Windows7のOS関連質問スレです。OS以外の質問は他スレでお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□参考リンク
Windows 7 Wiki
ttp://www15.atwiki.jp/win7/
Windows 7 FAQ
ttp://pasofaq.jp/windows/windows7/
インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows 7大百科
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/
□暫定テンプレ
【OS】Win7 Home Premium/Professional/Ultimate、32bit/64bitのどれを使っているか明記
【使用環境】せめでデスクトップかノートかぐらいは書こう。
回答者はエスパーではないのだから、質問する側もどんな情報を出せばいいか頭をひねろう。
□その他
・Windows8/8.1/10についての質問:
→ 各OSの質問スレで。
・特定のハードウェア、ドライバについての質問:
→ パソコン一般板、ノートPC板、ハードウェア板、プリンタ板、自作PC板等で。
・特定のソフトウェアについての質問:
→ ソフトウェア板やビジネスソフト板等で。
・メールソフトについての質問:
→ ソフトウェア板で。
・使い方などの初歩的な質問:
→ 初心者板で。
※前スレ
Windows 7 質問スレッド Part62
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1482281883/
探検
[無断転載禁止] Windows 7 質問スレッド Part63©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/13(土) 14:00:40.12ID:XoihJWQk
2017/05/21(日) 13:36:28.20ID:pWtUNItI
クリーンインストールしとけ。
17名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 14:44:30.72ID:oyiHz1Hy >>15
情強さんだと思うので言うことはないです。
情強さんだと思うので言うことはないです。
19名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 15:01:12.94ID:oyiHz1Hy >>17
そりゃ当たり前
Windowsって不便だろそこ考えろよ。
この後10年分のアップデートが待っている。
そのショートカット作業が先なんだよ、。
7個くらい必要だがそれ当ててネットワークの設定を行えば
100個行かないくらいで最新まで当たる。
ってのが抜けている。
そりゃ当たり前
Windowsって不便だろそこ考えろよ。
この後10年分のアップデートが待っている。
そのショートカット作業が先なんだよ、。
7個くらい必要だがそれ当ててネットワークの設定を行えば
100個行かないくらいで最新まで当たる。
ってのが抜けている。
20名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 15:01:59.60ID:oyiHz1Hy とりあえず答えが出ないようだからヒントは書いた。
あとは自分で探せ。
あとは自分で探せ。
21名無し~3.EXE
2017/05/21(日) 15:09:01.72ID:oyiHz1Hy 作業手順書は自分で作れな
Windowsはパッチファイル数が多くなると遅くなる仕様だから
Windows7であれば初めに減らした状態で構築しないとあとあと差が出てくる。
一番初めの作業が大事に、
まる1日かけるつもりで準備した方がいいと思うぞ。
Windowsはパッチファイル数が多くなると遅くなる仕様だから
Windows7であれば初めに減らした状態で構築しないとあとあと差が出てくる。
一番初めの作業が大事に、
まる1日かけるつもりで準備した方がいいと思うぞ。
2017/05/21(日) 16:11:47.00ID:DINtXYvz
Windows7をクリインしたあとのアプデは確認ボタンおしたらあとは電源つけっぱで終わるらしいけどはやく入れたいならパソコンりかばり堂の記事を読めばいい
2017/05/22(月) 18:38:50.10ID:D0HUeoDy
関連づけられたアイコンを変更とか言うソフト全然効かないんですけど
2017/05/22(月) 19:02:23.88ID:FP0uX+Z3
仕様が古いんだろJK
25名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 05:00:30.69ID:lgP40bhy AMD Radeon (TM) HD 8670M なんだが、
どうして7用のAMDグラフィックドライバをインストールすると
スリープから復帰できなくなるバグをずっと直さないままなんだ?
落ちて再起動しやがる
どうして7用のAMDグラフィックドライバをインストールすると
スリープから復帰できなくなるバグをずっと直さないままなんだ?
落ちて再起動しやがる
2017/05/28(日) 08:36:40.71ID:T2X+lVUK
おまかんだからじゃね?
2017/05/28(日) 13:51:02.70ID:uH6w+ytW
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066189934.html
これの対策を教えて下さい。
自分のPCは、見事にフリーズして、コンセント抜くはめになりました
これの対策を教えて下さい。
自分のPCは、見事にフリーズして、コンセント抜くはめになりました
2017/05/28(日) 16:25:04.08ID:0NXk+WJV
FAT32にしたらいいんじゃね?
31名無し~3.EXE
2017/05/28(日) 16:59:53.53ID:Ih70g+JW >>29
試すなよ^^
試すなよ^^
2017/05/29(月) 00:43:28.26ID:h4ZaBeg6
sataのcd-romからbiosでmbrのssdにwin7をインストールするのと、
usbをuefiで起動してgptにて作ったssdにwin7をインストールするのと、
あとを考えるとどっちが良い?
起動してしまえば同じだけど、win10に2020年アップグレードすることは避けられないけど、
後者になにかメリットある?
usbをuefiで起動してgptにて作ったssdにwin7をインストールするのと、
あとを考えるとどっちが良い?
起動してしまえば同じだけど、win10に2020年アップグレードすることは避けられないけど、
後者になにかメリットある?
2017/05/29(月) 16:44:08.49ID:h4ZaBeg6
たしかにメーカーのBIOSロゴがlegacyで8秒くらいから
uefiで3秒くらいになったけど、
これはuefi=起動をwindows boot manager1択だから早いんだろうか。
uefiで3秒くらいになったけど、
これはuefi=起動をwindows boot manager1択だから早いんだろうか。
2017/05/30(火) 20:41:46.52ID:VI4O42Qj
助けてください
ビスタからアップグレードしたのですが、
インストールの重要な更新プログラムの取得を"しない"を選択して進めました。
アップグレード自体は成功しましたが、インターネットエクスプローラーが入ってない状態で、どうすればダウンロード出来ますか?
また、アップデートが更新プログラムの確認のまま進みませんが、このまま待つしかないのでしょうか?
よろしくお願いします、
ビスタからアップグレードしたのですが、
インストールの重要な更新プログラムの取得を"しない"を選択して進めました。
アップグレード自体は成功しましたが、インターネットエクスプローラーが入ってない状態で、どうすればダウンロード出来ますか?
また、アップデートが更新プログラムの確認のまま進みませんが、このまま待つしかないのでしょうか?
よろしくお願いします、
2017/05/30(火) 22:49:34.98ID:q+WIRx9+
【OS】Win7 Home 64bit
【使用環境】デスクトップ
質問です。
マルチユーザーで、特定のフォルダ(要はエロフォルダ)に、他のユーザーをアクセスさせたくありません。
自分はAdminiで、他はuserです。
で、その特定フォルダをセキュリティで、適当に拒否にしてたら
自分自身までもアクセスできなくなってしまいました。adminiなのに。
そもそもセキュリティで設定できる名前に、ユーザーの名前が無く、意味がわかりません。
(意味がわからないのにいじってたのか、というのは置いておいて)
で、更にいろいろいじって、なんとかフォルダとサブフォルダにアクセスできるようになりましたが、
動画が開けませんorz
jpegはOK
俺のコレクションにアクセスし直す方法と
他の奴らを駆逐する方法を教えてください。
【使用環境】デスクトップ
質問です。
マルチユーザーで、特定のフォルダ(要はエロフォルダ)に、他のユーザーをアクセスさせたくありません。
自分はAdminiで、他はuserです。
で、その特定フォルダをセキュリティで、適当に拒否にしてたら
自分自身までもアクセスできなくなってしまいました。adminiなのに。
そもそもセキュリティで設定できる名前に、ユーザーの名前が無く、意味がわかりません。
(意味がわからないのにいじってたのか、というのは置いておいて)
で、更にいろいろいじって、なんとかフォルダとサブフォルダにアクセスできるようになりましたが、
動画が開けませんorz
jpegはOK
俺のコレクションにアクセスし直す方法と
他の奴らを駆逐する方法を教えてください。
2017/06/02(金) 07:01:45.04ID:KY2H4r13
45名無し~3.EXE
2017/06/02(金) 10:15:42.58ID:bWIPDnJN Windows10にできてWindows7にできないことってあるの? [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1496241450/
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1496241450/
2017/06/02(金) 10:41:45.64ID:YyFtnfJH
bashかな
2017/06/02(金) 20:49:02.53ID:KY2H4r13
2017/06/02(金) 21:00:01.85ID:JncFHjjy
涙拭けよw
2017/06/07(水) 08:06:09.70ID:gzA78Psz
http://i.imgur.com/t0rTVHc.png
デスクトップを表示はどうすれば消せますか?
デスクトップを表示はどうすれば消せますか?
2017/06/07(水) 09:29:36.55ID:PVTWkke3
58名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 08:24:45.84ID:1uLy64kS 音声について質問です。
再生するファイルによってサンプリングレートが違うので、
YOUTUBEを再生するときは44100Hz、地デジを見るときは48000Hzと、
いちいち「再生デバイス」から設定しています。
自動的に再生ソースに合わせるようにはできませんか?
再生するファイルによってサンプリングレートが違うので、
YOUTUBEを再生するときは44100Hz、地デジを見るときは48000Hzと、
いちいち「再生デバイス」から設定しています。
自動的に再生ソースに合わせるようにはできませんか?
2017/06/09(金) 08:45:31.87ID:8wvCENSm
んなもん16bit/48kHz固定でええやん
YouTubeや地デジの音なんてクソなんだし
YouTubeや地デジの音なんてクソなんだし
60名無し~3.EXE
2017/06/09(金) 16:47:25.76ID:FIAIUBOK デュアルモニターを使用しているのですが
デスクトップにて画面端にアイコンを置くと
置いたアイコンとその近くのアイコンが勝手に移動して整列されてしまいます。
アイコンの整列、等間隔に整列は切っています。
モニターとモニターの間にアイコンを置くと
自動的にメインモニターの左端にアイコンが移動します。
先日windows7から10にアップグレードしたのですが
7では起こっていなかった現象です。
また、会社のPCではwindows10ですがモニターとモニターの間に
アイコンを置くことができます。
こちらはwindows10の何かの機能が働いているのでしょうか・
デスクトップにて画面端にアイコンを置くと
置いたアイコンとその近くのアイコンが勝手に移動して整列されてしまいます。
アイコンの整列、等間隔に整列は切っています。
モニターとモニターの間にアイコンを置くと
自動的にメインモニターの左端にアイコンが移動します。
先日windows7から10にアップグレードしたのですが
7では起こっていなかった現象です。
また、会社のPCではwindows10ですがモニターとモニターの間に
アイコンを置くことができます。
こちらはwindows10の何かの機能が働いているのでしょうか・
2017/06/09(金) 17:25:45.97ID:6ozK6X0T
10スレでやれ
62名無し~3.EXE
2017/06/10(土) 02:14:14.30ID:MOUTzfDU 失礼します、よろしくお願い致しします
現在個人ではPCを持っていないです
職場でWindows7proの64bit用を使っており、仕事の関係で自宅にも同じOSのPCが必要な状況で相談させてください
昨日家電量販店で上記の条件でPCを買おうとしました
店の方に「Windows7の新品PCはもうほとんどない、一部はあるけど」と言われました
Windows10のパソコンを新品で買い、そこに自分でWindows7proやofficeをインストールすることはできるのでしょうか?
Windows7やofficeのインストールCDは自分は持ってないです、職場で今使っているパソコンには最初からインストールされていました
有償の購入前提で問題ありませんので、アドバイスの方、よろしくお願いいたします
現在個人ではPCを持っていないです
職場でWindows7proの64bit用を使っており、仕事の関係で自宅にも同じOSのPCが必要な状況で相談させてください
昨日家電量販店で上記の条件でPCを買おうとしました
店の方に「Windows7の新品PCはもうほとんどない、一部はあるけど」と言われました
Windows10のパソコンを新品で買い、そこに自分でWindows7proやofficeをインストールすることはできるのでしょうか?
Windows7やofficeのインストールCDは自分は持ってないです、職場で今使っているパソコンには最初からインストールされていました
有償の購入前提で問題ありませんので、アドバイスの方、よろしくお願いいたします
2017/06/10(土) 03:59:32.91ID:Qj+F0d+E
できるけど文面からあまり詳しくなさそうなので中古でも買ったほうがいいよ
2017/06/10(土) 09:52:51.19ID:JVlHRVQP
2017/06/10(土) 10:18:47.58ID:NNwVoZol
できるとも限らないよ
大半のはまだCSM入ってるけど入ってないのもあるからね
そういうのはどうやっても7は入らない
大半のはまだCSM入ってるけど入ってないのもあるからね
そういうのはどうやっても7は入らない
2017/06/10(土) 10:31:26.51ID:r1yavJuE
マジかあ。 Win7ほんとにもうないのかって思って調べたら
DELLももう扱ってないんだな
かかく.comで見ても、Win7はほとんどないわ。 なんだよ、 10や8.1なんかよりよっぽどいいのにねえ
今度パソコン壊れたらWin10しか買えないとか思うと、気が重くなるわ
DELLももう扱ってないんだな
かかく.comで見ても、Win7はほとんどないわ。 なんだよ、 10や8.1なんかよりよっぽどいいのにねえ
今度パソコン壊れたらWin10しか買えないとか思うと、気が重くなるわ
2017/06/10(土) 10:43:00.86ID:1bRg8YQy
その頃にはWin11が出てるさ
2017/06/10(土) 10:52:50.57ID:1bRg8YQy
でも、結局Win11と言わないで、Win10.999と言ってるだけのような
それは実質Win11では?
それは実質Win11では?
2017/06/10(土) 10:55:57.09ID:r1yavJuE
もう Linuxでいいよ。 ほんとマジ10なんかいらんわ
世の中、ソフトメーカーがLinuxソフト作りだしたら変わるのになあ。そうならない不思議
世の中、ソフトメーカーがLinuxソフト作りだしたら変わるのになあ。そうならない不思議
7162
2017/06/10(土) 13:43:38.71ID:MVukGs1u2017/06/10(土) 14:19:14.00ID:AaOjneRi
いや、まだあるとこには7pro dsp版新品あるよ…ただ値段も高いが3万弱だったかな…。
2017/06/10(土) 14:27:55.63ID:IsSK54RU
>>71
あんたの気持ちは良くわかった
しゃあない 教えたるよ
http://www.softantenna.com/wp/review/windows-iso-downloader/
プロダクトキーはeBayで買うとすっごく安く手に入るよ
あんたの気持ちは良くわかった
しゃあない 教えたるよ
http://www.softantenna.com/wp/review/windows-iso-downloader/
プロダクトキーはeBayで買うとすっごく安く手に入るよ
2017/06/10(土) 14:42:32.70ID:IsSK54RU
7671
2017/06/10(土) 14:46:15.99ID:ZMpyNHIy7771
2017/06/10(土) 14:46:46.90ID:ZMpyNHIy >>75
親切な方だ、ありがとうございます
親切な方だ、ありがとうございます
7871
2017/06/10(土) 14:50:14.77ID:00Pa0ObL それとこのスレの皆様はご存知で蛇足かと思いますが、intelの第4世代CPUにはWindows7はインストールできないそうです
最新機種の10に7を入れようと考えていた自分みたいな方は注意された方がよろしいかと…
最新機種の10に7を入れようと考えていた自分みたいな方は注意された方がよろしいかと…
2017/06/10(土) 15:02:31.24ID:IsSK54RU
>>78
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1605/25/news052.html
頑張ってググればやり方はあるんだよ
チョット難しくはなるけど、インストール不能時にはDismを使ってインストールメディアに
ドライバーを統合してインストールメディアを作り直す方法などもある
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1605/25/news052.html
頑張ってググればやり方はあるんだよ
チョット難しくはなるけど、インストール不能時にはDismを使ってインストールメディアに
ドライバーを統合してインストールメディアを作り直す方法などもある
2017/06/10(土) 15:16:52.09ID:IsSK54RU
>79
その記事の最後にあるUSB 3.0のxHCIドライバの統合は、機種によってはどうしてもインストール出来なかったりするので、
無理に追い込みをかけずに、USB2.0ポートがあるのならそちらからインストールしたり、
DVDドライブからインストールした方が身のためだったりします
その記事の最後にあるUSB 3.0のxHCIドライバの統合は、機種によってはどうしてもインストール出来なかったりするので、
無理に追い込みをかけずに、USB2.0ポートがあるのならそちらからインストールしたり、
DVDドライブからインストールした方が身のためだったりします
2017/06/10(土) 15:21:32.18ID:r1yavJuE
ヤフオクとかで、Windows7のデスクトップ買うのが結局一番早いんじゃね?
2017/06/10(土) 15:25:50.81ID:IsSK54RU
楽しみながら手間かけても最安値を目指すか、面倒だから金を使った方がいいとか考える人それぞれだね
2017/06/10(土) 15:28:21.63ID:r1yavJuE
ヤフオクで調べたら、2万円台だよ。 素人ならそれで十分。 下手なことして時間かけて失敗して出来なかった
ってのがせきのやま
ってのがせきのやま
2017/06/10(土) 21:21:46.21ID:R8MNfFRP
>>62
法人向けWin7PCを会社に購入してもらって、そのPCを有償譲渡してもらうとかはどうだろう。駄目かな。
でもテスト環境だよね?
Windowsって、ActiveDirectory(AD)のLANに参加しているときと、ワークグループに参加しているときで、動作は少し変わるけど大丈夫?
会社がADたててるなら、微妙に違いでるかもよ。
ADたてるにはWindowsのサーバーも必要になる。
もしそうなるなら、visual studio professional with MSDNで購入するとサーバーもクライアントWin7ProもOSは揃う。
約6万くらいとちょっと高いし、インストールするPCは自分で用意する必要はあるけど。
でも正規にWindows7ProとWindowsサーバー買うよりかは安いと思う。
一台のPCに、サーバーとクライアントのテスト環境を仮想マシンで済ます場合にも、この買い方は有効。
法人向けWin7PCを会社に購入してもらって、そのPCを有償譲渡してもらうとかはどうだろう。駄目かな。
でもテスト環境だよね?
Windowsって、ActiveDirectory(AD)のLANに参加しているときと、ワークグループに参加しているときで、動作は少し変わるけど大丈夫?
会社がADたててるなら、微妙に違いでるかもよ。
ADたてるにはWindowsのサーバーも必要になる。
もしそうなるなら、visual studio professional with MSDNで購入するとサーバーもクライアントWin7ProもOSは揃う。
約6万くらいとちょっと高いし、インストールするPCは自分で用意する必要はあるけど。
でも正規にWindows7ProとWindowsサーバー買うよりかは安いと思う。
一台のPCに、サーバーとクライアントのテスト環境を仮想マシンで済ます場合にも、この買い方は有効。
2017/06/10(土) 22:39:16.77ID:3tTyFwH0
>>62
要は、単純にWin7 pro 64bit 搭載のマシンを個人で買えればいいってこと?
まだ買えるんじゃないか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027971.html
メーカー品は厳しいかもだけど、
「Windows7 ダウングレード権」でぐぐればいくつか見つかるよ
https://www.pc-koubou.jp/pc/windows10_downgrd.php
http://search.mouse-jp.co.jp/search/-/m/k/1/-/-/7/0/9999999/s
あと、レノボのX1のサイトカスタマイズでも、一部の製品でダウングレードできるのを見かけた
ドヤ顔でリンク貼って、なんか勘違いしてたらごめんね
要は、単純にWin7 pro 64bit 搭載のマシンを個人で買えればいいってこと?
まだ買えるんじゃないか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027971.html
メーカー品は厳しいかもだけど、
「Windows7 ダウングレード権」でぐぐればいくつか見つかるよ
https://www.pc-koubou.jp/pc/windows10_downgrd.php
http://search.mouse-jp.co.jp/search/-/m/k/1/-/-/7/0/9999999/s
あと、レノボのX1のサイトカスタマイズでも、一部の製品でダウングレードできるのを見かけた
ドヤ顔でリンク貼って、なんか勘違いしてたらごめんね
2017/06/12(月) 07:25:17.05ID:dj1cAMuQ
hddが壊れて抜かれたsandy世代のNECの一体型PCをもらったんだが、
DSPをUEFIでインストールして、ドライバ周りを入れていくと、
ベンダーIDからインテルのusb 3.0 extensible host controller
が該当するので、intelからダウンロードしたドライバ入れると、インストール過程でブルースクリーンになってしまう。
usb3.0, usb2.0が混在している機種ね、
NEC製だからRenesas USB3.0 Host Controllerと思ったが、intelだった。
NECだけにこういうドライバって、純正入れたらブルースクリーン出すような細工してんのかな。
DSPをUEFIでインストールして、ドライバ周りを入れていくと、
ベンダーIDからインテルのusb 3.0 extensible host controller
が該当するので、intelからダウンロードしたドライバ入れると、インストール過程でブルースクリーンになってしまう。
usb3.0, usb2.0が混在している機種ね、
NEC製だからRenesas USB3.0 Host Controllerと思ったが、intelだった。
NECだけにこういうドライバって、純正入れたらブルースクリーン出すような細工してんのかな。
2017/06/12(月) 08:47:22.25ID:1hDBGrxV
Win7と無関係な機種依存の質問をなぜここで
2017/06/12(月) 09:41:46.88ID:3Nyq062x
バカだからです
2017/06/12(月) 09:56:50.04ID:d/FOy2YG
2017/06/12(月) 18:22:25.85ID:q0qlWuFh
やっぱりバカだったw
2017/06/12(月) 19:40:53.16ID:d/FOy2YG
100名無し~3.EXE
2017/06/12(月) 19:51:35.99ID:hHPHp2UJ こいつは本物のアレだなw
101名無し~3.EXE
2017/06/12(月) 21:40:15.64ID:GGSqMVoh 秒で自己解決して自慢すんな
102名無し~3.EXE
2017/06/15(木) 14:04:01.98ID:EiWOX4XJ age
103名無し~3.EXE
2017/06/16(金) 10:58:33.41ID:1FoqdYPu 【OS】Win7 Home Premium 64bit
【使用環境】DELLのデスクトップ型
[ツール] メニューに「ネットワークドライブの割り当て」が表示されない
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/nonetconnectdisconnect.htm
まさしくこの現象が起きているのですが、
HKEY_CURRENT_USER
Software
Microsoft
Windows
CurrentVersion
Policies内に
Explorerが入っていません!
入っているのは「(規定) REG_SZ (値の設定なし)」のみです
どうすればネットワークドライブの割り当てメニューを表示させることができますか?
物凄く困っているのでどうかお願いします!
【使用環境】DELLのデスクトップ型
[ツール] メニューに「ネットワークドライブの割り当て」が表示されない
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/nonetconnectdisconnect.htm
まさしくこの現象が起きているのですが、
HKEY_CURRENT_USER
Software
Microsoft
Windows
CurrentVersion
Policies内に
Explorerが入っていません!
入っているのは「(規定) REG_SZ (値の設定なし)」のみです
どうすればネットワークドライブの割り当てメニューを表示させることができますか?
物凄く困っているのでどうかお願いします!
104名無し~3.EXE
2017/06/16(金) 13:56:38.02ID:LLYSGpDz 無いなら作れよ
107名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 10:31:13.04ID:S/1oIz3m 玄人志向 SATA4P-PCIにつないだHDDにWindows7を入れようと思うのですが、
XPとか2000の時みたいに、F6を押してFDでドライバを入れないとダメですか?
もしそうだったら、FDDがないとWindows7を入れられませんか?
XPとか2000の時みたいに、F6を押してFDでドライバを入れないとダメですか?
もしそうだったら、FDDがないとWindows7を入れられませんか?
108名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 23:43:46.12ID:sVCsfpl7109名無し~3.EXE
2017/06/17(土) 23:53:39.45ID:sVCsfpl7 >>90
7の場合は、8.1以降のようにOSそのものがUSB3.0に完全対応出来るようには設計されていないのよね
あとから取って付けたようなドライバだから、非常に微妙で不具合が出易い
ただ動けばいいのなら.infファイルからインストールしちまえばいい
7の場合は、8.1以降のようにOSそのものがUSB3.0に完全対応出来るようには設計されていないのよね
あとから取って付けたようなドライバだから、非常に微妙で不具合が出易い
ただ動けばいいのなら.infファイルからインストールしちまえばいい
111名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 20:21:42.60ID:8vdDLlyx 外部マイクを接続して録音がしたいです。
どのソフトを使えばいいですか?
どのソフトを使えばいいですか?
112名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 20:51:16.79ID:aAl+h+9i Windows7 マイク 録音 ggr
113名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 21:58:10.08ID:8vdDLlyx >>112
意味が全く分かりませんが、
「サウンドレコーダー」というソフトで録音ができたみたいです。
しかし、そこで出来たファイルが、wmaという型式のものらしく、VocalShifterに乗りません。
このフリーソフトはwavという型式でなければ、読み取らないようです。
どうしたらいいですか。
よろしくお願いします。
意味が全く分かりませんが、
「サウンドレコーダー」というソフトで録音ができたみたいです。
しかし、そこで出来たファイルが、wmaという型式のものらしく、VocalShifterに乗りません。
このフリーソフトはwavという型式でなければ、読み取らないようです。
どうしたらいいですか。
よろしくお願いします。
114名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 22:01:59.19ID:ImKm64Mj こんなソフトありませんかはソフトウエア板
http://medaka.2ch.net/pcqa/
http://medaka.2ch.net/pcqa/
115名無し~3.EXE
2017/06/18(日) 22:02:17.52ID:R6c5UXBY いい加減ググれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 巨専】9
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★109
- かもめせん 3 ブーイング会場
- こいせん 全レス転載禁止
- やくせん
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★6
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★5
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- 【悲報】ライダーさんお尻がズル剥けてしまう
- 女さんビッパーきてくれ