Windows 7のアクティベーション総合スレ
Vistaも互換性ありなので、同じ手順でOK
報告用テンプレ
■M/B :
■BIOS Ver :
■使用ツール Ver:Phoenixtool/AMItool/Awardtool
■Manufacturer :
■Key File :
■RW-Everything :
■Method :
■BIOS更新ツール :
■成功の可否 :
SLICを埋め込んでも認証に失敗した場合は、SLIC ToolKitのAdvancedタブを表示させて、
そのスクリーンショットを添付するとアドバイスが貰いやすいかも
画像うpろだ
http://nagamochi.info/upload.html
ファイルうpろだ
http://u9.getuploader.com/sh/
ツール最新バージョンDL先
Phoenix & UEFI BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/13194-Tool-to-Insert-Replace-SLIC-in-Phoenix-Insyde-Dell-EFI-BIOSes
AMI BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/4071-New-AMI-BIOS-tool-for-performing-SSV2-3-and-Dynamic-SLIC-Modification
Award BIOS
ttp://forums.mydigitallife.info/threads/5385-New-Award-BIOS-tool-for-performing-SLIC-Insertion-Modification
※前スレ
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1435910405/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)
探検
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.29 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し~3.EXE
2016/11/24(木) 13:04:50.14ID:3CYl45Fw948名無し~3.EXE
2019/11/10(日) 23:48:34.17ID:fRA16QDg ↑すまんスレ間違えた
949名無し~3.EXE
2019/11/10(日) 23:57:40.13ID:4+wCqypQ OSクリンインスコしてウィンうpデートしてドライバ類更新してダメなら
ハードの不具合疑ってみなよ
要はおま環
ハードの不具合疑ってみなよ
要はおま環
950名無し~3.EXE
2019/12/23(月) 22:55:36.51ID:MGyBy0y8 自分であれこれ試したけど失敗ばかりなので
みなさまのお知恵をお借りしたいです。
■M/B :HP MicroServerGen10
■BIOS Ver :A330
■使用ツール Ver:Phoenixtool 2.73
■Manufacturer :HP
■Key File :なし
■RW-Everything :Gen10の実機で作成したもの
■Method :Module
■BIOS更新ツール :AfuEfix64.efi
■成功の可否 :SLIC ToolKitで確認、SLICテーブルなし
BIOSファイル
ttps://cloudrun.co.uk/server/hpe-microserver-gen10-bios-download/
みなさまのお知恵をお借りしたいです。
■M/B :HP MicroServerGen10
■BIOS Ver :A330
■使用ツール Ver:Phoenixtool 2.73
■Manufacturer :HP
■Key File :なし
■RW-Everything :Gen10の実機で作成したもの
■Method :Module
■BIOS更新ツール :AfuEfix64.efi
■成功の可否 :SLIC ToolKitで確認、SLICテーブルなし
BIOSファイル
ttps://cloudrun.co.uk/server/hpe-microserver-gen10-bios-download/
951名無し~3.EXE
2019/12/25(水) 22:35:16.29ID:g9jtUD42 >>950
もっと具体的に書いてくれないと誰も反応しないよ
・BIOSバージョンはZA10A360でいい?
・PhoenixtoolのBIOS改変結果はSuccessfulyと出る?
・BIOSバージョン:ZA10A360上で実機で作成したRW-Everythingのファイルうp場所はどこ?
・SLICファイルは 2.3 HP でいい?
・海外フォーラム等で類似機種のSLIC報告は見た?
もっと具体的に書いてくれないと誰も反応しないよ
・BIOSバージョンはZA10A360でいい?
・PhoenixtoolのBIOS改変結果はSuccessfulyと出る?
・BIOSバージョン:ZA10A360上で実機で作成したRW-Everythingのファイルうp場所はどこ?
・SLICファイルは 2.3 HP でいい?
・海外フォーラム等で類似機種のSLIC報告は見た?
952名無し~3.EXE
2019/12/26(木) 12:08:14.96ID:Y5d8twr/ >>951
ご指摘ありがとうございます。
・BIOSのバージョン:ZA10A360で良いです。
・Phoenixtoolの結果はSuccessfulyと出ます。
・RWファイル:
ttps://u9.getuploader.com/sh/download/37
・SLICは2.4のDELLで試しています(2.4がDELLしか見つからないので)
・フォーラムで色々見ましたがGen8(N54L等)の事例は発見しましたがGen10のものは見つけられていません。
Gen8も所有しておりこちらは成功しています(HP SLIC2.1)
不足等ありましたら、ご指摘願います。
ご指摘ありがとうございます。
・BIOSのバージョン:ZA10A360で良いです。
・Phoenixtoolの結果はSuccessfulyと出ます。
・RWファイル:
ttps://u9.getuploader.com/sh/download/37
・SLICは2.4のDELLで試しています(2.4がDELLしか見つからないので)
・フォーラムで色々見ましたがGen8(N54L等)の事例は発見しましたがGen10のものは見つけられていません。
Gen8も所有しておりこちらは成功しています(HP SLIC2.1)
不足等ありましたら、ご指摘願います。
953名無し~3.EXE
2019/12/27(金) 21:55:50.70ID:tSElsxeG >>950
Methodを「Dynamic」でやってみなはれ
BIOSバイナリの先頭部分にある
{69009842-63F2-43DB-964B-EFAD1C39EC85}
{996AA1E0-1E8C-4F36-B519-A170A206FC14}
の2つのモジュールが鍵のような気がする
Methodを「Dynamic」でやってみなはれ
BIOSバイナリの先頭部分にある
{69009842-63F2-43DB-964B-EFAD1C39EC85}
{996AA1E0-1E8C-4F36-B519-A170A206FC14}
の2つのモジュールが鍵のような気がする
954名無し~3.EXE
2019/12/28(土) 23:03:11.81ID:JNKAkfHG >>953
ご指摘通りMethodを「Dynamic」でやってみました。
途中「No complete SLIC table found.Continue?」とメッセージが出ましたが、
Yesで続行し出来上がったBIOSでSLIC2.4化を確認しました。
ありがとうございました。
追加で申し訳ないのですが、どなたかHPの2.4BINをお持ちでしたら
どこかに上げていただけないでしょうか?
DELLの2.4BINしか自力では見つけられていないです。
ご指摘通りMethodを「Dynamic」でやってみました。
途中「No complete SLIC table found.Continue?」とメッセージが出ましたが、
Yesで続行し出来上がったBIOSでSLIC2.4化を確認しました。
ありがとうございました。
追加で申し訳ないのですが、どなたかHPの2.4BINをお持ちでしたら
どこかに上げていただけないでしょうか?
DELLの2.4BINしか自力では見つけられていないです。
955名無し~3.EXE
2019/12/29(日) 07:50:40.41ID:b/WAXyqa ロダの中にあるだろ
956名無し~3.EXE
2019/12/29(日) 18:19:58.61ID:AZTAavw5 だね
BIOSのSLIC化が済んだらロダで認証済みにしてからロダをアンインストールする
その後にSLPキーをslmgr -ipkでインストール後にslmgr -atoでローカルでライセンス認証済みになっていれば成功
やってみたって実にくだらないよね
BIOSのSLIC化が済んだらロダで認証済みにしてからロダをアンインストールする
その後にSLPキーをslmgr -ipkでインストール後にslmgr -atoでローカルでライセンス認証済みになっていれば成功
やってみたって実にくだらないよね
957名無し~3.EXE
2019/12/29(日) 22:20:03.79ID:LuuXBnO1958名無し~3.EXE
2019/12/29(日) 22:29:47.20ID:AZTAavw5 意味が違うねんな
ロダをアンインストールした時点でライセンス認証は外れるだろう
その後にSLPキーをインストールしたら正規ライセンスになるんだろうよ
理屈がわっかんねえんだろうなw
ロダをアンインストールした時点でライセンス認証は外れるだろう
その後にSLPキーをインストールしたら正規ライセンスになるんだろうよ
理屈がわっかんねえんだろうなw
959名無し~3.EXE
2019/12/29(日) 23:19:11.65ID:qXT54/29 SLIC化が成功したらSLKキーを使ったらいいでしょ
なんでロダ使うの?
なんでロダ使うの?
960名無し~3.EXE
2019/12/29(日) 23:32:09.67ID:AZTAavw5 メーカーで用意しているインストールメディアが取得出来ない場合の手っ取り早い方法かな
汎用のインストールメディアからインストールした場合にはライセンス用のファイルがないから
ローダーを一旦インストールする事で手っ取り早く作成して貰っちまう
汎用のインストールメディアからインストールした場合にはライセンス用のファイルがないから
ローダーを一旦インストールする事で手っ取り早く作成して貰っちまう
961名無し~3.EXE
2019/12/29(日) 23:53:33.75ID:zwKA7GKl ID:AZTAavw5
962名無し~3.EXE
2019/12/30(月) 02:33:10.02ID:fW9FuWXa 理屈がわっかんねえのは ID:AZTAavw の方だろ
963名無し~3.EXE
2019/12/30(月) 06:56:05.69ID:qG28t65k 来年からネットに接続するなオフラインで使え
964953
2019/12/30(月) 09:28:46.83ID:5sdfJ+Us >>954
SLIC化、成功おめでとさん。
自分もMDLのFreeStylerのおっちゃんが集めてはる"SLIC & OEMCERT collection"から
最新版(2019-07-19)を落としてHPのフォルダを覗いてみたんやけど、2.3までしかあらへん。
HPのMicroServerだからHPのSLICを使いたいのは分かるが、見つかるまで当分DELLで
やればよろし。
SLIC化、成功おめでとさん。
自分もMDLのFreeStylerのおっちゃんが集めてはる"SLIC & OEMCERT collection"から
最新版(2019-07-19)を落としてHPのフォルダを覗いてみたんやけど、2.3までしかあらへん。
HPのMicroServerだからHPのSLICを使いたいのは分かるが、見つかるまで当分DELLで
やればよろし。
965名無し~3.EXE
2019/12/30(月) 13:42:35.63ID:Z1INgGlZ966953
2019/12/30(月) 19:34:33.80ID:5sdfJ+Us >>965
すまん、書くのを忘れてたわ。
このHP MicroServerのBIOSはOA2(OEM Activation 2.x)が最初からサポートされてて、
OA2のモジュール {952821AA-EACD-465B-B478-5429DFC9A747} の中でSLICの情報、つまり、
Windows Marker情報とPublic Key情報の格納モジュールとして
{69009842-63F2-43DB-964B-EFAD1C39EC85}(Windows Marker情報)
{996AA1E0-1E8C-4F36-B519-A170A206FC14}(Public Key情報)
が定義されてる。だから、これらの情報をそれぞれのモジュールに格納すればOK。
当然デフォルトでは中身は空なので、PhoenixToolでPubKey情報とMarker情報を格納してやればええんやけど
MethodがModuleだと空のままなので、Dynamicでやればちゃんと情報が格納されるというわけや。
(上級者なら、Structure機能を使って、ExtractとReplaceでバイナリを直接書き換える方法もあり)
すまん、書くのを忘れてたわ。
このHP MicroServerのBIOSはOA2(OEM Activation 2.x)が最初からサポートされてて、
OA2のモジュール {952821AA-EACD-465B-B478-5429DFC9A747} の中でSLICの情報、つまり、
Windows Marker情報とPublic Key情報の格納モジュールとして
{69009842-63F2-43DB-964B-EFAD1C39EC85}(Windows Marker情報)
{996AA1E0-1E8C-4F36-B519-A170A206FC14}(Public Key情報)
が定義されてる。だから、これらの情報をそれぞれのモジュールに格納すればOK。
当然デフォルトでは中身は空なので、PhoenixToolでPubKey情報とMarker情報を格納してやればええんやけど
MethodがModuleだと空のままなので、Dynamicでやればちゃんと情報が格納されるというわけや。
(上級者なら、Structure機能を使って、ExtractとReplaceでバイナリを直接書き換える方法もあり)
967名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 11:16:39.72ID:s/ThG6pt 10のキーを数百円で買って新規インスコ時にネット切って即認証
面倒なことやるよりこのほうがいいぞ
面倒なことやるよりこのほうがいいぞ
968名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 19:38:37.00ID:8F5w+w0z その数百円の10のキーで7のアクチが出来るのならな
969名無し~3.EXE
2020/01/05(日) 23:01:57.01ID:s/ThG6pt 間違えた、買ったのは7のキー(OEM)
それでLAN切って10のインスコ、無事認証通った
7のキーだから7は当然通るだろう
それでLAN切って10のインスコ、無事認証通った
7のキーだから7は当然通るだろう
970名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 01:29:40.54ID:D/wBBWBn 7にも10のようなデジタル認証ができたらいいなという夢のお話だろ
実際問題、Win8.xが糞だったんで、今もって7は重要なOSなんだよな
実際問題、Win8.xが糞だったんで、今もって7は重要なOSなんだよな
971名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 06:09:33.35ID:8iX9nWgm 10ってオフライン状態で7のキーを入力してインストールをしてもライセンス認証済みになるのかよ?
オンラインになった際にライセンスサーバーへとアクセス後にライセンス認証済みとしてステータスが変更になるんだろう?
7のSLPライセンスじゃないんだからオフライン状態のままではライセンスなんて降りないよな
オンラインになった際にライセンスサーバーへとアクセス後にライセンス認証済みとしてステータスが変更になるんだろう?
7のSLPライセンスじゃないんだからオフライン状態のままではライセンスなんて降りないよな
972名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 06:28:06.28ID:Duo/cKVt バカは書き込むな
973名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 09:31:32.55ID:U23NVnqK >>971
オフライン状態ではライセンス受け入れ準備ができるだけだからその解釈で正しい
オフラインでライセンス状態を確立できるSLPとは根本的に違う
俺はあなたをバカとは思わないけど、ここの人たちはレベルが高いみたいなので言動に気を付けないとな
オフライン状態ではライセンス受け入れ準備ができるだけだからその解釈で正しい
オフラインでライセンス状態を確立できるSLPとは根本的に違う
俺はあなたをバカとは思わないけど、ここの人たちはレベルが高いみたいなので言動に気を付けないとな
974名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 10:04:53.77ID:KlU3UgIx 696を読み飛ばしてるだけなんじゃねーの?
知らんけど
知らんけど
977名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 20:01:33.72ID:xFdHiEqk 7は終わるし今なら数百円で10にできるから
978名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 22:40:23.91ID:U23NVnqK 7まではNXビットが立たないCPUでも使えるが8以降使えなくなった
世の中にはNXビットが立たない膨大なCPU資産が溢れている
その現実を知れば7が不滅なのがわかると思う
世の中にはNXビットが立たない膨大なCPU資産が溢れている
その現実を知れば7が不滅なのがわかると思う
979名無し~3.EXE
2020/01/06(月) 23:22:58.92ID:ym7X3U2S AMD64シリーズ以降、intelだとprescott以降でしょ
時期的にはちょうど15年くらい前のCPUだけど、どんだけ古いCPUを使おうとするんだよ
今どきのスマホの方が高性能だろ
時期的にはちょうど15年くらい前のCPUだけど、どんだけ古いCPUを使おうとするんだよ
今どきのスマホの方が高性能だろ
981名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 03:24:48.21ID:XnWyTDbd 使えればそれでいいという人が一定数いると思うよ
982名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 08:30:39.20ID:kiDQM3Fy そういうゴミは死ねばいい
983名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 09:10:06.52ID:7StVBoNX984名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 09:43:19.65ID:tGwswcNn >>983
日本の中古PCがインドに大量に流れている
その大半がNXビットが立たないような古いCPUが搭載されたPCだ
当然、OSはWindows7以前となる
貧しいインド人の子供たちがそうしたPCを使って勉強して優秀なプログラマーになり
オフショアになって日本企業をサポートしてくれていることを知らないアホな日本人
このスレにいたわ
日本の中古PCがインドに大量に流れている
その大半がNXビットが立たないような古いCPUが搭載されたPCだ
当然、OSはWindows7以前となる
貧しいインド人の子供たちがそうしたPCを使って勉強して優秀なプログラマーになり
オフショアになって日本企業をサポートしてくれていることを知らないアホな日本人
このスレにいたわ
985名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 10:45:58.58ID:7StVBoNX インド工科大学が低スぺPCを使ってるんですかぁ?
話の論点をすり替える馬鹿(>>984)っているんだね
君の話に合わせてあげるけど、君はインドへ移住したらどうですか
windows7を愛しているなら行くべきだ
話の論点をすり替える馬鹿(>>984)っているんだね
君の話に合わせてあげるけど、君はインドへ移住したらどうですか
windows7を愛しているなら行くべきだ
986名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 10:49:51.29ID:tGwswcNn 「貧しいインド人の子供たち」をインド工科大学にすり替える自分の低能さは棚に上げるんだね
インドに移住する提案も論理が破綻してるし、身近にいなくてホント良かったと感じるタイプの人だわ
インドに移住する提案も論理が破綻してるし、身近にいなくてホント良かったと感じるタイプの人だわ
987名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 11:15:23.31ID:7StVBoNX988名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 11:18:42.58ID:F1+is8XE 客観的に見てID:tGwswcNnの負けだから黙っていろ
989名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 11:26:58.04ID:tGwswcNn 今度は主観的事実を客観的事実にすり替えてやがるw
990名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 11:27:54.79ID:7StVBoNX 勘違い乙
991名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 11:30:19.50ID:tGwswcNn IDはすり替えられても脳細胞はすり替えられないのが悲しいね(^^
992名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 11:31:57.84ID:7StVBoNX 勝手にすり替えたことにしてるし
君は妄想癖がある上に、段々支離滅裂になっていくの自覚してる?大丈夫?
君は妄想癖がある上に、段々支離滅裂になっていくの自覚してる?大丈夫?
994名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 11:35:45.59ID:tGwswcNn 根も葉もない事なら必死に弁解する必要ないのにね(^o^m
995名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 11:38:20.35ID:7StVBoNX 自分の勘違いを棚に上げて取り繕う必要はないですよ
(たぶんこれもわかってなさそう)
(たぶんこれもわかってなさそう)
996名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 11:39:52.63ID:tGwswcNn というか、今時5chでID違うから別人と主張できると思ってるお目出たい人がいることに驚く^^
997名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 11:44:41.39ID:7StVBoNX 自分のことを攻撃している人は皆同一人物だって、それどんな被害妄想よ?そっちの方がお目出たいんじゃないの^^
998名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 11:44:41.75ID:NfuhAr+7 すみません
僕はID:tGwswcNnです
僕はID:tGwswcNnです
999名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 11:49:14.55ID:7StVBoNX どう考えてもこいつが一番の大馬鹿者
クソスレへ仕立て上げた愚かな張本人にはインドで余生を過ごしてもらいたいね
クソスレへ仕立て上げた愚かな張本人にはインドで余生を過ごしてもらいたいね
1000名無し~3.EXE
2020/01/07(火) 11:49:14.73ID:uDomRf94 次スレを立ててからやれよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1138日 22時間 44分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1138日 22時間 44分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 インテル×バルセロナ [久太郎★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- アイヌに対する差別偏見“見聞きしたことある”回答の1割 政府 [香味焙煎★]
- 日テレ「マジカル頭脳パワー!!」「THE夜もヒッパレ」「天声慎吾」「歌の大辞テン」など装い新たに蘇る [ひかり★]
- 【大阪】万博「閉幕後」にくすぶる跡地問題 夢洲に残される無駄な空間…タワービル計画は幻に終わる [七波羅探題★]
- ダブパンマン出禁の🏡
- マチュ「キラキラだぁ」「シュウジ♥」「ニャァン💢」👈逆にこいつに共感できるやついるの? [606757419]
- __週刊ポスト、消費税減税阻む輸出大企業利権 [827565401]
- 【訃報】GW終了、延長ならず、今日は平日 [278019311]
- 「万博関係者に限りどこでも喫煙😙🚬」 [881878332]
- 【速報】第四次印パ戦争開戦 [972432215]