Windows7のOS関連質問スレです。OS以外の質問は他スレでお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□参考リンク
Windows 7 Wiki
ttp://www15.atwiki.jp/win7/
Windows 7 FAQ
ttp://pasofaq.jp/windows/windows7/
インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/
□暫定テンプレ
【OS】Win7 Home Premium/Professional/Ultimate、32bit/64bitのどれを使っているか明記
【使用環境】せめでデスクトップかノートかぐらいは書こう。
回答者はエスパーではないのだから、質問する側もどんな情報を出せばいいか頭をひねろう。
□その他
・Windows8/8.1/10についての質問:
→ 各OSの質問スレで。
・特定のハードウェア、ドライバについての質問:
→ パソコン一般板、ノートPC板、ハードウェア板、プリンタ板、自作PC板等で。
・特定のソフトウェアについての質問:
→ ソフトウェア板やビジネスソフト板等で。
・メールソフトについての質問:
→ ソフトウェア板で。
・使い方などの初歩的な質問:
→ 初心者板で。
※前スレ
Windows 7 質問スレッド Part62
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1482281883/
探検
[無断転載禁止] Windows 7 質問スレッド Part63©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/13(土) 14:00:40.12ID:XoihJWQk
537名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 08:22:46.25ID:EuU/Awyr チェックディスクの選択画面開くと選択と言うかクリック反応しないのは何故なの?
ディスクを右クリックしてプロパティを再度開くとチェックディスク選択画面でクリック反応するようになる、これはいつからか分からんし多分ここらへんはいかれてるんだろうかな?
ディスクを右クリックしてプロパティを再度開くとチェックディスク選択画面でクリック反応するようになる、これはいつからか分からんし多分ここらへんはいかれてるんだろうかな?
538名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 09:34:44.94ID:NnPImC2K いかれてるな…
539名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 09:59:46.19ID:UHxQZN9D 「隠しファイル・フォルダは表示しといた方が良い」というのを以前どこかで見たか聞いたりしたんですが、その理由ってなんでしょうか?
「隠しファイル 表示 意味」とかでぐぐってみてもよくわからなかったんでお願いします。
「隠しファイル 表示 意味」とかでぐぐってみてもよくわからなかったんでお願いします。
540名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 10:11:51.04ID:/KrSUC3D541名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 10:17:47.00ID:CWPNNy+o わかんないならそのままでよろし
ファイルでトラブったらまた来るがよろし
ファイルでトラブったらまた来るがよろし
542名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 10:37:14.06ID:Aq7WmAM8 >>539
バカ向けの機能だよ。
必要なければ見なくいいし知る必要性もない。
だから表示しない。
Windowsは良くないソフトが多かったり
見えないファイルが損傷してるか確かめる必要があったりするので
見えてないと困る。
バカなら見なくていいし壊れたら本体を捨てればいい。
簡単なことです。
バカ向けの機能だよ。
必要なければ見なくいいし知る必要性もない。
だから表示しない。
Windowsは良くないソフトが多かったり
見えないファイルが損傷してるか確かめる必要があったりするので
見えてないと困る。
バカなら見なくていいし壊れたら本体を捨てればいい。
簡単なことです。
543名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 10:39:56.58ID:UHxQZN9D545名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 11:29:23.82ID:BzeUplIs 【OS】home 64bit
【使用環境】自作デスクトップ
バックアップの際にシステムイメージ作成がCのみではなくDも一緒になっていて、分離する事ができないため容量が大きすぎて困っています
原因としてはCがSSDのため、ゲーム等をDにインストールしていたことだとは思うのですがこの状態でCのみのシステムイメージを制作することは可能でしょうか?
仮にDのHDDを外すなり認識させないようにして起動させバックアップ取った場合、復元した際Dのソフト起動以外にシステム上不具合か発生したりする事はあるんでしょうか?
【使用環境】自作デスクトップ
バックアップの際にシステムイメージ作成がCのみではなくDも一緒になっていて、分離する事ができないため容量が大きすぎて困っています
原因としてはCがSSDのため、ゲーム等をDにインストールしていたことだとは思うのですがこの状態でCのみのシステムイメージを制作することは可能でしょうか?
仮にDのHDDを外すなり認識させないようにして起動させバックアップ取った場合、復元した際Dのソフト起動以外にシステム上不具合か発生したりする事はあるんでしょうか?
546名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 11:50:40.35ID:Aq7WmAM8 >>544
ついで
拡張子も一緒。
Macだとファイル名、クリエータ(起動アプリ識別子)が分かれているが
Windowsの場合名前の後ろの拡張子の部分が起動アプリと紐づく構造になっている。
で、
見えないようにしていると書類アイコンの.EXEなどあった場合
普通の書類のファイルと実行区別が付かずに実行してしまう。
そういう悪さを簡単に行える。
明確にするために表示させる必要がある。
しかし表示させた場合は、拡張子も一緒に変えてしまう別の問題が発生する場合がある。
全てはわからんやつ向け機能ある。
ついで
拡張子も一緒。
Macだとファイル名、クリエータ(起動アプリ識別子)が分かれているが
Windowsの場合名前の後ろの拡張子の部分が起動アプリと紐づく構造になっている。
で、
見えないようにしていると書類アイコンの.EXEなどあった場合
普通の書類のファイルと実行区別が付かずに実行してしまう。
そういう悪さを簡単に行える。
明確にするために表示させる必要がある。
しかし表示させた場合は、拡張子も一緒に変えてしまう別の問題が発生する場合がある。
全てはわからんやつ向け機能ある。
547名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 14:05:33.57ID:aZ3gqfXA アイヤ
548名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 18:23:52.67ID:dfQuu2ie macにしてもwinにしてもデフォルトで拡張子を表示させないのはなぜなんだろう?
PC買って最初にする設定の一つが拡張子の表示というのはおかしい
ウイルス対策の為にも全ての拡張子の表示は必須
PC買って最初にする設定の一つが拡張子の表示というのはおかしい
ウイルス対策の為にも全ての拡張子の表示は必須
549名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 18:43:56.49ID:cd+F7Qa2 拡張子見てウイルス対策考えるような層をターゲットにしていないため
551名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 20:00:31.66ID:9h9e+rvt なんかいやらしいな かかちょうし
552名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 20:15:03.23ID:a0KzG2ff 拡張師はじめました。
553名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 07:04:06.43ID:FuePp3BB 俺の妹が拡張士なわけがない
554名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 12:29:35.81ID:U48ZqfG6 うわぁ・・・
556名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 19:11:13.58ID:LYoQtSAf >>555
ファイル名にピリオドが使えるってだけで全く特別扱いしないUnixを持ち出してきたのは何のギャグだよww
ファイル名にピリオドが使えるってだけで全く特別扱いしないUnixを持ち出してきたのは何のギャグだよww
557名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 20:16:17.72ID:U5dbaGUQ ファイル名が何であろうと実行できるかどうかはパーミッションの実行権限だけで決まる
せいぜい(後ろが .png とか .c とかだと)ファイラーで見やすいって程度
せいぜい(後ろが .png とか .c とかだと)ファイラーで見やすいって程度
558名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 02:55:36.72ID:2nm+Mc0u 2200年1月までなら2年しか無いが、Windows10が気にいらんので7に苦労して戻すか悩むな。2日は掛かりそう、延長するかな?
559名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 03:29:54.30ID:otYyjWuW たった2日で2年の悦楽が得られるのなら安い苦労じゃないか
560名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 07:08:47.41ID:SITa1jrB 爺さんや、いつのまにか2198年になってもうたのかのう
時が経つのは早いな〜
時が経つのは早いな〜
561名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 03:45:39.74ID:2lW7Hqb7 2年やと4回起動するかどうかやな
ここ数年更新するためだけに電源入れてるな。
スマホやタブレット買うとPCの出番が減ったな
ここ数年更新するためだけに電源入れてるな。
スマホやタブレット買うとPCの出番が減ったな
562名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 19:28:04.20ID:bObi3DQi Win7です。 コンパネの既定のプログラムから入って、拡張子の関連付けの変更をしようとしたら
チェックが外れないものがあります
チェックをすると関連付け、はずすと関連付けが外れるのですが、外そうとしても外れません
例えば、VLCやWindowsMediaPlayerなどを触ろうとしているのですが、mp3やmp4も外そうとしても
外れません
付けたり外したりできるものもあります
どうしたら外せますか
チェックが外れないものがあります
チェックをすると関連付け、はずすと関連付けが外れるのですが、外そうとしても外れません
例えば、VLCやWindowsMediaPlayerなどを触ろうとしているのですが、mp3やmp4も外そうとしても
外れません
付けたり外したりできるものもあります
どうしたら外せますか
563名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 18:08:00.82ID:qAGQyvjP services.mscでいらないサービスをチェックしていたところ、
ボンジャーサービスとかいう謎のサービスが見つかったんだけど、これ何ですか?
表示名 ##Id_String1.6844F930_1628_4223_B5CC_5BB94B879762##
パス "C:\Program Files (x86)\Bonjour\mDNSResponder.exe"
環境Windows 7 Home 64ビットです。
ボンジャーサービスとかいう謎のサービスが見つかったんだけど、これ何ですか?
表示名 ##Id_String1.6844F930_1628_4223_B5CC_5BB94B879762##
パス "C:\Program Files (x86)\Bonjour\mDNSResponder.exe"
環境Windows 7 Home 64ビットです。
564名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 18:57:55.25ID:wiFWQw56 スレ違い。ググれ。
565名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 20:56:34.96ID:O/fo1e9o ボンジャーwww
ボンジュールだろ
iTunesインストールしてないか
スレチだからこれ以上はiTunesスレで
ボンジュールだろ
iTunesインストールしてないか
スレチだからこれ以上はiTunesスレで
566名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 20:57:48.51ID:aITdscmg バンジャーボラー!
567名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 17:38:08.55ID:N5IXdg+w ジャーナル journal みたいな単語があるから
bonjourでボンジャーって読む人いるよね
bonjourでボンジャーって読む人いるよね
568名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 17:52:28.34ID:+e91R4gL そもそも言語が違うし
569名無し~3.EXE
2017/11/27(月) 18:54:29.40ID:X0bNhtlw 英語でもたまに仏語は出て来る。ハイクラスだとそれを正しく読めるか否かで
教養・育ちの差があらわれてるって判定される。今の時代は移民成金多いから
もうそういう感覚無いかもしれんが。
スレチではあるが、journalとかyoungとかの英語の読み方がおかしいんだよな。
ouだったら[a]系統の音じゃなくて[w]系統の音なのに。
教養・育ちの差があらわれてるって判定される。今の時代は移民成金多いから
もうそういう感覚無いかもしれんが。
スレチではあるが、journalとかyoungとかの英語の読み方がおかしいんだよな。
ouだったら[a]系統の音じゃなくて[w]系統の音なのに。
570名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 21:27:16.73ID:VaJNvx1N571名無し~3.EXE
2017/12/02(土) 23:19:32.93ID:Nlfq4+lt iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?
┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘
iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
QuickTimeをアンインストールしますか?
┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘
しかしQuickTimeはまわりこんだ
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?
┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘
iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
QuickTimeをアンインストールしますか?
┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘
しかしQuickTimeはまわりこんだ
572名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 01:43:50.36ID:cHfDdU1F ボンジュール マダム
573名無し~3.EXE
2017/12/03(日) 01:47:03.75ID:MzMH+bMz ウィー ムッシュー
574名無し~3.EXE
2017/12/06(水) 15:32:05.18ID:0oYxT4/9 σ < ボンジュール マドマジェーラ
(V)
||
(V)
||
575名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 04:01:01.97ID:IDNDwX3M 有線LANで急にインターネットに接続出来なくなったんだが一体どうすればええんや
ガチャガチャやってみてもダメだったからシステム復元したんだけどダメだった
https://i.imgur.com/23gHbqF.jpg
ガチャガチャやってみてもダメだったからシステム復元したんだけどダメだった
https://i.imgur.com/23gHbqF.jpg
576名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 04:30:57.87ID:jNChgA7l ルーターとかモデムの電源切って再起動させる
ただ設定初期化されて自分で設定しなおさないといけない場合もあるからわからんなら
素直に契約してるとこに電話するのが一番ええけどな
ただ設定初期化されて自分で設定しなおさないといけない場合もあるからわからんなら
素直に契約してるとこに電話するのが一番ええけどな
578名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 05:01:04.72ID:IDNDwX3M 無線はアダプタが対応してないからわからん
ipv4がインターネットアクセスなし
ipv6がインターネットってなってる
ipv4がインターネットアクセスなし
ipv6がインターネットってなってる
579名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 07:56:28.31ID:IDNDwX3M ipv4を手動にしたら繋がるんだけど自動にすると繋がらんわ
自動で繋がるようにするにはどうすればええんじゃ
自動で繋がるようにするにはどうすればええんじゃ
580名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 08:22:54.17ID:1i63/CXS どうせエロ動画落とすだけだろw
諦めるか他のスレ行けよ
諦めるか他のスレ行けよ
581名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 09:31:24.73ID:misAfiYR >>579
自動で失敗するのは設定が間違っているww
これが答え!
簡単な比較
接続に成功したネトワークの設定値をメモし
自動接続で繋がらない状態をメモる。
それを比較するとなぜ失敗したかか分かる。
例えばネットワーク上ににDSNが二つ以上存在するとか
自動で失敗するのは設定が間違っているww
これが答え!
簡単な比較
接続に成功したネトワークの設定値をメモし
自動接続で繋がらない状態をメモる。
それを比較するとなぜ失敗したかか分かる。
例えばネットワーク上ににDSNが二つ以上存在するとか
582名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 09:32:31.89ID:misAfiYR 他、勝手に切れるのはWindowsがクソなのが原因。
おそらく勝手にモバイル機器として
省エネルギー設定で切っているとかだろうと思う。
おそらく勝手にモバイル機器として
省エネルギー設定で切っているとかだろうと思う。
583名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 09:35:25.09ID:misAfiYR >>578
情弱がいい加減な設定をするからそうなる。
iP6が勝手に選択するなら そもそも設定多分間違っているw
選択しないようにきっとけばいいだけじゃないか
http://asahi-net.jp/support/guide/os/img/0877-7.gif
頭のチェックボックスを外すと有効にならんの ip6のところを外せばいい。
情弱がいい加減な設定をするからそうなる。
iP6が勝手に選択するなら そもそも設定多分間違っているw
選択しないようにきっとけばいいだけじゃないか
http://asahi-net.jp/support/guide/os/img/0877-7.gif
頭のチェックボックスを外すと有効にならんの ip6のところを外せばいい。
584名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 13:47:40.33ID:2STBGpLA http://fightingirl.com/panchira/archive/22209/
↑
こちらの画像掲示板から
「名前を付けて画像を保存」しようとすると
ファイル名がすべてコレになってしまい困ってます
↓
thumb2
なにか方法ないでしょうか?
↑
こちらの画像掲示板から
「名前を付けて画像を保存」しようとすると
ファイル名がすべてコレになってしまい困ってます
↓
thumb2
なにか方法ないでしょうか?
585名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 15:15:28.65ID:x37tFdtj TCP/IPを手動でリセットしたところ直りました
お騒がせてすみません
お騒がせてすみません
586名無し~3.EXE
2017/12/09(土) 15:19:55.54ID:v1uPHoV6588名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 04:12:28.25ID:O/zpiDa+ 自動再生のデバイス(iPhone)の項目なのですが、画像のようにphotoshopの項目が大量にあります。
(画像は自動再生が出たときのものです)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408962.jpg
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\AutoplayHandlers\Handlers
から、WIA_{〜〜〜の画像のレジストリを削除したら無駄な項目は消せたのですが、
自動再生が起動しなくなってしまいました。
勿論「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」にチェックは付いています。
さらにデバイス項目の他の動作を選んでも何の反応もなくなってしまいます。
(レジストリを戻せは起動はしますが)
項目を削除した後、自動再生を正常に表示させるにはどうしたら良いでしょうか?
(画像は自動再生が出たときのものです)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408962.jpg
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\AutoplayHandlers\Handlers
から、WIA_{〜〜〜の画像のレジストリを削除したら無駄な項目は消せたのですが、
自動再生が起動しなくなってしまいました。
勿論「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」にチェックは付いています。
さらにデバイス項目の他の動作を選んでも何の反応もなくなってしまいます。
(レジストリを戻せは起動はしますが)
項目を削除した後、自動再生を正常に表示させるにはどうしたら良いでしょうか?
589名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 06:20:02.71ID:EKKhFJw7 バックアップから戻せ
バックアップもとらずに弄ってるタリナイ子なら再インストールでもしてろ
良い薬だ
バックアップもとらずに弄ってるタリナイ子なら再インストールでもしてろ
良い薬だ
590584ですが・・・
2017/12/10(日) 06:56:09.11ID:msZWiNJf >>586
>ブラウザのファイルメニューから名前を付けて保存、ファイルの種類を「Webページ 完全」にする
ここまでできたとおもいます
HTMLドキュメント サイズ 74.6KBが保存されてますが、
↓こんなものがどこに作られ、保存されてるのがわからないのですが・・・
>フォルダが自動的に作られて、その中に全画像が名前を変えて保存されてる
>ブラウザのファイルメニューから名前を付けて保存、ファイルの種類を「Webページ 完全」にする
ここまでできたとおもいます
HTMLドキュメント サイズ 74.6KBが保存されてますが、
↓こんなものがどこに作られ、保存されてるのがわからないのですが・・・
>フォルダが自動的に作られて、その中に全画像が名前を変えて保存されてる
591名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 08:17:22.04ID:xpwZyv4+ dellのパソコンでWindows7です
結構古いやつやと思います。
昨日、cd読みこもう思ってドライブトレイに入れてガシャンってやったんやけどなんにも反応がなくて、cd取り出せなくなってしまいました。
穴に安全ピン刺して一応取り出せたんやけど、再起動してもドライブトレイがなんにも反応しません。これってシステムの壊れなんか機械的なやつなんか 教えて欲しいです
結構古いやつやと思います。
昨日、cd読みこもう思ってドライブトレイに入れてガシャンってやったんやけどなんにも反応がなくて、cd取り出せなくなってしまいました。
穴に安全ピン刺して一応取り出せたんやけど、再起動してもドライブトレイがなんにも反応しません。これってシステムの壊れなんか機械的なやつなんか 教えて欲しいです
592名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 08:30:43.20ID:5qHk1Cu9 ドライブ壊れたんだと思うよ
593名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 09:39:05.31ID:xpwZyv4+ いつも通りつかってたんやけど、急に壊れるもんなん?修理出さなあかん感じ?
596名無し~3.EXE
2017/12/11(月) 14:27:33.53ID:nCUixN0z DELLなのに出なくなったのか
597名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 19:49:47.69ID:+8p12gQ3 数日前にWin7のUpdateでトラブルになると噂になってたが解決したのかな?
598名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 19:55:32.14ID:k/Gfg7lD とっくに解決済み
599名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 20:26:02.72ID:+8p12gQ3 解決したようなんでUpdateするか、MSがどんな嫌がらせをしてもWin10にしないよwwww
600名無し~3.EXE
2017/12/13(水) 21:45:34.89ID:qsFa9RzX 600
601名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 08:40:03.72ID:q5yLvr6d ここでお聞きしていいのかわからないのですがお願いします。
スリープからの復帰をマウスを動かすことによってできるという話を聞いたのですが、
私のPCの場合マウスのクリックでしか復帰できず、動かすだけでは復帰できません。
これは何かの設定によるものなのでしょうか?
試したPCは、NEC、LENOVOのデスクトップ、東芝のノート全てダメでした。
Win7です。
お願い致します。
スリープからの復帰をマウスを動かすことによってできるという話を聞いたのですが、
私のPCの場合マウスのクリックでしか復帰できず、動かすだけでは復帰できません。
これは何かの設定によるものなのでしょうか?
試したPCは、NEC、LENOVOのデスクトップ、東芝のノート全てダメでした。
Win7です。
お願い致します。
604名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 09:07:56.83ID:mAeiMM5V ボール式で試せ
608名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 14:50:33.77ID:LNED9XzO >>607
↓システム
↓デバイスマネージャー
↓マウスとそのほかのポインティングデバイス
↓HID標準マウスを右クリ(俺環)
↓プロパティ
↓電源の管理
このデバイスで、コンピューターのスタンバイを解除できるようにする
をチェック
→Ok
電源管理がらみかと
↓システム
↓デバイスマネージャー
↓マウスとそのほかのポインティングデバイス
↓HID標準マウスを右クリ(俺環)
↓プロパティ
↓電源の管理
このデバイスで、コンピューターのスタンバイを解除できるようにする
をチェック
→Ok
電源管理がらみかと
609名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 15:05:35.16ID:LNED9XzO610名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 16:28:16.90ID:q5yLvr6d セレクティブサスペンドってやつですよね?
それもすでに試してまして有効にしてもダメなんですよね。
考えてもらったのに申し訳ないです。
それもすでに試してまして有効にしてもダメなんですよね。
考えてもらったのに申し訳ないです。
611名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 16:53:21.83ID:MYaZMbYA セレクティブサスペンドはUSBの電源供給を自動で止めるかどうかって設定だから関係ない。
OSの設定としては勘違いつってる >>608 の方。
後はマウスのドライバだかユーティリティが制御してんじゃね?
OSの設定としては勘違いつってる >>608 の方。
後はマウスのドライバだかユーティリティが制御してんじゃね?
612名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 20:27:00.72ID:NYTsNtpr そもそもクリックでええやん
ここに書いてるほうが無駄な時間と労力だとおもうが…
ここに書いてるほうが無駄な時間と労力だとおもうが…
613名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 21:01:57.69ID:JK7xyMAG 教えて下さい。
.exeファイルをコピーしようとエクスプローラのツールバーの[整理]→[コピー]を選択すると、
Windowsが勝手にファイルを開こうとして
「このファイルを実行しますか?」とのメッセージダイアログを出してきます。
ところが、メニューバーの[編集(E)]→[コピー(C)]やCtrl+C、
右クリックのコンテキストメニュー→[コピー(C)]では、
何も起こりません。
これは正常な動作なんでしょうか?それともウイルスか何かに感染してるんでしょうか?
ちなみに、実行しますかと訊かれるファイルは
https://jp.norton.com/downloads からダウンロードした体験版ダウンローダNSDeluxDownloader.exeで、
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5201 からダウンロードした
Microsoft Security Essentialsのインストーラ MSEInstall.exeでは何も起こりません。
環境は、Professional SP1 32-bit@Dell Latitude E4300(ノート)です。
セキュリティソフトはKasperskyを使ってますが、アンインストールしても同じ状態でした。
よろしくお願いします。
.exeファイルをコピーしようとエクスプローラのツールバーの[整理]→[コピー]を選択すると、
Windowsが勝手にファイルを開こうとして
「このファイルを実行しますか?」とのメッセージダイアログを出してきます。
ところが、メニューバーの[編集(E)]→[コピー(C)]やCtrl+C、
右クリックのコンテキストメニュー→[コピー(C)]では、
何も起こりません。
これは正常な動作なんでしょうか?それともウイルスか何かに感染してるんでしょうか?
ちなみに、実行しますかと訊かれるファイルは
https://jp.norton.com/downloads からダウンロードした体験版ダウンローダNSDeluxDownloader.exeで、
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5201 からダウンロードした
Microsoft Security Essentialsのインストーラ MSEInstall.exeでは何も起こりません。
環境は、Professional SP1 32-bit@Dell Latitude E4300(ノート)です。
セキュリティソフトはKasperskyを使ってますが、アンインストールしても同じ状態でした。
よろしくお願いします。
614名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 21:07:44.09ID:LniOVE2w オレ的にはディスプレイオフの時にマウス動かすと復帰するイメージだけど
615名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 21:09:11.35ID:E2b2765+ >>613ノートンに感染しました。
617名無し~3.EXE
2017/12/14(木) 23:52:01.42ID:DDGyY5bx >>615
ああっ、すみません。
ノートンはダウンロードしようとしただけで、変なゴミ残しますね。
>>613のノートンのリンクは踏まないでください。
https://www.avira.com/en/free-security-suite
上のaviraから落とせる avira_en_fass0_……__ws.exe でも
同様にセキュリティ警告ダイアログが表示されますので、
現象を試していただける方はこちらがよろしいかと思います。
ああっ、すみません。
ノートンはダウンロードしようとしただけで、変なゴミ残しますね。
>>613のノートンのリンクは踏まないでください。
https://www.avira.com/en/free-security-suite
上のaviraから落とせる avira_en_fass0_……__ws.exe でも
同様にセキュリティ警告ダイアログが表示されますので、
現象を試していただける方はこちらがよろしいかと思います。
618名無し~3.EXE
2017/12/15(金) 07:27:26.51ID:SiDo+WnC >>610
BIOSだろうな。スタンバイモードをS1にしてみれ。
S3だとマウスを動かすだけでは復帰しない場合がある。
クリックは「Power on by Mouse」みたいな設定があって有効になってるのだろう。
BIOSだろうな。スタンバイモードをS1にしてみれ。
S3だとマウスを動かすだけでは復帰しない場合がある。
クリックは「Power on by Mouse」みたいな設定があって有効になってるのだろう。
619名無し~3.EXE
2017/12/15(金) 22:12:09.02ID:qgbFehyQ PC新調しようと思う
インテルの最新CPU i5辺りを買う予定
Win7インストールできる?
以前、できないって聞いたことある
インテルの最新CPU i5辺りを買う予定
Win7インストールできる?
以前、できないって聞いたことある
620名無し~3.EXE
2017/12/15(金) 22:47:14.77ID:4BcWv/LD Win7はSkylakeまで(i7-6700等)
621名無し~3.EXE
2017/12/15(金) 22:54:31.68ID:d5HRGEfZ インストールは出来る
サポートが無い
色々しないとWindowsUpdateが出来ない
最近のマザーだとインストール時にマウスとキーボードが使えないのが有る
サポートが無い
色々しないとWindowsUpdateが出来ない
最近のマザーだとインストール時にマウスとキーボードが使えないのが有る
622名無し~3.EXE
2017/12/16(土) 08:07:16.84ID:KLU3CfEL 最低限マザボメーカーにドライバが公開されてあるか確認しとけ。
623名無し~3.EXE
2017/12/19(火) 12:39:01.26ID:uzBHC9yI 友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html
興味がある方のために書きました。
K40HJJOUMC
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html
興味がある方のために書きました。
K40HJJOUMC
624名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 12:00:19.37ID:OPLkJ4Gt Professional x64 ノートなんですが、リカバリ後
不要なサービスを切ったりしていたら
メモ帳ソフトのTeraPadが、変に関係付けられたらしく
TeraPadでテキストを開くとMicrosoft IMEの「A」「あ」が小さくなり
テキストの字がぼやけます。
アンインストールして再起動し、再度TeraPadをインストールしたら
インストーラの時点でMicrosoft IMEの字が小さくなりぼやけます
これはレジストリ関係でしょうか? Microsoft IMEの不具合でしょうか?
直す方法があったら教えてください。
不要なサービスを切ったりしていたら
メモ帳ソフトのTeraPadが、変に関係付けられたらしく
TeraPadでテキストを開くとMicrosoft IMEの「A」「あ」が小さくなり
テキストの字がぼやけます。
アンインストールして再起動し、再度TeraPadをインストールしたら
インストーラの時点でMicrosoft IMEの字が小さくなりぼやけます
これはレジストリ関係でしょうか? Microsoft IMEの不具合でしょうか?
直す方法があったら教えてください。
625名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 12:50:07.80ID:oOuErMWP リカバリ
626名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 15:24:55.55ID:pEC5DwxW >624
駄目元でフォントチェンジャーの類使ってみたら?
駄目元でフォントチェンジャーの類使ってみたら?
627名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 15:51:22.05ID:CBuJAvnD o
628名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 16:27:51.09ID:NG5rzWU0 >>624
野暮だけど
スクリーンショットは貼れないタイプだよなw
フォント設定がおかしいか
解像度設定が適切でないかいずれかだろうけど
Windows8.1以降の対応ソフトだとそうなるね。
例えばOffice2016とかをWindows7に入れたりすると
ダイアログの文字が小さくなったりとか
それが正常かもしれない。
野暮だけど
スクリーンショットは貼れないタイプだよなw
フォント設定がおかしいか
解像度設定が適切でないかいずれかだろうけど
Windows8.1以降の対応ソフトだとそうなるね。
例えばOffice2016とかをWindows7に入れたりすると
ダイアログの文字が小さくなったりとか
それが正常かもしれない。
629名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 17:14:32.81ID:7KfR3jn+ 自分で不要なサービスと判断したやつのどれかが原因とは考えないの?
630名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 17:43:38.31ID:CBuJAvnD >>624
たぶん大きさや太さがバラバラなんだと思う。
C:\Windows\Fonts\のiniを削除してフォルダ内の詳細が見えるように可視化して詳細、更新日時順で開く
そのソフトをInstallした時にフォントが入っているなら更新日時を頼りに(最近の)いったんデスクトップにでも退避させてみる
あっさり移動できるものは元からのファイルではないから。(アンインストールしても残ったままかも)
レジストリの場所はHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts
他にPCがあるなら比較してみる
めんどくさいなら626さんの提案のhttps://freesoft-100.com/review/meiryo-ui-mo-daikirai.html
大きさ変えるでなんとかなるかも。
たぶん大きさや太さがバラバラなんだと思う。
C:\Windows\Fonts\のiniを削除してフォルダ内の詳細が見えるように可視化して詳細、更新日時順で開く
そのソフトをInstallした時にフォントが入っているなら更新日時を頼りに(最近の)いったんデスクトップにでも退避させてみる
あっさり移動できるものは元からのファイルではないから。(アンインストールしても残ったままかも)
レジストリの場所はHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts
他にPCがあるなら比較してみる
めんどくさいなら626さんの提案のhttps://freesoft-100.com/review/meiryo-ui-mo-daikirai.html
大きさ変えるでなんとかなるかも。
631624
2017/12/24(日) 18:26:08.71ID:OPLkJ4Gt 文字の大きさを小にしてログオフ、中ににしてログオフで直りました。
回答ありがとうございます。
回答ありがとうございます。
632名無し~3.EXE
2017/12/30(土) 08:18:48.67ID:FbKxNUM/ うまく検索できなかったので、教えていだたけないでしょうか?
【OS】Win7 Home Premium 64bit
【使用環境】ノートPC
【質問の概要】
「コンピューターの管理」「サービス」「タスク スケジューラ」「ディスクの管理」などが開かないので
解決策を教えてください。
【補足】
・ファイル(compmgmt.mscなど)を直接実行してもダメ。
・MMC.exe(コンソール)でスナップインの追加をすると、コンソール上でのみ実行できる。
・ショートカット アイコンの左下に表示される矢印は消していない。
レジストリにIsShortcutはある。
(検索で良くhitしましたが 自分の現象と異なるようなので念のため記載します)
【詳細】
・コンパネの管理ツールから「コンピューターの管理」をダブルクリックすると以下のメッセージが表示される。
--- メッセージ内容 ---
[Window Title]
C:\windows\system32\compmgmt.msc
[Content]
指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。プログラムをインストールするか、既にプログラムがインストールされている場合はコントロール パネルの [既定のプログラム] でプログラムを関連付けてください。
--- メッセージ内容 ---
C:\windows\system32\compmgmt.msc をダブルクリックしても同じメッセージが表示される。
「サービス」「タスク スケジューラ」「ディスクの管理」も同じ。
・MMC.exe(コンソール)でスナップインの追加と削除で「コンピューターの管理」をすると、コンソール上でのみ実行できる。
「サービス」「タスク スケジューラ」「ディスクの管理」も同じ。
【OS】Win7 Home Premium 64bit
【使用環境】ノートPC
【質問の概要】
「コンピューターの管理」「サービス」「タスク スケジューラ」「ディスクの管理」などが開かないので
解決策を教えてください。
【補足】
・ファイル(compmgmt.mscなど)を直接実行してもダメ。
・MMC.exe(コンソール)でスナップインの追加をすると、コンソール上でのみ実行できる。
・ショートカット アイコンの左下に表示される矢印は消していない。
レジストリにIsShortcutはある。
(検索で良くhitしましたが 自分の現象と異なるようなので念のため記載します)
【詳細】
・コンパネの管理ツールから「コンピューターの管理」をダブルクリックすると以下のメッセージが表示される。
--- メッセージ内容 ---
[Window Title]
C:\windows\system32\compmgmt.msc
[Content]
指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。プログラムをインストールするか、既にプログラムがインストールされている場合はコントロール パネルの [既定のプログラム] でプログラムを関連付けてください。
--- メッセージ内容 ---
C:\windows\system32\compmgmt.msc をダブルクリックしても同じメッセージが表示される。
「サービス」「タスク スケジューラ」「ディスクの管理」も同じ。
・MMC.exe(コンソール)でスナップインの追加と削除で「コンピューターの管理」をすると、コンソール上でのみ実行できる。
「サービス」「タスク スケジューラ」「ディスクの管理」も同じ。
633632
2017/12/30(土) 08:19:50.06ID:FbKxNUM/ 追記させて ください。
【その他】
以下は本現象と関係するのか不明ですが念のため記載しておきます。
・Msxml.dllとMsxml2.dllは無い。Msxml3.dllはある。
・12月の上旬にWindows Updateができなくなったので、以下を実行した。
net stop wuauserv
cd %systemroot%
ren SoftwareDistribution SoftwareDistributionold
net start wuauserv
net stop bits
net start bits
net stop cryptsvc
cd %systemroot%\system32
ren catroot2 catroot2old
net start cryptsvc
【その他】
以下は本現象と関係するのか不明ですが念のため記載しておきます。
・Msxml.dllとMsxml2.dllは無い。Msxml3.dllはある。
・12月の上旬にWindows Updateができなくなったので、以下を実行した。
net stop wuauserv
cd %systemroot%
ren SoftwareDistribution SoftwareDistributionold
net start wuauserv
net stop bits
net start bits
net stop cryptsvc
cd %systemroot%\system32
ren catroot2 catroot2old
net start cryptsvc
634名無し~3.EXE
2017/12/30(土) 14:25:52.92ID:LSdYJ4Ar 以前は7を使ってたのですが無償アップグレードをきっかけに10 HOME 64BIT版を使い始めました
しかし、最近になってアップデートができなくなりにっちもさっちも行かなくなりました
10質問スレで相談しましたがアウチ!としか回答をもらえず、もうどうしたもんかと悩みに悩んだ結果
7に戻そうという結論に至りました
しかし今更感もあり、サポートが2020年にて終了とのことなのでどうかと思い
お前らにアドバイスを貰いにやってきました
7に戻すべきですか?
しかし、最近になってアップデートができなくなりにっちもさっちも行かなくなりました
10質問スレで相談しましたがアウチ!としか回答をもらえず、もうどうしたもんかと悩みに悩んだ結果
7に戻そうという結論に至りました
しかし今更感もあり、サポートが2020年にて終了とのことなのでどうかと思い
お前らにアドバイスを貰いにやってきました
7に戻すべきですか?
637名無し~3.EXE
2017/12/30(土) 15:25:03.29ID:r+B8E9kQ クリーンインストール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【野球】ヌートバー、26年WBC出場を熱望 「今季のモチベーションの一つに」「前回大会は私の野球人生で最高の経験だった」 [冬月記者★]
- __参政党と日本保守党(百田新党)の政策の違いが明らかに [827565401]
- 【石破悲報】日本政府、国民の電気代で刈羽、泊、東海第2原発の支援をする新制度を開始🥺は? [359965264]
- 大阪万博+ 79000 [931948549]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 【動画】「ドバイのヤギ」、怖すぎる…お前らが思ってる🐐とはなんか全然違う……これとヤるのか… [144099228]
- 【悲報】田中圭の嫁(41)、今まで旦那の女遊び許してたが『永野芽郁は何かムカつく』と激怒してる模様 [599152272]