このスレは、Windows7専用です
■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate
前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 26©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1491198737/
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 27©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/15(月) 01:40:36.41ID:ArQ8k6l7
786名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 04:05:07.41ID:wkpAyL36788名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 05:29:16.20ID:cc8EbYFu https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh925568(v=vs.110).aspx
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autocad/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/Error-NET-4-5-is-not-installed-when-attempting-to-install-Autodesk-2016-products-on-Windows-10.html
こういうとこ参考にしたが出来ない
レジストリだけで出来るのなら簡単だがなあ
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autocad/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/Error-NET-4-5-is-not-installed-when-attempting-to-install-Autodesk-2016-products-on-Windows-10.html
こういうとこ参考にしたが出来ない
レジストリだけで出来るのなら簡単だがなあ
789名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 07:51:22.39ID:gp+PQawR 素人がレジストリいじるとかこっわ
790名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 09:26:03.25ID:E+hFZIgS かこっわ
791名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 10:13:22.08ID:dX8C+Ywx レジストリ弄くる前に、ちゃんとバックアップしておきなさいよ。
792名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 10:52:48.90ID:078w/J0Y >>786
ggってみてもその場合は
終わるまで放置が最良みたいだよ
本当に「進んでいない」なら強制再起動とか手動でwin updateファイルキャッシュのクリアとかいろいろやれるけど
進んでいるかどうか不明のときはやらないほうがいい
ggってみてもその場合は
終わるまで放置が最良みたいだよ
本当に「進んでいない」なら強制再起動とか手動でwin updateファイルキャッシュのクリアとかいろいろやれるけど
進んでいるかどうか不明のときはやらないほうがいい
793名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 12:25:30.69ID:I+7Zrrdp なんかシャットダウンする時プログラムの起動に失敗しましたって出てオーケークリックしないとシャットダウンされなかったのが、
同じように表示されるけどポインター出なくなってそのままシャットダウンされるようになった。
更新の影響なんだろうか。
同じように表示されるけどポインター出なくなってそのままシャットダウンされるようになった。
更新の影響なんだろうか。
794名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 13:24:32.51ID:SFppraCs 典型的おま環
796名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 13:53:23.47ID:UWQNVX1f 先生!新しいデートの誘いに乗ったら
解像度さんが800x600の強要
スリープ電源使用不能で眠れなくなってしまいました!
解像度さんが800x600の強要
スリープ電源使用不能で眠れなくなってしまいました!
799名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 15:26:35.23ID:aHeyXWjR801名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 16:57:52.71ID:9QYQUkQ6 KB4022722
KB4021558
カタログのセキュリティのみのやつ
再起動有り無事生還
KB4021558
カタログのセキュリティのみのやつ
再起動有り無事生還
803名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 19:00:47.27ID:S/PfJkGw おれも無事インストール完了
このスレの住人に感謝です
このスレの住人に感謝です
805名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 22:22:08.93ID:bP/NvwfW807名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 22:37:57.73ID:wkC216M3 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full
64bit版なら、ここのVersionの値を4.6や4.7から一時的に4.5に書き換えてIRSTをインストール、終わったら元の4.6や4.7に値を戻せばいいだけでは?
64bit版なら、ここのVersionの値を4.6や4.7から一時的に4.5に書き換えてIRSTをインストール、終わったら元の4.6や4.7に値を戻せばいいだけでは?
808名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 23:11:41.71ID:bP/NvwfW >>807
それじゃIRSTは 4.5が入ってねーよっていう
たったそんだけなら目を瞑るくらい楽勝なんだけどな
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"MSI"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
"InstallPath"="C:\\Windows\\Microsoft.NET\\Framework64\\v4.0.30319\\"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1033]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1041]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
それじゃIRSTは 4.5が入ってねーよっていう
たったそんだけなら目を瞑るくらい楽勝なんだけどな
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"MSI"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
"InstallPath"="C:\\Windows\\Microsoft.NET\\Framework64\\v4.0.30319\\"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1033]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1041]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
809名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 23:13:06.90ID:bP/NvwfW [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full]
"Version"="4.7.02053"
"Release"=dword:00070805
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1033]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1041]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
これらすべての、Version"=" と "Release"=
を適正な値に変更しても、騙せない
"Version"="4.7.02053"
"Release"=dword:00070805
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1033]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1041]
"Version"="4.7.02053"
"TargetVersion"="4.0.0"
"Install"=dword:00000001
"Servicing"=dword:00000000
"Release"=dword:00070805
これらすべての、Version"=" と "Release"=
を適正な値に変更しても、騙せない
810名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 23:18:52.27ID:wkC216M3 OSは32bit版?
811名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 23:41:46.15ID:bP/NvwfW812名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 23:47:06.52ID:wkC216M3 IRSTのバージョンは?
813名無し~3.EXE
2017/06/19(月) 23:50:35.85ID:bP/NvwfW 終いにゃ 4.7.02053 でキー検索して全て書きかえればええんちゃうか、と思ってみたり…
流石にそこまでだと普通にアンインストールした方が早くね?ってなる
まあええわ、全部やりゃどうにかならないことは無いと思うが面倒過ぎる
そもそも互換性あるといいながら、こういう事になる時点で馬鹿だろ
他所のソフトでもFAQなってるし
まあええわ あんがとな>>810 14.6だけど
アンインストールすれば出来なくないんで
流石にそこまでだと普通にアンインストールした方が早くね?ってなる
まあええわ、全部やりゃどうにかならないことは無いと思うが面倒過ぎる
そもそも互換性あるといいながら、こういう事になる時点で馬鹿だろ
他所のソフトでもFAQなってるし
まあええわ あんがとな>>810 14.6だけど
アンインストールすれば出来なくないんで
814名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 00:28:48.16ID:Iqz3haSe うちは13.1では>>807の方法で行けてるけど、バージョンの判定方法が変わったのかもね
駄目ならクリーンインスコしてIRST入れる前に4.5を入れれば良いだけだけどね
駄目ならクリーンインスコしてIRST入れる前に4.5を入れれば良いだけだけどね
815名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 08:53:59.52ID:AaUVixQS 今回のアップデートしてから使用容量が毎日増えていく
ディスククリーンアップしても何も変わらず
ディスククリーンアップしても何も変わらず
816名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 11:40:22.03ID:i/F++WYY IE キャッシュ
817名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 11:42:42.18ID:5T+hqSj7 IE等のキャッシュ
818名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 16:02:03.39ID:54esOowg .NETのNGENとかいうののせいじゃね
819名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 16:50:02.76ID:AucZHbUs ここ数カ月くらいからPC重いと言うかたまに少しだけ止まったりするんだけど俺だけなんだろうか・・・
820名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 17:08:03.25ID:hhDQAjR0 ハードディスクの再配置起きてるんじゃね
824名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 20:15:44.95ID:AucZHbUs ちょっとびっくりした
アプデ関連のせいで無い事が分かったのはありがたい
アプデ関連のせいで無い事が分かったのはありがたい
825名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 20:33:33.54ID:JJGJerGl 何故WU絡みで重くなったと思ったのか、むしろこっちが聞きたい
WU自体が重いとか進まないとかいう話は聞くが
WU自体が重いとか進まないとかいう話は聞くが
826名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 21:09:14.50ID:WBjVL7/b パッチ入れたらバグ発生とか当たり前だし重くなっても全然不思議じゃないけどね。古いPCだととくに
827名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 21:11:16.42ID:AucZHbUs 別にそうだと思ったのじゃなく「もしや違うよな」くらいだったけどね
「MSの嫌がらせ」みたいなレスをちらほら見てて自分は全く詳しく無いからさ
「MSの嫌がらせ」みたいなレスをちらほら見てて自分は全く詳しく無いからさ
828名無し~3.EXE
2017/06/20(火) 22:09:00.55ID:MJ72Gbm2 >>827
何かはいってんじゃねウイルス
何かはいってんじゃねウイルス
829名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 01:37:28.70ID:caK5PSGX アプデ後、Wordの印刷で、通常使うプリンタの設定が
「Microsoft Office Document Image Writer」が変わ
っている。印刷できない訳だったw
削除しても、アプデ後のNET Frameworkのインストで
復活するのですか?
「Microsoft Office Document Image Writer」が変わ
っている。印刷できない訳だったw
削除しても、アプデ後のNET Frameworkのインストで
復活するのですか?
831名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 05:06:40.34ID:q2cnQlEn updateでダウンロードしたファイルってどうやって消せばいいの?
832名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 05:31:41.85ID:38F2i4Ip 大きな Windows コンポーネント ストア (WinSxS) ディレクトリが原因で発生するディスク領域の問題を解決する方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2795190/how-to-address-disk-space-issues-that-are-caused-by-a-large-windows-component-store-winsxs-directory
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2795190/how-to-address-disk-space-issues-that-are-caused-by-a-large-windows-component-store-winsxs-directory
836名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 09:45:48.30ID:R7id1JkB837名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 09:46:02.41ID:D5volxG0838名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 09:48:03.82ID:D5volxG0 スレチだが、10のウィンドウって、プレーンなX-Windowみたいだ
839名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 10:09:14.61ID:mlFLnrvL840名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 10:12:30.35ID:ifBHrnoB >>830
それは…
これは10だけど応用できるはず
http://www.techradar.com/how-to/software/operating-systems/how-to-fix-a-stuck-windows-update-1326307
あとは自己責任で
それは…
これは10だけど応用できるはず
http://www.techradar.com/how-to/software/operating-systems/how-to-fix-a-stuck-windows-update-1326307
あとは自己責任で
841名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 10:25:44.91ID:R7id1JkB842名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 11:26:24.71ID:7QwMHgPv ロールアッププレビュー版来ないな
843名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 11:45:23.37ID:Cuag37nq 重要な更新プログラムとしてkb971033が突然出てきた
ググるとWindows ライセンス認証技術のライセンス認証および検証のコンポーネント
でも公開日は2014年
なんじゃこりゃ?
ググるとWindows ライセンス認証技術のライセンス認証および検証のコンポーネント
でも公開日は2014年
なんじゃこりゃ?
845名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 12:50:31.77ID:BxUvJjZD KB4019288(5月の.NETロールアップのプレビュー)はプレビューのままだが
6月ロールアップに昇格しない理由があるのかね?
6月ロールアップに昇格しない理由があるのかね?
847名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 17:18:23.43ID:F1YsD3AK 時々システムイメージから回復してるんだけど、更新履歴より非表示の更新プログラムの再表示が消えるのが痛い
848名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 21:52:03.17ID:/6wwru+x アドビの新しいバージョン26.0.0.131をインストしたら、
既定ブラウザの設定が変わった。
印刷で不具合等が出たり、6月のアプデは酷いな!
既定ブラウザの設定が変わった。
印刷で不具合等が出たり、6月のアプデは酷いな!
849名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 22:59:01.99ID:mJoAyftP 6月は1年でも一番悪いことが起る月だ
祝日は一日もないし、梅雨で雨ばかりだし、髪の毛は上手くセットできないし、AKB総選挙があるし
今まで生きていて必ず6月の大怪我させられるし、必ず体調は崩すし、学生時代いじめが始まったのも6月だった
本当に6月は何もいいことがない
眞子さまが婚約発表を7月にしたのも6月は悪いことが起る月だからだ
祝日は一日もないし、梅雨で雨ばかりだし、髪の毛は上手くセットできないし、AKB総選挙があるし
今まで生きていて必ず6月の大怪我させられるし、必ず体調は崩すし、学生時代いじめが始まったのも6月だった
本当に6月は何もいいことがない
眞子さまが婚約発表を7月にしたのも6月は悪いことが起る月だからだ
850名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 23:13:31.72ID:Uqockl+6 >>807 横槍ですまなんだ、お前の所では↓のように書き換えて出来ているの? 正解値に訂正、採点してもらえると助かるんだが・・・
お願いできないだろうか・・・
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1033]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1041]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1033]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1041]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
お願いできないだろうか・・・
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1033]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Client\1041]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1033]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\NET Framework Setup\NDP\v4\Full\1041]
"Version"="4.5.51650"
"Release"=dword:0005cbf5
851名無し~3.EXE
2017/06/21(水) 23:18:47.42ID:Uqockl+6 ちな、書き換えると
4.5を必要とします。で中止されるのではなく、、
このプラットフォームではサポートされませんって。というメッセージに代わる
以前はインストールできてたのにね
一応メッセージが変わるという事は参照しているポイントではあると思うけども
4.5を必要とします。で中止されるのではなく、、
このプラットフォームではサポートされませんって。というメッセージに代わる
以前はインストールできてたのにね
一応メッセージが変わるという事は参照しているポイントではあると思うけども
852名無し~3.EXE
2017/06/22(木) 10:57:14.77ID:tQlwrnWs WUじゃないけどINTEL製のAHCIドライバって出てるんだな今知った
Windows標準のものから変えてみたりパフォーマンスアップを期待してテスト中
Version: 11.7.0.1013
https://downloadmirror.intel.com/22194/a08/iata_cd.exe
https://downloadmirror.intel.com/22194/eng/iata_enu.exe
Windows標準のものから変えてみたりパフォーマンスアップを期待してテスト中
Version: 11.7.0.1013
https://downloadmirror.intel.com/22194/a08/iata_cd.exe
https://downloadmirror.intel.com/22194/eng/iata_enu.exe
853名無し~3.EXE
2017/06/22(木) 15:11:08.16ID:pIpJGawu x64 用 Windows 8.1 および Windows Server 2012 R2 の、Microsoft .NET Framework 4.7 (KB3186539)
チェックボックスにチェック入ってなかったけどチェック入ったな
チェックボックスにチェック入ってなかったけどチェック入ったな
855名無し~3.EXE
2017/06/22(木) 17:17:31.07ID:elrzhnPG856名無し~3.EXE
2017/06/22(木) 17:17:58.92ID:4wdlTOjA 9x上でのPIIXバスマスタの頃は重宝したけど
Matrix Strage Manager の頃からロクな目にあってないから
IRSTも入れてないな
Matrix Strage Manager の頃からロクな目にあってないから
IRSTも入れてないな
858名無し~3.EXE
2017/06/22(木) 19:55:50.89ID:wtp1HUPT >>852
最新は15.7.0.1014
RSTではなくAHCIコントローラードライバのみでおk
x64
https://downloadcenter.intel.com/ja/downloads/eula/26865/-RST-?httpDown=https%3A%2F%2Fdownloadmirror.intel.com%2F26865%2Feng%2Ff6flpy-x64.zip
x86
https://downloadcenter.intel.com/ja/downloads/eula/26865/-RST-?httpDown=https%3A%2F%2Fdownloadmirror.intel.com%2F26865%2Feng%2Ff6flpy-x86.zip
最新は15.7.0.1014
RSTではなくAHCIコントローラードライバのみでおk
x64
https://downloadcenter.intel.com/ja/downloads/eula/26865/-RST-?httpDown=https%3A%2F%2Fdownloadmirror.intel.com%2F26865%2Feng%2Ff6flpy-x64.zip
x86
https://downloadcenter.intel.com/ja/downloads/eula/26865/-RST-?httpDown=https%3A%2F%2Fdownloadmirror.intel.com%2F26865%2Feng%2Ff6flpy-x86.zip
859名無し~3.EXE
2017/06/22(木) 20:03:01.21ID:wtp1HUPT >>854
ちなみにWin7ではMSドライバーは地雷
Intel一択
Win10はMSでも問題は出ないがIntelが吉
Win7 C220とWin10C230で最新15.7.0.1014動作確認済
でもパフォーマンス的には体感できず・・・
infで入れるので多少スキル要
ロールバックはできるが不安が有ればイメージバックアップ取れ
ちなみにWin7ではMSドライバーは地雷
Intel一択
Win10はMSでも問題は出ないがIntelが吉
Win7 C220とWin10C230で最新15.7.0.1014動作確認済
でもパフォーマンス的には体感できず・・・
infで入れるので多少スキル要
ロールバックはできるが不安が有ればイメージバックアップ取れ
860852
2017/06/22(木) 20:28:06.62ID:AzYa+pPE >>852
実を言うとWindows標準ドライバで0x0000007aで2回、0x000000f4で1回ストレージに関わるエラーでブルースクリーンを経験したのがきっかけだったんだ
自分が使ってるような完全な趣味オンリーのPCなら容易にAHCIのドライバ変更したりできるしね
BSODしてるのにS.M.A.R.Tは何も示さないし、マシンの基幹に関わる部分でもあるので、時間をかけてIRSTをテストしたいと思った次第
実を言うとWindows標準ドライバで0x0000007aで2回、0x000000f4で1回ストレージに関わるエラーでブルースクリーンを経験したのがきっかけだったんだ
自分が使ってるような完全な趣味オンリーのPCなら容易にAHCIのドライバ変更したりできるしね
BSODしてるのにS.M.A.R.Tは何も示さないし、マシンの基幹に関わる部分でもあるので、時間をかけてIRSTをテストしたいと思った次第
862852
2017/06/23(金) 10:41:35.96ID:M1jgnUwb863名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 13:21:47.13ID:Ck3yC5TT Adobe新しいバージョン26.0.0.131をインスコしたら、
Firefoxを既定ブラウザにしてたけど、IEに無理やりされたまま…。
既定を再設定しても、IEになってしまうw
Firefoxを既定ブラウザにしてたけど、IEに無理やりされたまま…。
既定を再設定しても、IEになってしまうw
864名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 16:42:03.90ID:StSFlXnW んなことない
865名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 16:59:05.17ID:6UEV7ITq866名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 18:34:52.37ID:iuIiUxzb 草生やして笑ってっから大して困っちゃいねえんだろほっとけほっとけ
867名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 18:40:59.66 >>863
おま環
おま環
868名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 20:33:55.16ID:QADnrc0b869名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 20:52:59.83ID:0QCJkKP7 >>867 おま環なのか…。
Fox版、IE版のアドビ(26.0.0.131)、それぞれインストしたら
ブラウザの既定をFoxに設定しても、オプションで確認すると、Foxは既定
に設定されませんと表示されるんだけどな…。
Fox版、IE版のアドビ(26.0.0.131)、それぞれインストしたら
ブラウザの既定をFoxに設定しても、オプションで確認すると、Foxは既定
に設定されませんと表示されるんだけどな…。
870名無し~3.EXE
2017/06/23(金) 21:50:30.70ID:l5ZTKdhn871名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 05:47:27.13ID:ylEJMiJI 重要な更新が60位来ててなんだ?って思ったわ
ほとんどOffice関係だった
ほとんどOffice関係だった
872名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 06:27:04.63ID:DQuozAUK >>871
Office の重要な更新 60 って、どういうことですか?
いつから更新してゐなかったのですか?
当方、Office 2010 Win7 SP1 64bit
6/24 AM 6:20 現在で、インストールされてゐる更新プラグラム数
Office 関係 = 80 Windows 関係 = 77 その他 = 4 計 161
Office の重要な更新 60 って、どういうことですか?
いつから更新してゐなかったのですか?
当方、Office 2010 Win7 SP1 64bit
6/24 AM 6:20 現在で、インストールされてゐる更新プラグラム数
Office 関係 = 80 Windows 関係 = 77 その他 = 4 計 161
873名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 09:35:59.47ID:JD3Y7yBK Windowsの更新時にMS製品の更新プログラムを~ の設定がオフだったのがオンに変わった(変えた)から今までの分がまとめて来たんだろう
874名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 12:43:45.21ID:Ae/cdUdK もう7も終わりだ。まだUSの障害者サイトからタダで10にできるぞ
875名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 12:47:16.74ID:xScDe47L 7を使い続けるよ
876名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 15:14:43.98ID:6QwYbD89877名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 16:52:39.81ID:wyIisklN サブPCは2016年12月以来アプデしてなかったんだけど
この場合は今月の6月分セキュリティーロールアップ入れれば
過去のセキュリティーロールアップは入れなくても大丈夫?
この場合は今月の6月分セキュリティーロールアップ入れれば
過去のセキュリティーロールアップは入れなくても大丈夫?
878名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 17:18:02.24ID:wyIisklN 調べてみたら
(1)セキュリティのみ品質アップデート
その月にリリースする「セキュリティ」を1つにまとめたもの。その月のみなので他とくらべて小さい。
(2)月例ロールアップ
・昔から今月までリリースされた「セキュリティ」の全て合算
・昔から先月までにリリースされた「セキュリティ以外」の全て合算
(3)プレビューロールアップ
・昔から今月までリリースされた「セキュリティ」の全て合算
・昔から今月までにリリースされた「セキュリティ以外」の全て合算
昔から今月までだから最新の6月分だけ入れれば良いみたいですね
(1)セキュリティのみ品質アップデート
その月にリリースする「セキュリティ」を1つにまとめたもの。その月のみなので他とくらべて小さい。
(2)月例ロールアップ
・昔から今月までリリースされた「セキュリティ」の全て合算
・昔から先月までにリリースされた「セキュリティ以外」の全て合算
(3)プレビューロールアップ
・昔から今月までリリースされた「セキュリティ」の全て合算
・昔から今月までにリリースされた「セキュリティ以外」の全て合算
昔から今月までだから最新の6月分だけ入れれば良いみたいですね
879名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 17:20:14.50ID:6QwYbD89 そう、>>877の認識でいい
880名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 17:27:17.02ID:DQuozAUK >>876
ロールアップしてますか?
確か 2015年5月の 3125574 で大幅に数が減ったと記憶してます。
テレメトリを気にするのはヤメて、来たのは全部入れてます。
2952664だけは、あまりにも評判が悪いので非表示。
最新は 4022719 Windows updateのクリーンアップは行っています。
毎回、更新プログラムの確認は3分ほどで終わっています。
ロールアップしてますか?
確か 2015年5月の 3125574 で大幅に数が減ったと記憶してます。
テレメトリを気にするのはヤメて、来たのは全部入れてます。
2952664だけは、あまりにも評判が悪いので非表示。
最新は 4022719 Windows updateのクリーンアップは行っています。
毎回、更新プログラムの確認は3分ほどで終わっています。
881880
2017/06/24(土) 17:31:39.91ID:DQuozAUK 追記
ロールアップのプレビューはパスしてます。
翌月のロールアップを行うと、非表示は消えます。
ロールアップのプレビューはパスしてます。
翌月のロールアップを行うと、非表示は消えます。
882名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 17:55:16.45ID:6QwYbD89883880
2017/06/24(土) 18:27:02.05ID:DQuozAUK >>882
ロールアップ無しだと、そのくらいの数になるでしょうね。
当方、tv bok さんご指導の下、2016年の11月に
3177467 - 3125574(convinience roll-up) - 3172605 の順に入れ直しました。
その時を契機にテレメトリは気にしないことにしました。
ロールアップ無しだと、そのくらいの数になるでしょうね。
当方、tv bok さんご指導の下、2016年の11月に
3177467 - 3125574(convinience roll-up) - 3172605 の順に入れ直しました。
その時を契機にテレメトリは気にしないことにしました。
885名無し~3.EXE
2017/06/24(土) 19:13:08.21ID:ip0l+hhK Windows7SP1 64bitHOME
今月のセキュリティパッチ入れたら起動(windowsを起動しています...)の画面で
今まで数十秒だったのが2-3分掛かるようになった
初回だけかと思ったら以降もとか勘弁してくれ・・・・
今月のセキュリティパッチ入れたら起動(windowsを起動しています...)の画面で
今まで数十秒だったのが2-3分掛かるようになった
初回だけかと思ったら以降もとか勘弁してくれ・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 米国、中国に104%の関税 ホワイトハウス声明 ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、中国に104%の関税 ホワイトハウス声明 ★4 [お断り★]
- トランプ氏、TSMCが米国内に工場を建設しない場合100%の課税も 製造拡大要求 [Hitzeschleier★]
- 【米価高騰】備蓄米を追加放出へ 江藤農相が表明 ことし夏まで毎月放出 [Ikhtiandr★]
- 日経平均、一時1000円超安 対中関税引き上げを嫌気 [蚤の市★]
- 【芸能】野呂佳代の服のサイズ「XL」告白にも笑わず 木村拓哉の振る舞いに称賛の声「紳士すぎて本当に素敵」 [ネギうどん★]
- 【キチ◯イ】トランプ「おい台湾!TSMCが米国内に工場を建設しないなら100%の関税を課すぞ!」 [884040186]
- 【悲報】TSMC、トランプ関税100%へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 識者「中国とアメリカはいざとなれば自給自足できる国。関税で一番困るのは日本」 これマジなの? [434776867]
- 中国、米国債の金利を上げるために米国債を500億ドル売却。ちなみに、中国が保有している米国債の総額は7000億ドル [805596214]
- 与党内に国民に一律3万円給付案浮上 [256556981]
- 【速報】日米関税協議で『円安修正』が議題へwww対米黒字を減らす為に急激な円高ほぼ確定か? [782460143]