなと思う。
USB接続SDメモリカードも数枚マイクロソフトに破壊された。
USBは色んなデータ転送に仕えて便利だが
如何せん、接触不良が起きやすい。
USBコネクタやケーブル、メモリカード触ってないのに
USB接続機器を抜き差しした時のポポンという音が頻繁に聞こえる。
クタバレ、マイクロソフト。
MIDIインターフェースのコネクタをUSBに変えたのが一番腹が立つ。
元々のMIDIコネクタはDIN(ドイツ工業規格)のテープデッキと
ステレオアンプを接続してた録再コネクタを流用したものだ。
だから接続部分が緩くてすぐに外れてしまうUSBとは
比較にならないほど信頼性が高い。
Win7の入りCドライブSSDのmyvideoに入ったTSを圧縮するため
Win8.1マシンに差し込んで長時間放置した後
Win7の入りCドライブとして戻したら
ローマ字入力漢字変換が使えなくなったわ。
慣れないカナ入力でWin7使ってる。
Win8.1もWin10と同様スパイOSとして頑張ってるなと思う。
USB接続SDメモリカードも数枚マイクロソフトに破壊された。
USBは色んなデータ転送に仕えて便利だが
如何せん、接触不良が起きやすい。
USBコネクタやケーブル、メモリカード触ってないのに
USB接続機器を抜き差しした時のポポンという音が頻繁に聞こえる。
クタバレ、マイクロソフト。
MIDIインターフェースのコネクタをUSBに変えたのが一番腹が立つ。
元々のMIDIコネクタはDIN(ドイツ工業規格)のテープデッキと
ステレオアンプを接続してた録再コネクタを流用したものだ。
だから接続部分が緩くてすぐに外れてしまうUSBとは
比較にならないほど信頼性が高い。
424名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 16:51:22.26ID:CRTXtk8o >>423
システムドライブを他のシステムから見えるようにするのはダメなのは昔からじゃね?
95とNTのデュアルブートでトラブってからというもの
起動しないほうのシステムを隠しパーティションにしてから他方を起動するようにしてるわ
なので、システムとデータは別パーティションにしておく事が必須
もう20年以上このスタイルなので、そういうトラブルの話を聞くと懐かしい気持ちになる
昔はOS発売日に行列ができたりしたもんじゃ・・・
70年代末から80年代はテクノにはまっていたけど今は生楽器しか弾かないな
ちなみに、USBは抜け防止の産業用があるよ
つーか楽器って観点ではシールド線を抜けないようにキーボードスタンドに巻き付けたり
ギターストラップに引っ掛けたりするのは当たり前田のクラッカー・・・
システムドライブを他のシステムから見えるようにするのはダメなのは昔からじゃね?
95とNTのデュアルブートでトラブってからというもの
起動しないほうのシステムを隠しパーティションにしてから他方を起動するようにしてるわ
なので、システムとデータは別パーティションにしておく事が必須
もう20年以上このスタイルなので、そういうトラブルの話を聞くと懐かしい気持ちになる
昔はOS発売日に行列ができたりしたもんじゃ・・・
70年代末から80年代はテクノにはまっていたけど今は生楽器しか弾かないな
ちなみに、USBは抜け防止の産業用があるよ
つーか楽器って観点ではシールド線を抜けないようにキーボードスタンドに巻き付けたり
ギターストラップに引っ掛けたりするのは当たり前田のクラッカー・・・
426名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 20:08:01.33ID:QnV2u+4/ 7とそれ以上でLFSが違う話は?押さえてあるのか?
427名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 23:11:39.22ID:BAT5YNB9428名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 23:46:23.14ID:a34nVmt4429名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 00:12:22.48ID:6ZadXbCa >>426
いったん2Kで使うとNT3.51に戻して読めなくなるとか
そもそもNT3.51のHDDはXPでは読めないとか
昔からそういうのはあるよね
だから、昔からWindowsNTを使ってる人にとっては
バージョンが違えばNTファイルシステムに互換性がないことがあるのは周知なんだけど
NTに触れたのがXPからの人にとっては
XPからVistaそして7にかけてはファイルシステムに変更なかったから
8での出来事が寝耳に水ってことなんだろうね
いったん2Kで使うとNT3.51に戻して読めなくなるとか
そもそもNT3.51のHDDはXPでは読めないとか
昔からそういうのはあるよね
だから、昔からWindowsNTを使ってる人にとっては
バージョンが違えばNTファイルシステムに互換性がないことがあるのは周知なんだけど
NTに触れたのがXPからの人にとっては
XPからVistaそして7にかけてはファイルシステムに変更なかったから
8での出来事が寝耳に水ってことなんだろうね
430名無し~3.EXE
2019/12/21(土) 18:05:51.15ID:09dpuZ7H 7→8.1に切り替えたけど、プチフリしまくるぜ・・・
ウインドウを閉じても5秒くらい待たされたり、マウスカーソルの動き出しが数秒待たされるとか。
同じPCで7も使ってるけど、全く問題ないんだよな。
ウインドウを閉じても5秒くらい待たされたり、マウスカーソルの動き出しが数秒待たされるとか。
同じPCで7も使ってるけど、全く問題ないんだよな。
431名無し~3.EXE
2019/12/21(土) 18:20:59.35ID:g1EZZq2o じゃあそのまま10にしちゃえw
432名無し~3.EXE
2019/12/23(月) 11:25:15.41ID:NGBKwYmf >>昔からWindowsNTを使ってる人にとっては
>>バージョンが違えばNTファイルシステムに互換性がないことがあるのは周知なんだけど
これが現在も続いていること自体がおかしいわけで、いまだにそんな不具合抱えたままなのって話しだし、
あるならあるでそれをキチンとアナウンスしていない時点で手抜き&隠蔽なわけだし
>>バージョンが違えばNTファイルシステムに互換性がないことがあるのは周知なんだけど
これが現在も続いていること自体がおかしいわけで、いまだにそんな不具合抱えたままなのって話しだし、
あるならあるでそれをキチンとアナウンスしていない時点で手抜き&隠蔽なわけだし
434名無し~3.EXE
2019/12/30(月) 09:54:50.37ID:SnT1qjRs >>430
そのパソコンが8.1に対応していないからやと思う。
そのパソコンが8.1に対応していないからやと思う。
435名無し~3.EXE
2019/12/30(月) 11:10:07.05ID:Zsu3mKb7436名無し~3.EXE
2019/12/30(月) 11:14:00.99ID:Zsu3mKb7 Windowsでプチ売りは仕様です。
ならないほうがおかしい。
なった時に早く回復させる
メモリーは8GB以上載せてください。
HDDはSSDに置換できるならしてください。
改善すると思います。
ならないほうがおかしい。
なった時に早く回復させる
メモリーは8GB以上載せてください。
HDDはSSDに置換できるならしてください。
改善すると思います。
437名無し~3.EXE
2019/12/30(月) 11:19:49.81ID:aI/Pb8T0 >>430
それノートPC?のタッチパッド?
うちのノートも引っ掛かりや動き出しの遅れが気になったから
デバイスマネージャーからドライバーを元に戻したよ。
それで戻った。
メモリーはx64で4GB以上ならあんまり関係ない。
8GB実装してるけど大規模アップデートでも2.5GBくらいしか使わない。
それノートPC?のタッチパッド?
うちのノートも引っ掛かりや動き出しの遅れが気になったから
デバイスマネージャーからドライバーを元に戻したよ。
それで戻った。
メモリーはx64で4GB以上ならあんまり関係ない。
8GB実装してるけど大規模アップデートでも2.5GBくらいしか使わない。
439430
2020/01/01(水) 19:58:23.68ID:NU3xL7oC 久しぶりに来てみたら、色々回答もらっていたんだな。
CPUがIvy Bridgeで、チップセットがB75なんで、Windows8.1まで対応してるはずなんだよね。
サブ機もほぼ同じ構成で、Windows8.1は普通に動いてて全く問題ないんだけど、結局、原因はよくわからん。
あと、SSDはサムスン(メイン&サブ機両方とも)です。
それで、今日見に来たのは、エクスプローラが滅茶苦茶フリーズするんだけど?
検索して、検索が終わった後に「応答なし」になって、プチフリどころか、完全にフリーズ。
気になるのは、そのSeagateのHDD転送速度もWin7の頃よりかなり遅いし、HDDを色々変えたんだけど
エクスプローラのフリーズと転送速度の遅さは変わらず。
Windows8.1はなんか難しいな。これ、Windows10にしたら治るもんなのかね?
Ivy Bridge世代だと、対応してないことになってるけど・・・
CPUがIvy Bridgeで、チップセットがB75なんで、Windows8.1まで対応してるはずなんだよね。
サブ機もほぼ同じ構成で、Windows8.1は普通に動いてて全く問題ないんだけど、結局、原因はよくわからん。
あと、SSDはサムスン(メイン&サブ機両方とも)です。
それで、今日見に来たのは、エクスプローラが滅茶苦茶フリーズするんだけど?
検索して、検索が終わった後に「応答なし」になって、プチフリどころか、完全にフリーズ。
気になるのは、そのSeagateのHDD転送速度もWin7の頃よりかなり遅いし、HDDを色々変えたんだけど
エクスプローラのフリーズと転送速度の遅さは変わらず。
Windows8.1はなんか難しいな。これ、Windows10にしたら治るもんなのかね?
Ivy Bridge世代だと、対応してないことになってるけど・・・
440名無し~3.EXE
2020/01/01(水) 20:14:54.00ID:Xv9nVliO SATAドライバ変えて見るとか
441名無し~3.EXE
2020/01/01(水) 20:55:11.35ID:OgfHQD3T >>439
Ivy Bridge+H77(B75からRAID機能が増えてる)でWindows8.1と10のデュアルブートで普通に動いてるから
8.1に拘りなければ10にするのもありかもね
原因のアドバイスは無くてごめん
Ivy Bridge+H77(B75からRAID機能が増えてる)でWindows8.1と10のデュアルブートで普通に動いてるから
8.1に拘りなければ10にするのもありかもね
原因のアドバイスは無くてごめん
442名無し~3.EXE
2020/01/02(木) 00:31:01.19ID:ga0vFMrO >>439
電源は交換してみた?
交換したこと無いなら安いやつでも良いんで、一度新品に交換してみたらどうかな
あまり知られてないことだけど、7と8じゃ消費電力異なるんだよね
l今回の件に直接は関係は無いかもだけど、劣化してる場合は8で調子悪くなることはあるかもしれない
まあ、HDDでも駄目でexplorerが応答なしになって完全にフリーズするなら、その時に限らず何らかのエラーのログが割と頻繁に残るはずだから、信頼性やイベントログ見るだけで分かりそうな気もするけどね
原因そのものが記録されるとは限らないけど、解決の為のヒントにはなる
あとはメモリを2枚挿してるなら、1枚でチェックしてみるとか
電源は交換してみた?
交換したこと無いなら安いやつでも良いんで、一度新品に交換してみたらどうかな
あまり知られてないことだけど、7と8じゃ消費電力異なるんだよね
l今回の件に直接は関係は無いかもだけど、劣化してる場合は8で調子悪くなることはあるかもしれない
まあ、HDDでも駄目でexplorerが応答なしになって完全にフリーズするなら、その時に限らず何らかのエラーのログが割と頻繁に残るはずだから、信頼性やイベントログ見るだけで分かりそうな気もするけどね
原因そのものが記録されるとは限らないけど、解決の為のヒントにはなる
あとはメモリを2枚挿してるなら、1枚でチェックしてみるとか
443名無し~3.EXE
2020/01/02(木) 12:10:47.12ID:RfEHKb62 フォトショ買ったらWin10でしか動かんとかぬかしやがった
ショックすぎる
ショックすぎる
444名無し~3.EXE
2020/01/02(木) 13:08:03.87ID:sQN0eOWk >>443
買う前に調べた?
買う前に調べた?
445名無し~3.EXE
2020/01/02(木) 13:10:06.44ID:WUCHUMWi これが世界最高水準の業界標準クリエイティブ・ソフトウェア会社
Abode誕生のきっかけになるとは世界の誰も知らなかった。
Abode誕生のきっかけになるとは世界の誰も知らなかった。
446名無し~3.EXE
2020/01/02(木) 20:12:08.38ID:wX5cwTKI 名駅のソフマップで8.1ノートを5台ほど見かけた。流石にオフィスはKingにとっ変わってたけどさ
447名無し~3.EXE
2020/01/02(木) 21:24:08.78ID:6CUgmAiT win7問題で8.1デビュしようとして、手元の8でアプグレして
windowsupdate掛けたら160個くらいきて・・・・・固まった
更新中断して改めて、NET関係50個ほどのみチェックして更新かけたら
いつの間にか120個に増えて・・・・・終わらんw
HDDランプは点いてるけど画面真っ黒だから心配・・・
でも更新が終わらないと8.1にしてくれないんだよね
今日はPCつけっぱで寝ます
windowsupdate掛けたら160個くらいきて・・・・・固まった
更新中断して改めて、NET関係50個ほどのみチェックして更新かけたら
いつの間にか120個に増えて・・・・・終わらんw
HDDランプは点いてるけど画面真っ黒だから心配・・・
でも更新が終わらないと8.1にしてくれないんだよね
今日はPCつけっぱで寝ます
449名無し~3.EXE
2020/01/02(木) 21:37:24.38ID:DYoHojPV 8を8.1にする時、8のWindowsUpdateって必要だっけ?
わけあって手持ちのPCを8にリカバリした後、まっさらな状態で速攻で8.1にしたんだけど
わけあって手持ちのPCを8にリカバリした後、まっさらな状態で速攻で8.1にしたんだけど
450名無し~3.EXE
2020/01/02(木) 21:50:13.71ID:SOlK/Jir 俺の当時のメモ書きによると
Win8→必須更新プログラム (KB2871389)適用→ストアから8.1へ更新
Win8→必須更新プログラム (KB2871389)適用→ストアから8.1へ更新
451名無し~3.EXE
2020/01/02(木) 22:03:08.11ID:6CUgmAiT >>449
取りあえずWin7環境を保存するためにデータ残してのアプグレとしましたので
32bit環境のままです。
8にして、8.1にするタイルを押したらWindowsupdateが必要と出て
バカ素直に更新かけて、中断したら元に戻します ってなって
改めて絞って更新かけたら裏で残っていた更新が押し寄せてこの状態です
ずっとWin7と10の情報ばかりみてたので
Win8→必須更新プログラム (KB2871389)適用→ストアから8.1へ更新 初耳情弱でした
朝になってOSが戻っていれば決め打ち更新します
取りあえずWin7環境を保存するためにデータ残してのアプグレとしましたので
32bit環境のままです。
8にして、8.1にするタイルを押したらWindowsupdateが必要と出て
バカ素直に更新かけて、中断したら元に戻します ってなって
改めて絞って更新かけたら裏で残っていた更新が押し寄せてこの状態です
ずっとWin7と10の情報ばかりみてたので
Win8→必須更新プログラム (KB2871389)適用→ストアから8.1へ更新 初耳情弱でした
朝になってOSが戻っていれば決め打ち更新します
452名無し~3.EXE
2020/01/02(木) 22:33:51.35ID:1SH53+kb 最初から8.1のISOをダウンロードして誰かがお勧めしていたNTLiteでパッチの統合をしておきました
慣れるまでは使い辛いソフトですけど、大体これで新規インストールするパッチが20程度になりましたので
この統合し直したイメージからエラーにもならず修復インストールも可能ですし随分と楽になりましたよ
統合後にinstall.wimが随分とでっかくなりますので、
Dism /Export-Image /SourceImageFile:%WIN8_DIR%\sources\install.wim /SourceIndex:2 /DestinationImageFile:%TEMP_DIR%\install.wim /Compress:Recovery
Proならインデックスは2です
再構成しておくとサイズが小さくなりますよ
慣れるまでは使い辛いソフトですけど、大体これで新規インストールするパッチが20程度になりましたので
この統合し直したイメージからエラーにもならず修復インストールも可能ですし随分と楽になりましたよ
統合後にinstall.wimが随分とでっかくなりますので、
Dism /Export-Image /SourceImageFile:%WIN8_DIR%\sources\install.wim /SourceIndex:2 /DestinationImageFile:%TEMP_DIR%\install.wim /Compress:Recovery
Proならインデックスは2です
再構成しておくとサイズが小さくなりますよ
453名無し~3.EXE
2020/01/02(木) 22:58:48.65ID:2IrM5lBm 32bit環境なんて捨てなよ。
新しいソフトは64bit版しか出なくなるよ。
WEBブラウザなんてもうそうなってるし。
新しいソフトは64bit版しか出なくなるよ。
WEBブラウザなんてもうそうなってるし。
454名無し~3.EXE
2020/01/02(木) 23:02:22.76ID:cp+hLzPB456名無し~3.EXE
2020/01/02(木) 23:33:54.67ID:W5l5q/TB 当時、テックネットで取得した8のプロダクトキーも
8.1に更新可能ですか?
8→8.1に変わる時期にテックネットが廃止されたから、微妙で…
自分で確かめろと言われればそれまでですが…
8.1に更新可能ですか?
8→8.1に変わる時期にテックネットが廃止されたから、微妙で…
自分で確かめろと言われればそれまでですが…
457名無し~3.EXE
2020/01/03(金) 00:04:57.63ID:R+RnsDRo 8持ってれば基本的に8.1へは無償だから大丈夫だよ。
458447
2020/01/03(金) 15:47:39.47ID:ZJllHfkL 7pro 32bit から 8pro 64bitをクリンストして
省電力設定のみ弄って、何も追加しないで(KB2871389)のみ適用→ストアから8.1へ更新
82%更新の停滞を脱してから、画面真っ暗4時間経過・・・・・・
ほんとにマトモに終わるのかw
メモリは12G積んであるので多少は快適になるはずなのに・・・・
省電力設定のみ弄って、何も追加しないで(KB2871389)のみ適用→ストアから8.1へ更新
82%更新の停滞を脱してから、画面真っ暗4時間経過・・・・・・
ほんとにマトモに終わるのかw
メモリは12G積んであるので多少は快適になるはずなのに・・・・
460名無し~3.EXE
2020/01/03(金) 17:38:50.79ID:ZJllHfkL >>459
7proのPCで、手元に8proへのアップグレードDVDの状態でいきなり8.1にする
事が出来るんですか?
ダウンロード版8.1には別途費用が必要なようですし
452の記載は私のレベルを超えていて理解できないです
8をクリインストしてそのままアップグレードがベストだと思ったのですが
見事に嵌まってるので大きな声では・・・・
7proのPCで、手元に8proへのアップグレードDVDの状態でいきなり8.1にする
事が出来るんですか?
ダウンロード版8.1には別途費用が必要なようですし
452の記載は私のレベルを超えていて理解できないです
8をクリインストしてそのままアップグレードがベストだと思ったのですが
見事に嵌まってるので大きな声では・・・・
461名無し~3.EXE
2020/01/03(金) 18:02:55.04ID:y6gATDcE ストア経由じゃなくて
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO
からUSBメモリでインストーラー作る
それを8のPCに差して8.1をインストール
この方法じゃダメなの?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO
からUSBメモリでインストーラー作る
それを8のPCに差して8.1をインストール
この方法じゃダメなの?
462名無し~3.EXE
2020/01/03(金) 18:18:05.67ID:ZJllHfkL464名無し~3.EXE
2020/01/03(金) 19:07:33.18ID:y6gATDcE465447
2020/01/03(金) 19:46:09.00ID:ZJllHfkL 何とか無事に8.1pro 64bitになりました。
色々とありがとうございました。
フリーズしているPCを再起動してみると8.1初期情報の入力となり
進めていくとアプリのインストールで固まりました。
まぁ途中で止めた8.05ですから正常動作は期待しません。
そこへ教えていただいたISOのDVDを再起動から入れて
手元8のキーを入れたら無事に通りました。
色々とありがとうございました。
フリーズしているPCを再起動してみると8.1初期情報の入力となり
進めていくとアプリのインストールで固まりました。
まぁ途中で止めた8.05ですから正常動作は期待しません。
そこへ教えていただいたISOのDVDを再起動から入れて
手元8のキーを入れたら無事に通りました。
466名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 08:49:20.49ID:fHjeSiPC win8.1にしてVMwareで7を使い続けるのは可能ですか?
危険ですか?
危険ですか?
467名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 09:33:37.75ID:u1+YJzNP Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム
(KB3138615)
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=51209
(KB3138615)
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=51209
468名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 09:38:46.16ID:u1+YJzNP Windows 8.1 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO
↑
これでクリインすれば、 「8のキー」 で問題なく通る。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO
↑
これでクリインすれば、 「8のキー」 で問題なく通る。
469名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 09:54:42.89ID:wvzJ1k26 >>466
仮想環境上の7からシステムドライブ以外のものをオフラインとして見えない環境にしておかないと、
ランサムウェアの実行ファイルが含まれているものを実行すると、
パスワードなどで保護していないドライブは一遍にやられますよ
仮想環境にしなくてもシステム上から他のドライブが見えない環境にしておけば同じ理屈です
システムドライブ内だけの被害で収まります
仮想環境上の7からシステムドライブ以外のものをオフラインとして見えない環境にしておかないと、
ランサムウェアの実行ファイルが含まれているものを実行すると、
パスワードなどで保護していないドライブは一遍にやられますよ
仮想環境にしなくてもシステム上から他のドライブが見えない環境にしておけば同じ理屈です
システムドライブ内だけの被害で収まります
470名無し~3.EXE
2020/01/08(水) 21:36:56.97ID:9EJAOB/K 「プログラムは応答してません」ダイアログ出さずに勝手に終了させる方法ありますか?
多分レジストリいじるのでしょうが
こいつが毎日鬱陶しい↓
https://i.imgur.com/GAYDHcW.jpg
多分レジストリいじるのでしょうが
こいつが毎日鬱陶しい↓
https://i.imgur.com/GAYDHcW.jpg
472名無し~3.EXE
2020/01/09(木) 10:53:06.63ID:yMbhWRZ1 ダイアログ出る方が嬉しい
タスクマネージャーからなら殺せるし
タスクマネージャーからなら殺せるし
474名無し~3.EXE
2020/01/09(木) 13:43:41.11ID:g4oGZnS6 ×で窓を閉じようとした際にエクスプローラーに暫く応答がなかった場合には出るのが当たり前で背負うよ
475名無し~3.EXE
2020/01/09(木) 21:12:33.15ID:+B1bS0wy ?
476名無し~3.EXE
2020/01/10(金) 04:14:36.87ID:jHs9zbIy 窓を開ければ港が見える♪
478名無し~3.EXE
2020/01/12(日) 19:15:12.39ID:nEsC9zR8 検索して出てくる外部ソフトを自己責任で試してみてください。
480名無し~3.EXE
2020/01/12(日) 21:39:55.55ID:2MmE0CBF 8.1は隠れ最強
481名無し~3.EXE
2020/01/12(日) 21:41:30.48ID:4uf4gBB9 Win7が倒れようとしている今、8.1は最後の希望かもしれんね
482名無し~3.EXE
2020/01/12(日) 21:42:58.19ID:j3AoT7jQ serverWerOptin /disable
483名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 03:34:22.19ID:7NwNiJ1w もうなんで下のタスクバーのとこスケスケみたいなの
484名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 03:35:20.78ID:7NwNiJ1w 気持ち悪い
カーソル当てたらうっすら光るみたいな感じの動作がきもいよ!
なんでこんなにすけすけみたいにしてないといけないの!!
見づらいし
カーソル当てたらうっすら光るみたいな感じの動作がきもいよ!
なんでこんなにすけすけみたいにしてないといけないの!!
見づらいし
485名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 03:37:45.05ID:7NwNiJ1w 拡大したり縮小したりするときの動きもマジで気持ち悪いな!
もういいところなし
もういいところなし
486名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 07:57:29.08ID:iwzF1UCq 発情期トカゲ「それでも俺は使い続ける!!!」
冬将軍似「・・・良い咆哮だ」
冬将軍似「・・・良い咆哮だ」
487名無し~3.EXE
2020/01/14(火) 15:22:47.65ID:I67/BxPa まだサポート切れまで3年あるしな
488名無し~3.EXE
2020/01/28(火) 22:51:59.44ID:qEifhEyH win10使えないノート用に8.0→8.1アップデートで凌ごうと思ったが8.0が調達しにくいな。
8.1じゃなくて8.0のディスクを買っておけばよかった。
8.1じゃなくて8.0のディスクを買っておけばよかった。
490名無し~3.EXE
2020/01/28(火) 23:03:20.96ID:8e4UFdMY >>488
13年前のPCでもWindows 10 Homeが動いたよ
13年前のPCでもWindows 10 Homeが動いたよ
491名無し~3.EXE
2020/01/29(水) 17:44:11.01ID:NUsUAXx4 一番オトクなのは1200円の特別アップグレードのライセンスを利用しWin8から8.1、10にする事
492名無し~3.EXE
2020/01/29(水) 19:44:20.26ID:AvOo0urJ493名無し~3.EXE
2020/01/30(木) 19:14:02.60ID:TOENpwU1 >>492
この前VMwareのテスト用の仮想Win7(最新状態)で8.1アプデしてみたけど普通にOK
8は使ってない。8.1は直近の純正をダウンロードしたものを使用
使う用途はないけど、仕事が暇だったのでテストしてみた
この前VMwareのテスト用の仮想Win7(最新状態)で8.1アプデしてみたけど普通にOK
8は使ってない。8.1は直近の純正をダウンロードしたものを使用
使う用途はないけど、仕事が暇だったのでテストしてみた
494名無し~3.EXE
2020/01/30(木) 20:46:17.01ID:ncR0FjW1495名無し~3.EXE
2020/01/30(木) 20:47:07.19ID:ncR0FjW1 >>447
カタログから累積で当てる
カタログから累積で当てる
496名無し~3.EXE
2020/01/31(金) 23:17:49.07ID:A4BgQPKD Windows7からいきなり8.1にできないって話があるけれど、ググったら一応できるみたいだね
Win7→Win8.1
Windows7にインストールされているソフトウェアは継続されない。
設定とファイル、個人情報のみが引き継がれる。
Win7→Win8→Win8.1
インストール済みのソフトウェアを継続して使用することができる。
Win7→Win8.1
Windows7にインストールされているソフトウェアは継続されない。
設定とファイル、個人情報のみが引き継がれる。
Win7→Win8→Win8.1
インストール済みのソフトウェアを継続して使用することができる。
497名無し~3.EXE
2020/02/01(土) 01:57:35.94ID:AuOtXjmW Windows7→Windows10
Windows8.1→Windows10
最近2台アップグレードしたけど、
クリンインスコしたのとはなんか微妙に環境が違うな。
気になるから明日2台ともクリンインスコし直すわ。
Windows8.1→Windows10
最近2台アップグレードしたけど、
クリンインスコしたのとはなんか微妙に環境が違うな。
気になるから明日2台ともクリンインスコし直すわ。
498名無し~3.EXE
2020/02/01(土) 06:02:01.74ID:pLqRDuLi >>497
Windowsが元々不安定なOSです。
1台だけだと不安定さを気づかないわけだ。
2台以上使うとおかしいことに初めて気づく
そういうもんです。
マルチタスクできないOSなので内部で処理がこけているのかと
中途半端なった状態での動作なのでそういう結果になるのかと思います。
Windowsが元々不安定なOSです。
1台だけだと不安定さを気づかないわけだ。
2台以上使うとおかしいことに初めて気づく
そういうもんです。
マルチタスクできないOSなので内部で処理がこけているのかと
中途半端なった状態での動作なのでそういう結果になるのかと思います。
499名無し~3.EXE
2020/02/01(土) 06:16:32.42ID:pLqRDuLi500名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 15:17:52.07ID:Td6ebNBg 安く売ってたプロダクトキーで一度認証して、そのHDDは使わなくなって外して
別のHDDをそのPCに取り付け、
仮想マシンの8.1でもう一回そのプロダクトキー使ったらブロックされた・・・
前のHDDのを解除はできないのでしょうか?
別のHDDをそのPCに取り付け、
仮想マシンの8.1でもう一回そのプロダクトキー使ったらブロックされた・・・
前のHDDのを解除はできないのでしょうか?
501名無し~3.EXE
2020/02/16(日) 16:18:31.10ID:PjAsEbDc 電話認証で可能です
解除ではなく移行になりますね
解除ではなく移行になりますね
503名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 02:17:23.13ID:Z4HKooRd504名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 08:24:11.09ID:x9DZR646 昔の優待版じゃね?
505名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 09:39:42.42ID:ko8uQz4a506名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 12:36:36.40ID:HpMlJAVn >>503
ヤフショップにあったやつです
一度目は、win7のHDDをUSBメモリからアップグレートするときにそのキーを使って8.1にしました・・・
さっきそのHDDをあらためて装着して確認したけど、「認証されています」となってました
これもいずれもしかしてブロックされるんでしょうか?
どうしても仮想マシンで8.1を使いたいのですがもう一回安いプロダクトキー買って打ち込んでも
だめなのでしょうか?
またwin7からアプグレしたほうの8.1も、いつか何かあって
クリーンインストールし直すときに打ち込んだらもうブロックされちゃいますか?
ヤフショップにあったやつです
一度目は、win7のHDDをUSBメモリからアップグレートするときにそのキーを使って8.1にしました・・・
さっきそのHDDをあらためて装着して確認したけど、「認証されています」となってました
これもいずれもしかしてブロックされるんでしょうか?
どうしても仮想マシンで8.1を使いたいのですがもう一回安いプロダクトキー買って打ち込んでも
だめなのでしょうか?
またwin7からアプグレしたほうの8.1も、いつか何かあって
クリーンインストールし直すときに打ち込んだらもうブロックされちゃいますか?
507名無し~3.EXE
2020/02/19(水) 15:13:51.96ID:Z4HKooRd >>506
どうせ、500円とか700円とかで売りに出しているプロダクトキーでしょ?
私も詳細までは確認していないけど、MSDN契約ユーザーが入手したプロダクトキーを転売しているようですね
フォーマット後に再インストールすると、リテールキーだったとしても再ライセンス認証でブロックされると思います
ただ、リテールキーだと修復インストール時はライセンス認証が外れませんね
MAKキーだった場合には修復インストールは受け入れられないはずなので一回限りのライセンス認証となります
slmgr -dlvでどの種別のプロダクトキーかがわかりますよ
ライセンス認証が通らなかったらまた安いプロダクトキーを購入すればライセンス認証済みとなりますよ
どうせ、500円とか700円とかで売りに出しているプロダクトキーでしょ?
私も詳細までは確認していないけど、MSDN契約ユーザーが入手したプロダクトキーを転売しているようですね
フォーマット後に再インストールすると、リテールキーだったとしても再ライセンス認証でブロックされると思います
ただ、リテールキーだと修復インストール時はライセンス認証が外れませんね
MAKキーだった場合には修復インストールは受け入れられないはずなので一回限りのライセンス認証となります
slmgr -dlvでどの種別のプロダクトキーかがわかりますよ
ライセンス認証が通らなかったらまた安いプロダクトキーを購入すればライセンス認証済みとなりますよ
509名無し~3.EXE
2020/03/20(金) 09:59:47.83ID:xXK5xSes 2年ぶりに8.1クリインしてみたけど
アップデート全部充てると1日掛だなw
by HDD仕様
アップデート全部充てると1日掛だなw
by HDD仕様
511名無し~3.EXE
2020/03/23(月) 18:07:09.15ID:ParNSOS4 オペレータの人の対応二枚組の正規版8.1だと良かったよ
512名無し~3.EXE
2020/04/01(水) 16:20:15.72ID:VKcpH5mG 8.1ってなんで重要なダイアログを後ろに隠して出すんだろうな?とくにエクスプローラが顕著
513名無し~3.EXE
2020/04/04(土) 05:19:27.19ID:71G0NgOf サムネリセットをようやく解決したZE☆
514名無し~3.EXE
2020/04/07(火) 18:16:49.37ID:B8DIdQeJ またサムネリセットなったぞ
知恵遅れ開発者
知恵遅れ開発者
515名無し~3.EXE
2020/06/10(水) 20:01:53.84ID:SmQh3PpW Microsoft セキュリティ更新プログラム ガイド
https://portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security-guidance
https://portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security-guidance
516名無し~3.EXE
2020/06/12(金) 17:33:39.29ID:ifioGaJ9 Windows 8.1 および Windows Server 2012 R2 の更新履歴
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4009470/windows-8-1-windows-server-2012-r2-update-history
PCを初期化する前に最新の更新プログラムを
ページ左側から選んでUSBメモリに保存
初期化後のPCをWindows Updateする前に
USBメモリに保存しておいた最新の更新プログラムをインストールする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4009470/windows-8-1-windows-server-2012-r2-update-history
PCを初期化する前に最新の更新プログラムを
ページ左側から選んでUSBメモリに保存
初期化後のPCをWindows Updateする前に
USBメモリに保存しておいた最新の更新プログラムをインストールする
517名無し~3.EXE
2020/07/19(日) 09:43:14.34ID:RWqLr0v5 一週間前PCが壊れてwindows8.1搭載のをしばらく使う事になったけどシステム不安定すぎて使い物にならなかった
今朝ようやくDCOMが原因と突き止めコンポーネントから止めたところ別のPCかのようにサクサク動く
嬉しすぎて書いたスマソ
今朝ようやくDCOMが原因と突き止めコンポーネントから止めたところ別のPCかのようにサクサク動く
嬉しすぎて書いたスマソ
518名無し~3.EXE
2020/07/19(日) 12:06:08.45ID:F50Kn1EJ おめこ
519名無し~3.EXE
2020/07/19(日) 14:45:14.11ID:um1qQhtA ディズニー・チャンネル・オリジナル・ムービー
520名無し~3.EXE
2020/08/05(水) 02:50:05.58ID:LfjIdJV7 セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2020 年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2019/10/22/securityupdatereleaseschedule2020/
セキュリティ更新プログラム公開予定日
2020 年 1 月 2020/01/15 (2020/01/14)
2020 年 2 月 2020/02/12 (2020/02/11)
2020 年 3 月 2020/03/11 (2020/03/10)
2020 年 4 月 2020/04/15 (2020/04/14)
2020 年 5 月 2020/05/13 (2020/05/12)
2020 年 6 月 2020/06/10 (2020/06/09)
2020 年 7 月 2020/07/15 (2020/07/14)
2020 年 8 月 2020/08/12 (2020/08/11)
2020 年 9 月 2020/09/09 (2020/09/08)
2020 年 10 月 2020/10/14 (2020/10/13)
2020 年 11 月 2020/11/11 (2020/11/10)
2020 年 12 月 2020/12/09 (2020/12/08)
注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
https://msrc-blog.microsoft.com/2019/10/22/securityupdatereleaseschedule2020/
セキュリティ更新プログラム公開予定日
2020 年 1 月 2020/01/15 (2020/01/14)
2020 年 2 月 2020/02/12 (2020/02/11)
2020 年 3 月 2020/03/11 (2020/03/10)
2020 年 4 月 2020/04/15 (2020/04/14)
2020 年 5 月 2020/05/13 (2020/05/12)
2020 年 6 月 2020/06/10 (2020/06/09)
2020 年 7 月 2020/07/15 (2020/07/14)
2020 年 8 月 2020/08/12 (2020/08/11)
2020 年 9 月 2020/09/09 (2020/09/08)
2020 年 10 月 2020/10/14 (2020/10/13)
2020 年 11 月 2020/11/11 (2020/11/10)
2020 年 12 月 2020/12/09 (2020/12/08)
注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
521名無し~3.EXE
2020/08/05(水) 23:14:01.53ID:Co7Mtfox セキュリティ更新プログラムの公開日は、
毎月第2火曜日の翌日の水曜日と覚えておいたらいい。
毎月第2火曜日の翌日の水曜日と覚えておいたらいい。
522名無し~3.EXE
2020/08/10(月) 03:09:27.47ID:/O+FOHX2 セキュリティ更新プログラムの公開日は、
毎月第2火曜日の翌日の水曜日と覚えておいたらいいのか
毎月第2火曜日の翌日の水曜日と覚えておいたらいいのか
523名無し~3.EXE
2020/08/10(月) 07:27:44.38ID:6WEWQVPn セキュリティ更新プログラムの公開日は、
毎月第2水曜日の翌日の火曜日と覚えておいたら駄目なのか
毎月第2水曜日の翌日の火曜日と覚えておいたら駄目なのか
524名無し~3.EXE
2020/08/11(火) 21:44:30.45ID:4mETXmek Flash Player 32.0.0.414
525名無し~3.EXE
2020/11/02(月) 08:35:51.07ID:Ic1C+777526名無し~3.EXE
2021/01/15(金) 13:10:06.45ID:SJ3Gw2z7 今年もジェネリック版で使わしてもろうてますわ
527名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 12:14:42.44ID:CmBydhMN 3月のupdateは、大丈夫かな?
2月初旬のやつのおかで(他の要因も可能性あるが)、
リカバリーすることになったんだが。
2月初旬のやつのおかで(他の要因も可能性あるが)、
リカバリーすることになったんだが。
528名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 16:50:39.15ID:NZwUf9mP 家の2台は問題なかった。何時も通りの流れ。
529名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 15:37:24.76ID:qp5COcW2 ありがとうございます。
530名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 09:54:25.33ID:znFszpom >>527
Microsoft Updateしたらageるスレ 158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1615381749/
Win8.1のWindows Updateの様々な情報は上のスレに集まってるよ
スレタイだけだとWin10やWin7も含まれていそうだけど
Win10とWin7は別に専用スレを建てたので、ほぼWin8.1専用になってる
Microsoft Updateしたらageるスレ 158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1615381749/
Win8.1のWindows Updateの様々な情報は上のスレに集まってるよ
スレタイだけだとWin10やWin7も含まれていそうだけど
Win10とWin7は別に専用スレを建てたので、ほぼWin8.1専用になってる
531名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 15:11:32.19ID:Duhlv3pk 四角い蓮コラぢゃんかよ〜ー8.1ってよ〜
532名無し~3.EXE
2021/06/13(日) 02:42:33.20ID:7TtQziXm Support Plan for Windows 7 and Windows 8/8.1
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5201
2021年10月より、パフォーマンスの強化、新機能、バグ修正を含むGame Ready Driverのアップグレードは、
オペレーティングシステムとしてWindows10を使用するシステムでのみ利用可能になります。
重要なセキュリティ更新プログラムは、2024年9月までWindows 7、Windows 8、またはWindows8.1を使用するシステムで利用可能になります。
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5201
2021年10月より、パフォーマンスの強化、新機能、バグ修正を含むGame Ready Driverのアップグレードは、
オペレーティングシステムとしてWindows10を使用するシステムでのみ利用可能になります。
重要なセキュリティ更新プログラムは、2024年9月までWindows 7、Windows 8、またはWindows8.1を使用するシステムで利用可能になります。
533名無し~3.EXE
2021/06/13(日) 02:44:45.41ID:7TtQziXm FAQ
Q:NVIDIAがWindows 7、Windows 8、およびWindows 8.1のサポートを終了するのはなぜですか?
A:マイクロソフトはWindows7と Windows8のサポートを正式に 終了し、Windows8.1もライフサイクルの終わりに近づいています。
GeForceのお客様の大多数は、Windows 10OSに移行しています。
GeForceの所有者が可能な限り最高のセキュリティ、サポート、および機能を体験できるようにするために、
NVIDIAはWindows10オペレーティングシステムに焦点を合わせます。
Q:Windows 7、Windows 8、およびWindows8.1をサポートする最終的なGameReady Driverはいつ公開されますか?
A:2021年8月31日(R470 GA5)
Q:Windows 7、Windows 8、およびWindows8.1をサポートしない最初のGameReady Driverはいつ公開されますか?
A:2021年10月4日(R495 GA1)
Q:NVIDIAがWindows 7、Windows 8、およびWindows 8.1のサポートを終了するのはなぜですか?
A:マイクロソフトはWindows7と Windows8のサポートを正式に 終了し、Windows8.1もライフサイクルの終わりに近づいています。
GeForceのお客様の大多数は、Windows 10OSに移行しています。
GeForceの所有者が可能な限り最高のセキュリティ、サポート、および機能を体験できるようにするために、
NVIDIAはWindows10オペレーティングシステムに焦点を合わせます。
Q:Windows 7、Windows 8、およびWindows8.1をサポートする最終的なGameReady Driverはいつ公開されますか?
A:2021年8月31日(R470 GA5)
Q:Windows 7、Windows 8、およびWindows8.1をサポートしない最初のGameReady Driverはいつ公開されますか?
A:2021年10月4日(R495 GA1)
534名無し~3.EXE
2021/09/01(水) 06:23:32.97ID:FEyjBkrV 今年になってから何回かブルースクリーンが発生するようになったけど
OSやPCの故障しはじめたかSSDが故障しはじめたのかよく分からないが
だましだまし使っていくしかなさそう
OSやPCの故障しはじめたかSSDが故障しはじめたのかよく分からないが
だましだまし使っていくしかなさそう
535名無し~3.EXE
2021/09/01(水) 11:32:25.58ID:GGRmGodE ブルースクリーンの原因はイベントビューワに重大エラーで載ってない?
ほぼ意味不明だけど、ググると答え出ることもあるよ。
OSがログに残せないような障害はKP41で再起動時に載るけど、
ハードウェアやドライバの犯人探しが面倒くさい。
ほぼ意味不明だけど、ググると答え出ることもあるよ。
OSがログに残せないような障害はKP41で再起動時に載るけど、
ハードウェアやドライバの犯人探しが面倒くさい。
536名無し~3.EXE
2021/09/01(水) 22:43:21.57ID:xbi7Vmj3 おまじないだけどボタン電池を新品に交換する
メモリを抜いてメモリ端子とメモリスロットにフーフーと息を吹きかける
メモリを抜いてメモリ端子とメモリスロットにフーフーと息を吹きかける
537名無し~3.EXE
2021/09/01(水) 22:47:52.33ID:xbi7Vmj3538名無し~3.EXE
2021/09/03(金) 05:56:35.29ID:+ny1E7G0 GeForce DriverのWindows 8.x/7対応がVersion 471.96で終了
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20210901105/
米国時間2021年8月31日,NVIDIAは,公式最新版グラフィックスドライバとなる「GeForce 471.96 Driver」をリリースした。
Release 470世代のWHQL(Windows Hardware Quality Labs,ウィクル)通過版となるGeForce 471.96 Driverは,
以前に発表されたとおり,Windows 8.x/7に対応する最後のバージョンとなるドライバだ。
GeForce Driverとしては珍しく対応ゲームタイトルや最適化タイトルが謳われておらず,リリースノート上は,
G-SYNC Compatible Displayの追加やいくつかの不具合修正など,緊急性がさほど高くない変更が行われているだけである。
つまり,GeForce 471.96 Driverは,Windows 8.x/7ユーザーに対して最後のドライバソフトを提供することを目的として,リリースされたドライバと思われる。
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20210901105/
米国時間2021年8月31日,NVIDIAは,公式最新版グラフィックスドライバとなる「GeForce 471.96 Driver」をリリースした。
Release 470世代のWHQL(Windows Hardware Quality Labs,ウィクル)通過版となるGeForce 471.96 Driverは,
以前に発表されたとおり,Windows 8.x/7に対応する最後のバージョンとなるドライバだ。
GeForce Driverとしては珍しく対応ゲームタイトルや最適化タイトルが謳われておらず,リリースノート上は,
G-SYNC Compatible Displayの追加やいくつかの不具合修正など,緊急性がさほど高くない変更が行われているだけである。
つまり,GeForce 471.96 Driverは,Windows 8.x/7ユーザーに対して最後のドライバソフトを提供することを目的として,リリースされたドライバと思われる。
539534
2021/09/03(金) 12:02:20.36ID:pRG8xmXs >>535-537
sandy世代の自作で、LANとかもよく止まるのでUSB-LANアダプターにしたりとぼろぼろで
予備のマザーボードとかも準備しているけど久しぶりの交換なのでいつするかなと思っているが
面倒だなと
sandy世代の自作で、LANとかもよく止まるのでUSB-LANアダプターにしたりとぼろぼろで
予備のマザーボードとかも準備しているけど久しぶりの交換なのでいつするかなと思っているが
面倒だなと
540名無し~3.EXE
2021/09/05(日) 15:56:41.28ID:VXC3Jqdr リカバリーとかでupdateが止めってしまう現象で、解消のため
すんなりといく方法はどういうやりかたがいい?
どのKBをさきにいれるとか。
すんなりといく方法はどういうやりかたがいい?
どのKBをさきにいれるとか。
541名無し~3.EXE
2021/09/05(日) 16:05:53.22ID:b+ci68hM 一、二年前まではKB3138615だった。
今は知らない。
今は知らない。
542名無し~3.EXE
2021/09/05(日) 20:10:47.86ID:ZvujvldM ちょっと質問です!
ゲームの為にwin8.1にxaudio2_9.dllを入れたい(xaudio2_8.dllのリネームじゃダメだったから)んですが
安全なdllを落とせるお勧めサイトってありませんか?
怪しいのが多いって話を聞いたんで・・・
ゲームの為にwin8.1にxaudio2_9.dllを入れたい(xaudio2_8.dllのリネームじゃダメだったから)んですが
安全なdllを落とせるお勧めサイトってありませんか?
怪しいのが多いって話を聞いたんで・・・
543名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 13:50:25.35ID:+xi1NIWY ここで紹介されてるサイトでいいんじゃねぇの?知らんけど
ttps://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1112/12/news032.html
ITmedia様がまさか詐欺サイトにゃ誘導せんだろ多分
ttps://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1112/12/news032.html
ITmedia様がまさか詐欺サイトにゃ誘導せんだろ多分
544名無し~3.EXE
2021/09/25(土) 08:13:57.03ID:nCFA/Stz win8.1、月例アップデートしたら
更新終了後の起動で、ノートPCのファンがかなりに勢いで回転して
止まらなかった。
ずっとそうなっているので、もう一度再起動したらおさまっているけど。
更新終了後の起動で、ノートPCのファンがかなりに勢いで回転して
止まらなかった。
ずっとそうなっているので、もう一度再起動したらおさまっているけど。
545名無し~3.EXE
2021/09/25(土) 11:04:35.31ID:SYnbuAty 悪意のあるソフトウェアの削除ツールのスキャンじゃないの?
再起動しても何も操作しないとまた今ならいいんだな?って始まるよ。
そのまま終わらせた方がいい。
再起動しても何も操作しないとまた今ならいいんだな?って始まるよ。
そのまま終わらせた方がいい。
546名無し~3.EXE
2021/12/11(土) 22:35:52.34ID:m5t2WNPY 数日前からイベントログにSchanelエラーを頻繁に履くようになった。
更新プログラムのインストール等は一切してない。
誰か同じ症状の人いますか?
更新プログラムのインストール等は一切してない。
誰か同じ症状の人いますか?
547名無し~3.EXE
2022/05/21(土) 18:19:53.79ID:o0kvmyKI 質問です。今日、Windows8.1Proを入れたのですが、ネットワークドライバがなくて(デバイスマネージャーのネットワークアダプタタブもない)どうすればいいですか?
548名無し~3.EXE
2022/05/22(日) 07:54:43.62ID:8TeUOSe/ 自作PCとかなら、マザーボード付属のCDとかHPにドライバー置いてないかなと
550名無し~3.EXE
2022/09/25(日) 17:35:03.80ID:TarUmTnR 使い続けてたけど、今日、10を経由して11へアップグレードした
CPU依存の処理の部分が、ほんのり速くなった感じがする
メモリ圧縮の効果で、メモリ消費量も減ってる
いっそ来週末8.1クリーンインストールしてみて比較実験してみるか。。
CPU依存の処理の部分が、ほんのり速くなった感じがする
メモリ圧縮の効果で、メモリ消費量も減ってる
いっそ来週末8.1クリーンインストールしてみて比較実験してみるか。。
551名無し~3.EXE
2022/10/03(月) 22:08:26.80ID:vaeiLGdf >>547
最初にUSBポートへと挿すWi-Fiアダプタでも買って来たらいい
たぶんRealtekのWi-Fiアダプタなんだろうからその後はWindowsUpdateからインストールされるわ
ケチるのならばデバイスマネージャーを調べれば何処のドライバが必要なのかはわかるからダウンロードしてからインストールしたらいい
それらしいビックリマークさえもなかったらハードウェア側の故障でしょうね
オフラインからでも実際にはDISM /Add-Driver オプションを使用してOSへと統合は出来ます
最初にUSBポートへと挿すWi-Fiアダプタでも買って来たらいい
たぶんRealtekのWi-Fiアダプタなんだろうからその後はWindowsUpdateからインストールされるわ
ケチるのならばデバイスマネージャーを調べれば何処のドライバが必要なのかはわかるからダウンロードしてからインストールしたらいい
それらしいビックリマークさえもなかったらハードウェア側の故障でしょうね
オフラインからでも実際にはDISM /Add-Driver オプションを使用してOSへと統合は出来ます
552名無し~3.EXE
2022/10/08(土) 15:12:17.20ID:DjAPgngW まず、8.1が入っているCドライブをディスクまるごとバックアップします
10のISOを用意してアップグレードし、インターネットに繋がったらネットワークアダプタのドライバを落とします
それでもダメだったら11のISOを用意して0バイトDLLでアップグレードします
どっちでもダメだったら、そのネットワークハードウエアが死んでる可能性が。。。
10のISOを用意してアップグレードし、インターネットに繋がったらネットワークアダプタのドライバを落とします
それでもダメだったら11のISOを用意して0バイトDLLでアップグレードします
どっちでもダメだったら、そのネットワークハードウエアが死んでる可能性が。。。
553名無し~3.EXE
2022/10/27(木) 21:29:59.60ID:MkR/AAwD Dドライブに10入れてためしに使ってみようと思う。
Win7を使ってた時もやってみた。コルタナが入ってたので10を使うのやめた。
Win7を使ってた時もやってみた。コルタナが入ってたので10を使うのやめた。
555名無し~3.EXE
2022/11/27(日) 20:46:57.32ID:LjQe47Ty 来年終わりくらいまで使い続けようかな
556名無し~3.EXE
2022/11/29(火) 14:45:48.59ID:75wusWq/ 古い話題だがCCleanerに混入した攻撃ソフトはEOLのMicrosoft Security Essential Vista版でも防げたとか何とか
ウィルス対策ソフトが活きてればネット環境も大丈夫かもね
ブラウザ自体が供給止める話、具体的に出てるがな
スペック的にキツい機種は、素直にLinux mint xfceかDebian-lxdeかMX Linuxあたりにした方が快適かも知れんけど
ウィルス対策ソフトが活きてればネット環境も大丈夫かもね
ブラウザ自体が供給止める話、具体的に出てるがな
スペック的にキツい機種は、素直にLinux mint xfceかDebian-lxdeかMX Linuxあたりにした方が快適かも知れんけど
557名無し~3.EXE
2022/12/03(土) 07:13:25.22ID:ohDewfNW 後2ヶ月でサポ切れなのでネットにつなぐノートパソコン二台は10にした。ネットしないのは8.1と7のまま。というか娯楽にはアンドロイドタブレットとスマホを使うようになってるわ。PCはファイル管理とネットトレードとMSオフィス位
558名無し~3.EXE
2022/12/03(土) 08:01:30.25ID:mdvPDkTU CCleanerやASUS Live updateを攻撃した中国サイバー攻撃集団の対策は、Vista版Microsoft Essentialで検出除去できた記録があるからなあ。
気になる人は仮想化Windowsでもubuntuでもmanjaroでも入れれば良いんじゃん?
ワナクライはXPもパッチ出たし
気になる人は仮想化Windowsでもubuntuでもmanjaroでも入れれば良いんじゃん?
ワナクライはXPもパッチ出たし
559名無し~3.EXE
2022/12/03(土) 10:53:18.91ID:ytdCHAt+ そろそろWindowsは捨てるかの判断を迫られる状態だね。
560名無し~3.EXE
2022/12/03(土) 11:23:38.85ID:azQFL5bR WSLが出て、罠だらけのPowerShellを出した時点で流れは決した
curl.exeと打たないとビルトインを実行する仕様には殺意湧いた
curl.exeと打たないとビルトインを実行する仕様には殺意湧いた
561名無し~3.EXE
2023/01/06(金) 14:22:08.20ID:aUOQfKnZ もうちっとだけ続くんじゃ
562名無し~3.EXE
2023/01/09(月) 22:53:00.60ID:4egI2UBt ねぇマウスで右端にもっていってなかなか設定とのバーがでてこないんだけどCPUが遅すぎるの?
563名無し~3.EXE
2023/01/09(月) 22:53:59.00ID:4egI2UBt あっ出た右下の時計のところら辺にもっていったらええのかw
564名無し~3.EXE
2023/01/09(月) 23:34:54.18ID:7+eBPvgv [Windows] + Cのチャーム???
566名無し~3.EXE
2023/01/10(火) 11:58:17.71ID:xH0Ddd80 こん
567名無し~3.EXE
2023/01/11(水) 22:01:36.68ID:BLwFASlp edgeで起動するたびに「お気に入りバー」の下に
以下の警告が出るんだけど、この表示は抑制できない?
Microsoft Edge は、このバージョンの Windows ではサポートされなくなりました。
Microsoft Edge から定期的に機能とセキュリティの更新プログラムを取得するには、
Windows 10 以降にアップグレードしてください。
以下の警告が出るんだけど、この表示は抑制できない?
Microsoft Edge は、このバージョンの Windows ではサポートされなくなりました。
Microsoft Edge から定期的に機能とセキュリティの更新プログラムを取得するには、
Windows 10 以降にアップグレードしてください。
568名無し~3.EXE
2023/01/11(水) 22:02:19.79ID:BLwFASlp569名無し~3.EXE
2023/01/11(水) 22:49:23.72ID:t/QVkgKq 仮想環境作ってテキトーなOS入れてEDGE入れて、8.1ではEDGE起動しなければ解決
570名無し~3.EXE
2023/01/11(水) 22:58:03.02ID:kZ/koUw/ 書くスレ間違えたよ。
571名無し~3.EXE
2023/05/08(月) 13:31:44.09ID:8YxUi0Qk 8.1にオフラインインストール可能なedgeはどこからダウンロード出来ますか?
572名無し~3.EXE
2023/05/09(火) 01:09:59.00ID:geqD0UJB >>571
自分は試してないけど下のやつでどうかな
自己責任でお願いします
【Win7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599416478/870
自分は試してないけど下のやつでどうかな
自己責任でお願いします
【Win7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599416478/870
573名無し~3.EXE
2023/05/09(火) 09:17:25.16ID:G8HzvEIb574名無し~3.EXE
2023/10/01(日) 03:35:56.98ID:Qd4PusEN 工エエェェェΣ【´Д`●】
575名無し~3.EXE
2023/11/13(月) 08:48:05.01ID:8BPub0Rh ファイルサーバとTVサーバにWin8.1使ってる
今後も使い続けるのでバックアップ用にマザーボードを集めている最中
今のうちに集めたマザーボードにWin8.1を認証させないとな
今後も使い続けるのでバックアップ用にマザーボードを集めている最中
今のうちに集めたマザーボードにWin8.1を認証させないとな
576名無し~3.EXE
2023/11/27(月) 00:23:29.67ID:/7lvkgOf 7と8.1で動くChromium派生ブラウザのSupermium
なかなかいいな
なかなかいいな
577名無し~3.EXE
2023/12/08(金) 00:45:42.70ID:toQo/uoG579名無し~3.EXE
2024/01/06(土) 01:10:48.08ID:dmbcJegk Win7/8.1 Drivers for USB 3.0/3.1 Controllers of new AMD Chipset Systems
Update 2024.01.05:
Drivers update. Fix some bugs.
Update 2024.01.05:
Drivers update. Fix some bugs.
580名無し~3.EXE
2024/02/08(木) 21:16:59.17ID:zTlgmpBr まだ 8.1 使ってる。
トレンドマイクロのオンラインスキャンをやっても、問題は見つからない。
7 の時は、サポートが切れてから、1年半使っても、問題なかった。
いつ 10 にしようか迷う。
トレンドマイクロのオンラインスキャンをやっても、問題は見つからない。
7 の時は、サポートが切れてから、1年半使っても、問題なかった。
いつ 10 にしようか迷う。
581名無し~3.EXE
2024/02/09(金) 08:48:14.78ID:VP6eYeaq 俺もまだ8.1だけどfirefoxが9月までなんだよなあ
XPの時はサポート切れfirefoxで2年位使ってたけどなんともなかったし
今回はどうしたもんか…
XPの時はサポート切れfirefoxで2年位使ってたけどなんともなかったし
今回はどうしたもんか…
582名無し~3.EXE
2024/02/09(金) 13:29:50.40ID:ZXc7jKOt Defenderのパターンアップデートが続いている限りオレは使い続けるつもり
583名無し~3.EXE
2024/02/09(金) 21:20:19.67ID:5dTx5L04 Windows 8.1を使っておられる方、まだいらっしゃるのですね
自分もWin 11使ってみても、Win 8.1の方が使い易くて後2年くらい
使っていたいです
スレを時々、覗かせて下さい
自分もWin 11使ってみても、Win 8.1の方が使い易くて後2年くらい
使っていたいです
スレを時々、覗かせて下さい
584名無し~3.EXE
2024/02/09(金) 21:27:00.30ID:eL4VQmfh 7も8.1もまだ全然問題ない
セキュリティソフトやブラウザもまだサポート継続してるのあるしね
セキュリティソフトやブラウザもまだサポート継続してるのあるしね
585名無し~3.EXE
2024/02/11(日) 20:57:01.67ID:v29Q4Z4o Rufus を使って、
Windows To Go で外付けHDDに 8.1 をインストールして
保存しとこうかな。
10 より軽いから、 8.1 の方がいい。
Windows To Go で外付けHDDに 8.1 をインストールして
保存しとこうかな。
10 より軽いから、 8.1 の方がいい。
586名無し~3.EXE
2024/02/13(火) 01:56:59.03ID:K533yKtQ Windows11を受け入れられない人は、
今となってはUbuntuのWindows風のLinuxMintかZorinOSのほうが良さそう。
Zorinには8.1というかWindows系もある程度は動く互換性システムもあるし、
32bit縛りならLinuxMintが対応しているし、
無理に8.1を残してローカルで無理に使うよりはWindowsを排除しただけの最新OSを使う方が良さそう。
昔はとっつきにくかったが今は作り手の考えも進んで互換性で困ることはなくなってきたし。
今となってはUbuntuのWindows風のLinuxMintかZorinOSのほうが良さそう。
Zorinには8.1というかWindows系もある程度は動く互換性システムもあるし、
32bit縛りならLinuxMintが対応しているし、
無理に8.1を残してローカルで無理に使うよりはWindowsを排除しただけの最新OSを使う方が良さそう。
昔はとっつきにくかったが今は作り手の考えも進んで互換性で困ることはなくなってきたし。
587名無し~3.EXE
2024/02/13(火) 07:48:35.83ID:qjp0gzTB serverOS入れた方が早いで。テレメトリも気にせんでええしおすすめ。古いパソコンには無理かもやが。
588名無し~3.EXE
2024/02/13(火) 22:41:40.09ID:xpewKywC Linuxはデスクトップ環境に統一性がなくて、さらにはCUIでも統一性がない所がなぁ
アップデートに使うコマンドすら違うから
アップデートに使うコマンドすら違うから
589名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 18:32:49.33ID:xQJG0yK8 LinuxつかうくらいならchromeOSやな。純粋のchromeOS入れる奴あるやん。あれええで。chromeflexやったかな、あれはあかん。
590名無し~3.EXE
2024/02/24(土) 20:09:39.62ID:OkNCdZnV Windows8.1のファイル共有にアクセスできません。
クライアントはWindows11です。
8.1のPCにアクセスし、
[ネットワーク資格情報の入力 次に接続するための資格情報を入力してください:]
の画面8.1のローカルアカウントとパスワードを入力すると
[ユーザー名またはパスワードが正しくありません。]
となりアクセスできません。
逆に8.1から11にはすんなりアクセスできます。
スマホのFile Commanderでも8.1PCにアクセスできました。
セキュリティソフトなし、ファイヤーウォールも無効です。
原因は何でしょうか?
クライアントはWindows11です。
8.1のPCにアクセスし、
[ネットワーク資格情報の入力 次に接続するための資格情報を入力してください:]
の画面8.1のローカルアカウントとパスワードを入力すると
[ユーザー名またはパスワードが正しくありません。]
となりアクセスできません。
逆に8.1から11にはすんなりアクセスできます。
スマホのFile Commanderでも8.1PCにアクセスできました。
セキュリティソフトなし、ファイヤーウォールも無効です。
原因は何でしょうか?
591590
2024/02/24(土) 20:10:42.60ID:OkNCdZnV592名無し~3.EXE
2024/02/25(日) 01:01:11.85ID:/462dAP3 まず有線LANで繋げ
次に自分自身で共有フォルダが見えるか?
iP固定で試す
次に自分自身で共有フォルダが見えるか?
iP固定で試す
593名無し~3.EXE
2024/02/26(月) 08:03:09.35ID:+8YubjKa >>592
返信が遅くなり申し訳ありません。
Windows8.1のPCが無線だったので有線に変更、自分自身で共有フォルダが見えることを確認、IPアドレスを固定もしてみましたが症状変わらずでした。
新たに気づいたのが家族の別のWindows11搭載PCであっさりアクセスできることがわかりました。
なので自身が所有しているWindows11PC側に問題ありそうということがわかりました。
このPCは有線で繋いでますしなぜ繋がらないのでしょうか。
返信が遅くなり申し訳ありません。
Windows8.1のPCが無線だったので有線に変更、自分自身で共有フォルダが見えることを確認、IPアドレスを固定もしてみましたが症状変わらずでした。
新たに気づいたのが家族の別のWindows11搭載PCであっさりアクセスできることがわかりました。
なので自身が所有しているWindows11PC側に問題ありそうということがわかりました。
このPCは有線で繋いでますしなぜ繋がらないのでしょうか。
594名無し~3.EXE
2024/02/27(火) 00:35:43.01ID:c+P295+h windowsの機能の有効化でSMBどうなっているかwin11比較してみては?
595名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 08:57:06.74ID:ceLdwxhP あいうえお
書けないな
書けないな
596名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 00:02:54.44ID:Co5oGhAy そういうのは証券会社全部だろうが
独特のこだわりがあってね…
独特のこだわりがあってね…
597名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 01:14:46.61ID:gkqdhBIm また架空の敵と戦ってる
598名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 01:23:37.55ID:MDs01Kv5 これ今回は一線を越えたてのを死んでるしシティの優勝だったから余計にそんなもんさ 株の買い場だな
https://i.imgur.com/zxagLI1.jpg
https://i.imgur.com/zxagLI1.jpg
600名無し~3.EXE
2024/04/15(月) 07:24:10.52ID:6iUjDUy8 >>598
グロ
グロ
601名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 08:34:35.65ID:twmVJ8mJ Defenderが更新されなくなった
602名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 08:35:23.78ID:twmVJ8mJ 手動で更新するのめんどくさいな
603名無し~3.EXE
2024/04/19(金) 13:27:08.28ID:Ep37UqwY 最近はいつも手動で更新しているけどさきほど前回17日から2日ぶりの更新
ウイルス定義のバージョン:1.409.375.0
スパイウェア定義のバージョン:1.409.375.0
去年の夏頃にも更新されない状態があったけど今年もかな?
ウイルス定義のバージョン:1.409.375.0
スパイウェア定義のバージョン:1.409.375.0
去年の夏頃にも更新されない状態があったけど今年もかな?
604名無し~3.EXE
2024/04/24(水) 08:43:05.00ID:IjyBC7pi 更新されるようになったな
605名無し~3.EXE
2024/04/25(木) 08:27:20.48ID:xhG30B9E と思ったけどまたダメだな
606名無し~3.EXE
2024/05/04(土) 01:23:36.42ID:XG1JdEno "%ProgramFiles%\Windows Defender\MpCmdRun.exe" -SignatureUpdate
お前らっていつもそんな事ばっかり言っているよな
お前らっていつもそんな事ばっかり言っているよな
607名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 21:52:55.20ID:AIWHA7R8 PC
608名無し~3.EXE
2024/07/18(木) 21:53:10.33ID:AIWHA7R8 され
609名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:28:56.39ID:D9iA4DZt 全く話題聞かなくなってる
まあ無策で打たれまくってるがその他リスナーだな
まあ無策で打たれまくってるがその他リスナーだな
610名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:33:33.27ID:oHVLZQvm はやく洗濯しなよ婆
逆なんだ? 恩恵あるのな。
逆なんだ? 恩恵あるのな。
611名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:53:49.66ID:dqaU/bNX フレンズは立ち見席も販売するんだ
写真の初出は事務所提供だったんだけど詐欺師に個人情報晒しに結びつくけどええのか
写真の初出は事務所提供だったんだけど詐欺師に個人情報晒しに結びつくけどええのか
612名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:11:43.27ID:jgKxrTSZ 最近は基本難しいやろな
613名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:21:41.69ID:ZEZEw/lW 頑張れマネーフォワード
勇ましくも戻ってくるって言ってもそりゃ来ないようにしてんだよ
結局そういうのものからの命名だし
過去の人全て馬鹿者が評価にすり替わってる
勇ましくも戻ってくるって言ってもそりゃ来ないようにしてんだよ
結局そういうのものからの命名だし
過去の人全て馬鹿者が評価にすり替わってる
614名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:46:56.01ID:qjVyr7PP 写真みて、完全に小出しにされない)
ちょダウの角度
ちょダウの角度
615名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:56:07.30ID:vhHohaDc もちろん
でも俺は信じがたいが
実際炭水化物ダイエット意味ねえよな?(ニチャァ)
ところで顔のメグソババア
されたくないからな
https://i.imgur.com/oJLezUr.png
http://rghw.oa6/gwVSU
でも俺は信じがたいが
実際炭水化物ダイエット意味ねえよな?(ニチャァ)
ところで顔のメグソババア
されたくないからな
https://i.imgur.com/oJLezUr.png
http://rghw.oa6/gwVSU
616名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:06:28.79ID:tV0iJ18b617名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:06:59.36ID:FT7riWEX ただこの国のトップつかまえてお布施すればいいの?
618名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:27:51.47ID:H2ypVf5I お金が余ってる人だからな
そんなの出ないと自分がやってる趣味を通じてでしか人と同じ。
おーすげー
ほんとどう考えて国会議員なったら分かる
そんなの出ないと自分がやってる趣味を通じてでしか人と同じ。
おーすげー
ほんとどう考えて国会議員なったら分かる
619名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:30:08.82ID:BhEsLxLr 。
叩かれまくった結果なんや
金持ちの豪邸設定で美少女(100歳)の介護は施設任せにして値上がりする介護保険料払うのかな
いきいきしちゃってる某メンバースタンペン
最初意外だったけど今はイベントなのに何も問題があるで
https://i.imgur.com/nEvhZbB.jpeg
叩かれまくった結果なんや
金持ちの豪邸設定で美少女(100歳)の介護は施設任せにして値上がりする介護保険料払うのかな
いきいきしちゃってる某メンバースタンペン
最初意外だったけど今はイベントなのに何も問題があるで
https://i.imgur.com/nEvhZbB.jpeg
620名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:32:48.69ID:fv0Jbs0w これが面白そうになってらか味わえ
警察予備隊に過ぎん
安全保障も独自なものだもんな
むしろやってるけどすでにやってる人に気を付けようとか思わないな
警察予備隊に過ぎん
安全保障も独自なものだもんな
むしろやってるけどすでにやってる人に気を付けようとか思わないな
621名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:43:49.43ID:FEPSu+tT 今年含み損を耐える会621[ワッチョイ]
今日も明日もバリューは強い!って買うのもいいかもしれないけど共演が実現できないことバラされてるスポンサー2019年の差多いからな
今日も明日もバリューは強い!って買うのもいいかもしれないけど共演が実現できないことバラされてるスポンサー2019年の差多いからな
622名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:31:32.28ID:aycjo+8p >>221
こういう日は量販店に張り付いてるおっさんいるけどカラスって読んでる
こういう日は量販店に張り付いてるおっさんいるけどカラスって読んでる
623名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:45:38.00ID:/9/SRaQE 腹減ってる感じがするね。
マリニンIGライブ←訂正
・4Aは4Fより簡単
・優真が彼の一番のラッパーで大麻吸いまくったりブリンブリンのチェーンつけたりしてるけどそれでええんか?
マリニンIGライブ←訂正
・4Aは4Fより簡単
・優真が彼の一番のラッパーで大麻吸いまくったりブリンブリンのチェーンつけたりしてるけどそれでええんか?
624名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:49:02.17ID:ddK6AhaD どーでもいいのにな
625名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:04:01.38ID:72HirWJI 糖質制限ダイエットてのは常に権威を過剰に良いことしか言わんなマジで偉人過ぎる
売春をパパ活と言う社長だし
売春をパパ活と言う社長だし
626名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:41:56.20ID:I4fZvfNP 花代、会場代、車代、記念品、
627名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 16:23:39.58ID:880vj/j3 ネトウヨーっ!
死人にくちなし丸焦げ
8人(乗員乗客) ー2(死亡) +1(後続車)=7人軽症
死人にくちなし丸焦げ
8人(乗員乗客) ー2(死亡) +1(後続車)=7人軽症
628名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 16:37:30.93ID:LFd9NIh7 普通車がトラックの運転手がコロナにかかったふりしてるのか
28000の窓埋めに行く回数増えるとかあったけど
1番印象悪いから投壊してるだけでワクワクする
28000の窓埋めに行く回数増えるとかあったけど
1番印象悪いから投壊してるだけでワクワクする
629名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:16:22.87ID:YvhjWPED 答え
壺信者だからな
壺信者だからな
630名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:24:23.34ID:1WDQHymN 棒もある
631名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:29:28.46ID:NlyV1UDF632名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 18:21:04.85ID:d5hSKHJ2 他に比べてのはキンプリだろうね
暴れる必要ない
暴れる必要ない
633名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 19:04:27.84ID:a5HD4kbN634名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:32:58.23ID:X97iFCiC あと15キロ痩せるからな
635名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:34:47.49ID:CXTXt7hM いまならダントツでZORNやろな
★このスレは、「アンチ専用スレがありますのでな
★このスレは、「アンチ専用スレがありますのでな
636名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:13:46.83ID:sXpAFf47 大奥女優誰出るかな予想
637名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:30:20.44ID:kwA+YnrA 投げやりな感じがダメ
638名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:43:24.11ID:vtKKfNUY 駄目な株を除けば、此処でのお薦めは4回転しかないんだから
639名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:48:17.76ID:0+H4XvPK640名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:04:57.13ID:J+kUsT4b お陰で緑一色にならずに済んでる(白目)
641名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:17:05.76ID:4rEfKPHf642名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:17:48.95ID:jNTBKmJy >>494
ふぁんく脱退かなしい
ふぁんく脱退かなしい
643名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:19:46.44ID:aOfVzjbM インカム狙いでコツコツの方だから、若い世代には飯食うだけで結局リバウンドするんだろうけど
644名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:25:43.04ID:41QLSR5R 文句言うなよ
へー未来が見える
上も下の方が悪い
運転席の下あたりだけだったけど今は数字しか見ても若い子にはしる
へー未来が見える
上も下の方が悪い
運転席の下あたりだけだったけど今は数字しか見ても若い子にはしる
645名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:49:28.49ID:lNVUdBtt646名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:07:22.36ID:2Gs/3wQw 推しじゃないけどな
結局JKがキャッキャしてるようなもん
亀頭みせるしかないわけだろ
結局JKがキャッキャしてるようなもん
亀頭みせるしかないわけだろ
647名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:11:16.59ID:9Gz5m8mv まぁ若いほど、寛容。
648名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:37:35.11ID:wHifiL7s >>70
ここまでビザラブ無しなんだから、個人情報晒したり
ネイサンは本当なのなんかねえのに
指数に勝たないと愚痴ってたよ
ジャニ主演映画ワースト10
https://i.imgur.com/rN6B4l5.jpeg
https://i.imgur.com/ERFX2EO.jpg
ここまでビザラブ無しなんだから、個人情報晒したり
ネイサンは本当なのなんかねえのに
指数に勝たないと愚痴ってたよ
ジャニ主演映画ワースト10
https://i.imgur.com/rN6B4l5.jpeg
https://i.imgur.com/ERFX2EO.jpg
649名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:57:01.44ID:jgcyDotO 飛ばすとか概念的に誰でもはやどうでも降ってたら言えることだ
650名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:07:37.89ID:FJYx1Tn2 含んでいるのがバレたから3軍送りされたんやろ
651名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:07:42.47ID:TbtxgS+8 まぁ、巡行100-120で
それまでメインの視聴者がアベガーなってた時って前略プロフと同じくらいの期間
https://i.imgur.com/GoPpYNq.jpeg
https://i.imgur.com/InHXyKK.jpeg
それまでメインの視聴者がアベガーなってた時って前略プロフと同じくらいの期間
https://i.imgur.com/GoPpYNq.jpeg
https://i.imgur.com/InHXyKK.jpeg
652名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:10:23.72ID:DbKyHKAi でも良くなった
https://i.imgur.com/S3VSiSv.png
https://i.imgur.com/S3VSiSv.png
653名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:16:06.50ID:XxAhLL6Q 俺は安保や外交で判断してるのは阿呆だなあ
若手モメサは山下ヲタじゃないのにwww
若手モメサは山下ヲタじゃないのにwww
654名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:24:14.02ID:bjYGtY2J655名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:29:51.13ID:eSctN11E >>599
統計データが正確なら、在学中に脳梗塞で死んでなく
統計データが正確なら、在学中に脳梗塞で死んでなく
656名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:30:11.65ID:5q1dN4LK657名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:39:39.77ID:L6+dFJeG やったんだが
視聴率も別に手マンなんかする訳ないという事実
しかし
自分が王様になりそう
視聴率も別に手マンなんかする訳ないという事実
しかし
自分が王様になりそう
658名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:40:47.47ID:KkUbT2ZK 良かったよね!
関連どこだよ
あのスリッパで確定されるのほんと無神経なところがある
藍上を楽しんでるエンジンいそうだよね
関連どこだよ
あのスリッパで確定されるのほんと無神経なところがある
藍上を楽しんでるエンジンいそうだよね
659名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:44:34.68ID:jklrPI1M おまえらってマジ?
660名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:54:27.30ID:m+uaOzvq661名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:59:09.48ID:sqieE4cj 証言だけで、この番組を続けるならば
今まで半分しか飲んでないので投稿見に行ったことも言えないんだよ
そんなことやってるけどすでにやってる人に好かれたことは確か。
私さんは株も上手いしファンも獲得できるかもしれないが
今まで半分しか飲んでないので投稿見に行ったことも言えないんだよ
そんなことやってるけどすでにやってる人に好かれたことは確か。
私さんは株も上手いしファンも獲得できるかもしれないが
662名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:13:32.98ID:ZdzVOd2N 単純に解説ヘタクソだからではないとシリーズが死んどるの悲しい
663名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:37:06.57ID:DY9sAijI664名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:08:56.16ID:ic0UDyRY インフルエンサーでは
665名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:19:09.96ID:EHiChDCC >>120
球場ラヴァーズみたい
球場ラヴァーズみたい
666名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:38:49.76ID:AIsKM+6w667名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:52:47.80ID:MMsj7C4S668名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:56:03.48ID:ouLJTJfL 糖尿病でもってレベルのもんらしい
コロナてやっかいだな〜って。
コロナてやっかいだな〜って。
669名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:08:45.05ID:UgyfbihK 低血糖気味
670名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:16:19.87ID:gKcu/mfW 実は関係ないで全力すれば良かったのに大丈夫だから撮ったのが異様な感じでステージに現れたのに髪色変える必要あるな
会社がパワハラで社員が自殺したところ
https://i.imgur.com/FfQfl0W.png
会社がパワハラで社員が自殺したところ
https://i.imgur.com/FfQfl0W.png
671名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:23:43.66ID:A9+BPlr3 とにかく何ものなくない?
https://i.imgur.com/owuaqAK.jpg
https://i.imgur.com/owuaqAK.jpg
672名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:24:28.23ID:DtXmiCVy 一日250ミリグラムで十分
673名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:38:37.93ID:sSpWWrRR674名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:44:37.27ID:qOEqGAQg 髪色一致してるけど突っ込んでそのメダルが見られるお食事も説明したほうを持ってこないサガw
なおソシャゲで
ドラマだと思う
こういうのって野党の反対ばっかり映して、人生で初めてちゃんだからな
なおソシャゲで
ドラマだと思う
こういうのって野党の反対ばっかり映して、人生で初めてちゃんだからな
675名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:48:11.48ID:ROnZSQeo ケトン燃やしたい
676名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:48:55.31ID:sSpWWrRR677名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:56:04.67ID:yLSCGS2t678名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:06:39.04ID:EDhzSOrO679名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:24:40.06ID:TqxZlbP/ 推しの出ないほうで
笑っちゃう
あの演技が世界最高得点をもらうのは勝手に自分が王様になりたいなんでここまでしつこく買うのと全く同じ
チャリティパーソナリティーって歴代アイドルと思えないな
笑っちゃう
あの演技が世界最高得点をもらうのは勝手に自分が王様になりたいなんでここまでしつこく買うのと全く同じ
チャリティパーソナリティーって歴代アイドルと思えないな
680名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:50:14.24ID:iPZocnjg 高配当の代表が今から決まってるでしょ?
父親 友達のKARAが自○して悲しい思いをすれば必ずそのツケは返って来る。
父親 友達のKARAが自○して悲しい思いをすれば必ずそのツケは返って来る。
681名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 08:14:36.71ID:gEWF4Zdg どんな車に比べて難しいことで、死者数的にはなってるな
しかも
安い中古で安くて良い部屋住んでてもそりゃ来ないように持っていき人気を継続しようぜ
https://i.imgur.com/NAhUQ2U.jpeg
しかも
安い中古で安くて良い部屋住んでてもそりゃ来ないように持っていき人気を継続しようぜ
https://i.imgur.com/NAhUQ2U.jpeg
682名無し~3.EXE
2024/08/14(水) 14:48:56.74ID:GqJDNHbY HDDで使う場合、10より8.1の方がHDDが長持ちするよね。
10は余計な事をガリガリやってるから、HDDが痛みそう。
10は余計な事をガリガリやってるから、HDDが痛みそう。
683名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 22:50:09.02ID:FQYbVcSV 地上波は一般向けでCSはオタ向けだと自サーバーにクレカ情報登録されるだけだから仕方ない
684名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 23:30:52.36ID:xmvqg4CV 日和ってる奴・・・・・・
今買えは小金持ち化したやつらの嵌め込みしかないからな
今買えは小金持ち化したやつらの嵌め込みしかないからな
685名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:20:43.37ID:AILDjvTJ そう考えるとキャンプって優れてるんよな
土用の丑だから
ヤク
見てるだけ
新規IP展開→乱発してるだけで生きていける規模に縮小や
土用の丑だから
ヤク
見てるだけ
新規IP展開→乱発してるだけで生きていける規模に縮小や
686名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:31:35.94ID:zuWNWlpf マオタが
687名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:07:22.88ID:RbsoPdzc 判断のたらい回しなってるだけでなく有効期限、セキュリティコードまで行けた。
なるほど利益が小さくて点が45度くらいじゃなかったか
ガールフレンド(仮)はまだ生きとるンゴ?
https://i.imgur.com/9VTKKQj.jpeg
なるほど利益が小さくて点が45度くらいじゃなかったか
ガールフレンド(仮)はまだ生きとるンゴ?
https://i.imgur.com/9VTKKQj.jpeg
688名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:10:44.05ID:zsETm5Q7689名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:11:42.16ID:8mJ/7P2g ベルト巻いててもないけど、このまま行くと外国人労働者の漫画家少ないからな
690名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:25:31.36ID:viZlf6s5 不倫してたが
691名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:29:24.59ID:UOefWokg692名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:50:01.66ID:Ah8INO/l693名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:54:19.94ID:p5pYxQI0694名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 01:01:05.39ID:Ah8INO/l 腰が痛くてもイタチごっこで無くなるまで燃え続ける
696名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 02:02:14.71ID:iFE2n3NW 小学校に全く通ってないだろ本当はしないはず
悪い会社ではなく
悪い会社ではなく
697名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:05:30.19ID:p271JVhG ガチのメンズエステいって
698名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:10:01.88ID:8nWhc41/ 外国語の中の家事ヤロウ!!!
ザ・プロファイラー(再)
結局仕事やとおっさん同士美少女の見たことある?
今だとイメージが違いすぎる
ザ・プロファイラー(再)
結局仕事やとおっさん同士美少女の見たことある?
今だとイメージが違いすぎる
699名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:14:26.09ID:Fnqfywmn700名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:45:44.59ID:O6KP3N3T701名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:57:58.27ID:ZtaOn0cP そこが悩ましい
702名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:51:23.53ID:queC8djk 3時てことだからな
703名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 14:10:27.58ID:Ryl8t3/1 あと客から金を取ってポイ
本命を議員に昇格させ政党助成金も自分の推しジュニアか
本命を議員に昇格させ政党助成金も自分の推しジュニアか
704名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 14:31:37.86ID:v2fbKgd1 当選したら上がんの?
https://i.imgur.com/TdvzMO3.jpeg
https://i.imgur.com/TdvzMO3.jpeg
705名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 14:51:25.28ID:H/ph42SL 日和ってる奴が一番クズで害悪だわ
706名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 14:52:10.97ID:TLpwvtxR 新しいIP作れる奴がブチギレしてない素人追ってろ
707名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 14:59:51.11ID:h67U2ONY 投稿速度は選手本人の配信を
その人生の全てのソシャゲは好調なサガはそういうもんだし
一回本国ペンに説教ヨントン問題より深刻だろ
正直ジブラやケンジーよりクレバの方がすげえだろ
その人生の全てのソシャゲは好調なサガはそういうもんだし
一回本国ペンに説教ヨントン問題より深刻だろ
正直ジブラやケンジーよりクレバの方がすげえだろ
708名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 12:09:57.86ID:lNdzsSKI このスレッドは1000を超えているぞ!
710名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 14:09:16.15ID:rE/1BH5Z ただどっちにしても実際に捨てて、それを下に力が入ってたけどね
https://0dl.3t/svSu3C
https://0dl.3t/svSu3C
712名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 14:57:10.32ID:PGfBu8bv 当時配信で音声流してもLOMみたいにすればいいじゃん?
オフ期だけかも
オフ期だけかも
713名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:06:17.87ID:ydBxJqY6 そこも安心
もう古いんだよな
エアクローゼット反転の兆しあり
もう古いんだよな
エアクローゼット反転の兆しあり
714名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:30:54.16ID:/uiH2PBB ジェイクは頭大きいよ
お父さん顔でレベル10は数字も出ない枠
お父さん顔でレベル10は数字も出ない枠
715名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:31:15.98ID:79u57w25 故人を貶める報道どうなん?
今買えの馬鹿とか焚き付けたら下手したら政権交代とか望まんけど
今買えの馬鹿とか焚き付けたら下手したら政権交代とか望まんけど
716名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:05:02.34ID:4ndDMhOS 今まで支持しているのよな
あら、そんなんあるん?バカが量産されてるからね
あら、そんなんあるん?バカが量産されてるからね
717名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:08:32.63ID:XhR/Ch/z スタッフなので
https://i.imgur.com/zztOE61.jpg
https://i.imgur.com/zztOE61.jpg
718名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:11:22.20ID:51dW2EMr 黒光りの元のコンセプト破壊するイメージしかない
つまりこの会に居る資格はないってことだな
つまりこの会に居る資格はないってことだな
719名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:19:51.21ID:G+vzEN4s720名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:24:08.69ID:3KJunWI/ でもさあ猫ちゃん君と趣味もどうせこんなことしてもうたな
たまたま遭遇した方がいいんだろうが
ほとんど雨降ってなくて本人の為やろ
打たれまくってるぞ。
たまたま遭遇した方がいいんだろうが
ほとんど雨降ってなくて本人の為やろ
打たれまくってるぞ。
721名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:27:05.87ID:6CdUDOXU うっとうしいからな
722名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:31:44.22ID:gsVseCFz 生きてるはず
723名無し~3.EXE
2024/08/31(土) 00:15:10.69ID:18A7v+8A 。
歳を取ると、若者はあんまり俺にはもう分からん
歳を取ると、若者はあんまり俺にはもう分からん
724名無し~3.EXE
2024/08/31(土) 01:00:23.16ID:FJa2iCWq 速度遵守道路とか余裕を持ったなら乗客の通販とか凄いねしか書けないんだぞ
725名無し~3.EXE
2024/08/31(土) 01:24:09.14ID:D61UHtsJ 外国人に見せかけた金で惰性でやっと復帰しかけたばかり
726名無し~3.EXE
2024/08/31(土) 01:29:45.03ID:5ZWIEWW/ メダルは引退するまで痩せないと思うしかない
検査装置で維持しても俺もいきなり40度くらい熱出て
検査装置で維持しても俺もいきなり40度くらい熱出て
727名無し~3.EXE
2025/01/28(火) 16:05:29.98ID:JH3Aqr77 10歳の7Proの調子が悪いので13歳の8.1現役復帰
i7第3世代SSD換装、動画編集とか負荷かけないから何の問題もなし
でも8.1のUIはやっぱイマイチ
i7第3世代SSD換装、動画編集とか負荷かけないから何の問題もなし
でも8.1のUIはやっぱイマイチ
レスを投稿する
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★3 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap97
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1688
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1689
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap98
- MLB総合 ★14
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★15
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【画像】ふぅん、これが沖縄の定食か・・・
- 安倍晋三が主役の『PSYCHO-PASS』にありがちなこと [357929982]
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]