X



Windows総合質問スレッド Part1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/11/20(日) 20:30:29.89ID:XaUHt5Qx
要望があったので立てました
テンプレなどは>>2以降
2017/08/31(木) 21:58:25.51ID:puvo/5H3
ないのね、サンクス
探してみる
2017/08/31(木) 23:08:12.48ID:98Y72iaE
>>381
ケチ
2017/09/01(金) 23:17:42.34ID:Q0fzfR+L
1-4,6-10
2017/09/02(土) 00:40:20.38ID:983rWEIh
>>383
怠けんな
2017/09/02(土) 00:44:39.90ID:zsw6Vyda
ページ指定の仕方を知らないやつ、案外多いのな
教えてやって驚かれたことが何度もあるわ
2017/09/02(土) 02:11:45.29ID:P6J35suZ
>>384
それより「5」と入力してそれを印刷しないって設定にできたら遥かに楽って話でしょ
2017/09/02(土) 06:25:58.22ID:oGkZmu8W
俺は全部印刷しちゃって
いらないやつははずすよ
2017/09/03(日) 05:16:41.74ID:6Ra4/x8+
職場によっては紙の無駄使いにかなり厳しいよね
捨てるのも監視されるし、
かといって裏をメモ用紙とかにするのも
表が機密情報入りなわけだからこれまたよろしくない
契約書とか印刷するといらないページが飛び飛びで30枚とかになるけど
これは後で抜いて捨てるのも選択印刷も面倒なのよな
2017/09/03(日) 06:26:38.24ID:hpaTifGl
こっそり捨てちゃうよ
2017/09/03(日) 13:52:33.41ID:M0asNX+H
紙問題といえば、いちいちデータや資料を紙で要求する上司がいて困ったっけなあ
2017/09/03(日) 18:03:46.99ID:xX1GG6ZS
>>391
なんでその上司に無駄な使い方をするな!と言えないのだろうか?
もう、バカな上司は企業としては部下の方からの圧力でドンドン降格させられる時代なんですよ
2017/09/03(日) 20:02:56.52ID:M0asNX+H
バカじゃないの?
2017/09/04(月) 17:29:09.97ID:stDJD8xT
文書の校正する時はなぜか紙に印刷して見た方が間違いに気づきやすい
2017/09/04(月) 17:57:11.16ID:14XkTp1x
それは昔から言われてるな
反射光と透過光の違いとディスプレイ解像度のせい
2017/09/04(月) 21:37:29.37ID:msZMPBSr
Excelとか画面でチェックしてられないよね
あれはExcelの方の問題もあるし
2017/09/04(月) 21:45:31.89ID:14XkTp1x
紙上司の問題点は
その上司から出てくるデータが紙であるということ
誰かが入力の手間を負わなければならない
398名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/17(日) 00:07:01.81ID:5Y4r+FgX
Windows、ソフトウエア含めての全体的な流れの疑問なのですが、
昔はソフトの設定を変更する場合、[キャンセル][適用][OK]等のボタンや確認ダイアログが
当たり前に有りましたが最近はないようなのが多くなっています
これはどういう理由でそうなったのでしょうか?
2017/09/17(日) 00:28:07.35ID:ItQORz1w
しるかヴォケ
お前の主観だろが
2017/09/17(日) 00:41:01.96ID:9AMrTwl1
自分の目線でしか他人を見られない
客観的に判断できないから他人は全部バカ
2ちゃんねるだからw
2017/09/24(日) 11:34:28.17ID:7yznP6RG
うちのwin10が勝手にセキュリティ設定の暗転警告のレベルがあがってビービー警告しっぱなしになったけど先々週のアップデートとなんか関係してるのだろうか?
402米田裕敏
垢版 |
2017/09/24(日) 19:24:50.77ID:72Az3wMu
誘導した。
画面設定詳しいやつ助けて! [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1506248243/
2017/09/26(火) 05:57:24.17ID:s6+AENXX
WindowsからHDDエラーチェックするのと
回復コンソールからエラーチェックするのでは
結果が違ってきます?
起動できるのならWindows上でやっても違いはない?
2017/09/26(火) 07:05:36.65ID:oN7z4hVz
ヒント: コマンド ラインでチェック ディスクを実行してディスク エラーをチェックし修復する
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ee872425.aspx
2017/09/27(水) 03:09:33.84ID:vj4CmzJ7
ヒントかよ!!
2017/09/27(水) 17:18:23.51ID:MsvgGKvw
win7 pro以降だと
ウィンドウズボタン→シャットダウンをクリックすると
シャットダウンウィンドウのダイアログ出てくるけど
homeとかみたいに即シャットダウンするように変更出来ないものだろうか。
2017/09/27(水) 20:09:54.41ID:a+k8oM4V
win10が入ったpc買ったがwin10が使いづらくてwin7入れようとしています
legacyでは出来たがusbポートが使用できず
uefiではstarting windowsの画面で固まります
どのように設定したらいいかわかりませんか?
2017/09/27(水) 20:21:29.74ID:MsvgGKvw
>>407
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25476?_ga=2.90939674.1869502602.1506511269-2063043362.1506511269
2017/09/27(水) 21:08:29.06ID:a+k8oM4V
>>408
usb3.0の環境しかないのが原因だったのか
このやり方でやればHDMIで画面出力も出来る?
2017/09/27(水) 21:37:47.93ID:vnd9ksxC
第7世代のマザボはWin7はサポート外だから何かあっても保証はないぞ
2017/09/28(木) 02:34:11.92ID:FIApGQX9
>>409
最初にusb3.0って書いてないのにエスパーしてもらったんだなw
あとは自分で試してから聞けよw
2017/09/28(木) 18:42:33.85ID:A8ZI7aeU
win7では問題なく動いていたのですがsandboxie(サンドボックス)でゲームが開かなくなったのですが同じ症状の方はいますか?
もしくは解決方法ご存知の方がいましたら教えてください
2017/09/28(木) 19:35:03.49ID:4eZvrSWQ
日本語で
2017/09/28(木) 22:38:16.45ID:A8ZI7aeU
http://all-freesoft.net/system8/virtualsystem/sandboxie/sandboxie.html
サンドボックスてこれなんですけどwin7までは正常に動いてたのですがwin10からサンドボックス自体はあるけどゲームソフトが無反応で開かなくなったのですが同じ症状の人はいるかなと
説明解らないとこあるですか?
2017/09/28(木) 22:39:26.68ID:A8ZI7aeU
あ、ごめん、ここwin10の質問スレと勘違いしてました。質問取り消します
2017/09/28(木) 23:18:18.43ID:4eZvrSWQ
サンドボックスはWin10では日本語対応が不十分らすい
2017/09/30(土) 11:30:53.30ID:EonoXCfB
windows vistaですが、自分がX月X日 X時X分〜X月X日 Y時Y分まで
LANケーブルを接続していたか分かる方法か、
それに近いネット接続履歴が分かる方法はありますか?
418名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 11:32:33.59ID:o5QmJ5Mk
age
2017/09/30(土) 11:40:34.23ID:rudiFY+V
>LANケーブルを接続していたか
これは無理だろな
>ネット接続履歴が分かる方法
ルータの設定画面の中にあったりプロバイダのマイページの中にあったり環境によって変わる
たぶん調べるフリーソフトあるとは思うけどそれは自力で探して
2017/09/30(土) 11:42:05.10ID:o56pFlhm
>>419
ありがとうございます。探してみます。
421名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 19:57:31.57ID:B1IBIY50
Windows10とWindowsXPのパソコンをLanケーブルでつなぎ、
Windows10のパソコンのエクスプローラーに、WindowsXPのパソコンのIPアドレスを入力したら、
Windows10のパソコンのHDDにファイルを保存したり削除したりできますか?

OSのバージョンが違いますが。
422421
垢版 |
2017/10/08(日) 19:59:02.19ID:B1IBIY50
421は、間違い。
Windows10から、WindowsXPのHDDに読み書きできればOKで、
逆は必要なし。
2017/10/08(日) 20:28:49.89ID:L4zuP27a
>>421
それだけでは手順が足りない
424名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 20:35:20.04ID:1A/Zvtse
>>421
アホな連中の書き込みって感じだな。
honeとProは違うのでエディション書かないとなぁ
honeは簡易共有
Proはディレクトリ単位でユーザー毎に制限を設定できる。


共有設定をしてないと
認識もされないだろうに
425421
垢版 |
2017/10/08(日) 20:58:00.91ID:lMPGM989
コメントありがとうございます。
XP Home をサーバーにするので、
共有設定してみます。
426名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 21:20:36.59ID:1A/Zvtse
>>425
HOMEは簡易共有しかできない制限はある。
Proとは同じことはできないことは認識してくださいね。
WEBで検索するとPro版の説明の方がほとんだと思いいますので。
427421
垢版 |
2017/10/08(日) 21:23:42.08ID:lMPGM989
>>426
やってみましたが、
共有設定しても、認識すらされませんでした。
残念。
2017/10/08(日) 21:24:45.67ID:L4zuP27a
>>424
ほ、骨?
429421
垢版 |
2017/10/08(日) 21:40:21.73ID:lMPGM989
XP Home のIPアドレスは認識できていますが、
共有フォルダが見つかりません
のエラーでした。
430名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 22:42:18.06ID:1A/Zvtse
>>429
簡易共有って書いたろ
ドキュメントしかできないはず

ついでに言うなら初心者用のOSなのでファイヤーウォールでブロックされてると思うけどw
2017/10/08(日) 22:43:56.70ID:6it71/iK
ttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-win_cortana/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%A4%9C/6196bbc6-0ef8-457f-8cd4-46e1ab92f1d3
この質問の通りの問題なんですが、検索結果を「コンテンツ」にしないための方法があるでしょうか?
432名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 23:02:26.74ID:o8F9BgLp
Windows7をクリーンインストール
Windows Live Essentials(LIVEメール)がない→ダウンロードセンターにもない

検索すると「Windows Liveメールのサポートは、2017年1月10日に終了しました」


サンダーバード使うしかないのでしょうか?
2017/10/08(日) 23:07:32.09ID:SL8HsI8O
GMailでいいよ
434名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 23:25:20.36ID:Q6ukjHT4
windows10でMSアカウントでアウトルックインストして、その後ローカルアカウントに戻すのはありですか?
2017/10/08(日) 23:35:07.19ID:6lO0IBZ+
意味がない
ローカルでつかうなら初めからローカルのままでいいだろ
複雑にMS垢からローカルに落とすと、再びMS垢にしようとしたときに出来なくなってた経験あるぞ
436名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 23:47:13.84ID:Q6ukjHT4
レスありがとうございます。ノートにメールソフトがなくて、10のメールを使っているんですが、
使いにくいのでアウトルックだけいれたいのですが。
437名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 23:54:16.73ID:Q6ukjHT4
後、アウトルックいれるのにMSアカウントが必要みたいです。
2017/10/09(月) 08:08:41.30ID:s1vN/0hL
windowsアカと統合しなければいい
2017/10/09(月) 08:49:53.35ID:MU2MzlxD
ローカルに落とすメーラーが使いたかったらサンダーバード使っとけよ
440421
垢版 |
2017/10/09(月) 18:01:11.49ID:9Lso65LI
>>430
ようやく、ファイル共有できました。
IPアドレスが間違ってました。
ありがとうございました。
2017/10/10(火) 17:09:04.96ID:+L+hrAF0
> IPアドレスが間違ってました。
いっぺんしんどけ
2017/10/10(火) 17:32:29.58ID:igNH8COU
この手のは相手にしないことです
2017/10/10(火) 18:21:50.86ID:ciXpdaTO
最初に言わないとダメになってるよ
通報しといた
2017/10/10(火) 19:50:56.51ID:9J2Eoa4S
4444
2017/10/14(土) 12:19:15.52ID:ej0B7V6t
会社の同僚がCCleanerとかシステム挙動いじるフリーソフト入れて
自分快適仕様とかにしたあげく、スリープにするとブルースクリーンになるようにしたんだけど
グループポリシー適用するようになったからだと言い張って(レジストリいじるようなソフト入れていないよなと忠告していたんだが)
素直に再セットアップしろと言ってもきかず、昨日はメモリエラーテストしたいとか言い始めた
(メモリエラーならスリープだけブルースクリーン起きるなんてないといってもきかない)んだけどどうすればよいですか?
2017/10/14(土) 13:09:43.74ID:FGsZsxfz
しったか同士で、心ゆくまでやりあえばいいんじゃね?
2017/10/14(土) 13:52:29.35ID:WW2WIs4j
>>445
そのPCが会社所有のものなら、上司かシステム管理者に相談すればいいんじゃないかと。
CCleanerは8月のアップデートのさいに外部からマルウェア仕込まれて問題になってたよ。
念のためにOSのクリーンインストールした方が良いってニュース記事内にあったよ。
2017/10/14(土) 19:04:22.77ID:ZUQVPsa3
社内規約違反でクビにして、PCはOSを再インストールすればいいのではないか
2017/10/15(日) 19:23:41.44ID:MZ3akMwh
好きなようにやらせればいいじゃん、
ブルースクリーンが解決できなくて、そのまま使うか?泣きついてくるでしょ?
2017/10/15(日) 19:25:38.13ID:MZ3akMwh
または、黙って再セットアップするでしょ
2017/10/16(月) 06:14:12.43ID:q3lyUEzH
>>446
メモリエラーしているなら起動以外も普通不安定にナルト思うけど?

>>447
会社所有なんだけど、レジストリとかシステムいじるようなソフト入れるなと言っても
何故かネットで評判だからと言って聞かなかった
ありがとう。その情報は知らなかったので助かります。

>>448-450
いいから再セットアップしろと言ってもききやしないんだ
でもレスありがとう。
2017/10/16(月) 12:24:29.52ID:EgFl+8u6
USBメモリ挿したら使用準備が出来ましたから再起動しやがれって出るんだが
面倒なので再起動させずにドライバー適用する方法教えてくれ
2017/10/16(月) 13:39:53.84ID:o18yBqS/
横着すんな
2017/10/16(月) 21:30:42.67ID:Wq1roMHM
>>452
ここでその答えを待っている間に再起動は完了するけどな
2017/10/16(月) 21:38:29.94ID:9F5vesJY
USBメモリを1000本ぐらい持っているので、いちいち再起動する方が時間の無駄なんです
456名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:03:37.67ID:Q3aVQ1Hn
Windowsのノートパソコンで一番起動が速いのって何秒くらいなんですか?
知ってる中ではVaioの6秒なんですか、もっと起動が速いのってあるの?
2017/10/17(火) 00:43:28.18ID:AAjAk6N5
このスレは世代とか限定してないから
Core i7のマシンにXPとか入れたら2秒ぐらいで起動しそう
2017/10/19(木) 16:39:53.85ID:fAU3odB3
windowsの最新アップデートをしたらWPA2脆弱性は大丈夫と言われますが、
ホントにwifiのドライバをアップデートしなくても大丈夫ですか?
メーカーのアップデートもありませんし、チップはbroadcomなのでチップ独自のアップデートが来そうにないです
2017/10/20(金) 04:14:48.67ID:wFAftxbY
>>458
Windowsがクライアントなら問題ない
後はルーターとかのアップデートを待ちな
2017/10/24(火) 10:02:51.86ID:LbgIHmgA
>>458
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1073143.html
2017/10/29(日) 02:46:46.68ID:nxqEfaEy
Windows7のPCからiPhone8へ楽曲を転送する際、iTunesを介さずに転送できるおすすめのソフトがあったら教えてください
スレチでしたら該当スレを教えてくださると助かります
462名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/31(火) 18:17:10.69ID:QLQm5d3Q
例えばMS Pゴシック(msgothic.ttc)。
これを分解すると
MSゴシック、MS UI Gothic、MS Pゴシック。
これらで一セットになってます。
しかしMSゴシック(msgothic.ttc)英語では同名。
その中身はPゴシックと同じ構成です。

結局中身は同じフォントなんでしょうか?
何か微妙に異なっていたりするのでしょうか?
2017/11/01(水) 20:25:21.12ID:U7exUsGy
>>462
https://ja.wikipedia.org/wiki/MS_%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF
2017/11/04(土) 00:15:47.89ID:HJnkKd+x
ゴシックホラー?
465名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 03:40:39.71ID:Zcbo75h9
8.1Proだけど、いつの間にかムービーメーカーがなくなってて
ファイル検索したらC:\Program Files (x86)\Windows Liteにあったんだけど、
exe実行したらuxcore.dllがないと言われて、探したらC:\Program Files (x86)\Windows Lite\Sharedにあったのでパス通して
再度exe実行したらディレクトリ名が無効ですと出てやはり起動できない
ムービーメーカー復旧はどうすればいいのでしょうか?Googleがすっかり役立たずになっててぐぐっても回答がない質問しか出ない
2017/11/05(日) 06:01:40.29ID:VGlhxEm/
ムービーメーカーなんてゴミ
ほかつかえよ
2017/11/05(日) 06:35:43.59ID:yJTKEmQ9
まったく質問の答えになってないな
今どきムービーメーカー使うかってのは思うが
468名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 08:10:08.54ID:P+XAH7P/
>>465
https://jp.dll-files.com/uxcore.dll.html
469名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 08:40:20.03ID:Zcbo75h9
Windows付属の中で唯一使えるソフトで無料の割に使いやすかったと思うが
他に何か無料でおすすめある?
2017/11/05(日) 18:37:16.95ID:VGlhxEm/
>>469
エンコード 無料 ソフトでググレカス
2017/11/05(日) 18:37:56.11ID:VGlhxEm/
ああ、編集もつけたせ
2017/11/05(日) 19:05:59.81ID:JV919QhK
エンコードならH.264/AVCHDとH.265/HEVCに対応している無料のA's Video Converterがいいよ。
QSVとかVCEやNVENCでのハードウェアエンコードにも対応してるし、もちろんソフトエンコも可能。
http://bluesky23.yukishigure.com/AsVideoConv.html

使いやすい無料編集ソフトならVideoPadかなー。
473名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/05(日) 21:19:51.33ID:Uf3njuY1
ありがとう、今ぐぐって色々試してますが
ムービーメーカーが一番使いやすい、アンチマイクロソフトなのに…
できることは異常に少ないけど俺のニーズには合ってた

調べたらもうサポート終わってDLもできなくなってるみたいなので
自PCに入ってるのが壊れたら終わりって事っぽいですね
2017/11/06(月) 09:12:44.35ID:AB5+J5AC
Windows10をデュアルモニター(ミラーモードではないです)で使用しています。

ツールバーを追加すると、モニター1に作成されます。
同じツールバーでいいのでモニター2にも作ることはできますか?
2017/11/06(月) 09:33:56.43ID:gIjrAsEG
できますよ。
2017/11/06(月) 10:01:33.95ID:AB5+J5AC
どうやるのか教えてください。

よろしくお願いします。
2017/11/06(月) 19:31:51.66ID:jiPOG/wm
>>474
何のアプリケーションのツールバーの事言ってるんだ?
アプリケーションを開いてるモニターに表示されるに決まってんだろ
ボケ
2017/11/06(月) 20:17:26.76ID:AB5+J5AC
>>477
モニター1のタスクバーを右クリックして出てきたメニューの一番上にあるツールバーです。
言葉足らずですみません。

Windowsの操作では無理らしいので、モニター2に作成可能になるツールがあれば紹介してください。
こんな感じのです。
https://i.imgur.com/iR3XVFx.jpg
2017/11/07(火) 01:25:06.87ID:ZLKVZA2M
Windows7や8.1ユーザーでWindowsliveメールが終了してDLできなくなった人は代わりになに使ってますか?
8.1には何か別に専用のメールありますか?
Windows10を1台持ってますがそれはアプリのメールと書いてあるソフトが標準で入っていてそれを使っているのですが、10はPCが使いにくいのでもう1台前に7や8.1を使っていたことがあるので購入を考えています。
しかしメールソフトがないと困るので回答よろしくお願いしますm(__)m
2017/11/07(火) 06:15:43.95ID:tltAGgsf
>>479
新規ダウンロードは正式には出来なくなったけど、昔HDDに保存しておいたLiveメールを今でも新しいパソコンにインストールして使ってる
2017/11/07(火) 10:56:04.54ID:nVrv4Kw+
>>480
それをしていない人はどうするんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況